2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part6

1 :名無しさんの野望:2014/08/28(木) 21:04:51.30 ID:cfFxolr0.net
SKYRIMのMOD作成におけるスクリプトやモデリングの相談や質問、
自己解決の独り言などを書き込んでいくスレです。

スレ人口が少ないため、やりとりは遅くなりがちです。
返答がなかなか無くてもくよくよしないでください。

応える方は既出or初歩的に過ぎると思われる相談や質問でも
MOD作成者の裾野を広げるつもりで鷹揚にお願い致します。

前スレ
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1378432828/
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1358868315/
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1341321003/
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ(実質Part2)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1332341878/

■CKwiki和訳
http://skyrim.nexusmods.com/mods/15919

■Skyrim MOD作成wiki
http://www50.atwiki.jp/skyrim_mod/

関連スレ
■OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331981957/

808 :名無しさんの野望:2015/04/12(日) 04:50:02.92 ID:LVx1uZbz.net
ところで、CKが立ち上がらなくエラーですが、英語版のまま作業したほうがいいのでしょうか?

いちいち、英語版、日本語版のインストールめんどくさいですorz

809 :名無しさんの野望:2015/04/12(日) 11:43:19.55 ID:SpoZxDEw.net
>>808
I am Breadとか別のSteamゲームから持ってきたSteam_api.dllでも起動したよ

810 :名無しさんの野望:2015/04/12(日) 16:34:45.43 ID:LVx1uZbz.net
ありがとうございます。他のゲームからとってくればいいのね!

811 :名無しさんの野望:2015/04/12(日) 16:54:49.00 ID:nxEwQ//QY
806ですが解決しました

@ ニフスコで開いた後、新しく作られたNiNodeを選択し、Block DetailsのChildren を展開
A 展開したChildrenのValueの値を削除
B Num Childrenの値を0に
C Childrenの緑色の更新ボタンを押す
こうすることで新しく作られたNiNodeが弾かれるので、後は削除すれば構成が元通りになりゲーム内でも表示できました

ショールの髭にかけて Blenderに挑む 五回 というブログの記事を参考にしました

>>807さんもありがとうございました

812 :名無しさんの野望:2015/04/12(日) 20:31:03.33 ID:XUdzPeNE.net
ほぉ
いろいろ上手い策を考え付くものだな。
感心感心。

813 :名無しさんの野望:2015/04/13(月) 06:54:45.38 ID:tpGaxTHw.net
あれ、steamapiって、何らかのゲーム起動したときにその時に更新されるんでしょうか?

814 :名無しさんの野望:2015/04/14(火) 13:45:47.44 ID:r6Dq45VU.net
CKとECE1.4を使って、独立型フォロワーを作成中、問題が発生しました…。

先日初めて独立フォロワーを作成し、二人目を作成しようとしていました。
ところが、同様の手順で進めているのに、特定の箇所で必ずCKが落ちる問題が発生、
作業を進められなくなっています。

■問題の箇所:  Items→ArmorAddon→NakedTorsoで、Biped Modelを選択する工程(選択するのはMale側)
■症状:     Biped ModelのSelectボタンをクリックすると、CKが落ちてしまう。
■前回との相違点:作成中のキャラは男性キャラなので、Male側のBiped Modelを選択、ファイルの指定をしていること。

デフォルトで設定されているフォルダはmeshes\actors\character\character assetsでした。
該当のフォルダを確認すると、デフォルト設定のmalebody_1.nifがあるので、ファイルがないために落ちる…とかではないようです。

NakedFeet、NakedHandsは正常に独立させたファイルを選択、指定することができたのですが、
Torsoだけが何度やってもSelectボタンを押すと落ちてしまいます。
前回作った女性キャラのときは、問題なく進んだ肯定だったのですが…何故なんだ…orz

この症状の原因の心当たり、または解決法はありませんか?
お助けください(´;ω;`)

815 :名無しさんの野望:2015/04/15(水) 11:14:22.03 ID:ukUcvF8/.net
杖のモーション作成について質問です。

フリントロックピストル等の片手銃MOD(杖属性)に合わせて
杖モーションを犠牲にして片手銃専用モーションに挿げ替えようと試みています。

http://skyrim.jpn.org/images/724/72490.jpg

ところが停止中に構えた状態だと上の画像のように問題ないのですが、
移動しながら構える(杖で言うところのチャージ)と下の画像のように常に左下を向いてしまいます。

http://skyrim.jpn.org/images/724/72491.jpg

おそらく停止時チャージモーションの腰に捻りを入れている為、
下半身が真っ直ぐである移動モーションに対しても腰を捻ってしまうのが原因かと思います。
剣等と違い、杖チャージ移動時の上半身は個別のhkxファイルが存在しないため
別途補正したファイルを使用することもできません。

