2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魅力度調査、茨城県が6年連続最下位 1位は北海道 2018/10/15

1 :しゅわっち'92 ★:2018/10/15(月) 18:19:27.82 ID:CAP_USER.net
[2018年10月15日16時43分]

47都道府県の魅力度を探る地域ブランド調査2018が15日、発表され、茨城県が6年連続9度目の最下位となった。

茨城県は今年4月、部局を横断した組織「営業戦略部」を立ち上げ、県を挙げてアピールしてきただけにがっくり。大井川和彦知事は「6年連続で47位になってしまったことは非常に残念に思っております。調査結果について真摯(しんし)に受け止めながらも、これに振り回されることなく、
本県の魅力を訴えていくことが重要であると考えております。今後は新たな発想や切り口で魅力の発掘を行うとともに、ネットメディアを活用した海外での話題づくりなどにも取り組みながら、本県の多様な魅力を国内外に発信してまいります」とコメントを発表した。

調査にあたるブランド総合研究所の田中章雄さんは「頑張っているが実を結んでいない。『ドラマや映画、アニメなどを通じた情報接触』が昨年の6位から28位へと大きく低下した。
NHK連続テレビ小説『ひよっこ』が終わり、それに代わる情報の発信がなかったことがマイナス要因となった。稀勢の里の休場が続いたことも影響しているかもしれない」と分析する。

1位は10年連続で北海道。岩手県が昨年の34位タイから26位、福島県が34位タイから27位、山形県が38位から30位と、東北3県が躍進した。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201810150000506.html

2 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 18:23:21.48 ID:wQBrgDQp.net
北海道が一位だろう、
どこがいいのかまるでわからん

3 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 18:27:01.49 ID:9s0MFTEH.net
最下位一位が北海道かとおもた

4 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 18:27:53.82 ID:LPoMqxkV.net
茨城の野菜や魚肉、乳製品の旨さは北海道のそれと変わらん旨さ、価格は茨城の方が安いのにな
イメージと風評被害だろうなぁ、茨城はイメージ作りと宣伝下手過ぎ

5 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 18:32:50.60 ID:f4fBvIDP.net
茨城はサーフィン空いてていいよ

6 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 18:34:10.30 ID:T6zzRtye.net
いやいやもう万年最下位の方がおいしいやろ。これで46位とかなっても嬉しくないで。

7 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 18:37:21.65 ID:nXvvAAGX.net
茨城
最近地震多いね

8 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 18:39:14.75 ID:LpFi+vdy.net
>>6
確かに
自虐で売ったほうが良さげ

9 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 18:41:05.46 ID:jkp1y7ty.net
Yes! Yes! Yes!  見たかオメーラこれが我が茨城県の実力だ! 悔しかったら最下位になってみろ。

10 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 18:42:00.58 ID:WXvnFfMd.net
こんなランキング、おかしすぎ、
魅力あるだろ

11 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 18:44:27.80 ID:FyYCSbD0.net
>>4
住んだり旅先としての魅力じゃないか?
まぁ実際、茨城ってなんもないからなあ
海岸沿いなら砂浜や港や市場や水族館とそれなりだけど

12 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 18:48:23.27 ID:Dvy1+Kay.net
イバラGI頑張れ!

13 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 18:51:05.64 ID:du/unaau.net
グンマーとサイタマの位置がおかしい!
トチーギよりは下のはずだが

14 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 18:53:15.14 ID:J5YlbULq.net
茨城って日本のどこにあるか、しらないわ(笑)<関東のどこかだろうけど>

15 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 18:54:54.17 ID:bpQNVmN1.net
一位の北海道は人口激減!住んでる人にしか分からんで!!

16 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 18:58:30.35 ID:5Mm7SM2j.net
離れてからわかる、北海道の良さ

魅力度調査って、ある程度は観光地目線なんだろ

17 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 19:00:17.14 ID:aEKC1JP3.net
なんだよ魅力度って
茨城は観光地が少ないだけだろ

18 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 19:05:22.43 ID:J5YlbULq.net
北海道なら、観光旅行に行くもんね。茨城は行かねよ〜〜〜〜〜(笑)

19 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 19:07:14.73 ID:p/TlxDvW.net
第一位北海道と最下位茨城県の共通点は、住民の都市間距離感覚。
両者とも物凄く広い自治体なので、街から街の距離が他県より凄く広い。

でも、どうしてこんなに差がついたんでしょうね。

20 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 19:08:27.48 ID:KYgGOha5.net
都内に通勤するのには地獄のように遠く
田舎を想うにはあまりにも近い     いらない県だなwww

21 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 19:08:27.72 ID:5Mm7SM2j.net
だから上位は北海道、沖縄、京都、大阪、福岡長崎、長野とか

関東圏の人が行きたがる観光地ランキングに近いんじゃないのコレは

22 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 19:08:53.16 ID:J5YlbULq.net
北海道なら美味い食い物あるし、ね〜ちゃんは綺麗だし、スキーならパウダースノウだし。

23 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 19:18:52.92 ID:P7a8JaOD.net
でも実際居住するなら茨城のほうが北海道よりいいじゃん

24 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 19:20:21.13 ID:JLs5qZKN.net
北海道wwww

25 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 19:23:47.15 ID:+9rHJUTc.net
雪かきが必要なところには住めん

26 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 19:23:52.35 ID:5Mm7SM2j.net
以下

下位県民たちの妬み嫉みのレスが続きます

27 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 19:27:32.23 ID:rG4+sOeo.net
茨城の大仏はスカイツリーよりデカく感じるわ

28 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 19:28:53.49 ID:aIzsoP5t.net
うちはサイタマだけど最近は遊びに行くのは茨城だけ大洗、奥久慈、大子、さしま、色んなところに行く
楽しいし美味しい安い、お土産もたくさんあって選べる

このランキングは全く意味が無い 魅力を自分で見つけられない人がガイド見て選んでるだけ
大体茨城無いと関東の人は生きていけないのに気づいていないw

このままでも良いよとは思う 近場でこれだけ楽しめる場所は失いたくない

29 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 19:31:59.44 ID:iNLIxe7p.net
秋田県がマサルとか金農とかで上がると思ったらそうでもないな
それでも山形や岩手よりは上だが

30 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 19:38:11.94 ID:J5YlbULq.net
>>28
埼玉なんて日本の何処にあるか知らないよ。

31 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 19:38:12.89 ID:jkp1y7ty.net
>>14
関東と東北の間だ。

32 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 20:11:01.96 ID:sUuI53rX.net
でれすけ おんこ野郎

33 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 20:48:02.32 ID:kDwVe3mX.net
茨城県民同士が話してるの聞くとマヌケに聞こえる

34 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 20:49:37.78 ID:gmP7dMjo.net
東京基準で物事を考えると こうなるわな

東京に近い ど田舎という栃木・ぐんまー・ちばらぎ

北海道や沖縄のような雪や大自然や常夏じゃないし

京都や金沢のような古都じゃないし

大阪や名古屋のような商人の街でもないし

単に首都圏にわりと近いカッペだもんな

35 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 20:55:15.49 ID:J5YlbULq.net
>>34
だなぁぁぁぁあああああ(笑)、けだし明言。。

36 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 21:10:44.57 ID:z34wABfB.net
>>33
マヌケって

おまえ何様だっぺ

37 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 21:13:23.44 ID:VOUJxix2.net
北海道は今雪虫がめっちゃ飛んでるよ
チャリだと服にくっついて嫌なんだよね

38 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 21:34:27.87 ID:m5r1j6HU.net
オレたちの増

39 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 21:36:21.52 ID:ihvrvLOj.net
>>2
あくまでも観光地扱い
住めと言われたら断固拒否

40 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 21:36:52.76 ID:EskSkdrL.net
コールセンター勤務だけど、茨城県民からの入電がダントツで嫌!
・論理的に話せない。
・何を話しているかわからない。
・一般常識・礼儀がない。

41 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 21:38:50.87 ID:JdZRDW6j.net
そもそも・・・茨城県なんてどーでもええがなw

42 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 21:46:36.41 ID:J5YlbULq.net
>>40
ぎゃああああああ、、、、(爆笑)

43 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 21:48:25.77 ID:UCF10kxq.net
         __
         /▲    LIVE中継
         ▼/       水戸
         /▲
         ▼/  __
  .___   /▲ |□□|
  |□□|   ▼/ |□□|
  |□□|   /▲ |□□|
  |□□|   ▼/ |□□|

44 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 21:51:58.94 ID:J5YlbULq.net
埼玉とか茨城とか、、この地球上のどこよ〜〜〜〜〜〜。だもんな。

45 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 22:14:11.13 ID:Z2hVcbSf.net
行けばそこそこ楽しく歴史を感じさせる物もあるんだが。
アピール下手ってのはあるが妙に世渡り上手になるなとも思う。
上手になるとは一切思わんがwww

46 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 22:22:42.09 ID:tm+wlv6t.net
ンバラキw

