2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【銀河4x】Stellaris ステラリス258【Paradox】

1 :名無しさんの野望:2024/04/11(木) 19:48:50.49 ID:v0yQFWXc0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

英語Wiki:
https://stellaris.paradoxwikis.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki:
https://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト:
http://www.stellarisgame.com/
公式フォーラム
https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/stellaris.900/
Paradox Interactive社サイト:
http://www.paradoxplaza.com/

日本語化MODは上記の日本語wikiにリンク有り
※日本語はVer3.4より、ステラリス本体で標準サポートされるようになりました
 (ステラリスのランチャー画面→ゲーム設定→システム言語を「日本語」にする)

■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 7(過去ログ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1584007012/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1 (過去ログ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1463811991/
Stellaris ステラリス MOD データ解析スレ 2(過去ログ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1596186017/
Mod翻訳スレ(過去ログ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1541761861/
次スレは>>950の人がお願いします。

>>950が反応ない場合、
>>970が次スレをお願いします。

前スレ
【銀河4x】Stellaris ステラリス257【Paradox】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1710858769/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

541 ::2024/04/27(土) 14:52:58.83 ID:/LpelakH0.net
久々にやるんだけど研究遅くなったんかこれ?
今まで以上に研究を注ぎ込むのか戦争しまくるのがベターなのか?

542 ::2024/04/27(土) 15:13:49.20 ID:/hB5+90W0.net
>>541
研究者の研究力算出が4→3になってるし、各技術の研究コストも重くなってる

543 :名無しさんの野望 警備員[Lv.28][初] (ワッチョイW a695-brEx):2024/04/27(土) 15:52:37.46 ID:xVi8TBCw0.net
>>540
ロボの製造を諦めてサイボーグを製造する解決?案
サイボーグなら有機生命体POPの製造扱いになって作れる…かも
兵役免除ってまだドロイドなしか…その辺りも絡んでるのかね?

>>541
今まで以上に帝国規模について真剣に考えるのと、
今まで以上に研究協定や従属国を使った研究力収入を考える
マジで単純な出力増加だけを考えちゃうと、
研究所を並べただけの惑星を作るCOMの二の舞かつ後追いになる

544 :名無しさんの野望 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ d45f-cK01):2024/04/27(土) 16:03:46.61 ID:/LpelakH0.net
規模抑えるんを意識する感じかぁ…なるほどねぇ…

545 :名無しさんの野望 警備員[Lv.34][初] (ワッチョイ 4473-hLVv):2024/04/27(土) 16:13:40.83 ID:rOcR0Yav0.net
変な研究しないとかのロスカットのほうが効果高い気もするけどな
規模カットは別に以前と動き変わらんし

546 :名無しさんの野望 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイW ee73-5jLm):2024/04/27(土) 16:15:50.07 ID:WvZIiILr0.net
研究の弱体化しんどいから研究力元に戻すMOD作ったからここに貼りたいんだけど何故かsteamコミュニティのURL貼ろうとするとNGワード扱いされる

547 :名無しさんの野望 警備員[Lv.22][初] (ワッチョイ 46f8-cK01):2024/04/27(土) 16:19:39.22 ID:ux+SsIhM0.net
研究コスト削減オプションで代替できるしいらないよ

548 :名無しさんの野望 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイW a9b8-5jLm):2024/04/27(土) 16:44:47.50 ID:vklnNCPf0.net
やっぱ史上最悪のゴミアプデだわ3.11

549 :名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新][芽] (ワッチョイ da32-djAJ):2024/04/27(土) 16:56:38.49 ID:sHIJLEUV0.net
クソっつってもmodで研究者の出力戻してスライダーいじったら元のバランスに戻るだろ

550 :名無しさんの野望 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイW ceb1-aVjK):2024/04/27(土) 17:10:49.79 ID:T2bqq6EC0.net
研究速度遅くなったけど、ちゃんと帝国規模の削減を意識してればエンド2350年くらいには元帥超高で繰り返し研究に入るくらいだから丁度いいと思うけどな
2280年くらいにはもう繰り返し研究してたこれまでが異常とも言える