私が思いつく限りでは対策は下記の2点です。
1.走りモーションごと変えてしまう。(腰を捻ったような物)
2.停止時の構えモーションを腰の捻りが無い物にする。

1は他のモーションに影響しますし、
2は見た目的にできれば避けたいです。

が、半分諦めかけています。
やはり杖モーションをベースに銃でしっかり前方をエイムするモーションを作る事は不可能なのでしょうか。

長文になってしまい申し訳ありませんが
何か知恵をお借りできればありがたいです。
よろしくお願いします。

816 :名無しさんの野望:2015/04/16(木) 06:29:24.91 ID:hn1cQ7Wm.net
>>814
落ちる理由はわからんがTES5Editで直接アドレス突っ込んでやればとりあえず解決する。
まあなんかエラーがあるためだったらバグになってしまうがな。

817 :名無しさんの野望:2015/04/16(木) 06:42:35.02 ID:fMXtX9KT.net
>>815
FNISでモーション追加してCKのAnimationsツリーから銃キーワード杖を装備している条件で別の歩きモーション設定とか
FNISでの追加法はよく分からんけど選択できるようになれば方法はある

818 :名無しさんの野望:2015/04/16(木) 09:33:14.51 ID:ZadrhFa/.net
>>817
なるほど、可能性見えてきました。
結構初歩的な質問だったかと思いますが丁寧に答えていただきありがとうございます。
聞いて良かったです。これでまた頑張れます。ありがとうございます!

819 :名無しさんの野望:2015/04/16(木) 13:23:29.44 ID:amXHdk+E.net
ckのcontainerカテゴリーでコンテナを作って配置したのですが
ゲーム上だと固定できておらず、触ると動いてしまいます。
動いてしまうのは一部のコンテナですが
固定できている物との違いが分かりません。
コンテナオブジェクトを固定するにはどうすればいいのでしょうか?

820 :名無しさんの野望:2015/04/17(金) 00:38:09.40 ID:ACeXUtUG.net
すみません、どなたか詳しい方教えてください。

CKのスクリプトで
スロット○○番の装備をしている場合、それを外す(脱ぐ)
という物を作りたいのですが
スクリプトでスロット番号って指定できるんでしょうか

探したのですが、見つけることが出来ませんでした。
諦めてID指定するしかないんでしょうか

821 :名無しさんの野望:2015/04/17(金) 02:23:30.37 ID:LH4nVf+A.net
詳しくないし全年齢板だから詳細は書かんがエロMODに行為時に何番スロットの装備外すとかできるからスロット指定できるはず

822 :名無しさんの野望:2015/04/17(金) 03:26:03.06 ID:WdxgZZ9r.net
>>820
調べ方の気合が足りん!
http://www.creationkit.com/UnequipItemSlot_-_Actor

823 :名無しさんの野望:2015/04/17(金) 03:27:53.40 ID:WdxgZZ9r.net
つーか今気付いたけど
http://www.creationkit.com/Main_Page
これがテンプレに無いじゃねーかwww
とんだザルだわwww

824 :名無しさんの野望:2015/04/17(金) 07:38:05.01 ID:qqKdasRQ.net
それさえ見つけられないなら無理とか全部言わせんな恥ずかしい

825 :名無しさんの野望:2015/04/17(金) 07:47:57.86 ID:7W4MCq3U.net
>>821>>822
すみません、ありがとうございます。

そのサイトにはたどり着いてたんだけど、装備=removeidに目がいってた。
そうか、スロットだからslotで探さないとダメですよね、抜けてました。
初歩的な質問に答えて下さってありがとうごさいました!

826 :名無しさんの野望:2015/04/18(土) 11:18:21.97 ID:fl18IsLn.net
>>816
ありがとうございます。
TES5Editで直接アドレスを変えてみました。
ひとまずフォロワーは出来上がりましたが、顔がしわだらけになってしまいました。
原因が何なのか、今のところよくわからないので、作りなおしつつ探ってみます。

827 :名無しさんの野望:2015/04/19(日) 08:29:12.87 ID:/fgGhqbc.net
スキルの経験値を増やす行為を変えるにはどこらあたりをいじったらいいのでしょうか?
スピーチの経験値を「シャウトを使う度に得る」ようにしたいのです。

828 :名無しさんの野望:2015/04/19(日) 08:54:44.01 ID:huEu5r+Q.net
CK

829 :名無しさんの野望:2015/04/26(日) 20:14:07.43 ID:P9NFCJzY.net
吟遊詩人フォロワーを作ろうと模索しているんですが、
歌わせる為に、バニラのQuestデータを改変した場合、
他に同じQuestデータを改変しているMODを導入した際、
競合等、問題が起きたりするのでしょうか?

