2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part6

1 :名無しさんの野望:2014/08/28(木) 21:04:51.30 ID:cfFxolr0.net
SKYRIMのMOD作成におけるスクリプトやモデリングの相談や質問、
自己解決の独り言などを書き込んでいくスレです。

スレ人口が少ないため、やりとりは遅くなりがちです。
返答がなかなか無くてもくよくよしないでください。

応える方は既出or初歩的に過ぎると思われる相談や質問でも
MOD作成者の裾野を広げるつもりで鷹揚にお願い致します。

前スレ
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1378432828/
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1358868315/
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1341321003/
SKYRIM MOD作成支援/相談スレ(実質Part2)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1332341878/

■CKwiki和訳
http://skyrim.nexusmods.com/mods/15919

■Skyrim MOD作成wiki
http://www50.atwiki.jp/skyrim_mod/

関連スレ
■OBLIVION MOD作成支援/相談スレPart10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/game/1331981957/

285 :名無しさんの野望:2014/11/04(火) 16:17:47.35 ID:v1fv+SSq.net
髪自作しようとしてるんですがメッシュに貼ると毛先のテクスチャだけ異様に粗くなってしまうんですが
テクスチャは他のmodのを流用してるので低解像度では無いです

286 :名無しさんの野望:2014/11/04(火) 16:31:50.37 ID:fdSaGjjl.net
blenderの使い方をよく学ぶといい

287 :名無しさんの野望:2014/11/04(火) 20:19:38.93 ID:4WoDByk1.net
SKSEプラグインに詳しい人居ないんですかね
自分も271さんみたいに作り始めてみたんですが良く分からず

288 :名無しさんの野望:2014/11/04(火) 21:57:11.03 ID:KI08GFeY.net
ここ数日壁にぶちあたっています・・・どなたか助言くれると大変ありがたいです。
自作のVoiceTypeを何とかフォロワーに適用させようとしているのですが、
新規のVoice TypeだとQuestの「DialogueFavorGeneric」と「DialogueFollower」に
ダイアログを追加しないと、フォロワーに話しかけた時に、
「ついて来てくれないか?」→「いいだろう」
という会話が発生しないようで、
そのダイアログの追加方法っていうのがいまいち理解できていないため、
フォロワーに話しかけても会話が始まらないのです。

現在終わっている作業は
自作のVoiceTypeを「FromList」の
DefaultNPCVoiceTypes
VoicesCommonCombatant
VoicePowerVoicesList
VoicePowerVoicesListNoDraugr
VoicePowerVoicesListwithTsun
VoicesFollowerNeutral
VoicesFollowerAll
に追加。

フォロワーのFactionには
CrimeFactionWinterhold=0
CurrentFollowerFaction=1
PotentialFollowerFaction=0

RelationshipsはAlly(友達以上)にしています。

音声のFuzファイルは念の為、まだデフォルトのファイルを入れているので
フォロワー用のfuzファイルが不足している、ということは無いです。

289 :名無しさんの野望:2014/11/04(火) 22:34:27.54 ID:3m999txo.net
>>288
CurrentFollowerFaction=1だと現フォロワー扱いになるから勧誘できない、雇用すれば勝手に加入する

290 :名無しさんの野望:2014/11/04(火) 22:50:38.81 ID:KI08GFeY.net
280です、すばやい返答ありがとうございます。
CurrentFollowerFaction=1ですが、スミマセン・・・。
私の記入ミスで-1の間違いです。
ですので
CurrentFollowerFaction=-1の状態です。

291 :名無しさんの野望:2014/11/04(火) 23:39:41.92 ID:096QdxTok
>>284
スナップは使った事がなかったので試してみようと思います!
ありがとうごさいました

292 :名無しさんの野望:2014/11/05(水) 01:15:48.86 ID:LdXK3uq/.net
>>285
多分テクスチャじゃなくてmeshのNiAlphaPropertyのFlagsとThreshold
他の髪modのhairとhairline見てみ

293 :名無しさんの野望:2014/11/05(水) 08:44:17.85 ID:+QFhATsh.net
>>288
おばちゃんのところのフォロワー用ボイスタイプ追加Mod使っちゃえばいいんじゃない?
下手にFormListとか弄っちゃうと他のMODと競合するし

