2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Victoria/ヴィクトリア 太陽の沈まない帝国 95世

1 :名無しさんの野望 (ワッチョイ a5a1-Oc+E):2023/12/06(水) 22:04:50.19 ID:d7X6koVW0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペで3行にしてください
次スレは>>950が立ててください

『Victoria』は、1836〜1920年(R以降は1935年)までの、帝国主義全盛の時代を扱った、戦略シミュレーションゲームです。
2010年8月13日にパラドックス社はVictoriaの後継作品『Victoria 2』を発売しました。
2022年10月26日に『Victoria 3』を発売しました。デフォルトで日本語対応しています。

前スレ
Victoria/ヴィクトリア 太陽の沈まない帝国 93世
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1697450818/

■ Paradox Interactive 社
  http://www.paradoxplaza.com/
  http://forum.paradoxplaza.com/forum/ (公式フォーラムTOP)

■ Wiki 必読です。一度は読んでから質問すべし。
  Vic1 http://vic.paradwiki.org/
  Vic2 http://vic2.paradwiki.org/
  Vic3 http://vic3.paradwiki.org/

■ 過去ログ倉庫
  http://paradwiki.org/parad_logs/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

299 :名無しさんの野望 :2024/01/06(土) 14:52:40.14 ID:/omchMGc0.net
>>298
これ思い出した
https://i.imgur.com/dR0J06c.jpg

300 :名無しさんの野望 :2024/01/06(土) 15:12:13.04 ID:jKsQK1ch0.net
調べてみたら最後の200年くらいはインペラートルとも名乗ってたのか

301 :名無しさんの野望 (ワッチョイ be39-tM7K):2024/01/06(土) 17:44:24.81 ID:F2nCPfQ30.net
えっロシア皇帝はツァーリじゃないの?ってググったら普通にvicの時代もツァーリやんけ

302 :名無しさんの野望 (オッペケ Srf1-wI9m):2024/01/06(土) 17:51:33.97 ID:7nKKaPhOr.net
>>298
普通選挙通すと実業家一強から多少マシになってくるイメージ
今しがた児童労働許可→小学校教育の審議かけたら実業家が革命起こしてきたけど 秘密警察で治安維持を最大にしてたおかげか 内戦起こる前に余裕で通せたわ

303 :名無しさんの野望 (オッペケ Srf1-wI9m):2024/01/06(土) 17:51:37.28 ID:7nKKaPhOr.net
>>298
普通選挙通すと実業家一強から多少マシになってくるイメージ
今しがた児童労働許可→小学校教育の審議かけたら実業家が革命起こしてきたけど 秘密警察で治安維持を最大にしてたおかげか 内戦起こる前に余裕で通せたわ

304 :名無しさんの野望 :2024/01/06(土) 18:25:15.29 ID:tWoOO/Cxd.net
建築が遅くなったせいで途上国プレイが退屈になった

305 :名無しさんの野望 :2024/01/06(土) 19:07:57.10 ID:WY/HSF/s0.net
普通選挙にするとクソ農民が幅を利かせ出すから嫌だな

306 :名無しさんの野望 :2024/01/06(土) 19:22:17.70 ID:ExuJZdHW0.net
大抵は地主を削るために自営農にしてるからますます農民が強くなるという

307 :名無しさんの野望 :2024/01/06(土) 20:27:22.47 ID:mBqscmiL0.net
それが国民国家なんじゃ…

308 :名無しさんの野望 :2024/01/06(土) 20:30:49.31 ID:eR11AjME0.net
前より労働組合が増えにくくなったし難しい所だわな

309 :名無しさんの野望 :2024/01/06(土) 20:58:52.53 ID:8tTTFqZs0.net
>>303
幸い秘密警察にはしてるからその方法を試してみる
ありがとう

310 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 81b1-JlC1):2024/01/06(土) 23:00:22.61 ID:t7PvUI+V0.net
革命危機にビビるけど、DLC実装初期と違って法案通したら革命収まる気がする
けど気のせいかもしれない
DLC実装当時はしょっちゅう罪の状態になったものだが

