2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何でソニーはPSPで大爆死したのに後継機のVitaなんて作ったの?

255 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/19(月) 06:11:05.85 ID:pZHYObtX0.net
本体の見た目がオタク臭い

256 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/20(火) 06:38:16.53 ID:2cqL4tsS0.net
>>255
あー
それわかるわ

257 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/20(火) 18:16:51.49 ID:8vB8c8Rr0.net
打倒スマホだったvitaが
スマホからは相手にもされていない

結局はモンハンの居ない
パンツハードになったな

258 :YAMAGUTIseisei:2014/05/20(火) 19:21:39.96 ID:tYkXVtPU0.net
カ○コン 土○座 四回 → MH Vita
土○座係 御申付

ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1399477076/175

259 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/20(火) 19:27:37.62 ID:tYkXVtPU0.net
資金 負担 全額 + ボーナス資金

260 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/20(火) 20:21:47.56 ID:HknwhjmO0.net
【M&A潮流】ソニー、ローブ氏の事業分離案受け入れ潮時か
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N5SFVD6KLVR401.html
ソニーが物言う株主として知られるダニエル・ローブ氏から事業分離案を突き付けられてから1年。
株式時価総額が約20億ドル(約2030億円)減少したソニーにとて、ローブ氏の案をそろそろ受け入れる潮時かもしれない。

261 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/20(火) 20:32:21.03 ID:84M9/Ow80.net
3DSのイベント直前かなんかに発表してはちまが持ち上げて
VITA発売数ヶ月前に3DSが値下げしてはちまが「任天堂恥を知れ」って発狂したのは覚えてる

262 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/21(水) 13:50:43.14 ID:PYUOTw180.net
PSPは爆死してないし
それをおいてvita叩きしてるしなんなんだか

263 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/22(木) 03:10:27.81 ID:grl+m4YW0.net
プレーヤーとしては知らんがゲーム機としては爆死で合ってる

264 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/22(木) 03:29:41.56 ID:ejdXXX0n0.net
というかPSPがSCEを爆殺したんだけどな

265 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/22(木) 03:34:11.26 ID:chOVm5kv0.net
PSPのタイレシオは割れハード過ぎてヤバかったな

266 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/22(木) 11:07:20.01 ID:72BmZSDB0.net
疑問だ

267 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/22(木) 11:23:11.33 ID:sTaoa3ao0.net
>>234
PSPは逆ザヤ解消に5~6年かかったのは本当
ニコニコでも久夛良木と名前は忘れたが元ソニーミュージックのお偉いさんも言ってたよ
ソースは複数あったけど消化されていくソースだってあるんだぜ

268 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/22(木) 11:32:15.15 ID:qRyKsPE30.net
PSPgoやVitaTVどこいったんだよ

269 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/22(木) 18:44:54.11 ID:zVKxo/+U0.net
爆死の定義が曖昧なので爆死したかしてないかは水掛け論になりがちだが
PSPがSCEにとって負の遺産でしかないことはまず間違いない

270 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/23(金) 13:45:11.84 ID:hK1zS/xt0.net
>>267
結局ソース無しの脳内ソースなのね
ならソニーの公式の方を普通は信じるわな
嘘という証拠があれば挙げればいい、ソニーの経営者が株主を欺いたとして逮捕されるから

271 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/23(金) 19:47:18.33 ID:+OIEN0kB0.net
>>270
言ってることが立派でも結果と照らしあわせて辻褄が合わなければそこから遡る事は出来るよ?
例えば、「UMD工場の異常な縮小」や「vitaでPSPソフトが動くのにUMDが使えない・・・」とかね。

272 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/23(金) 20:19:59.61 ID:Cejesjq70.net
PSPは(一応)本体はそこそこ普及したが海外のソフト市場が早い時期に死んだ
Vitaは最初から死んでた