また、読み込み順によって、どちらかが無効になったりするのでしょうか。

830 :名無しさんの野望:2015/04/27(月) 19:05:53.50 ID:hMfjiQ6f.net
個人差による

831 :名無しさんの野望:2015/04/27(月) 20:43:31.62 ID:MxFAIFni.net
>>829
競合する。
同一クエストの改変であれば、改変の度合いによらず先に読み込んだ方の改変は全て無効になる。

832 :名無しさんの野望:2015/04/28(火) 03:17:53.66 ID:pSItB2cA.net
スキルの経験値を増やす行為を変えるにはどこらあたりをいじったらいいのでしょうか?
スピーチの経験値を「シャウトを使う度に得る」ようにしたいのです。

833 :名無しさんの野望:2015/04/28(火) 03:40:05.69 ID:x1pJ/FgD.net
モッドオルガナイザーからだと、メインメニューで落ちてまう…
スチーム、SKSEからだと、問題ないのや…
なんでなん

834 :名無しさんの野望:2015/04/28(火) 06:23:34.01 ID:vqLpx/It.net
>>831
ありがとうございます。

改変ではなく、新規にQuestを追加する形でできないか、
試してみようと思います。

835 :名無しさんの野望:2015/04/29(水) 18:07:12.72 ID:XspVLU9c.net
>>832
シャウトを使う度にAdvanceSkillするようにすればいいんじゃない。
行動自体を変える方法はわからん。あるのかもわからないしそれらしい変更可能なsettingは見あたらなかった。
同様のことをするmodはあるがなんて名前だったかわからんが、それを探して参考にすれ。

836 :名無しさんの野望:2015/05/03(日) 09:15:53.85 ID:tAa+0tYp.net
MCMの日本語化でtxtに記載しているにもかかわらず、
一部翻訳されなかったするんですが何ででしょうか?

837 :名無しさんの野望:2015/05/03(日) 12:48:35.28 ID:KCxCGvDa.net
>>836
$nantoka がちゃんとスクリプトとtxtで一致していないとか、txt側で$nantokaのあとにtab一つだけ挟んだ状態になっていないとかじゃないか。

あと
Strings PcName = PlayerRef.GetName()
"$bunshou1" + PcName + "$bunshou2"
みたいなことやろうとするとひとかたまりのstringsとして読み込むためtxt側と一致しないと判断したりするようなこともあった気がする。

838 :名無しさんの野望:2015/05/03(日) 15:40:53.52 ID:tAa+0tYp.net
>>837
申し訳ない、ちょっとしたミスでした・・
ただ教えていただいた内容も今後の注意事項として勉強になりました、ありがとう。

839 :名無しさんの野望:2015/05/05(火) 00:41:34.54 ID:C7fHCJbA.net
質問させてください dismemberskinInstanceを変更したいのに困っています

http://www.loverslab.com/topic/24385-outfit-studiobodyslide-2-cbbe-conversions/page-94#entry1163213

この体のnifがOutfitStuduioやCKでは開けるしゲームにもちゃんと表示されるのにnifskopeで開けません

エラー内容は本文が長すぎると怒られたので圧縮しました

http://skup.dip.jp/up/up10031.7z

よろしくお願いします

840 :名無しさんの野望:2015/05/05(火) 12:47:37.90 ID:yjIZmWaL.net
UNPB装備をUNPetite体型にしようと思っているのですが、
OutfitStudioでこするとクレーターのように凹んでしまい、綺麗になりません。
うまく平らにする方法はありませんか?

841 :名無しさんの野望:2015/05/05(火) 13:19:22.05 ID:fKjOHmuY.net
>>840
強度とか範囲とか調整してしこしこするしか無いよ
Blender習得するより相当楽よ

842 :名無しさんの野望:2015/05/06(水) 08:05:55.04 ID:0GVqRM7q.net
吸血鬼化・ウェアウルフ化のエフェクトを使用して、変身フォロワーを作成したのですが、
変身開始時と終了時のエフェクト(キャラクターが塗りつぶされるようなエフェクト)が、
髪の毛と目にだけ適用されません。

顔のnifデータは、ECEから出力したもので髪と目以外にはエフェクトが適用されています。

解決策をご存知の方いましたら、アドバイスよろしくお願いします。

843 :名無しさんの野望:2015/05/12(火) 20:40:42.01 ID:+tVjCh/v.net
TESHitEventで「evn->caster」と「even->target」をVMArray<TESObjectREFR*>に突っ込んで
パピルスのイベントに送ったところ、そのイベントを拾った瞬間CTDしたんですが、
Eventで[]を使用できないのでしょうか(パピルスファンクションは可能でした)。

844 :名無しさんの野望:2015/05/13(水) 16:16:39.79 ID:JHQKVg/J.net
blenderで顔モーフ作製したのですがbasicのキーのみblender上での表情とゲーム内での表情が逆(頂点が逆に動いている)になるのですが仕様なのでしょうか?

