2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【銀河4x】Stellaris ステラリス258【Paradox】

1 :名無しさんの野望:2024/04/11(木) 19:48:50.49 ID:v0yQFWXc0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

英語Wiki:
https://stellaris.paradoxwikis.com/Stellaris_Wiki
日本語Wiki:
https://wikiwiki.jp/stellaris/
公式サイト:
http://www.stellarisgame.com/
公式フォーラム
https://forum.paradoxplaza.com/forum/forums/stellaris.900/
Paradox Interactive社サイト:
http://www.paradoxplaza.com/

日本語化MODは上記の日本語wikiにリンク有り
※日本語はVer3.4より、ステラリス本体で標準サポートされるようになりました
 (ステラリスのランチャー画面→ゲーム設定→システム言語を「日本語」にする)

■関連スレ
【Paradox】Stellaris ステラリス 翻訳作業用スレ 7(過去ログ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1584007012/
【Paradox】Stellaris マルチ募集スレ 1 (過去ログ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1463811991/
Stellaris ステラリス MOD データ解析スレ 2(過去ログ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1596186017/
Mod翻訳スレ(過去ログ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1541761861/
次スレは>>950の人がお願いします。

>>950が反応ない場合、
>>970が次スレをお願いします。

前スレ
【銀河4x】Stellaris ステラリス257【Paradox】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1710858769/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

438 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 22:00:19.41 ID:0Eflom5V0.net
なんだかんだ地上軍無しで爆撃オンリーだと時間かかりすぎるしな
まあ後半はコロッサスの方が早いんだが

439 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 22:53:23.76 ID:Rog2Qx/P0.net
提督のスキルで艦隊戦の有利になったなと感じることはある
射程スキルとかで
将軍がいたから地上戦有利になったなと思うことはない
とりあえずゼノモーフをたくさん落とせば勝つし

440 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 23:01:31.04 ID:EZBx4eRh0.net
ローゼンリッターはあんなに偉そうなのにね

441 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 00:37:08.16 ID:akjVtZAG0.net
なんかエキュメのに詰め込んでる御主人様の機嫌が悪いなとおもったら帯毒持ちのPOPがかなり紛れ込んでた
ていうかなんでAIはわざわざPOPの変してまで帯毒をつけたがるんだ
地底起源とか特殊な用途じゃないと全く役に立たないのに

442 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 00:39:27.17 ID:nzKw0nmk0.net
帯域制限と超電導ロボが大好きとかかなり謎な挙動あるよな
やっぱりどんなクソ種族でも全部同化できる人工生命体が最高ロボねえ

443 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 01:05:39.50 ID:iSPN+MRz0.net
初心者だったし星系400でやってたんだけど、初めて600にして相対的にAI帝国の数も多目でやってみたら、一国と移民しただけで種族欄が手に負えない事になったわw
人口生命体最強すぎると改めて思ったけど、遠すぎてそこまでやるのが大変だw
ラケットが速攻でくれば移民一切無しでやり易いかな〜

444 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 01:16:55.77 ID:R+roapAh0.net
問答無用で第一種族に同化できるのはやはり最強

445 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 01:24:11.57 ID:tt53tnw60.net
種族欄きれいにしたい欲にかられて人工生命体一択になるんだなあ

446 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 01:27:16.23 ID:nzKw0nmk0.net
管理楽なら遺伝子でも全然いいんだけど禿げ上がるからな実際のところは
次のDLCのAuto-moddingで良くなるかと思ったけどそもそもAuto-modding特性のテンプレに改造する必要があるから移民が自動的に戦力化できるわけじゃないんだよな・・・

447 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 02:13:43.26 ID:k+YqEDTK0.net
犯罪企業でない企業に建ててもらった建物からこちらが何一つ算出を得られてないみたいなんだけどどういうこと?保有施設の画面で維持費しか表示されない

448 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 02:21:13.07 ID:nzKw0nmk0.net
基本的には職業枠の提供がメインでこちらに直接的になんかくれるってのはあんまないよ
一般的な企業だと巨大娯楽施設が快適度くれるぐらい
ほぼ確実に建ててくる商業フォーラムから豪商枠もらえるから便利なのと犯罪企業の進出防いでくれるぐらいの感覚

