2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【工場】Factorio【RTS】Part105

439 :名無しさんの野望 :2023/12/03(日) 22:51:56.04 ID:7wCY+9ak0.net
カプセルは無事にライディングできれば再利用可能
付近着地や墜落はこわれたカプセルになるので修理が必要

440 :名無しさんの野望 :2023/12/04(月) 00:03:11.38 ID:K3+JYoRV0.net
到着したランディングパッドに若干焦げたカプセルがあると思うのでフィルターインサータとかで別個に取り出して再利用するのがよい

441 :名無しさんの野望 :2023/12/04(月) 00:17:46.74 ID:U0cL5FB3d.net
列車も電車みたいに電気で動かすの実装してくれんかな

442 :名無しさんの野望 :2023/12/04(月) 00:52:10.83 ID:K3+JYoRV0.net
電気じゃなくて電池でバッテリー方式にしました って開発が言いそう

443 :名無しさんの野望 :2023/12/04(月) 00:58:58.89 ID:8PSZf0z9a.net
原子力機関車を実装しよう

444 :名無しさんの野望 :2023/12/04(月) 01:17:23.40 ID:U0cL5FB3d.net
そしてソーラーパネル列車誕生へ

445 :名無しさんの野望 :2023/12/04(月) 01:34:05.48 ID:Z59VBQEN0.net
K2で線路沿いに並べたテスラコイルから列車に給電すると現実の電車っぽさがちょっと出て良いなって思った
まあ燃料は別で必要だから電車とは全く言えないんだけど

446 :名無しさんの野望 :2023/12/04(月) 01:59:09.88 ID:C0uEL2/L0.net
そんな金あったら海外にばらまくわ

海外で財政支援連発の岸田首相 ネット上に新たなあだ名?「ばらまきボンビーにしか見えない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7934e7e6c053b3e4b3849fb062092749f5abd7ba

447 :名無しさんの野望 :2023/12/04(月) 04:29:29.38 ID:isa0I/3l0.net
MODで一応電車はあるよ、偽レーダーを設置すると電力が生きてる限り全域の電車を動かしてくれる

448 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a64-YS9E):2023/12/04(月) 04:50:15.34 ID:PSatudHU0.net
>>430
「ある文字がゼロになる前に増やすフォールディングを行う」とゆー発想はなかった
ただ、平均とか割り算とかのやり方がわからないのでとりあえず数値は決め打ちで「20未満になったら増やすフォールディングの電源をオン(一個の重力波研究室に電源を2系統引いてそれぞれにスイッチ)」とゆー仕組みを作った
なんとかどの文字のスフィアもゼロにならずになんとか動いてる

エクセルで増減表作ってコレが足りない場合はコレを動かすとかやってたらこんな時間になってしまった
たのしい

https://i.imgur.com/eDm5K2c.png

449 :名無しさんの野望 :2023/12/04(月) 09:14:18.13 ID:Hdt/eCo80.net
やべぇ、なんか単語がカッコよすぎる

450 :名無しさんの野望 :2023/12/04(月) 10:29:38.78 ID:enfwqKMO0.net
ファルシ鉱石からルシ板をコクーン機でパージする

451 :名無しさんの野望 (ワッチョイW b5b1-vZ9N):2023/12/04(月) 11:42:10.74 ID:qqi0Lr9X0.net
アルコスフィアって最終的に何個取れるのかな
あまりに取りにくくなるだけで無限ではあるのか?

452 :名無しさんの野望 :2023/12/04(月) 16:47:48.59 ID:XR9IfOSx0.net
アルコ玉は回収衛星打ち上げるたびにだんだん回収数が少なくなってくけど、これ打ち上げる深宇宙小惑星帯の場所変えたらまたたくさん取れるようになるのだろうか?

453 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f970-zrcD):2023/12/04(月) 19:26:57.56 ID:G+irFRgh0.net
深宇宙を変えればまたたくさんとれるが同じ数の衛星を上げても数量は徐々に減ってく
以前(といっても0.6以降だけど)やってたもの
https://i.imgur.com/2F9aJUm.png
2行目以降の「〇〇の近くでアルコスフィアを発見:22アルコスフィア/80打ち上げ済み収集機」は見つけたすべての深宇宙(45か所)で同じだけ収集できるけど
1行目の「深宇宙でアルコスフィアを発見:236アルコスフィア/3600」打ち上げ済み収集機」の部分が減ってく感じ

454 :名無しさんの野望 :2023/12/04(月) 20:24:24.21 ID:F+HUjQjy0.net
Version 1.1.100 (experimental) !!

455 :名無しさんの野望 :2023/12/04(月) 20:54:12.71 ID:up0PgbBO0.net
海外のソーラーパネルって進化してんだな

456 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f937-MYEd):2023/12/04(月) 21:46:22.83 ID:eRzX5va20.net
遠方深宇宙からアルコスフィアを持って帰ってくる宇宙船が事故ったときは全てを呪いたくなった
アルコスフィア積んでなければサーフェス(宇宙船)削除という手もあるが…

457 :名無しさんの野望 :2023/12/04(月) 22:59:01.24 ID:isa0I/3l0.net
アルコスフィアのアルコスって何なんだろうか…

458 :名無しさんの野望 :2023/12/04(月) 23:32:02.85 ID:1L4OFsr+M.net
ひも

459 :名無しさんの野望 :2023/12/04(月) 23:33:23.60 ID:F+HUjQjy0.net
SEやってないが、Wikiの綴り的に arco- (弓状) sphere (球体)でわ?

460 :名無しさんの野望 :2023/12/04(月) 23:53:00.10 ID:cwzEZtJA0.net
アルコ…テック…手術… うっ 頭がっ(発狂放火)

461 :名無しさんの野望 :2023/12/05(火) 00:48:52.24 ID:BXodOh110.net
懐かしのアルコロジー

462 :名無しさんの野望 :2023/12/05(火) 04:58:30.68 ID:HKpZWReq0.net
打ち上げでクリアだし似てるね

463 :名無しさんの野望 :2023/12/05(火) 08:19:50.94 ID:K7gadg3Td.net
factorioやってる奴全員rimworldもやってる説

464 :名無しさんの野望 :2023/12/05(火) 08:27:36.28 ID:zIWpzflb0.net
隣のタブがリムワスレだからちょっと混乱したわ

465 :名無しさんの野望 :2023/12/05(火) 09:57:17.65 ID:0UVa2gcz0.net
bobs enemyのエイリアンアーティファクトって他になんか入れてないと使い道無い系?
SEK2なんだけど、戦闘好きで入れてたら貯まったアーティファクトの使い道が無いことにロケットで衛星上げ始めた今頃気づいた

466 :名無しさんの野望 :2023/12/05(火) 10:28:25.26 ID:89EBVX/L0.net
>>439>>440
その再利用の自動化が可能なのかが知りたかった
今宇宙サイエンスパック製作するところまで出来てて
地上から軌道上に貨物ロケットで打ち上げて打ち上げた素材が消費されたらまた打ち上げるというのを自動化してるけど
宇宙カプセルをライディングから取り出してそれを地上にまた持っていく手段の自動化が出来ていないから宇宙カプセルをその都度作ってるんだよね
とりあえず宇宙カプセル溜まって来たら軌道上まで貨物ロケットに一緒に乗り込んで宇宙カプセル持って宇宙カプセルで地上に戻ってくるって今やってる
これを人力じゃなくて自動で戻す手段がないのかなと軌道上にも貨物ロケットサイロ作ればできそうだけど
さすがにコストが重すぎる
もっと手軽に宇宙カプセルを地上に戻す手段ないのかなと

467 :名無しさんの野望 :2023/12/05(火) 10:52:32.82 ID:cEY2Buwj0.net
>>466
先々軌道エレベーターや宇宙船などが解禁されればそれを使う事はできるけどこれから宇宙SP作る段階で自動化したいなら軌道上にも貨物ロケットを作るくらいしかないと思う
(というか軌道エレベーター作れるようになったら地上から軌道上に貨物ロケット輸送しなくなるか)

カプセル以外にもロケット部品がランディングパッドから回収されるだろうから復路用の貨物ロケットサイロを軌道上に作ってぶちこむ
地上に戻したい副産物(空のドラム缶とか)もぶちこむ
燃料は貨物ロケットなりデリバリーキャノンなりで持ってくる
復路のロケットの貨物が一杯になったら地上に向けて発車する

468 :名無しさんの野望 :2023/12/05(火) 11:07:34.27 ID:89EBVX/L0.net
ありがとう研究進めば別手段が出来るのね
宇宙プラットフォーム作りまくってストレスなく好きなだけ拡張できるための土台作ろうと思って大量生産体制を整えようかと思ったけど
研究優先することにするよ

469 :名無しさんの野望 :2023/12/05(火) 12:23:35.56 ID:ozmOvRSY0.net
Vulcanusを日本人に通りがいいようにヴォルカナスと母音を変化させて表現するくらいなら
ヒノカミ星と意訳したほうがもっと良くない?

470 :名無しさんの野望 :2023/12/05(火) 12:28:15.93 ID:SkEWU0w/M.net
灼熱の星ホットビート

471 :名無しさんの野望 :2023/12/05(火) 12:33:57.52 ID:dNf/Z+sA0.net
分かった分かった、ヘパイストスにしよう

472 :名無しさんの野望 :2023/12/05(火) 12:35:22.98 ID:VDL+czP/0.net
色的にロングアームインサータ星がいい

473 :名無しさんの野望 :2023/12/05(火) 12:43:26.48 ID:Lk4pDIG7r.net
ヴォルガノスでもいいよ

474 :名無しさんの野望 :2023/12/05(火) 13:04:48.59 ID:nZqiINEJ0.net
   /⌒ヽ         
   /  ゚д゚) 

475 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f1b2-HZ8Y):2023/12/05(火) 13:51:23.94 ID:1ED2Uke90.net
>>473

三機集まるまで弾を撃ったらダメだよ (それはヴォルガード)

476 :名無しさんの野望 (ベーイモ MM2e-8IwF):2023/12/05(火) 22:22:55.96 ID:qkAPbsPLM.net
えすえすとSE和訳のYAMATOって不仲なの?

477 :名無しさんの野望 :2023/12/05(火) 23:40:24.89 ID:WBpSpziC0.net
YAMATOってSEの日本語翻訳アプデ時にとんでも翻訳改変を行って
公式Discordの日本語chで大激論に発展させた人物だよ

あの時は "いきなりわけわからん翻訳に驚いた日本語コミュニティvsYAMATO" みたいな構図だったな・・・

478 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 3a83-3dSZ):2023/12/05(火) 23:51:04.82 ID:jBcvPdHZ0.net
なにその地獄

479 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 8d9c-POl7):2023/12/06(水) 00:02:11.25 ID:6z9ZBVM90.net
意図的に翻訳しない名前でない限りは別に火山星でも>>469の火神星でもいいんじゃね?
どういう自浄になるかは知らんけど

480 :名無しさんの野望 (ワッチョイ a691-zrcD):2023/12/06(水) 00:07:02.83 ID:seElsEtH0.net
じゃあWアヌス星で。きっと白色卑猥星だな

481 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a95-iC8s):2023/12/06(水) 01:07:17.89 ID:4ZCWjF+40.net
単純に日本人が新たな惑星見つけたときにヒノカミ星と名付ける気がしないのがなあ
カグヅチならありそうだが

482 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1ee1-U165):2023/12/06(水) 03:27:31.94 ID:N6pViFWQ0.net
ちくわ大明神

483 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 04:48:59.48 ID:Jw+8PJ/P0.net
火の星なんだから火星に決まってるだろ

484 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 07:20:02.51 ID:o73xfOVNM.net
>>477
そこのあたりはなんとなくわかる気もするんだけど
主語がデカいのでもっとえすえすに限定しての情報はないかな

485 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 07:48:15.90 ID:EDXkE9lI0.net
いきなり和風の名前になるとか雰囲気ぶっ壊れるから普通にカタカナ英語でいいよ
バイターさんの中に王蟲が混ざるくらい不自然だ

486 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 08:02:40.06 ID:tmp21NEe0.net
>>477
どっちも主語がでかい、自己肯定がすぎる、アスペ…同族嫌悪感だよ

487 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 10:53:31.03 ID:sIuHO4E20.net
modのSEやってるけど惑星によって1日の長さ違うけど全体の長さが変わっただけで朝昼夕がた夜の比率自体は同じなのかな?

488 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 12:45:27.57 ID:K5W4KsCc0.net
無理やりカタカナを当てはめるよりアルファベットそのままの方がかっこいいまである。
koverexみたいに。

489 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 12:45:54.52 ID:Qj2edUWM0.net
日本人が新しい日本語を創造する能力を喪失して、カタカナ転写の英語を使っていることは日本語の未来にとって大変に危険である
という危機感を持っているので可能な限り日本語らしい表現でやって欲しいと思っている

490 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 12:47:00.60 ID:rxOkmHqU0.net
固有名詞は翻訳に拘らなくてもいいよね

491 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 12:51:37.19 ID:EDXkE9lI0.net
新規ゲームでまっさらならともかくこういう古いゲームでは空気読んで合わせてくれとしか思えん

492 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 12:52:55.93 ID:zWkPa0j60.net
はい癒やし根

493 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5ebb-8IwF):2023/12/06(水) 13:12:33.16 ID:OMK5LsDH0.net
ふむ、ではまずFactorioの和名から考えようか

494 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c558-jRDY):2023/12/06(水) 13:18:50.77 ID:1jYzKULI0.net
翻訳議論はここではなく公式フォーラム等にスレを立ててやってくれ

495 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 892e-Vvnv):2023/12/06(水) 13:26:07.52 ID:xhhc/K5P0.net
>>494
散々混ぜっ返した自分が言うのもなんですが、正論だと思います

個人的には>>488に賛成です
原語なら言語警察も癒やし根おじも誰もが歩み寄れるはずの着地点だし
入力が面倒ならVulでいいんじゃないかな

496 :名無しさんの野望 (ワッチョイW a65f-8IwF):2023/12/06(水) 13:59:49.84 ID:anOfBE680.net
フォーラムへいけ

497 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a95-iC8s):2023/12/06(水) 14:08:25.13 ID:4ZCWjF+40.net
スレの方向変えたいなら話題提供汁

498 :名無しさんの野望 (ワッチョイW b60e-qVZh):2023/12/06(水) 14:35:49.25 ID:VoSuBkk40.net
>>489
糞翻訳の戦犯まんまな考え方でフイタ
てか、本人か

499 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 652d-mcK1):2023/12/06(水) 14:46:21.84 ID:R+Nbs9dR0.net
SEの生体培地(bio culture)のことをバイオ文化って誤訳した例もあるしな

500 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a10-+tZx):2023/12/06(水) 15:00:03.22 ID:3mSrsKEw0.net
このスレでマルチ鯖立てた人がいて
参加した時に"話題の人"も参加してるの目撃したことあるので普通にここ見てるぞw

501 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 3a83-2Yk8):2023/12/06(水) 15:02:09.47 ID:NK5h1Yge0.net
どうでもいいです…

502 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 15:24:51.77 ID:AnZRPa520.net
まだ4時間くらいのデータだけど忙しくて5日くらいプレイしなかったら最初からやりたくなってきた

503 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 15:32:27.11 ID:EDXkE9lI0.net
しばらく間を空けると他人の工場のように見えてくる症状ですね

504 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 15:38:52.02 ID:seElsEtH0.net
数ヶ月ぶりにプレイした時に備忘録は大切と学んだ 過去の自分は他人なんやな…
バニラでタグをメモ代わりに使ってなかったら即死だった(列車にひかれつつ)

505 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 15:47:30.66 ID:NK5h1Yge0.net
何をやろうとしてた、とか調べたこととか全部スプシに書くようにしてるわ

506 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 15:49:39.32 ID:t6XHJJZO0.net
Steamなら今はクライアントでメモが残せるってのは知ってるが利用したことはないな

507 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 15:52:01.17 ID:R+Nbs9dR0.net
緑基盤が鉄道で届くということは何処かで作ってるということなのだが何処で作っているかは数ヶ月前の俺が考えたことなのでわからない

508 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 16:06:23.47 ID:N6pViFWQ0.net
ピン建てておかないとよく忘れる…軽量素材でプラ不足して、プラどこで作ってるのか探して、石油ガス不足で精製所探して、原油不足で原油探して…

509 :名無しさんの野望 (スップ Sd0a-nOQr):2023/12/06(水) 16:08:50.21 ID:uzE642R4d.net
ソースのコメントは人のために書くんじゃない
未来の自分のために書くのだ

510 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f1b2-HZ8Y):2023/12/06(水) 16:13:32.10 ID:CLWAJMB40.net
2.0で回路パーツに説明文が書けるようになるのはありがたいね

511 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a95-iC8s):2023/12/06(水) 16:16:26.87 ID:4ZCWjF+40.net
>>510
マジか
割と革命的機能

512 :名無しさんの野望 (ワントンキン MM7a-9saR):2023/12/06(水) 18:03:23.85 ID:ju2c7Ws6M.net
ほんとソースコメントは重要なんだけど書くの面倒くさがって本当に欲しいときに後悔するだけで学ばないのが俺

513 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f924-ryez):2023/12/06(水) 18:20:44.19 ID:cbncqTrO0.net
すごく簡素な内容だけど、初めてmod製作トライしてみてる

514 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f994-MYEd):2023/12/06(水) 18:43:29.29 ID:JtmTSbyb0.net
コメント書いた回路がゆくえふめいになる未来が見えるみえる…

515 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 19:00:37.06 ID:GFJNmDJv0.net
Snacktorioってのがいい感じ
まだ発展途上だけど

516 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 19:14:05.32 ID:aGsU88OT0.net
回路にコメント書けるようになるなら地面に直接コメント残す機能も欲しいな
マイクラでいう看板か

517 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 19:27:08.08 ID:seElsEtH0.net
一応タグってかMAPのピン機能がそれに近いんだろうけど、たしかに地面に直接は無いね
MODで看板みたいなのあって便利だったし、確かにそういうのあってもいいね

518 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 19:40:09.11 ID:cbncqTrO0.net
木箱の建設計画で字書いたりとかだけど大変だしねぇ

519 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 20:19:31.20 ID:4K5a/4PT0.net
自分はもう駅名を緑基盤とか緑基盤降ろしとかにしてるね

520 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 20:32:00.47 ID:g92myt3j0.net
基板警察だ!動くな!両手を上げろ!