273 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/23(金) 20:30:57.45 ID:hK1zS/xt0.net
>>271
信頼に足るソースがあるか脳内ソースかだけなんだが、君は脳内ソースの人か

>>272
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/FY01_FY10.xls
PSPは3DS以上の売上なんだがね、もちろんPSPも3DSもそこそこ成功だと思ってるぞ

274 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/23(金) 20:39:18.85 ID:tbWBW/VJ0.net
さすが信頼と実績のソニーソース()

275 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/23(金) 20:41:40.48 ID:+OIEN0kB0.net
>>273
君は「xbosよりソフトが売れてる〜」といってるが、2400万しか売れてないハードと8000万売れたハードのソフト売上が互角っておかしいと思わないの?
それと>>237に答えてくれる?
ま、09年と10年のNPDのデータ。

NPD(北米売り上げデータ) top 20にランクインしたPSPソフト
2009
*1月 0
*2月 0
*3月 0
*4月 0
*5月 0
*6月 0
*7月 0
*8月 1 7位 ディシディアFF 13万本
*9月 0
10月 0
11月 0
12月 0

2010
1月 0
2月 0
3月 0
4月 0
5月 0
6月 0
7月 0
8月 0

276 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/23(金) 20:43:53.19 ID:2I7bv2L+0.net
モンハンのヒットでいけると勘違いしちゃったんだよな
モンハンがなかったら素直に撤退していただろう

277 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/23(金) 20:50:30.78 ID:hK1zS/xt0.net
>>275
相変わらずソースも見ずに脳内ソースで語る奴だな
販売開始から経過時間でのソフト売上を比べろよ・・・

235ではソニーの決算の書き方のパターンは昔からだいたい同じで損益が変化しない場合は総括で触れない
08年度はPSPソフト売上が大幅に落ち、ハードで取返し年間での損益インパクトが無かったから

278 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/23(金) 21:53:22.43 ID:+OIEN0kB0.net
>>277
>ソフト売上が大幅に落ち、ハードで取返し

>>営業損失は、前年度比661億円縮小し、585億円となりました。PS2ビジネスの減収の影響が
>>あったものの、ハードウェアのコスト改善およびソフトウェアの売上の増加にともなうPS3ビジネス
>>の損益改善により、営業損失は縮小しました。

って言ってて、んなこと言ってねえぞ?
それと「UMD生産の異常な縮小」と「vitaの爆死っぷり」はどう説明する?PSPが悲惨じゃなきゃこうはならんぞ?

279 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/23(金) 22:12:40.11 ID:hK1zS/xt0.net
脳内ソースの上に理解力も無いやつだな、決算書とレスを100万回読み直してみろ
あとUMDの映画不振は聞いた事があるが異常な縮小なぞ知らんぞ、また脳内ソースか?
ついでに前世代機が爆死しても後世代機が成功することもあるし逆もある
で、答えるのはこれが最後だ、こっちは君の先生じゃないからな

280 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/23(金) 23:46:05.32 ID:oJgktRkd0.net
ゴ「PSPは爆死してない、いいね?」
『アッハイ』
ゴ「よろしい(ふんす」

『で、なんでVITAなんか出したの』
ゴ「脳内ソースガー!」

281 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/25(日) 04:44:01.22 ID:dfb+YBJp0.net
>>270
PSPを立ち上げた久夛良木と元SME社長の発言とそれを配信したニコニコ動画が俺の脳内の出来事であるはずが無いだろ
お前しっりしろよ

282 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/25(日) 05:34:40.75 ID:GIgxZXR+0.net
こんな惨状だったのによく「PSPは成功」とかほざけるもんだw

http://gamedatamuseum.web.fc2.com/index.htm
2011年2月第3週まで
100万本以上売れたタイトルからファースト、セカンドを引いた数
DS:33-23=10
PSP:4−0=4(全てモンハン)
50万本以上売れたタイトルからファースト、セカンドを引いた数
DS:64-38=26
PSP:14-0=14
10万本以上売れたタイトルからファースト、セカンドを引いた数
DS:263-85=178
PSP:124-15=109

