2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【要塞経営】Dwarf Fortress Part5

869 :名無しさんの野望:2016/02/12(金) 01:34:57.95 ID:EOZljL64.net
マネージャーを通すと素材指定できないな
いつものことだけど更新が中途半端だな

870 :名無しさんの野望:2016/02/12(金) 01:39:35.436295 ID:eaaQ5Mje.net
ストックパイルのコピーが欲しい

871 :名無しさんの野望:2016/02/12(金) 10:07:00.88 ID:ku2snLBA.net
>>870
禿げあがるほど同意

872 :名無しさんの野望:2016/02/12(金) 12:30:38.56 ID:GeCZM0MH.net
>>870-871
DFHackにストックパイル設定のセーブ&ロード機能あるんだよね、あれは便利だ

>>869
リリース告知のひとつ下の記事を見たら、
「次のメジャーステップはマネージャー画面での設定を出来るようにする予定だけど、先にバグ修正したいからもうちょっとかかるよ」
と言ってた。次バージョンで来るんじゃね?

関係ないけど、その記事で紹介されてたDFでインベーダーゲーム再現した動画で鼻水吹いた
ttps://www.youtube.com/watch?v=j2cMHwo3nAU

873 :名無しさんの野望:2016/02/12(金) 12:57:31.07 ID:vKCdVvz2.net
>>872
これ左のやつはなんだw全然ワカランwww

あと投稿日にしては再生が凄えな
向こうのDF熱って全然衰えないのね

874 :名無しさんの野望:2016/02/13(土) 21:59:58.01 ID:ZplQhReJ.net
03での軍勢停止バグ修正といい、今回のイメージ&材料指定といい、42系は細かいところで嬉しい修正が多いな

ところで、前々からマネージャー使ってみようとは思ってたんだけど、貴族を一人増やさないといけないと思うと躊躇してしまう
使ってる人の感触としては、デメリットを超えるメリットあり?

875 :名無しさんの野望:2016/02/13(土) 22:09:03.42 ID:TJ/PokSE.net
というかデメリットがそんなに無い

876 :名無しさんの野望:2016/02/13(土) 22:44:39.95 ID:aQ5cBIj9.net
正直マネージャーを使わないという発想が無かった

デメリットはそんなに無いどころか全く無いと言っていいと思う
マネージャーを使うと細かい命令が出せないとかの問題はあるけど
マネージャーがいても普通に工房に命令出せるから使い分ければいいだけだし

877 :名無しさんの野望:2016/02/13(土) 23:06:47.66 ID:ZplQhReJ.net
ありがとう
そんなに便利なものを食わず嫌いしてたのか
早速使ってみることにする
とりあえず、市長兼ブローカー兼書記やってるやつにまかせてみようかな

878 :名無しさんの野望:2016/02/13(土) 23:18:40.30 ID:X0SeM7JJ.net
マネージャーが工房に命令を出すのは1つのジョブなので他にジョブがあると命令が遅れるからそこは注意

879 :名無しさんの野望:2016/02/13(土) 23:24:40.28 ID:WOMcnEVC.net
一人に役職兼務させて仕事押し付け過ぎるとストレスで発狂したりすんのかな

880 :名無しさんの野望:2016/02/13(土) 23:27:41.82 ID:aQ5cBIj9.net
疲れたら勝手に休むから大丈夫だろう

881 :名無しさんの野望:2016/02/14(日) 11:21:59.83 ID:TTbObxTR.net
マネージャーを使った場合のデメリットは、無いことはない
・直接指示を出すよりは一手間遅れる
・ストックパイル設定や実行中の指示も全部無視して、指示はすべての作業場に均等に割り振られる

後者がまずくなる例
例1:ガラス炉二つ作り、一つを作業用、もう一つは砂集めリピート用としている
→マネージャーでガラス製品作成指示を出したら砂集め炉の方のCollect sand/Rの後ろに処理されない指示が溜まる
例2:ここは安い石の石細工訓練用、ここは高い石で壷作成用、ここは骨矢用……とCraftdwarf's workshopを用途別にストックパイルリンクしている
→マネージャーで工芸品作成を指示するとすべての工房に均等割り当てされ、「材料が見つかりません」エラーの嵐