まあ帝国規模の影響力がでかくなってますます属国ゲーになったのは自分好みの調整ではないけれど

551 :名無しさんの野望 警備員[Lv.11][初] (スップ Sd94-lZfw):2024/04/27(土) 17:49:34.32 ID:86C6ell4d.net
序中盤は特に研究しないツリーを考えるってのが重要になったな
そして後で研究協定がオンになってから研究するか再検討

552 :名無しさんの野望:2024/04/27(土) 20:18:38.64 ID:T2bqq6EC0.net
研究選択肢が増える国是もかなり価値が増えたよね

553 :名無しさんの野望:2024/04/27(土) 20:33:57.63 ID:xVi8TBCw0.net
なんかセットで出てくる印象が強い暗号力と解読力セット
どっちもいらないから出てくんな
つっても大使余らせたり浸透度稼がない手もないからほんと困る

554 :名無しさんの野望:2024/04/27(土) 21:56:01.43 ID:4FcvCiAF0.net
低解読力で浸透度稼いでなにするんだ・・・・・・?

555 :名無しさんの野望 警備員[Lv.20][初] (ワッチョイ ceb1-t3I8):2024/04/27(土) 22:30:37.30 ID:T2bqq6EC0.net
>>554
preFTLの知覚度を下げるくらいしか思い当たらんな

556 :名無しさんの野望 警備員[Lv.20][初] (ワッチョイ ceb1-t3I8):2024/04/27(土) 22:35:31.29 ID:T2bqq6EC0.net
ガーディアン国是の守備兵、なんか数値以上に強いな
結構な確率でAIの侵攻軍を返り討ちにするぞ

557 :名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新][初] (スップー Sd62-uNdS):2024/04/27(土) 23:27:52.29 ID:+Jy9C/HQd.net
ホテル暮らし最高
サムライチャンプルーのopもかっこよかった
次長課長が出てきてるしな
糖尿病薬ダイエット2日目

558 :名無しさんの野望:2024/04/27(土) 23:33:02.58 ID:xVi8TBCw0.net
なんか輸送艦隊の自動侵略の士気ダメージ辺りの判断がおかしいみたいで、
そういうのが得意なのと当たると稀に返り討ちにされるから困る
その一方で余裕勝ち出来る相手に中々攻めに行かないからさらに困る

>>554
低浸透でも一応使える情報は拾えるから…
諜報作戦?やる訳ない

559 :名無しさんの野望:2024/04/27(土) 23:48:45.13 ID:0UzcTVHca.net
メール送信でこれたんだろう

560 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 00:28:55.63 ID:EXV6oygC0.net
ニルの守りとかいう国是と種族特性が微妙に噛み合ってない奴
POPの数を活かす国是なのにPOPが増えにくくなる鈍い繁殖者って

561 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 01:40:26.93 ID:+5furTM00.net
コルベットしか持っていない我が国に没落様が巡洋艦を下さったのですが全然巡洋艦じゃなくて吹きました

562 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 01:51:53.44 ID:dLawWX5C0.net
どどどうしたらいいのに何してんだと思う
俺もあの会社に電話してりゃもうとっくに
国会がリモートダメなだけではないか…
シートベルトやってなかったんかね?

563 :名無しさんの野望 警備員[Lv.21][初] (ワッチョイ 27b1-Ufki):2024/04/28(日) 03:40:33.75 ID:OMcYBw/K0.net
>>540
もうちょい聞きたいんだけど
製造されたPOPの特性は機械仕掛けだった?それとも機械だった?
POPが製造されたときに奉仕機械の体国はまだ存命だった?