294 :名無しさんの野望:2014/11/05(水) 19:40:58.44 ID:7FR9Z3RP.net
284さん、おばちゃんのMODも見てみてんですけど、あれはデフォルトのVoiceTypeに
フォロワー用のボイスを追加しているので、
例えばおばちゃんのMODのウルフリックVoiceTypeを使って、中身の音声を差し替えたとしても
確かに、適用できるんですがそうすると、NPCのウルフリック自身も変わってしまうので、
結局、デフォルトのフォロワー音声が入っているVoiceTypeを使うのと同じ結果になってしまうんです。

あれから、色々やってみて
ついて来てくれないか→いいだろう。
の会話が出るようにはなったのですが、それが出ても
フォロワーのエイリアスが被られてないみたいで、会話だけで
結局フォロワーになってくれない状況です・・・。
今日ももう少し頑張ってみようと思います;;

295 :名無しさんの野望:2014/11/05(水) 20:16:21.84 ID:CRDXOvK4.net
>>294
既存のFormListや会話を弄ると競合しまくるから、新規クエストに会話を入れた方がいい
TES5Editを使えば会話のコピーをスクリプトそのままでできるから、既存のフォロワー会話をコピー
Questとそれに紐付けたBranchを新規に作る
コピーした会話のDialogueFollower参照分を新規のQuestとBranchに差し替える
後は会話の条件を新VoiceTypeにして、CKで空の音声出力をし、それを作った音声に差替

296 :名無しさんの野望:2014/11/05(水) 23:40:09.71 ID:+QFhATsh.net
>>294
自作voicetypeの追加のしかたもおばちゃんのところに書いてあるよ

297 :名無しさんの野望:2014/11/06(木) 00:00:10.09 ID:O+OBoesi.net
VoiceTypeをFormListに追加するScriptを一度実行すればいいんじゃないかと思うんだがどうだろう。

298 :名無しさんの野望:2014/11/06(木) 21:05:01.01 ID:PAaRrMiC.net
みなさん色々ご意見感謝です。
Script作成はまだ殆ど経験が無いのでもっと勉強してきます::
DialogueFollowerとDialogueFavorGenericのdialogue viweタブでの設定が
だめな感じです・・・。
皆さんの意見を参考に頑張ってみようと思います。

299 :名無しさんの野望:2014/11/06(木) 22:33:07.87 ID:RJR29iNQ.net
coloful magicのボスのようなものを配置したいのですが、〜レベル以上で配置とする場合
何処をどういじればいいですか?

300 :名無しさんの野望:2014/11/07(金) 18:49:50.11 ID:h8eQbwxo.net
魚を瓶詰めにしようと四苦八苦してるけどうまくいかん
そのままコピーじゃ無理だよね、自分で動きを付け直さないと
アニメーションのつけ方は某ブログのアニメーション装備の作り方を参考にすればいけるのかな
あれって装備以外のnifにアニメつけるのにも使える?

301 :名無しさんの野望:2014/11/07(金) 19:30:54.35 ID:wTR/mZIV.net
>>299
色々な方法があってコレという物はないのですがmodを作ったことがない人がやるなら
ck wikiのチュートリアルの様にquestとaliasでやるのが良いと思います
チュートリアルの中でNPCに話しかける事でクエストが始まったら盗賊が配置される件があるのでそれを参考にして
クエストの開始にプレイヤーレベルが◯◯レベル以上の場合にクエストを開始させる処理を追加させます
◯◯レベルでクエストを開始させる方法もスクリプト処理、コンディションで始める、ストーリーマネージャで処理する等様々です
この説明でピンと来ない場合、もう少し簡単な物でスクリプトやコンディションの勉強から始めたほうが良いと思います

302 :名無しさんの野望:2014/11/07(金) 19:38:36.49 ID:E8WrWtsX.net
>>299
レベルリストでええんでないの?

