2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Assetto Corsa MODスレ Car1

1 :名無しさんの野望:2015/05/02(土) 05:32:52.72 ID:yw4Y6gsk.net
Assetto Corsaは、イタリアのKunos Simulazioniが開発する次世代レースシミュレーションです。
このスレは主にMODについて書き込みを行うスレです
製作、相談はもちろん海外のMODについての話もOKです

スレ人口が少ないため、やりとりは遅くなりがちです。
返答がなかなか無くてもくよくよしないでください。

応える方は既出or初歩的に過ぎると思われる相談や質問でも
MOD作成者の裾野を広げるつもりで鷹揚にお願い致します。

本スレ
Assetto Corsa Lap25 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1430458057/


Modや情報はこちらなどのサイトから
公式フォーラム
http://www.assettocorsa.net/forum/
RaceDepartment
http://www.racedepartment.com/forum/forums/assetto-corsa.130/
DrivingItalia
http://www.drivingitalia.net/forum/index.php?showforum=345

715 :名無しさんの野望:2016/08/20(土) 03:28:49.49 ID:e3zj+7y+.net
C1と同じ人ですがリンクはコメントに
https://www.youtube.com/watch?v=gkH8aG3NOrc

716 :名無しさんの野望:2016/08/20(土) 15:18:00.25 ID:bISSbC5K.net
これは今までのC1とは別ルート??

717 :名無しさんの野望:2016/08/20(土) 16:39:23.96 ID:eg0Oc7JP.net
yes

718 :名無しさんの野望:2016/08/20(土) 16:49:14.18 ID:JtB5QiT7.net
いただいといた

719 :名無しさんの野望:2016/08/20(土) 17:21:29.12 ID:/+TLo+EY.net
>>716
元気の首都高ゼロのデーターみたいな気がする。

720 :名無しさんの野望:2016/08/20(土) 17:44:34.96 ID:PbztLWXC.net
いいんだけど、なぜ右側走行なのだろうかってのと走れるコースがわからないのが
すげーいいんだけど、ありがとうなんだけど

721 :名無しさんの野望:2016/08/20(土) 22:12:21.94 ID:4q4vaI9Z.net
B堪能してるけどこれD黒がないと周回路にならないな
でもPAまで再現してるのはびっくりした(小並感)

722 :名無しさんの野望:2016/08/20(土) 22:30:48.75 ID:FOKuKD+3.net
どんだけ時間費やして新規オブジェクト、テクスチャ追加しようがベースが首都高バトルだと
(GENKI)すごいなぁ・・・って感じになる。報われんな
ありがとうなんだけど

723 :名無しさんの野望:2016/08/20(土) 22:56:12.99 ID:4q4vaI9Z.net
>>722
コンバートものはどうしてもそうなるよね
自分でやってみると工数の多さに唖然とするけど
いただく立場からすると不満ばかり覚えてしまいがちだね
まあとにかくありがとうだわ

724 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 00:37:18.69 ID:kRu1V6tD.net
いただきました
見慣れた道でテンション上がってそのまま大黒PA入ろうとしたらおもいっきり突っ込んでエンジン死んじゃった

725 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 09:12:26.84 ID:iCmNrcys.net
Courtesyを導入したくて、リンクページを踏んでみるのですが、

Assetto Corsa support forum - Error
You do not have permission to view this page or perform this action.

と表示されて、ダウンロードできません。
アカも作って、ログインした状態なのですが…

726 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 09:24:53.16 ID:A8JXExJb.net
試してみるからリンク教えて

727 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 10:00:12.73 ID:iCmNrcys.net
http://www.assettocorsa.net/forum/index.php?threads/courtesy-hotkey-chat-app.22479/

です。

728 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 10:50:12.84 ID:mlNZAmZb.net
>>715のMOD使えないんだけどファイル中身が足りてないような気がする
wangan内にはフォルダとkn5一つとりどみでiniがない
uiはjsonだけ
dateは空っぽ
走れてる人はどのぐらい入ってるのか知りたい

729 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 10:59:06.04 ID:3fk268Mw.net
走れてるけど 今出先だスマソ

730 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 11:00:43.82 ID:wDeK/DZ/.net
>>725
ウチからは普通に入れるよ。ところでSteam垢との紐つけはしてあるのか?