311 :名無しさんの野望 :2024/01/06(土) 23:42:41.55 ID:Z61oaZ1z0.net
マッシュルオワタ

312 :名無しさんの野望 :2024/01/06(土) 23:43:39.36 ID:Z61oaZ1z0.net
ゴバッタ
ぶり返すが、インペラートルとも名乗ってたのはあってる
戦艦の名前にもなってる(インペラトリッツァ・マリーヤ級戦艦)

313 :名無しさんの野望 :2024/01/06(土) 23:44:34.46 ID:4ItJbuCm0.net
法律の維持を求める運動自体は制定成功すると消滅するから気の所為じゃないよ
元の法律の復活を求める運動はなんかしらんけど弱いし、秘密警察マックスの急進半減があれば大体なんとかなる

秘密警察は本当に強い。性能も強いし、革命イベント中に出る追加選択肢も強い

314 :名無しさんの野望 :2024/01/06(土) 23:52:27.01 ID:WY/HSF/s0.net
>>308
労組あんま増えんよな
俺のやり方が良くないんだろうけどクソ農民ばかりで労組が中々増えない

315 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-mfjK):2024/01/07(日) 00:20:49.87 ID:70KG8pp/0.net
労組は最終盤になってやっと増えるイメージ

316 :名無しさんの野望 :2024/01/07(日) 02:14:06.23 ID:XtiTEWGm0.net
共産主義化が難化したのか
史実でも20世紀以降だしな

317 :名無しさんの野望 :2024/01/07(日) 02:37:16.91 ID:/jy6/jsT0.net
ロマンはあるけどゲームシステムとして成り上がりできる幅に悩む時代なのはそうだよなぁ

318 :名無しさんの野望 :2024/01/07(日) 02:38:56.94 ID:5IiL7Frb0.net
最近はずっと技術家政治にしちゃってるわ
選挙気にする必要ないし知識人、軍部、資本家、小ブルで回しとけば大抵の法律通せる

319 :名無しさんの野望 :2024/01/07(日) 08:50:34.54 ID:82RNVHv90.net
>>299
日本も似たようなもんでワロタ

320 :名無しさんの野望 :2024/01/07(日) 09:06:47.79 ID:n6PI8xmad.net
経団連を街灯に吊るさないと・・・

321 :名無しさんの野望 :2024/01/07(日) 09:13:33.94 ID:ootWtX4+0.net
202X年、未曾有の不景気による共産革命によって街灯に吊るされた島耕作

彼は薄れ行く意識の中で何を間違えたのか考えていた
やがて目を覚ますと19世紀の日本に転生していた島耕作

今度こそ不景気のない日本を、世界をつくる
そのためには計画経済だ!

書記長・島耕作
VIC3にて好評配信中!

322 :名無しさんの野望 :2024/01/07(日) 11:55:29.77 ID:OeAUBe0M0.net
求職者がたくさんいるから工場のレベル上げても大丈夫と思ったら賃金が安いとかで全く就職しない
よく見たら小作農や失業者はほぼいないしもしかして求職者って無職のことじゃなくて今現在別の仕事には就いてるけど転職も考えてる程度の人達を指してるのか

323 :名無しさんの野望 :2024/01/07(日) 14:20:50.64 ID:prUnzRyZ0.net
失業保険のせいでは?

324 :名無しさんの野望 :2024/01/07(日) 15:34:09.72 ID:QCMwcl96r.net
発動機産業とか賃金5£とかいうクソ安賃金のせいでよく人不足に陥ってる印象
発動機色んなとこで使うくせに値上がりにビビって工場増やすとすぐに赤になるんよな 製品価格+20%くらいでようやくトントンってイメージがある
助成金で無理やり支えるのもしょっちゅうだわ

325 :名無しさんの野望 :2024/01/07(日) 16:02:44.03 ID:8YfxGXeT0.net
発動機産業は車両生産や電気推進機関が解禁されると生産性改善されるけどまあまあ遠いんだよな