283 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/25(日) 05:36:35.35 ID:RkzU5AhN0.net
PSP-3000出して約1年後やっと値下げしたくらいの超逆鞘ハードじゃん

284 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/25(日) 05:36:41.26 ID:GIgxZXR+0.net
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/rank2005.htm
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/rank2006.htm
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/rank2007.htm
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/rank2008.htm
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/rank2009.htm

DS
2005年 115タイトル ソフト販売本数 *966.6万本
2006年 240タイトル ソフト販売本数 3240.3万本
2007年 426タイトル ソフト販売本数 2705.7万本
2008年 422タイトル ソフト販売本数 1858.0万本
2009年 299タイトル ソフト販売本数 2116.2万本

PSP
2005年 094タイトル ソフト販売本数 219.4万本
2006年 188タイトル ソフト販売本数 335.8万本
2007年 100タイトル ソフト販売本数 442.7万本
2008年 103タイトル ソフト販売本数 706.5万本
2009年 182タイトル ソフト販売本数 670.0万本

285 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/25(日) 05:38:12.43 ID:GIgxZXR+0.net
■ゲーム博物館調べ■
ハード別ソフト爆死率
5万未満  PS3 86% PSP 87% DS 75% Wii 70%
3万未満  PS3 80% PSP 82% DS 67% Wii 59%
1万未満  PS3 69% PSP 70% DS 56% Wii 42%
ソース
PSP 国内タイトル 2,126本  PS3 国内発売タイトル 1199本
http://www.scei.co.jp/corporate/data/bizdatatitle.html
DS 国内発売タイトル 1828本  Wii 国内発売タイトル 447本
http://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2012/breport_1203.pdf

286 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/25(日) 05:39:24.92 ID:GIgxZXR+0.net
>>283
反論に持ち出してくるのがソニーソースだって時点でお察しw

287 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/25(日) 05:46:01.37 ID:GIgxZXR+0.net
つうかこの長文キチガイ自ら貼り付けた>>230ですら
「損益が改善した」と言ってるだけで「黒字化しました」とは一言も言っておらず、
他ソースもURL貼り付けるだけで該当箇所のコピペは頑なにやろうとしないのがもうねw

288 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/25(日) 05:46:35.52 ID:yALlmIrJ0.net
VITAユーザー=性犯罪者予備軍

289 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/25(日) 06:31:03.92 ID:qaIF5jCA0.net
SCE自身が使い途をまったく示せなかった3G
新型で液晶に変更となり捨てられた有機EL
V(ITAT)Vでは使えない背面タッチパネル

VITAの売りってなんだったんですかね?w

290 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/25(日) 08:14:44.18 ID:dM+bS+nv0.net
UMDも普及させられなかったしなぁ。確かUMDの工場って静岡と茨城の2ヶ所が全てなんだっけ?
それならMHP3の異常な品薄も分かるな・・・。その少し前に発売されたポケモンBWはそれより売れたが品薄なんて聞かなかったし。

>>281
まだ見れるかもしれないから見てみたい、いつ頃放送されたものか分かる?

>>282
国外じゃもっとひどくて、
http://www.inside-games.jp/article/2011/01/15/46875.html
>「セガとソニーのアグレッシブな試みにかかわらず、任天堂は携帯ゲーム機の世界で20年以上も競争のない状態にある。」
こんな事言われてたよな・・・。この頃既に、北米のゲーム売り場じゃPSP取り扱ってないところも多かったんだよな。

291 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/25(日) 11:16:51.28 ID:8C7FVCis0.net
>>289
あのふにゃふにゃのツインスティックとか?