845 :名無しさんの野望:2015/05/15(金) 15:48:34.40 ID:d0imuyud.net
Blenderのスカルプト機能で太ももを整形しているのですが、
前ももの面と、後ろももの面の間に隙間ができてしまいました。

隙間を埋めようとpinchブラシでつなぐと、今度はつなぎ目のラインにそって盛り上がってしまい、
内ももにスジができてしまい、上手くいきません。

綺麗につなぐテクニックなどありませんか?

846 :名無しさんの野望:2015/05/16(土) 00:17:38.78 ID:b4VADu1r.net
作成したダンジョンの動作テストで
ロード→ダンジョン発見→入って色々確認 という作業を繰り返してみたのですが
3回目にロードしてダンジョンに入るとLeveled Itemを参照してるDummy Itemや
Leveled Character Listを参照してるNPCの殆どが配置されない状態になり
以降もその配置のままになってしまいます。
一度ゲームを終了しSkyrim自体を立ち上げ直してダンジョンに入ると直っているのですが
また3回目以降のローディングからNPCやアイテムが消えてしまいます。

これは何が原因で起こってる現象でしょうか?

847 :名無しさんの野望:2015/05/16(土) 12:51:33.75 ID:/Z4EUzD7.net
おっぱい論文で面白い物を見つけた。良いおっぱいの参考にしてくれ。

・走行中のブラジャー着用時の乳房振動とずれの特性
Vibration and Dislocation of the Breast When Wearing Brassieres during Running

http://ci.nii.ac.jp/naid/10016428104

水平方向において、スポブラ、フルカップともに走行の周期(1.34Hz)に振幅スペクトルのピークがみられた。
この振幅は、フルカップの方がスポブラより大きく現れた。
これは、スポブラが乳房の体部分を背中方向押さえている為に水平方向への振幅が小さく表れ、
フルカップが乳房を前方へ突出するように偏位させ整容を図る為に水平方向の振幅が大きくなったと考えられた。

垂直方向においては、走行周期の1.34Hzに第一ピークが、2.73Hzに第二高調波のピークが見られた。
スポブラは2.73Hzの振幅が大きく、第一ピークと第二高調波のピークの差が明らかである。
フルカップではスポブラのように第一ピークと第二高調波のピークの差が明確に表れなかった。

乳房は、走行周期の応じてカップ内で振動するが、スポブラは垂直方向に、フルカップは垂直方向に振幅が大きく、
ブラによって振幅周波数特性が異なる事が分かった。

848 :名無しさんの野望:2015/05/17(日) 10:40:29.84 ID:47HMBVC2.net
>>843
問題なく使えるよ。
たぶん、きちんとVMArrayを初期化してメモリ割り当てしてないのがCTDの原因。

自作のパピルス関数でVMArrayを「受け取る」場合は、パピルス側がやってくれるけど
イベントでパピルス側に「送る」場合は、自力でVMArrayの初期化をしないと使えません。

ちなみにSKSEのソースにはVMArrayの初期化コードがまるっと抜けてるので
自分で書く必要あり。

849 :名無しさんの野望:2015/05/20(水) 06:04:16.11 ID:chSpqA5F.net
NPCが死んだときや眠るときの表情ってどこをいじればいいですか?

850 :名無しさんの野望:2015/05/21(木) 05:13:37.63 ID:fsZkUpKY.net
キングダムハーツmodのクラウドを
使いたいんですが、顔マスクでもないし
どうしたらいい?

851 :名無しさんの野望:2015/05/21(木) 21:06:54.78 ID:1cKCcymk.net
blenderのことで質問させてください

>>579
この方と同じようなエラーが出たので、2.49bを使ってみようと思い2.74のセーブで旧ファイルのところに
チェックを入れてみました。
しかし2.49bで読み込もうとすると落ちてしまいます。
自作メッシュだけのデータでやっても同じでした。

よろしければアドバイスいただけないでしょうか; 願いします

852 :名無しさんの野望:2015/05/25(月) 08:00:28.47 ID:i8nlbIaV.net
MOD作成wikiの逆引きリファレンスの要領で起動時にMOD制御用のspellを習得させる仕組みを作っています
ドヴァキン本人についてはMOD作成wikiそのままで問題なかったのですが
他のフォロワー全員にも習得させたいです
Lydia.addspell(CustomMenuSpell)
Jenassa.addspell(CustomMenuSpell)



