2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Civilization5 (Civ5) Vol.169

1 :名無しさんの野望:2015/08/04(火) 16:30:44.23 ID:c5UpVdpA.net
Civ5についてまったりと語るスレです。
歴史厨や史実厨、過去作品との比較厨はスルーでお願いします。
質問は質問スレへ、マルチの話題はマルチスレで、MODの話題はMODスレでどうぞ。
次のスレは>>950を踏んだ人が宣言して建ててください。
★公式
本家
http://www.civilization5.com/
日本語版公式
http://civ5.jp/

★ファンサイト
海外フォーラム
(p)
http://www.civfanatics.com/
Civ5wiki 信長鯖
(p)
http://civ5nobunaga.com/

★前スレ
Civilization5 (Civ5) Vol.168
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1436973246/

★関連スレ
Civilization5 (CIV5) 質問スレッド Vol.23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1430184160/
Civilization5(Civ5)マルチスレ 2都市目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331833215/
Civilization5 (Civ5) MODスレ Vol.4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1432631812/

2 :名無しさんの野望:2015/08/04(火) 16:32:18.83 ID:c5UpVdpA.net
216 自分:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2014/03/03(月) 05:18:02.95 ID:rpYC1//g
>>215
この手の質問が非常に多いので、叩かれるの覚悟で最終的な答えを出す
恐らくバグフィックス以外の開発はもう終わっている
最新版であるBNW以外をやっても仕様がもはや別ゲーで会話にならない

http://store.steampowered.com/app/8930/
「Sid Meier's Civilization V: Complete Edition」

よって「コレ」を「ココ」で買え、何も考えずに「コレ」を「ココ」で買え
違いとか聞くな、「コレ」を「ココ」で買え
安く欲しいなら「コレ」が「ココ」でセール中になるまで何年でも待て

情弱のくせに下手な節約心を出してワゴンセールや米アマゾンセールや
英・仏・独・伊・スペイン版パッケージやHumble StoreセールやGreenManGamingセールや
GamersGateセールやBundle販売やヤフオクで手に入れようとするな

3 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 10:00:26.61 ID:rWlNRCY6.net
>>1


4 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 10:02:18.60 ID:MXhCYSAy.net
>>1
メーリマー

5 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 10:25:26.10 ID:+3SbrSpY.net
>>2のツンデレ感

6 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 11:15:38.71 ID:ArspzXwy.net
よくぞスレ立てをしてくれた、偉大なる>>1、不滅の2ちゃんねらーよ!
そなたの行動力とレスは、2chの民たちを一つにまとめ上げ、世界が
これまでに見たことのないほど、強力な新スレを作り上げたのだ!
そなたのスレ立てで民は情報を共有することができ、ついには
PCゲーム板の代表的なタイトルとなった。

>>1、民はそなたの手によって再び新スレに集い、やがて1000へと
導かれることを望んでいる。そなたの立てた新スレが再び掲示板を
震撼させられるだろうか? そして時の試練を耐え抜く文明を築き上げるのだ。

7 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 11:16:55.14 ID:ArspzXwy.net
>>5
文章がなんか心地いいよねw

8 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 11:37:08.89 ID:xOr/qk/C.net
>>1
オバンジュー

9 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 11:38:03.90 ID:S4naj9SJ.net
インカって強いっていう割にはプレイレポないんだな

10 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 11:44:42.22 ID:Gj7yvEui.net
インカは敵に回すほうが楽で遺産まみれだから奪うとうまいからね…

11 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 11:49:43.24 ID:bx/C7wOa.net
インカでプレイしてもいインカ?

12 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 12:02:00.59 ID:9qe1SQ1q.net
インカはUAは普通にプレイするだけで勝手に生きてくるからなぁ
棚畑は山岳なきゃいかんけどな

13 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 12:02:51.11 ID:CkqQicZs.net
>>1
インカのなかなかおいしい珍味貝巻き

14 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 12:33:55.96 ID:E62kauaQ.net
川を渡っても移動ポイント消費が1っていうUAがあったらどんぐらい強いんだろ

15 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 12:38:59.63 ID:vHW3EBfn.net
ローマの没落シナリオに似たようなUAの文明が居たような

16 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 12:57:10.09 ID:2d0AnxKN.net
>>14
水陸文明のソンガイかデンマークに付けてやりたいUAだな

17 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 13:09:06.93 ID:fb1UJXHU.net
移動ポイント1に戦闘力渡河ペナルティ無し
くらいつけないと、がっかりになりそう

18 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 13:28:51.75 ID:Xi10qVAK.net
インカ楽しいけど棚田のグラが蓮コラっぽく感じてつらい

19 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 14:01:15.38 ID:S4naj9SJ.net
チンギスカンが塩に208ゴールド、大使館受け入れに38ゴールドだしてきたんだけど
これはすぐに攻めこみますよってことなの?どういうことなの?

20 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 15:35:02.22 ID:2wWI+tGW.net
>>1
各地でバニラアイス

21 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 16:19:29.55 ID:gL4oa/bd.net
>>19
一括ならそんなもんだろ。大使館に1ターン38ゴールド出してきてるならインストールしなおせ

22 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 16:57:11.25 ID:MXhCYSAy.net
>>9
あるよ

23 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 17:50:32.40 ID:ioLePT3G.net
>>19
バグかな?

24 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 19:09:11.53 ID:FsI/hC2F.net
大使館はターン1G=総額30G
贅沢品はターン7G=総額210Gが相場

25 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 19:16:21.95 ID:H1h1ppm1.net
大使館は35G
交易品は240G
友好以外だと一括払いができず
かつCPは一括払い以外を嫌がるから
大使館は1G/T 交易品は7G/Tに下がる

だと思ってたけど

26 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 19:40:29.62 ID:01cC9cCt.net
BNWになってから大使館は値段上がったね
25から35に、分割ならターン1Gと5Gで38G相当

27 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 19:56:09.99 ID:vHW3EBfn.net
幸福資源は8G/Tで売却できるよ,試してみ

28 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 20:05:57.84 ID:CkqQicZs.net
>>27
バハクー!

29 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 21:23:15.68 ID:FjZHRgKf.net
>>27
それ相手がこちらに好意持ってるときだけだよ。
通常はターン7G。

30 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 21:24:37.02 ID:2TFcaIY2.net
>>27
真の友好なら9までいけるから

31 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 21:29:39.74 ID:LHq3u52U.net
めんどいのでそっちで計算してください

あ、戦略資源での支払いは勘弁してください

32 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 21:36:15.44 ID:vHW3EBfn.net
めんどくさいから誰かまとめて

33 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 22:10:44.58 ID:kpOHjFDb.net
>>14
コンゴ文明MODがそれ
まあまあ便利程度で、凄く強いまでは行かないかな
よほど川が密集してるようならあると無いで大違いだけど

34 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 22:23:22.59 ID:TB8MITMJ.net
めんどくさいから奪おう

35 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 22:54:09.66 ID:mf5aBHfF.net
川沿い移動で消費ポイント減の方がランダム性を楽しめて楽しい

36 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 23:30:32.65 ID:ccNUKpW+.net
都市国家の解放が出来ないんだけどなんで?
相手が占領した都市国家を占領仕返したのにいつもの併合傀儡しかない
戦争しまくってると開放出来なくなるとかある?

37 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 23:32:34.46 ID:01cC9cCt.net
同じ星にオーストリアかヴェネツィア居ないか?

38 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 23:35:46.84 ID:2d0AnxKN.net
>>35
川沿いに遡上して略奪したバイキングに相応しい能力だな

39 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 23:37:38.98 ID:LHq3u52U.net
ゾンガイのUAがそんなんじゃなかったか(うろ覚え)>川越え

40 :名無しさんの野望:2015/08/05(水) 23:51:23.96 ID:ccNUKpW+.net
>>37
ヴェネチアいます
これベニスの商人の仕業かよ
しかも傀儡になると都市国家じゃなくなるのか
ラムカム外交勝利終わったわ

41 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 02:10:20.95 ID:NZLHKb6W.net
シャムおじさんはうろたえない

42 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 06:09:34.35 ID:2A/mDhaI.net
ラムカム外交(ナレースワン象)

43 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 06:14:29.68 ID:BXQWgD51.net
>>40
武力で解放すればいいさ

44 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 06:28:22.77 ID:Enb2TybC.net
ヴェネツィア相手なら宣戦依頼出しまくって潰して貰えばヘーキヘーキ

45 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 08:39:50.72 ID:wXwlTJHU.net
言うこと聞かないから奪おう

46 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 08:53:26.84 ID:kS8wUH1o.net
終盤戦一辺倒過ぎて飽きてきた

創造主でも産業時代以前に勝負を決める方法があればなあ

47 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 12:13:24.07 ID:De8hvGij.net
次第にCPから搾取するクセがついていき武力で外交する貪欲な征服者の魂が宿り
さらには仲間を作って1つの国を非難し攻め込む大義名分を作り自分へのペナルティを少なくしたりする三枚舌が身につく
とてもすばらしい教育ゲー

48 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 12:36:12.29 ID:LvmDEI8N.net
ワレ仕事でストレス
スカッとする設定求ム

49 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 12:37:50.95 ID:KVRsDm0O.net
ほんとに三枚舌が身につくなら神ゲーだが、むしろコミュニケーションスキルを奪う方向に働いてるだろうな
プレイヤーにPCの前という自分だけの聖域を提供してくれる

50 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 14:34:27.61 ID:kS8wUH1o.net
>>48
ModだけどBrazil All Uniques入れて創造主やってみ

51 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 15:42:06.56 ID:VtHlZHvW.net
>>43
ヴェネツィアとオーストリアのは解放できなくね?

52 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 16:23:34.36 ID:RmtkFHjZ.net
>>48
広大22文明41都市国家

53 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 17:54:44.74 ID:xgmD6Koi.net
ソンガイは海じゃなくて川を活用して成り上がった文明だから海洋文明ではないな
上陸作戦しか川関連の昇進がないから仕方ないんだろうけど

54 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 18:39:16.79 ID:OfgNrtwK.net
>>50
それってSPMODと一緒に入るかな

55 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 20:17:04.44 ID:kS8wUH1o.net
>>54
やったことないけど互換性なさそうだなぁ

全文明のUUやらUAやらをブラジルが使えるようにするmodで、プレイしてみるとわかるけど創造主がヌルゲーになるくらいやたらめったら強プレイできるようになる
いつも遊ぶにゃ微妙だが、たまにやると楽しい

56 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 20:20:43.15 ID:OfgNrtwK.net
しかしなぜブラジルなんだろうな…作者の母国とかw

57 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 21:03:50.48 ID:iNEK9r86.net
>>56
英語は得意でないので頓珍漢だったらすまんが、米欄読む感じだと
GAK時代にアメリカで作ったら政治的背景だの何だのうるせー苦情が多かったから適当にAの次ってことでBrazilにしたとか何とか

58 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 21:09:21.23 ID:9EGXwunA.net
>>57
ワロタ

59 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 21:12:27.07 ID:+PHqmVls.net
全盛りブラジルMODは名前に違わず全部入っている、勿論スペインのUAもだ
あとは分かるな?
俺はあのMOD使って100ターン越えたことはない

60 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 21:13:06.05 ID:bgrXYuS7.net
(おい、誰かl朝鮮All Uniques作ってみろよ)

61 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 21:15:07.51 ID:pkiZQMHc.net
皇帝で俺ツエーもたまには楽しいけど全盛りブラジルまでいっちゃうと作業にしかならなくて楽しくは無さそうだなぁ

62 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 21:42:29.59 ID:BXQWgD51.net
>>55
ヴェネチアやインドのUAどうなるん?
いいとこどり出来るってこと?

63 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 21:43:15.26 ID:UflGlOx7.net
(一瞬modスレに迷い込んだのかと思った)

64 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 21:43:16.42 ID:BXQWgD51.net
>>51
あれ?
なんか解放出来た気がするが気のせいかな

65 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 22:02:17.54 ID:9EGXwunA.net
二つ大きな大陸が合って、そのうちの一つで全員がスタートするような設定やマップはありますか?

66 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 22:09:46.15 ID:kS8wUH1o.net
>>62
開拓者可能だけどヴェニスの商人も出たような、インドはいいところも悪いところも両取りになってるはず

67 :名無しさんの野望:2015/08/06(木) 22:10:53.99 ID:kS8wUH1o.net
>>65
都市国家は違うけど、大地マップがその類と聞いたような
あと質問スレ使おう

68 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 02:21:37.00 ID:KQgze83B.net
セールで買ったばかりのニュービーなんだけど
4と比べて財政破綻しすぎじゃね?
どうすりゃいいのさ

69 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 02:31:07.34 ID:rMV09Yt/.net
仕様を理解してないだけ

70 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 02:55:53.97 ID:ITvKzdsu.net
4と比べて財政破綻とは程遠いゲームなんだけど

71 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 03:31:12.10 ID:6x/CAa9n.net
交易すりゃ余裕

72 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 03:36:58.53 ID:KQgze83B.net
うーん、交易路の上限まで交易してるんだけどな…

73 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 03:49:46.30 ID:JNutJ1an.net
4の感覚でやると道引きすぎ、ユニット作りすぎになるかも。
無印5の初プレイでそうなった。

74 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 04:53:43.83 ID:pNuAI1QA.net
4と全く同じ感覚でやるとなると
序盤に戦士を10体くらい作り、道を領土内全タイルに敷き、都市は6都市確保する為詰めて建てまくる
ラッシュ時はユニット30体くらい揃えて宣戦布告して更に増やすって感じか…やばいな

75 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 05:50:31.39 ID:phCgKcV+.net
でもたまにいつも通りプレイしてんのに、何でターン収入マイナスなの?って時があるんだよなあ
そういうときふと周り見ると平原立地で出力伸び悩んでたり無性に資源が少なかったり
資源あっても暦資源ばかりで金は出るけど他の出力が死んでるので結局市民配置する余地無かったりとかする

76 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 05:55:28.66 ID:aKW2XwH0.net
中世〜ルネサンスの資金難をなんとか乗り切って科学で先行出来るようになったら勝ち確

77 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 07:04:03.42 ID:ogqYhT9T.net
敵都市に核ミサイル落としたときに別の文明の大予言者が巻き込まれて宣戦布告マジで痛いわ

78 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 08:44:08.00 ID:1GUMmBc8.net
>>68
道路の維持費、建築物の維持費が結構重たいのと、特に序盤から中盤にかけては収入に乏しいんで資金繰りが厳しい
5は4と違って金銭収入はタイルから得るものじゃなくて外交の交易と、交易路から得るものだと理解する
余裕のある限り金銭収入アップの建物は建て、幸福資源と鉄や馬などの戦略資源、大使館や国境開放なんかも売却
あいての外交感情が悪化すると売却額に影響するので、機嫌損ねるようなことはなるべく避ける

79 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 09:56:34.37 ID:9siJSfa2.net
4と5はどっちが面白いですか?

80 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 09:58:27.96 ID:Xla6u1Ti.net
最新作オススメ

81 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 10:14:11.34 ID:Ej18eMHM.net
BEは除くw

82 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 10:17:50.60 ID:KQgze83B.net
>>78
ちょっと待って、なんで俺はアップアップしてるのにAIには資源を購入する金があるの

83 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 10:29:53.70 ID:ZC6kSx2P.net
難易度もあるだろうが腕前と考えて工夫してみよう

84 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 10:48:50.05 ID:rMV09Yt/.net
ホントに4やったことあるのかよ

85 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 11:26:06.97 ID:9cEVQ7Kx.net
>>84
4をやったことがある(civとは言ってない)

86 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 12:24:00.96 ID:N/3y4U7+.net
AIが補正で莫大な金持ってるって4やったことあるなら分かりそうなもんだが

87 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 12:57:11.37 ID:hz+BCto/.net
AIが貧乏で取引出来なかったらプレイヤーも詰んじゃうからね、仕方ないね

88 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 13:00:20.34 ID:h5pjaVFw.net
ヒント:難易度

89 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 13:00:55.46 ID:fNtJYHto.net
>>74
4やったことないけど4ってそんなことになってんのか、別ゲー過ぎw

90 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 13:06:09.16 ID:3B4kRj4H.net
>>89
ユニットスタックできるから最後の制覇間際とか100ユニットのデススタックやし
都市数も、5では全都市に建築物があれば対応国家遺産建てれるけど
4では6つの建築物があれば対応国家遺産建てれるから、ぎゅうぎゅう詰めでも6都市はほぼ絶対条件なんさ

91 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 13:44:18.58 ID:fNtJYHto.net
>>90
100ユニットスタックってPC重くならんの?

92 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 13:49:35.24 ID:0uHQ4ft9.net
ゲーム自体が軽いから大丈夫やで
どっちかというと5の方が好きだけど
軽くてサクサク動くから最近は4メインでプレイしてるわ

93 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 14:27:48.36 ID:hhOrtrJx.net
クイックでええやん

94 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 14:38:52.36 ID:pi8jXNHc.net
指導者グラが一番重いよね
静止画にしたらさくさくになるけどやっぱり動いているのを見たい

95 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 17:06:34.88 ID:S3F6L38L.net
信長の平原から出てくるあれが好き

96 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 17:26:34.75 ID:enZWodmF.net
指導者が動くのは素晴らしいところ
他のSTGやると動かなくて少しガッカリする

97 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 17:53:43.06 ID:S3F6L38L.net
STG?
現代以降のことかな?

98 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 18:24:53.91 ID:IDPYvp5j.net
EDは犠牲になったのだ

99 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 19:15:07.00 ID:wXexRKlX.net
止め絵のSTG

100 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 21:34:46.51 ID:zK8FNqvc.net
戦争は大半遠隔攻撃ユニットを動かす作業だからこのゲームはSTG

101 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 07:45:33.28 ID:kCtTCG4t.net
宗教四天王
ケルト ビザンチン エチオピア エジプト でOK?

102 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 07:53:47.51 ID:Uzs81Kjp.net
マヤピラから信仰2&神学直行で遺産好きが出るマヤが入ってないとか

103 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 07:59:21.25 ID:bZ4xZQZe.net
ビザンチンは宗教四天王というより宗教してんの?だな

104 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 08:04:33.09 ID:pzpKW2J0.net
ビサンチンはSPMODの筆記で大預言者がバニラでもあって良かったよなという印象が

105 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 08:28:39.95 ID:wg4MKLGc.net
神殿UBで修道院だとビザンチンと合ってていいんじゃないかと思った

106 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 09:14:11.40 ID:DLkn+lld.net
ビザンチンはローマシナリオに引っ張られたか。カタフラクトいらねから宗教ポイントでる宮殿UBよこせ。

107 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 09:43:44.61 ID:qkfHYa88.net
いや寧ろUAで首都から信仰出るとか、信仰出力+50%とかで

108 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 09:55:01.12 ID:+zJHj1ZN.net
>>107
初手伝統からの敬虔コンプ首都聖地スパム神の栄光偉人ラッシュが捗るな。信仰の%上昇は神の栄光のためにさえ取れれば地味に壊れ性能になると思う

109 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 10:57:34.42 ID:kPurzsbe.net
この話百回は見たわ
皆もう話す事も無いんだな

110 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 11:01:29.78 ID:Uzs81Kjp.net
食料ハンマービーカー等には%上昇はあるが
信仰に%上昇はないからな
あったら強力すぎ

111 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 12:58:23.00 ID:vE7Z6CEv.net
イスラム金満過ぎてめっさつよいんですけど、ラクダも強いから前世代まんべんなく強い気がする

112 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 13:09:37.90 ID:hPFX6ED0.net
アラビア・・・?

113 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 13:19:00.21 ID:Uzs81Kjp.net
アスキア帝国のソンガイ・ムハンマド

114 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 14:29:49.06 ID:cqIzjZjm.net
イザベラちゃんかわいい

115 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 14:36:27.22 ID:wFxxL/wI.net
イスラム騎兵隊

116 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 15:20:45.88 ID:wsM8kwq7.net
>>111は本当の砂漠を知らない

117 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 18:14:01.47 ID:hIHhdZJx.net
砂漠と都市国家、海に囲まれて都市を立てられない

118 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 18:58:57.88 ID:tUcXfLrz.net
立地リセットしない前提ならポーランドやアラビアのUAも許せるかな
ロシアは泣いていい

119 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 19:44:37.42 ID:PyDBB3gH.net
ロシアは資源でなければ全く意味ないからな

120 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 19:46:55.95 ID:pzpKW2J0.net
ロシアは拡張する為の文明だから…

121 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 20:07:22.37 ID:wFxxL/wI.net
>>116
>>117
ペトラ、カイロシタデル「俺に任せとけ」

122 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 21:17:46.26 ID:L1HqTkgT.net
SPMODと混ざってるぞ

123 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 22:40:35.40 ID:Wu+gASf+.net
おっすオラ砂漠に生まれたイロコイ!

124 :名無しさんの野望:2015/08/08(土) 23:44:23.12 ID:W6VLGNnm.net
モホラッシュして死のう

125 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 01:32:05.25 ID:F8rIXcLi.net
魚もねえ!鉄もねえ!珊瑚もそれほど生えてねえ!

126 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 01:47:15.08 ID:FholZWqM.net
ツンドラ、氷河「お、そうだな」

127 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 02:17:21.87 ID:POtDdeFf.net
ツンドラ氷河地帯でカニと金くらいしか高級資源無いの本当にやめて

128 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 03:26:51.24 ID:bToFiXB6.net
宗教戦争で一番有利な文明教えてください

やっぱりストーンヘンジやハギア・ソフィア大聖堂などが作りやすくて
砂漠の民間伝承を使い易い立地で
宗教のUBまであるエジプトが最強ですか?