731 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 11:00:46.95 ID:3fk268Mw.net
左側走るにはレイボーンボーブリッジの中央分離帯が一部抜けられるんで俺はそこからうつってるなぁ…
C1の初期もそんな感じだったよね

732 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 11:02:19.88 ID:iCmNrcys.net
>>730
あーそんなことが必要なのね やってみるす トン

733 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 11:11:01.76 ID:Dav/cmld.net
C1と湾岸を繋げたMODが出て、走行会とかしたら面白そう。

734 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 15:51:41.28 ID:yTAKiIwZ.net
>>728
普通に使えてる。中身足りてる
ダウンロードやり直すか、解凍ツールを変える
以上

735 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 18:38:50.59 ID:Km1VOEc8.net
うちも716と全く同じだ
winRARでも7-ZipでもLhaplusでも、uiにui_track.jsonあるだけでdataもaiも空っぽ
遊べてる人は解凍に何使ってるの?

736 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 18:46:25.31 ID:Cv3lgllG.net
解凍に失敗してるんじゃなくてACの方でプラクティスモード以外で走ろうとしてるからじゃないの?

737 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 19:29:11.38 ID:yTAKiIwZ.net
aiは空っぽだけどdataにはmap.iniが入ってる
uiは同じものしか入っていない
解凍はWinRAR

ダウンロードからやり直したんかい?
WinRARは最新かい?
もう言えること何もないぜ?

738 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 19:42:26.17 ID:8pK+71A+.net
7zipの最新版で解凍してみたが>>728>>735と同じ状況
map.iniが無い
念のためもう一回DLしてみるか

739 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 20:10:40.26 ID:mlNZAmZb.net
>>728だけど解凍にはwinRARと7-Zip使っても変わらず
zipのままで中見てもファイルが>>728の解凍した後と同じものだけ入ってる
MEGAでそんなことあるのかわからないけどアップされてるファイルが壊れたかDLに失敗してるのか
DLはchromeとIEとFirefoxで試した
もうお手上げ状態

740 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 20:35:32.01 ID:rJmj5y76.net
ai data空でいいんだよ 元から無いんだから
さっさとコピーしてプラクティスで走ってこいよ

741 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 20:50:20.46 ID:mlNZAmZb.net
何回かスタート押してたら走れたよ
初心者で申し訳ない

742 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 21:07:09.27 ID:Km1VOEc8.net
もう三回もDLしてみてるけど、毎回結果は同じ
dataは空でmap.iniなんてのは入ってないし

743 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 21:17:17.23 ID:8pK+71A+.net
もしかしてpracticeで走るとmap.iniが生成されるってことなのかな
あとで試してみよう

744 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 21:47:10.31 ID:yTAKiIwZ.net
ああ、そうだ>>740が正解>>737は間違い
dataフォルダも空っぽでいい

745 :名無しさんの野望:2016/08/21(日) 22:09:30.23 ID:RLFMB6P4.net
最初はロードで落ちたが、map.iniができてたよ
map.iniができると走れる

746 :名無しさんの野望:2016/08/22(月) 23:53:00.98 ID:KrTnFkOE.net
拾ったMODの車の空力が変だから修正してみたいんだけど
AOAのデータってどうやって作るの?
なんか特殊なソフトとか必要だったりする?

747 :名無しさんの野望:2016/08/23(火) 02:54:53.08 ID:5JCGDs8h.net
dateフォルダが有るならその中の空力関係のiniいじるだけじゃ駄目なん?
無いならごめんわからない

748 :名無しさんの野望:2016/08/25(木) 01:02:39.60 ID:myuK1ojv.net
湾岸線modって湾岸線だけなのね…
横羽線の動画とかあったからウッキウキでプレイしたのに…w