とはいえ、「面倒臭くない」という最大のメリットを超えるほどではないデメリット
ブローカーも書記もほとんど暇な貴族なので、兼任お薦め
もちろんその場合、他の仕事は運搬含めて全部切ること(レバー操作だけは付けておいていいかも)

882 :名無しさんの野望:2016/02/14(日) 11:33:28.96 ID:TTbObxTR.net
ああそれから、作成指示だけじゃなくて、マネージャーを任命すると各工房の使用者設定ができるようになる([q]で選択して[P])
特定のドワーフ専用にもできるし、技能レベルの上限と下限を設けることもできる
(例えば「Accomplished以下のMasonに石ブロックをリピートで作らせる石工房」と「Great以上のMasonに家具を作らせる石工房」を併設したり)

なので、作業指示を使わないとしてもマネージャーはとりあえず任命しておいた方がいいと思う

883 :名無しさんの野望:2016/02/15(月) 02:32:49.26 ID:JUlxAm6D.net
最近Wikiの更新滞ってるみたいだがどうかしたのか?

884 :名無しさんの野望:2016/02/15(月) 02:47:41.37 ID:yifesuQw.net
URL変わって辿りつけない人がいる?

885 :名無しさんの野望:2016/02/15(月) 10:31:48.40 ID:6wznNRLz.net
最近というか元々ほとんど更新されてなかったような

たどり着けないってことはないと思う
古いWiki開くと移転しましたって表示されるから

886 :名無しさんの野望:2016/02/15(月) 21:12:59.06 ID:jTgPjYjD.net
体がセラピストやHackに慣れきってしまうと、新バージョンにすぐにとびつけなくて歯痒い

887 :名無しさんの野望:2016/02/16(火) 01:10:03.82 ID:UuhoFJdS.net
ドワーフの服でこことここだけ作っとけばとりあえず大丈夫みたいな部位ありますか?

888 :名無しさんの野望:2016/02/16(火) 05:41:31.36 ID:manlWUkt.net
http://dwarffortresswiki.org/index.php/DF2014:Clothes

体、脚、足だけあれば良いっぽい

889 :名無しさんの野望:2016/02/16(火) 10:13:21.50 ID:tpr5bJhw.net
最近、レジェンドモードで事前に地形データを画像データで出力したり、名のあるクリーチャーの活動地域を調べたりして
入植地選ぶ時の参考にすると、生成した世界によりどっぶりハマれることに気が付いた

890 :名無しさんの野望:2016/02/16(火) 12:19:29.74 ID:QYj9RdLt.net
それやったら、入植地選ぶだけで満足しちゃう俺の悪癖がますます酷くなりそう

891 :名無しさんの野望:2016/02/18(木) 22:33:10.02 ID:9tNOYzgp.net
紙の材料のすりつぶした草は保管できないみたいだな

892 :名無しさんの野望:2016/02/19(金) 14:20:39.46 ID:KCmsW2n/.net
皆ノイズとかどの位気にしてる?
採掘や解体等々で発生するって言っても部屋の形が決まってしまえば滅多にやらない行動ばっかだよな

893 :名無しさんの野望:2016/02/19(金) 20:18:00.41 ID:oHSuFoJ1.net
ドアの開け閉めでも騒音が発生するんだっけ?詰んでるような気はする
次に要塞を作る時は騒音対策に4階層毎に1階層のみ部屋を作ろうかな・・・

894 :名無しさんの野望:2016/02/20(土) 12:02:44.11 ID:Lz+3QrK5.net
>>893
>ドアの開け閉めでも騒音が発生するんだっけ?
しない。
http://dwarffortresswiki.org/index.php/DF2014:Noise
採掘・伐採・Constructionの解体が8マス、彫刻と銃眼彫りが4マスに騒音を発生させ、
それ以外の行動では一切騒音が起きない
つまり、工房階のすぐ下、食堂のすぐ下、デンジャールームの隣、いずれも騒音とは無縁
(昔は工房も騒音を出したが、今は出さない。ドアの開閉は過去にも騒音を出したことはない)

