2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【銀河4x】Stellaris ステラリス258【Paradox】

347 :名無しさんの野望 警備員[Lv.10][苗] (ワッチョイW 9e83-tq6h):2024/04/21(日) 08:19:38.27 ID:SSVybzXD0.net
バオルとズィロニは飛び地の敵国側に湧いたりするのが困り物

348 ::2024/04/21(日) 09:14:28.24 ID:qEm191UY0.net
>>345-346
自国とpreFTL国ともに非ゲシュタルトでした
影響力は200以上ある状態です
FTL技術を取得する前に完全知覚になってたり、preFTL国が軍事ステーションを築いていたりというのは関係ないですよね

349 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 09:55:05.33 ID:Rz5joDt00.net
岩石種族+過剰チューニングって強くない?
計画された人口増加と組み合わせたら、pop増加減と打ち消し合って増加率+5%になるし、
過剰な耐久力と組み合わせたら、居住性+80%というバグりっぷりになる。

350 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 10:02:27.38 ID:k5UyV9GP0.net
>>348
軍事ステーションは普通はないはずなので怪しいけどコレ以上は正直わかんねえや

351 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 10:24:33.12 ID:1OzyakLe0.net
preFTLにテクノロジーの供与をやっていると強制独立らしい

352 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 10:45:29.82 ID:zHp8K1rv0.net
トキソイド持っててリソイド持ってないけど岩石種族過剰チューニング気になる
計画された人口増加と過剰な耐久力を両方積んだら最初の惑星探査終わらないままリーダー候補全滅して詰んだが岩石ならいけそう

353 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 11:17:44.42 ID:d8v9C40G0.net
>>349
強いよ
寿命減少もいい感じに打ち消せるし
居住性積み増しは過剰だろうけど

354 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 11:34:50.32 ID:Rz5joDt00.net
>>352

自分も同じで、過剰チューニング単騎でやるとリーダー死にまくってしんどかったから、
岩石種族で組み合わせたらいい感じになるんじゃないかなって今やってる

>>353

確かに、100%超えの居住性溢れが無駄な気がしたので、
インキュベーターに付け替えてプレイ中

岩石、多産だめやけどインキュベ許容されてるの面白い
APは遺伝子√目指してみる

355 ::2024/04/21(日) 11:41:33.69 ID:qEm191UY0.net
>>350-351
ありがとうございます
具体的には覚えていないですがそれなりに干渉はしていました
併合するなら非干渉に徹した方がよさそうですね

356 :名無しさんの野望 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイW a601-brEx):2024/04/21(日) 12:21:42.18 ID:aJ/YTDje0.net
インキュベーター岩石は岩石とは思えないくらいボコボコ増えて好き
圧倒的な居住性の高さもあって、POP数にもよるが
気候一致でのPOP増加速度ですら有機種族の完全一致に勝ってるし、
水棲種族のような気難しい特性もある程度無視して入植できるし、
過剰チューニングと違って起源が好きに選べるのもいい

>>347
一応救済イベントあるんだっけ?無論遅滞は免れないけど
先駆者星系を出す時と違って、調査完了時に画面を閉じる前に
調査船を自国領土内深くへ退避させても無駄っぽいのマジで困る

357 :名無しさんの野望 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイW 6ea3-tq6h):2024/04/21(日) 12:27:41.93 ID:d8v9C40G0.net
バオルとズィロニが他国領になった時の救済は無かったような
救済は初期先駆者がアノマリー不足でイベント止まった時に時間経過でイベント進むって話じゃないか?

358 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 13:10:39.41 ID:aJ/YTDje0.net
うえ…ないのかよ
特にズィロンは居住可能惑星に調査地点が出まくる都合、
初期拡張に失敗して調査地点を取られたら戦争不可避っぽいな
これ確定で領有している星系内に出るくらいの調整が必要だろ

359 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 14:40:45.01 ID:vl4GAJkz0.net
排他没落の隣とか没落挟んだ向こう側とか連邦組んだ国の領土とかに出るとそのゲーム辞めちゃうな

360 :名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新][苗] (スップ Sd94-lZfw):2024/04/21(日) 16:11:00.13 ID:dOr/2CyPd.net
>>358
待てば良いのよ。他のAIが領有した星系にはわかない

361 ::2024/04/21(日) 16:33:55.78 ID:wdXkxuH20.net
どんぐり

362 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 16:44:50.50 ID:k5UyV9GP0.net
先駆者ってあったら嬉しいけどなくても正直困らんしあんまこだわらんな・・・
ユートとか引いたらあってもなくてもおんなじようなもんだし

363 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 18:27:42.05 ID:UM3qk97g0.net
サイブレックス引いたら嬉しいだろ
次点で遺物惑星確定の第一同盟

364 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 18:52:18.70 ID:dOr/2CyPd.net
サイブレックスとズィロニはあるなしで雲泥の差
他はあると良いねぐらいだな

365 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 19:12:21.39 ID:aJ/YTDje0.net
ストキャスは危機艦隊の性質もあるとはいえ、危機艦隊でも叩き帰せる凶悪施設だしな
なお自身もシールドダウン状態になる模様
他にはバオルはガイア播種も工場もあるとすごく便利
ユート?何ですかなそれは

366 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 19:14:19.46 ID:PnR8GBaNa.net
ヴルタウムとイラッシア以外はドングリかな
あったら使うけど、なきゃないで別にどうでもって感じ
ヴルタウムとイラッシアは別格、遺物使ってでも早期取得目指す

367 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 19:31:07.91 ID:k5UyV9GP0.net
でもサイブレックス引かなかったらリセットとかはせんやろ?
結局その程度の要素ってことや

368 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 19:40:33.03 ID:oj/vV7si0.net
イラッシアも偉くなったなあ

369 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 19:43:56.42 ID:k5UyV9GP0.net
造船所も嬉しいしジャヴォリアのパッシブ寿命も地味に最近美味しくなったから昔からしたら扱いが雲泥の差

370 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 19:44:06.99 ID:IT8QbdSV0.net
先駆者ツモは偏る

371 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 21:23:29.80 ID:UM3qk97g0.net
珍しく遠くでハーンがミッド前の早期覚醒したがこれくらい条件揃うと荒ぶるな
ハーン自身は戦えば勝てるんだがこっちに来ねえし領土広がりすぎて配下艦隊がアホほどうろついてるから下手に深入りできねえしでチョークポイント抑えて迎撃専念になったわ

372 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 21:52:03.21 ID:hiE6xWGq0.net
やっぱりみんな今のうちに近所の空港自体を好きになってる

373 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 21:56:10.22 ID:KBHFtepV0.net
道歩いてるだけに適用するからおかしなことはしてない
しかし最近また

374 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 22:07:06.65 ID:NeCmCcrC0.net
写真だけじゃなくて自分も大奥見たこと無いからな
https://64.8gt/sm7Txv/o05UDg

375 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 22:29:37.01 ID:dOr/2CyPd.net
先駆者はないこと前提だけど
サイブレックス引いたら研究の進みがダンチで
ズィロニ引いたら数倍上の危機も対処できるから
この二つは別格やな

376 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 23:00:47.16 ID:Mbw+xIBO0.net
登録しようかな
ジャニに充分貢献したのかよ。
https://i.imgur.com/MEiW4jV.jpg
https://i.imgur.com/Ng3ocPt.jpg

377 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 23:31:25.07 ID:P0qCUZ5y0.net
里オタが言うならともかく
接触の弾みで投げ出されるぐらいの力ではどうだったか

378 :名無しさんの野望:2024/04/21(日) 23:48:21.20 ID:IT8QbdSV0.net
まだ外交不能勢力くるのな
ズィロニは先駆者かつシュラウド中立本家も自領に抑えたら、だなあ

379 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 00:22:58.29 ID:vWYdd2Xla.net
いてたとしても何年生やねんwいるだけで8連敗してる業が深いねぇー
今までこんな書き方するから嫌だったってことだ
見た目だからな

380 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 00:34:07.12 ID:pJqci0/k0.net
何でDLC配信GW明けなの?
せめてGW前にしてくれよ…

381 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 00:55:44.51 ID:mW/zOBDEr.net
そういうのは
言い訳の余地もない

382 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 01:28:25.27 ID:IJ//dCPk0.net
ちっぽけな食料をゆするマローダーとかいう乞食団

383 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 01:52:24.82 ID:wrAp2R4qa.net
なるほど

384 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 01:57:41.31 ID:IyeDIomtd.net
年俸下げて

385 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 02:00:20.91 ID:SaR2P8e10.net
「政治家などに期限を定める各制度の恒久化も検討してました。
風呂入っててもキンプリに戻そうとする
体弱いのに3人いなくなったし何が起こるまで気が…

386 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 03:55:46.24 ID:oGC+THTM0.net
実家より二人や配信者てそもそも
なんで流行ってるか?
果たしてそこは配慮してるわ

387 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 04:07:43.56 ID:UfUYM+Ep0.net
どんなに売り込まれとるんや

388 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 04:11:34.18 ID:HZgtOD8v0.net
食べれなくなった
 凄い人間になるとガソリン並みだぞ軽油や灯油を舐めてるから毎日2倍含み増えてるなら、一定数は若者ばかりって事かな

389 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 04:26:00.42 ID:rIjl1UIq0.net
炭水化物を取らない
猫背で歩いてた?
言うて怒りがこみ上げてくる

390 :名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 1e66-5Qyb):2024/04/22(月) 04:40:45.42 ID:GF4DesQm0.net
ただ命に別状なしだがえらいことになる
ISUも金メダル」って要は普通ならんからな
意識高い系mixiだった

391 :名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイW ef11-NDPT):2024/04/22(月) 04:41:03.53 ID:FXy60uXn0.net
ここの大型アホみたいな人よりももっと小さな箱なの?
https://i.imgur.com/lt3NOXd.jpg

392 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 05:28:17.07 ID:mMmuUvXd0.net
でも今回の選挙で選挙対策にどの位置にいたかも重要だけどね?
アパレルの収入デカいからやるとか言えないよ棄却で裁判にならなかった?

393 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 05:36:07.07 ID:SnLUsz/r0.net
nisa枠でデイトレすればいいのにね

394 :名無しさんの野望 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ ceb1-t3I8):2024/04/22(月) 07:14:33.29 ID:L3M0dNty0.net
ハーンはあまりに不甲斐ないから自作MODで艦隊数を二倍にしてるけどちょうどいい感じ
それでもチョーズンとか自作帝国の殺戮機械にはよく負けてる

395 : 警備員[Lv.17(前9)][苗][芽] (ワッチョイW cdc4-0u8l):2024/04/22(月) 17:44:50.31 ID:GvrXD6Zw0.net
クリスタルの裂け目の連鎖イベントの他国領内にある奇妙なワームホールが赤色で通れなかったので
アジラッシュに量子カタパルトで侵入したら敵艦隊がいたけどフォームレスがいなかったのは
他国がワームホールを開通させた後でフォームレスが既に破れた状態ということでしょうか
この場合、カタパルトで侵入した自艦隊をアジラッシュから脱出させる方法はありますか?

396 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 19:04:46.19 ID:/KBr95TV0.net
>>395
調査船で対抗側のワームホールがあるAI側首都にいき、「奇妙なワームホールがある」旨の表示がでたら
探索可能になるはず

397 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 19:06:22.27 ID:/KBr95TV0.net
あとは、星系基地立てて建設船作って、ゲートウェイ作る、
または
ギリでジャンプできる位置に星があればそこに飛んで脱出
かな

398 ::2024/04/22(月) 19:43:22.48 ID:GvrXD6Zw0.net
>>396-397
対抗側(外側)の奇妙なワームホールは×印がついていて開放できませんでした(イベント終わってるから?)
星系基地を建てようとすると影響力が1000要求されたので手持ちが足らずに建てられませんでしたが、最大まで貯めればいけそうですね
ジャンプも無理そうなので、飛ぶ前のオートセーブからやり直すことにします。ありがとうございました

399 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 19:50:21.38 ID:ZBqToTU2a.net
宇宙嵐凄いなぁ
有機生命体は滅ぼさなきゃ(殺戮機械)

400 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 20:02:53.43 ID:/KBr95TV0.net
>>398
奇妙なワームホールある場所に調査船で直接乗り込んでもダメ?
ゲートウェイとかLゲート発見イベント?みたいな感じで目視しないとダメだと思うやつだと思う

401 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 20:10:41.42 ID:/KBr95TV0.net
こんなの
https://i.imgur.com/Qi697tM.png

402 ::2024/04/22(月) 20:26:13.44 ID:GvrXD6Zw0.net
>>400
そのメッセージ自体は確認済だと思います(さっと確認してすぐウィンドウを閉じてしまったのであやふやですが…)
今はプレイして確認できる状況では無いのですが、同じ星系まで調査船を移動させてから
ワームホールに移動させようとしたり、ワームホールのバナーやマークをクリックしてもダメだったように思いました

403 ::2024/04/22(月) 20:31:46.35 ID:lAN3Hi8H0.net
>>398
✕印は次元ロックかも
知らんけど

404 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 20:31:55.63 ID:nAv5o20H0.net
アジラッシュに普通にワームホールから侵入した時になんか他のイベント被るとバグってイベント進まなくなる気がする

405 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 20:48:16.47 ID:aDXIGhoi0.net
進行不能はいまのところなったこと無いが処理の問題なのか月を跨がないとワームホールが調査できなかったことはちょこちょこある

406 ::2024/04/22(月) 22:02:29.12 ID:GvrXD6Zw0.net
>>401
外側のワームホールに調査船を右クリで直接乗り込もうと試してみたら
 ×調査が必要
 ×何らかの外部の力に侵入を阻まれている
と表示されて開通させられずダメみたいでした

407 :名無しさんの野望:2024/04/22(月) 22:03:26.18 ID:aDXIGhoi0.net
ダイダロスシールくさいな

408 ::2024/04/22(月) 22:49:35.68 ID:hauPoxh60.net
錠前に×だとロックされてんだろうな。AIは一度ロックしたらそのロック解除することあるんかね。うちの属国一度ロックしたら一生ロックしてたわ。

あと、プレイ千五百時間を超えてるのに洪水コロッサスを自帝国の惑星に打てず政策を許可にしてくださいみたいなこと言われて?ってなってしまったが、政策で許可って浄化政策のことか。
まだまだ評議会のリーダー上手く選別できんし、知らんことややれること多い……。

409 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 05:32:38.83 ID:MyRuJ83S0.net
俺なんて4000時間近く遊んでるけど、ゲシュタルト意識しか出来んわ

普通の帝国は経済の最適解が難しい

410 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 05:40:58.40 ID:9hnX3NpH0.net
正直交易使える非ゲシュタルトのほうが楽だと思うけどなあ
ゲシュタルトは便利なところも多いけど取れる手段が少なくて困ることも多いし

411 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 09:47:26.98 ID:qgaMv/Q40.net
ワームホールロックは10年に一度の更新のタイミングで攻め込むしか無いっすね
貪食プレイの時に奇妙なタンカーがある星系に立てこもった国を食べるためにワームホールの前で大艦隊を10年近くスタンバイさせたことがある

412 ::2024/04/23(火) 10:41:48.92 ID:clM1IPeDM.net
>>408
準知的生命体がいる惑星は、準知的生命体の政策を保護にしてるとテラフォーミングできないからそれじゃねーかな

413 ::2024/04/23(火) 10:43:24.76 ID:clM1IPeDM.net
そういえば帰還出来る経路がない時は帰還コマンド使えば行方不明期間経由して戻ってこれるんじゃなかったっけ

414 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 12:21:53.12 ID:o+idC47e0.net
ロックで引き篭もるチョーズンはマジでクソだと思う

415 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 12:35:36.14 ID:F5BeUckH0.net
宣戦布告してから量子カタパルトで艦隊投げ込んで制圧
ワームホールがある星系からにすれば安全 まあ、結局ブレるけど

>>413
そうだよ
最序盤に他国との国境やアメーバに囲まれちゃった船なんかで使う
ついでに言うと、経路があるならctrl押しながらで自国内の一番近いステーションに帰還
こちらは艦隊を改修するため他国のステーションに戻りたくない時に使う

416 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 12:50:53.24 ID:VoB0spnt0.net
機械知性で余った食料をAIに売りさばくのが単純につええんだ
売れなくても市場で売ったら小銭になるし

417 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 12:56:40.89 ID:oo9i4WJP0.net
言うほど機械で食料作るか?

418 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 12:58:06.41 ID:VoB0spnt0.net
星系基地のおまけで出てくる分そのまま横流しするだけだからなんの負荷もないぞ
割とマジで経済を支えてる節がある

419 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 13:42:21.17 ID:MyRuJ83S0.net
消費財や食料はAIがかなり高レートで取引してくれるんだよな
エネルギーや鉱物、合金と違って消費するペースは一定で急激に増えたりしないから余剰生産が少ない=不足気味と判断するんだろう

420 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 14:49:39.64 ID:hVhR6v8ta.net
自国同化機械で精神没落が覚醒したんだけど、ザークランの首持ってたら攻めてこない?それとも関係ない?
関係はこっちからのマイナスがでかくて-70くらい
勝てない訳ではないんだけど国境綺麗にしてくれるのと危機の壁になって欲しくて

421 :名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新][苗][芽] (ワッチョイW ced8-5jLm):2024/04/23(火) 15:05:31.24 ID:Xth4IZUQ0.net
https://twitter.com/stellarisgame/status/1782476048661090713
https://twitter.com/stellariswiki/status/1782615259804799167
MOD製作者は(バージョン対応化の為)通常より早く新バージョンを受け取れるらしい
(deleted an unsolicited ad)

422 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 15:14:34.49 ID:F5BeUckH0.net
>>420
宣戦布告してくるかどうかは、
相手の外交態度はもちろん開戦事由があるかどうかも重要だから
相手側に戦争をする理由がなければどれだけ態度が悪くても戦争は起きない
浄化主義者が没落と戦争にならないのもこれのおかげ
とりあえず、まず相手にこちらに対する開戦事由があるかどうか確かめてみては?
え?没落がコロッサス持ってる?まあなんというかがんばれ

423 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 15:21:34.00 ID:MyRuJ83S0.net
>>421
これまでどおりバージョンアップ前のβテスト版リリースしてりゃそれでいいのに
なんでまたわざわざこんな制度を出すんだろうか

余計な営業活動が増えるだけではないのか

424 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 15:54:09.14 ID:fGfXIhFPa.net
>>422
なるほどなぁ...没落さん中性子コロッサス持ってる
自国もナノボットコロッサス持ってる
諦めて軍拡しますか、宣戦してきたら腹いせに聖地割ってやろ

425 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 16:36:20.83 ID:x1f30gEA0.net
精神没落が聖地破壊でキレるのは分かるけどシールド封鎖と洪水で聖地破壊と同じぐらいキレるのはよくわかんない

426 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 17:02:50.30 ID:nVGcSV0N0.net
地球人だって全ての猫の動画がインターネットから削除されて二度と観れなくなったらキレるだろ?

427 ::2024/04/23(火) 17:07:03.44 ID:y+iluhwQ0.net
イスラエルがエルサレムにシールド封鎖してるの想像したらちょっと笑ったけどヤベーことになるな

428 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 17:13:08.19 ID:4p6s/YII0.net
宗教的なシンボル無茶苦茶にして怒られないと思うのはちょっとヤバい

429 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 18:02:07.85 ID:upOxE05w0.net
聖地がある星系領有しとけとは思う

430 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 18:40:00.54 ID:6eseH3tR0.net
ジアズモンのpopを誘拐して奴隷にする特性ってひょっとして奴隷禁止だとゴミ?

