2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DSP】Dyson Sphere Program part11

475 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 2187-0zjl):2024/01/18(木) 01:17:36.84 ID:XI2JgNJE0.net
>>474
まぁredditで見つけた記述の元記事は結局探し出せなかったからね
元記事が見つからない限りなんとも言えないかな

ちなみにグラボは何?研究統計値も知りたい所だけど・・・あんまり聞きすぎるのもどうかなと
同一状況下の比較が難しいのがこのゲームの難点だねw

スフィアの大きさと複雑さで負荷が変わるのも難しい
簡易的に100GWクラス4つと表現したんだけど実際に設置しているのはこれらの類
https://www.dysonsphereblueprints.com/blueprints/dyson-sphere-hypernodal-sphere
あまり発電してくれませんw

他にもレイヤー数7-10の負荷が掛かりそうなスフィアを選んでる
限界まで負荷を掛けたらどうなるかの疑問と単純に奇麗だから
流石に負荷確認時とSS以外は表示OFFにしてるけどねw

それはともかく、推奨される環境が定まらないのがね
やはり「ある程度のゲーミングPCとそれなりのメモリ」で良いのかな
他のAAAタイトルと毛色が違うので難しすぎる

ストレージもゲーム用にPCI-E Gen4 M.2 RAID0x3の限界仕様で挑んでいるんだけどセーブがシステムドライブのみなので恩恵が無い(変更する手段が有れば教えて下さい)スタートはそれなりに速いと思うけどw

OneDriveの常にクラウドと同期を取るふざけた仕様もあるから何とかして欲しい所だね

総レス数 1002
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200