騒音を気にするなら、以下のことにだけ気をつければいい
・寝室階は地上、または人工林の階から9階層以上離す
・寝室階から8階層以内の鉱脈は先に手を付けるか、諦める
・寝室階は先に一通り掘ってしまう(新しい部屋を都度掘り足すことはしない)
・貴族部屋の彫刻はベッドを置く前に済ませる

>>892
と書いといて何だが、自分はそれほど気にしてない。精々寝室階を地上から少し離す程度
どうせthoughtは一過性なので、持続して不幸を起こす構造になってなければいいし
拡張工事や彫刻の騒音で寝てた奴を叩き起こしても、それはその時だけだから

895 :名無しさんの野望:2016/02/22(月) 01:22:00.85 ID:iYcKJ/M8.net
なんか急にスレの勢い無くなったな

896 :名無しさんの野望:2016/02/22(月) 02:14:36.36 ID:cnzMiwIz.net
新規君だね?ゆっくりしていってくれたまえ

897 :名無しさんの野望:2016/02/22(月) 03:22:34.19 ID:Jx/By6OD.net
もともと早いスレじゃないよな
まだ5スレ目だし

898 :名無しさんの野望:2016/02/22(月) 16:17:51.25 ID:NFkpG2fO.net
10日間何も書き込みなかった事すらあるから、焦らずのんびりやろうや

899 :名無しさんの野望:2016/02/22(月) 21:34:25.32 ID:06HiKsGj.net
アップデート後にぎわってたのが元に戻った感じ。


それはそれとして非公式ながらDwarfTherapistの42.06対応が来てた。
http://www.bay12forums.com/smf/index.php?topic=122968.2490

900 :名無しさんの野望:2016/02/23(火) 08:57:53.57 ID:ZPjDoZBg.net
非公式版いつも早いな

901 :名無しさんの野望:2016/02/23(火) 10:00:21.49 ID:P9L6kuQW.net
テンプレ談義でもやれば勢いが出るんじゃね?
スレタイで揉めたりワッチョイを導入したりリンクを入れたり抜いたりでやってればいいよ

902 :名無しさんの野望:2016/02/23(火) 16:25:04.87 ID:NrZexbtz.net
別に荒れてるわけでもないからワッチョイ入れる必要もなあ・・・

903 :名無しさんの野望:2016/02/23(火) 21:03:48.11 ID:Yi6QzKk5.net
テンプレ談義は50レス程早かろう。スレタイも別に揉めてたわけじゃないし

DFHackの開発スレを覗いてみたら、「今修正してるコードが上手く動くなら今からmakeしてみる」
みたいなこと言ってるので、もう少ししたら0.42.06対応のα版がリリースされるかも

904 :名無しさんの野望:2016/02/26(金) 23:16:07.25 ID:KfG23pNz.net
強敵対策に落盤トラップを作ろうと思ってるんだけど、落下させるのは人工床でもいいんだっけ?
それとも天然壁じゃないと無意味?

905 :名無しさんの野望:2016/02/26(金) 23:27:33.35 ID:EH9evuPx.net
人工床でOK
落ちた先は天然壁じゃないと貫通するので注意

906 :名無しさんの野望:2016/02/27(土) 17:15:18.03 ID:6D7OOTtk.net
ありがとう。これで建築が捗る。

907 :名無しさんの野望:2016/02/28(日) 15:17:05.59 ID:hs7uDyQW.net
最新版やってるんだけど、どうやらglass furnaseでは楽器は作れなくなったらしい
楽器が有用になったからすぐに完成品を作れるのはまずいと思って調整が入ったのかも

確認したのはmagma glass furnaseだから普通のほうでどうかは分からんけど

908 :名無しさんの野望:2016/02/28(日) 15:21:39.29 ID:hs7uDyQW.net
ごめん↑のは嘘
作り方が変わってる
green glass/clear glass/crystal glass/collect sandの下に楽器製作が入ったんだな

ともかくglass furnaseなら一発で完成品が作れるって云うのはもうだめらしいね

909 :名無しさんの野望:2016/03/01(火) 15:11:15.60 ID:13s9GKaG.net
同じWorldで2箇所目の要塞を作ったとき、
割り当てられている作業しなかったり
住人の動きが妙な感じしない?

