2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南海、阪急に乗り入れ 大阪―新大阪 「連絡線」活用検討 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2023/07/12(水) 11:44:06.18 ID:FGIX90iY.net
南海、阪急に乗り入れ 大阪―新大阪 「連絡線」活用検討 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20230712-RHEAGQBZ7JNV7HKR2MO76GA5QQ/

2023/7/12 07:00
黒川 信雄

 2031(令和13)年春に開業する新線「なにわ筋線」で、南海電気鉄道が、同線の始発駅であるJR大阪駅から新大阪駅まで列車を乗り入れるにあたり、阪急電鉄が2駅間で開業する「連絡線」の利用を検討していることが11日、分かった。これまで表明していたJR西日本の路線とあわせ計2ルートを活用する。阪急の連絡線は、神戸線や宝塚線などが停車する十三(じゅうそう)駅を経由。南海電鉄の列車で関西国際空港から移動する客が、兵庫県などにスムーズに移動できることになる。

 南海電鉄の岡嶋信行社長が産経新聞のインタビューで明かした。岡嶋氏は、大阪―新大阪のルートは「現時点ではJR西の路線を使う」としつつ、阪急が連絡線の開業を計画していることに触れ、同線の活用により「行き先の選択肢が広がる」と指摘。「レールがつながるなら、いろいろな方向に行ける。それは、鉄道が磨くべき強みだ」と語り、多様なルートの活用に意欲を示した。

そのうえで、十三で乗り換えれば兵庫方面などにも移動できる阪急連絡線の活用の可能性についても「今後、3社(南海、JR西、阪急)で調整をしていく」と述べた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 :やまとななしこ:2023/07/12(水) 11:53:30.36 ID:YBBaWRmr.net
南海と阪急って線路の幅違うくない?

3 :やまとななしこ:2023/07/12(水) 11:54:55.00 ID:kxmONZdk.net
南海って関東で言うとどのへんの規模の鉄道会社なんだろ
東武野田線的な勝手なイメージなんだが

4 :やまとななしこ:2023/07/12(水) 12:28:18.15 ID:hgEA6UuW.net
>>3
京成とか?

5 :やまとななしこ:2023/07/12(水) 12:30:20.90 ID:V58b44QQ.net
>>2
新大阪からなにわ筋線大阪駅までは狭軌の新線を建設する
事実上南海列車専用の阪急線

6 :やまとななしこ:2023/07/12(水) 12:41:18.17 ID:A/2c9QG3.net
>南海、阪急
ホークスとブレーブスを思い浮かべる人もこれから減ってくんやろうな

7 :やまとななしこ:2023/07/12(水) 12:47:13.88 ID:xrPtWJ+n.net
阪急の新路線実現の可能性は限りなくゼロに近い
それは過去に阪急が構想をぶち上げた新路線がことごとく実現していない事から明らか
鉄道マニアからは「やるやる詐欺」と半ば呆れられてるのが実情だよ
南海側から阪急に対し、本気で作る気があるのか、マスコミを通して観測気球を上げられたのがこの記事の真意と思われる

8 :やまとななしこ:2023/07/12(水) 13:41:26.53 ID:YmJfCiyB.net
あまりに沿線のカラーが違うような。

9 :やまとななしこ:2023/07/12(水) 14:21:19.80 ID:FxMdX6Vc.net
>>6

阪神VS阪急の日本シリーズSF小説も

10 :やまとななしこ:2023/07/12(水) 14:45:43.38 ID:qj1g2XYH.net
淀川の下潜るから恐らく十三が地下40メートルくらい、東西線北新地の倍くらい深くなるからとても乗換の利便性が上がるとは思えんな

11 :やまとななしこ:2023/07/12(水) 17:04:07.69 ID:pFKtMuvy.net
十三の地下に線路幅の違う新駅を作るらしいが地盤的に大丈夫か?

12 :やまとななしこ:2023/07/12(水) 17:05:39.77 ID:VX6jCcE1.net
ええのか
東京で言えば東急と京成を繋ぐようなもんだぞ

13 :やまとななしこ:2023/07/12(水) 17:28:37.69 ID:3n+V/KbE.net
阪急のシマに殴り込みでゃぁ

14 :やまとななしこ:2023/07/12(水) 18:11:19.88 ID:zdB7oZqH.net
なにわ筋線は御堂筋の一本西

15 :やまとななしこ:2023/07/12(水) 19:06:33.57 ID:9DCkYhNv.net
関東にいるけど近鉄の旅番組をよく放送してる

ローカル線なりに生き残りかけて
めちゃ頑張っとる

16 :やまとななしこ:2023/07/12(水) 22:56:03.30 ID:q0KK8NIi.net
jr西が絡むだけで吐き気がするわ…

17 :やまとななしこ:2023/07/12(水) 23:18:00.33 ID:rpWX7/SJ.net
176通ったら阪急の石橋駅とか蛍池駅とかめっちゃキレイになってて驚いた