749 :名無しさんの野望:2016/08/25(木) 01:38:48.21 ID:DWQdKaoJ.net
貰うだけのやつがあんまそんなこと言ったらダメだよ

750 :名無しさんの野望:2016/08/25(木) 14:18:22.85 ID:mY3fzkD3.net
ASRでマクラーレンMP4/6のムービー公開された。
未だに日本からの寄付受け付けてないんだな…。
イタリア語出来る人、日本から寄付出来るようにメールしてくれ〜。

751 :名無しさんの野望:2016/08/25(木) 18:26:00.18 ID:bcBGdbia.net
>>750
受け付けてないも何も日本では法律で非商用の個人間送金は禁止されてるんだが…

752 :名無しさんの野望:2016/08/25(木) 21:08:49.47 ID:mY3fzkD3.net
>>751
そうだったのか…勉強になりました。
今のシステムだと日本からの入手は不可能なのか…。

753 :名無しさんの野望:2016/08/26(金) 01:56:31.43 ID:+Q8ae7pj.net
>>752
v1.0で無料リリースされるみたいだしそれまでの辛抱だ

754 :名無しさんの野望:2016/08/29(月) 11:24:34.33 ID:cE9EGWYu.net
3DsimEDで既存の車MODを取り込んでBlenderでrFactorのMODからエアロを移植
ksEditorでテクスチャを指定しなおして出力したんだがACでコースインしようとするとメニュー画面に戻ってしまう

原因としては何が考えられるだろうか

rFactorみたいにパーツごとにバラバラでiniファイルで指定して読み込む形ならわかりやすいんだけど

755 :名無しさんの野望:2016/08/30(火) 00:12:48.22 ID:rCXHJEPu.net
>>754
色々試した結果ハングアップした原因は自己解決
fbx→kn5に変換する間に他の形式を挟んでいたのが原因だった

kn5converterでfbxに変換し、3DSMAXで編集した後
ksEditorでkn5で保存しAssetto Corsaで読み込むとボディが消えてしまうんだが原因がわからない
アドバイス頼む

ERROR,
FOUND SCALING ON NODE : RootNode というエラーがでるんだがマテリアルの設定や出力形式の問題なのかな

756 :名無しさんの野望:2016/08/31(水) 23:54:59.72 ID:CuX05Jp7.net
>>755
http://blog.t-racing.org/archives/kunos-sdk-kn5-acd-extract-helper
これでfbx化すれば元のマテリアル情報のiniも吐き出されるみたいだから試してみれば

757 :名無しさんの野望:2016/09/01(木) 02:45:54.52 ID:tloXjD79.net
>>756
ありがとう
試してみる

758 :名無しさんの野望:2016/09/01(木) 10:24:40.77 ID:tloXjD79.net
ボディでない理由は3DSMAXで読み込む時のスケールが原因だったみたい

759 :名無しさんの野望:2016/09/02(金) 08:55:14.23 ID:IfJ0DOhu.net
ほんと色々参考になるな

760 :名無しさんの野望:2016/09/05(月) 12:47:39.12 ID:HXGVQx0m.net
新参者なんだけど
首都高速のc1ってのは
ttp://assettocorsa.club/mods/tracks/shuto-expressway-c1.html

このサイトのでいいのかな?

761 :Richardgard:2016/09/08(木) 17:44:22.35
auzjaed

<a href="http://www.anikto.com/g0i78l6-cheap-authentic-prada">cheap authentic prada</a>
<a href="http://www.netofcare.org/84ugdyv-air-max-90-pas-cher-homme">air max 90 pas cher homme</a>
<a href="http://www.anikto.com/q1o6nd9-christian-louboutin-gingham-slingback-wedge-sandals">christian louboutin gingham slingback wedge sandals</a>
<a href="http://www.blacknla.com/pk0cq1o-shox-donna">shox donna</a>
<a href="http://www.gbpatent.com/740x3f5-nike-roshe-run-noire-homme">nike roshe run noire homme</a>

762 :名無しさんの野望:2016/09/10(土) 23:15:55.19 ID:6H6Wnpak.net
誰かマジョーラ塗装再現できてるMOD知ってたら教えてほしい

763 :名無しさんの野望:2016/09/11(日) 00:33:20.56 ID:TWDpukKU.net
ACでマジョーラカラー再現できるの?
公式R34のミッドナイトパープルも単色だったからできないものと思ってたけど