431 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 21:00:15.93 ID:9hnX3NpH0.net
そもそも地上戦で勝ったら大体星ごと奪える状況がほとんどなので・・・
戦闘バフとしても将軍の評価があんまり

432 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 21:04:08.30 ID:Rog2Qx/P0.net
そもそもリーダーとして将軍が要らない説
司令官としてひとまとめになった今じゃ提督適性がなくても船に乗せたほうが良い気がする

433 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 21:27:27.50 ID:IfOrjVmM0.net
疑似略奪爆撃できるなら強かった

434 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 21:35:59.11 ID:x1f30gEA0.net
というか下手に提督と統合したせいで特性選択で提督にしたいのに将軍用特性ばっか出てきて邪魔
これならまだ統合しない方が良かった
科学者と司令官の総督化といい(こっちも特性が邪魔)誰が得したんだあのクソ仕様変更…

435 ::2024/04/23(火) 21:42:12.31 ID:ZGIBqG3F0.net
将軍は王子殿下暗殺事件が起こり過ぎだからダメです

436 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 21:46:00.56 ID:Rog2Qx/P0.net
艦隊戦の後に地上戦だからステラリス銀河の陸軍は肩身狭いよね
せめて星系基地に突入して制圧とか出来たらまだ発言権あった

437 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 21:51:37.53 ID:9hnX3NpH0.net
地上軍はある程度大事だけど将軍はいらない
将軍専用評議員が消えた事自体は評価するけど結局将軍要素使わんからこれ全削除で良くね?ってのは思わんでもない

438 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 22:00:19.41 ID:0Eflom5V0.net
なんだかんだ地上軍無しで爆撃オンリーだと時間かかりすぎるしな
まあ後半はコロッサスの方が早いんだが

439 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 22:53:23.76 ID:Rog2Qx/P0.net
提督のスキルで艦隊戦の有利になったなと感じることはある
射程スキルとかで
将軍がいたから地上戦有利になったなと思うことはない
とりあえずゼノモーフをたくさん落とせば勝つし

440 :名無しさんの野望:2024/04/23(火) 23:01:31.04 ID:EZBx4eRh0.net
ローゼンリッターはあんなに偉そうなのにね

441 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 00:37:08.16 ID:akjVtZAG0.net
なんかエキュメのに詰め込んでる御主人様の機嫌が悪いなとおもったら帯毒持ちのPOPがかなり紛れ込んでた
ていうかなんでAIはわざわざPOPの変してまで帯毒をつけたがるんだ
地底起源とか特殊な用途じゃないと全く役に立たないのに

442 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 00:39:27.17 ID:nzKw0nmk0.net
帯域制限と超電導ロボが大好きとかかなり謎な挙動あるよな
やっぱりどんなクソ種族でも全部同化できる人工生命体が最高ロボねえ

443 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 01:05:39.50 ID:iSPN+MRz0.net
初心者だったし星系400でやってたんだけど、初めて600にして相対的にAI帝国の数も多目でやってみたら、一国と移民しただけで種族欄が手に負えない事になったわw
人口生命体最強すぎると改めて思ったけど、遠すぎてそこまでやるのが大変だw
ラケットが速攻でくれば移民一切無しでやり易いかな〜

444 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 01:16:55.77 ID:R+roapAh0.net
問答無用で第一種族に同化できるのはやはり最強

445 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 01:24:11.57 ID:tt53tnw60.net
種族欄きれいにしたい欲にかられて人工生命体一択になるんだなあ

446 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 01:27:16.23 ID:nzKw0nmk0.net
管理楽なら遺伝子でも全然いいんだけど禿げ上がるからな実際のところは
次のDLCのAuto-moddingで良くなるかと思ったけどそもそもAuto-modding特性のテンプレに改造する必要があるから移民が自動的に戦力化できるわけじゃないんだよな・・・

447 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 02:13:43.26 ID:k+YqEDTK0.net
犯罪企業でない企業に建ててもらった建物からこちらが何一つ算出を得られてないみたいなんだけどどういうこと?保有施設の画面で維持費しか表示されない

448 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 02:21:13.07 ID:nzKw0nmk0.net
基本的には職業枠の提供がメインでこちらに直接的になんかくれるってのはあんまないよ
一般的な企業だと巨大娯楽施設が快適度くれるぐらい
ほぼ確実に建ててくる商業フォーラムから豪商枠もらえるから便利なのと犯罪企業の進出防いでくれるぐらいの感覚

449 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 02:24:36.97 ID:qgrwijep0.net
有機種族も研究で巨大戦闘体並みの陸軍作りたい
15個そこらで没落首都を予備爆撃も無しに制圧出来るの楽だし爽快だし
ゼノモーフ全然出てこないと思ったら前提技術に準知的の発見要るの知らなかったわ
ずっとロボット兵使わされてた

450 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 02:30:22.87 ID:nzKw0nmk0.net
そういうことあるからサイバネと人工生命体行くときは意識して早めに傭兵中立機構作ったほうがいいぞ
先駆者がサイブレックスとバオルのときは地上軍に心配はないけど

451 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 02:44:06.74 ID:kDNTakb3a.net
先駆者バオルで地上軍って何かあったっけ

452 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 02:49:10.18 ID:nzKw0nmk0.net
秘密の解読でエピジェネティクス変化の誘発がもらえるんだよ
発生学の前提条件満たせるから準知的引けてなくてもゼノモーフが解禁できる

453 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 07:26:10.38 ID:vnXJMpLj0.net
サイバネと人工生命体も遺伝子と超能力みたいに専用の地上軍くれ
というか巨大戦闘体を機械知性以外でも使えるようにしてくれ
有機種族が巨大ロボ使ってもいいでしょ

454 ::2024/04/24(水) 09:41:29.24 ID:8J+n5FFn0.net
地上軍は戦闘幅の概念があるから、艦艇以上に質が重要だもんね

455 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 09:55:45.45 ID:hsx/v8+Q0.net
つーてもクローン兵の数の暴力でも結局勝てねえ?

456 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 10:10:49.49 ID:nzKw0nmk0.net
いやだよ没落首都相手に500溶かすとか

457 ::2024/04/24(水) 10:13:22.46 ID:6n4ZptCTM.net
そら艦隊戦ほど数の暴力が強烈に効いて来ないってだけで地上戦でも数押しは十分有効よ

458 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 10:17:09.03 ID:VWTU1Z+70.net
そもそも地上戦要素は必要なのか

459 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 11:09:58.74 ID:IvFtSKuf0.net
ロマンを捨てたらこのゲームは何も残らんだろう

460 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 11:29:58.91 ID:iSPN+MRz0.net
>>458
要らないよなw
多くの人には面倒くさいだけで面白いって要素でもない
まあ一つにこれ言い出してもこのゲームそんなのばかりだけどw

461 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 11:36:24.25 ID:t0/5pBpn0.net
そもそも最近はわざわざ占領しなくても相手徹底的に殲滅して爆撃してればそのうち降伏してくるしな
最近はもうpleFTL制圧するくらいにしか地上軍使ってない

462 ::2024/04/24(水) 11:46:07.91 ID:MwzQJ8Ms0.net
艦隊戦はまだ有利な星系まで引き込むとか分散したところを殴るとかいろいろ出来るんだけど、地上戦は惑星の守備軍を上回る戦力揃えて降下させるしかないから作業感強いよね

463 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 12:00:30.90 ID:VWTU1Z+70.net
まあ惑星マップに切り替わってRTSさせられても困るが

464 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 12:03:14.58 ID:hsx/v8+Q0.net
惑星VPを全部制圧したら勝利です

465 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 12:23:39.11 ID:i1ehYKPa0.net
首都を占領してVPを全部確保したら併合が可能に

466 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 12:34:09.77 ID:DeUAgsUi0.net
師団が交戦始まったらFPSに移行して戦闘だ
操作できる兵士は地上軍によるから防衛軍で無尽蔵のクローン隊かクソ硬いゼノモーフかほぼ無敵の巨大戦闘体を相手にするぞ

467 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 13:14:15.93 ID:NK61HIuJ0.net
スパイ送り込んで協力政府を樹立させよう

468 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 13:23:03.90 ID:qbOdPgTS0.net
ダーチャてひょっとして敵対してもテクノロジーもらえない?

469 : 警備員[Lv.4][新][苗][芽] (ワッチョイW a88f-nssD):2024/04/24(水) 18:52:41.12 ID:5xb1Tqxr0.net
ワイ帝国の外交
通商条約!?良いですねえ!ぜひお願いします!
研究協定!?ありがてえ!お互い頑張りましょう!
独立保証!心強い!助かる!
防衛協定!これでズッ友や!親友や!
移民条約!いやいやいや無理無理無理無理無理絶対無理

470 :名無しさんの野望 警備員[Lv.20][苗][芽] (ワッチョイ 46cc-cK01):2024/04/24(水) 19:38:05.43 ID:tt53tnw60.net
これだから歩兵の重要性を理解しない宇宙軍はだめなんだ
船に引きこもってばかりで現場を知らんやつしかおらん

471 :名無しさんの野望 警備員[Lv.20][苗][芽] (ワッチョイ d86e-VEEt):2024/04/24(水) 19:51:32.16 ID:i1ehYKPa0.net
そう…(1プロビに1000個師団押し込めるタワーを見ながら

472 : 警備員[Lv.3][新][苗][芽] (ワッチョイW 3d33-BOg6):2024/04/24(水) 19:52:42.51 ID:KuZhaHeH0.net
1地上軍てどれくらいの数なんだろ

473 :名無しさんの野望:2024/04/24(水) 20:18:16.49 ID:ySyzepZa0.net
1POPから無理なく引っこ抜けるくらい
…1POPとはどのくらいの数なのか問題に突き当たる
思えば、狂権威軍国と狂平和平等とで編成できる地上軍数が同じなのも謎

474 :名無しさんの野望 警備員[Lv.16][苗][芽] (ワッチョイ ceb1-t3I8):2024/04/24(水) 21:01:57.38 ID:akjVtZAG0.net
遊んでると細かいバグは山程見つかるけど、バグ報告があまりに面倒くさすぎる上なかなか対応してくれないの悲しい
というかMOD入れて遊んでる人がほとんどだろうし、バグ報告とか全部他人任せにしてる人ばかりのイメージ

475 :名無しさんの野望 警備員[Lv.13][苗][芽] (アウアウイー Sae7-uc+i):2024/04/24(水) 21:58:24.38 ID:kDNTakb3a.net
1POP1億匹だったか10億匹だったか、昔開発日記でふれてたよ
たしか10億だった気がする

476 :名無しさんの野望 警備員[Lv.18][苗][芽] (ワッチョイW c7a0-GFGj):2024/04/24(水) 22:54:29.68 ID:R+roapAh0.net
3億だよ
適当こきすぎてて草

477 :名無しさんの野望 警備員[Lv.21][苗][芽] (ワッチョイW ee73-5jLm):2024/04/24(水) 23:11:18.93 ID:vnXJMpLj0.net
つまり破られた手枷起源は最低でも29億人、下手すりゃ290億人以上の奴隷が脱走した事になるのか…

478 :名無しさんの野望 警備員[Lv.16][苗][芽] (ワッチョイW aea5-Oww0):2024/04/24(水) 23:13:32.10 ID:FbJp/r0Z0.net
種族によっても違うだろ

479 :名無しさんの野望 警備員[Lv.32][苗][芽] (ワッチョイ 4473-hLVv):2024/04/24(水) 23:14:39.68 ID:nzKw0nmk0.net
時期や状況によって変動なので答えられないって言ってた記憶があったんだけど存在しない記憶かこれ?

480 : 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイW 62d6-lHPm):2024/04/24(水) 23:24:30.50 ID:17M4JF2y0.net
初期のタイル制の頃は1POPで10億人くらいじゃね?とか言われてた。

481 :名無しさんの野望 警備員[Lv.6(前27)][苗][芽] (ワッチョイW b276-cHZD):2024/04/25(木) 00:02:31.10 ID:DLpEUnIi0.net
典型的ヒューマンで10億、小さいトカゲ型のプリキチだと20億相当とかじゃない?

482 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 01:20:05.62 ID:il0Ra9nq0.net
これまでの人口グラフの伸びを考えると2200年には300億人いってても不思議じゃないし1POP=10億人というのは妥当に思えるが

483 :名無しさんの野望 警備員[Lv.18][苗][芽] (ワッチョイ dad1-k7t9):2024/04/25(木) 01:57:06.51 ID:5NAH6orb0.net
人口論、死の星のソル星系とかけまして
「じょうじ」

484 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 04:04:51.23 ID:lOE3EItA0.net
>>477
奴隷市場換算で20POP以上って割とヤベー金額なのでは
そのレベルの損失出してミナマール大丈夫なんか

485 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 04:13:27.86 ID:4kKYe+vB0.net
手を引いた理由がそれ以上のやべー案件が発生してたからだからとんでもない額あの時期に失ってそうなんだよな・・・

486 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 05:32:51.91 ID:RVHIIeqZ0.net
国際地球連盟を考えると1人間popが1億人ってことはなさそうだよな 今の地球人口からだいぶ減ることになるから
増加スピードとかも考えると謎が深まるし、はっきり決めるのも無理そう

487 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 06:06:04.81 ID:lOE3EItA0.net
HoIの師団構成的に1POPにギッチリ詰まってたりスカスカだったりするのかもしれん
4大隊の沿岸警備師団も25大隊詰め込んだ過密師団も1師団は1師団的な

488 ::2024/04/25(木) 09:55:03.16 ID:MTxIEBOX0.net
ミナマールをボコボコにして奴隷商人共を奴隷市場に売り飛ばす瞬間が気持ち良いので復讐起源好き

489 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 09:59:52.24 ID:XFWuiNnBH.net
https://www.youtube.com/watch?v=6kbYo06zgT0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43701160
艦船設計の戦闘コンピュータの詳細について今まで知らなかった
どおりで、XやT装備の戦艦やらタイタンが射程距離以下に近づく時があったけど
そういうことだったのか
なんで、前哨は一番短く、戦列は平均、砲撃は一番遠くっていうプログラムになっていないのか
武器並べた順番の中央の番号の射程で決まるってなんだよ

490 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 09:59:54.39 ID:XFWuiNnBH.net
https://www.youtube.com/watch?v=6kbYo06zgT0
https://www.nicovideo.jp/watch/sm43701160
艦船設計の戦闘コンピュータの詳細について今まで知らなかった
どおりで、XやT装備の戦艦やらタイタンが射程距離以下に近づく時があったけど
そういうことだったのか
なんで、前哨は一番短く、戦列は平均、砲撃は一番遠くっていうプログラムになっていないのか
武器並べた順番の中央の番号の射程で決まるってなんだよ

491 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 10:37:11.17 ID:VhDdicE10.net
なので難しいことは考えずに
コルベ、魚雷系→突撃
駆逐艦→前哨
その他→戦列
にしてる

492 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 10:45:18.35 ID:4kKYe+vB0.net
タイタンは空母はわりとみんな経験則でやってるけどやっぱ合ってるんだな
砲撃が最大射程ってのはまずないとは思ってたけどこんな仕様とは想像もしてなかった
現行主流のアーク戦艦の武器構成だとまず実用上問題はおきないから気にならなかったけど

493 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 10:59:51.02 ID:qFtcdGhT0.net
あまりにも直感的ではないのでバグの可能性もあるのかな

494 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 11:02:37.88 ID:il0Ra9nq0.net
>>489
それver3.6の頃からredditや公式forumの海外のガチ勢が説明してくれたよ

正直何を今更って思ってる部分はあるけど
最近よくその話題あがるあたり英語圏の情報に触れたがる人ってぜんぜんいなんだなと

495 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 11:57:49.01 ID:TalYhFxT0.net
使い道なくなったマローダー艦隊大中小一式をドレイクにぶつけて逆襲しに来るらしいイベント見ようと思ってたら普通に打ち倒しおった…

496 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 12:02:26.07 ID:WSnUf1TH0.net
>>479
思わず調べてしまった
当たりです、伝えたい内容によって変わる、だそうです

497 ::2024/04/25(木) 12:05:51.36 ID:MTxIEBOX0.net
戦艦のCPUは戦列にした方がいいのか
砲撃にしてたわ
帰ったら更新しなきゃ

中性子投射だけ積んだフリゲート艦隊が安いコストでコンティ星系基地潰せるから便利だな
なおコンティ艦隊と鉢合わせすると壊滅する模様

498 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 12:33:37.92 ID:5NAH6orb0.net
マローダーのガレオン(祖先の栄光級)は遠距離ビタ止まりするんだよね
このコンピュータ設定をうちの戦艦にほしいと何度思ったことか

マローダーを傭兵中立にすると、ガレオンがずっと生き残ってずっとジャンプドライブできないジレンマもあるが

499 :名無しさんの野望 警備員[Lv.8][苗][芽] (スップ Sd94-lZfw):2024/04/25(木) 12:49:04.53 ID:t/o7L4XEd.net
3.6の頃は今と挙動違ったよね

>>493
平均すれば真ん中なんだけど、ばらつきが酷いからバグだろうね
並び替え忘れバグって話で納得してる

500 : 警備員[Lv.2][新][苗][芽] (オイコラミネオ MMcc-/dX5):2024/04/25(木) 13:49:38.67 ID:FDxxLKLMM.net
>>494
へえ、砲撃AIが中央値の距離まで接近してから最大値の距離まで移動しようとするせいで変な挙動になってたのは聞いたことあるけど、中央値が実際には設計画面で武器を設定した順番で選ばれてるのは聞いたことなかったわ

501 : ころころ (JPW 0Hba-/PgV):2024/04/25(木) 14:37:30.48 ID:xlh9UDn5H.net
ref自体は更新して貰えそうだけど更新されそうに無いmodも多いしもう終わりやね

502 : ころころ (JPW 0Hba-/PgV):2024/04/25(木) 14:37:50.20 ID:xlh9UDn5H.net
ref自体は更新して貰えそうだけど更新されそうに無いmodも多いしもう終わりやね

503 :名無しさんの野望 警備員[Lv.9][苗][芽] (スップ Sd94-lZfw):2024/04/25(木) 15:13:50.20 ID:t/o7L4XEd.net
>>497
今のバージョンだと戦艦は砲撃CPUで良いよ
戦列にしろ設定順の影響受ける点は注意

504 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 20:08:11.25 ID:PPDmJnr00.net
https://forum.paradoxplaza.com/forum/developer-diary/stellaris-dev-diary-342-the-art-of-the-machine-age-part-i.1666149/
新ポートレートと艦船デザインについての話
艦船デザイン好きだわ

505 ::2024/04/25(木) 21:02:32.23 ID:khoytdAu0.net
なんかステラリス銀河って目がたくさんある系の宇宙人多いよね
デザイナーの趣味かな

506 :名無しさんの野望 警備員[Lv.18][苗][芽] (ワッチョイ ceb1-t3I8):2024/04/25(木) 21:53:34.10 ID:il0Ra9nq0.net
>>499
戦闘コンピュータの挙動が変わったのは戦闘関連のリバランスが行われた3.5→3.6で、3.6からは変わってないよ

>>501
Modderつっても金もらってるわけじゃないし、いつかは遊ぶ時間がなくなったり、飽きるときがくるものよ
でもお気にのMODのメンテくらいは自分でできるようになっておくと色々と捗る
starnetのようなバージョンアップ毎の最適化作業が大変なMODとかじゃなければ、メンテするくらい大した事ない

俺もver2時代につくったMODを未だに保守してるけど中身とかほぼ書き換えてなくても使えてるし、古いMODだからといって使えなくなるMODはごく一部だと思うわ

507 :名無しさんの野望 警備員[Lv.10][苗][芽] (スップ Sd94-lZfw):2024/04/25(木) 22:13:29.56 ID:t/o7L4XEd.net
>>506
3.6で変わったけどその後、色々調整して治ったのかなり後の認識だったんだが、CPU変更だけだったっけね

508 ::2024/04/25(木) 22:18:17.40 ID:iyXKjt3U0.net
>>489
「敵との距離が『最小』の時にアレコレしろ」等々とステラリスの戦闘コンピューターにはプログラムされてて、その最小は射程が1番短い武器の射程、最大だと射程が1番長い武器になるが「中間」だと「セーブデータで真ん中に記載されてる武器の射程」になるって事なのか?
コンピューター君さぁ…

509 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 22:58:15.23 ID:C3vRvtoV0.net
空母の交戦距離増加ってゴミ?もう少し前に出して戦わせた方がよくない?

