2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Civilization4(Civ4) Vol.290

1 :名無しさんの野望:2014/11/24(月) 01:58:15.00 ID:8RZEMGEo.net
Civilization4(Civ4)について語るスレです

必見の情報源
通称すたすた http://stack-style.org/SidGame/
Civ4wiki ペリク鯖(死亡中) http://wiki.rk3.jp/civ4/
→ミラー http://www37.atwiki.jp/civilization/
→ミラー http://rpon.matrix.jp/wikibackup/
→アーカイブhttps://web.archive.org/web/20140729065012/http://wiki.rk3.jp/civ4/?FrontPage

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント (サポート終了) http://www.cyberfront.co.jp/ ☆日本語版
→アーカイブ https://web.archive.org/web/20140329002845/http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html
海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/

旧過去ログ http://civ.lazy8.info/

前スレ
Civilization4(Civ4) Vol.289
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1414908736/

2 :名無しさんの野望:2014/11/24(月) 01:59:07.09 ID:8RZEMGEo.net
【拡張パック・最新バージョン】
■英語版
無印 v1.74
拡張パック1:Warlords(WL) v2.13
拡張パック2(パック1の内容をほぼ含む):Beyond the Sword(BtS) v3.19

■日本語版
無印 v1.74
拡張パック1:Warlords(WL) v2.13
拡張パック2(パック1の内容をほぼ含む):Beyond the Sword(BtS) v3.19

※WLでしか出来ないのは、WL付属のモンゴルシナリオなどのシナリオのみ
最新版パッチは>>1参照

3 :名無しさんの野望:2014/11/24(月) 01:59:37.63 ID:8RZEMGEo.net
●未プレイでスペックが不安です/うちのパソコンで動きますか?
→まずは体験版をどうぞ。これで処理が重いようだと製品版は辛いです。
http://www.4gamer.net/patch/demo/civ4/civ4.shtml
→公式の動作環境も確認しましょう
http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4/03.htm
http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4_bts/index.htm#spec

●d3dx9_**.dllが見つかりません。
→DirectXを最新のバージョンにアップデートしてください。またはdll名でぐぐる。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja

●正しいCD-ROMを入れてアプリケーションを再実行して下さい/NoCD NoDVD 仮想化
→Safedisc4.81汎用パッチ等でディスクレス起動できます。詳細はぐぐる。

●画面が真っ暗で外交画面では目と口しか表示されません。
→グラフィックカードが対応していないと思われます。
http://www.stack-style.org/2005-10-27-08.html

★弓がヘリ落とすこともあります、慌てず騒がずプレーを続けてください。

★コテハンを付けるとスレが荒れる原因の1つになります。
 コテにアンカーする人もNGに巻き込まれるので注意。

★ウザい人がいたら、スルーまたはNG登録してください。 ← 【重要】
 連鎖あぼーん機能のある専用ブラウザがおすすめです。

★このゲームはciv星の歴史に準拠しています。
 現実の地球に興味が有る方はParadoxゲーなどがお勧めです。

★次スレ立ては>>950に委ねられます。
 >>950が不可能だった場合、>>960,>>970,と10ずつ繰り下げてください。

4 :名無しさんの野望:2014/11/24(月) 02:02:09.62 ID:8RZEMGEo.net
関連スレ

Civilization4(CIV4) 質問スレッド 74国目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1407853646/

Civilization4(civ4) MODスレ Vol.34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1411994613/

Civilization4 Fall from Heaven2(FfH2)スレ Vol.75
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1413634207/

Civilization4(CIV4) マルチスレ Vol.69
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1412240103/

Civilization系統スレッド Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1259656610/

Civilization5 (Civ5) Vol.151
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1415952501/

Civilization6 (Civ6) Vol.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1297969016/

Civilization Beyond Earth(Civ BE) 第10惑星 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1416112809/

Civilization4 蛮族Civ4スレ
http://blogban.net/test/read.cgi/game/1367929826/

5 :名無しさんの野望:2014/11/24(月) 22:27:20.63 ID:dhVvARar.net
青い国境が見えたとき
アメリカ→ふぅ。脅かしやがって
クメール→うへええええええええ

6 :名無しさんの野望:2014/11/24(月) 23:30:41.55 ID:tHs0yV0s.net
お隣エカテ糞うぜぇ!!

立地も取られて国境ゴリゴリ
 「貴国と国境が緊張状態に…」
オイラ別に寄せてねェお…(´;ω;`)ブワッ

7 :名無しさんの野望:2014/11/24(月) 23:32:15.55 ID:h5nw46B6.net
スタ公のが精神的にきついわ

8 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 00:41:59.65 ID:na+o4iIa.net
隣のスターリン「勤労だし万里でも建てるかな」

9 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 03:47:35.79 ID:nzlngtf+.net
ヨシフ叔父さんは隣に来てくれるなら早期に潰せるから気にならないな
中途半端に距離があって手出しできない位置からスパイ連打されるのが辛い

10 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 11:11:17.98 ID:ijErklZF.net
http://i.imgur.com/X9Z1dRQ.jpg

11 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 15:50:41.76 ID:XtuQdrNx.net
信長の野望創造の忠誠値の補正にどうも既視感が…
http://imgur.com/X99oP1w.jpg

12 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 16:07:26.96 ID:npn1r9Um.net
街道整備ゲーの話は止めようか
自動で鉄道まで作ってくれる労働者ってホント素敵

13 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 16:40:04.37 ID:uy/iumUI.net
死亡中とかサイバーフロントのサイトとかテンプレから外さないの?

14 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 18:04:19.71 ID:TgBNRM7z.net
>>12
むしろ鉄道敷く労働者は自動のほうがよくね
手動だと既存の鉄道に影響されて敷きたい場所に敷けない、1マスづつやらせるとテマがかかる

15 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 18:45:33.68 ID:FVLwxR7J.net
手動でちまちまハンマー増えるのがいいんじゃあないか
長らく鉄道引いてないけど

16 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 18:46:34.43 ID:Mi6Z/wxz.net
一国呑んだ後で首都間の線路を一斉に建設するのがすき


気分は開拓時代

17 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 19:32:07.95 ID:sQjVKUpD.net
初期Rのとき、敵の都市の文化防御が60%越えたらやめるべきだろ
死にすぎ

18 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 20:06:44.59 ID:DtYWJs4e.net
初期?

19 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 20:21:52.00 ID:FVLwxR7J.net
創始

20 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 20:46:26.00 ID:HTGLoq7S.net
100%での敗北が来たか!

俺はこのユニットに賭けるぜ!!

21 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 21:58:37.63 ID:nzlngtf+.net
最近中世以前に1度は戦争しないと満足できなくなってきた…

22 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 22:22:08.44 ID:b6yYExCg.net
今更丘に小屋置けることに気付いた
小屋都市って食糧の問題はあるにせよ内陸都市なら場所選ばなかったんだな
川沿い以外のツンドラに出力上昇改善置けないってのと合わせて
シヴィロペディアにちゃんと明記しておいて欲しいぜ

23 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 22:39:50.33 ID:eOYWjEDh.net
丘小屋は川沿いならやる

24 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 22:44:22.25 ID:2+LTOnRN.net
>>22
そのへんのルールは結構複雑なのでシヴィロペディアに書くと混乱する。

25 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 22:50:04.27 ID:NJGfZevI.net
>>22
ツンドラは川じゃなくて淡水があれば改善出来る
平地氷土は水車しか置けないけど

26 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 22:53:59.96 ID:xHKHUtuW.net
天帝なのにキリスト教以外を全て創始したパカルさん(隣国・半島)

27 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 23:31:10.51 ID:tCmUtMn9.net
折角貰った代休半日使って俺は何をしてるんだろう…
 http://s3.gazo.cc/up/36910.jpg

追加指導者 3人
女性グラ変化 23人
元からいる女性指導者 6人(ハト・べス・ヴィク・ベラ・ブー・エカテ)

なので全指導者55人中(デフォ52+追加3)、半分以上の32人が女性指導者に

28 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 23:37:20.01 ID:ijErklZF.net
インド→パキスタンは危険な香りが駿河湾

29 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 23:46:40.13 ID:sQjVKUpD.net
やっぱりギリシャが一番かわいいな

30 :名無しさんの野望:2014/11/25(火) 23:51:28.08 ID:HWua3C1y.net
素直にインディラの方のガンジーにすれば良い気が…

31 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 01:06:26.29 ID:7Fi4XrD6.net
ドイツは他に居ないのか
ヴィッキーじゃドイツ皇后というよりヴィクトリアの娘としか思えない
あと国が変わっちゃってるのはどうかな
オスマンならロクセラーナ、ポルトガルならマリア2世とかでいいじゃん

32 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 01:32:05.03 ID:k1AkkScf.net
>>31
まぁぶっちゃけ名前も変えてないからイメージよ

ドイツとアメリカは潤いないから選んだもんで…
アメリカのサイトのモデルとイメージの合う指導者の少なさよ
ドイツはそうだね、この人より知られたドイツ王妃とか居るかな?
ポルトガルは流石にマリアさんと海賊グラが似合わないもんで

ちなみにサイトでは上の画像のギリシャ・ヘレネが
マリア2世として紹介されております

33 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 01:36:12.27 ID:4XYwgNQp.net
マリア・テレジア

34 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 01:38:46.59 ID:feLYQMIM.net
中国楊貴妃の後ろが清水寺の気が・・・

日本の女で有名なのってなんだろう?
卑弥呼?小町?

35 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 01:41:50.08 ID:4XYwgNQp.net
神功皇后か北条政子

36 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 01:43:14.47 ID:QshoyZnW.net
>>27
有色人種の美人ぶりと白人の酷さがw

37 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 01:44:00.56 ID:QshoyZnW.net
アメリカはヒラリーが指差して笑ってるやつにしようぜ

38 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 01:44:27.47 ID:k1AkkScf.net
>>34
コレも卑弥呼だったり楊貴妃だったり
北条政子だったり
作ってる人で色々と解釈してるね

さあ興味を持ったら
fanaticsを覗いて見ましょうや
男性指導者でもかなりのデキのグラがあるでよ

39 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 04:14:15.00 ID:gGURHpol.net
グレースケリーで思い出したが、グレース・モナコの映画の奴は結構良かったな
資源も軍事力も技術力もない小国が
いかに外交手腕でフランスからの宣戦を回避するかって作品で、
OCCやってるみたいで面白かった

40 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 05:40:57.70 ID:jeM1Vwp3.net
前スレのだけど
世界が混沌としすぎてて中世軍のままでも征服できそう...
ガンジーは一切外交できてない模様
http://i.imgur.com/zqhFp1w.jpg
http://i.imgur.com/d8fu6Z0.jpg
http://i.imgur.com/UQottOe.jpg

41 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 10:31:11.31 ID:G+AbqWWl.net
なんとかしてCiv4で都市スパムを成功つせたいのだが
上手くいかんねぇ、だれかやった人いますか

42 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 12:13:28.52 ID:1jYcM5wT.net
(civ4って都市スパムじゃないのか)

43 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 12:19:43.07 ID:b/n90Nbg.net
都市スパムならとりあえず帝国・組織のカエサルとかよさそう
倍速開拓と倍速灯台・裁判所で都市スパに最適っぽい
他にも倍速建造物やUBが優秀な指導者&文明だとスパムした分得するね
残念ながらやったことないけど

44 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 12:29:52.81 ID:FcnQOqCP.net
>>42
3のシドレポでも見て来るといい

45 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 14:13:56.10 ID:2mjNPsTD.net
どゆこと?小屋経済じゃ駄目なん?

46 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 14:32:23.94 ID:eyjQVKKr.net
知らなかったから見てきた都市スパム。管理面倒そう
h ttp://twist.jpn.org/civ3wiki/index.php?plugin=attach&refer=%A3%D3%A3%C9%A3%C4%A1%A1%A5%EA%A5%D7%A5%EC%A5%A4%C6%FC%B5%AD&openfile=9.jpg

47 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 14:36:57.22 ID:aoUrfrl5.net
パンゲで6都市確保したと思ったらルネ前に隣国が14都市とか建ててた
ラッシュ路線を変更して非戦宇宙逃げ切りがいいんですかね

48 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 15:02:39.54 ID:FcnQOqCP.net
お前のカノンは飾りかね
空き巣狙いでもええんやで

49 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 15:11:41.34 ID:hBGyeOvv.net
そんだけ大国なギルさんとかだったら宇宙確定やな

50 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 15:15:33.90 ID:jeM1Vwp3.net
エスパー以外で少しでもまじめな回答が欲しいならデータをあげたほうがいいと思うの

51 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 16:01:40.87 ID:FcnQOqCP.net
>>46
用済みの都市は自分で削除できるし、4みたくたびたび都市画面開く必要はないから言うほどでもない

52 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 16:08:20.30 ID:4bP1/ZFv.net
http://www.civfanatics.net/uploads8/icsfull20.jpg
きもい(直球)

53 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 17:32:30.98 ID:hLryun3n.net
スパ帝や投石帝の動画を見ると首都の立地が凄い時がある
あんなこと今まで一度も無いんだけど、あれってリロードしてるんだろうか

54 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 17:44:25.53 ID:NmS+k2YN.net
凄く特徴的だったプレイだから動画にしたとか、そういうパターンのほうが多そうだな

55 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 18:35:30.98 ID:vPOeWzMj.net
山ほど遺産が立ってる都市を核攻撃したあと焼き討ちにするとか鬼畜以外の何物でもないな
まあ文化勝利とか卑劣な勝利狙うバビロニアが悪いんだけど

56 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 18:53:40.70 ID:fL3oZGv4.net
文化を燃やして俺色に染め上げるシド星の鏡ですわ

57 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 19:01:49.31 ID:+iXVXRcY.net
金融組織で草原があれば食料資源が無くても小屋で埋め尽くしていく
近海があれば漁師がヒャッハーするプレイになるのか
メリットは幸福衛生が要らず土地を活用できることか
あとは徴兵? 都市が多い分紫禁城、聖都・マルミヤ収入が大事そう

58 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 20:02:11.54 ID:K/5dLVup.net
戦争しよー♪って始めたらお隣がエロヒムだったときのあの悲哀
しかももう一つのお隣さんがクオリテイテとかだともう大人しく内政勝利するかってなる

59 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 20:03:00.21 ID:K/5dLVup.net
ごばく

60 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 20:16:00.88 ID:FcnQOqCP.net
エロイムエッサイム
エロイムエッサイム

61 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 20:30:24.06 ID:cdnCuGHg.net
うーん。自国票だけで核禁止できたけどまだICBM26発しか作ってないや
ちと急ぎすぎたか

62 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 21:05:36.24 ID:/pDru9J/.net
>>53
カタパ動画のUP主です
カパックのはハイスコア目的だったんでかなりやり直してます、ペリクのも多少は
サラディンとエカテと徳川レポのは平原牛か平原丘羊が出るまでやり直してます
他のは一発〜数回程度のやり直しだったはず
再生成はしてません、メニュー画面から撮影開始して、合わない立地だったら録画を切ってその都度メニューからやり直しで
>>54
俺の方は目的を決めてから動画撮影してたんで、それは無かったですね

63 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 21:10:00.88 ID:1mnbFtK3.net
万里の長城建てた直後に弓騎兵蛮族大量湧きイベント発生してお隣のキュロス死亡蛮族こえー

64 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 21:48:26.29 ID:GF6BNk17.net
The Great Wallを「万里の長城」と訳した人は、なかなかセンスあるよな。

65 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 21:50:36.95 ID:LnhbF4NN.net
順番逆だよ!

66 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 21:51:35.39 ID:k1AkkScf.net
>>64
…いや…その…訳というか……

67 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 22:23:01.87 ID:FcnQOqCP.net
>>64
ナイスジョーク

68 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 22:40:56.74 ID:k1AkkScf.net
せっかく作ったのにデータ上げるの忘れてたわ
 『Beautiful3+23(CGE付き)』
  データ:http://www1.axfc.net/u/3364283
  データ:http://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=868&original=1
  一覧:http://civ4uploader.webcrow.jp/imgup/src/1417005322172.jpg

日本語版のみ、CGEと同名ファイルなので間違って上書きしない事
指導者名とかは変わってないので追加3名が登場するゲーム以外は
通常CGEとセーブ互換有り
解凍してMODファイルにぶち込んでロードすればオッケー
斧の調子が悪いのでもう一方のうpロダの方がイイかも


正直、『Beautiful3+』の追加だけでもかなり新鮮
 クレオパトラ(創造・カリスマ)、外交エカテ・戦争シャカ
 ヘレネ(勤労・哲学)、内政ぺリク・遺産パカル
 楊貴妃(防衛・組織)、劣化マンサ or 強化ブル
http://www1.axfc.net/u/3334103 『Beautiful3+』(CGEとセット)

69 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 01:04:20.80 ID:BpVRcLG8.net
>>64が何を言っているのか理解出来ない

70 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 03:57:57.61 ID:MKn5bFm2.net
せやな

71 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 04:01:38.74 ID:L51+9lIX.net
お題を寄越せぇ

72 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 06:54:27.54 ID:PmTNPOjJ.net
寄越せと無心をするよりも
進んでお題を挙げましょう

73 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 07:26:58.34 ID:A+jj4J/C.net
昔の人の意訳には趣きがある

74 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 11:01:56.43 ID:dKDJmOVz.net
「蟻の門渡り」 なんて趣きあるんだ

75 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 12:24:37.42 ID:T9je0O2A.net
いやなこった、奴隷解放などするもんか!(-5)

76 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 14:05:11.65 ID:4OKjvay4.net
昔はもうすこし戦車が強かった気がする
現代機甲部隊までいくとそれなりなんだが、ヒト世代前の戦車が
なんだかすごい弱い感覚。すぐ撃破されていく

77 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 16:32:47.01 ID:LS8GqkUP.net
昔は戦車にも巻き添え被害があったが
今はなくなったから無傷の敵の反撃とかで撃破されてってるんじゃない

78 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 17:36:30.37 ID:YQuG2Pxb.net
都市防御削らずに戦車つっこませたら長弓兵に普通に負けるときあるもんな
どうやって壊してるのやら

79 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 17:38:16.90 ID:PmTNPOjJ.net
休憩中にぶっすり

80 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 17:40:43.07 ID:2vGunTWw.net
現代の軍だと対空ミサイル部隊を弓兵っていうことがあるらしいから
戦車に対空ミサイルぶつけてるんだよ

81 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 18:03:17.16 ID:7DMTaeH3.net
ランボーなら戦車もヘリも問題なし

82 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 18:13:28.74 ID:xfLOTJOa.net
隣の戦争中の国に君主制が無くなって廃業した戦士やら弓やらを押し付けてたら途中でプレゼントを拒否されるようになった
維持費が無いと拒否されるようになってるのかな

83 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 18:42:35.81 ID:LS8GqkUP.net
いつまでも戦車の中に入ってられるとは限らんし
堅牢な都市から弓で常時見張ってりゃいつか…

もしくはあれだよ
発射直前の砲門に矢をジャストインさせてドカンだよ

84 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 18:51:48.46 ID:sbrPB1Sl.net
戦車って前面以外は案外装甲薄いんじゃなかったっけ

85 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 19:17:13.03 ID:uGvzeZ1F.net
あくまで戦車の装甲にしてはってだけで弓矢じゃきついかな
あの弱い弱いと評判のチハたんですら実のところライフル銃程度じゃ抜けないし
覗き穴とかキューポラから中の人だけ射抜いて無力化ならあの頃の戦車ならありえる

86 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 19:19:15.92 ID:LWSqfUbo.net
1ターンが年単位だからチャンスは十分ある

87 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 19:21:07.26 ID:UcRh+bBB.net
戦車から出られないようにして兵糧攻めだろ

88 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 19:30:32.86 ID:eMU9ZYbT.net
市街戦だから戦車を放棄して退却せざるを得なくなったとかじゃないかな
スターリングラードみたいな状況
弓で戦車を撃破されたんじゃなくて
弓部隊を攻撃しに行った部隊が故障燃料切れとかで相手に降伏とか

89 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 19:37:44.63 ID:sbrPB1Sl.net
>>85
そなんか、戦ヴァリのイメージで語っちゃったわ

90 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 19:42:32.59 ID:UfJKCrTA.net
石畳と石鹸だ!

91 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 19:51:35.20 ID:dKDJmOVz.net
ヴァルキュリアはケツが弱点だったな

92 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 20:07:09.85 ID:6URkWAr8.net
ちょっと戦争のアドバイスをもらいたいんだけど、スクショどんなのをあげればいい?
右下の縮小マップ見れるだけじゃダメだよね
でもマップ引くと勢力圏がわかりづらいし

セーブデータでもいいんだけど、英語版なもので、スクショのがいいのかなと

93 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 20:12:48.43 ID:LWSqfUbo.net
自軍と敵軍の主力スタックと前線の都市配置がわかるように何枚か

94 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 20:13:53.70 ID:S8w3YHU9.net
またマンハッタン計画完成させたときに不気味な笑い声出してしまった

95 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 20:13:58.73 ID:yLrt2shk.net
シングル戦争に指南もくそもねぇ!
パワーを溜めて弱いやつをぶん殴る!
それだけだ!

96 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 20:14:10.21 ID:6URkWAr8.net
あ、戦争っていうか、戦争先の選定でアドバイスもらいたい感じです
サーセン

97 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 20:17:21.17 ID:xh9bOomu.net
弱い奴からぶん殴る
ただし極端に弱い奴はいつでも殴れるので将来脅威になりそうな奴優先

98 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 20:17:52.92 ID:LWSqfUbo.net
初回の戦争は文化の都合で決めると正解なことが多いと思う

99 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 20:30:40.33 ID:FTkLdWB8.net
お前文化うざいんじゃ死ねェェ!!
聖都や遺産ばっかりで軍の少ないエサ
これから伸びがヤバそうで今カノンするべきトップ
絶賛戦争中or宣戦させやすい国を背後から奇襲

好きなのを選べ

100 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 20:33:59.47 ID:eVIlv8Z2.net
>>99
とりあえず暇なので
宇宙に旅立つので核兵器の在庫処分

これも追加

101 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 20:38:31.15 ID:PmTNPOjJ.net
全体地図と外交一覧と国境画面(スコア表示で宗教も)と戦略資源の有無、あと技術テーブルがあれば大体十分
でも選び方には個人の趣味も出る

102 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 20:45:40.40 ID:6URkWAr8.net
レスありがとうございます
とりあえず俯瞰図と簡単な技術状況と外交関係と戦略資源の状況を

ttp://i.imgur.com/iUvzfO8.jpg
ttp://i.imgur.com/AJ7j9gQ.jpg
ttp://i.imgur.com/u6dAAwP.jpg
ttp://i.imgur.com/sPglthb.jpg


>国境画面(スコア表示で宗教も)
これって全体映ってない通常のプレイ画面でいいってことですか?