18 :やまとななしこ:2023/07/13(木) 05:23:03.59 ID:+o4RwhS4.net
>>5
三線軌条敷設するのかと思った

19 :やまとななしこ:2023/07/13(木) 07:15:12.11 ID:V93NCAmc.net
相鉄は車両新造してるし金かけたからね

20 :やまとななしこ:2023/07/13(木) 07:27:05.26 ID:0sX7RW5N.net
>>3
関空・成田って国際空港に行けるから京成だろうな
高野山と成田山もあるし

21 :やまとななしこ:2023/07/13(木) 07:57:50.56 ID:x27x/G4x.net
南開と阪急(十三〜服部天神間除く)って沿線の人種がちゃうすぎるやん。

22 :やまとななしこ:2023/07/13(木) 08:44:16.99 ID:J7RwL2TP.net
沿線の人種が違う乗り入れなんて関東で腐るほどやってますが。しかもまた増えたし

23 :やまとななしこ:2023/07/13(木) 08:48:48.23 ID:W84+DDFO.net
梅田地下の、たこ梅 ランチ食べたい

24 :やまとななしこ:2023/07/13(木) 09:38:00.16 ID:/9x4RQJz.net
阪急って、首都圏でいう東急だろ?

その割には、阪急ブレーブス Buは、
土ぼこりの粗野なイメージ

25 :やまとななしこ:2023/07/13(木) 10:31:04.55 ID:oaYqJ04S.net
もっと前にやっとけや 子供も多くて勢いのあった時によ 意思決定も実行力もすべてが遅いわ
クソジャップ

26 :やまとななしこ:2023/07/13(木) 20:37:11.15 ID:kWSejnDE.net
>>25
> もっと前にやっとけや 子供も多くて勢いのあった時によ 意思決定も実行力もすべてが遅いわ

アホの東京官僚が邪魔しまくって大阪が衰退したというのに何言ってんだ?
日本に住んでてそんな事すらわからんのか、チョーセン?w

なにわ筋線が動き出したのも維新が国政で一定の勢力を築き上げ、
安倍ちゃん時代に政権中枢と良好な関係を築いたから。
つまり政治力を持って初めて勝ち取れたわけだ。

東京自民のフランチャイズでしかない大阪自民だったら絶対にこうなってなかった。
それは長く長く続いた大阪自民時代の低迷と衰退がよく証明している。

27 :やまとななしこ:2023/07/13(木) 20:53:49.30 ID:XNwu4wxu.net
新大阪〜淡路の免許が生きてるうちにやっとけと思えたわ
もし実現出来たら今頃は崇禅寺南方なんか廃駅廃線になって慢性渋滞からも解放されて道路交通状況良くなってたかも

28 :やまとななしこ:2023/07/13(木) 20:57:01.93 ID:XNwu4wxu.net
この新線出来る頃には流石にラピートは廃車されて置き換えやな
おそらくサザン(&泉北ライナー)と共用の汎用車両になると思う
名鉄でもパノラマカーの後継は作らないと思うし、つまらん車両ばかりになったな

29 :やまとななしこ:2023/07/14(金) 01:24:53.18 ID:hmh7TRkh.net
>>20
京成は都心側のターミナルが弱い
空港アクセスを持った京王・小田急なイメージ

30 :やまとななしこ:2023/07/14(金) 02:28:50.00 ID:9lCDZHZM.net
構想通りに新大阪駅まで阪急で南海か乗り入れしても、大阪駅までの線路はJRとの共用だから、南海側にはそんなに頻度がないだろう。

りんくうタウン駅で、大阪方面で南海に乗るにも、JRにも乗るにも、線路を共有してるから、それぞれの路線の本数が少ない。一社単独なら、もっと頻繁なダイヤに出来るだろうが。

南海の大阪駅乗り入れが、りんくうタウン駅や関空駅のようになりそう。

31 :やまとななしこ:2023/07/14(金) 10:53:29.67 ID:KwP0mxYY.net
新大阪発 和歌山港行

32 :やまとななしこ:2023/07/14(金) 15:55:05.42 ID:QdegVIQv.net
実現すればあーぼんネットワークが拡大するなw

33 :やまとななしこ:2023/07/14(金) 21:14:01.82 ID:rdju0HWH.net
新大阪と大阪はJRで繋がってるし
なんやったら御堂筋線でも行けるで
何を大げさな

34 :やまとななしこ:2023/07/16(日) 11:53:18.03 ID:KYKrOsnu.net
阪急沿線からだと新大阪に行くのに少々不便というか
大周り、回り道をしないと行けないようなイメージなんだわ
そこで十三と新大阪を直接つなぐ計画が持ち上がったんだろう

35 :やまとななしこ:2023/07/25(火) 16:36:52.27 ID:oLPpxd9b.net
そんなん 新幹線に乗り入れたらええねん

36 :やまとななしこ:2023/07/25(火) 16:39:48.50 ID:oLPpxd9b.net
すでに宮原に線があるからな
駅だけ作れば済むやん
新幹線に乗り入れたらいいねん

総レス数 36
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200