2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【茨城】 ヨーカドー古河店閉店へ 2月17日、売り上げ低迷 2019/01/09

1 :朝一から閉店までφ ★:2019/01/10(木) 11:50:01.34 ID:b4J2T/da.net
2019年1月9日(水)
2月に閉店するイトーヨーカドー古河店=古河市雷電町
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15469460538692


セブン&アイ・ホールディングス傘下の総合スーパー、イトーヨーカ堂がイトーヨーカドー古河店(古河市雷電町)を2月17日に閉店することが8日、分かった。JR古河駅近くの中核的な商業施設として長年親しまれてきたが、近年の売り上げ低迷などを理由に撤退が決まった。同ホールディングスの担当者は「お客さまのニーズの変化に対応できなくなってしまった」と説明した。

同ホールディングスによると、同店は1976年5月に開店した。地上4階建てで、1、2階に店舗、3、4階と屋上に駐車場がある。売り場面積は約8100平方メートルで、従業員は正社員・パート計約150人。長年にわたり大勢の買い物客でにぎわってきたが、近年は大型店の郊外進出や消費者ニーズの多様化などで業績が低迷していた。

同ホールディングスは2015年9月、20年度末までに全店舗の約2割に当たる40店程度を閉鎖する方針を示した。不採算店を整理し、経営基盤を強化するのが目的で、古河店もその一つだった。古河店については、これまで市などに対し、撤退の方針を申し入れたという。

青木馨市産業部長は「全国チェーンの大型商業店舗の閉店は非常に残念だ」とコメント。買い物客の利便性低下などを懸念し、「今後はスーパーなどの参入があればありがたい。今後の状況を見守りたい」と話した。

古河商工会議所の中村栄専務理事は、昨秋に同店の店長やマネジャーらから閉店の報告があったことを明かした上で、「空き店舗にはまちの活性化につながる商業施設が入ってほしい」と話した。

県内のイトーヨーカドー撤退を巡っては、13年2月に土浦店、05年6月に高萩店が閉店している。古河店では8日から閉店セールが行われている。(小野寺晋平、溝口正則)

2 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 11:52:28.81 ID:73RrUZe3.net
子どもの頃からあったからショックだけど、よく40年も持ったとも言えるな。

3 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 11:57:10.39 ID:dPM/fe8l.net
駅前が何にも無くて廃墟になるな

4 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 12:18:45.19 ID:iZhyV1gJ.net
>>3
地方だと駅前になにかある方が珍しいだろ

5 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 12:36:23.88 ID:3Q71Oqr7.net
ヨーカ堂の時代ではなくなったな。

久喜市のも昔は凄かったが、アリオ出来たしいつまで持つか…

6 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 12:38:03.53 ID:9Xj2sSyF.net
食品に軸足を置いたヨークベニマル+テナント=ヨークタウンになればイイんじゃない
同地に近いイオンとは食品の仕入れ・品質などで違いが鮮明だろうから

7 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 12:39:15.67 ID:Ryse3kBQ.net
何十年も前、JRの熊本駅に着いてビックリ。ターミナルに
ラーメン屋が一軒あるだけ(ラーメン旨かった)
移動して熊本市駅まで行くとビル街になったのでホッとした

8 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 12:42:14.43 ID:wKzDRPu6.net
久しぶりに土浦行ったら駅前に何もないのになぜかカスミができてて、ああ茨城だなあと思った。

9 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 12:43:34.23 ID:zYMycEEE.net
ここは完全にイオン系に食われた形だな。

10 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 12:47:52.45 ID:g32TTLjN.net
イオンのマックスバリュー店のように、採算が取れない店舗は食料品だけで続ければ良かったのに
ヨーカドーの洋服や靴なんて展開してるけど、そもそも需要が無いんだから

11 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 13:21:27.38 ID:Gw53QNns.net
>>3
別に駅前ってほどでもないぜ
そもそも駅前はすでに廃墟だ

12 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 14:13:49.79 ID:+wiGjvUu.net
ヨーカドーは全くやる気がないからな
スーパー事業はやめたいんだろ

13 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 14:17:36.04 ID:TEHq8F8q.net
7−11でATM設置してれば手数料でガッポリだからなw
楽して大儲けのほうがそらいいわww

14 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 14:27:45.73 ID:EPtOuKok.net
>>3
高萩がその状態だっけ
車で行きやすい国道沿いのイオンに客が集まって

