2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part6

1 :名無しさんの野望:2014/08/28(木) 21:04:51.30 ID:cfFxolr0.net
SKYRIMのMOD作成におけるスクリプトやモデリングの相談や質問、
自己解決の独り言などを書き込んでいくスレです。

スレ人口が少ないため、やりとりは遅くなりがちです。
返答がなかなか無くてもくよくよしないでください。

応える方は既出or初歩的に過ぎると思われる相談や質問でも
MOD作成者の裾野を広げるつもりで鷹揚にお願い致します。

前スレ
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1378432828/
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1358868315/
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1341321003/
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ(実質Part2)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1332341878/

■CKwiki和訳
http://skyrim.nexusmods.com/mods/15919

■Skyrim MOD作成wiki
http://www50.atwiki.jp/skyrim_mod/

関連スレ
■OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331981957/

953 :名無しさんの野望:2015/07/18(土) 21:24:46.01 ID:aYdvMTQ6.net
武器の大きさが小さすぎて気になるものがあって、大きさを大きくしたいのですが、うまくいきません。
nifscopeでmeshのscaleをいじるだけでは、変わらないのでしょうか?

954 :932:2015/07/18(土) 22:10:41.36 ID:aGkQKhgo.net
>>952
ありがとうございます、まだ始めたばかり手探りなので
そのインポート方法を勉強してみます

955 :名無しさんの野望:2015/07/19(日) 21:57:35.19 ID:wjPBQ5Ie.net
inportすると目と口と髪だけのお化けが出てくる、怖い

956 :名無しさんの野望:2015/07/19(日) 22:16:38.44 ID:o+T2W2Nr.net
MOD初心者です
すごく初歩的な質問なんですけど
BodySlide 2 and Outfit Studio等のMOD作成支援ツールはどこにDLして使えばいいのでしょうか?
NMMなどの管理ツール内にDLしてインストールするんでしょうか?
それとも他の場所にDL、インストールして、そこでファイルを開いて修正して上書き又は新規セーブしてゲーム内に適用するんでしょうか?
装備の余分な部分を削除したくて始めようと思うんですが、初歩的な事がわかりません

957 :名無しさんの野望:2015/07/19(日) 23:21:55.48 ID:o0PBqfqQ.net
どこでもいいです

958 :名無しさんの野望:2015/07/25(土) 01:11:31.56 ID:CojdiPiR.net
https://www.google.co.jp/search?client=opera&q=reactive+extensions&sourceid=opera&ie=UTF-8&oe=UTF-8
ReactiveExtentionを使うMODをGTA5で見たのだけれども
SKSEと連携させればスカイリムでも使えるかなあ・・・

959 :名無しさんの野望:2015/07/26(日) 01:15:03.29 ID:Fg+GXhXj.net
攻撃速度が上昇するエンチャントがあって詠唱速度が上昇するエンチャントがないのってスカイリムの作り的に無理があるからってことなんだろか

960 :名無しさんの野望:2015/07/26(日) 01:25:10.91 ID:7LTcMFy7.net
Elder Scroll On BackてMODには詠唱速度上昇のエンチャントがあると読んだけど

961 :名無しさんの野望:2015/07/26(日) 07:10:19.10 ID:Fg+GXhXj.net
>>960
入れてみたけど消費マギカ-20%だったよ

962 :名無しさんの野望:2015/07/26(日) 15:26:56.37 ID:MckkhcpQ.net
装備したら所持者にEffectを追加するエンチャントを作って、
SpellのEffectsで所持者にEffectがついているかどうかでMagicEffectを切り替えるようにすれば出来そう
すべての魔法を書き換える必要があるしMODには対応できないから微妙だけど
SKSEで変更することが出来るとして、MagicEffectを変更したら全キャラの詠唱時間が変わりそうだなぁ

963 :名無しさんの野望:2015/07/26(日) 15:42:07.30 ID:le5R2JId.net
>>959
作り的に無理はあるのですがSKSE Functionに
MagicEffectScript
GetCastTime/SetCastTime
があるのでやろうと思えばできますね。多分。
ただしIncrease Swing SpeedみたいにPerkのEntryPointがあるとかそういう訳じゃないので個別にしか設定できません。
実装するとしたら魔法を装備する度、またはロード時に装備した魔法をGetしてそのMagicEffectのCastTimeを適当な計算で増減させるって感じになるでしょうか。
当然ながらNPCが共通して使う魔法にも付属しているMagicEffectであればNPCのCastTimeも変動するでしょうし問題点は出るでしょうね。