等と言う形にしてゆくとMOD製フォロワーが除外されてしまいますし
何か良い形のspell取得方法はないでしょうか

853 :名無しさんの野望:2015/05/25(月) 17:38:31.53 ID:vknh0hNO.net
私でしたらOnUpdateを使ったスクリプトを作ってaddSpellで配る方式を使います
magicEffectのcondition又はスクリプトで対象がCurrentFollowerFactionやPotentialFollowerFactionに入っているかを見てください
一般的にはクロークスクリプトとか言われているみたいです
詳しいことはこちらを見てください。英語ですがスクリプト文献は基本英語ですから慣れてください
http://www.creationkit.com/Dynamically_Attaching_Scripts

854 :名無しさんの野望:2015/05/25(月) 19:17:46.79 ID:i8nlbIaV.net
>>853
ありがとうございます

855 :825:2015/05/26(火) 02:25:49.63 ID:OW8h9TAD.net
>>848
遅くなりました。ありがとうございました。

856 :名無しさんの野望:2015/05/29(金) 00:59:31.43 ID:b4f78WkH.net
>>846自己解決というか一応報告を
NPCやDummyItemの配置や数を変えて試した所、
DummyItem配置後に配置したNPCが、DummyItemと共にロード後消えていました。
LeveledListを参照するDummyItemの数が多過ぎたのが現象の原因と思われたので
DummyItemを減らして対処する事にします。

ダンジョンや家MODなどを作ってる人に参考までにお聞きしたいのですが、
LeveledListを参照しリスポーン毎に違うアイテムが配置されるようなDummyItemは
幾つくらいまで配置して良いものでしょうか?

857 :名無しさんの野望:2015/05/29(金) 20:33:52.09 ID:cj4mL5cO.net
Sky* sky = NULL;
sky = GetSky();
.
if (sky)
{
...TESRegion* region = NULL;
...region = sky->region;
...if (region)
...{
......TESRegionDataWeather* regionDataWeather = NULL;
......regionDataWeather = DYNAMIC_CAST(region, TESRegion, TESRegionDataWeather);
......if (regionDataWeather)
......{
.........._MESSAGE("nice weather data");
......}
......else
......{
.........._MESSAGE("null");
......}
...}
}
NULLが返ってきます。DYNAMIC_CASTではない、別の方法でゲットするのでしょうか。

858 :名無しさんの野望:2015/05/29(金) 22:32:24.45 ID:jC8ugiP9.net
天候弄るmod用にskse plugin作ろうにもRegionもWorldSpaceもunkだらけだから自分で解析するしか無いです
その辺だとまだ進んでるのはWeatherだけどこれも新しいことするには色々足りてないです

859 :名無しさんの野望:2015/05/30(土) 00:38:30.20 ID:28zo7Hg/.net
あるMOD A.espをマスター指定したB.espを作ろうと思いました
TES5editでマスター指定する方法が過去ログにあったのですが
昨今のバージョンでは「File HeaderのRecord FlagsのESMにチェックをつける」
方法が分からなかったのでwrye bashを使ってマスター指定する方法をとったのですが
マスター指定後、なぜか改変したアイテムがうまく改変できておらず
かわりにduplicateという複製が発生し、改変内容がそちらに反映されてしまいます

wrye bashを使ってマスター指定してもduplicateが発生しなくなる方法
もしくは現状のTES5edit最新版でespをesm扱いする方法を教えてください

860 :名無しさんの野望:2015/05/30(土) 00:46:07.10 ID:MYazx9ES.net
>>859
esm化しなくてもマスター指定できるけどそういう事でなくて?

861 :名無しさんの野望:2015/05/30(土) 00:50:20.97 ID:28zo7Hg/.net
>>860
CKで概要を見る限りでは確かにマスター指定化できています
しかしCKで中身を開いてみてみると●●の変更点が●●duplicateという
複製にまとめられ、反映されていません

862 :名無しさんの野望:2015/05/30(土) 02:27:52.27 ID:28zo7Hg/.net
>>861について結局TEV snipでマスター指定すればバグ?が起きずに済みました
>>860さんありがとうございます

さて、もう一つ質問があります
GetItemCountでアイテムが一定個数以上ならeffectが発動するように
conditionsを組もうと思うのですが、「複数のFormlistに属するアイテムの合計」を
参照する方法はないでしょうか

当初はFormlist1とFormlist2をFormlist3の中に入れてしまい、そのFormlist3で
認識させる手を使おうと思ったのですがうまく計算してくれませんでした
他のMODとの拡張性を考えて、自分のMODの中で独自のformlistを設定し
そこにアイテムを具体的に入れるという手は使いたくないのですが複数のformlistの
合計を算出する手は他にないのですか