910 :名無しさんの野望:2016/03/02(水) 19:36:38.66 ID:QTKsPy15.net
なんか急にスレの勢い無くなったな

911 :名無しさんの野望:2016/03/03(木) 00:38:21.53 ID:n8jpTa7i.net
まだ>>895から10日たってないじゃないか

912 :名無しさんの野望:2016/03/03(木) 07:42:08.47 ID:ccOPnzDZ.net
いつものこと

913 :名無しさんの野望:2016/03/03(木) 14:17:28.26 ID:7OOVCWaG.net
俺みたいに旧verをやってると特に振る話題はないしな


安定版が出たら教えてね

914 :名無しさんの野望:2016/03/04(金) 01:06:47.25 ID:Dmy8t2sE.net
新バージョンで図書館作りたいけど怠け者の初心者なんで

915 :名無しさんの野望:2016/03/05(土) 05:00:53.84 ID:Cpnj2RAm.net
個人的な印象。異論反論は受け付けます

初心者→はじめたばかり
初級者→200人クラスの要塞を普通に回せる
中級者→基本的な仕様をほぼ理解している
上級者→こんなんhttp://dwarffortresswiki.org/images/6/6f/Gem_animation_sample.gif

916 :名無しさんの野望:2016/03/05(土) 14:19:40.03 ID:7U1NTqCh.net
PCのスペックが足りなくて200だと回せない自分は初心者?

917 :名無しさんの野望:2016/03/05(土) 18:02:34.28 ID:+Cs2O6r5.net
落下のダメージって実際どのくらいなのかな
z1〜2段でも結構食らうの?
あと下にスパイクあってもちゃんと両方ダメージ食らうのかな

教えてエロい人

918 :名無しさんの野望:2016/03/05(土) 22:32:13.66 ID:ZW7bjnwK.net
1段ぐらいなら捻挫するぐらいでほぼ無害
10段でもゴブリンとかでは結構生き残る奴がいて確殺とはいかなかった気がする

スパイクは飛び出た瞬間しかダメージを与えられないはず

919 :名無しさんの野望:2016/03/05(土) 22:41:32.65 ID:WtgzFTVA.net
立っているスパイクに落とすと刺さるで

920 :名無しさんの野望:2016/03/05(土) 22:49:55.34 ID:ZW7bjnwK.net
まじか
適当言ってすまなかった

921 :名無しさんの野望:2016/03/06(日) 11:01:09.00 ID:N4/oOGz0.net
マインカートに液体を注ぎ込むのはどのようにすればよいのですか?

922 :名無しさんの野望:2016/03/06(日) 11:26:53.81 ID:+S01I+VF.net
プールに空のカートを突っ込ませる

923 :名無しさんの野望:2016/03/08(火) 01:11:25.86 ID:suLJuugT.net
俺がやったときはただ勢い付けて突っ込ませても
1、勢いありすぎると表面を滑るだけ
2、勢い無いと水中大抵抗だから水中で止まる
のほぼ二択なんでローラーと動力で動かしてやらないとうまくいかなかった
ちなマグマだとローラーの鎖とか歯車とか含めて全て耐マグマでないとマグマ引き込んだ途端故障する

924 :名無しさんの野望:2016/03/08(火) 08:33:58.46 ID:NtWjiNmT.net
最新版でmasterworksのアイテムを売ると貿易相手のキャラバンが消えたときに紛失扱いになったんだけど、これってバグなんだろうか
それとも前から一部アイテムは売っちゃ駄目だっけ?