510 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 23:02:30.09 ID:PPDmJnr00.net
ニューゲーム開始早々隣国に敵対国が沸いたけど併合すべきか属国にすべきか

511 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 23:24:21.56 ID:Yg7jSrVv0.net
帰りの旅費はなんだかんだ需要がないから取り上げられないだけなら抜けてる

512 :名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイW d0e3-juTq):2024/04/25(木) 23:47:55.35 ID:oa9Q7ATa0.net
若返りな
なんなら今必死に方するとはね
無能って言われたのに

513 :名無しさんの野望:2024/04/25(木) 23:58:00.83 ID:sjjyOIdF0.net
久しぶりにFGO一から始めたら
そうだ!」
カルト「そうだ
経費って何話だっけ?さすがに

514 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 00:58:41.67 ID:ufNhg06j0.net
一番クリエイティブな仕事なくてもスノの誰か出るやろ

515 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 01:35:10.22 ID:yv6v5mbb0.net
一気に太るな
まず怪我人が多く行く理由わかる
久しぶりに体重測ったら
ケトン値どうなってるし良かったね〜で終わりになりやすい

516 :名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新][苗][芽] (ワッチョイW 121f-uc+i):2024/04/26(金) 03:59:37.07 ID:9bRiZ6dn0.net
>>509
あれは艦隊に数隻混ぜるもの
交戦距離増加=戦闘機の発艦が早くなる

交戦距離は艦隊の中で最も長いのが採用されるので、
数隻混ぜておけば同じ艦隊の他の艦も一斉に交戦開始、戦闘機発艦してくれる
戦闘機が早く発艦すれば相手への到達も早くなる
先頭は小型艦がいるのが普通なのでアンチの戦闘機がより刺さりやすくなる

517 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 07:41:22.15 ID:KIMa3b820.net
隣りにいる敵対国は安全保障の観点から母星を占領した上で
住民には出ていってもらおう(平和主義)

518 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 07:56:06.43 ID:i3YtSIqja.net
よっしゃ、食料源確保!(貪食群体)

519 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 08:13:29.91 ID:0eR6xB0n0.net
未来のロボ素体として確保するロボ

520 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 11:05:09.91 ID:hpAAH7Qv0.net
奉仕機械やってたら真横に殺戮機械がいて、これはリセ案件かなって思ったけど、協力的に変えて改善活動に勤しんでたら全然攻められないし、国境開放、不可侵条約までこぎつけれたわ
普通に外交は出来ないと思ってた

521 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 11:19:12.50 ID:kfyd+J670.net
奉仕機械は殺戮機械嫌いだけど殺戮機械は奉仕機械嫌いじゃないからねえ

522 ::2024/04/26(金) 11:26:56.31 ID:znVhFzlq0.net
殺戮機械くんは有機物を敵視してるだけでロボットはお友達だからね

523 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 11:30:51.27 ID:0eR6xB0n0.net
生物好きなのはちょっと気に食わないけど他より全然マシ判定なんだよな
他が-1000なところが-200だし

524 :名無しさんの野望 警備員[Lv.3][新][苗][芽] (JPW 0Hba-/Y3b):2024/04/26(金) 12:35:01.26 ID:a6x/FcisH.net
属国、ブルワークは一星系だけのセクターで作れば最小の助成でバフだけ受けられるのをこないだ知ったけど、他の場合は(普通の従属国)含めてどう使えばいいのかあんまりわからない
スカラリアムは研究に課税するってことはある程度大きい方がいいのかなと思って帝国規模削減がてら大きめのセクター属国化で作って放置してたけど、気づいたら反乱起きてた上に異次元艦隊まで湧いて笑う
プロスペクトリアム、進貢国はまだわからない

525 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 13:01:16.59 ID:0eR6xB0n0.net
例えば元帥だとプレイヤーが補正なしのところ属国は大将補正もらえるのでそれを搾り取ると美味しいってのが属国を持つメリット
プロスペクトリアムと通常属国は普通に税率上げてやれば勝手に基礎資源に特化していくので後は放置でおk
スカラリアムは研究に集中させるために税率あげる一方でこっちから補助金ガッツリ出してやらないとだめ

崩壊してるのは正直このゲームのAIアホなので低難度だと税に対応できなくて物資不足に陥ってるんじゃねえかな・・・
補助金で解決できるかもだけど割合でしか補助できないから駄目な気もする

526 ::2024/04/26(金) 14:00:14.75 ID:YxXq7Ym10.net
少尉難易度だが、普通の従属国はいつも吸い上げるのが可哀そうになって緩い設定で放置してるわ。相互防衛ぐらいの。
ただ、スカラリアムだけは最優先で一国作ってスカラリアムの調査員(研究25%だっけか?)現れるのずっと待ってるな。

527 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 14:25:33.71 ID:o8QTpq7u0.net
要らん国を適当にスカラリアムにするくらいでいいよ
補助的に使うものであってメイン出力にするもんでもない

528 :名無しさんの野望 警備員[Lv.34][苗][芽] (ワッチョイ 4473-hLVv):2024/04/26(金) 14:29:30.56 ID:0eR6xB0n0.net
セクター切り離ししてPOP減らすのは正直悪手だしな
ゲシュタルト吸収しても美味しくないから属国で使うぐらいの感覚だわ大体は

529 : 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイW fc68-lHPm):2024/04/26(金) 14:30:11.41 ID:4QmUw4Sj0.net
企業帝国をプロスペリアムにすると支社からの利益が凄くてエネルギーに困る事はなくなるのでオススメ

530 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 15:19:07.32 ID:hpAAH7Qv0.net
ガーディアン国是とかとってるならPOPあたりの帝国規模はぜんぜん大したことないし別にいいけど、そうじゃないなら必要分以上のPOPや惑星は研究コストを増やして効率悪くなるし、積極的に属国に譲渡しまくってるな

コロッサスで大量に獲得した占領地を属国たちに配分するの楽しい

531 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 20:48:37.46 ID:2A1Mj+Sf0.net
公式のdlcでたしか危機全部のせ?のお祭りdlcって出てたよね、それってコンソール版でも販売してる?

532 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 22:10:49.13 ID:CnHAexPY0.net
今更だが惑星区分が意味不明すぎる
湿潤はわかるが、乾燥と凍結各位は違いほぼないじゃん
砂漠も乾燥の違いは何

533 :名無しさんの野望:2024/04/26(金) 23:10:09.83 ID:JLgdsgA/a.net
>>469
移民なんて住民吸い取る物でしょ(自由の避難所)

534 :名無しさんの野望 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイW 1894-76Kc):2024/04/27(土) 00:09:41.86 ID:iK/d6AoD0.net
>>531
危機が連続して来るヤツの事ならただのアプデじゃない?
コンソールでもバージョンがそこまで行ってたハズ

535 :名無しさんの野望:2024/04/27(土) 01:18:01.24 ID:s4R9vhvt0.net
ロボット技術を取る前に奉仕機械帝国の機械Popをぶんどったらそれ以降に作るロボットが全てそれになった
ロボティクス扱いじゃないから遺伝子ポイントで改良もできない

536 :名無しさんの野望 警備員[Lv.16][初] (ワッチョイW ceb1-aVjK):2024/04/27(土) 04:43:34.50 ID:T2bqq6EC0.net
動画で連邦経験値30とか見て、これどうなってんの???って思ったけど
属国を作れば宗主国の伝統をそのまま引き継ぐから外交の伝統があるなら属国の数だけ連邦経験値が+2されていくのか

以前なら連邦レベル5まで150年とか途方もない時間がかかってたけど、これなら団結度無視して属国を増やしまくるのが良さそう
属国の忠誠度ペナが気になるなら一票の重みを外交発言力に変えてから解放すればいいし

537 :名無しさんの野望 警備員[Lv.9][新][初] (ワッチョイW 4019-jHsJ):2024/04/27(土) 10:31:49.29 ID:SK3+1fIN0.net
>>534
なるほどね、さんきゅー

538 :名無しさんの野望 警備員[Lv.28][初] (ワッチョイW a695-brEx):2024/04/27(土) 10:55:20.41 ID:xVi8TBCw0.net
>>535
自分が人工生命体になって同化するか、
サイボーグ化してサイボーグを製造すれば解決
精神主義?そんな身勝手かつ狭量な志向は捨てろ

ある程度育てた傭兵中立機構を3つほどコントロールしてそいつらに先陣切らせるだけで、
大抵の戦場では本隊はほぼ無傷で勝てるな
傭兵艦隊を大規模に使えるようになると本当にゲームが壊れる
なおそこに至るまでがとてつもなく大変な模様

539 :名無しさんの野望:2024/04/27(土) 14:29:52.46 ID:T2bqq6EC0.net
>>535
それ気になるバグだな
製造した途端に浄化されたりしないの?

俺もロボット技術前に奉仕機械の惑星奪ったらロボット技術者の職業自体は存在していて合金も消費してるのに、POPの製造自体が開始されないバグに遭遇したからバグ報告しようと思ってたんだが
ついでに報告しておくからもっと詳しい情報くれ

540 :名無しさんの野望:2024/04/27(土) 14:41:49.46 ID:UdB+8qGE0.net
>>538
機械もサイボーグ化するんか?

>>539
やったことはロボ研究前に奉仕機械を2回の戦争でそれぞれ植民地を占領しただけ

浄化はされてない
単に機械の隷属Popになってる
ロボットに関する研究はしてなかったけど専門家にもなってる
兵役は免除以外にできない
ロボの遺伝子ポイントを研究してもポイントが増えなかった

541 ::2024/04/27(土) 14:52:58.83 ID:/LpelakH0.net
久々にやるんだけど研究遅くなったんかこれ?
今まで以上に研究を注ぎ込むのか戦争しまくるのがベターなのか?

542 ::2024/04/27(土) 15:13:49.20 ID:/hB5+90W0.net
>>541
研究者の研究力算出が4→3になってるし、各技術の研究コストも重くなってる

543 :名無しさんの野望 警備員[Lv.28][初] (ワッチョイW a695-brEx):2024/04/27(土) 15:52:37.46 ID:xVi8TBCw0.net
>>540
ロボの製造を諦めてサイボーグを製造する解決?案
サイボーグなら有機生命体POPの製造扱いになって作れる…かも
兵役免除ってまだドロイドなしか…その辺りも絡んでるのかね?

>>541
今まで以上に帝国規模について真剣に考えるのと、
今まで以上に研究協定や従属国を使った研究力収入を考える
マジで単純な出力増加だけを考えちゃうと、
研究所を並べただけの惑星を作るCOMの二の舞かつ後追いになる

544 :名無しさんの野望 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ d45f-cK01):2024/04/27(土) 16:03:46.61 ID:/LpelakH0.net
規模抑えるんを意識する感じかぁ…なるほどねぇ…

545 :名無しさんの野望 警備員[Lv.34][初] (ワッチョイ 4473-hLVv):2024/04/27(土) 16:13:40.83 ID:rOcR0Yav0.net
変な研究しないとかのロスカットのほうが効果高い気もするけどな
規模カットは別に以前と動き変わらんし

546 :名無しさんの野望 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイW ee73-5jLm):2024/04/27(土) 16:15:50.07 ID:WvZIiILr0.net
研究の弱体化しんどいから研究力元に戻すMOD作ったからここに貼りたいんだけど何故かsteamコミュニティのURL貼ろうとするとNGワード扱いされる

547 :名無しさんの野望 警備員[Lv.22][初] (ワッチョイ 46f8-cK01):2024/04/27(土) 16:19:39.22 ID:ux+SsIhM0.net
研究コスト削減オプションで代替できるしいらないよ

548 :名無しさんの野望 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイW a9b8-5jLm):2024/04/27(土) 16:44:47.50 ID:vklnNCPf0.net
やっぱ史上最悪のゴミアプデだわ3.11

549 :名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新][芽] (ワッチョイ da32-djAJ):2024/04/27(土) 16:56:38.49 ID:sHIJLEUV0.net
クソっつってもmodで研究者の出力戻してスライダーいじったら元のバランスに戻るだろ

550 :名無しさんの野望 警備員[Lv.17][初] (ワッチョイW ceb1-aVjK):2024/04/27(土) 17:10:49.79 ID:T2bqq6EC0.net
研究速度遅くなったけど、ちゃんと帝国規模の削減を意識してればエンド2350年くらいには元帥超高で繰り返し研究に入るくらいだから丁度いいと思うけどな
2280年くらいにはもう繰り返し研究してたこれまでが異常とも言える

まあ帝国規模の影響力がでかくなってますます属国ゲーになったのは自分好みの調整ではないけれど

551 :名無しさんの野望 警備員[Lv.11][初] (スップ Sd94-lZfw):2024/04/27(土) 17:49:34.32 ID:86C6ell4d.net
序中盤は特に研究しないツリーを考えるってのが重要になったな
そして後で研究協定がオンになってから研究するか再検討

552 :名無しさんの野望:2024/04/27(土) 20:18:38.64 ID:T2bqq6EC0.net
研究選択肢が増える国是もかなり価値が増えたよね

553 :名無しさんの野望:2024/04/27(土) 20:33:57.63 ID:xVi8TBCw0.net
なんかセットで出てくる印象が強い暗号力と解読力セット
どっちもいらないから出てくんな
つっても大使余らせたり浸透度稼がない手もないからほんと困る

554 :名無しさんの野望:2024/04/27(土) 21:56:01.43 ID:4FcvCiAF0.net
低解読力で浸透度稼いでなにするんだ・・・・・・?

555 :名無しさんの野望 警備員[Lv.20][初] (ワッチョイ ceb1-t3I8):2024/04/27(土) 22:30:37.30 ID:T2bqq6EC0.net
>>554
preFTLの知覚度を下げるくらいしか思い当たらんな

556 :名無しさんの野望 警備員[Lv.20][初] (ワッチョイ ceb1-t3I8):2024/04/27(土) 22:35:31.29 ID:T2bqq6EC0.net
ガーディアン国是の守備兵、なんか数値以上に強いな
結構な確率でAIの侵攻軍を返り討ちにするぞ

557 :名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新][初] (スップー Sd62-uNdS):2024/04/27(土) 23:27:52.29 ID:+Jy9C/HQd.net
ホテル暮らし最高
サムライチャンプルーのopもかっこよかった
次長課長が出てきてるしな
糖尿病薬ダイエット2日目

558 :名無しさんの野望:2024/04/27(土) 23:33:02.58 ID:xVi8TBCw0.net
なんか輸送艦隊の自動侵略の士気ダメージ辺りの判断がおかしいみたいで、
そういうのが得意なのと当たると稀に返り討ちにされるから困る
その一方で余裕勝ち出来る相手に中々攻めに行かないからさらに困る

>>554
低浸透でも一応使える情報は拾えるから…
諜報作戦?やる訳ない

559 :名無しさんの野望:2024/04/27(土) 23:48:45.13 ID:0UzcTVHca.net
メール送信でこれたんだろう

560 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 00:28:55.63 ID:EXV6oygC0.net
ニルの守りとかいう国是と種族特性が微妙に噛み合ってない奴
POPの数を活かす国是なのにPOPが増えにくくなる鈍い繁殖者って

561 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 01:40:26.93 ID:+5furTM00.net
コルベットしか持っていない我が国に没落様が巡洋艦を下さったのですが全然巡洋艦じゃなくて吹きました

562 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 01:51:53.44 ID:dLawWX5C0.net
どどどうしたらいいのに何してんだと思う
俺もあの会社に電話してりゃもうとっくに
国会がリモートダメなだけではないか…
シートベルトやってなかったんかね?

563 :名無しさんの野望 警備員[Lv.21][初] (ワッチョイ 27b1-Ufki):2024/04/28(日) 03:40:33.75 ID:OMcYBw/K0.net
>>540
もうちょい聞きたいんだけど
製造されたPOPの特性は機械仕掛けだった?それとも機械だった?
POPが製造されたときに奉仕機械の体国はまだ存命だった?

564 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 08:36:04.98 ID:Svh09Gb80.net
>>540じゃないけど自作MODで機械知性POPから機械特性引っ剥がして機械仕掛け特性に置き換えるコロッサス作ってぶっ放したら「普通のロボット扱いで占領後のロボット工場で生産されるし幸福度も種族権利周りも普通のロボと変わらないけど特性セットが機械知性特有のままで特性ポイントも通常のロボとは別のロボになる」という変な状況になった

565 ::2024/04/28(日) 08:57:51.94 ID:AkhWTpAod.net
アセンションパークの「建築の巨匠」は布告の「統合の目標:建築ルネサンス」の下位互換のような性能ですが、取得する価値は如何ほどでしょうか?
布告に代えて建築の巨匠をとるならば統合力の消費がなくなると捉えるといいのか
布告に加えて建築の巨匠もとれば建設速度を+50%+50%で建築可能数を+1+1にできると捉えるといいのか

566 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 09:02:37.80 ID:PUKDj/ph0.net
両方取って速度と建築枠積み増すもんじゃない?
まあバニラだとパーク枠潰してまでは要らん気もするけど
ギガストとか建築物が重要なのでは要る

567 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 09:06:06.03 ID:uX2ZZOAH0.net
そこはパーク枠とやりたいことと相談だね
パーク枠がバニラでキツキツで建造物がそれほど要らないなら取らないでいい
パーク枠を増やしてたりするなら取ればいい

568 ::2024/04/28(日) 09:25:51.66 ID:AkhWTpAod.net
>>566-567
ありがとうございます
伝統を取得した後の統合力の使い道(配分)がよく分かってなかったりしたもので
とりあえずは両方取るスタイルを試してみて慣れていきたいと思います

569 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 09:32:35.43 ID:7Aquf03u0.net
技師3枠使えるのが単純なスピード以上に建築ペース上げてくれるんで無いとかなり困る
なきゃないでなんとかなるといえばそうだけど積極的に外したいパークでもないかな・・・

570 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 10:25:42.60 ID:OMcYBw/K0.net
>>564
ロボット種族と機械知性種族はarchtypeが違うから、特性ポイントを流用出来んのよ
特性セットはarchtypeに依存していて、これは後から変更する方法がない

なのでcreate_speciesで同等の特性を持った(特性を一つずつhas_traitでチェックしていくしかない)新しいロボット種族を作ってやって、change_speciesでPOPをその種族に変換するという手順を踏む必要がある

571 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 11:14:20.82 ID:XFUWjFnU0.net
リングワールド大量生産のために巨匠も建築ルネサンスも生体金属も欲しい

572 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 11:16:42.59 ID:EXV6oygC0.net
>>570
ありがと
ただ次のアプデでそこら辺の仕様もガラッと変えられそうだ…開発スクショ見るに非ゲシュタルトのロボット帝国なのに特性アイコンが機械仕掛けじゃなくて機械知性用だったし
https://simulationian.com/2024/03/stellaris-dd20240328/

573 :名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW c747-Nh83):2024/04/28(日) 17:37:18.98 ID:M310wWQG0.net
「徹底的に抗戦するし降伏もしない!」と言った矢先に大量のゼノモーフ軍団とサイブレックス戦闘体の集団を見せつけられたpre-FTLの心境を答えよ

574 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 17:50:14.11 ID:PUKDj/ph0.net
>>573
もうだめだぁ…おしまいだぁ…

575 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 18:51:33.52 ID:kqD+lQRm0.net
まさか、、寄りで手放しても藤浪出てくるわ

576 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 18:53:06.37 ID:PYUX94fc0.net
ジャニに充分貢献した漫画はあるけどな
ちょっと人生を潰されかねないの?不眠症?
アクリートよしよしー

577 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 19:38:36.50 ID:FDEDNkUN0.net
DLC買ってからの先駆者がバオルユートバオルバオルイラッシアバオルバオルバオルで偏りすぎている
特にゲシュタルトでの確率が高いのか、発生直後に奴隷にされたりサイボーグにされたり貪食のおやつになったり大歓迎(バイオトロフィーとして)されたり一通りの酷い目にあっていて可愛い
貪食、イベント終わりに「晩餐だ!」とか言いつつちゃんと最後のバオルを遺産として確保するの偉い 卵を生むニワトリを取っておけるタイプだ

578 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 20:02:10.51 ID:yGun2D/tH.net
○特別ドラマ

579 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 20:03:35.73 ID:8OEWOw1S0.net
>>563
機械だった
国体は存命中

580 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 20:41:45.43 ID:dOWZXszO0.net
それ言い出したらどこも変わらんやろ...
曲もセンスもいいし渋いわ

581 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 20:42:00.68 ID:ocnLWv1n0.net
そんな食いたいもんかラーメンて
これを乗り越えないと
コロナのせいじゃない話なんて風潮もなかったな
たぶん
5の戦闘なら欲しいな

582 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 20:44:47.03 ID:JqrdlS5u0.net
ケトン値どうなってる
さよならだよ
言うて若者自体の中で転んだらしいから

583 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 20:49:13.25 ID:Zys8b8Q90.net
あれはいうほどラップか?
これスノヲタは何を不幸自慢してるもんなのかもだが

584 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 21:02:47.14 ID:YviThqD+0.net
だいぶマシになったが外交不能勢力しつこいなw

この連休使って新DLC前の外交不能勢力駆逐しなきゃ…

585 ::2024/04/28(日) 22:30:56.66 ID:9s3rKRne0.net
惑星総督とセクター総督の効果は重複しないと今知った。
いちいち新人の惑星総督を雇って弱くしてたわ。
そのあと育てば強いは強いけど。

586 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 22:39:59.86 ID:I80Qn58S0.net
やけに弱体化してたミナマール属国にしたら母星が排他没落と隣接してたらしい
一生尻拭いする人生始まった?