103 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 20:50:43.06 ID:PmTNPOjJ.net
せやで
あと丘首都あったら別途教えて欲しい場合もある
気にしないでいい場合もある
たくさんやってたくさん死ねば何となく身に着くものだと思う

104 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 20:52:53.59 ID:6URkWAr8.net
文化的にはジョアン潰すのが楽なんですが、
土地が痩せてるしスコア差もほとんどないんで放置でいいのかなと

途中までスコアトップだったヤコブは土地はうまいし後進2国に攻められてるしで
攻めるには手頃なんですが大陸中央なんで落とした後がめんどくさそう

カエサルは土地的にはうまいし攻めやすいんですが
同宗教の仲間で親しみの関係だし
いつのまにか頭一つ抜けてスコアトップになってて戦争相手としては一番厄介そう

こんな感じでどうしようか悩んでました

105 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 20:54:44.89 ID:UcRh+bBB.net
カエサル→ヤコブ→ブーでいいんじゃね

106 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 20:55:31.55 ID:yLrt2shk.net
ヤコブを真っ先に殴りたいけどオロモいるし、すぐ擲弾兵が出てきそうだ
ローマ殴って従わせつつ、騎兵隊だすかするか
とりあえず、戦争したいなら地方銀行なんぞたててる場合ではない

107 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 21:01:30.28 ID:6URkWAr8.net
>>103
俯瞰図はあげたんでスコアだけ見やすいように
ttp://i.imgur.com/AsM65iz.jpg


不死をまだクリアしたことなくて挑戦中
ダメだとは思いつつ回収に時間のかかる内政に励んでしまってます
うまいこと宗教割れて技術の進み早くなかったんで自由主義鋼鉄が170Tという遅さで決まり
これからおもむろにカノン作りつつ戦争しようかなっていう
わりとブレブレな感じになっちゃってました

108 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 21:03:08.34 ID:PmTNPOjJ.net
即降伏させる自信あるならサクッとヤコブ従えてカエサル→ババア→モンテ
ジョアンは放ったらかしでもいいし、なんなら宣戦だけしてひたすら片手間防衛で足引っ張ってもいい

109 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 21:06:50.04 ID:PmTNPOjJ.net
これから作る…あっ(察し)
ぬくればいいと思うよ

110 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 21:13:07.20 ID:T9je0O2A.net
戦争下手というか普段戦争してなさそう

111 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 21:15:01.62 ID:dKDJmOVz.net
俺普段から交戦してるわ 夜な夜な嫁と

112 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 21:19:02.86 ID:UcRh+bBB.net
ヴィクトリアとか(呆れ)

113 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 21:29:56.21 ID:HznUz8eq.net
ザラが持ちこたえてる間にジョアン→モンテをさくっと制圧したい。
並行してユスティやカエサルも戦争に巻き込みたい。

114 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 21:31:54.37 ID:ZONrvBqI.net
正直カノンラッシュ前の思考が一番楽しいよな
次に楽しいのは通貨か法律とるまで位で

115 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 21:33:42.08 ID:T9je0O2A.net
つーかこれ勝つだけならバチカンで終わりだったんじゃないのか、ラムセスだし

116 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 21:35:14.27 ID:PmTNPOjJ.net
カエサルに戦争させると属国化やばそう
属国・宗主持ちは降伏にヒト手間かかるのが制覇プレイでは何よりストレスだわ

117 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 21:36:40.70 ID:6URkWAr8.net
うーん、少なくともカエサルは可及的速やかに叩いた方がいいって感じですかね
なんとなくこのまま仲良くしてもいいんじゃね?って思ってました

皇帝以下では鋼鉄先行できてカノンさえいれば戦争は全国力注ぎ込まなくても勝ててたんで
むしろ戦車ラッシュに照準合わせて内政に力入れる癖が…

>>115
バチカン勝利ってよくわからなくて…
カエサルに投票しての関係ボーナスおいしいですとしか
しかも満場一致でカエサル当選

118 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 21:38:01.73 ID:yLrt2shk.net
スコア高いローマはココらへんまで来るとあっという間にライフルか擲弾揃えてくる印象
いまた叩くか ずっと目の上のたんこぶのまま放置か のどっちかだな

119 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 21:38:56.21 ID:PmTNPOjJ.net
うん戦車いっちゃいな

120 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 21:42:39.46 ID:jmAOCZKv.net
>>113に賛成
弱い国を倒して強くなってから、強い国に対抗するべきだよ

>>111
おれは長年の平和になってる

121 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 21:43:11.01 ID:oh1Ienx2.net
俺なら不死で6都市確保した段階で
早々に戦争捨てて内政勝利目指しちゃうんだけどなぁ…
こんなにAIと仲悪い状況耐えられないわ…

今から軍造っても行けるだろうけど
不死でこれだけ技術差つけれてるんなら
軍出すのが多少遅れてもどうにかなるんじゃない?
コッチが戦車まで行ってもAIはライフル軍辺りに留まってそう

122 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 22:21:53.76 ID:6URkWAr8.net
>>113>>120
国有化後に本格制覇目指す感じでいつもやってるんですが、
初期拡張だけだと国有化の効果もいまいちだから微妙な土地でもいいから欲しい
となると確実に潰せて素早く機能させられそうなジョアン領が妥当ですかねー

>>118
ローマとの戦争は時間かかりそうだし、ローマという安全なお隣がなくなると
周りの状況の変化によっては困ったことにもなりそうなんで、ラスボスとして放置することにします
できれば拡張戦争起こさないでほしい…

>>119
戦車ラッシュで制覇決めるつもりで戦争、内政進めてみます

>>121
宇宙勝利は正直退屈な感が 戦争するより楽なのはいいんですが
モンちゃんが世界の敵やってくれてたんで存外外交は楽ちんでしたよ
初期態度補正で仲良しなヤコブ、ジョアン、カエサルの宗教が割れた時に
プレイヤーの勝ちは決まっていたのだ…

123 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 23:07:39.37 ID:LLp1aLKW.net
不戦勝利は文化以外なら8都市は個人的に欲しい

124 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 23:22:08.41 ID:J0ERveh7.net
宗教思考って強いよね?
特に後半になればなるほど強いと思う

125 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 23:26:43.59 ID:wvv67F7y.net
打ち上げ到着まであと2ターンで
「勝った!初貴族勝利完!」
と感慨にふけってたら「エリザベスが文化的勝利しました」のお知らせ
うん、初心者はそこまでチェック入れてないのよ・・・

126 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 23:29:02.88 ID:pdz6vB9x.net
熟練者でも入れないけどね。
めんどうくさいから。

127 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 23:30:35.45 ID:J0ERveh7.net
宇宙まで来ると勝利条件くらいはみとけよって思うけど
他になんもすることないんだから

128 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 23:31:43.78 ID:pdz6vB9x.net
>>127
その通りだけど、慣れるほど見なくなるんだなぁww

129 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 23:34:44.68 ID:wvv67F7y.net
隣国が自発的に属国になるくらい発展してたから
完全に勝ち確だと思い込んでターン送りずっと続けてた
20ターンぐらい戻ってやり直せば覆せる状況ではあるんだけど
良い教訓になったから次のプレイで活かすわ

130 :名無しさんの野望:2014/11/27(木) 23:35:57.85 ID:yLrt2shk.net
銃剣が登場するまで、近世に於ける最強の集団白兵術だったパイクの槍衾を
青銅の斧でポキポキ追っていく半裸の戦士たち

131 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 00:10:05.42 ID:Vcg7xpNo.net
あれはほら集団だったからでcivはグラ上だと一人とか三人だし・・・

132 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 00:12:36.42 ID:sFhuo9rF.net
>>62
なるほど、リロードや再生成ではなく最初からやり直しなんですね

133 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 00:51:50.20 ID:1eJiT8NS.net
不死の凄いイイ初期立地引いて普通に拡張しただけでスコアが最下位脱出
みんな戦争しだしたし技術も遅れて余裕かと思ってたら官吏頃に
属国持ちの大国が2国、非戦なのに国土が1位の国の三つ巴になってた…

いやいや…ハトさんマンサさん根性無さすぎでしょ…
ユスティはどれだけ拡張しとんねん……

134 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 01:08:03.38 ID:Jd79+FSp.net
ユスティは小島に押し込められじゃない限り確実に伸びるよな
開拓者早すぎ

135 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 05:42:24.85 ID:QkyhcWdB.net
色々サボって食われる奴が一番腹立つわ

136 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 07:44:01.29 ID:0+ulLVyQ.net
みすみす食われたプレイヤーサイドにも責任がある

137 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 07:47:22.69 ID:cd6RZ98I.net
食われる前に食えばいいだけなのに

138 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 07:53:51.27 ID:7OwX2KcK.net
ネクターとセルフベアあげてんだ
いむれでえしゅああ

139 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 08:01:02.53 ID:7OwX2KcK.net
ばばははよたすけてよ うん

140 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 10:52:52.06 ID:6Kg4o0p2.net
うはwオーリックとヨナスとアケロンに囲まれてサウィン祭とオルタスが一緒にきたw

141 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 11:16:53.33 ID:EgKLgVkD.net
もしかして真性キチガイではなく
自分の知らない英語版の単語かと検索したり
必死チェッカーで他の書き込みをみてみたが
やはり関係のない書き込みではないか(いらだっている)

142 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 11:22:28.47 ID:EgKLgVkD.net
タイミングがあれだから念のため言っとくけど
>>141>>140に対してじゃないよ

>>140
それにしてもエレバスは大変そうだな
シド星でよかった(なおのちにモンテシャカアレクに囲まれる)

143 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 13:05:33.08 ID:+KschOsZ.net
AI同士の戦争ってユニットレベル重要そうだし帝国はそこでも強そう

144 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 13:26:51.50 ID:5b97RQNb.net
殿「」

145 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 15:10:26.51 ID:0+ulLVyQ.net
小競り合いが多いから特定のユニットに経験値集まってそう見えるだけじゃね
何だかんだ多い方が勝つよ

146 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 17:51:18.11 ID:Qs1jUMDu.net
さて、ハルマゲドンタイムといくか

147 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 19:06:46.28 ID:w641BJRz.net
平原川沿いの畑改善が地味にすき
小屋もすき

148 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 19:16:18.73 ID:0ovZHAZQ.net
勝利ムービーは宇宙のが一番好きだけど
なんか読み込みが遅いのかいつもカクカクだな

149 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 19:22:20.36 ID:Wdu08W7L.net
資源沸きの音に勝るものはない
鉱山裸婦

150 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 19:32:02.58 ID:wviJHJC0.net
じゃあ嫌いな音は?
マンサ自由主義のテーマですね。

151 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 19:45:05.85 ID:Wdu08W7L.net
いやどちらかといえば温暖化で町が更地になるほうが嫌
なぜ温暖化オフをつけなかったのか

152 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 19:46:00.11 ID:Yt5YCnTw.net
>>149
現代に湧く銅

153 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 19:46:24.68 ID:D2iln8vR.net
自由主義粘ってる時の世界一周のお知らせ

154 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 20:01:02.91 ID:fC4OV6g3.net
戦争状態の時の交渉画面の曲とか嫌い


シャカさんいいかげん交渉テーブルについてくだしあ

155 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 20:40:16.28 ID:wviJHJC0.net
>>151
地球温暖化なんて自分の領土にはそうそう起きないだろ・・・核戦争でもしない限り。
そして起きてしまったら運が悪かったと思えばいい。

ま、あとは衛生しっかり上げておけ、と
個人的には(核以外の)地球温暖化イベントはもっと発生確率をあげて、終盤の衛生施設をもっと充実させてほしかったな。
対策さえすれば被害は防げるけど、軽視したら惑星全土でものすごい被害が出る、みたいな。

156 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 20:42:56.46 ID:LJxyQySB.net
核戦争無くても自国領土の温暖化は意外と結構あるんだよなあ
他国の原発が知らない間にメルトダウンしてるのもあるしな

157 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 21:10:13.42 ID:krNtK6mP.net
ゲーム開始時にクラッシュするのが多発したんだが
これは再インストール安定だろうか?

158 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 21:44:26.27 ID:CAdbbmH7.net
マイナス志向CIV4

逆金融 コイン2つ以上のマスからコイン-1
逆哲学 偉人の出生速度-50% 大学ハンマー2倍
逆組織 社会制度の維持管理費二倍 裁判所 灯台 工場ハンマー二倍
逆攻撃 白兵火器ユニットの戦闘力-10% 兵舎二倍
逆防衛 都市防御時に-20% 防壁城二倍


これなら徳さんが最強候補に

159 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 21:50:43.47 ID:cgrLybyD.net
逆創造 文化-2
弱すぎる

160 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 21:51:43.77 ID:NxOW+qyV.net
モニュメントで不幸が増える逆カリスマってめっさ嫌われてるのか

161 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 22:01:42.58 ID:D2iln8vR.net
ボンクラ政治家のモニュなんて建った日には無政府状態ですわ

162 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 22:13:01.67 ID:1eJiT8NS.net
>>155
宇宙目指せば核戦争なんかなくても
温暖化砂漠化なんて普通よ

163 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 22:52:08.52 ID:jUdTpqg6.net
>>148
勝利の直前にセーブしてロードまたはゲームを再起動
俺はこれで改善する

164 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 23:12:07.99 ID:0+ulLVyQ.net
>>161
ルイ8号「聖人やぞ」

165 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 23:31:49.71 ID:1eJiT8NS.net
http://civ4uploader.webcrow.jp/imgup/src/1417184721954.jpg
http://civ4uploader.webcrow.jp/uploda/src/civ4wiki000006.CivBeyondSwordSave

恵まれ過ぎな初期技能と ソコソコ優秀なUUUBと 地味な志向の始皇帝
日本語版 不死でCGE使用
初期最強資源(コーン・牛)が揃う神立地

166 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 23:36:22.29 ID:CAdbbmH7.net
ここは男らしくロマンを求めて首都タイルハンマー3を目指そうぜ

167 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 23:58:43.00 ID:fC4OV6g3.net
とりあえず右に1マス動いて…

168 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 00:01:52.23 ID:LPZwQA2n.net
始皇帝は即長城建てられるから強いやろ!

169 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 00:10:43.03 ID:TYxs3QKV.net
>>166
俺もよく移動するけど
水無し首都って意外と厳しいんだよなー

170 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 01:10:38.80 ID:LPZwQA2n.net
そんなあなたに奴隷制度
人口増加による衛生問題なんて起きなくなるぞ!

171 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 01:27:00.00 ID:SDeITYQl.net
首都は一番長く世話になる都市だし、将来的には首都だけは人口伸ばすのが普通だろうからな
古代辺りまでは首都タイルハンマー3の方が強いだろうけど

172 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 08:15:48.15 ID:c9zP8Xjc.net
>>162
そうか?
宇宙目指してもせいぜい1ゲームに1回くらいしか温暖化起こらないぞ?
宇宙目指してるってことは国土もそこまで大きいわけじゃないだろうし。

生産向上ばっかして衛生ガン無視してんじゃないの?

173 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 08:21:35.17 ID:YwRGbYN5.net
え?
十分な国土を確保できたなら、ふつう宇宙行くだろ?

174 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 08:55:10.02 ID:lFdLKZAB.net
安全策で他の国全部を滅ぼしたほうが確実だろ?

175 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 10:04:17.48 ID:zyHxtFRG.net
宇宙じゃスコア低いし

176 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 10:41:03.74 ID:IIQfDbRY.net
属国でも反乱寝返りあり得るんだな
油断して主要都市とられちまった

177 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 11:29:50.15 ID:tGQA2dBo.net
お菓子の小屋から2回連続で開拓者引いて、技術独走。こりゃ楽勝かと
思ったが、なんか変なのでメニューに戻ったら難易度開拓者でしたわ
寝不足なんで寝ます

178 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 11:36:49.17 ID:zyHxtFRG.net
1回目で気付けよw

179 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 11:44:47.58 ID:Qp7xiDKg.net
温暖化なんて、Nukeとばさないかぎり起こったためしがないわ
3はグローバルウォーミング警報結構出たが。

180 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 11:49:39.07 ID:GVS9nvmE.net
初期拡張で敵文化圏に接する入植止めた。
食料資源奪われたし、都市寝返るプレイが続いた。
これでさらに上達

181 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 12:29:39.21 ID:GVS9nvmE.net
文化施設や、反乱抑える為の予定外の軍備にハンマー割くなら、
無理なく入植して、自分の展望だけにリソースを割り振った方がいい

182 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 12:33:48.63 ID:Tywn1phy.net
戦略資源とかがあるときは無理やりでもぶっこむけどね

183 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 15:15:00.06 ID:E/uIK+mI.net
神都市の予感を感じさせる良資源の山な良立地を見かけると
距離や国境無視して欲しくなっちゃう

もしほかの国に取られたら意気消沈してメニューに戻るか
脳内最悪の敵認定して潰す口実を待ちながら愛と悲しみのプレイ続行

184 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 15:19:55.92 ID:EZhkjRD2.net
他人のプレイで一番偉いと思うのは萎え要素に出くわしてもちゃんと続行してる時だな
森丘の見張り戦士がライオンに負けて、
次の戦士が行ったら今度は弓が居て弓を向かわせる頃には蛮族都市が出来てたりふざけんな

185 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 15:24:52.16 ID:Tywn1phy.net
分かる、戦争の備えができてなくて
敵に1都市くらい落とされてもどうにか挽回できることは分かるけど
リロード癖がついちゃってる

186 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 15:28:10.44 ID:sZv/yvZF.net
基本初期ラッシュ喰らおうが
敵の文化勝利確定しようが最後までやってるけど

その敗北確定からのプレイ
特に戦争で負ける時が絶望感ハンパない
パット見でわかるどうしようもねェなの軍量

187 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 16:04:40.00 ID:zyHxtFRG.net
国境線くっついてないのに50ターンでロックオンされたりな

188 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 16:27:05.29 ID:s+9imJ+i.net
己以外の文明をすべて屠れば問題なかろうなのだ…

189 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 17:06:48.01 ID:rLIVG00g.net
>>187
一部の戦争屋は国境隣接判定がないから星の裏側からもやってくる

190 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 17:09:18.03 ID:YwRGbYN5.net
>>189
それバグじゃなかったっけ?

191 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 17:24:42.91 ID:zyHxtFRG.net
>>190
隣接判定はあくまで可能性を高めるだけで接してないから0ってわけじゃあない(相手によるが)
ただまあ、たまったもんでもない

192 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 18:01:03.26 ID:vGfVNRQ4.net
>>162
え?なんで宇宙いくのに核飛ばさないの?

193 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 18:23:58.95 ID:s+9imJ+i.net
宇宙を目指す人は野蛮人ばかりなのか!

194 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 18:27:17.88 ID:E/uIK+mI.net
こんな野蛮人だらけの星にいられるか!俺は宇宙目指すぞ!

195 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 18:39:32.62 ID:nmsRjIGK.net
>>193
作りすぎた核はアルファケンタウリには持っていけないんだぜ

196 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 19:23:42.04 ID:IIQfDbRY.net
都市譲渡かましたシャカさんが結局隣国不満なしに囲まれて結局こっちきてお茶こぼしかけたんだけど
こういう場合の戦争判定って戦力ではなくおいしそうな土地持ってる相手に来るんだっけ
草原、氾濫原持ちのタイルが多かったとは思うんだけど金山はないし隣接マスも少なかった

197 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 19:28:36.68 ID:zyHxtFRG.net
地味の考慮はなかったと思う

198 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 19:35:09.51 ID:HaDCM+Xc.net
手一杯なしで宣戦されるのってどういうときですか?
スタックが文化圏境に見えて「あっ…(察し)」な状態にしばしばなってしまいます
なんとなくAIが囲い込まれて土地あまり取れなかったときに遭遇しやすいような気はするんですが
お隣じゃない国から攻められたこともあってよくわかりません
「プレイヤーかよ!」って言いたくなる感じで忍び寄ってくるのやめてほしい…

199 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 20:28:40.59 ID:GVS9nvmE.net
手一杯なしで宣戦?
通常AIは宣戦布告までの処理に「宣戦決定判定→戦争準備→スタック出陣開始」の3フェイズの過程を踏んでる
隣国であまりに軍事力差がある時、その3フェイズが1T内で終えて、プレイヤーからは手一杯が1Tしかなかったように見える事はある

あとBetter BTS AI入ったMODだと「怒っている」相手(AIによっては「いらだってる&怒っている」相手)には
手一杯である事をそもそも教えてくれない

間違ってるかも

200 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 20:34:36.95 ID:GVS9nvmE.net
あと宣戦依頼宣戦なら手一杯なしか

201 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 20:44:36.45 ID:zyHxtFRG.net
便乗はどうだったか
とりあえず開拓者の行き先囲い込むと大体あかんな

202 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 20:44:59.05 ID:TYxs3QKV.net
聖戦とかイベントとか

203 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 20:50:27.16 ID:gtUHtqGy.net
最近ロッキードかどっかが核融合実用化の目途が立ったとか言ってたっけな
つまりもうすぐ宇宙勝利できるってことだ世界が核に包まれる日も近い

204 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 20:50:49.35 ID:Z79y7M1l.net
>>198
第3国への宣戦依頼したときに「今は手一杯の状態だ」と返答されるものなので相手が第3国に宣戦不可能な状態だと確認ができない
(未接触、和平中、属国等)
宣戦前にスタックが移動してきているなら実際には手一杯の状態だが確認できないので表示されないってことだろう

205 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 20:57:01.96 ID:HaDCM+Xc.net
>>199
BBAI使ってますね
離れてたら関係軽視しがちなので、それがダメだったということか…
宣戦依頼はああ依頼されたんだなってわかりますね

>>204
なるほど
そういえば大陸の反対側からユスティが来たときは属国化してたかも
手一杯確認できない状態があるからそのときは注意してなきゃいけない、と

206 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 20:58:50.81 ID:s7djD/Xa.net
1000円以上恐喝されて断ったら
大抵の場合、戦争中でも宣戦してくる

207 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 21:12:37.13 ID:LWlK7oSu.net
>>205
横槍だが、さすがにAIの挙動が変わるBBAI入れてたら
それを最初に示してくれないと答えが違ってきちゃうんじゃないかな

208 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 21:26:16.59 ID:P31il8IU.net
>>205
BBAI(というかMOD全般)使ってるならそれを先に言うべき。

ちなみにBBAIは手一杯表示の万能さを消すように調整されてるので、
BBAI入れてるなら手一杯無しで宣戦されるのは至極当然。
というか機能一覧やChangelogをWHEOOHRN(手一杯)で検索すれば載ってるはず。

#BBAIでは宣戦依頼を態度不足や戦力不足で受けてくれない場合にそれが優先表示される
#=仲が良かったりしないと手一杯確認ができないようになってる。

209 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 21:54:47.07 ID:TYxs3QKV.net
そもそもBBAIは 「プレイヤーかよ!」って言いたくなる感じ を目指してるんだっけ?

210 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 22:03:28.65 ID:PyLj0L0D.net
AI間の戦争中に当事者から恐喝は度々あるかな。
便乗参戦防止の目的?で良くできてるなと思ってたけど、
断ると開戦しちゃうと一気に駄AIなような。
恐喝のメカニズムがわからないのでなんともだけど。

211 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 22:05:47.66 ID:HaDCM+Xc.net
>>207-8
あんまり深く考えないでインターフェイス改善目的でBetter Bug AIを導入して
BBAIによる変化は公式が取りきれなかった微妙さのちょっとした改善くらいに思ってました
手一杯の把握が難しくなるなら、かなりプレイ感変わるんですね
今後はちゃんと仕様mod書くようにします すいませんでした

212 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 22:11:37.63 ID:HaDCM+Xc.net
あ、BBAIの話が出たついでにもひとつ質問なんですが
BBAI(じゃなくてもできる?)でAIに対して自分を手一杯にする機能?ありますけど
あれってどんな効果があってどんなときに使うものなんでしょうか
参戦依頼されても断るしかないような状態で参戦依頼受けないようにするとか?

213 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 22:16:04.41 ID:zyHxtFRG.net
質問スレなり行けよもう

214 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 22:17:12.64 ID:s+9imJ+i.net
アルファベット前の戦争で突然第三国が宣戦してくることあるから
便乗宣戦は手一杯関係ないんじゃないかな(適当)

215 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 23:25:47.81 ID:SDeITYQl.net
バグ修正のみで基本ルールはバニラのままがいいならUOP
ルールというかプレイの戦略・常套手段が変わってもいいならBBAI

216 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 23:25:52.50 ID:s7djD/Xa.net
日本ってさ
京都が首都のままのほうが維持管理費安そうだよな
名古屋の方がいいか
仙台と福岡辺りに宮殿と紫禁城つくるのがベストなんだけどな
島の維持管理費考えたら旭川のほうがいいかな

217 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 23:50:31.09 ID:IIQfDbRY.net
関東平野に小屋おいて官僚制経済が合理的

218 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 00:20:42.54 ID:Pw8n3IvN.net
道州制して札幌に紫禁城を作ろうとしてる現実

219 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 00:23:11.15 ID:2s6/RBwc.net
今更だけど
2人島とかでプレイヤーとAIだけの時は
手一杯表示されないな

CGEに漬かり切った身で突然の宣戦は辛かった

220 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 00:30:06.76 ID:/Av9gv5y.net
仕様の根本も忘れておいてシステムの穴に甘えようとかちゃんちゃらおかしいな

221 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 00:31:30.01 ID:ykKq2yuw.net
鹿児島に英雄とウエストがあるという風潮

222 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 00:36:43.23 ID:cJp8k80g.net
日本列島とかいう糞立地でスタートしてここまで経済力があるのは金融指導者がいたおかげだな

なお現在は

223 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 00:37:38.44 ID:X6T4vaoL.net
>>209
バニラのAIがバカすぎて話にならない状況を改善するMOD
AI指導者の個性はちゃんと残ってるから入れてみるべき

224 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 00:44:28.79 ID:xtLu2JKQ.net
どうしよう 観音様が 手一杯 やりすぎたんだ お前はな
歌丸です

225 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 00:46:56.94 ID:cJp8k80g.net
パカルが賢かったらパカルじゃない

226 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 00:56:15.39 ID:uN+itIad.net
現代だと川沿いの衛生だとか商業力だとかは目に見えるくらいあるんだろうかね

227 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 00:56:47.84 ID:/Av9gv5y.net
むしろ臭くてかなわんよな

228 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 01:19:07.02 ID:X4YASRRN.net
どうしよう 観音様が 手一杯 もうすぐ来るよ お迎えが
近々死ぬ予定の歌丸です

229 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 01:35:11.44 ID:XOTMaQk+.net
サイバーフロントのリンク全部切れてるからウィキのパッチ情報直したよ
Btsの3.19が見つからなかったから4gamersに残ってた3.13をとりあえず貼っておいた

230 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 03:35:51.02 ID:xtLu2JKQ.net
>>229
>>1のアーカイブから落とせるよbts3.19j

231 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 05:20:30.63 ID:exChmW+2.net
現在の日本は一応寿司やアニメ漫画、ラーメンといった文化勝利狙いだろうけど
借金が…

社会制度の維持費?それとも企業の維持費
インフレ…ではないだろうし何が原因だろうか

232 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 05:38:35.22 ID:XOTMaQk+.net
>>230
ありがとう
今度またなおしとく

233 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 07:47:04.72 ID:2MwJCi6c.net
civには官僚の無駄遣いとか横領とかないからね

234 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 08:41:01.38 ID:ONvU9xft.net
官僚の癒着が発覚しました
・なんということだ、どうにかして秘密裏に処理するのだ!(-50ゴールド〜)
・大々的に取り上げて徹底的に追求しよう(首都で1ターン反乱)
・ほうっておけ(首都で怒り+1)

イベントで取り上げるならこんな感じかな・・・。

235 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 08:43:26.42 ID:/Av9gv5y.net
多分それは維持費とインフレ率に織り込み

236 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 09:11:08.21 ID:lbvwzoAG.net
>>231
貸してる金を取り立てにいけばだいじょぶだいじょぶ

237 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 09:14:00.99 ID:Y+Re0YHE.net
ニッポンジン!ニッポンジン!

238 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 09:24:31.18 ID:GDmGuyYk.net
そもそも現代の国家の財政なんてCivで再現できるわけないんだよなあ

239 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 13:40:59.31 ID:0liN6m68.net
重商主義で偉人を出して黄金期に突入したが終わってしまった
重商主義なので交易収入が足りない
みたいな感じか

人口減少は何らかの不衛生なのか?

240 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 14:03:24.96 ID:ggyIlV8o.net
不幸だろ明らかに

241 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 14:17:31.54 ID:XipMAqo9.net
ニートでてるもんな

242 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 14:31:18.67 ID:2s6/RBwc.net
>>165
3回ほど挑戦して全敗したった…

良立地の下手に出力高いから調子乗って開拓者連打
したら川が無いうえ小屋も遅く商業力が低くてジリ貧
防衛のために弓術開発すら重い有様
最後はどこからか攻められエンド……

宗教次第かも知れないけど非宣戦プレイでは
軌道に乗るまでがかなりキツイ…

243 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 15:22:23.15 ID:Y+Re0YHE.net
石材あるんだから万里かピラか立てればおk

244 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 15:32:37.12 ID:LzLlzHbh.net
始皇帝で石材とか100%ピラたつからたてるな

245 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 16:09:23.94 ID:ybeNKAuG.net
>防衛のために弓術
>弓術開発すら重い

この時点でズレてる

246 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 18:08:12.87 ID:YE2WI9Cs.net
石あり勤労・・・ストヘンピラ空中待ったなしっ

247 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 18:27:12.24 ID:/Av9gv5y.net
チチェン「いいのよ」

248 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 18:51:35.00 ID:ykKq2yuw.net
お城いっぱい立ちそう

249 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 20:06:38.55 ID:ONvU9xft.net
お城は陳腐化が経済学じゃなくもっと後なら立てるメリットもあるんだけどなぁ・・・。
今は雀の涙にもならない文化値にしかならないし。

250 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 20:55:21.89 ID:dHgCaV6I.net
城を建てたら、都市周囲も防御力+25くらいなら…
長弓篭って丘があったら難攻不落になるけど

251 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 21:20:05.32 ID:z0Y68Laq.net
スペインじゃなきゃ建てる気にはならんわな

252 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 21:25:23.31 ID:7Ez98ZdE.net
防御効果が機甲くらいまで持つか、
交易路効果が現代くらいまで持つか、
どっちかか両方くらいで良かったんじゃないかな

防衛がアレなのも、半額施設が嬉しくないという点もでかいし

253 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 21:27:42.81 ID:/Av9gv5y.net
コンキ派には一層縁がない

254 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 21:32:16.51 ID:ScgUdZjO.net
城+国有化いいじゃないか!

