2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【府中市】「他と同じ名前の市」があったら紛らわしいけど、作ってもいいの?【伊達市】

1 :朝一から閉店までφ ★:2019/01/10(木) 20:50:28.89 ID:b4J2T/da.net
2019年01月09日 11時30分 公開
「他と同じ名前の市」があったら紛らわしいけど、作ってもいいの?
ダメだけど、ある。
[QuizKnock,ねとらぼ]

 みなさん、年末年始に年賀状は送りましたか? ハガキなどに住所を書くときには、都道府県名を省略して、市町村名から書くことも多いです。

 そんなとき、よそと「同じ名前の市」があったら、紛らわしくて仕方がありません。うっかり郵便番号を書き忘れてしまったら郵便屋さんもパニックです。

 さて、「同じ名前の市」はあるのでしょうか? そして、作っても良いのでしょうか?



作っては「ダメ」

 かつて日本には、2つの若松市がありました。福島県若松市(現:会津若松市)と、福岡県若松市(現・北九州市)です。よりにもよって県名まで似ているこの2つの市は、よくお互いに間違えられていました。

 そこで国は、「新たに市を作るときは、既存の市と同一の市にならないよう配慮すること」という慣行を作りました。同じ名前の市ばかりできると、郵便事業などに多大な影響が及びますからね。



しかし、2つある「府中市」と「伊達市」

 ところが、実はまったく同じ名前の市は既に存在しているのです。それが「2つの府中市」と「2つの伊達市」。


府中市(広島県、東京都)

 広島県府中市は1954年3月31日に、東京都府中市は1954年4月1日に誕生しました。なんとこの両市は、1日違いで生まれてしまったのです。

 2つの府中市は、あまりにも同時期に生まれてしまったために、先ほどの慣行の例外となってしまったのです。


伊達市(北海道、福島県)

 北海道伊達市は1972年に誕生しました。一方、福島県伊達市は2006年に5町が合併してできた市です。

 府中市の例と違って、こちらは福島県の方が完全な後出しですが、なぜ同じ名前の市が許されたのでしょうか?

 福島県側としては、元の地名「伊達郡」の「伊達」を残したかったようで、総務省に「同じ名前じゃダメですか?」とあらためて聞きました。すると返事は、「北海道の伊達市がOKなら良いよ」とのこと。

 そこで北海道の伊達市に訊いてみたところ、特に異議はないとのこと。これによって無事、2つ目の「伊達市」が誕生したのです。



もちろん基本はダメ

 とは言ってもやはり伊達市の例は特別で、既に同じ名前があるために別の市名にしたパターンもあります。例えば、茨城県鹿嶋市は、本当は鹿島市にしたかったものの、既に佐賀県鹿島市があったために、別の漢字を使った、という経緯があります。

 したがって、合併する前の旧・茨城県鹿島町で誕生したサッカークラブ「鹿島アントラーズ」は現在茨城県鹿嶋市に本拠地を置いているというややこしいことにもなってしまっています。


同じ名前の市町村の配慮

 同じ名前の市町村があると「府中市で○○が起こった」などのニュースで混乱してしまいます。

 そこで、地震速報などでは「東京府中市」「広島府中市」などと区別して表記されるようになっています。


参考文献
日本列島「地名」をゆく! 第62回:同一市名あれこれ(2)|JapanKnowledge
伊達市の名称|福島県伊達市
制作協力
QuizKnock
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/24/news001.html

2 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 20:54:08.94 ID:ITAtiTEN.net
「絶対に盗まれない傘」がツイッターで話題

3 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 20:55:26.50 ID:Rfdk/s9P.net
みよし市

4 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 20:57:17.07 ID:ITAtiTEN.net
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)

5 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

6 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 21:04:45.87 ID:MdHChLBm.net
福井なんか越前市と越前町があるんだぜ、アホすぎだろwwww

7 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 21:05:14.36 ID:sQpWmiJW.net
北区は、どうする。

8 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 21:11:54.05 ID:BK1g9yNA.net
>>1
伊達の場合はそもそも福島県が名前の発祥の地ということを説明しないと理解できないだろ

9 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 21:16:19.76 ID:bERemKpw.net
東久留米市と久留米市も紛らわしい

10 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 21:22:47.45 ID:sQpWmiJW.net
津市と大津市も勘弁して欲しい。