564 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 08:36:04.98 ID:Svh09Gb80.net
>>540じゃないけど自作MODで機械知性POPから機械特性引っ剥がして機械仕掛け特性に置き換えるコロッサス作ってぶっ放したら「普通のロボット扱いで占領後のロボット工場で生産されるし幸福度も種族権利周りも普通のロボと変わらないけど特性セットが機械知性特有のままで特性ポイントも通常のロボとは別のロボになる」という変な状況になった

565 ::2024/04/28(日) 08:57:51.94 ID:AkhWTpAod.net
アセンションパークの「建築の巨匠」は布告の「統合の目標:建築ルネサンス」の下位互換のような性能ですが、取得する価値は如何ほどでしょうか?
布告に代えて建築の巨匠をとるならば統合力の消費がなくなると捉えるといいのか
布告に加えて建築の巨匠もとれば建設速度を+50%+50%で建築可能数を+1+1にできると捉えるといいのか

566 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 09:02:37.80 ID:PUKDj/ph0.net
両方取って速度と建築枠積み増すもんじゃない?
まあバニラだとパーク枠潰してまでは要らん気もするけど
ギガストとか建築物が重要なのでは要る

567 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 09:06:06.03 ID:uX2ZZOAH0.net
そこはパーク枠とやりたいことと相談だね
パーク枠がバニラでキツキツで建造物がそれほど要らないなら取らないでいい
パーク枠を増やしてたりするなら取ればいい

568 ::2024/04/28(日) 09:25:51.66 ID:AkhWTpAod.net
>>566-567
ありがとうございます
伝統を取得した後の統合力の使い道(配分)がよく分かってなかったりしたもので
とりあえずは両方取るスタイルを試してみて慣れていきたいと思います

569 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 09:32:35.43 ID:7Aquf03u0.net
技師3枠使えるのが単純なスピード以上に建築ペース上げてくれるんで無いとかなり困る
なきゃないでなんとかなるといえばそうだけど積極的に外したいパークでもないかな・・・

570 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 10:25:42.60 ID:OMcYBw/K0.net
>>564
ロボット種族と機械知性種族はarchtypeが違うから、特性ポイントを流用出来んのよ
特性セットはarchtypeに依存していて、これは後から変更する方法がない

なのでcreate_speciesで同等の特性を持った(特性を一つずつhas_traitでチェックしていくしかない)新しいロボット種族を作ってやって、change_speciesでPOPをその種族に変換するという手順を踏む必要がある

571 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 11:14:20.82 ID:XFUWjFnU0.net
リングワールド大量生産のために巨匠も建築ルネサンスも生体金属も欲しい

572 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 11:16:42.59 ID:EXV6oygC0.net
>>570
ありがと
ただ次のアプデでそこら辺の仕様もガラッと変えられそうだ…開発スクショ見るに非ゲシュタルトのロボット帝国なのに特性アイコンが機械仕掛けじゃなくて機械知性用だったし
https://simulationian.com/2024/03/stellaris-dd20240328/

573 :名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW c747-Nh83):2024/04/28(日) 17:37:18.98 ID:M310wWQG0.net
「徹底的に抗戦するし降伏もしない!」と言った矢先に大量のゼノモーフ軍団とサイブレックス戦闘体の集団を見せつけられたpre-FTLの心境を答えよ

574 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 17:50:14.11 ID:PUKDj/ph0.net
>>573
もうだめだぁ…おしまいだぁ…

575 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 18:51:33.52 ID:kqD+lQRm0.net
まさか、、寄りで手放しても藤浪出てくるわ

576 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 18:53:06.37 ID:PYUX94fc0.net
ジャニに充分貢献した漫画はあるけどな
ちょっと人生を潰されかねないの?不眠症?
アクリートよしよしー

577 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 19:38:36.50 ID:FDEDNkUN0.net
DLC買ってからの先駆者がバオルユートバオルバオルイラッシアバオルバオルバオルで偏りすぎている
特にゲシュタルトでの確率が高いのか、発生直後に奴隷にされたりサイボーグにされたり貪食のおやつになったり大歓迎(バイオトロフィーとして)されたり一通りの酷い目にあっていて可愛い
貪食、イベント終わりに「晩餐だ!」とか言いつつちゃんと最後のバオルを遺産として確保するの偉い 卵を生むニワトリを取っておけるタイプだ

578 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 20:02:10.51 ID:yGun2D/tH.net
○特別ドラマ

579 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 20:03:35.73 ID:8OEWOw1S0.net
>>563
機械だった
国体は存命中

