2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【工場】Factorio【RTS】Part105

1 :名無しさんの野望 (HappyBirthday! 5b3d-tomQ):2023/11/20(月) 17:52:25.22 ID:MSd0e3I+0HAPPY.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Factorioは資源を掘って機械をクラフトしてどんどん自動化・巨大化していくゲーム。
新しい技術や武器を開発して、原住生物の脅威に立ち向かうRTSです。
公式サイト・Steamから無料体験版がダウンロードできます。
対応OS:64bit版のWindows, Mac, Linux, Nintendo Switch

公式サイト
ttps://www.factorio.com/
Steamストアページ
ttp://store.steampowered.com/app/427520/
My Nintendo Store
ttps://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000056817.html

公式サイトから無料体験版がダウンロードできます。
公式サイトでも購入可能。Steamキーも付与されます。

公式wiki: ttps://wiki.factorio.com/
公式Forum: ttps://forums.factorio.com/

■ゲームの内容について質問する前にぜひ読んで下さい
Factorio @JP wiki: ttp://wikiwiki.jp/factorio/

前スレ
【工場】Factorio【RTS】Part104
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/game/1697089554/

次スレは>>970を踏んだ人が『宣言をして』建ててください。スレ立て時、
先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を「2行」書いてください。詳細は下記参照
テンプレ: ttp://wikiwiki.jp/factorio/?2ch%2F%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

258 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c700-aoBM):2023/11/28(火) 19:04:30.48 ID:7OP4nG750.net
やっとクリア出来たわ…
初めての打ち上げはかなり感動するな

259 :名無しさんの野望 (ワッチョイW dfff-3Nb8):2023/11/28(火) 19:13:50.85 ID:DkhS1EfH0.net
>>258
おめでとう!
工場upもどうぞ!

260 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 67b8-K6nu):2023/11/28(火) 19:22:03.20 ID:9oWL5k0G0.net
他人の作ったスパゲッティからしか摂取できない栄養素があるんです

261 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f76-AnfR):2023/11/28(火) 19:46:02.07 ID:oK7Fgzdl0.net
自分が作る工場って結局いつも同じになっちゃうから
他人の工場を見たいのはわかる
でもスパゲッティと揶揄したり綺麗に整ってるとつまらないとこき下ろす風潮は良くないと思う

262 :名無しさんの野望 (ワッチョイW c700-aoBM):2023/11/28(火) 19:57:58.81 ID:7OP4nG750.net
https://i.imgur.com/o7AR49v.jpg
https://i.imgur.com/YtslgVt.jpg
https://i.imgur.com/TBBOBV0.jpg
全景撮れないから3枚になっちゃった
俺的に見どころは強引に工場の端から端まで伸ばした青基盤のラインだと思う
自分でも「このやり方絶対アホだろ…」っておもいながらプレイしてた

263 :名無しさんの野望 :2023/11/28(火) 20:09:44.86 ID:mYXkVSRo0.net
>>262
おめでとりお
初ロケットでこれはむしろ相当綺麗に感じるってか
最近の新人は言うほどスパゲッティじゃないわ、こんなの綺麗な美味しいそうめんよ!

自分はもう10年近く前の旧レシピ時代だけど、当時列車もロボも理解できずベルコンオンリーで
さらにロケットサイロ後の建設も知らず工場中央にサイロ作っちゃって、最後超無理やり輸送かました特盛りすぱげってぃーだったぜ…

264 :名無しさんの野望 :2023/11/28(火) 20:16:45.34 ID:7OP4nG750.net
>>263
ありがとう
ピースフルなんで防衛設備のラインがないからグチャグチャ度がマシになったのかな?
次はデフォルト難易度であそぶぞ!