521 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 20:43:31.40 ID:MzQXfgBj0.net
>>500
Yの方はいろいろエピソードあるけど関わらない方がいい奴

522 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ea93-8qzv):2023/12/06(水) 20:43:51.96 ID:EDf6oN3C0.net
具体的に何をする警察なの

523 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 892e-Vvnv):2023/12/06(水) 20:47:42.74 ID:xhhc/K5P0.net
基板を基盤って変換しちゃった人んとこに乗り込んで
ズボンとパンツおろして壁に手を付けて足を肩幅に開け!って言う人

524 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 35c8-JAtw):2023/12/06(水) 21:03:11.01 ID:EDXkE9lI0.net
ブループリントに説明文付いてたら利用や改造するのが楽になりそうだな
まああんまり他人の使うことないけど

525 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 6a54-w+dO):2023/12/06(水) 21:20:37.22 ID:dzbeFAz20.net
K2の強化組み立て機シリーズに強化遠心分離機がないのは何故だ

526 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f924-ryez):2023/12/06(水) 22:00:33.54 ID:cbncqTrO0.net
初modとりあえず作った。

527 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 22:23:30.31 ID:CLWAJMB40.net
>>513>>526

ワイの初MODはコードが全4行だったぜ。

>>524

BPなら今でも説明書けるぞ。
https://imgur.com/a/J219yET

528 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 22:28:28.65 ID:cbncqTrO0.net
すげぇどうでもいいんだけど。
こないだ必死に色んなバランサー見て、分からなくてあきらめた。

529 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 23:07:41.37 ID:4ZCWjF+40.net
info.jsonとdata.luaだけで4行超えるくねか?

530 :名無しさんの野望 :2023/12/06(水) 23:09:14.86 ID:4ZCWjF+40.net
スループット維持するだけなら優先付き分配器置きまくるだけでいいからバランサー使う機会意外と少ない

531 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 3ac4-GtvU):2023/12/07(木) 00:02:51.73 ID:wuJxSUhW0.net
>>521
オマエモナー

532 :名無しさんの野望 :2023/12/07(木) 00:25:03.53 ID:Do03LjtM0.net
>>529

data.lua はなくて、 control.lua が4行。
info.jsonとかchangelog.txtとかREADMEとかカウントすればそりゃ増えるよ。

533 :名無しさんの野望 :2023/12/07(木) 00:52:19.88 ID:E74UXz2z0.net
krastorio2のWikiってありませんか? 日本語対応レシピ表を眺めたい

534 :名無しさんの野望 :2023/12/07(木) 10:51:55.44 ID:iM0d27+U0.net
K2は全部日本語対応してるっしょ

535 :名無しさんの野望 :2023/12/07(木) 10:54:30.32 ID:Wfm496Sz0.net
>>533
K2のMod制作者が自ら使いやすいレシピ検索mod作ってるけども
https://mods.factorio.com/mod/RecipeBook

536 :名無しさんの野望 :2023/12/07(木) 11:59:37.58 ID:MxIdq+q/0.net
この間ここで出てたサイトにmod環境も読み込ませるのはどうかな

537 :名無しさんの野望 :2023/12/07(木) 12:06:06.55 ID:OOK4AAHX0.net
会社の昼休みに眺めたくて、factoriolabでレシピ見てた。
英語だけどアイコンは分かるし、計算させるつもり無いのに重かったけどなんとか。

538 :名無しさんの野望 :2023/12/07(木) 12:06:28.23 ID:3mgYIfsL0.net
SEを資源無限でプレイしてて、ノービス捨てたら後々マズいかな?
初期資源+ヴァルカナイト、クリオナイト、イリジウムの衛星見つけたから軌道上開発をこの衛星にしようかと思ったんだけど

539 :名無しさんの野望 (ワッチョイW b6d7-qVZh):2023/12/07(木) 12:28:33.29 ID:Wm2Jrql80.net
>>538
Nauvisコアシーム程有用な資源は他にないで
将来的に、少なくとも鉄と銅は全てこれで賄える

540 :名無しさんの野望 (ワッチョイW a699-JrwL):2023/12/07(木) 12:47:51.96 ID:3mgYIfsL0.net
>>539
コアは確かに有用なんだよね。ノービスからコア掘って衛星に送るか、ノービスに各衛星から資源送るか。将来軌道エレベーター考えると前者なのかなって

541 :名無しさんの野望 (ワッチョイW a699-JrwL):2023/12/07(木) 12:56:55.37 ID:3mgYIfsL0.net
書き方が悪かったかもしれん。ノービス捨てるってより軌道上開発をノービス以外の衛星軌道に移した方が有用と感じたけど、どうだろう?

542 :名無しさんの野望 :2023/12/07(木) 13:36:49.64 ID:Wfm496Sz0.net
その資源無限設定って他の惑星にあるノービス以外にある専用資源も無限なのかな?
もしそうならどこに拠点置いてもいいような気もする
もしそうでないなら基本ノービス拠点にしたほうが良いってくらいかな

軌道エレベーターを通じて軌道上と本惑星を列車で往復する流通網を後々作ることになるので、惑星上の工場開発をまたガッツリやる必要があるのはある程度の面倒臭さがある。

543 :名無しさんの野望 :2023/12/07(木) 13:42:16.97 ID:+96J4ARV0.net
ゴミ捨て場はアステロイドベルト2が良いって聞いた

544 :名無しさんの野望 (ワッチョイW a699-JrwL):2023/12/07(木) 13:51:22.66 ID:3mgYIfsL0.net
>>542
どこの星でも資源無限ですね。
まだ軌道開発序盤なので新衛星とその軌道上を拠点に移そうと思う
参考になりました。ありがとう

545 :名無しさんの野望 (ワッチョイW b6d7-qVZh):2023/12/07(木) 13:56:45.29 ID:Wm2Jrql80.net
全星資源無限かぁ……
前言撤回するわ、まぁ頑張ってくれ

546 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 666e-tBUZ):2023/12/07(木) 14:10:39.82 ID:iM0d27+U0.net
ノービスの資源だけ最大設定でやってるが
長時間やってると油田がどうしても減ってくるなコレ

他の資源開発用惑星はコアマイニング+目的の資源だけ採掘する方式でやっちゃってるわ

547 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f994-MYEd):2023/12/07(木) 14:15:42.78 ID:inCqu7iQ0.net
将来的(天文3)には宇宙船で各星を繋げることになるからNauvis軌道が拠点のままでいいような?
Nauvisなら既に開拓した分使えるし、拠点にした衛星とその軌道で作れないのが必要になるかもしれない(鉱水とか

宇宙船は天文3・材料2の時点でも、鋼鉄チェスト15個分くらい、移動時間1〜2分くらいでNauvis衛星軌道⇔Nauvis軌道間を移動できる
最終段階だとNauvis衛星軌道⇔Nauvis軌道間を片道二十秒、チェスト100個とかになる
自動化も可能だし複数機動かせる。更に運用コストはロケットより格段に安い
そして各サイエンスパック4まで行って深宇宙探査の段階になると宇宙船が必須になる

ただ、地上から宇宙船出航させると重力分燃料コスト増えるので、物資を軌道上まで運ぶ方が効率いい
んでもって生産力モジュールは地上でしか使えないので↓みたいな感じになると思う
各星→各星軌道⇔(宇宙船)⇔Nauvis軌道⇔(エレベーター)⇔Nauvis

548 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6a10-+tZx):2023/12/07(木) 14:18:45.29 ID:Wfm496Sz0.net
>>546
クライアント起動時のmod設定内でSEの油田枯渇設定OFFにしてみたらいかが
俺もノービス資源最大でやってたけど油田はバニラと一緒で無限に変更してやってた

549 :名無しさんの野望 (ワッチョイW a699-JrwL):2023/12/07(木) 14:44:17.78 ID:3mgYIfsL0.net
>>547
K2入れていないから鉱水は無いはずだけど聞きたいのはまさにその辺りでした。
将来こうなるから今からこうしたい。的な考えありすぎて進まないのは工場長あるあるなのか

550 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 652d-mcK1):2023/12/07(木) 15:51:47.84 ID:bxNhcxq90.net
Nauvis以外に軌道エレベータ作ったことないや
確かに各惑星外素材を地表からロケットで打ち上げるより
各軌道上から宇宙船で輸送したほうがコストは低いのか
でもそれぞれの軌道プラットフォームにケーブルとか届け損なうと切れちゃうからなあ

551 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 666e-tBUZ):2023/12/07(木) 15:58:43.97 ID:iM0d27+U0.net
>>548
枯渇っていうかそれK2の設定だな
SEはバニラと同じだが枯渇ペースが早い気がするわ

552 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1e88-U165):2023/12/07(木) 16:20:49.32 ID:qf+ZDbys0.net
枯渇前に液化開放しなきゃ…

553 :名無しさんの野望 :2023/12/07(木) 16:45:25.57 ID:AIPgBYG9H.net
CPU変えたらUPS25くらい回復した

554 :名無しさんの野望 :2023/12/07(木) 22:15:19.64 ID:2qfWzGuS0.net
<チラシの裏>
PyのアプデでいつのまにかArqad empty honeycombまわりのレシピ変わって増産にはWax前提になったのか
Arqad empty honeycombでwax作るレシピは封印するとして、
正統路線は砂糖でwaxなんだろうけどどう見てもArqad honey作り始めた後はそっちに切り替えるbootstrapだし
先行者利益ってことで直接Arqad honeyでwax作るか・・・
</チラシの裏>

555 :名無しさんの野望 :2023/12/07(木) 22:16:04.85 ID:2qfWzGuS0.net
<チラシの裏>
PyのアプデでいつのまにかArqad empty honeycombまわりのレシピ変わって増産にはWax前提になったのか
Arqad empty honeycombでwax作るレシピは封印するとして、
正統路線は砂糖でwaxなんだろうけどどう見てもArqad honey作り始めた後はそっちに切り替えるbootstrapだし
先行者利益ってことで直接Arqad honeyでwax作るか・・・
</チラシの裏>

556 :名無しさんの野望 :2023/12/07(木) 22:56:09.35 ID:Pkft/ITu0.net
K2ラストまで来たけど今まで電気1GW前後しか使ってなかったところにいきなり15GWとか要求されてつらい

557 :名無しさんの野望 :2023/12/07(木) 22:57:08.42 ID:Pkft/ITu0.net
K2ラストまで来たけど今まで電気1GW前後しか使ってなかったところにいきなり15GWとか要求されてつらい

558 :名無しさんの野望 :2023/12/07(木) 22:57:43.13 ID:Pkft/ITu0.net
K2ラストまで来たけど今まで電気1GW前後しか使ってなかったところにいきなり15GWとか要求されてつらい

559 :名無しさんの野望 (ワッチョイW bd49-sgvm):2023/12/08(金) 01:21:46.00 ID:9gv0o/6c0.net
建築ロボはあんなに可愛いのに、
中華料理屋の配膳ロボットはなぜこんなウザイのか

560 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 01:34:34.04 ID:xOSBdaNm0.net
SE宇宙船の自動化がまるでわからん
どこに何を繋げばいいの???

561 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 05:58:57.28 ID:8wvMHHAd0.net
コンソールの右上が宇宙船から出る各信号で宇宙船の状態など。これを元に運行管理をする
現在位置・速度情報で運行先の管理、速度制限とか

それ以外の場所がコンソールへの信号入力。ここにドッキング、定数回路などから信号を送る
定数回路で離陸シグナル、目的地、速度。ドッキングでドッキング先を入力する
条件・算術回路で各種条件を制御。燃料・チェスト満タンまで待機、不足物資がある場所へ行かせたり

562 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 07:08:51.74 ID:ZQ0JLIgR0.net
>>560
SEwikiに動画リンクあるからそこで学んだ

563 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 09:43:26.87 ID:rUpcLpiF0.net
>>560
コンソール左側に定数回路3つくらい繋いで、衛星軌道マークと番号入れると目的地設定。速度100とか入れると発進。
という所から、InformaToronの解説見つつ、着陸(ドッキング)→帰り、と試しながら覚えたよ。

564 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 15:15:46.86 ID:LFMVszWG0.net
すんません
やっとこさ宇宙に来たんだけど、氷を水にするのってどうやるんですか?

565 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 15:56:41.39 ID:GmVo7+b20.net
工業炉ルートにレシピがあるので研究が必要

566 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 16:22:38.05 ID:8wQX3P380.net
惑星かと思ったら衛星で無限発着陸したのと
適当にでも速度シグナル設定しないと離陸シグナルだけでは発進しないのは詰まったな

567 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 16:57:51.61 ID:0XOJR6oI0.net
氷って電気ボイラーで溶かせなかったっけ?
それも研究が必要?

568 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 20:13:39.12 ID:GmVo7+b20.net
氷を水にすること自体がレシピなので研究が必要だよ
電気ボイラーでもできるってだけでレシピがないと無理

569 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 20:22:56.67 ID:yCgd//Lu0.net
効率化関連の記事どっかでみたんだけど忘れてしまった

黄色ベルトならどれだけ掘削機で流しても最大でここまでしか届かないみたいなのなかったっけ?
赤ならここまで青ならもっとみたいな

570 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 21:03:13.51 ID:GmVo7+b20.net
wikiの運送ネットワークアップグレードの奴じゃだめ?

571 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 21:03:15.02 ID:RDHOSdWI0.net
このへんは記事じゃなくてカンペだから違うか。
https://factoriocheatsheet.com/#material-processing
https://factoriocheatsheet.com/#mining

こういうのは経験則ではなくアイテムのスペックから計算可能やね

そして来た
https://factorio.com/blog/post/fff-388

572 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 21:23:41.73 ID:eSP3IAON0.net
地下ベルトと地下パイプの最大長インジケータ良いな

573 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 21:32:47.23 ID:RDHOSdWI0.net
今日は小物がいくつか

・tickのカウント方法を変えた。今までは2.2リアル年で時刻がオーバーフローしていたが、
リアル237万年までOKになった。
・復活時に物流リクエストが自動的にオフになり、回収するとオンに戻るように。(いじってなければ)
・数値入力のときにkとかM、あと簡単な計算式が書ける。
・地下ベルトやパイプの色が、最大長時に変わる。
・マップタグをドラッグしたりコピーしたり出来るに。
・ロード時にセーブファイルをタイムスタンプで並べ替えられる。
・ランプの色のRGBを細かく設定出来る。
・マップ上のロボを状況によって色分け。
・崖が壊せない段階では解体プランナーで崖が対象外に。

574 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 21:36:57.42 ID:RDHOSdWI0.net
おっと、色が変わるのはパイプや地下ベルトそのものではなく
置くときに距離を示すインジケータやね

575 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 21:39:46.70 ID:eSP3IAON0.net
こういう小物が意外とQOLをとても上げてくれるんだよ

576 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 22:31:25.94 ID:bjkXCmit0.net
>>563
なるほどー

577 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 23:33:07.05 ID:LFMVszWG0.net
氷解かせました有難う。
今はクリオ星開拓に向けての原油輸送で悩んでます。
原油はどうやってみんな送ってるの?
ドラム缶じゃさすがにキツイ、、、

578 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 23:49:26.81 ID:GmVo7+b20.net
原油何に使うかによるかな?
電力に使うならロケット燃料を液化させてジェネレーターに飲ませる方法使ってる

579 :名無しさんの野望 :2023/12/08(金) 23:58:47.45 ID:Laym6w1k0.net
>559
ロボごときが人間さまにオラ料理だぞ受け取れやと手間をかけさせるからだろう
自動改札機が導入されたころも駅員は手から切符を受け取ってくれたが機械は客が合わせる必要があるから面倒だと言われてたよ
つまり要求立てた奴の口に料理入れてくれる配膳ロボならみんな笑顔

580 :名無しさんの野望 :2023/12/09(土) 03:28:27.89 ID:NGJVDXXE0.net
luaのアプデは厳しいか
想像に固くない感じではあったが