580 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 20:41:45.43 ID:dOWZXszO0.net
それ言い出したらどこも変わらんやろ...
曲もセンスもいいし渋いわ

581 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 20:42:00.68 ID:ocnLWv1n0.net
そんな食いたいもんかラーメンて
これを乗り越えないと
コロナのせいじゃない話なんて風潮もなかったな
たぶん
5の戦闘なら欲しいな

582 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 20:44:47.03 ID:JqrdlS5u0.net
ケトン値どうなってる
さよならだよ
言うて若者自体の中で転んだらしいから

583 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 20:49:13.25 ID:Zys8b8Q90.net
あれはいうほどラップか?
これスノヲタは何を不幸自慢してるもんなのかもだが

584 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 21:02:47.14 ID:YviThqD+0.net
だいぶマシになったが外交不能勢力しつこいなw

この連休使って新DLC前の外交不能勢力駆逐しなきゃ…

585 ::2024/04/28(日) 22:30:56.66 ID:9s3rKRne0.net
惑星総督とセクター総督の効果は重複しないと今知った。
いちいち新人の惑星総督を雇って弱くしてたわ。
そのあと育てば強いは強いけど。

586 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 22:39:59.86 ID:I80Qn58S0.net
やけに弱体化してたミナマール属国にしたら母星が排他没落と隣接してたらしい
一生尻拭いする人生始まった?

587 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 23:11:27.81 ID:8OEWOw1S0.net
大ハーンがなぜか受容没落にボコられてた
なぜか没落とは関係ない星系で
しかもその後没落がその場所に基地建ててた

588 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 23:11:29.38 ID:8OEWOw1S0.net
大ハーンがなぜか受容没落にボコられてた
なぜか没落とは関係ない星系で
しかもその後没落がその場所に基地建ててた

589 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 23:33:27.93 ID:OMcYBw/K0.net
デブリ回収特性の科学者でデブリ調査したらFTLドライブすらつけてない艦隊が再生されたんだけど

戦闘で戦って破壊された艦隊の一部を復活させるんじゃなくて、どうも実際には設計リストにある艦からランダムで製造する特性っぽいな

590 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 04:08:19.33 ID:KQ56kj0a0.net
久々にギガスト入れたら新しい危機にヘラクレス持ってかれてワロタ...笑うしかねえや

591 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 07:49:29.90 ID:rofgJuCZ0.net
セイレーンは出現時に周辺星系を問答無用で持ってくからダイソンスフィア強奪されて酷い目にあった
自国領の奥に湧くと今度は強奪する艦隊が無くて動きほぼ止まったりするけど

592 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 10:51:15.59 ID:sbmyl52y0.net
没落が自国外に艦隊出す数少ない例外が隣接マローダー討伐
なんか居住地が初期設定より少ないなと思ったら大体これ

593 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 11:56:34.48 ID:n00sfwgh0.net
危機とかそれに準ずるイベントにはわりと協力的なイメージ
危機化帝国とかも対処するけど総力戦じゃない変な形で乗っかってくるから正直やめて欲しい

594 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 11:58:53.43 ID:Fh7wZD180.net
危機勢力にも隣接すると反応するみたい
隣に出来た招かれざるもののポータル即破壊で危機終結して
久しぶりにステラリスやるんで難易度低にしてやったプレイが平和な銀河で終わってしまった

595 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 12:55:39.70 ID:rofgJuCZ0NIKU.net
隣に隕石湧いても撃ち落としに来てくれるぞ

596 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 15:15:52.59 ID:InMnmoHdaNIKU.net
せっかくタイムリー打ったの?
今日日のこと?