255 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 21:40:23.72 ID:xtLu2JKQ.net
最大の防御 - Best Defence;
採用率:30%、発生頻度:400

将軍たちが都市の要塞化を主張。城を建設せよ。

?発動条件
?工学の技術
?達成条件
?城を7つ建設
?失敗条件
?他国が先に条件を達成
?ライフリング・鉄道・経済学のいずれかを開発
?報酬選択肢
?全ての白兵ユニットが都市駐留Iを獲得
?全文明との関係+3
?万里の長城に+25SpyPoinyo

256 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 21:57:42.82 ID:kcCI5RnI.net
我ながらヤバい核戦争を始めちゃおうかな

パパパパウワードドン

257 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 22:10:45.91 ID:ggyIlV8o.net
4の担当相も3とか5みたいに顔付きだったらてめーすっこんろ感が増しただろうな

258 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 22:12:15.60 ID:fK2eoXrE.net
担当相に農奴制ばかり推奨されて、全く存在にふれられない主従制さんの哀れさ

あれぎゃくだったけか?どっちもほぼ使わないのは一緒だし

259 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 23:24:46.34 ID:exChmW+2.net
やめてくださいほぼいつも
部族→農奴→解放
無秩序→主従→表現の余だっているんだぞ!

260 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 23:42:31.70 ID:2s6/RBwc.net
>>245
ぶっちゃけ複数回やったから判ってるだけでズルだけど
銅も鉄も沸かないから弓しかない…

拡張遅らすとユスティ・エカテ・モンテに詰められる…
そもそも非戦を目指すべき立地じゃないんだろうけどやってみたかったんや…

261 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 23:44:08.44 ID:axgr5YbI.net
ついさっきまたシャカられた
もうやらねーわこのゲーム

262 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 23:46:53.77 ID:fK2eoXrE.net
シャカさんやモンテさんの潜在的脅威が存在しないCIV4・・・・・?

263 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 00:05:56.93 ID:lZCDaq2C.net
殿の攻撃志向が…消えた…?

264 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 00:10:02.46 ID:wgHwf0WE.net
徳川家康
志向 防衛のみ

265 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 10:39:01.12 ID:a9rJV8pv.net
徳さんが別大陸で3人を従える魔王になってた時がある

バグかと思いました

266 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 10:53:13.57 ID:V2ZUUXXh.net
シャカさんと僕の思い出。
二人っきりの孤島で15ターン目に宣戦布告されインピラッシュ。

267 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 11:07:14.39 ID:Ucwn0tFl.net
15ターンじゃ宣戦スイッチ入らなくね?

268 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 13:51:31.49 ID:ta9JV2cD.net
不死以上で労働者が居て青銅器を小屋から引いて
首都川沿いに銅があって首都同士が半端なく近ければ15Tに間に合う…のか?

269 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 14:14:15.11 ID:xg8S6J6f.net
首都建設5ターン後の文化圏拡張で都市圏接したときは
はぁ?ってなったな

270 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 17:08:47.28 ID:yIBK9oR0.net
>>265
宗教が同じだと不満無しまで行って技術交換も普通にしだすからね

271 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 18:27:48.62 ID:gBlgYLTM.net
自身で研究して得たテクノロジーしか取引材料に使えない「転売なし」オプションが最近面白い

272 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 19:05:08.29 ID:GYuG4MyN.net
「転売なし」はやったことないけど
独占寡占技術を明け渡すのにほとんどデメリットないのかね。
だとすると、適当な技術交換でもどうにかなるし、難易度はかなり下がる印象。

273 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 19:17:26.94 ID:ZbCXFa/q.net
>>272
プレイヤーに有利なテクノロジー交換という要素が、ゲームに占める割合が減るということ。

274 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 19:24:24.63 ID:S4jzx3/v.net
スパイ経済一択になるな

275 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 19:27:40.30 ID:aa8/BVAj.net
確か「無償テクノロジーの取引禁止」ってカスタムオプションだよね。
植民地独立や属国に技術配るのがリスク低くなりそう。
ちょっと海マップで植民地ゲーやってみようかな。

276 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 19:37:38.23 ID:gBlgYLTM.net
転売うまいのはAIよりプレイヤーだから
転売されるリスクがないメリットより、転売できないデメリットの方が大きいと思って採用してる
属国から流出ムカツクし

277 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 19:48:37.89 ID:GYuG4MyN.net
なるほど、技術先行できれば格段に楽になるけど後進国はなかなか追いつけなくなるわけか

どうやって技術先行まで持っていくかが重要だな・・・。

278 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 20:06:17.39 ID:2s+KCOsj.net
どうだろうな
転売無しはプレイヤーに有利と予想するが

279 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 20:11:26.65 ID:eavSYQeN.net
>>278
どうだろうね?
プレイヤーに不利な理由はあるけど、プレイヤーに有利な理由はないからね。

280 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 20:16:14.54 ID:KpMRvoqM.net
転売無しだと、偉人で技術とって交換して一気に発展ってのがしにくくなるんじゃね

281 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 20:17:57.14 ID:Af6+o2gH.net
>>279
マンサ「せやな」

282 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 20:21:42.46 ID:ex4LQqgy.net
スコア上位もたいてい交換好きが入ってくるから
必要な技術取得の選別が下手なAIには不利になる要素もあるだろう

283 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 20:27:33.52 ID:XtdKSGKj.net
ルールで研究の優先度変えるようなAIはしてないからね
マンサが暴走しにくいだけでもプレイヤー有利じゃないかな

284 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 20:36:18.44 ID:S4jzx3/v.net
お題出して検証すればいい

285 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 20:48:19.60 ID:lXlnrzvM.net
尖った研究の価値が上がりそう

オプションなしなら
技術A取得→AとB交換→ABとC交換とかできたが
オプション入れると
技術A取得→AとB交換→AだけでCと交換?

と交渉材料が少なくなる
一見デメリットにしかならなさそうだが
交渉材料が少なくなるってことは一つ一つの価値が上がりそう

転売しまくって豊富な品揃え〜ってのがが難しくなるので
品(開発技術)選びはよりいっそう大事になる

シャカさんとメインで交渉したいなら自力で軍事テク開発していくとかね

286 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 20:52:30.48 ID:gBlgYLTM.net
面白い体験ができればどっちが有利でも自分はいいんだ。
5で技術交換無くなったように、技術交換無双には個人的に辟易してたからなんとかしたかった

287 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 20:54:16.22 ID:eavSYQeN.net
>>285
>交渉材料が少なくなるってことは一つ一つの価値が上がりそう

テクノロジー同士の比較に限った、総体的な価値ではね。
ゲーム全体に占めるテクノロジーの価値が下がるという結論に変わりはない。

288 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 20:55:17.92 ID:eavSYQeN.net
相対的な

289 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 20:56:21.93 ID:2s+KCOsj.net
プレイスタイルによるかな
>>277が正解の一つだと思う

290 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 20:59:04.49 ID:ex4LQqgy.net
まあ他のAIが研究しそうにない不人気テクを狙って交換につかうとか
AIには出来ない芸当だから、プレイヤーの立ち回り方によっては有利になる

羅針盤最強ですわ

291 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 21:20:42.45 ID:eavSYQeN.net
>>290
それは別に転売ありでも普通に可能なわけで。

292 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 21:35:05.13 ID:lXlnrzvM.net
どうせ一人に教えたら周りにも出回るし
それならできるだけ自分で全員に交換(押し売り)しといたほうがマシ

っていう状況を防げるのはいいな転売なし

293 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 22:47:43.19 ID:z+jeEKd5.net
メンツにもよるんじゃないか
寡占技術も平気で流出させる相手だとAIどうしで交換しまくって苦しいくなるから転売ないほうが制御しやすいとか
まったく制限なしに交換されるとプレイヤーに転売の機会がなくなる

294 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 00:33:17.99 ID:msr5dEWw.net
思ったより奥が深いな「転売なし」
AIの研究力に追いつける中難易度(国王、皇帝)程度なら
いずれ技術先行してAI同士の技術交換を完全に封じて圧勝も出来そう。
逆にAIの研究力に追いつきにくい高難易度(不死、天帝)レベルになると序盤に技術レベルで
離されると完全に詰む可能性もある。

技術先行している国に嫌われたらみんながもってる技術も自分で開発しないといけなくなっちゃったりするわけだ。
外交も普通のプレイより重要になる
(技術の無償提供にリスクが少ないからそういう意味では外交は楽だけど)

295 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 00:36:43.99 ID:uDVodwhw.net
高難易度ならスパイ経済安定じゃね?
不死ならわりとスパイなしでも何とかなりそうだけど

296 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 00:38:52.52 ID:msr5dEWw.net
スパイで獲得した技術も交換可能なの?
それならスパイ経済でもいいけど、全部をスパイで盗むのは厳しくないか?

297 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 01:08:44.17 ID:DZp/EjSL.net
仮に盗んだ技術が交換不可でも、転売縛りはAIでもどうしても遅れるやつでそうだから
技術進んでるやつから盗って遅れてるところを潰すってだけでも有利そうだけどな
都市数増えてから自力研究混ぜていけば次第に研究追いつくでしょ

そもそも転売なしプレイでスパイ経済持ち出しは無粋(暴論

298 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 01:56:49.54 ID:ntyQOLBt.net
スパイで盗んだ技術は交換ムリ
アポロや自由主義やインターネットは交換可能

299 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 02:07:37.21 ID:cMpLly/O.net
ひっさびさに復帰して再インストールしてパッチ入れようとしたらサイバーフロントが解散していて超びっくりしたでござるの巻
全然知らなかったぞ・・・

300 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 02:44:24.76 ID:FJCInKs6.net
おかえりなさい死ね
パパパパウアードドン

301 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 04:47:16.64 ID:ElTd338U.net
イイセンセンダナー

302 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 08:25:11.56 ID:XNUQEWIS.net
久しぶりの帰ってきたら天帝レベルが一般になってる恐ろしさよ

303 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 09:20:08.51 ID:2+VwoD7C.net
だいじょうぶ
いまだにぼくはこくおうだよ

304 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 09:50:05.45 ID:ElTd338U.net
不死とか天帝とか
難易度の高いデータをみんなでそれぞれ攻略するほうが
お題立地としては人気ってだけで
天帝レベルが一般にはなってはいない…はずだよな?

305 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 10:01:46.32 ID:rT/RdGuC.net
カタパとかカノン使えばちょろいらしいですよ>天帝

306 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 10:15:07.21 ID:1J3waGrR.net
カタパラッシュでなんとか不死はクリアできたが
天帝は一度もクリアできない
それでも徳川日本以外は使うつもりは無いでござる

307 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 10:45:17.54 ID:4X/Y+OXG.net
不死良立地で宗教遺産プレイ楽しいれす
なおランダムだと皇帝でも勝てない模様

308 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 10:47:29.94 ID:Efd/ePUl.net
ムカついてWB経済をしてしまう有り様

309 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 13:15:09.01 ID:+2Bmg5Ql.net
自分がAIを攻撃するときはそのスタックで一番強いのが受けるっぽいけど、
AIが自分を攻撃するときは強いの優先のランダムっぽい?

310 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 13:23:27.16 ID:x+lpbtrp.net
普通に強いのが優先で受けるでしょ
同値がいたらランダムかもだけど、それはどっちでも一緒だし

311 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 15:04:44.75 ID:rGtsE2Ep.net
最速天文学ジャンプをしたら換金途中のロードスが作れなくなった
作ってる最中に陳腐化するというのはこれくらいだろうか

312 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 20:34:21.47 ID:A+1ykdnz.net
>>302
俺なんて皇子で実際の歴史知りたくなって
ローマ人の物語って本読み始めて
全43巻読み終えるまで半ば引退みたいになってるよ

313 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 21:03:54.57 ID:DZp/EjSL.net
俺なんて不死からはカパックしかつかってないよ

314 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 21:27:07.17 ID:bQEN42gD.net
プレイ環境の話では難易度や指導者は語られてもマップは触れられないよね
スレではパンゲアや大陸が前提って雰囲気だけど
立地が偏らないで新鮮さのあるマップって何かないかな?

315 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 21:31:33.69 ID:0D8p9xUx.net
>>314
つ迷路

316 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 21:48:40.28 ID:5nga1m2z.net
転売なしお題マップまだか

317 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 22:23:20.81 ID:QmFvKzmo.net
>>314
つboreal
ここでよく出る戦術全部使えない

318 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 22:34:28.83 ID:AS2RlC6I.net
japanみたいな全体がある程度わかるmapはどうなんだろうな

319 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 22:55:20.39 ID:YNQa9imE.net
>>317
これすんげえな
ほぼ鹿しか居ない

320 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 23:31:28.41 ID:2OlezYtb.net
相性の悪い志向組み合わせ 一例

宗教 哲学 黄金期の無革命ボーナスが無駄になりやすい

金融 哲学 パンなのかコインなのか マスの改善をめぐって、反発しやすい

攻撃 防衛 攻撃と防衛の利点として、都市防衛3 回復2 対騎兵 などのスキルが早期につけやすいというのがあるがそこがかぶってしまう


しかし、相性が悪いからといって弱いとは限らない むしろ強キャラとされるものもいるので
実は、よくわからないシナジー効果が出ているのかもしれない

321 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 23:32:23.65 ID:E1dcsnbh.net
色んなMODを取っ替え引っ替え味見してるから
鉄板セオリーなんていまだに無いぜ

322 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 23:42:06.01 ID:5nga1m2z.net
>>320
宗教哲学は特に高難易度で最強の一角、スパイ経済なら文句なしの最強、熟練労働者で内政も捗る
金融哲学の人は拡張にブーストがなく初期技術も良くないため最序盤が遅れがち そこを乗り越えれば強い
志向の相性が悪いとは特に思わない
攻撃防衛はロマンの塊

323 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 23:44:53.26 ID:uDVodwhw.net
攻撃 防衛 は序盤の蛮族弓兵は兵舎の建造がはやいため昇進をつけた腰ミノで十分であるため弓兵を作る機会がかなり減る
というのも相性が悪いな

324 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 23:49:04.38 ID:CWe1ovgY.net
>>320
宗教・哲学、偉人ブーストの平和主義変更や
準備完了まで攻められない土下座外交のための改宗と隙がない

金融・哲学、小屋を育てながら不足しがちな経済を回せて
数か所の偉人都市で偉人経済並に偉人が出せるチート2倍は伊達じゃない
…初期技能とUBのお陰で最強になりきれない…

攻撃・防衛、火薬以降の兵科が他文明よりもかなり強い
徴兵新兵だろうがソコソコ戦えてしまう
…初期技能・UU・UBと隙のない日本じゃなければもっと評価されていい

325 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 00:03:45.78 ID:KI3vxGSS.net
宗哲→ほぼいつでも革命できる、スタイルを自在に変えつつ偉人パワーで単純に強い
金哲→食料資源がひとつふたつありゃあとは草原小屋と専門家で力をいかんなく発揮
攻防→ご存じ火薬のダブル強化

326 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 00:08:31.92 ID:x9sdov9E.net
btsで志向変えられた組がUUUBと志向の髪具合がいまいちなのはしょうがない

327 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 00:14:21.57 ID:7YSMjVhM.net
サラディン「わかるわ」

328 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 00:22:18.09 ID:x9sdov9E.net
逆に考えてこの指導者はこの文明を率いていれば最高のシナジー効果が得られるかも、という話題は1晩位話せそうな話題でもある

329 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 00:23:20.16 ID:cwYSwTSk.net
攻撃・創造
 初期ラッシュの強さ
帝国・創造
 土地確保力がヤバイ
カリスマ・哲学
 単純に初期専門家雇用枠が増える
カリスマ・勤労
 初期遺産に圧倒的優位が保てる
帝国・金融
 拡張の財源を金融カバー

330 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 01:41:08.09 ID:21wssgEC.net
勤労大好き
遺産大好き

331 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 02:17:13.25 ID:KI3vxGSS.net
石材と大理石がありゃ北国でもいい
砂漠は氾濫原と丘地帯以外はパンハンマーちょっときつすぎるのでノーサンキュー

332 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 06:01:24.26 ID:WJrTgDNW.net
攻撃組織シェールは面白そうではある

333 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 08:46:39.45 ID:emAHPoTQ.net
なんでおまえら5やんないの?

334 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 08:50:36.41 ID:B8CuANQ+.net
>>>333はなんでBeyond Earthやらないの?

335 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 09:14:55.50 ID:4G7VX2M+.net
>>328
何度も言われてるだろうけど、ギルガメッシュとハンムラビは文明を取り替えるべき

336 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 10:16:00.24 ID:jg68zNP3.net
5がつまんねーからだろ

337 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 11:02:55.76 ID:+h+gmchg.net
ガンジーさんはいまだに強いか弱いかわからんタイプの指導者

338 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 11:46:27.52 ID:B8CuANQ+.net
>>337
難易度が上がるとそれに比例して強くなるよ

339 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 12:34:28.36 ID:3U47iP1x.net
ガンジーが弱い?初耳

340 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 13:16:17.41 ID:jg68zNP3.net
敵としてかもしれんぞ
創始するわ遺産好きだわ軍作らねーわでうまく運ばなきゃ良いカモだぜ

341 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 13:21:47.64 ID:aNoHvSJ0.net
征服勝利したいのに制覇しちゃうよお‥

342 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 13:25:09.13 ID:/FnNnZvV.net
征服にしたいなら都市を維持せず焼けばよいのだ

343 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 13:40:09.61 ID:N97PCwAC.net
属国にして速攻したらええやんけ
いちいち文化広がるのまってりゃそうなるわ

344 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 13:56:07.51 ID:WJrTgDNW.net
パカル舐めてるとたまに独走されてビビる

345 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 14:08:53.30 ID:/FnNnZvV.net
>>165
モンちゃんに襲われたので滅ぼしたところまで
川が無いこと以外は素晴らしい立地
石あり勤労は良いものだ、ちこぬの出番はなかった模様…
http://i.imgur.com/boDu5oe.jpg

346 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 14:33:38.51 ID:6GZb3VMa.net
宗教 絶望でしょ
哲学 偉人はあんまり使わないけどまぁ強いらしい
UB  幸福+2はフツー。でも刑務所なんて建てないよね
UU  労働者の足が速くなったって?そりゃすごい!だから何?
採鉱・神秘 アタリとハズレ。でも農業も狩猟もないからやっぱりハズレ

たぶんこんな感じ? 哲学のおかげで辛うじて「強いか分からん」レベル

347 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 14:43:28.64 ID:YgNKlfEF.net
自分で使うと強いけどAIだと微妙なんかねガンジー

348 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 15:07:03.52 ID:cFQWUQa/.net
>>345
サンコーレって紙持ってないと建てられなくなかったっけ?
>>346
宗教は難度にもよるけど普通に強い 熟練労働者は激強

349 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 15:15:43.66 ID:x9sdov9E.net
平和志向度がぶっちぎってる→その周囲の志向度のやつが少ない→嫌われるから外交に支障が→でもユニット生産率全指導者中最低→鴨葱

ちなみに平和志向度8910(ガンジーは10)の指導者は本人含め15人
012の指導者は23人
シド星の内訳は戦争屋が多いから嫌われることも多くなる

350 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 15:16:48.63 ID:4G7VX2M+.net
>>347
内政屋に限らずAI全般に言えるけど、型にハマれば強い
ただAIガンジーは平和志向度高すぎるせいで型にハマる前にどっかの戦争屋の属国になってる確率が高いな


普段遊んでる難易度が貴族前後の、慣れてない時期だと評価は金融>>>哲学だろうけど
段々慣れて難易度上げてくると哲学>金融になってくるよな
更に言うと創造=哲学>金融。とはいえそれでも相変わらず金融は強いと思うけど

351 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 15:43:09.91 ID:jg68zNP3.net
ガンジーはよくトップ5に入どころかる人によっては1番だったりするレベルだけど
>>346の言いたいことも分からんでもない
偉人、宗教志向、労働者を効率良く使いこなす技量と必要があって初めて真価を発揮する

まぁ俺はペリクさいつよなんですけど

352 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 15:59:56.25 ID:+h+gmchg.net
うーん、やっぱりガンジーは強いか弱いかわからないタイプだったのか。
ぺリとモンちゃんほどじゃないけど人を選ぶんだよね。
>>350
断続的に何年かやってるが、やっぱり創造と金融もちはずば抜けてる印象。
金の切れ目が縁の切れ目はゲームでも一緒

353 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 16:05:15.08 ID:PdkhZtmn.net
eパカルなんてあんの
キャルクルムは

354 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 16:27:58.83 ID:MgPvA5z3.net
いやガンジーは間違いなく強キャラでしょ、少なくとも弱いって言われるような欠点はないと思うけど
初期技術の採鉱・神秘主義はちとキツイけど熟練はそれ以上に序盤で強い
宗教・哲学もスムーズにカーストや平和主義で偉人量産でき、偉人出し終わったらすぐに神権でラッシュ体制に移れる
流石に汎用さではカパック・ペリク・オラニエには負けるだろうけど、スパイ経済使うならおそらく最強だろうし

355 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 16:31:21.95 ID:CBL7vYSv.net
>>326
ガンジーは高難易度で無駄を最低に出来る、これだけで強い
畜産資源だけは勘弁な

356 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 16:33:35.81 ID:WHEwikNV.net
熟練労働者は、序盤で道を引いてない時に、森や丘に入っても移動力が残ってるから
鉱山・伐採・道引きにかかるターン数が
実質1少なくて済むことのどこが些細なことなんですかねぇ

357 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 16:33:42.96 ID:PdkhZtmn.net
オールドデリーに多い

358 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 16:37:12.28 ID:21wssgEC.net
いまどき宗教が絶望なんて久しぶりに聞いた

359 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 17:09:09.06 ID:uBi0C6RQ.net
ムハンマドが新約聖書燃やしつつイエスキリスト馬鹿にした とりあえず取り急ぎ

360 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 17:30:49.01 ID:6GZb3VMa.net
ガンジーがそんな大絶賛されるような狂キャラだったら
志向1つ違うだけでほとんど同じアショーカさんもきっとかなり強いんだろうなぁ

361 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 17:31:27.84 ID:Wepwmf+Q.net
キリスト教徒が教会に核落としてた

362 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 17:37:02.83 ID:7YSMjVhM.net
指導者の強さって文明や内政方針に影響するからなあ
アメリカでオラニエペリクザベス使ったことあるけどペリクが一番やりやすかったかな
OXはえーのは強い
カタパ立地ならオラニエザベスの方がやり易いだろうけど
大スパイ経済ならガンジー一択だろうしね

363 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 18:16:07.86 ID:0v4Jy0VD.net
序盤で幸福10ぐらいになるなら熟練でいいけど
6、7のときは熟練じゃなくてもいいわ
蛮族対策にアドバンテ―ジあって人口伸ばせるパカルのほうがいい
カースト平和も科学者4人くらいが前提なわけで
そんだけの条件なかったら奴隷でふたりでもいいし

364 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 18:24:26.43 ID:B8CuANQ+.net
日本語版入手しづらくなっても新規が増えるのは良い事だと思う

365 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 19:40:53.22 ID:3m9ffwJ3.net
ふと数年ぶりにciv4を思い出して「ちょっとだけ、ちょっとだけだから」とやってみたら
先週から今日までで人生が破綻しかけました。やっぱりciv4はあかん。面白すぎる。Modも充実しすぎ!
けど社会人になったらもう思い出す事すらしてはいけないと思う。

366 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 19:48:02.47 ID:9GkG/osh.net
>>360
普通に自分で使うぶんには強いだろ
弱いのは先生か殿
ほぼ上位互換が一杯いるし
つーか熟練労働者使い勝手が良すぎる

367 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 19:55:41.82 ID:uZK3WwiE.net
もし宗教志向持ちが防衛志向だったらというとこ考えてみればわかる

368 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 20:00:06.99 ID:jZq6PfPN.net
戦争スキーには宗教の評価低い気がするな
つか、ガンジーが戦争仕様だと意味わからんからそれでいいんだけど。
とはいえ、熟練労働者の評価を見るに難易度が低めなんじゃないかな?
戦争スキーでも特に最初期の倍速労働者有り難みくらいはわかるし。
帝国主義大好きれす(^q^)

369 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 20:04:22.87 ID:9a8x58C1.net
革命って黄金期でかなり消せるしなぁ
ホイホイ買えられるのは便利だけど
別に変えなくてもいけるし

370 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 20:11:07.26 ID:ZSSH5V1C.net
そのときどきに最適な制度を細かく選択していけるのは
ひとつひとつをみるとわずかな差だけど
積み重ねると馬鹿にならないんだと思う
改宗要請なんかでターン浪費することもないし

371 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 20:12:51.69 ID:9GkG/osh.net
高難易度ほど重要だわな
あとは迅速とか

372 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 20:20:03.75 ID:RRS5Px86.net
宗教志向は強い弱いと言うより便利なんだよね
だからもう一つの志向が強いと痒い所に手が届く感じで、もう一つが弱いと中途半端になる
ガンジーが強指導者とされ、アショーカがインドの弱い方扱いなのもそれが理由

まあ宗教志向や熟練を弱いって言うのは単純に使いこなせてないだけだと思うけど
森や丘に関係なく改善や道路引きできるのはかなり強いし
国教・官僚制・世襲制・平和主義なんかでロスがないだけでもありがたい

373 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 20:25:55.63 ID:9a8x58C1.net
ジョアン ハンマーで労働者も開拓者もブーストする初期拡張のスペシャリスト
アショーカ 社会制度を半額で、自由自在に変えられる社会制度ののスペシャリスト
IEYASU 攻撃と防衛のスキルがのる戦争のスペシャリスト

374 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 20:44:39.78 ID:4G7VX2M+.net
本当にどうしようもないのはただひたすら地味でネタにすらならない毛沢東

375 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 20:53:43.16 ID:x9sdov9E.net
また毛の話してる

376 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 21:05:42.32 ID:t90slV5l.net
初期拡張のスペシャリストはジョアンよりスーリヤヴァルマンだろう
開拓者を早く作るより、新規都市の文化拡張の方が時間かかる
文化が広がれば蛮族対策にもなる

377 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 21:13:53.41 ID:ts7tJSyy.net
エカテ・スーリヤ>ジョアン だな
それだけ創造は強い

378 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 21:25:04.55 ID:cwYSwTSk.net
なんでユスティさんは
あれだけ自分宗教布教しまくるのに開拓者遅れないんだろうか…?