303 :名無しさんの野望:2014/11/07(金) 23:36:19.51 ID:nAW40Ejc.net
OnCellLoadのイベントを取得したいのですが、TESCellFullyLoadedEventとTESCellReadyToApplyDecalsEventの
どちらかなのではないかと思ったんですが、どちらがどちらなのか良く分からないのですが分かる方いらっしゃいませんか。

304 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 17:31:56.61 ID:CCFtrldC.net
ObjectReference.OnCellLoadなのか単にcellをロードした時なのかによって違うんで
あなたははっきりとやりたい事をかいて欲しい。毎回情報が中途半端過ぎる

305 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 20:48:33.01 ID:7+8Dc7UN.net
質問です
あるMODのバグを直そうと思い直したのですが
fixMODが直したいMODをマスターファイルと認識せず上書きしません

どうすればマスターファイルと認識し上書きできるのでしょうか

306 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 20:51:26.02 ID:W3Wlh12l.net
>>305
tes5editを使って手動でマスターespの名を入れてみ
CKはesmじゃないとマスター登録されないのよ

307 :名無しさんの野望:2014/11/08(土) 23:24:44.15 ID:7+8Dc7UN.net
>>306
わかりました
ありがとうございます

308 :名無しさんの野望:2014/11/09(日) 15:07:26.80 ID:QISvMxGE.net
ニワトリのレベルドリストがあるみたいなんですが見当たりません
actorニワトリを覗くと、じかに設置されているみたいですが。

通ると居たり居なかったりにしたいので加えたいのですが
また、Lchaをフィールドに設定する方法が解らないのでご教授お願いいたします

309 :名無しさんの野望:2014/11/11(火) 22:10:27.89 ID:2rBl68Wt.net
Coloful MagicのボスのAIを「攻撃しなければ敵対しない」にしたいのですが、relationshipやfactionを
消しても未だに発見即敵対になります。player factionにすると今度は何があっても敵対しなくなります。

310 :名無しさんの野望:2014/11/12(水) 04:03:00.01 ID:zfGEOBqh.net
まさかAggressionがFrenziedとかのままとか無いよね

311 :名無しさんの野望:2014/11/13(木) 01:10:17.38 ID:gpER64X+.net
・一度摂取するとAという効果を発揮する
・さらに一定時間以内にもう一度摂取するとBという効果を付与する

というアイテムを作ろうと思っています
当初はconditionsでAというeffectを所持している時のみBが発動
というふうに作ろうとしたのですが
実際には一度摂取しただけでAとB両方の効果が出てしまいます
スクリプト無しで上のような仕様のアイテムを作るのは難しいのでしょうか

312 :名無しさんの野望:2014/11/13(木) 17:25:27.85 ID:uEnrvavF.net
A
B
じゃなくて
B
A
になるようにマジックエフェクトつければ行けるんじゃない?
試してないから分からないけどさ

313 :名無しさんの野望:2014/11/13(木) 18:06:49.33 ID:fxXR/KVi.net
片手武器のパークを両手武器のパークにマージしたのですが
片手武器で攻撃すると片手武器のスキルが上がってしまいます

どこで経験値が貰えるスキルを変えるのでしょうか

314 :名無しさんの野望:2014/11/14(金) 11:56:10.43 ID:0j1a7kSE.net
>>313
武器を開くとSkill選択する項目がある

315 :名無しさんの野望:2014/11/15(土) 18:20:08.61 ID:H6zfbrIW.net
質問です。
破壊魔法を作る際に、炎や雷といった魔法以外にスウィートロールやキャベツ等といったアイテムを発射することは可能ですか?
一度に発射する量も5個や10個と変更できますか?

316 :名無しさんの野望:2014/11/15(土) 19:37:23.80 ID:LgN9I1Uk.net
できます

317 :名無しさんの野望:2014/11/15(土) 19:37:33.20 ID:WuLnqH4M.net
魔法やパワーにクールタイムを付けたいのですが
どこで設定すればいいんですか

318 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 14:54:07.59 ID:qpyVAqvE.net
>>312
ありがとうございます、おかげで何とか思っていた仕様が作れました


さて、ここでこのスレの方々に協力依頼を
今回は正体を明かしたうえでお願いしたいのですが
拙作「Food Crisis」の殴り合いバグがどうしても解消できない状態です
もしよろしければどのようにすれば殴り合いバグが解消できるのか
MODを見たうえでご意見いただけませんでしょうか