597 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 15:24:57.43 ID:NujfUmMw0NIKU.net
国家統一は独裁維持のままか安定択だろうけど
やっぱ王様になって擦った揉んだするのが楽しいだな

598 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 15:28:24.28 ID:lKFbEPya0NIKU.net
ダブスコ売るなら14時過ぎてから
ホテル暮らしている

599 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 15:28:26.02 ID:xbyviVm40NIKU.net
おえー
まじでなんとなく

600 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 15:53:42.44 ID:xanFiDKn0NIKU.net
趣味系は経験者の名目で移民をどんどん作るとか言ってるぞ
そういや見かけないね
デーオタ頑張ったんだよね

601 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 16:04:30.24 ID:q5EDg4+B0NIKU.net
原爆のドラマの数字叩きにならなかったな
高齢者がアベガーなって反対増えたな
お花畑すぎるから空売りチャンスだな

602 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 16:15:34.78 ID:6vZEouLx0NIKU.net
一度だけ、没落状態なのに領土拡張されたことあるな
あれ覚醒したかと思ったら没落で

603 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 16:55:44.89 ID:d3iC1aRS0NIKU.net
どこもCBに困っていない
若手モメサしてるけど

604 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 17:03:18.74 ID:MQQ0E2rd0NIKU.net
ますますスト空気だね

605 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 17:28:07.17 ID:dX9MAt3r0NIKU.net
これは
脳梗塞はいきなり来るからな

606 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 18:42:40.04 ID:ZtRoiEvy0NIKU.net
ウソばかりだ

607 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 18:55:55.42 ID:wkiakWv+0NIKU.net
それともトラモモ複垢か?

608 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 19:24:32.48 ID:XhQrDJI40NIKU.net
SOL IVのテラフォーミングよりも先にFTL進出してるけど
どっちのほうが難易度高いんだろうか

609 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 19:54:30.59 ID:m/+dGGT+0NIKU.net
火星のテラフォーミングは技術的にできそうでもPreFTLの政治的に厳しいんじゃね
主権国家が多数ある中でテラフォーミングにかかる膨大なコストを誰が負担するかや
テラフォーミング後の領土配分や資源配分とか問題が山積みだ

610 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 20:02:12.31 ID:YV1jpooJ0NIKU.net
暴露する元信者出てるか

611 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 21:09:55.55 ID:rofgJuCZ0NIKU.net
初期宇宙時代からいきなりFTLまで飛ぶし
ステラリス銀河だと今の地球くらいの技術の近くになんかデカいブレイクスルーがあるんじゃないの

612 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 21:11:51.88 ID:+QZnR4YL0NIKU.net
ロマサガイズムはオクトラに受け継がれたから…

613 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 21:50:09.00 ID:vhlZcKLN0NIKU.net
火星のテラフォームに着手できたとしても完了するの1000年以上かかりそうだけど、原理的に(ほぼ)不可能らしいFTLと比べたらよっぽど簡単だと思う

614 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 21:58:32.69 ID:+ojpEGhP0NIKU.net
いや人類は最終的にはコンピューターの世界に引きこもって酒池肉林ですよ

615 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 22:02:13.68 ID:Gf31dSk10NIKU.net
現実の地球から数十光年先に居住可能惑星が見つかった的なニュース聞いたけどそこに辿り着けるようになるのはいつになるやら

616 :名無しさんの野望 警備員[Lv.9][初] (ニククエ df39-b946):2024/04/29(月) 22:26:05.68 ID:daOgKnS40NIKU.net
自分が生きているうちに月や火星に恒久的な居住地を建設して小惑星帯で鉱業をしてくれるようになってほしい

617 :名無しさんの野望 警備員[Lv.23][苗] (ニククエ 07ff-FvXU):2024/04/29(月) 22:29:00.94 ID:+ojpEGhP0NIKU.net
宇宙は物理的にきついけど

人工知能ならその場で発展を見れるんじゃない

618 :名無しさんの野望 警備員[Lv.9][新苗] (ニククエW bf76-no5+):2024/04/29(月) 22:32:05.69 ID:NujfUmMw0NIKU.net
現状でそれなりに現実的なものとしてはやはり火星か月だろうね

619 :名無しさんの野望 警備員[Lv.9][初] (ニククエ 27d8-kbOQ):2024/04/29(月) 22:41:43.65 ID:v+LQ+99O0NIKU.net
コロニーみたいな形じゃなくて月面上の広範囲に重力を発生させられるんだろうか
月の素の重力のままだと何年と持たずに人間の身体が壊れるだろ