11 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 21:31:06.62 ID:ZnqdopO6.net
福島の伊達市はよく貫いたよ
これでさくら市とかみどり市になったら未来永劫の恥だったわ

12 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 21:31:16.46 ID:tQaEDNGg.net
みどり市とかさくら市よりはいいよ
あと美郷町とか美里町みたいなのも腐るほどあるな
対して美しくもねえ癖に

13 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 21:35:54.64 ID:W234qEdR.net
池田町

14 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 21:37:32.49 ID:W234qEdR.net
北広島市 今度野球場が出来るんだけど、混乱の元だよな

15 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 21:41:40.11 ID:VUjvvrHC.net
>>6
市町村込みだったらここには勝てないだろ
https://pbs.twimg.com/media/DVpUi6iVQAAajoV.jpg

16 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 21:45:48.48 ID:m8aoRhgL.net
>>10
中津市はある
小津市は…ないなw

17 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 21:49:57.79 ID:hJoNopD8.net
日本中にある郡山さんをナメてんのか?

18 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 21:55:57.90 ID:B5vLZJAi.net
郵便局「道外からの北海道伊達市宛て郵便物は呆れるほど少ないので困りません」

19 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 22:40:01.48 ID:W234qEdR.net
大島

20 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 23:17:14.99 ID:pIUn4F9U.net
広島県には安芸郡府中町もあるんだぞ。
他県から来る人を惑わしてるとしか思えない。

21 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 23:20:59.27 ID:Sp8fqRxw.net
近江八幡市は福岡県に八幡(やはた)市が存在していたので八幡(はちまん)市にできなかった
京都府八幡(やわた)市は福岡県八幡市が北九州市になっていたので八幡市にすることができた

22 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 23:51:20.77 ID:tVc43PnO.net
奈良と福島の郡山

23 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 23:55:28.39 ID:Sc9WnzFJ.net
それ以前に平成の大合併で生まれた市名はあまりにもひどい

24 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 23:58:04.97 ID:+FB1cm84.net
狭山市と大阪狭山市
狭山湖と狭山池よく言い間違える。

25 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 23:59:30.29 ID:5qf71qqz.net
東村とかのレベルだととんでもないことになるよな。
かつて群馬県には5つの東村があったそうな…。

まぁ郡で識別出来るから問題なかったんだろうが。

26 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 00:22:30.87 ID:rylcRyxD.net
そもそも、北海道の伊達市は蝦夷の土人が伊達の名を勝手に使いだしただけなんだから
本来ならば北海道の伊達市が市名を変更すべき
北海道の地名は京極町だの北広島市だの、パクリばっかりで虫酸が走る

27 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 00:31:09.97 ID:ZIHecm0d.net
>>7
東京都に北区はひとつだけだから別にいい。
神奈川県内にふたつある緑区が紛らわしい。

28 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 00:52:14.69 ID:TNTM98f5.net
北海道の伊達市はもともと
福島の伊達家の分家筋の武士団が北海道に移住して
作った町だからな。
もともとの故郷だし、
本家は福島の伊達なわけだから
福島の伊達市にしたいという申し出も断りづらかっただろ。

29 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 01:09:41.75 ID:E/MNPNMh.net
豊岡町(とよおかちょう)でググッてみな(^o^)

30 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 01:15:37.74 ID:E/MNPNMh.net
栄町でググッてみな(^o^)

31 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 01:52:06.77 ID:xGs4fzC+.net
>>26
wikiとか見ると、伊達 邦成(だて くにしげ/仙台藩一門・亘理伊達家第14代当主)は、戊辰戦争で新政府軍に敗れ、99%以上の知行を取り上げられたため、家臣団と共に北海道開拓に活路を求めた。

って書いてあるから、>>28 が書いたように、分家とはいえ由緒正しき伊達家が移転したんだろうね

とすると、26は根拠のない虚偽情報を流した挙句、北海道民を愚弄してるってことになるよね?
歴史も知らず礼儀も知らずこんなひどい書き込みができるなんて外国の方かな?

移民の国アメリカの地名については、どう思うんだろう?
ニューヨークなんて、オランダ入植地だったから1609年ニューネーデルラント→1613年ニューアムステルダム、1664年にイギリスのヨーク公(後のジェームズ2世)が占領したことからニューヨークになったよね
これもパクリだなんのって罵るのかしら?