47 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 22:24:52.69 ID:Kxu3C5Ue.net
名古屋じゃないのか

48 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 22:38:23.47 ID:NeMsx9pT.net
干しイモ、ヤンキー、日立、原子炉
こんだけあって最下位ってことはないだろ

49 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 22:44:12.86 ID:UnRdHM3D.net
その土地の魅力度を表す指標は「地価」だよ
ブランド力とか観光地とか利便性とか色々言うけど、要するにそれら全部を含めて魅力度を表してるのは地価
その土地の価値だからね

50 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 22:48:51.15 ID:ZyDPSb43.net
イバラキなんでかなー
千葉的にそんな変わんない気がするけど

51 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 22:54:35.82 ID:tm+wlv6t.net
チバラキw

52 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 22:59:34.77 ID:DUR1u9pe.net
43位埼玉はただ人が多く住んでいるだけで人を呼べる観光地が少ない。
人口5位で人口密度も4位、埼玉を田舎扱いにすると、
東京、神奈川、大阪以外、44都府県が田舎ということになる。
ただ川越の観光客が年間600万人は疑わしい。

53 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 23:31:57.27 ID:eAs0HoK4.net
>>28
くさいたま人に茨城県のPRしてもらいたくない。私たちにもプライドがあります。

54 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 23:32:08.25 ID:dwfac8v4.net
魅力ないとしても上位としてかなり安定してる場所のはずなんだけど
不思議さね 

55 :やまとななしこ:2018/10/15(月) 23:47:41.68 ID:UK7L/zhQ.net
5位 神奈川
43位 埼玉

ずいぶん差を付けてんな
神奈川の海側の観光地は魅力あるって言いたいのか
にしても北関東4県さげすぎ

56 :やまとななしこ:2018/10/16(火) 00:05:27.55 ID:jtKMkp9q.net
北関東は魅力ある、経済下位じゃないから
それだけで魅力よ

57 :やまとななしこ:2018/10/16(火) 00:13:29.00 ID:8QHS9d7J.net
個別対決で茨城対秋田とか山形とか佐賀とか鳥取、徳島とかでしたら
勝つんではないの

58 :やまとななしこ:2018/10/16(火) 00:22:43.54 ID:8tIx2OIR.net
「おめこ祭り」とかやるから最下位なんだよ 若い女子アナに読ませてみろww

59 :やまとななしこ:2018/10/16(火) 09:46:23.75 ID:eVOcOspL.net
茨城も魅力はあるけど行きづらいよ関東圏の人以外は
北海道は伊丹からすぐいけるけど茨城は飛行機乗ってまでは行かないよ
一カ月滞在しても飽きないからな北海道は

60 :やまとななしこ:2018/10/16(火) 10:02:02.11 ID:YQoQj9jm.net
どーせおめーら
茨城のことバカにしてんだっぺよ

おめーらいづまでもいづまでも調子に乗ってんじゃねーかんな

61 :やまとななしこ:2018/10/16(火) 10:20:12.37 ID:NlEq9NLl.net
二十数年前茨城に引っ越してきて、最初の頃はいくつか観光地っぽいの回ったけど
最近暇になってきてどっか行こうかと、観光地調べたけどもう一度行きたいようなもの
なにも無いの確認した

62 :やまとななしこ:2018/10/16(火) 10:21:52.03 ID:uFk2otve.net
>>14
北関東であり南東北でもある。

63 :やまとななしこ:2018/10/16(火) 10:55:48.83 ID:8JyiAi4i.net
 


>茨城県が6年連続最下位


うゎあ〜〜〜〜〜〜〜〜

福島より下かよw


 

64 :やまとななしこ:2018/10/16(火) 11:40:22.11 ID:0zLug9jL.net
東京で生まれ育って50年、母方の親族は韓国人に執拗な危害を加えられ
東京を含め関東各県に散らばって再スタートをする。
茨城県某市に移った親族の一人はひ孫までいる結束力が強い家族。
長らく会っていなかったけど、昨年久々に遊びに行って感じたことは
道路がどこもよくなっていて風景の良さが際立っている。

ずっと住んでいる人としての意見を伺ったら
農業をやる人は今どきいない
家を残したまま都心部へ出ていく
住居に関しては賃貸住宅の家賃は東京とほとんど変わらない
沿岸部の開発が遅れたことが茨城県の残念なところ

東京に馴染めない者からすると東京に用はなくなるかもしれないけど
高速バスで東京へ行って帰ってくるというのは全く苦にならない。
自分の足で何時間もかけて歩いてみた限りでは住む場所として不満はない。

魅力度調査があることも、6年連続最下位だということも知らなかったけど
それも含めて余生を生きる場として不足はない。

65 :やまとななしこ:2018/10/18(木) 06:10:14.01 ID:3EUimQru.net
もう少ししたら干し芋の季節ですよー!

66 :やまとななしこ:2018/10/18(木) 06:36:12.82 ID:vDItbTeo.net
この手のランキング飽きたな
期待の新県とかないの?

67 :やまとななしこ:2018/10/18(木) 07:33:45.39 ID:5g0OJ5Lf.net
今現在は、消費税が話題になっていますが、

「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
http://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw

地方公務員さんあまり働いているふりをしないで、財政が破綻します。





固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。雪国では除雪も市民が苦労することが多い。雪のないところに住むことです。
いくら納税してもダメです。地方公務員だけが豊かになるシステムです。

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html

68 :やまとななしこ:2018/10/20(土) 08:37:03.17 ID:l3OPP/Rf.net
笠間稲荷あげ

69 :やまとななしこ:2018/10/21(日) 10:43:01.07 ID:Z6ZIzGMC.net
しらすの釜揚げ

70 :やまとななしこ:2018/10/21(日) 15:30:55.74 ID:xMFSqLm3.net
東京から遠い山陰四国九州の過疎化対策してるから茨城県は不動の47位を受け入れよう!

71 :やまとななしこ:2018/10/21(日) 15:48:36.45 ID:wdjWC6Gp.net
ガルパンぇ

72 :やまとななしこ:2018/10/22(月) 19:15:30.96 ID:1bqc9D8d.net
>>70
俺は受け入れてるよ。北海道が魅力No. 1なのは十分納得してるしそう思うし。

73 :やまとななしこ:2018/10/24(水) 15:28:36.66 ID:NwAwDBug.net
■茨城県会議員選挙は12/9■

■速報■

●県会議員さんが選挙前に豪邸建設中とは余裕有りますね!
●この県会議員さん、高級車レクサスに乗って選挙運動ではバイクで挨拶回り。


◆見学者の皆さんへ、場所は水戸インター東側ですよ! ◆水戸市加倉井です。

  

 見学は、●国道50号インター入り口と水戸ドライブイン間を南に360mに豪邸建設中●

74 :やまとななしこ:2018/10/24(水) 15:49:04.01 ID:fzZpK9uw.net
毎年不動の最下位なら逆においしいだろ
46位が一番悲惨

75 :やまとななしこ:2018/10/26(金) 05:10:57.39 ID:T07Y43wQ.net
>>73
現職議員なら名前だしても問題無いだろ?

76 :やまとななしこ:2018/11/01(木) 02:57:28.29 ID:gcjtGMlE.net
茨城県民はパヨク、喋り方も半島みたいだし

77 :やまとななしこ:2018/11/01(木) 03:17:35.79 ID:3qORpWdv.net
茨城は県民がクソと額賀議員

78 :やまとななしこ:2018/11/02(金) 19:24:38.88 ID:1H1YDWxf.net
>>76
<丶`∀´>サベツダッペ

79 :やまとななしこ:2018/11/19(月) 19:42:48.19 ID:i8xLtcb5.net
>>51
マウント大好きド田舎出身者 w

80 :やまとななしこ:2018/11/19(月) 20:14:40.55 ID:BAzDr5Wn.net
俺は好きだぜ。IBARAGI☆

81 :やまとななしこ:2018/11/20(火) 08:51:03.96 ID:Rez99P4u.net
福一除染の最終処分は奥茨城での筋書きだね

82 :やまとななしこ:2018/11/23(金) 19:05:50.33 ID:o36mj3H3.net
本日22:00からニュー速VIPで都道府県対抗レースやるぞ
茨城県民優勝しようぜ

都道府県別最速1000 - VIP Wiki*
https://wikiwiki.jp/newsvip/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E5%88%A5%E6%9C%80%E9%80%9F1000

ここもよろしく
【オガルディッグな】茨城なめてっぺ30【県だっぺ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1519913882/
茨城の心霊スポット&廃墟101
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1521679860/

83 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 20:21:41.80 ID:lIdz6tKk.net
茨城は平成と共に終了します。

84 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 20:34:34.92 ID:NTTcuYSr.net
茨城wへんな事件多いし
クソ田舎でヘンな言葉だし
誰も住まねーよw

85 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 20:36:28.79 ID:SK3sRSKP.net
だーから最下位でいいよ住んでんだから。
上位のところ同情するよ、観光客うるさいだろうなって。
京都なんか観光客のせいで地元の人がバスにも乗れないんでしょ、本当かわいそう。

86 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 20:39:14.24 ID:GkNirOXf.net
茨城かぁ、、、綺麗なねーちゃんいない。

87 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 21:03:26.26 ID:6uyDhFce.net
>>86
https://pbs.twimg.com/media/DQwNUmTVAAAFmPc.jpg
欅坂のw渡辺は茨城だがダメ?

