2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FF14】Macクライアントスレ

1 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:47:05.98 ID:Phu7dOaV.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
新しく出た64ビット版の情報共有などしましょう

2 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:48:12.04 ID:Phu7dOaV.net
あまりに情報ないので立てました。アドセンスクリックお願いします。

3 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:48:34.69 ID:Phu7dOaV.net
保守

4 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:48:42.36 ID:Phu7dOaV.net
保 守

5 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:49:02.87 ID:Phu7dOaV.net
ほし

6 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:49:47.65 ID:Phu7dOaV.net
ほ し ゅ

7 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:49:57.88 ID:Phu7dOaV.net
ほっしゅ

8 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:50:21.39 ID:Phu7dOaV.net
星ゅ

9 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:50:31.25 ID:Phu7dOaV.net
ほししゅ

10 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:51:07.20 ID:Phu7dOaV.net
保守します

11 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:52:23.95 ID:Phu7dOaV.net
■必要動作環境について
以前お知らせいたしましたが、64bitアプリケーションの必要動作環境は以下のとおりとさせていただいておりますので、あらためてご確認ください。

・OS
macOS Mojave 10.14.3

・モデル
iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2014) 以上

・メインメモリ
4GB以上

・ハードディスク/SSD空き容量
60GB以上

・グラフィックカード
AMD Radeon™ R9 M295X 以上

・推奨画面解像度
1600x900

・インターネット
ブロードバンド接続

・通信ポート
ルーターを利用している場合は、下記の番号でパケットが通過できるようポートの設定を行ってください。

[使用する可能性があるポート番号]
TCP:80, 443, 54992〜54994, 55006〜55007, 55021〜55040

12 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:54:23.98 ID:Phu7dOaV.net
ベータ版でのテストも見送られていきなり正式版で使用権利購入だと動作保証どうするんだろ?

13 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:55:56.47 ID:Phu7dOaV.net
というかツイッターでも使用レポート上がらないんだけど誰か使ってるのかな…

14 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:56:14.29 ID:Phu7dOaV.net
保守

15 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:56:35.84 ID:Phu7dOaV.net
も少し保守

16 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:57:56.69 ID:Phu7dOaV.net
ブートキャンプすればいいけど出来ればネイティブ環境で動いて欲しい

17 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:58:13.33 ID:Phu7dOaV.net


18 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:58:23.02 ID:Phu7dOaV.net


19 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:58:32.54 ID:Phu7dOaV.net
★☆

20 :Anonymous:2019/08/06(火) 12:59:46.60 ID:Phu7dOaV.net
以下よろしくです

21 :Anonymous:2019/08/06(火) 13:08:08.20 ID:OA4k6hXT.net
>>12
誰も使ってないから大丈夫

22 :Anonymous:2019/08/06(火) 13:28:39.85 ID:Phu7dOaV.net
>>21
割とあり得そうだから困る

23 :Anonymous:2019/08/06(火) 14:45:06.83 ID:OA4k6hXT.net
探せばとんでもなく便利なバグがありそう

24 :Anonymous:2019/08/06(火) 17:40:47.58 ID:5uEU918R.net
こんなプラットフォームに何億も投資するなボケ

25 :Anonymous:2019/08/06(火) 18:50:11.81 ID:ZP/HiBk1.net
フォーラムにも上がってるけど地面盛り上がるバグが邪魔すぎる
半分引退でほぼギャザクラしかやってない自分はまだいいけど...
クライアント出すからには最低限の動作ぐらいはしてほしいわ

26 :Anonymous:2019/08/06(火) 19:03:01.08 ID:Phu7dOaV.net
>>24
確かに費用対効果めちゃくちゃ薄そう

27 :Anonymous:2019/08/06(火) 19:04:19.00 ID:Phu7dOaV.net
>>25
使用レポートより先にフォーラムに不具合報告されてるのは盲点だった

28 :Anonymous:2019/08/07(水) 09:06:33.24 ID:blJ7iq5/.net
>>25
必須環境を満たしていますよね?
intelのgpuだとWoWでも同じような問題がありましたが。

29 :Anonymous:2019/08/07(水) 14:42:10.10 ID:u6GXzBND.net
OSはバージョンアップすればいいけどグラボがなあ。
高いんだよなあ。32は問題無く動いてたけどOSアップさせて動かないとかも困るから落としてあるだけで、入れてない。

30 :Anonymous:2019/08/07(水) 15:03:43.62 ID:moK9msI4.net
Mac版だぞ?