Browl Bugについて記しているサイトは多数あるのですがどれも専門用語の多い英語サイトであり
技術力的についていけず、このままでは殴り合い前にdisableしてくださいと
お願いするしかない状態になりそうです、どうぞよろしくお願いします

319 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 18:12:03.33 ID:V0gJQIQT.net
>>318
自分だったら襲ってくるフューチャー切り捨てるけどな、あまり必要に思えない
指定以上拾ったらこぼして落とすようにするわ

320 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 18:21:13.79 ID:Mvetvtnd.net
>>318
http://skyrim.2game.info/detail.php?id=24020

この辺のMOD調べてみた?

321 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 21:07:19.97 ID:qpyVAqvE.net
>>319
現状でもぬるすぎるという声がスレであったので残しておこうと思っていたのですが
安定するまでは一度解除したほうがいいかもしれません、確かに

>>320
そこやそのMODから通じているCKのページは一番に見てみたり調べてみたのですが
CKマニュアルが読んでも理解できず、それを使っているMODのscriptを見ても
よく分からなかったため、手をこまねいている状態です
そのMODを入れるだけで解消できる類のバグだったらよかったのですが……

322 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 22:19:35.02 ID:V0gJQIQT.net
難易度は自分とModで縛るもんだから全部Modで面倒見てくれってのはまた違うと思うけど

323 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 22:47:57.56 ID:O0GUCND2.net
読んで理解できないなら諦めた方がいいよ
煽りとかじゃなくてマジレスねこれ

324 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 22:53:50.10 ID:qpyVAqvE.net
>>323
御尤もです
正直誰かもっと技術がある人にMOD作成依頼スレででもお願いして
作ってもらいたかった品物ですが
あのスレが機能してなかったので仕方がなく自分で作ったものです
現状ではバグ前提で使ってください、として公開することにします

正直誰かが同じ機能のものを作ってくれればそっちに著作権を完全に譲渡したいところであります

325 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 22:59:27.93 ID:O0GUCND2.net
著作権ねぇ…

326 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 23:05:22.91 ID:qpyVAqvE.net
>>325
著作権というか、こっちの公開権というか何というか……?
要は本当は自分で作るには手が余る品物で誰も作らなかったから
仕方がなく作ってみた、だから正直どうしようもなくて困っている
という状態だと思っていただければ

327 :名無しさんの野望:2014/11/16(日) 23:44:53.93 ID:qpyVAqvE.net
この発言を最後に沈もうと思います、スレ汚しすみません

先ほど別口で頂いたアドバイスをもとに色々やってみたところ
一部バグの温床になっている仕様を修正すれば
何とか復帰できそうなことがわかりました
皆様には不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした

>>322
力量も伴ってない身ですが一応生意気ついでに言うと
ハードコアMODというのは自分の意志で縛りプレイできない人が
それでもハードな環境で遊びたいという要望のために作るものなので
縛りがなければ楽しめないのでは不完全、存在意義が薄い、と思っていたり
ヌルいといわれるようなMODを提供してしまうようではハードコア失格だと思っています
あと、環境を楽にするMODは多数ありますが難しくするMODはあまりありません
そういう意味でもなるべく一つで完成するものを(今は無理でも)作りたいというのはあります

328 :名無しさんの野望:2014/11/17(月) 02:43:29.60 ID:Zn4gPt/D.net
>>327
そのスタンスは否定しないので頑張ってください
ロクな応援もできてないけどw

329 :名無しさんの野望:2014/11/17(月) 05:01:23.55 ID:h+mBGbIE.net
>>327
もう解決したかもしれないけど、昨日書き込めなかったのでとりあえず分かる範囲で、関係ないことも含みますが
スクリプトで定期的に呪文を付け直しているけど、EffectじゃなくSpellに条件設定すれば1秒毎判定されるから必要ない
プレイヤー指定のクエストエイリアスを作ってSpell付ければスクリプトなしで大丈夫
そしてSpellの条件でGetInFaction DGIntimidateFaction == 0 Subjectで殴り合い中魔法効果無効

330 :名無しさんの野望:2014/11/17(月) 13:19:05.52 ID:++8hPz3o.net
ウェアウルフになれる状態(アビリティ:WerewolfImmunity所有)でも吸血症以外の病気にはかかるようにしたいんだ
どうしたらいいんだろ?