88 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 21:19:22.78 ID:NWz1SluT.net
ガルパンを馬鹿にするのは
そこまでだ!!

89 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 21:28:34.33 ID:vtMys0H7.net
茨城って納豆しか思い浮かばない。
水戸御三家なのに観光資源がないんだ。

90 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 21:42:33.17 ID:lIdz6tKk.net
>>89
乾燥イモあっぺよ。これからは白菜もあっと。

91 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 21:45:16.77 ID:xMUopn0Z.net
茨城にもいいとこあるだろ!!!
なんかデカイ池とか原子力のやつとか!!!!

92 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 21:46:17.34 ID:xMUopn0Z.net
あとあれだ干し納豆。うまいけど屁が出るなあれは。

93 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 21:47:58.88 ID:cZgjfUtT.net
茨城の北部って人住んでんの?
イメージ的に茨城北部は
未開の土地のイメージ

94 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 21:51:35.87 ID:ozTAcMiW.net
>>2
中国系の調査会社だ
なんでここまで取り上げられるのかさっぱり分からん

95 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 21:58:07.71 ID:pFFzdQJ3.net
北海道を開発局単位でバラしたら、大半が下位に沈むこと間違いなしw

96 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 22:02:10.61 ID:xMUopn0Z.net
渡良瀬遊水地は栃木か。俺の中での茨城のいいところが理不尽にも減った。

97 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 22:10:08.01 ID:+VLZeY9j.net
消費税とかこのランキングに応じて税率変えてくんねーかな
人口を分散させる観点からもアリじゃろがい

98 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 22:39:00.66 ID:KESjmbpG.net
>>1

北海道おめでとう!!!私も大好きだし、海外からも人気高いよね。

茨城は、なんでだろう? 県名も素敵だし、美人芸能人も輩出してるのにね。。。

99 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 22:48:26.49 ID:N9Y3c5hX.net
よそ者は来なくていい。土地は広いし県民平均所得は10番台、住宅地の平均面積は1,2位
位をキープしている。最下位だからと言ってそれがなんだ!貧乏観光客なんぞお断りだ。
茨城の素晴らしい自然を汚されてたまるか!

100 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 23:13:15.43 ID:6tqkeV83.net
そうだっぺよぉ〜

101 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 23:36:36.24 ID:AHS92p8A.net
>>99ほぼこれ。
つーか民間会社の主観的な部分の多いアンケート結果でしかないし来られて
たらふくある地元の連中しか知らないような美味いもん荒らされてもイヤだし今のままでいいよ。

102 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 23:49:23.57 ID:blqtHEOf.net
千葉・埼玉・群馬 > 茨城・栃木

103 :やまとななしこ:2018/11/27(火) 21:41:38.70 ID:ruJHuO85.net
確かに魅力無いよ、一見だけど。ただ無理やりアピールする必要も無いわ。茨城の観光は
きちんと予習してくれば面白いとは思う。仮に東京からだとすれば来る旅にルート変えた
り使う交通手段変えたりしても面白いし金がそれほどかからんだろ。

104 :やまとななしこ:2018/12/19(水) 21:40:33.73 ID:FuRrL9gS.net
茨城のおめーら全員消えろ。

105 :やまとななしこ:2018/12/22(土) 21:52:33.16 ID:T0D9MgEn.net
☆ 改憲しましょう。『憲法改正國民投票法』、でググってみて
ください。国会の改憲発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。
拡散も含め、ぜひよろしくお願い致します。☆

106 :やまとななしこ:2018/12/24(月) 13:06:09.54 ID:h00oTkzt.net
※イバラギにはクリスマスなんか有りませんしサンタも来ません。三太の湯が在るだけです。

107 :やまとななしこ:2018/12/31(月) 07:36:04.60 ID:SLKSrgQ5.net
今日は常陸秋蕎麦を食べます。

108 :やまとななしこ:2018/12/31(月) 07:52:40.85 ID:Qh64Lc8k.net
何よりも県民の根性が最低最悪だし、ダテにDQNヤンキー人口ナンバーワンじゃない。
陰湿で体裁ばかり気にし、立場の上下に拘るような県民性。ハッキリ言ってほとんどチョンに近い。

109 :やまとななしこ:2018/12/31(月) 08:15:44.77 ID:Sn4MRpB5.net
茨城にはAEONあるっぺ
AEON最強

110 :やまとななしこ:2019/01/03(木) 14:14:37.58 ID:x0Iu2zHl.net
連休にイオン行く奴はバカで貧乏 w

111 :やまとななしこ:2019/01/03(木) 14:25:18.11 ID:BWwi6kZ4.net
チバラギが分裂して一方が茨木になったんだよね。

112 :やまとななしこ:2019/01/04(金) 19:54:39.34 ID:MK1X6ZWh.net
チバラギって言う奴は千葉より茨城よりレベルの低い土地の住人が知らないと思ってマウント取りに来てるだけ w

113 :やまとななしこ:2019/01/18(金) 16:00:09.14 ID:quvFp7Y9.net
029-350-5855の水戸のバカ業者がワン切りしてるからブラックリスト入れたほうが良いよ。

114 :やまとななしこ:2019/01/18(金) 16:50:26.74 ID:VPJIYycs.net
>>102
何こっそりグンマー入ってをだよw

115 :やまとななしこ:2019/01/30(水) 21:02:18.54 ID:3Dmmhm+5.net
ホンマでっか!?TV【魅力度ビリを脱出したい…茨城県民の悲痛な叫び】★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1548848656/

116 :やまとななしこ:2019/01/30(水) 21:15:05.50 ID:uQUC6OXo.net
有名な温泉が無い
交通の便が悪い

以上

117 :やまとななしこ:2019/01/30(水) 21:42:56.99 ID:p3RyWPH8.net
来週末当たりどぶ汁でも食べに行こうかな

118 :やまとななしこ:2019/01/30(水) 21:46:31.55 ID:AgL55+/c.net
>>94
日本分断工作だってこと分かっててもて囃してるのかな?

119 :やまとななしこ:2019/01/30(水) 21:51:55.48 ID:AgL55+/c.net
筑波山、大洗海岸、袋田の滝…あとは…うーむ…
ツインリンクもてぎ(サーキット)に行くときは茨城側からアプローチした方が空いてるかな。

120 :やまとななしこ:2019/01/30(水) 21:58:49.00 ID:gEGto7yC.net
茨城県へ提言
茨城空港と県都の水戸間は軌道交通で繋いで下さい
茨城空港へはLCCを就航してください

121 :やまとななしこ:2019/01/30(水) 22:05:10.00 ID:EBkafEbP.net
茨城は新幹線走ってないね

122 :やまとななしこ:2019/01/30(水) 22:23:19.64 ID:g89EP5up.net
クラシックヤンキー多くね?あいつら観光資源にならねえかな?

123 :やまとななしこ:2019/01/30(水) 22:26:58.82 ID:YJQMv/Hj.net
『降圧剤を飲んだほうがいい』という値は、最高血圧が160mmHgより、もっと上です。
最も有名な米国・ハリソン内科学の教科書(2007年)によると、服用基準は180mmHg/110mmHg以上です。(中略)都市高齢者1.3万人を6年間追跡した結果、高血圧治療軍は治療していない群に比べて、
その後の生存率にはまったく差がありませんでした・

124 :やまとななしこ:2019/01/30(水) 22:31:30.66 ID:cuFrRNxX.net
>>121
走ってますよ。駅はないけどね。

125 :やまとななしこ:2019/01/30(水) 22:38:20.13 ID:s0oKnE+R.net
年に3回くらい水戸に出張するんだけど、いい所だよ
時間が余ったら定宿のホテルから自転車を借りて、千波湖に遊びに行くのが楽しみ

>99 さんが言う通り裕福に見える世帯が多いのも事実
東京の台所だからねw

126 :やまとななしこ:2019/01/30(水) 22:51:51.27 ID:U68TnCZ5.net
腐っても関東だし、海はあるし、どうしてここまで不人気なのかわからない

127 :やまとななしこ:2019/01/30(水) 22:59:53.96 ID:cuFrRNxX.net
>>126
アピールする目玉がないんじゃないの!?

