2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】7割超の生徒が食べ残した大阪の「冷たい給食」 大変貌の理由 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2023/03/18(土) 15:58:11.84 ID:vhciLhwF.net
松本紫帆

2023/3/18 10:00(最終更新 3/18 11:28)

 「おかずが冷たい」。そんな不評を買い、7割を超える生徒が食べ残すという給食があった。それから10年。「冷たい給食」は大きな変貌を遂げていた。その理由とは――。

 豚肉と野菜の炒め物、すまし汁、かやくご飯……。3月のある日のお昼時。大阪市立の中学校で、湯気が立ち上る給食が生徒たちの前に並んだ。手作り中心のメニューは約750キロカロリー。文部科学省の摂取基準に沿ったもので、1日約18万食が市立小中学校の児童・生徒たちに届けられている。

 政令市でも数少ない「家庭弁当派」だった大阪市の市立中学校で給食が始まったのは2012年9月。貧困などの理由で満足に食べられない生徒が多いとの理由から橋下徹市長(当時)の肝煎りで導入された。
当初の給食は、仕出し弁当を学校に届ける「デリバリー方式」。生徒が弁当持参も選べる選択制でスタートしたものの、「栄養管理がされた昼食の提供は一つの教育」(橋下氏)との方針で14年から順次、全員給食に変わった。

 ところが、市教委の14年の調査で7割以上の生徒が食べ残していると回答した。デリバリー方式は食中毒対策でおかずを10度以下で保存するルールだったため、「冷たい」などと不満が出ていた。

 当時は食べ残しをなくすために「ふりかけの持参」も議論になり、塩分過多を懸念して認めない市教育委員会を橋下氏が「ふりかけの判断ぐらい学校現場に委ねなければ、中央集権そのものだ」と批判するなど内部対立も話題をさらった。



出来たてを提供、献立も工夫

 その後、「冷たい給食」は徐々に改善が図られる。市教委は16年度から、近隣の小学校で作った給食を運び込む「親子方式」や、中学校に給食調理室を整備する「自校調理方式」を段階的に導入。19年度には市立中学128校すべてで出来たての給食が提供されるようになった。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://mainichi.jp/articles/20230315/k00/00m/040/139000c

2 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 16:01:54.42 ID:Axjkk+mQ.net
保育所待機児童ゼロ実現、学校給食導入、高校教育無償化は
共産主義への道だからな
覚えておくように

3 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 16:02:24.74 ID:0sPHKnqM.net
相変わらずご飯と牛乳w

4 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 16:02:39.82 ID:9+IItvCi.net
冷やし大阪始めました

5 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 16:16:47.92 ID:62vwCfRO.net
え 今 中学でも給食なのか...

6 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 16:17:17.59 ID:HK/FkPVu.net
素麺、ざるそば、冷やし中華、冷麺、冷やしぶっかけうどんでローテーションを組めば解決。

7 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 16:19:43.85 ID:Dek1VAfL.net
給食ええぞ
共働き世帯には有り難い
これからは標準にしないと置いていかれるやろな

8 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 16:21:52.25 ID:43qiAo1X.net
毎日冷たい弁当も美味しいけど…不味いんじゃないの?

9 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 16:23:33.65 ID:tB2XxrcQ.net
どうやったら中抜きできるかしか考えてない大人が群がる利権ですか?

10 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 17:06:08.67 ID:6rgEiK04.net
>>2
共産党が反対してるのに?w

11 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 17:17:11.39 ID:GNxNwts2.net
>>8
どっちやねん

12 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 17:42:05.37 ID:N3RhYdSk.net
塩分過多を懸念して認めない市教育委員会
何このキチガイ組織諸悪の根源

13 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 18:26:52.21 ID:p6RWZign.net
【共産党市長】仙台市、給食値上げ!
共産党系の市長になると小中学校の給食が値上げされます!
https://twitter.com/kewpie3sec/status/1634185483659116545?t=TiWs4ZHmiHx_nGz5IfvIfg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

14 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 19:16:35.93 ID:j5+Ay+9T.net
大阪とか東京とか大都会は、結社員の知事が
人が住むような場所じゃなくするよ〜、
強制収容するよ〜、頃すよ〜、って親切に教えてくれてるんだから
早めに郊外か県外に逃げる準備しとけよ
そのうち逃げられなくなるぞ

15 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 20:28:07.09 ID:0CdTpHtr.net
>>1
冷たい給食って どんどけのものやのん?

贅沢病なんじゃね? 少しぐらい冷たくたって食えるやろ(笑)

16 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 21:13:49.99 ID:OIu9DiDM.net
>>11
大阪の給食がマズいんじゃないの?ってことじゃね

17 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 21:59:49.05 ID:h2ChNVGG.net
ふりかけ持参じゃなくて電子レンジ持参

18 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 22:15:15.35 ID:Y6cG5AO1.net
小中学校給食は普通60年前からやっていたのに
大阪が学校給食やってなかったのにびっくりした

19 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 22:31:33.50 ID:tY1gYwRW.net
>>18
同和問題があったからね

20 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 22:55:42.69 ID:4xxL+ZOB.net
>>12
こういう一定数のバカみたいな大人が世の中の流れをを止めてる

21 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 23:35:06.74 ID:oIxxE8nQ.net
今年の夏は冷やし中華もアツアツでご提供

22 :やまとななしこ:2023/03/18(土) 23:37:05.26 ID:byO69mgx.net
冷えて固くなった飯は嫌だけど
柔らかくて冷たい飯とおかずは嫌いじゃないw

23 :やまとななしこ:2023/03/19(日) 01:24:11.95 ID:4wpYUBSJ.net
10℃以下までキンキンに冷やしたお弁当じゃなぁ
冷たいのレベルが違うわ