32 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 02:30:09.40 ID:G2vDAEtD.net
東和町って結構な数があるんじゃなかったっけ?

33 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 02:32:15.20 ID:jeSoLfRG.net
富士見市のお隣はふじみ野市。

34 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 03:27:11.74 ID:eeBimqQV.net
釧路市 釧路町ってのがよくわからん

35 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 04:03:16.43 ID:3EA/8CYB.net
>>33
ふじみ野駅は富士見市にある

富士見市役所は鶴瀬駅が最寄り
ふじみ野市役所は上福岡駅が最寄り

ふじみ野市ふじみ野という住所が存在する
富士見市ふじみ野という住所は存在しないが、ふじみ野東とふじみ野西が存在する

魔境

36 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 04:42:08.89 ID:BrfmELfW.net
平仮名の地名は禁止
既に変えた所は漢字に戻すこと

37 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 05:23:43.28 ID:rt6usVL0.net
それは、史実と違う。
初期北海道の開拓民は、旧伊達藩出身者が集団移住したのが始まり。だから、『伊達』意外に、『白石』など伊達藩に由来する名前が有る。

38 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 06:28:28.75 ID:K7d8M1+7.net
伊豆半島の
伊豆市(元修善寺町他)
伊豆の国市(元韮山町他)
も、なんだかな?

39 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 07:04:16.25 ID:0eofS4+q.net
東京の「東〇〇市」っていうのはみっともないからやめてほしい。

40 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 07:45:52.68 ID:PpKFsXas.net
>>26
いや、アイヌ古来の名前を入植者が勝手に変えたという言い方のほうが正確かもしれない。

41 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 08:58:25.35 ID:waJta2eQ.net
千葉の佐倉市と栃木のさくら市

っていうか市町村合併時に既存の他県の市名と同じ名前にするのはやめたらよかったのにと思うよ
平仮名とはいえ
しかも同じ関東圏でw

42 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 09:07:08.02 ID:QqkrM/CJ.net
割とどうでもいい。
郵便屋さんも郵便番号しか見てないから関係ないし

43 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 09:26:39.83 ID:sy+FOdTQ.net
>>3
音で判別できるようにもするべきだよな

44 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 09:39:50.29 ID:KhyDwLs5.net
>>38
明らかに元の名前の方がいいな。

45 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 09:59:43.34 ID:xLUweRjj.net
茨城の鹿島の方が圧倒的に歴史では古いだろ
奈良の鹿ですら鹿島神宮の鹿から分けた鹿ってレベル
佐賀県弱小のくせになんやねん

46 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 10:24:11.64 ID:p9XfDson.net
読み含めると昭和の名前が付いた町や村は多いな。

47 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 10:32:17.59 ID:QqkrM/CJ.net
それよりも郡だよな。
郡県制→市町村制の移行により大昔に郡は廃止されたのに
いまだに○○県▲▲郡××村の表記を義務付けられてるのがわけわかめ

48 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 11:00:13.73 ID:1ptxBsYp.net
ニュースで市町村名で伝えるのはアホかと思うわ
どこの県かわからないマイナー地区がえらそうに県名省くんじゃないよ
1秒もかからないんだから、全部県名言えよ

49 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 11:05:00.27 ID:QqkrM/CJ.net
>>48
その通りだ

50 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 11:22:37.33 ID:YNZaQFt3.net
>>3
広島と徳島はしっていたけど
愛知にもあるんだな

51 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 11:42:43.31 ID:+4R8bQa5.net
北海道伊達市は元の町長さんは男爵でした土人でわありません。

52 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 12:27:38.36 ID:cfD5Rxda.net
ひがしきょうと

53 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 12:39:58.28 ID:B4KPSHJH.net
かしましむすめ

54 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 12:49:06.46 ID:0q3/9ycO.net
木曽町と木祖村も紛らわしい
しかも隣接してる

55 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 13:36:12.81 ID:bnHB3Qnu.net
河内長野市と長野県長野市

56 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 13:49:22.46 ID:nX9pCWmJ.net
茨城県と茨木市は同じではないけど紛らわしい

57 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 14:19:47.64 ID:mTbuSk7v.net
>>10>>16
泉大津市<・・・