129 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 04:25:29.28 ID:HbR6voE/.net
リセマラしたスペイン

130 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 06:36:41.30 ID:NQitUFXa.net
自然遺産3つ確保して信仰力がえらいことになってたレポあったな

131 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 07:36:03.64 ID:M3/sTuW4.net
遺産パンテ頼みはやりたくないのでマヤエチオピア派

132 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 09:31:53.84 ID:jTkXQYi/.net
UB頼みはやりたくないのでビザンツ派

133 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 09:48:05.41 ID:VjHD6GNG.net
>>132
全然有利でない件

134 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 09:53:19.84 ID:UjX0f8RH.net
宗教戦争の指す意味が創始争いじゃなく布教争いなら最強だから…多分

135 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 09:56:39.98 ID:3fm/vrx8.net
布教争いならば他国がまっさらなうちに染め上げるのが一番だ
というわけでケルト最強

136 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 10:20:01.98 ID:O8XeeVMU.net
アホみたいにユニットはモテないからな
大国化して終盤ともなればそんな事はなくなるが

137 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 10:29:14.08 ID:VjHD6GNG.net
宗教戦争なら結局物理。お釈迦様の出番だな。

138 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 10:33:43.95 ID:RByAXIe/.net
有利な信仰ならAIも宗旨替えしてくれるならビザンチン最強かもしれないがねぇ
低難易度はどうとでもなるとして高難易度となるとケルトとエチオピアが創始安定くらいか
宗教戦争自体は後半、AIが大預言者打ち止めになった辺りで一気に塗り替えるしかないんじゃないか?
中世に宗教戦争は不毛すぎる

139 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 10:57:12.34 ID:C7Kpu5BH.net
高難易度AIの宗教へのボーナスは抑えて欲しかったな もうちょっと緩めてよかった
選択肢が死んでる

140 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 11:59:50.64 ID:qXZb2PET.net
というか、AIが自分の創始した宗教しか使わないのが問題なんだよな
4みたいにそれぞれの宗教で性能差なければいいのに

141 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 16:07:31.06 ID:CWPhQ7EY.net
宗教の創始が国家の発明品みたいな扱いになってるのがなんとも・・・
たまたま自国のどこかで宗教を創始されただけでそれを国教とするかは別問題だよな
4みたいに聖都と国教を分離して扱うのがベターだと思う。
とはいえ、5は宗教の伝播を眺めてるのが一番楽しいわ

142 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 16:54:05.16 ID:/TV/WDCp.net
各国の創始する宗教ってその文明と関係ありそうなのが多いよね
文明毎に優先順決まってんのかな

143 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 17:12:30.71 ID:qXZb2PET.net
>>142
各文明に一つづつ決まってるよ
日本は神道みたいに
それがすでに創始されてたらランダム

144 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 17:44:14.25 ID:/TV/WDCp.net
1つずつだったのか
ただテングリ教とかどの辺の宗教なのかまったくイメージないや

145 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 17:48:57.28 ID:CWPhQ7EY.net
テングリはたぶんモンゴルだと思う。
あの辺の遊牧民が信仰してて「テングリ」もたしか中国の漢字から来てたんだった気がする。

146 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 17:50:41.97 ID:iM1mIGsH.net
フンやモンゴルのイメージだな<テングリ

新大陸チームにも何か固有の宗教あげてくれよー

147 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 17:50:54.33 ID:MkOSsxqR.net
順番が逆だけど宗教は思想のシステムをベースにして自動化させちゃった方がよかった気がするな
4のシステムを引き継いだんだろうけど都市単位での塗り替え合戦とか不毛過ぎる

148 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 17:59:20.97 ID:qXZb2PET.net
>>147
4では宗教自体には効果なかったから
布教で都市の信仰する宗教が増えていくだけ
布教合戦もそこまでひどくなかったんやけどな

149 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 18:27:25.48 ID:ELQj8NmP.net
新大陸は文明間の交流があまり活発じゃなかったせいで宗教が相対的区別される機会があんまりなかったからな

150 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 18:46:12.46 ID:RByAXIe/.net
新大陸組が自らキリスト教採用してるのみると哀しくなる
あいつらキリスト教嫌いだろ
逆に信さんはキリシタンでもいいが

151 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 19:00:56.88 ID:jTkXQYi/.net
>>150
アステカとか削ってまで儒教とか入れなくても良かったのではと思う

152 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 19:04:25.96 ID:ELQj8NmP.net
>>150
モスクを建設するキリスト教とか
海神四文字とか
そんなんだから気にするだけ無駄だろ

153 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 19:36:09.20 ID:atYoaA/k.net
創始できたらテングリ教をチングリ教orマングリ教に名前変えて伝播させるのが俺の嗜み

154 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 19:38:43.43 ID:/h9D7wiE.net
未知の文明がテングリ教を創始したら
とりあえず軍備の増強を始める

155 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 19:45:08.85 ID:BQ02I96S.net
>>150
俺もそいつらとかケルトとかで宗教を創始した時は神道で多神教ごっこすることにしてる

156 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 19:49:47.51 ID:CWPhQ7EY.net
そういや最近Steamで見かけた変な宗教アイコンを追加するmodが割と良かった。
サイエントロジーもあるからハリウッドカルトも創始出来るで

157 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 20:05:52.91 ID:u3WMiCWTi
>>156
優秀なスパイが雇えそうだ

158 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 21:21:18.23 ID:q1EZsUyC.net
>>128
ストヘン建てようってなったら皇帝以下でしょ?
だったら立地さえよければ宗教に関してバニラでも大体何とかなる
立地にあまり依存せず出力が楽なのはエチ・マヤ・ケルト。あとは民間伝承取れた砂漠文明。
ビザンチンは追加の証を使って宗教書&巡回説教師取ると凄いことになるから、
全世界染め上げるならいいかもしれない

159 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 21:33:30.90 ID:FholZWqM.net
>>156
俺は毎回アサシン教団創設してる

160 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 21:37:58.03 ID:CWPhQ7EY.net
中世で一国壊滅させると
その後の消化試合が目に浮かんで右上のx押しちゃう

161 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 21:53:12.25 ID:VjHD6GNG.net
>>160
難易度上げれば解決する

162 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 22:02:41.48 ID:PQHscsZo.net
創造主での消化試合(プレイヤーが空気)

163 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 22:44:57.74 ID:ELQj8NmP.net
Civに限らずあらゆるゲームでは消化試合は退屈なものだ

164 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 00:20:24.25 ID:Fvedq9ht.net
>>159
アサシン教団使いやすいよな
脳内妄想プレイが捗る上に他国のミスマッチな宗教創始で雰囲気がぶち壊れるのを防げる。
まあマトモな宗教アイコン追加modを使えよって話だけどw

165 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 00:25:34.62 ID:PiIzjhc9.net
>>158
不死でも建つけど。
それに砂漠立地だから民間伝承取りやすいでしょ
おまけに宗教のUBまである

166 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 01:05:03.14 ID:PiIzjhc9.net
評価基準:優秀性能は+で1点アップ、△は半分評価 ▲は一部評価 
4点=UA>2点=△UA=UB=UU>1点=▲UA=△UB=立地

S 7点 ケルト(UA、UU、立地)  
A 5点 ビザンチン(UA+) マヤ(△UA、UB)エチオピア(UB+、立地)
A´4点 エジプト(△UA、△UB、立地)
-------------------------------宗教文明の壁-----------------------------
B 2点 スペイン(△UA) ギリシャ(△UA) シャム(△UA)アラビア(▲UA、立地)
C 1点 ローマ(▲UA)ポーランド(▲UA)ソンガイ(△UB)インドネシア(△UB)モロッコ(立地)

167 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 01:23:30.79 ID:608t3B+W.net
ギリシャムいるのにスウェーデンが無い、ポーランドがその二つより下位
創始面の話ならビザンチン高すぎ、布教争いならインドネシア低すぎとガバガバすぎるが何の表だよ

168 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 01:29:21.27 ID:/uTsgizT.net
NGしろよ

169 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 01:43:58.31 ID:PiIzjhc9.net
S 7点 ケルト(UA、UU、立地)  
A 5点 ビザンチン(UA+) マヤ(△UA、UB)エチオピア(UB+、立地)
A´4点 エジプト(△UA、△UB、立地)
-------------------------------宗教文明の壁-----------------------------
B 2点 スペイン(△UA)ギリシャ(△UA)シャム(△UA)スウェーデン(△UA)アラビア(▲UA、立地)
C 1点 インドネシア(UB)ローマ(▲UA)ポーランド(▲UA)ソンガイ(△UB)モロッコ(立地)
D 0点 バニラ相当 残り28文明

>>167
ありがとう。抜けてました。
創始と布教どちらも加味した総合ランキングです

170 :訂正 スレ汚しすまそ:2015/08/10(月) 01:45:20.40 ID:PiIzjhc9.net
S 7点 ケルト(UA、UU、立地)  
A 5点 ビザンチン(UA+) マヤ(△UA、UB)エチオピア(UB+、立地)
A´4点 エジプト(△UA、△UB、立地)
-------------------------------宗教文明の壁-----------------------------
B 2点 ポーランド(△UA)スペイン(△UA)ギリシャ(△UA)シャム(△UA)スウェーデン(△UA)アラビア(▲UA、立地)
C 1点 インドネシア(UB)ローマ(▲UA)ソンガイ(△UB)モロッコ(立地)
D 0点 バニラ相当 残り28文明

171 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 01:45:59.09 ID:JqEvEElk.net
はいはいレクチャー君レクチャー君

172 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 01:47:34.45 ID:bH4IXt5q.net
先日も変なランキング作ってる奴いたけどキッズは夏休みなのを実感するわ

173 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 01:52:59.60 ID:0lsS0TyY.net
糞オナニー書き込みは気持ちいいからしょうがないね

174 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 01:56:52.52 ID:9oVyFD+T.net
宗教関連だけだとしても的外れすぎるだろ
マジでケルトやビザンチン使ったことあるかすら疑問だ

175 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 02:05:26.20 ID:GKlPb8g3.net
宗教系の文明だとケルトが一番好きだな
ケイリーホールがつえー

176 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 02:25:20.71 ID:sCffDNoP.net
>>165
不死でストヘン建てる可能性はあまり考えてなかったわ
ある程度都市出した上でボロブも建てたいし、結構きつい気がする

勿論エジでもいい、砂漠文明だし。
UBは優秀だけども信仰出力自体が伸びる訳じゃないから宗教面では評価し辛いかな

177 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 03:31:56.83 ID:xc62ngYO.net
>>164
アサシンクリードファンなのもあって毎回アサシン教団創始してる。それかブラザーフッド。元ネタがわからないけど。
他の国はあのmodの宗教使ってくれなくないか?

178 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 03:32:38.87 ID:lrJtKSS6.net
宇宙勝利に向いてる文明ってどれっすかね

179 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 03:49:45.50 ID:SjfU20JF.net
ポーランド朝鮮

180 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 03:58:31.70 ID:LgilztUR.net
バビロニア最強伝説

181 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 04:30:09.24 ID:/eZu4jia.net
プレイ時間300時間でやっとこさ創造主初クリアできた
不死者と創造主で難易度が全然違うね

182 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 04:57:24.90 ID:608t3B+W.net
二都市スタートなのが辛い
ヴェネツィアは癒し

183 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 07:39:36.75 ID:AZYrSd6W.net
カニ!クジラ!ゲームを再開する!

184 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 07:48:49.90 ID:lfbmVST0.net
>>182
マップサイズ1対1、vsヴェネツィアは創造主でもヌルゲーだわ

185 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 07:57:35.40 ID:608t3B+W.net
真珠!パンテ上限!メインメニューに戻る!

186 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 08:27:37.08 ID:IwoGpC5L.net
ツンドラに光を与えてやってほしい
初期立地にツンドラ毛皮二つじゃちと無理

187 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 08:32:03.67 ID:PYkVEs+s.net
石油とウランが湧きまくる印象あるけどなあ
まあエカテでがんばれ

188 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 09:14:54.12 ID:fXyUyNH/.net
石油とウランが出る時代までモチベーションが続かん

189 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 09:54:29.92 ID:gIsPkE/H.net
鹿が多いと結構出力あるから侮れない
毛皮2だけじゃきついが
SPModにはポタラ宮とかいうツンドラ版ペトラあるらしいし、そういうMod他にもあるんじゃね?

190 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 12:26:49.93 ID:lrJtKSS6.net
ロシアは戦略資源だけじゃなくてツンドラのボーナス資源も増えれば…

強すぎる化

191 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 16:18:17.51 ID:qluKRG6o.net
>>190
ポーランドとかの狂いっぷり見るにツンドラ鹿から文化とハンマー出るぐらいでちょうどいい気もする

192 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 16:44:54.91 ID:NlxMUlOq.net
ロシアはUBを士官学校の代替に変えて、ツンドラに食料+1と凍土に食料+2にしたMOD作った

最初は兵舎代替のままだったんだけどそしたら手がつけられなくなったから

193 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 16:52:36.40 ID:hkscHqMO.net
別にロシアはツンドラは関係ないだろ

194 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 17:02:26.06 ID:clFFbD3G.net
氷土とツンドラ上で戦闘力+15%とか

195 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 17:11:58.87 ID:GKlPb8g3.net
劣化スキー歩兵…

196 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 17:33:00.79 ID:2UnHnCT2.net
>>192
某Modだと兵器庫の代替UBが万里の長城と同じ効果、とかいう素敵な事になってた
それでもタイミングの問題でポーランドやショショーニには及ばない気がするのがなんとも

197 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 17:53:09.02 ID:HC0cbp0X.net
兵庫に空目

198 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 18:24:09.62 ID:0lsS0TyY.net
ツンドラなんだから、不毛な大地でいいだろ
上昇でバランスとる必要ない

砂漠丘の出力下げるとかの、砂漠の弱体化をですね…

199 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 19:00:30.69 ID:ixxScbGX.net
1年かけてようやく一部の創造主、不死者除いた全シナリオ攻略したんだけれども
ログ作ってトータルウィンみたら77だった。もっとやったような気がしたんだけどな。
遺産厨というか効率悪くてT数がみんなと比較にならないぐらい多かったけど
DLCやったらそこらへんが治ってきた。DLCはリハビリにいいよ

200 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 19:15:45.19 ID:Fvedq9ht.net
あまりにのめり込み過ぎると違うリハビリが必要になるからな
気をつけてね

201 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 21:00:41.65 ID:WT8zP/jU.net
炎のにおい染み付いて

202 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 21:01:38.26 ID:WT8zP/jU.net
ごめん誤爆した

203 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 21:25:59.53 ID:0vO11JVD.net
苦い

204 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 21:38:37.57 ID:IwoGpC5L.net
>>201
ボトムズ?

205 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 21:54:43.31 ID:RZQZqxV9.net
ソンガイおじさん

206 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 22:01:54.92 ID:PYkVEs+s.net
>>203
ノーアンテリオス
「むせる」

207 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 22:18:54.27 ID:T91z5b0l.net
最近やけにフリーズするなとおもってGPUの温度計りながらやってみたら、95度前後まで上がってた。
この時期ノートでやるのはさすがに厳しい…

208 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 22:24:31.89 ID:6An6yaug.net
バラしてホコリ取れ

209 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 23:13:05.92 ID:MuHSts0i.net
>>207
95℃は単に詰まってるだけや

210 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 23:59:27.91 ID:fuaLl40D.net
>>202
エンマーイ

211 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 01:42:08.62 ID:6WSG1E2s.net
この前のセールで買ってから試行錯誤してきたが3トライ目にしてようやく国王突破の目処が見えてきたわ
これ自分から宣戦布告はせずにいかにして戦争突入するかが鍵なのか

212 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 01:46:58.36 ID:jJZW7PQe.net
>>211
そういうわけでもないですが、ヘイトを集めても問題なくなるまで自国発展させるのはあり

213 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 03:23:34.52 ID:1ViVTk2i.net
不死者広大ランダム指導者でチンギス引いたから隣のラムカムおじさん殴り倒してみたけど…
制覇って難易度高い?

214 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 03:25:31.11 ID:QPN2KrQA.net
その辺の段階だとクリアする度に色々定石を発見する…気になる
俺はその頃全都市生産重視が最強だと気づいた
不死にいったあたりでまったく通用しなかったけど
その試行錯誤がたのしかったなぁ
今はもうあんなに劇的には成長できない

215 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 03:34:17.48 ID:QPN2KrQA.net
>>213
広大で制覇は難易度高い
結構慣れてないとケシクだけじゃ制覇は無理だろうね
大陸が別れてたら別大陸に上陸するのも手間だし
でも、文明3つ、4つ飲み込んでかつ幸福管理さえできてれば出力的にほぼ勝ち確できる
ケシクで終わらなくても飛行機やら取ってからトドメさしてもいいし

216 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 05:54:57.49 ID:5FHLZcAP.net
>>213
菅は飛行機の空中修理を手助けするから、ラッシュのタイミングがもう一回あるといってもいい

217 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 07:27:04.24 ID:n3BgcDxy.net
>>211
というか予定外の戦争をしてはいけない
宣戦してもされても準備した戦争しかしない
これが大切

218 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 10:19:15.44 ID:xhje1BDX.net
子曰くってな

219 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 12:16:21.67 ID:82Uv81XI.net
マップサイズ普通でも制覇は面倒だな
ウマそうなのと伸びてる文明合わせて3つ食ったら他の勝利行くわ

220 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 14:11:52.76 ID:NjLPfHoE.net
毎度、マップ広大、文明12でやってんだけどものすごく時間がかかる。
でも広大で文明10以上はいないと寂しいんだよね

221 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 14:15:19.29 ID:GeACPLZK.net
>>213
都市焼きまくるか維持して独裁一番乗り決めるかだかな
広大だと維持がきついからな、焼いてもねじ込みでイライラするしマップ9割位自国色に染めたい人にはストレス、大きいあたりがちょうどいい
滅亡した文明復帰させての属国状態の国がひとつは欲しいね
モンゴルだと尚更

>>217
序盤離れてる文明への戦争屋文明から共闘要請なら喜んで受けた方がいいと思うね
自国に被害なんて出ないで賠償だけいただける時あるし資源と現金交換で和平も可能
お互い実害なきゃ逆になんでか親密になるときもあるし

222 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 14:38:45.25 ID:6WSG1E2s.net
>>217>>212
初回プレイで新大陸出るために後顧の憂いを断つ意味でお隣さんを抹殺したらその後世界を敵に回すハメになって詰んだ
二回目は緩衝地域に当たる国と同盟組んだら戦争することになって軋轢生まずにいい感じに進んで最終的に食糧難と不幸死
三回目は防衛協定を組んだA国に敵国Bが宣戦布告するように取引→自分も自動宣戦布告で取引材料踏み倒しで能動的に戦えるようになれたわ

とりあえず他国に戦争させる取引が重要なんだなと学んだわ
たまに格安で受けてくれて時間稼ぎしてくれる場合があるし

223 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 15:08:29.20 ID:1seoklxi.net
とりあえず連合国側で参加しておけば戦後おいしい蜜が吸える
現実と一緒やな

224 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 16:45:23.58 ID:9G1+w56a.net
なお史実フランス

225 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 17:00:58.35 ID:0FWc/Ex1.net
>>222
防衛協定って結べるもんだったのか・・・

226 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 17:58:24.40 ID:jFrkxdMB.net
お誘い断らないプレイをしてみよう

227 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 18:17:03.40 ID:BiSSyHZu.net
>>222
ここ見て変な知識入れる前に低難易度で試行錯誤しながら自分で勝つプレイした方が楽しいと思うよ?
二回目の不幸死なんて国王より下ならないだろうし

228 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 18:36:40.99 ID:WLn36Auh.net
このゲーム、マイルールというか好き勝手に設定しても全然バランス破綻しないのすごいよな。

229 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 19:23:48.52 ID:BGOLIzgF.net
宣戦依頼の成功率が相手の指導者が誰かに寄るところが大きいというのは、戦略要素を少し減らしてしまっているような

230 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 19:28:36.18 ID:yhsQMWXg.net
>>229
モンテスマ、信長あたりが近くにいると難易度下がるよな
シャカあたりになると強すぎて強大化することが多いが…

231 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 19:40:17.50 ID:D1HDw8PC.net
>>228
みんなこのゲームのことを褒めてみようぜ!!

232 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 20:03:53.85 ID:BxM3NFYR.net
シャカはスコア低くて、滅びたら困るなあと依頼させ続けてると
いつのまにかぶっちぎりスコアトップに躍り出て巨大な敵に

233 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 20:16:57.48 ID:FBLO3L5t.net
シャカ嫌い
都市は寄せる、大将軍使って土地は削る、はるばる海を渡ってまで宣戦してくる、都市の名前が言いにくい

234 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 20:29:43.76 ID:BiSSyHZu.net
お隣じゃなければ、巨大な敵になってくれた方が先に宇宙に逃げやすい
シャカにこっちが滅ぼされることはあっても、シャカが勝利する結末は見えない

235 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 20:50:37.95 ID:gFMRHQ+7.net
未知の文明がやけにポンポン滅ぶと思ったら
別大陸をシャカが殱滅させてた。

236 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 21:20:26.31 ID:tcO6QdKq.net
シャカさんは自宅に引きこもってるとスポーツ感覚で戦争に誘ってくる幼なじみキャラ

237 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 22:04:13.81 ID:Oztw0vg6.net
シャカシャカポン
シャカシャカポン

238 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 22:23:59.25 ID:TBuyXQrR.net
フゥーウウシャゥカ〜フゥウウウ〜↑

239 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 22:28:56.14 ID:vLLDelk9.net
シャカは何気に外交画面のテーマソングがかっこいいよな
それに比べてモンちゃんは本人と背景に迫力ありすぎて奴が画面に映ると非難声明か宣戦布告と勘違いして反射的にビビってしまう

240 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 22:32:26.98 ID:TBuyXQrR.net
シャカ!エニサーレルウィーエヌシャカ!ワカサーギウリウルシャカ!

241 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 22:33:49.33 ID:/se/dY9D.net
やばい100ターン前後でリセット繰り返してる

242 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 22:46:47.58 ID:TBuyXQrR.net
友人として信頼できる指導者
グスタフアドルフ チンギスカン ハイアワサ アゥグストゥス・カエサル シャム アスキア カメハメハ

中道派
イザベラ 信長 武則天 ナポレオン ビスマルク ワシントン オラニ公ウィレム ペトロ ブーディカ

裏切りに長けた指導者
ディド エカテリーナ ショショーニ モンテズマ ワイナカパック エリザベス カジェミェシュ 釈迦 ガンジー ジャガ・マダ 朝鮮

243 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 22:47:47.17 ID:yhsQMWXg.net
mod入れだしてから急に飽きた
とくにIGEが一番あかんかったと思うわ

244 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 23:08:32.38 ID:vLLDelk9.net
>>242
女性指導者の裏切り率高いな
イザベラとブーディカは裏切りこそしないけど別の意味で厄介やし・・・
やっぱり女は怖いわ・・・

245 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 23:10:09.76 ID:jFrkxdMB.net
なにそのうち天然物でしか興奮しなくなる

246 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 23:12:41.95 ID:BiSSyHZu.net
本編に飽きてのMODは延命治療にしかならないから、飽きたなら無理せず他のゲームやるといいぞ
またやりたくなるから

247 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 23:23:03.95 ID:Y0iHUO5X.net
わからんでもない

248 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 00:43:04.53 ID:D63OkXnh.net
>>243
SPmod入れてからバニラ一度もやってないわ。
>>244
イザベラは個人的に可愛いから好きなんだけど、ブーディカもイザベラも宗教キチガイだからね。
ディド、エカテリーナ、エリザベスにはよく裏切られる。
思想を違えるまではずっと仲間だったんだが....。
というか共産主義選ぶやつ多すぎじゃない?
俺は自由が好きだから毎回自由か独裁なんだけど、国連で世界的思想を自由にしてもほとんどの文明が共産主義にそまっちまう。
赤どもめが

249 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 01:04:30.59 ID:mfhNPL96.net
>>248
俺もだわ
技術、社会制度、ユニット等の変更はともかく、
2スタック制なしはもう考えられん

250 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 01:19:46.88 ID:x7JXcFlT.net
MODスレでどうぞ

251 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 03:54:28.21 ID:D63OkXnh.net
>>250
もうよい。貴公に好意を装うのにも疲れた。
貴公には滅んでもらおう!
[宣戦布告された!]-99999

他文明から宣戦布告された!
モンゴル
オスマン帝国
ロシア
アラビア
ムガル帝国
オレンジ自由国

同盟を結んでいる都市国家から宣戦布告された!
サマルカンド
ベオグラード
ティール
シンガポール
ビッテンベルク
キエフ
バチカン市国

252 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 04:01:12.46 ID:Lh+xwEmN.net
>>242
さっきグスタフさんに裏切られたばっかなんですけど…

253 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 04:28:25.92 ID:tG75IMzV.net
>>251
くっさ

254 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 05:34:56.36 ID:qXMs4kfw.net
伝統をコンプしたら(他の取ってないです)
文化後援と商業がオープンできるようになったのですが
どちらがオススメですか? 二つとも似ているようなw

どちらも高級資源からの幸福が増えるし
商業で余分にお金稼いで都市国家と仲良くなるか
文化後援のボーナスで仲良くなるか、どちらでも同じ効果が得られるというw

255 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 06:47:09.81 ID:C+mpe20L.net
非戦 文化
戦争 商業

256 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 08:14:29.08 ID:kJQfIQpC.net
>>254
どっちも似ていると思う程度にしかプレイしてないなら、それぞれ使ってみて効果を実感した方がよい
あと、質問スレでやれ