379 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 21:26:10.79 ID:jZq6PfPN.net
>>373
殿に戦争のスペシャリストとられたら
俺の大キュロスたんはなにのスペシャリストかな?

380 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 21:28:06.04 ID:9a8x58C1.net
エリート兵育成のスペシャリスト

381 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 22:04:26.14 ID:KI3vxGSS.net
じゃあ攻撃・ブーディカのカリスマはなんのスペシャリストだ

382 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 22:08:59.28 ID:sJ1Oszd6.net
初めて貴族で制覇勝利した
いいねこの最後のムービー、アレクサンドロスのケツアゴはもう二度とわすれないであろうね

383 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 22:09:36.15 ID:sJ1Oszd6.net
sage忘れてました

384 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 22:23:26.86 ID:jZq6PfPN.net
>>381
ブーティカ志向のカリスマだとB専のスペシャリストじゃないかな

385 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 22:34:22.11 ID:qtN6x+l9.net
カリ攻って卑猥ね

386 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 23:04:59.08 ID:KI3vxGSS.net
>>384
ネタに対しネタで返す真摯な態度に感謝している(+4)

387 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 23:19:50.53 ID:N97PCwAC.net
>>365
タイミングよくPCが物故割れた俺に謝れ

388 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 00:20:52.54 ID:N6Yphjla.net
絶望なのは先生であって宗教ではない

389 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 00:50:56.27 ID:g7r07iZQ.net
アラビアもマドラッサが便利だし文明としても○
悪いのは全部防衛ってやつなんだきっと
つまり防衛=絶望
ほかの防衛もち(毛、殿)を見ればほとんど納得いくはず

シャルルとか絶望を乗り超えたやつや
ブルみたいに絶望を糧にしてるやつもいたけど気にスンナ

390 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 01:01:19.24 ID:m7WAoZSB.net
マドラッサなんてぜんぜんだめ

391 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 01:07:15.47 ID:Bo5RYSWH.net
マドラッサとか文化二倍でだからどうしたってレベルだからな・・・

392 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 01:10:40.45 ID:zVDfHWop.net
マドラッサは早めに建てるとAGEDボーナスで更に二倍の文化+8
天帝AIの文化押しでさえそこそこ対抗出来るスペックだというに

393 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 01:37:28.32 ID:m7WAoZSB.net
プレイヤーが文化押しすると対抗しようとする
美学撒くとゼウスならまだしも音楽とろうとする
半端な文化押しがいちばん痛い目みる

394 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 01:41:49.77 ID:g7r07iZQ.net
文化勝利文化押し狙いでなくとも
単純にほぼ必ず建てる図書館に文化ボーナスがつくのは嬉しいじゃろ?

395 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 01:46:02.06 ID:MdpaMRBz.net
殿のシェールを見習え

396 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 01:49:38.81 ID:m7WAoZSB.net
>>394
じゃハト使えよってはなしなんだんよ
文化+2で禿雇用できるぞ

397 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 03:05:13.30 ID:acAZFIEk.net
イカンダ最高

398 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 04:47:52.85 ID:d2MYX9DP.net
オベリスクとかいう糞UBのくせに
初期技術と志向とややUUのおかげで
高評価を貰えるエジプトさん

399 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 08:18:35.48 ID:DpaCxRFE.net
むしろ先生が絶望扱いされているのに納得できない
初期技能は死んでるし、防衛もクソだし、UUも使ったことないけど
土下座外交に滅茶苦茶有り難い宗教志向に
高難易度AIの文化押しにも対抗できるマドラッサ

特にマドラッサ自体はUBの中でも上位だと思ふ

400 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 08:24:08.79 ID:qDBnElJQ.net
おフランスはただ足の速いだけの銃士隊と
いらない子が勝手についてくるサロン(代議制選べばサロンも研究+3されるけど・・・。)で
正直一番UU、UBどっちも微妙な気がする

でも、なぜか話題にもならない。

401 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 08:50:52.50 ID:DpaCxRFE.net
>>400
まず初期技能が農業・車輪これだけで強文明

更に指導者が創造・勤労、カリスマ・勤労、カリスマ・組織と
強キャラから中堅の強さ(AIとしては……)

UBはタダの文化+と違って偉人ポイントも出るし代議制も使える
天文台建てる頃には偉人の使い道なんて黄金期位なモンなんで
プール汚染が起きても気にしない

UUは…UUはホラ…進軍しながら略奪できるし…

402 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 09:09:41.64 ID:3C7IhdzT.net
防衛志向とか攻撃志向ってのは戦争でしか生きないから
プレイヤーの平均評価が低いんでないかな?

戦争好きなら10点中8点でも文化・宇宙好きなら1点かもしらんし。
あと、戦争での解決の道が途絶えた時に
臨機応変がききづらいのも平均評価下げる要因な気がする。

サラディンはそれにも増して土下座外交しながら戦争
もしくはターン毎の無駄を出来る限り減らしたい
という、大雑把な人の多そうな戦争好きには
性格的に合わない感じがする。
大キュロスに慣れすぎて大将軍がなかなか生まれないと違和感あるけど
無くて困る志向は無いしあると助かる誤差の範囲ってことにしてる!

403 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 10:12:08.16 ID:LiEJaZ49.net
(聖職者使いこなせないから)オベラサはゴミ

404 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 14:34:32.99 ID:GA7j9a2V.net
聖職者って他の専門家に比べて一段劣るよな なんかリアル
アンコールワットありきの調整やめちくりー

405 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 14:52:20.12 ID:N6Yphjla.net
だってフランスは農業車輪だろ

406 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 17:05:56.46 ID:WTEu63pT.net
>>402
戦争好きでも金融がいいわ

407 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 17:17:10.77 ID:xvk2g/3W.net
攻撃は戦士がレベル2でカバー(対弓)取れるから兵舎半額も含めて蛮族対策で役立つ
逆に防衛は蛮族対策として役立つのが教練だけで微妙すぎというか防衛できてないだろと
5のアッティラみたいに初期技術に無償の弓術とかあってもいいと思うなあ

408 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 17:28:32.12 ID:MdpaMRBz.net
殿が昇進つけたマスケを作る間に金融もちは昇進のないライフルを作っている

409 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 17:42:16.25 ID:wSHqgedX.net
>>401
銃士隊は防衛戦のときすごい役立った

410 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 18:24:17.53 ID:m7WAoZSB.net
普通に蛮族に都市落とされることあるから防衛の安定感はあるよいちおう
最初に建てた都市にまっさきに弓送らないと、おとされても文句言えんでしょパンゲア以外
で弓一体とか普通に連続攻撃でやられる
そもそも弓作ってても視界確保に苦労するから、攻撃でも戦士はあきらめて弓出すこと多い
結局弓つくるなら教練ひとつでも攻撃よりマシなときもある

411 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 18:24:29.97 ID:N6Yphjla.net
何度も言われてることでしょ
防衛は都市守るだけだからシステムに合ってない

412 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 18:40:46.74 ID:d8XK+X/V.net
文化圏内の移動力二倍、戦闘力+20%にしたほうがいいな

413 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 20:04:26.54 ID:GA7j9a2V.net
銃士隊「ガタッ」

>>411の言うとおり、技術置いていかれたら終わりのゲームだから
テコいれするなら内政面だよね
城の解禁を鋳金あたりに早めるとかいいんじゃね

414 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 20:15:54.71 ID:yITzfcT2.net
敵が自領内にいるときは常に黄金期



これくらいやれば最強志向に

415 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 20:20:49.53 ID:2Cuzy3Yv.net
帝国もカリスマも内政ボーナスがでかいしね
攻撃の戦士も地味に便利

でも、満足も衛生も開拓者も労働者ももうボーナスあるやつあるから
まだない内政ボーナスっていうと・・・

斥候に先制攻撃スキルのボーナスだな

416 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 20:21:16.10 ID:eY3ZD9gR.net
なお敵を排除しないと延々と略奪される模様

417 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 20:29:08.18 ID:aEjw00mL.net
自領土内での対蛮族+100%、対AI+25%
ぐらいがいいかな

418 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 20:31:47.01 ID:2Cuzy3Yv.net
防衛の防衛力を高めたところで
隣の防衛AIが糞うざくなるだけだぞ

419 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 20:38:08.63 ID:GA7j9a2V.net
防衛力を上げるテコ入れはいらないと俺も思うが
仮にそういうテコ入れをしたところで
1世代上のユニットで踏みつぶすだけだからへーきへーき

初期Rで絶対沈まないくらいのメリットは防衛にあってもいいと
まだ90ターンなのにカエサルに首都を落とされたラグナルさんを見て思いましたまる
…プラエラッシュ喰らったんだろうなぁ

420 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 20:44:37.06 ID:3C7IhdzT.net
>>413
すべて否定って気はないけど
システムに合わなくても対AIには良くも悪くもあってるじゃない

誘い込めば半ば小出しに延々攻撃してきて
兵力の浪費してくれるからカウンターのお供に心強い
自陣の戦争だから大将軍も出やすいし

防衛が強いって言いたいんじゃなく
臨機応変のゲームだし局面次第じゃないかなと

帝国と被るけど自陣の大将軍ゲージがもう少し優遇されれば
殿の防衛志向も理解できるし日の目見やすいかなとおもふ

421 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 21:29:57.01 ID:LvhlbP+O.net
>>419
ラグナルさんはいつも拡張に大成功するか
潰されていつの間にか滅亡するかの、二つに一つの印象がある。
AIの思考パターンで、攻撃全力防御が基本的に手薄、なんだろうか

422 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 21:38:44.45 ID:GA7j9a2V.net
>>421
指導者データ見た方が確かだろうけど、印象としては何気に遺産好きな気がする
今回はヒンドゥー創始しててアルテミス完成させてたけどそれで軍量足りなかったんじゃなかろうか

423 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 22:02:10.30 ID:LvhlbP+O.net
欲張ったらダメだわなあ
遺産は奪う、これ基本

424 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 22:05:36.08 ID:2Cuzy3Yv.net
だが待って欲しい
シヴィライゼーションが文明育成ゲームだから防衛が弱いだけで
もしこれが野球ゲームだったら、防衛志向は守備の堅い強チームであるといえる
何事も物の見方を変えるということが大切である

425 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 22:20:54.07 ID:78O0pFeo.net
なお金融持ちが強い選手をどんどん引き抜いてくる模様

426 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 22:32:36.36 ID:N6Yphjla.net
それは金融帝国一強なんだよなぁ…

427 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 22:32:38.08 ID:PtHwXRb9.net
だが待って欲しい
シヴィライゼーションが文明育成ゲームだから防衛が弱いだけで
もしこれが女だったら、防衛志向は身持ちの堅い女であるといえる
貞操観念は大切である

428 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 22:37:35.17 ID:N6Yphjla.net
やっぱり金融の勝ちじゃないか

429 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 22:39:02.06 ID:qDBnElJQ.net
勤労持ちの女なら甲斐甲斐しく働いてくれるんだよなぁ…

430 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 22:49:02.14 ID:WoboXJKS.net
古代ギリシャの時代から女だけでなく男も愛せた方が2倍お徳だと悟った哲学こそ最強

431 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 22:52:15.95 ID:MdpaMRBz.net
僕は攻められるほうが好きなので攻撃派です

432 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 23:03:48.34 ID:yITzfcT2.net
俺はダンゼン、拡張志向だね

433 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 23:31:02.45 ID:MdpaMRBz.net
防衛 拡張

434 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 23:35:30.92 ID:00g3TSre.net
創造志向しかいないなここは

435 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 23:35:37.90 ID:LiEJaZ49.net
次は尿道の拡張ですね

436 :名無しさんの野望:2014/12/04(木) 23:47:58.67 ID:2Cuzy3Yv.net
攻撃 攻め好き
防衛 焦らし好き
創造 色んなプレイを思いつく
勤労 真面目に頑張ってくれる
金融 二回戦の日にはさらにもう一回戦
拡張 アナルOK
宗教 賢者タイムなし
組織 複数プレイOK
カリスマ 少ない経験でも上達する
哲学 偉大な事故の発生率+50%

最低だな

437 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 00:02:21.25 ID:bZ/OTO4X.net
哲学 異人が生まれる確率+50%

438 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 00:05:51.15 ID:1mhK4cKT.net
とりあえずおつかれ

439 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 00:10:14.97 ID:oQ2+hswo.net
前スレにBUGには伐採1ターン止め機能があるって見たんだけど
それってどこの画面見たらいいの?

440 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 00:18:21.87 ID:zqFZxzns.net
BUGなら設定いじってない素の状態でプリチョップになるようになってるはず
なってないなら設定でプリチョップの項あるんで探してチェック入れればok
逆にプリチョップ不要ならチェック外してね

441 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 00:19:14.98 ID:ZdwqWd7a.net
左上にグリーンドラゴンいないか?

442 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 00:46:46.58 ID:bZ/OTO4X.net
http://i.imgur.com/9RzST2E.jpg
http://i.imgur.com/gfSHHGD.jpg

443 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 00:46:55.82 ID:oQ2+hswo.net
おー、できたわ
今まで手動でタイルに1済とか入れたり、道引いたりしてて区別してたけど
コレで楽になりそう

444 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 00:51:46.23 ID:wrKWDZr7.net
ここ見てるとまたやりたくなってきた
やばいやばい

445 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 00:53:23.62 ID:oQ2+hswo.net
>>442
わざわざありがとう
隣のアイコンでログとかも見れたんだな
至れり尽くせりな機能だ
steamの英語版だからあまり詳細まではは読めないがw

446 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 03:15:06.52 ID:+qcmC4t4.net
1ターン止めをCGEでも使えるようにできないものか

447 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 08:56:38.35 ID:LqMZelRa.net
そんくらい手動でやれよ
AIがやれない仕様の穴突こうってのに横着すんな

448 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 09:05:54.21 ID:KJHjUTmc.net
改善に合わせて労働者スタックして1ターンずつ動かせば良いんやで

労働者すらスタックできずに時間かかるわめんどくせぇと思った5

449 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 11:00:54.54 ID:kJzKz0Ud.net
「転売なし」で群島マップしてみたが…難しいな。

俺はいつも群島だと私掠船で海賊プレイするのが好きなので今回もそれでこうとした。
いつもは鋳金の交換で得る羅針盤は開発したAI嫌われてしまい、あえなく自主開発。
工学は機械+ロンダリングで得た技術で貰うんだけど、今回は渋々ギルドで交換。
そんなこんなでようやく化学開発した頃にはもう火薬独占も切れて、火薬放出。
辛うじて天文台は独占だったのでギリギリ行けるか?と思った矢先にガンジーが自由主義で天文台獲得。放出。
カノンラッシュでもするかと思ったら、ここで領内に鉄がないことに気づくという体たらく。そのままグダグダになってやめた。

何が言いたいのかというと
・他国が開発したらすぐ放出しないとただでさえ少ない交換機会が減るから、独占でないと技術止めができない
・欲しい技術を開発した国に嫌われると交換で得られそうな技術も自主開発しないといけない
・技術交換に切れるカードが少ないので、交換技術のビーカー量で大損しやすい

450 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 12:42:40.14 ID:zqFZxzns.net
へぇ
やっぱり転売なしでもマンサが強そう
プレイヤーと違って嫌われてても技術交換できるんだもんな


宗教志向だったので5ターンだけ農奴制を採用してふと思ったんだが
ガンジーでハギアソフィア建てて農奴制採用したら
熟練労働者をスタックに入れとけば進軍しつつ道引けるね
絶対使う機会ないけど

451 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 13:25:17.67 ID:ppvts+OJ.net
アヤソフィアがなんでハギヤソフィアなのかといつも思う。
泉の広場を上がったところにある整形外科と間違えてしまう

452 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 14:25:20.90 ID:ZdwqWd7a.net
転売なしは天帝不死で自力研究を増やしたい、
技術交換にもっと外交関係の影響を及ぼしたい人にはいい

453 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 15:21:38.60 ID:cyn65MMe.net
ミギー役の平野ハギヤです

454 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 20:33:27.90 ID:AAs0+6Zg.net
>>450
あくまでマンサが嫌いな奴とでも取引するだけで
相手がマンサのこと嫌いなら取引不成立だよ
…どっちにしろ条件の片方は常に満たしてるから異常に交換しやすいんだけど…

あと進軍道引きは普通の労働者でもできるよ

455 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 21:10:49.72 ID:lTeFuRrY.net
>>451
英名の"Hagia Sophia"を、ローマ字読みで直訳しちゃったんだろうなぁ‥。

456 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 21:28:06.21 ID:zc8nwiCq.net
ギリシャ語読みだとハギアになるんじゃなかったっけ

457 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 21:40:30.76 ID:lTeFuRrY.net
アナと雪の女王を、敢えて英語読みで"Frozen"と呼んでかっこつけるようなもんか。


かっこわる‥。

458 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 21:45:31.61 ID:LqMZelRa.net
>>454
森で兵守りながら行ける強みはある
まあ丘森にはいけないし、ハギア建てるくらいなら2人連れてくけど

459 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 21:54:33.13 ID:uXb7ey65.net
世界史の用語集的にはハギアソフィアが正しいっぽい

あとはセントソフィア、聖ソフィアetc…

460 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 22:06:46.20 ID:AAs0+6Zg.net
>>457
今の世界史じゃ現地のその時代の発音に合わせるようになってるんだけど
ハギアソフィア大聖堂知ってのとおりとても古い(古墳時代・大和朝廷、法隆寺より古い)
6世紀にユスティリアヌスが建ててから次々持ち主が変わってる
でも取り敢えず古代ビザンツでの言語だった古代ギリシャ語で呼ぼうという考え

日本正教会ではアギア・ソフィアと呼ぶ模様

461 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 22:21:23.03 ID:lTeFuRrY.net
>>460
曹操もちゃんとッァォッァォと振り仮名ふってあるのけ?

462 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 22:25:51.95 ID:bvWo5JSX.net
かっこわる‥。

463 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 22:26:38.70 ID:AAs0+6Zg.net
世界史では中国・韓国の地名・偉人も現地語で呼ぼう
って話自体は結構前からあるよ

ただなじみ過ぎてるから変えるのは無理だと思うけど

464 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 22:29:25.03 ID:lTeFuRrY.net
>>463
なら、ハギアソフィアの現地語だからって理由付けも、結局はこじつけかぁ。

465 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 22:47:55.06 ID:6XAMeSWI.net
どっちにしろ無理やりカタカナにしてるだけだしなぁ
最近の教科書じゃルーズベルトはローズベルトにザビエルはシャビエルに変わったって言うし
表記のブレって程度のことじゃない

466 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 23:08:08.27 ID:EIeahMAU.net
ザがシャに変わっただけで何か聖職者ポイントが増してそうなのが気に障る(-1)

467 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 23:19:09.73 ID:AAs0+6Zg.net
神聖ローマのシャルルマーニュも
最近はシャルルで統一されてるらしいけど
昔はカール大帝で習ったなぁ

カール・シャルル論争はドイツとフランスの始祖建国戦争になっちゃうけど
ジュリアス・シーザー or ユリウス・カエサルとかもあるね

明治時代まで行けば
 アレクサンダー  歴山大王
 ピョートル大帝  ペートル大帝
 シャルルマーニュ  シャレーマン
 フリードリヒ  フレデリック
 始皇帝  秦始皇
 チンギスハーン  成吉思汗
いくつか読めねぇわ…

468 :名無しさんの野望:2014/12/05(金) 23:49:14.31 ID:6XAMeSWI.net
いま友達のアメリカ人留学生に徳川家康って言わせたら
ときゅがわいえやく
って言ってたし言葉を無理やり変えたらそんなもんさね
そのブレ解消するとしたら全員祖国語で名前書かなきゃいかんし
マンサとかサラディンとか読めなくなっちまう

469 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 00:07:41.18 ID:DFaJIMkG.net
マガリャンイス→マゼラン
コロンボ→コロンブス
とかはもう固定されて直らなそう

470 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 00:52:45.53 ID:rxkfmu4M.net
>>468
マンサ・カンカン・ムーサ

ヨセフ・ブン・ユブ
 ユースフ・ブン・アイユーブ
  サラーフ・アッ・ディーン
   サラハディヌス
    サラディン

誰だよコイツ

471 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 02:00:21.82 ID:IHwDZCJX.net
サラーフッディーン
日本語とは全然違うからね、しょうがないね

472 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 04:24:09.49 ID:HmUh65L8.net
サラディン「星月はわれらのアイデンティティ、らくだに戦闘術ください」

473 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 07:29:17.39 ID:zJNzX4KF.net
カタカナが有能すぎるのがわるい

474 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 08:46:55.66 ID:QLWtMuXV.net
ロボット「ボク イツモ ハナスト カタカナ」
宇宙人「ワレワレモ」
ブルースリー「ホワタァー!」

475 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 08:54:58.79 ID:WDK/ptcg.net
李小龍「打!」

476 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 08:55:31.22 ID:WDK/ptcg.net
やっぱ文字化けするか
口阿打!

477 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 09:35:28.92 ID:lvQoZ0PZ.net
英語版だとペーターって読んでしまうよ

478 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 11:02:39.53 ID:Xu13Hc7u.net
カエサル「この、未来の教科書に出てくるジュリアス・シーザーってだれやねん?」

479 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 11:15:58.28 ID:rxkfmu4M.net
徳川家康、
竹千代、松平次郎三郎元信、松平蔵人佐元康、松平家康
豊臣家康、徳川三河守家康、駿府左大将、脱糞公、神君、大御所
東照大権現、東照宮、権大納言、江戸国府、権現様、神祖、烈祖

我らが殿だっていっぱい呼び名があるよ!
半分以上役職名だったり、別名だったりするけどね!

480 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 11:27:54.09 ID:tudRj9PW.net
やっぱ味噌だよな

481 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 11:32:42.10 ID:Jb3NRbR3.net
ブリブリ帝

482 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 12:10:16.82 ID:v0OKQ/oo.net
神祖と書かれるとドラキュラ思い出しちゃう。主に菊地さんの。

483 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 12:13:03.44 ID:ePHqNHM8.net
>>479
うんこマンがない

484 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 16:15:53.72 ID:QgV+dsVZ.net
週末立地くれてもいいのよ?

485 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 16:24:47.64 ID:5072dL4C.net
戦象と戦象が戦ってるシーンを見ると
哀しくなった

486 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 17:01:03.98 ID:IHwDZCJX.net
東南アジアの戦場や

487 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 17:41:50.19 ID:5072dL4C.net
騎馬と騎馬の戦いは、まあ標的が馬じゃなくて人だし
馬が馬を体当たりで殺す訳ではない

しかし戦象と戦象の戦いにおいては・・・あいつら互いに同族とわかってるのかな
わかった上で殴り合い出来るのかな

488 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 18:56:12.73 ID:1X311D9Z.net
トレブシェット同士の戦いもキモイ

489 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 19:00:52.09 ID:DFaJIMkG.net
攻城兵器なんて防御ユニットに選ばれたら自動破壊でもいいくらいだと思う
3みたいに攻撃力と防御力分けて複雑化するのを嫌ったんだろうけど

490 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 20:12:08.24 ID:cMAOc8xs.net
初めて天帝で勝利したぜ
WB経済で

491 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 20:22:52.56 ID:PfLM/5c0.net
天帝なんて簡単さ
脳で空想する時はいつも勝ってる

492 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 20:54:29.04 ID:WDK/ptcg.net
開幕首都にWBで1件だけ好きな遺産を建てれるとしたら何建てる?
エッフェル塔とか強いかな?

493 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 20:55:53.56 ID:IHwDZCJX.net
キリスト像
相手の要求に応じながら進められるぜ

494 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 20:56:47.96 ID:X0Ymeu0v.net
ストヘン1択

495 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 21:00:17.90 ID:OspgfGMJ.net
WBしたことないからしらないけど
インターネットが立てられるならソレで。

ムリなら自由の女神像。

496 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 21:04:24.81 ID:QgV+dsVZ.net
アレクじゃないかな

497 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 21:11:32.39 ID:QLWtMuXV.net
万里で天帝スパイ経済

498 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 21:14:01.32 ID:yzTDv4AK.net
なに言ってるんだ 馬鹿だなぁ
そんなの後半の重い遺産の方がいいに決まってるじゃないか
軌道エレベーターとか三峡ダムとかさぁ

499 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 21:24:10.87 ID:OspgfGMJ.net
うーん国王レベルの俺だけど
遺跡ひとつおいて天帝チャレンジしてみるのは面白いかな。
やってみよう。

>>498
三峡ダムも軌道エレベーターも最初からあってもしょうがないじゃないか…?

500 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 21:29:17.71 ID:yzTDv4AK.net
なに言ってるんだ
ただで貰えるんだぜ?ハンマーの安いチマチマしたもんもらってどうするんだよ!
もらえるつづらは、でっかい方がいいに決まってるんだぜ!

501 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 21:36:22.88 ID:OPViZ1oc.net
地味なハギアソフィアとか開幕プレゼントなら輝きそう

502 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 21:45:38.90 ID:zJNzX4KF.net
マルウィヤ・ミナレットたのむわ

503 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 21:51:07.43 ID:SCIaz+mW.net
遺産より堤防とダイクとモアイ三点セットでお願いします

504 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 22:07:30.10 ID:1UWVmgzK.net
黄金巻糞も初期からあれば首都から速攻で大科学者出せていいかもね

505 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 23:09:09.95 ID:J5/9ldVP.net
パンサーや熊を生産できる文明はWBだけ!!

506 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 23:19:19.95 ID:Xu13Hc7u.net
>>503 そこまでいうならワールドビルダーつかって
いんちきプレイするほうが早いけど、そういうプレイは
絶対に書かないのはどうしてでしょうかマンサさん

507 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 23:40:04.38 ID:yzTDv4AK.net
徳川さんがいつまでたっても、どことも相互なしの超後進国なので
私掠船を20隻ほど送っておきました

508 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 23:47:40.84 ID:IHwDZCJX.net
海の民かなにか

509 :名無しさんの野望:2014/12/06(土) 23:53:11.86 ID:WDK/ptcg.net
こんな意見割れるんだなー
プレイスタイルも違いそうだしそりゃ最強指導者議論も白熱するわな
ちょっと面白かった!

510 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 00:16:53.80 ID:RZLGAlmV.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org39569.jpg

なにがどうなっているのか

511 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 03:22:24.12 ID:wyCQ9mBg.net
なぜクレムリンが無いのかw
お前ら奴隷狂じゃなかったのか…

512 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 03:36:52.13 ID:7KlkNHKF.net
私掠船で非戦プレイ楽しい

513 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 03:49:42.81 ID:lVW5Xxwn.net
古代からインターネットや軌道エレベーターある図想像したらヤバイな

ところで>>510
これプレイヤーはフビライ?チンギス?