449 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 02:24:36.97 ID:qgrwijep0.net
有機種族も研究で巨大戦闘体並みの陸軍作りたい
15個そこらで没落首都を予備爆撃も無しに制圧出来るの楽だし爽快だし
ゼノモーフ全然出てこないと思ったら前提技術に準知的の発見要るの知らなかったわ
ずっとロボット兵使わされてた

450 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 02:30:22.87 ID:nzKw0nmk0.net
そういうことあるからサイバネと人工生命体行くときは意識して早めに傭兵中立機構作ったほうがいいぞ
先駆者がサイブレックスとバオルのときは地上軍に心配はないけど

451 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 02:44:06.74 ID:kDNTakb3a.net
先駆者バオルで地上軍って何かあったっけ

452 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 02:49:10.18 ID:nzKw0nmk0.net
秘密の解読でエピジェネティクス変化の誘発がもらえるんだよ
発生学の前提条件満たせるから準知的引けてなくてもゼノモーフが解禁できる

453 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 07:26:10.38 ID:vnXJMpLj0.net
サイバネと人工生命体も遺伝子と超能力みたいに専用の地上軍くれ
というか巨大戦闘体を機械知性以外でも使えるようにしてくれ
有機種族が巨大ロボ使ってもいいでしょ

454 ::2024/04/24(水) 09:41:29.24 ID:8J+n5FFn0.net
地上軍は戦闘幅の概念があるから、艦艇以上に質が重要だもんね

455 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 09:55:45.45 ID:hsx/v8+Q0.net
つーてもクローン兵の数の暴力でも結局勝てねえ?

456 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 10:10:49.49 ID:nzKw0nmk0.net
いやだよ没落首都相手に500溶かすとか

457 ::2024/04/24(水) 10:13:22.46 ID:6n4ZptCTM.net
そら艦隊戦ほど数の暴力が強烈に効いて来ないってだけで地上戦でも数押しは十分有効よ

458 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 10:17:09.03 ID:VWTU1Z+70.net
そもそも地上戦要素は必要なのか

459 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 11:09:58.74 ID:IvFtSKuf0.net
ロマンを捨てたらこのゲームは何も残らんだろう

460 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 11:29:58.91 ID:iSPN+MRz0.net
>>458
要らないよなw
多くの人には面倒くさいだけで面白いって要素でもない
まあ一つにこれ言い出してもこのゲームそんなのばかりだけどw

461 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 11:36:24.25 ID:t0/5pBpn0.net
そもそも最近はわざわざ占領しなくても相手徹底的に殲滅して爆撃してればそのうち降伏してくるしな
最近はもうpleFTL制圧するくらいにしか地上軍使ってない

462 ::2024/04/24(水) 11:46:07.91 ID:MwzQJ8Ms0.net
艦隊戦はまだ有利な星系まで引き込むとか分散したところを殴るとかいろいろ出来るんだけど、地上戦は惑星の守備軍を上回る戦力揃えて降下させるしかないから作業感強いよね

463 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 12:00:30.90 ID:VWTU1Z+70.net
まあ惑星マップに切り替わってRTSさせられても困るが

464 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 12:03:14.58 ID:hsx/v8+Q0.net
惑星VPを全部制圧したら勝利です

465 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 12:23:39.11 ID:i1ehYKPa0.net
首都を占領してVPを全部確保したら併合が可能に

466 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 12:34:09.77 ID:DeUAgsUi0.net
師団が交戦始まったらFPSに移行して戦闘だ
操作できる兵士は地上軍によるから防衛軍で無尽蔵のクローン隊かクソ硬いゼノモーフかほぼ無敵の巨大戦闘体を相手にするぞ

467 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 13:14:15.93 ID:NK61HIuJ0.net
スパイ送り込んで協力政府を樹立させよう

468 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 13:23:03.90 ID:qbOdPgTS0.net
ダーチャてひょっとして敵対してもテクノロジーもらえない?