964 :名無しさんの野望:2015/07/26(日) 15:46:51.71 ID:le5R2JId.net
もっとも、大した問題にはならないかもしれません。
何故かというとスカイリムのNPCはRitual Spellのような詠唱時間の長い魔法を使わないし、そもそも使う魔法がかなり限られているからです。
多分ですがバニラの彩京魔法は敵も味方もIce StormなのでIce Stormがやたら強くなってしまうとかそのぐらいではないでしょうか。

965 :名無しさんの野望:2015/07/26(日) 15:56:46.27 ID:Fg+GXhXj.net
プレイヤーがMOD中心の魔法使ってたら敵にはほとんど影響ないってことか
ちょっと>>963のやりかたで作ってみますわ

966 :名無しさんの野望:2015/07/27(月) 22:38:57.35 ID:bS3RQIKe.net
skyrimのMODを見ているうちに自分でarmorと剣と飛行物体を作ってみたくなりました
ZBrushと3D-coatのどちらを買えばいいと思いますか?予算的に両方は無理です

967 :名無しさんの野望:2015/07/27(月) 23:33:06.67 ID:6m+QnCL4.net
どのみちブレンダー使えないとダメなんだっけ?

968 :名無しさんの野望:2015/07/27(月) 23:58:24.58 ID:XO3WEPbZ.net
まずはブレンダーで頑張れ
3Dの基本は全てこのソフトに詰まってる

969 :名無しさんの野望:2015/07/28(火) 02:00:21.32 ID:sHexQcwS.net
ENBパララックス対応のリテクスチャを探しています。

ホワイトランとかのある、だだっ広い平原用の物がまったく見つかりません。
リテクスチャMODを探してもファイル名の特定もよくわからないですし・・・
たぶんfieldgrass01.ddsとfieldgrass01_n.ddsだと思うのですけれど。

ちなみに以下のような状況です。
http://skyrim.jpn.org/images/776/77652.jpg
親切な方、MODの場所教えてください!よろしくお願いします。

970 :名無しさんの野望:2015/07/28(火) 04:47:07.64 ID:J/amt2nz.net
>>966
エロイ方のmodコミュニティーサイトでは3DS Max友の集いみたいなトピックがあったけどあれはマジで業務で使う気でもないと買えない値段だからなあ。
いずれにしてもフリーで試用はできるはずだからそれで決めた方が良いんじゃない?

971 :名無しさんの野望:2015/07/28(火) 06:37:17.79 ID:MNEHZ4MG.net
というかモデリングはブレンダーで十分

972 :名無しさんの野望:2015/07/29(水) 22:54:37.90 ID:AeX8OHi1.net
Ammoは"EquipData.isItemWorn"と"EquipData.isItemWornLeft"どちらもfalseが返ってくるんですが
装備しているかどうかを判断するのは現状では無理ですか?

973 :名無しさんの野望:2015/08/01(土) 12:09:57.04 ID:+4MiTkMg.net
ブレンダー難しそうでDLしただけで置いてるわ

974 :名無しさんの野望:2015/08/01(土) 15:25:10.13 ID:3TgLqgca.net
peakをいじってたら、ゲーム中でそのカテゴリを選択しただけでフリーズするようになったんだけど何が原因なんだろう?
一度スキルツリーを全部消したけどだめで途方に暮れてる

975 :名無しさんの野望:2015/08/02(日) 00:47:18.41 ID:1sEk3E2t.net
ECEを使ってshowracemenu & savenpcで出力したnpcファイルをインポートしてフォロワーを作ったのですが戦化粧が反映されていませんでした
CK上でFaceチェックしたときにはきちんと表示されていました

バニラで作ったキャラなのでMODの影響とかそういうのではないと思うのですが、原因分かる方いますか?