このアビリティのエフェクト(AbResistDisease:100)の条件に吸血鬼のドレインにだけ有効って条件をいれればOKな気がして、
HasKeywordやIsAttackTypeなんかでkeyword「DLC1vampireDrainEffect==1」を設定してみたり
いろいろ錯誤してるんだけど、ドレイン食らうと吸血症になちゃう。。

331 :名無しさんの野望:2014/11/17(月) 16:41:33.40 ID:h+mBGbIE.net
>>330
吸血症のエフェクトであるTrapDisDamageHealthVampireに条件追加した方が早い
Subject HasSpell WerewolfImmunity !=0
後はWerewolfImmunityの病気耐性を100より下げる、別の効果にするなりお好みに

332 :名無しさんの野望:2014/11/17(月) 23:22:04.98 ID:++8hPz3o.net
>>331
TrapDisDamageHealthVampireじゃなくてDisDamageHealthVampireぢゃねーか!w
2時間も悩んじまっただろ!w(!=じゃなくて==じゃね?)
マーラの慈愛がありますように
トン

333 :名無しさんの野望:2014/11/18(火) 11:55:34.55 ID:QvYEGnBG.net
呪文を作ったのですが、呪文書をleveled listに追加するには何処で設定するのでしょうか

334 :名無しさんの野望:2014/11/19(水) 21:21:36.05 ID:EcUrtKZw.net
NPCを時限爆弾みたいに死亡させるにはどうしたらいいでしょうか?
スポーンさせた自作NPCを数十秒ぐらい動かして、そのあと死ぬという感じで。
消滅ではなく死ぬということで。

335 :名無しさんの野望:2014/11/19(水) 21:33:01.80 ID:/N2hCe+h.net
>>334
・NPCがLoadされた時から秒読み開始して数十秒後にSelf.Kill()する
・適当な条件でNPCに適当なMagicEffectを付与し、OnEffectFinishでakTarget.Kill()する
どんな方法であれスクリプトを書けるなら簡単にできるよ。
ちなみに召喚魔法によってスポーンしたNPCを消滅させずに殺すのは無理だ。

336 :名無しさんの野望:2014/11/20(木) 01:40:19.51 ID:PR9P4cUx.net
Bool doOnce = False

Event oninit()

if (doOnce)
return
else
doOnce = True
endif

GetTargetActor().self.kill()

EndEvent


見よう見まねでこんなのでいいのかしら。
セーブしてもエラーでちゃうからダメなんだろうけど。

337 :名無しさんの野望:2014/11/20(木) 01:59:31.06 ID:Cq11BPtW.net
私の考えているのとは全然違うな。
とりあえずどうやって実装するつもりなんだ?
魔法効果によって死亡させるのか?クエストエイリアスによって死亡させるのか?ActorBaseにくっつけて死亡させるのか?
それによってやり方が異なる。

338 :名無しさんの野望:2014/11/20(木) 02:36:02.16 ID:PR9P4cUx.net
ActorBaseっていうのになるのかな。
単純に生成したNPCを殺したいだけ。

いろいろいじくってるんだけど
kill とか forceAV とかやっているけど、みんな「xxx is not function or exist」って出てセーブできない。

339 :名無しさんの野望:2014/11/20(木) 05:28:04.06 ID:7yQTz0rf.net
>>338
GetTargetActor()は魔法効果じゃないと使えないんじゃないかな
Constantの魔法効果作ってスクリプト作成
OnEffectStart、Utility.Wait(10)、GetTargetActor().Kill()、EndEvent
その魔法効果を入れたConstant呪文をNPCに付加でいい筈

340 :名無しさんの野望:2014/11/20(木) 06:37:42.35 ID:Cq11BPtW.net
OnInitはNPCがロードされていなくても実行してしまう気がしたからやめた方が良い。
あとOnInitは一度だけしか実行しないためDoOnceでロックかける意味もない。

参考までにこれは私が作った「グレロッドを最初に見てから30秒経過すると心筋梗塞で死亡するスクリプト」
別にグレロッドじゃなくて誰に貼り付けてもロードから30秒経つと突然死亡する。