265 :名無しさんの野望 :2023/11/28(火) 20:18:05.06 ID:peZkuTue0.net
>>258
おめでとう~
クリア前に戻って魚を積んで打ち上げもどうぞ

266 :名無しさんの野望 :2023/11/28(火) 21:09:02.07 ID:bF1LTJ9g0.net
初打ち上げおめでとう、大型MODをプレイする権利をやろう

267 :名無しさんの野望 :2023/11/28(火) 21:39:22.95 ID:kVK6PEc20.net
おーこれはなかなか綺麗なラインだなぁ

268 :名無しさんの野望 :2023/11/28(火) 21:42:22.81 ID:9SzIuq320.net
埋め立てもせず崖もそのままにしてるっぽいところが芸術点高い

269 :名無しさんの野望 :2023/11/28(火) 22:02:20.43 ID:7giWjQE/r.net
ピースフルといえど初めてでこれは大したものだ

270 :名無しさんの野望 :2023/11/28(火) 22:40:42.64 ID:3TYqxNxL0.net
ぼく工場長が初打ち上げした時のラインなんか、こんなんだったからな
https://i.imgur.com/OjA1oVJ.png

271 :名無しさんの野望 :2023/11/28(火) 22:51:29.97 ID:Nuqh/ZfP0.net
茹でる前のパスタだ

272 :名無しさんの野望 :2023/11/28(火) 23:04:54.25 ID:mYXkVSRo0.net
高架猫modか

273 :名無しさんの野望 :2023/11/28(火) 23:07:11.23 ID:CrvrCx8Q0.net
>>258
おめでとう
あまりにシンプルなエンディングなのに感動したものだ

274 :名無しさんの野望 :2023/11/28(火) 23:10:18.23 ID:PBicizsj0.net
>>270
何となく理解できて悔しい

275 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 02:22:29.31 ID:T9TaVnr10.net
地下ベルトなんてものがなければスパゲッティにならなくてすむのでは(難易度アップ

276 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 03:15:03.85 ID:c/teUeAg0.net
ここに赤い色をしたインサーターがあるじゃろ

277 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 03:44:44.24 ID:s7wGQSH80.net
これかな?(ボロン)

278 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 07:34:47.88 ID:rpMgR87M0.net
バイターにかじられてしまえ!

279 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 07:59:56.21 ID:YNcawui60.net
俺の長距離砲タレットを見てくれ

280 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 07:59:56.78 ID:GXwMLNbt0.net
最序盤にボイラーへの給炭で数量適当に作られて余って
一度も活躍することなくその辺の木箱に捨てられる燃料式インサータの悲哀

281 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 08:29:21.26 ID:Ip4cgqmO0.net
>>275
ちょっと話題を奪うけど
分配器って現実に存在しえないほど高性能だよね
ベルトの流速を変えずに分配なんておかしいでしょ
フィルタ機能までつけちゃっているし
ローダーと一緒に廃止してもよかったのでは

282 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 08:33:47.54 ID:kHdfqiyl0.net
ベルトがコンパクトになったベルトを運ぶことが出来る世界だから多少はね

283 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 08:40:10.91 ID:Ip4cgqmO0.net
マットレスだって圧縮して運送されるのが普通だし(震え声

284 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 10:52:39.23 ID:agtNPpQ/0.net
現実でもカメラとかで認識して流れ止めずに分配先変えるような機械くらいありそうだけどどうだろ

285 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 12:30:09.73 ID:Ivz51K/B0NIKU.net
分配で速度落とすと結局渋滞して上流の速度遅くなるから意味がない
現実でもitem/sec見た場合速度は落ちてない

286 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 12:56:13.66 ID:Ip4cgqmO0NIKU.net
いっている意味がよくわからん

287 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 12:58:16.50 ID:rpMgR87M0NIKU.net
実際の工場で1ラインに多品種を流すことってあんまり無さそうだけど、NG品を弾くとかの処理はしてるよな

288 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 13:11:21.14 ID:MpVE70qC0NIKU.net
初めてk2をやり始めたんだけど、初期地にあるチェストカプセルとかは分解しない方がいいの?

再建できないって書いてあるけどあとから自分で作れるんだよね?