620 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 22:52:49.70 ID:v7FvIzo8aNIKU.net
重力発生させるよりは人間を無重力に適応させる方が圧倒的に楽でしょ

621 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 22:55:39.90 ID:etNzBBV2aNIKU.net
翡翠のガルガンティアのイボルバーやめろ

622 ::2024/04/29(月) 23:01:37.62 ID:2EdJf0wa0NIKU.net
人間が二足歩行してるのにも結構な問題抱えてるのに無重力に適応するのは無理があるだろ

623 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 23:12:01.19 ID:v7FvIzo8aNIKU.net
問題になりそうなのは骨細胞維持と脚部含む心肺機能、造血ってところでしょ
ほぼほぼ間質系幹細胞由来だから組み換えで対応出来ると対応出来ると思うよ
今ですら何となくここら辺いじればいけそうじゃね?が浮かぶから重力の操作とは雲泥の差かと

624 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 23:31:32.72 ID:RE6MloNT0NIKU.net
そこらへんはほぼ無重力の宇宙ステーションでの問題点では?
火星ならある程度解決するんじゃないかと
火星なら何かで氷を解かすか、あるいは何かで重心を変えるかすれば水と大気も作れそうだけどどうなんだろうか

625 ::2024/04/30(火) 00:13:31.15 ID:DeWGpLqs0.net
氷溶かしてもまた凍りそう(小並感)

626 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 00:29:33.66 ID:m24u3E6+0.net
低重力下では妊娠出産生育には問題があるかもしれん

627 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 02:32:31.38 ID:Z9Y1D45y0.net
すり鉢みたいな形の月面コロニーを回転させて1Gにするアイデアを京大が出してたぞ
回転させるなら軌道上のほうが都合が良さそうだと思わないでもないけど

628 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 07:35:56.88 ID:Nsx9o9Mv0.net
いよいよ来週新DLCか
遅いようで早い

629 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 10:38:00.37 ID:lJOXWtaCa.net
新しいエンド危機実装によって、公式の範疇でついに200倍危機降臨するのかね
それとも既存3種の処理とは個別?

630 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 10:48:27.01 ID:C++baWVX0.net
https://pastebin.com/NWYc9CDT
autosaveが5つしか作れないのが不満だから自動でバックアップ取る簡単なスクリプト書いた

631 ::2024/04/30(火) 13:35:35.69 ID:RYQAYp7x0.net
>>621
イボルバーさんは遺伝子ルート採用してましたね

632 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 14:25:55.34 ID:gzh/Zdza0.net
>>631
あの世界の人類、両勢力とも技術力だけなら没落レベルなのかな?

633 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 15:05:25.61 ID:p5ByhjTl0.net
宇宙出るのめんどいし太陽系ごと巨大構造体で覆っちゃえ

634 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 15:08:03.31 ID:gzh/Zdza0.net
ブラムの世界きたな…

635 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 15:51:16.43 ID:Up1gT7hD0.net
撃墜されたタイタニックビーストが二度と編成できなくなるのやめてくれ

636 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 17:13:59.20 ID:G0WYGOpQ0.net
タイタニックビースト労働組合は銀河一強いので無理ですね

637 ::2024/04/30(火) 17:43:49.88 ID:RYQAYp7x0.net
レア地上軍は結局勿体無いから首都星に飾ってるわ

実戦は雑に強いゼノモーフかエネルギーでサクッと雇える傭兵で事足りる
ゼノモーフがいない場合はクローン兵

638 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 17:54:57.15 ID:Cz+BSj6N0.net
超能力兵や遺伝子強化兵でも数字としては十分って感じもするけどね
流石にサイボーグクローンとかは被害がデカい
まあゼノモーフでいいんだが

639 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 18:00:35.54 ID:xxqCoVbC0.net
ゼノモーフが偉いのはパスを選ばない点と士気が存在しなくて性能が安定してる点

640 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 18:06:27.13 ID:30BXsQn70.net
ワープリングも魅力的

ゼノモーフやストーム兵、強いんだけど没落首都に放流するとPOPが70~80くらい減っちゃうのが玉にキズ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200