469 : 警備員[Lv.4][新][苗][芽] (ワッチョイW a88f-nssD):2024/04/24(水) 18:52:41.12 ID:5xb1Tqxr0.net
ワイ帝国の外交
通商条約!?良いですねえ!ぜひお願いします!
研究協定!?ありがてえ!お互い頑張りましょう!
独立保証!心強い!助かる!
防衛協定!これでズッ友や!親友や!
移民条約!いやいやいや無理無理無理無理無理絶対無理

470 :名無しさんの野望 警備員[Lv.20][苗][芽] (ワッチョイ 46cc-cK01):2024/04/24(水) 19:38:05.43 ID:tt53tnw60.net
これだから歩兵の重要性を理解しない宇宙軍はだめなんだ
船に引きこもってばかりで現場を知らんやつしかおらん

471 :名無しさんの野望 警備員[Lv.20][苗][芽] (ワッチョイ d86e-VEEt):2024/04/24(水) 19:51:32.16 ID:i1ehYKPa0.net
そう…(1プロビに1000個師団押し込めるタワーを見ながら

472 : 警備員[Lv.3][新][苗][芽] (ワッチョイW 3d33-BOg6):2024/04/24(水) 19:52:42.51 ID:KuZhaHeH0.net
1地上軍てどれくらいの数なんだろ

473 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 20:18:16.49 ID:ySyzepZa0.net
1POPから無理なく引っこ抜けるくらい
…1POPとはどのくらいの数なのか問題に突き当たる
思えば、狂権威軍国と狂平和平等とで編成できる地上軍数が同じなのも謎

474 :名無しさんの野望 警備員[Lv.16][苗][芽] (ワッチョイ ceb1-t3I8):2024/04/24(水) 21:01:57.38 ID:akjVtZAG0.net
遊んでると細かいバグは山程見つかるけど、バグ報告があまりに面倒くさすぎる上なかなか対応してくれないの悲しい
というかMOD入れて遊んでる人がほとんどだろうし、バグ報告とか全部他人任せにしてる人ばかりのイメージ

475 :名無しさんの野望 警備員[Lv.13][苗][芽] (アウアウイー Sae7-uc+i):2024/04/24(水) 21:58:24.38 ID:kDNTakb3a.net
1POP1億匹だったか10億匹だったか、昔開発日記でふれてたよ
たしか10億だった気がする

476 :名無しさんの野望 警備員[Lv.18][苗][芽] (ワッチョイW c7a0-GFGj):2024/04/24(水) 22:54:29.68 ID:R+roapAh0.net
3億だよ
適当こきすぎてて草

477 :名無しさんの野望 警備員[Lv.21][苗][芽] (ワッチョイW ee73-5jLm):2024/04/24(水) 23:11:18.93 ID:vnXJMpLj0.net
つまり破られた手枷起源は最低でも29億人、下手すりゃ290億人以上の奴隷が脱走した事になるのか…

478 :名無しさんの野望 警備員[Lv.16][苗][芽] (ワッチョイW aea5-Oww0):2024/04/24(水) 23:13:32.10 ID:FbJp/r0Z0.net
種族によっても違うだろ

479 :名無しさんの野望 警備員[Lv.32][苗][芽] (ワッチョイ 4473-hLVv):2024/04/24(水) 23:14:39.68 ID:nzKw0nmk0.net
時期や状況によって変動なので答えられないって言ってた記憶があったんだけど存在しない記憶かこれ?

480 : 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイW 62d6-lHPm):2024/04/24(水) 23:24:30.50 ID:17M4JF2y0.net
初期のタイル制の頃は1POPで10億人くらいじゃね?とか言われてた。

481 :名無しさんの野望 警備員[Lv.6(前27)][苗][芽] (ワッチョイW b276-cHZD):2024/04/25(木) 00:02:31.10 ID:DLpEUnIi0.net
典型的ヒューマンで10億、小さいトカゲ型のプリキチだと20億相当とかじゃない?