58 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 14:43:31.24 ID:Z6RItiJg.net
世知原町を見ると原田知世を思い出す

59 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 14:43:43.12 ID:IHpzrtD2.net
>>1
府中市は一日違いとはいえ名前は何か月も前に決定するわけだからそこはどうにかしろよ

60 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 15:11:24.84 ID:tnzyK2EE.net
>>59
当時は、新聞と電話とラジオ位で、知るのは厳しかったと思うぞ

61 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 16:50:30.82 ID:zicGp3iV.net
>>36
漢字にしたら他所と被ってしまう

62 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 17:07:34.54 ID:LGpLfcby.net
>>22
同じ名前の場合大和郡山とか大和高田とか奈良がほとんど大和をつけさせられてる。近鉄の駅もそんな感じ。

63 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 17:26:29.82 ID:QvrpHUkD.net
なお、広島県には「府中市」よりも人口の多い「安芸郡府中町」があるので
同一県内でもややこしい事になってる。

64 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 17:28:09.92 ID:QvrpHUkD.net
>>60
いやいや、両方とも分かってたが1日違いでどちらも譲らなかった。

65 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 18:11:47.93 ID:Y8rylkhS.net
>>45
常陸国那賀郡の造の祖はタケカシマノミコトという人
だったと言われているんだけど、「カシマ」の地名も
この人の名前に由来している、という説がある。
これによると、この人は肥国の杵島が出身地デ、

66 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 18:14:19.35 ID:9Jkq13Ks.net
埼玉県の八潮市と品川の八潮も紛らわしい

67 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 18:32:10.94 ID:zicGp3iV.net
市ではないけど
群馬の草津町と滋賀の草津市

どちらが先かわからないくらい歴史ある地名なんだよなあ

68 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 18:39:14.93 ID:V0w6z3w0.net
比叡山延暦寺は郵便住所が『山』だから8月に延暦寺と関係ない手紙が届いてそう

69 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 19:05:16.78 ID:6LESliiO.net
府中市で検索するとかならず東京の府中市が出てきてめんどい

70 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 22:00:48.44 ID:RrOxu8eR.net
>>9
京都市と東京都もややこしいよな。

71 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 22:01:48.15 ID:RrOxu8eR.net
>>56
両方とも「いばらき」なんだよな。

72 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 23:21:17.46 ID:UpkC92g5.net
草津市

73 :やまとななしこ:2019/01/12(土) 03:10:16.37 ID:dbyN8QrF.net
昔国府があったから府をつけるのは分かるが
全国にたくさんあったのだから自治体名を府中にするのはアホだよな
武蔵府中市とか備前府中市にするべき。甲府を見習え

あと郡衙があったから郡山と安易に名乗ってる福島の町も岩代郡山市にするべき

74 :やまとななしこ:2019/01/12(土) 03:30:09.74 ID:Q7OJ/szh.net
広島の府中は「町」だろと思ったが備後国府の府中市があったか
しかし府中町のほうが人も多いし都会やろ

75 :やまとななしこ:2019/01/12(土) 04:07:18.76 ID:vC9U9Thz.net
普通年賀状を送る時は住んでいる都道府県が同じだったら市の名前から
住んでいる都道府県が別なら都道府県名からじゃないのか?

76 :やまとななしこ:2019/01/12(土) 04:11:43.71 ID:vC9U9Thz.net
>>47
カーナビでよく困る
地方に行く時に住所検索で郡が見つからない

77 :やまとななしこ:2019/01/12(土) 09:37:27.78 ID:bsQqUT77.net
ココまで
「綾瀬だよ!ア・ヤ・セ!」
が出てこないとは。
まぁ、市と街だけどな…

78 :やまとななしこ:2019/01/12(土) 09:47:20.67 ID:Os+mYntH.net
大阪の日本橋とかも邪魔くさいから
変えてほしい

79 :やまとななしこ:2019/01/12(土) 11:42:45.23 ID:fvg1gBZt.net
さくら市みどり市が一番アホってことはわかった

80 :やまとななしこ:2019/01/12(土) 11:57:35.19 ID:Wu5hoRnZ.net
>>77
町の方が千代田線終点でやや有名か
市の方も交通情報でそこそこ聞くけど、一番の著名スポットが厚木基地だからな