326 :名無しさんの野望 :2024/01/07(日) 16:41:46.09 ID:70KG8pp/0.net
ver1.5の当たりで、求職者に「とりあえず手に職はつけてるけど、もっと儲かるいい仕事無いかなー」な人が加わった気がする

327 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fcf-kWNz):2024/01/07(日) 18:19:42.82 ID:AQGlYSkR0.net
仕事満足度の要素が導入されてから求職者=失業者+転職希望者なんだが
実際に余ってる労働力は今まで通り小作+失業の数なんだよな
でも実際に雇う時は転職希望の中から資格持ちに出てきてもらわないと資本家なんかが揃わなくて雇用が止まるから厄介
求職者と小作+失業者の数と求職者の中の資格取得状況はいっぺんに確認したいわ

328 :名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-kfOc):2024/01/07(日) 18:42:57.77 ID:7G2kiATr0.net
自給自足施設にへばりつく聖職者と貴族だけに所得税と地税200%かけたいよぉ

329 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fcf-kWNz):2024/01/07(日) 19:02:20.81 ID:AQGlYSkR0.net
百姓を引っこ抜いていけば貴族と坊主も配当減って転職するようになるけど
問題は資格持たない百姓だけを大量に雇用できる施設が見つからない。あえて初期製法に落とした工場でも建てるか?
農奴制が制定されてると百姓の資格取得も進まないから更にきつい

330 :名無しさんの野望 (ワッチョイW ff86-4QlN):2024/01/07(日) 21:43:06.88 ID:ifii/omM0.net
離れた海沿いの自治領で反乱起こって戦線に部隊送れなかったから反乱軍に占領されるの見てから上陸戦して取り返したんだけど他にもっといいやり方あった?

331 :名無しさんの野望 :2024/01/08(月) 00:20:57.45 ID:EIdo+ekT0.net
そういう状況になった事ないからわからないけど、現地を司令部にしてる部隊なら後から本国と分離されても配置出来たりしないかな?

332 :名無しさんの野望 :2024/01/08(月) 01:17:15.35 ID:yYHYA1Nw0.net
南極とかアフリカ探検とか、前にコストの割に成果が威信極々微量アップとかでそれ以来やってないんだけど
何かいいことあるんかあれ

333 :名無しさんの野望 :2024/01/08(月) 02:02:28.17 ID:aLUUlhkP0.net
万博の出し物にできたりする

334 :名無しさんの野望 :2024/01/08(月) 02:02:36.19 ID:aLUUlhkP0.net
あとロールプレイ要素

335 :名無しさんの野望 :2024/01/08(月) 03:38:47.55 ID:j5aTTTqA0.net
探検完了したら請求権くらい欲しい

336 :名無しさんの野望 :2024/01/08(月) 10:39:28.35 ID:9G0evGjyd.net
>>329
労働者って資格要件そんなきつくないはずなので
百姓が溢れかえってるステートには省人化してない農場多めに置いておく

337 :名無しさんの野望 :2024/01/08(月) 10:41:16.04 ID:sb0ZkotF0.net
マラリア予防前だけど植民地搾取で現地の分権国家を不満MAX付近まで怒らせてるのに全然反乱起こさない
AIイギリスが爆速で植民地拡大させてるの見ると反乱起こさせるコツでもあるのか
あとジャーナルで現地に従属国作って植民地統治を委任する選択肢出たけど生産施設いじれないし多分地雷だよねこれ

338 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5fcf-kWNz):2024/01/08(月) 13:42:25.23 ID:HDxgerbH0.net
>>336
どの施設でも雇用は枠に対して均等な比率でやろうとするから
所有権で雇用枠が出てくる資本家・貴族・聖職者あたりになれるやつがいないと労働者の雇用もセットで止まるのよ

339 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-mfjK):2024/01/08(月) 17:11:44.58 ID:s29ZYlJx0.net
>>337
分権国家怒らせるの、急速に植民すると怒るのかな。複数同時植民じゃなくて、1箇所集中植民だと起こりやすくなるとか?
あとはたまに起こるイベントで怒らせる選択肢選ぶしか無いんじゃないかな
ジャーナルで現地に従属国作って植民地統治を委任するのは1.5で多分追加された要素で、そのとおり地雷
AIが従属国作って、その従属国がよく破産したりしてるしね

340 :名無しさんの野望 :2024/01/08(月) 18:07:39.09 ID:FMbcwc6w0.net
>>335
南極の請求権?