482 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 01:20:05.62 ID:il0Ra9nq0.net
これまでの人口グラフの伸びを考えると2200年には300億人いってても不思議じゃないし1POP=10億人というのは妥当に思えるが

483 :名無しさんの野望 警備員[Lv.18][苗][芽] (ワッチョイ dad1-k7t9):2024/04/25(木) 01:57:06.51 ID:5NAH6orb0.net
人口論、死の星のソル星系とかけまして
「じょうじ」

484 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 04:04:51.23 ID:lOE3EItA0.net
>>477
奴隷市場換算で20POP以上って割とヤベー金額なのでは
そのレベルの損失出してミナマール大丈夫なんか

485 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 04:13:27.86 ID:4kKYe+vB0.net
手を引いた理由がそれ以上のやべー案件が発生してたからだからとんでもない額あの時期に失ってそうなんだよな・・・

486 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 05:32:51.91 ID:RVHIIeqZ0.net
国際地球連盟を考えると1人間popが1億人ってことはなさそうだよな 今の地球人口からだいぶ減ることになるから
増加スピードとかも考えると謎が深まるし、はっきり決めるのも無理そう

487 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 06:06:04.81 ID:lOE3EItA0.net
HoIの師団構成的に1POPにギッチリ詰まってたりスカスカだったりするのかもしれん
4大隊の沿岸警備師団も25大隊詰め込んだ過密師団も1師団は1師団的な

488 ::2024/04/25(木) 09:55:03.16 ID:MTxIEBOX0.net
ミナマールをボコボコにして奴隷商人共を奴隷市場に売り飛ばす瞬間が気持ち良いので復讐起源好き

489 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 09:59:52.24 ID:XFWuiNnBH.net
https://www.youtube.com/watch?v=6kbYo06zgT0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43701160
艦船設計の戦闘コンピュータの詳細について今まで知らなかった
どおりで、XやT装備の戦艦やらタイタンが射程距離以下に近づく時があったけど
そういうことだったのか
なんで、前哨は一番短く、戦列は平均、砲撃は一番遠くっていうプログラムになっていないのか
武器並べた順番の中央の番号の射程で決まるってなんだよ

490 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 09:59:54.39 ID:XFWuiNnBH.net
https://www.youtube.com/watch?v=6kbYo06zgT0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43701160
艦船設計の戦闘コンピュータの詳細について今まで知らなかった
どおりで、XやT装備の戦艦やらタイタンが射程距離以下に近づく時があったけど
そういうことだったのか
なんで、前哨は一番短く、戦列は平均、砲撃は一番遠くっていうプログラムになっていないのか
武器並べた順番の中央の番号の射程で決まるってなんだよ

491 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 10:37:11.17 ID:VhDdicE10.net
なので難しいことは考えずに
コルベ、魚雷系→突撃
駆逐艦→前哨
その他→戦列
にしてる

492 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 10:45:18.35 ID:4kKYe+vB0.net
タイタンは空母はわりとみんな経験則でやってるけどやっぱ合ってるんだな
砲撃が最大射程ってのはまずないとは思ってたけどこんな仕様とは想像もしてなかった
現行主流のアーク戦艦の武器構成だとまず実用上問題はおきないから気にならなかったけど

493 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 10:59:51.02 ID:qFtcdGhT0.net
あまりにも直感的ではないのでバグの可能性もあるのかな

494 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 11:02:37.88 ID:il0Ra9nq0.net
>>489
それver3.6の頃からredditや公式forumの海外のガチ勢が説明してくれたよ

正直何を今更って思ってる部分はあるけど
最近よくその話題あがるあたり英語圏の情報に触れたがる人ってぜんぜんいなんだなと

495 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 11:57:49.01 ID:TalYhFxT0.net
使い道なくなったマローダー艦隊大中小一式をドレイクにぶつけて逆襲しに来るらしいイベント見ようと思ってたら普通に打ち倒しおった…

496 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 12:02:26.07 ID:WSnUf1TH0.net
>>479
思わず調べてしまった
当たりです、伝えたい内容によって変わる、だそうです

497 ::2024/04/25(木) 12:05:51.36 ID:MTxIEBOX0.net
戦艦のCPUは戦列にした方がいいのか
砲撃にしてたわ
帰ったら更新しなきゃ

中性子投射だけ積んだフリゲート艦隊が安いコストでコンティ星系基地潰せるから便利だな
なおコンティ艦隊と鉢合わせすると壊滅する模様

498 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 12:33:37.92 ID:5NAH6orb0.net
マローダーのガレオン(祖先の栄光級)は遠距離ビタ止まりするんだよね
このコンピュータ設定をうちの戦艦にほしいと何度思ったことか