15 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 14:35:47.53 ID:qLGbF3FG.net
>>1
空き店舗でハマチがぎっしりビチビチ跳ねてる図が浮かんだんだが

16 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 14:51:20.84 ID:ZdyKzxPY.net
結局イオンの一人勝ちってこと?
エロい人教えて

17 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 15:04:15.34 ID:3pTTLrAg.net
ヨーカドーは、食品日用品だけスーパーみたいに残しつつ、
他の場所使って通販すればよかったのに・・・
ヨドバシがやってるんだから、ヨーカドーもできたのに・・・

宅配センターみたいに出来たと思うんだけどなぁ

18 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 15:04:44.48 ID:/yO702lr.net
高いからデパートのチョイ下ぐらいの層が多くいないと難しそう

19 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 15:07:20.09 ID:TZWhQ6ua.net
悲しいなぁ。30年近く前にあの辺り住んでたがあの辺りも人口減がキツイんだろう。
だが、ヨーカドー以外に車無いと気軽に行ける大型店なんてないだろ? 周辺住民はどこに生鮮食品やら買い出しに行くんだろうか

20 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 15:25:30.78 ID:i77inReY.net
売り上げ低迷の原因って ”報道ステーション” のスポンサーやってるからじゃない?

21 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 15:38:51.51 ID:vcYgl7z7.net
日立店はどうなるんだろう

22 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 15:52:23.48 ID:aB4ej89T.net
サトーココノカドーに改装すれば客は来る

23 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 15:57:11.78 ID:EenhFkI5.net
なんか寂しいな
久喜のヨーカドーには世話になったし
続いてほしいな

24 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 16:37:43.53 ID:nATnn/sw.net
牛久駅15分圏内スーパー:
ヨークベニマル
トライアル
コープ牛久店
TAIRAYA
カスミ2店
ジョイフーズ
ストッカー
後期高齢者に優しいがーーー
乱立スーパー何処も撤退しない不思議

25 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 17:01:11.64 ID:/VBVPum+.net
ドン.キホーテあたりが入ってくれるかな?

26 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 17:08:19.31 ID:1Zz0wuYr.net
20年前に比べてヨーカドーの数すごく減った気がする。
ファミールとかポッポは子供のころ使ったけどさ、若い人は知らないだろうな。

27 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 17:21:17.25 ID:I0DHg2RP.net
40年も経てば箱的にアップデートがキツイだろうし、本当に良く持ったとも言える

28 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 18:01:32.34 ID:yteLtjkR.net
郊外の大きな店舗は、広すぎて疲れる、
最近はコンビニか、それ以外はアマゾンばかりだ

29 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 18:38:42.63 ID:AR0Yx3UA.net
>近年は大型店の郊外進出や消費者ニーズの多様化などで業績が低迷していた。

いやそうじゃなくて消費増税だろうな
あれで庶民向け小売業は壊滅したわけだし

30 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 19:37:43.74 ID:KU+wacp3.net
>>1
不況やのぅ〜 不況やのぅ〜

31 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 20:37:03.17 ID:+0TxrobB.net
>>24
地元民が金払って商売してくれるのかな

32 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 21:09:22.79 ID:+OGFH0fl.net
子供の頃行った店が潰れるのは寂しい

危ないなら買いに行くのに
なんで言わないんだよ…

33 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 21:49:34.72 ID:a1kxZGSX.net
何処へ行っても鳩の看板だったなあ
変わり身だな変わり身が下手なんだろうな

34 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 23:03:19.13 ID:yo0k4WNS.net
>>1
日本から盗み出した種子同士を韓国でかけ合わせた苺を、韓国産として、日本で流通させようとしてんじゃねーよ。
ヨーカドー系列のコンビニも含め、ヨーカドー社員は氏ね!
在確定

35 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 23:43:22.96 ID:2AZmpYFL.net
元カノが住んでて、古河にはよく通った
ここで、雪だるまの半纏を揃えたな

36 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 23:50:47.34 ID:QhM2JFVm.net
流石、イザナギ超えの景気だなw
安倍ちゃんグッジョブw

37 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 05:46:48.48 ID:1vV3Su5m.net
地方の過疎化を象徴してるような出来事だな…寂しい世界なんだね

38 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 06:09:30.74 ID:Eql808me.net
東側なんにもなくなるな