587 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 23:11:27.81 ID:8OEWOw1S0.net
大ハーンがなぜか受容没落にボコられてた
なぜか没落とは関係ない星系で
しかもその後没落がその場所に基地建ててた

588 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 23:11:29.38 ID:8OEWOw1S0.net
大ハーンがなぜか受容没落にボコられてた
なぜか没落とは関係ない星系で
しかもその後没落がその場所に基地建ててた

589 :名無しさんの野望:2024/04/28(日) 23:33:27.93 ID:OMcYBw/K0.net
デブリ回収特性の科学者でデブリ調査したらFTLドライブすらつけてない艦隊が再生されたんだけど

戦闘で戦って破壊された艦隊の一部を復活させるんじゃなくて、どうも実際には設計リストにある艦からランダムで製造する特性っぽいな

590 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 04:08:19.33 ID:KQ56kj0a0.net
久々にギガスト入れたら新しい危機にヘラクレス持ってかれてワロタ...笑うしかねえや

591 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 07:49:29.90 ID:rofgJuCZ0.net
セイレーンは出現時に周辺星系を問答無用で持ってくからダイソンスフィア強奪されて酷い目にあった
自国領の奥に湧くと今度は強奪する艦隊が無くて動きほぼ止まったりするけど

592 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 10:51:15.59 ID:sbmyl52y0.net
没落が自国外に艦隊出す数少ない例外が隣接マローダー討伐
なんか居住地が初期設定より少ないなと思ったら大体これ

593 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 11:56:34.48 ID:n00sfwgh0.net
危機とかそれに準ずるイベントにはわりと協力的なイメージ
危機化帝国とかも対処するけど総力戦じゃない変な形で乗っかってくるから正直やめて欲しい

594 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 11:58:53.43 ID:Fh7wZD180.net
危機勢力にも隣接すると反応するみたい
隣に出来た招かれざるもののポータル即破壊で危機終結して
久しぶりにステラリスやるんで難易度低にしてやったプレイが平和な銀河で終わってしまった

595 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 12:55:39.70 ID:rofgJuCZ0NIKU.net
隣に隕石湧いても撃ち落としに来てくれるぞ

596 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 15:15:52.59 ID:InMnmoHdaNIKU.net
せっかくタイムリー打ったの?
今日日のこと?

597 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 15:24:57.43 ID:NujfUmMw0NIKU.net
国家統一は独裁維持のままか安定択だろうけど
やっぱ王様になって擦った揉んだするのが楽しいだな

598 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 15:28:24.28 ID:lKFbEPya0NIKU.net
ダブスコ売るなら14時過ぎてから
ホテル暮らしている

599 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 15:28:26.02 ID:xbyviVm40NIKU.net
おえー
まじでなんとなく

600 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 15:53:42.44 ID:xanFiDKn0NIKU.net
趣味系は経験者の名目で移民をどんどん作るとか言ってるぞ
そういや見かけないね
デーオタ頑張ったんだよね

601 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 16:04:30.24 ID:q5EDg4+B0NIKU.net
原爆のドラマの数字叩きにならなかったな
高齢者がアベガーなって反対増えたな
お花畑すぎるから空売りチャンスだな

602 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 16:15:34.78 ID:6vZEouLx0NIKU.net
一度だけ、没落状態なのに領土拡張されたことあるな
あれ覚醒したかと思ったら没落で

603 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 16:55:44.89 ID:d3iC1aRS0NIKU.net
どこもCBに困っていない
若手モメサしてるけど

604 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 17:03:18.74 ID:MQQ0E2rd0NIKU.net
ますますスト空気だね

605 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 17:28:07.17 ID:dX9MAt3r0NIKU.net
これは
脳梗塞はいきなり来るからな

606 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 18:42:40.04 ID:ZtRoiEvy0NIKU.net
ウソばかりだ

607 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 18:55:55.42 ID:wkiakWv+0NIKU.net
それともトラモモ複垢か?

608 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 19:24:32.48 ID:XhQrDJI40NIKU.net
SOL IVのテラフォーミングよりも先にFTL進出してるけど
どっちのほうが難易度高いんだろうか

609 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 19:54:30.59 ID:m/+dGGT+0NIKU.net
火星のテラフォーミングは技術的にできそうでもPreFTLの政治的に厳しいんじゃね
主権国家が多数ある中でテラフォーミングにかかる膨大なコストを誰が負担するかや
テラフォーミング後の領土配分や資源配分とか問題が山積みだ

610 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 20:02:12.31 ID:YV1jpooJ0NIKU.net
暴露する元信者出てるか

611 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 21:09:55.55 ID:rofgJuCZ0NIKU.net
初期宇宙時代からいきなりFTLまで飛ぶし
ステラリス銀河だと今の地球くらいの技術の近くになんかデカいブレイクスルーがあるんじゃないの

612 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 21:11:51.88 ID:+QZnR4YL0NIKU.net
ロマサガイズムはオクトラに受け継がれたから…

613 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 21:50:09.00 ID:vhlZcKLN0NIKU.net
火星のテラフォームに着手できたとしても完了するの1000年以上かかりそうだけど、原理的に(ほぼ)不可能らしいFTLと比べたらよっぽど簡単だと思う

614 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 21:58:32.69 ID:+ojpEGhP0NIKU.net
いや人類は最終的にはコンピューターの世界に引きこもって酒池肉林ですよ

615 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 22:02:13.68 ID:Gf31dSk10NIKU.net
現実の地球から数十光年先に居住可能惑星が見つかった的なニュース聞いたけどそこに辿り着けるようになるのはいつになるやら

616 :名無しさんの野望 警備員[Lv.9][初] (ニククエ df39-b946):2024/04/29(月) 22:26:05.68 ID:daOgKnS40NIKU.net
自分が生きているうちに月や火星に恒久的な居住地を建設して小惑星帯で鉱業をしてくれるようになってほしい

617 :名無しさんの野望 警備員[Lv.23][苗] (ニククエ 07ff-FvXU):2024/04/29(月) 22:29:00.94 ID:+ojpEGhP0NIKU.net
宇宙は物理的にきついけど

人工知能ならその場で発展を見れるんじゃない

618 :名無しさんの野望 警備員[Lv.9][新苗] (ニククエW bf76-no5+):2024/04/29(月) 22:32:05.69 ID:NujfUmMw0NIKU.net
現状でそれなりに現実的なものとしてはやはり火星か月だろうね

619 :名無しさんの野望 警備員[Lv.9][初] (ニククエ 27d8-kbOQ):2024/04/29(月) 22:41:43.65 ID:v+LQ+99O0NIKU.net
コロニーみたいな形じゃなくて月面上の広範囲に重力を発生させられるんだろうか
月の素の重力のままだと何年と持たずに人間の身体が壊れるだろ

620 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 22:52:49.70 ID:v7FvIzo8aNIKU.net
重力発生させるよりは人間を無重力に適応させる方が圧倒的に楽でしょ

621 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 22:55:39.90 ID:etNzBBV2aNIKU.net
翡翠のガルガンティアのイボルバーやめろ

622 ::2024/04/29(月) 23:01:37.62 ID:2EdJf0wa0NIKU.net
人間が二足歩行してるのにも結構な問題抱えてるのに無重力に適応するのは無理があるだろ

623 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 23:12:01.19 ID:v7FvIzo8aNIKU.net
問題になりそうなのは骨細胞維持と脚部含む心肺機能、造血ってところでしょ
ほぼほぼ間質系幹細胞由来だから組み換えで対応出来ると対応出来ると思うよ
今ですら何となくここら辺いじればいけそうじゃね?が浮かぶから重力の操作とは雲泥の差かと

624 :名無しさんの野望:2024/04/29(月) 23:31:32.72 ID:RE6MloNT0NIKU.net
そこらへんはほぼ無重力の宇宙ステーションでの問題点では?
火星ならある程度解決するんじゃないかと
火星なら何かで氷を解かすか、あるいは何かで重心を変えるかすれば水と大気も作れそうだけどどうなんだろうか

625 ::2024/04/30(火) 00:13:31.15 ID:DeWGpLqs0.net
氷溶かしてもまた凍りそう(小並感)

626 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 00:29:33.66 ID:m24u3E6+0.net
低重力下では妊娠出産生育には問題があるかもしれん

627 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 02:32:31.38 ID:Z9Y1D45y0.net
すり鉢みたいな形の月面コロニーを回転させて1Gにするアイデアを京大が出してたぞ
回転させるなら軌道上のほうが都合が良さそうだと思わないでもないけど

628 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 07:35:56.88 ID:Nsx9o9Mv0.net
いよいよ来週新DLCか
遅いようで早い

629 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 10:38:00.37 ID:lJOXWtaCa.net
新しいエンド危機実装によって、公式の範疇でついに200倍危機降臨するのかね
それとも既存3種の処理とは個別?

630 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 10:48:27.01 ID:C++baWVX0.net
https://pastebin.com/NWYc9CDT
autosaveが5つしか作れないのが不満だから自動でバックアップ取る簡単なスクリプト書いた

631 ::2024/04/30(火) 13:35:35.69 ID:RYQAYp7x0.net
>>621
イボルバーさんは遺伝子ルート採用してましたね

632 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 14:25:55.34 ID:gzh/Zdza0.net
>>631
あの世界の人類、両勢力とも技術力だけなら没落レベルなのかな?

633 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 15:05:25.61 ID:p5ByhjTl0.net
宇宙出るのめんどいし太陽系ごと巨大構造体で覆っちゃえ

634 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 15:08:03.31 ID:gzh/Zdza0.net
ブラムの世界きたな…

635 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 15:51:16.43 ID:Up1gT7hD0.net
撃墜されたタイタニックビーストが二度と編成できなくなるのやめてくれ

636 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 17:13:59.20 ID:G0WYGOpQ0.net
タイタニックビースト労働組合は銀河一強いので無理ですね

637 ::2024/04/30(火) 17:43:49.88 ID:RYQAYp7x0.net
レア地上軍は結局勿体無いから首都星に飾ってるわ

実戦は雑に強いゼノモーフかエネルギーでサクッと雇える傭兵で事足りる
ゼノモーフがいない場合はクローン兵

638 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 17:54:57.15 ID:Cz+BSj6N0.net
超能力兵や遺伝子強化兵でも数字としては十分って感じもするけどね
流石にサイボーグクローンとかは被害がデカい
まあゼノモーフでいいんだが

639 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 18:00:35.54 ID:xxqCoVbC0.net
ゼノモーフが偉いのはパスを選ばない点と士気が存在しなくて性能が安定してる点

640 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 18:06:27.13 ID:30BXsQn70.net
ワープリングも魅力的

ゼノモーフやストーム兵、強いんだけど没落首都に放流するとPOPが70~80くらい減っちゃうのが玉にキズ

641 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 19:46:41.23 ID:VOW/JdBe0.net
ゼノモーフはあれだけやばそうな存在なのに戦闘以外ではPOPへの被害が発生しないの謎

642 ::2024/04/30(火) 20:08:54.01 ID:RYQAYp7x0.net
ゼノモーフ作るのにPOP必要な気がするんですけど……

643 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 20:14:53.49 ID:3HE7IWA90.net
科学者たちが頑張って管理しているんでしょ
たまに脱走してPOPを食われたりするイベントがあってもいいかもしれないけど

644 ::2024/04/30(火) 20:48:58.61 ID:VepsRnZR0.net
なんか遺伝子に仕込まれてて脱走したら溶かされたりするんかな

645 :名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 6746-5yzA):2024/04/30(火) 22:14:57.98 ID:gzh/Zdza0.net
ゼノ軍団使えるようになる頃には基本的にエイリアンシリーズの人類なんか片手で殲滅できる星間帝国になってるし、ただの局地戦生物兵器みたいな扱いなんでろう

646 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 22:48:53.58 ID:d9R7rva70.net
定期的には勉強が苦手とか成績が良くないこまっしゃくれた子役上がり目も認めたことあるんか…(困惑)
▼一般社団法人 セーファーインターネット協会

647 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 23:25:22.72 ID:C++baWVX0.net
そもそも生身の人間より身体的に優れてる生き物なんていくらでもいる
ゼノモーフの強さはその狡猾さに依存してるところがあるし、平和ボケした人間に対しては確かに脅威だろうけど
作戦行動をしてるような軍隊に敵うような相手じゃない

648 :名無しさんの野望:2024/04/30(火) 23:47:34.55 ID:WJAOkvIU0.net
ゼノモーフ(エイリアン)、結果だけ見ればネクロファージ浄化みたいな性質してると思ったり

649 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 00:19:10.13 ID:VTJm9Hmi0.net
しょまたんのエンスカイカレンダー買ってくれよな
JKになってるZeebraはすごいと思うけど

650 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 00:24:39.52 ID:XdAhOggc0.net
巨大戦闘体舐めんな

651 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 00:28:54.99 ID:XdAhOggc0.net
そういえば割と初めて「グレイ」l君使ったんだけど

あいつ最強すぎる 

652 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 00:42:31.90 ID:v8c56g8A0.net
アマチュア選手がそこまでは究極に徹底するとかない?

653 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 00:57:24.29 ID:+JDHfaLI0.net
2022今んとこ
インカム28万
家賃18万の爆益だね

654 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 01:45:52.97 ID:XdAhOggc0.net
グレイのナノマシン戦闘体が殺されたらグレイ君は消えるのかな

655 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 01:48:24.82 ID:qWk44YL+0.net
マローダーとかいう唯一大量虐殺が許された種族

656 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 01:49:22.14 ID:sO6WmAXZ0.net
7月21日
8月5日
8月8日?8月14日?8月21日

657 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 01:56:18.89 ID:Soy03zGu0.net
グレイ君の地上軍形態は優秀なんだよな
新でもまた呼び出せばいいだけ

658 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 02:04:37.83 ID:zQDeh0o6H.net
ノーポジとか言わなきゃわからんのに思考が全くウケんわけでも転がってるでしょw
素朴さがないかも

659 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 04:01:38.78 ID:bqJoVX+n0.net
グレイは軍艦形態や地上軍形態で落ちても総督形態に変化してしばらく変身不可になるだけだからユニーク系戦力としては滅茶苦茶使いやすいよ

660 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 04:05:34.07 ID:TKwk7+QE0.net
不細工ってわけで。
高速バスは安全に配慮してしまったのか

661 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 04:39:42.55 ID:r8h2PYFu0.net
一方
悪い影響がデカすぎ
https://i.imgur.com/jHPSIkb.png

662 :名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW a758-cTLg):2024/05/01(水) 05:00:18.50 ID:h0vYHY8V0.net
これからはティーチャーズにしてるよ
これから集客どうするん

663 :名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW c74a-zK/Z):2024/05/01(水) 05:19:03.97 ID:SjL3710P0.net
 一般公開はありません
放送予定
キンプリ禁止じゃなかったのか

664 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 06:35:02.48 ID:kDaXfTyX0.net
そういや意外にもゼノモーフのポートレートって無いんだな
地上軍専用種族だからか

665 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 07:46:18.25 ID:LSx9RWLF0.net
エイリアンくんは星間国家なら惑星や船ごと封鎖して滅菌すればいいし
クイーンや卵が無いと増えないから(一部ゲームにはクイーンが死んだら兵隊クラスから女王が生まれる物も有る)
あと兵器化するくらいだし万が一のときは宿主も手術で助かるから安全に管理されてるんやろ

666 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 08:04:06.07 ID:bqJoVX+n0.net
不完全な有機体の体を捨てないと危ないロボねえ

667 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 08:46:09.94 ID:GAxurcBd0.net
プレデターがpreFTL文明にゼノモーフ放流するのは銀河法で規制すべき

668 :名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW 5fc0-5yzA):2024/05/01(水) 09:08:36.81 ID:uWD/Ntm20.net
ギり勝てるか負けるかの限界バトルさせてあげると目を惹く戦士が産まれるんでこれからも放流しますね…

立派な戦士が産まれてて誇らしいよ…

669 : 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイW dfa0-/SQ2):2024/05/01(水) 09:21:53.05 ID:XFWbRnpu0.net
発電惑星で土地余ってるから残りは事務員で埋め尽くすみたいな事ってやらない方が良いのね。
帝国規模が無駄に増えてって研究がぜんぜん進まないしアセンションティア上げるコストも上がる。
今まで土地が余ってると無駄に思えて何か作ってたわ。

670 :名無しさんの野望 警備員[Lv.36][初] (ワッチョイ ff73-P6nE):2024/05/01(水) 09:40:49.18 ID:bqJoVX+n0.net
最序盤を除いて都市惑星以外で不要な事務員雇うのは悪手中の悪手
事務員に限らないけどバフのほとんど乗らない生産性の低い職業にPOPを費やすのは9割方駄目

671 :名無しさんの野望 警備員[Lv.23(前10)][苗] (ワッチョイW bf1f-CLxh):2024/05/01(水) 10:01:01.28 ID:qWk44YL+0.net
なら余った土地はなにするんだよ

672 :名無しさんの野望 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイW bf4d-Rt8Q):2024/05/01(水) 10:07:05.86 ID:9/9ui4Fs0.net
まず服を脱ぎます

673 : 警備員[Lv.9][新初] (ワッチョイW 6741-T4JT):2024/05/01(水) 10:08:28.80 ID:4okID4Th0.net
同程度の他国をぶっ潰せば相対的に国力が上昇するんですよね(狂信的な軍国主義)

674 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 10:26:53.48 ID:Soy03zGu0.net
他の惑星にドナドナするだけじゃ?
研究や消費財、合金、統合力等、特化惑星につれていく

675 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 10:27:49.08 ID:MHISkxFx0.net
事務員はpopの余剰が出る時のバッファの役目に存在する枠としか思ってないわ
事務員になってしまってる分が強制移住させるべき人数で、自分が作業するまでの数か月か一年が無職じゃなくて事務員だから嬉しいってだけだな
建造物スロットは全部解放した方が絶対良いけど、区域数が余ってるって理由だけで都市区域にして事務員雇うとかは絶対効率悪い、要らない区域数は余らせても構わん筈だ

676 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 10:34:23.82 ID:bqJoVX+n0.net
余った区域は一応都市区域にすりゃpop成長速度が微妙に上がるけど使用した鉱石に対してささやかすぎるから基本的には放置
ほとんど誤差みたいなもんだけど区域からも帝国規模発生するから効率悪い区域はまじで作らんほうがマシ
都市惑星以外は最初の都市区域作った時点でもう事務員の枠オフにしていい

例外は最序盤に鉱石が追いつかない間は首都で事務員雇うけどこれは妥協の産物だから

677 :名無しさんの野望 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイW ff53-p/Ol):2024/05/01(水) 10:41:43.09 ID:jXPcoY/10.net
そこでゲシュタルトですよ

678 :名無しさんの野望 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ ff73-P6nE):2024/05/01(水) 10:44:50.27 ID:bqJoVX+n0.net
必要以上のメンテナンスドローンとか事務員以上に害悪やんけ!