ScriptName GrelodMyocardialInfarctionScript Extends Actor

Event OnLoad()
 Utility.wait(30.0)
 Self.Kill()
EndEvent

341 :名無しさんの野望:2014/11/20(木) 07:30:15.95 ID:PR9P4cUx.net
Scriptname xxx extends activemagiceffect

OnEffectStart
Utility.Wait(10)
GetTargetActor().Kill()
EndEvent



これでいいのかしら?
エラー「(3,13) no viable alternative at input '\\r\\n'」が出る・・・

342 :名無しさんの野望:2014/11/20(木) 07:53:50.22 ID:PR9P4cUx.net
>>340
(4,0): no viable alternative at character ' '
(5,0): no viable alternative at character ' '
ってエラーがでました。

343 :名無しさんの野望:2014/11/20(木) 08:44:37.98 ID:l2zFb2dX.net
そうですか

344 :名無しさんの野望:2014/11/20(木) 12:37:43.45 ID:1HShRK8f.net
>>341
Scriptname aaaCountKillEffect extends ActiveMagicEffect

Event OnEffectStart(Actor akTarget, Actor akCaster)
Utility.Wait(10)
GetTargetActor().Kill()
EndEvent
これで普通に通る、CKwikiとか他のソースファイル見てないんだ?
OnEffectStartの後は省略しても分かると思って今朝書かなかったけど
後、GetTargetActor() を akTarget や akCaster にしてもいい

345 :名無しさんの野望:2014/11/20(木) 14:44:30.83 ID:PR9P4cUx.net
>>344
通りました!手取り足取りありがとうございました。
>>340
すいません。サンプルまで書いてもらったのに何もわからない俺には豚に真珠になってしまいました。

いろいろ見たのですがそもそもプログラミングの基礎すらわからないのでちんぷんかんぷんでして・・・

でもこれで狙っていた召還後も死体の残る召還魔法が作れました。
目の前で自動的に死んでくれて望みがかないました。


プレイヤーのいないセルででも自動的に死んでくれると
召還した後FTしたりしてその場を離れたあと勝手に消えてくれると
有難いのですが、
それは難しくなるのでしょうか?

346 :名無しさんの野望:2014/11/20(木) 19:02:15.06 ID:KBglZE6V.net
ちょっと教えて下さい

AbResistDamageを武器によって効果が出るようにしようと
Target Conditionsに

Condition Function:HasKeyword
Parameters:WeapTypeBowとかの武器を指定するキーワード
Run on:Subject

に設定してそれをAbilityにしてMudcrabRaceのSpellに入れたのですが全く効果が出ません
Run onをTargetやCombat TargetやPlayerに変えても
全く効果が出ません(普通に蟹にダメージが通る)

こういう場合はどういう設定をすればよろしいですか?

347 :名無しさんの野望:2014/11/20(木) 21:14:35.43 ID:aAhsY2jg.net
>>346
CombatTarget WornHasKeywordとか?

348 :名無しさんの野望:2014/11/20(木) 23:17:39.74 ID:KBglZE6V.net
>>347
そのConditionの存在さえ知りませんでした
明日仕事から帰ったら早速試してみます

349 :名無しさんの野望:2014/11/20(木) 23:30:30.42 ID:KBglZE6V.net
寝る前にやってみたけどだめでした・・・

350 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 08:29:32.31 ID:b6IJdGqN.net
>>346
AbilityのTargetってAbility持ってる奴のことだからそれだと「蟹自身がWeapTypeBowを持っている時」になるんじゃないかな。
Perkでそういうのをやってるのはあるんで001069BB MS02ReduceDamageを見てみるといいかもしれない。
Spellでできるのかはわからん。

351 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 18:13:52.62 ID:IQ7Duxks.net
>>349
SpellとMagicEffectはCombatTarget効かなかったかも、申し訳ない
Player WornHasKeyword WeapTypeBowをSpell側条件なら多分いけると思う

352 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 19:07:51.64 ID:EWUShCgM.net
>>350
とりあえずActorのPlayerに
Perkで武器を所持している時にこのRace相手だと
WeaponDamageに何倍ッて感じで設定したんだけど
それだと自分しか適用されないのであまり意味ないというか
従者やNPCは普通に戦ってるんだよね

>>351
ちょっと試してみる!