ちなみにplant clothの衣類なんだけど

925 :名無しさんの野望:2016/03/08(火) 14:55:19.95 ID:+H2xwqNb.net
名有アイテム系はいかなる理由でも要塞から失われると不幸が出たような

926 :名無しさんの野望:2016/03/08(火) 23:41:12.32 ID:0xt9Fcy7.net
お、42.06のWindows用のスターターパックがついに来た
明日試してみよう

927 :名無しさんの野望:2016/03/08(火) 23:46:41.60 ID:Sn5m9pCw.net
お、マジか
落としとこう

928 :名無しさんの野望:2016/03/09(水) 17:38:13.68 ID:FoR8MRTg.net
在庫が何個以下になる度に酒を作るとか
quarrybushが採れる度にquarrybushleavesにするとか
永続的な指示が出せるようにならないかなあ

929 :名無しさんの野望:2016/03/10(木) 08:22:40.84 ID:Q3iTCtj0.net
DFhackのWorkflow使えば酒の方は普通にできるね
葉っぱはQuarrybushの方で在庫カウントできたかちょっとわからん

930 :名無しさんの野望:2016/03/13(日) 01:21:16.35 ID:sqQvyrfs.net
なんか急にスレの勢い無くなったな

931 :名無しさんの野望:2016/03/13(日) 01:38:13.05 ID:s9wh47oJ.net
リピート酒工房と
スイッチ用離れた酒置き場への踏み板と遅延回路を併用したアクセス制御
でなんとかできそう

932 :名無しさんの野望:2016/03/13(日) 09:05:16.70 ID:1LCyZBMG.net
>>931
酒がなくなる->誰もストックパイルに行かなくなる->スイッチが押されなくなって醸造場の封印が解除されるって仕組み?
面白そうだな

933 :名無しさんの野望:2016/03/13(日) 09:31:38.26 ID:s9wh47oJ.net
ああそっちのほうがよさげだな

優先的に運び込む遠い小さい置き場 + 近場の通常置き場
作っといて近場の酒切れて遠くの酒取りに行ったら封印解除とか思ってたんだが
ついでに時間経過で再封印する仕掛け作っといて完全自動化

再封印も自動化するとなると閉じ込め防ぐために出れるけど入れない仕掛けとかも作らないといけんけど
段差とか使ってなんとか

934 :名無しさんの野望:2016/03/15(火) 05:50:04.37 ID:NebFMRNA.net
そこで酒作ってるんだから乾き死ぬ事はないし閉じ込めててもいいんじゃね

935 :名無しさんの野望:2016/03/17(木) 00:48:32.54 ID:Ux1kiBtf.net
喉が渇いてない時は木の枝にぶら下がってでも川の向こうへ行くのに
喉が渇いたらルート検索で酒がないって川の向こうでへたり込むの何とかならない?

936 :名無しさんの野望:2016/03/17(木) 11:11:02.66 ID:n4Em6M4l.net
あんぱんまんが顔が汚れて力がでないように
ドワーフは酒が切れると力がでないんだ

937 :名無しさんの野望:2016/03/17(木) 11:19:10.96 ID:s0kWgof7.net
ヒーローどころかただのアル中じゃねえか!

938 :名無しさんの野望:2016/03/18(金) 14:11:58.13 ID:IQCYWjfq.net
init弄らず要塞デビューしたけど、移民が全く来ないまま3年が経過し、シージュが起きて全滅した……
どなたか、移民が来ない理由に心当たりあらば教えてくださいまし。

939 :名無しさんの野望:2016/03/18(金) 14:46:56.83 ID:5PDPPUcj.net
>移民が全く来ないまま3年が経過
かなりのレアケースだと思う
外側が完全に海か何かで埋まってるとか(憶測)
地下がどこかと繋がっていて実はそこから来ていたとか
http://dwarffortresswiki.org/index.php/DF2014:Tunnel
母体文明が滅びていても移民は来るらしい(俺は未プレイなので知らない)
http://dwarffortresswiki.org/index.php/Immigration
http://dwarffortresswiki.org/index.php/DF2014_Talk:Immigration