341 :名無しさんの野望 :2024/01/08(月) 18:10:06.34 ID:Bii3CXP30.net
入植地の反乱が起きるのは進捗日数が0日になるタイミングで起こるので、数日前にセーブしてリセマラすれば起こすことも回避することもできる
(建設キューに施設を1個ずつ追加していけばそのうち起きる)
こっちが戦争中に起こされる確率が上がる感覚があるが、対応が鬱陶しいので回避しちゃってる

342 :名無しさんの野望 :2024/01/08(月) 19:51:00.39 ID:eROod7vk0.net
>>338
農業で貴族聖職が足りなくて労働者埋まらないってそんなある?
資本家貴族聖職は自給農家にいる連中が横滑りでついてくれるから
だいたいボトルネックになるのは工場の機械工と技師あたりで
この辺に要求される識字率を得るために百姓をまず労働者にして生活水準上げるためのバッファとしての農場労働者枠よ
資本家貴族聖職が埋まらないってのはたぶん人数のアンバランスよりも差別のせいじゃない?って感じがする

343 :名無しさんの野望 :2024/01/08(月) 21:17:39.05 ID:HDxgerbH0.net
その肝心の自給農家の貴族と坊主が転職してこないって話でして…
賃金低い割にそこそこ配当貰ってて仕事満足度高いから全然転職しようとしないんだよ連中
無理やり追い出して失業させりゃいいって話にしても建設力の余裕がいつもあるわけでもなし

344 :名無しさんの野望 (ワッチョイ df6e-Qq59):2024/01/08(月) 22:32:12.21 ID:EIdo+ekT0.net
話の発端が>>329でしょ?
資格を持たない大量の百姓を雇える施設が作れるだけの建設力があるなら農場の数個ぐらいはつくれないかな
というか自給農家から百姓引っこ抜くなら減った分の穀物供給源として農場作らないと生活水準ヤバくない?

345 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f0e-uk3A):2024/01/08(月) 23:01:12.31 ID:KOc5QL/J0.net
序盤における女性の権利はどれが良いのだろうか?
先進国は最初から財産権を持たせてるけど後見人にすれば教会の友好度上昇による子孫繁栄バフも掛かって人口増加率がかなり上がるよね

346 :名無しさんの野望 :2024/01/09(火) 03:05:15.04 ID:h89va9Jf0.net
電気くらいから生産技術なに取ればいいかわかんなくなるてか電気で何すればいいのかわからん

347 :名無しさんの野望 (ワッチョイW ff6e-kfOc):2024/01/09(火) 03:47:53.19 ID:98PMPfZV0.net
発電→電車→電話→蒸気タービン→無線→電弧方→空気→アーク

348 :名無しさんの野望 :2024/01/09(火) 06:44:22.20 ID:y7AO3Ak2M.net
女性の権利は要求されたり賛成派多数だったら上げるけど、能動的に上げ下げしようとはしないかなぁ
人口増加率全然気にせずプレイしてる

349 :名無しさんの野望 :2024/01/09(火) 08:46:51.39 ID:myjDwhRe0.net
宗教IGや汎用食品企業の出生率+って元の2%に+5直接加算されるんじゃなくて、2%×1.05だからほぼ誤差の範囲じゃなかったっけ? 元の人口が大きければそれでも効果あるけど

350 :名無しさんの野望 :2024/01/09(火) 08:47:41.82 ID:myjDwhRe0.net
2%はSoLからくる数字で一例だけど

351 :名無しさんの野望 :2024/01/09(火) 09:08:25.43 ID:Q9AMHdGM0.net
そういえば今のバージョンってイギリス日本に対して警戒以外にならなくなってる?
数十回リセマラしてみたけど全く守護イギリス見なかったわ