764 :名無しさんの野望:2016/09/15(木) 15:43:27.20 ID:at2bS+K6.net
>>733
湾岸線等も全部含めたコースで走行会やってみたいね
大黒PA等の各PAの駐車場に50台位ピットを設定して各々のグループで自由に走る・・・楽しそうだね
あ、でも夜のバージョンが出てほしい

>>760
それでおk
今rev6なんだ〜落としなおそう

765 :名無しさんの野望:2016/09/15(木) 15:49:13.43 ID:QA+7Yiup.net
>>764
で、アノ喫茶店と黒いポルシェが止まっていて・・・

766 :名無しさんの野望:2016/09/15(木) 15:56:58.19 ID:at2bS+K6.net
https://www.youtube.com/watch?v=i7-7OzXthaU
1年前の動画だけど夜バージョン作ってる人いるのね!
完成させて出してほしいね

767 :名無しさんの野望:2016/09/15(木) 16:19:29.01 ID:ecLxBToC.net
夜バージョン公開されたぜ
つべでC1 Midnight V1.2で出てくるよ

768 :名無しさんの野望:2016/09/15(木) 16:52:01.69 ID:kZoSWeDW.net
>>763
公式の場合テクスチャ(skin)置換えで再現できるレベルまでしかやっていないだけだと思うんだよね〜
マジョーラ専用にマテリアルを調節すればそれっぽいものは出来そうな気がする

>>766
その動画はC1modが出て間もない頃のもので1年以上音沙汰ないし進行してる気配ないみたい
754が言ってるように今はもっとちゃんとしたのが出てるよ

769 :名無しさんの野望:2016/09/15(木) 22:03:49.23 ID:at2bS+K6.net
>>767
ありがとうー。夜、いいね。
後は車のヘッドライトが路面に照射されれば最高だね

770 :名無しさんの野望:2016/09/16(金) 00:59:55.53 ID:ag6nnVsi.net
後はZが有れば・・・

771 :名無しさんの野望:2016/09/16(金) 01:48:07.53 ID:yBJY8Cgg.net
俺もしたいわ湾岸ごっこ
Z432はあるけど300km/h出ないし

772 :名無しさんの野望:2016/09/16(金) 08:12:56.76 ID:scJ27eGZ.net
今のところはチューンドFDでC1ランナーごっこ

773 :名無しさんの野望:2016/09/16(金) 11:18:26.91 ID:URI7gX18.net
>>769
もうACでライト照射は無理じゃないかな?
変更するとしたら色んなところが変わり過ぎてMODも全滅とか有りえる。
夜雨実装が期待される次回作でならあるかも知れないが。

774 :名無しさんの野望:2016/09/16(金) 11:51:48.95 ID:2w/iAcwn.net
>>771
作者の関係なら、ハコスカ(KPGC10)でもいいや。

775 :名無しさんの野望:2016/09/16(金) 16:11:57.60 ID:NP5Tb1Ld.net
>>766
32GT-Rの馬力増やしてるのかな?
ぞくぞくする加速感だね

776 :名無しさんの野望:2016/09/17(土) 14:56:58.80 ID:pYa3ZQNS.net
ダウンフォースを走る前のセッティングの画面で変えられるようにするにはどのファイルのどこをいじればいいのでしょうか?

777 :名無しさんの野望:2016/09/17(土) 21:24:52.33 ID:vH+rnfCJ.net
C1夜+悪魔のZの動画上がったね
公開待ち遠しい
湾岸夜とC1夜繋げてこれから湾岸ごっこが捗りそう

778 :名無しさんの野望:2016/09/18(日) 08:07:22.18 ID:DR4pqk5x.net
その動画消されちゃった
自慢だけで公開するつもりじゃないのかね
FDや2000GTも良い出来なのに残念

779 :名無しさんの野望:2016/09/18(日) 12:49:16.91 ID:BMqA44CH.net
ぶっこ抜きであろうMODの公開を助長するのはね

780 :名無しさんの野望:2016/09/18(日) 12:53:03.74 ID:ThRN2zcv.net
無灯火で暗闇走行なんて萎える要素でしか無いでゴワス