289 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 13:20:34.07 ID:T9TaVnr10NIKU.net
作れないけど解体すれば初期のちょっとした物資になる。何もない最序盤のお助け要員
他のも全部、解体してもしなくてもクリアできないなんてことはない
つまり気分で決めていい

290 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 13:30:00.60 ID:MpVE70qC0NIKU.net
有り難う
つまりただのインテリアってことか

あとで宇宙に飛び出すための重要設備かと思った

291 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 14:32:46.25 ID:tXqhxxuZ0NIKU.net
K2は墜落した宇宙船の反応炉が発電機に、機材が組立機に、電子頭脳が研究所になってるんだよな
どれも簡易的なやつなんで使い勝手は良くないけど最初期には助かる

292 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 14:56:31.37 ID:fVPq2R+d0NIKU.net
>>287
別ラインの品を合体させることはあっても、Factorioのように左右別々のまま流すってのはほぼ無いね
そういや幼少時から工場見学や建設ライン図解が大好きだったあたり、自分は元から工場長の素養MAXだったんだな…
やっぱ仕事やめて工場長に転職しなきゃ(使命感)

293 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 15:04:51.81 ID:rMEpjlgJ0NIKU.net
通販の自動倉庫のトラック積み込み場のコンベアとかはいろんな物が流れてきて詰まらずに振り分けてるからあるところにはある

294 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 15:10:47.43 ID:tXqhxxuZ0NIKU.net
ブツを左右に振り分けるベルトコンベアならある
ベルトコンベアというか床についたローラーなのだが
https://i.imgur.com/GL1pddj.gif

295 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 15:18:00.09 ID:lpPGhuKU0NIKU.net
箱に貼ってあるバーコードやらQRコードなんかを読んでレールが切り替わったり横向きのコロコロが回転して分岐したりするって聞いた

296 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 15:20:14.35 ID:lpPGhuKU0NIKU.net
>>294
(・∀・)カコイイ!!

297 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 15:20:39.78 ID:81y5SqyuMNIKU.net
リアル工場は仕組みが面白いよね
流石にそこはどんな綺麗な3Dでも表現しきれない

298 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 15:21:11.07 ID:EAsDK05x0NIKU.net
ベルトの先が空いてないとアイテムが詰まるのが一番いみわからん

299 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 15:35:32.41 ID:MeypULyN0NIKU.net
どんどんコンベアから溢れ落ちるゲームはやりたく無い・・・

300 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 15:44:38.40 ID:s7wGQSH80NIKU.net
そもそも無電で稼働してる時点でおかしいのでは?
太陽光電池で夜停止したら納得行くけど

301 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 15:55:43.31 ID:Koc0RQAG0NIKU.net
だからFactorioはシンプルで遊びやすいのだ
あと先端からこぼれるようにするMODあったと思う

302 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 16:14:20.98 ID:rpMgR87M0NIKU.net
こぼれ落ちたらどうなる?

303 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 16:15:51.51 ID:axzEDoUl0NIKU.net
ベルトの端からこぼれるやつ
https://mods.factorio.com/mod/belt-overflow

304 :名無しさんの野望 (ニククエW a7b0-3GQq):2023/11/29(水) 18:27:59.04 ID:fMNLS9EH0NIKU.net
これは…いったい何のためにこんな…

305 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 19:14:21.83 ID:MpVE70qC0NIKU.net
ドM工場長用かな?
世界は広いね

306 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 19:16:02.65 ID:jm5hOVKj0NIKU.net
じこはおこるよ

307 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 19:19:21.28 ID:HQ3VlIJe0NIKU.net
詰まったらベルトや運搬物にダメージ入ったり所々から溢れる仕様

308 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 19:28:21.16 ID:EAsDK05x0NIKU.net
>>303
いいね
こういうのが欲しかった

309 :名無しさんの野望 (ニククエ Sr3b-xxDu):2023/11/29(水) 20:46:01.40 ID:1X00PzRgrNIKU.net
一度は考えたことはある絶対やりたくないやつ

310 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 20:58:03.85 ID:T9TaVnr10NIKU.net
溢れたら面倒なので倉庫に詰め込むか→

311 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 21:47:35.11 ID:MpVE70qC0NIKU.net
こぼした分だけ給料が引かれる社畜MODはまだ?