581 :名無しさんの野望 :2023/12/09(土) 05:33:38.12 ID:g77y2s8c0.net
地下パイプは電柱みたいに置けるようにしてよー
ベルトみたいに操作すれば曲げにも対応してよー

582 :名無しさんの野望 :2023/12/09(土) 06:53:22.35 ID:uxE/+izK0.net
>>570
これだ
有り難う

583 :名無しさんの野望 :2023/12/09(土) 07:37:26.41 ID:YotCtaAN0.net
redditの投稿で指摘されてたんだけど、セーブデータのロード画面 (保存時刻で並べ替え) で
下のタンクから上に向かって水が引き回されていて、それが下の化学プラントから順にそれぞれ

右上、右下、右上、右下

に繋がれていて、これはついに化学プラントの流体接続口が反転できるのではないかと。

で、ついでだけどその画面に

Mods:
base 1.2.0
elevated-rails 1.2.0 (名前的に高架レールMOD)

とあるな。バージョンは2.0.0ではなく1.2.0ということだろうか。

584 :名無しさんの野望 :2023/12/09(土) 09:06:04.35 ID:xilpodo00.net
流体の接続箇所が変更できるようになるってのは以前スレで見たような気がするが・・・
いやでも自分の記憶に自信ないな 俺の覚え違いかな

585 :名無しさんの野望 :2023/12/09(土) 09:28:08.72 ID:kerTXgbB0.net
便利にしたらいいというものではないような
点対称方式が面白さに繋がっているかというとそうでもないような

586 :名無しさんの野望 :2023/12/09(土) 09:38:50.46 ID:5x9Dkcqp0.net
>>583
ニヤニヤニヤニヤ

587 :名無しさんの野望 :2023/12/09(土) 10:29:13.55 ID:GkzQ0Frp0.net
SteamでプレイだけどDLCのアーリーアクセスとか出来るのかな?早くプレイしたいわ

588 :名無しさんの野望 :2023/12/09(土) 11:17:02.98 ID:CQAoq7AM0.net
Hinekora's Lockは今回残ったのか、出品されとる
https://www.pathofexile.com/trade/search/Affliction/2QzodDYHk

589 :名無しさんの野望 :2023/12/09(土) 11:17:29.46 ID:CQAoq7AM0.net
すまん・・・スレ間違い

590 :名無しさんの野望 :2023/12/09(土) 11:58:01.27 ID:Aa2zO4AF0.net
exile... ペッ

591 :名無しさんの野望 :2023/12/09(土) 12:31:41.38 ID:M8waYZeV0.net
早くプレイしたいけどまだプレイ時間の準備ができていないので

592 :名無しさんの野望 :2023/12/09(土) 15:39:31.72 ID:+Z5/T0xV0.net
FFF、つまり53bit整数ってこと?

593 :名無しさんの野望 :2023/12/09(土) 16:40:46.72 ID:CQSs/FM40.net
>>577
石炭液化でなんとかする

594 :名無しさんの野望 :2023/12/09(土) 17:41:57.26 ID:LsMf2OrM0.net
DLCまでにBob'sを終わらせたいと思いつつ青パックを作ったあたりで頭のキャパオーバーを繰り返してる
流体多いし副産物もあるしで大変だあ

595 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f56-Atmm):2023/12/09(土) 17:48:23.08 ID:gmrABQHC0.net
k2やってる人いたら工場のレイアウト見せてほしい
バニラからk2やってるんだけど作るもの多すぎて何回やってもごちゃごちゃしちゃう

バニラの時はメインバスでキレイにできたけどk2はバス無理そうだから悩む

596 :名無しさんの野望 (ワッチョイ bf5b-UP3g):2023/12/09(土) 18:39:56.41 ID:AJfO4MT00.net
上に鉄板3ライン、下に銅板3ライン、中央4ラインぐらい隙間あけて
鉄板ラインの上に2〜3ライン隙間作って鉄板関係部品
銅板も同じように下に隙間作ってモーター類を作って1〜2ライン流してたなぁ…

あとはネットワークまで頑張って空輸ゲーになった

597 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5758-noSv):2023/12/09(土) 20:10:19.76 ID:kerTXgbB0.net
>>595
ロケット飛ばすまではメインバス
そこから先はグリッドで拡張していったわ
作るものが多くて整理がつかないなら尚更グリッドを志向すべきよ
ややこしい物資の輸送を全部鉄道ネットワークに丸投げできるのがいいところ

598 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f56-Atmm):2023/12/09(土) 21:15:42.28 ID:gmrABQHC0.net
グリッドムズそうでやってなかったけどてを出してみるよ有り難う

599 :名無しさんの野望 :2023/12/09(土) 22:17:25.58 ID:kerTXgbB0.net
個人的には4隅のラウンドアバウト含めて5*5チャンクサイズが使いやすいと感じたけど
これは個人の工場性だからなんともいえないわ

SEK2で4種Tier3まで解放済んだんだけど
資源の輸送がボトルネックになって全然研究が追いつかん特にビタミランジェ
入植した星はすべてバイター焼き尽くしたからもう放置ゲー状態になって
足りなければ増やす方面のモチベがちょっと落ちてしまった
クリアした先輩方はどうやって乗り切りました?

600 :名無しさんの野望 (ベーイモ MM4f-WfBz):2023/12/09(土) 22:36:34.32 ID:NhCvRz4GM.net
それが終わったくらいで軌道エレベータ向けにナービスの地上の駅の仕組みを変えるのが泡を吹きそうな苦難だった
まぁ身から出た錆だが

601 :名無しさんの野望 :2023/12/09(土) 23:48:10.39 ID:pPFXT6xL0.net
>>599
研究が追い付かないって「材料不足でsp生産速度が予定より少なくて研究がなかなか終わらずに暇をもて余してる」ってことで良いの?
であれば材料不足解決とか輸送方法の見直しをするのが良いのではなかろか?
4色tire3あたりで中弛みするというのはまぁあるあるじゃないかな
>>600 も書いてる通り軌道エレベーターの導入でNauvisと軌道上間物流の再構築というイベントはあるけど

602 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 00:55:22.60 ID:JR+HkCN+0.net
Transport Droneは大規模輸送に向いてないと聞いてはいたけど
どこまでならいけるか気になったので試しにTransport Droneを物流のメインにして列車を使わない縛り入れて
K2プレイしてみたけど一応最後までいけた

気になった点としてはSupply depotに送りたい物資が満タン近くまで入ってて
Request depotにドローン100台入れてるのに
それでもRequest depotへの供給が全然追いついてないことがちょくちょくあって、油の補給地点とかバッファとか増やして多少は改善できはしたけど
それでも供給が追いついてないことがあってもやもやする
その一方で放置してほかの作業してるといつのまにか供給解決してることがあってこれまたもやもや

自分が使いこなせてないだけって可能性もあるけど、長距離輸送は動きも把握しやすく慣れてる列車の方がいいやっていうのが感想です

603 :名無しさんの野望 (スップ Sd3f-qAtd):2023/12/10(日) 01:31:57.83 ID:wWeYyByyd.net
>>577
最初のクリオナイトは石油ある星にしてたわ

604 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7760-E9iu):2023/12/10(日) 03:31:18.88 ID:O1OI/4nv0.net
輸送がボトルネックになってるのなら宇宙船増やせばいいんじゃ
将来宇宙船が大きくなることを考えた拡張性のある宇宙船用港と用地を作って
後は宇宙船と港をコピペしまくれば輸送量増やせる
何なら新しい星を開拓しにいってもいい
そもそも宇宙拠点の受け入れ側で輸送量が制限されてるってのなら大改革不可避

605 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 08:46:45.34 ID:zSTOHbk70.net
そもそも論として、tier3の段階で資源追い付かんほど研究が捗るって状況が、まず分からん
時期的にインフラ大幅刷新の時期だから、あちこち手を入れてる間に勝手に資源貯まると思うが
もしかしてコアマイニングしとらんのかな

606 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 09:50:34.99 ID:itDsuOo+0.net
研究所20個くらい建ててるとか

607 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 11:05:41.23 ID:JjMuqDoc0.net
Calidas星系内で宇宙船輸送って発想はなかったな
ちょっと考えてみるか

608 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 15:24:57.39 ID:zYeJ66BJ0.net
もしかしてSEの宇宙船発射時って、地下ベルト内にあったアイテム消滅する?
搬入搬出は赤インサータのがいいんかな

609 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 16:30:39.23 ID:BZpMrGGA0.net
バニラは最終的に基板量産とそれを行うための電力を確保するゲームだからなあ
(具体的にはチョット違うけど)
アプデやDLCでそこも変わるのか?

610 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 16:32:21.99 ID:ojzWGt0e0.net
新規素材もあるし厳選も出来るようになるし今までとは全く違う形になるんじゃないかね
まあどっちにしろ基板量産は必須だろうけど

611 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 16:58:53.42 ID:nB4OUM8w0.net
Vulcanusで基板作って貨物でぶん投げるってなりそう
逆に言えばVulcanusまで頑張れば良いってことになりそうだけど

612 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 17:03:46.38 ID:gmJCvlD40.net
>>608
以前自分も同じ事を思って確認したけど消えてたと思う
なので積み込んで出発するときは1スタック位余裕持たせてベルト停止してから3秒後に発射、積み降ろして出発するときは荷が0になってから3秒後に発射みたいな制御してた

613 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 17:04:53.78 ID:cknuwS4b0.net
スループット計算やらなんやら諸々MOD頼みのわい2.0に震える
これだけ大規模なテコ入れだと追従するMODが出回るまでに結構時間がかかりそうだ

614 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 17:12:34.07 ID:nB4OUM8w0.net
あと2.0用の実績も追加されるのか気になる…
他のゲームと違って目標達成しやすいから頑張って実績コンプしたのに追加されたら…

615 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 17:17:30.90 ID:ojzWGt0e0.net
DLC用実績は間違いなくありそうだよね本編9時間に似た感じの

616 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 17bd-Qr9R):2023/12/10(日) 17:59:30.50 ID:b5WFcpwN0.net
2.0ってセーブデータ五感あるんだっけ

617 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 18:48:27.24 ID:kc6dwm540.net
味覚はなさそう

618 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 19:17:23.93 ID:JR+HkCN+0.net
バイター駆除するときにいまだに心殺して対処してる自分からすると五感あったらムリゲーになってしまう

619 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 19:22:17.69 ID:nq1iAtd40.net
子供の時に蟻やダンゴムシを惨殺した記憶を呼び覚ませ!!!

620 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 19:26:42.75 ID:iu6ApHZN0.net
五感と心は別物じゃろ、工場長から感情モジュールだけ取り外せばOK
魚うめぇしつつバイター焼き尽くす工場長になろう

621 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 19:31:25.29 ID:zYeJ66BJ0.net
>>612
やっぱそうか…
高価なもの消えたら嫌だし、回路頑張ってみるよ
ありがとう

622 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 20:11:31.48 ID:SvwHESp+0.net
バイター甲殻類っぽいし茹でて食べたら蟹か海老の味しそう
…そう考えたら駆除に抵抗なくなってきたな…

623 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 20:21:18.98 ID:Sj+Dmu6Y0.net
ここの工場長は定期的に食欲を抑えられなくなる

624 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 20:27:07.58 ID:7G+tLvF10.net
魚とか海老とか海産物ばっかりやな

625 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 21:12:05.50 ID:PQ9RXj/L0.net
良心コアを焼却炉に投入しなくては

626 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 21:14:17.09 ID:cknuwS4b0.net
bobs最高TierロボのためのTier3電池とユーティリティSPのためのTier2電池のための原油周りの再配置のための線路再敷設のための領土拡大のための巣討伐が終わりました

627 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 21:18:32.87 ID:nB4OUM8w0.net
魚と甲殻類しかいない惑星…妙だな🤔

628 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 21:22:51.29 ID:8MXDiJrS0.net
誰か木を食べられるか確認してこい

629 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 23:11:47.69 ID:nOBR1Sx70.net
そろそろ寿司を食べないと死ぬ工場長になる日も遠くない

630 :名無しさんの野望 :2023/12/10(日) 23:53:43.47 ID:D/rtytni0.net
寿司ベルトで各種バイター、ナマモノ流すか

631 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f66-tNtz):2023/12/11(月) 00:36:12.95 ID:ARUuCvNv0.net
寿司ベルトがよくわかってないんだけど、ベルトの上にあるアイテムの数を管理してるの?
それとも通過するアイテムの数をカウントしてるの?

632 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc5-g9yR):2023/12/11(月) 00:47:19.64 ID:zvwhq2Pd0.net
回転寿司っぽくぐるぐる回ってるのが寿司ベルトってだけでね
アイテム管理してるのもありゃレーンの隙間にガン詰めのもあるし
完全にぐちゃぐちゃのまま流すのも寿司ベルトって言われるしさ

633 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7702-dFds):2023/12/11(月) 01:05:31.95 ID:vwGSUQcW0.net
前スレでPC版買ったマンだけどK2ようやく終わった
最後の最後でクソ大量の電力要求されて参ったけど反物質燃料100個貯めて強引に起動してやったぜ

次はSEK2やろうかな

634 :名無しさんの野望 :2023/12/11(月) 02:54:52.80 ID:FaHVDOGF0.net
SEK2はSE系エンドコンテンツだからSE単品の方が良いと思う

635 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f61-tNtz):2023/12/11(月) 04:19:21.78 ID:gH5zsjyL0.net
SEK2はいいぞ…



https://i.imgur.com/R3njDBQ.png
SEでの宇宙船の自動化、調べたらこんな感じになった
コレを参考にすれば猫でも宇宙船自動化ができて惑星間物流網が作れるはず…

636 :名無しさんの野望 (ワッチョイ bf09-UP3g):2023/12/11(月) 04:45:05.51 ID:FaHVDOGF0.net
猫もFactorioをする時代…よくわからないけど動いてるのでヨシ!

637 :名無しさんの野望 :2023/12/11(月) 06:31:33.46 ID:YHKFWePw0.net
2.0の新機能がどれも魅力的すぎて1.1で新しくセーブデータを始める気がなくなってしまった

638 :名無しさんの野望 :2023/12/11(月) 06:44:10.20 ID:HZi94Gng0.net
2.0出たら対応出来ないMODは今しか遊べないからMODで遊んでおこう

639 :名無しさんの野望 :2023/12/11(月) 08:18:08.43 ID:mngF26JG0.net
>>635
「右向きドッキング装置1にドッキングせよ」
左じゃね?

640 :名無しさんの野望 :2023/12/11(月) 08:35:43.08 ID:MJK2JLKnr.net
factorioでダウングレードってできるんだっけ?

641 :名無しさんの野望 :2023/12/11(月) 08:41:37.44 ID:h+m3iLTfM.net
登録してれば公式サイトから落とせるけどSteamはどうだっけ

642 :名無しさんの野望 :2023/12/11(月) 08:43:16.40 ID:G9Dpndn80.net
>>640

古いバージョンのzipを公式サイトからダウンロードできるので、セーブファイルを移せばOK。
Steamだと古い安定版は各パッチレベルの最新(x.y.zのzが一番大きいやつ)を「ベータ」から指定できる。

643 :名無しさんの野望 :2023/12/11(月) 09:15:02.16 ID:ZW4vAYnG0.net
2.0はともかくDLC来た時にセーブデータを枝分かれさせるかもですな

644 :名無しさんの野望 :2023/12/11(月) 13:29:18.36 ID:U3elXbxH0.net
2.0は回路とかの挙動関連はBase依存、新規コンテンツはSAに入るはず

645 :名無しさんの野望 :2023/12/11(月) 14:05:25.32 ID:YHKFWePw0.net
steamもできるけどBP消えるからオススメシナイヨ

646 :名無しさんの野望 :2023/12/11(月) 16:34:07.29 ID:FaHVDOGF0.net
SEで宇宙船拾えるとワクワクが止まらない

647 :名無しさんの野望 :2023/12/11(月) 16:43:54.81 ID:FaHVDOGF0.net
簡単な児童運転制御は
バッテリー残量30%以上でチェック1→チェック*50を速度に出力してコンソールに繋げるので良さそうね

648 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f66-tNtz):2023/12/11(月) 18:45:00.40 ID:ARUuCvNv0.net
>>639
ごめん素でまちがた

>>635を書いてて思ったんだが、もしかして発進を指示する回路って陸地側(宇宙船の外の宇宙足場の側)に設置してもいいのか?