257 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 08:21:34.28 ID:9czck3h7.net
>>254
前提として中世〜思想入りの間にコンプできるほど文化力稼げるわけじゃないし、合理主義もある程度進めるなら取れる社会制度は1~3くらいだから、それを念頭に選ぶべき
個人的なおすすめは商業オープン→傭兵団→重商主義まで取って、以降は合理主義を進めること(ただし、テクノロジー工業化で解禁されるビッグベンを建てるのが前提だけど)
ちなみに文化後援は都市国家重視で商業はゴールド重視な

258 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 08:22:29.09 ID:9czck3h7.net
すまん、ここ質問スレじゃなかったな

259 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 09:22:58.56 ID:dciWPUt/.net
都市国家の種類次第ってのもあるな
軍事ばっかで文化が1つしかないとかの場合なら商業取る

260 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 09:48:35.88 ID:cQAknX/n.net
その時点で同盟都市国家が何個かあるなら文化後援開けるのもいいんじゃない

261 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 10:14:12.65 ID:GxbY2KWS.net
>>255
て思うじゃん、逆なんだわソレ
金なんて戦争して都市食ってれば問題なくなるんだわ

262 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 10:17:31.47 ID:b/79OenE.net
>どちらも高級資源からの幸福が増えるし
商業コンプなんてしない

263 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 10:21:26.53 ID:40LLkLFt.net
軍隊を集結させておる、戦うなら正々堂々と来い!→じゃぁそうしよう
のコンボが気持ちよすぎる
大国に逆らうからそうなるのだ、ワハハ

264 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 10:48:51.42 ID:K4MmKJJk.net
中立を保ちつつ同盟を迫ってくるAIにプレッシャーを感じる

265 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 11:18:11.95 ID:GrkDJeK3.net
出会って4秒で非難声明

266 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 11:35:09.09 ID:aqDBGzsu.net
Brazil All Uniquesはまさに補助輪。ご利用は計画的に。

267 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 12:32:38.10 ID:qvMzW3wa.net
ロングハウス「ほんまか?」

268 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 14:09:12.62 ID:nZzF+dZ5.net
創造主だとアラビアが一番強くない?
弓騎兵があるから中盤から1〜2文明簡単に飲めるし、
野戦も攻城戦も弓騎兵だけで賄えるから、技術ツリーの下ルートや上ルート進めなくていいし
育ったAIの都市を飲めるからビーカーもゴールドもどんどん増える
バザーのおかげで中世〜ルネサンスの幸福とゴールド不足も克服してる
おまけに石油二倍

科学で先行して戦争で拡張しつつ、外交勝利か科学勝利するのが一番安定して勝てる気がするから
よく朝鮮使うけど、科学がどれだけ早いかは人口と研究協定の数で決まるから
早いうちから拡張できる文明に対して、朝鮮は科学力でそんなに優位ってわけでもない気がする
朝鮮でだいたい200ターンで現代入りしてビーカー600前後だけど
アラビアで中盤に2文明飲んでも、200ターン前後で現代入りして600強のビーカーが出てた

269 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 14:12:51.73 ID:E1yEdgqF.net
とりあえずラクダに謝れ

270 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 14:56:23.90 ID:mkbRczr7.net
>>268
なんで弓騎兵と間違えるんだ…
あと、科学については都市数違うはずだから同じだけ出てても進みは違うな
マップサイズ普通で朝鮮が4都市だとして科学ペナ15%、アラビアで自都市3、他文明2ずつの4都市、計7都市を想定すると30%
15%研究コス卜上がってるから、アラビアを4都市に換算すると500ちょいってところ
さらに朝鮮は自由取得とか人口増で専門家の増える後半さらに伸びる
朝鮮は他に首都に科学施設建てると協定分くらい科学の出る謎能力もあるし、さすがに科学力じゃ朝鮮は圧倒的に強いよ
アラビアも文句なく強いのは間違いないが

271 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 15:01:37.45 ID:2GkxDS6N.net
科学ペナは5%では?

272 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 15:07:57.23 ID:2GkxDS6N.net
科学ぺナの累計だった
勘違いだったので忘れて

273 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 15:50:51.07 ID:sKYegfPc.net
>>253
クッサヌローク?

274 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 16:01:56.71 ID:TH6vX1yZ.net
蛮族なしプレイやるともう蛮族ありプレイとかできねーわ

275 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 16:31:54.70 ID:D63OkXnh.net
>>274
言うほどか?蛮族なんていてもいなくても変わんないと思うけど

276 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 16:41:32.75 ID:X3cbilJM.net
>>268
文明の性能の違いが、戦力の決定的差でないということをレクチャーしてやる

277 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 16:49:34.39 ID:Y+5xZfKW.net
蛮族は数ターンに一度経験値と文化くれるいい文明

278 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 17:16:12.09 ID:4l5idtgZ.net
蛮族はAIの開拓者を捕獲してくれるお助けキャラ

279 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 17:26:44.82 ID:ZS7YO5mU.net
巨大殺人ロボを赤く塗るのか

肩だけ赤く塗ってもいいぞ

280 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 19:23:57.71 ID:mfhNPL96.net
ピッサロヌーク

281 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 19:52:55.49 ID:sKYegfPc.net
>>280
シャム国の都市だよな確か。
東南アジア系の都市の名前も意外とかっこいいけど、モンゴル帝国系の名前はもっとかっこいいんだよなあ...。
ティムールのサマルカンドとか...あれはモンゴル時代よりも前のペルシア時代の都市だったか。
トルコやムガル帝国のネーミングは、ヨーロッパ系の名前には無い魅力を感じる

282 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 20:08:08.55 ID:GrkDJeK3.net
ウムグングンドロヴ

283 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 20:42:44.44 ID:FFtjt5ok.net
アドリアノープルとエディルネが同じ名前みたいなこと発見するのも面白い

284 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 21:08:54.26 ID:6U/OBdtF.net
ウムグングングルト

285 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 21:12:02.67 ID:1ANhklmR.net
ウングングンヨーグルト

286 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 21:59:54.68 ID:vxMlz3b8.net
クテシフォン

287 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 22:12:27.00 ID:f2bzvDqs.net
ワラタ

288 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 22:25:24.20 ID:1fOAmc5G.net
難易度皇帝までは普通にクリアできたけど、そこからが無理すぎます・・・
都市を造ろうにもよい土地は先に取られ宗教は創始できないし古代遺産はあきらめて内政してるのに技術では離され・・・
結局中世ルネッサンスぐらいで戦争ふっかけられて死ぬパターン・・・

289 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 22:32:38.59 ID:K4MmKJJk.net
よし市民配置を覚えようか

290 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 22:43:25.37 ID:b/79OenE.net
>>288
開拓者二体は早めに作る
宗教は当然無視する
世界遺産もまずは時代関係なく全部無視してみる
斥候と、蛮族対策の弓兵以外は軍事ユニット生産しない

これで暇な都市が出るようなら、テクノロジーツリーの進め方を見直した方がいい

291 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 22:50:01.29 ID:Bml3ZP0D.net
それでもストレスで禿げそうになったらIGEかBAUで癒されよう。

292 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 22:50:57.22 ID:mfhNPL96.net
>>281
ごめん本当はピッサヌロークなんだけどな
卑猥気味な誤読してたというレスだった

293 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 22:56:49.28 ID:Bml3ZP0D.net
ランヴァイルプルグウィンギル(ケルト)

294 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 23:01:23.96 ID:Liq7vvea.net
>>288
皇帝くらいまではおすすめ通りやってれば大体勝てるからな
不死以上は都市出しや、市民配置、研究、建造をおすすめより効率よくしないと厳しくなってくる
都市だし遅そうだから、早くするのと人口増を意識するあたりかな
あと、宣戦依頼がプレイヤーチート並に強いからそれうまく使えば中世、ルネに攻め込まれるってことはまずないと思う

295 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 23:03:45.20 ID:GrkDJeK3.net
IGE+BAUというチートアンドチートで慣れるのも手かもしれん

296 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 23:08:35.46 ID:3juerdyc.net
戦争プレイしたいのに基本戦争が苦痛ばかりで辛い
敵兵が固いわ多いわ、都市を占領しても幸福はでるわ科学は遅れるわ、途中で1体1体操作するのがめんどくさくなるわで

297 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 23:10:41.53 ID:f2bzvDqs.net
マンハッタン計画の出番か

298 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 23:11:33.39 ID:LUSZR2is.net
てかこのスレで言われてるほど宣戦依頼って強いの?
何か全然通らないし、逆に通ったら困るくらい実力差歴然の組み合わせしか通らない事ばかりなんだけど
お陰で創造主とか殆ど依頼無しでしか勝ったことない
当然低勝率でプレイ時間の9割近くがほぼメニュー行きマラソンゲーム状態なんだけど
毎日プレイしてても隔週に一回位しか勝てんぞ

299 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 23:16:47.53 ID:Liq7vvea.net
いや、立地厳選な上に全ユニークつけたのなんて馴れても飽きるだけで外した時に不死クリアできるようになるとは…
あれ系は飽きるの早くなるだけだと思うけどな
たまにやるくらいなら楽しいけど

300 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 23:24:17.56 ID:Liq7vvea.net
>>298
強いかどうかっていうと超強いよ
戦争好き文明なら通るでしょ
戦争増えてくると文明通しどんどん仲悪くなるからより通りやすくなるし
あと、別に弱いとこ相手でもいいんだよ
隣同士だとやばいけどちょっと離れたとこ相手なら多少戦力差あっても都市落とせないし
やばそうなら同時に2つ、3つと戦わせりゃいい
それだけで、自分が戦争仕掛けられない上に軍事ユニット作成とかで相手の内政遅れるから

301 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 23:56:27.34 ID:wUBkKB99.net
>>288
wikiのプレイレポみるのもオススメ

302 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 23:58:33.37 ID:b/79OenE.net
(実は非戦以外で創造主勝ったことないなんて言えない)

303 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 00:21:27.12 ID:U0FOPQJj.net
ヴェネチアとベニスの商人はいい加減統一しろよ
ムカつくんだよ、クソがっ

304 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 00:25:36.25 ID:23UtfybS.net
大陸プラスが難しい
勝率落ちまくり

305 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 01:06:07.74 ID:GFB6e098.net
>>298
当然通りやすいやつと通り難いやつがいる
いわゆる狂犬枠のシャカ、モンちゃん、フン、イザベラとかはほぼ通る
宣戦依頼して通らなくても条件に高級資源とゴールドをテーブルに乗せると通ることもある
俺は古典か中世のなるべくはやくに無理してでも戦争してもらってる
一度仲悪くなるとほとんどゲーム終わるまで仲悪いままだしね
火種は早いうちにまいておくと自然と他の国と仲良しになれ、大学の時期には友好が結べる
299にだいたい書いてるけどね

306 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 01:19:30.31 ID:lijt6Pwu.net
5を始めたころは資源+数Gで乗ってくれる宣戦依頼費用の軽さにひびったな
4だと序盤は絶対無理で中盤以降でも技術3,4個渡さなきゃならなかったのに

307 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 01:21:21.87 ID:GFB6e098.net
>>288
スタンダード三、四都市体制で遅くとも100ターン以内に国立大学建てる
ってのを厳守すれば、序盤の動きはだいたい固定される
逆算してやってみれば?
AIに技術で追いつくのは早くても不死者なら中世、創造主ならルネ辺り
宣戦依頼を使えばほぼ攻められることはなくなるよ

308 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 01:24:57.06 ID:eyO0SZk8.net
狂犬枠の中に入ってるイザベラになんか笑った
まぁ、実際通りやすいし、自然遺産持ちにヘイト持つから間違ってはいないんだけど
モンゴルとかノブさんとか他にもいたんじゃ

あと、モンゴルで思い出したけど、都市国家相手に宣戦依頼で都市国家滅ぼさせとくと、
世界の敵になるし、あとで解放すると皆にほめてもらえるし、都市国家と同盟国に簡単になれていいよ

309 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 01:26:08.97 ID:Lk+VaGu6.net
またレクチャーくんか・・・

310 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 01:26:30.02 ID:PjlB5O7P.net
依頼なしって言っても多分勝手にうまい具合に各国争い合ったり世界の敵が出来ていると思うよ
争いの無い星とかそれこそ勝てる気がしない

311 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 01:48:38.49 ID:GFB6e098.net
>>308
イザベラはシャカさんに格安でケンカ売ってくれたことがあるから
個人的にはぶっちぎりで狂犬だわw
他の文明は絶対シャカにはケンカ売らないもん
他の戦争狂文明と違ってイザベラは別ベクトルで頭がおかしいと思う

312 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 02:08:09.81 ID:kurdCc4f.net
近海に鉄が浮いてるんですけどどうやって改善すればいいんですかねえ…

313 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 02:18:35.62 ID:DiQml3vp.net
>>312
画像はよ

314 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 02:56:37.23 ID:kurdCc4f.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org464106.jpg
これでいいのか?
どうやら古代湖ってマップ形状や資源が固定らしく右上らへんに確定でこれがあるみたいだ
ひでえ糞マップだな!

315 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 03:01:20.35 ID:75S6hYea.net
ワロタ
諦めとめ

316 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 07:13:53.51 ID:VbYRJk8t.net
さびそう(小波)

317 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 08:42:26.12 ID:U0FOPQJj.net
まあまぁ
自然界にある鉄って大体酸化鉄だから多少はね

318 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 09:07:37.25 ID:mrqOGVwJ.net
研究協定でいつも追加の金とか資源吹っ掛けてくるのなんなんだよお前らふざけんな

319 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 09:08:01.23 ID:D9xWJvRs.net
滅ぼせ

320 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 09:13:39.36 ID:Ekw4IELf.net
オランダなら発狂して喜びそうな立地だな

321 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 09:28:33.45 ID:Kg82uu+D.net
>>318
それは単にお前の時代が進んでるだけだから。

322 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 09:31:34.56 ID:9qkFm9yJ.net
科学が遅れてる方が余計に金を出すのが筋だとは思うがゲームバランスの問題だからしょうがないな

323 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 10:00:02.63 ID:PjlB5O7P.net
進んでる方の時代基準だし

324 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 10:41:37.96 ID:EqqdEf0V.net
まぁちたまでも自分の方が技術遅れまくってるのに金はお前が出せっていう国家?もあるから多少はね?

325 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 11:02:03.31 ID:4pMM3V7R.net
お金払ってレクチャーされたい

326 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 11:10:42.78 ID:VMExQb9C.net
追加の金や資源だろうが何だろうが余裕でぶっ殺せるけどな
研究協定というものを理解してないだけだと思うよ
何なら少しレクチャーしようか?

327 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 11:14:11.46 ID:Z9htdUTR.net
児童じゃないんだから同じネタを延々と繰り返すのはやめよう

328 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 12:00:44.71 ID:R8THAbPD.net
技術で負けてても小手先の戦術で割りと勝てるからなこのゲーム

329 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 12:04:42.54 ID:SaaV2QUq.net
まあODAだと思えば
てかciv4ではAIが自発的にタダで技術くれたけどciv5ではそういうのないね

330 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 12:07:41.06 ID:R8THAbPD.net
そもそもただで技術を渡す方法がない

331 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 12:09:15.52 ID:4R+LJiQo.net
>>329
CIV5には消費コスト無しで技術盗んでくるスパイいるから、タダで技術貰えるようなもんだろ

332 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 12:25:42.46 ID:SaaV2QUq.net
>>330
それは分かるんだけども資源とか金銭とかあるやん
>>331
違う、そうじゃない

333 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 12:39:02.14 ID:DWYc4983.net
研究協定で追加せびられるときは勝ち確定だけどな
創造主だとはいきた〜ってかんじ

334 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 13:15:56.12 ID:PjlB5O7P.net
やめてください他AIに滅亡させられずに寸止めされて絶望してるパカルくんだっているんですよ!

335 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 14:10:05.28 ID:5Yq5w2Y6.net
何少レ?

336 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 14:43:55.80 ID:619sTXZh.net
>>318
あれって交渉してみると最初より大分安くなるし、相当ふっかけてきてるよな

337 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 15:08:45.62 ID:Hhxpr1BJ.net
AI「鉄いっぱい持ってるから金出して買うとかねぇわ。あ、鉄持ってるの?どうせ価値0なんだから貰ってやるよ!」要求鉄5
氏ね

338 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 15:20:55.60 ID:m6t9o8m+.net
価値がないと判断してる戦略資源を交渉テーブルに載せる仕様マジでやめろ

339 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 15:48:05.30 ID:R8THAbPD.net
鉄なんて無いはずなのに戦艦や戦車をガンガン作れる不思議

340 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 16:20:24.45 ID:QIf+b6LA.net
資源には仕入れ先が色々ある資源と仕入れ先が限られる資源がある
戦車や戦艦開発する時代には鉄は前者なんだと思いなされ

341 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 17:24:12.53 ID:aMVNhDPp.net
価値0を交渉テーブルに載せる仕様マジうっざいわぁ

342 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 17:52:03.33 ID:fA8yHQYl.net
マラソン初めてやってみたけど流石に長過ぎてウンザリした
個人的にはエピックが一番いいな
ハンパな固有軍事ユニットが活躍できる期間が長いし

343 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 17:59:22.01 ID:ixmh+ipS.net
>>342
せやな、なれたらエピック最高や
せっかちな遺産狂には向かないけど
大技術者の有り難みがでかすぎる

344 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 18:11:19.02 ID:QIf+b6LA.net
そうか、クイックだと戦争するターン数が短くなってしまうんだな…

345 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 18:14:07.79 ID:vdha42vm.net
エピックだと戦争しないと、建てるもの(遺産に限らず)がなくなって暇なんだよな
で、戦争っつっても勝てない戦争はしないから、早く勝負決まっちゃうか、勝てそうにないから何もできないか

346 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 18:51:01.05 ID:J35vZUDL.net
クイックばかりしてるわ…

347 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 19:03:16.66 ID:2D21aBZv.net
civ6をそろそろ全裸待機してていいですか?
今年の秋くらいに出るとおもってるんだけど

348 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 19:14:53.76 ID:Jq0uReHV.net
>>347
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1425346212/

349 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 19:16:23.89 ID:2D21aBZv.net
モンちゃんがでてこないCIVはナンバリングと認めないよ俺は…

350 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 19:22:07.87 ID:SaaV2QUq.net
そういやアステカは皆勤賞なのかな
日本ですら精勤賞なのに(初代では日本語版のみの登場)

351 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 19:32:48.44 ID:l50E7taA.net
>>348
なんだよこのBEとかいうCivのパクりゲーは

352 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 19:50:57.75 ID:47zbKyPT.net
>>351
え?知らんの?civのBestEditionなのに

353 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 20:15:08.17 ID:4pMM3V7R.net
>>352
Bat Editonでしょ

354 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 20:16:38.38 ID:aHr/93lT.net
コウモリエディションとは

355 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 20:16:59.63 ID:7HPfX16J.net
bat..

356 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 20:19:41.62 ID:O8ClhUsy.net
キーキー

357 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 20:32:18.57 ID:QIf+b6LA.net
バ、バッチファイルのことなんだからねっ!

358 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 20:38:46.51 ID:l9RAqQcT.net
GAK、BNWにBE、RTで拡張パック4つ目とかCiv5だけ盛り過ぎじゃね

359 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 20:52:02.29 ID:R8THAbPD.net
クイックにしても移動力が変わるわけではないからな

360 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 20:55:08.46 ID:SaaV2QUq.net
たまにでいいからciv4colのことも思い出してあげてください

361 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 21:04:42.56 ID:m6t9o8m+.net
そんなものはない

そんなものはない

362 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 21:38:23.34 ID:Kp//AlkM.net
日本って自分で使うといまいちなのに敵になったとたんに糞厄介
侍がここまで強いなんて使ってるときは全然思わんかったわ

363 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 21:39:33.80 ID:R8THAbPD.net
日本の能力は基本的に追い詰められてユニットがボコボコにされてる時に発揮されるから
プレイヤーが戦争の主導権を握って
十分な数と質のユニットで戦線を支えられてるなら無くても大丈夫なんだよね

364 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 21:55:08.07 ID:XibJVntS.net
長剣士なら弩兵で5発前後って感じなのが、ノブ侍だとさらに固くなるのは普通に考えて頭おかしいと思う

365 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 22:22:23.65 ID:4R+LJiQo.net
弩兵に一方的に殴られる場合において、長剣士とノブ侍ってなんか違うの?

366 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 22:22:56.55 ID:m6t9o8m+.net
いや 誤差の範囲

367 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 22:29:19.34 ID:9qkFm9yJ.net
平地で硬くなったりは…

368 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 22:40:07.90 ID:S4yOPSgc.net
civ4colと言えばサイバーフロントが潰れた後も寝割れせず売れ残ってたレバルだからな

369 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 23:47:39.64 ID:veSA53i7.net
シャム象も相手にしたくない
うっかり弩ラッシュを仕掛けると消耗戦になる

370 :名無しさんの野望:2015/08/13(木) 23:51:39.94 ID:WMU4cd10.net
スペインのテルシオはシャム象に正面からぶつけても蹂躙できるというオンリーワン性能なんだけど
思い出すことなんて殆どないよね

371 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 00:00:00.09 ID:FKbSF3Wf.net
レバルって何?

372 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 11:31:38.56 ID:K/zbeirA.net
シャムが友好宣言、研究協定まで結んでるのにこっちが他国と戦争し始めた途端宣戦布告してきやがる

373 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 11:34:25.24 ID:K/zbeirA.net
シャムじゃなくてシャカだった

374 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 13:10:40.40 ID:6aRyhuB1.net
友好宣言持ちかけてきたんで友好結んだら次のターンに攻め込んできたハーラルさんをオレは忘れない

375 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 13:41:21.61 ID:xauD1UUI.net
川原で殴り会って友達になる展開

376 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 14:03:40.44 ID:yy/aUTQ9.net
シャカなら仕方ないな

377 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 16:48:55.73 ID:SsNcsy5g.net
殴りあって友だちになったんじゃなくて
友だちになった後殴りあってるじゃないですかやだー

378 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 17:06:20.90 ID:tK7xPcXo.net
>>362
状況次第だろ
モンちゃんと大差ねえよ
前のプレイじゃすぐ南のアラビアにキレられて序盤から半壊してたし

379 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 17:08:56.63 ID:CIDl6xZ2.net
>>377
拳で語り合うんだよ

380 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 17:23:08.67 ID:1+3FF74T.net
初めて創造主でプレイしたけど100ターンいかずにギリシャにボコボコにされて終わって泣いた

381 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 17:57:51.35 ID:NudY1JJE.net
拡張派とか戦争狂がいると
自分が拡張して攻められて軍備にハンマー取られるor良立地への拡張諦め防衛重視の都市出し&内政志向&土下座を強要される
その序盤のやりくりが楽しいところではあるけどギリシャとか油断してると首都に貼り付けるように都市出ししてくるからな

382 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 18:11:45.27 ID:SsNcsy5g.net
相手の首都を頂いてしまえばお釣りが来るだろ

383 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 18:12:07.58 ID:dyP9TxsN.net
>>381
そこで戦争屋にお金渡して拡張屋に戦争しかけてもらうわけですよ
ギリシャが相手ならギリシャから仕掛けてもらいまくってもいいけどな

>>377
どっかのアトラスゲーで「相棒!俺を殴れ!それでやっと対等になれる気がするんだ!」
という展開もあったから、まぁ、多少はね?

384 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 18:40:58.72 ID:Sgh5f0gg.net
ギリシャを生き残らせるとうざいことこの上ないから滅ぼしたいけど全面氷河のところだろうとおかまいなしに都市たてまくるから困る

385 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 18:50:30.06 ID:SsNcsy5g.net
自分がギリシアを選べばギリシアと戦う羽目にならずに済むじゃない!