39 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 10:31:39.57 ID:jkJCrv8K.net
現ヨーカドーの周辺ってスーパー空白域になるな。
年寄り多いから駅ビルやイオンに行くのもキツそう。
考えてみたらコンビニや個人商店すらないw (すべてヨーカドー頼みだった)

40 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 12:17:19.14 ID:CTKHV+Uy.net
アベノミクス自称空前の好景気www

41 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 14:33:58.13 ID:O3rWOBBN.net
古河は郊外大型モールが近くに一つもないのに、ヨーカ堂消えるわけだから、相当きついよな。市民はどこで買い物するんだろうか。

42 :やまとななしこ:2019/01/11(金) 17:27:45.39 ID:LkpFQ/7f.net
ざっと調べてみると、イオンの他にもベイシアやカスミみたいな食品スーパーがいくつもあるようだね
うちの方も郊外に食品スーパーが出来た事で、買い物の為に駅前まで行く機会が少なくなったし、
そうなると地価が高い駅前のスーパーは不利なんだろうな

43 :やまとななしこ:2019/01/12(土) 16:42:57.57 ID:pNT6bjyY.net
ヨーカドーだいぶ古いからなぁ
今から20年以上前の建物でスイミングクラブ側から変則的に立体駐車場に入る
夏の花火のときは地元民がなんか知らんけど屋上駐車場の最前列に我が物顔でテーブル広げてるし

44 :やまとななしこ:2019/01/13(日) 22:30:11.29 ID:fCGpPT7E.net
>>19
イオン、タイラヤ、ヤオコー、ジャパンミート、ベイシアと有るんで古河市の生鮮食品の買い出しはそんな難じゃないです

45 :やまとななしこ:2019/01/13(日) 22:31:46.28 ID:fCGpPT7E.net
>>34
韓国イチゴはイオンだろ、馬鹿

46 :やまとななしこ:2019/01/21(月) 14:34:50.25 ID:D1oFsmvx.net
コモディとVALも無くなったらいよいよ終わりだな

47 :やまとななしこ:2019/01/21(月) 15:14:01.04 ID:btTxAPd5.net
いつまで茨城でいるつもりなんだ?
早くうちの県に加われよ

48 :やまとななしこ:2019/01/21(月) 15:38:25.56 ID:L51HvE5R.net
ペットフードこれからどこで買えばいいのか、通販しかないのか><;

49 :やまとななしこ:2019/01/21(月) 19:08:47.76 ID:Be9we37a.net
行ってきたけどもう店舗エントランス脇の昔クリーニングとか食堂とか入ってた建物はブルーシートで覆われてるんだな。入り口にメッセージボードと三尺玉が置いてあったわ。みんなポッポの事しか書いてねぇ

50 :やまとななしこ:2019/01/21(月) 19:34:13.94 ID:j2Oa2DJu.net
>>1
オレが従業員から聞いた話と違うなぁ。
借地契約更新時に借地料の大幅値上げをされて、建屋の老朽化が著しく雨漏りなどもしている中で、
営業継続困難となった。って。
リフォーム必須の状態で採算が合わなくなるからと。

51 :やまとななしこ:2019/01/21(月) 21:54:21.35 ID:m6AKITOe.net
映画館にゴールドレーンにアピタにヨーカドー...俺の古河の青春がどんどん消えて悲しい

52 :やまとななしこ:2019/01/21(月) 22:02:41.91 ID:j2Oa2DJu.net
>>51
映画観てる最中に「焼きそばパンが入りました〜」って、
おばあちゃんが放送入れちゃうのなw懐かしいよ
総入れ替えとか無い時代だったから笑って許せたけどさ

53 :やまとななしこ:2019/01/21(月) 22:32:24.01 ID:TtQ5seM6.net
久喜のヨーカ堂はアリオが出来ても街の中心に近いから結構賑わっとるよ
年寄りは車でしか行けないようなところへは行かないというより行けない