128 :やまとななしこ:2019/01/30(水) 23:13:19.73 ID:+oX5WbF+.net
くだらん 知的で教養があり好奇心があれば

どこでも なんにでも 魅力は見出せる 

129 :やまとななしこ:2019/01/30(水) 23:41:46.29 ID:7YHeLmSl.net
そうだっぺとかw

130 :やまとななしこ:2019/01/31(木) 00:04:30.16 ID:RP7+S6y9.net
福島〜?こんなそんたく要らんだろ
福島に住んでる俺からしても、おかしいと思うで

131 :やまとななしこ:2019/01/31(木) 00:47:54.55 ID:oNhGpDYn.net
こうなったら逆に行ってみたいわ2泊3日くらいで何すればいいだろう

132 :やまとななしこ:2019/02/06(水) 07:27:06.48 ID:Be8Lp8s+.net
学生時代を佐賀で過ごし埼玉で就職し今度栃木に異動予定
東京や福岡など都会は異質に感じるが他はおしなべて代わり映えせんイメージ

魅力度ランキングなんて嫌いだ

133 :やまとななしこ:2019/02/06(水) 09:03:29.30 ID:poCQ59pl.net
余裕があれば のどかな大子町に住みたい

134 :やまとななしこ:2019/02/06(水) 09:04:17.46 ID:poCQ59pl.net
>>131
自然観光メインなら見どころいっぱいあるよ
https://www.tripadvisor.jp/Attractions-g1121034-Activities-Daigo_machi_Kuji_gun_Ibaraki_Prefecture_Kanto.html

135 :やまとななしこ:2019/02/06(水) 09:14:37.47 ID:poCQ59pl.net
ガルパン効果で大洗が盛り上がってるけど水戸・日立もいいよ
五浦海岸も最高
https://www.izura.net/

136 :やまとななしこ:2019/02/06(水) 09:26:16.59 ID:hPrlgmEF.net
>>1
落ち武者殺人事件で、しばらくは最下位だろう
こんな事件が起きては、しかたない

137 :やまとななしこ:2019/02/06(水) 09:26:33.55 ID:lDhxTCgx.net
つくばの辺だけ都会

138 :やまとななしこ:2019/02/06(水) 09:27:00.75 ID:vzRw+pyX.net
茨城といえば東海村原発
あとは牛久観音くらいかな

139 :やまとななしこ:2019/02/06(水) 09:42:33.39 ID:3ALOMoJi.net
>>1
赤い大地。
茨城は何かあるのか?

140 :やまとななしこ:2019/02/06(水) 10:01:58.95 ID:YJfaXBJe.net
市町村のランキングも見てきたが観光地の知名度ランキングだな。
そもそも、インターネット調査&年齢や地域人口の分布にあわせて再集計って参考になるのか?

141 :やまとななしこ:2019/02/06(水) 10:38:02.47 ID:Jq609Pnv.net
【地方公務員大リストラなくして経済発展なし】地方公務員と外郭団体を大リストラするしかない
分不相応な地方行政だから、いくら税金があっても無理です。これらのリストラで固定資産税と消費税の減税ができる。

消費税10%でも電気、水道、その他生活必要品は購入するので税収が増えるので、、政府、公務員は安泰である。

電気料金や水道料金の値上げを大歓迎している地方公務員の本音。

142 :やまとななしこ:2019/02/16(土) 09:49:21.98 ID:W4I57ocr.net
偕楽園人気上昇急上昇なるかな

143 :やまとななしこ:2019/06/23(日) 20:04:13.30 ID:y/g2xkMm.net
ポツンと一軒家 茨城県で発見!!★1

144 :やまとななしこ:2019/06/23(日) 20:49:25.38 ID:3l8OBG1u.net
茨城は東京にも近いし、いいとこだろう
よくわからん

145 :やまとななしこ:2019/06/26(水) 22:05:53.64 ID:kpJkDE5H.net
じつは日本に3つしかない約3000年続く神宮の内、2つが茨城に存在

146 :やまとななしこ:2019/06/26(水) 22:17:46.16 ID:qGoZpmoc.net
もし茨城が北海道ぐらいデカかったらそれなりに順位は上がるだろう
まあそれなりだけど

147 :やまとななしこ:2019/06/26(水) 22:24:08.49 ID:PZLCylcH.net
北関東は国策でさげられてんだろ中央に近いから力持ちすぎたらバランス悪い。
茨城はJAXAもあるし

神奈川なんて半分はいなかなのに
横浜なんか郊外の暗い町だろ実際歩いてみ

148 :やまとななしこ:2019/06/26(水) 23:02:38.65 ID:gNzzroL2.net
まあ修学旅行生は茨城にゃ行きたがらんわ。見るもんねーし。遊ぶとこねーし。

みんなディズニーランドで遊んで、横浜鎌倉行って、原宿と皇居行って。

北関東にゃ草津温泉か日光しかねーもんな。

149 :やまとななしこ:2019/06/28(金) 00:26:10.91 ID:wPMmi/ma.net
新幹線がないから新幹線エリアからすれば
全然縁がない県なので
そもそも旅行の選択肢にまず上がらない。

150 :やまとななしこ:2019/06/28(金) 00:52:23.13 ID:wblbiC1v.net
じたばたするなよ

151 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 17:17:29.84 ID:V8+gUhtk.net
そもそも千葉のランキングが18位っておかしいだろ
なんでこんなに上なのかがわからんのだが

152 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 17:40:06.93 ID:xhAn5PnX.net
奈良県の7位の理由が分からん???

153 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 18:06:10.36 ID:m6Znyt0W.net
イバラギとは一緒にされたくねぇなぁ

154 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 18:16:32.40 ID:ERJbVYvK.net
これだな

https://news.tiiki.jp/wp-content/uploads/2018/10/2018_newsrelease.pdf

<調査内容>

>「地域ブランド調査2018」は、ブランド総合研究所が年1回実施している調査で、
>2006年にスタートし、今回が第13回目。調査対象は全791市(2018年4月末現在)と東京23区、
>および地域ブランドへの取り組みに熱心な186の町村を加えた計1000の市区町村、
>そして47都道府県です。

>各地域に対して魅力度など全84項目の設問を設け、地域のブランド力を、消費者が各地域に
>抱く「魅力」として数値化しました。

<調査概要>

>・調査方法
>インターネット調査・回答者20代〜70代の消費者を男女別、各年代別、地域別に
>ほぼ同数ずつ回収し、日本の縮図になるように、年齢や地域人口の分布にあわせて
>再集計した・有効回収数30,024人(1人の回答者は20の地域について回答。
>したがって、地域ごとの回答者数は平均で566人)

>・調査対象全国1000の市区町村(全791市+東京23区+186町村)と
>47都道府県・調査時期2018年6月25日〜7月25日

>・調査項目
>認知、魅力、情報接触、観光意欲、居住意欲、情報接触経路
>(「旅やグルメに関する番組」など14項目)、
>地域コンテンツの認知(「海・山・川・湖などの地理的名称」など16項目)、
>訪問経験(「行楽・観光のため」など16項目)、
>地域資源評価(「街並みや魅力的な建造物がある」など16項目)、
>まちのイメージ(「歴史・文化のまち」など14項目およびイメージ想起率)、
>産品購入意欲、産品想起率(食品、非食品をそれぞれ自由記述)
>...計84項目

155 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 18:20:30.79 ID:ERJbVYvK.net
>>94
中国系なの?

https://www.chiikinogennki.soumu.go.jp/syokai/tokyo/13103/2013-0313-1710-1804.html
>田中 章雄(たなか あきお)
>日経BP社に入社し、雑誌記者、新雑誌の企画、新事業開発などを担当。
>開発部次長、調査部次長、日経BPコンサルティング調査部長、
>日本ブランド戦略研究所代表取締役社長などを経て
>2005年 11月に地域ブランドおよび企業ブランドの戦略立案、
>調査、PR、商品開発などに総合的に取り組む「ブランド総合研究所」を
>新たに設立し、代表取締役社長に就任。

>2008年 4月に地域ブランドおよび地域団体商標の普及・啓蒙活動が認められて
>特許庁「知財功労賞経済産業大臣表彰」を受賞。

この1を調べた調査会社の社長経歴見る限り、中国系とは思えない。
日経BPの雑誌記者あがりで、調査部次長だった人だね。

156 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 18:35:15.88 ID:8+hk9nK7.net
茨城は関東平野の恩恵を享受している。
ただ、平べったいから観光地と呼べるものがない。

157 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 18:42:58.04 ID:VfjtsYAf.net
茨城には行ったこと無いけど湿地帯っていうイメージだわ
あってる?