386 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 18:51:11.17 ID:x9gLH2w+.net
>>384みんなで協力して殺せばいい

387 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 18:51:59.56 ID:yucyOkLQ.net
攻めるの面倒くさいし都市建ての範囲というか頻度というかをもう少し制限して欲しいわ
自都市3マス圏内の1マス島にポカが都市建てとかうざいことこの上ない

388 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 19:34:31.43 ID:K5/wD6vw.net
殴る(核ミサイル)
友情崩壊待ったなし

389 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 19:41:13.07 ID:poqxWz8r.net
自国にすると大して強くないんだよなぁ、ギリシャ

390 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 19:47:49.49 ID:lNv2wU+F.net
いや強いだろ
意識せずになった友達がなかなか縁を切らずにいろいろくれるし

391 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 19:52:11.89 ID:SsNcsy5g.net
単純に都市国家にする援助が半額で済むと考えるとかなりのお金が浮くよね

392 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 19:53:14.01 ID:UJPAQ4Gc.net
なにが強いってプレーヤーがめんどうでできない都市国家との友達関係をCPは続けられるところ
細かい気配りができるモテ男なだけあるわ

393 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 19:53:33.09 ID:esD4aJRO.net
>>381
基本隣国側に一都市出さないと首都に近寄ってくる気がする

394 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 20:04:33.64 ID:1JAeGEAI.net
都市国家に手つけまくるからうっとおしいことこの上ないなギリシャ
状況的に戦争しかけるわけにはいかなかったから笑顔握手しながら札束とスパイで外交戦するハメになったわ

395 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 20:04:34.05 ID:NudY1JJE.net
>>393
隊商の距離と関係してるんだろうとどこかで見て納得した
ただ問題は対象の隣国側に都市を出す際、高級資源がないとか砂漠で防衛面、出力面が悪い のような条件のときなんだ

396 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 20:25:43.17 ID:esD4aJRO.net
>>395
少なくとも戦争になったときに首都近郊を荒らされて科学が遅れるとかそういう事態も防げるから、
防衛しやすい位置に出すのはオススメ

397 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 20:30:56.26 ID:z+rnWm79.net
細かい気配りができるモテ男

なおホモ

398 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 20:49:15.58 ID:v7mljnpj.net
ハリージェステ

399 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 20:51:39.97 ID:s2Qz+uye.net
BEみんなやってる?

400 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 20:56:30.20 ID:yy/aUTQ9.net
アクゥー

401 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 21:02:05.91 ID:JD1Snr73.net
戦力置いておけば攻められはしないけど、実際攻められちゃった時って皆んなどうしてるんだ?
首都の科学生産さえ守ればやっていける状況だったりするんだろか

402 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 21:23:36.63 ID:I+9RBiiD.net
リセットやで

403 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 21:30:21.41 ID:c9JPZD0w.net
大陸プレイでツンドラのとこに1マス幅の土地があったら運河都市作るべきなのだろうか…
明らかに出力ないけど海軍通せるのは大きいよな

もちろんマップの下まで氷河があって通れないし、上は外交的に通すのにコストかかる

404 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 21:32:49.41 ID:0Wn2VjKp.net
>>403
運河都市を建てて、それを友好国に売れば?

405 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 21:34:54.31 ID:I+9RBiiD.net
>>403
外交的なコストって何?
国境開放なんて2Gだろ?敵対状態で受けてくれないならもう宣戦しちゃえばいいじゃん

406 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 21:44:05.46 ID:c9JPZD0w.net
>>404
それだ!! ありがとうございます!


>>405
上の国と仲が悪くて、大陸の隣の国とも仲が悪いので国境解放が通らない+海軍隣国まで回したあとに攻められると割と厳しくて…

407 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 22:28:06.18 ID:ChssPmuQ.net
チンギスが都市国家相手に大暴れしてんのに、宣戦依頼も通らず非難声明すら飛ばさないチキンAIどもは何なん?
こっち完全にタゲられてるんですけど?
でも反対側のラムセス君の方に行かれても彼完全に餌プレイ満喫してるから色々困るんですけど?

408 :名無しさんの野望:2015/08/14(金) 23:58:49.19 ID:EhR9UAF9.net
モンゴル側に依頼しよ

409 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 00:29:44.42 ID:pfSXdDYF.net
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=499712520

第2都市の位置の助言いただけませんか?
自然遺産の2個上に差し込むべきでしょうか?
海沿い工業都市は右側に専念して人口伸ばして研究都市にしますかね?

変わった形の半島になってるので上の海の制海権はとりたいです

410 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 00:35:22.29 ID:MN4RyYFd.net
その場所はマラッカと干渉するから無理だろう

411 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 00:48:01.62 ID:B8rU1gZf.net
>>409
川沿い海の南抑えて、北の海沿い氾濫原において、四都市目は北東の海洋資源が豊富そうな所に当たりを付ける
自然遺産とかいらね

412 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 00:49:43.61 ID:lGXIzlAh.net
>>409
自然遺産の2つ北はマラッカから3マスの距離なので都市出せない
東や南の霧の中に高級資源があれば優先して確保
無ければ次のシド星行くわ

413 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 00:50:59.56 ID:9hqtkhVq.net
>>409
港も欲しくて自然遺産取り込むなら右上3マスのところか無難に左の森の中かなぁ

都市国家が周囲にいて他文明も容易には入ってこれないだろうし、海軍揃えてひきこもりプレイも出来そう
と言っても不吉なアレクの文字が…

414 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 00:51:04.43 ID:CT/h05wE.net
自分なら寂しくて次いっちゃいそう

415 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 00:56:55.33 ID:pfSXdDYF.net
ありがとうございました
何ターンか進めましたが高級資源も他には全くなく、厳しそうです…

ペトラ建てて首都をガンガン伸ばそうと思ったのですが第2都市が難しそう

不死者でたまに勝てるぐらいなのですが、いまだに立地の選び方が微妙にわからないのですが、第2都市は割と離しますか?
自分は間4マスは開けないと気持ち悪いのですが結構近づけて出していくのでしょうか?

416 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 00:57:39.87 ID:PWyx+u7q.net
ここに兵士がおるじゃろ?

417 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 00:59:54.99 ID:OkRplnaY.net
Aと一緒にBを攻めたい!けどAがチキンで布告してくれない!って時は
BにAに宣戦布告してもらってからBに布告すればおk
布告の時資源求められても踏み倒せるからむしろAに依頼するよりお得感ある

418 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 01:01:20.77 ID:Qb2dmry0.net
だすなら自然遺産の2つ左かな
無理に出すこともない立地だと思うけど都市国家多すぎて土地ないからしょうがない
あとは右上の鯨取れるとこの山岳沿いかなそれ以上は高級資源的にきつそう
マップタイプわからないけど、それ以上なら他の島に都市出しするか奪うのが無難そう
首都は肥沃だから都市少なくても行けるだろうけど

419 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 01:02:24.15 ID:OkRplnaY.net
右上のくじらは都市国家が見えてる気がするよ

420 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 01:05:25.65 ID:W2dI5f6K.net
眠くなりそうだけど創造主ではしょらず全ターン録画した動画参考にしたい

421 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 01:07:25.83 ID:OkRplnaY.net
そんな一昔前のサボり大学生じゃあるまいし
6時間のプレイを学ぶのに6時間使うのは非効率だろう

422 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 01:12:23.58 ID:Qb2dmry0.net
>>419
ホントだ…
これだと幸福キツイな
なら東側沿岸に高級資源ないか見つつ、港出して外海に資源を求めるか潔くoccだな

423 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 01:18:10.20 ID:lxkCzFQf.net
>>409
マラッカの北東、蛮族の野営地があるところに都市を立てて、
大将軍で占領を奪うのもあり
っていうかそれ以外に幸福増やすのは自然遺産しかないので、荒療治だがやるしかない

ついでに都市国家ブートキャンプで兵士も鍛えようぜ

424 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 01:35:14.74 ID:aRvwJ5U5.net
久しぶりに無印やるとすごい新鮮
官吏ジャンプ、ステルスラッシュとか涙でそう

まあ一回でおなかいっぱいだけど

425 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 01:54:09.55 ID:v9RFshmf.net
平和主義者が多いな
俺だったらマラッカで精鋭育成しちゃうわ

426 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 02:43:16.80 ID:FT2FQxBC.net
現状で頑張ろうというタフなヤツが多いな
俺なら何も考えずに即メニューですわ

427 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 03:07:03.52 ID:iu9DjRby.net
初期配置が4マスの島だったときは28ターン頑張ったわ
遺産取られて折れた

428 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 03:08:13.82 ID:OkRplnaY.net
ヴェネチアと一緒に別大陸に二文明だけで隔離された時が今までで最高の立地でしたわ

429 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 03:36:26.53 ID:tTBy62O1.net
Steamのセールで1200円で購入したからよろしくね

430 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 03:42:45.16 ID:PQXisH6F.net
覚悟はできたか

431 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 04:01:14.51 ID:Qb2dmry0.net
>>429
夜のない世界へようこそ

432 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 04:10:57.73 ID:aRvwJ5U5.net
そういやBeyond Earthも無料プレイ期間中だったな

433 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 06:22:18.52 ID:RVl4KhRe.net
「御新規1名、夜のない世界にお通し」「いらっしゃいませ〜」

434 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 06:51:32.79 ID:vW6S5vtA.net
戦争ってどのタイミングで仕掛けるべきなの?
攻城兵器登場したらすぐ?

435 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 08:10:45.22 ID:jpOJ2S+h.net
お前の心の中の軍師が戦えとささやいた時だよ

436 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 08:15:57.46 ID:MN4RyYFd.net
目と目が合った瞬間に

437 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 09:26:51.08 ID:OkRplnaY.net
いらっときた時に

438 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 09:35:28.45 ID:TI6SIl28.net
戦争ふっかけられそうだったから宣戦依頼しまくってたらとてつもない巨大文明に成ってやがる・・・

439 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 09:48:44.01 ID:KuzIZCve.net
その後も各文明達と戦争続けさせてたら息切れたりする
場合もある

440 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 11:22:00.25 ID:dMS8FmZX.net
そうなったら自分で叩くしかない

441 :sage:2015/08/15(土) 11:38:06.00 ID:QFzOzcrB.net
巨大文明が世界の敵で他の国もまだ戦える力があるなら巨大文明に尻尾振りまくって宇宙に逃げればいい

442 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 11:46:44.30 ID:ShB8xmPT.net
領土3倍の大国にバンバン核うちこまれてるんだけどこっから挽回できるんかな…

443 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 12:09:29.85 ID:gY1Z+ydh.net
>>442
敗戦を受け入れよう
本土を奪われたらそれこそ挽回はできなくなる

444 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 12:31:07.64 ID:aRvwJ5U5.net
2位じゃだめなんですか

445 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 12:40:02.92 ID:iu9DjRby.net
コロシアエーしてから味方ができそうなら戦争仕掛けるな俺は
初回プレイは何の計略もなくモンちゃんのごとく仕掛けてえらい目にあった

446 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 13:52:34.49 ID:gsv9X43s.net
>>434
油断させておいてからのアプグレラッシュカウンター

447 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 13:57:32.97 ID:dAefkpYK.net
戦争すると外交関係が面倒だから都市国家援助プレイが楽しい
ラヴェンタがシャカ滅ぼしたから隣のドイツを飲み込めるか試してる

448 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 13:59:36.57 ID:B8rU1gZf.net
都市国家の方が外交面倒だろ?
やっぱ、伝統・商業・合理・自由って感じで引きこもり科学勝利っすね

449 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 14:06:57.77 ID:SCgpkrEB.net
シャカ「お、(防衛線)開いてんじゃーん!」

450 :sage:2015/08/15(土) 14:43:35.05 ID:QFzOzcrB.net
隣の独裁怖すぎるから自由の女神だけとって独裁にするなぁ

451 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 15:55:04.64 ID:dzGGwj6d.net
>>449
やべえよやべえよ...

452 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 16:07:55.39 ID:/LNl8pdw.net
>>451
都市国家返さねぇぞゴルァ

453 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 16:10:27.28 ID:3QOc3ylb.net
終戦記念日ですが今日もスレは戦争で満ちてます

454 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 16:33:25.34 ID:OkRplnaY.net
人類の歴史は戦いの歴史そのもの
非戦への誓いはダイエットの誓いと同程度にしか期待できない

455 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 16:55:34.13 ID:A9eeYEu6.net
戦争がPC上のゲームだけで済むならこれ以上のことはないね

456 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 18:04:25.73 ID:WzniIAv+.net
俺は戦争の無意味さをCivで学んだから今日も科学勝利と文化勝利と外交勝利を目指すよ!
軍事費など無駄な出費なのだクリア条件的に考えて

457 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 18:18:43.68 ID:DcnMCWIU.net
核を撃ち込まれるのってもう結構終わってるよね?
核撃ち込まれることがこれまで一回もなくて今日創造主クリアしてしまったぞ・・・

458 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 18:21:34.18 ID:bHBWSjPx.net
ちょうどB17で爆撃しながら火垂るの墓見てた
さすがに笑えず、悲しくなったわ

459 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 18:22:52.54 ID:bHBWSjPx.net
>>456
まっすぐだと負ける場合に他国の足引っ張るためにやってるわ

460 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 18:23:42.34 ID:RlXbfooF.net
BNWではAIの先制核は無いんだよ
AIは慈悲深いのだ

461 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 18:30:06.23 ID:PWyx+u7q.net
>>449
一世代先の兵器「駄目です」

462 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 18:34:06.35 ID:3QOc3ylb.net
核配備して核非拡散条約
平和って素晴らしいな

463 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 19:12:06.94 ID:iu9DjRby.net
今日富士山保有してるギリシャを4発の核兵器で根絶やしにしたのはわたしです

civやってると日独が戦争走った理由が身にしみてわかるから困る
大国に挟まれたら陰謀の板ばさみになるんやなって

464 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 19:17:13.73 ID:250YvBMa.net
ショショーニ、ホモ(アレク)、ホモ(イロコイ)に囲まれての創造主ツンドラスタートだったが
一様に粉砕してやった
盆休みが2日潰れたが後悔はない

465 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 19:26:42.75 ID:4O7jmoos.net
原爆なら首都に先制投下されてもある程度なんとかなる。核ミサイルは落とされたことないけど詰みやろうな

466 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 19:40:44.19 ID:RlXbfooF.net
久しぶりに非戦科学を狙ってみたけど隣国を常に戦争にしておくのって難しいな
リセット前提じゃないとやってられねえ

467 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 19:55:48.31 ID:W2dI5f6K.net
ターン管理が全然できね

468 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 21:26:27.22 ID:FT2FQxBC.net
俺もターン管理は下手だな
試しにオートセーブ切って、代わりに手動で毎ターンセーブとかやってみるとよくわかる
250ターンでクリアできるとして、手動オートセーブを最後まで完走できる人が何人居るやら
絶対途中で忘れてああっ!ってなるはず、なるよね?

469 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 21:53:23.01 ID:B8rU1gZf.net
オートセーブのロード使うのは蛮族の事故くらいだなあ
非戦やってたら宣戦された時点でもうリセットだし、遺産は取れるものを暇なときに取るだけだし
非戦科学だと万博も都市国家も無視でAIとのギリギリのレースはしないから、
オートセーブでどうにかなるってシチュがあんまないし、無理ならそこで終了してリセット

470 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 22:00:25.69 ID:Q6PLQ5df.net
よく見てなくて有効国に宣戦布告した時くらいだわ

471 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 22:25:46.83 ID:OkRplnaY.net
Civはゲームだから外交勝利や文化勝利や宇宙勝利すればそれで終わりだけど
現実には国連で支持を集めようが他国を文化侵略しようが宇宙開発競争でぶっちぎろうが
戦争で負けたらそこまでなのよね

472 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 22:35:51.51 ID:7VHkHnrS.net
ゲームのスレで現実を持ち出す意味は?

473 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 22:51:23.02 ID:ReEwMs65.net
ないです

474 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 23:34:33.36 ID:xbqarDwJ.net
初めて創造主でプレイしたけど、これってどうやったら勝てるんだ?
ルネサンス時代に入ったらスコアでダントツ最下位、トップはトリプルスコアとかなんだけど・・
基本的戦略ってどんなの?_

475 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 23:44:34.12 ID:dAefkpYK.net
プラスチックに一番乗りすれば勝ち確だからスコアは気にするな

476 :名無しさんの野望:2015/08/15(土) 23:57:32.17 ID:vW6S5vtA.net
創造主やってみたけどプラスチックまで到達できませんどうすればいいですか

477 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 00:09:59.84 ID:gRU3Ajdf.net
宣戦依頼を駆使して非戦を貫きつつ大国が出来ないようにすればいいんだけどね
文明配置次第じゃそれも難しい

478 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 00:15:46.91 ID:3e1WSx5m.net
科学は最後に上回ってれば勝ちだ
古典中世ルネでいくら負けてようとなんの問題もない

479 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 00:37:19.01 ID:dmA6F73/.net
まぁ、そこでスコアが出てきちゃう時点でズレてるからな
あれは領土の広さと遺産の数がほとんどだから見てもしょうがない

480 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 00:44:20.60 ID:aZ9X3wfS.net
技術で負けてると遺産レースで負けちゃうじゃないですか-

481 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 00:45:17.77 ID:aZ9X3wfS.net
隣のパカルさん食ったときのスコア急変動ミルのホント好き

482 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 01:13:44.92 ID:DbP60JPp.net
創造主初クリアかと思ったけど二国に攻め込まれて終わった

483 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 01:19:00.19 ID:qVA6q6qY.net
ずっと土下座外交だったのにプラスチックからの歩兵ラッシュで
一転攻勢するのほんとすこ

484 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 01:25:25.66 ID:xObJUl2d.net
>>482
共同宣戦なら、1ターンデータ遡って遠い方に宣戦してみたらどうだろう
縛りがあるなら別だが

485 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 02:27:05.94 ID:fcGFOudj.net
とにかく、創造主で勝とう思えば
プラスチック一番乗り>歩兵ラッシュ
何ですかね?
遺産は何をとればいいのかな?
ひとまず、アルテミス神殿、南京の塔はとるようにしてるけど・・
 

486 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 02:30:23.56 ID:T6UesF1g.net
パカルの遺産って宗教関連多いから奪ってもあんまりおいしい感じがしない
むしろ戦争狂だとノートルダム持ってること多いからこっちのが
まぁ戦争狂だと倒すのに苦労するけど

487 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 02:30:33.61 ID:ksPzZUow.net
>>485
構ってチャンかな?質問スレ行けよ

あと創造主で勝ちたいなら、1対1マップ都市国家なしで相手ヴェネチアにすれば勝てるから、それやりゃいいじゃん

488 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 02:36:47.50 ID:dmA6F73/.net
内政効率よくしてりゃ、どうにでもなる
それがなかなか厳しいから選択肢は多くないんだけどな
歩兵ラッシュは別に必須じゃない
遺産も何もなくてもいいけど、アルテミスと南京のとハッブルあたりはあってもいいな
とりあえず、非戦科学勝利くらいはできないと外交勝利くらいしかできないよ

489 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 02:48:46.90 ID:Tlvdq9M/.net
創造主でアルテミスは無理ゲーでしょ
序盤も序盤だからリセットしやすいだろうが

490 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 02:52:46.84 ID:dmA6F73/.net
>>489
俺も建てないが前wikiに上がってたレポでは最速なら割と普通に建つらしい

491 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 02:58:19.72 ID:Tlvdq9M/.net
thx今見てきたわ
アルテミススタートちょっくらやってみる

492 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 03:05:59.36 ID:RlXSTwyB.net
建つにしても犠牲にするもの大きすぎ
まぁ勝つだけなら宣戦依頼からの宣戦依頼&宣戦依頼よ

493 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 03:28:37.95 ID:Z4QlUI5I.net
夏は優しい人が少ないから仕方ないね。

494 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 03:54:58.81 ID:v6WZVA3q.net
シド星には季節もないから快適だな

495 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 05:56:15.35 ID:Yh1KPQjs.net
核兵器で冬にしよう(提案)

496 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 06:02:22.81 ID:sLo7PhSt.net
今作はどれだけ核を落としても砂漠化しないから使い放題だね!やったね!

497 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 06:19:21.48 ID:RylMV/pb.net
その代わりにプレイヤーの心が砂漠化していく

498 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 07:49:11.68 ID:fsUiHn25.net
アルテミスは実際に挑戦せずに無理無理言ってる人も多いだろうなあ
優先度低いせいか知らないけど意外と建つんだよあれ
ただやっぱ序盤の拡張が犠牲になるからOCCじゃないと微妙だけど

499 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 07:57:34.49 ID:HSFkUDAP.net
AIの初期技術事情
OCCで建ててもしかたないからよっぽど周囲が空いてる時でもないとそもそも狙いたくないな
実際そんな立地になったら遺産放置で開拓者ラッシュしそうだが

500 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 08:07:58.40 ID:14i2EwBX.net
OCCのほうがいらねえだろ
全都市で食料増加するのが優秀なんだから

501 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 08:25:59.33 ID:Oeb6qMDS.net
アルテミス立ててる間に土地が取られまくって実質OCCってことだろ
創造主はただでさえ土地奪われがちだからアルテミスは狙おうと思ったことすらない

502 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 08:49:22.32 ID:fsUiHn25.net
5でのOCC自体がただの縛りプレイだと言われればそこまでだからまあしょうがないか
ただ国内交易が無い分アルテミスの有無でかなり人口の伸びが変わるから意味は結構ある

503 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 09:51:58.17 ID:Fm9HpqGv.net
今更だが改革の信仰で科学者ラッシュつええな

504 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 09:55:48.05 ID:tVfUpB4T.net
アッシリアから拉致った労働者と開拓者を引き連れた大冒険はここで終わった
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org225870.jpg

505 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 10:16:33.88 ID:HEoGiAKg.net
>>504
国境開放まで頑張れ

506 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 10:26:43.86 ID:tVfUpB4T.net
国境開放どころかめっちゃこっち睨んでるよエンマーイ

507 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 11:21:59.41 ID:v6WZVA3q.net
一度国境まで戻らないと出港できないからなぁ…

508 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 11:51:12.38 ID:4dRYS4F+.net
新しい都市を作って国境線内に入れれば良いんだよ

509 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 11:54:04.37 ID:PUra67AZ.net
その都市を奪えば解決

510 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 14:30:35.55 ID:DAF3MJY1.net
これ買うかものっそまよってんだけど75%って底値くらい?
光栄歴史ゲーでいうところの5〜6国とって防衛固めて回りの弱小国とか守ったり
強国からの迎撃戦楽しんだり引き籠りスタイルが好きなんだけどそういう遊び方出来る系統なのかなぁ

とりあえず最適な動きをしてスピーディーに勝利条件達成って遊び方しか出来ないならやれないけど
俺と同じタイプの人だれかやってる?気になるのはすっごいきになってるんだよなぁ

511 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 14:40:13.50 ID:UNvX+CJY.net
>>510
-75%は底値じゃないかな?
強国相手に迎撃戦も引きこもり勝利もできるっていうか、高難易度だとAIが先行しまくるのである程度引きこもらないとやってけない

512 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 14:44:02.36 ID:Oeb6qMDS.net
>>510
最適な動きが引きこもり。難易度も色々あるから最高難易度でもなければプレイの最適化は必要ないよ
コーエー的なゲームを期待してるならやめておいたほうがいいと思うが難易度によっては一応のんびりと楽しめないこともない

513 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 14:44:48.94 ID:WSFEGBb3.net
>>510
底値なんでさっさと買え

514 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 14:45:44.09 ID:ksPzZUow.net
引きこもってやることはスピーディな勝利のためのガチ内政だけどな
つか、難易度と文明、マップによって戦略違うのが面白いところではあるし、よくわからんこだわりがあるなら向いてない気もする
まあ、気になってるなら買っとけ、75%オフなら自分に合わなくて投げ出しても許せるだろ

515 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 14:49:16.43 ID:DAF3MJY1.net
本体だけで他色々買わないといかんと思いきやコンプリートが1300円だったから買うわ
のんびりプレイもできるみたいだし

ちょっとしらべたらmodは英語版にしないと動かないの多そうなのが残念だが
買うのはコンプリートだけであってるよな?
おまえらサンクス

516 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 15:16:06.10 ID:v6WZVA3q.net
バニラのバランスだとなにをやるにも基本スピード勝負だけど
MODもいろいろあるからな

517 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 15:26:23.10 ID:aKZuLXqB.net
>>510
光栄ゲーと違って都市多い方が有利なわけでもないし向いてるんじゃないの?
弱小文明と防衛条約でも結んで遊んでればいい

518 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 15:39:01.03 ID:ZNKyXyb7.net
あと一歩のとこで国境が広がって岬に閉じ込められた斥候って即解散してる?国境解放まで待機する?