649 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 3724-WfBz):2023/12/11(月) 18:59:14.12 ID:oDdxKTfy0.net
ドッキングに信号ケーブルを繋ぐ実装が普通だと思ってた

650 :名無しさんの野望 :2023/12/11(月) 22:53:03.60 ID:81cbMivm0.net
SE宇宙船自動化の基本のメモ
レベル1
宇宙船のコンソールで速度を設定する
効果:打ち上げた後、起動を押す必要がなくなる

レベル2
宇宙船への入力<-出力[条件回路]入力<-宇宙船からの出力 と繋ぐ
出力条件を距離を0より大きいにする
出力シグナルを打ち上げアイコンで、シグナル値を1にする
効果:目的地を指定すると自動で打ち上げる

レベル3
出発地、到着地、宇宙船にアンカーを設置
アンカーのシグナル値をある値(X)に統一
定数回路で宇宙船左(右)側にアンカーとターゲットの左(右)側にアンカーの2つのシグナルを設定、シグナル値はX
この定数回路を宇宙船への入力に接続
効果:目的地に着くとアンカーに着陸する

この3つで目的地さえ設定すれば、自動で着陸までする
あとは往路復路の目的地の設定を自動化すれば自動で往復できる

651 :名無しさんの野望 :2023/12/12(火) 02:23:08.73 ID:zpEQR+xY0.net
bobs黄spから物流NWに投げるぞ
もうベルト敷いてらんないんだ

652 :名無しさんの野望 :2023/12/12(火) 12:31:38.44 ID:VTi63XAQ01212.net
何となくSEを最初からやってみていて
衛星ロケット打ち上げたら、レールガンと要求金庫3個と要求倉庫1個入った箱を見つけた。
これって前からあったかな?

前にやった時は、要らない武器が入ってるなあと思って放置してたら無くなってた記憶だけど、信じられない。
レールガン鬼のように強い。オーバーテクノロジーな青チェストも最高。

653 :名無しさんの野望 :2023/12/12(火) 13:20:12.89 ID:m+cZ5jNK01212.net
SEはちょこちょこ開発してないアイテムがあったりするよ、宇宙行けばバイオガンとフリーズガンが手に入るし

654 :名無しさんの野望 :2023/12/12(火) 14:01:37.42 ID:c+9vxY0101212.net
ロケット打ち上げた時に宝発見要素はたしかにあるね、中身が固定かランダムかは知らないけど
1年くらい前に同じ状況になった時は当時その時点で開発不可能だった武器が入ってた記憶がある(弾もあったはずだけど有限なので使い切り)

655 :名無しさんの野望 :2023/12/12(火) 14:03:46.08 ID:7K9VgnB101212.net
衛星打ち上げると武器庫発見。打ち上げなくても探せば発見できる
開始位置付近に武器庫あって殺戮が捗ったこともある

656 :名無しさんの野望 :2023/12/12(火) 14:34:15.38 ID:5WAfNjr001212.net
Very BZの最終更新から1年経ってしまったけど
作者は生きているのかな

657 :名無しさんの野望 :2023/12/12(火) 16:10:58.09 ID:wxMm0S6X01212.net
>>656

Very BZ自体はほぼ依存関係だけのメタMODだからまぁ更新なくてもあまり問題ないんだけど、
Noble Metal (α)の更新が行われないまま半年超えてるからねぇ。
公式フォーラムに7月にログインしていることは確認しているがその後の音沙汰がない。

658 :名無しさんの野望 :2023/12/12(火) 16:22:01.25 ID:WIzko2Dz01212.net
SEのマルチスペクトル天体座標分析3レシピ、まともにベルトだけでライン組もうとするとベルトパズルがきつい
入力だけで9種類もあるのに天体座標研究室は5*5サイズだし、宇宙地下ベルトの距離が短いのもあって自由が利かない

659 :名無しさんの野望 :2023/12/12(火) 16:28:14.43 ID:m+cZ5jNK01212.net
貨物ロケットがなんか供給されてないと思ったら起動ズレた際に宇宙カプセル損傷したのか搭載されてなかった…
回路組み直しだ…往復分のセッション数判定と鉱物量とカプセル判定…

660 :名無しさんの野望 (デーンチッ bf48-UP3g):2023/12/12(火) 18:36:31.61 ID:m+cZ5jNK01212.net
石炭の液化マジで神だ、重油と精製所持ち込めば石炭と水あればほぼ無限に原油作れる…
いままで使わなかったのがもったいないぐらい…カプセル問題ついでに現地でロケット燃料作れるようになった

661 :名無しさんの野望 (デーンチッW 9f2e-8+b1):2023/12/12(火) 19:52:59.79 ID:HoZQoJZl01212.net
https://i.imgur.com/kwKlr2a.jpg

662 :名無しさんの野望 (デーンチッW 9f2e-8+b1):2023/12/12(火) 19:57:15.23 ID:HoZQoJZl01212.net
SEK2のアンモニアからのロケット燃料好き

663 :名無しさんの野望 (デーンチッ 1797-K3L9):2023/12/12(火) 20:21:16.42 ID:WIzko2Dz01212.net
ロングアームインサータ使いたくなくてこうなった
https://i.imgur.com/COSPukN.png

664 :名無しさんの野望 (デーンチッW 9f63-7O2D):2023/12/12(火) 20:30:10.19 ID:wGF7wlsO01212.net
分配器使って1マスだけ寄せる方法もある

665 :名無しさんの野望 (デーンチッW 7fd0-bYnj):2023/12/12(火) 20:31:30.88 ID:tgoXXhj/01212.net
こんなに長いラインいらんやろ
どうせ研究すぐ止まるのに

666 :名無しさんの野望 (デーンチッ 971b-g9yR):2023/12/12(火) 20:39:33.48 ID:e77/0vJQ01212.net
ロケット打ち上げまで行きました
これはパスタですか?
https://i.imgur.com/V4H2xTZ.jpg
ペイントでつぎはぎしたので画質終わってますごめんなさい

667 :名無しさんの野望 (デーンチッ Sadb-7O2D):2023/12/12(火) 20:42:57.89 ID:uyXEdXH7a1212.net
ノットパスタ

668 :名無しさんの野望 (デーンチッW d7b1-Izga):2023/12/12(火) 20:43:02.97 ID://AlPUAX01212.net
>>666
実にうまいパスタだ

669 :名無しさんの野望 (デーンチッW d7c8-iuVs):2023/12/12(火) 20:44:38.46 ID:K28Qw3H501212.net
ちゃんと製品毎に整列してるからヨシ!

670 :名無しさんの野望 (デーンチッ ffc5-g9yR):2023/12/12(火) 20:47:45.01 ID:kUUePMNQ01212.net
>>666
ほどよいパスタ加減+4545点
墜落現場が残っている+1919点

初期鉱床残りつつ工場育てるならこんなもんで、言うほど複雑に絡んでもない気はする
ともあれロケットおめでとう

671 :名無しさんの野望 (デーンチッW 9f47-Si0H):2023/12/12(火) 21:12:09.45 ID:Wv8BkuX401212.net
アプデしたら復帰しようと思ってるけどいつアプデするんだ

672 :名無しさんの野望 (デーンチッW 3782-WfBz):2023/12/12(火) 21:20:30.85 ID:5WAfNjr001212.net
再来年あるいはもっと
ニンテンドースイッチ2のローンチタイトルになるかならないかくらい

673 :名無しさんの野望 (デーンチッW 9f47-Si0H):2023/12/12(火) 21:23:38.57 ID:Wv8BkuX401212.net
そんな未来の話なのか…生きてるかな

674 :名無しさんの野望 (デーンチッ ffc5-/8CE):2023/12/12(火) 21:34:14.86 ID:kUUePMNQ01212.net
1年後予定でこんだけFFF出てる状況で再来年になるか?

675 :名無しさんの野望 (デーンチッ bf48-UP3g):2023/12/12(火) 21:34:28.72 ID:m+cZ5jNK01212.net
SEK2やってればあっという間だよ

676 :名無しさんの野望 (デーンチッW d7c8-iuVs):2023/12/12(火) 21:36:01.62 ID:K28Qw3H501212.net
今から1年と20日くらいで出てもほぼ再来年だからセーフ

677 :名無しさんの野望 (デーンチッW 5758-JxQv):2023/12/12(火) 21:40:57.79 ID:BJn/Mb/+01212.net
>>671
2.0は上手くいけば2025年3月頃にリリースされると思う
Space Ageはその半年後(2025年09月)ってとこかな

678 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7771-5Qt1):2023/12/12(火) 22:12:39.98 ID:MFDNIeHl0.net
同時だと思ってたがそんなこともあるのか

679 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 777f-HI/Z):2023/12/12(火) 22:13:20.58 ID:oBMlLTfa0.net
ぶっちゃけリリースしてもレシピ変更を含むアプデがあるかもと思うと数か月は待ちたい でも多分待てない

680 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 37e8-VLh+):2023/12/12(火) 22:32:33.03 ID:GV+ARudN0.net
普通ならdlcに合わせてbaseの様々な部分が改善!ってアピールする気がするけどこっちからすると2.0は早い方がうれしい

681 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 971b-g9yR):2023/12/12(火) 22:37:56.01 ID:e77/0vJQ0.net
途中から台数計算するようになってしまったせいでパスタ感が損なわれてしまったのかもしれないです
ありがとうございました

682 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc5-g9yR):2023/12/12(火) 22:38:10.51 ID:kUUePMNQ0.net
リリース時期については、今年8月の公式のFFFロードマップの話を見に行ったほうがいいんじゃないか
それを知ってる上で皮肉で言ってるのかわからんけど

683 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5758-JxQv):2023/12/12(火) 22:57:06.76 ID:BJn/Mb/+0.net
>>678
少なくとも2.0については、どこかの時点(主要なMOD開発者を招待してMOD API関連のフィードバックを得たあと)でベータ版として先行リリースされるはず

684 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f81-oTXz):2023/12/12(火) 23:55:52.34 ID:8x3vCnB90.net
一応公式の情報として出てるのは来年目標(目指してるだけで確定ではない)と全体の作業4/6が終わりまで来てて5/6着手してるってところだっけ?

685 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 04:40:42.53 ID:5ocb1skA0.net
会社の回りを速度ビーコンまみれにしたい

686 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 777f-HI/Z):2023/12/13(水) 05:49:55.79 ID:npnL8yub0.net
速度上げるとクオリティ下がるようになるらしいから駄目だぞ

687 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7713-E9iu):2023/12/13(水) 07:49:31.81 ID:J0Sxeh760.net
ビーコンマシマシ組立機に材料入れるインサータ君の如く働かされるがよろしいか

688 :名無しさんの野望 (ワンミングク MM7f-M+4r):2023/12/13(水) 08:06:05.38 ID:XMbtFYrdM.net
同じ時間で数倍働きたいとか社畜の鑑

689 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 09:05:51.85 ID:js5rZrp80.net
素人質問で申し訳ないけど、K2でバイオマスってどう採掘すればいいの?

バイターの巣から手に入れるってのは分かるけどそこからやり方がわからない

690 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 09:21:56.47 ID:js5rZrp80.net
>>689
解決した
キーコンフィングに答えがあるとは

691 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 10:49:09.41 ID:JmsoiUcU0.net
初期に入手するバイオマスはバイオマスを増やすエンティティのためにとっておこうね(一敗)

692 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 11:22:48.97 ID:rzDvXRoyd.net
敵なしにしたらバイオマス手に入らなくなったでござる

693 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 11:44:29.01 ID:IruuPfy00.net
昔は代替手段あったような気がしたけどどうだっけ

694 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 11:45:57.66 ID:js5rZrp80.net
6時間くらいやってたけどまあ最初からやりたくなった

仕事終わりにチマチマ建築→休みの日に一気にやろうとしたら最初からやりたくなる→以下無限ループ

いつ完成するやら

695 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 13:11:04.41 ID:XWZ7ztKy0.net
>>693

スタートアップ設定に、ピースフルにするならこっちもチェック的なのがなんかあった気がする。

696 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 13:37:02.21 ID:XWZ7ztKy0.net
K2の応急処置キット(first aid kit)のアイコンの赤十字が緑になるぽいな。
ジュネーブ条約違反状態だったようだ。

697 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 13:44:44.35 ID:QD8FSHXh0.net
明確な条件は分からないけど、バイオマス入手方法は軍事カードのレシピ解放とか巣を壊したとかそのへんのタイミングでゲーム内ヒントが通知される
もちろん設定でヒントの通知を切ってると出ないけど

698 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 13:52:08.66 ID:IruuPfy00.net
>>695
あー設定しないと駄目だったかちょっと思い出したわ㌧

699 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 13:56:19.34 ID:gqH47H6B0.net
緑十字って何かのマークだよね
日本ローカルかグローバルかは知らんが

700 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 15:05:43.27 ID:4ykaezeF0.net
今日も一日ご安全に!

701 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 15:09:34.86 ID:vKXWzzuo0.net
>>700
思い出せなくてもやもやしてたから助かった

702 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 15:22:39.21 ID:29HYXimr0.net
赤い鍵十字にでもしとけ

703 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 16:00:51.10 ID:5ocb1skA0.net
軍事関係しかバイオマス使わないはずだからバイターにちょっかい出さないなら使わない気も
スタートアップで軍事サイエンス素材をデフォルトにしちゃう手もあるし

704 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 17:11:54.11 ID:CUsIsXHE0.net
SEK2だとバイオマスとバイオマターは別物だけどK2のみだとバイオマターがバイオマスなの?

705 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 17:18:20.89 ID:0o1EqvHGM.net
K2の軍事研究用のバイオマス、拾いものだけで事足りたなぁ
バイオマス生産の自動化なんて要らなかったんや

706 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 19:58:19.75 ID:Tfmub8Z/0.net
SEK2
コアマイニング産のウラン鉱石が余ってしまった
核融合メインで発電してるがそれでも余る
星系内の適当な星に核ミサイルデリバリーくらいしか思い浮かばないが
なにかスマートな処理方法ないかな

707 :名無しさんの野望 :2023/12/13(水) 20:05:02.09 ID:Clu+etj90.net
本星で貯めとくかウラン星に飛ばせば済む話
tier4以降も延々まとまった数を研究で消費する

708 :名無しさんの野望 :2023/12/14(木) 00:06:29.76 ID:aGO2QRTm0.net
SEK2の余ってる色々は、最後は全部マターになった記憶。
ウラン238はマターの原料として、かさばらなくて良かった。

709 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 772e-8nys):2023/12/14(木) 03:21:37.27 ID:zldDnXJM0.net
発電に使わない場合でも電車と研究に使う分はマイニングだと微妙に足らない気がする
貯めといて損はない

710 :名無しさんの野望 :2023/12/14(木) 08:25:45.05 ID:G899R/WCd.net
最高密度で貯蔵できるmodって何がある?
6x6のクソデカ箱?

711 :名無しさんの野望 :2023/12/14(木) 08:27:33.98 ID:fcTDhDtP0.net
面積効率はどうなんだろうね?
超巨大容量チェスト(3000スタックくらい)のmodとか誰か作ってそうだが。
modの効率的な探し方ワカラーン

712 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc5-g9yR):2023/12/14(木) 10:53:15.05 ID:sfhuXr4C0.net
珍しいのだと地道にストアやフォーラム漁ることになるけど
有名所のmodなら普通にググって調べるんで十分ではなかろうか
単純な容量/面積の効率なら、再帰的な配置で事実上容量∞になるFactorissimoじゃないかしらね

713 :名無しさんの野望 (ワッチョイW d7c8-iuVs):2023/12/14(木) 11:04:44.69 ID:qoE3qNNu0.net
単純にMODポータルで欲しい物の単語を英訳して人気順に検索するだけで大抵ほしいのは揃うと思うよ

714 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 37b2-cinP):2023/12/14(木) 11:06:32.85 ID:+YTnh7Lu0.net
コイツには無限に入るそうだが、電力が必要なので発電施設の面積が効いてきちゃうか。
https://mods.factorio.com/mod/deep-storage-unit

715 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f758-noSv):2023/12/14(木) 12:14:05.60 ID:7d5Q+ni90.net
言ってもそこまで電力圧迫はしないだろうしメモリーチェストなんだろうかね
K2の4x4や6x6の箱は実は1x1の基本チェストよりも低密度だったりする
K2由来のチェスト単体modで実装される同様のものは密度も強化されているのでこの限りに非ず

716 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f93-noSv):2023/12/14(木) 12:32:45.52 ID:X2VVQQUS0.net
自分で改造MODを作れるように勉強したんだが
目的の動作が得られたところで満足してゲームをしない現象が発生した
やはりバニラこそ至高という結論に行き着く

717 :名無しさんの野望 (ワッチョイ bf1b-UP3g):2023/12/14(木) 12:42:45.25 ID:g4wM6UDG0.net
wikiのMOD紹介のやつじゃダメかな?K2の大型コンテナのサイズで1.8kも入るよ

718 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc5-g9yR):2023/12/14(木) 13:04:54.58 ID:sfhuXr4C0.net
>>716
チートもだがなんでもできるって楽しいのは一瞬で、むしろその先が全部見えてやる気落ちるんよな…
適切な制限は必要なんだって分かるわ
自分も昔個人用MOD作って様々なMODもプレイしたが、今は一周してバニラに戻ってるわ
んなもんで2.0は本当に楽しみ

719 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 77bd-E9iu):2023/12/14(木) 13:16:08.82 ID:MtMXKqfD0.net
あまりに容量大きい倉庫はUPSに悪影響って見て在庫管理するようになった
それでも(最序盤の)MergingChestは便利すぎてやめられない

720 :名無しさんの野望 :2023/12/14(木) 14:03:06.63 ID:5NMrvjUG0.net
mobilefactoryのdeepstrageとか?