158 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 19:02:44.58 ID:eDByFFZl.net
なんで1年も前の記事が出てきてる
今年は調査日によって愛知がワーストな気がしないでもない

159 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 19:05:35.36 ID:kKV9WIrs.net
茨城県警は、茨城ダッシュをパトカーの目の前でしても無視するくらい無能
交差点右左折方法違反も知らない県民性がこの結果を生んでるんだよ
アホな県知事

160 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 19:07:07.71 ID:V8+gUhtk.net
>>154
たった3万人の回答に振り回されてるのかよ最悪

161 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 19:18:34.21 ID:S78u/ePW.net
つくばに住んでいたが物価や東京からの距離感など色々と快適なんだけどなぁ。
子供が筑波にいける学力じゃなかったので東京で子育てしてるが
それが終わったらまた戻ろうかと思っている。

162 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 19:44:02.88 ID:VLxtV5PN.net
埼玉県民だがうちよりマシ。

163 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 19:45:55.46 ID:/t5EofS2.net
成田空港あるからいいでしょ。

164 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 19:54:45.98 ID:3CMLdX2W.net
1年前の記事上げてんじゃねーよ
楽すんな糞記者

165 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 20:02:24.51 ID:Dowbzmmv.net
>>57
秋田と山形には負けるな
佐賀と鳥取なら勝てそうだが
徳島かあ どうだろ?

166 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 20:22:29.40 ID:DgyRf/sA.net
>>28
中国に併合されかけてる埼玉土人がよく言うわ

167 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 20:34:50.26 ID:aor8vI/2.net
魅力度最下位また茨城…発表に“遺憾の意”
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191017-00000524-nnn-soci

最下位茨城、ガチで遺憾の意示してて笑った

168 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 20:43:21.37 ID:/t5EofS2.net
>>167
「立派な県庁」を見に来る観光客はいませんしね

「立派な道路」を見にくる観光客もいない。
地方がやってる土木公共事業はのきなみゴミみたいな観光価値

169 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 21:01:36.91 ID:Nc1K1SPW.net
これ要は観光地度だろ。そりゃあイバラギ、サイタマには観光地はないからなあ。
どの学校もイバラギ、サイタマには修学旅行はいかないもんな。グンマ、トチギでさえ
草津温泉、日光東照宮とあるのにイバ、ダサにはなんにもない。

かわいそうだがイバ、ダサは千葉、神奈川には永遠にかなわないよ。ディズニーランドと
鎌倉大仏のほうが観光客は喜ぶもんな!ハハハーッ

170 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 21:04:34.28 ID:GQFWPWue.net
茨城は海があるし、悪くないんだけど
観光スポットが皆無なんだよな

埼玉でさえ川越とか長瀞とかあるのに、茨城はない

171 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 21:07:32.06 ID:IvV9p6Q5.net
ゴキが出ない、夜寝苦しくないの2点だけで北海道から出て行けない

172 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 21:16:49.20 ID:8urVshSl.net
札幌は都市機能が整っていて快適に住めるし、北大が街中にあるのも魅力的
でも札幌以外は住むのが大変でそこまでの魅力はないんだよなあ
飯は美味うというのも相応の金を出して旬のものを食えばという話

173 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 21:42:48.69 ID:LpqnyK71.net
北海道にも茨城にもセイコーマートがある
つまり好感度調査にセイコーマートは関連していない

174 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 21:55:14.85 ID:Nc1K1SPW.net
>>99
負け惜しみ。まあ、サイタマと一緒に頑張ってくれ。

175 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 22:16:02.20 ID:ucTmbcaA.net
まあある意味1位だからいいよ。俺は茨城に生まれて茨城で育って進学で関西行っててそのまま就職して
しばらく関西にいたけど、会社辞めて茨城帰ってきてこんな退屈な土地はそうそう無いよ。
鳥取とか島根ぐらいだと思うライバルになるの。まあそんな事で2〜3年に一度北海道へ行って満喫して
います。魅力で言えば関西か北海道だとおもう。

176 :やまとななしこ:2019/10/17(木) 22:53:23.29 ID:SNvX86hG.net
東海村に高速増殖炉を誘致したら

177 :やまとななしこ:2019/10/18(金) 09:12:36.18 ID:PY4sCbbq.net
>>170
千葉よりは色々あると思うんだけどな
千葉なんてディズニーでランキング上げてるだけのど田舎でしょぼい県

178 :やまとななしこ:2019/10/18(金) 09:31:00.50 ID:ItSUPgFE.net
坂東はもともと魅力がない

179 :やまとななしこ:2019/10/18(金) 11:46:38.23 ID:Nw95B6Hl.net
>>178
魅力がないのはイバラギ、サイタマだけだよ。東京、千葉、神奈川、
群馬、栃木はそれぞれ観光地がある。山梨、静岡には富士山があるし
長野、新潟にはスキー場がある。

イバラギは田んぼだけだし、サイタマは家だけだ。
観光地にはなれないよ。

180 :やまとななしこ:2019/10/18(金) 11:58:01.99 ID:6wt1XOrh.net
茨城は納豆のイメージでだいぶ損してるからな
ノーベル受賞者、宇宙飛行士も住むつくば市というアドバンテージを生かせず
ひたすら納豆推しで自爆w

181 :やまとななしこ:2019/10/18(金) 14:24:40.66 ID:Nw95B6Hl.net
>>180
その納豆も消費量で福島、宮城、岩手、秋田、山形に
負けてる。
サイタマが香川以下なのにうどん県を名乗ってるように
イバラギは東北以下のくせに納豆県を名乗ってるんだ。

182 :やまとななしこ:2019/10/18(金) 14:55:52.95 ID:GJf8zqZt.net
>>181
いや茨城というより水戸だよ、納豆頼みなのは。水戸には地元の小さな納豆屋が何軒かあるぐらいで
最大手のタカノフーズは小美玉市だし、藁つとに包まれたので有名なのは常陸大宮市の山方にあるし。
県庁のある水戸市民がスッカラカンの脳みそで言ってるだけ。
茨城の他の地方は農産物で日本一二だし、日立や鹿島は工業製品だし、東海村や那珂市は原子力関連
産業で日本を支えてきたわけだし。水戸だけが現状何もなくてせいぜい偕楽園に頼ってきたから。

183 :やまとななしこ:2019/10/18(金) 15:18:43.37 ID:Otr9orxr.net
この調査発表元の素性知ってるやついるか?
どこのどいつなんだ
調査の信頼性は何で担保してる?
まだ10年も経ってないだろ
ポット出がなんでここまで大きく取り上げられるんだ?

184 :やまとななしこ:2019/10/18(金) 15:19:54.34 ID:XsEQh0FQ.net
北海道だけ道州制と同じやん。
他は、分割された状態で戦ってる。
その代わり
例えば北海道よりだいぶ小さい四国は
4校甲子園出場したり分割されてるメリットもあるから
一長一短だけどね。

185 :やまとななしこ:2019/10/18(金) 15:24:09.62 ID:Nw95B6Hl.net
>>182
まあ確かにサボってるのは水戸だ。県全体なら農業、工業に力をいれているのはわかる。
だが必要なのは「魅力」だ。修学旅行生が楽しむ夢の世界だ。イバラギにはそれがないんだ。


たとえば、牛久大仏が稼働するとか、、、そんなのがほしいなあ。

186 :やまとななしこ:2019/10/19(土) 07:24:19.68 ID:+32h/EV9.net
勃ちっぱなしの牛久大仏

187 :やまとななしこ:2019/10/19(土) 19:16:06.62 ID:uuW3/HRI.net
水戸はちょっとダメダメだな。
駅前から漂う廃墟感。
表に出せない恥ずかしい歴史。
これでは人が集まらなくて当然。
本当に県庁所在地なのかというかんじ。

188 :やまとななしこ:2019/10/20(日) 06:46:16.40 ID:aPYBJcA+.net
【とらのもんニュース】10/18(金) 武田×須田×居島
https://www.youtube.com/
・米トルコ シリア停戦で合意 5日間でクルド勢力退避
・ノーベル受賞 吉野氏「失敗しないと成功ない」 名城大で講義
・台風被害 死者79人に 東北では週末に大雨恐れ
・英メディア絶賛 台風被害乗り越えたラグビー日本代表の勝利
・元防衛相 米の短距離容認を懸念 「日本としては深刻」
・社会の裏「関西検察」
・河村市長 トリエンナーレ検証委員会設置へ
・署名なければ「12月関税発動」 米財務長官 対中部分合意で
・ユニクロ インド初出店 巨大市場の取り込み図る

189 :やまとななしこ:2019/10/20(日) 07:15:48.07 ID:rTIQ6qOb.net
>>187
自動車移動が多い土地柄、郊外型の街づくりを考慮して再開発しないとダメだけどそれも後手後手だからね。
県庁でさえ水戸駅から歩いて行けないとかね。とにかく水戸に住むとバカで欲張りになるわ。

190 :やまとななしこ:2019/10/20(日) 14:19:28.67 ID://TTlAd4.net
>>186
時々、横になってる牛久大仏とか、、、座ったりしてるとか、、、
みてみたいなあ。

191 :やまとななしこ:2019/10/21(月) 07:14:31.77 ID:aijx6rsR.net
水戸の偕楽園はこの秋から入場料を徴収するが、
茨城県民はタダで、県外の人だけから徴収w