519 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 15:51:46.89 ID:rwXtweJp.net
>>510
さっさと買ってエチオピアで開始しろ

520 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 16:18:05.01 ID:Yh1KPQjs.net
>>518
宣戦布告からの徒歩帰宅でもええんやで?

ぶったけ視界が強化されてたら当該国の偵察も便利だから解散はもったいない気がする

521 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 16:44:35.64 ID:sxKFsFFf.net
弱小と同盟くんで助けてあげたいんだけど毎回断られるわ、どーしたら組みやすい?

522 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 16:58:47.38 ID:ksPzZUow.net
ロールプレイするなら同盟組む必要なく、相手国に宣戦して助けてやればいいじゃん

523 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 16:59:21.09 ID:RylMV/pb.net
>>510みたいにやけに上から目線でゲームを見ちゃうプレイヤーとか
典型的なコーエーゲーマーって感じだよな
まあそれだけゲームの内容が酷すぎるんだけど
civやったら驚くだろうな

524 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 17:25:10.46 ID:dmA6F73/.net
開放してあげる
というか、俺解放した文明としか相互結べたことないわ
まぁ、そんなに試してないけどさ
試してないけど、核持った時ビビってるやつとかいけるんじゃね?核の傘的な

525 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 17:34:50.67 ID:zMIDZvMZ.net
>>521
お前敵国とも友好組んでるだろ

526 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 18:46:03.95 ID:DbP60JPp.net
創造主諦めようかと思ったけど最初からやり直したら勝てた
ギリシャの外交勝利阻止できてなかったら終わってた
つかオランダとギリシャで組んで煽りまくってきやがって許さん

527 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 19:21:28.45 ID:Yh1KPQjs.net
戦争プロデュースしてたらなんか知らんが友好組んでることが多いな俺は
あと幸福資源とかをタダで渡したら高感度上がるらしいぞ。自分では試してないが

528 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 20:04:25.08 ID:dLxtx+Nd.net
イマイチ外交のコツがわからないんだけど…
取り敢えず幸福資源は売りつけるべきなの?
売りつける場合、相場(金額、ターン数)は?
この辺が全くわからんくていつもこっちから外交を提案することはなく
国王までしかクリアできん

529 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 20:14:17.09 ID:dvbROQFl.net
外交は取り合えず幸福+はした金で戦争してくれるのがいるならそれ優先
金が欲しいなら7G/Tか6Gで売れればおk
馬や鉄は関係が良好なら2Gで売れるよ

国王で負けるのは科学が足りてない国立大学と国内貿易を増やすといい

530 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 20:14:32.59 ID:Wm/Wwz2+.net
>>528
高級資源の相場は大抵ターン7G(仲良しなら8G)の30ターン
余ってる高級資源は売りつけて
持っていない高級資源を輸入するのが基本

531 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 20:17:30.80 ID:oYzfSZRa.net
>>528
幸福資源は即金で240、ターンで7が基本
戦略は1つにつき1Gで覚えると楽(もう少し取れるけどやり方がめんどう)
あとは大使館が1G/ターン

これが軍備が相手より低かったり仲が悪かったらちょっと低くなる
幸福は被ってるやつは売ったり交換するべきなんだけど戦線依頼の材料にしたり海渡ったときの新しい国との貿易材料にしたりと売るには売るけどタイミング考えて一番いい売り方を模索すると楽しく外交できる

532 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 20:19:26.77 ID:XWRP+Oet.net
創造主で何か調子良いなあと思ってたらチチェンが自力で建つとか…
流石にそのレベルにまでなると次の星行くしかないじゃん…

533 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 20:26:33.63 ID:PQUcIUOw.net
創造主は条件次第なところもあるからね。
一番簡単にクリアしようと思ったら、mapを一番狭くして
自分アッティラ、敵をヴェネツィアあたりにして最初の戦士を
破城槌にしてつっこませれば勝てるよ。

534 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 20:27:44.29 ID:gRU3Ajdf.net
大砲ラッシュを仕掛けないと満足できない身体になってしまった

535 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 20:39:26.99 ID:btst9JTg.net
高級資源1個だけ要求してんのに
こっちが出すのは至れり尽くせりなんだけど・・・・
ふぁふぁふぁふぁふぁふぁ

536 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 22:58:18.71 ID:oYzfSZRa.net
創造主ヴェネツィアって開拓者2体どうなってんだ

537 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 23:00:19.79 ID:Vqv8GYBM.net
かたっぽ〆てる

538 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 23:30:54.04 ID:h3JnDSzd.net
>>536
ヴェネチアの無償の開拓者は商人じゃない?

539 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 00:09:21.87 ID:LgfUZfVE.net
>>538
凶悪だなー
通商して弓Rだけで大陸統一できそうだ

540 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 00:15:22.85 ID:3LduEKMd.net
ヴェネなんてかろうじて生き残ってるかどうかばっかだし、凶悪でも何でもないんだろ
AIでもほぼOCCのおかげか科学は早いっぽいけど

541 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 00:31:40.64 ID:0bBlQrda.net
安かったから買ったわーよろしくな
日本語版で出来るmodでこれいれとけってのある?
やっぱスカイリムみたいにある程度慣れたらみんな英語版でやってmodいれまくるスタイルになるのかね
civシリーズはじめてだから日本語じゃないと俺は無理だけど

542 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 00:43:56.05 ID:3LduEKMd.net
>>541
PCゲー=MODの発想はやめよう
まずはバニラでやって、自分が足りないと感じた所を補間してくれるMODを探せ
あると便利な表示系のMODもあるだろうけど、別にバニラで問題ない

543 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 00:43:56.91 ID:Acw2bH2Q.net
MOD導入に言語制限なんてないだろ

544 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 00:45:32.37 ID:ji4O47lz.net
modにはmodの良さがあるけど4Xだからバニラでもリプレイ性はあるしmod無しの人も多いかもね
実績解除も出来なくなるのが大半だし
実績気にしないなら定番でinfo addict
気にするならenhanced userinterfaceと誤訳修正mod

545 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 01:07:16.19 ID:0bBlQrda.net
いやほら出て年数たったのってスカイリムみたいに最初これ入れとけってのあるじゃない?
でもそういうのこれは特になさそうね
言語制限ってあるんじゃないの?wiki流し読みしてたけど日本語版だと挙動がおかしくなるものがあるって書いてたから
また例えがスカイリムになるけど日本語版だとダメなの多いじゃない?

mod結構あるから最初から便利だからこれだけは入れとけみたいなのあるかと思ったけどなさそうだね

実績は全くきにしてないから定番をなれたら入れてみるよありがとう

546 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 01:24:09.85 ID:0EKS9E1Q.net
>>545
Civ5のModは組み込む感じのは少ないから他の洋ゲーの感覚とは違うかな
本体を起動してからゲーム内でその時に使いたいModを選んでロードする感じ
大型Modで割と流行ったのはSuperpowerってやつだけど、これはもうあらゆるところが変わるしバニラに飽きたらでいいよ

547 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 01:26:39.55 ID:wyOxohI6.net
info addictは慣れたら入れる類のMODじゃないから、全く気にしないなら最初から入れてもいいんじゃない
どこの国がどこと戦争しててどこと友好条約を結んでるかわかる程度の内容やし

548 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 01:38:05.94 ID:3LduEKMd.net
>>547
友好と戦争はバニラでも見えるけど、それに追加して本来は見えない他国への友好度も見えちゃうでしょ?>info addict
まあ、気にしないならどうでもいいけど

549 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 01:43:52.05 ID:Ask9Va1O.net
基本的に、mod入れたら実績が解除できない仕組みなのでまずはバニラで楽しむといいぞ
物足りなくなってきたらmodを楽しめばいい

ただ、はっきり言ってKOEIゲームほど簡単じゃないぞ
日本製SLGに慣れて持ち込んだ「AIなんてどうせ勝てるだろw」みたいな余裕を創造主AIにぶっ潰されてからが本番

550 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 01:57:22.37 ID:WOAYnlzc.net
きっしょw

551 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 02:01:08.26 ID:Ask9Va1O.net
>>550
ここは自己紹介板じゃないぜ

552 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 02:02:04.16 ID:9TZPX5yM.net
バニラで600時間やってるわ

553 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 02:06:31.69 ID:YeVSXE5Z.net
コーエーゲーみたいに簡単じゃないとかほか引き合いに出して語るのは確かに寒いわ
まずバニラでやってみた方がいいっていうのは賛成だけど

554 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 02:11:12.32 ID:WOAYnlzc.net
書いてる本人が一番プレイを縛ってるっていういい見本だね

555 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 02:12:14.81 ID:sED7MtLn.net
「コーエーゲーみたいに簡単じゃない」のは確かだからな

556 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 02:26:46.17 ID:cyClg3Dh.net
光栄のエロゲが復刻だと?(認知

557 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 05:25:19.11 ID:xc5SAxfM.net
対人要素があるゲームとないゲームのmodは別
スカイリムは好き勝手すればいいし自分もmod濁だった
modじゃないけどポケモンなら非国民晒し上げまである。対人要素があるからだけ
バニラでプレイしてマルチ意識しないなら好きなだけ入れたらいい
意識するなら入れないか入れるものを限定したほうがいい
どっちにせよバニラでプレイしたら自分で判断できる

多分スカイリムのmod導入で英語版じゃないとだのmoだの初期設定的な要素があったからの発言だと思うけど
civの場合そういう類ではないからバニラでプレイして自己判断できるようになって考えるで問題ない

558 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 07:15:29.68 ID:Vl7YTk43.net
おれも昔はコーエーゲーばかりやってた
天翔記は大好きだった

559 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 08:01:18.51 ID:oSHi8qQJ.net
正直実績とか気にしたことなかった・・・
CSでもトロフィーだの何だのあるけどああいうのコンプとか狙い始めると純粋にゲームが楽しめなさそう

560 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 08:12:57.38 ID:LgfUZfVE.net
>>559
実積にはコンプ要素のほかに変わった縛り要素とかもあってなかなか楽しいぞ
まぁ人によるとは思うが

561 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 08:13:16.26 ID:Xpp4s2o0.net
大して気にせずに遊んでプレイ中実績解除と表示されるのを見てやったーと喜ぶのが精神衛生上好ましい

562 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 08:21:51.40 ID:Vl7YTk43.net
実績気にしないけど意外な実績解除あってへーって思うくらいだな 

563 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 08:30:48.65 ID:sY/Y4ub5.net
とても達成できなそうなのあるよな
アメリカの探検家で遺跡発掘中にドイツの探検家が隣にいるとか
まぁ、シャレがきいてるとは思うけど

564 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 08:51:33.22 ID:rxyUwzyF.net
steamコミュニティで人の実績見てるの楽しい
それに1000時間プレイヤーが少ないの知って意外だった

565 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 10:23:32.43 ID:TKPYcowv.net
野営地にいる蛮族を弓で倒したターンの蛮族ポップ率は異常

566 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 10:24:53.56 ID:59GDbLjX.net
しかも2ループくらいするよな

567 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 10:50:18.45 ID:6IJoYiNY.net
久々にモンちゃん以外のキャラでプレイしてみようと思ったらガジェ出てきた

ポーランド強い、でも人口のびないからか低難易度なのにガンジーに科学力追いつかれつつある

568 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 11:39:31.27 ID:0E771kvD.net
プレイ時間は寝落ちすることも結構あるから
実際よりかなり多い時間になってると思うわ

569 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 12:49:57.10 ID:rxyUwzyF.net
>>563
グローバル実績みると、シナリオの「太古の遺産」みたいに、
創造主の実績のほうが不死よりも多いというナゾなものもある

570 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 12:54:16.13 ID:ERVVaXmG.net
高難易度だと思想採用時点でどれくらい社会制度とってるものなのかな
文化伸ばす暇がなかなかなくて2つコンプしたくらいで思想に入ってしまう

571 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 13:00:13.10 ID:95lt8c6x.net
テンプレ内政だと伝統コンプ合理片側取得くらいで思想入る

572 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 13:04:26.13 ID:sY/Y4ub5.net
>>570
そんなもんじゃない?
俺は最初に取った伝統、解放、名誉コンプ後、文化後援、商業、探検辺りをオープン
1つか2つ開けたあたりでルネ入りするので合理オープン+1
大体この辺で思想入りするので、思想取得あとは適当にほしいのをあける
どの組み合わせでも大体こんな感じ
戦争プレイだともっと遅れるけどね

573 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 13:07:19.15 ID:6BeXMnFU.net
伝統コンプ+商業を重商主義までやって1-2余る程度
余らないようしたいけど中々うまくいかない

574 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 13:16:21.59 ID:eD4RiU/H.net
コンブに見えた

575 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 13:16:48.27 ID:U41SFT+G.net
社会制度保留にしておくと合理コンプできるときがたまにある

576 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 15:06:03.69 ID:wG+x4IL5.net
不死か創造
伝統コンプ+文化公園一つか二つでルネ
合理1〜3で思想
思想4〜8取ったあたりで合理に戻り
コンプしてそのまま科学勝利
とかそんなペースだった気がする

577 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 19:13:34.23 ID:ji4O47lz.net
創造主の首都ジャングル立地はひたすら苦行だな
ハゲ山あるならまだしも大抵茂ってるし

578 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 19:15:54.09 ID:N/L1RWY4.net
創造主クリアできないやつにここで語る資格なし
ああ外道プレイでクリアしてもダメ 正攻法でクリアしろよ

579 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 19:25:40.72 ID:KepzCl1a.net
どこまでが下道?

580 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 19:27:25.33 ID:N/L1RWY4.net
そりゃ群島外交勝利とかは論外
パンゲア密集もダメだろ

581 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 19:41:19.46 ID:yw2gentI.net
朝鮮非戦科学は許されたようだ

582 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 19:46:26.22 ID:Xpp4s2o0.net
バビロニア「俺もいるぜ!」

583 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 19:48:44.22 ID:sY/Y4ub5.net
バビロニア非戦科学と朝鮮非戦科学の間の溝は深い

584 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 19:48:58.89 ID:Acw2bH2Q.net
パンゲア!
タイマン!
ヴェネツィア固定!

585 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 20:17:19.39 ID:b5zfFUhC.net
無限セーブ&ロードは許してね

586 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 20:24:19.08 ID:wyOxohI6.net
クリアできない人には>>578がレクチャーしてくれるのかな?

587 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 20:52:26.65 ID:sY/Y4ub5.net
語るなとは言わないが気持ちはわかる
創造主クリア出来てもさらにレベルがあるけどな

588 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 21:06:23.43 ID:8ZJBsZwM.net
spなんとかいうmodの創造主より上の難易度めっちゃむずかしい?
創造主はぁはぁ言いながらクリアしたけどレポで250ターンでクリアしてるの見て泣いた
慣れるとそんなもんなんかな

589 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 21:09:34.24 ID:8z6r6dkB.net
mod気になるならmodスレもあるから、そちら参考だなぁ。

590 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 21:16:23.87 ID:4CFThtrr.net
532 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2015/08/16(日) 20:26:33.63 ID:PQUcIUOw
創造主は条件次第なところもあるからね。
一番簡単にクリアしようと思ったら、mapを一番狭くして
自分アッティラ、敵をヴェネツィアあたりにして最初の戦士を
破城槌にしてつっこませれば勝てるよ。

これで余裕でクリアーできたけど
語るほどのことでもなかった

591 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 21:34:24.81 ID:sY/Y4ub5.net
>>588
SPは難易度増えてるけど、細分化してる感じだから、創造主で比べればバニラより簡単
あと、ユニット死ぬと人口減るからAI弱体化するの簡単だし、慣れれば楽
これ以上はmodスレ行け

592 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 21:42:27.13 ID:b5zfFUhC.net
創造主と一口に言っても、フンヴェネツィア都市国家抜きタイマンと、22文明広大マラソンやボーアでは、雲泥の差だよなぁ

593 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 21:50:37.15 ID:Xf1zGT1k.net
広大マラソンてやってこともないけど、ふつうより難しいの?簡単なの?

594 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 22:07:04.91 ID:b5zfFUhC.net
肥大化されて先に宇宙に逃げられるから難しい

595 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 22:11:05.30 ID:vcLNyXCS.net
1ヶ月くらいランダム文明大陸創造主広大マラソンやってたけど一度も勝利できなかったな
あらゆる要素で置いていかれるのが辛かった 一番惜しいところまで行ったのはイギリスだったけど
結局制覇できずに肥大化した文明に宇宙に逃げられた

596 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 22:13:26.75 ID:xubiSRVZ.net
もう面倒だからおれはハンディなしの王子を選ぶぜ

597 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 22:16:32.42 ID:3LduEKMd.net
広大創造主は非戦科学が厳しいと感じた
少なくともテンプレ4都市だと、追いつくのきっつい
宣戦依頼する弾は小さいと同じだけど、文明数多いから足引っ張りきれないし


あ、ヴェネチアはいつも通りパターンで最進AIに科学二時代遅れだけど外交勝利できました

598 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 22:23:33.58 ID:ji4O47lz.net
創造主産業で化学追い付いたと思ったら米さんあっという間に原子力突入
一番戦争してんのに化学も最速とかダメなパターンだ
石炭もアルミも出なかったし他の星へ行こう

599 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 22:33:27.95 ID:xEYd1hQK.net
実績どーでもいいとかいってても
クリアしてない指導者がいるとその指導者使いたくなるだろ?

600 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 22:41:24.26 ID:iZfqAWY7.net
初皇帝クリアしたやったわー

最後はローマとの一騎打ちになって科学勝利持ち込む手前に泥沼戦争になって核連発で無理矢理首都落としたけど死の灰と立ち上る煙まみれになってゲームなのに勝利の意味を考えさせられたわ・・・

買って半年くらいだけどちょっとだけ創造主みえてきたなー

601 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 23:09:55.00 ID:3LduEKMd.net
>>600
核戦争とかやってるうちが楽しいから、創造主なんて見なくていいよ

602 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 23:12:43.90 ID:kh0O6noG.net
皇帝ギリギリの楽しさは創造主じゃ絶対に味わえない
創造主ギリギリの楽しさはそもそも無い

603 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 23:29:52.51 ID:5ZLY9Kbp.net
頑張れば創造主でもギリギリの勝利はあるよ。序盤中盤は絶望に負けず、それ以降は緊張と戦い抜ければね。

604 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 23:31:01.14 ID:5ZLY9Kbp.net
勝利じゃなくて楽しみ、でした

605 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 23:31:41.49 ID:0E771kvD.net
創造主は疲れるんだよな…

606 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 23:34:14.97 ID:3LduEKMd.net
>>605
疲れた時はヴェネか朝鮮でOCCに限るね

607 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 23:47:02.21 ID:5ZLY9Kbp.net
疲れたらBAU。医薬品です(嘘)

608 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 23:49:51.88 ID:ji4O47lz.net
>>600
創造主は糞立地はアレだけども惜しいところまでいけたならautosave0ターンから勝てるまでチャレンジすると良いって以前ここで言われた
俺は三回目でクリアまでいけたけど繰り返す事で自分の何が足りなかったのかが良くわかる
創造主ガンバレー
正直創造主って面白くないけどね…

609 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 00:08:19.60 ID:BTLO2j8D.net
創造主ってか最適解追おうとすると作業感出るのはしゃーない
宗教やろうとか海戦しようとかコンセプト決めてやるのも楽しいぞ

610 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 00:11:46.79 ID:2NkIgQlx.net
創造主よりも不死でノーリロードで100パー勝てるようになりたい
ジャングルorツンドラスタートで近くに好戦的な文明がいるとどうも勝率が低くなってしまう
少ないリソースで何とか防戦してようやく安定した頃には他の文明が巨大化し過ぎて手がつけられない

611 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 00:43:21.89 ID:9hpnkVwT.net
創造主飽きたら逆に最適解追求しまくって創造主科学勝利タイムアタックやってみようぜ
とりあえずポラか朝鮮で標準230T台クリアを目指せ

612 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 00:56:07.66 ID:3qAEgtXu.net
最適解を探す楽しみがあるんだよ

613 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 01:00:00.78 ID:1Z0HekHe.net
宣戦依頼さえありなら4割位は勝てるだろ
横にホモがいると全然勝てないが

614 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 01:16:01.91 ID:apCoqiyd.net
Civ5の指導者でホモなのってどれだけいるんだ?
ノッブとアレクがホモなのは知ってる

615 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 01:18:31.60 ID:5WFfGjFZ.net
みんなホモサピエンスですが

616 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 01:31:01.27 ID:i0Kq+tII.net
半裸はホモ

617 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 01:44:21.64 ID:2qI+2WiH.net
マップ小さい6文明でいいなら、朝鮮でOCCやってりゃ、大抵勝てるんでない?
土地出しヘイト少ないし、ゴールドと幸福余るから宣戦依頼も楽だし

地味ーに進め続けて、勝つときは余裕で勝つし
負けるときは何の山場もなく科学が伸び悩んで終わるくっそつまらんプレイになりそうだけど

618 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 02:18:52.92 ID:c28Bu/BM.net
フリードリッヒ大王いないんだな今回

619 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 06:29:41.03 ID:GK2Wtmd3.net
ホモサンダー敵に回すと糞厄介なのよな。根絶やしにするまで影響力持つという
自分で使っても強いが

620 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 08:18:58.29 ID:w7fQWABi.net
ちょw
石炭を解禁したらアカデミーの下に湧いたんだが・・・。
しかもその一つしか湧かなかったorz

621 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 08:22:22.93 ID:J0kBIulb.net
沸いただけマシ

622 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 08:30:58.45 ID:RFqydecQ.net
偉人施設は戦略資源取り込めるが?

