2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 389

450 :アメブロ(2/4):2020/09/02(水) 14:05:41 ID:a6p90lLc0.net
>>449続き)

あと、もう1つは、「クレームを入れる前に、確認して」です。

これ、サービス業をやられている方なら共感していただけると思うのですが……
たとえば、先日、「映画『えんとつ町のプペル』のチケット応募者全員に
西野が自腹でプレゼントキャンペーン」というトチ狂った企画をしたんですね。

応募は8月29日の17時頃に締め切ったんですけども、それを受けて、
「応募を突然締め切られた!今、応募の手配をしていたのにっ!」
みたいなクレームがチョコチョコあったのですが、突然も何も、応募規約に
「8月末(すえ)に締め切ります」とキチンと書いているんです。

これに関しては、
「表現が曖昧だ。『すえ』と『まつ』の捉え方が、『終わりの数日間』か『最終日』かで人によって違う」
というご意見もあると思うのですが、
「表現を曖昧にしているところも踏まえて、クレームを入れる前に一旦確認して」と思うんです。

もっとあるのが、「商品が届きません!どうなってるんですかっ!」というクレームの9割が、
購入者さんの「住所の入力ミス」という地獄です。

「商品が届かないなぁ」と思ったら、まずは店を疑う前に、
「自分が入力した住所にミスは無いか?」を疑って欲しい。
「届くはずのメールが届かない」と思ったら、まず相手を疑う前に、
「自分が入力したメールアドレスにミスは無いか?」
「メールが迷惑BOXに分類されている可能性は無いか?」
ということを疑って欲しい。

クレームを受けて、こちらが再度、住所やメールアドレスを確認すると、
「すみません。記載ミスでした。もう一度、送っていただけますでしょうか?」
みたいなのが山ほどある。

同じ被害に遭っているサービス提供者さんの気持ちを代弁させてもらっていいですか?
「時間返して」

総レス数 1001
476 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200