976 :名無しさんの野望:2015/08/02(日) 03:06:49.22 ID:J6Fi9nSb.net
>>975
メッシュの出力をしていないのかと
object windowの作成したキャラクターを選択した後、ctrl+F4でメッシュの出力が出来ますよ。

977 :名無しさんの野望:2015/08/02(日) 11:02:56.74 ID:1sEk3E2t.net
おお、反映されました、どうもありがとうございます!
どうやら勘違いしていたようで、こんな初歩的な質問で失礼しました

978 :名無しさんの野望:2015/08/07(金) 02:30:49.76 ID:p3KHLwRv.net
初心者質問で申し訳無いですが、Racemenuのやり方を調べていると、「フォロワーの顔をプレイヤーに移植する方法」ばかり出てくるのですが
フォロワーの整形をすることはできないのでしょうか?

979 :名無しさんの野望:2015/08/09(日) 10:31:31.57 ID:lZ2EwZieT
自作したフォロワーに、剣を持たせると戦闘中防御しかしないのですが
何が原因でしょうか?
Combatstyleを変えてみても駄目でした。

980 :979:2015/08/09(日) 13:18:44.09 ID:lZ2EwZieT
自己解決しました。
AttackDateで設定されていたRaceが原因でした。

981 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 03:44:47.71 ID:w2eHGc6P.net
AddItem_Native()の"UInt32 stackId"はstackIDをこちらで作っておけということでしょうか。
こちらでstackIDは作らないだろうから0ですか?

982 :名無しさんの野望:2015/08/10(月) 09:40:30.63 ID:OspNlkgW.net
>>978
つまりフォロワーの顔を変えたいと?
そういう事なら自作フォロワー関係を当たってみるといいよ

983 :959:2015/08/11(火) 12:35:18.48 ID:542x0HpG.net
>>982
やはり基本はそこになりますよね
途中でプログラム終了になってしまうのでCKが自分ではいじれなくて
どこ見ても結局はCKをいじらないとならないみたいなので…ちょっと目の大きさだけ変えたいとかなのですが

984 :名無しさんの野望:2015/08/11(火) 13:54:33.06 ID:79UIjQVU.net
>>983
顔メッシュデータを直接Blenderなりなんなりで整形すればCK使わないでもできるとは思うよ。

985 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 02:13:39.22 ID:4RppmJYv.net
>>972
単独の関数で装備しているかどうかを判断するのは無理だけど、IsEquippedItem(矢)で片っ端から矢を突っ込んで返せばできる。

986 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 04:41:50.66 ID:13G8zedg.net
>>983
俺も途中終了するけど、大体30分ほど経ってからなる
一つ二つ作業してセーブ再起動を繰り返してやるのはそれほど苦じゃない

それとECEで編集した顔をF1で抽出、CKでctrl+F4でメッシュとテクスチャを抽出
nifskopeで編集して上書きって方法が多分楽

まあその辺はnifskopeを使った自作フォロワーとかで調べれば詳しく載っている所があるよ

987 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 05:00:26.11 ID:KTECEFq9.net
ニフスコで目の大きさ編集できるとか初耳なんだけど

988 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 07:42:05.26 ID:pWcHFW9D.net
初耳学に認定します

989 :959:2015/08/12(水) 13:59:49.38 ID:/l98hZjX.net
レスありがとうございます

>>984
それやってみます。ここに書く前に他の3Dソフトを使って試してみたのですがうまくできなくて
MODのフォロワーなので、メッシュで顔が直らないということはテキスチャでしょうか

>>986
そのやり方を書かれているサイトに沿ってやってみたのですが、CKで違う顔が出てきました

990 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 19:10:47.54 ID:1sJE3uo4.net
>>985
その子はね、パピルスじゃなくてSKSEプラグイン内での処理のやり方を聞いてるの
だから、わかってる奴が答えろ的に中途半端な質問の仕方をしてるんだよ
そういう質問の仕方は俺は嫌いだから答えないけど

991 :959:2015/08/12(水) 19:35:23.02 ID:/l98hZjX.net
色々いじってみてほぼ解決しました、ヒントありがとうございました

ゲーム内で小さく欠けている部分の修正もしようとしたのですが、
blenderでメッシュを見てもわからずnifskopeでは欠けているというのが解決できません
またいじってみます

992 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 20:05:36.97 ID:vCZbtM+p.net
>>990
ほんとだ。
でもあんたの言い方もムカつくな。

993 :名無しさんの野望:2015/08/12(水) 22:48:31.72 ID:1sJE3uo4.net
>>992
もうずっとその質問の仕方を繰り返してるからね。ゲンナリしてるのを表現してみたのだけど
971に対しては別にどうこう思ったわけじゃないのだけど気分を害したなら謝るよごめんね

994 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 06:28:56.10 ID:4XgwpmxC.net
Aの家に住みたいんだけど場所はBの家が良いからBの家に入るドアをAの家に入るドアと入れ替えてAの家から出るドアをBの家から出るドアと入れ替える
って事は可能ですか?

