2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 389

451 :アメブロ(3/4):2020/09/02(水) 14:07:33 ID:a6p90lLc0.net
>>450続き)

【質問】
「西野さんは吉本興業という大企業にいるのに、なぜ、そんな自由に活動できているのですか?」
 
【答え】
この質問は本当によくいただくんです。
根底にあるのは、「大きな企業=自分を殺さないといけない」だと思います。

これ、とてもイイ質問だと思うので、応えさせていただくと…

たとえば、「吉本興業」という大企業と「キングコング西野」という個人のスタンスの
ミスマッチは二つあって、一つは「スピード」です。

吉本興業は大企業かつテレビ・舞台を主戦場としてきた会社なので、とにかく遅いんです。
「上に確認します」とか、「週明けに確認します」とか、「前向きに検討します」という言葉が、
平気で使われるんです。

今、言った三つに関しては、
「上に確認します→オマエに決定権がない案件を持ってくるな」だし、
「週明けに確認します→今、確認してください」だし、
「前向きに検討します→検討するぐらいなら組むのを辞めましょう。サヨナラ」なんです。

「時間の無駄になる可能性がある仕事」を僕は徹底的にやらないんですね。
当然、テレビ業界にはびこっている「スケジュールの仮押さえ」みたいな仕事は絶対にやらない。

この辺は「どちらが正しい」という話ではなくて、シンプルに文化の違いで、
世界戦はクオリティー&スピード勝負になってくるので、そもそも仕事のスピードの捉え方にズレがある。

もう一つは、「マネージャーが定期的に変わる」という問題。

当然、吉本興業にも考えがあることだと思うのですが、
吉本興業って、マネージャーが半年おきに変わるんです。
これが結構厄介で、僕、スピード感をメチャクチャ重視している一方で、
完成までに数年を費やすプロジェクトをバンバンやっているんですね。

その途中途中で、マネージャーに変わられると、「いよいよ作品を発表するぞ!」となった時に、
作品に対してそれほど思い入れがないマネージャーが担当することになるわけじゃないですか?

そこには「皆で血反吐を吐いて作ったから、なんとしてでも届けたい」という気持ちがない。
想いがのっていない広告は時間とお金をゴミ箱に捨てているのと同じです。

総レス数 1001
476 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200