353 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 19:12:59.18 ID:EWUShCgM.net
PlayerにしたらひょっとしてPlayer以外のNPCは普通にダメージ通すんじゃ・・・

354 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 19:38:48.28 ID:HmyP4GaH.net
>>352
そのPerkは蟹に付けるものだと思うんだが一体何を言ってるんだ?
大丈夫?

355 :名無しさんの野望:2014/11/21(金) 19:44:37.12 ID:EWUShCgM.net
>>354
いや最初はプレイヤー基準でPerk作って武器耐性みたいなのを作ってたんだ

MS02ReduceDamageを参考にしてAttackerWeaponに
HasKeyword、Subjectで武器設定したらNPCの攻撃も弾くようになりました

ありがとうございます

356 :名無しさんの野望:2014/11/23(日) 03:30:28.21 ID:h+s+Vxxo.net
スキルの上昇速度を速めるアビリティのIDnameを教えてください。

357 :名無しさんの野望:2014/11/23(日) 06:28:09.53 ID:0DFwMX4L.net
例えば大立石の効果はPerkを追加することでスキル上昇を高めてる
戦士座ならdoomWarriorPerkというPerkで
指定したスキルを使用した時の経験値が1.2倍になるようになっている

358 :名無しさんの野望:2014/11/23(日) 18:02:05.62 ID:h+s+Vxxo.net
>>357見つけられました。コピーしたりして数秒間だけ上昇率100倍になるポーションつくれました。

もうひとつ質問ですが、プレイヤーのレベルの最大値を固定することは可能でしょうか?
100レベルで止めたいんです。

359 :名無しさんの野望:2014/11/26(水) 13:21:12.63 ID:MJpUv7zU.net
御願いします
バニラのランダムイベント、例えばWEroad09などを、特定の場所で必ず発生するように配置する事は出来ますか?
WERoad09_LvlWEAdventurerBrawlerだけ置いても案の定、空NPCにしかなりませんでした…

360 :名無しさんの野望:2014/11/28(金) 18:35:35.07 ID:xFCDYmZT.net
他人が作った武器防具MODなのですが生産項目を変えるにはどうしたらいいでしょうか?
たとえばleatherの項目からhideに変えるみたいに。

361 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 14:39:23.98 ID:j72ZwtsC.net
ドラウグルとかアンデッドに回復魔法をかけると
「〜は他者治癒に抵抗した」と出ますが
この辺りの管理はどこの部分でやっているのでしょうか?

362 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 14:52:01.61 ID:j72ZwtsC.net
すいません
自己解決しました

363 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 18:41:04.26 ID:a615Tgpu.net
>>360
装備のキーワードだと思う
armormaterialironとかそういうの

>>362
どこだった?

364 :名無しさんの野望:2014/11/29(土) 19:34:24.65 ID:j72ZwtsC.net
>>363
回復魔法をドラウグルに対しては攻撃魔法として機能するようにしたかったんだけど
IsUndead消せばよかった

365 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 02:14:18.42 ID:tXbEJIdW.net
召喚魔法の動作を司っているスクリプトってなんというものでしょうか?

366 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 09:35:55.53 ID:fZsMBWVq.net
>>365
一般的な召喚魔法にはスクリプトは使われていない
召喚武器で弓だけは、矢をスクリプトで100本追加、削除している

367 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 18:50:20.03 ID:KCVFww8t.net
魔法剣士のフォロワーには重装偏重の魔戦士より、似た傾向で軽装偏重のフォースウォーンのクラスをあてがったほうがいいな

368 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 22:03:12.09 ID:tXbEJIdW.net
>>366
じゃぁ召喚→召喚後消滅の流れに介入する余地はやっぱりないのかな。

369 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 23:18:57.24 ID:IkN3aM+u.net
全部スクリプトで処理すれば良い

370 :名無しさんの野望:2014/11/30(日) 23:20:53.80 ID:Szebj0kO.net
>>368
召喚魔法はArchetypeってもので動いてるので、死亡や時間切れによる効果解除と同時に消滅するのは避けられない。
なんとかしたければ召喚魔法のような挙動のスクリプトを自作するしかない。