54 :やまとななしこ:2019/01/21(月) 22:56:43.37 ID:3Sh+Q4ZR.net
ヨーカドーは全くやる気がないな
全店閉店したらいい

55 :やまとななしこ:2019/01/21(月) 23:03:59.96 ID:icasb0ih.net
古いからなぁ
もう改修する気もないんだろう

惜しいが、もはや時代遅れ店舗

56 :やまとななしこ:2019/01/21(月) 23:21:26.72 ID:2ljtvR3b.net
ヨーカドーとか懐かしいなあ
消えて良いぞ

57 :やまとななしこ:2019/01/25(金) 02:19:23.45 ID:KNl7lmdC.net
>>56
イオンこそ消えてしまえ
あんな糞客製造機

58 :やまとななしこ:2019/01/25(金) 11:00:35.78 ID:dRO0o+LD.net
銀だこしかないサティより歴史のあるヨーカドーの方が好きだぞ!初心者の時にちょうど建物増床したのが嬉しくて何回か立駐のぐるぐるスローブで車ぶつけたけどw

59 :やまとななしこ:2019/01/28(月) 01:39:43.91 ID:eSoqMYq0.net
小山店のが明らかに客入ってないのにね。

60 :やまとななしこ:2019/01/29(火) 06:33:15.50 ID:juwimJCx.net
次はららぽーとが出来る静岡の沼津店あたりが消えそうだな

61 :やまとななしこ:2019/02/09(土) 10:09:30.19 ID:8bjTxIdq.net
あげ

62 :やまとななしこ:2019/02/09(土) 10:49:10.23 ID:20bTnUgD.net
このヨーカドーはアーケードゲームにも力を入れていた
エレメカのSea Raider(Midway)やゼロ戦ファイター(NAMCO)が入ってるのを見たのはここだけだった
ビデオゲームはムーンシャトル(日本物産) 等マニアックなのが入っていたよ

63 :やまとななしこ:2019/03/14(木) 08:33:10.32 ID:oXwcTlAA.net
ヨーカドーってよく残ってたな
イオンにもなれずアピタにもなれず

64 :やまとななしこ:2019/03/26(火) 17:09:57.64 ID:fBswIsWm.net
アリオ事業?微妙なごじゃれたSC

イオンが安物、アリオがビブレ臭い

65 :やまとななしこ:2019/03/27(水) 12:34:57.97 ID:iw4l7h12.net
>>39
と言いながらヨーカドーが維持できないレベルなんだから実際には大して買ってないんでしょ。

66 :やまとななしこ:2019/06/03(月) 05:48:16.66 ID:yoseP8TJ.net
電車から見えてたヨーカドー閉店してたのか

67 :やまとななしこ:2019/06/10(月) 23:15:17.65 ID:LWe+nNVc.net
今度は小山店かな?笑

68 :やまとななしこ:2019/06/10(月) 23:34:28.96 ID:XdHzLJOz.net
>>1
伊藤洋カドー

69 :やまとななしこ:2019/06/11(火) 00:08:13.47 ID:XL4Jg3Au.net
姫路のヨーカ堂はメガドンキがが乗っ取ってうまくやってる。

70 :やまとななしこ:2019/06/11(火) 00:26:31.75 ID:7HJK25UK.net
水戸もデパートが、7店舗有ったけど今は京成だけ。
地方の人はショッピングモールや国道のバイパスの店で
買い物をすると、宮台真司さんが言ってた。

71 :やまとななしこ:2019/06/11(火) 00:32:32.52 ID:zsipkYV1.net
長屋王に続いて古河公方の呪いかな

72 :やまとななしこ:2019/06/11(火) 00:37:52.06 ID:CkKELbmb.net
週単位の買い物だと総合スーパーはビミョーに品揃えが合致しないんだよね
今の日本は毎日夕食のお買い物とかそんな贅沢もうできない
どんな上級サザエさん家だよって状況な

73 :やまとななしこ:2019/10/21(月) 21:33:25 ID:PLJ0EA9h.net
電車の窓からいつも見えてたヨーカドー閉店したのか

74 :やまとななしこ:2019/10/21(月) 21:58:57.14 ID:jD3kiHLS.net
ヨーカドーってでかい顔してるけど
関東のローカルスーパーでしかない
セブンの物流のおまけでしかない
関東だけに引きこもってればいいのに欲かくから…
本拠地の関東で閉店し始めたら終わりだな
食品スーパーに負けて衣料品は中途半端すぎる