こんなアホな料金システム考えた茨城県、観光やる気ねぇだろw

192 :やまとななしこ:2019/10/21(月) 07:41:04.85 ID:VXgHMwcZ.net
魅力度は1位でも 住みたがる県で 調査すると おっと そこまでだ

193 :やまとななしこ:2019/10/21(月) 07:43:37.76 ID:penY/DFD.net
>>192
住んで楽しい地域、住んでよかった地域なら、あるいは、、、

194 :やまとななしこ:2019/10/21(月) 08:04:51.08 ID:wyxybnXp.net
6年連続て

195 :やまとななしこ:2019/10/21(月) 08:06:08.43 ID:wyxybnXp.net
北海道は確かに魅力あるな

196 :やまとななしこ:2019/10/21(月) 09:48:39.38 ID:38wHdtg6.net
これは住民が嫌われているということだなぁ

197 :やまとななしこ:2019/10/21(月) 21:46:47.76 ID:X0guTwka.net
まあ茨城県民の多くは愛想なくて商売向かんと思う毎日だ。下手に強気だしその割にミーハーだしな。
ちょっと付き合いしにくいわ。

198 :やまとななしこ:2019/10/22(火) 05:48:14.98 ID:PhS4wD5l.net
最下位でもいいやん
魅力ないと思うし
でも田舎なのに都内にも日帰りでいけるし住みづらくないよ

199 :やまとななしこ:2019/10/22(火) 10:21:02.44 ID:toKuJrg0.net
>>197
まぁ、このランキングは人間の愛想ランキングという側面もあると思うね。
県南の方は知らんが水戸は、君の取り柄は何?と聞きたくなるのが多い。

200 :やまとななしこ:2019/10/22(火) 12:36:07.45 ID:bg0ItCSx.net
震災以降
福島の魅力度に
あまり変化がないのが
不思議でならないし、
ランキングの信用性を失ったよな。

201 :やまとななしこ:2019/10/22(火) 21:56:24.44 ID:SI46bx2V.net
東京のメディアなんて殆ど操作されてるぜ。明治以来の強力な中央集権国家と官僚たちの権力と富の維持のために
なんでもやってる。権力側にとって本当にヤバイ奴みんな殺されちゃってるだろ?
茨城なんかガス抜きのために魅力最下位にされてるだけ。

202 :やまとななしこ:2019/10/22(火) 21:58:32.04 ID:V9/03SvS.net
>>200
放射脳の妄想と、現実世界は、大きく違うってことよ。

203 :やまとななしこ:2019/10/22(火) 22:23:26.07 ID:DNE3vmYm.net
>>34
確かに近いだけw

204 :やまとななしこ:2019/10/22(火) 22:50:30.28 ID:zoqq3HSa.net
>>95
んなこたあない
それぞれのエリアがトップクラスに入って来る

205 :やまとななしこ:2019/10/22(火) 23:07:00.72 ID:poCrN6IJ.net
>>156
その条件は千葉も一緒では?

206 :やまとななしこ:2019/10/22(火) 23:20:10.63 ID:RJChjD3p.net
>>205
イバラギには小中学生が喜ぶ観光地がないんだよ。
千葉にはディズニーランドがある。成田空港、九十九里浜がある。

そういうことでイバラギ、サイタマには修学旅行生はこないってこった。
あしからず。

207 :やまとななしこ:2019/10/23(水) 00:21:18.53 ID:NfCwkUO/.net
>>204
それは無い
北海道が分割したら各々が東北勢と同程度まで落ちる

208 :やまとななしこ:2019/10/23(水) 06:41:02.92 ID:S24WnXJ0.net
よく知らないし興味がないということ

209 :やまとななしこ:2019/10/25(金) 22:13:40.51 ID:e66A6Byh.net
茨城は放射能汚染前は好きだったが今は問題外

210 :やまとななしこ:2019/10/25(金) 22:17:28.02 ID:e66A6Byh.net
>>207
池沼w

ニセコが有る地域
小樽が有る地域
室蘭苫小牧登別の胆振
日本一の農業王国十勝
札幌圏
全国で五番以内くらいに入る年収富裕層漁師達が住む猿払村が有る宗谷地方
日本一レベルの漁業の釧路根室地方
どれと戦っても勝てないわw

211 :やまとななしこ:2019/10/26(土) 02:31:10.76 ID:6cGnhehM.net
都道府県財政ランキング8位
http://area-info.jpn.org/KS02002.html
農業、大企業の工場が多数あって裕福な県なんだよ。外部へアピールする必要が無いんだろ。
魅力最下位でも困らないw

212 :やまとななしこ:2019/10/26(土) 06:25:36.52 ID:RCWSaLeJ.net
>>211
よくいるじゃん。勉強はそこそこデキるけど人間的な魅力に乏しいやつ。
進学校に入学はしたが女にはもてないヤツ。それがイバラギ。

213 :やまとななしこ:2019/10/26(土) 06:37:51.02 ID:6VGPzgUc.net
地元民放テレビが一つもないって驚いた
一つは要るだろ

214 :やまとななしこ:2019/10/26(土) 10:49:33.53 ID:lBPszrKi.net
仕事で月一くらいで東京からひたちなか市のHITACHIの工場に行くけど、勝田駅は外人観光客多いぞ。そのせいで上野からの特急外人だらけ

215 :やまとななしこ:2019/10/26(土) 11:08:12.25 ID:fgExvysq.net
>>4
茨城の農作物、不味かったぞ
何年か前に茨城県内の直売所で買ったんだけど酷かった。
もう絶対に買わないどころか直売所に寄らないレベル

216 :やまとななしこ:2019/10/26(土) 11:24:49.59 ID:hk+oFBH6.net
茨木が最下位とか意味不
東京にも近いし悪くないだろ

佐賀とか鳥取のとかの方が終わってるだろ

217 :やまとななしこ:2019/10/26(土) 11:57:54.20 ID:EAyHvFdF.net
>>210
九州地方の2倍以上の面積がありながなそんなものか
それを九州7県×2の14分割したら四国各県にも敵わなそう

218 :やまとななしこ:2019/10/26(土) 12:06:47.35 ID:49Ba/hcW.net
>>217
でも人気ナンバー1だぞ
お前、変な強がりばっか言ってて惨めっぽいな(爆笑)

219 :やまとななしこ:2019/10/26(土) 12:12:48.39 ID:hk+oFBH6.net
>>210
金額亭に最も裕福な稼いでる漁港は圧倒的に福岡や静岡だぞ
北海道は下魚の取扱重量が多いだけ

北海道なんて、他の人が主張している通り、
分割されたら日本最下位独占するのが目に見えている

220 :やまとななしこ:2019/10/26(土) 22:52:17.72 ID:vdP4Qyi5.net
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/17285662/

魅力が何を意味してるか曖昧だけど、魅力を感じてその場所に行きたくなる人の割合が老若男女均一なら、本当の魅力度ランキングはこっちなんじゃないの

221 :やまとななしこ:2019/10/27(日) 01:15:21.10 ID:0JlAu9pG.net
いばらぎって納豆以外に何か名物ってあるの?

222 :やまとななしこ:2019/10/27(日) 01:41:19.77 ID:il3ixdG4.net
>>221
チバニアンへの嫌がらせ。成田空港に対抗して
空港建設。

223 :やまとななしこ:2019/10/28(月) 00:13:46.27 ID:p8mFGg7z.net
>>220
◆旅行したことがある都道府県[複数回答形式]※上位10位までを表示
*1位「京都府」(64.2%)
*2位「東京都」(61.8%)
*3位「大阪府」(61.7%)
*4位「北海道」(60.4%)
*5位「千葉県」(56.6%)
*6位「神奈川県」(53.0%)
*7位「長野県」(48.4%)
*8位「静岡県」(45.4%)
*9位「兵庫県」(45.1%)
10位「奈良県」(43.7%)

◆旅行したことがない都道府県 ※上位10位までを表示
*1位「佐賀県」(80.4%)
*2位「高知県」(79.4%)
*3位「徳島県」(78.8%)
*4位「秋田県」(78.7%)
*5位「宮崎県」(77.8%)
*6位「青森県」(76.8%)
*7位「岩手県」(76.2%)
*8位「愛媛県」(76.1%)
*9位「山形県」(75.8%)
10位「茨城県」(75.7%)

さほど顔ぶれは変わらない

224 :やまとななしこ:2019/11/03(日) 19:48:39.72 ID:uRjkYnGV.net
何で馬鹿って北海道は面積が広いからって馬鹿な言いがかり言うのか
人口でだろが比べるなら
人口で割って率だろ比べるのは
日本は世界一レベルで労働時間が長くて生産性が低い国だぞ
シンガポールや香港はトップクラスの国際都市。
東京は人口が多いだけ

225 :やまとななしこ:2019/11/03(日) 19:51:04.66 ID:uRjkYnGV.net
>>219
日本の富裕層ランクは東京ばかりの中
北海道の小さな村の猿払村が四位くらいに入ってる意味を知れ。
何が福岡や静岡だよw
井の中の蛙