623 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 09:32:21.53 ID:w7fQWABi.net
ほんとだw 取り込めてたw
壊さなくて良かったw

でもこれ、終盤の急いでアルミとか石油が欲しいときに
重宝するテクニックなのかもしれない 初めて知った

624 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 09:56:27.13 ID:MLVptZpu.net
昔に戦略資源の区別が分からなくて小麦の上にアカデミー作ってた頃思い出した

625 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 10:01:16.73 ID:F4rRj19f.net
小麦アカデミーはさほど悪い選択ではないよ
川沿いでないならむしろ推奨するレベル

626 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 10:01:38.59 ID:1yFHvd+r.net
失言直下の石油なんかは偉人改善すれば干拓の手間も省けるし割りと覚えといて損はないテクニックだな

627 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 10:04:59.89 ID:9roQF/5d.net
ジャングル石炭の改善に偉人はよく利用させていただきました

628 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 10:19:09.93 ID:ZIKv/Wj+.net
偉人改善での戦略資源有効化って何かバグらない?毎度ではないんだけどさ
偉人改善の下に資源湧いたら数がカウントされない事態が極まれに起こるんだよね
改善を要塞とかで壊すと逆にマイナスになる
確認のために全文明都市国家に宣戦してユニット建造物全部壊してもマイナスのままっていう、再現性は無いけどそういう悲しいバグが確実に存在するのは確か

629 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 10:27:27.42 ID:/dW2YR/V.net
大提督も洋上プラットフォームに出来れば良かったのにコノカス

630 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 10:28:34.85 ID:nGQ+E+uv.net
大提督を魚に改善するMODあるよ

631 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 10:41:11.97 ID:apCoqiyd.net
魚に栄養分を提供する任務かな?

632 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 10:58:31.58 ID:c28Bu/BM.net
提督ってなんか扱いづらい

633 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 11:19:58.75 ID:d0w1+K2r.net
東京五輪組織委員会「われわれの詳細な説明に耳を傾けようとせず、提訴するという道を選んだ」

(あなたに対して非難声明が出された!
 注意:宣戦布告には当たらない)

違和感ねぇなぁ…

634 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 11:21:08.44 ID:/dW2YR/V.net
>>623
そのために大将軍を首都に待機させることもある。戦略資源が都市圏1マス先なら勿論直接城塞だが、2マス先でも城塞でタイル取り込んで労働者改善もできるので、合わせて覚えておくと便利。

635 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 11:30:24.89 ID:KmZdEjRm.net
イマイチ海戦メインにならないからなぁ、このゲーム

極端に島が多い特定のマップならなりうるけど、「海軍力が国の力の基準」って状態にはなかなか……

636 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 11:37:21.13 ID:XKxs+2rT.net
>>630
ワロタ
文字通りエサにするのか

637 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 12:16:27.19 ID:/dW2YR/V.net
魚はサメで脳内補完できるけど、蟹と真珠は…(^^;

638 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 12:18:33.53 ID:3/ux1s+g.net
後ろから砲撃たれて魚の餌になってしまったのか

開戦?
潜水艦いっぱいだして一方的に殴るゲームのことかな?

639 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 12:24:09.74 ID:DKhlU49V.net
インカを議長国にしてやったら次の投票で全票こっちに入れて
議長国にしてくれた。義理堅いのか迷惑だったのかは知らんが
ちょっと驚いた

640 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 14:01:47.07 ID:fjghTB0w.net
あ^〜、アレクサンドロス大王様の屈強な破壊槌で俺の城門をぶち破って欲しいんじゃ〜。
アッティラのなんかよりもずっと気持ちが良い。
カジェミェシュの粗末なものよりもずっと良い。
アウグストゥス皇帝の偉大なるものでは物足りない。
ゴート族の野蛮なものはちと辛すぎる。
チンギスの百人切りは病気が怖い。
天下人の長物はちと長すぎる。
アッシュールのは幅が広すぎて論外である。
やはり、アレクサンドロス大王様が最も素晴らしい。

641 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 14:05:01.00 ID:mCfbL4KB.net
魚の餌になったのか……

642 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 14:44:20.05 ID:ukSnDcFf.net
アレク「は?うちに破城槌なんて無いけど?」

643 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 15:19:25.68 ID:WPwW03Tl.net
海のもずくに

644 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 17:39:43.59 ID:PNjvn40H.net
まぁ頑張れ

645 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 18:13:06.59 ID:o1morvFy.net
……あれ……?
都市占領しても傀儡都市にできなくなった

なにこれ、なんか変更されたのか?
いやまあ別大陸だから併合して空港買う予定はあったんだけど

646 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 18:56:55.24 ID:RFqydecQ.net
秋にはCIV6出るってマジ?

647 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 19:08:23.87 ID:Js0+sZug.net
ありえん

648 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 19:13:29.83 ID:w7fQWABi.net
CivBE StarShipと連続でコケてるから心配
全盛期はCiv2〜Civ4までだったからね

649 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 19:41:17.16 ID:3qAEgtXu.net
>>645
たまにある
再起動しなはれ

650 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 19:51:29.79 ID:UFAWP2Gd.net
そこそこ領土広げたのに石炭も石油もアルミもないと生産を戦艦と潜水艦にする
あると思います

651 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 19:58:52.63 ID:wP3CXEzX.net
戦艦
必要な資源:石油

652 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 19:59:57.31 ID:i0Kq+tII.net
AIの移動式SAMがウザすぎるんだけど何で駆逐したらいいの

653 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 20:02:53.77 ID:UFAWP2Gd.net
>>651
ここに金と石油持ち都市国家があるじゃろ?
資源類は全部自国内で確保できないと気が済まないんだ

654 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 20:20:52.89 ID:3qAEgtXu.net
現実でも輸入より国産に切り替えたほうが安定するしな
輸出国と険悪になったら恐ろしいことになるから

655 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 20:22:42.19 ID:w7fQWABi.net
千巻が弱すぎる件w
普通に駆逐艦のほうが強い

656 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 20:28:34.43 ID:UFAWP2Gd.net
>>655
沿岸都市を一方的に攻撃するためだから
海軍は潜水艦に任せる

657 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 20:46:17.02 ID:2nfyt8MG.net
海軍って戦艦一択じゃないのか・・・

658 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 20:54:58.82 ID:AToAnkU1.net
用兵が下手なだけだろ
駆逐艦とかアップグレード分以外殆どなくてもいい

潜水艦のアンチユニットは駆逐艦じゃなくて潜水艦
むしろ海軍全てのアンチユニットが潜水艦
敵の海軍を排除するだけなら潜水艦だけでもいい

ただ地上や都市を攻撃するなら戦艦が必要だし
都市を取るなら駆逐艦が必要
戦艦5〜8隻 駆逐艦3〜4隻 残り全部潜水艦くらいでいいと思うわ
私掠船アップグレード分については幾つ居てもいいけど

659 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 20:56:16.32 ID:KRhPQ7WQ.net
別に負けてないから敵からの交渉が普通の和平だと思ったら自都市を持っていかれてた件

660 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 20:58:50.55 ID:AToAnkU1.net
ちゃんと読めよwww
まぁアイコンないし基本文字数少ないから目立たんけど

661 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 21:01:03.08 ID:KRhPQ7WQ.net
皇子じゃこんなことなかったのに国王怖い
もう手っ取り早く制覇勝利でスカッとしたいんだがオススメは日本?

662 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 21:07:49.05 ID:TlPmm7XM.net
1 on 1 フンで太古ラッシュ

次から質問スレで聞いてね

663 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 21:10:21.76 ID:eWMS4gqu.net
AIは戦力差を重視して交渉するから遥か彼方の戦争に付き合いで参戦しとくと一戦もしてないのに勝手に戦力差に絶望して都市くれたりもする

664 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 21:13:59.46 ID:apCoqiyd.net
そしてそんな遠方の都市貰ってもしょうが無いから即座に元の持ち主に売りつけるか焼き捨てる

665 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 21:14:01.12 ID:/wKOQKXX.net
それ私です

666 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 21:22:10.58 ID:KRhPQ7WQ.net
戦力って一緒に戦ってる国の分も加算されてんのか
とりあえずもう一度内政ぬくぬく頑張ってみるわ

667 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 21:22:23.18 ID:0d6MAhI2.net
2050年でリミットってMOdとかでも伸ばせない?
制限きにせず気が済むまで延々のんびりプレイがしたいぃ

668 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 21:29:01.98 ID:AToAnkU1.net
オプション読めよ

669 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 21:29:52.18 ID:AToAnkU1.net
つーかすぐ上で質問は質問すれと書いてあるのにそれすら読んでないとか

670 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 22:25:49.60 ID:i0Kq+tII.net
占領都市が思ったほど高く売れなくてガッカリすること多し

671 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 22:36:09.13 ID:3qAEgtXu.net
アッティラさんに売ると金払って焼いてくれるけど
アッティラさんは本当にそれでいいんですかね…

672 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 22:44:13.09 ID:ukSnDcFf.net
>>658
オール潜水艦ドクトリンか
どこの照和世界だ

673 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 23:24:01.18 ID:i0Kq+tII.net
昇進つけたフリゲが沈まされると悲しい

674 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 23:28:06.84 ID:Eww6CnWw.net
>>671
お前も自分の趣味には金つぎ込むだろ?

675 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 23:49:44.54 ID:fh6ogI5m.net
アッティラさんは都市が焼けるのを見るのが生き甲斐なんやで〜

676 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 00:19:37.99 ID:pvrHB67p.net
アッティラやばいな

677 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 01:10:57.57 ID:FO+GdRJs.net
6都市(ヴェネ首都奪取)で面積3番目の広さなのに石炭わかないとかどうなってんだ

678 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 01:23:01.74 ID:qSuSbTZA.net
ラッシュ決め撃ちとか開発としてはノーってことなんだろうけど、戦略資源とかもうちょっと満遍なく沸いてくれたって良いじゃんねえ
そういうのが楽しみで買った人だって多少は居るはずなんだしさあ、ちょっと萎えるわなー

679 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 01:26:17.24 ID:vCYRjsTh.net
オプション

680 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 01:35:02.95 ID:NMS0nm7A.net
確実に石炭3つ+ウラン1個

非戦プレイが捗るな!

681 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 02:11:28.11 ID:G+hccLXg.net
その広大な土地は全部新規造山帯だったんだろ
地震にキヲツケテネ!

682 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 02:18:10.07 ID:2QwQt7pz.net
他文明から買えよ

683 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 02:38:53.59 ID:DGEU/ESy.net
他文明から買ったウランで核ミサイルを作って輸出元の文明にブッコムプレイ

684 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 02:40:56.46 ID:JvcSR2YJ.net
そういや核ってウランがマイナスだと威力が下がったりするのか?

685 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 11:08:30.52 ID:vZWnd9jR.net
息抜きで武闘派集めて占領された都市を開放する世界の警察プレイやってるんだが
斥候出身のガトリングが素敵性能すぎて笑えてくる
レベル9まで育てたおかげで射程兵站援護U行軍なんでもござれで
キリマンジャロ取り込んだんで例の驚異的な移動力だわインカなんでたまに避けるわ
もう全部あいつ一人でいいんじゃないかなと占領役の馬が言ってました

686 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 11:16:29.96 ID:N9RS77nZ.net
楽しそうだな

687 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 11:24:09.58 ID:nRDFlZCh.net
斥候上がりは避けませんよ

688 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 11:37:50.36 ID:N9RS77nZ.net
投石兵になった時点で回避昇進付くよ

689 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 12:38:22.59 ID:wMhF9MUT.net
斥候ガドリングだろうが、バズーカだろうが
射程4、2回攻撃に育ったロケット砲の前では都市のお留守番に過ぎなくなる

690 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 12:47:59.71 ID:9suXj1qj.net
>>672
どっかのシミュゲーでもIC安い期間短いでそれなりにいいぞ

691 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 12:49:06.87 ID:9suXj1qj.net
視界4斥候は対人なら中盤まで役に立つこともある

692 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 13:11:01.25 ID:v6+k2n96.net
皇帝までしかプレイできないくらいの腕だけど開放ピラで4都市くらい作って弩兵一直線で文明の首都ひとつ貰って後は上ルートみたいな感じのプレイスタイル
勝率は5割程度しかない模様
最後まで傀儡含めても5都市そこらだと辛いのかしら

693 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 13:30:05.88 ID:vZWnd9jR.net
>>689
×射程4、2回攻撃に育ったロケット砲の前では都市のお留守番に過ぎなくなる
○その頃にはクリアしてる

694 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 14:13:46.01 ID:iZBm3cjP.net
>>692
5都市程度ならそもそも伝統の方がいいし
弩ラッシュならそんなに都市だしてる暇はない

695 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 14:33:35.91 ID:uwlKXlWG.net
>>692
問題は都市数じゃないと思う
ざっくり言うと重要なのは人口で都市数はそのための手段
あと弩ラッシュで一文明しか取らないってことは、二文明とった時に比べてハンマー効率が半分になってるってことだからせっかく作ったならできるだけ活躍させたほうがコストはペイできる
あとは、傀儡都市は効率が悪いから幸福マイナスにならない頃に併合したほうが良い

696 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 16:08:41.74 ID:Op7X+zqx.net
中華連弩ラッシュが楽しすぎて生きるのが辛い

697 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 16:12:07.44 ID:qWgkgjAQ.net
もっと言えば最終的に必要なのは科学とハンマー出力
どちらを出すにも人口が必要だから人口を増やさないとならない
ところが幸福の問題が出ると人口が増えなくなって合理をとる場合科学までへる
人口は幸福の範囲で増やさないとならない

序盤は都市数はある程度に押さえた方が幸福の無駄が少ない分人は増える
しかし後半になると幸福が余るから余ってる分人口を増やせる余地があった分を無駄にしてることになる

あと、特定の技術でラッシュをかける場合にはできるだけ早くそこまで到達でき、
かつ必要な兵種の前段階を大量に用意でき、
ある程度の金を持ってる必要がある
AllInしないならバランスも必要だけど

698 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 16:14:32.58 ID:WywauVEg.net
>>692
開放5都市でも、基本通りやってれば皇帝に内政負けはしないんじゃないかな
どんな負け方が多い?

699 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 17:02:40.35 ID:v6+k2n96.net
いつの間にか別大陸で強いAI文明ができてて追いつけなくなってる
たぶん人口の伸ばし方が下手で負けてるんじゃないかなぁと人口について指摘されて思う

700 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 17:24:48.67 ID:FN8n3mGJ.net
開放にこだわると難易度はたかくなるわな
まー皇帝じゃどうやっても最後逆転できるんでヌルゲーになるが

ぶっちゃけ4都市+ラッシュなら合理的に考えれば伝統一択だろ

701 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 17:30:51.12 ID:h53nhcHH.net
解放より伝統のほうが幸福と金の面で楽ではあるが、創造主でもクリアターン数はどっちも同じくらいだからなー
好きなの使えばええねん

702 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 17:46:48.81 ID:uqFyCZ6t.net
そもそもラッシュする必要あるんだろうか
4都市出してそのまま引きこもってりゃ勝てるでしょ

703 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 17:56:41.79 ID:qWgkgjAQ.net
解放って戦争プレイレベルで都市増えん限り微妙じゃね?
正確に言うなら伝統に勝てなくね?

704 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 18:19:40.64 ID:h53nhcHH.net
伝統より解放が上なんて誰も言ってないと思うが
クリアターン数で見れば、どっちでも同じくらいでできるってだけ

705 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 18:32:53.98 ID:JvcSR2YJ.net
じゃあ伝統でいいな

706 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 18:47:43.99 ID:G+hccLXg.net
開放初手ピラミッドが便利すぎて抜け出せない

707 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 19:14:36.44 ID:6Y4agQAR.net
初手敬虔ビザンツが楽しすぎて皇帝から抜け出せない

708 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 20:02:05.47 ID:E2ZOxbg4.net
小さいマップだと2都市しか出せないこともある
そんなときは弩に頼るほかない

709 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 20:08:23.58 ID:iWdYcUwT.net
広大とかだと思想負けで恐ろしいことになる。
柔軟に対応できるよう社会制度を取るようになった。
伝統名誉規律戦士階級寡頭制解放法治主義君主制貴族政地主エリート
市民権実力主義合理主義政教分離主義..思想がテンプレ。
1都市あたり文化5は固くと多数の広域幸福度に高い首都人口で多都市戦略に向く。
普通で古典あたりに自前4都市に加え傀儡2都市程度を運用できたりする。
テクノロジーは中段よりの下、マチュ・ピチュや寄り道で紫禁城が立てば強い。
不死者あたりまでならマップサイズ問わず通用したりする戦略。
広大は時間ばっかり食ってしんどい、宇宙に逃げるのが一番楽かな。
適当に遊んで適当なところで切り上げてやめるので、実のところよくわからない。

710 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 21:49:23.47 ID:f0WgFaMh.net
>>692
弩一直線ならもっと文明飲める。途中で止めるから勝てない。

711 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 23:18:30.19 ID:BDUypSXb.net
バニラで初めて創造主クリアできた!

712 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 23:21:27.13 ID:DGEU/ESy.net
おめでとう 初めては感動するよな

713 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 23:42:04.41 ID:BDUypSXb.net
ありがとう!
次はgakでチャレンジしてみる

714 :名無しさんの野望:2015/08/19(水) 23:49:31.44 ID:N9RS77nZ.net
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org227331.jpg
本日の糞楕円

715 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 00:51:52.82 ID:PGtd7dS7.net
4プレイ連続で石炭なし、と
次からは資源豊富でやるかなぁ

716 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 01:46:21.80 ID:+lLNPXYp.net
設定いじると今度はくそほど湧いて面白くないぞ
腐るほどあっても資源売れる相手なんて基本居ないし、創造主だと全員速攻で思想入るし

717 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 02:36:20.82 ID:MxgROWez.net
>>714
この糞狭い内海で大海戦をやりたい

718 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 02:58:49.43 ID:m9i/WMd5.net
>>714
どの辺が糞なのかと思ったら右下がひっでえw

アッティラさんか、これ?

719 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 03:49:24.44 ID:NIU11MIt.net
ドイツスタートかな?

720 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 08:47:21.22 ID:KaY3SFNp.net
政治学とかの講義受けると無性にCivがやりたくなる

721 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 10:03:05.83 ID:GWmXQZdo.net
伝統オープンのみで解放で序盤から計画的な大帝国築くプレイたまんない

722 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 10:05:49.55 ID:pKZZmoNX.net
このゲームやってると、ライバル国同士が互いに攻められるかもしれないという疑心暗鬼で軍備に金をかけるってのが
いかに愚かかよく分かるわ

723 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 10:08:52.48 ID:21PuXznc.net
島でやると国土が小さいから焦るんだよ
やばい大国に攻められるってな

724 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 10:09:48.65 ID:WN7zCzph.net
>>722
そうだよな〜
宣戦依頼すれば軍備なんていらないよな!

725 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 10:19:56.63 ID:GWmXQZdo.net
>>695
併合すんのは首都か第2都市、人口多いとこだけでいいと思う
俺は首都以外なら人口15前後以上は基準にしてる、もしくは遺産とか
流石にそこまで伸びる頃には思想入りしてるからあまり無いが

首都は人口関係無しに早めに併合ただし、遺産有と生産力が見込める場合のみ
傀儡併合しての必要文化Pの伸びが緩やかになったとはいえ併合しまくりはちょっと考えもの
復活させた文明にいざって時にくれる事も考えればな

726 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 10:22:20.56 ID:qYePD1Ep.net
好戦的な文明が隣り合わせなら軍備に金かけないとほぼ滅亡するけどな

727 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 10:33:19.16 ID:HYw92bPL.net
軍備に金かけつつ中東やウクライナのパルチザンに宣戦依頼をする国家があるらしい
なお中東に金出したあとは裏切られる模様

728 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 11:06:08.57 ID:MxgROWez.net
そこで秩序を採用して即併合ですよ

729 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 11:47:15.93 ID:WN7zCzph.net
>>725
君の言う傀儡にするような立地ならそもそも焼く
人口は気にしないけど、自分でもそこに都市を出す立地なら全部併合するよ
建物ほとんどなかったら自分で出し直すこともあるけど
文化にはつかなくても科学ペナルティはつくし、人口と都市分幸福下げてまでゴールド重視の都市を持っとく理由がない

730 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 12:26:04.83 ID:VTtSqtGs.net
戦争するとき飛行機の基地になりそうな立地だと焼かずに傀儡で残すわ。

731 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 13:08:17.55 ID:GWmXQZdo.net
>>729
そもそも伝統コンプの小国プレイじゃないんだからちまちまとした科学ペナルティなんて気にならなくなるんだよなあ
俺はスコラと合理オープンだけでそんなに合理も進めないが
まいどルネ中期位からほぼ全て独走しはじめるね、この段階で首都2〜4は食ってるし
傀儡含めれば10は軽く超えてる

産業中〜後期で万博開催からの大著述者爆弾連打の事考えるとそれまでは比較的併合は抑えたい

732 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 13:16:27.17 ID:B25oAJuX.net
このゲーム(BNW)はプレイヤーに対して幸福による制限を強く与えることで過度な急成長は出来ないように作られている
つまり思想以前の社会制度では幸福問題を解決する手段がないため、大帝国を作りにくいように作られてるんだ
またプレイヤーによる都市スパムを防ぐために幸福問題に加えて社会制度取得、テクノロジーに都市数ペナがある
この都市ペナは低人口で幸福問題を解決した場合に起こる問題となる

つまるところ難易度1やエアプなんじゃないかなと

733 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 13:32:52.04 ID:Pl62ga+W.net
条件を変更してプレイできるゲームで自分のプレイ条件示さないんだからもうお察しですよ

734 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 13:34:27.33 ID:c//xq/v6.net
低難易度なら解放でも良いけど、創造主なら少都市運営になりやすい。だから伝統安定。創造主で解放が伝統より有効なのはレアケースだと思う。

735 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 13:43:18.49 ID:fvOrZZDV.net
傀儡のデメリットを知らないんじゃないの
それでもルネ中期から独走できる難易度での話ってことでしょ

736 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 13:55:00.18 ID:WN7zCzph.net
>>731
科学ペナは別に主な理由じゃないんだよ
ゴールド優先で人口増えないし、科学系の施設の優先度低い
持ってるだけで大抵幸福マイナスの都市なんて抱えてどうすんの?って話
焼くか売るか併合かをしたほうがいい
その後の例は傀儡か併合か大して関係ないしコメントしづらいが
傀儡にしてなきゃもっと科学の進みが早いだろうねとしか
まぁ、文化は文化系施設の効果が低いから確かに遅れるけど、万博からの大著述家連打も思想に入れてなければあまり効果がない上に
思想に入ってからの社会制度取得が遅れるから鉄板かというと微妙かなぁ
なんか目的があれば、なしとは言わないけどね

737 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 14:34:48.49 ID:WN7zCzph.net
>>734
別に解放だって敬虔だっていいじゃん
活かそうと思えば創造主でもそれなりに活かせるよ
あー、敬虔はきついか…
まぁ、伝統じゃなきゃ勝てないほど難しくはないからいろいろやったほうが楽しいぞ
少なくとも、戦争プレイなら伝統と解放の差は大分縮まる

738 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 14:44:16.97 ID:G7qk8Wlo.net
不死者あたりからすでに中世以前にまともな戦争した時点でルネぶっちぎれないと思うが
難易度と文明何使ってンだろ

739 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 15:00:56.25 ID:WN7zCzph.net
>>738
パニパルさんなら不死でもうまくいけばやれそうな気がする
創造主はさすがにルネじゃちょっと俺には無理かな

740 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 15:08:50.86 ID:B25oAJuX.net
幸福問題と科学力は人口に大きく影響される
また強力な国家遺産である国立大学は一都市のみしか建てられないため
総人口40だとしても4都市で各10より2都市の30、10で30に国立が建っている国のほうが科学産出量は多い
伝統が強いと言われるのは君主制の採用と交易路を首都に送ることで人口増による幸福問題を解決できるから
早い時期に戦争を仕掛けるなら首都の成長が止まる時間が短い開放が有効
しかし創造主になるとテクノロジーで優位に立てるタイミングが
思想入り前後の大砲以降になりやすいため、戦争をするにしても開放の優位性が失われやすい