75 :やまとななしこ:2019/10/21(月) 22:46:37.33 ID:1gZ5WHv+.net
跡地は何が入るの

76 :やまとななしこ:2019/10/21(月) 23:04:15 ID:gLt+k3Gr.net
古淵かと思ったじゃないか

77 :やまとななしこ:2019/10/21(月) 23:31:43 ID:LKp1/eT4.net
ヨ-カド-って地方じゃ全部閉めてるじゃん

百貨店が地方で営業できなくなったと思ったがGMSも難しくなってきたんだな

78 :やまとななしこ:2019/10/21(月) 23:36:02 ID:LKp1/eT4.net
俺の実家は東海地方だけれども人口90万人の浜松の駅前店も〆ちゃった
隣町の豊橋店もだいぶ前に〆ちゃった

顧客の二-ズが読み取れなかったんだよな

79 :やまとななしこ:2019/10/21(月) 23:40:10 ID:LKp1/eT4.net
多層階店舗はお客が上の階まで回らなくなっちゃった
閉店してる店は全部多層階じゃあないの?

食品の一階だけだったら小さな食品ス-パ-の方が安いし新鮮なんだよね

80 :やまとななしこ:2019/10/22(火) 00:00:21.27 ID:npUD9gwO.net
ふ・・・古河

81 :やまとななしこ:2019/10/28(月) 16:02:38.84 ID:/+bISbvd.net
栃木県古河市
福岡県鳥栖市
神奈川県町田市

他県の経済圏に入ってる町にヨーカ堂はなし、と思われる

82 :やまとななしこ:2019/10/28(月) 20:13:25 ID:Dmk/QN7b.net
「3.11人工地震波形をロシアのプーチン様が全世界に示す!!!」
://pictpix.gree.net/topic/60047
彼は「東アジアの地震の多い某国は数十年にわたり、
地震を偽装した地下核実験を繰り返している」と発言したというのだ。
トカレフ大佐は名指しこそしていないものの、
東アジアの地震多発国と言えば日本であることはすぐにわかる。
彼は続けて「気づかれていないとおもったら大間違いだ。
ロシアはすでに証拠を握っている。おそらく他の国も気づいている」と指摘した。
://news.7654.com/a/2084687301218557014?TAG=3_52

何故地震が起きる場所には自衛隊の駐屯地があるのだろう。
://newstopics.jp/url/2942432
異例の地震でありながら、やはりS波(予震)が殆どなく
震源地(ちなみに震源地は自衛隊基地)が地下10キロという異例中の異例。
://trend11.seesaa.net/article/454966466.html
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。
書けばツイッターで速攻削除されている。
ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
://twitter.com/tokaima/status/664017453324726272

【世堺教師マイ土レーヤ】
地下核実験を行うと必ず地震を引き起こすことになります。
地震の理由は他にもありますが、最も大きな原因は地下核実験です。
地震を引き起こさずに地下核実験を行うことはできません。
彼らはそれを知りたくないので知らないのです。
しかし知的な人はその関係を知っています。
sssp://o.5ch.net/1jo8q.png
(deleted an unsolicited ad)

83 :やまとななしこ:2019/10/29(火) 06:56:11.58 ID:rlAXnE3e.net
古河から都内まで
通勤してる奴いたけど
根性あるな〜と思った
関係無いけど

84 :やまとななしこ:2020/05/02(土) 14:19:40 ID:ug+d3nmO.net
>>1
これデマだよ
閉店の理由ちがう

85 :やまとななしこ:2020/05/02(土) 14:20:25 ID:ug+d3nmO.net
ホントの理由言いづらくて当たり障りないこと言って誤魔化してんのかな?

86 :やまとななしこ:2020/05/31(日) 01:57:24.54 ID:Mr5Sn8hT.net
>>84
本当の理由は?

87 :やまとななしこ:2020/05/31(日) 02:14:03.01 ID:fwzarUYs.net
ロードサイドが充実してるからな

88 :やまとななしこ:2020/05/31(日) 02:27:31 ID:EsIy1BAi.net
>>1
改革大失敗。非正規は本間家の小作人以下。

89 :やまとななしこ:2020/05/31(日) 02:33:00.14 ID:bn1XKjzV.net
頼む日立店だけは潰さないでくれ。。

90 :やまとななしこ:2020/06/29(月) 20:28:06 ID:BBcwA4OL.net
>>86
土地の権利問題

91 :やまとななしこ:2020/06/29(月) 21:02:16.35 ID:/dC4XUIN.net
イオンモールもこれから20年でやばくなるぞ
もともと土地が定期借地かリースバックだし、何時でも撤退できるようにしてる