312 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 22:12:32.50 ID:fVPq2R+d0NIKU.net
24時間労働分の残業代を請求しなきゃ

313 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 22:31:51.54 ID:d+fDP6730NIKU.net
チェストオーバーフローとアセンブラオーバーフローも導入しなきゃ(ぐるぐる

314 :名無しさんの野望 :2023/11/29(水) 23:16:00.16 ID:s7wGQSH80NIKU.net
工場長禁止MODください

315 :名無しさんの野望 (ニククエW df83-VXFh):2023/11/29(水) 23:29:43.57 ID:2nu2Jz0z0NIKU.net
お母さんに電源ケーブル隠してもらいましょう

316 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 09:22:08.41 ID:Ad5ykzDj0.net
そこらへんの回路NWの深掘り自体には興味はあるんだけどFactoroのUIや仕組みではあんまりやりたくない感じ
俺の頭だと設計図から作って残して置かないとメンテや修正が出来なくなりそう
Python、C/C++、Javaあたりで記述作成したものをFactorioエンティティにコンパイル/適用するようなUIならやりたい
>>294
リアルレーンバランサーさんの美しさにはさすがのFactorioも見劣りしてしまうな

317 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 11:15:36.16 ID:XtzuBgdz0.net
SEk2をまたやってるんだけど研究ツリーに銀河からの脱出みたいのがないのって仕様変更?
ネクサスで250kキープするやつあったよね?

318 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 11:50:57.63 ID:MICxxbp10.net
SEのナクイウム採掘、みんなこれどうやってんの?
30分かけてイオンエンジン駆動の宇宙船で工場長が掘りに行く?
自動化しても片道30分ってのは変わらないわけだし…
もしかして複数の宇宙船を次々に送り出して…みたいなやり方あるの?

319 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 11:59:01.17 ID:mbaqvB8y0.net
>>317
前提を研究すると出てくる

320 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 12:01:09.81 ID:boqeOb6S0.net
>>317
条件を満たさないと出て来ない

321 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 12:04:34.67 ID:boqeOb6S0.net
>>318
自分の時はナクイウム運搬用の船を6隻だか8隻だか作った
スケールは正義
深宇宙である程度加工してから運ぶって人もいる

322 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5ff3-3Jpb):2023/11/30(木) 12:06:16.78 ID:o2d8UG2y0.net
>>318
前すぎて覚えてないけどナクイウム採掘段階まで行ったら30分はかからないと思うんだけど
宇宙船のサイズ拡張限界までやった上で宇宙船構築してる?

この辺の見た目を参考にしつつやってみては
https://www.factorio.school/top?title=spaceship

323 :名無しさんの野望 (ワッチョイ a7b2-1OlK):2023/11/30(木) 12:42:31.53 ID:N/qhiUT+0.net
https://imgur.com/a/Ce6EnLQ
Big Winter という雪景色を作るMODと、
Let It Snow という雲が流れる代わりに雪を降らせるMODを導入してみた。

324 :名無しさんの野望 (ワッチョイW a7e9-VXFh):2023/11/30(木) 12:48:58.13 ID:nIJXHu0T0.net
核戦争後の世界である

325 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 47b1-1fOb):2023/11/30(木) 13:04:26.98 ID:XtzuBgdz0.net
銀河間通信で電気貯めたら出てきた!みんなありがとう!

