2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野】千曲市特産のアンズ 出荷始まる 去年より8日早く「おいしいものを期待」[6/11] [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/06/11(日) 19:15:34.66 ID:hL2Rvyuo.net
千曲市で11日朝、特産のアンズの出荷が始まりました。JAながの森集荷所には10軒ほどの農家からアンズが持ち込まれ、色の付き具合やキズなどの確認作業が行われました。

出荷が始まったのは早生の品種で、去年より8日早い初出荷です。生育は順調ですが、春先の凍霜害の影響で数量は去年より減少したということです。

《中略》

アンズは7月上旬まで県内をはじめ東京や大阪などに出荷され、JAながのでは今年200トンの出荷を見込んでいます。

全文、動画はソース元でご覧ください
千曲市特産のアンズ 出荷始まる 去年より8日早く「おいしいものを期待」【長野】
TSBテレビ信州| 2023.06.11 12:00
http://www.tsb.jp/news/nnn/sp/news116658s1y5tg6fipv29.html

※関連スレ
⬜︎しあわせ信州|長野県魅力発信ブログ|信州の逸品
https://blog.nagano-ken.jp/ippin/eat/2718.html
▶︎長野とあんず vol.1
~地域の歴史や文化と深く関わるあんず~
抜粋
きれいなオレンジ色と爽やかな酸味で、生食にも、加工品としても重宝される「あんず」。
長野県は青森県とともに、全国有数の生産地として知られています。

諸説ありますが、長野県では今から1000年以上前からあんずの栽培が行われていたそう。
平安時代中期の法典「延喜式」にも、当時の税の一種「調」として、信濃の国からあんずの種が納められていたとの記録が残っています。
また、1673年には松代藩主真田幸道公の元へ宇和島藩から輿入れした豊姫が故郷を偲ぶためにと唐桃(今のあんず)の苗を持参、庭先に植えた1本の苗木から杏の栽培が善光寺平に広がったとも言われています。

2 :すりみ ★:2023/06/11(日) 19:16:26.14 ID:hL2Rvyuo.net
>>1 訂正
誤)※関連スレ
正)※関連ソース

3 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 19:46:18.93 ID:sT/X9tZX.net
横島物産のおばあちゃん元気かな

4 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 20:37:23.62 ID:hD55Rvc8.net
そろそろ本格的にグエンが動き出す時期か

5 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:10:08.31 ID:VlG2ai+P.net
スモモと比べると酸味が寝ぼけた感じで、でも香りは好き。

6 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/11(日) 22:52:42.91 ID:ThIThoRp.net
藤井名人が藤井荘で食べたおやつ
「コモリ餅店」の「一万石」は地元のあんずジャムを使ったものだったんだよ

7 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 07:58:58.23 ID:0FfW0SaX.net
アンズと鮨王

8 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/06/12(月) 16:23:32.11 ID:VLUChykt.net
酸っぱい方が美味しい
近年は各地の色んな種類が店頭に並ぶからよく分からない

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200