マローダーを傭兵中立にすると、ガレオンがずっと生き残ってずっとジャンプドライブできないジレンマもあるが

499 :名無しさんの野望 警備員[Lv.8][苗][芽] (スップ Sd94-lZfw):2024/04/25(木) 12:49:04.53 ID:t/o7L4XEd.net
3.6の頃は今と挙動違ったよね

>>493
平均すれば真ん中なんだけど、ばらつきが酷いからバグだろうね
並び替え忘れバグって話で納得してる

500 : 警備員[Lv.2][新][苗][芽] (オイコラミネオ MMcc-/dX5):2024/04/25(木) 13:49:38.67 ID:FDxxLKLMM.net
>>494
へえ、砲撃AIが中央値の距離まで接近してから最大値の距離まで移動しようとするせいで変な挙動になってたのは聞いたことあるけど、中央値が実際には設計画面で武器を設定した順番で選ばれてるのは聞いたことなかったわ

501 : ころころ (JPW 0Hba-/PgV):2024/04/25(木) 14:37:30.48 ID:xlh9UDn5H.net
ref自体は更新して貰えそうだけど更新されそうに無いmodも多いしもう終わりやね

502 : ころころ (JPW 0Hba-/PgV):2024/04/25(木) 14:37:50.20 ID:xlh9UDn5H.net
ref自体は更新して貰えそうだけど更新されそうに無いmodも多いしもう終わりやね

503 :名無しさんの野望 警備員[Lv.9][苗][芽] (スップ Sd94-lZfw):2024/04/25(木) 15:13:50.20 ID:t/o7L4XEd.net
>>497
今のバージョンだと戦艦は砲撃CPUで良いよ
戦列にしろ設定順の影響受ける点は注意

504 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 20:08:11.25 ID:PPDmJnr00.net
https://forum.paradoxplaza.com/forum/developer-diary/stellaris-dev-diary-342-the-art-of-the-machine-age-part-i.1666149/
新ポートレートと艦船デザインについての話
艦船デザイン好きだわ

505 ::2024/04/25(木) 21:02:32.23 ID:khoytdAu0.net
なんかステラリス銀河って目がたくさんある系の宇宙人多いよね
デザイナーの趣味かな

506 :名無しさんの野望 警備員[Lv.18][苗][芽] (ワッチョイ ceb1-t3I8):2024/04/25(木) 21:53:34.10 ID:il0Ra9nq0.net
>>499
戦闘コンピュータの挙動が変わったのは戦闘関連のリバランスが行われた3.5→3.6で、3.6からは変わってないよ

>>501
Modderつっても金もらってるわけじゃないし、いつかは遊ぶ時間がなくなったり、飽きるときがくるものよ
でもお気にのMODのメンテくらいは自分でできるようになっておくと色々と捗る
starnetのようなバージョンアップ毎の最適化作業が大変なMODとかじゃなければ、メンテするくらい大した事ない

俺もver2時代につくったMODを未だに保守してるけど中身とかほぼ書き換えてなくても使えてるし、古いMODだからといって使えなくなるMODはごく一部だと思うわ

507 :名無しさんの野望 警備員[Lv.10][苗][芽] (スップ Sd94-lZfw):2024/04/25(木) 22:13:29.56 ID:t/o7L4XEd.net
>>506
3.6で変わったけどその後、色々調整して治ったのかなり後の認識だったんだが、CPU変更だけだったっけね

508 ::2024/04/25(木) 22:18:17.40 ID:iyXKjt3U0.net
>>489
「敵との距離が『最小』の時にアレコレしろ」等々とステラリスの戦闘コンピューターにはプログラムされてて、その最小は射程が1番短い武器の射程、最大だと射程が1番長い武器になるが「中間」だと「セーブデータで真ん中に記載されてる武器の射程」になるって事なのか?
コンピューター君さぁ…

509 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 22:58:15.23 ID:C3vRvtoV0.net
空母の交戦距離増加ってゴミ?もう少し前に出して戦わせた方がよくない?