514 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 04:25:03.05 ID:YbjXgJbr.net
チ、チチェンイチャー

515 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 04:32:30.65 ID:wyCQ9mBg.net
万里では防げない色つき蛮族にも安心だな!

516 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 04:52:38.35 ID:qxTOn6qZ.net
遺産換金したいんだからさっさとチチェン建てろやAI!

517 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 04:52:51.46 ID:dSgN6yLr.net
歩いて他国通行して遠くの蛮族征伐して自国に組み入れるって凄いよな
意味不明

518 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 06:23:36.31 ID:rJoG3A7n.net
>>512
わかる
他にも欲しかったよなああいうユニット
スパイは友好度下がっちゃうし

519 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 06:38:18.01 ID:beHeFfZg.net
>>513
イザベル「蜘蛛の糸かな?」

520 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 07:12:54.86 ID:TbVZuI6y.net
開幕でネット無しならコルコバードのキリスト像が欲しい

521 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 07:31:22.24 ID:dSgN6yLr.net
よし古代遺産バベルの塔を作ろう

522 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 08:23:52.50 ID:OLGnr++b.net
開幕ぺんたごん建てたい…

523 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 08:29:08.59 ID:wyCQ9mBg.net
>>521
効果:全文明がアルファベット取得

バベルの塔の話って、神とかいうどうしようもないクズのせいで
世界は永遠分かり合えなくなったってことで良いんだよね?

524 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 08:31:18.61 ID:ZXjqbYvL.net
単に言葉が通じなくなっただけで、もともと分かり合えてなんかなかったので問題ない。

525 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 08:49:03.79 ID:10FYd3CP.net
レベル7の少女3人組がどうしたって?

526 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 09:44:46.74 ID:WuW0EBBA.net
民主主義がゲティスバーグ演説じゃなくてチャーチルのあれだったり、
技術格言は全体に人間の「進歩」を皮肉る方向で選ばれてるようだから
アルファベットのお釈迦様の言葉もそんなん実現するわけねーだろwというのが真意なんだろうな

527 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 09:55:54.66 ID:RQ+zEq8H.net
>>68 ハンムラビ、徳川、ガンジー、毛沢東がブスすぎて入れる気がしない。。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1411550857/499
『Beautiful3+12』使わせてもらってますm(__)m
素のcgeとフォルダを比較してbugにコピーできました

528 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 10:14:23.14 ID:lVW5Xxwn.net
バベルの塔とか聞くとcivrev思い出すな
遺産じゃなくて特殊効果発揮するお菓子の小屋みたいなもんだけど
しかも効果は全文明と出会えるってだけだがね

529 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 10:19:20.87 ID:woAde/vi.net
>>513
古代にインターネットがあって動いていても、昔の人には神か悪魔にしかみんでしょうね
宗教施設になるくらいかな

530 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 10:21:40.86 ID:JnFyce61.net
エジプトの壁画がルネサンスみたいな絵になってるといいな

531 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 10:21:51.58 ID:mgjgNobB.net
>>529
脳みそが同じなら、使い方理解したら後は早いと思うが。
田舎の人間が都会に順応するようなもの

3000年前の古代エジプト人「最近の若い奴と来たら…」

532 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 10:27:27.93 ID:t0cY2EMW.net
シド蛮族モンテスマって書くとウルトラ怪獣っぽい

533 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 10:32:54.70 ID:lVW5Xxwn.net
腰みのA「ライオン…狩り方っと」カタカタッ
腰みのB「丘森…防御…蛮族…負ける…原因」カタカタッ

斥候「天から垂れてる糸の上のほういったら息苦しいし寒すぎワロタ」

古代市民「映画おもしれーロックンロール最高」

534 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 11:34:01.84 ID:10FYd3CP.net
インターネットをする技術はある
しかし、インターネットにつなぐ端末は無い
インターネットっていう概念だけがそこに浮遊してる状態になるんじゃ…

535 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 11:37:04.10 ID:tWvehPrJ.net
>>534
一国が開発すれば
その国のみが技術を受け取れる未知の技術だから……

536 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 11:50:15.61 ID:ck4P9evS.net
蛮族と言えばメイス兵まで進化した蛮族を見たことあるけど
皆さんはどうですかね?

537 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 12:01:57.74 ID:TwQplJKZ.net
ライフル兵までだな
ホットシートだとライフル蛮族が極地にさまよっていることがある
この次は空挺らしいが流石にこれは見たことない

538 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 12:43:51.32 ID:zN8wKg7g.net
ゴジラみたいに暴れてほしくてビルダーで現代機甲部隊を蛮族で置いてみたけど
部族集落に移動したきり動かなくなるのね

539 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 12:51:51.25 ID:xDYqnY2L.net
群島マップ極小の島設定で宇宙勝利すれば終盤にライフル蛮族くらいは見れるよ。
星全体の技術レベルが高ければ歩兵も。

540 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 13:05:15.17 ID:tWvehPrJ.net
天然万里の雪原半島
鉄鉱山のみで働く蛮族都市にライフル兵が居た事はある

541 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 13:14:39.33 ID:Vd4/8ZN8.net
高難度を狙う猛者たちが、なんでパンゲアを好むのか
やっと実感した。

Continents、小で
俺の属する大陸に3文明、遠い大陸に2〜3文明という状態でスタートしてみたら
遠い大陸が初期に属国統一状態になってそのまま独走された。
というかキャラベルで知り合った時点で既にかなりヌクられていた。
しかも俺の大陸では大戦争が起きていた。

これが高難度で起きたら、スパイするのも難儀だし、テクニックの入る余地が無いんだな・・・

542 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 13:19:20.85 ID:qxTOn6qZ.net
パンゲアが好まれるのは一番ランダム要素が薄いからだろうな
サラディン戦記みたいなマップだとパンゲアと大陸の両要素があっていいかもしれない

543 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 13:26:57.60 ID:Vd4/8ZN8.net
ちなみに私はその別大陸の奴らと仲良くなろうとして
出会い頭にそいつらの宗教に改宗して仲良くなった訳だが

こちらから交換材料を用意できなかったため、仲良くなってもほとんどメリットを享受できなかった。

しかも改宗のおかげで
同大陸の御近所さんからは蛇蝎のごとく嫌われてしまい、大戦争もそのせいで起こったようなもの。

あげく、百年戦争の果てにやっと大陸制覇に手が届いた・・・と思ったら
御近所さんたちが俺を嫌って
別大陸の独走文明の属国入りしやがった。手が出せなくなった。

同大陸の奴らと宗教を合わせて、あるていど仲良くしつつ攻めて
俺の属国にすべきだったのかな・・・

544 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 13:27:18.97 ID:IO85TP64.net
高難易度を狙う猛者がパンゲアを好むって認識はどっから出てきたんだよ
不死パンゲ専とかバカにされまくってるのに

545 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 13:27:57.36 ID:0ppQQ4gL.net
HUBも楽しいよ

546 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 13:35:31.27 ID:1DCX/Pwl.net
パンゲアは最悪のマップといえる。これまで試みられてきた、パンゲア以外の全てのマップを除けばだが

547 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 13:51:08.93 ID:tWvehPrJ.net
>>542
大陸・島アリマップは
ランダム要素が強いのを楽しむもんだと思ってる

自分の大陸制覇したら勝確も起こり得るし
孤島配置でなすすべなく死亡も普通に起こり得る
どんなに急ごうと天文取得までは他大陸の外交に関われないから
出会った時には\(^o^)/オワタ 状態も普通

548 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 13:57:22.32 ID:ZXjqbYvL.net
>>542
パンゲアが嫌われるのも、ランダム要素が薄いからだな。

549 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 13:57:32.02 ID:9RWcQp/O.net
ステルス機で、別大陸のメイス兵やマスケットを蹂躙するのも楽しい

550 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 14:07:01.44 ID:Q/DYW/j7.net
>>543
キャラベルで別大陸に出会ってすぐそっちに改宗・・・
いやいや無理だろw
群島ならともかく大陸でそんなことができるものか
それとも圧倒的な差がついてれば起こり得るのか

551 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 14:08:34.97 ID:6mjYLM1p.net
なんか無理矢理パンゲア擁護というか正当化してる感じがする
必ず2文明とは隣接して、なおかつ陸路で全文明と接触できるインランドシーの方がランダム要素薄いし
言い方悪いけど、マップが狭くてカタパ・カノンラッシュで対応できるからパンゲアが好まれてるだけでしょ

552 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 14:11:25.61 ID:QY7oYC44.net
マップの端が黒い壁になってるの嫌いなんだ俺

553 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 14:16:14.90 ID:FIa5twHQ.net
>>551
ランダム要素をなくすならそうだけどラッシュでなんとかできるのは巨大湖マップでも同じだと思うけど
方向性確定の鍛え方だと巨大湖マップいいな

554 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 14:17:50.86 ID:beHeFfZg.net
せめてAIがパンゲアに適した戦略や生産やるならここまで言われちゃないけど、現状その穴がでかすぎるからな

555 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 14:20:47.29 ID:ZXjqbYvL.net
むしろ探索前からマップスクリプトを知ってるプレイヤーがずるなんだよ。

556 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 14:20:54.63 ID:Ie3mxqu8.net
パンゲアが好まれるのはそもそも海越えの戦争がだるいから

557 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 14:21:06.85 ID:xDYqnY2L.net
AIに出会う前に勝負を決められるのは嫌だけど、単純なパンゲアは嫌い?
そんなあなたにテラマップですよ!!!


話は変わるが、開幕自由の女神貰ったくらいじゃ俺には天帝無理だった。
なんなんだあいつらの拡張の速さ…

558 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 14:26:01.70 ID:FIa5twHQ.net
>>557
労働者のつぎは開拓者レベルで注ぎ込んでも負けるぞ
だから初期立地の海産物やもろこしは必須
平原牛とかすぐに再構築しないと

559 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 14:34:59.34 ID:xDYqnY2L.net
>>558
なるほどありがとう。
労働者→開拓者→開拓者→開拓者→・・・でやってみる。
最後にしたのが割といい立地だったし、それで再チャレンジしてみる

560 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 14:35:41.69 ID:uYup4AW3.net
>>553
インランドシーは非戦で6都市は当然レベルに広いから戦争中に他のAIが先進国になりやすい
川も多いから都市スパム・小屋スパムするAIは本当に研究早いし
カタパ・カノンで1国呑めば勝ち確ってほど有効じゃなくなってると思うよ

561 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 14:35:57.75 ID:1DCX/Pwl.net
平原丘首都で労動者→開拓者やっても不死で第二都市競り負けるからな・・・

562 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 14:52:09.38 ID:FIa5twHQ.net
>>560
言うほどパンゲアでも一国飲み込めば勝ち確定か?
まあ弱い国が出来やすいマップだから巨大湖マップのほうがやりごたえはあるか

563 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 15:02:53.49 ID:tWvehPrJ.net
>>551
個人的にインランドシーやハイランドは
陸続きだからパンゲア系に分類されてる…

564 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 15:04:55.19 ID:ISCH4ah9.net
四方八方で国境が接するから、全員で殴り合いの展開になり易く、それがいいんだろう
と同時に、海要素も少しは欲しいからLakesは避ける、みたいな

あとパンゲ人気の原因として考えられるのは、海越えての戦争の操作量が面倒、海軍に割くハンマーがもったいないという点
操作やハンマー量増えても「海戦が楽しい」「ゲームとして有利になる」ならパンゲ人気はもっと落ち着いたものになってただろう

結局ところ問題の本質は、海戦独自の面白さに欠けるところと、海ユニット注力にゲーム上旨みが少ない点に帰着すると思う
ユニット乗り降りがもっと手軽だったり、仲間同士の海外貿易がもっと有益だったり、
海上封鎖されたら経済大打撃だったりして制海権を取る意味がもっとあったら、パンゲ一党優位政党制

565 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 15:05:47.84 ID:ISCH4ah9.net
は終わる。

566 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 15:11:07.24 ID:SQIBN8VO.net
>>563
しかしパンゲア専にとっては初期非戦時に広い領土を得ると
その後どうしていいか分からなくなるのさ
それで自分では対応できないが糞マップ、糞スクリプトとなる
ようはワンパターン君というだけ

567 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 15:11:07.50 ID:FIa5twHQ.net
結局パンゲアは海ユニットめんどくさいのとくされ贔屓AIが海ユニットに注入するのがいい感じの難易度になるからいいしな
結局群島マップも海戦なんかしないしAIのハンマーも乏しくなり海ユニット注入も増すからむしろ難易度が下がるのでは

568 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 15:34:28.51 ID:tWvehPrJ.net
パンゲアが簡単、大陸系が難い、扱いされてるのって
陸伝いに軍隊が遅れないって戦争屋泣かせも大きいけど

要は全文明との接触が遅くなる
    技術交換が限られる
    外交介入ができない
って方じゃね?天帝だと最初から無理ゲー率ハンパないし…

569 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 15:34:59.93 ID:LFRYu7gv.net
スキルの巧拙を問題にするならいろんなマップに対応できたほうがいいに決まってるけど
ゲームなんだから自分が面白いと思うマップをやればいいんじゃない?
攻略の話をするときは前提条件を明確化する必要はあるかな

570 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 15:38:36.17 ID:LFRYu7gv.net
大陸間戦争はだるい、でも海要素は欲しいのでパンゲア

あと一大陸で7文明が色々とちょうどいい感じがする
中国の春秋戦国の戦国七雄みたいなもんなのかな?

複数大陸マップの場合、文明数を増やすとバランス取れるかも?

571 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 15:46:06.97 ID:JnFyce61.net
ちたま34文明やろうぜ

572 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 16:22:09.63 ID:1DCX/Pwl.net
>>566
パンゲアでも十分な土地を確保したら小屋敷いてどうとでもなるだろ
マップスクリプトの違いをプレイヤースキルの問題にすり替えてんじゃねーぞ

573 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 16:38:03.56 ID:Ie3mxqu8.net
難易度も戦法もマップによって違うってだけで好きなマップやれよって話にまとまるな
パンゲア、フラクタル、湖くらいしか選ばないし俺は

574 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 16:40:05.10 ID:10FYd3CP.net
aocの爆裂ランダムみたいなマップとかどうですかね

575 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 16:41:02.22 ID:xDYqnY2L.net
海上封鎖の効果って具体的に何があるんだ?
海マップが使えなくなるのと、交易路がなくなるだけ?
もっと被害出てもいいよなぁ。食料半減とか。

あとは私掠船みたいに封鎖側にも利益が出ればパンゲアでも海軍作るメリットはあるか?
というかなんで私掠船以外は収益がでないんだよ。
港湾封鎖してるなら船団拿捕もあるだろうに。

576 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 16:42:14.76 ID:hS5c+Q8b.net
モアイってどんな都市に建ててる?
陸地タイルもそこそこ優秀な都市に建ててたんだけど
金融指導者でもないと水タイルの出力ってモアイ込でも大したことない気がして
人口増のコストと見合ってないような 人口伸びると奴隷も叩きづらいし

いっそ改善不可ツンドラ蟹都市みたいなとこに伐採+奴隷あふれとかで建てたほうがいい?

577 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 16:47:53.01 ID:Ie3mxqu8.net
>>576
俺は前者だわ
屑都市は屑都市のまま放置でいい

578 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 16:52:05.01 ID:xDYqnY2L.net
モアイなんて海産物が一個でもあったら立ててしまう。偉人ファームにするなら別だけど。

モアイ自体がハンマー250もかかるのに場所厳選して建てるのが遅れたら、回収しきれないよ。
奴隷も普通の都市と変わらない感覚で使っていい。
でもモアイ都市の黄金期は素敵。ほんと素敵。なんていうか無駄がない。

579 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 16:54:33.61 ID:mgjgNobB.net
建設する都市の名前ってどうしてる?
外国指導者だとアレなので、徳川さんで日本プレイのときと考えて欲しいが。
デフォだと京都、大阪、東京〜〜だが高松とか宇都宮とかでもありなんだろうか

580 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 16:56:21.91 ID:Vd4/8ZN8.net
>>579
都市数の少ないうちはデフォで放置している

都市が増えて、把握しきれなくなってきたら
「01/首都」とか「02/科学アカデミー」とか名前を付けていく

581 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 16:58:55.79 ID:LFRYu7gv.net
薩摩と鹿児島が別の都市になるのがどうも気になる

582 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 16:59:10.29 ID:dSgN6yLr.net
俺はデフォだなぁ
まあ防衛の為の都市とか建てたらそれっぽい名前つけるかも

583 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 16:59:45.68 ID:ZXjqbYvL.net
江戸と東京が別の都市になるのがどうも気になる

584 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 17:06:25.80 ID:hS5c+Q8b.net
>>577-8
なるほど
ちなみにモアイ都市は人口伸ばして海洋タイルなるったけ使うようにする?
それとも漁業資源タイルにハンマーボーナスつくよくらいの使い方?

585 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 17:17:39.16 ID:10FYd3CP.net
>>579
大阪c
東京h
江戸f

c=coin
h=hammer
f=(偉人)fram
これで次の日跨いでも何させようとしてたか忘れない!

586 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 17:20:43.32 ID:TbVZuI6y.net
被害担当都市とか名前付けられたら住みたくないなあ

587 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 17:31:53.83 ID:LFRYu7gv.net
「奴隷制生産都市」

588 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 17:33:34.13 ID:TbVZuI6y.net
食糧資源2発のツンドラ都市よりいっそ食料淡水無しの氷土銀山毛皮回収都市の方が住みやすいな

589 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 17:35:07.71 ID:LFRYu7gv.net
カースト制偉人都市

「お前たちの存在意義は、いずれ生まれ来る大科学者の礎となることだ!」
(ただのビーカー奴隷じゃねぇか)

590 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 17:36:06.37 ID:LFRYu7gv.net
>>588
鉱夫と猟師しかいないのか

591 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 17:40:58.22 ID:mgjgNobB.net
>>585他の人
なるほどなあ。
パンゲアで47都道府県の県庁所在地全都市つけるプレイしてたりしてたのは
俺だけじゃなさそうで安心した

592 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 17:45:42.76 ID:xDYqnY2L.net
>>581
>>583
薩摩は薩摩川内市(鹿児島県)のことで江戸は江戸町(神戸市)のことなんだよ!

>>584
その時々で出力の高い方。もしくは欲しいソースがある方。
奴隷直後とかで瞬発的にパンが欲しければ地上の畑と海産物。
もうすぐ、生産物が完了しそうなときですぐ生産完了させたい時は地上の鉱山。
それ以外はバランスのいい海、かな?

593 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 18:10:35.76 ID:uYPLpwhh.net
やっぱオランダチートだわ
モアイとダイクのコンボってなんだそれ

594 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 18:13:54.00 ID:dSgN6yLr.net
古代、中世UBじゃないからセーフという風潮

595 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 18:18:37.77 ID:uLpt/DnY.net
寧ろ水に面してさえいればどこでもモアイが建つ方が問題

596 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 18:21:56.52 ID:JnFyce61.net
ガレオンでバランス取ってるのでセーフ

597 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 18:25:40.89 ID:xDYqnY2L.net
東インド船も海マップなら十分強いので問題

598 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 18:42:05.04 ID:ISCH4ah9.net
IoTとかMODはもっと極端に強いのあるんでしょ?バランスどうなってるんだろ

599 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 18:43:16.66 ID:rRRVscz1.net
敵の文化圏内で宣戦布告しても弾かれないとか

600 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 19:21:37.45 ID:2C9+2hCo.net
後でモンテに割譲する都市@
後でモンテに割譲する都市A
後でモンテに割譲する都市B
後でモンテに割譲する都市C
後でモンテに奪われる首都

601 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 19:52:58.95 ID:iJOYXYx1.net
シャカ様が見てる

602 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 20:02:39.90 ID:Lo4g4JR7.net
シャカ殺す

603 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 20:26:15.49 ID:ObpEOuNa.net
慈悲はない

604 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 20:34:43.62 ID:Vd4/8ZN8.net
Bシャカに殺される。現実は非情である。

605 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 22:14:12.53 ID:GqBh6+Bs.net
そのモンテとかってさ、遠くの最大の敵(マンサ)と、
隣接して文化押してて戦力の貧弱なプレイヤー(パカル)だったらどっちに来る率が高いかな。
…ひょっとしたらマンサの方に行ってくれたりしないかな?

606 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 22:30:37.17 ID:ISCH4ah9.net
陸路で宣戦できるが遠い最大の敵≒用心している貧弱な隣国
陸路で宣戦できるが遠い最大の敵>用心している強靭な隣国
陸路で宣戦できない遠い最大の敵<用心している貧弱な隣国
陸路で宣戦できるが遠い最大の敵>不満は無い貧弱な隣国
陸路で宣戦できない遠い最大の敵<不満は無い貧弱な隣国 ※モンテが天文学取得前

607 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 22:38:31.44 ID:2C9+2hCo.net
>>605
どうして片方だけに来る前提なんだ?

608 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 22:53:59.24 ID:GqBh6+Bs.net
>>606
へえ。ありがとう!そうか五分五分か…
>>607
そ、そうだな。こっち来てもしばらく耐えて和平すれば次はあっちに行ってくれるな。
…でもアレクも来そうなんだ。

609 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 23:17:48.98 ID:dSgN6yLr.net
序盤は弓積んどきゃなんとかなる…
はず

610 :605=608:2014/12/07(日) 23:51:00.27 ID:GqBh6+Bs.net
どっちかあるいは両方が来ること前提にユニットを作ってたが…
アレクがモンテに宣戦布告。ほんとこいつマジキチ。

611 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 23:52:39.83 ID:beHeFfZg.net
>>608
先手打って両方殴れそして死ね

612 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 23:57:07.78 ID:qxTOn6qZ.net
モンテはちゃんと嫌いなやつを殴りにいくいい人
黄色い蛮族は悪い子

613 :名無しさんの野望:2014/12/07(日) 23:57:40.46 ID:RZLGAlmV.net
豆知識
サラディンの上司の名前は・・・・

ヌルディンである

614 :名無しさんの野望:2014/12/08(月) 14:14:22.98 ID:NlF3tF8g.net
塩婆はヌラディン呼ばわりしてたな

615 :名無しさんの野望:2014/12/08(月) 14:55:53.21 ID:wemvrrQb.net
ビルダーでインターネットとかのプロジェクトってどうやって追加するの?

616 :名無しさんの野望:2014/12/08(月) 17:39:11.21 ID:h5AdflQR.net
コンピューター覚えさせて、銅沸かせて
ハンマーを極限まで上げまくるしかないんじゃね?
死ぬほど大技術者定住させて開発してから都市消してもいいんだっけか

617 :名無しさんの野望:2014/12/08(月) 21:49:04.07 ID:h5AdflQR.net
「こんにちは!カリスマ志向です!あの有名な!ナポレオンや!ハンニバルでお馴染みの!カリスマ志向です!」
「なんと!わたしは必要な経験が75%で済むんです!凄いでしょう?」

「え?兵舎で3EXPだとどうだって?あ〜ダメですね〜四捨五入で4要るんですよーすいませんねー」
「ん?兵舎厩舎神権で7だとどうだって?いや〜ですから〜7.5だと8になるんだって〜もう1Pかせいできね〜」


詐欺じゃね?

618 :名無しさんの野望:2014/12/08(月) 21:51:22.46 ID:yJ7cJa9o.net
大将軍大量に定住させようぜ

619 :名無しさんの野望:2014/12/08(月) 21:59:09.94 ID:Dep58XIu.net
そうだけど切り捨てだと攻撃や防衛がほぼ完全劣化になってしまう

620 :名無しさんの野望:2014/12/08(月) 22:19:00.35 ID:4e+WJjkB.net
強い指導者で勝つのがあまり好きじゃないし弱い指導者だとキツイので
微妙な指導者ばかり選んでしまう
以前はモンテばかり使っていたが今はハンムラビばかり

621 :名無しさんの野望:2014/12/08(月) 22:33:56.88 ID:xwjIUq3m.net
ランダム以外は8割サラディン先生
宗教志向の使いやすさに
不死の文化圧しにもある程度耐えられるマドラッサ

慣れると他指導者で車輪を研究しなくちゃいけないのがダル過ぎる
車輪無いだけで雑魚扱いしてしまう

622 :名無しさんの野望:2014/12/08(月) 22:34:02.81 ID:j9DHOvJa.net
微妙というが金融創造連と絶望勢以外は普通だろう
まぁチンギスなんかは人が使うと微妙か

623 :名無しさんの野望:2014/12/08(月) 22:36:54.09 ID:r2RlEOk2.net
チンギスはマジでやべえ
なにがやばいってゲル
これだけでかなり下だね
軍事力のかさ上げとかそういうレベルでしか評価できん

624 :名無しさんの野望:2014/12/08(月) 22:47:10.98 ID:vnhCVsgs.net
モンゴルって一度暴れまくって世界各地にトラウマ与えたせいで
どんだけ低く扱っても文句があまり出てこない文明に思える

625 :名無しさんの野望:2014/12/08(月) 22:50:11.39 ID:5S3JDwpS.net
ゲルはケシクを強化する、と聞くとまるでダメなように思えるけど
象を強化する、と聞くとすげー強いように聞こえる不思議

626 :名無しさんの野望:2014/12/08(月) 22:51:39.33 ID:OqpUANwq.net
そういえば初めての制覇の主力はモンゴル象兵だったな

627 :名無しさんの野望:2014/12/08(月) 23:06:44.62 ID:Dep58XIu.net
ゲル象で馬奪いつつ大将軍湧かせて
定住大将軍付きゲル騎兵隊で全てを滅ぼすのだ

628 :名無しさんの野望:2014/12/08(月) 23:14:09.23 ID:h5AdflQR.net
ちょっと都市の建造物変えようか

象の上の人「ん?呼んだ?」
フリゲートのマスト「え?オレに何か用?」

629 :名無しさんの野望:2014/12/08(月) 23:27:14.00 ID:NlF3tF8g.net
ゲル自体は使いこなせば言うほど弱くもないんだが、大将軍の供給は開戦時には間に合わないんだよな
主従神権でいいし
せめて帝国じゃなくカリスマならなあ

630 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 06:26:18.90 ID:LFgftX8Y.net
大キュロスがモンゴルを率いていたら多分強いんだよ
主従制親権政治を取り入れてゲル兵舎で経験値11
カリスマ持ちなのでこれでレベル4の騎兵がじゃんじゃん出てくる。
将軍が一人定住すればレベル5だしな。
レベル5っていうといきなり特別奇襲を全員持てるんだからな。
手薄な奥の都市をどんどん落とせる。

大キュロスが率いればだいたい強いっていう突っ込みは無しで

631 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 06:27:37.91 ID:LFgftX8Y.net
持てないや…
あとひとつレベル必要じゃねえか。やっぱモンゴル弱いな

632 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 08:19:43.12 ID:k7IOY9E/.net
モンゴルといいカルタゴといい
弓騎兵のUUは作らないし無いようなもんなんで
相対的に弱いって思ってる

633 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 10:13:53.57 ID:h7kgWEk3.net
海兵隊のシールズも追加で

634 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 14:32:35.11 ID:SMGgjR7B.net
>>631
対騎乗用意できれば騎兵ラッシュとしては上出来
カリスマ神権主従で普通に代用できるけど

635 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 18:18:59.97 ID:sNxG6/rF.net
モンゴルというかケシクは5で強化されたからなあ

636 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 18:24:41.98 ID:h0FD+xnK.net
海の向こうに矢を射掛けられるらしいな
おそろしや

637 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 18:28:28.17 ID:GJINTgCg.net
最近買って貴族まではクリアできるようになったんだが奴隷の使い方がいまいちわからない
不満解消しようにも一人消費じゃ不満はトントンだし、かといって複数消費するとタイルに市民おけなくて次以降が逆に遅くなったり
こんな場面で使うといい、みたいな指針ってないですかね

638 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 18:31:02.82 ID:7ahHOyt+.net
プロ国王の俺もよくわかってない

639 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 18:39:25.73 ID:F91rRfmI.net
@穀物庫を建てます
A人口4の都市から人口2を消費して人・物を作ります
B大学が建つぐらいまで続けます
C勝ちます

ね、簡単でしょ?