326 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 13:16:55.40 ID:KrJeRnIs0.net
>>318
深宇宙探査しまくってより近いナクイウム採掘場所を探す
ナクイウム輸送に特化した高速輸送船団を作る
ナクイウム鉱石が1スタック10、粉砕が1スタック20なので粉砕まで現地で加工する
その加工に必要な物資は運ぶ

なぁに、技術が進めば最寄り深宇宙まで5分ちょっととかになるし輸送量も増える
宇宙船も大きくなるから拡張できるようにはしといた方がいい
というかストレス1000、イオンエンジン12の宇宙船で距離28500まで8分だった

327 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 14:05:44.82 ID:FyKvpEFV0.net
k2ってバニラでもやってたメインバス式で工場作っても大丈夫?

328 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 14:49:31.42 ID:boqeOb6S0.net
>>327
大丈夫かダメかと問われれば大丈夫
アイテムの種類が増えるし何をバスに流すべきなのかも手探りになるだろうから
バスの拡張性はアホ程用意したつもりでも足りなくなるだろうけどそれもまた楽しさかと

329 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 15:20:30.20 ID:MICxxbp10.net
ナクイウム掘りはやっぱ物量かー
あと現地で粉砕は気づかなかった
やってみる
ありがとう

ちなみに取ってきたナクイウムは軌道上でインゴット化した?それとも地上のほうが有利?

330 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 15:41:44.91 ID:boqeOb6S0.net
>>329
自分は地上で処理した
その頃には軌道エレベーターで地上と軌道上のグリッド接続してたから宇宙船から下ろした鉱石を地上に列車輸送するのが大変くらいしかデメリットがなかったし
そのデメリットも列車の数増やすだけで解決できたし

331 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 16:52:33.81 ID:eLuF3DCVM.net
MODでメインバスはキツいめっちゃ太くなるしめっちゃめんどい

332 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 17:07:28.30 ID:ClCc4MUc0.net
メインバス太くね?

333 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 17:45:33.90 ID:mbaqvB8y0.net
LTNで全列車3両編成に統一してグリッド組んだら、1スタック10個とか20個の鉱石の輸送がボトルネックになってしまってつらい

334 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 18:10:36.79 ID:KrJeRnIs0.net
粉砕で持ち込むのなら地上で精製した方がいいような。SE単体は分からんけどK2入りなら
粉砕→(モジュール×4)精製・粉末→(モ×2)→結晶→(モ×5)インゴット
モジュール4でも1.4×1.2×1.5=2.52倍、モジュール7なら3.89倍
宇宙船で運んできて地上で下ろすか、軌道で下ろすかは好みじゃないかなー

335 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 18:13:55.04 ID:VpW5OjcK0.net
線路の間にベルトを通す時だ……

336 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 18:26:43.55 ID:Ad5ykzDj0.net
初めてのK2でメインバスやるなら3x3以上の製錬エンティティを後に使う事を念頭に置いたスペーシングをしとくと後の作業が楽になる
楽になるというかそうしておかないと大方ずらすような羽目に陥る
テスト環境で大型エンティティの具合を見ておくのが一番丸そう

337 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 18:44:13.73 ID:o2d8UG2y0.net
俺はSEK2クリアしてるけど3x3製錬エンティティとか全くわからないんだけどどういうことを言ってるんやw
無知な俺に教えてくれw

338 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 18:47:47.35 ID:uy33B/Qt0.net
K2後半で製造装置が大きくなるよって話じゃないかな

339 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 18:48:25.49 ID:mbaqvB8y0.net
K2の強化組立機、強化電気炉、強化化学プラントのことじゃないかな
バニラの3*3施設よりでかい

340 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 18:52:10.12 ID:o2d8UG2y0.net
あー製造装置のサイズのことか!ありがとう確かに大きいね

341 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 18:54:57.51 ID:uy33B/Qt0.net
エンティ・・・なんて(´・ω・`)?