679 : 警備員[Lv.10][初] (スップ Sd7f-jlJo):2024/05/01(水) 10:56:46.03 ID:WlM3YbHWd.net
開拓初期に都市区域を作って建造物スロットを開けた後で首都建造物をアプグレしたりすると建造物スロットが余ってきて
そうすると建造物スロットを潰して他の区域に建て替えたりしようかなと思うわけですが
こういうときに建造物スロットがいくつ過剰か(都市区域をいくつ潰してよいか)を確認することはできますか?

680 :名無しさんの野望 警備員[Lv.22][初] (ワッチョイ 7f25-dQBy):2024/05/01(水) 11:31:15.04 ID:Soy03zGu0.net
>>679
適当な感じですまないが
最終的に110くらいのPOPが住める住居以外は他区域にしてもよさげ

681 :名無しさんの野望 警備員[Lv.27][初] (ワッチョイ 7f6e-FvXU):2024/05/01(水) 11:31:38.89 ID:89nFTlxZ0.net
事務員は惑星の生産力+1%位の効果でもないと雇う意味が無さ過ぎる

やっぱ金融よりも実物が強いのだ

682 :名無しさんの野望 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 2720-kbOQ):2024/05/01(水) 11:34:21.48 ID:MHISkxFx0.net
>>679
数字がズバッと表示はされてないので、スロットが最大まで開いてない他の惑星を見て判断する
その惑星との首都建造物のランクと都市区域の数比べたら分かる

683 :名無しさんの野望 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイ c715-b946):2024/05/01(水) 11:35:47.90 ID:V72QZkrT0.net
いつも建造物スロットわからなくなる

684 :名無しさんの野望 警備員[Lv.36][苗] (ワッチョイ ff73-P6nE):2024/05/01(水) 11:42:37.99 ID:bqJoVX+n0.net
逆算してもいいけど大体区域型は都市区域2で学術が9で精製が6みたいに最終形はほぼ決まってるからインフラ2種とったあとに調整して終わりってしてるな
実のところ建造枠より住居の必要数で作るタイプの方が多いから精製惑星以外はあんまり調整自体がいらなかったりするんだけど

685 : 警備員[Lv.10][初] (スップ Sd7f-jlJo):2024/05/01(水) 11:45:51.25 ID:WlM3YbHWd.net
>>680-684
ありがとうございます。直接的に確認することはできないということで了解しました
他の惑星を見て判断するのがよさそうですね、軌道上居住地のように例外はありますが
住居の数も目安にしてみたいと思います

686 : 警備員[Lv.2][新初] (ワッチョイW e7a5-T4JT):2024/05/01(水) 11:54:42.18 ID:BPT9RYBs0.net
事務員は新規入植した惑星へ強制移住させる用の余剰人員だと思ってる

さぁ君も退屈な事務仕事なんて辞めてまだ見ぬ新天地で夢を叶えよう!!!!!(開拓移民)

687 :名無しさんの野望 警備員[Lv.22][初] (ワッチョイ 7f25-dQBy):2024/05/01(水) 11:55:18.27 ID:Soy03zGu0.net
>>685
帝国首都 のつもりで書いてしまった、申し訳ない

特化にしたいところは無理やり都市区域立てて建造物スロットつくって受け入れ可能な状態にするけど、
それ以外は住居や空き職の兼ね合いになる
序盤中盤なんて、大量の空き住居、空き職なんて維持費的にもったいないのと膨張度にも影響でるので
サイズ10前後の惑星をもっと有効活用したいってならエキュメノにするのもありだけど、
そんなんやってたらPOPがアフォほど必要になるし、鉱石+影響度を他に回したい

688 :名無しさんの野望 警備員[Lv.23][初] (ワッチョイ 27b1-Ufki):2024/05/01(水) 12:00:09.18 ID:GvAzDwya0.net
やっぱ建造物スロットと余分な都市区域がいくつあるかって結構気になるよな
スロット数を表示するMODでも作るか…

689 :名無しさんの野望 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW 8724-1gjG):2024/05/01(水) 12:00:27.99 ID:49xYV4RG0.net
企業で商業の伝統取ると事務員ほんのり強化されるけどコスパどうなんだろうか

690 :名無しさんの野望 警備員[Lv.37][苗] (ワッチョイ ff73-P6nE):2024/05/01(水) 12:04:07.14 ID:bqJoVX+n0.net
ほんのりってのがそもそも間違いで商業前提レベルで別物
あと通商連合か聖なる盟約は欲しい
それでも都市惑星以外で雇うことはまずないけど

691 :名無しさんの野望 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW c71a-Jrah):2024/05/01(水) 12:16:02.48 ID:nmMkLEW30.net
>>681
トレーダー「せやろか?」

692 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 12:50:03.95 ID:LSx9RWLF0.net
近々dlcが出てバージョンが変わると思うと
新しいゲームを始める気力がわかない

693 ::2024/05/01(水) 13:18:42.16 ID:BPT9RYBs0.net
極小銀河で4帝国ぐらいのプレイも良いかなと思った

694 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 13:24:50.94 ID:49xYV4RG0.net
stellarisって前のバージョンに永住とかって出来るの?
rimworldはDLC前提でバランス変わっちゃってるから未だに1.3だわ

695 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 13:50:37.93 ID:GvAzDwya0.net
>>694
本体だけならベータ版選択するところからロールバックできる

それに古いバージョンは古いバージョンでバグやゲーム本体のパフォーマンス、AIに問題あるから自分は戻れないなあ
ていうかあまりにバグが多すぎるんだが…新機能やDLCもいいけどパラドはそのへんをまず先になんとかしてほしいわ

バグ報告してもあまりに対応が遅い、それどころか何度報告しても未だに修正されてないバグもある
アプデで対応できるからっていうけど、バグが多すぎてその対応すらロクに出来てない
ユーザーをデバッガー代わりにしてるとか、そういうレベルじゃない

バグもハードコードされてる部分が多すぎてなあ、スクリプトでどうにかなる部分に関しては俺みたいな熱狂的なファン達が勝手に最適化やバグフィックスしてるし
本体に関しては結構な無料配布やセールしてるんだから、半オープンソース化しちゃえばいいんじゃねって思ったり

696 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 15:10:33.07 ID:wsDbBR6e0.net
ロボ帝国の精神主義ってどうなるんだ
ロボ関連の項目だけ消えるとなると楽になりそう

697 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 15:11:05.07 ID:wsDbBR6e0.net
>>696
間違えた精神主義派閥

698 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 15:21:16.73 ID:bqJoVX+n0.net
普通にマイナスガッツリつくよ
人工生命体の洗脳力は最強だから精神主義を採用してなければ派閥自体が大抵解散するけど

699 ::2024/05/01(水) 15:32:13.14 ID:BPT9RYBs0.net
ステラリスのロボ好きだから今度のアプデとDLCかなり楽しみなんすよね

機械POPトロピカルテストタイプとか機械POP寒冷地仕様とかデザート機械POPとか惑星単位で種族改変しなきゃ

700 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 16:04:49.98 ID:wsDbBR6e0.net
>>698
ごめん次のアプデで追加される最初からロボが第一種族の帝国の精神主義派閥がどうなるかって話

701 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 16:18:47.39 ID:9/9ui4Fs0.net
>>679
鉄人モードでやってないならセーブ&ロードで

702 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 17:16:54.49 ID:LSx9RWLF0.net
防水ロボ…海洋型惑星に最適!
防塵ロボ…砂漠型惑星に最適!
防寒ロボ…極寒型惑星に最適!
水冷ロボ…サバンナ型惑星に最適!

全部のロボに優しそうなガイア型惑星の謎が深まる

703 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 17:48:32.93 ID:gBUFxFHBH.net
バニラでやってもNPCの国家名が空白なんだがどういうバグなんだよ😢

704 :名無しさんの野望 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイW 2742-Nh83):2024/05/01(水) 18:58:41.46 ID:wsDbBR6e0.net
何でDLCよりにもよってGW明けなんだ
せめて土日前にしてくれぇ…

705 :名無しさんの野望 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイW bff8-EnWH):2024/05/01(水) 19:35:43.74 ID:CdRpXuHk0.net
北欧の会社が日本の連休を考慮するわけないだろ

706 :名無しさんの野望 警備員[Lv.23(前10)][苗] (ワッチョイW bf1f-CLxh):2024/05/01(水) 19:35:48.15 ID:qWk44YL+0.net
>>703
属国作成ならもう諦めて自分でつけてる

707 :名無しさんの野望 警備員[Lv.16][初] (ワッチョイ df6e-R79y):2024/05/01(水) 19:39:55.39 ID:vZNCwt6E0.net
>>702
ガイア型惑星は全てのロボに厳しい とかならんかね

708 :名無しさんの野望 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイW 0773-Nh83):2024/05/01(水) 19:50:24.17 ID:kDaXfTyX0.net
>>705
そりゃGWなんか向こうは知ったこっちゃ無いだろうけどせめて土日前とかさぁ…

709 : 警備員[Lv.8][新初] (ワッチョイW dfbc-Z7v7):2024/05/01(水) 20:14:43.50 ID:gbwWC88C0.net
平等主義でユートピアの豊かさにしたら人民の守護者リーダーがぽこぽこ出てくるようになったんだけど
政体によって出やすいリーダー特性とかあるんかな

710 :名無しさんの野望 警備員[Lv.37][苗] (ワッチョイ ff73-P6nE):2024/05/01(水) 20:21:13.29 ID:bqJoVX+n0.net
司令官の鉄拳なんかは奴隷使えない政体だと絶対出ないし重み付けでそういうのもあるかもなあ

711 : 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイW e7a5-T4JT):2024/05/01(水) 20:33:35.51 ID:BPT9RYBs0.net
アプデで深刻なバグが出た時に対応出来るように土日前は避けるらしい
バグあるけど

712 :名無しさんの野望:2024/05/01(水) 21:55:09.54 ID:GvAzDwya0.net
でもテラフォーミングできないテラボアでテラフォーミングの評議員特性でるんだよな…(バグっぽい)

713 :名無しさんの野望 警備員[Lv.22][初] (ワッチョイ 7f25-dQBy):2024/05/01(水) 23:37:05.40 ID:Soy03zGu0.net
コックローチが難民でやってきた、のポップアップ出ると心に来るものあるなあ(錯乱

カサカサ…

714 :名無しさんの野望 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイW df04-DbAL):2024/05/01(水) 23:43:48.16 ID:oPCLkpmp0.net
となりの星系でコロッサス兵装のバルサンを撃たれたんだな

715 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 06:41:18.37 ID:MCIN8VzF0.net
評議員は他の役職と兼任できないとかでいいから雇用上限緩和してほしい
初期雇用上限を3から6にするとか

716 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 07:57:35.65 ID:HQDBxjxP0.net
コックローチは人類が滅びなくても銀河に広がりそうだわ

我が国の大使 人類に厳重抗議
MM/DD人類より派遣された外交団の船舶より
惑星Xに地球原産のコックローチと言う昆虫類が流出した
この昆虫類は人類との戦いの中で打撃以外の攻撃に耐性を持つ様子で惑星Xでの衛生環境の悪化が懸念されている

717 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 08:49:43.87 ID:9Q0kW29t0.net
ソル星系だったかに準知的のゴキブリがいて知性化したら頭良かったわw
居住性も上げてラケットの代わりにしたから、それ以後に入植した惑星はゴキブリだらけw

718 ::2024/05/02(木) 11:30:21.12 ID:4Ydz6dm20.net
ステラリスのコックローチはかなり美化してあるから耐えられる
貪食群体プレイの時に使ったこともある

719 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 11:32:28.61 ID:mZvaaFeP0.net
集合意識やるときはいつもゴキだわ

720 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 12:07:49.24 ID:eRkl8yaI0.net
POPとしてはいい感じなので受け入れるけど、ポップアップして文面読むとやっぱりぞわっとする

「彼らを歓迎しよう。」
(お、おう…)

https://i.imgur.com/gyn9AQC.png

721 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 12:21:08.33 ID:6+geuQC10.net
ゴキブリのプリセット帝国出して欲しい
ゴキが文明を築いたらどんな政体になるのか気になる

722 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 12:37:23.91 ID:Bzc9m6YmH.net
今始めたところなんだけどゴキが出るゲームなの?

723 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 12:44:32.03 ID:q1VN9mOQM.net
ゴキブリをイメージしたデザインの虫系宇宙人のポートレートがある
・ランダムに出現することがある
・ソルIII(地球)に栄えている種族として登場することがある
ゴキと言ってもマイルドにされてて黒いカナブンだよ

724 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 12:45:53.85 ID:6+geuQC10.net
>>722
太陽系(ソル星系)以外の帝国でプレイすると一定確率でソル星系という名前で太陽系が銀河の何処かに出現する事がある
そんで地球にあたる星もソルVという名前で出てくるんだけど場合によってランダムで時代が中世だったり内戦中だったり宇宙進出目前だったり死の惑星になって人類が滅んでたりする
そんで人類が滅んでるパターンだと地球にゴキブリという名の準知的生命体が出現する

ちなみに地球をコロッサスで砕くと何故かワームホールが出現したり内戦中の地球を地上軍で侵略すると何故か実績が解除されたりする

725 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 12:47:09.48 ID:rSI62qD90.net
あんまりG感はないよね、むしろ虫系種族の中では割と好きなデザイン

726 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 13:05:31.87 ID:mZvaaFeP0.net
カブトムシのメスとかカナブンって言われたら納得しそうな感じだよね

727 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 15:06:54.44 ID:eRkl8yaI0.net
版権からむからできないけど、ポートレートだけをテラ◯ォーマーズのアレにするMODあれば
駆逐されそうな感じになるw

728 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 15:17:31.99 ID:XXT8VA6P0.net
まずは火星を奴らの星にする所からだな

729 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 17:09:12.62 ID:0L4nHFk6a.net
そういやスウェーデンはゴキが出没しないらしいですね
我々の持つあの強烈なイメージをパラドは別に共有していない可能性も
いや、露骨なゴキに出られても困るが

730 : 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW bf95-T4JT):2024/05/02(木) 17:13:06.76 ID:4Ydz6dm20.net
>>726
オスメスでツノの有無があったらカブトムシ種族で通じそう
そういうポートレート欲しいな

731 :名無しさんの野望 警備員[Lv.24][初] (ワッチョイ df36-b946):2024/05/02(木) 18:45:37.68 ID:5gbgA/wO0.net
スウェーデンにGがいない?
それはたいへんだ
ぜひサンプルを送らなければ

732 : 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイW dfa0-/SQ2):2024/05/02(木) 18:53:36.73 ID:Bw5MGgUT0.net
かつては北海道にも居なかった

733 :名無しさんの野望 警備員[Lv.15][初] (ワッチョイ 7fdc-b946):2024/05/02(木) 19:36:33.12 ID:1H5Z6I7M0.net
実はクワガタやフンコロガシの可能性

734 :名無しさんの野望 警備員[Lv.4][新初] (JPW 0Hbf-9L8p):2024/05/02(木) 19:37:38.73 ID:Bzc9m6YmH.net
>>723
>>724
ありがとう
まさかRTSにもゴキ出現するとは思わなんだ…やはりやつらが地球の支配者か

735 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 20:34:28.72 ID:mZvaaFeP0.net
牙あるしオサムシっぽいんだよななんとなく

736 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 20:51:02.26 ID:MCIN8VzF0.net
国際地球連合ってゲーム開始前に編集して志向とか国是とかいじっても人類起源独立国出てくるのにポートレートとかいじると出てこなくなるのか
国際地球連合を編集してゴキブリ地球連合に変えたら人類起源独立国が出てこなくなった

737 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 21:35:24.52 ID:QwHQK9VK0.net
ゴキブリのキモさって脚とか翅のディティールや高速で這い回るとことかだからな

738 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 21:46:18.91 ID:FooA+QWb0.net
宗主国が1ミリも関わらなかった属国で起きた反乱で、
何故か宗主国が領土獲得できる謎
統治する資格なしとでもみなされたのか?

739 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 21:48:39.18 ID:K/bNlk+20.net
武器射程、日本で話題になってすぐに修正されてわろた
公式でバグ報告されてから日本に入ってくるまでのタイムラグと修正にかかる時間がほぼ同じなのか

740 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 23:13:39.82 ID:MCIN8VzF0.net
次のアプデで機械知性の入植地からの帝国規模ペナルティ消えるってマジ?

741 :名無しさんの野望:2024/05/02(木) 23:36:33.67 ID:gAS7m7mL0.net
殺戮機械の母星が死の惑星じゃ無くなるらしい
フレーバー的に好きだったのに残念だ

742 ::2024/05/02(木) 23:58:40.89 ID:HmcEtpc90.net
観察中だった前FTL惑星が核戦争で滅亡したから入植したんたけどその前のイベントでついた経済不安とかいう補正ってどうやっても消えないのかな
安定度下がるし犯罪上がるし算出下がるし維持費上がるっていうとんでもないゴミ補正が延々とついてるけどどうしようもないのかこれ

743 :名無しさんの野望:2024/05/03(金) 01:36:38.92 ID:Mk2pk35x0.net
>>741
まあ機械の居住性200%が消えるわけだしな…

744 :名無しさんの野望:2024/05/03(金) 01:50:45.59 ID:A/IbmICo0.net
>>742
犯罪絡みの補正が長期間犯罪度0を保てば消えるように、
数値に問題がない期間が長く続けば消える…かもしれない
その手の補正はもし消えるとしても相当かかるけど

745 :名無しさんの野望:2024/05/03(金) 01:55:17.28 ID:Mk2pk35x0.net
>>742
その属国ってセクターを属国化させたやつじゃない?