640 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 18:52:37.82 ID:k7IOY9E/.net
目指してる勝利方法でも違うと思う
初期は↑の通りでいいと思うけど。

戦争するなら戦争して都市増やしていけば
奴隷すりつぶした分は奪った都市フォローできるから
無理矢理生産してもいいときもあるし
その時の幸福度とかその都市のパンの数でも話は一転してくるし。
偉人ファーム作ってとりあえず満足まで偉人出したら
弄って見ながら中盤以降の奴隷の扱い考えてみたらいいと思う!
モンテとか使えれば楽しいことになってくるし

641 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 18:58:12.01 ID:GJINTgCg.net
中途半端に奴隷生産しようとするからだめだったのかな
一回思い切って偉人都市予定地ででも奴隷酷使してみるよ、ありがとう

642 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 19:01:18.80 ID:dhg0XQ4Z.net
基本的に人口一当たりハンマーを30使うから、生産物完成までの残りハンマーを31~35までに調整すれば人口2消費で次ターンに持ち越される溢れハンマーがお得ですよ〜ぐらいの認識でいける

643 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 19:19:31.18 ID:1M+5kZXY.net
小屋育てるか専門家雇うか奴隷するか どれも大切だが同時にはできない
不死以上で小国だと、地方都市の小屋弱すぎ
科学者や奴隷が有用過ぎて。前半大切なのに力発揮するの遅い小屋は出番無い

644 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 19:21:59.68 ID:WtUqVCjg.net
大事そうで基本建てなくてもいい建造物第一位

市場

645 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 19:43:47.37 ID:TWwyeR02.net
奴隷は初めのうちは改善追い付いてない時に使うべし
慣れてきたら農場たくさん貼って奴隷も試してみると良い
思ったより軍量でてビビるで

646 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 20:01:56.28 ID:dhg0XQ4Z.net
奴隷を使わないプレイングにはOCCがおすすめ
所要時間も少なくておいC

647 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 20:13:56.69 ID:kSQhNV8S.net
市民を大事にしている間は立派な指導者とは言えない

648 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 21:08:34.36 ID:vfNUkNCT.net
隣の大陸を核で焦土にするのは市民のためだと思ってたけど指導者としては良くないのか

649 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 21:12:01.36 ID:LFgftX8Y.net
金銭チャージ系は基本いらないよなぁ。
銀行はウォール街のために建てるようなもんだし。
幸福衛生のために建てるには重い。
そういうの立てるよりは直接金銭生産したほうがいいし。
というか富の直接生産が便利すぎるんだよなぁ。

純粋な小屋経済するなら建ててたほうがいいんだろうけど、そんなの高難易度では通用しない。

650 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 21:31:18.68 ID:sNxG6/rF.net
カタパRしてからの小屋経済でなら…

651 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 21:42:29.31 ID:Qkzhv7+1.net
>>643
不死天帝でも非戦宇宙目指すなら
首都以外にも小屋都市作っといたほうがいい
ただし同時に偉人都市も作っとかないと
技術開発スピードが電球消費でしか追いつけない

>>649
商人雇用枠のためだけだよね
小屋経済だとハンマー的に重すぎて必要ないという…
資源があるときの雑貨商の衛生狙いぐらいかな

652 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 22:05:31.88 ID:1M+5kZXY.net
非戦宇宙より一回戦争した方が勝率高い気がする

653 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 22:17:26.27 ID:97U5rlVj.net
低難度なら、幸福限界を超えた都市で幸福施設を建てるのに使うのでもいいと思う>奴隷

654 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 22:19:33.09 ID:TWwyeR02.net
戦争すればライバル国の一つが弱体化するからね

655 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 22:24:20.55 ID:Qkzhv7+1.net
>>652
少なくとも不死以上なら戦争した方が圧倒的に勝率高い
非戦じゃどうしようもできない事態多すぎるから

でも非戦で他国煽って世界戦争引き起こして
自分だけ宇宙へ逃げる展開に目覚めると戦争できない

656 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 22:59:43.94 ID:ZAUPgq7W.net
>>655
効率目指せば序盤は農場張って専門家雇って中盤奴隷と徴兵で一国呑み込んで後半はカースト共産の工房で戦車祭制覇が安定な気がするしね
もちろんパンゲアの話
非戦宇宙は大陸や巨大湖マップで必要になる
どうしようもないわ中国の巨大帝国とか出来てたら

657 :名無しさんの野望:2014/12/09(火) 23:17:56.94 ID:7OhaOi9J.net
奴隷はパンをハンマーに変換する制度だから、ハンマーを有効活用できるかどうかよね。

拡張初期で食料1つ程度しか改善できてないなら人口2→1の奴隷も視野に入れたりもするけど、基本的には

・超序盤でないなら穀物庫はまず必須
・最低でも1ターンだけ生産キューにいれておかないと奴隷ハンマーにペナルティーがかかる、緊急の戦争(防衛戦)以外では絶対に避ける
・人口2消費が基本、超序盤以外なら首都は基本奴隷しない


が基本、あとは

・食料2つあるような都市は穀物庫→(人口2消費労働者or人口2か3消費開拓者)×3か4
→カースト入れたころに全力で科学者採用してゆっくり人口増 とかできると大活躍するので個人的にオススメ

もっといいルーチンもあるはず、あと幸福には注意。

ただし例外として
・序盤食料2つあるような首都なら超序盤(開拓者2つ出したあと程度か)に 人口6→3奴隷で図書館作ったりもあり
・帝国志向の開拓者奴隷生産は人口2が90ハンマーになるので強烈、4都市目の開拓者程度までは首都で奴隷するのもあり

も使ってみるといいかも

658 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 00:02:25.97 ID:DjL+6CTv.net
>>657のパンをハンマーに変換するって考え方は俺は反対かな

スパ帝の
[奴隷制の迷信]
「奴隷制は人口をハンマーに変換する制度である」と考えている人もいる。
しかしそれは厳密には間違いだ。
奴隷制は「人口をユニットや建物に変換する制度」である。

[奴隷制問題]
「この都市で緊急生産を行うと人口1を消費して30ハンマーが手に入る。
減った人口が回復するには8ターンかかる。
8ターンの間市民を鉱山で働かせれば32ハンマー手に入る。
よって奴隷制は割に合わない」 この種の考察にはひとつ瑕疵がある。

それは緊急生産によって建物やユニットが「早く」手に入る事だ。
モニュメントや穀物庫が数ターン早く完成する事には非常に大きな価値がある。
従ってこう考えなくてはならない。
「この市民を生かしておいて働かせるのと、生産物に変換してそこから利益を得るのとどちらが良いか?」

俺はこの辺の話を支持してるんで。
ただ考え方の差だと思うんでどっちが正しいってことでもないと思うが

659 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 00:11:31.78 ID:wTI56xDT.net
そこらへんは表現の違いの気もする。
まあ、厳密に言うのなら>>658のが正しい。

でも高難易度でもない限り、パンの変換という認識でいいと思うけどね。
皇帝以下なら立てた数ターンの差が影響して来ることも少ないし。

660 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 00:17:46.12 ID:zTF5I23N.net
パンをハンマーに変換でいいだろうに。悪いが屁理屈にしか聞こえない
(富生産に奴隷ハンマーを回せないって意味ではそうだが)
しかも人口が増えるのに8ターンも掛かるところで奴隷をするのが基本的に間違ってる
(都市の立ち上がり時にモニュメントや穀物庫を早く建てたいのならいいけど)

なんだか長々と偉そうな言い回しで
逆に初級中級者を惑わしてないかそれ

661 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 00:18:38.82 ID:XgRZ0Fbc.net
難易度関係なく大いに影響してくるだろ
特にモニュと労働者

662 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 00:21:53.25 ID:BFdXYev/.net
言いたいことはわかるけど、パンをハンマーに変換を否定することにはならなくね
変換できる上に、早く生産できるから強いってだけやんね

663 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 00:23:36.57 ID:GSD/TvEn.net
ただの語弊レベルと言えなくもないが
この説明で奴隷制への理解は深まるから、語弊かどうかは些細なこと。

664 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 00:27:35.62 ID:Ygw2PTzz.net
自分の声に酔ってる盗作おじさんの話はつべ板で頼むわ

665 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 00:34:09.72 ID:DFt6oaHw.net
使い方によるところもあるんじゃないか
序盤の立ち上がりで一刻も早く開拓者・労働者を出したいときはハンマー効率より先に
早くユニットが作れる点が強調されるけど
カタパRで軍揃えるときなどに斧にちょっとハンマー入れて人口4を待ってから
人口消費2の奴隷生産で作って次の斧orカタパもすぐに出せるみたいに効率調整するのは
ハンマー変換って言っても良いだろう
そういうのもあるのかって感じで大体わかればいい

666 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 00:39:01.57 ID:xWNSfnqN.net
早く手に入れることのメリットは計り知れないわな
その点はいいけどパンをハンマーにのほうはどっちでもええね

だけど一番言いたいことは引用するタイミングを完全に間違えてるということだわ
スパ帝の言葉使いたいだけやんけ
657は別に下のほうの記述に触れとらんやん、回りくどいスパ帝アンチか

667 :657:2014/12/10(水) 01:08:58.86 ID:OKXtA2Iy.net
まさかラーメン食べて家に帰るまでにここまで盛り上がってるとは思わなかった
反応があって嬉しい限りなので言い争いはモウヤメルンダッ

奴隷は使えば使うほど奥が深い制度よねー。
エクセルで奴隷計算シートとか作ってみたいが週に30分程度しか出来ない悲しみ

668 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 01:14:12.12 ID:ZsthpSIW.net
プレイヤーが社会の奴隷だったというオチ

669 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 01:17:23.71 ID:f1qEcWRX.net
>>658
スパ帝、スパ帝って言うと反感買うのはなぜかっていうとさ
スパ帝印籠出して、教えさとされるような目から鱗の話か?っていうのがあるんだよ
スパ帝に教えられなくてもわかってる知能レベルの人間はこのすれ多いし
そんなしきりに感心して、スパ帝印籠だすような金科玉条か?っておもうんだよ。
だいたいそのスパ帝の文章は「厳密には」って書いてあるでしょうが、
おんなじことはしょって言ってるかどうかの違いなのに657は反対で658は支持ってどういうこと?
何にどうして反対でどうだから支持ってとこが支離滅裂なんだよ
印籠出したいだけの頭悪い信者って言われてもしょうがないですぜ
いちいち考え方の違いって付け加えて怒られないようにするのもやめて
考え方違ってないしさ

670 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 01:41:47.46 ID:sjo3Q6H9.net
何もかもみな懐かしい

さあ、みんなで奴隷連打都市と幸福限界放置都市のどちらがハンマーを出すか試算しようぜ

671 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 02:21:04.07 ID:Lb36DQOR.net
ってことで「奴隷制は人口をハンマーに変換する制度」でいいってことだな
そのうえで「奴隷制が常に最善のハンマー産出方法だというのは間違い」っていうのは当たり前のこと、それだけの話かな

672 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 02:31:54.83 ID:DjL+6CTv.net
奴隷制わかってない人に人口をハンマーにするとだけ言っても先がないじゃん
あと、わかってない人にスパ帝出していくのおかしいんかな?

そして厳密には違うけど今の所はそう覚えといてもいいよって話なら
スパ帝のやつ別に書き込むまでもないわけで
反対ってそう断言する事に反対ってはなしっしょ
というか、>>637いなくなったんかな?

673 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 03:23:15.14 ID:sjo3Q6H9.net
ぐるっと一周回って

奴隷制が、「今すぐ」ハンマーを手に入れる手段であることは第一印象でわかると思う

幸福限界を超えた人口の使い道が奴隷しかないことも割とわかると思う

普通に鉱山に配置するより、奴隷連打のほうがハンマー効率が良くなる場合があるのはかなりわかりにくい

奴隷連打がセオリーとして確立した状況で、
・本当にそれが一番ハンマーが出るのか?
・奴隷の使い方はハンマー出力を求めて連打することなのか?
という点を改めて検討する必要が出てくる

くらいですかね

674 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 03:26:48.78 ID:BFdXYev/.net
まあそもそも鉱山が作れない場合もあるしね

675 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 03:27:00.39 ID:fLuNfVGB.net
ハンマーに対してベスト配置でも自然に余剰食糧が出るならそうだけど
奴隷前提でパンのための配置して、奴隷で取り出すとなると
奴隷の方が早いとかって事はないと思うの

非奴隷は常にハンマー産出されて必要数に達すれば完成するけど
奴隷は人口が増加するまで取り出せない、必要ハンマー分のパンはあっても人口増えるまで使えない
変換率の妙でハンマーは基本的に増えるとは思うけど

676 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 04:13:48.88 ID:xnh6BXYx.net
丘無くて食料ばっかある都市では「奴隷制はパンをハンマーに変換する制度」って認識で間違いないでしょ

677 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 04:25:23.79 ID:VSmglti9.net
ハンマーが乏しい立地でも奴隷でハンマー賄える
またはハンマーはあるが食料が余るくらい豊富な立地も余すことなくハンマーに
緊急生産による急場のターン短縮

これらの利点と
反乱と人口減少のデメリットを鑑みて
そもそも奴隷制採用するか
採用したとしていつ使うか考えるからcivは奥が深い

678 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 04:40:27.89 ID:+M9IKaGf.net
よくわかんないけど人口増えたからぽちっと押しときますね - ぼく

679 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 05:25:49.57 ID:56C0HZ4x.net
だからツンドラ蟹蟹都市とか首都に小屋奪われて豚だけが残る乳母都市とかで奴隷連打しときゃええねん

680 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 05:41:28.15 ID:XBnjAAGX.net
奴隷制のことがよくわかんないって初心者にスパ帝の話があーだこーだだのと小難しい話を言うよりは
「人口が少ない時の方が効率いいよ」
「積極的に連打するなら穀物庫あるとなお良いよ」
「なるべく一度の奴隷ボタンで人口2消費する方がいいよ」
と、基本だけ言う方がいいような気がするがな

681 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 05:47:14.25 ID:fLuNfVGB.net
奴隷は基本的に使うもんだってわかってない層がいるんだと思う
誤解を恐れずに言えば

682 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 05:54:08.39 ID:+M9IKaGf.net
っしょ、しょしんしゃだからってバカにしないでよね
もう10年の付き合いなんだから(←civ4は2005年10月発売)

お前がすりつぶした市民の数、燃やした都市の数、惑星開拓にかけた時間の分だけ後悔するがいい

683 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 06:32:04.11 ID:/wshzTyI.net
お前たちはいつもそうだ。多数のために少数を犠牲にする。
だがお前たちやその家族が少数の側に入っていることが一度としてあるか!

684 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 06:43:01.97 ID:GSD/TvEn.net
グローブ座のある街でグダグダ文句を言ってるのは君かい?
この街には不満を言う人が居てはいけないんだよ
ちょっと来てもらおうか

685 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 06:54:56.71 ID:nfao+q3T.net
グローブ座があっても不満は発生するけどな

686 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 06:55:20.14 ID:56C0HZ4x.net
うへぇー

687 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 06:55:42.84 ID:SFg2eP36.net
人口4まで伸ばす間に何作ろうか
戦士か穀物庫か兵舎?

688 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 06:57:09.95 ID:xnh6BXYx.net
>>677
奴隷を使う理由に上記の3つと、あと「ハンマー効率いいから」って理由があると
今も信じてるけどね

689 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 07:07:40.98 ID:GSD/TvEn.net
幸福資源の少ない立地でも
食料系のタイル改善を無駄にせず、最大活用できる。これが嬉しい。

690 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 07:16:32.04 ID:56C0HZ4x.net
君主制以前の人口上限前後の10ターン奴隷と
君主制以後の連打は別物だな

691 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 09:40:00.74 ID:TRMNYLSe.net
そう言えば人口による維持費の増加ってどのくらいだっけ?
最序盤に第3都市以降の人口抑えたらかなり違った印象

692 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 10:17:04.21 ID:ttrIswR0.net
(奴隷飛ばしてさっさとカーストしたい派)

693 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 10:41:57.63 ID:r8/LMw/b.net
>>691
距離維持費は(人口+7)/10倍で、都市数維持費は(人口+17)/18倍。

694 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 11:16:26.19 ID:EpnPvxAL.net
国連決議で全世界解放令だして、こんなドレイだらけの
スレなんぞ崩壊させてやるんだ!

695 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 11:33:34.78 ID:xAldiaLS.net
最初に奴隷のこと聞いた>>637だけどいろいろ情報ありがとう
なんか議論にまで発展してしまったみたいでちょっと申し訳ない
ハンマー変換とかいろいろ考えながらやってみますわ

696 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 11:44:27.25 ID:nfao+q3T.net
奴隷議論は定期的な話題で陳腐化しないよなw

697 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 12:01:06.82 ID:VSmglti9.net
いつも部族→農奴→解放という流れでプレイングだわ
まあ農奴も十分アレなんだが奴隷は可哀想すぎる
序盤からずっと不満と不衛生に苦しむが
幸福資源と衛生資源を交易やらでなんとか平和的に確保するのも割と楽しい

698 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 12:10:54.78 ID:N0wOG8SE.net
仲良くなりたい国からは資源がまったく出ず世界の嫌われ者から資源が糞ほど出るという

699 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 12:24:08.74 ID:VSmglti9.net
嫌われ者を殴りにいくとついでに欲しかった資源も貰えるって嬉しいじゃないか
あと世界の嫌われ者でも実は自分にとって良い奴だったら
唯一の味方プレイしてみるのも結構楽しい

700 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 12:53:08.87 ID:eEX5lw21.net
>>696
人口によって成長コストが変動する点がいやらしい。

701 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 19:39:08.78 ID:8ggFIPyL.net
>>658
>奴隷制は「人口をユニットや建物に変換する制度」である。

つまり、パン(=人口)をハンマーに変換する制度だろ?
そういうつまんない言葉遊びで注目を浴びたがる人っているよねw
スパ帝って人がそうなの?

702 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 19:57:33.42 ID:mNZg+Jzu.net
ハンマー換算しかしてないから非効率に見えるけど早期に手に入る生産物というメリットを無視してやしませんかってことだろ
スパ帝とかからむとシャカばりに好戦的になる奴らなんなん

703 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 19:59:56.82 ID:JHq6p38L.net
終わった話蒸し返してなにがしたいんだか
言い方の違いにいちゃもん付けて人格攻撃とか見苦しいにも程がある

704 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 20:01:02.15 ID:bANmAFq8.net
スパ帝もおかしいこと言うけど今更ほじくりかえして言ってるやつは大抵スパ帝に意見する俺かっけー

705 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 20:20:56.52 ID:SFg2eP36.net
他人を殊更に持ち上げる人も躍起になって叩こうとする人もめんどくさいことこの上ない

706 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 20:43:11.63 ID:VSmglti9.net
(これはまた宇宙にいくチャンスかな?)

707 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 20:55:35.25 ID:6dFaxQ3v.net
俺の首都、第二都市が文化の全盛を達成しました!

708 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 21:04:27.05 ID:KslmYM0j.net
はい宣戦

709 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 21:06:58.46 ID:3pVMP05P.net
死の灰の中を駆け抜ける特別奇襲象さん

710 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 21:12:39.16 ID:v80eazkR.net
世界大戦が起こると、
文化や宇宙よりも便乗宣戦のチャンスを探し始めるのが戦争狂のあるべき姿

711 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 21:33:35.51 ID:ZsthpSIW.net
戦車で無理矢理首都だけ焼いてくるの気持ち良く無い
全部焼き尽くしたい

712 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 22:40:21.76 ID:sszu4p29.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1341085-1418218784.jpg

紀元前にしてこの有り様である

713 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 22:45:15.75 ID:rr6+dmpo.net
モンちゃん「ないわー」

714 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 22:48:51.95 ID:ZsthpSIW.net
うーんこの大陸

715 :名無しさんの野望:2014/12/10(水) 22:50:05.11 ID:9b5M62FD.net
名前が卑猥なんですけどそれは

716 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 00:30:25.84 ID:A7YIv7cO.net
ハトシェプストに一体何が…。
どうでもいいけど今までハトシェトプスだとおもってたのは内緒。

717 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 00:35:40.73 ID:9QI5REd+.net
そもそも外人の名前を日本語で表すのが無理だからヘーキヘーキ

718 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 00:42:19.37 ID:I5deGeW8.net
http://www.uponreflection.co.uk/hieroglyphics/hieroglyphic_symbols/egyptian_kings_cartouches_hatshepsut.jpg

Hatshepsut

ハトシェプスト

719 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 00:46:05.65 ID:prIZN1oL.net
Caesarをカエサルって読む奴w
Peterをピーターって読む奴w





仕方ないね

720 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 00:49:03.69 ID:Yo1afWPA.net
ジョア男wwwwww

721 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 01:28:17.01 ID:Lh0tkb/S.net
カンチョーサービス

722 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 01:32:07.99 ID:kQZ6n9MJ.net
civ5初期のオバ信長を馬鹿にするなよ

723 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 11:51:18.82 ID:L2Y9Qkbo.net
富の生産とビーカーの生産?ってどっちが効率いいのだろうか
と寝る前に思う

724 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 12:03:19.34 ID:Yo1afWPA.net


725 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 12:13:02.16 ID:EH8la8+X.net
文化にふって都市奪うという選択肢もだな…
ないですねすいません

726 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 13:01:30.74 ID:QC7Jx0EC.net
ヒンズー・ユダヤを創始してそれぞれ別の国にバラ撒き
世界大戦の火種を創った挙句
自分と同宗教のアウグストゥスに突っ込んで1都市奪われて終了のモンテさん
そんな彼が宇宙勝利を目指す最大のライバルになるとは
その時の僕はまだ知らない・・・・・・


モンテの文化勝利レース参加マジ勘弁
宗教創始してるとフとした時に文化勝利スイッチが入るから困る

727 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 13:55:52.28 ID:2jT8bscU.net
>>723
図書館アカデミー大学(僧院)〜で研究には+100%以上がかかるのに対して
金銭にはせいぜい市場の+25%ほどしかかからない
コインを金銭に振らず、なるべく研究に費やす方がお得
そしてハンマーは研究でも金銭でもどっちに変換しても一緒

728 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 14:30:56.32 ID:Xtc+iN0w.net
>>693
維持費が問題になりやすい高難度では、序盤首都から遠い都市は人口4で学者雇った方がいいな
ムリに幸福限界まで上げて小屋都市育てても、さほど経済がブーストしないのはこのためか
川沿いタイルいっぱいある都市や、金融志向はその限りではないだろうが

729 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 15:09:37.58 ID:Yo1afWPA.net
大学は重いしほぼ終盤だから忘れてもいいが、研究には既知とか前提技術でも補正かかるからな
図書館の早さも踏まえてコインはなるべく研究率に回した方が得

730 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 16:16:59.48 ID:SHVYoM8Z.net
大学がほぼ終盤ってのに違和感あるなあ

731 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 17:17:26.53 ID:EUOL0S7p.net
>>729
> 研究には既知とか前提技術でも補正かかるからな
> 図書館の早さも踏まえてコインはなるべく研究率に回した方が得

先生! 既知率とか前提技術数みたいな、
文明全体の最終研究力にかかるタイプの補正は直接生産分にもかかったはずです!
コインを優先して研究に回した方がいいのは変わらないけど、一応。

732 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 17:24:36.50 ID:Yo1afWPA.net
すまんな

733 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 18:15:28.62 ID:9QI5REd+.net
ええんやで

734 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 19:07:20.43 ID:EH8la8+X.net
>>730
大学と言っていい学府の起こりは
国によってかなり時代がバラバラなイメージ
その違和感の解消のためには国毎の技術ツリーが
必要になってくるような気がする。
あれ?それはそれで面白そうな気がしてきた
陶器まではすぐ手に入るけどそこからなかなか進まない日本みたいなゲームやってみたい

735 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 19:11:15.40 ID:s0zZ7YPn.net
>>485 >>487
あんた、繊細だな。
過去、このゲームで奴隷制の社旗制度があるのが発覚して
鬱になった人もいたが、そういう人達と同類なんだろうな。

736 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 19:41:47.68 ID:prIZN1oL.net
糞立地でファロス建てたけど
小屋撒けないし5都市しかないし
無駄に哲学ジャンプしちゃって
法無しカノンもいけないし
あきらめてWBしたら手一杯のローマ軍がこっちに来てるし

私ってホントバカ
再生成したらよかった

737 :名無しさんの野望:2014/12/11(木) 23:55:28.65 ID:mwvOsYje.net
とりあえずセーブデータうpしろ

738 :名無しさんの野望:2014/12/12(金) 00:58:10.75 ID:pjgn53TT.net
2都市しか作れなかった場合どうする?
斧ラッシュしかけたらグダってもうた

739 :名無しさんの野望:2014/12/12(金) 01:36:44.37 ID:GRVRvN+D.net
ラッシュするしかないならするしかない

740 :名無しさんの野望:2014/12/12(金) 02:51:50.96 ID:+IrH3NHZ.net
それでもダメならバーバーイェッツイェッツ

741 :名無しさんの野望:2014/12/12(金) 08:45:40.57 ID:p7JdX/XT.net
最近ウォーロードのオープニングに変えてる
雰囲気変わってちょっと新鮮

742 :名無しさんの野望:2014/12/12(金) 13:44:39.01 ID:H2HvCAgt.net
グルングルン…キリッ

743 :名無しさんの野望:2014/12/12(金) 23:01:02.27 ID:r0VeAG6v.net
パンゲアの端っこ?スタート
国境を接してる国(たぶん大陸中央)の一つが世界の嫌われ者ハト
周囲は戦争屋も多くほっとけばハト殲滅戦が起きそう

 1、傍観する 内政を急ぎカノンなどで一気に攻める
    → 大帝国ができてるかも
 2、先に喰う カタパ等を仕掛ける
    → 成功しても大陸中央の激戦区の領土

さてどうしよう…

744 :名無しさんの野望:2014/12/12(金) 23:09:17.46 ID:Lhg0gWHp.net
誰かが宣戦したタイミングで便乗して近くの良さげな都市を奪いつつ共闘ボーナスを稼ぐ?