226 :やまとななしこ:2019/11/04(月) 01:02:37.09 ID:fpJnZehf.net
やっぱ小中高の修学旅行生にアピールするものがないのが致命的だよなあ。

ま、このまま沈んでてくれ。イバラギ。

227 :やまとななしこ:2019/11/06(水) 21:42:33.23 ID:tBlSqPLI.net
【シャンティフーラ・竹下雅敏】
国を経営するのに国債を発行する必要なんかないのです。
国債を発行して国を経営するようになってから、国の寿命は70年〜100年に縮んでしまいました。
富が国際銀行家に吸い上げられてしまうからです。
://twitter.com/shantiphula/status/1178641973306986496

【増田俊男】
No.1352(平成31年10月24日)
トランプの貿易戦争、通貨戦争、香港騒動を陰で支援していること、、すべては「ドル崩壊」の為であること。
そして、その先にあるのが、合衆国が1株も持たない連邦準備銀行が
合衆国の通貨を発行して合衆国に貸し付けると言う非常識を常識に戻す為のトランプの戦いがある。
No.1347(平成31年9月19日)
中央銀行制度は世紀の陰謀である。「間違いを常識として国民を洗脳したのは誰か」を知る必要がある。
この事実を公言することは危険であったが、トランプが金融制度革命に乗り出してきたので安心している。
://www.chokugen.com/opinion/backnumber/back_h31.html

【ピープルパワー・黒川敦彦】
(12分〜)
アメリカの通貨は、植民地券という政府通貨で、1764年に英国議会が通貨法で禁止、これに怒って独立戦争が勃発。
世界初の中央銀行はイングランド銀行ですが、アメリカにおいては第一、第二合衆国銀行が、米国議会の猛反発で失敗。
そして南北戦争のときに、デマンドノートという政府発行通貨をリンカーンが発行し、翌月、彼は暗殺されました。
政府通貨を発行しようとした大統領は、リンカーンの他にはケネディで、暗殺されました、そしてFRBが創設。
多くの議員が休暇で不在の隙をついてFRBが設立されました、ジキル島に集まった国際銀行家たちによってです。
戦後、ドルの価値は対円で4分の1に、つまり日本人が海外にもつ資産が減少し、300兆円近くのただ働きです。
そもそも、ずーとドル安なのはおかしい、日本より国力のある米国の赤字を、格下の日本が埋めているのですから。
://www.youtube.com/watch?v=nPqrIKijswM

【東海アマ】
アメリカにおけるユダヤ人の利権は、ユダヤ人銀行=FRBを中核に構築されていて、
この利権を破壊しようとした4人の大統領=リンカーン・ガーフィールド・マッキンリー・ケネディは、
いずれも、米国憲法に違反して、ユダヤの私的銀行が発行権を持っている米国通貨を、議会に取り戻そうとして暗殺された。
レーガンも狙撃されたが、一命を取り留めた。

【シオン長老の議定書】
(議定 6) とりわけ投機を奨励しなければならない。
      投機を通じ、世界の財宝が、我々の手に収められるようにしなければならない。
      こうして非ユダヤ人は無一文になり、ただ生きてゆくためだけに、我々の前にひざまずくだろう。
(議定 9) まず、これを自由主義的放縦を仕掛け、不整脈を打つようにした。
(議定15) 我々が、世界各国に革命を同時に勃発させ、現在の政府の無力さが決定的となったときから、我々の時代が始まる。
      だがこれにはまだ相当の歳月、おそらく一世紀を要するだろう。
      我々の権力が確立するまでは、フリーメイソン支部を世界各国に増設し名士になりそうな人物を引き入れる。
(議定20) 貧困な階級に対する課税は、革命の萌芽となり、国家になんの利益ももたらさない。
      国は少しばかり所得を得るため、民心という大きな獲物を取り逃がしてしまうことになる。
(議定22) 我々は、現代社会における最も偉大な力―〈金〉を持っている。
      我々の世界征服が、神の御旨によることを、これは今まで幾世紀にも渡って重ねてきた悪を、
      きれいさっぱり洗い落とし、多少暴力を使うかもしれないが、平和と秩序を与えるのである。
://rapt-neo.com/?p=11777
http://o.5ch.net/1kf6q.png
(deleted an unsolicited ad)

228 :やまとななしこ:2019/11/06(水) 22:11:46.21 ID:RyjY345X.net
茨城と千葉はコンビニ前にヤンキーがたむろしてる印象が強すぎる

229 :やまとななしこ:2019/11/06(水) 22:43:31.95 ID:eBFMqXb7.net
留萌出身の俺の爺さんが「北海道は遊びに行くにはいいが、住むのはダメだ」とか言ってたよ。
やっぱ寒いのが一番の原因かなとは思うが、札幌などの人の多さをみると”住めば都”かなとも思ったりするよ。

230 :やまとななしこ:2019/11/06(水) 23:11:49.87 ID:A6gOys87.net
次の笑ってはいけないは茨木某所らしいので
そこを観光名所にでもすればいいでね?

231 :やまとななしこ:2019/11/06(水) 23:24:59.29 ID:BZCnkOu6.net
そりゃ福島47位にできないからだろ

232 :やまとななしこ:2019/11/06(水) 23:32:27.21 ID:03o1VZqt.net
茨城に必要なのは営業戦略ではなく事故ったゲンパツ対策部の強化では^^
あと阿武隈川から流出した汚染土の捜索と回収な

233 :やまとななしこ:2019/11/06(水) 23:37:58.19 ID:Iokgb/f3.net
>>229
日本海側の留萌市はただ寒いだけじゃなく風も強いし家が埋まる様な豪雪も降る。そして何もない。
夏のオロロンラインのドライブは楽しいが、冬は日本海の鉛色の空でつらいだろ。

同じ北海道でも札幌など道央圏はもちろん、旭川、帯広、函館レベルの街なら、寒いのは一緒でも、都市インフラが整備されているので慣れればそれなりに住みやすい。まさに住めば都だよ。

234 :やまとななしこ:2019/11/07(木) 17:58:21.22 ID:jHkZpNoj.net
>>229
道民や先進国や世界からは「南東北から西日本までは夏は地獄で人間が生活する場所では無い」
北海道って言っても温暖で雪も少ない場所が有るのを知らないのか。

235 :やまとななしこ:2019/11/07(木) 21:38:41.55 ID:wpFzpTWM.net
上にあった旅行場所ランキングのほうが本当だと思うわ
最下位ではないけど上位に行くには厳しい現実

236 :やまとななしこ:2019/11/07(木) 21:49:01.91 ID:A0R6PM5j.net
地図上から消しとけばランキングに入らなくていいんじゃねえ?

237 :やまとななしこ:2019/11/07(木) 22:07:17.88 ID:Ly1HJkjQ.net
住む上での人気と、旅行先としての人気はまったく別の扱いで慎重に集計しないとだめだろ

238 :さざなみ:2019/11/07(木) 22:29:37.54 ID:7bPZK6X9.net
茨城!?茨城と言うと、埼玉のさらに奥にあるといわれる日本の僻地!?

239 :やまとななしこ:2019/11/07(木) 23:18:12.83 ID:GBqUGmWd.net
茨城は思い切って「絶滅危惧種の珍走団の最後の楽園」として売り出したらどうだろう?

不思議なんだよ
上の福島県側には珍走団は存在しない
福島県境を越えて茨城県に入った途端に珍走団が表れるwww

240 :やまとななしこ:2019/11/08(金) 05:13:30.47 ID:eE9KG7I5.net
>>239
それはいわき市辺りから茨城に乗り込んでくるクソカスが居るからだよ。実際見てるし。

241 :やまとななしこ:2019/11/08(金) 05:41:01.79 ID:h46ozPgp.net
 


福島より下かよw


 

242 :やまとななしこ:2019/11/08(金) 07:06:13.25 ID:r/FLFBXd.net
そうなんだよ、江戸時代で言うと茨城県民はエタヒニン扱いだよ。民間テレビ局もない常磐線は長らく低い扱い、
東京をはじめ首都圏の食料製造の要として頑張ってきたけど3.11以降の扱いは眼に余るものがあるね。

243 :やまとななしこ:2019/11/09(土) 08:25:13.30 ID:zHjTDQPQ.net
じゃあ北海道は武士殿様扱いか
ありえんな、例え方が下手

244 :やまとななしこ:2019/11/09(土) 08:43:10.94 ID:CFloRa4C.net
東京には近くて店は多く、大学まで教育機関も多くて天気は晴れて湿気は少ない
空港も近く、研究機関や企業も多くて、道民から見ても北海道よりも住みやすいと思うがな

245 :やまとななしこ:2019/11/09(土) 09:00:49.28 ID:3nWGZD+F.net
>>1
北海道はマラソンの件で大嫌いになった
しばらく行くこともないよ

246 :やまとななしこ:2019/11/09(土) 09:27:10.53 ID:4M8VHcl8.net
>>245
お前が来なくても北海道観光人気再燃するけどなw

247 :やまとななしこ:2019/11/09(土) 17:50:09.81 ID:iA4E7MY2.net
放射能汚染さえなければ道民から見ても暑くなく住めるのは東北や茨城くらいだった。
そして>>245みたいなキモ池沼トンキン民は死んだ方がいい

248 :やまとななしこ:2019/11/19(火) 10:15:01.93 ID:GLMMxLHX.net
茨城の魅力って観光に頼らない
産業構造だと思うよ。
観光は水商売だから危ういし
そういう点では安定はしてるんじゃないの?
東京に近く平野で畑と田んぼ土地は安い
巨大な供給先があるからなんでも売れる。

249 :やまとななしこ:2019/11/19(火) 10:45:54.13 ID:yx6s2Tg1.net
茨木県が毎年最低評価だけども県に魅力が無いのではなくて住んでいる住民が嫌われている事を認識しないと順位は上がらない
脱チョーセンジンとパチンコ

250 :やまとななしこ:2019/11/19(火) 11:14:53.44 ID:lb6qtOWV.net
>>1
この調査てどうやってるんだ?