781 :名無しさんの野望:2016/09/18(日) 19:26:25.72 ID:Y8zsk2qP.net
>>780
まぁ、夜間に対応してないゲームなんだからその辺は仕方ないわなw

782 :名無しさんの野望:2016/09/19(月) 00:23:07.58 ID:fAqwsvaQ.net
ルマンの練習のために無灯火で高速走ったプロがいてね

783 :名無しさんの野望:2016/09/19(月) 01:59:15.31 ID:DIMxv+3o.net
>>777 >>778
動画再アップされてzのリンク貼られてる

784 :名無しさんの野望:2016/09/19(月) 02:38:04.40 ID:vZMRyDvj.net
フランスにC1鯖立ってることあるから夜MOD入れてるとチェックで蹴られそう
試してないからなんとも言えないんだけどね

785 :名無しさんの野望:2016/09/19(月) 14:27:46.54 ID:uoR37QvZ.net
>>783
情報thx!
作者さん、WIPだったのにありがとう!
話題の光源についても何個か動画上がり始めてるみたい。

786 :名無しさんの野望:2016/09/19(月) 16:04:26.01 ID:Jx8IZqmo.net
>>785, 764
まだ満足なできでなかったのですが、アップしてみました。あくまでなんちゃって、なのでご容赦ください。

787 :名無しさんの野望:2016/09/19(月) 18:10:00.72 ID:vZMRyDvj.net
>>786
湾岸でZ最高速チャレンジの感想 5速5500rpmで351km/h もう少しだけ抑えたほうが漫画っぽいかな
310km/hも出たら即エンジンブローとかなると面白いけど無理でしょうね
blackbirdにも期待

788 :名無しさんの野望:2016/09/19(月) 18:18:20.89 ID:B1/8mrBg.net
350キロも出るなら、もうGTに出ていたX2010のMODでもいいかなと思ってしまうw

789 :名無しさんの野望:2016/09/20(火) 01:11:48.65 ID:0RO/1zf+.net
PS3の湾岸線ミッドナイトで出た最高速に合わせて402~4km出るようにいじったZ432はあるけどアクセルに気を使う感じが超楽しい
殆どパーシャルでドカンと開けた時脳汁出まくる
>>786さんのZが見つかったら入れたいんだけどつべに上がってるの?

790 :名無しさんの野望:2016/09/20(火) 02:23:26.48 ID:a14kk64l.net
>>789
あまり大っぴらにしない方が良さげだけど、とりあえず関係ありそうなキーワード入れてみそ

ところで3dsMAXにkn5インポートできるプラグイン入れたんだけど、応答なしで固まるし、そもそも3DsimEDすら一時フォルダにテクスチャ抽出だけ完了した後エラー吐いて落ちるし、何か根本的に見落としてるのかな、原因分かる人いる?
PCのスペ不足ってことはないはずなんだけどね。。
湾岸ミッドナイトごっこ盛り上がってるみたいだし、上の人が言ってたコース繋げる件試作しようと思ったんだけど、アセットコルサのファイル周りはまだまだ勉強中でよく分からないんだ。

791 :名無しさんの野望:2016/09/20(火) 03:16:05.91 ID:0RO/1zf+.net
>>790
拾えたわ
ありがとう
ACでMOD作ったこと無いから大したアドバイス言えないけどフォルダの位置とか?
2バイト文字が挟まってると文句言うエディタも多いから

792 :名無しさんの野望:2016/09/20(火) 04:27:26.12 ID:ZRnD0Lna.net
>>790
3DsimEDでC1は昼夜とも読み込めるけど、湾岸modは同じ症状が出て読み込めない。
でも湾岸をC1とくっつけたり、夜景化してる人いるんだよね。何が原因で読み込めないんだろう。

793 :名無しさんの野望:2016/09/20(火) 05:22:12.78 ID:Cz8YqgN2.net
>>791 >>792
やっぱりそうなんだー、ありがとう
んー、エラーログとか吐くならまだここに挙げられるんだけど、何がいかんのか良く分からんよねえ
過去ログ読んだ限りでも読み込みと書き出しさえ上手く行けば、あとの手順は他のレースゲーMODと似たようなモンだと思いたいんだけどね