>移民が全く来ないまま(中略)シージュが起きて全滅した
人口が少ないのに大規模襲撃が発生する土地は高難易度地形だと思うゾ


これ以上はもっと詳しい奴じゃないとワカラン

940 :名無しさんの野望:2016/03/18(金) 15:04:44.04 ID:IQCYWjfq.net
あ、ごめんなさい!
何度かやり直しても移民が来ないので、地形的なものじゃなさそーな気がするのです。

通常ありえない事態、って事は分かったのでちょっともっかいDLからやり直してみますね。
ちなみに、0.40.24のphoebus使って、40.05のバージョンをやってます……たぶん。
フォルダの置き場所間違ったとかなんかそういう根本的なミスなのかもです。

941 :名無しさんの野望:2016/03/18(金) 15:57:39.54 ID:vtkTMQCH.net
http://dwarffortresswiki.org/index.php/DF2014_Talk:Immigration
ここでそのまんま移民がこねぇよ!って話題が出てたようだな
どうもinitのpopulation capが間違ってたか書いてなかったかで
そりゃ移民がこねぇよなってオチがついてたような感じだが…
真面目に訳してないんで結構適当な事言ってるけど

942 :名無しさんの野望:2016/03/18(金) 16:36:35.37 ID:IQCYWjfq.net
40.06をDLして、本当に何も弄らずやり直したら初移民来たー!
とはいえグラフィック寂しいのでphoebusでも出来るよう色々試してみます。
原因わかったらまた報告に来ますね!

943 :名無しさんの野望:2016/03/18(金) 16:41:18.74 ID:IQCYWjfq.net
>>941
ありがとー!グーグル先生にお願いしながら、原因究明の参考にさせてもらいます。

944 :名無しさんの野望:2016/03/19(土) 07:48:50.80 ID:r/kou5i3.net
DF最初に始めるときwikiにあるグラフィックMODから始めたら同じ現象が起きた覚えがある

945 :936:2016/03/19(土) 20:33:55.93 ID:UnHpuHex.net
はっきり断言できないけど、phoebusのプリインストールパッケージをDLした後DF_Phoebus_Init_Updater.batを実行せず、手動でファイル上書きして済ませたのが原因かと思われます。

移民は来ないのにシージュは来たって事は内部的な人口カウントは進んでたんだろうか。
そういえば、7人しかいないドワーフの1人が、1年半後に突然女王になったこともありました。
その時は、「周りに文明が一切無いとかだと、こういうこともあるのかな?」何て思ってましたが、同じ原因なのかも?

ドワーフが続々増えて、やれること多すぎてたのしー!

946 :名無しさんの野望:2016/03/19(土) 20:56:31.23 ID:MdWZP7MC.net
シージュ

947 :名無しさんの野望:2016/03/19(土) 21:31:25.48 ID:VhEUYtqi.net
俺なんかalmondをアルモンドって読んでるしどっちでもいいよ

948 :名無しさんの野望:2016/03/19(土) 22:17:24.92 ID:0LQIDGy1.net
>>946
minecartとminecraft程度の違いしか無い。気にするな。

少し前の話だけどアナウンスでhaunting dust(?うろ覚え)が出現したと言われ、砦をかすめて煙的なものが通り抜けて行ったと思いきや、
たまたまそこに木を切りに行っていたドワーフ1人と犬が2匹が死亡。
何じゃそりゃあ。取り敢えず扉を二重にでもしておこうか、と思っていたら死んだドワーフと犬がゾンビ化。
あっという間に廃墟になった。

何このゲーム。超楽しい。

949 :名無しさんの野望:2016/03/20(日) 01:07:23.74 ID:IFDWfWt7.net
>>948
さあ早くクロマグロゾンビやスケルトンパンダマンに会いに行くんだ