342 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 18:56:35.14 ID:Ad5ykzDj0.net
回りくどい言い方っぽかったごめんね
その通り強化系のそれらのこと

343 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 18:58:34.26 ID:xD5s3rB/0.net
K2クリアするだけならモジュールマシマシにする必要ないし
わざわざ大型に置き換える意味ってあんまりないとおもうの

344 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 19:13:46.76 ID:eLuF3DCVM.net
イマーサイト用のラインは強化組み立て機使いたい

345 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 19:20:46.04 ID:Ad5ykzDj0.net
そうだったっけか
銅板の消費がえげつなかったような覚えがあったんだけども

346 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 19:59:29.72 ID:hGkmetuB0.net
イマーサイトやばかったな
プラント工場20個くらい並べた思い出

347 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 6767-psIa):2023/11/30(木) 21:41:10.37 ID:n+kkytOx0.net
序盤で実行できる形式化された方法ってメインバス以外にある?

348 :名無しさんの野望 (ワッチョイW a7e9-VXFh):2023/11/30(木) 22:10:03.55 ID:nIJXHu0T0.net
楽することをやめて、工場長の気まぐれパスタを作るのも一興

349 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5f49-3Nb8):2023/11/30(木) 22:17:45.05 ID:VpW5OjcK0.net
bobsとかir3くらいのグリッドじゃなくてもなんとかなるくらいの複雑さならこういう感じで複雑なレシピは上から下に加工つつ拡張して新しい金属とかを処理する必要が出てきたら左右に拡張してくイメージがいいような気がしてる
けど結局パスタになるんだろうなと思って試せてないや、てかこの画像がそもそもパスタだし
https://i.imgur.com/kVaEi9P.png

350 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 5f93-YwKO):2023/11/30(木) 22:21:26.61 ID:FK9/+ggl0.net
方向が揃ってるパスタなんてパスタじゃないや

351 :名無しさんの野望 :2023/11/30(木) 23:17:01.17 ID:KrJeRnIs0.net
https://imgur.com/a/Y1uxWZ1
↑パスタ ↓スパゲッティ のイメージ
何にせよギッチギチに詰め込まずに余剰スペースをたっぷり作っとけばベルトの整理もなんとかなる
領土こそパワー。土地、奪わなきゃ…

352 :名無しさんの野望 :2023/12/01(金) 01:16:42.07 ID:e99dmMMK0.net
わかりやすく形式化はされてないけど、
メインバスではない方法でいろいろ管理拡張しやすいのは
早々に環状線や直線(複線)の路線による区画単位の生産化だろね
列車開放自体が中盤寄りなのがネックだけど、複雑なほどベルトコンベア輸送からの脱却が効いてくる

353 :名無しさんの野望 :2023/12/01(金) 01:52:56.17 ID:tdQWogaY0.net
ちょっと気になったんだけど。
ズルとしてSEに、K2のメリットだけを足そうと思ったらK2由来の武器と装備を追加するmodとかを足せばいいのかな?

354 :名無しさんの野望 (ワッチョイW 5fc8-VH0N):2023/12/01(金) 03:02:50.16 ID:8/lDUEpT0.net
>>328
遅レスだけど有り難う
メインバスしかやり方知らんからとりあえず頑張ってみるよ

355 :名無しさんの野望 :2023/12/01(金) 05:06:15.59 ID:/GSBJuua0.net
個人的には対物ライフルとガス発電があると便利

356 :名無しさんの野望 (ワッチョイ 679a-1gJ0):2023/12/01(金) 06:00:49.12 ID:tdQWogaY0.net
そもそも単体さわってないからどっち由来か区別が....

357 :名無しさんの野望 (ワッチョイ bf73-QiVZ):2023/12/01(金) 06:41:09.15 ID:/GSBJuua0.net
武器と発電、ローダーはK2
というかアイテムにカーソル合わせた時に名前の下の青文字がMOD関係性
K2>SEの場合K2由来のSE仕様って意味になる…はず

358 :名無しさんの野望 (ブーイモ MM8f-iiyd):2023/12/01(金) 10:47:19.49 ID:cifFptIHM.net
k2由来の便利そうな単体MOD>>194である程度出てる

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200