何より、ちょっと試してわかったんだけど、ウチの3DsimEDはkn5インポートしようとすると必ず落ちることも分かったよ。。
特にこっちは謎過ぎる。。
古いバージョンも試してみたけどこれが原因ではなさそう。
もうちょい頑張ってみます

794 :名無しさんの野望:2016/09/20(火) 05:24:17.21 ID:Cz8YqgN2.net
あと、2バイト文字の件も心当たりないのよねえ
うーん。。

795 :名無しさんの野望:2016/09/20(火) 07:12:03.39 ID:ZRnD0Lna.net
https://youtu.be/4bkpmZOb_J8

この動画って、どうやってるんだろうね?
ヘッドライトはリトラ開くと同時にライト付くし、トラックの街灯の路面反射も、
車体も光ってるから、街灯の場所に合わせて路面に半透明の発光テクスチャ貼ったり、単に街灯を路面反射させてる訳でもなさそうだし。

796 :名無しさんの野望:2016/09/20(火) 08:15:55.11 ID:Ftv5Dep0.net
その人C1夜でもライト点いてるぽい動画アップしとるな
コメントにそのうち説明するって書いてある

797 :名無しさんの野望:2016/09/20(火) 09:01:30.09 ID:UaNWLr1w.net
>>795
そうそう!その動画、謎なんだよねえ。
他にもボンネット視線でのC1夜でよく見ると光源の照射範囲と反射が違和感なく出来てる動画もあるし、解決の糸口になればいいよね。

798 :名無しさんの野望:2016/09/20(火) 20:16:13.57 ID:F0ZPQJJI.net
>>793
OSがwin10なら、3DsimEDを互換性モードでwindows7等の古いOS形式を選択して起動させる。
ウチの場合はこれでkn5がインポートできない症状は治ったよ。

799 :名無しさんの野望:2016/09/20(火) 22:15:53.04 ID:MLZ2W2Wv.net
>>798
7なんだけど互換性モードでXPsp2にしたら行けたよ!
ありがとう!
ただ>>792さんと同じ謎症状だけは解決せず。
湾岸だけは3DsimEDで読み込めなかった…

ので、KunosSDKでkn5→fbxに変換、んでもってFBX Converter通したらblenderで読み込み出来た!
今ちょこちょこ触ってるとこ
ぴったり重なる座標が分からないけど、C1、湾岸繋ぐ目処は少しは立ったかも

800 :名無しさんの野望:2016/09/20(火) 22:40:28.47 ID:MLZ2W2Wv.net
うーん、blenderの操作って難しいんだねえ
3dsMAX、kn5でのインポートはダメだったけど、上で作ったfbxだと読み込んでくれたので、持ってるならこっちで調整するほうが簡単かも知れんね
良い結果が出たらまた報告します

801 :名無しさんの野望:2016/09/20(火) 23:21:22.25 ID:nBQ82W6K.net
悪魔のZ用300km/hオーバーでぶっこわれるかもしれない設定ファイル
ttps://www.axfc.net/u/3720735
pass z

802 :名無しさんの野望:2016/09/21(水) 19:54:01.96 ID:s1cPTAFU.net
>>799
座標書いてくれてる人いるよ
blog.livedoor.jp/hukuganai/archives/4681364.html

コメント欄読むと、models_iniでC1と湾岸つなげた場合は不具合が出るらしい。

803 :名無しさんの野望:2016/09/22(木) 00:17:47.39 ID:TxrOz/xT.net
グローブ表面の材質はどこを弄ればいいのでしょうか。
あのテカテカ具合がどうしても気になります。
初歩的な質問でスミマセン

804 :名無しさんの野望:2016/09/22(木) 02:29:41.75 ID:dVvfA86W.net
>>802さんありがとう!
その座標のXYZ軸ちょいちょいと入れ替えてみたらぴったり!
リンク先のブログ主さん、素晴らしいプレゼントありがとうございます。
自分で調整してみたのと比べると小数点以下が全然違った。