950 :名無しさんの野望:2016/03/21(月) 16:45:48.37 ID:MvMuuedA.net
クロマグロゾンビは解体してもパーツごとに起き上がって襲ってくるし
普通に地上走ってくるし
絵面が想像もできないぜ

951 :名無しさんの野望:2016/03/21(月) 18:18:23.87 ID:MFjyCh7d.net
>>950
http://41.media.tumblr.com/tumblr_m4ithsAt4k1rv231do1_500.jpg

952 :名無しさんの野望:2016/03/23(水) 21:09:25.39 ID:KrN++zSl.net
なんか急にスレの勢い無くなったな

953 :名無しさんの野望:2016/03/23(水) 21:17:54.25 ID:mDKaTzdS.net
だって950ってスレ立てじゃん

954 :名無しさんの野望:2016/03/24(木) 20:26:19.20 ID:cMvcTyGW.net
980で十分だろ

955 :名無しさんの野望:2016/03/25(金) 03:08:18.84 ID:tuKO3pA+.net
そもそも>>1に書いてあるし

956 :名無しさんの野望:2016/03/25(金) 12:27:22.55 ID:ymGNwwy0.net
そろそろスレタイで喧嘩する時期か

957 :名無しさんの野望:2016/03/25(金) 20:52:46.55 ID:nNZ12B2r.net
喧嘩というか、世界シミュレータの文字を見ると発狂する特定の一人がいるだけというか

あの人、なんであんなんになったんだったっけ?

958 :名無しさんの野望:2016/03/25(金) 23:21:20.59 ID:zAVTOqbC.net
たぶん壊滅した要塞の生き残りだと思うんですけど(名推理)

959 :名無しさんの野望:2016/03/26(土) 00:01:30.08 ID:lyyoYNBN.net
正直どうでもいい

960 :名無しさんの野望:2016/03/26(土) 13:44:34.45 ID:+pDoIgK7.net
ほにょにどうでもよかったらわざわざ書き込まないさいれんとマジョリティ()になるんだよな

961 :名無しさんの野望:2016/03/26(土) 17:36:44.13 ID:N7kNPv5M.net
勝手に名前つけて何したいかわからんけどDwarfFortressとかDFって入ってればいいんだよ

962 :名無しさんの野望:2016/03/26(土) 17:52:41.52 ID:lyyoYNBN.net
DF だけで初心者がスレを見つけられるわけが無いだろうが!!

963 :名無しさんの野望:2016/03/26(土) 17:58:15.88 ID:lyyoYNBN.net
「夕飯何がいい?」って聞かれて「何でもいい」って答えたら
ドッグフードが出てくるレベルだぞ

常識的な範囲であればどうでもいいとは思ってるが
DFとか2文字だけはありえんだろう

【地球シミュレータ】Dwarf Fortress Part6(要塞経営)

でいいんじゃないの?

964 :名無しさんの野望:2016/03/26(土) 18:00:20.19 ID:+pDoIgK7.net
別に地球はシミュレートしとらんだろ
世界と地球は別の言葉だ

965 :名無しさんの野望:2016/03/26(土) 18:04:53.72 ID:lyyoYNBN.net
なんだこいつ

966 :名無しさんの野望:2016/03/26(土) 19:34:41.27 ID:SVRj2azK.net
???

967 :名無しさんの野望:2016/03/26(土) 20:40:53.82 ID:MhaTuAHx.net
どうでもいいと言いつつ謎のこだわりを見せる

968 :名無しさんの野望:2016/03/26(土) 22:28:51.46 ID:uOFDiOom.net
未来の地球説

969 :名無しさんの野望:2016/03/26(土) 23:20:27.96 ID:pxHhudSS.net
要塞本体が深部にあるので、効率よくガラスを作るために上層から落盤で砂を持ってこようとしたんだけど
落下してきたとたん砂が土に変わってしまった('A`)