746 ::2024/05/03(金) 09:27:49.64 ID:NLNXlq180.net
>>739
上の動画見て装備の並びを気にしながら設計してみたけど設計失敗してるのかイマイチうまくいかなかった。
空母AI以外は突撃したりしなかったり。修正されるならなにより。

747 :名無しさんの野望:2024/05/03(金) 09:45:30.88 ID:gkOjNWhR0.net
ステラリス世界では異種姦がはかどるな

748 :名無しさんの野望:2024/05/03(金) 10:39:52.50 ID:5bARqby80.net
今更ながらAIパーソナリティ増やす奴の翻訳を自力で弄ってみてるが…

これ未完になった理由分かるわ
投げてるとこがちょうどマンダリンと中華皇帝だから、直訳したら意味不明になる
残りのもクセ強で、新規追加のレスバトラーまで到達するのがいつになることやら…

749 ::2024/05/03(金) 13:46:16.31 ID:eI9Tl4ME0.net
極小銀河を居住惑星最大のPOP成長制限解除で始めたらサクッと大戦争出来るんじゃないだろうか
狭い銀河にクソデカ国力が詰め込まれそう

750 :名無しさんの野望:2024/05/03(金) 14:13:47.89 ID:jP4mkqQH0.net
シンズオブソーラーエンパイヤ-2が正式にリリースされるってスレに書き込もうとしたらスレが死んでた、もう宇宙リセットするわ(不貞腐れ)

751 :名無しさんの野望:2024/05/03(金) 14:14:06.65 ID:2xXA+fBM0.net
銀河の大半を支配して植民地をが山のようにふえたらもうやる気なくす
管理しきれねえよ

752 :名無しさんの野望:2024/05/03(金) 14:17:59.72 ID:7X4988tI0.net
惑星数最低に下げてもまだ多い感

753 :名無しさんの野望:2024/05/03(金) 14:18:52.69 ID:4DxX2pKS0.net
植民地放棄がコスト高すぎるんだよなあ
POP以外いらねえのに

754 :名無しさんの野望:2024/05/03(金) 15:24:14.81 ID:8M72fZkf0.net
逆に入植地最大にしないと居住保証惑星以外碌に入植できないから困る
特におっやっと居住可能惑星見つけた!って時にpre-FTLがいると絶望する

755 :名無しさんの野望:2024/05/03(金) 15:37:11.44 ID:Mk2pk35x0.net
ミッド危機も倍率強化受けるようになるののいいね

756 :名無しさんの野望 警備員[Lv.18][初] (ワッチョイ 875f-y8PE):2024/05/03(金) 18:14:51.05 ID:5bARqby80.net
>>755
これでミッドゲーム2225にしないと大ハーンがしめやかに滅亡するのを緩和できたり
勝手に天上戦争起こしてズタボロになるのを防げるのだろうか

757 :名無しさんの野望 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW e73e-5yzA):2024/05/03(金) 18:30:26.30 ID:jP4mkqQH0.net
ここで吐き出させて…

gw入ったから前作大量にやってた、ソーラーエンパイアの新作をエピックストアで買ったんだ、そしたら今スチームで正式番がリリースされるって発表されて悲しい、あとプレイ中にPC壊れた

758 :名無しさんの野望 警備員[Lv.8(前17)][苗] (ワッチョイ 7f8d-y8PE):2024/05/03(金) 19:02:46.94 ID:vdctDiEC0.net
海外ではsteamではなくdodi repacksが流行っている。
dodi repacksとは海外で有名なsteam配布サイトである。海外のゲーム系掲示板ではテンプレに入れられてたりする程有名で信用されている。

759 :名無しさんの野望 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイW c7d7-6VLj):2024/05/03(金) 19:13:40.76 ID:M2Ag3zNR0.net
中盤の危機のスケーリングは平方根か

760 :名無しさんの野望 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ c78b-ayZg):2024/05/03(金) 19:54:40.47 ID:hL4EIn110.net
開発日記で触れられてなかったけど実績は追加されるかな?

761 :名無しさんの野望 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ ff73-P6nE):2024/05/03(金) 19:54:55.68 ID:4DxX2pKS0.net
ハーンが戦力倍になっても正直周りの物量に潰されるビジョンしか見えないし25倍でもないと機能しなさそう

762 :名無しさんの野望 警備員[Lv.30][初] (ワッチョイW dff7-4+2h):2024/05/03(金) 20:06:29.16 ID:A/IbmICo0.net
>>753
だから大した特性持ってない種族を浄化して放棄するんだよ
必要な人員はなんとか強制移住させて、それ以外は容赦なく浄化だ浄化
欲しい惑星なら原住民降級させてから自種族を統治者として移住させて、
生活水準社会福祉辺りにすれば浄化中でも安定度はさほど問題なくなるし、
浄化も強制退去なら殺戮に及んでるわけじゃないんだ上等だろ!?
(戦争自体で行っている殺戮から目をそらしつつ)

>>754
受容主義者や平和主義者と通信確立してるならともかく、
誰も見てないなら侵略して併合なり浄化でいいじゃんよ
前FTLへの侵略なんかそれこそCOMですらやってるし、
大した地上軍もいないから侵略も難しくないし
平和主義?捨てちまえそんな志向

763 : 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイW dfa0-/SQ2):2024/05/03(金) 20:55:46.24 ID:NLNXlq180.net
惑星は初期拡張で10個前後、そこからリングワールドとかの拡大分も足して最終的に20個弱くらいまでしか拡張しない。それ以上だと面倒くさい。戦争で取ったりした分は属国に投げつける。属国が本国の何倍もの大きさによくなる。

764 :名無しさんの野望 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ ff73-P6nE):2024/05/03(金) 20:57:22.65 ID:4DxX2pKS0.net
要塞惑星追加でもうちょっと多いかな俺は
あとはPOP輸出のみのロボと記念碑だけの星にする

765 :名無しさんの野望 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイW 0773-Nh83):2024/05/03(金) 21:02:34.88 ID:8M72fZkf0.net
美味なる真核生物に遭遇したけど知性化させるか食品加工場にぶち込むかで迷う

766 : 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 8795-Z7v7):2024/05/03(金) 21:30:46.05 ID:8XOev3810.net
シュラウドウォーカーの状況でアザリンが消えて戻ってきたらシュラウドから帰還した宇宙船に乗っててテラフォ不可なのワロタ
つぼみは3個に回復してたからまあいいっちゃいいか

767 :名無しさんの野望 警備員[Lv.19][初] (ワッチョイW 27b1-sAAr):2024/05/03(金) 22:42:03.36 ID:Mk2pk35x0.net
惑星放棄といえば
こないだ機械知性or人工生命体で特定の条件下で影響力不用で惑星を放棄できる小技みつけたわ

やり方は同化中になってるPOPを放棄したい惑星に1POPだけ残しておくってだけ
すると同化完了のタイミングで自動的に惑星が放棄される

おそらく同化の処理として、同化対象のPOPを一旦削除してから新たにPOPを生成するって流れになっているんだと思う
機械知性と人工生命体の同化はサイボーグや超能力、集合意識といった特性のつけ外しで同化する有機POPとは異なる挙動をとる

768 ::2024/05/04(土) 00:11:33.43 ID:6KVwLqku0.net
大ハーン強くなっても先が無い
popも植民地も捨てる性質上後継ハン国はどうなろうが弱い

769 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 00:14:05.66 ID:Cswrmi6c0.net
そこは元ネタ的に狙ってやってるだろうし・・・
大ハーンがいる間だけ暴れまわってくれりゃそれでいいんだけど全方位敵なのに戦力が貧弱すぎて機能してない

770 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 01:15:33.89 ID:pRJsI8GZ0.net
漸次元帥で大ハーンわりと暴れてるけどな…

771 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 01:52:53.49 ID:+rIHMzYk0.net
mid早くするとハーン暴れてくれる

772 :名無しさんの野望 警備員[Lv.7(前25)][苗] (ワッチョイ 07ff-FvXU):2024/05/04(土) 04:09:25.53 ID:/WwaRXz50.net
むしろ植民地放棄で影響力かかるのが無料になるのってどれの効果なんだろう?

俺が植民地放棄したくなる時期になると大体影響力無料なんだよな コスト0で放棄できる

773 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 04:37:24.87 ID:zwKnpqpu0.net
>>772
植民地放棄のコスト削減のmodifierなんて無いけど…
MOD入れてるんじゃない?

774 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 08:39:42.14 ID:Cswrmi6c0.net
漸次元帥のミッドって通常准将より断然弱いだろうしそらそうやろ

775 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 09:25:33.44 ID:pRJsI8GZ0.net
普通の元帥とかって面白いんかな
運次第では終盤な追いつくまでずっと内政頑張るだけのゲームにならない?

776 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 09:54:10.98 ID:2pH/nhCg0.net
大将元帥というよりエンドゲームのタイミングと危機倍率のが重要で周囲のAIのことは最序盤とかで絶滅主義とかでもない限りあんまし気にならんくなってくる
まあ、最終的にはエンドゲーム2250年難易度元帥危機25倍鉄人モードに収束するよ。3.11で恐ろしく難しくなったよ
さあ君も非武装コルベットで外周に六角形を描くんだ

777 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 10:10:19.04 ID:Cswrmi6c0.net
運要素が無いとは言わんけど最低限の条件があってガバガバAIに内政が追いつかないとかまず無いし・・・

778 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 11:47:42.34 ID:rQw0VlW40.net
ミッドエンド最短元帥難易度調整済み技術コストオン、高確率で戦力整わない内に大ハーンに轢かれて泣いている AI帝国との相対的な戦力差はともかく、絶対値的に研究が進まないので固定値のマローダーと比べるとしんどい
一度、横に湧いた絶滅がうちに宣戦布告した直後に通りがけに横にいたマローダー殴って大ハーン覚醒させておバカーー!となりながら秒で降伏した(庇護下で30年くらいぬくぬくした)

779 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 12:29:28.33 ID:gobHeS2X0.net
補正をかけてAI強くされてもつまらない
もうちょいAI賢くしてほしい

780 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 13:17:51.00 ID:5ZKV8Psg0.net
それはもう20年近く前に開発コストの割に楽しくならないと分かってることなので

781 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 13:57:03.65 ID:zwKnpqpu0.net
>>779
俺と一緒にAI MOD作ろうぜ
starnetのような複雑なMODを目指さなくても今のAI挙動で気に入らない部分を適宜修正していけばいい
それがチリツモでも、少なくとも今よりはずっと良くなるはずだ

例えば、AIは資源サイロをぜんぜん全く建てようとしないからかなりの資源をドブに捨てがち
だから星系軍港以上の星系基地には必ず1つは資源サイロを建てさせよう、とかね

あと強いAIが好みならStellaris EvolvedってMODがおすすめだぞ、特に経済的な部分に関してはかつてのstarnet以上に賢い
ただし色んな要素を追加するオーバーホールMODな上に、日本語パッチを作ってる人はいない

782 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 14:12:14.98 ID:Y1n7YudO0.net
そもそもパーソナリティはともかくAIの挙動そのものってMODで弄れるの?
ハードコーティングされてるとかじゃなくて?

783 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 14:20:20.79 ID:zwKnpqpu0.net
>>782
戦術的な部分はAIの処理はハードコードされていてどう仕様もない部分も多い
でも戦略面ではai_weightを弄るだけでまだいくらでも改善のしようがあるからそこを頑張る感じかな、特に経済計画が今一番のAIのボトルネックだと思うし

あとハードコードされていても、ある程度はイベントスクリプトで無理やり自分好みの動作をAIにやらせたりできるのでまあそこも努力次第

784 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 14:29:57.74 ID:Cswrmi6c0.net
AIの問題点って長期的なビジョンをもたないところだからウェイトいじっても厳しい気はする

785 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 14:58:12.62 ID:zwKnpqpu0.net
>>784
長期的なビジョン、つまりメタ戦略なら予め人間が考えておいて、あとはその計画をうまくAIになぞらせるだけでいい
AIが一番不得意なのは臨機応変に計画を修正していくこと

あくまでもAIは人間が与えた条件分岐に従ってでしか動けないし
自らパターンを学習してリスクとリターンを予測して博打を張る、なんてのは流石に無理がある

本気で強いAIを考えるなら人間が考えうる様々なメタ戦略のパターンをあらかじめ幾つも叩き込んでおく必要がある

786 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 15:13:45.92 ID:Y1n7YudO0.net
AIが失業者が多数出てるのにやたらエンターテイナーやメンテナンスドローンの職業枠減らしまくる謎仕様もMODでどうにかできるの?

787 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 15:23:07.87 ID:zwKnpqpu0.net
>>786
できるよ

AIの経済計画、特に失業者に関しては何故だか自分がうまく設定したとおりに動かないこともあって、システム側のバグを疑ってる部分もあるけど

788 :名無しさんの野望 警備員[Lv.31][初] (ワッチョイW df8c-4+2h):2024/05/04(土) 16:10:55.04 ID:t2Ez4ToW0.net
センサー共有したCOM属国を見ると、
どこかの惑星で研究所をバラしてガス精錬所作っているかと思ったら、
別な惑星で精錬所バラして研究所作ろうとしてるみたいな無駄ムーブを
結構日常的にかましてるっぽい
ちなみに、これらの謎建設は別に専門の惑星を作ろうとしてるような風でもなかった
この調子で無駄遣いしてたらいくら資源あっても足りんわなそりゃ

傭兵艦隊が全滅した際に指揮官が生き残った場合、
こちらの艦隊に好きに載せ替えられるようになるのか
しかも、傭兵中立機構を作った時期次第でサイボーグや超能力者にもなれる
傭兵特性持ちでこれはパラゴンほどではないにしても結構強いな
まあ、補充され続ける傭兵艦隊を一度全滅させてかつリーダーを生き残らせる必要があるし、
艦隊は改めて雇い直しになるんだけど…再集結までしばらく使い物にならなくなるし

789 :名無しさんの野望 ころころ (ワッチョイ ff73-P6nE):2024/05/04(土) 16:37:58.08 ID:Cswrmi6c0.net
傭兵が全滅しても問題ない時期だともう提督よりデススタック組めるかどうかな感もある
上限上げてくれる提督はその状況でも強いけど

790 : 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW ff1b-Z7v7):2024/05/04(土) 16:50:33.93 ID:Sk6KAZKl0.net
そんなに自作modの話したいならワクショなりディスコ立てるなりすればいいのに

791 : 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイW bf3f-NNz2):2024/05/04(土) 17:14:32.84 ID:cQvsc+A20.net
2350エンドゲーム入った途端に没落が覚醒して今戦力300kくらいしかないのにどうしよっかなってなってる

792 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 17:41:34.63 ID:Cswrmi6c0.net
奉仕機械危機おもしろそうだな
ぶん殴るだけじゃなさそうなのもいい

793 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 18:15:21.16 ID:uKTeWJJt0.net
ハーンは戦力補充早すぎて弱い時は大して怖くないけど艦隊戦力で互角以下だと思いっきり荒らし回るからバランスが難しい

794 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 18:26:44.59 ID:zwKnpqpu0.net
「俺自身はMOD入れて遊びはするけどMODの自作とかは全然まったくこれっぽっちも興味ないから他所でやれ」って言いたいのはわかるけど
まあまあそこまで邪険にしなくたっていいじゃない

ハーンは敵わなそうならさっさと降伏してサトラップになるという救済策もあるし多少強くても問題無いイメージ
でもまあ少し離れてるならともかく、好調にやってるときにいきなり隣のマローダーが覚醒してテンポ崩されるのはたしかにちょっと鬱陶しいかも

795 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 18:31:16.48 ID:kILOcarf0.net
ぬるぽ

796 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 18:49:29.01 ID:0Rpf3Jbv0.net
ちっちゃい銀河だとズィロだの希少資源が不足しがちになっちゃうけど資源の生成率弄るmodとかないかな

797 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 18:52:37.81 ID:uKTeWJJt0.net
そのあたりはあんまり使わないから必要分買えば足りるでしょ

798 ::2024/05/04(土) 19:26:55.46 ID:KNvmNsqo0.net
>>794
AIの話題になる度にシュバってくるよりmodコミュニティの方が専門的な人いっぱいいるでしょ

799 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 19:57:13.23 ID:+rIHMzYk0.net
自分に興味ないついていけない話題は気に入らないマン

800 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 20:03:02.43 ID:kILOcarf0.net
どうでもいいから次のDLC買うかどうか書いてけ

801 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 20:03:19.95 ID:Cswrmi6c0.net
でも流石にコンソールおじさんは消えてくれて嬉しかったよ

802 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 20:45:01.58 ID:Z8YI7SHf0.net
シーズンパス買おうと思ったら大分高いね…セールスじゃないと気軽には手出せないね

803 ::2024/05/04(土) 21:05:58.75 ID:9IKnPabz0.net
危機ってPreFTL文明は攻撃しないの?
プレスリン撃退したらほとんど誰もいなくなった宇宙にPreFTL文明だけは残ってる。
こんな汚染された星や粉砕された星だらけの宇宙じゃ発展できなくて大変だなとか思いました。

804 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 21:23:54.24 ID:QT+Cd8EH0.net
1000年後には独善的な奉仕プレスリンになってくれてるさ

805 :名無しさんの野望 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイW bf38-p/Ol):2024/05/04(土) 21:28:31.25 ID:xOyefOVr0.net
粉砕されても古代のテラフォーミング動かせば直るから平気平気

…あれ今でも直るのかな?

806 :名無しさんの野望 警備員[Lv.8(前4)][苗] (JPW 0Hcf-/G2d):2024/05/04(土) 21:51:52.10 ID:p5ygNdNBH.net
すみません、入植した惑星が突然未入植状態になっていたのですがそういうイベントはありますでしょうか
ゲーム初期の戦争中だったので見逃したのかもしれません

807 :名無しさんの野望 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ ff73-P6nE):2024/05/04(土) 21:53:49.66 ID:Cswrmi6c0.net
わりといっぱいある

808 :名無しさんの野望 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 27b1-Ufki):2024/05/04(土) 21:58:16.54 ID:zwKnpqpu0.net
隕石がおちてきたりとかPOPが死滅するイベントは色々ある、それでPOPが全滅して未入植になったんだろう

809 ::2024/05/04(土) 23:14:48.15 ID:xwGCb/3d0.net
ニューゲームの時はノリノリで中銀河とか大銀河にするんだけど終盤めんどくさ過ぎて過去の自分を叱りたくなる

極小か小銀河にしといてくれよ……

810 :名無しさんの野望:2024/05/04(土) 23:26:46.77 ID:p5ygNdNBH.net
ありがとうございます
起源をクローン軍団にしていて、それでのプレイが初めてだったので培養槽が上限なのに入植、絶滅をしていたようでした

811 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 01:15:46.64 ID:cv+EO3wV0.net
イナゴの群れ?って敵がいる星系ってなんかイベントある?
惑星特性にもイナゴの群れだかなんだかってのが付いてるけど入植しても特に変わったイベントが起きたことない気がする

812 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 01:28:07.51 ID:EmoxBiR10.net
>>811
特になにかのイベントはない
サイズ3~6のガイア1、不毛2のユニーク星系だね
通常だとほぼ開発できないので、どうしてもの場合はエキュメノポリスにするくらいしか

サイズ3の星をエキュメノポリスにすると、POP100くらいまでチャレンジできるよw

813 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 05:10:50.30 ID:J2GbpipM00505.net
3.11からnpcが研究所立てまくって勝手に弱体化してたのってもう直った?

814 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 06:54:50.99 ID:fhxGWSzT00505.net
エキュメノポリスから歓楽アーコロジーか官僚アーコロジーどっちか消して研究アーコロジー追加してほしい

815 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 07:58:24.67 ID:cv+EO3wV00505.net
>>812
特にないのか…
ザーナムとかも思わせぶりなメッセージ出る割に特になんもないしそういうもんかな

816 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 07:59:19.40 ID:0i9fpNJM00505.net
別にウボグリールトは精製惑星にでもすりゃ問題なく使えるぞ

817 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 08:48:29.66 ID:rjh8wjJ400505.net
研究惑星でも統一センターでもいいしな
不毛2つは時期的に使い道に困るがとりあえず兵士を詰める

818 :名無しさんの野望 警備員[Lv.4(前27)][苗] (コードモW a630-nSON):2024/05/05(日) 09:20:36.97 ID:uFnGqZCm00505.net
(リゾート惑星じゃ)いかんのか?