31 :Anonymous:2019/08/07(水) 15:14:15.52 ID:uHAj21Z1.net
https://i.imgur.com/N8Ak11x.png

このガビガビフォントの時点で結構不安しかないんだけどもしダメでアンインストールするときゴミとか残らないかな?

32 :Anonymous:2019/08/07(水) 15:27:14.86 ID:XtuX7+6E.net
>>29
そうそれ!Windows版にあるようなベンチマーククライアントもないから一か八かしかない

33 :Anonymous:2019/08/07(水) 20:35:09.66 ID:uHAj21Z1.net
フォーラムより

【地面の隆起】
https://i.makeagif.com/media/7-07-2019/elRd-M.gif

【UIが歪む】
https://img2.finalfantasyxiv.com/accimg2/e8/e5/e8e5005ef302d048a1cffd5ed62121306f51e366.jpg
https://i.gyazo.com/e9854f2863d3f872d0f9e9c275492dbf.png

【メモリリーク】
アプリサイズが260GB超になる模様

【BT】
パッドが途中からは接続できない

こんなもんかー。如何せん母数が少なくて一部の人が不具合でてるのかが判断し難い

34 :Anonymous:2019/08/08(木) 00:02:24.90 ID:ERx8qNFD.net
>>33
どうしてこうなるって感じだなw

35 :Anonymous:2019/08/08(木) 08:16:35.86 ID:AJo8uRW6.net
ここ数日mac版(64bit)でプレイしてるけど俺んとこでは>>33みたいなバグは出てないな
必要動作環境にない機種だけど

36 :Anonymous:2019/08/10(土) 04:09:45.71 ID:LNH4KEXO.net
とりあえず無料トライアル期間来たから別ID作って試してみるのいいかもな

37 :Anonymous:2019/08/11(日) 16:51:38.23 ID:CsQJewJ6.net
ゴミ箱で起動したらカクカクで話にならんかった

38 :Anonymous:2019/08/14(水) 03:11:24.34 ID:ppOYjkWo.net
MacBookPro15 2019でも最低品質にしてて
ハウジングエリアで40FPSくらい。

39 :Anonymous:2019/08/16(金) 05:19:35.47 ID:DwGdsgqy.net
待望のねいてぶ暗いアントやぞ喜べ

40 :Anonymous:2019/08/16(金) 10:07:28.97 ID:GAOC//pz.net
エミュレータ

41 :Anonymous:2019/08/16(金) 11:30:40.12 ID:x7c8EgvY.net
そもそもMac買える経済力あるのになんでMacでやるんだ?ちょっと金出せばps4とかそこそこのグラボついてるWindows買えるだろ

42 :Anonymous:2019/08/16(金) 11:39:47.02 ID:GAOC//pz.net
bootcamp勢もそれなりに居るしFF14専用機買うのはなぁって感じじゃね邪魔だし

43 :Anonymous:2019/08/16(金) 13:29:02.79 ID:BPAilHvr.net
64bit版くらい動けば特に不満もないしな

44 :Anonymous:2019/08/16(金) 13:59:52.54 ID:LOzBtrGk.net
アポーはbootcampやる気ねぇだろ
windowsの「OSXで再起動」ってボタン効かんし

45 :Anonymous:2019/08/18(日) 16:45:42.42 ID:w3U5GXYV.net
ネイティブって言ってるけど
全然ネイティブじゃないよ

46 :Anonymous:2019/08/18(日) 20:44:48.14 ID:sotMte77.net
あんまりスクエニに正論突きつけて困らせるなよ。

47 :Anonymous:2019/08/19(月) 22:34:24.77 ID:hsdckwuL.net
wineが進化しただけじゃね

48 :Anonymous:2019/08/20(火) 09:59:37.49 ID:uj91Rbz8.net
OpenGLからMetalに移行したんだろうが
ミドルウェア挟んでいるだろうからなぁ

49 :Anonymous:2019/08/20(火) 14:01:07.10 ID:4OvyMIqK.net
返品可能から試すんだけどあまりにギャンブル過ぎてなあ

50 :Anonymous:2019/08/20(火) 18:57:53.26 ID:s0kF++ro.net
ミドルウェアってなんだよ普通にWinOnX 64辺りだろ