292 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/25(日) 11:51:52.05 ID:VCObHH6h0.net
あれ指に干渉するんだよねえ

293 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/25(日) 13:52:43.33 ID:G7AZy+A90.net
WiiUからUBI撤退!とか騒ぎまくってるのに
比較に使ってるVITAには海外サードが全然出てないという

294 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/25(日) 15:28:43.44 ID:dfb+YBJp0.net
>>290
ニコ動での放送はvita発売後だったから
2年くらい前の配信かなあ

295 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/25(日) 15:41:31.91 ID:+jDNm64Z0.net
モンハン専用機なのに

実力だと思っちゃった


ソニーがアホ

296 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/25(日) 15:53:20.44 ID:dM+bS+nv0.net
>>290
これかい?見るのは今からだが・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16996815
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16996934
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16996971

297 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/26(月) 21:16:21.18 ID:MDcAarnc0.net
ソニーはいつもぶっとんでるだろwww

298 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/27(火) 21:42:43.56 ID:Dose69uL0.net
ちょっと違うかもしれんが、こんなんも見つけた。

米国携帯型ハード市場販売台数推移(ソース:NPD)
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/110128/img/22l.jpg
米国携帯型ハード市場販売本数推移(ソース:NPD)
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/110128/img/23l.jpg
米国携帯型ハード市場販売比率推移(ソース:NPD)
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/110128/img/24l.jpg

欧州携帯型ハード市場販売台数推移(ソース:GfK他)
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/110128/img/38l.jpg
欧州携帯型ハード市場販売本数推移(ソース:GfK他)
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/110128/img/39l.jpg
欧州携帯型ハード市場販売比率推移(ソース:GfK他)
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/110128/img/40l.jpg

2008年の時点でPSPは完全に市場崩壊、というか市場を形成できなかった。
ソフトがこれならハードも・・・って思うけど、何故かハードはDSの半分程度なんだよな。

299 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/27(火) 21:46:36.13 ID:DKiH+DX70.net
>>298
ハードだけは異様に売れてたよな
ランキングにPSPソフト1本もない週でも5〜6万売れてるとか不自然すぎるわ

300 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/27(火) 21:51:59.31 ID:Dose69uL0.net
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0720&f=it_0720_011.shtml

連投になるが、台数が不自然な原因はこれなんだろうね。
日本でも05〜06年頃、雑誌の懸賞でPSPが当たるのが無茶苦茶多かった。
普通、ああいう懸賞品はメーカー側の協賛とかあるんだけど紙面の下に「PSPは○○の対象ではありません」とか注意書きがされていた。
他にもゲームショップや家電量販店で「ピーエスピー、ゼンブゼンブ」と片言の日本語でまとめ買いする連中が後を絶たなかった。
「PSPは一人一台まで」って張り紙までされる始末だったそうな。
06年4月には、メディクリで出た週販13000にソニーが「こっちが集計してるネット通販分を追加しろ」つって27000に修正されたりもした。

301 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/27(火) 23:32:20.40 ID:IFU39JLE0.net
また脳内ソース君か?
ソフト売上本数とかソニーの決算張ってあるのにアーアー聞こえないか?
>>296とか見たけどPSP関連の事も脳内ソースみたいだなw

302 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/28(水) 00:37:04.68 ID:UqA5D49p0.net
PSPが世界で全く売れなくなってたのになんで出そうとしたのか
さらに高性能ならいける、据置大作もマルチで作ってくれるとか本気で思ってたのかね?

303 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/28(水) 04:07:28.04 ID:r1fatbwY0.net
>>301
「もう来ない」とか言いつつ来るんだな・・・。>>298は華麗にスルーしてるのが笑えるw
ちゃんと売れてるならなんでFF零式は日本だけで海外ローカライズしなかったのかねぇ?

304 :名無しさん\(^o^)/@LR変更議論中:2014/05/28(水) 04:40:57.76 ID:7FIIEqkK0.net
今更PSPは失敗じゃなかったアピールして何になるんだか

総レス数 304
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200