352 :名無しさんの野望 (スププ Sd9f-UuwT):2024/01/09(火) 12:19:05.91 ID:8VtYXk4Vd.net
守護ブリカスは見たことないし何ならアヘン戦争起こさない確率も上がってる気がする

353 :名無しさんの野望 :2024/01/09(火) 14:04:06.44 ID:Q9AMHdGM0.net
やっぱり?
ならもう素直に初手アメリカ開国からのロシア承認でやるか

354 :名無しさんの野望 :2024/01/09(火) 20:16:32.61 ID:w9t4UfKC0.net
>>341
>(建設キューに施設を1個ずつ追加していけばそのうち起きる

横からですがありがとうございます
そのような方法で乱数調整できるとは知りませんでした

355 :名無しさんの野望 (ワッチョイW ff61-dM80):2024/01/10(水) 11:01:09.26 ID:TTEg6u9M0.net
兵士さえ満足に増えない
士官が足りないらしい
識字率アップ待ちか

356 :名無しさんの野望 (ワッチョイW df90-82I9):2024/01/10(水) 12:28:46.39 ID:eddr52Br0.net
序盤工場より農場を優先的に建てるべきなのかな
実業家の影響力伸ばしたかったから工場優先してたんだけど

357 :名無しさんの野望 (ワッチョイW fffa-Af4N):2024/01/10(水) 12:29:39.28 ID:N9tymw9t0.net
序盤は植民地で徴兵すると士官が足りなくて増えないよ
本国で徴兵して派遣せんと

358 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7fbb-DE4X):2024/01/10(水) 13:26:07.10 ID:NgQSJM+B0.net
必要最低限のもの建てたらとりあえず伐採場建てまくって下層の雇用増やしてるわ
軟材なら後から無駄にならないし

359 :名無しさんの野望 (ワッチョイW ff73-JqpQ):2024/01/10(水) 14:37:03.44 ID:njTvK9VC0.net
>>356
バランス変わってまずは農場などコストの安い建物で自給農家消滅させる方がよくなった

商業化農業法とおせば農場からも実業家が生えてくる

360 :名無しさんの野望 :2024/01/10(水) 16:03:36.52 ID:L2T5d9x9d.net
硬材使わなすぎるんだわ…

361 :名無しさんの野望 :2024/01/10(水) 17:35:23.92 ID:he+jzc9G0.net
リリース直後のverよりGDP伸びにくくなってます?

362 :名無しさんの野望 :2024/01/10(水) 17:47:05.93 ID:cvJoWTeN0.net
うん

363 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f2a-dM80):2024/01/10(水) 18:24:19.04 ID:2ev2usyd0.net
小作農がハイスペック過ぎる
砂糖無いのに酒作れるし
砂漠でも家具も衣類も作れるし

364 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ff49-JApz):2024/01/10(水) 19:36:54.53 ID:5dgxNpnu0.net
米で日本酒
サツマイモで焼酎
なにも不思議はない

365 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ff6e-mfjK):2024/01/10(水) 20:28:41.00 ID:x4+73pCZ0.net
穀物からウォトカ
ウラーーー!

366 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ff3e-Qq59):2024/01/10(水) 20:32:57.11 ID:UYMCrWhO0.net
世界各地でラム酒の蒸留所が事故るの何とかしろ

367 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ff56-UC0k):2024/01/10(水) 21:07:37.78 ID:joz/plXj0.net
文句は沢山あるけどなんやかんやで定期的にプレイしたくなる謎の中毒性あるよねこのゲーム
内政厨からしたら最高傑作だと思ってる
海外投資DLCが待ちきれない

368 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ff42-fh6+):2024/01/10(水) 21:13:30.09 ID:HD3JBXdq0.net
海外投資ならmodでもあるでよ

369 :名無しさんの野望 (スププ Sd9f-UuwT):2024/01/11(木) 12:15:26.86 ID:wzAJGMsQd.net
modなしでも沖縄で砂糖作れるようになったら起こしてくれや
いつもアグー豚の生産地にしかなってないわ