と書いてきたけど環境は創造主パンゲア小さいか普通、立地選択含めリセットなしで普段プレイしているので他は知りません

741 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 16:00:12.87 ID:WN7zCzph.net
>>740
幸福についてはお説の通りだと思うけど、解放戦争プレイの利点は、スーパー労働者
ピラまで建てれば毎ターン略奪回復できるのはもちろん
敵の都市までの道路建設や射線を塞ぐ邪魔な木の伐採、戦後復興の効率が全然違うからスムーズに運ぶ
早く勝てればそれだけ優位のまま次の攻略にうつれる
これは防衛戦にしか直接の効果がない伝統に比べて有利
あとは、戦争してると都市の反乱中に不幸になることも多いし、幸福に余裕もないから首都の人口も非戦ほど伸ばせないことが多く効果が落ちる
逆に道繋ぐだけで幸福出る解放は効果自体は変わらないし、幸福の産出量は増える
他には運が絡むけど、コンプの技術者で他に取られたくない防御系の遺産とかを自分で取りやすい

742 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 16:09:37.96 ID:Pl62ga+W.net
大技術者出る頃には防御系遺産なんて

743 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 16:33:36.34 ID:asPVrBn3.net
赤い砦「ほれほれ、ワシがおるじゃろう?」

744 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 16:35:52.72 ID:evFBkfjZ.net
ピザ注文して陶器もらうクーポンサービス

745 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 17:24:44.40 ID:VTtSqtGs.net
戦争してるなら防衛系よりもブランデンブルグ狙うわ

746 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 17:36:05.00 ID:GWmXQZdo.net
>>738
マップサイズ大か広大パンゲア不死スピードエピック可能勝利文化外交制覇、基本ポカテッロでやってる
文明数デフォ固定(ほぼ戦争屋まいど情熱大陸状態)+2〜4ランダム

たまーに特出して強文明が誕生して爆撃機戦まで長引いて競るが負けは無いな
相変わらず対空包やSAMにガンガン突っ込んでくるからなぁ

747 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 17:41:49.11 ID:BSNQEDku.net
エピックマラソンはプレイヤー有利になり易いからなぁ
まぁ俺はクイックスタンだからあれだけど

748 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 18:31:35.15 ID:nZeG2om1.net
遺産をいっぱい建てたい
都市国家とも仲良くしたいから影響力も高めたい
社会制度たくさん開けたいから文化力も欲しい
出来たら宗教も維持したい
思想も沢山取りたい

アドバイス下さい

749 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 18:33:18.86 ID:evFBkfjZ.net
アラビアでも使ってろ

750 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 18:33:38.96 ID:uoAaBzIg.net
最低難易度でやれ

751 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 18:34:35.65 ID:AQbThJ40.net
>>748
自然遺産取り込んだリセマラスペインしかねぇ
でも都市国家うまいこと使えば神立地リセマラシャムでもその項目全部満たせるような気がしないでもない

752 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 18:37:10.98 ID:nZeG2om1.net
>>751
さすが兄貴
リセマラなしのスペイン初体験いきます

753 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 19:55:29.16 ID:7ynB6FXT.net
遺産もっととる意味を

754 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 19:58:09.19 ID:c//xq/v6.net
>>748
スペインIGEでソロモンの鉱山とビクトリア湖を複数配置。

755 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 20:13:41.74 ID:9wk4LGIq.net
スペインは数ターンで自然遺産一番最初に発見で不死まで勝ち確なんだよなあ・・・
2つなら創造主すらAIを古典で科学追い越せて、3つなら無双ゲー

756 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 20:14:37.60 ID:9wk4LGIq.net
面白いと言えば面白いけどもはや一種のチート

まあ最初に発見出来なかったらバニラなんだけど

757 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 20:23:21.25 ID:vncbeJul.net
なんでや発見ボーナスあるやろ
コンキおるやろ
テルシオおるやろ
ゴミやけど

群島コンキってどうなんだろうか

758 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 20:57:28.45 ID:EBQ9Nhik.net
序盤の探索、自然遺産の取り込み
中盤は「大地」マップで新世界に一番乗りしてコンキで富を独占するのもいいし
スペインがやってて一番楽しいわ

759 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 22:17:59.22 ID:Auo5LQy0.net
コンキスタドールで新大陸に都市を作ろうと思ったら
遺跡アプグレで騎兵隊になったときの悲しみよ

760 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 22:21:05.49 ID:ERcavJI1.net
イザベラタントティンポ!!!

761 :名無しさんの野望:2015/08/20(木) 22:35:45.42 ID:MxgROWez.net
4での豊満なおっぱいはどこへ行ってしまったのか

762 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 00:06:55.99 ID:HzKGhUCz.net
カルタゴ女の体は好きやで

763 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 00:25:38.68 ID:u3SRg5v3.net
はぁ?エカテリーナ様一択だろ(以後ループ)

764 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 00:28:11.06 ID:up0NbEjw.net
顔が無理

765 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 00:34:43.23 ID:Vw/tnFIf.net
エカテリーナ様はいいよ、強いし。
戦略資源がひとつも出ない?リセットしましょう

766 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 00:41:54.98 ID:PxFlxv/p.net
ブーディカが好きです(小声)

767 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 01:03:41.30 ID:/0lUPn1A.net
マリアは何故全盛期の立ち絵ではないのか

768 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 01:10:48.43 ID:387cOX3h.net
>>766
あいついっつも謎のバンザイして笑うわ

769 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 01:21:05.19 ID:6htU94OD.net
テオドラ嬢が出てこないとか信じられん

770 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 02:46:27.51 ID:kiWNrovD.net
テオドラはちょっと仲悪い時の横顔が良い

771 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 03:24:12.40 ID:19bX6xVr.net
ディアドラの間違いだろうが…。

772 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 05:11:29.80 ID:u3SRg5v3.net
いやむしろディアドラってなんだよ・・・

773 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 05:14:42.38 ID:9rQmbHpg.net
ディアドラ、どっかで聞いたことあるな

774 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 05:40:22.38 ID:FIadqYKR.net
デオドラントスプレー…

775 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 05:50:54.99 ID:qnBomSCW.net
アルファケンタウリのレディ・ディアドラ・スカイ

776 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 07:30:41.09 ID:wtnwT5Fl.net
まあ間違って名前覚えちゃうことってあるよな
自分もシャムのおっさんの名前は未だに正確に言える自信がないわ

777 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 07:48:39.98 ID:HcwOpD8h.net
アスキアのソンガイさんとかな

778 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 08:09:10.05 ID:X/00pNFS.net
話題にも出てこないエリザベス…

779 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 08:35:54.01 ID:Rf7nCc3N.net
最近買ってドハマリ中なんだけど外交でターンごとのゴールドの数値を入力できないのって
もしかして日本語版特有のバグ・・・?ものっそいストレスなんだけど英語版なんて
まだ出来る気しないしあきらめるしかないんかいな?

780 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 08:40:17.08 ID:Wc2kqwie.net
日本語入力OFFるかテンキーでやれ

781 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 08:41:31.01 ID:rZPR9Ood.net
そんな致命的なバグ残したままになってるわけ無いだろ
どうせクリックしてる場所がおかしいかお前のキーボードの設定の問題
クリック位置については判定がおかしいのはたしか

782 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 08:48:36.31 ID:Rf7nCc3N.net
もちろん英語圏のゲームで考えられる半角にしてオフってテンキーてのでやってるんだけど
クリックする>初期の数字が白くなるからBSでけしてからテンキーで15とうつ>
確定するために適当なとこで左クリック>なぜか数字が1に>もう一度最初からで次は
エンターで決定>なぜか1515になったりもうアカンねん 
俺のキーボートの設定というかキーボードの設定がおかしい奴なんてそうそういないだろう
マジなんで?君達は普通に入力できてるの?

783 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 08:58:36.40 ID:L6BI5bCo.net
俺は入力ちゃんと出来てる

784 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 08:58:53.17 ID:JWZBANc2.net
質スレでもお呼びじゃない奴だこれ

785 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 09:02:44.08 ID:Wc2kqwie.net
その確定作業とやらなんていらねえっていうかその現象起こすトリガーなんだけど
どこもかしこも日本語OFFなんて言うから直接入力モードなんて言葉知らないのか?

786 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 09:09:44.01 ID:Rf7nCc3N.net
>>783
そうかぁ解決策なさそうだなゴールド調整あきらめるわ
不満点そこだけなのに残念

>>785
とおもったけどそうか、例えば15と打てたらそのまま申込みおせばいいのか!
目ウロですわありがと!!これで思う存分エリザン丸裸にしてやれるぜ!

787 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 09:16:23.63 ID:Wc2kqwie.net
脳噛探偵かな?

788 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 09:39:13.98 ID:FTpQ8kZL.net
>>786
キチガイかな?
普通に入力できるしいい加減質問スレいったら?

789 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 09:52:18.71 ID:Wc2kqwie.net
(なんでこの人急にキレだしたの)

790 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 10:55:18.54 ID:NqftgTD4.net
1515になったら一つの15消してもう一回確定しろ鼻糞

791 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 12:13:24.97 ID:L6BI5bCo.net
ちなみに教えておくと、
相手が都市を差し出そうとしてるときに、有り金やターン収入や資源を入力して即座に申し込むを押せば通ることもあるぞ。都市の不幸の代わりに金が入るので余計に旨い。

792 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 12:55:17.78 ID:JWZBANc2.net
戦争で相手を追い詰めすぎて差し出す都市も無くなったときはその手が使えなくなるのが損なんだよな

793 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 14:43:46.08 ID:CH0YNLlQ.net
だから戦争中も落とし所を常に意識することが必要だよね。相手の所持金や都市の情報は要チェック。

794 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 15:41:10.53 ID:xVkT0bm8.net
とりあえず奪って転売するフリーザー商法でも稼げるけどな

795 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 16:24:53.71 ID:Yg/FLxNw.net
都市二つ貰って片方は端金でプレゼントはよくやるよな

796 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 16:36:36.04 ID:EJz/kzW0.net
もちろん国境側をな

797 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 19:47:30.79 ID:nos4JNyg.net
相手のターンごとの収入以上を入力してオッケーボタン→スッゲェ感謝されるを繰り返していた時期もありました…

798 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 20:11:29.74 ID:gQNSejlz.net
無印の頃よくやったわ

799 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 20:16:58.34 ID:XspQACjM.net
PL「町やるから150/Tくれ」
CP(足りないんで15/Tでいいすか?)
PC(OK)
CP「ありがたく受け入れよう」

800 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 21:10:57.17 ID:RHuG4Yxo.net
金で買った都市を即時炎上させる
俺はそういうことに喜びを感じるんだ

801 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 21:23:41.41 ID:CH0YNLlQ.net
アッティラかな?

802 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 21:33:22.40 ID:kf1w9SZ+.net
アッティラさん何やってるんすか
早く破城槌国境から引き揚げてくださいよ

803 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 21:39:30.61 ID:gQNSejlz.net
アッティラさんに都市を売却しまくってたらアッティラさんの収支がマイナスになっていた
そこまでして焼きたいのか

804 :名無しさんの野望:2015/08/21(金) 22:49:22.51 ID:zACrZS6A.net
アッティラさんの特性は牧草地ハンマー+という神がかったものだろいい加減にしろ

805 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 00:23:13.65 ID:TalmN49o.net
国境付近にロケット砲とミサイルを置いている文明がいるらしい

806 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 00:44:16.62 ID:KxWY4bds.net
>>805
隣の国国境が首都なうえ国境まで2マスしかないんですが大丈夫なんですかねえ

807 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 01:11:13.02 ID:9LUL0PZ/.net
>>806
糞みたいなねじ込みなんだよなぁ…

808 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 01:13:25.77 ID:74zTJLtE.net
ちたまの話はちたまのスレで

これが守れない奴は情熱大陸送りだ

809 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 01:48:52.89 ID:mfKor1hU.net
あいつらバンバン国境近くに第二都市建設したりスパイでテクノロジー持ってくくせに
自分がやられたら発狂してムカつく!!!

810 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 02:11:10.71 ID:MriX5lzc.net
ロシア手堅くて好きだけどBGMで毎回吹いちゃって悲しい
なんで某こんにゃくなんだよ…

811 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 02:29:48.01 ID:m2jv1FNw.net
>>810
プロコフィエフっていう結構その筋では有名な人の曲をアレンジしてるんやで
そりゃ日本ではお父さんのテーマだけどさ

812 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 03:32:22.07 ID:OaO2Vu0L.net
>>810
♪こんにゃくばたけでフルーツと↓れ↓た↓〜

813 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 03:34:34.20 ID:uGXBkUem.net
おっぱいの弾力を現してるんだろ

814 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 03:48:26.99 ID:rwvu2cq9.net
資源要塞化ループって普通に戦略だよね。
なんか怒られたんだが。

815 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 04:20:31.14 ID:JX7+j+xE.net
やっぱり貿易相手を裏切る行為だから怒られて当たり前。宣戦による貿易詐欺行為と同レベルかな。

816 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 08:38:54.24 ID:OValLGsJ.net
>>810
俺はこんにゃく思い出しながらも、このゲームのBGMの3位以内には入ってるんだがなあ

817 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 14:20:21.58 ID:0kPR2Byu.net
繰り返し遊ぶゲームだから
BGM切ってる人が大半かと思いきや結構いるんだな

818 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 14:34:30.50 ID:A4FmMpcC.net
civ2とかと違って今は良い音多いから切ってる方が少ないだろ
FPSみたいに負荷最低にする必要もないし。
傑作の映像とか普通に感心したわ

819 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 15:09:30.21 ID:fLijRsTK.net
>>805
とっとと釜山に遷都すりゃいいんだよ

820 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 15:47:32.74 ID:hbAeWwq/.net
最近Steamセールで始めたものですけど、質問があります

各都市に対象の建造物がないと建てれない国立大学のような建物は占領した都市に対象の建造物がないと消滅するのでしょうか?

821 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 15:52:12.59 ID:3uRqtsaN.net
その新たに加わった都市は、国立建設の条件となる建造物が不足している

822 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 16:00:19.93 ID:hbAeWwq/.net
既に建設済みの国立大学は対象建物のない都市占領後どうなるのでしょうか

823 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 16:04:21.34 ID:KJkMNkpZ.net
オックスフォード祭り不可避

824 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 16:09:04.03 ID:74zTJLtE.net
>>822
質問スレで聞きな

825 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 16:09:43.84 ID:3uRqtsaN.net
質スレで聞いたほうがいいってネブカドネザル先生が言ってた
でないと ♪デンデン ♪デンデン ♪デン  ↑テテッテッ! てなる

826 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 16:23:29.36 ID:hbAeWwq/.net
ありがとう
質問スレで聞いてみます

827 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 17:22:54.20 ID:dfD+ueEn.net
懐かしきciv2。もう20年前か!?

828 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 17:41:35.87 ID:gt6zZOX3.net
>>823
やりたい放題やないか

829 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 17:57:27.79 ID:gt6zZOX3.net
>>747
そうか?
かなり間延びする遺産建築、施設建築、研究速度で慣れてないと計画的にやるの結構しんどいよ
逆にいえば計画的にやるのが好きな人には向いてるが
クイックだと時間サクサク進むからさっさと鉄板の大砲爆撃でかなり楽だけどね

ピラミッド機能使ってのセコ技も2Tかかるからイマイチ使えない、ユニットの性能まではかわらんから1Tのダメージの重さを感じる
道敷くのも時間かかるしな

パンテノン御使い+解放プレイヤーだとこの時期がはよはよ!って気分になる

830 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 18:11:42.18 ID:8Z8sCHb0.net
>>829
AIが途中で建設物変えやすいってこと言ってるんだと思う

831 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 18:15:26.79 ID:g3zKttCs.net
>>829
AIのがもっと計画的にやれないからな
AIがもたつく分、難易度落とした時の感じに近くなる

832 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 18:49:03.24 ID:HM/g/zwS.net
アッティラさんくっそつええな

創造主だってのにあっさり勝てる
でも、破城槌よりも弓騎兵の方が凶悪だったわ

833 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 19:04:06.15 ID:uGXBkUem.net
アラビアのラクダ弓兵とかもつおい
車懸りもどきで火力の集中とダメージ回避を同時に行えるんだよなあいつら

834 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 19:23:05.46 ID:rH3bxGFt.net
アラビアは一点がぶっちぎってる強さではないけど、器用万能のレベルが恐ろしいほど高いよね

835 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 19:24:03.10 ID:HM/g/zwS.net
序盤戦争ができるってやっぱいいわぁ
うめえうめえ

836 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 19:51:51.08 ID:vf5f5Ym6.net
アッティラといえど創造主で古典戦争とか俺には無理だわ
エルドラド発見からの購入Rで決めたことはあるけど

837 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 19:56:33.98 ID:plrcUP2z.net
何だろう、蛮人を探索させるだけさせて海上で死にかけた時に都市国家に押し付け
そのしばらく後に蛮人がそこそこ大事にされてるの見ると申し訳ない気持ちになるな
誰一人不幸になってないのに

838 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 20:02:22.09 ID:A4FmMpcC.net
まあ蛮人と大ローマが指導者というくくりで同じ立ち位置にいるようなゲームですし

839 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 20:11:11.56 ID:HM/g/zwS.net
>>836
弓騎兵がかなり優秀だからなぁ
馬資源不要で技術も1個分近いからAI相手でも研究速度で負けないし

840 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 20:13:05.08 ID:fLijRsTK.net
明らかに馬に乗ってるように見えるのに一体どんなUMAに乗ってるんだろうな

841 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 20:17:55.32 ID:SaocNYah.net
馬ではなくロバの可能性

842 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 20:35:42.94 ID:plrcUP2z.net
馬「中の人などいない! 中の人などいない!」

843 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 20:37:21.16 ID:Zv0bu73W.net
実は肩車説

844 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 20:37:52.41 ID:nNJVK/C6.net
アッティラさんは古典ラッシュだろうが中世ラッシュだろうが主戦力は太古の弓騎兵だったりするから困る

845 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 20:54:25.00 ID:MccqvPKU.net
思想とらないと幸福に余裕でないのに初期ラッシュとかすごいな

846 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 20:55:07.86 ID:Zv0bu73W.net
そのための都市焼却速度2倍です

847 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 20:56:02.63 ID:rH3bxGFt.net
初期ラッシュは相手を妨害するためのものなんだから奪って即炎上でしょ

848 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 22:11:20.25 ID:GdFih6SF.net
アッティラさんで創造主は手近な都市国家2つも落としたら初期拡張終了
自然遺産が都市国家圏内とか多々あるしこんにちwarなら好戦ペナも無かったりするし大抵高級資源1つはあるから改善前まで傀儡かな

849 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 22:21:38.53 ID:OValLGsJ.net
こんにちwarとか戦争狂ペナ絶対つく感じなのに本当につかないん?

850 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 22:22:32.30 ID:OValLGsJ.net
つく→つきそう
だったわすまん

851 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 22:30:46.63 ID:uGXBkUem.net
単純に他文明に自分が発見されてなかったらぺナ判定が起こらないって話だろ

852 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 22:34:17.05 ID:rH3bxGFt.net
自分と文明Aは出会ってないけど都市国家BはAと出会ってる場合、Bを落としたあとAと出会ったらペナついたっけ

853 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 22:43:44.91 ID:3xct0wxx.net
子供の算数の問題

かずや君は50mを5秒で走りました。
この時の平均時速を算術平均で求めなさい。

50m5秒って…
かずや君何者だよww

854 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 23:17:08.85 ID:2Rr45bdP.net
インピなら楽勝だろ

855 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 23:21:07.37 ID:3xct0wxx.net
そうかかずや君という名のインピだったのか

856 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 23:44:45.57 ID:KJkMNkpZ.net
50m走った後でも戦える

857 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 23:49:36.08 ID:Zv0bu73W.net
移動力3だもんな

858 :名無しさんの野望:2015/08/22(土) 23:59:34.85 ID:4U7VVlmv.net
バーサーカーのことも忘れないでやってください

859 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 01:10:34.44 ID:y5QndBo3.net
カタクラフト君がこっちを見ている

860 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 01:18:23.60 ID:0cQqZIpW.net
×カタクラフト
×カタフラクト
○カタクリフト

861 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 01:24:25.90 ID:g3txkFSx.net
黄金期だったんだろ

862 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 03:06:02.13 ID:cfU/5GSu.net
俺にこのゲームを勧めてきた友人が俺をカモにする瞬間を待ちわびてるみたいでイラッとしたので返り討ちにしてやりたい
手っ取り早く強くなるには何すりゃいいか教えてくれ

863 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 03:15:56.85 ID:I4CxDhAl.net
経験と知識がすべてだから手っ取り早く強くなる方法はない
悔しい思いをしたくなけりゃマルチをやらないのが一番

864 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 03:16:40.42 ID:Q+F1JToQ.net
大男に肩車された小男の騎兵隊
ってのどっかで見たこと有る気がするんだがなんだっけ

865 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 03:26:41.70 ID:xLBlac+8.net
>>862
ニコ動見るのがいい。
細かい設定が違ったりしてるので、2014年の秋以降のパッチが当たってる状態の動画がなお良い。ウィキにも言える。

866 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 03:28:19.60 ID:Q+F1JToQ.net
そんな友人がこのスレを見てないわけがない、
ということに考えが至らない

867 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 04:10:49.74 ID:NUOa+MCE.net
そこそこシステムもわかってきたんで俺もスペインリセマラに手を出してるんだがきついなこれw
バリアリフかソロモンか富士山ねらってるんだが3時間くらいずっとやってるけど10回くらい遺産出たうちウルルくらいで後ゴミばっか

やり方としてはどこでも即都市たてて戦士を探索自動してる間偵察生産>偵察を10ターンくらい自動してリセットしてるんだが
効率悪い気がしてきた・・・慣れてるリセマラー達はどうやってる?アドバイスおくれ

868 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 05:12:49.61 ID:UCvxt0/S.net
>>862
マルチって対AIとぜんぜん戦略が違うからなあ

マルチで勝つにはマルチをやるしかないと思うが、ひとまずwikiでマルチレポをいくつか読んでみてはどうかと

869 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 05:50:40.08 ID:HiGHUlc5.net
>>867
ポトシとエルドラとビクトリアも狙ってあげていいと思うの

都市をハンマーが出るタイルに建てて偵察出しまくる無いからがんばれ

870 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 05:54:59.10 ID:pWAJsYom.net
IGEでパンゲア広大文明最大都市国家なしでやったらアッティラさんベルリン落としたせいで古典で14文明と交戦中ワロタw
面白いからちょいちょいユニット補充してたら下ルート爆走でルネ入り最速で万里+姫路+マスケットで隣国都市落としてるし流石や

871 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 07:00:58.56 ID:8jE6Kzj8.net
>>862
まずマップ1対1でフンを選択します

872 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 07:15:14.28 ID:u73pSAM1.net
>>867
立地吟味ならともかく自然遺産を吟味する必要ってあるか?