51 :Anonymous:2019/08/21(水) 23:25:59.64 ID:cTFNxWsh.net
てすと

52 :Anonymous:2019/08/22(木) 09:18:49.76 ID:TsyDRwK0.net
WinOnX 64ってwineで動かすアプリだよねぇ
wineってミドルウェアじゃねぇの?
よくわからんけどw

53 :Anonymous:2019/08/22(木) 11:22:50.44 ID:96y7uwU/.net
wine環境のCrossoverを開発してるCODEWEAVERSがパートナー

CODEWEAVERS PARTNERS WITH FINAL FANTASY XIV DEV TEAM
https://www.codeweavers.com/about/news/press/20190628

54 :Anonymous:2019/08/22(木) 11:54:59.66 ID:w/TSFM+u.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>31
これのサイドバーみたらわかるけどwindowsだな
ネイティブじゃなくてエミュレーション

55 :Anonymous:2019/08/22(木) 15:55:17.67 ID:aMw3wuen.net
前衛的ガビガビ

56 :Anonymous:2019/09/24(火) 07:11:59.53 ID:WJLjWy+Y.net
Catalina対応はどうなってんの?

57 :Anonymous:2019/10/08(火) 08:38:26.39 ID:/iVkNF4Q.net
macOSの次期バージョン「macOS Catalina(10.15)」のリリースが、2019年10月予定と発表されておりますが、「ファイナルファンタジーXIV Mac版」では、11月末頃のサポート開始を目指して動作検証を進めております。

「ファイナルファンタジーXIV Mac版」をご利用になる場合には、サポート開始まで、「macOS Catalina」へのアップデートはお控えくださいますようお願いいたします。

https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/news/detail/c7b7a64c8338e04f2822d8f977830f4b2fb6592a

58 :Anonymous:2019/10/27(日) 04:15:51.70 ID:CTJm+f5e.net
ゴミ投資

59 :Anonymous:2019/11/23(土) 13:07:10.28 ID:mbmpdzA0.net
Catalina対応まだあ?

60 :Anonymous:2019/11/28(木) 20:18:08 ID:0AU3w5zu.net
Mac対応のコストをコンテンツ開発に回せ

61 :Anonymous:2019/11/29(金) 12:51:12.78 ID:vwzyxOAi.net
「macOS Catalina(10.15)」のサポートを開始いたしました(怒)

62 :Anonymous:2019/11/30(土) 13:33:16.60 ID:1DotwHuz.net
[続報]macOS Catalina サポート開始のお知らせ(11/29)
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/news/detail/140b8255b8c67080c132cbbc24c75719c495e375

63 :Anonymous:2019/12/06(金) 21:44:03.51 ID:GdB3ibsV.net
ゴミコスト

64 :Anonymous:2019/12/27(金) 06:20:33 ID:+0z5KW5C.net
ゲーミングMacが来年6月に最大55万円で発表されるかも!?
https://www.gizmodo.jp/2019/12/gaming-mac.html

65 :Anonymous:2019/12/28(土) 03:02:17.77 ID:FvFYqFyc.net
誰得

66 :Anonymous:2019/12/28(土) 17:58:52.42 ID:x4SZGzJG.net
俺得

67 :Anonymous:2019/12/29(日) 01:52:47.48 ID:scnlz1sd.net
またマッカス騒いでんな
真土家屋

68 :Anonymous:2020/03/30(月) 03:49:46.72 ID:hc4O8Fku.net
金ドブ

69 :Anonymous:2020/04/07(火) 06:51:39 ID:rsW5WKzF.net
Catalinaでの動作は安定したの?

70 :Anonymous:2020/04/07(火) 12:14:52 ID:Zl9VyMcS.net
Catalinaで動かすのかったりーな

71 :Anonymous:2020/04/14(火) 23:57:05 ID:fBJNX5an.net
サポート「かったりーな」

72 :Anonymous:2020/04/24(金) 01:35:47.48 ID:3vevLagC.net
【朗報】PS5版蔵の開発コストはMac版開発終了により捻出

73 :Anonymous:2020/05/14(木) 11:40:50 ID:hGE0mskY.net
mac版、安定しないから結局Boot Campでやってるわ
代金返して欲しい

74 :Anonymous:2020/05/15(金) 18:03:20 ID:znmNTR1l.net
冒険小隊でレベル上げ中に突然ブラックアウトした後、
アプリそのものが立ち上がらなくなった
グラフィックにも不満持ってたことだし、
これを機にwindowsマシンに乗り換えることに決めたわ

75 :Anonymous:2020/05/23(土) 15:19:41 ID:N8ZpsFhB.net
満足にプレイ出来てない人も少なくないだろうし以前みたいに希望者には返金対応を検討した方がいいかもね

76 :Anonymous:2020/05/31(日) 12:33:06.46 ID:8EhydfoT.net
次期macOSをちゃんとサポート出来るんか?