370 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f16-3cro):2024/01/11(木) 12:29:40.91 ID:gNH8RlIO0.net
千島が植民可能になったら起こして

371 :名無しさんの野望 :2024/01/11(木) 14:20:00.91 ID:hahrfU4u0.net
そんなにmod毛嫌いしてるならずっと寝てればいいんじゃない

372 :名無しさんの野望 :2024/01/11(木) 14:45:11.38 ID:U/e9fPws0.net
沖縄民豚足好きじゃん

373 :名無しさんの野望 :2024/01/11(木) 15:01:55.10 ID:gNH8RlIO0.net
>>371
すまん。modいれたら千島植民直るの?

374 :名無しさんの野望 :2024/01/11(木) 15:37:55.66 ID:RPYC//RO0.net
victoria tweaks modいれとけ

375 :名無しさんの野望 :2024/01/11(木) 18:01:47.79 ID:wzAJGMsQd.net
mod嫌いじゃなくてこのくらい公式が対応しろやって話なんだけどね

376 :名無しさんの野望 :2024/01/11(木) 18:57:06.53 ID:eHxOCeRv0.net
鉄骨建造物に移行する頃に飽きて辞めてしまう
建築量が増えてくると面倒くさくなるんだけど自動でやってる?

377 :名無しさんの野望 :2024/01/11(木) 19:34:22.13 ID:XeiAxcHr0.net
>>376
わかる うちのPCスペックが悪いのかもしれんけど 鉄骨建築物のあたりで段々と時間の進みが遅くなり始めるんだよね 明らかに建築が負荷かけてる感じ

378 :名無しさんの野望 :2024/01/11(木) 21:05:19.46 ID:oVs6lJxe0.net
分権国家の反乱倒したらてっきりそいつらの州全部征服できると思ってた
まさか植民速度2倍だけとは…いや植民みるみるされてくから嬉しいけども

379 :名無しさんの野望 :2024/01/11(木) 21:16:08.58 ID:qTTg7RJY0.net
何度でも歯向かってくるぞ、でも早くなるからヨシ!

380 :名無しさんの野望 (スフッ Sd9f-eUGR):2024/01/11(木) 23:52:37.39 ID:TASxobt8d.net
別にmod嫌いなわけじゃないがmodは所詮modなので
あって然るべき要素とかはちゃんとベースゲームに欲しい
UIとかそういう人によって好みの分かれるところの補足が本来のmodの役割かなって

381 :名無しさんの野望 :2024/01/12(金) 00:11:40.46 ID:4HpdM22H0.net
ナジュド、馬鹿みたいな量の油田があるのに働く人がいないの悲しい
やっぱり青い芝するしかないのか
空き雇用枠×給与も移住救心率に影響してくれればいいのに

382 :名無しさんの野望 (ワッチョイW dfb1-C84M):2024/01/12(金) 01:23:46.55 ID:Qot+Obkx0.net
え、しないの?
大清とかでやったら高速で他の地域を漢で染め上げていくし、建物建てなかったら移民そんな起こらない感じだったと思ったから
求心力って空き枠関係してるのかと思ってた

383 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f16-3cro):2024/01/12(金) 08:57:05.32 ID:9C84OSo70.net
victoria2の移民誘致、クソほど役に立たなかったのに
3ではめちゃくちゃくるからビビる

384 :名無しさんの野望 :2024/01/12(金) 11:30:13.68 ID:0Fy8Zjho0.net
>>376
序盤は民間に資力が無いのでどの経済制度でも建設枠のほとんどを政府が使ってるが、中盤終盤は民間に資力があるのでレッセフェールにして政府は鉄道と行政府を整備するだけ
たまに共同所有とか指令経済でやると操作が忙しすぎて3速でもついていけない

385 :名無しさんの野望 :2024/01/12(金) 17:26:56.44 ID:hHKwEjXz0.net
レッセフェールのAIがアホ過ぎるかかなり弱い法律になってると思う

386 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f8d-uk3A):2024/01/12(金) 18:23:12.94 ID:sUzLNvPS0.net
自動建設をOFFにすると、AI国家が弱くなるんじゃないかと勝手に思い込んで、いつもONにしてるんだが
実はそんなことなかったりする?