721 :名無しさんの野望 :2023/12/14(木) 14:45:23.76 ID:rq+6lVkM0.net
駅のバッファをMergingChestにすると偏り対策いらなくなるからやめられない

722 :名無しさんの野望 :2023/12/14(木) 15:20:17.63 ID:V6//HnHk0.net
メモリーストレージでいいじゃん

723 :名無しさんの野望 :2023/12/14(木) 15:39:47.94 ID:g4wM6UDG0.net
大容量チェストは麻薬

724 :名無しさんの野望 :2023/12/14(木) 15:46:42.49 ID:qoE3qNNu0.net
組み立て機と組み合わせると流石にチート性能になるので自重してるけど
アイテムの数がただどんどん増えるだけでなんとなく楽しいんだよな

725 :名無しさんの野望 :2023/12/14(木) 15:47:19.61 ID:7d5Q+ni90.net
4x4や6x6のチェストというだけでも主にバランサー関係でくっそ便利よね
昔やってたバニラ大規模で鉱床から生える青ベルト数十本を青ベルト4本x4駅の青ベルト16本に繋ぐときに奇遇転置の端寄せ16本出力と16to16のバランサーかますだけで1チャンク近く潰れてたけど巨大チェストを活用するだけでかなり縮小できた

726 :名無しさんの野望 (ベーイモ MM4f-WfBz):2023/12/14(木) 17:51:58.53 ID:oX2s4wEYM.net
ブロックパズルを癇癪起こして破壊するガイジ大杉内

727 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f47-C3j7):2023/12/14(木) 18:49:25.81 ID:LLpPYSDu0.net
Rimworldと間違っていないか?
ブロックパズルってどこの事だ?

728 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7706-MDlQ):2023/12/14(木) 19:04:41.82 ID:fcTDhDtP0.net
>>725
いいなー、そう言うのを手で組めるようになりたくてバランサーのスクショ眺めてたら脳が爆発した。

729 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9fc8-Atmm):2023/12/14(木) 19:22:15.36 ID:gV8e8PpX0.net
k2の攻略サイトみたいなのってないかな?
ガス発電のやり方とかちょくちょくわからないやつがあって困る

730 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7748-VLh+):2023/12/14(木) 19:24:28.70 ID:5NMrvjUG0.net
公式ディスコードで質問すればいいのでは

731 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7706-MDlQ):2023/12/14(木) 19:47:13.04 ID:fcTDhDtP0.net
貨車四両の列車から緑インサーターでチェストに積み降ろして青インサーターでベルトに流してるんだけど..
青インサーターは回路制御で均等に取り出してるが、その先のバランサーが自作で雑なせいか貨車同士での偏りが出る。
これって緑インサーターが全部同期して動くようにする回路制御とか方法あるかな?

732 :名無しさんの野望 (ワッチョイW d7c8-iuVs):2023/12/14(木) 19:51:22.76 ID:qoE3qNNu0.net
>>729
ゲーム内wikiも一応色々充実してるはずだけどその辺はどうだっけね
レシピMODも一緒に入れればあんまり困った印象無いけども

733 :名無しさんの野望 (ワッチョイ bf41-UP3g):2023/12/14(木) 19:55:28.65 ID:g4wM6UDG0.net
ガス発電は流体にカーソル当てて熱量が記載されているのが使えるはず…

734 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5758-mOX1):2023/12/14(木) 20:42:57.19 ID:tLE2jtcX0.net
>>731
均等取り出しって、チェストの平均取ってそれよりも多い場合取り出してるんだよね?その逆に平均よりも少ないときにチェストに入れるように緑インサータに回路つなぐでいいんじゃね。

ただバランサー見直したほうがトータルしあわせな気がする

735 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7748-VLh+):2023/12/14(木) 20:56:11.54 ID:5NMrvjUG0.net
6個づつじゃなくて24個の平均使って青インサータ制御するとか

736 :名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-MDlQ):2023/12/14(木) 21:07:58.81 ID:th0HFhnQ0.net
>>734
ありがと。バランサーは修行中だからいずれ改善したい。
ひとつ言い忘れてたけど、平均より多いチェストから取り出しの時にわずかに誤差分余裕持たせてるけどまずいかな?
先頭車両よりも末尾側の方が流速がわずかに速いバランサーになってる様子で..
末尾付近のチェストから青インサーターがベルトに流す、貨車から緑インサーターが補充する、末尾の車両が先に空になるって感じ。
これは緑インサーターも平均値で管理しても、わずかに末尾車両付近の回転率が速くなるのは変わらない気もするがどうだろう?
あとは別の話として、単純に全部のインサーターが連動して動いているの見ると面白そうだから、引き続きそれも検討してみる。

737 :名無しさんの野望 :2023/12/14(木) 21:17:56.36 ID:XC3hauoa0.net
長い
少しは推敲しろ

738 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5758-mOX1):2023/12/14(木) 21:35:34.61 ID:tLE2jtcX0.net
バランサーが偏ってるのが明確なら誤差調整や他のアプローチ試すよりバランサー直すべきだと思うよ、小手先調整はいずれ破綻するので

739 :名無しさんの野望 (ワッチョイ ffc5-g9yR):2023/12/14(木) 22:00:49.75 ID:sfhuXr4C0.net
バランサーが必要な状態自体を見直しても良いのよ
搬入出からしっかり計画してりゃバランサー要らないケースかなり多いしね

740 :名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-MDlQ):2023/12/14(木) 22:06:16.64 ID:th0HFhnQ0.net
緑インサーターの方にも均等で回路つけたけど、200個程度は貨車ごと偏り出ました。

>>735
24個の平均っす

>>738
場合によってはベルト一本って人もいる訳で...
まぁ、バランサー修行ですねぇ

741 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 37d6-WfBz):2023/12/14(木) 22:11:18.84 ID:ixnjfFGy0.net
簡単に動画に「最強」とか「上級者」とかつけるビッグマウス野郎共って何とかできねーかな

742 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f2e-HI/Z):2023/12/14(木) 23:49:25.39 ID:j/lkDOQd0.net
FACTORIO MASTER CLASS SUB-MACHINEGUN CHEST FILL

743 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7702-dFds):2023/12/15(金) 02:29:45.29 ID:6ljKMahc0.net
>>731
チェストに空きが出来てから列車を呼ぶようにするのが多分一番楽
要するにチェストの中身が出したそばからすぐ補充されるのがバランスが崩れる原因なんで、列車1編成分の空きが出来てからビャーっと補充するようにすれば問題ない

まあ回路で制御するだけだとスループット出ないから大規模化してくるとどのみちバランサーがんばるしかないんだけどね
現時点でどうするかはその駅の今後と相談

744 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7748-VLh+):2023/12/15(金) 04:41:33.54 ID:UaNiB/4m0.net
もしかして緑も24個の平均取ったりしてんじゃねぇの

745 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f758-noSv):2023/12/15(金) 14:33:13.91 ID:/BNGo92H0.net
>>729
ガス発電についてはややこしい事あったっけ
石油ガス投入、電柱配置だけだったような
まあk2然り日本語wikiは欲しくなるね
>>728
俺も人のBPパクtt参考にしてるだけなんで…
https://i.imgur.com/9sJIS6d.jpeg

746 :名無しさんの野望 (ワッチョイW bf1d-tNtz):2023/12/15(金) 15:25:58.86 ID:r6m4n2vK0.net
K2のガス発電はバイオメタノールがほぼ水だけでも作れるので石炭のボイラー発電よりもグッと電力量が増やせちまうんだ
コバレックス濃縮が気持ち遠いSE+K2でも重宝するぜ

747 :名無しさんの野望 (ワッチョイW ff93-tovu):2023/12/15(金) 15:55:46.40 ID:Beehpv5H0.net
僕は固形燃料を燃やしながらソーラーパネルを待つ方が好きです

748 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7785-Atmm):2023/12/15(金) 16:48:56.07 ID:NaFfpfnF0.net
鋼鉄の炉と掘削機2と赤ベルトが揃い始めた辺りが一番楽しいことに気づいた
それまで枯渇気味だった物資がもりもり溜まっていくのが気持ちいい

749 :名無しさんの野望 (スップ Sdbf-tNtz):2023/12/15(金) 17:03:23.08 ID:8KumTxBtd.net
K2のガス発電、水素ガスを燃料に使えないのは納得いかない

750 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 771d-FJ+M):2023/12/15(金) 17:21:08.96 ID:iFUp1be/0.net
水だけでバイオエタノール。使ったことないけどその手があったか と思ってK2で計算してみたけど
モジュールで消費エネルギー最低にして、ガス発電機12機(54MW)の為に
燃料製造所12、温室48、凝縮器4、ボイラー4くらいで3.5MW必要になった(インサータ・ポンプ入れず)
バイオエタノールは化学カード。太陽光(物流カード)かコバなしの原子炉(化学カード)でいいかなぁって
…っていうか風車結構使えるのでは?3×3で20kW、太陽光パネルが同じサイズで100kW
いやでも75個(鉄板1200・銅板225)でボイラー1個分かぁ…うーん

751 :名無しさんの野望 :2023/12/15(金) 19:38:18.25 ID:r6m4n2vK0.net
コバレックスなしの原発は238の詰まりという最悪の可能性があるので弊工場では採用しなかったな
まあ水だけじゃあ温室の数がえらいことになるので砂入れて栽培してたし

752 :名無しさんの野望 :2023/12/15(金) 20:13:22.58 ID:V6Kq+Dce0.net
リサイクルシステムに不備があったため溜まりこんだ宇宙カプセル集めてみたら
6*6倉庫満タンになっちまった
riversefactory導入してちまちま分解してるんだが
これもうロケランでぶっ飛ばしたほうが楽なんじゃないだろうか

753 :名無しさんの野望 :2023/12/15(金) 21:06:19.37 ID:DONhSQMQ0.net
https://www.factorio.com/blog/post/fff-389
鉄道!

754 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 77c4-WfBz):2023/12/15(金) 21:08:28.60 ID:aAM7cLvg0.net
水素は燃焼じゃなくて、爆発だからなぁ

755 :名無しさんの野望 (ベーイモ MM4f-WfBz):2023/12/15(金) 21:09:01.09 ID:Iq2OBXDmM.net
給炭とかのために時刻表の割り込みと
列車グループか

756 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f12-wMAU):2023/12/15(金) 21:20:05.47 ID:MLigadB20.net
>>753
1番来て欲しかった奴が来た!

757 :名無しさんの野望 (ワッチョイW bf1d-tNtz):2023/12/15(金) 21:20:37.00 ID:r6m4n2vK0.net
列車運用でバニラだと給油問題が発生してたもんな……
それと合わせてグループ設定を付けることでスケールしやすくなったことでLTNやらの配車MODを使う理由が2つ減った

758 :名無しさんの野望 (ワッチョイW ff93-tovu):2023/12/15(金) 21:25:32.40 ID:Beehpv5H0.net
列車運行シミュレーションゲームだ

759 :名無しさんの野望 (ワッチョイ bfd7-UP3g):2023/12/15(金) 21:26:40.89 ID:0EgcR0xr0.net
F列車で行こう

760 :名無しさんの野望 (ワッチョイW bfa5-jn6m):2023/12/15(金) 21:33:29.33 ID:ZM/m/YWk0.net
あとは電化してくれれば文句はないんだが

761 :名無しさんの野望 (ベーイモ MM4f-WfBz):2023/12/15(金) 21:38:48.78 ID:Iq2OBXDmM.net
>>757
給油じゃなくて給炭じゃね?
ディーゼル機関車じゃあるまいし

762 :名無しさんの野望 (ワッチョイ f758-noSv):2023/12/15(金) 21:40:34.63 ID:/BNGo92H0.net
燃料補給でやきもきしたよねーどうよこれいいでしょって話だから電化はね…まあ可能性はゼロではないのだろうけども
自動翻訳して読んでるんだけどデポってのは列車待機場ということでいいのかね
卸駅のチェストがいっぱいで積駅から発車できないときは待機場へみたいな

763 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f7e-5Qt1):2023/12/15(金) 21:53:40.91 ID:15IuFar60.net
僻地を通過するときの武装車両とか欲しいんだよな
あとロボポート付き貨車セットできれば線路修理しながらとか前進できる

764 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 37ee-WfBz):2023/12/15(金) 22:01:37.71 ID:yfdUN8v90.net
>>762
適切な訳語は列車庫だと思う
ソースは列車ゲー

765 :名無しさんの野望 :2023/12/15(金) 22:28:43.30 ID:63c/0/zb0.net
電車は電気食わせて石炭生成するインチキ施設MOD作れば解決なんで誰か作って

766 :名無しさんの野望 :2023/12/15(金) 22:37:58.21 ID:o6oGi5wn0.net
まあこの更新で燃料を直接燃やすか発電所で燃やすかの違いでしかなくなったので必要ない寄りではある

本当にしたかったのはレール敷くだけで電線がわりにもなるsatisfactryのあれだったのかもしれん

767 :名無しさんの野望 :2023/12/15(金) 22:53:13.70 ID:aAM7cLvg0.net
よくわかんないんだけど、列車がグローバル変数になったってこと?
プログラムじゃん…

何か違う気もするので、エロいひとの見解を聞きたい

768 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 7feb-bYnj):2023/12/15(金) 23:07:19.85 ID:KJjjxmKG0.net
列車の割り込み処理が良すぎる
これぞまさに欲しかったものだわ

769 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 37b2-FJ+M):2023/12/15(金) 23:27:56.80 ID:DONhSQMQ0.net
目的地を一通り割り込み駅として設定しておいて回路で決めるやつ、
この前出てきたセレクター回路の出番になるのかな?

770 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5758-K3d8):2023/12/15(金) 23:37:05.62 ID:337V5nOt0.net
ようやっと列車側から寄る駅を操作できるようになるのだな

771 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f71-5Qt1):2023/12/15(金) 23:40:28.58 ID:g2G9f/lx0.net
条件指定できると列車管理MOD必要なくなるのかな

772 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 77a1-HI/Z):2023/12/15(金) 23:47:35.90 ID:d16pC9PJ0.net
LTNをバニラで再現できそうだね
割り込み処理のトリガー設定を荷下ろし駅の数だけ設定しないといけないけど
グループのおかげでそれも楽になりそう

773 :名無しさんの野望 (ワッチョイW bf1d-tNtz):2023/12/15(金) 23:54:05.41 ID:r6m4n2vK0.net
LTNは性質上、列車の総数を減らすことでUPS低下を抑制している(らしい)
今回の更新ですぐ分かるのはTCSの挙動を公式がマージしたようなもんかな

774 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 6389-zpSs):2023/12/16(土) 01:49:53.24 ID:pDjNL7/k0.net
最高だよこれ!という気持ちと、こんなに便利でいいのか……?という気持ちがある

775 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 6389-zpSs):2023/12/16(土) 01:52:17.64 ID:pDjNL7/k0.net
あと回路もだけど"名前を付ける"となるとそれこそプログラミングじゃないかという気持ちになる

776 :名無しさんの野望 :2023/12/16(土) 05:49:09.57 ID:dkSURprt0.net
バイターにも名前つけられるようになるのかな?

777 :名無しさんの野望 :2023/12/16(土) 06:28:13.76 ID:qv/nHqNh0.net
MODでこういう要素が追加されたら一部の人がチートだって騒ぎそうだけど公式だから安心だ
工場作るゲームで不便を楽しむゲームじゃないのを理解してるとか公式は神だわ

778 :名無しさんの野望 :2023/12/16(土) 07:31:42.68 ID:u9TF/Spx0.net
おおう…LTNをいじくって回路設定に四苦八苦してる間に公式からこんな要素が追加されるとは、嬉しいやら悲しいやら

779 :名無しさんの野望 :2023/12/16(土) 09:15:30.65 ID:VN8OwQHF0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
      
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsvtA8/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

780 :名無しさんの野望 :2023/12/16(土) 09:41:36.26 ID:Ht7mlpQj0.net
>>778
駅ごとの優先度とかのLTNの要素はバニラにはこれからもなさそうなので…

781 :名無しさんの野望 :2023/12/16(土) 10:18:14.38 ID:chZ+R3Px0.net
現状たとえば鉄を積む駅、卸す駅、それぞの名前を統一して同名駅にして運用した場合は列車上限数の制御を怠らなければ近い駅にのみ殺到する問題は解決するんだっけ

782 :名無しさんの野望 :2023/12/16(土) 10:34:27.62 ID:kPymqUmD0.net
殺到はしないがその場で停止する場合がある

783 :名無しさんの野望 :2023/12/16(土) 10:51:13.68 ID:chZ+R3Px0.net
停止は確かに
その為のデポなのか

784 :名無しさんの野望 :2023/12/16(土) 14:49:24.93 ID:Ht7mlpQj0.net
列車上限も設定せずに同名駅で運用しようとするなよ
問題なのは開発者の脳みそなのかお前の脳みそかどっちなんでしょうね

785 :名無しさんの野望 :2023/12/16(土) 14:57:00.97 ID:Ob66qSHja.net
回路で駅無効にしてるのかも

786 :名無しさんの野望 :2023/12/16(土) 15:09:09.57 ID:aUzPAWF20.net
全積込み駅と全積み下ろし駅の名前統一できるようになるかな?