77 :Anonymous:2020/06/09(火) 17:15:30.04 ID:22u3gP7A.net
結局、今日時点でMac版って普通にプレイ出来るようになってんの?

78 :Anonymous:2020/06/10(水) 10:57:08.32 ID:hgggzgEA.net
mac版は不具合報告が多い、以下を参照

https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/blog/?q=Catalina

79 :Anonymous:2020/06/23(火) 10:14:01.89 ID:VvUP2gDJ.net
macがARMに移行する事が公表されたけどFF14mac版はどうするんや?

80 :Anonymous:2020/07/01(水) 09:15:26 ID:JM89aFMz.net
廃止かな

81 :Anonymous:2020/08/24(月) 01:25:15 ID:5heP8lnx.net
Macでゲーム勢おりゅぅぅぅぅんんんほぉぉぉwwww

はい

82 :Anonymous:2020/09/10(木) 00:24:24 ID:uECw5u28.net
ゴミ投資やめろ

83 :Anonymous:2020/09/26(土) 13:50:46.72 ID:RHCTLQ31.net
Mojaveでは動いてたので漆黒まで利用権買ったのにCatalinaにアプデしたら内蔵グラじゃ動かなくなってしまったのでBootcampに移行

結局Mojaveで起動したの3回か4回くらいかな…お布施すぎたww

84 :Anonymous:2020/09/29(火) 15:34:22.02 ID:Xdg5L/D2.net
CPUがARMになったらMac版は終了だろうなあ
ARM用にフルでクライアント作り直して採算があうほどのプレイヤーがMac居ないだろう

85 :Anonymous:2020/10/02(金) 21:49:48.30 ID:N7raiv4e.net
A14グラ性能いいとはいってもFFには厳しいだろうしなぁ

bootcampもなくなるし、あとは仮想がどうなるか次第だけど、どっちにしてもmac版終了なら払い戻しくらいしてくれないものかねぇ

86 :Anonymous:2020/10/13(火) 00:59:00.98 ID:zkXWHTaY.net
芸能人とマッカスに関わるな

87 :Anonymous:2020/10/19(月) 22:10:12.26 ID:w4ft8qUS.net
ええ…

88 :Anonymous:2020/11/03(火) 11:30:20.43 ID:UyF6XmfB.net
Mac版も30%OFFの対象ってことはまだサポート続ける意志はあるのかなぁ…

89 :Anonymous:2020/11/04(水) 01:39:48.79 ID:90IiBUN5.net
【重要】FinalFantasyXIV Mac版 をご利用のお客様へ 重要なご案内

90 :Anonymous:2020/11/04(水) 10:22:12.68 ID:lYk8aXcC.net
これはまた打率の低そうなフィッシング…

91 :Anonymous:2020/11/10(火) 12:09:21.57 ID:aXh2fXuU.net
CPUがApple siliconになったからといって今Mac持ってるやつが全員すぐに買い換えるわけでもないからサポートは続くやろなぁ

92 :Anonymous:2020/11/11(水) 09:46:00.47 ID:LuCNwTtN.net
arm版mbaのM1のグラが現行のiris proの5倍高速ってことは、ベンチスコアだけで見るとGTX1650といい勝負できるんだけど

再コンパイルだけで動くなら、iPad proでも動きそうだしめっけもんなんだけどさすがに無理があるのかなぁ…w

93 :Anonymous:2020/11/14(土) 09:43:01.47 ID:ItkpQ0ts.net
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/news/detail/31ee02131df294647d8b8739377f633e7f42481d

>macOSの最新バージョン「macOS Big Sur」が2020年11月13日(金)に配信開始されて
>おりますが、「ファイナルファンタジーXIV Mac版」では、12月末頃のサポート開始を
>目指して動作検証を進めております。

でもIris Proじゃ動かないんですよねわかってますよ吉田?