745 :名無しさんの野望:2014/12/12(金) 23:09:48.04 ID:a76WX0jO.net
ハトを属国にした奴が次に袋だたきにされるんじゃないの

746 :名無しさんの野望:2014/12/12(金) 23:30:39.68 ID:e/x+wctX.net
>>737
初期立地のデータはもうクソプレイデータに上書きしてしまったのだ・・・すまぬ
それにSTEAMの英語版だから、ここの人らの主流とは違うみたいだしの
ここからかわりにやってくれと言われてもできないと思う

747 :名無しさんの野望:2014/12/12(金) 23:41:09.71 ID:sOHqsmUb.net
海外のMODやるから英語版持ってる人多そう

748 :名無しさんの野望:2014/12/12(金) 23:51:23.48 ID:r0VeAG6v.net
>>744-745
正解は最悪の敵ハトをスルーして
国境を接してもいない国を含む3国から我が国が攻められるでした…

ファッキューアレク ファッキューシーザー

749 :名無しさんの野望:2014/12/13(土) 00:04:09.07 ID:ouoZlLtY.net
ファッキュー雑魚

750 :名無しさんの野望:2014/12/13(土) 00:05:31.94 ID:T8gDpFbc.net
やっぱ遠征組ってキチガイだわ

751 :名無しさんの野望:2014/12/13(土) 03:02:58.69 ID:DxM/VsM2.net
>>744-745
正解は‥越後製菓!

752 :名無しさんの野望:2014/12/13(土) 06:42:04.54 ID:tThvwxsw.net
重チャリで威圧しまくってたんだろうな

753 :名無しさんの野望:2014/12/13(土) 09:26:08.99 ID:UFykqTLJ.net
選ばれたのはマヤパカでした

754 :名無しさんの野望:2014/12/13(土) 09:51:35.31 ID:fvZyQUNX.net
偉大な芸術家>>753が生まれました

755 :名無しさんの野望:2014/12/13(土) 11:50:22.93 ID:kj5cSLKw.net
イカンダのおかげで内政屋としてかなり優秀なシャカさん
極地っぽいのに川と資源ゴロゴロで異常に富んだ初期立地と周辺
どのAIからもプレイヤーが最大の敵にならない配置と宗教分布
これ余裕で宇宙だな…と思ったら>>748

真っ先に宇宙を目指したけど
ハトとの距離考えたらカタパ安定の人が多いのかな?

不死・シャカ・CGE
初期配置 : http://civ4uploader.webcrow.jp/imgup/src/1418438848489.jpg
BC-4000 : http://civ4uploader.webcrow.jp/uploda/src/civ4wiki000009.CivBeyondSwordSave

756 :名無しさんの野望:2014/12/13(土) 11:51:37.11 ID:2Oi1TQVn.net
カタパラッシュはいいのう やっててなんか楽しい

757 :名無しさんの野望:2014/12/13(土) 11:58:21.87 ID:T8gDpFbc.net
シャカ使うとせっかくだし戦争したくなる

758 :名無しさんの野望:2014/12/13(土) 12:02:39.56 ID:ouoZlLtY.net
インピを連れてお馬ラッシュ

759 :名無しさんの野望:2014/12/13(土) 12:02:47.11 ID:YQtng3bS.net
BTSに飽きてMODをいろいろやってBTSに戻ってくるとまた新鮮な気持ちで楽しめる
civ4には魔性の魅力があるな

でも無印をいまさらやってみようとは思えない不思議。

760 :名無しさんの野望:2014/12/13(土) 12:10:45.17 ID:ouoZlLtY.net
ゲームルールかなり違うからな
特にねじ込みとアップグレード

761 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:00:47.69 ID:SP1x570R.net
俺の場合は軍事指導者の有無ですなあ

762 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:52:57.21 ID:sjc+QgFD.net
>>755やってみた

http://i.imgur.com/70SS4YI.jpg
初期拡張、この後右下に建てて4都市体制

http://i.imgur.com/3uvHZhm.jpg
カタパRでも良かったが幸福がなくて奴隷し辛いし
素ハンマーがかなり出る立地なので斧R
首都圏に馬が湧いてくれていたら2都市馬Rでも良さそう
鳩は全部丘都市だし食った後の国境線が悪すぎるので
聖都収入は魅力だったがスルー

http://i.imgur.com/wtz8pwP.jpg
優良3都市とアルファベット石工をもらって一旦和平
画像の2ターン後にブレンヌス滅亡
ユリウスに宣戦されるも長弓でプラエRをしのぐ

http://i.imgur.com/h8E16Yg.jpg
ギルドルートで騎士R
ユリウスと鳩に同時宣戦、3都市落としたところ
この後はタージマハルと大商人で技術を進めて職業軍人へ

763 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:56:02.75 ID:h7BvYy/Y.net
最近国王に挑戦し始めた新参。
初めて奴隷使ってみたら、便利すぎてワラタ
完全に食わず嫌いしてた。

764 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:03:36.49 ID:C/2XaV19.net
糞立地や!→隣パカルとヘリクって黄金立地やん!

奴隷がないと兵も施設も建たんわな
価値ある施設も鍛冶場図書館くらいでほかはスルーしてもいいけど

765 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:33:21.22 ID:0qPkeu9g.net
交換どうしてるんだと思ったけどユスティは苛立ちで交換する変質者だし大丈夫か

766 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:19:11.28 ID:PL2Vi9NQ.net
周りが平和な指導者だらけで適当にやれるなと思いきや、本当に何も起きずCPUがすごい勢いで技術進めてた
ルイ14世が一人悪者になってて他全員が仲良し、そして国連でハンムラビが圧倒的票数での外交勝利
俺も新参だけど適度にモンテズマとかいてくれたほうがありがたいのね

767 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:22:57.47 ID:DxM/VsM2.net
だから儒教や道教の無料宣教師は無宗教の文明に譲渡するべきなんだ

768 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:44:20.41 ID:oDQ7h5fG.net
>>766
モンテとエカチェいても戦争にならない時もあるしなぁ
やっぱ戦争は参加するもんじゃなく起こすもんですよ

769 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:16:29.25 ID:T8gDpFbc.net
斧作りすぎるとアレだから長弓メイス作れるまでは戦士でいくか

あと数ターンで作れる辺りで宣戦

これがキツい

770 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:24:38.06 ID:tThvwxsw.net
やっぱアメ公って糞だわ

771 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:41:33.79 ID:8VKFsoc3.net
天帝ケチュアR動画みたい

772 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:37:34.56 ID:nw1Cl+c4.net
天帝ケチュアR「だけ」なら誰でもできるぞ
とにかく狭い設定にして満足するまでケチュアだけ作って宣戦すればいい

勿論、それでゲーム全体を通して勝利出来るかどうかは話は別だがな

773 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:40:48.82 ID:tThvwxsw.net
へそ曲がりめ、お前頭大預言者かよ

774 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:50:17.42 ID:i8i7VOfb.net
>>763
奴隷制を使わないと序盤は全く何も生産できない地形とかもあるからねえ

775 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:13:42.46 ID:gpzKqI3T.net
ストーンヘンジ完成させたターンにモニュメントを奴隷生産してしまった俺に一言

776 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:15:25.77 ID:XHSGg/7R.net
標準パンゲ不死でケチュアR試してるけど
失敗するパターンの他に成功してもゲーム勝利できないパターンもあるよね
防衛志向持ちや丘首都持ちはかなりきついし、15マス離れてたら他国に都市ねじ込まれて
ジ・エンドな気がするわ

777 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:21:01.79 ID:ouoZlLtY.net
>>775
きみは
本当に
馬鹿だ


778 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:23:00.34 ID:T8gDpFbc.net
ヘンジ都市が落ちたときにきっと活きてくるよ

779 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:23:33.75 ID:mdBLD3CK.net
奴隷「俺何のために死んだの」

780 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:26:41.37 ID:lmyetVph.net
不死でケチュアRはキツくね

781 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:31:12.84 ID:visf6yRk.net
1000年ボーナスだろ

782 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:39:12.17 ID:XHSGg/7R.net
不死ならまだいけるよ
首都人口2にしてから3ターンに1体ケチュア出る体制にして
30ターンチョイ過ぎぐらいにケチュア6か7で第三都市用の開拓者出した(生産中の)首都を
強襲すれば成功する
大体弓2体しかいないしいても3体までだから
ただ、開拓者>開拓者したであろう首都をそのまま襲うと首都潰しちゃうんだよな・・・w

783 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:41:04.00 ID:lmyetVph.net
不死でもいけるのか
天帝じゃないと無理だと思ってた

784 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:04:19.60 ID:9Cqt0ekm.net
ケチュアで首都奪った相手に和平後追い抜かれる屈辱

785 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:41:06.74 ID:L3pnVM+U.net
自由選挙実現してるのに投票しない奴が大半の国があるらしい

ムンサ「軽蔑している」

786 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:09:14.93 ID:jSVAVv8l.net
オランダでやってたら紀元前1000年まで奴隷制導入するの忘れてた
モニュメント建てる必要のない文明は奴隷制の価値薄れるな。ゼロにはならないけど

787 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:12:12.89 ID:3nUgZjLY.net
>>785
さすがに過半数は超えてない

788 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:13:36.18 ID:HXiPgi6h.net
日本列島をシド星に見立てると
自民が制覇勝利待ったなしなんだよな

789 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:48:04.78 ID:SbtUT6H0.net
>>778
死んでる死んでる

790 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:17:50.47 ID:Zmund9tl.net
言うても未改善タイルで働かすよりは奴隷だし序盤は本当に強いよ

791 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:35:12.84 ID:bk4TnPyJ.net
何も考えないで奴隷制やると、まれに今回奴隷制じゃなくても良かったって思う時がある

792 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:43:13.33 ID:6u8voO05.net
周りに暦資源豊富だけど結構距離あってしばらくは改善は小屋立てぐらいしかできないって土地あったら皆は取る?

793 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:49:24.99 ID:6u8voO05.net
暦資源は全部ジャングルに覆われている前提で

794 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:16:14.16 ID:9Cqt0ekm.net
他次第ではあるが、基本的に1都市だけなら取っても良い
2都市抱えるのはしんどいな

795 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:17:50.33 ID:GcuaOGlT.net
即戦力都市を3〜4つ建て終わって、まだ残ってるようなら。

796 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:33:40.85 ID:LXv2xWRS.net
序盤にお荷物都市になるような入植はしないプレイスタイルに変えたが、悩ましいところだね
ジャングル伐採や暦資源改善するまで、貢献しない都市は。維持費増大するだけで即効性がない
ドラクエの賢者になる前の遊び人みたいなもんか
ただ土地確保と資源回収には、紛うことなき意味のあることだから確保はしたい
よくやってしまうのは、入植予定地まで道敷いて開拓者は待機、AI開拓者が近づいてきたらすかさず入植

797 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:41:49.83 ID:E+FOtRe2.net
遠い異国の蛮族イベントの弓騎兵がこっちにきやがった
蛮族のくせに攻める国選んでるんじゃねえよ
まじ糞イベントだは

798 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:44:54.27 ID:9Cqt0ekm.net
と思ってたらこっちも素通りしてどっか行くこともあるよな

799 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:05:10.62 ID:Zmund9tl.net
あの蛮族イベントって起こった国に来ないもんじゃないの?

800 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:37:42.27 ID:bk4TnPyJ.net
>>792
とる。取るじゃなくて獲る。
運が良ければ蛮族ちゃんから平和的に肉体言語で譲り受けるし
ダメなら我が国の(狙ってた)資源を簒奪者から取り返す
そういう名目で軍靴の音を響かせる。

最序盤でまだ都市の数が足りてないならその限りではないけど。

801 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:28:23.31 ID:+vLdDVR/.net
ジャングル暦立地は
AIの様子見て取られる前に取る
だが出来れば鉄器取れるまでは優先順位的に
入植は後回ししたいところ
先に小屋や鉱山建てれるなら鉄器前でもいくけどね

たまに後回しにしすぎて3〜4マス先の隣国都市といらん文化競り合いとかすげえ困る

802 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:30:00.30 ID:SbtUT6H0.net
>>800
??「取り立ては任せろー(シャカシャカ)」

803 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:46:08.54 ID:Zmund9tl.net
農場はれないけど資源豊富な場所は悩む

804 :名無しさんの野望:2014/12/14(日) 20:01:04.37 ID:gHRb/Mc9.net
GO !! カパック GO !!
GO !! ケチュア GO !!

805 :名無しさんの野望:2014/12/14(日) 21:19:53.61 ID:nv51/BSK.net
万里の長城が破壊されました!

806 :名無しさんの野望:2014/12/14(日) 21:47:48.63 ID:+08b88dw.net
ジャングル資源豊富都市は
 戦争前提なら敵に開拓してもらって後で貰う
 非戦前提ならかなり無理しても自分で建てる
 方向性決めず手なり状態なら後回しにして空いてたら建てる

807 :名無しさんの野望:2014/12/14(日) 22:40:28.49 ID:iiElCzNy.net
暦資源は取りに行っちゃうなぁ。
多少無理しても

もっとも無理してるので結局文化押しされたりして取られて
涙目になることもあるんだけど

808 :名無しさんの野望:2014/12/14(日) 23:38:59.29 ID:w/FOcqzs.net
内政大好き人間だったはずなんだけど、帝国主義使って大将軍出しまくるのにはまってしまった
大体英雄叙事詩と溶鉱炉で埋まってて生産都市にウェストポイント立てられないのが残念
難易度上がってきたらこうはいかないんだろうけど

809 :名無しさんの野望:2014/12/14(日) 23:41:34.45 ID:GcuaOGlT.net
ウェストポイントは勝敗に影響しない自己満足

810 :名無しさんの野望:2014/12/14(日) 23:59:42.53 ID:Zmund9tl.net
将軍と経験値系の遺産で特別奇襲付きを生産できるようになると楽しいゾ

811 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 00:06:35.55 ID:bk4TnPyJ.net
ペンタゴンとウエストポイント建てた大キュロスは凄いよマジで

812 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 00:22:58.44 ID:8jmuuMpi.net
大将軍生産終えられたなら大抵強いんだよなあ

813 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 00:27:09.53 ID:PqdHhf0R.net
ワイ、第一生産都市に溶鉱炉と赤十字立てるのが好き。
ついでに、そこで徳川さんプレイで対戦車兵から機械化歩兵にアップグレードすると
経験低くてもアビリティつきまくりで草生える。自己満足の世界

814 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 00:28:12.57 ID:ffC5XQ5W.net
ジャングル都市は、普通の土地に2こしか都市が立てられなくてそっちに拡張しないと領土が狭すぎるって時くらいかな
それ以外なら敵に預けといてあとで貰う

815 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 00:30:03.17 ID:LyNPrjp5.net
昇進がずらりと並んだ新兵を見てニヤニヤするゲーム
それがCiv4

816 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 00:37:17.32 ID:GfplHjuT.net
ウェストも製鉄所も長距離砲で制覇するときには要らないよね
カノンで一国だけ食って宇宙なら製鉄所は建てるけど

817 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 00:45:14.24 ID:9w/mfmDe.net
製鉄所はどっちかっていうと研究を加速させるための施設だしな
富生産は偉大

818 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 00:49:10.50 ID:uPx3n+v7.net
同技術でも圧倒できるレベルの昇進が欲しいぜ
特別奇襲都市襲撃付けまくりの戦車軍団とか使ってみたいね

819 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 00:56:07.03 ID:G+L15pXF.net
6都市不戦からの自由主義からのカノンRよりカタパRしてから自由主義狙ったほうが勝率が高くなるなあ
序盤不戦が最近うまくいかない

820 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 00:58:03.86 ID:9m6nWPWF.net
>>818
MODの世界へようこそ

821 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 01:08:38.50 ID:uBOkez6E.net
>>755ネタバレ注意
http://civ4uploader.webcrow.jp/imgup/src/1418573109826.jpg

プレイヤーはシャカだったけど…
ハトシェプストの位置で勝てる気がしない
(なお、今回のハトさんは勝利レースに参加するぐらい強国だった模様)

822 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 01:29:51.05 ID:1NmB6w7y.net
SS ガンジー チャーチル
S 毛沢東
A ナポレオン カエサル

偽SS シャカ

823 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 01:53:39.35 ID:G+L15pXF.net
今更だけど騎士Rってどうやるもんなんだ?
長弓や都市防御力考えたら難しそうだけど

824 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 01:59:21.46 ID:uPx3n+v7.net
騎士は先制無効だから

825 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 01:59:54.03 ID:G+L15pXF.net
つまり数で押すのか

826 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 06:42:13.86 ID:9w/mfmDe.net
ただし騎士の全盛期では数で押せるほどの生産力を整えるのが難しいし
文化防御を飛ばすのにスパイなりフリゲートなりも欲しいけど、前者は中世ではポイントきついし
後者はフリゲ出せるなら胸甲辺りも出せていいはずだし、出せても沿岸都市限定

結局騎士Rでも普通にカタパトレブ持っていく方が成功率高いかもな
それだと今度は別に騎士じゃなくても良くなるがな

827 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 07:37:04.11 ID:8jmuuMpi.net
理想 首都だけカタパで主力を粉砕

828 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 10:39:10.21 ID:PqdHhf0R.net
理想  AIもんちゃんがどこかのアホAIに宣戦布告、もんちゃん主力が出払ったときに攻略部隊をだす
現実 AIもんちゃんが宣戦布告したのはここだった… おまけに他所の国も同時に攻めてきたよ…

829 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 12:08:46.13 ID:3Byht4KE.net
理想 しっかり防衛して大将軍出してもんちゃん&他所の国の2国とも逆侵攻
現実 バーバーイェッツイェッツ

830 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 12:42:11.12 ID:uPx3n+v7.net
いきなり三か国から攻められた時にはビビったわ
斧パの時代だから即死したわ

831 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 13:50:36.52 ID:p0b7H5ZV.net
便乗戦争マンがいるからな
大抵王建とか

832 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 13:54:02.81 ID:1NmB6w7y.net
ニバルとかラニエとか先進国が宣戦するときは
たいてい、後進国を技術で釣って一緒に宣戦にしてくる

女のションベンかよ!

833 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 13:56:11.89 ID:8jmuuMpi.net
男だって飛ばしっこするやん

834 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 14:00:02.26 ID:LyNPrjp5.net
やっぱり自分と同じ大陸に3文明以上いて
初めて楽しめるゲームだな。

何故かタイマンとかぼっちばかり強いられてたから
久しぶりにまともな展開があって楽しい

835 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 14:09:25.98 ID:9m6nWPWF.net
20回に1回くらいぼっちがあってもいい。光学ルートの多様性が減る

836 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 14:48:38.62 ID:8jmuuMpi.net
いろいろ考えて試すのは楽しい
決め打ちは引き出し増やす手段にはいいがゴールにすると飽きが早まる
騎士も試行錯誤するとなかなか使いではあるかもな

837 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 14:51:18.77 ID:w8Q9XjxJ.net
>>832の例で言うと無理やりトイレに行かせてションベンしてるところに後ろからケリを入れる
やっぱプレイヤーとか言う奴が一番最低だな

838 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 15:00:10.09 ID:0AZ7y2AU.net
今日のケチュア
・精鋭ケチュアを5隊召還し敵首都へ遠征したら、斧を持った怖い人がいたでござる。

839 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 19:14:11.20 ID:HV8+xvqD.net
たまに紀元前1000年頃になってもまだ農業発明してない文明がいるけどなにやってたんだろ
適当な技術と交換するか押し売りするけど

840 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 19:46:56.63 ID:45ZI49wQ.net
漁業持ってて穀物が無ければ暫く要らんだろ
実は農業は必須の前提になってる技術無いしな
農業とか知らないけどバナナ農園は作れるという

841 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 20:11:44.04 ID:/nKpQDXS.net
遊牧民にバナナのプランテーション農業教えてこれだけやってろって植民地的な感じじゃね

842 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 20:20:03.80 ID:Z7z9f4f3.net
サラディンやイザベラから農業と瞑想の交換を提案されることがたまにある

843 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 20:33:57.50 ID:uBOkez6E.net
不死くらいで非宣戦宇宙決め打ちするなら
「法律ルート」より「美学ルート」の方が勝率高くなるかもしれないと気付いた

アレク図書館はおまけでシスティナを建てないと
早期の文化勝利がウザすぎる

844 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 20:44:44.10 ID:LrmXHamT.net
美学ルートはむしろ戦争向きだろ

845 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 21:28:05.16 ID:GfplHjuT.net
美学ルートは遺産作るか遺産換金する時以外あまり作らなくなったな
演劇哲学ジャンプもやるときはやるが
法律の方が研究ルートに無駄がない気もする

846 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 21:38:16.88 ID:uBOkez6E.net
研究的には
 法律 → 哲学ジャンプ → 官吏
が内政的にも効率的なんだけど

非宣戦で縛ってるとキツいのが敵の文化圧し
相手が戦争屋でも前線都市はゴリゴリ文化圧ししてくる
それを少しでも弱めるため早めの劇場とシスティナ

後はコチラがインターネット辺りの時に
に文化狙い(残り2ケタターン)が居たらスパイで止められるけど
システィナ獲られて電気辺りでそれをやられるとスパイも間に合わない…

847 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 22:03:34.84 ID:8jmuuMpi.net
大理石持ちの文明にもよる
体感では換金&戦争向きとは思う

848 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 22:55:20.07 ID:m2uSPsZC.net
美学ルートってアレク(パルテ)建てたりシスティナで文化潰しの非戦じゃねーの
法律だと即カースト平和で大科学者ラッシュからのカノンでしょ

849 :名無しさんの野望:2014/12/15(月) 23:10:02.93 ID:8jmuuMpi.net
一番乗りが消えると、AIの音楽がかなり後回しになるからチャペル潰しはそこまで必要じゃなくね

850 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 00:19:50.22 ID:/jx2lfKD.net
ラッシュをしなきゃ損レベル
プラエ ケチュア

ラッシュを目指そうレベル
不死隊 重チャリ 連弩 赤福 火車

ラッシュのお供に
カタクラ オロモ イニチェ コサック

ラッシュwww
ガリア シールズ

851 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 00:30:01.13 ID:9F+gekpU.net
美術ルートってどこまで上ルートを進むの?

852 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 00:38:28.08 ID:NAjP1cMK.net
チョコヌ赤福ダウンのカタフコサックアップで
ケチュアも無理めなケースは多いのでさすがに盛りすぎかと

853 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 00:44:48.27 ID:QfB6YSU3.net
>>850
ケシク「…」
ヌミディア騎兵「…」

854 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 00:47:29.77 ID:7OG0tgiV.net
どことは言わんが我らの固有ユニットを忘れてはござらぬかナリ

855 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 02:19:15.29 ID:pCMUigxZ.net
カーストも平和もやれそうにない土地で大理石もない場合ってどのルートが一番勝率高いんだろう
法無しカノンとか?
初期RやカタパRは抜きにして

856 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 03:53:49.23 ID:+/EmdvqW.net
初期RやカタパRの時、人口2奴隷叩きまくった方が兵が出るのか
それとも鉱山に配置した方が兵が出ていいのか
実験した感じだと鉱山用意できる丘と時間があるなら大して変わらないんだよな
やはりハンマー効率目的で奴隷を使うには君主制前は幸福限界がネックになる

857 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 04:15:29.82 ID:tQz7pGQj.net
そこらへんのラッシュは不満無視して奴隷叩いた方が勝率高いぞ

858 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 04:38:21.80 ID:+/EmdvqW.net
不満無視してやるならそれは奴隷をハンマー効率目的じゃなくて、結局速さ目的だね

859 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 04:53:41.86 ID:tQz7pGQj.net
もう奴隷効率論はお腹いっぱいなんでまぁそれでいいと思うけど
効率的にむしろ勝ってるからこそなんよ

860 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 09:23:10.89 ID:NvaKsYNY.net
>>851
普通は
 美学 → 文学
で美学を元手に技術ロンダと
アレク図書館と叙事詩の早期解禁

ただ>>843
 演劇 → 哲学ジャンプ → 音楽
で哲学独占とシスティナ建設も目指す

861 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 09:33:16.97 ID:NAjP1cMK.net
芸人ジャンプで神学もいける
独占or寡占状態ならロンダの種にうってつけ
未創始内政屋を神授王権にミスリードもできるで!

862 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 10:02:45.81 ID:QfB6YSU3.net
無法カノンって名前がいい
紛争地域のトヨタ車とかに銃火器積んでる黒人のイメージ

863 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 10:31:44.54 ID:wKvsH/5z.net
無法カノンの概要を教えてくれ。
wikiが見えないのでレポが見えない。
法律取らずに下ルート通ることだけはおぼろげに分かってる。

864 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 10:53:37.53 ID:NAjP1cMK.net
紙教育へのルートを通さずカノンに邁進
あとは電球技術見ながら考えるとciv力がアップするゾ

865 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 11:44:07.15 ID:QfB6YSU3.net
>>863
だいぶ前に保存したやつだが、どこから取ってきたかわからん
でもこれ見ながら無法カノンを覚えた気がする。
基本は下ルートを進むだけだけど、経済をすすめるために
泣く泣く別のテクノロジーもとる感じ
瞑想取らなかったりわりと行動の幅はあった記憶がある

夏休みを最後にやれてないから大まかですまんちょ
http://imgur.com/4f7lnJz.jpg

866 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 11:45:42.93 ID:QfB6YSU3.net
ごめん画像これじゃなかった!
似た奴の無法カノン版どっかあったはずなんで、見つけたらまた貼るわ

867 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 11:52:52.90 ID:+/EmdvqW.net
>>862
ゲリラ?

868 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 11:56:22.70 ID:K3u08oYa.net
画像は漁業止めのルートか?