81 :やまとななしこ:2019/01/12(土) 12:11:08.73 ID:QuUOfOu5.net
鶴見区も横浜と大阪に

とここまで書いて区だったら
中央とか東西南北とか腐るほど重複点在してることに気づいたぬきねこ

82 :やまとななしこ:2019/01/12(土) 12:35:28.19 ID:e+mrDCPx.net
>>79
さいたま市ですら一応やむを得ない理由があるのにね

83 :やまとななしこ:2019/01/12(土) 12:41:19.42 ID:+8h0QyLl.net
さくら市って桜並木がきれいなところがあるから
つけたって聞いたことあるけど、
そんなの全国どこにでもあるだろ?
喜連川って由緒正しい名前ついてたのに
現住民が愚民だと歴史的地名も葬り去られる・・・
心しないと思いました。佐倉市民より

84 :やまとななしこ:2019/01/12(土) 16:14:31.98 ID:8LLlPIq4.net
最低だな北広島市

85 :やまとななしこ:2019/01/12(土) 16:21:15.91 ID:v+EuEl11.net
北アルプス市も作ってやれ

86 :やまとななしこ:2019/01/12(土) 23:33:01.07 ID:masf64nu.net
>>77
町の方が千代田線終点でやや有名か
市の方も交通情報でそこそこ聞くけど、一番の著名スポットが厚木基地だからな

87 :やまとななしこ:2019/01/12(土) 23:52:48.40 ID:ghHuhrxM.net
大手町とかお城に関する地名は全国に有るのは仕方がないとしても
群馬と滋賀の草津
大阪と埼玉の高槻
はとても紛らわしい

88 :やまとななしこ:2019/01/13(日) 00:03:33.50 ID:wCvSxb9y.net
東京都と京都は
 外人には紛らわしい
TOKYO KYOTO

89 :やまとななしこ:2019/01/13(日) 00:10:53.42 ID:wCvSxb9y.net
群馬県に軽井沢がある

90 :やまとななしこ:2019/01/13(日) 00:30:52.91 ID:tyBukvj6.net
>>89
横浜市西区軽井沢町も

91 :やまとななしこ:2019/01/13(日) 00:50:07.20 ID:/kIY9TJ5.net
>>9
久留米に行ったやつが言ってた。
久留米にはもうくるめぇ。(もう来ないだろう)
しかしこれは方言である。
標準語なら「行くめぇ」となるところ。

92 :やまとななしこ:2019/01/13(日) 10:41:39.51 ID:a7wE4yer.net
区や市だけれど 狛江に府中 経堂〜 経堂〜

93 :やまとななしこ:2019/01/13(日) 13:20:23.17 ID:tyBukvj6.net
東久留米とか東松山とか古代西から東に移住してきた人の集落だろ

94 :やまとななしこ:2019/01/14(月) 01:06:58.99 ID:08is33yE.net
地方は首都圏に譲るべき
身の程をわきまえよ

95 :やまとななしこ:2019/01/14(月) 04:16:44.20 ID:R7Sy0QUv.net
赤い靴 はいてた 研ナオコ〜

96 :やまとななしこ:2019/01/14(月) 09:28:12.56 ID:mdUItyqO.net
埼玉の富士見市とふじみ野市はよくわからなくなる

97 :やまとななしこ:2019/01/14(月) 09:43:18.82 ID:E28fMs98.net
東京府 中市

98 :やまとななしこ:2019/01/14(月) 09:55:24.13 ID:JObjZbjI.net
東京の葛飾区には鎌倉と新宿があるんだぞ〜

99 :やまとななしこ:2019/01/14(月) 10:11:58.59 ID:gnSi6fyQ.net
偶にはうどん県にも府中が居ることを思いだしてあげて下さい。
既に坂出に呑み込まれてますが・・・

100 :やまとななしこ:2019/01/16(水) 09:55:57.86 ID:nZ/somcJ.net
>>50
愛知のは徳島からクレームついてひらがなになった

101 :やまとななしこ:2019/01/16(水) 11:18:31.73 ID:nZ/somcJ.net
同じ県で市町村またいだのもややこしいけどな
もう出てる広島の府中市と府中町とか
高知の土佐市と土佐町、四万十市と四万十町とか

102 :やまとななしこ:2019/01/16(水) 11:40:52.04 ID:rsN4k1R4.net
愛知県西尾市
愛知県尾西市
どちらが西に位置するでしょうか?