863 :839:2015/05/30(土) 15:01:40.99 ID:ah4POQYn.net
>>858
regionのあの中身を調べていかないと分からないんですね。ありがとうございました。

>>862
OnItemAdded() + OnItemRemoved()

864 :名無しさんの野望:2015/05/30(土) 18:12:23.07 ID:28zo7Hg/.net
>>863
ありがとうございます、つまりconditionsだけでscriptを介さずに
複数のformlistの合計値を計算する方法はないのですね
調べてみたのですが少々手に余るのでこの仕様はなかったことにしようと思います
どうもありがとうございました

865 :名無しさんの野望:2015/05/31(日) 21:19:00.88 ID:VDoNIeoo.net
SKSEプラグイン内でVMArrayを扱う時には125?128?の制限は気にしなくてもいいのでしょうか。

866 :名無しさんの野望:2015/05/31(日) 22:51:40.50 ID:eBQh2KAk.net
skse pluginと言うかC++自体には(一応は)制限と言うものはありません
papyrusも扱うことは出来るので制限といえる物があるのはnew演算子です
何をしたいのかわかりませんが普段はそこまで制限を気にしないでも作れると思いますが
skse pluginで扱うのでしたら無理にpapyrusに持ちださなくても良いのでは?
papyrusで扱う為のデータを作っているのなら128に収まるように作ったほうが安全だとは思います

867 :847:2015/06/01(月) 20:32:52.77 ID:qeFRUDAo.net
>>866
使用予定はありませんが、パピルスに制限があるからSKSEもダメなのか?!
と単純に疑問に思い質問させていただきました。
丁寧な解説ありがとうございました。

868 :名無しさんの野望:2015/06/02(火) 16:47:45.75 ID:MDEU9CXp.net
最近skseプラグインの質問がチラホラあるんだけど、答えてる人って有名な人なん?すごい詳しそうなんでどんなmod作ってるか気になって仕方ないわw
質問してる人はなんとなく
誰かわかったんだけどさ

869 :名無しさんの野望:2015/06/02(火) 16:49:44.58 ID:zf+4ZzZa.net
はい

870 :名無しさんの野望:2015/06/02(火) 18:13:40.37 ID:Ux2ZZs1P.net
防具作ってて思ったんですがテクスチャも1から自作する場合先にテクスチャを描いてからブレンダー上で頂点を合わせていくのがセオリーなのでしょうか

871 :名無しさんの野望:2015/06/03(水) 01:31:36.91 ID:YAyJIZMv.net
>>870
1.モデリング
2.マッピング
3.それぞれのテクスチャを貼る
4.ローポリのモデルに焼く
5.ローポリの方をえくすぽーと

872 :名無しさんの野望:2015/06/06(土) 20:11:15.70 ID:pqyMwmvx.net
MOD「WeightlessItem」を自分で作る場合、アイテム毎にweight値を0にする作業が要るのでしょうか?
例えばBookカテゴリに含まれる本全てを一括でweight値の変更はできますか?

CKで作ったespをTES5Editで作業してます

873 :名無しさんの野望:2015/06/06(土) 21:58:20.75 ID:7h/7h3SD.net
昔はSkyEditってのがあったんだけど更新止まってますね
今ならTES5Editのスクリプトでしょうかね。自分で作らないといけないでしょうけど
それかこれ使うか http://www.nexusmods.com/skyrim/mods/42977

874 :名無しさんの野望:2015/06/06(土) 22:33:38.65 ID:pqyMwmvx.net
>>873
既存のMODを自分用にマージした方が楽ですね、ありがとうございました

875 :sage:2015/06/07(日) 01:20:47.32 ID:QNNCXKhVL
非常に初歩的な質問になのですが、blender2.49bにおいて既存のhkxファイルをkfファイルに変換したものををインポートし編集をしたいです。変換はできたのですが、blenderでどのような手順でkfファイルをインポートしたらよいかわかりません。手順を教えていただけますか?

876 :名無しさんの野望:2015/06/07(日) 23:41:28.72 ID:VEpWf5Pq.net
InputEventでアクティベートキー(自環境では"E"キー)とaltキーを取得しようとコードを書いたんですが、
EキーのKeyMaskが18でAlt(左)が56でAlt(右)が184と取得できました。
私が想像していたキーコードではないのですが、何を基にしたコードなのでしょうか。
ちなみに想像していたキーコードはENBのenblocal.iniの[INPUT]の内容です。

877 :名無しさんの野望:2015/06/07(日) 23:51:29.42 ID:T5RPDdkP.net
>>876
http://www.creationkit.com/Input_Script#DXScanCodes