コメント欄読んだけどその手があったか、iniで合体させる方法の方がやりやすいよね
合体させる側のtrackを単なるオブジェクトとして読み込ませ、重複部のちらつきはwngn、C1どちらかの分を消せばいいと。
wngnを本体にしてC1合体させてみたら建物、道路ともにバッチリ合体。
ただ、当然ながらC1側に進入した瞬間奈落の底に落ちてゆく。
これを解決すれば完成だね。

805 :名無しさんの野望:2016/09/22(木) 18:01:45.39 ID:Q7vbvXnO.net
iniでの合体に挑戦してみた
wanganフォルダにC1の各kn5を追加してiniに追記
記入するC1の位置座標は例の座標の軸、プラスマイナスを入れ替えれば互いのオブジェクトはぴったり重なるが、今度はC1側の道路の当たり判定が消えてI can fryする
上の人と同じだね、どうすればいいんだろうか

806 :名無しさんの野望:2016/09/22(木) 18:23:59.58 ID:wfXRTqAB.net
地面へまっしぐらはどうやって解消すればいいだろうね。上記ブログさんで聞くのが早いか。
上記のブログではobject nameを1roadにって書いてあるけど、元々road_って名前で1roadではないんだよね。
C1側の道路を1roadって名前にすると、テクスチャが表示されないし、落下しちゃうのは一緒だし・・
Pitが重複してるのがいけないかと思ってC1側は削除してみたいけど変化なし。うーん・・悩む
あと湾岸はKn5からFBXを抽出すると3DsimEDで読み込めるけど、out of memoryエラーが出て
編集できず・・
湾岸は道路以外のC1オブジェクトを含んでるから、C1オブジェを削除しないと重複して無駄だね。
作者さんはいずれ結合するつもりで、C1オブジェ残してあるのかな。

807 :名無しさんの野望:2016/09/22(木) 18:30:20.73 ID:Q7vbvXnO.net
逆にC1に湾岸を組み込んでもみたけど、湾岸のkn5確認したら道路や側壁のオブジェクトの頭に1が抜けてたので付記
C1レインボー上の車止めオブジェクト削除して通しで運転出来るか試走
結果湾岸側の路面のテクスチャが消えた上、湾岸側に入った瞬間I can fry
意味が分からん

808 :名無しさんの野望:2016/09/22(木) 18:44:47.16 ID:Q7vbvXnO.net
>>806
道路や側壁のオブジェクトネームの前に1を付ければ当たり判定が出るらしいんだけど、それはMODEL_0で読み込むkn5に対してだけの話で、MODEL_1以降ではこの法則は適用されないらしいよー
どちらを本体にしてもMODEL_1以降に合体先のkn5を読み込ませる以上、その道路や側壁にも当たり判定が適用されないと困るんだよね、今回の場合
その辺、例のブログの人はどうやって解決したんだろうか?
逆に言えば、このI can fry問題さえ解決すれば、横羽なんかもぶっこ抜き出来た時に合体には困らないってことだし

809 :名無しさんの野望:2016/09/22(木) 20:33:51.79 ID:Q7vbvXnO.net
連投ごめん
てことは、合体相手のkn5から道路や側壁等、当たり判定が必要な物を選別、それらを3DsimEDから例の座標指定で位置調節した上で本体側のkn5に追加すれば恐らく走行可能になるよね
iniへの追記だけでは見た目だけで走行が駄目ってことは方法はこれしかないかねえ、どうにも面倒くさいけど試してみるか

810 :名無しさんの野望:2016/09/22(木) 20:50:37.48 ID:wfXRTqAB.net
一番カンタンなのは湾岸が読み込めて編集できる状態なら、湾岸内のc1部分を削除して
C1を湾岸のkn5にそっくり移植することだと思う。ブログ主さんは、当初その方法だったけど
動作が重すぎて問題が出るようになったらしいよ。(湾岸を夜景化するにあたって)