92 :やまとななしこ:2020/06/29(月) 21:37:38.46 ID:puDk3Tej.net
>>90
ありがとう。

93 :やまとななしこ:2020/06/30(火) 10:24:59 ID:Px9C15mr.net
赤山と揉めたからねー

94 :やまとななしこ:2020/07/01(水) 14:19:57.78 ID:BP0zgKni.net
茨城人は歩いたら負けだと思っているから、古い駅前とか、クルマで行きにくい立地のスーパーはつぶれる。
片側2車線の道をぶっ飛ばして蛇行しながらイオンへ買い物。

95 :やまとななしこ:2020/07/01(水) 17:05:31.76 ID:yGzkULaM.net
そういえばみずほ銀行古河支店が10月に閉店

96 :やまとななしこ:2020/09/03(木) 01:37:05 ID:72xAnKcw.net
食品に軸足を置いたヨークベニマル+テナント=ヨークタウンになればイイんじゃない
同地に近いイオンとは食品の仕入れ・品質などで違いが鮮明だろうから

97 :やまとななしこ:2020/09/03(木) 02:05:52 ID:R/UtUYxm.net
結局テナント入らずに自前でスーパーやり始めてるね

98 :やまとななしこ:2020/09/03(木) 12:56:21.42 ID:bkCBhIf+.net
たいらや入ったんだっけ?いくらなんでもたいらやは無いわ。あそこ高いもん。

99 :やまとななしこ:2020/09/05(土) 08:07:53 ID:7VzzVQuY.net
ここは完全にイオン系に食われた形だな。

100 :こ こ ま で 読 み ま し た:2020/09/06(日) 10:26:31 ID:jb3atu3J.net
こ こ ま で 読 み ま し た

101 :やまとななしこ:2020/11/03(火) 12:33:42.79 ID:d3ObjhCg.net
ポッポ復活おめでとう

102 :やまとななしこ:2020/11/03(火) 12:56:02.65 ID:/F+8hzBA.net
大店法を廃止して商店街を潰して、最後はイオンやヨーカドーが撤退して地方都市潰しが完了。
もー大店法廃止を推進していた連中が潰れて消えているんだから、さっさと法律を復活させろよ(笑)
 
日本の政治・行政はゴミ以下の無能って分かる事例だな(笑)

103 :やまとななしこ:2020/11/03(火) 12:59:00.33 ID:I4OeT+E4.net
居抜きでロピアと業務スーパーとジェーソンが入居
ナマポ御用達

104 :やまとななしこ:2020/11/03(火) 13:40:00.97 ID:2ST2So1p.net
「古河市」
なんて読むか分からない
でも別に分からなくていい

105 :やまとななしこ:2020/11/03(火) 13:40:20.04 ID:2ST2So1p.net
「古河市」
なんて読むか分からない
でも別に分からなくていい

106 :やまとななしこ:2020/11/03(火) 13:45:01.63 ID:ga69s9i1.net
ポッポといえばお好み焼きだな。ふたつ折りで銀紙にくるまれてるやつ。

107 :やまとななしこ:2020/11/03(火) 13:53:32.13 ID:y4Y5kNPT.net
>>102
それを決めるのが市場だ。お前ごときゴミが決めることじゃないw

108 :やまとななしこ:2020/11/03(火) 14:14:32.48 ID:QLTQN1t9.net
>>1
店が入ってる土地建物は借りているのか?
なら分かる

109 :やまとななしこ:2020/11/03(火) 14:19:07.46 ID:eIp97+Sb.net
俺の実家がある地方都市の駅前にイトーヨーカドーができた時、
東京から遊びに来てた従妹は、
「〇〇にもイトーヨーカドーができたんだね」と驚いてた。
当時は、駅前にイトーヨーカドーができるというのは、
都会化の象徴みたいなところがあったね。

そのイトーヨーカドーも、ずいぶん前に閉店し、
ビルごと撤去されて、今は広大な駐車場になっている。
今の駅前で目ぼしい建物は、東〇系のホテルが1軒だけ。
時代の流れというか、栄枯盛衰というか。

110 :やまとななしこ:2020/11/03(火) 14:29:33.81 ID:SGw0D+qW.net
行政とつながりがあり都市計画についての情報を入手できるイオンにかなうはずがない。

111 :やまとななしこ:2020/11/03(火) 15:02:50.62 ID:GX/yd7KB.net
久喜のヨーカド堂には世話になったなぁ〜
あの当時広大な駐車場はいつも満杯だったし
上から下まで活気があって良かった
店内を歩いてるだけでも楽しかった
時代の流れで仕方がないのかな。。。。

112 :やまとななしこ:2020/11/03(火) 15:07:01.55 ID:GX/yd7KB.net
いろんな意味で日本が寂れていくような感じがする
ネットもそれは其れで便利だが、買い物に行ってぶらぶらする
楽しみもあるんだがな
それらが無くなる田舎って増々つまらなくなって若者は
東京を目指すかな?