819 :名無しさんの野望 警備員[Lv.41][苗] (コードモ 2e73-kljv):2024/05/05(日) 09:23:54.03 ID:0i9fpNJM00505.net
15ないからできません

820 :名無しさんの野望 警備員[Lv.21][苗] (コードモ 0f75-T7LG):2024/05/05(日) 09:57:48.74 ID:lB7o8N9A00505.net
自動改良システム、これ生身でも適用されるようにならないかね
特に意味もなく亜種増やしてゲーム重くして、プレイヤーへ絶滅主義の宣教師になってるNPCをどうにかできるかもしれん
POP増の鈍化処理やハイパーリレー追加による移動判定処理とかで指数関数的に重くなってる以上、軽くなる要素追加すべきだろうに感じる

821 :名無しさんの野望 警備員[Lv.41][苗] (コードモ 2e73-kljv):2024/05/05(日) 09:59:40.55 ID:0i9fpNJM00505.net
遺伝子と過剰チューニングのどっちかあればできるぞ

822 :名無しさんの野望 警備員[Lv.41][苗] (コードモ 2e73-kljv):2024/05/05(日) 10:01:32.42 ID:0i9fpNJM00505.net
でも移民がそのまま自動改良されるわけじゃなくて自動改良特性のついた種族が職に適応するだけだからそういう使い方はあんま期待しないほうがいい

823 :名無しさんの野望 警備員[Lv.21][苗] (コードモ 0f75-T7LG):2024/05/05(日) 10:05:35.06 ID:lB7o8N9A00505.net
>>822
やっぱ大幅な刷新ないと無理か?クス
3Dで増えたキャッシュを以てすらリーダーと種族画面でカクつくのをパラドはイカレてると考えるべきだわ
大して本体メモリもGDDRも食ってないのに何であんな重くできるんだよと

824 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 11:59:57.27 ID:nWROCRKr00505.net
イベント駆動じゃなくてフレームの描画毎に表示する情報を都度再計算してるような動きするよね

パラドも動作は重いけどとりあえず動いてるから、ヨシ!って感じで修正も後回しにしてるんだろう
下手に弄って別の不具合が出たら、また文句を言われるし修正に時間取られるしの無限ループ入るからな

825 ::2024/05/05(日) 12:20:55.92 ID:9h3DZew900505.net
なんとか今の銀河を新バージョン前に終わらせることが出来てスッキリ

826 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 13:32:40.15 ID:bMCbQWVP00505.net
>>815
ザナームにはザナームの谷があるじゃないか
あとネコと和解せよくんたち
駆逐艦24隻風情が妙に強いから困る

827 :omikuji:2024/05/05(日) 14:16:33.99 ID:PHylOlZ300505.net
大吉ならDLC買う

828 :名無しさんの野望 警備員[Lv.26][苗] (コードモ 23b1-RDYW):2024/05/05(日) 16:38:15.65 ID:nWROCRKr00505.net
あとリングワールド聖域の防衛戦力も戦力値のわりにやけに強いよね
AIが何度も特攻してやられてるのを見るわ

829 : 警備員[Lv.6][新初] (コードモW 0f35-GKHt):2024/05/05(日) 17:07:07.72 ID:9h3DZew900505.net
歩哨の地上軍は士気ダメージデカ過ぎて生身の地上軍じゃ厳しい

830 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 17:38:17.74 ID:0i9fpNJM00505.net
あいつら副次損害バカでかいみたいでPOP死にまくるから嫌い

831 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 18:15:22.72 ID:nWROCRKr00505.net
5/7が待ち遠しいけど、公式つべchでで新しい起源の詳細を解説してるから見ようぜ
https://www.youtube.com/watch?v=KY41vcXLbN8

832 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 18:50:03.75 ID:CHHQZY7i00505.net
DLCって当日の何時解禁だっけ

833 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 18:52:56.53 ID:0i9fpNJM00505.net
VR関連が開発日記の情報と合わせてもいまだによくわからんな
データ化実行してPOPが職業枠過不足なく出現するようになるのとドロイド研究完了で鯖が他の惑星に置けるようになるのまではわかったけど人工生命体への進化でどうなるのかはっきりしねえ

834 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 19:00:59.08 ID:lB7o8N9A00505.net
>>831
改めて動いてるのを見ると、やっぱりキャラグラが海外MODerの塗りに似てきたなぁって感じるな…
初期からあった公式グラよりそっちのが親和性ありそうなくらいには

コンセプトアートとかではそんなことないから、スタッフや制作環境の違いによるとこが大きいのかね

835 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 19:12:33.60 ID:0i9fpNJM00505.net
あっ地味にラケットが超能力失ってる・・・
ケットリングとアセンションパス性の違いで解散した感じになるのね

836 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 19:32:35.73 ID:xZYrlwDG00505.net
>>831
何で公式PVには日本語字幕付いてるのに公式解説動画には日本語字幕付いてないんです???

837 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 19:39:57.53 ID:pb3CuIVsr0505.net
>>836
ここは初めてか?力抜けよ

838 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 19:55:28.70 ID:0i9fpNJM00505.net
数年前まで日本語非対応のゲームやぞ
そこまで力入れるはずがない

839 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 20:03:49.61 ID:wkeqClJA00505.net
数…年前…馬鹿な、公式日本語訳はせいぜい昨年くらいの話じゃ

840 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 20:24:01.04 ID:zFR7fZIW00505.net
おじいちゃん
stellarisは3.4.0から公式に日本語に対応で
このバージョンは2022年5月13日配信なのでもうすぐ日本語化2周年だよ

841 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 21:04:58.25 ID:bMCbQWVP00505.net
や す い !!きつねポートレートすき
キツネ宇宙人ってどこの人間も考えることは同じかと思ってたら、
まんまスタフォモチーフで驚いた

842 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 21:44:21.06 ID:0i9fpNJM00505.net
日本語対応してないのになぜか日本のコンテンツの要素がちょこちょこある不思議なゲームだった

843 ::2024/05/05(日) 23:22:12.93 ID:Evn0qu5I0.net
人間の権威軍国と有機集合体くらいしかやってないのですが、オススメの種族・起源・政治などが
あれば教えてください。

一応、主だったDLCは入れています。

844 :名無しさんの野望:2024/05/05(日) 23:33:36.58 ID:uQuEfkVl0.net
それだと友好的なプレイングかな
受容となにか合わせて早期に同盟作って拡大化した挙げ句に私物化しよう

845 ::2024/05/05(日) 23:44:31.89 ID:Evn0qu5I0.net
>>844
ありがとうございます。
なるほど、そういうのはやったことないです。
コツの挙げ句に私物化ってどうやって出来るのでしょうか?

846 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 00:14:57.95 ID:KZwqEiqa0.net
連邦の種類を問わない私物化で一番簡単なのは
@1星系セクターを属国として切り離します
Aその属国を独立させます
B独立した属国の信用や態度を不可侵条約や独立保障であげます
C条件を満たしたら連邦を組みます
Dしばらく放置して連邦レベルをあげます(途中で議長任期を40年に延長)
E中央集権度を中にして一票の重みを外交発言力に変更し宣戦布告と加盟を多数決に変更します
Fお好みで継承法を対決とか最も強きものにして議長が他に回らないようにします
こんな感じ

847 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 00:22:35.28 ID:KZwqEiqa0.net
一票の重みを外交発言力に変えるところだけは基本的に反対される上で通さないと駄目なので元属国には関係改善活動し続けて好意をためておこう
あとは自国のおもちゃと化すので自国以上の外交発言力を他の国の合計が上回らないようにだけ気をつけてやればいい

848 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 02:29:16.13 ID:dGaScjIR0.net
集合意識帝国、銀河守護者として銀河の半分を支配した浄化と戦ってたところ、突然生き残りの連中全員が「傭兵雇わないと銀河法違反でーす!あっでもうちらの傭兵は全部貸出中ですごめんねw 浄化にも貸してまーすw あと艦隊容量没収ね」してきて泣きながら駐屯地連打した
危機宣言されてる危機レベル5の浄化に普通に傭兵貸すのは面の皮が暑すぎる というか傭兵借りれるんだ、浄化

849 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 02:37:08.49 ID:g5poz5Ts0.net
絶滅主義でも傭兵だけは外交出来る
個人的には設定忘れと見てるので使わない
絶滅主義AIは支配領域に傭兵本拠地あると破壊するしね

850 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 02:39:26.60 ID:kfsUCArD0.net
宇宙忌避のAI帝国、いつの間にか首都が粉砕されていた
あと分裂したpreFTL文明もいつの間にかいなくなっていた

851 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 02:49:40.81 ID:LRdwPY3c0.net
新しい危機パークは没落の船作れるようになるのか
海賊船の旧危機パークさんは見習って

852 : 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイW ead6-JAQx):2024/05/06(月) 03:33:03.29 ID:64gkeWSS0.net
隣に宇宙忌避さんのAI帝国が湧いたらファーストコンタクト直後に前哨地爆破されて総力戦スタイルの戦争が始まって焦った。そんなイベントあるんだな。
そんで宇宙忌避さんの首都攻略したら双子星の方はPreFTLとして残るのかな、と思ったら一緒に滅んで不毛の星になってた。

853 : 警備員[Lv.18][初] (ワッチョイ b3c2-0+0w):2024/05/06(月) 07:54:05.97 ID:jGluHyLt0.net
>>846
詳しくありがとうございました。
アドバイス通りやってみますね

854 ::2024/05/06(月) 09:23:49.26 ID:KtxlgW0D0.net
てす

855 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 09:33:37.33 ID:3axaEC5z0.net
>>852
あれプレイヤー側が宇宙忌避で首都占領されて双子星が滅んでも何のメッセージも表示されないんだよね
せめて何か専用のイベントぐらい欲しかった

856 :名無しさんの野望 警備員[Lv.20][初] (ワッチョイW b37a-vOQx):2024/05/06(月) 10:03:31.55 ID:LKbVh83P0.net
ちゅう!
ちゅうきひ!
うちゅうきひぃ!

857 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 11:18:36.07 ID:KZwqEiqa0.net
宇宙忌避の引きこもりの方は異星人のクズに観察されるぐらいなら自爆スイッチ押しそう

858 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 12:01:48.08 ID:xwyo5zdw0.net
>>856
困惑している

859 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 12:26:10.68 ID:3axaEC5z0.net
宇宙忌避の双子星ってコロッサスぶち込めないのか
生意気でお荷物で目の上の瘤なお隣さんを解らせてやろうと思ったのに残念

860 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 15:42:16.84 ID:2/KZ0oH20.net
浄化主義同士が殴り合ってて流れてきた難民がしれっと受容主義に転向してるの見るとお前らさあ…ってなる

861 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 16:19:57.37 ID:KZwqEiqa0.net
うーん解禁8日の0時か

862 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 16:21:46.10 ID:5gwUbQvK0.net
>>860
自分がやられて現実を思い知るってリアルやん

863 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 19:49:51.68 ID:ZLd1E5/t0.net
そろそろworkshopのバックアップとらないとあかんな

864 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 20:38:17.56 ID:yjq1VeK80.net
浄化主義は一応傭兵とだけは外交ができるけど、
宇宙忌避がdark forest取る時は傭兵中立機構すら潰す必要があるんだっけ?
浄化主義になった途端に銀河共同体追放されるから、
傭兵中立機構作るのも大変になるのに最後ぶっ壊す必要があるのか…
浄化主義やるのも大変だな

865 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 20:47:21.95 ID:KZwqEiqa0.net
まああの実績取るときはSol星系スタートで中立機構潰すだけだから・・・

866 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 20:55:37.71 ID:keEfzM9N0.net
>>863
なんで?なんかあったっけ?

867 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 21:06:17.01 ID:ZLd1E5/t0.net
アプデ後にMODも順次アプデが入って対応していくわけだが
全部対応完了になるまでは時間がかかるわけで

MODありきでやりたいならしばらくは本体前バージョンにダウングレードしたうえで
バックアップしたMODいれて遊ばなきゃいけない

ワークショップで過去バージョンをDLできればこんな手間いらないんだけどな

868 ::2024/05/06(月) 21:23:34.34 ID:U3DeheNQ0.net
DLC8日0時でも遊べるのはしばらく先か…

869 :名無しさんの野望 警備員[Lv.16][初] (ワッチョイ bedc-0+0w):2024/05/06(月) 22:20:19.07 ID:fLGL6iQp0.net
パラドゲーでバグの出ない訳もなく……

870 :名無しさんの野望 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 0f2e-T7LG):2024/05/06(月) 22:42:18.94 ID:Uk94w7+b0.net
>>867
あと時々更新諦めて削除するMODとかあるからね

871 : 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイW ead6-JAQx):2024/05/06(月) 22:52:45.22 ID:64gkeWSS0.net
バグだらけだったりガバガバ難易度別調整の初期バージョンを遊ぶのは紳士淑女の嗜み

872 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 23:00:23.83 ID:joAg7JjH0.net
みんな有料・優良テスターでしょ

873 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 23:13:24.81 ID:8Ab5j4M90.net
おいパラドこれバグか仕様かわかんねーぞ!っていうのを楽しむために初日にやるのだ
あのライブ感がたまらん

874 :名無しさんの野望:2024/05/06(月) 23:23:23.87 ID:ottl/9es0.net
復讐の象徴として明確にし捌ける体制作りはしてないの?

875 :名無しさんの野望:2024/05/07(火) 00:09:20.01 ID:Sx1CwPcG0.net
だいたいバグなんだけどな

876 :名無しさんの野望:2024/05/07(火) 03:01:39.83 ID:3qkufVNn0.net
すぐ直ったらバグ、直らなかったら仕様

877 :名無しさんの野望 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 23b1-RDYW):2024/05/07(火) 09:38:40.94 ID:LtCH6/Gp0.net
MODのバックアップ取るときはIronyModManager使うといいぞ
ローディングの時間も早くなって一石二鳥だ

878 :名無しさんの野望:2024/05/07(火) 10:29:11.82 ID:VsrSs0z90.net
アプデ直後は使い慣れてる帝国で様子見するけど使い慣れてる帝国がガッツリ今回手が入るしこれもうわかんねえな

879 ::2024/05/07(火) 10:55:32.71 ID:hz3zrYT/0.net
帰ったら極小銀河で新起源に触ってみようかな
途中でクラッシュしてもいいさという覚悟

880 :名無しさんの野望:2024/05/07(火) 11:40:33.40 ID:VsrSs0z90.net
どうせ実績になってるだろうし新宇宙作ってみるかな俺も

881 :名無しさんの野望:2024/05/07(火) 11:42:13.57 ID:/fjMpcs00.net
親方、空からパラドビームが!

882 ::2024/05/07(火) 12:07:01.96 ID:hz3zrYT/0.net
新バージョンはMOD無しでやるぞ!
と言いながらこのぐらいならバレへんやろって少しMOD入れちゃう
そして動かなくなる

883 :名無しさんの野望:2024/05/07(火) 13:02:58.40 ID:fWiPGfnu0.net
パラ
パラドス
パラドクス

884 ::2024/05/07(火) 13:15:12.97 ID:hz3zrYT/0.net
新バージョンは日本だと明日か
今日かと思ってた

885 :名無しさんの野望:2024/05/07(火) 13:55:19.69 ID:IgBolCnL0.net
みゃくみゃく様のポートレイトを用意して
Sol3の人類を導くのです…

886 :名無しさんの野望:2024/05/07(火) 15:26:45.02 ID:fWiPGfnu0.net
sol3、sol3、私の声が聞こえますか?

887 :名無しさんの野望:2024/05/07(火) 15:29:18.24 ID:hbcSenyJ0.net
さようなら、シンセティック・ドーン
こんにちは、マシン・エイジ

888 :名無しさんの野望 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 7eb5-gAT5):2024/05/07(火) 16:35:52.69 ID:/fjMpcs00.net
またPOPの惑星特性外れて、居住性0のロボ爆誕とかするかもな

889 :名無しさんの野望 警備員[Lv.15(前20)][苗] (ワッチョイW 7b2a-hdzK):2024/05/07(火) 18:39:44.78 ID:jyWUC1EN0.net
シンセティックドーン当時は仮想現実といえば生体電池だったのが、今や完全クラウド化されたメタバースか
ずいぶんアセンションしたな

890 :名無しさんの野望:2024/05/07(火) 19:47:26.96 ID:uv7SbbXX0.net
複数の種族で構成された帝国の第二種族が居住適性なしになるバグというのは斬新だった
何がどう間違ったらそういうバグが出るのだよ…

891 :名無しさんの野望:2024/05/07(火) 20:00:32.15 ID:+cJwkal40.net
早くも新実績が登録されてる
コスモジェネシスの実績がないのは意外だな

892 :名無しさんの野望:2024/05/07(火) 20:04:26.87 ID:VsrSs0z90.net
ママンに完全服従の選択肢もあるんだなこれ

893 :名無しさんの野望:2024/05/07(火) 20:04:45.15 ID:VsrSs0z90.net
コスモジェネシス実績はあるな条件付きだけど

894 :名無しさんの野望:2024/05/07(火) 20:40:38.83 ID:kKSeIlJd0.net
なんだかんだもうすぐDLC解禁だし楽しみ

895 :名無しさんの野望:2024/05/07(火) 21:12:04.67 ID:iMe6/EQ+0.net
DLC配信まであと3時間って書いてあったけど0時なのか1時なのか…

896 ::2024/05/07(火) 21:19:44.22 ID:3EayF1Ps0.net
俺たちチキンの代わりに人柱になってくれ

897 :名無しさんの野望:2024/05/07(火) 21:26:36.66 ID:VsrSs0z90.net
シーズンパックお得で嬉しいわ

898 :名無しさんの野望:2024/05/07(火) 21:40:51.22 ID:LtCH6/Gp0.net
>>895
1時

899 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 01:07:20.87 ID:qhJ5p0rd0.net
サイバーな曲になったなタイトル画面・・・

900 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 01:15:10.46 ID:NzeHf/RS0.net
腐ってやがる…早すぎたんだ

901 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 01:18:36.97 ID:qhJ5p0rd0.net
あー自動補正特性これ駄目だわ・・・
通常の特性よりポイント使うから少なくとも開始時に確認できるロボと過剰チューニングのやつはメリットがデメリット上回らない
結構期待してたからかなり残念だわ

902 :名無しさんの野望 警備員[Lv.12(前25)][苗] (ワッチョイ 7fff-GK0Y):2024/05/08(水) 03:17:43.93 ID:CcqLI+KW0.net
ちょこちょこばぐあるからやっぱ緊急パッチ待ったほうがいいかもね

今回変更と追加多いから

903 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 03:57:32.98 ID:dBgA7ack0.net
やりかけのをアプデ後そのまま続けてみたら全惑星のロボットが居住性50%になったな
最低が50%で色々足されたりとか無いのかよとw
流石に戻すしかないわ

904 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 04:15:07.39 ID:CcqLI+KW0.net
追加要素多くて頭こんがらがるな

905 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 04:18:16.63 ID:CcqLI+KW0.net
自動補正特性が事務員の場合交易じゃなくて快適度補正になるの草

906 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 06:15:06.54 ID:9fxhK3dJ0.net
ほーん、ええやん ゲーム内BGM追加されてんねや
なんやらサイケなのは新DLCに合わせたのかな?