995 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 06:45:27.50 ID:+QYujVZj.net
可能です

996 :名無しさんの野望:2015/08/16(日) 23:44:05.38 ID:4XgwpmxC.net
おおざっぱでいいのでやり方教えていただきたい

997 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 02:30:30.70 ID:KBkOGRDS.net
>>993
あらそうなの。私の方こそごめんね。

>>996
TES5Editは無限の可能性がある神のツールなのでTES5Editをうまく使いましょう。
まず、入れ替えたいドアーのIDをコンソールとかで取得します。今回はホワイトランの馬屋とホワイトランへの門を入れ替えてみました。
次に超わかりやすい図解
http://skup.dip.jp/up/up10623.jpg
http://skup.dip.jp/up/up10624.jpg
大体こんな感じでやれば入れ替わります。

ちなみにTES5Editを使うと様々なドアの行き先を全て同じにしたりといったことも可能です。
それをやるとCKでロードした時に戻されたりなんかした気はしますが。

998 :名無しさんの野望:2015/08/17(月) 12:22:38.69 ID:/NW3PVsJ.net
鎧mod作成について質問です
http://www50.atwiki.jp/skyrim_mod/pages/47.html

SkyrimMOD作成wikiを参考に、blender 2.49bで作成した男用の鎧をゲーム内で装備しても透明なままでした
これはnif内にBSDismemberSkinInstanceが存在しないためと分かったのですが、肝心のつくり方に躓いています

編集モードに入り、F9でリンクとマテリアル、頂点グループを新規に作りBP_TORSOとリネーム
また頂点グループの隣にあるMaterialを新規で作った後、頂点をAで全選択してMaterialのとこの適用をクリック
ウェイトペイントで確認するとメッシュがブルーになりました

その後にスケルトンをインポートしてnifをエクスポートすると下記のようなエラーが出ます
Some faces of [Object "Arms:001"] not assigned to any body part.
The unassigned faces have been selected in the mesh so they can easilly be identified

一体どこが変なのか教えていただければ幸いです
nifの出力設定はwikiそのままでExport Dismember Body Partsにチェックは入っています

http://skup.dip.jp/up/up00731.zip
インポートしたスケルトンはSkyrim_Animation_edit_by_Blender_memo_v101に含まれているskeleton_fix.nifです
ttp://psychodelicious7294.seesaa.net/article/362294583.html
またこの方法で表示させることには成功しましたが、当然身体と連動しません

999 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 04:33:08.06 ID:tt1CBkIy.net
>>998
最初のうちはバニラの似てる形の鎧からウェイトコピーでやった方がいいよ

1000 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 04:34:14.83 ID:3l/PGKBn.net
>>997
まじサンクス

1001 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 11:27:20.73 ID:aI7/qbie.net
>>999
慣れるまでウェイトコピーでお茶を濁すことにします
ご回答ありがとうございました

1002 :名無しさんの野望:2015/08/18(火) 11:29:01.57 ID:aI7/qbie.net
立てられなかったのでどなたかお願いします。SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part7
SKYRIMのMOD作成におけるスクリプトやモデリングの相談や質問、
自己解決の独り言などを書き込んでいくスレです。

スレ人口が少ないため、やりとりは遅くなりがちです。
返答がなかなか無くてもくよくよしないでください。

応える方は既出or初歩的に過ぎると思われる相談や質問でも
MOD作成者の裾野を広げるつもりで鷹揚にお願い致します。

前スレ
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1409227491/
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1378432828/
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1358868315/
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1341321003/
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ(実質Part2)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1332341878/

■CKwiki和訳
http://skyrim.nexusmods.com/mods/15919

■Skyrim MOD作成wiki
http://www50.atwiki.jp/skyrim_mod/

関連スレ
■OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331981957/

総レス数 1002
300 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200