510 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 23:02:30.09 ID:PPDmJnr00.net
ニューゲーム開始早々隣国に敵対国が沸いたけど併合すべきか属国にすべきか

511 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 23:24:21.56 ID:Yg7jSrVv0.net
帰りの旅費はなんだかんだ需要がないから取り上げられないだけなら抜けてる

512 :名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイW d0e3-juTq):2024/04/25(木) 23:47:55.35 ID:oa9Q7ATa0.net
若返りな
なんなら今必死に方するとはね
無能って言われたのに

513 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 23:58:00.83 ID:sjjyOIdF0.net
久しぶりにFGO一から始めたら
そうだ!」
カルト「そうだ
経費って何話だっけ?さすがに

514 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 00:58:41.67 ID:ufNhg06j0.net
一番クリエイティブな仕事なくてもスノの誰か出るやろ

515 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 01:35:10.22 ID:yv6v5mbb0.net
一気に太るな
まず怪我人が多く行く理由わかる
久しぶりに体重測ったら
ケトン値どうなってるし良かったね〜で終わりになりやすい

516 :名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新][苗][芽] (ワッチョイW 121f-uc+i):2024/04/26(金) 03:59:37.07 ID:9bRiZ6dn0.net
>>509
あれは艦隊に数隻混ぜるもの
交戦距離増加=戦闘機の発艦が早くなる

交戦距離は艦隊の中で最も長いのが採用されるので、
数隻混ぜておけば同じ艦隊の他の艦も一斉に交戦開始、戦闘機発艦してくれる
戦闘機が早く発艦すれば相手への到達も早くなる
先頭は小型艦がいるのが普通なのでアンチの戦闘機がより刺さりやすくなる

517 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 07:41:22.15 ID:KIMa3b820.net
隣りにいる敵対国は安全保障の観点から母星を占領した上で
住民には出ていってもらおう(平和主義)

518 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 07:56:06.43 ID:i3YtSIqja.net
よっしゃ、食料源確保!(貪食群体)

519 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 08:13:29.91 ID:0eR6xB0n0.net
未来のロボ素体として確保するロボ

520 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 11:05:09.91 ID:hpAAH7Qv0.net
奉仕機械やってたら真横に殺戮機械がいて、これはリセ案件かなって思ったけど、協力的に変えて改善活動に勤しんでたら全然攻められないし、国境開放、不可侵条約までこぎつけれたわ
普通に外交は出来ないと思ってた

521 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 11:19:12.50 ID:kfyd+J670.net
奉仕機械は殺戮機械嫌いだけど殺戮機械は奉仕機械嫌いじゃないからねえ

522 ::2024/04/26(金) 11:26:56.31 ID:znVhFzlq0.net
殺戮機械くんは有機物を敵視してるだけでロボットはお友達だからね

523 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 11:30:51.27 ID:0eR6xB0n0.net
生物好きなのはちょっと気に食わないけど他より全然マシ判定なんだよな
他が-1000なところが-200だし

524 :名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新][苗][芽] (JPW 0Hba-/Y3b):2024/04/26(金) 12:35:01.26 ID:a6x/FcisH.net
属国、ブルワークは一星系だけのセクターで作れば最小の助成でバフだけ受けられるのをこないだ知ったけど、他の場合は(普通の従属国)含めてどう使えばいいのかあんまりわからない
スカラリアムは研究に課税するってことはある程度大きい方がいいのかなと思って帝国規模削減がてら大きめのセクター属国化で作って放置してたけど、気づいたら反乱起きてた上に異次元艦隊まで湧いて笑う
プロスペクトリアム、進貢国はまだわからない

525 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 13:01:16.59 ID:0eR6xB0n0.net
例えば元帥だとプレイヤーが補正なしのところ属国は大将補正もらえるのでそれを搾り取ると美味しいってのが属国を持つメリット
プロスペクトリアムと通常属国は普通に税率上げてやれば勝手に基礎資源に特化していくので後は放置でおk
スカラリアムは研究に集中させるために税率あげる一方でこっちから補助金ガッツリ出してやらないとだめ

崩壊してるのは正直このゲームのAIアホなので低難度だと税に対応できなくて物資不足に陥ってるんじゃねえかな・・・
補助金で解決できるかもだけど割合でしか補助できないから駄目な気もする