878 :名無しさんの野望:2015/06/08(月) 07:03:40.60 ID:BBj7pe5X.net
少し気になったんで訊きたいんだけど
デバフ系の魔法とか使った際にキャラクターからエフェクトでるけど
ああいうエフェクトの発生部分ってキャラのスケルトンの設定に依存してるの?
どうにもガチムチがエフェクトを股間から発生させられたらな〜なんてバカげたこと思いついてさ・・・
すまないと思ってる

879 :名無しさんの野望:2015/06/09(火) 21:54:35.46 ID:oe55NWYt.net
>>877
ありがとうございました。

880 :名無しさんの野望:2015/06/10(水) 13:29:25.76 ID:7o7dNijO.net
ごく初歩的な質問で申し訳ありません。
多数のnifファイルを簡単に手早く見る方法はないでしょうか?
イメージ的には画像ビューアのような、リストから直ぐ見れるような感じです。
今はOutfitやNifSkopeで一つ一つ見ているのですが、それしかありませんか?

881 :名無しさんの野望:2015/06/10(水) 20:31:11.48 ID:O9AVEBur.net
http://skup.dip.jp/up/up10207.7z
プレイヤーのperk > entry point > activateからスプリプトで
ダンジョンにあるレバーのスクリプト「NorLever01SCRIPT.pex」の現在のstateがどこなのかパピルスファンクションを追加するSKSEプラグインのコードを書いたんですが
レバーがどのような状況にあっても常に「state pulledPosition」が返ってきます。
このコードではスクリプトの初期化直後の状態を拾ってきてるのでしょうか。現在のstateを拾うには何を付け足せばいいのでしょうか。

882 :名無しさんの野望:2015/06/13(土) 16:29:17.65 ID:cti8Rkbl.net
自分用にちょっとしたmodが欲しくて初めてtes5で作ろうとしてるんだけど、
自作espのRecord Flagsを編集しようとする時に表示されるEdit Value(の小ウィンドウ)内にいくつか選択肢がありますよね?
あの部分に表示されてないものを記述したい時はどうすればいいんですかね?
記述できない?

883 :名無しさんの野望:2015/06/13(土) 18:22:53.96 ID:cG3KR7Ct.net
>>882
最新のTES5Editはレコードについて編集しても意味がないRecord Flagを表示しないようになったんだ。賢いね!

884 :名無しさんの野望:2015/06/13(土) 20:06:56.74 ID:L6rym+0O.net
物理演算を仕込んだ髪型なのですが地面をすり抜けてしまいます
すり抜けないようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
nifに武器のGNDモデルに付けるようなコリジョンを仕込んで見たのですがやはりすり抜けてしまいます

885 :名無しさんの野望:2015/06/13(土) 20:39:07.98 ID:a8Cv9RTZ.net
いくつかのサイトで調べては見たもののやり方がわからないので質問です。

プレイヤーが敵を倒した事を取得したいと考えています。敵の種類は問わず、ゲーム中に出てくる敵すべてとします。
そのものずばりの関数を探しましたが、見当たりませんでした。
OnDeathというイベント関数がありましたが、これは殺された側で発生するものですよね。
自作のOnDeathイベントをもつスクリプトをすべての敵に持たせる方法というのはあるのでしょうか。処理速度とか作業量的な面で、現実的な範囲で。
あるいはもっとほかの何かいいやり方はないでしょうか。

886 :866:2015/06/14(日) 16:44:28.90 ID:kULTxSqu.net
すみません、作ろうとしていたMODが別な部分で作れないようなので、質問を取り下げます。
他の方にとっても有益かもしれませんので、回答があればその方がいいと思いますが。

SetEnchantmentでエンチャントしても、セーブデータには残らないようですね。
何パターンか実験しましたが、全滅でした。
そりゃぁ、そういうMODがないわけだ・・・。

887 :名無しさんの野望:2015/06/14(日) 18:46:18.11 ID:qva9SZDZ.net
わからんけどエンチャントを付けるmodでセーブされてるのは何個もあるからやり方はあるんじゃないかな

888 :名無しさんの野望:2015/06/19(金) 15:01:30.15 ID:V881YNGp.net
>>886
SKSEでの追加関数にはゲームに保存されないものがある。というか大半は保存されない。
なので継続させたい場合はセーブデータやオブジェクトのロード時に同じことをする必要がある。

889 :名無しさんの野望:2015/06/20(土) 15:20:46.42 ID:dtKyNYq2.net
娼婦を雇って売春宿を経営するようなMODを作りたいんですが、CK初心者でも手軽に作れるものでしょうか?