落盤させても、そのブロックがそのまま落ちてくるわけじゃなくて
落ちた先のレイヤーに合わせて材質が変わってしまうらしい

うまいこと地層深部まで砂を持ってくる方法はないものか

970 :名無しさんの野望:2016/03/26(土) 23:24:31.59 ID:+ZI1N3OZ.net
>>968
最終的な目標がドワーフ達がドワーフフォートレスを開発して遊び出すこと、とか言ってた気がするから、未来ってより過去の地球だろう。

971 :名無しさんの野望:2016/03/26(土) 23:55:51.16 ID:SyO9cEC2.net
今のままのスレタイに一票

972 :名無しさんの野望:2016/03/27(日) 00:17:47.47 ID:yEOVVN/F.net
>>969
上層で採集して直下縦穴でボッシュートするのが一番良いと思うけど
量子保管庫の搬出先を縦穴にして穴の底を砂ストックパイルにすればいけるはず?

973 :名無しさんの野望:2016/03/27(日) 00:21:13.12 ID:WXsPkIMc.net
スレタイはともかくテンプレ直すとこある?

974 :名無しさんの野望:2016/03/27(日) 01:26:20.69 ID:+D/1oMds.net
日本語Wikiが移転した
旧:http://dwarffortress.if.land.to/
新:http://wikiwiki.jp/dwarffort/

975 :名無しさんの野望:2016/03/27(日) 09:36:19.21 ID:UmsuM0tS.net
シュート系は別なことで昔 別な用途のために試したけど、結構な頻度で落下物に頭ぶつけて重傷負うやつがでた

976 :名無しさんの野望:2016/03/27(日) 13:43:55.45 ID:AU0mB0hT.net
>>975
貯める間はドア閉めとけばいいんじゃない?

977 :名無しさんの野望:2016/03/27(日) 18:54:40.08 ID:AU0mB0hT.net
ドアを閉めておけば いいんじゃない? と言ってるんだが。

978 :名無しさんの野望:2016/03/27(日) 18:54:57.66 ID:AU0mB0hT.net
何?

979 :名無しさんの野望:2016/03/27(日) 21:07:09.35 ID:cHH6B3DQ.net
チャットじゃないんだからさぁ

980 :名無しさんの野望:2016/03/27(日) 22:35:47.42 ID:y5p218QC.net
手軽な方法だとマインカートに砂袋を上層で何日か詰め込んで
Guide使って下層のトラックストップまでドワーフにカートごと運ばせるとか
砂袋は軽いから木製カートに5,60袋入っててもそんなに足遅くならない

インパルスランプ使ったエレベーター作れば縦穴にカート落として
自動で上まで戻ってくるとかできるけど地下空洞次第で結構面倒なんだよね

981 :名無しさんの野望:2016/03/27(日) 22:41:22.18 ID:W3Di7+fZ.net
俺のアダマン採掘場と要塞の間は砂だらけだけどな・・・
地下洞窟を歩き回ったり整地をすればそのうち砂になるんじゃないの

982 :名無しさんの野望:2016/03/27(日) 22:43:38.72 ID:W3Di7+fZ.net
スレ建てやってみるか

983 :スレ建て完了!:2016/03/27(日) 22:47:58.05 ID:W3Di7+fZ.net
【要塞経営】Dwarf Fortress Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1459086387/

984 :名無しさんの野望:2016/03/27(日) 23:11:48.52 ID:+D/1oMds.net
8個前のレス見えないの?

985 :名無しさんの野望:2016/03/27(日) 23:53:08.78 ID:UmsuM0tS.net
>>980
ありがとう
やっぱりカートが一番現実的っぽい
幸いインパルスエレベーターは作り慣れてるから、早速設置してくる

986 :名無しさんの野望:2016/03/28(月) 08:11:44.59 ID:u8IAS68w.net
正しいカートの使い方だな
溶岩運んだり罠にされたりショットガン呼ばわりされたりさぁ……

987 :名無しさんの野望:2016/03/28(月) 10:13:08.29 ID:H3IEOZA7.net
溶岩は割と正しい使い方じゃね
英Wikiにポンプ使って溶岩手軽にカートに汲める方法あったから
最近マグマ炉はカート使って作る事多い感じ

総レス数 987
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200