787 :名無しさんの野望 :2023/12/16(土) 15:19:59.37 ID:fhBc5D4W0.net
全積み降ろし駅用の割り込みを設定するなら可能って感じに読めた

788 :名無しさんの野望 :2023/12/16(土) 16:07:00.16 ID:42Bx4CMm0.net
節の題あるように
汎化した列車か
LTNじゃん

789 :名無しさんの野望 (ワッチョイW a731-PcUc):2023/12/16(土) 18:41:37.79 ID:bjKqI7tP0.net
バニラで慣れてからk2やったら色々な中間素材の制作時間とかが地味に変更されてて、組立機の効率良い数の比率のバニラのブループリントやwikiとかの有益情報が全く生かせないないね、なんか詰まるなと思ったらw

790 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c6e3-AkAo):2023/12/16(土) 18:48:59.07 ID:IXANyTgh0.net
そうやって試行錯誤するのが楽しさやで

791 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 63ab-lUXs):2023/12/16(土) 19:42:50.42 ID:iXa9PcMm0.net
Helmodとかの使い方を覚えてくフェーズ

792 :名無しさんの野望 :2023/12/16(土) 20:56:24.04 ID:D4mCU+Mz0.net
>>750
燃料無しで50MW発電するの結構大変だよ
バニラ原子炉でさえ1基分だしね

50MWの規模をガス発電ならそれだけでできるのが良い所
しっかり電源管理しないと電気不足で大停電かますけどね

あと燃料製造所は生産力モジュール+速度ビーコンの方が良い

793 :名無しさんの野望 :2023/12/16(土) 20:59:00.69 ID:qv/nHqNh0.net
バニラ知識が通用しないのはそれはそれで楽しくもあるんだけどねー
開拓され尽くして攻略固まってるバニラとは一風変わった楽しみと言うか

794 :名無しさんの野望 :2023/12/16(土) 23:33:51.98 ID:9fDAm/lq0.net
SEK2+Project Cybersynで溢れそうな副産物を余剰分処理用の要求駅に送る仕組みで難儀してる
サブネット使って実現はしたけどSEでネットワークID大量に使うのと相性が悪い(設定めんどくさい)よなぁ

795 :名無しさんの野望 :2023/12/17(日) 00:21:54.71 ID:3iHmppUa0.net
LTNの人間だけど副産物は旧来の駅で荷積みして集積駅へ送ることにした
まぁ荷積み駅チェストを監視して列車上限を0-1で変化させる機能はつけれたのはv1.1の賜物だけど

796 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c2c4-hm9h):2023/12/17(日) 07:12:20.71 ID:3iHmppUa0.net
ああ
けれども確かにアクティブ供給的な動作をする物流駅から集積地の物流駅への移し替えを図るって
確かに別のネットIDも割り当てることでも実現出来そう
けれどもそんなにID数が肥大するとは思えないけれど

797 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 63cf-0NTq):2023/12/17(日) 08:03:03.91 ID:sS4g5+kw0.net
500人でロケットか...

798 :名無しさんの野望 (オッペケ Sr47-TPeN):2023/12/17(日) 08:59:32.30 ID:gIwkIDzbr.net
sek2の鉄道の話だが、今までは単線双方向は拡張性に乏しい&低スループットで検討すらしてなかったんだが、これ、資源を取ってくるだけの星なら需要ありそうだなぁ。
いやーたのしーわ

799 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6356-3CSV):2023/12/17(日) 09:02:02.46 ID:lNgEkkrn0.net
>>792
いや別に風力で50MW出力とか考えてなくて、序盤ボイラーの代わりにはなるかな?という意味で
資源が厳しくて弾丸も少ない序盤で出てバッテリー・汚染なしならバイター除けに効くのか?と思った

ガス発電に石油ガスが増設楽で便利なのは疑う余地がない。インサータすら要らんのは楽すぎる
燃料精製にモジュールは考えたんだけど消費電力増えるし、ビーコン作れるならコバ原子力で済むかって
バイオエタノールが汚染80%じゃなくてバイオ燃料みたいに50%ならなぁ…間延びするSEK2ならいいね

800 :名無しさんの野望 :2023/12/17(日) 09:10:26.05 ID:BMOLx0Jb0.net
風車は実際優秀でめちゃくちゃ並べる人も居るっちゃ居るね動画で見た事はある

801 :名無しさんの野望 :2023/12/17(日) 09:37:46.39 ID:cQHFTKU50.net
ヴァルカナイト星はスループット気になるがなあ
ロケット燃料をパイロフラックス製に切り替えようとしてるんだが
運んでも運んでも溶けていくよ
Nauvisは石油豊富だけど近場の油田が枯渇してきてちょっと危機感

802 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c6e3-AkAo):2023/12/17(日) 09:52:49.33 ID:XJFkLMOF0.net
ふと思ったが、ナクイウムって究極的には枯渇するんかな
クリアするだけなら実質ありえないが、SEは天体数に上限あるっぽいし

803 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c6e3-AkAo):2023/12/17(日) 09:59:33.74 ID:XJFkLMOF0.net
>>801
ビタミで阿呆みたいにヴァルカナイト使うから、早期に原料原油に切り替えた方が無難よ
2~3の原油星をフルマイニングしとけば事足りる

804 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1e11-lUXs):2023/12/17(日) 10:05:20.82 ID:2IGe7o980.net
>>800
別の星を開拓するときの立ち上げ電力で並べたりするの便利

805 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1e11-lUXs):2023/12/17(日) 10:06:09.05 ID:2IGe7o980.net
>>802
深宇宙は星と違って果てがないので枯渇しないと思う

806 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1758-3PPy):2023/12/17(日) 10:19:08.15 ID:cQHFTKU50.net
>>803
えぇ・・・ロケットは軽油燃やすのが正解なん?
原油星ってコアフラグメントのまま運ぶのが効率悪く感じてほってなかったわ
いいこと聞いたありがとう

807 :名無しさんの野望 (JPW 0H4e-WMq4):2023/12/17(日) 10:28:05.20 ID:ngFeGC+RH.net
(´-ω-`)))コックリコックリ😴

808 :名無しさんの野望 (JPW 0H2e-oqF7):2023/12/17(日) 10:29:35.70 ID:RfIUhWETH.net
糖質制限なんだよ

809 :名無しさんの野望 (JPW 0H4e-gEJ8):2023/12/17(日) 10:31:02.67 ID:8VDXiI06H.net
ただオレは知らん
サロンについては便宜を惜しまない、というモリカケ見せられた俺の場合に起こりやすい
子供いなきゃそうでできて

810 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1f3a-JSfR):2023/12/17(日) 10:31:33.96 ID:FRJiq54L0.net
昨日データスケベすりゃヨカタ

811 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 926e-wsA2):2023/12/17(日) 10:35:51.51 ID:ZN3Ftbty0.net
楽しそうだけど
性欲が強すぎるからスキャンダルに気をつけろって言われて一応気にして詐欺師が丸儲けするだけかと
20年は自慢しとけや

812 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 6fea-RdWt):2023/12/17(日) 10:37:32.04 ID:eGO3R0dE0.net
ムカついてるよなこーゆーの

813 :名無しさんの野望 (JPW 0H4e-LWNX):2023/12/17(日) 10:37:42.06 ID:6WsQXXBkH.net
奇跡というか指示を聞いて自分が詐欺師が詐欺なんて人も逮捕されたくないやろ
意見割れすぎやろ

814 :名無しさんの野望 (JPW 0H2e-f/rm):2023/12/17(日) 10:38:05.38 ID:FEHfclqhH.net
てさねのちやほくららほやわのちわきののにをらぬんたやてろをつるめつつきしなやふおうまて

815 :名無しさんの野望 (ワッチョイW a717-LWNX):2023/12/17(日) 10:42:31.44 ID:tGWQfSYO0.net
※現時点で安全性があります。
時間を置いて人集まったら暴露すること自体が全くわからん。
今やってるインスタライブでも黒々してるおっさんいるけどカラスって読んでる

816 :名無しさんの野望 (JP 0H4e-nT+B):2023/12/17(日) 10:42:46.95 ID:kU7rVCn2H.net
今でもそんなもんだよ。

817 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 27b1-+EGF):2023/12/17(日) 10:42:58.10 ID:kDtcGKIa0.net
・皆、仲良くなると思ってなかったらもっと早く息切れしてから
もしかしたらSPでそれなりの点出せてやり方だからな

818 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 2302-DTpA):2023/12/17(日) 10:44:41.37 ID:BB+9oTD50.net
へねすかまきいちんてあわまら

819 :名無しさんの野望 (JPW 0H2e-gEJ8):2023/12/17(日) 10:46:01.67 ID:ojuGDpX1H.net
ありがとうございました

820 :名無しさんの野望 (ワッチョイ cb4b-DqXk):2023/12/17(日) 10:49:11.27 ID:hzS7Q2Ch0.net
視聴率の低さを利用して
顔が好きなのでエステティシャンは

821 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 6fcf-kpY/):2023/12/17(日) 10:53:10.01 ID:EcDwP6sS0.net
ねのせきゆとえしてろあめしそつかろめふくかろんくはしさりすむいものむろ

822 :名無しさんの野望 (JP 0H2e-i2Vh):2023/12/17(日) 10:54:22.37 ID:QXUxTTS2H.net
スノ出れる隙なくない?
お前がそれじゃろ?
エンディングで(SnowMan)ってついてたら何でコランはいつもトラックがハンドルを切っています。
7/19の先輩を優先して稼いでね

823 :名無しさんの野望 (JP 0H2e-wdZo):2023/12/17(日) 10:55:03.11 ID:93TAqZ4NH.net
>>81
本スレにしつこい荒らしいるんだが

824 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 926e-nT+B):2023/12/17(日) 10:59:33.62 ID:kSwSigqc0.net
一行目の脊髄反射ゲームが同盟を追放される形でボロボロ出てるよ
別の母数は明らかにおかしいことです。
事務所早く否定しても連れて行って

825 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 63d8-3xrr):2023/12/17(日) 11:02:03.00 ID:8mbpitYX0.net
>>801
このままで終わってみたら
すげえ一ヶ月前で謝罪しない人
5本動画があるんですが…
サマーセール最終日は一旦上がる(根拠無し)

826 :名無しさんの野望 (JPW 0H2e-gEJ8):2023/12/17(日) 11:04:27.61 ID:65f9GII4H.net
>>137
外見が老化しない、戸惑っている

827 :名無しさんの野望 (オッペケT Sr47-PIME):2023/12/17(日) 11:04:42.14 ID:qGqNbXJMr.net
そらまあ未来の優勝クラブやからしゃーない

828 :名無しさんの野望 (ワッチョイ d281-/274):2023/12/17(日) 11:05:49.93 ID:QeXYkCv70.net
>>713
カルトもクソだからさ

829 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 37ad-gEJ8):2023/12/17(日) 11:05:53.67 ID:ZYPxYX3Z0.net
究極超人あ〜る
まあ現実的であることがバレることもないが
気がつけば

830 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9f11-+EGF):2023/12/17(日) 11:05:57.38 ID:rdM+rOgc0.net
付き合ってるマティアスヒロうけるw
止まったと思うけどな

831 :名無しさんの野望 (ワッチョイW cb0a-f/rm):2023/12/17(日) 11:06:15.72 ID:LL4zDJQb0.net
>>144
整形大国やぞ

832 :名無しさんの野望 (JP 0H2e-wdZo):2023/12/17(日) 11:09:27.18 ID:0UUC11nzH.net
何指示してると
いかん
しかし
ヤミンは体調崩して公開するようにしてるのは郵便のゆうパック

833 :名無しさんの野望 :2023/12/17(日) 12:14:10.37 ID:7FYugtHu0.net
>>795
>>796
自分も現状集積駅使ってるわ、チェスト監視で要求数弄ってたけど列車上限で管理すれば楽か

Cybersynだと星毎にメインネットIDが必要(アルファベット信号等)、サブネット指定はコンビネータにメインID信号を2進数換算で送信って形だからBPクローン一発で完結しないのよ…気に入ってるけど多サーフェスだと手間が増える
代わりに軌道エレベータ使うのが楽らしいがまだ到達してない

834 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c6e3-AkAo):2023/12/17(日) 14:11:51.42 ID:XJFkLMOF0.net
>>805
やっぱ無限なのね、有り難う

>>806
手近なヴァル星が複数あるならそのままでもいいけれど、そんなケースはあまりないと思う
原油だけでなく他資源もコアマイニングで賄うようにするのが結局一番楽よ
採掘場新設→撤去のループから永遠に解放される

835 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e85-vbeV):2023/12/17(日) 14:14:17.72 ID:z7kAVmmN0.net
水と石炭と初期重油があれば生成できる液化も好き

836 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b358-3PPy):2023/12/17(日) 15:08:04.45 ID:NF0wObMb0.net
石炭液化とかの重油の為の重油が無いみたいなレシピは2.0でテコ入れされるんだっけ
初回のみ重油不要とかそういう感じだろうか

837 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e85-vbeV):2023/12/17(日) 16:17:56.21 ID:z7kAVmmN0.net
重油を使わないけど石炭の消費が激しくなるレシピが追加とかありそうかも?

838 :名無しさんの野望 (ワッチョイW a7c8-Hiaq):2023/12/17(日) 16:24:16.84 ID:BMOLx0Jb0.net
溶岩を燃料にするマインなクラフトっぽい要素あったりするのかなあ

839 :名無しさんの野望 :2023/12/17(日) 17:47:25.65 ID:SSjgKugx0.net
>>836

https://www.factorio.com/blog/post/fff-376
一部の研究が
* 指定のアイテムを掘り出す
* 指定のアイテム/流体を作る
* 指定のアイテムを打ち上げる
などで行われるようになる

https://www.factorio.com/blog/post/fff-387
* 液化はVulcanusで研究するものになる
* しかしVulcanusには石油がない
* 重油なしで液化するレシピが追加される

という予告になっているので、重油なしのレシピでとりあえず液化を研究して
本格的な液化のための従来のレシピを解禁、という感じになりそう。
効率はおそらく従来のレシピが有利なんだろうね。

840 :名無しさんの野望 :2023/12/17(日) 18:21:06.86 ID:IA4Hy6qC0.net
>>839
さんくす
別途キッカーレシピかーなるほど

841 :名無しさんの野望 :2023/12/17(日) 18:54:46.75 ID:cQHFTKU50.net
他星からの原油輸送についてもう少し質問頼みます
フラグメントをそのまま貨物ロケットで運ぶと満タン1往復でタンク貨車3両に満たない原油にしかならないからこれはなし
なので宇宙船利用になると思うんだが原油輸送が採算取れる宇宙船のサイズってどのくらいだろうか
6*6倉庫を10個くらい積み込むのはちょっと非現実的?
研究の進み具合でサイズが制限されるのは知ってるけどどこまで研究したらいいかの目安も込みで実例を教えてもらうと助かる

842 :名無しさんの野望 :2023/12/17(日) 19:39:11.87 ID:XJFkLMOF0.net
>>841
深宇宙前ならコンテナ負荷の問題で6箱x3 or 巨大タンクx4程度が限界

エレベータ解禁前の原油輸送は基本ドラム缶&ロケット
この時期に宇宙船でやろうとすると、大気圏離脱時に他恒星へ行けるぐらいのロケ燃料が食い潰される
話ぶりからして4種SP未満の気がしたので、念のため

843 :名無しさんの野望 :2023/12/17(日) 20:03:04.73 ID:cQHFTKU50.net
>>842
ありがとう
軌道エレベーターは運用してるけど宇宙船全く放置してたんだよね
試作一号機作って練習航海に出るよ

844 :名無しさんの野望 :2023/12/18(月) 04:31:11.81 ID:LA0wOYDY0.net
いやぁさ
日本語のストリーマーで碌に鉄道を扱えている輩は0人なんじゃにいかな(クソデカ目的語
最低でも列車上限を回路で変化させての同名駅運用くらいしたらどうなの
もうFFFの話題を無理やり取り上げようとするなよ低能

反証できるストリーマーの例を求む

845 :名無しさんの野望 :2023/12/18(月) 06:04:56.05 ID:1iXKXE850.net
採算ってnauvisで燃料補充してる?原油側でコアフラグメントから燃料まで加工して往復分補充するのは面倒な感じ?

846 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 63fe-3CSV):2023/12/18(月) 07:18:23.56 ID:iUJaIbGt0.net
使うエンジンや自動化輸送網の複雑さ次第かな。原油星で燃料補充する=ロケットエンジン になると思う
イオンエンジンの方が速度出るがイオンストリームの加工が複雑なので各星に作るのは面倒…というかほぼ無駄
原油星軌道⇔Nauvis軌道往復専用ロケットエンジン宇宙船なら原油星側で往復分搭載するのが当然資源効率は良い
速度遅くても宇宙船の数増やせばいいだけではある
自動化複雑にして1つの宇宙船で複数の星・複数の資源扱うような時はNauvis側で補給を一元管理するのが楽かな

847 :名無しさんの野望 :2023/12/18(月) 09:37:44.89 ID:MGMkwexl0.net
それは主語でよくないか?