526 ::2024/04/26(金) 14:00:14.75 ID:YxXq7Ym10.net
少尉難易度だが、普通の従属国はいつも吸い上げるのが可哀そうになって緩い設定で放置してるわ。相互防衛ぐらいの。
ただ、スカラリアムだけは最優先で一国作ってスカラリアムの調査員(研究25%だっけか?)現れるのずっと待ってるな。

527 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 14:25:33.71 ID:o8QTpq7u0.net
要らん国を適当にスカラリアムにするくらいでいいよ
補助的に使うものであってメイン出力にするもんでもない

528 :名無しさんの野望 警備員[Lv.34][苗][芽] (ワッチョイ 4473-hLVv):2024/04/26(金) 14:29:30.56 ID:0eR6xB0n0.net
セクター切り離ししてPOP減らすのは正直悪手だしな
ゲシュタルト吸収しても美味しくないから属国で使うぐらいの感覚だわ大体は

529 : 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイW fc68-lHPm):2024/04/26(金) 14:30:11.41 ID:4QmUw4Sj0.net
企業帝国をプロスペリアムにすると支社からの利益が凄くてエネルギーに困る事はなくなるのでオススメ

530 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 15:19:07.32 ID:hpAAH7Qv0.net
ガーディアン国是とかとってるならPOPあたりの帝国規模はぜんぜん大したことないし別にいいけど、そうじゃないなら必要分以上のPOPや惑星は研究コストを増やして効率悪くなるし、積極的に属国に譲渡しまくってるな

コロッサスで大量に獲得した占領地を属国たちに配分するの楽しい

531 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 20:48:37.46 ID:2A1Mj+Sf0.net
公式のdlcでたしか危機全部のせ?のお祭りdlcって出てたよね、それってコンソール版でも販売してる?

532 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 22:10:49.13 ID:CnHAexPY0.net
今更だが惑星区分が意味不明すぎる
湿潤はわかるが、乾燥と凍結各位は違いほぼないじゃん
砂漠も乾燥の違いは何

533 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 23:10:09.83 ID:JLgdsgA/a.net
>>469
移民なんて住民吸い取る物でしょ(自由の避難所)

534 :名無しさんの野望 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイW 1894-76Kc):2024/04/27(土) 00:09:41.86 ID:iK/d6AoD0.net
>>531
危機が連続して来るヤツの事ならただのアプデじゃない?
コンソールでもバージョンがそこまで行ってたハズ

535 :名無しさんの野望:2024/04/27(土) 01:18:01.24 ID:s4R9vhvt0.net
ロボット技術を取る前に奉仕機械帝国の機械Popをぶんどったらそれ以降に作るロボットが全てそれになった
ロボティクス扱いじゃないから遺伝子ポイントで改良もできない

536 :名無しさんの野望 警備員[Lv.16][初] (ワッチョイW ceb1-aVjK):2024/04/27(土) 04:43:34.50 ID:T2bqq6EC0.net
動画で連邦経験値30とか見て、これどうなってんの???って思ったけど
属国を作れば宗主国の伝統をそのまま引き継ぐから外交の伝統があるなら属国の数だけ連邦経験値が+2されていくのか

以前なら連邦レベル5まで150年とか途方もない時間がかかってたけど、これなら団結度無視して属国を増やしまくるのが良さそう
属国の忠誠度ペナが気になるなら一票の重みを外交発言力に変えてから解放すればいいし

537 :名無しさんの野望 警備員[Lv.9][新][初] (ワッチョイW 4019-jHsJ):2024/04/27(土) 10:31:49.29 ID:SK3+1fIN0.net
>>534
なるほどね、さんきゅー

538 :名無しさんの野望 警備員[Lv.28][初] (ワッチョイW a695-brEx):2024/04/27(土) 10:55:20.41 ID:xVi8TBCw0.net
>>535
自分が人工生命体になって同化するか、
サイボーグ化してサイボーグを製造すれば解決
精神主義?そんな身勝手かつ狭量な志向は捨てろ

ある程度育てた傭兵中立機構を3つほどコントロールしてそいつらに先陣切らせるだけで、
大抵の戦場では本隊はほぼ無傷で勝てるな
傭兵艦隊を大規模に使えるようになると本当にゲームが壊れる
なおそこに至るまでがとてつもなく大変な模様

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200