113 :やまとななしこ:2020/11/04(水) 11:17:07.37 ID:t8uJc46W.net
駅前にあったみずほ銀行も潰れたしな。小山のみずほ銀行も潰れたらしいし。

114 :やまとななしこ:2020/11/07(土) 00:18:07.67 ID:IT9rA92k.net
古河公方閉庁のお知らせ?

115 :やまとななしこ:2020/11/18(水) 23:31:59.07 ID:Bdj9QWFo.net
☆ 日本人チョロすぎる(笑)マスゴミの工作手口 ☆
一、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
二、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ.
三、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ!
四、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
五、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ!
六、「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ!
七、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ!
八、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
九、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ
十、我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり!
十一、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ!
- ソース -
電通.グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊

116 :やまとななしこ:2021/01/13(水) 02:21:09.30 ID:kiUhKRTA.net
ヨーカドー撤退後、新しい店入ったけど雰囲気悪いし客層も悪いらしいね。行ったことないけど。

117 :やまとななしこ:2021/01/13(水) 02:39:28.14 ID:Mr+bDgXQ.net
居抜きで業務スーパーとジェイソンが入るんじゃね
団地民とナマポに大人気だし
土浦駅のヨーカドーは市役所になっている
茨城県は衰退して栃木に併合されます

118 :やまとななしこ:2021/01/13(水) 02:42:38.56 ID:VGcsTwsU.net
地元の店潰しておきながら

119 :やまとななしこ:2021/01/13(水) 02:44:38.68 ID:VGcsTwsU.net
20年後はイオンモールの廃墟が

120 :やまとななしこ:2021/01/13(水) 02:50:38.25 ID:GBixq1tV.net
ヨーカドー
惣菜がコンビニ価格なのが難だよね

121 :やまとななしこ:2021/01/13(水) 02:51:07.77 ID:9n007Of1.net
>>119
イオンモールはパチンコ屋になる
出店規制逃れで一度スーパーで出店してから計画的に閉店してパチンコ屋になる
関東ではオザムが有名
スーパーやショッピングモールは駐車場が広く貧民が多いから韓国資本が狙っている

122 :やまとななしこ:2021/01/13(水) 19:07:01.68 ID:Jt+PXkvt.net
歯磨けよ

123 :やまとななしこ:2021/01/13(水) 23:35:40.31 ID:Jt+PXkvt.net
悪いことをすると虫歯になる

124 :やまとななしこ:2021/01/14(木) 15:55:06.65 ID:r4SuQOHw.net
歯磨けよ

125 :やまとななしこ:2021/01/15(金) 16:19:16.04 ID:GNDS0cx2.net
ヨーカドーってクオリティ高そうな値付けしてるのに扱ってる物の質はイオンと大差ねぇからな
PBはマシだけど全体的に高い

126 :やまとななしこ:2021/01/15(金) 16:56:20.10 ID:esTm+1DH.net
>>67
同じく2月にな!

127 :やまとななしこ:2021/01/15(金) 17:05:50.16 ID:zCziYn3H.net
一万円買ったら千円罰金だから
これなら千円で足らせりゃええねんな?となる

128 :やまとななしこ:2021/01/15(金) 21:34:03.18 ID:iSI3SlDn.net
歯ブラシが売ってない

129 :やまとななしこ:2021/03/04(木) 16:05:26.32 ID:ujcyDBf7.net
>>128
歯磨けよ

130 :やまとななしこ:2021/03/04(木) 16:18:03.58 ID:i+kDMnjr.net
>>8
イトーヨーカドーは市役所になりましたっぺ

131 :やまとななしこ:2021/03/04(木) 16:24:38.23 ID:4fCor8bF.net
茨木県民は業務スーパーとジェーソンでキムチと納豆があればハンコック

132 :やまとななしこ:2021/03/07(日) 18:32:32.90 ID:ApJfQVAG.net
>>131
大阪府?

総レス数 132
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200