907 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 06:40:09.82 ID:cjZsV/MI0.net
ポートレート系のModが機能しないな
新しく増えた人工生命とサイバネの枠に上書きされてんのかね

908 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 08:22:15.61 ID:CcqLI+KW0.net
仮想現実が初期機械種族でしか無理なのが少し残念

有機体は機械になれるのが限界で仮想現実化は無理

909 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 08:22:55.45 ID:CcqLI+KW0.net
機械のアセンションパスって従来は手抜きみたいな感じだったのが今回のDLCで3つに分岐されたかんじやね

910 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 08:26:30.54 ID:/q/QWszB0.net
統合兵器の補正強すぎない?
とても強靭くんが泣いてる

911 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 09:18:24.10 ID:evYtIXaY0.net
新要素が思った以上に40kで笑う

912 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 09:31:08.01 ID:zGdoRB6q0.net
人工生命体の繁殖力(豊穣)って人工生命体のパーク不要で人工生命体の伝統が取れるし
ロボット→ドロイド→人工生命体の研究が保証されるんだな
ただこれ研究終わる頃には有機POPの創造主は…

913 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 09:58:07.98 ID:zGdoRB6q0.net
既存のライオンやキノコのポートレイトもサイバネや人工生命体化してほしかった

914 ::2024/05/08(水) 11:20:43.79 ID:DPJrXe+U0.net
そういうMOD出そう

915 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 11:21:39.19 ID:qhJ5p0rd0.net
繁殖力もらえる技術は破格だけど拡張の制限がかなり重いからなー
何回かやってみないとこれ判断が難しいわ

916 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 11:36:32.06 ID:nMwhvkon0.net
機械化キノコ

917 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 11:38:33.37 ID:9cUsZ5JK0.net
全ての有機生命を友達に換えようとするメカブローグ

918 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 12:00:49.80 ID:CgfAWroE0.net
ふと、各種MODの日本語化パッチのサブスクライブ数とか見てみたけどぜんぜん少ないな
もっと自体をstellarisを知り合いに布教せねばという義務感に駆られる

919 ::2024/05/08(水) 12:02:23.64 ID:T5k1rtfdd.net
影響力が足りない

920 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 12:04:29.49 ID:qhJ5p0rd0.net
国名MOD以外のMOD触らんし・・・

921 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 12:10:14.68 ID:5iH5SwFx0.net
新MOD北ってことで古いのセールで買ったんだけど
ファーストコンタクトがエラーって出るんです……
管理みるとこれだけサイズが90.01KBなんだけどコレおかしいよね?
本体アンインストして入れ直しても変わらずだけどどうしたらいいんだろう

922 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 12:20:13.41 ID:csy9VVBr0.net
誰か>>921を訳してくれ
色々情報が足りない&間違って書いている&書き込み前に見直してないとしか思えない
解読不能だ

923 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 12:26:43.77 ID:OkOoLNZB0.net
新作に合わせたセールでDLCのファーストコンタクト買ったけどエラーが出るしデータ容量もやたら少なくておかしい
本体ごと再インストールしても変わらず
じゃない?
まあ聞かれても運営に聞けとしか言えんのだが…

924 ::2024/05/08(水) 12:27:27.10 ID:CtgBq+F10.net
滅亡しただかの種族データをダウンロードするやつでアイディンティティリポリトジ増えるんかよw
てか、これは最終的に一部に引きこもりいますよ的な感じで終わり、か?

925 ::2024/05/08(水) 12:37:54.19 ID:DPJrXe+U0.net
スレに宇宙人がいると聞いて
潜入工作員かな?

926 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 12:50:45.53 ID:5DyUlxhH0.net
既存のポートレートにも差分あれば助かるけど
そこまでするとそれだけで有料DLCパックできちゃうから仕方ないか

927 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 12:54:14.10 ID:qhJ5p0rd0.net
今見たけどファーストコンタクトの容量は90.01KBだったわ
イベント追加で画像データはミナマールのあいつぐらいしかないからこんなもんやろ

928 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 12:55:03.66 ID:urP9+W++H.net
FTL文明の工作員がいるぞ😱

929 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 12:55:52.90 ID:OkOoLNZB0.net
サイバネや人工生命体への変化ポートレートってModでも作れるのかね?

930 :名無しさんの野望 警備員[Lv.45][苗] (ワッチョイ 2e73-kljv):2024/05/08(水) 12:58:47.99 ID:qhJ5p0rd0.net
作り方自体は公開されてたよ

サイバネは段階ふんでておおってなったけど人工生命体って専用ポトレあるの以外は別に既存の変化とあんまりかわんなくてうーん

931 :名無しさんの野望 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイW ea81-lP3Z):2024/05/08(水) 12:59:41.37 ID:YKvjCOOz0.net
作れないはずがないと思うが今やってる銀河が危機によって滅び去るまでバージョン上げられないからまだ俺は試せていない

932 :名無しさんの野望 警備員[Lv.2][新芽] (アウアウウー Sa1f-JXCL):2024/05/08(水) 13:06:36.68 ID:bMS5M02Ja.net
>>918
NSCやACOTみたいな大手以外のMODは翻訳半端のまんまだったり、翻訳自体がないとかザラだからな
惑星系では大手のPDすら途中で翻訳止まってるのに時代を感じた

そんで上記2作も結構マンチキン+メアリースー要素多いから、それでインターフェース系以外の海外MOD懲りた層も少なくないだろう

933 :名無しさんの野望 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイW a353-qZqm):2024/05/08(水) 13:09:27.19 ID:OkOoLNZB0.net
敵が欲しくてギガストはよく入れてる
終盤通常艦がゴミになりがちなのはちょっと悲しいが
没落も強くなるのはちょうどいい

934 :名無しさんの野望 警備員[Lv.22][初] (ワッチョイW b315-vOQx):2024/05/08(水) 13:16:06.88 ID:x/IfJ7LW0.net
FTL文明の工作員が紛れ込んでいる

935 :名無しさんの野望 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ daaf-xk7l):2024/05/08(水) 14:14:35.39 ID:d/fDKwv+0.net
>>925
軌道上にステルス状態の観測ステーションがあるのか

936 : 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW 4a9d-GKHt):2024/05/08(水) 14:15:58.38 ID:DPJrXe+U0.net
タイルの頃エルフMODがすごい好きだったんだけど日本語訳が止まってからは触ってない
本家は今も更新が続いてるみたいだけど……

うおおお監視ステーション!俺を英語話者に改造してくれ!

937 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 14:41:56.96 ID:UR295rhV0.net
セールなのでUltimaとかを買おうかと思ったが赤指レビューがかなり多いのな
DLCも翻訳未満が多いそうなので地雷のようだし
ということで購入前に撤退た方がよさそう

938 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 14:52:17.49 ID:OkOoLNZB0.net
前FTL文明は宇宙人が監視していると疑っていた
FTL文明は世界が仮想のものであり上位者が観察していると疑っていた
何も進歩してないのでは?

939 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 14:59:42.56 ID:qhJ5p0rd0.net
じゃけんそんな心配のない自作の宇宙を作って移住しましょうね

940 ::2024/05/08(水) 15:13:53.64 ID:/QlCuKV90.net
ポートレートMODが使えなくなったのが地味に痛い
新しい種滅起源が難しそうね、凄い勢いでpopが減っていく

941 ::2024/05/08(水) 15:26:02.83 ID:eobThWl40.net
ワークショップの今日更新の適当な種族MODのファイル構成と記述見ながら
自作ポートレート種族使えるようになった
結構変わってて面倒だった

942 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 15:40:48.24 ID:5jvkUsnf0.net
>>938
ヴルタウムくんはプレイヤーとかいうシュラウドの邪神よりやべー奴に
銀河が目をつけられてることに気がついてたのかもしれない
ちょっと時期が早かっただけで

943 :名無しさんの野望 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ea2d-Np3+):2024/05/08(水) 16:36:46.47 ID:+33wZXhm0.net
パッチノートにある「個性的な非ゲシュタルト機械帝国」てのはどれなんだろうか
テブリッドと奉仕と殺戮はSynthesic Dawnからあったよね?

944 :名無しさんの野望 警備員[Lv.45][苗] (ワッチョイ 2e73-kljv):2024/05/08(水) 16:44:00.96 ID:qhJ5p0rd0.net
非ゲシュタルトって言ってるだろ!

945 : 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW fad9-xSzR):2024/05/08(水) 16:47:31.04 ID:FEtYOzsQ0.net
サイバネ信条、専用の統治形態あるのな

946 :名無しさんの野望 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイW 4abe-qZqm):2024/05/08(水) 16:58:00.94 ID:cjZsV/MI0.net
人工生命の生殖力これクッソキツくない?
最速で人工生命アセンション取っても多分絶滅してるからプレイ中に作ったロボットだけで経済回す事になってPOP数が全く足りん

947 :名無しさんの野望 警備員[Lv.45][苗] (ワッチョイ 2e73-kljv):2024/05/08(水) 17:19:09.47 ID:qhJ5p0rd0.net
サイバネ初期首都が大分非効率的なのつらいわー
速攻派閥できたりとか強いところも多いんだけど

948 :名無しさんの野望 警備員[Lv.39][苗] (ワッチョイ 97c1-0+0w):2024/05/08(水) 17:46:34.50 ID:CbZXp4bw0.net
USドル換算で500円引きくらい?
まあ有情な方ロボ?

949 :omikuji:2024/05/08(水) 18:48:09.23 ID:po8n225G0.net
個別に買うよりズンパス買う方がや す い?

950 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 18:48:41.08 ID:bx+08Jfir.net
人口生殖力はアセンションパークなしで伝統取得できてそれさえ取ればアップロードしちゃった奴らを人工生命体にできる
リーダー全員に不死特性付与のうえにパークなしでアセンションできるのは強烈なメリット
ただ間違いなくメタOKのマルチ向け起源ではないのは確か

951 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 18:53:28.19 ID:bx+08Jfir.net
踏んじゃったけど規制で駄目だった
960 頼む

952 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 19:56:02.58 ID:CgfAWroE0.net
人工生命体タイムアタックやってるけど、元帥且つ調整技術コスト中だとぎりぎり2020年内に人工生命体化できるかどうかって感じだな
序盤から研究速度が+100%とかになるのは結構爽快

953 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 20:50:50.03 ID:CgfAWroE0.net
なんかロボ化してもリーダーの寿命変わんないバグがある気がするな
ロボ化で寿命リセットされたはずなのに40年とかで死んだ

954 :名無しさんの野望 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 23b1-RDYW):2024/05/08(水) 22:02:57.26 ID:CgfAWroE0.net
と思ったけどロボ化時に統治者以外は寿命がリセットされてない、だめだこれは

955 :名無しさんの野望 警備員[Lv.15(前25)][苗] (ワッチョイ 7fff-GK0Y):2024/05/08(水) 22:03:47.99 ID:CcqLI+KW0.net
帝国規模ペナのせいでほぼtall一択みたいになってるよね

wideでやるメリットがない

956 :名無しさんの野望 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 23b1-RDYW):2024/05/08(水) 22:19:24.66 ID:CgfAWroE0.net
とはいっても結局モノをいうのは艦隊やそれを維持する経済力だしな…
帝国規模1000ぐらいまではガンガン拡張していったほうが強いといえば強い

もちろん自由の灯台や帝国の特権、調和支配の伝統なんかで可能な限り帝国規模を抑える必要はあるけど

957 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 22:25:53.65 ID:qhJ5p0rd0.net
最終的に艦隊で殴るゲームだから許容量9999まではでかくして間違いない

958 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 22:32:11.07 ID:9fxhK3dJ0.net
物質志向の文化人が快適度出してくれるの統合力稼ぐのに結構便利だなこれ
狂物質くらい尖らせないと流石に少なすぎて使えないけど

959 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 22:34:33.60 ID:qhJ5p0rd0.net
文化人自体が快適度1消費するから狂物質と通常は実質3倍の差がありますぜ
通常物質の文化人は正直そんなに強いとは感じられない

960 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 23:06:45.20 ID:weKI+SC10.net
サイバネ教義、妥協ルートを選んだら固有建造物がすべてなくなった
「このルートを選ぶ意味はない、やらかした」と即座に察したぜ

961 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 23:10:29.48 ID:/q/QWszB0.net
https://i.imgur.com/Zo1c16a.jpeg
同じ殺人ロボットなのに何故こうも口調が丸っきりガラッと変わるのか

962 ::2024/05/08(水) 23:11:54.20 ID:2jE0pwS20.net
上は狂信浄化のテンプレートなんでは

963 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 23:14:55.80 ID:CcqLI+KW0.net
>>960
新要素の選択肢 どの選択肢がどういう効果があるか記載してくれないから困るよな

wikiとかまだないし

964 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 23:25:41.50 ID:qhJ5p0rd0.net
いやーロボの居住性クソ雑魚になったせいで死の惑星本当にこれほとんど使えなくなってんな・・・
徹底的工業主義とかエキュメノ以外じゃほぼ使えないわこれ

965 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 23:29:17.54 ID:9mL8fMpZd.net
狂信浄化ロボ

966 :名無しさんの野望:2024/05/08(水) 23:30:02.93 ID:bLs7drAy0.net
サイバネは弱点だった人口増加の遅さが改善されて強くなってるかもな

967 : 警備員[Lv.12(前3)][苗] (スップ Sd8a-XZJV):2024/05/09(木) 01:05:45.04 ID:uy37o1n0d.net
布告のコストめっちゃ重くなってない?

968 :名無しさんの野望 警備員[Lv.16(前25)][苗] (ワッチョイ 7fff-GK0Y):2024/05/09(木) 01:20:44.99 ID:XcpXKnvz0.net
帝国規模でスケールするから帝国規模デカかったんじゃない

969 :名無しさんの野望 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 7e25-gAT5):2024/05/09(木) 01:59:48.79 ID:Da+3Zzr/0.net
スタイル変えてプレイするかー、と思っても帝国規模削減全開でアセンション選択しちゃうなあ
規模変わらず研究力伸びる時期が一番楽しい

970 :名無しさんの野望 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 7e25-gAT5):2024/05/09(木) 02:01:44.75 ID:Da+3Zzr/0.net
おっと次スレまだだった?
ギンギンに勃ててみる

971 :名無しさんの野望 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 7e25-gAT5):2024/05/09(木) 02:18:50.04 ID:Da+3Zzr/0.net
皆さん次スレですよー

【銀河4x】Stellaris ステラリス259【Paradox】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1715188538/

俺のアザリン玉、先着2名まで!

972 :名無しさんの野望 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ 7e25-gAT5):2024/05/09(木) 02:23:17.03 ID:Da+3Zzr/0.net
DLC説明の行数厳しいなぁ
次コンテンツではさらに分割だと思うわ

973 :名無しさんの野望 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイW 6a1f-aAS2):2024/05/09(木) 02:27:26.58 ID:TpRbDjEv0.net
3.12.1プレイする前に3.12.2β来ててワロタ
どっちから手をつけるべきか

974 ::2024/05/09(木) 02:46:10.95 ID:K+E7KPro0.net
>>971
たて乙
とりあえず少尉難易度で人工生命の生殖能力→新危機になってエクソダス!したわ。
人工生命の生殖能力は序盤乗り切れば普通に強いと思ったが、新危機の没落の施設や船が強すぎて別ゲー感すごいな。

975 ::2024/05/09(木) 04:14:44.05 ID:LUVjrYd70.net
奉仕機械3.11だと産業区域で消費財作れなくなってたが3.12だと作れるようになってるな
すごい消費財余るわ

976 :名無しさんの野望:2024/05/09(木) 05:20:06.41 ID:Wui7DgiX0.net
新しい艦船の見た目すごい良いな
あと追加ポートレートの海外産MOD臭がすごい
ポートレートは可愛い系がいくつか欲しかった

977 :名無しさんの野望:2024/05/09(木) 06:15:13.70 ID:XcpXKnvz0.net
バグ修正のあるオープンベータのほうがいい

978 :名無しさんの野望:2024/05/09(木) 06:15:30.43 ID:V09i3Blg0.net
人工生命化ってポートレート人工生命カテゴリから選ぶようになるの?
前はロボと共有だったけど
ガワは生身の頃と一緒は相変わらず無理?

979 :名無しさんの野望:2024/05/09(木) 10:22:31.81 ID:EMnCNJXHr.net
ナノ艦隊って維持費ないから軍隊上限を無視して拡張できるな

980 :名無しさんの野望:2024/05/09(木) 11:05:03.46 ID:F2isQH7k0.net
事務員ロボが感情模倣装置に適応すんのやっぱバグなんじゃねえか!
はよなおして

981 :名無しさんの野望 警備員[Lv.9][苗] (オッペケ Sr33-/VCi):2024/05/09(木) 11:38:51.19 ID:EMnCNJXHr.net
砕けたリングと仮想現実組み合わせれば60年までに6k研究いけるらしい
モジュールパスでも維持費にダークマター使う特性とガス使う特性組み合わせれば資源+80%付くから何か悪さができそう

982 :名無しさんの野望:2024/05/09(木) 13:21:57.01 ID:tuz1sWAR0.net
バニラ上位コンポーネント追加mod入れると戦力値と専用結果バグるな
数値が最初からインフレする上に戦闘でお互いロクにダメージ入らなくなる

983 :名無しさんの野望:2024/05/09(木) 14:00:36.29 ID:kUJbWccp0.net
砕けたリングを使うのは甘えすぎだからもう手を出せない

984 :名無しさんの野望:2024/05/09(木) 15:51:31.87 ID:gx7nDkHr0.net
砕けたリングってそんな強いんだ知らんかった

985 :名無しさんの野望:2024/05/09(木) 16:16:58.10 ID:tuz1sWAR0.net
機械のパスどれが強いんだろうな
とりあえずモジュールの上級特性はヤケクソみたいな強さだが
コスト2とダークマター維持費0.01で職業からの資源+60%とか
複製機器の算出も増えるんで諸々加算すると製造進捗が30/月とかになるし…

986 :名無しさんの野望:2024/05/09(木) 16:30:36.56 ID:swzPCNmH0.net
ガスで15%アップも十分つよい気がするな。pop100でも月間消費2だから市場で購入してもお釣りが来るだろう

987 :名無しさんの野望 警備員[Lv.22][初] (ワッチョイW b378-vOQx):2024/05/09(木) 17:06:07.36 ID:gEn8/OCP0.net
インフレすげぇな

988 :名無しさんの野望:2024/05/09(木) 17:10:20.55 ID:F2isQH7k0.net
POP少ないから前から多少バフあっていいんじゃないかとは思ってはいたけどもうちょっと刻むだろ普通!

989 :名無しさんの野望:2024/05/09(木) 17:42:15.27 ID:YwaG5ZiD0.net
でもまあ研究や伝統なんかで得られる補正が大きすぎて、序盤以外は種族特性なんてぶっちゃけ何でも良かったしな

990 :名無しさんの野望:2024/05/09(木) 17:45:06.92 ID:WcegHBmh0.net
何も考えずにいつも通りの内政してたらバーチャル化のマイナス補正で滅んだブリキ缶は俺だけでいい

991 ::2024/05/09(木) 17:48:26.27 ID:1h68B1oQ0.net
今の段階でMOD使うのはバグ確定チケットみたいなもんでしょ

992 :名無しさんの野望:2024/05/09(木) 17:58:25.85 ID:2IR2d0rg0.net
>>971
狂排他だとその玉もらえないんだよなぁ

993 :名無しさんの野望:2024/05/09(木) 18:02:06.30 ID:OR3cTGS/0.net
お隣が突然機械ポートレートのホログラムに変わってバグかと思ったら人工生命起源だった

994 :名無しさんの野望:2024/05/09(木) 18:48:47.29 ID:WcegHBmh0.net
宇宙採掘ドローン国是でバカスカ補正かけた星系にアーク炉建てると1星系で鉱物100とか出て気持ちがいい

995 :名無しさんの野望:2024/05/09(木) 19:00:23.78 ID:ereoxld40.net
今更だけど物質に勝る精神って物質主義でも取れるようになった?
前々からやりたかった超能力科学文明帝国ができるのかやったぜ

996 :名無しさんの野望:2024/05/09(木) 19:19:51.95 ID:tuz1sWAR0.net
元々取れなかったっけ?

997 :名無しさんの野望 警備員[Lv.11(前27)][苗] (ワッチョイ f3b0-W3Fu):2024/05/09(木) 20:11:24.17 ID:MT1NiLvh0.net
mod入れろって話ではあるんだけど
せっかくSFなんだし少数艦でやりくりしたかった…
戦争は数じゃ

998 :名無しさんの野望 警備員[Lv.18][初] (ワッチョイ 977e-s5QI):2024/05/09(木) 20:35:50.11 ID:OtuuseVC0.net
DLCの積み重ねでインフレしすぎたんで調整しましたの次のDLCで早速インフレは草
また8年かけてバランス壊そうな

999 :名無しさんの野望 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイW a63f-0JgR):2024/05/09(木) 20:45:31.82 ID:/ksVVaou0.net
過去は未来である

1000 :名無しさんの野望 警備員[Lv.18][初] (ワッチョイ bedc-0+0w):2024/05/09(木) 20:52:29.07 ID:l8jBqa2u0.net
ループを称えよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200