873 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 07:54:26.76 ID:5yS4Zq39.net
RTSとかなら前線を敵の基地前に設定して最序盤から偵察とハラスを小まめにするとかだけどな
civなら砲台に撃たれる位置にいかんようにして斥候で労働者拉致ったり略奪じゃね?
勝てるかどうかはしらん

874 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 09:07:31.50 ID:s07qwlzA.net
>>866
最近友人に薦めた俺はこの手の話題がでるとビクビクしてるわ

875 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 09:38:34.56 ID:OWHdcqr/.net
最近始めたから5のマルチはまだ参戦してないけど
マルチとAI戦は全然別物だしマルチ参戦するしか伸びる要素ないと思うな
AI戦は不思議のダンジョンの難易度別ダンジョンみたいなもんだけど
マルチはこれに加えタイムアタック要素と敵が人間みたいな要素が加わる

創造エピックマラソンとかでじっくり確実に構築するのは得意だが
マルチになると太古でミス連発みたいになるのが続出
AIのうちからマルチと似た条件にしてショートカット駆使して時間制限つけると
少しは参入後動きやすくなる程度かな・・・

876 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 10:00:31.53 ID:sToJ+3ke.net
肉あり一対一で長期戦は分が悪そうだから弩とフリゲラッシュのユニット多目の練習すれば一矢むくいれるんじゃないか?
多人数なら、状況次第だけどそうそう食い物にもされないだろう

877 :861:2015/08/23(日) 16:00:36.35 ID:cfU/5GSu.net
手っ取り早くとか考えずにとにかくマルチをやったり動画やWiki見て知識付けるのが一番って感じかな
参考にするわ皆ありがとう

>>866
たぶん2ちゃんは見ない人だろうから大丈夫

878 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 16:50:36.38 ID:DYedpNim.net
civ5で一番難しいのは創造主クイック広大だと思う
COMは戦争弱いからエピックマラソンだと戦争しやすくなってCOMが相対的に弱くなるだろうし
重いので自分は小さいマップでしかやらないけど

879 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 18:52:31.40 ID:azwLwIUD.net
レポにあった名誉精鋭やってみたけど騎士が鬼畜過ぎてぶん投げた
やっぱ非戦が大正義ですわ

880 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 18:59:13.66 ID:rLsxkLgp.net
BAUで俺ツエーやろうとおもって創造主パンゲアスタンダード8文明16都市国家やったんだけど、俺ツエー過ぎた。癒しにはなったんだけど、BAUでも俺ツエー過ぎない激辛セッティングないかな…

881 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 19:30:22.64 ID:R8kme0q+.net
1対11のチーム戦

882 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 19:37:57.15 ID:rLsxkLgp.net
>>881
その発想はなかった

883 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 20:37:25.15 ID:y02bzGE8.net
チームっていまいち仕様わかんないんだよね
協力とかしてくんの?マルチ用で、AIはあんまりサポートされてなさそうだが

884 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 20:40:39.15 ID:1teh3KhC.net
サポートされてない
勝手に宣戦して勝手に講和する

885 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 20:51:06.23 ID:0cQqZIpW.net
敵の首都を攻撃してる最中に勝手に講和されたりする

886 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 21:46:47.36 ID:elplZ/DQ.net
敵だけチーム組ませるのは面白そうだなあ

887 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 22:03:06.95 ID:UaUuZ/cM.net
なにそれうざい

888 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 22:18:04.94 ID:vbS7QsUJ.net
来週どこかで1対11でやってみます。講話をどのタイミングで持ちかけられるかよくわかりませんが、最初の1文明呑み込めば何とかなる気がします。BAUは最強、最強なのだ…

889 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 22:31:31.49 ID:4ChgA+xS.net
むしろ普通より楽に勝てるんじゃないかな
凶悪な都市ペナルティで恐らく4,5世代近く科学力に差がつくと思うよ
5vs5速度スタンダードでやったら弩入りするのに330ターンとかでゲームクリアするの諦めた事がある

チーム組むのは3文明ぐらいが限度かと
もしくは自文明vs2vs2vs2vs2ぐらいなら科学力の差も気にすること無くチーム戦楽しめる

890 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 22:52:27.09 ID:vbS7QsUJ.net
>>889
チーム戦はビーカー合算だからソッコー研究されてまう。流石に無理かー

891 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 23:18:58.34 ID:UaUuZ/cM.net
11倍の研究速度かぁ
中世には戦車が走り回ってるんだろうな

892 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 23:23:05.91 ID:TpUeodhC.net
>>889
それ、表示されるターン数は自分一人で研究した時に掛かるターン数で、実際はチームメンバーがみんな研究するから何倍も速いよ
都市数ペナルティとは関係ない

893 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 23:44:22.62 ID:4ChgA+xS.net
チーム戦の都市ペナをよくわかってないみたいだが、1vs11なんてやったらこっちが爆撃機用意する頃に敵はまだ長剣士とかだで
敵チームが3都市ずつ立てたら敵チーム全員に33都市分の科学ペナルティが乗る
中世の技術1つ取るのに数万単位でビーカー要求されたりね
ビーカーの合算じゃ全く追いつかないレベル

まぁ実際にやりゃわかるよ
10vs10でチーム組んで100ターンもプレイすりゃいい
全く技術進まないから…

894 :名無しさんの野望:2015/08/23(日) 23:59:36.70 ID:S7WJNDBs.net
5でチーム戦やる人はかなり少ないから都市数ペナの仕様知らないのはしゃーない

895 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 00:16:07.02 ID:pGvVtvFD.net
33都市分の都市数ペナルティって+5%×33で+165%でしょ?
必要ビーカー数が2.65倍になっても11人で分担するから1人頭24%じゃん
多分、チーム人数ペナルティってのがあって、その設定がおかしいんだろ
都市数による科学ペナルティは乗算とか寝ぼけたこと抜かさないでね

896 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 00:24:22.68 ID:QLThd3at.net
>>895
議論したいなら机上じゃなくて、とりあえず10vs10でチーム組んで100ターンを試しにプレイした感想がほしい


ぼくはあんまり興味ないんでやらないし、結論もどっちでもいいです

897 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 00:27:50.47 ID:pGvVtvFD.net
>>896
多人数で技術が進まなくなる事に異議があるんじゃなくて、都市数による科学ペナルティで説明してる事に異議がある

898 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 00:38:07.11 ID:UtVGHLqq.net
どうでもいいのに感想がほしいのか

899 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 00:59:56.12 ID:E4A43CgV.net
8月頭から初めてやっとこさ不死者クリア
プレイ中はふざけたマップと思ったけどそうでもないか

http://imgur.com/UvZR2VP.jpg

900 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 01:26:22.19 ID:dG9Llem2.net
>>899
大陸中央の湖の南東の陸峡に是が非でも運河都市を建てたい!

901 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 01:45:51.05 ID:EwYYGD6H.net
ポーランド無双の悪寒

902 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 01:48:17.72 ID:XYJwfsmL.net
あの位置だと日本はUAを活かせそうにないな

903 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 01:51:12.88 ID:dG9Llem2.net
日本島は見た目広そうだけど砂漠とツンドラばっかりで割と不毛だな

904 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 02:11:20.07 ID:ve+ArfZO.net
>>899
どの勢力だったんだろう、日本?

しかし、何マップだったらこんな地形が生成されるのやら

905 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 02:17:39.55 ID:DgwF9wuV.net
MODで地形作成ツールみたいなのどんな名前なの><
探してるけど見つかんない
英語だらけでキツイ‥・

906 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 02:22:39.42 ID:EwYYGD6H.net
>>905
SDKのWorldBuilderかMODのInGameEditor

907 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 03:21:48.33 ID:sB/ybK35.net
>>899
小さい陸地のぬくぬく感がヤバい。引きこもりたい。

908 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 03:47:50.02 ID:E4A43CgV.net
あ,>>899はズールーでした
ポーランド製のジーンズを履いて宇宙に逃げる羽目に合った

909 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 04:48:40.71 ID:T9pZwvJZ.net
勝利条件全部はずしてヌクヌク外交禁止世界vs俺で最後は核打ちまくって世界滅亡エンドプレイを
しようとおもってるんだが、大き目エピックあたりで
その場合、立地リセマラありにすると引き継ぎユニーク昇進や特性、ユニーク建物等色々考えると
やっぱりトップ3は射程+のイギリス、自国内最大75%戦闘うpのモロッコあたりになる?スペインはリセマラしんどいからなしで

910 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 06:09:34.63 ID:3zORlBSr.net
ロシアだろ

911 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 07:10:41.59 ID:QPUH6KRf.net
ロシアでウラン増やすか、ポーランドで文化後援や独裁多目に取得してウラン増やすか

912 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 07:14:25.48 ID:d617C797.net
創造主広大でほぼ都市占領のみで研究進めるハイパー蛮族プレイ動画が凄まじかったな

913 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 08:44:14.11 ID:Ln6fLeQw.net
ズールーとかエンマーイとかに貴公の国のジーンズをはいて
とか言われると凄まじく突っ込みたい衝動に駆られる

お前もはけよ、ジーンズ

914 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 08:44:51.30 ID:Jy44yqJf.net
水上ロケット砲&都市占領でビーカーはまさしくチートだな

915 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 09:47:11.26 ID:IkWxMlwX.net
カメハメハは土地ねじ込んでくる以外はいいやつな気がする
50ゲームくらいしかしてないけど、こいつのせいで負けたとか苦しめられたイメージがないからかもしれない

逆にアレクやばかったな
機嫌損ねると回りの都市国家と一緒に襲い掛かってくるから行軍しようにも大変だった
あいつは放っておくとやばい

916 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 09:52:05.23 ID:d617C797.net
ホモは害悪
あいつは見つけたら根絶やしにしなきゃ(使命感)

917 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 11:14:30.92 ID:SUFjr6Ko.net
カメハメハと二人島だったから序盤に潰したと思ったらどっかの島に都市出してて潰しきれず、
まだ会ってなかったやつらに悪口吹き込まれて世界の敵にされたわ
その一回以外は都市だし以外に邪魔だったことないけど

918 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 11:47:33.47 ID:dG9Llem2.net
2つある大陸の一つをロシアで支配してるのに石炭がたりないってなんかおかしくありませんかあなた

919 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 12:07:22.92 ID:mE/dJ7H3.net
>>918
1個も無いことも割と珍しくない

920 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 12:24:12.25 ID:dG9Llem2.net
仕方ない、別大陸に侵攻しよう

921 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 15:48:57.18 ID:ve+ArfZO.net
カメハメハは潰そうとしてもどっかの島に別都市があって潰しきれない感じ

積極的に割り込んでくるから嫌いだわ

922 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 18:50:52.17 ID:nU2NMtJI.net
civ6まだ?

923 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 18:58:46.49 ID:L0AxEuBq.net
>>922
Civ b
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1439603719/

924 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 19:58:09.53 ID:Pl4/U8Yq.net
BEからフィードバック出来るものって何かあるのかな?

925 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 20:24:58.37 ID:5fYG5Qlm.net
『人口衛星』で深宇宙望遠鏡打ち上げたい……

926 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 21:08:43.19 ID:Z5s1e/ad.net
昨日BAUで激辛セッティング求めたものだけど…広大1対11で敵さんビーカー合算だったけど、勝てるわこれ。城塞設置からのカウンターで弩前に1文明呑み込めた。

927 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 21:13:28.00 ID:06BJomzR.net
>>926
それ激辛どころか甘口設定じゃないのけ?
古典にラッシュかけられなかったら勝ち確定じゃないの
中盤から原始人相手にするようなもんだべ

928 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 21:31:54.73 ID:XRrRm/LE.net
まあ言われたからやってみたのであって、いつもよりは遥かに辛口だったよ。しかしチンギスから友好宣言依頼がくるというダレぶりがあったことは白状するよ…

929 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 21:37:21.22 ID:JvRSqq8Q.net
これ以上はMODスレで

930 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 21:41:45.22 ID:XYJwfsmL.net
オラにMOD元気をくれー

931 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 22:06:01.57 ID:SuEbk3wl.net
>>929
お前つまんねえ奴だよな
これ以上は質問スレで modスレで 本スレで
どこもたいして流れはやいわけでもないのにひたすら流れ切る仕事楽しいの?

932 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 22:11:42.16 ID:ve+ArfZO.net
modスレの存在意義がよくわからん

933 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 22:22:47.09 ID:8q/yawWt.net
隔離所

934 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 22:25:30.78 ID:QLThd3at.net
BAUってよくわからんからスルーしてたけどMODかよ

935 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 22:32:28.17 ID:XYJwfsmL.net
機関砲のことかと思った(適当)

936 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 22:34:14.57 ID:F8aQOH+9.net
MOD関係のレスは該当のMODを導入していない人にとってはちんぷんかんぷんなんだし
スレを分けるのは仕方がないのでは?

937 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 22:53:59.71 ID:kFe0GzRD.net
開発〜導入、動作チェックまでは向こうで、そこから先は全部こっち
みたいにしてもいいかと前は思ってたけど
SPみたいな重量級が来ちゃった以上MODスレを分離するのは仕方ない

938 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 23:16:48.40 ID:ve+ArfZO.net
>>1000も近いし、次スレのテンプレ用に少しルール固めるか?

939 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 23:23:41.69 ID:2ylbOHDv.net
前スレ終盤の8月頭からやり始めて1つずつ難易度上げて今から国王
マップ、使用文明などの設定も細部毎回違うケースで練習
過去civは毎回違う勝利条件でそうしてきたけど今作は低難易度だと勝手に文化勝利してしまうな

終盤ユニット全然把握できないから無理やり飛行まで勝利伸ばしたり
皇子は1on1で無理やり制覇勝利したりした
BNWの仕様なのかもしれないけど他civの低難易度と比べても
圧倒的にAIがおとなしく計画的に内政できるcivだな

940 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 23:29:03.05 ID:d617C797.net
俺は8月頭からやって不死まで外交勝利まで漕ぎ着けたわ
あとは助走つけてるガンジーを殴り殺せば不死制覇勝利も終わって晴れて創造主にいける

てか戦闘でもAI割とアホだな
こっちの戦力と第二都市無視して首都直行してるから横合い突いたら無反撃でカタついたことあったぞ
戦力差10倍以上近くあったのに

941 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 23:31:16.91 ID:QLThd3at.net
飛行ユニットなんて、まともに運用したことないぜ

942 :名無しさんの野望:2015/08/24(月) 23:43:07.67 ID:2ylbOHDv.net
本当は仕様覚える意味で2,3ゲーム目は科学狙いだったんだけどな
1ゲーム目はなんでもよかったけど。
OCCもやったし次は広大外交勝利でも狙うかな
civの1番の敵は廃な所だから適度なところで切り上げるようにしてる
最終難易度とかは多分来月末とかだろうなぁ

943 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 01:41:56.81 ID:BHGPEz9U.net
>>942
それが不死者あたりから一気にキツくなるんだぜ

944 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 01:51:13.80 ID:LdTb1Yq9.net
難易度6までは全部一発でクリアしたわ

945 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 01:53:24.71 ID:0ZKBCdtE.net
皇子から始めて不死クリアまでは2週間
その後さらに2週間くらいかけて何回か滅亡してようやく創造主クリアって感じだった

946 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 09:13:37.81 ID:vVk8yQ95.net
初めての不死者挑戦はブラジルでカーニバル文化勝利狙いだったけど
初回は中世信長、二回目は独裁ポーランドに殴られて終了したことから抑止力としての軍事力の大切さを学んだ

947 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 10:14:59.93 ID:3sgehMQH.net
皇子で初回クリアして味気なかったからいきなり創造主やったらクリアするのに3回かかった

948 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 10:46:16.08 ID:08E5tKDo.net
俺はずっと皇子
4時代はずっと貴族だった

949 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 10:52:41.46 ID:8l2ErwvC.net
>>924
テクノロジーウェブは洗練すれば面白くなりそうだと思う
技術の数が多いので4までの技術交換と、5の研究協定が両方併用できそうなのもポイント

950 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 12:59:51.93 ID:jWlWeeUd.net
普通のツリーで別にええやん・・・って思ったけど。

オープニング映像のツカミは素晴らしかったからそこは是非とも引き継いでほしい。はぁ・・・

951 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 13:34:28.87 ID:08E5tKDo.net
ツリーよりウェッブのほうが自由度が高いから戦略の幅が広がるんじゃね

952 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 19:20:32.16 ID:evAnl7Ir.net
BEとかのSF世界ならいいが実際の歴史をなぞる本シリーズでは
ツリーのが適切だと思う。自由度高めたかったら社会制度の方じゃないか?
合理一択な現状がクソ

953 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 19:50:49.07 ID:5UkoY0Mb.net
気分転換にdlc全部抜いて無印でやってるけどすごいシンプルで将棋っぽい空気出てこれはこれでなかなか楽しいな。
ちょっとあっさりめで発売当初は批判もあったろうけど誰かが言ってたおもしろくなる下地はあったってのは確かだったな。

954 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 19:59:07.29 ID:/AedLlFh.net
大昔のcivでほとんど完成されてるしDSのしょぼいcivでも
そのシンプルさで意外と名作と言われてる
それらのマルチ民がまだ一定数いたりするしな

完成されてるだけに開発大変だと思うわ

955 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 19:59:58.99 ID:iz8OqwK4.net
WはDLC込みで選択できる文明や指導者多く、スパイや宗教などの要素もある状態だったのに
Xだとまた少ない状態から始まるっていうのもマイナスだったなぁ。
グラフィックが綺麗になって情報も見やすくなったけど中身がすっかすかな感じ。

Wの本スレやmodスレもまだここと変わらないくらい程度には人いるしね。

956 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 20:05:01.93 ID:vP9LZYoL.net
BEちゃんもDLCが揃えば名作になるから待っとけ

957 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 20:05:25.88 ID:qHv41+Th.net
BEとかいうそびえ立つ糞がcivの伝説を壊したな

958 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 20:07:49.52 ID:IxSUgPaJ.net
BEとかいう有料MODwwwwwwwwwwwww

959 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 20:12:29.29 ID:FzOIG2Nm.net
観光と隊商の導入は自分にとって大きなプラスだったなあ

960 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 20:20:04.70 ID:5UkoY0Mb.net
麻雀知らない人には悪いけど、

無印・・・一発裏ドラノーテンバップ無しの競技ルール

BNW・・・赤祝儀ビンタありのフリールール


って使い分けできそう。マルチ1v1なら無印ルールが相性よさそう。

961 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 20:37:50.77 ID:RUjcr93K.net
ふとマルチなら現代制覇勝利限定とか面白いんじゃないかと思った

962 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 21:38:01.38 ID:24pIJxZr.net
現代入りするぐらいで飽きてリスタートしてるせいで3ヶ月たってもいまだに国王だ
なんか勝利条件がいまいちわからなくて終盤ふわふわしちまう

963 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 21:45:12.21 ID:nITGiWT/.net
池沼かよ

964 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 21:58:28.15 ID:AeQE7lBy.net
制覇勝利はユニット動かすの面倒だから手が伸びない
となると文化or科学or外交になるんだけどどれも次のターンポチポチ押すだけになりがち
それでも毎ターンユニット動かすよりマシかなーって思う
序盤の立ち上がりだけすごいがんばるよね

965 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 22:49:48.72 ID:qHv41+Th.net
でも海外だと制覇が一番ポピュラーな勝利条件らしいからな
一番は科学だと思っていたが違ってた


Civilization5 (Civ5) Vol.170
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1440510463/

966 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 22:56:32.65 ID:7LIfLy1P.net
次スレ感謝祭!!

967 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 22:57:55.91 ID:3dgtsUw4.net
>>965
親しみを感じている

968 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 22:59:34.72 ID:vP9LZYoL.net
海外だとポピュラーってのもざっくりしすぎて、よくわからんけどな
じゃあ、海外からこのスレ見られたら、日本は非戦小都市科学勝利がポピュラーって言われるのかね?

969 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 23:12:03.38 ID:IxSUgPaJ.net
石製の武器を振り回す原始人が何百年の時を経て宇宙へ
これがCivにふさわしいEDじゃないのだとしたら何がCivのEDなんだ!?

970 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 23:26:07.63 ID:cXOOzars.net
こんにちwarで滅亡のBADEND

971 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 23:46:08.86 ID:vP9LZYoL.net
気になって実績ランキングでクリア文明見たけど、やっぱトップはアメリカか
無印組みで下の方はシャム・ソンガイ・イロコイ・アラスカでやっぱり妥当な気はする

972 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 23:46:47.96 ID:vP9LZYoL.net
アラスカって何だよ、アステカだよ

973 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 23:50:53.99 ID:FzOIG2Nm.net
ソンガイさんよりモンちゃんが下なんて…

974 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 23:54:42.25 ID:mj/1JFIr.net
ツンドラから食糧+4、自国領内戦闘ボーナス、砕氷船、かまくらで太古から観光とか…?

975 :名無しさんの野望:2015/08/25(火) 23:55:41.07 ID:vP9LZYoL.net
>>973
下からのリストだからモンちゃんは下位クラスの上位よ
ざっと見ただけだから、オチがあるかも知れんけど

976 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 00:04:40.41 ID:dye5GdUg.net
モンちゃん強いし使いやすいのに

977 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 01:06:27.91 ID:cne83B8F.net
>>965
貴国は我々が欲する新スレを立てたのだぞ!(緑字)

978 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 01:11:56.54 ID:/qNY4THR.net
>>965
カーニバルだ!(36)

979 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 01:30:15.47 ID:Llt7MAfP.net
アメリカのピザがちまちま文化勝利や外交勝利目指してるのを想像するとなんか笑える

980 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 01:42:44.13 ID:qo5wGsPx.net
>>971
あんまりスチームの仕組みわかってないんだけどこういうのどこで観れるの?

981 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 01:53:34.31 ID:sba9LzHK.net
砕氷船はロシアのお家芸だろ

982 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 02:11:21.21 ID:LYGD6O2A.net
化け物科学ブースト立国朝鮮は何位ですか

983 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 02:13:59.76 ID:sba9LzHK.net
まぁ朝鮮はあの状況で科学薦めまくって核ミサイル配備してるんだからアレくらいブーストされてもいい

984 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 02:23:34.58 ID:x7/bQBf3.net
ヴェネツィア使ったことなかったから知らなかったけど、ヴェニスの商人で都市国家傀儡化しても占領ペナ付くんだね…
ペナ付いてんのに何でエンリコじいさんはいつも皆と仲良くできてるんだ?俺の時は1都市で皆カンカンやったぞ

985 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 03:59:36.08 ID:sYQm1GSF.net
>>980
グローバル実績ってところから見れる

986 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 04:11:42.37 ID:qo5wGsPx.net
>>985
d

987 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 06:56:06.99 ID:v4QSBEPE.net
>974
南極MODあるよ

988 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 08:02:46.05 ID:gPDIDuYk.net
城塞が略奪されると「略奪された!」状態じゃなくて完全に破壊されるっけ?
xml見てたらDestroyedWhenPillagedがtrueになってたんだけど

989 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 08:25:19.59 ID:JziRdsBQ.net
修理できるから大丈夫じゃないの?

990 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 08:34:08.99 ID:S0B1OJGK.net
仕様変更の結果無意味な設定項目が残ってしまうのもよくあることさ

991 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 08:35:11.56 ID:FgzH4Kuo.net
要塞(労働者で改善)と城塞(大将軍改善)って紛らわしいわ

要塞は完全破壊で城塞は修理可能

992 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 08:37:12.61 ID:S0B1OJGK.net
紛らわしい改善といえば干拓地
湿原を干拓してしまったら作れない干拓地ってなんだよもう

993 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 08:42:00.08 ID:FgzH4Kuo.net
>>992
初プレイじゃなくても意識してないと普通に改善してしまうわ

994 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 08:42:16.70 ID:gPDIDuYk.net
そうなのか
ありがとう助かった

995 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 09:07:32.98 ID:cjYQjK1D.net
最近要塞作ってなかったから完成破壊とは知らなかった

996 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 09:30:49.51 ID:sba9LzHK.net
要塞を作る状況がない

997 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 09:33:36.67 ID:4+D1D+o+.net
城砦を都市にくっつけてさらに城砦に要塞つけた砦作ればクッソ硬いぞ
科学や数で負けてたらたまにやるけど

998 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 17:18:44.40 ID:r4OCDD1L.net
997

999 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 17:20:51.28 ID:r4OCDD1L.net
998

1000 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 17:25:59.58 ID:r4OCDD1L.net
999

1001 :名無しさんの野望:2015/08/26(水) 17:28:28.28 ID:c/MdYvrJ.net
質問いいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200