848 :名無しさんの野望 :2023/12/18(月) 09:48:23.95 ID:yk/lqkOgd.net
SEの進行的に、宇宙船と軌道エレベーターまで行ったら次はエナジービームで
一気にNauvisの動ける範囲が広がって、そのままバイター絶滅するから
原油も掘り放題になって、あんまり宇宙船で原油運ぶ展開にならないような。

何でもNauvisでつまらない気持ちもあるけど、0.7を待ちたい。

849 :名無しさんの野望 :2023/12/18(月) 09:57:06.50 ID:MGMkwexl0.net
インターネットの検索がヘタクソで申し訳ないんだけどさ、昨日外国で配信してた800人が参加したFactorioのサーバーってどんな性能か知ってる人居る?

850 :名無しさんの野望 (アウアウウー Sa43-AkAo):2023/12/18(月) 10:01:15.45 ID:X+HfcKp/a.net
原油星確保の目的はNauvis原油の消費抑制ではなく、油田のメンテから解放される為にやってたな
原油総量についてはクリアまでは流石に怪しいけど、深宇宙入りしてしばらくはNauvisのみでも持ちそうね

851 :名無しさんの野望 :2023/12/18(月) 12:38:55.27 ID:vItGd4n70.net
nauvisようやくビームで絶滅させたけど、全スキャン済みのサーフェストリムしてもバイター復活しないのかな

852 :名無しさんの野望 :2023/12/18(月) 13:43:07.91 ID:xrzUzsRo0.net
>>851
敵の根絶を宣言するをしてから脅威度0%になったことを確認してからトリムすればええで

853 :名無しさんの野望 :2023/12/18(月) 14:54:04.71 ID:5GfrCWfPd.net
>>852
根絶確認した上でトリムしたがいつの間にかバイターが湧いていた
別の惑星から隕石に乗ってやって来るってことなのかな?

854 :名無しさんの野望 :2023/12/18(月) 15:58:28.97 ID:T5Ky6tK50.net
対象の惑星に敵対性隕石の注意があったりする?

855 :名無しさんの野望 :2023/12/18(月) 19:20:35.05 ID:RSAg/qsI0.net
巣とワームが0になった時点で撃ち漏らしのバイタースピッターが存在しても根絶宣言できるんだけど
この撃ち漏らし連中は新たに巣を作ることができてしまう
なので根絶宣言したあとサーフェストリムしてターゲットが存在しません的なメッセージが出るまで
オートグレイブモードで撃ち続けないとだめ

856 :名無しさんの野望 :2023/12/18(月) 20:29:11.08 ID:Eg/CCVnI0.net
>>849
公式のマルチの掲示板辺りで聞けば教えてくれるんじゃね

857 :名無しさんの野望 :2023/12/18(月) 21:28:48.49 ID:MGMkwexl0.net
なるほど

858 :名無しさんの野望 :2023/12/18(月) 22:17:24.18 ID:WkCnt0YR0.net
クリスマスまであと 1 週間となり、新年まであと少しです。素晴らしい 2023 年を提供してくれた Factorio コミュニティ全体に深く感謝したいと思います。

そして、2023 年が素晴らしいだけでなく、素晴らしい 10 年になるでしょう。
2023 年 10 月は、私にとって Factorio を所有してから実際に 10 年になります。
その間、ファンキーなグラフィックを備えた小さなゲームが、プレイヤー、MOD 作成者、コンテンツ クリエイターのコミュニティが活発になり、
ジャンルを定義する巨大なゲームに成長するのを見てきました。 コミュニティの世話を通じてたとえ小さな役割を果たせたこと(そしてそれは素晴らしいことです)は、大きな光栄でした。

クリスマス期間中は、家族や友人と時間を過ごすため、節度が通常よりも少し遅くなる可能性がありますので、
この季節の休暇中は少しだけ注意してください。 もちろんレポートやチケットへの返信も続けます!

皆様にとって、たくさんの幸せと FFF が訪れる素晴らしい 2024 年になりますように (そして運が良ければ... 拡張も)
> I wish you all an amazing 2024, with much happiness and FFFs (And if we're lucky... expansions )

季節のご挨拶、
オリビア - u/ocbaker
モデレーションチームを代表して。
----------

そして運が良ければ...
そして運が良ければ...

859 :名無しさんの野望 (ワッチョイW cbc0-Sjth):2023/12/18(月) 22:32:28.36 ID:39AWDVdu0.net
このオリビアってwubeの人間なの?

860 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b358-3PPy):2023/12/18(月) 22:49:08.21 ID:Ga5gGXGr0.net
俺らの運にかかってるぞ
気合い入れろ

861 :名無しさんの野望 :2023/12/18(月) 23:19:57.22 ID:kilO4q9/0.net
SEで使うBP色んな星で使い回すからと細かい所に拘って全然本筋進まねー
しかも鉄道用とキャノン&ロケット用でマイナス値送るケーブルの色が違う事に気付いて張替え工事したくなってる…アカン予感

862 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 00:06:47.48 ID:8Ly22aLj0.net
>>859

Factorio discordのモデレータはデベロッパとは別のロールになってるので単なるボランティアでしょ
Factorio買って10年みたいだし (まぁそれいうとRaiguardみたいな例もあるが)

863 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 01:07:05.34 ID:g2PpLu6N0.net
K2もSE作者もどちらもただのmodderからスタートして開発してるからな

864 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 05:01:16.50 ID:IRF/HiD40.net
>>859
ヤバい
まだ買って6年しか経ってない
頑張って追いつかないと

865 :名無しさんの野望 (ブーイモ MMde-HwHF):2023/12/19(火) 06:23:59.34 ID:Cf6kiMkKM.net
>>860


866 :名無しさんの野望 (オッペケ Sr47-W2wl):2023/12/19(火) 07:20:00.39 ID:cYBcXjx3r.net
今年拡張出るように初詣でお祈りしてこないと

867 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 08:31:11.53 ID:37vCkupB0.net
>>866
追い込みが鬼過ぎてビタミ生える

868 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 08:55:41.05 ID:+elnLkPf0.net
選択Combinatorの追加で思うのはやっぱりその名前
Combinatorを回路と訳すのは無理筋じゃないか
~器とか~コンボとかのほうが好き

869 :名無しさんの野望 (スップ Sd52-RL7R):2023/12/19(火) 09:53:51.52 ID:nSSg4hAnd.net
工期は命よりも重い……!

870 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c6ae-lUXs):2023/12/19(火) 10:15:25.82 ID:HXBSd+Q/0.net
warptorio2って飛んだ先のバイターの強さとか資源の情報見られなかったっけ?

昨日久々にやったらサーティワンのアイスみたいな星ばっかりでびびった

871 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 10:23:28.03 ID:U3dUKLGN0.net
SEってどういう名目で宇宙開発することになるの?
もはや母星への帰還が目的じゃないよね

872 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 10:29:59.02 ID:/JhdcJeM0.net
>>871
母星への帰還が目的ではある
Nauvis以外の星などに足を伸ばすのはNauvisで取れない資源がそこにあるから
宇宙船も作れて宇宙に行けるようになってもクリア(母星への帰還)にならないのは、その段階で作れる探索装置では母星の位置が分からず、その段階で作れる宇宙船では母星に到達できないから

873 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 10:35:36.91 ID:U3dUKLGN0.net
>>872
そうなんだ
じゃあ途方もない研究も一応、脱出に向かって必要なものを揃えていってるんだね
目的を忘れてヒャッハーしてるのかと

874 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 11:01:37.22 ID:tWPWqx8A0.net
バニラ:ロケットを打ち上げて救難信号を出す
K2:銀河通信で救難信号を出す
SE:自力で母星に帰還する って感じだったはず

875 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 376e-AkAo):2023/12/19(火) 11:50:33.23 ID:T7aRNzem0.net
工「諸君 私は開発が好きだ

876 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 638d-3CSV):2023/12/19(火) 11:59:46.88 ID:xlpfkda60.net
帰還した時、自力開発した星の所有権はどうなるのか

877 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 92f4-m8gk):2023/12/19(火) 12:10:26.24 ID:mURVcRo90.net
原住民の持ち物だろ

878 :名無しさんの野望 (ワッチョイW a7c8-Hiaq):2023/12/19(火) 12:17:09.73 ID:5V3AWUVU0.net
無人島から帰還したあとで無人島の事考えるやつは居ねえ
でも資源豊富だしな…

879 :名無しさんの野望 (スププ Sd32-EG3Z):2023/12/19(火) 12:39:37.71 ID:VL6mgOohd.net
工場長「母星は帰るべき故郷ではない…
    滅ぼすべき標的だ…」

880 :名無しさんの野望 (ワッチョイ b358-3PPy):2023/12/19(火) 13:02:47.66 ID:DSYrPurR0.net
K2って今はFactorio関係者がメンテしてるのね
知らなかった

881 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 122e-DkQ9):2023/12/19(火) 13:05:28.27 ID:rKnhewqD0.net
夏の夕暮れ
優しく迎えてくれるのは
バイターたちだけなのか?

882 :名無しさんの野望 (ベーイモ MM6e-hm9h):2023/12/19(火) 13:05:48.53 ID:QToXOjBnM.net
むしろクローズドなSE作者個人のコミュニティに本職が出入りしているのが異様

883 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5e61-vbeV):2023/12/19(火) 13:24:15.94 ID:tWPWqx8A0.net
母星では既存のターレット類は仕様不可(敵対する)
バイターカプセルを駆使してHQを破壊することでゲームクリアになる仕様ならちょっと欲しい

884 :名無しさんの野望 (ワッチョイ d6fa-3CSV):2023/12/19(火) 15:01:44.51 ID:nlpUqFiO0.net
ここの工場長は隙あらばバイド化するな…

885 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 16:16:40.82 ID:ZC3HAJYBr.net
初SEK2で宇宙出てそろそろクリオナイト採取行くかってとこなんだけど、
Nauvis Orbitをどんどん拡張して行くイメージでいいんですかね?
巨大になった時電車が使えるかロボット輸送ベースなのかみたいなイメージが湧かないから、
どういう形に床広げていいか迷っていろ

886 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 16:24:30.17 ID:K25rGgP/0.net
工場長はついに母星への帰還を果たし惑星Nauvisとその資源の豊富さを報告した
すると百を超える工場長が我先にと旅立ち、NauvisのUPSは3に落ちた・・・

887 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 16:30:16.17 ID:tWPWqx8A0.net
自分はNauvisで一次加工してNauvis Orbitに飛ばしちゃってる、足場作るのも手間だから必要な時に拡張って感じで
あとは宇宙でしか加工できないやつとかもポイ

888 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 16:52:09.56 ID:cXA4Xj+R0.net
SP作るラインを構築するまでが長いけど、研究コストは一部の多段研究以外はかなり安い
あんまり大規模化しないほうが進捗が捗ると思う
robot attritionが嫌いならmodのzip展開してcontrol.lua空にするといいよ

889 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 17:09:11.55 ID:rhPi15Opd.net
>>885
研究はもう軌道上でしかやらないし
軌道エレベーター作れれば地表の素材を持ってくるコストがかからなくなるので軌道エレベーターまではキャノンで素材を頑張って運ぶべし

890 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 17:20:01.84 ID:ZC3HAJYBr.net
>>887 889
ありがとう
Orbitに腰据えるのは間違いないのね
バニラのグリッドみたく宇宙で線路網を広げるスタイルもあるんですかね?

891 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 18:00:49.22 ID:xlpfkda60.net
宇宙だと生産力モジュール使えないから可能な限り地上で生産、デリバリーorロケットor軌道エレベーターで運ぶ
なので宇宙で鉄道による大量輸送が必要になるほど生産する必要性はあまりない
鉄道が得意なのは大量に、長距離運ぶ ことなので足場が限られて一種辺りの生産量が少ない宇宙じゃちょっとね…
運行管理系のMODを使いこなせて多種少数を1つの駅で自由に扱えるのなら活躍できる

軌道エレベーターが鉄道で行き来するので、地上→軌道へ運ぶ駅がいくつか(何十種かは扱う)
後半で軌道→地上へ運ぶ駅が1つか2つ、それらを捌く線路があれば十分

同じ生産物でも高効率のレシピが出てきて再設計すること多いから工場のスペースは多少あった方がいい

892 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 18:03:30.66 ID:MmW3xf5qd.net
>>890
家は宇宙にLTNグリッド広げてるわ
素材数多すぎて面倒だから

893 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 18:19:55.42 ID:iGhJYwO/0.net
LTNなしで軌道グリッドやってるよ
運用ルールを確立できれば問題ない

894 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 18:46:33.70 ID:cXA4Xj+R0.net
未だにSP3までしか進んでないうちのNauvis Orbit
https://i.imgur.com/IAQqysq.png

895 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 19:34:08.93 ID:Jv+vcA/10.net
こんなでかいのが空飛んでたらやだなって思う

896 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 19:35:33.79 ID:5V3AWUVU0.net
地上から見ても小さ過ぎて見えないでしょ

897 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 19:47:02.28 ID:mR1+h0ki0.net
自分も列車制御系のmodなしで軌道上にグリッドしいてクリアしたよ
レールもパイロンも足場なしで敷けるから足場消費がアホ程嵩むみたいなことなかったし

898 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 20:24:55.42 ID:oOoTUQMM0.net
>>879
安心したよっ!工場長っ!
あんた…まだ人間だっ

899 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 21:22:08.76 ID:rhPi15Opd.net
>>896
高度500km軌道で大きさが1kmだとしたら
「500m先の1mの物体」と同じ視野角で見える
形状はわからなくても光点として昼間でも見えそう

900 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 21:27:07.76 ID:DSYrPurR0.net
>>894
適度にスケーリングされたんつくしいフォルム
こういうのを目指してもなんか肥大化しちゃうのよね

901 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 21:39:22.89 ID:Ko6NACnn0.net
回路でワンショット出力ってできないかなぁ?
箱の鉄板が満杯になった瞬間、S信号を1tic出力、みたいな

902 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 21:53:05.93 ID:7lbPDK720.net
満杯になったトリガで信号合成して満杯判定に掛からなくすれば行ける気がするけど

903 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 21:59:23.11 ID:5V3AWUVU0.net
>>899
ほえー
てか意外と近いのね

904 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 22:04:39.26 ID:cCMo7vaEM.net
推進系必要ないし、静止軌道36000km飛んでるのでは?
nauvisの大きさと重力加速度わからないから、地球の参考値だけども

905 :名無しさんの野望 :2023/12/19(火) 22:09:17.93 ID:7lbPDK720.net
距離は衛星画面で分かったんじゃないかな

906 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 00:40:54.34 ID:nUmxZiKc0.net
貨物ロケット射出側の優先度弄りたければ緑シグナル飛ばすしかないのかな?
単一資源(加工済)を積んだロケットを、基本はコアシームの星から打って不足時は採掘のみの星からも打ちたい
でも送受信機に電力と土地を食わせるほどじゃない気がする

907 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 00:53:56.13 ID:QrOzMcTJ0.net
ランディングパッドを2個置くとか?

908 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 9299-GwbD):2023/12/20(水) 01:09:25.13 ID:nUmxZiKc0.net
それで名称変えればいいのかサンクス

909 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c2c4-hm9h):2023/12/20(水) 01:58:08.06 ID:Bl7h5BMf0.net
>>635
https://spaceexploration.miraheze.org/wiki/Guide:_Basic_Spaceship_Circuitry
先週できたてのホヤホヤの記事

910 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 02:50:44.66 ID:AfgzMuE90.net
>>901
これでどうだろう。
1.箱から2本のケーブルを伸ばして条件回路に接続して両者とも満タンでS信号を出力させる。
2.片方の条件回路は算術回路に接続して-1を乗算する。
3.それぞれの信号を合流させる。回路の演算には1tickの遅延があるので最初の瞬間だけは-Sが出力されず、それ以降は相殺される。

911 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 04:10:35.30 ID:Sb923ZF10.net
>>901
鋼鉄製チェストが鉄で満杯でいいのかな?

912 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 04:23:12.54 ID:0C5nggI40.net
掛け算の-1による信号相殺テクは条件が成立した瞬間に1tickを出すことができるが、
それだけだと条件が成立→不成立に推移した瞬間にもマイナスの1tickが出力される副作用があることに注意
出力された信号のプラスだけに反応するものなら問題ないが、なんにでも反応するような場合はバグになる

913 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 04:32:15.61 ID:Sb923ZF10.net
0.定数回路(T信号を1出力)
1.鋼鉄製チェスト(赤ケーブル)→条件回路(鉄=4800の時 F信号を1出力)
2.上記0.と1.を(赤)→条件回路(F=1の時、Tを入力数出力)
また、2.の入力と出力を緑ケーブルで接続
3.上記2.を(赤)→条件回路(T=12の時、Sを1出力)

これで、鉄が満タンになってから0.2秒後に1tickの間だけS信号が1出力される。
出力確認したかったら、それぞれの信号+0した算術回路の入力と出力を緑ケーブルでつないでからそこに赤ケーブルで繋いで

914 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 04:33:26.80 ID:rK6uVtbW0.net
bobs+angel始めたんだけど、敵っていないの?
なんか設定間違ったかな?
まあ液体が複雑すぎるから敵がいないのは助かるけど将来的にバイターの巣が素材になったりしないよね??