103 :やまとななしこ:2019/01/20(日) 01:21:11.29 ID:s6jzV6Ed.net
山形市と山県市も
めーわくなんですが

104 :やまとななしこ:2019/01/20(日) 01:22:03.07 ID:s6jzV6Ed.net
>>3
町名だと

みはま町おおすぎ

105 :やまとななしこ:2019/01/20(日) 01:23:52.73 ID:s6jzV6Ed.net
>>102
豊大杉愛知県

TOYOACEと言うクルマは近所の豊明市で作ってるのかとおもってた子供の頃

106 :やまとななしこ:2019/01/20(日) 09:15:11.57 ID:h3wl6nD4.net
>>100
ケツの穴の小さい徳島県民、三好長慶が泣いてるよ。

107 :やまとななしこ:2019/01/20(日) 18:53:12.11 ID:ctXDF6xS.net
>>3
三河三好市にすればいいのに、ひらがな地名にしやがった。馬鹿が西加茂郡三好町の中枢を担っていると思った。

108 :やまとななしこ:2019/01/20(日) 18:54:36.91 ID:ctXDF6xS.net
>>15
一応志布志市で完結しているから、これでいいと思う。

109 :やまとななしこ:2019/01/20(日) 19:00:35.89 ID:ctXDF6xS.net
>>6
越前市なんて名前にしようとした馬鹿を吊し上げたいレベルだな。

110 :やまとななしこ:2019/01/20(日) 19:09:05.66 ID:ctXDF6xS.net
福島県伊達市も、既に北海道伊達市がある以上、岩代伊達市にしろよ。厚かましい。

111 :やまとななしこ:2019/01/20(日) 19:15:22.07 ID:ctXDF6xS.net
>>83
さくら市に決めた人間は今からでも鞭打ち刑に処すべきレベルの馬鹿だな。

112 :やまとななしこ:2019/01/20(日) 19:44:15.19 ID:ZUmmH/Bf.net
兵庫県丹波市と丹波篠山市

113 :やまとななしこ:2019/01/20(日) 20:45:39.61 ID:CH4eJKSW.net
>>112
あれは丹波市側が勝手に丹波を名乗ったのが問題
周辺自治体は京丹波町とか南丹市とか遠慮してたのに

114 :やまとななしこ:2019/05/27(月) 02:19:06.06 ID:rfs+NFwG.net
>>27
緑区は全国で5つだけ。
北区は全国で12もある。
緑区は「全国緑区フォーラム」などでお互い認識しているが、北区は68年経っても嫌がらせの如く全国で命名される。
東京を始めとして全国の北区は改名して元祖たる名古屋にサッサと譲るべき。

115 :やまとななしこ:2019/05/27(月) 02:35:25.59 ID:mpfF8R6+.net



久留米市と東久留米

長崎市と東長崎  近くにない


下高井戸と高井戸 隣の駅ではない


東京都港区と大阪府港区  東京都港区の圧勝




116 :やまとななしこ:2020/04/12(日) 06:18:54.10 ID:USSbuu2G.net
「明石市大久保町大久保町」と「明石市大久保町大窪」ほど紛らわしい地名は見たことない。

117 :やまとななしこ:2020/04/26(日) 16:59:03 ID:PLEqDLGF.net
>>20
しかも広島市に囲まれている

118 :やまとななしこ:2020/08/21(金) 08:47:33 ID:Ul//Vabe.net
>>91
方言を標準語という田舎者の町、東京都民発見。

119 :やまとななしこ:2020/08/21(金) 14:25:30 ID:G8n4apaR.net
神戸「兵庫」とみどり市の神戸(ごうど)。新宿なんかそこら中にあるし。

120 :やまとななしこ:2020/08/21(金) 14:26:53 ID:G8n4apaR.net
>>71
茨城県は「イバラギ」。地元風に言えば「えんばらぐいい」。

121 :やまとななしこ:2020/08/21(金) 14:39:12 ID:UA1cDpwJ.net
愛知県名古屋市と愛知県北名古屋市が、一番間違える。

122 :やまとななしこ:2020/09/05(土) 13:18:58 ID:Yj7RkSPg.net
わざわざ改名して
自らコバンザメを名乗る

総レス数 122
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200