94 :Anonymous:2020/11/14(土) 21:08:29.39 ID:8xeuM68U.net
「Mac笑」と思っていたが、ここまで良いもの出されると逆に追随すべきと思ってしまう
まいりました

95 :Anonymous:2020/11/15(日) 13:47:08.58 ID:1QgGfkig.net
ワンチャンRosettaでそのまま動いたりしないかな…

96 :Anonymous:2020/11/17(火) 19:58:12.62 ID:DbtTRk3/.net
M1 Mac miniで動いたらしい
クロスオーバーを咬ましてる筈なのに
Rosetta2の技術すげえわ

https://twitter.com/kokichiru_ff14/status/1328616325158060032?s=21
(deleted an unsolicited ad)

97 :Anonymous:2020/11/17(火) 22:14:37.13 ID:lCOIi8vy.net
すげえ
M1はオーパーツか何か

98 :Anonymous:2020/11/18(水) 09:44:41.76 ID:L6oVOeJG.net
現時点でのまとめ

Intel Mac
Mojave - 動く(MBAの内蔵グラでも一応動くが戦闘は厳しい)
Catalina - 内蔵グラでは起動しない、Radeonでは動くが不具合報告多数
Big Sur - ?? (公式検証中)

Arm Mac
Big Sur - 動作報告あり、フルスクリーンならそこそこ動く

99 :Anonymous:2020/11/18(水) 17:28:15.02 ID:ZQ34u3Al.net
Air+5Gでお外で遊びたい

100 :Anonymous:2020/11/19(木) 11:49:42.98 ID:fKVqYkG0.net
今iMac2017梅使って14やってるけどM1のAir欲しくなるな…

101 :Anonymous:2020/11/21(土) 14:41:00.89 ID:wkV7jh4T.net
黒いゴミ箱でもなんとか動くな
Sモブで人が大量に集まるとfps一桁になるけどw

102 :Anonymous:2020/11/28(土) 17:43:01.20 ID:jjJXFO3d.net
動作環境更新されたけど何が変わった?

103 :Anonymous:2020/11/29(日) 21:30:43.29 ID:ALd3SLzJ.net
新しいMacでは動きませんとの注意書きが増えただけw

104 :Anonymous:2020/11/30(月) 14:53:54.95 ID:Jm340AQQ.net
Apple M1はGeForce GTX1050Ti級の性能あるからそりゃ動くでしょ
MetalネイティブバージョンのFF14作ればPS4 Pro並になると思う
ただACT使えないからそこまでコストかける意味はないけどね

Apple M1の出来が良すぎて売上グラフ勃起中だから5年後にはPCシェア30〜40%になってそうではある
その頃までにFF14が続いていたらMetalネイティブ対応頼むわ

M1搭載Mac mini発売でアップルの販売数量急増、メーカー別シェアでトップに
https://www.bcnretail.com/research/detail/20201129_201698.html
https://pbs.twimg.com/media/En9rp8RUUAAWkXo.jpg

105 :Anonymous:2020/11/30(月) 20:29:38.00 ID:Mh/rTXSG.net
普段Windows PCでやってて、出張とかの出先でちょっと入るのに、軽いMacBookで起動するなら嬉しいのよねー

現状Windowsゲーミングノートでも、最軽量はASUS ROG Zephyrus G14の1.7kgとかだし、Airで動くならダントツなわけで

という動機なので、ACT動かないのはそこまで致命的じゃない

106 :Anonymous:2020/12/03(木) 07:08:39.42 ID:htNlWhFx.net
airで動くとか想像したことなかった
確かに便利だな

107 :Anonymous:2020/12/05(土) 11:48:15.03 ID:rRJUHS82.net
そんなに軽くは無いけどな
かさばらないだけで

108 :Anonymous:2020/12/14(月) 22:35:44.28 ID:ibfq5CD6.net
うーん
ぽぴい

109 :Anonymous:2020/12/18(金) 21:19:37.68 ID:5umf7TLn.net
ちゃんと年内リリース出来るのか
準備は出来てるぞ はよ

110 :Anonymous:2020/12/27(日) 10:54:22.44 ID:LiBu9Ytg.net
無理だってさ

111 :Anonymous:2021/02/06(土) 19:24:28.69 ID:elwJIlmJ.net
拡張はどうなるんでしょ?

112 :Anonymous:2021/02/19(金) 10:24:29.91 ID:YFFKi5yy.net
oppai90
https://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/433049

総レス数 112
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200