890 :名無しさんの野望:2015/06/20(土) 15:28:31.95 ID:mO7PmWPu.net
CKの操作としては簡単な方じゃないかと思うが
スクリプト周りは知らん

891 :名無しさんの野望:2015/06/20(土) 16:16:09.95 ID:yJESUSsA.net
>>889
フォロワー枠追加MODが近い、MHYHがもっと近いから参考になると思う
新規クエストに売春宿で生活するAIを乗せたAlias枠を幾つか追加する
売春部分は客のクエストとAIも追加する、実行動入れるならエロMOD調べる

892 :名無しさんの野望:2015/06/20(土) 18:07:40.39 ID:dtKyNYq2.net
回答有難うございます。まずは宿屋を完成させようと思います。

893 :名無しさんの野望:2015/06/20(土) 23:27:00.32 ID:ta/D+85B.net
>>889
商店などを営業している感が出るほどNPCの行動を制御するってのはかなり難しい部類になる。
手軽とは言えないな。

894 :名無しさんの野望:2015/06/21(日) 00:15:34.52 ID:7E/igFRq.net
CKでの作業は単純に宿建築してNPC配置するだけ
詰むとすればNPCのAI周り

895 :名無しさんの野望:2015/06/21(日) 01:17:41.45 ID:MocchJpP.net
870です
内容について大まかに説明すると
@娼婦を雇う
APCが出かけている間に山賊や吸血鬼等に攫われる(配達人が知らせに来る)
B助けに行く
というようなMODを作りたいです。
宿については店番がいて個室に娼婦がいるぐらいで特にあれこれ行動させようとは考えていません。メインはAとBです。
同胞団のクエストを参考に作れないかと考えているのですがやはり難しいでしょうか?

896 :名無しさんの野望:2015/06/21(日) 13:22:45.55 ID:+Xo+b+W4.net
>>895
経営っていうかオマケのRadiant Quest付き建造物modだな。
それぐらいなら大して難しくは無いだろう。

897 :名無しさんの野望:2015/06/21(日) 15:29:33.12 ID:DX9gQW/W.net
難しい難しくないの話してる辺りできなさそうなオーラがプンプン

898 :名無しさんの野望:2015/06/21(日) 17:39:58.50 ID:m2OQWoti.net
ランダムにさらわれるのは意外と難しい

899 :名無しさんの野望:2015/06/22(月) 16:30:56.19 ID:+BQL5YXd.net
ラブホみたい店が追加されるmodなら知ってるが…
なんにせよ初心者としてはクリアすべきことが多そうだし、諦めないようにね。

900 :名無しさんの野望:2015/06/23(火) 07:26:03.27 ID:kC2oo4KA.net
透明なスイッチを作っているんですが
新規activator作成、script作成→設置→refernceのprimitiveタブでPlayer Activatorにチェック
とやりましたがゲーム内でカーソルを合わせても何も表示されません

どうすればアクティベート可能になるでしょうか?

901 :名無しさんの野望:2015/06/23(火) 08:42:25.58 ID:57ogwQ34.net
>>900
スイッチのNifはなに使ってる?Nifのコリジョンがアクティベートできる部分だからコリジョン無いと反応しない
Activatorはスクリプトや他の設定をしなくても置くだけでゲーム中でメニューが出るから、とりあえずそれでテストがいいかと

902 :名無しさんの野望:2015/06/23(火) 20:17:56.41 ID:kC2oo4KA.net
>>901
nifについては何も設定していませんでした。
適当なモデルを設定したら動作するようになりましたが、透明にするには透明なnifファイルから作らないとダメなのでしょうか?

903 :名無しさんの野望:2015/06/23(火) 21:20:09.62 ID:Gu2eQQyU.net
>>902
nifのアルファチヤンネル設定してあげたら良いんじゃないかな

904 :名無しさんの野望:2015/06/23(火) 21:33:05.17 ID:eNaUBxdi.net
少し前にデータベースに
「坐ったり寝転んだりできるポイントを任意の場所に透明なアクティベーターとして設置する」
ってやつが紹介されてたような
なんか参考になればと思うんだが名称が思い出せない

905 :名無しさんの野望:2015/06/23(火) 22:17:16.47 ID:kC2oo4KA.net
皆さんいろいろとありがとうございます。
nifの設定等はまだ知識不足な所が多いのでもう少し勉強してから出直してきます。

906 :名無しさんの野望:2015/06/24(水) 15:20:01.95 ID:z9cxCWT+.net
Sublime Text 2を使い始めたんですがpscファイルをビルドできなくて詰んでます。
Ctrl+B押したら下にBuildingとは出るんですけどログ欄には一文字も表示されません。
MOを使ってるんで、iniのパスは書き換えたんですが、他にも自環境に合わせて書き換えないとビルドできないんでしょうか?

907 :名無しさんの野望:2015/06/26(金) 08:39:59.17 ID:t2tT8QLN.net
魔法ダメージを受けたときに破壊魔法の経験値がたまるというようなスクリプトの例をしめしてください。

総レス数 1002
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200