869 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 12:11:23.14 ID:QfB6YSU3.net
>>867
武装ゲリラやで
トヨタ戦争みたいなイメージ感が好き
武器は最新鋭だけど無法の蛮族っていう
そういう匂いのする名前とルートがぐっと来るんですw


無法カノンのいい解説見つけたから貼っとく!
http://civ4kouryaku75.blog.fc2.com/blog-entry-46.html?sp


>>868
これなんだっけな?
もう一枚似たのがあるんだがそれもよく分からん
どっかからの拾いものなのは間違いないが
Google画像検索でも引っかからないなぞ画像になってしまった

870 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 12:16:07.37 ID:dzLreBtl.net
>>867
下痢等?

871 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 12:17:43.04 ID:dzLreBtl.net
>>869
匂い…?あっ

872 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 12:24:40.93 ID:dzLreBtl.net
多分最低限のやつ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org55906.jpg

873 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 12:32:11.04 ID:dzLreBtl.net
多分自由主義のやつ
あんまカノンやらないから正しいかは知らない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org55910.jpg

874 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 12:35:33.05 ID:Xm2Y7tds.net
察するなら夏休みで察せや

875 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 12:37:59.17 ID:NAjP1cMK.net
やだこのスレ味噌臭い

876 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 14:01:44.57 ID:pCMUigxZ.net
法無しカノンするとき官僚制無視する?

877 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 14:17:33.35 ID:QfB6YSU3.net
>>874
一応会社の4日間の夏休みの話な

>>876
官僚制はとる
生産都市多いのはカノンの準備の為にもなるし。
あと畜産とか通貨とか必須じゃなくても自分の中で必須と思われる物もとる

878 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 14:22:31.37 ID:pCMUigxZ.net
通貨も実質必須だとは思うがね
鋼鉄までの金銭稼ぎには
ただ官史と違って通貨は毎度交換で手に入れている

879 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 18:50:11.29 ID:dvGtgOXk.net
法なしカノンってルネ以降の交換がちょっと多いから友好国居ないと
ルネ以降おいてけぼりになることが多いと思うんだけどどうなの

880 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 20:12:29.13 ID:VDth5+Qt.net
ルネで勝負を決める戦法ですので何とも

881 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 20:40:27.82 ID:dvGtgOXk.net
自分でやると法無しはルネ期で大勢決めるよりなんとか隣食ってからギリギリ勝負繋げる感じになるんだよな
宣戦がちと遅れること多くてつらい
上手い人は違うんかね

882 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 21:48:33.85 ID:zlq2R9hY.net
彼は「遺産」という言葉を持たなかったが、それが奪うべき何かであることは知っていた。
‐モンテスマ

いつか、誰かが私を打ち負かすだろう。だがそれは今日ではないし、お前にでもない。
‐(プレイヤーに初期ラッシュ中の)シャカ

マンサと二人のときに、シャカに追いかけられるはめになったら、生き延びる道は一つしかない。マンサをつまずかせるのだ。
‐プレイヤーの知恵

小屋を略奪されたら、全都市をもって贖いとする
‐プレイヤーの宣戦布告文明への処罰

MTGのフレーバーテキスト読んでたら思い浮かんだ

883 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 22:00:35.96 ID:NvaKsYNY.net
質問
http://civ4uploader.webcrow.jp/imgup/src/1418734748899.jpg

土地が取れたんで基本的に戦争しない予定
この画像の空き地に2都市建てるとしたらドコとドコ?

884 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 22:03:31.56 ID:/DYuAIpc.net
鯨「言わなくても・・・分かるよな?」

885 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 22:11:07.53 ID:NAjP1cMK.net
>>882
偉大な科学者「わかったぞ!わかったぞ!わか…」

886 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 22:11:22.16 ID:JUWp+14h.net
川沿い平原と魚のとこ

887 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 22:28:46.61 ID:dmzBivG/.net
Civ4にひとつ
どうしても許せないことがある。
鯨の陳腐化が、歴史の必然であることだ。

などと一時期、思っていたが、
以後もちゃんと
捕鯨船でパンが増えるんだよな。つまりちゃんと、食料として活用されているわけだ。

パンは増えるけど、幸福資源にはならない・・・ってことは、何が起きるんだろうか
クジラの髭や骨でつくったドレスとかの工芸品が、持て囃されなくなるのか?

888 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 22:32:47.37 ID:NAjP1cMK.net
ペディア読もうや

889 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 22:36:03.81 ID:Jb4g3mzq.net
陳腐化させる技術が内燃機関、つまり石油の利用である点から察しはつくと思う

890 :名無しさんの野望:2014/12/16(火) 22:51:17.05 ID:dmzBivG/.net
なるほど・・・そういえばそうか

891 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 00:28:29.87 ID:9Uq1691a.net
???「石油のせいで裃は廃れたのだな(-3)」

892 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 00:59:22.39 ID:m6T3zyzB.net
そういや象のキャンプから産まれるハンマーはなんなの

893 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 01:01:02.48 ID:I2Jyl5Uq.net
ゾウさんに丸太とかを運ばせるのです

894 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 01:03:48.57 ID:27/BeSTc.net
牛とか馬とか象は役畜としての側面が強い

895 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 01:06:16.45 ID:m6T3zyzB.net
象もそういうのあるのね
狩猟だけど

896 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 01:17:56.84 ID:I2Jyl5Uq.net
牛や馬は人間が全部繁殖させられるけど
象は基本、子供を森で捕まえてきて使役するんだよ

897 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 01:22:15.83 ID:27/BeSTc.net
象は飼育下だとあまり子供産んでくれないらしいからね

898 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 01:29:37.34 ID:m6T3zyzB.net
はえ〜…
うなぎみたいなもんか

899 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 01:30:33.95 ID:imcZvzUX.net
オツベルみたくきりきり働かすんやで

900 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 01:58:10.99 ID:52m+7t4p.net
最後に反乱起こされそうなんですがそれは

901 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 02:10:26.60 ID:drXrYBs5.net
木を伐採して建てたモニュメントは、たぶん木造だろうな。
泥を焼くための薪として使われた可能性もあるけど。

象狩猟場のハンマーで建てたモニュメントは・・・象牙材質だったりして

902 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 02:18:33.59 ID:obgHS5s9.net
内政屋さん至福の時
 「争え…もっと争え…」

http://civ4uploader.webcrow.jp/imgup/src/1418750058861.jpg
http://civ4uploader.webcrow.jp/imgup/src/1418750117850.jpg

なお、実際は大帝国が出来てしまった時点で
外交的には失格の模様……

903 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 02:22:25.00 ID:I2Jyl5Uq.net
なぜみんな交換しまくって研究を重視するマンサみたいなプレイをするのか
わけもなく技術を秘匿して、相互を結ばず、ホイホイ戦争しまくって散発的に兵力を投入させて自爆させる徳さんプレイをしてもいいのではないか

904 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 02:23:33.78 ID:m6T3zyzB.net
たまに即宣戦布告してモンテと永遠に争うの楽しいよ

905 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 04:23:57.90 ID:6zAILG9P.net
古代やら中世ではわかるが現代での建造物や兵器にまで伐採ハンマーが入るのはなぜなのか

906 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 04:37:15.62 ID:kRXXktF2.net
ステレス爆撃機って近くでみると実は茶色い

907 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 06:02:12.94 ID:33K2SWuB.net
太古の時代はともかく近代以降は欧米じゃ
鯨は肉メインじゃなく鯨油とか加工品メインだったからな
だからこそ今の日本の捕鯨に反対運動も出るわけで。
もっと世界に鯨肉を食す文化が強く残ってたら捕鯨に反対出ないだろうよ

908 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 06:07:25.93 ID:Zsswxdq9.net
>>905
兵器を作る道具や工場の部分に使ってるかもしれないだろ
工業団地作ってるかもしれん

909 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 06:59:18.83 ID:v9+ZE7xP.net
>>907
光学までいちいち待たなきゃいけない、しかも作業船必要なゴミ資源でそれはない

910 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 10:05:06.86 ID:PWRCI35d.net
いやそもそもBD4000の森林とAD1000の森林が同じなのはおかしいのではないか
千年杉や世界樹みたいなミレニアムボーナスが条件しだいでつくべき

911 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 10:12:23.17 ID:CsSiPUuo.net
むしろ木材としての価値はさがりそうだな

912 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 10:31:24.27 ID:obgHS5s9.net
森からハンマーが出てる時点で
ソコソコ切ってるから……

913 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 10:56:11.63 ID:3FivLVAX.net
びーしー4000になくともAD1000なら製材所や保安林があるだろ
ちゃんと条件次第で付いてる

914 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 11:29:06.48 ID:obgHS5s9.net
「創造と宗教だと楽だな〜」

「なんか金融だとよく勝てる気がする…」

「ん?哲学強くね? …アレ?最強じゃね?」

「金融・哲学が至高 あとはゴミ」

「創造の文化・図書館はズルい、宗教の革命なしチート、拡張の衛生ボーナス反則
 帝国の開拓者・将軍ボーナスズルい、勤労の遺産だけじゃなく溶鉱炉まで優遇チート
 カリスマの幸福ボーナス反則、攻撃の初期蛮族・ラッシュの優位ズルい」


あとは組織・防衛を見直す日が来るかだな

915 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 12:31:25.52 ID:m6T3zyzB.net
組織も前は高難易度で輝く志向って言われてたぞ

916 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 12:39:08.38 ID:DqjrvrTZ.net
それはない

917 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 12:56:50.64 ID:dD1a5bnF.net
維持費が厳しい高難易度ではあればまあ助かる程度
ただそれ以上に有用な志向が多いってだけで
防衛?
知らない子ですね

918 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 13:01:41.58 ID:BluERhsL.net
ダレイオスは金融持ちで五指に入る

919 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 13:29:52.27 ID:imcZvzUX.net
組織は施設倍速で浮くハンマー量では頭一つ抜けてる
時期的にも効果的にも図書館のがはるかにありがたいわけだが

920 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 13:39:53.62 ID:m6T3zyzB.net
金融って組織のダレも強いし、防衛の王権も火車あるし
攻撃のラグナルは海で強い個性があるし、帝国のヴィクトリアは赤服あるし
ずるくね

921 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 13:43:48.26 ID:I2Jyl5Uq.net
なにをいまさら
格ゲーじゃないんだから、抜きん出て強い奴がいるのは問題ない
どいつもこいつも似たような力だったらつまらないからな

問題は強い奴がいることじゃない 大事なのは誰もが個性的であることだ
弱いくせに面白みもないとかは、論外

922 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 13:48:40.11 ID:I2Jyl5Uq.net
Million-Mummy Cemetery Unearthed in Egypt
エジプトで100万体のミイラの墓が出土
by Owen Jarus, Live Science Contributor | December 16, 2014 07:43am ET
http://www.livescience.com/49147-egyptian-cemetery-million-mummies.html

お祝いに百万の奴隷を生き埋めにしたのは
意外にもモンちゃんじゃなくてラムちゃんだった!?

923 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 13:51:30.14 ID:PIhUkeLb.net
>>920
パカル「強いナリ」

924 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 13:56:39.46 ID:m6T3zyzB.net
>>923
強いよ

925 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 14:07:34.02 ID:imcZvzUX.net
正直一番いてもいなくても良さそうなのは毛だと思う

926 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 14:08:39.96 ID:m6T3zyzB.net
個性もねえしな

927 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 15:15:18.73 ID:k06n3mdW.net
毛もないしな

928 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 17:14:16.71 ID:JwMOXq5q.net
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /  し c ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  た .i  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  い v   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  で が   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  す      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  ・      |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  ・      |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 ・    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y'  /⌒i!
                {    } ./},
        _        t`'---l ./-l
     ,.r彡三ミ)         7;:;:;〈u_l:;「
    ノ;;;;;;;´ノノ          .}:;:;:;:;:;:;;/
   /;;;;;;;;;;{;;;|           `i:;:;:;:;:;}
   (`:;:;‐-};;;l、          .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)         `==='

929 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 17:26:55.66 ID:rY3JG39A.net
しぶしぶ許可する

930 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 17:49:16.05 ID:UQy9aRpi.net
始皇帝のAIの評価はどうよ

931 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 17:57:51.86 ID:3FivLVAX.net
>>929
貴公

932 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 18:31:50.01 ID:rY3JG39A.net
>>13のご指摘があったので、ペリク鯖に(死亡中)つけ、ミラーとかアーカイブとかのとりあえずの扱い決めた者ですが
なぜペリク鯖に(死亡中)をつけてほったらかしにしたのかの理由を説明してからテンプレの改正案をおいときます
ご意見ご要望があったらどうぞ

ペリク鯖に死亡中をつけてテンプレからすぐにはずさなかったのは、ペリク鯖の管理人が戻ってきやすければいいなという思いからです
''気長にお待ちいただくか、諦めていただければ・・・。''
という文をみれば日本人の善処します的な感じを受けるですが、以前の状態に戻るのがレポとかの遺産の点から見てもベストなので
帰ってきてくればいいなという未練から残しました
でもそろそろ4ヶ月をすぎたから見切りもつけなければならないし
あたらしいウィキもできて、そちらへの人口の移動のためにもテンプレを改正するのはやむをえないかなと

>>2>>1にいれた。>>4はそのままでいいかなと

933 :1:2014/12/17(水) 18:32:39.65 ID:rY3JG39A.net
Civilization4(Civ4)について語るスレです

最新バージョンは英語版日本語版ともに
無印 v1.74
Warlords(WL) v2.13
Beyond the Sword(BtS) v3.19

必見の情報源
通称すたすた http://stack-style.org/SidGame/
civ4wiki
ナポ鯖 http://rinrin.saiin.net/~denev/index.php
ペリク鯖ミラー
http://www37.atwiki.jp/civilization/
http://rpon.matrix.jp/wikibackup/

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント☆日本語版 (サポート終了)
→アーカイブ https://web.archive.org/web/20140329002845/http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html
海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/

旧過去ログ http://civ.lazy8.info/

前スレ
Civilization4(Civ4) Vol.290
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1416761895/

934 :2:2014/12/17(水) 18:33:10.40 ID:rY3JG39A.net
●未プレイでスペックが不安です/うちのパソコンで動きますか?
→まずは体験版をどうぞ。これで処理が重いようだと製品版は辛いです。
http://www.4gamer.net/patch/demo/civ4/civ4.shtml
→公式の動作環境も確認しましょう
https://web.archive.org/web/20130306102013/http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4/03.htm
https://web.archive.org/web/20130211050559/http://www.cyberfront.co.jp/title/civ4_bts/index.htm#spec

●d3dx9_**.dllが見つかりません。
→DirectXを最新のバージョンにアップデートしてください。またはdll名でぐぐる。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&DisplayLang=ja

●正しいCD-ROMを入れてアプリケーションを再実行して下さい/NoCD NoDVD 仮想化
→Safedisc4.81汎用パッチ等でディスクレス起動できます。詳細はぐぐる。

●画面が真っ暗で外交画面では目と口しか表示されません。
→グラフィックカードが対応していないと思われます。
http://www.stack-style.org/2005-10-27-08.html

★弓がヘリ落とすこともあります、慌てず騒がずプレーを続けてください。

★コテハンを付けるとスレが荒れる原因の1つになります。
 コテにアンカーする人もNGに巻き込まれるので注意。

★ウザい人がいたら、スルーまたはNG登録してください。 ← 【重要】
 連鎖あぼーん機能のある専用ブラウザがおすすめです。

★このゲームはciv星の歴史に準拠しています。
 現実の地球に興味が有る方はParadoxゲーなどがお勧めです。

★次スレ立ては>>950に委ねられます。
 >>950が不可能だった場合、>>960,>>970,と10ずつ繰り下げてください。

935 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 18:44:54.13 ID:UQy9aRpi.net
なぜクソ見たいなダジャレを披露してしまったのか

936 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 18:48:24.50 ID:rY3JG39A.net
ごめんついついってしまった

937 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 19:02:19.66 ID:CsSiPUuo.net
大丈夫だ、俺はダジャレだということにすら気づかなかった
気にすることはない

938 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 19:46:11.32 ID:SoKQ2AJL.net
ユスティが防壁として機能してなかったときの絶望感

939 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 20:08:31.33 ID:imcZvzUX.net
その点シャルルは都合が良い

940 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 21:07:49.24 ID:9Uq1691a.net
どこがダジャレなのか見当たらない!

941 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 21:23:06.65 ID:7QPbPHa9.net
もしやcivと略したとき
人によって無意識に
シヴ(発音≒しぶ)と
シヴィ(発音≒しび)派に分かれるのではないだろうか

それによりダジャレでも
「civる」(しぶる)
「civれる」(しびれる)の二派に分かれ
ダジャレを言ったつもりでも受け取れる側と受け取れない側が生まれるわけだ

ちなみに私はしぶ派です

942 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 21:24:57.47 ID:UQy9aRpi.net
しび派とかいう頭モンテスマは滅んで、どうぞ

943 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 21:28:38.13 ID:52m+7t4p.net
モンテスマ馬鹿にしすぎやろこのマスケが!

944 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 21:36:29.25 ID:9Uq1691a.net
civって書いてても脳内ではシヴィライゼーションって読んでた

945 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 21:36:31.07 ID:imcZvzUX.net
シビライはん

946 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 21:41:01.92 ID:7QPbPHa9.net
しぶ派とか書いたが
civ4って略されたらシビフォーって読むわ
でもcivだけならシブだわ

947 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 21:45:34.90 ID:9ARnSfJx.net
貼れと言われた気がした
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org58318.jpg

948 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 21:55:38.60 ID:rY3JG39A.net
(もしや大作を創造してしまったか)

949 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 22:05:45.05 ID:FNUBIlIU.net
>>947
3か

950 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 23:44:58.13 ID:dD1a5bnF.net
不戦で10都市建てれたらその時点でやる気がなくなってしまった

951 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 23:48:55.14 ID:m6T3zyzB.net
わかる

952 :名無しさんの野望:2014/12/17(水) 23:49:10.33 ID:7QPbPHa9.net
順調に経営するだけの消化試合じゃまず燃える展開なんて生まれないからな
やる気なくなってもしかたない

953 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 02:10:01.48 ID:SOb13cMg.net
都市防御3丘防御3の歩兵が4倍くらいの数の騎兵隊を死者0で蹴散らしてて気持ちよかった
超合金とか言って遊んでたかいがあったわ

954 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 07:53:33.46 ID:h+U/fuoG.net
冷静に考えて神聖とかローマとかつける国ってダサいな

955 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 08:13:19.16 ID:nnBLp0zx.net
大キュロス「まったくだな」

956 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 08:24:55.28 ID:RPoRMtPA.net
>>950
この手の不死パンゲア厨は序盤に広い土地を取らざるを得ないインランドシーとかは絶対しない

957 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 08:35:27.86 ID:3bVZetOk.net
標準設定の大陸とかでも10都市は珍しくないよなぁ

958 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 09:46:47.24 ID:BIkICOV1.net
大陸はフラクよりもさらに広いからねえ
10都市とったからって追いつけるかあやしい展開も多いよな
10くらいならいいけど、あまりだだっ広いほうが憂欝になる
パンゲアは誰かと交換できるから無茶拡張しても追い付けるんだよね

959 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 09:48:33.33 ID:GJMU0sZX.net
広めの設定マップの時は都市出しが楽しい
非戦志向だから将来のために0%ルール上等でガンガンやっちゃう

で、すさまじい技術鈍足になったうえ
戦争屋でもないAIに戦争吹っかけられて終わるまでがよくあるパターン

960 :本能寺:2014/12/18(木) 10:16:09.99 ID:2OWq8pp3.net
「お前は返事を知らないようだな」
鳴かぬなら殺してしまえホトトギス
信長に斬り殺されました。
        THE END

961 :本能寺:2014/12/18(木) 10:17:41.79 ID:2OWq8pp3.net
「だめなら道連れしてやる」
信長に斬り殺されました。
        THE END

962 :お綿の大冒険:2014/12/18(木) 10:20:32.50 ID:2OWq8pp3.net
「天下は馬鹿にするきか!?」と
怒った家康に斬り殺されました。
        THE END

963 :お綿の大冒険:2014/12/18(木) 10:22:41.32 ID:2OWq8pp3.net
「お前は首だ!」と
怒った秀吉に斬り殺されました。
        THE END

964 :お綿の大冒険:2014/12/18(木) 10:24:07.64 ID:2OWq8pp3.net
「勇気あるない紹介してやる!」と
秀吉に斬り殺されました。
        THE END

965 :お綿の大冒険:2014/12/18(木) 10:29:52.93 ID:2OWq8pp3.net
「済ましは味噌だ!」と
叫ぶ光成に斬り殺されました。
        THE END

966 :お綿の大冒険:2014/12/18(木) 10:32:04.03 ID:2OWq8pp3.net
「愛のされしにするき?」と
不気味が笑う家康に斬り殺されました。
        THE END

967 :お綿の大冒険:2014/12/18(木) 10:34:08.12 ID:2OWq8pp3.net
「ちっぽけするな!」と
怒った信長に斬り殺されました。
        THE END

968 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 10:45:09.77 ID:k5TW9qxl.net
おしり

969 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 10:45:41.99 ID:09e5OpWZ.net
次スレまだー

970 :お綿の大冒険:2014/12/18(木) 10:46:37.13 ID:2OWq8pp3.net
「お前はないと思うか!!」と
怒った大塩に斬り殺されました。
        THE END

971 :大塩:2014/12/18(木) 10:48:24.53 ID:2OWq8pp3.net
「本能寺やりなおしだ!」と
怒った大塩に斬り殺されました。
        THE END

972 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 11:07:41.54 ID:M3Wp0CEV.net
A列車スレで暴れてた基地外がこっちにきたか

973 :東条:2014/12/18(木) 11:39:36.83 ID:2OWq8pp3.net
「犬の殺しで死んでます」と
なぜか東条に殺されました。
        THE END

974 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 12:16:48.71 ID:KJf7T9hI.net
>>972
ブラウザでNG機能を使うのだ
2chっでブラウザを使わないのはマゾ行為

975 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 12:18:17.53 ID:ho4SXICF.net
>>954
「神聖でもローマ的でもなく、そもそも帝国ですらない」

976 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 13:00:24.82 ID:Vyd6MLNR.net
>>956
この手の批判厨は序盤に広い土地を取らざるを得ないテクトニクス地中海風とかは絶対しない

977 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 13:05:58.13 ID:k5TW9qxl.net
ジーガンや、次スレはまだかの

978 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 13:53:06.88 ID:Hf+iAWyC.net
互換モードで実行すると最初の読み込みの画像が消えないのはどうにもならないの?

979 :死因:2014/12/18(木) 14:31:44.86 ID:2OWq8pp3.net
斬り殺されすぎ

980 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 15:44:37.07 ID:wWuiLGbM.net
スレ建てようと思ったけど
>>933-934の改正案と現状のテンプレ
どっちがいいだろうか

ペリク鯖の死亡は恐らくもうだいぶ知れ渡っているだろうし
改正案で不満がないなら改正案でいってみるけど

981 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 16:03:04.18 ID:wWuiLGbM.net
反対意見もないし改正案でいってみるわ
もしのちのち問題があったらそん時はそん時で革命すればいいか

982 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 16:07:53.94 ID:wWuiLGbM.net
スレ建て試したが新ホストうんぬんでダメだった
>>983次スレ建て頼む

Civilization4(Civ4)について語るスレです

最新バージョンは英語版日本語版ともに
無印 v1.74
Warlords(WL) v2.13
Beyond the Sword(BtS) v3.19

必見の情報源
通称すたすた http://stack-style.org/SidGame/
civ4wiki
ナポ鯖 http://rinrin.saiin.net/~denev/index.php
ペリク鯖ミラー
http://www37.atwiki.jp/civilization/
http://rpon.matrix.jp/wikibackup/

本家 http://www.civ4.com/
制作 http://www.firaxis.com/
中毒したら http://www.civanon.org/
サイバーフロント☆日本語版 (サポート終了)
→アーカイブ https://web.archive.org/web/20140329002845/http://www.cyberfront.co.jp/support/support.html
海外フォーラム。攻略、MODなど多数
Civfanatics http://www.civfanatics.com/

旧過去ログ http://civ.lazy8.info/

前スレ
Civilization4(Civ4) Vol.290
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1416761895/

983 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 17:40:21.72 ID:6DL8ahPL.net
行ってくる

984 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 17:43:14.25 ID:6DL8ahPL.net
Civilization4(Civ4) Vol.291 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1418892083/

前スレのタイトルは転載禁止とかの後付けなしのままでいいよね
スレ立て時にコピペしやすいように

985 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 17:50:44.53 ID:h+U/fuoG.net
おつー

そらそうよ

986 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 17:51:10.59 ID:09e5OpWZ.net
>>984
自動で付くんやで
何はともあれおつ!!!

987 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 18:01:08.12 ID:6DL8ahPL.net
自動で付くのは知ってる
テンプレ内の前スレリンクには付けないでいいよねってこと

988 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 19:28:34.71 ID:e/gFKdvl.net
ローマの中世軍をオランダのカノンで粉砕してるけど
難易度皇子だというのに次から次へと大スタックで湧いてくる
その数もだんだんと少なくなっているとはいえ、これじゃなかなか奥へ進めん
独ソ戦のドイツ人将校も似たような感覚持ってたんだろうな

989 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 19:41:08.44 ID:Hf+iAWyC.net
>>上手いのにワザと皇子?
それとも皇子レベルの人?

990 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 19:48:32.42 ID:k5TW9qxl.net
ずっと戦争せずぬくったやつはそんなもん

991 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 19:57:56.73 ID:Vyd6MLNR.net
皇子で大スタック?

992 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 21:05:05.10 ID:fDfxp/GA.net
Civ5の感覚でゲームやってるのかもしれんし
IoTのようなMODなのかもしれんし

震え声ではない
繰り返す
震え声にはなっていない(震え声)

993 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 21:16:33.19 ID:GJMU0sZX.net
10体も敵兵が居れば大スタック
そう思っていた時代が僕にもありました…

天帝で情熱大陸したら…エライことになるん

994 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 21:22:55.81 ID:ed2AG7vc.net
自分の感覚だと大スタックは40体以上かな

995 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 21:37:18.20 ID:u19vHA3C.net
u

996 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 21:39:46.10 ID:u19vHA3C.net
m

997 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 21:41:21.04 ID:u19vHA3C.net
e

998 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 21:41:51.47 ID:gWpsSfcR.net
>>984
乙だぞ!

999 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 21:48:21.89 ID:EHeEKahI.net
1000なら世界平和

1000 :名無しさんの野望:2014/12/18(木) 21:50:21.95 ID:k5TW9qxl.net
はい戦争

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200