387 :名無しさんの野望 :2024/01/12(金) 20:24:46.65 ID:DTDaDPbx0.net
俺もレッセフェールよく使うわ
いっぱい建物立つから強いからなって思って

388 :名無しさんの野望 :2024/01/12(金) 20:29:37.94 ID:fUWFPKD+0.net
相変わらずAIプロイセンはドイツ統一しないね
国民意識ジャーナル達成後すぐにオーストリアにリーダーシップ戦争→フランス・ロシアが味方に付いたオーストリアにフルボッコ→リーダーシップ失う&フランスにラインラントとか取られる→立ち直れなくて大国に転落

普墺戦争始めるのが早すぎなんや

389 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f77-JApz):2024/01/12(金) 21:21:32.76 ID:2l0exn1p0.net
たくさん立ててくれるからレッセフェールにしてるけど割と役に立たない物もたくさん立てるのやめてほしい

390 :名無しさんの野望 (ワッチョイ fff4-fh6+):2024/01/12(金) 21:21:49.08 ID:4HpdM22H0.net
フランスでやったときには普通に多文化主義通せたのに他の国では全然通せなくて、
調べてみたら特定のイデオロギーの政治家がいないといけないらしく、
そのイデオロギーが出にくくなる法律を軒並み通しちゃったからこの回はもうダメだ……
フランスは固有イベントのおかげで人道主義者が出やすいから通ったんだろうな

391 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ff56-UC0k):2024/01/13(土) 00:22:54.98 ID:aAk7N5N40.net
社会主義化難しくなったな
百姓無くしても労働組合、農民が育たないから制限選挙すら通せない
後半戦でもロシア帝国維持

392 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f77-JApz):2024/01/13(土) 00:33:27.98 ID:vOTMeB8r0.net
陸で繋がってる国土の司令部に軍隊が「道がない」とかで移動できない現象に会った
再起動したら移動出来たけど移動に何か条件があったりする?

393 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7f81-twUe):2024/01/13(土) 01:37:47.22 ID:csbL12lH0.net
労組と農民が育たないのは識字が低くて政治参加できてないPOPが多いからじゃね
特に労働者POPはよほど識字高くないと政治参加しないし

394 :名無しさんの野望 (ワッチョイ dfb1-vNrU):2024/01/13(土) 09:06:50.87 ID:DRUtPgIx0.net
>>378
植民地は2倍になるけど
編入中の地域の反乱というか分離独立って鎮圧してもなにもメリットないのかな?
また編入に20年かかるみたいだし・・

395 :名無しさんの野望 :2024/01/13(土) 09:37:05.52 ID:voe9+g8w0.net
そこで南北戦争ジャーナル達成後のアメリカよ
一度も正攻法で達成したことないけど

396 :名無しさんの野望 :2024/01/13(土) 09:42:40.95 ID:ZiWOWsEP0.net
>>391
http://vic3.paradoxwiki.org/?AAR/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%BD%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%88%E9%80%A3%E9%82%A6%E6%88%90%E7%AB%8B%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D/%E7%B9%81%E6%A0%84%E3%81%AE%E7%8F%A0%E7%8E%89%E3%83%BB%E4%B9%B1%E4%B8%96%E3%81%AE%E6%AD%8C
プレチだけどこうすれば手軽に社会主義化出来るよ

397 :名無しさんの野望 :2024/01/13(土) 09:55:08.14 ID:qWHbGvhx0.net
日露戦争で革命が起きるイベントとかほしい

398 :名無しさんの野望 (オイコラミネオ MMd3-C84M):2024/01/13(土) 10:32:20.77 ID:OX68yFChM.net
やったことないんだけど、社会主義って現状強いの?それともロマン枠?

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200