371 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 02:53:50.56 ID:/64Q7ypL.net
ぐはぁ童貞には無理なはなしだぜぇ

372 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 04:54:14.38 ID:Q2joMhze.net
>>368
スクリプトを使わない方法で呼び出したまま生き続けるのは、Dragonbornの巻物スパイダー達を見れば分かる
MagicEffectに設定するexplosionを編集してPlace ObjectにNPCを選べばいい
ただし召喚扱いにならないからAIとかFactionを注意しないとついてこない

373 :名無しさんの野望:2014/12/01(月) 05:02:48.16 ID:/64Q7ypL.net
>>372
その手で作ってみたものの、結局FTしてもついてきてくれない。
ワープしてついてきてくれるにはやはり召喚魔法じゃないと無理なんだろうなと思った。

374 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 00:01:05.62 ID:HEz/+Zvq.net
料理鍋でポーションを合わせて上のランクにするMODみたいに料理鍋で毒を合わせて上のランクにするMOD作ったのですが
料理鍋のメニュー多過ぎて見にくいので料理鍋のクラフトカテゴリを鍛治場の皮〜鉄のように増やしたいです
何処で料理鍋のクラフトカテゴリを増やすのでしょうか

375 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 04:38:43.56 ID:gkMfz9Rq.net
kankarayaのdavahoodieをunpb化したいと思いbodyslide2で開いてみたところこのように逆さの配置になっておりました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org31315.png

blender、nifskopeで覗いた限りではbodyテクチャと正常に重なった状態で表示されていたのですが、何故このようなことが起こるのでしょうか?
また解除する方法があるなら教えてください。

376 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 04:45:24.52 ID:gkMfz9Rq.net
すいません、テクチャってなんだ・・・ボディメッシュと言いたかったんです。

377 :名無しさんの野望:2014/12/02(火) 05:03:34.37 ID:2YNJ7tvV.net
>>374
これを参照してたもれ。
ただ、私自身はやったことがないからよくわからないなあ。
ttp://www.creationkit.com/Customizing_Crafting_Categories

378 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 03:33:31.10 ID:qMsQgMpV.net
>>375
blender使えるならblenderでLocation、Rotation、Scaleのxyzを0に設定して出力すればoutfitstudioで正常にいじれるようになるよ

379 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 04:49:11.26 ID:jOOH4sJ5.net
>>378
ご助言通りblenderで弄ってみたところ、outfitstudioの方に反映されました。
手をつけていたmodはx軸90°に設定されていたので-90に再設定する事でoutfitstufio上で服と体を重ねることができました。
まだ座標のずれなど問題は残っていたりするのですがこれを突破口に頑張ります。
ありがとうございました!

380 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 09:28:00.39 ID:kF14eEsw.net
ヌフスコで開いて座標のズレ確認して、おうとふぃっとでムーブすればいいんじゃない

381 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 13:11:07.53 ID:hcAveebi.net
MOD初心者なのでとりあえず家作ってみたんだけど、ちょっと触ると配置したアイテムが吹っ飛んでく
アイテムを固定する方法ってないですか?

382 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 13:51:24.41 ID:jOOH4sJ5.net
>>380
ありがとうございます!
おっしゃるとおり、nifファイルの値を参照にしてoutfit上で動かしたところ正しい位置に座標を合わせることができました!

383 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 14:45:05.50 ID:+fkyEXoc.net
そういえば家の中にアイテムを配置しようとした時に
Fキー押しても全く落ちてくれない時と普通に落ちてくれる時があるんだけど
なぜですか?

384 :名無しさんの野望:2014/12/03(水) 23:48:31.31 ID:0gxmC0ND.net
ハースファイアのクエストのプロパティをいじりたいのですが、
CKでクエストデータを開くときに
SCRIPTS Cannot open store for class と警告が表示され、
開いた後、スクリプトのプロパティをいじろうとすると、
Errors encountered while attempting to reload the script
となり、正しくプロパティ画面が開けません。
何か対処法はありませんか?よろしくお願いします。

総レス数 1002
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200