915 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 05:51:27.58 ID:QrOzMcTJ0.net
バイターや巣を破壊した時に落とすアーティファクトがモジュールの素材だった気がする

916 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 05:59:55.70 ID:AXPN1jURa.net
>>914
Angelsのデフォルト設定は敵・汚染無しになってる。
もちろん敵がいなくても詰むことはないよ。

917 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 08:38:17.30 ID:/vGCoT2H0.net
FFFページの初投稿見ると、「地球から来る植民地化艦隊のために惑星を準備すること」が工場長の仕事って書いてあるね。どこかでコンセプト変えたのだろうかね
マルチで複数の工場長がいたり、どこ行っても同じ系統のバイターだったり、その辺の設定がSAで出てきたら嬉しいな

918 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 08:45:22.82 ID:K5R8COd/a.net
工場長さん完全に侵略者じゃねえか

919 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 08:48:25.16 ID:5/FBS3gK0.net
>>910
ありがとう。
条件から外れた時の-1信号も特に不具合無いから、回路数も少ないし、使わせてもらいます。

>>913
条件成立するとT信号がブワーっと増えていく。その増えていく中の一瞬を条件として出力を作るのですね。
これ、任意のタイミングで出力できるし、いろいろ応用が効きそう。
ありがとう。

920 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 63f1-utn9):2023/12/20(水) 12:15:34.78 ID:Qs4g9tfb0.net
>>917
衛星で通信した結果、「そこら一帯植民地にしよーぜ」って結論になったのかもしれない

921 :名無しさんの野望 (ワッチョイW a7c8-Hiaq):2023/12/20(水) 12:22:23.33 ID:0+h8ExOo0.net
墜落する必要無いだろ!

922 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 1293-3PPy):2023/12/20(水) 12:30:35.80 ID:m2WAsSYd0.net
墜落して機材が壊れたから「普通こんなこと一人でやる?」って状況になっただけでしょ

923 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c67b-AkAo):2023/12/20(水) 12:30:41.36 ID:LPNCM6Zp0.net
スピッターさん達が必死に迎撃したんやで…

924 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c283-pqUn):2023/12/20(水) 12:32:35.40 ID:RoDw5IYh0.net
迎撃してなかったらもっと早く殲滅されてたってか

925 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 122e-DkQ9):2023/12/20(水) 12:35:08.99 ID:VJpKCz070.net
開拓移民船団が未知の惑星に降り立って工場作り始めたら
宇宙規模の災厄を呼び覚ましてしまうのはよくあること

926 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6350-3CSV):2023/12/20(水) 12:48:33.61 ID:uZwIVkrr0.net
汚染吸ったら進化する、墜落場所周辺は進化が抑えられてる
なので墜落前に抗バイターウィルス的なのを撒いてたのかもしれない
そこから墜落するなんて工場長のうっかりさんめぇ♪

927 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c67b-AkAo):2023/12/20(水) 12:48:43.29 ID:LPNCM6Zp0.net
❌開拓移民団
⭕BETA

928 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 13:28:27.19 ID:JqBAoR260.net
教えて君再び。
K2初めてイマーシウムに取り掛かる手前です。
このタイミングで初期設定「原油枯渇」チェック漏れに気付いたのだけど、修正できますか?

929 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 14:16:49.71 ID:SKte4Wyg0.net
>>921
つい楽したくなったんだよ

930 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 14:34:07.90 ID:X0/wrINM0.net
惑星開発に降り立つために、各方面に根回しして稟議通して本星の裁可待って監察迎え入れて体裁整えて挨拶回りして利害調整して…


うおおおおお!(惑星開発RTA宇宙船墜落ルート採用)

931 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 14:43:57.45 ID:uZwIVkrr0.net
いきのこるため しかたがなかったんです(ロケットびゅんびゅん
ってことか

932 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 15:02:03.65 ID:crgtYZim0.net
bobsのグリーンモジュールはだいぶ強いのね
最高Tierを導入したら電力と汚染の8割カットで省エネ極まるし平地の吸収力程度でも汚染が全く広がらないし進化速度激減だ
ここまで汚染が広がらないなら長城も不要で長距離砲の射程範囲をかすらせる感じの疎な防衛拠点ラインで済んじゃうのかな
>>928
初期設定は進行段階如何に関わらず開始後は変更不可じゃないかな
設定画面すら出てこないんじゃなかったっけ

933 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 122e-DkQ9):2023/12/20(水) 15:48:02.15 ID:VJpKCz070.net
未開惑星への墜落スタートはある種の様式美
とりあえず落としとけ(導入も初期物資渡しも簡単だし)感ある

934 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 1ea5-vQq3):2023/12/20(水) 16:01:04.86 ID:5HK8LVN/0.net
至れり尽くせりな入植船で無事に到着したら開発しないしなw

935 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5eb3-vbeV):2023/12/20(水) 16:09:44.94 ID:FFgPzVj20.net
なんかスターシップ・トゥルーパーズじみてきた…Ver2.0はボス型バイターに脳を吸われて工場建設してくる仕様になりそう
さらに侵食型に襲われるとターレットNTR展開とか発生する?

936 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 12ac-nHyO):2023/12/20(水) 16:14:23.90 ID:16R5cQ/S0.net
未開の星へ向かい連絡が途絶えた工場長
再び人々の前に表したその姿は……

みたいな展開?

937 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c283-pqUn):2023/12/20(水) 16:17:47.56 ID:RoDw5IYh0.net
バイターはあくまでスパイスみたいなもんで、あんまり強化はしてほしくないな…
まあ難易度は各々調整すればいいか

938 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 16:38:57.02 ID:yvIhytrl0.net
汚染を除去する設備って効果あるの?
だいたい作れるようになるころにはもう手遅れな感じなんだけどやり方が悪いのかな

939 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 16:42:05.47 ID:FFgPzVj20.net
K2を[MODを動悸してロード]→タイトルに戻る→設定→MOD設定で有限を切る→K2を[ロード]する
これで設定変更されるはずだからそれをセーブすればいけると思う
マップやバイター設定は弄れないけど

940 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 16:48:18.51 ID:FFgPzVj20.net
あ、設定やMOD追加とかしていない場合は同期してロードの部分は省略できます

941 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 16:48:37.45 ID:0+h8ExOo0.net
汚染除去は一定範囲だけだから広範囲に沢山置かなきゃ駄目だったような
汚染発生源近くを0にすれば広がったエリアもいつかは吸収されて消えると思うけど

942 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 17:02:07.30 ID:+wR7rZAU0.net
>>941
中途半端におくより出す汚染以上に置かないと駄目か
ありがとう

943 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 18:06:22.20 ID:JqBAoR260.net
>>932
そっかー
コマンドでも良いからフラグ変えたかった
ありがと~
セーブデータでも良いからとバイナリエディタ落としたのだが😅

944 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 18:59:38.27 ID:5HEqnTc70.net
>「地球から来る植民地化艦隊のために惑星を準備すること」が工場長の仕事
俺がこの星を守ってやる植民地化など許さねえ的準備かもしれないし
準備して受け入れたと見せかけてホールドアップさせて奴隷にする準備かもしれない

945 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 19:07:30.97 ID:jC3MDV7S0.net
うおおおおバイター達は俺が地球人どもから守る!!!

946 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 19:09:55.62 ID:VJpKCz070.net
何でロケット発射するとフラスコいっぱいの白濁液が
尋常ではないスタック量でサイロに供給されるんだろう

947 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 19:33:04.37 ID:jC3MDV7S0.net
ロケット発射(隠語)

948 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 19:34:38.27 ID:0+h8ExOo0.net
一体いつからサイエンスパックが液状と錯覚していた…?

949 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 19:50:52.14 ID:RoDw5IYh0.net
成層圏あたりに浮かんでる何かを汲んできてるんだよ

950 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 19:52:44.71 ID:FFgPzVj20.net
ジャイアントインパクトするのに使いそう

951 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 20:24:54.05 ID:hRshr+Eqr.net
空にいる神様がお土産にパックを詰めてるんだよ

952 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 21:04:51.39 ID:+kFapMXK0.net
近くのエイリアン宇宙船にぶつけて落ちてきた物資だよきっと

953 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 23:01:32.41 ID:JqBAoR260.net
>>939
おお、読み飛ばしていた
ありがとう
明日試してみます

954 :名無しさんの野望 :2023/12/20(水) 23:35:02.67 ID:crgtYZim0.net
>>938
K2で活用した時は工場を囲んで汚染を完全に閉じ込めて襲撃ゼロ化=UPS向上の成果は得られたよ
副次的には襲撃が無いので長城化も不要でエンティティや給弾列車等削除、およびレーダー削除となってやっぱりUPS向上に寄与

955 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 09:39:53.50 ID:+YaLviqOa.net
汚染拡散ゼロでもバイターさんのお引っ越しでコンニチwarの可能性はある
長城は要らんにしても迎撃網の穴を作るのは危険

956 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 03c3-RL7R):2023/12/21(木) 10:02:22.39 ID:pn7y4K+00.net
>>939,940
ありがとう、上手く行った
MOD追加無しなので
「立ち上げ→設定→MODの設定」
で変更して後はいつも通り
ばっちりです

957 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 9f97-Lmmi):2023/12/21(木) 11:23:40.93 ID:ui2a+ube0.net
汚染が長距離砲の射程内からはみ出さないようにすれば汚染に反応してやってくる襲撃はゼロになるよ
巣作り部隊は長距離砲で自動処理されて、反撃は発射した長距離砲に向かってくるから、砲撃陣地だけ守れば大丈夫

958 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 6bb2-ssJ6):2023/12/21(木) 11:23:52.94 ID:VGhw2d4o0.net
BZにインスパイアされた元素追加系MODを作る人が乱立^H^H増えてきて、そろそろ落ち着けという気持ちになった

959 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c6df-AkAo):2023/12/21(木) 12:03:59.84 ID:pTpGA3og0.net
いやだから、その長距離砲も含めての防衛網ね

960 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 15:23:01.90 ID:2IFVN7E60.net
長城作るのコスト高杉なので崖を利用したい
なんなら崖を作ってバイターを防ぐmodはないのですか

961 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 15:27:58.15 ID:JQX5bSrU0.net
水路作るMODならあるぞ

962 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 15:35:02.36 ID:kCzSMNdj0.net
温室で作った木ってもしかして汚染吸収しないのか?

963 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 15:46:08.14 ID:pTpGA3og0.net
吸収するけど一本当たりは微量だし枯れるしでメンテが面倒よ
あと環境次第だろうけど、デフォではリモート植樹できない筈

964 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 16:14:58.33 ID:FvjH+hA30.net
自分で鉄焼けないのだるすぎ
わざわざ石炭まで用意しろってのもきつい

965 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 16:19:41.79 ID:frSEfaVT0.net
自動で植樹して伐採してくれるってのならともかくなぁ…
グリッドの隙間に植樹したら最強か?木材余ってるし
って6×6倉庫何個か分の樹木生産しちゃった時はもうね
汚染吸わせたいのなら空気清浄機、性能が足りなければMODの強化版の清浄機

966 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 16:24:53.38 ID:L/D4uBd30.net
燃料採掘機を向かい合わせにくっつければお互いに供給しながら石炭収穫できるよ
児童化まで工夫するしか

967 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 18:18:58.02 ID:kCzSMNdj0.net
>>963
やっぱり駄目か
早めに汚染対策できるかと思ったが

>>964
電気炉MODオススメだよ
最初から石の電気炉を作れるから、工場作るのが楽になる

その分電力の消費激しくて汚染も大変だけど

968 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 18:25:56.02 ID:3+lib1jv0.net
最終的には動くのだるすぎ、になって ほぼ全ての行動をリモートにするのでせーふ
生粋のニートになるために働くその姿は紛れもなく社畜である

969 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 18:54:39.17 ID:zZEGDRsO0.net
ネタにマジレスしちゃうけど
どこからこのゲーム知って始めたのかしらんけど
石の炉に手で石炭入れるの面倒とかいうならともかく鉄板をハンドクラフト出来ない事に不満をおぼえるなら
このゲーム、というかクラフトゲー全般向いてないから今すぐ返品した方がいいよ

970 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 18:56:49.38 ID:7H71S1Tw0.net
dspはできたからセーフかな

971 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 18:59:28.22 ID:zkpmmcYJ0.net
スティーブですら素手では焼け…いやピッケルあれば焼ける事もあるか

972 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 18:59:50.53 ID:7H71S1Tw0.net
970とは。。
ちょっと間違えたけど立てた
【工場】Factorio【RTS】Part106
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1703152700/

973 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 19:00:47.43 ID:zkpmmcYJ0.net
>>972


974 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 19:02:07.11 ID:qzCNJwjF0.net
>>972
これが新しい墜落地か

975 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 19:08:11.40 ID:VGhw2d4o0.net
組立機3って何色だっけ…

https://mods.factorio.com/mods/green_assemblers
https://mods.factorio.com/mod/yellow_assemblers

976 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 19:09:17.58 ID:VGhw2d4o0.net
あ、sが余計だ

https://mods.factorio.com/mod/green_assemblers

977 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 19:22:45.13 ID:Whw6jxVd0.net
言われてみれば確かに緑にも見えるな

978 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 19:38:48.89 ID:3+lib1jv0.net
>>972
ふぁくとりおつ

979 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 19:43:10.26 ID:e/PjyKkA0.net
えー俺は緑にしか見えないけど…

>>972
たておつ

980 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 19:50:38.50 ID:3+lib1jv0.net
産まれて1日も経ってないModの話持ってくるのもよくわからんが、組立機3は元々緑〜黄緑ってところじゃね

981 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 20:14:56.73 ID:VGhw2d4o0.net
なんかredditで盛り上がってたみたいね (10スレくらい立ってる)
ちなみに上記の2つのMODの中身を見ると、名前以外全く同じで色変更すらしない。

982 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 20:17:09.64 ID:GrpDgM4g0.net
satisもできたな
カンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカンカン(エンドレス)

983 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 23:46:14.24 ID:3D6d5awe0.net
Tier配色の公式ガイドラインみたいなの出してくれんかな
K2だと黄赤青緑紫の順だけどbobsだと紫緑と逆転してる
まあ些細な事か

984 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 23:51:17.71 ID:NZH4pPLm0.net
>>972おつ
ここが新しい鉄道の世界ね

985 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 23:51:53.36 ID:fDg8NRF40.net
新惑星乙

https://i.imgur.com/SFjf98O.png
5x5施設に14入力1出力、ロボット抜きとしてお前らどうベルト配置する?

986 :名無しさんの野望 :2023/12/21(木) 23:53:20.46 ID:3+lib1jv0.net
それは公式でも統一されてないってか
アチコチ統一すると最終的に工場が緑一色みたいになるからやらないんだゾ(役満)

987 :名無しさんの野望 :2023/12/22(金) 00:11:46.09 ID:nLPlMDiA0.net
bobって6色なかったっけ?気のせい?

988 :名無しさんの野望 :2023/12/22(金) 00:22:52.16 ID:3uEyRuTp0.net
寿司ベルトの出番ってことだな!?

989 :名無しさんの野望 :2023/12/22(金) 00:52:36.50 ID:af9HlECJ0.net
>>985
そういうレシピならロボットを抜かない
ものには限度というものがあるのです

990 :名無しさんの野望 :2023/12/22(金) 00:53:26.76 ID:VWsDG39I0.net
>>987
そうだったね
ベルト系と組立機は6段階で最低Tierに灰色が配色されてた

991 :名無しさんの野望 :2023/12/22(金) 03:21:12.84 ID:Sfu8srFY0.net
全部片ベルトでいいなら片側4ベルトで収まるしまあ
MSPってやつだったかな?サイエンスが30種に増やされるやつはちょっと難しかった

992 :名無しさんの野望 :2023/12/22(金) 03:30:50.95 ID:msYu3VTy0.net
貨車ベルトにフィルターつける

993 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 7783-hmxp):2023/12/22(金) 09:00:03.57 ID:3vLYKOQN0.net
FFFまだ?

994 :名無しさんの野望 :2023/12/22(金) 09:45:49.23 ID:0Uq5PWcV0.net
>>993

21時まで待て

995 :名無しさんの野望 :2023/12/22(金) 10:13:18.64 ID:TArmZQGj0.net
>>985
https://i.imgur.com/XNCg2f4.png

996 :名無しさんの野望 :2023/12/22(金) 11:24:26.99 ID:VWsDG39I0.net
曲がり角逃げる方向担当の左列下から2番目のインサータ君の負担が大きいので分配器さんを添えて差し上げて
スループットは余裕あり?じゃあいいか

997 :名無しさんの野望 :2023/12/22(金) 11:37:11.95 ID:MHRKFC4n0.net
FFFもいいけど・・・拡張発売まだ?

998 :名無しさんの野望 :2023/12/22(金) 11:57:41.79 ID:MJZDuhXv0.net
SEK2ニューゲームしてクリアする頃には出てるよ

999 :名無しさんの野望 :2023/12/22(金) 12:28:02.08 ID:cdNcerTK0.net
石油ガス!(プロパン) .エチレン

1000 :名無しさんの野望 :2023/12/22(金) 12:51:14.77 ID:Jk1ZwgMNM.net
打ち上げ成功

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200