24 :やまとななしこ:2023/03/19(日) 02:48:57.98 ID:ALZKoStv.net
中学校の給食が「自校調理方式」で出来立てになったとのことだが、小学校の給食と同じ様に、担当の生徒達が調理室から運んで配膳するというやり方なのか?
その辺も記事に書かないと
こういう情報が抜けていると、記者は情報を聞いただけで現場を見てないんだな、と思ってしまう

25 :やまとななしこ:2023/03/19(日) 03:02:01.85 ID:mJIV7upA.net
>>1
そりゃ議員の8割が維新になっちゃうよね

26 :やまとななしこ:2023/03/19(日) 04:45:29.33 ID:59UH60Ud.net
もう何年か前から自校調理で温かい給食だから今さらな話だろ

27 :やまとななしこ:2023/03/19(日) 05:32:56.38 ID:JCMv1w9C.net
少子高齢化社会、子供を産まない結婚家庭が増加している
経済的事情や少子化問題を改善するには学校給食は欠かせないもの

28 :やまとななしこ:2023/03/19(日) 05:40:24.57 ID:JCMv1w9C.net
これが令和のひな祭り、現代の飾りひな壇なのか
時代がドンドン変えていく子供行事、いいことだよ

29 :やまとななしこ:2023/03/19(日) 19:22:38.84 ID:w0J4LZjc.net
自分らで作ったクソしょうもない規則は頑なに守ろうとするくせに、個人情報保護法や文書管理規則といったキチンとしたルールは一切守ろうとしないのが教育委員会という組織です

30 :やまとななしこ:2023/03/20(月) 03:21:38.76 ID:gON/mleg.net
てかいい加減牛乳だすのやめろよ戦後か
ご飯に牛乳なんて頭おかしいわ
誰も変えようとしない老害日本

31 :やまとななしこ:2023/03/20(月) 06:16:18.73 ID:TSCFWqEj.net
これ、理由必要か?

32 :やまとななしこ:2023/03/20(月) 07:43:34.79 ID:HnwMlOnj.net
おっさん達の時代はそもそも残す事を許されなかったから残せるだけいいよ

33 :やまとななしこ:2023/03/20(月) 15:40:34.26 ID:uSIdwDkG.net
>>5
えっえーー練馬区では30年以上前から学校給食やで
11時頃各階の保管室から勝手にたべて空腹満たしたな しばらくしたら鍵を掛ける様になったけど

34 :やまとななしこ:2023/03/20(月) 16:00:43.67 ID:D4jM6bvW.net
 大阪・生野区の病院に車突っ込み2人死亡 容疑者を4か月間鑑定留置 精神状態を調べるため 大阪地検 

35 :やまとななしこ:2023/03/20(月) 17:01:23.96 ID:tTJOQqx6.net
>>33
書かんでも良い事を書くとは
叩かれたいのかなあ

36 :やまとななしこ:2023/03/20(月) 17:16:10.39 ID:qlNykLtK.net
たこ焼き器持参で

37 :やまとななしこ:2023/03/20(月) 19:43:24.50 ID:I1mU3dNQ.net
>>30
学校給食専用の牛乳があるくらいだから牛乳利権を手放したくない勢力があるのではないか?

38 :やまとななしこ:2023/03/20(月) 21:29:41.22 ID:3zK7A5jj.net
大坂や京都の給食センターとゴミ処理場は同和利権
配送ドライバーは1日一回の配送でフルタイム勤務
給食センターのおばちゃんは退職金3000マン
市営バス運転手は年収1200マン

39 :やまとななしこ:2023/03/20(月) 22:00:48.63 ID:UMR5pJD5.net
大阪なんて味わかんないんだから
テーブルにウースターソース置いとけば
誰も文句言わないだろ

40 :やまとななしこ:2023/03/20(月) 22:38:19.64 ID:NCvPKlxe.net
>>30
あの栄養を他で取ろうとするとコストがねぇ

41 :やまとななしこ:2023/03/21(火) 12:58:54.96 ID:XF7bwy3W.net
大阪市が冷飯食わせたんか。

42 :やまとななしこ:2023/03/21(火) 14:39:21.36 ID:aPoNEXU1.net
大阪人は冷えた飯は食わんやろ

43 :やまとななしこ:2023/03/21(火) 19:18:51.76 ID:zjAb18AN.net
>>14
なんやこれ、意味がわからん

44 :やまとななしこ:2023/03/21(火) 20:04:54.91 ID:4aV3G+EA.net
【岸田悲報】うまい棒を食べたウクライナ人の反応wwww [552894124]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1679394829/



WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

45 :やまとななしこ:2023/03/21(火) 20:29:09.39 ID:7RFQojVm.net
半世紀前ぐらいの小学校の給食は充実してたのかもしれんなwwwwww

46 :やまとななしこ:2023/04/02(日) 07:41:53.27 ID:42MyTvSb.net
橋下が居なくなれば改善できる。
維新最悪 流石に 親中 親露 の党だ。

47 :やまとななしこ:2023/04/03(月) 16:35:44.59 ID:EnU7kW9R.net
アレルギーのガキばっかりやないのか?

48 :やまとななしこ:2023/04/07(金) 22:13:57.40 ID:QsJodMV3.net
遠い給食センターで作って食べる頃には冷たいからな
ドロドロの中華卵スープとかカレーとか激マズやろな

49 :やまとななしこ:2023/04/15(土) 03:51:41.94 ID:rE6jtYS6.net
>>33
首都圏含む大都市はだいたい弁当だった。
大都市というか、都市部というか。
京都市も大阪市も奈良市も・・
地方から来た出稼ぎ民はカルチャーショックを受けた。
「中学が給食だったのはど田舎の証拠w」
といわれてたもんさ

総レス数 49
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200