811 :名無しさんの野望:2016/09/22(木) 21:36:19.88 ID:Q7vbvXnO.net
>>810
ということは纏めると、

まず3DsimEDで合体相手のkn5を読み込む(理由は不明だけどwangan.kn5が3DsimEDで読み込み出来ない人は、合体元がwangan.kn5、合体相手として読み込むのはC1.kn5にする)
→ぴったり合う位置に座標指定し直して上書き
→次に、地面に落ちず走行する為に当たり判定が必要になるオブジェクト達(road、wall)を選び、それぞれをオブジェクト単体のkn5として抽出する
→これらの単体kn5達をMODEL_0のkn5(合体元)へまるっと移植
→残った当たり判定不要なkn5(合体先のkn5から当たり判定必要なkn5を引いた分)はMODEL_1以降を使用してiniから追加する(重くなるのを避ける為)
→逆に車止めブロックなど、合体させて走行する上で障害となる不要な設置物、及びC1と湾岸で重複するオブジェクトの一方を削除
→あとは、表示されていないオブジェクトがあれば単体kn5で書き出してiniから追加

これがたぶん動作的にも安定するのかなあ

812 :名無しさんの野望:2016/09/22(木) 21:47:56.85 ID:wfXRTqAB.net
3DsimEDでC1のKn5(座標移動済み)に湾岸をオブジェクトとして読み込ませたら、
結合はできました。湾岸はKn5だと3DsimEDで読み込めない、というか読み込めてるみたいだけど、
3D表示できないのでFBXでいったん出力。 その湾岸FBXをadd objectからオブジェクトとしてC1に追加しました。
このC1と湾岸を結合したファイルをkn5で出力し、C1フォルダのmodel_0に記載か、湾岸フォルダならmodel.iniはいらないので
wangan.kn5として置き換えて、Assetto Corsaを起動。
うまくいったかと思ったら、C1と湾岸の結合部分の路面で、やっぱり地面にダイブ・・・
なんでやねんww
湾岸の不要な部分と、路面の重複部分を削除したいけど、うちのPCではout of memoryとなって3DsimEDでは編集不可。
仮想メモリ増やせばいいのかな・・・
この方法だと理屈としては、model_0以外に分割する必要はないんだけどね。

813 :名無しさんの野望:2016/09/22(木) 22:09:44.48 ID:Q7vbvXnO.net
>>812
うーん、何でなんでしょうね
C1とマージする前のwanganをfbxにした段階で、roadやwall系の全てのファイルネームの頭に1を加えて路面、壁として認識させる準備をしておく、が必要なんですかね?
でもそれだと何故wangan単体では無事に走行できてるのか、謎は深まるばかり

同じように自分の場合、3DsimEDでwangan読み込めない時が圧倒的に多いけど、時々思い出したように描画まで行ってくれる時があり、メモリ周り馬鹿喰いしてる可能性は確かに高そうですね

814 :名無しさんの野望:2016/09/22(木) 22:28:19.39 ID:+2oJOUiO.net
路面のポリゴンメッシュの限度を超えてる可能性は?
湾岸とC1で明らかに路面の完成度が違うしNsukaみたいに長大なコースになるとそれ相応に密度を下げないとだめみたいなことをどっかで見た気がする

815 :名無しさんの野望:2016/09/22(木) 22:53:33.34 ID:Q7vbvXnO.net
ポリゴンメッシュの限界かー、なんかそれっぽいね
こりゃまた面倒な原因だわ
サクサクとは言わんけど、せめて気長に待てば確実に描画してくれるならまだ作業もしやすいんだけどね

ブログのコメント欄よんでみたら、予め合体相手のkn5の座標をblender側で書き換えて、iniでの座標指定は0で追記して走行まで成功された方がいるようだね
両者のkn5をマージせずini使って合体する方法でも、片やiniでの合体時に座標指定したら墜落、片や予めkn5で座標指定しておいてiniでの座標は0にすれば同じくini使って合体しても問題なしってことか
例えば例の墜落問題への対処とか、何故か1の付いてないオブジェクトのリネームとか、ここ数日ここで問題として上がってる問題への対処というか何か他の工程は必要なかったのかなー?

まあこういった工夫も楽しみのうちだし、気長にやってみるか

総レス数 1023
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200