251 :やまとななしこ:2019/11/19(火) 11:17:08.92 ID:lb6qtOWV.net
北海道のが経済的にヤバいからな

252 :やまとななしこ:2019/11/19(火) 11:18:23.57 ID:lb6qtOWV.net
北海道は冬が仕事大変

253 :やまとななしこ:2019/11/19(火) 11:48:32.10 ID:NM7R2glu.net
茨城で調査してみよう

254 :やまとななしこ:2019/11/20(水) 01:07:27.14 ID:Jdu1XRUP.net
おじゃらっぺー
とか言われて同じ日本人とは思えない

255 :やまとななしこ:2019/11/21(木) 20:49:44.88 ID:jKVAW9gp.net
北海道は多様。
本州より金持ちが多い村や町も有る。
北海道で豪華で贅沢な生活してる奴は本州より勝ち組。
自然も何でも味わえる贅沢生活。

256 :やまとななしこ:2019/11/24(日) 10:12:28.65 ID:Z6dfgYYh.net
山陰四国九州の東京から遠く離れた住民への安上がり対策で北関東三県は最下位争い演出継続

257 :やまとななしこ:2019/12/15(日) 13:31:16.19 ID:2ENHCvYS.net
地震もあるけど水害もあるよ!

258 :やまとななしこ:2019/12/16(月) 07:58:29.69 ID:zpRkgFIV.net
>>27
実際デカいだろ

259 :やまとななしこ:2019/12/16(月) 08:31:13.01 ID:wFpgPP/O.net
茨城が最下位ってもうネタだろ
四国の田舎県が上なんてありえん

260 :やまとななしこ:2019/12/16(月) 09:00:18.59 ID:zOF9IY8i.net
茨城で一軒家とか良く住めるな
怖すぎるだろ
大人でも怖いのに子供いたら絶対住まない

261 :やまとななしこ:2019/12/19(木) 07:55:24.47 ID:wYUE+oWm.net
紫ラメのY31シーマがステータス

262 :やまとななしこ:2019/12/19(木) 08:25:29.02 ID:bFI4mm8d.net
北海道一位なのわからね
どうでしょうと牛くらいしかないど田舎イメージなんだが

263 :やまとななしこ:2019/12/19(木) 09:02:06.19 ID:exQxm9CG.net
>>1
真冬に吹雪いている時に北海道に行け。
あっと言う間に魅力度一位から陥落するから。

一度、お正月を北海道で過ごしたが、翌年からは沖縄で過ごしている。
勿論、今年もな。

264 :やまとななしこ:2019/12/19(木) 09:10:31.53 ID:exQxm9CG.net
>>1
真冬で吹雪いて居る時に北海道へ行けば、二度と冬の北海道に行こうとは思わないよな。

一度、正月休みを北海道で過ごしたが、翌年から沖縄で過ごすようになったわ。
勿論、今年もね。

265 :やまとななしこ:2019/12/19(木) 13:22:58.29 ID:gE1GfqeW.net
真冬の北海道を車中泊して2周した事あるけど楽しいよ。 雪を見るなら1月だけど2月なら流氷や
オオワシ観るのに道東方面・知床へ行けば良いし。
茨城の冬で面白いのは大子の袋田の滝と久慈川のシガぐらいだろ。

266 :やまとななしこ:2019/12/20(金) 21:11:03.91 ID:Q3pDsVmJ.net
>>262
何て貧相なイメージしか出て来ない厨房なんだ
北海道で続々イメージ出来ないならその他県なんかイメージ皆無だろ

267 :やまとななしこ:2019/12/21(土) 06:20:27.77 ID:jHGK3GBk.net
>>259
四国は八十八ケ所お遍路旅や徳島の阿波踊りとか香川のうどんとか分かりやすく特徴的なものがあるからな。
香川のうどんなんて水戸藩ともゆかりがあるのにな。
パッと思いつくものがあるかどうかで魅力があるかないか、それらが好まれるものか否かで決まってると思う。

268 :やまとななしこ:2020/01/11(土) 11:11:42.82 ID:JpcrSy+z.net
最下位ハゲ↑

269 :やまとななしこ:2020/01/26(日) 05:53:55.86 ID:RI4VB5Hy.net
ナイナイしたから47位ではありません w

270 :やまとななしこ:2020/01/28(火) 07:46:23.28 ID:9pgE3mgC.net
魅力最下位でよかったな、春節休みで中国人が観光に来る来ないもんな w

271 :やまとななしこ:2020/02/19(水) 20:52:23.92 ID:p3dlVuf5.net
空港の名前に東京を入れれば魅力が増すらしい w

272 :やまとななしこ:2020/02/20(木) 01:37:12.05 ID:c8w43pi7.net
東京は無個性でダサい

273 :やまとななしこ:2020/02/24(月) 19:35:18.37 ID:h7E/IfOC.net
東京はコロナが特産ですよ w

274 :やまとななしこ:2020/03/07(土) 21:58:21.77 ID:+oIUsIe+.net
コロナに対する関東最後の砦茨城。

275 :やまとななしこ:2020/03/07(土) 22:18:27.45 ID:XJVbp9es.net
なんで人口300万弱の県が最下位なんだ
ネタとしか思えん

276 :やまとななしこ:2020/03/09(月) 20:08:17.82 ID:hcnQBsdu.net
医者が少ないのと幸いにも軽い方のコロナにしか感染してないんじゃねー? 県南と県西は感染者いると思うよ。
北部は密集度が比較的緩やかだから感染してないのかもしれないが福島県いわき市で感染者出てるからその内
出るかも。

277 :やまとななしこ:2020/03/09(月) 20:26:32.19 ID:xhywWlVA.net
シイタケちょー美味いじゃん

278 :やまとななしこ:2020/03/09(月) 21:05:43.07 ID:PRj3aRoy.net
魅力度=実質は「観光と食」
でも観光地って住むには邪魔でしょうがないんだわ

279 :やまとななしこ:2020/03/09(月) 21:33:35.87 ID:lJ6jhIeP.net
成人式の通過儀礼でバンジージャンプやってるって本当?

280 :やまとななしこ:2020/03/09(月) 21:37:30.38 ID:fLtWLjbY.net
原付乗り回すヤンキーと
住吉会系のショボいチンピラが住む地域
それが茨城県

281 :やまとななしこ:2020/03/09(月) 21:41:20.96 ID:XEQ/QqG4.net
>>278
一番バランスが取れてんのは東京だろうな
多分北海道やら沖縄選んだやつも済むとなるなら大半は茨城の方を選びそう
京都は人間関係的な意味で部以外は住んだら地獄なイメージ

282 :やまとななしこ:2020/03/09(月) 21:53:14.21 ID:hcnQBsdu.net
>>279
常陸太田市 竜神峡 でググれカレー

283 :やまとななしこ:2020/03/10(火) 21:55:06.19 ID:M4LX+cQr.net
一番バランス取れてるのが東京w

大自然と都会が共存してる個性と多様性が有り個性有るかっ飛んでって自然な洗練美男美女日本一の札幌最強。

284 :やまとななしこ:2020/03/10(火) 22:24:38.37 ID:H2RigJ3F.net
みなさん来なくていいです!!!
道が混むので。

285 :やまとななしこ:2020/03/10(火) 22:27:21.24 ID:fsbuIbdU.net
茨城は住むところとしては満足度高いが、観光地としての要素は薄いからな
北海道は雪の問題があるので、暮らすのは割と面倒

286 :やまとななしこ:2020/03/11(水) 20:41:34.81 ID:2jDKT8Yu.net
コロナ持ち込むなよ w

287 :やまとななしこ:2020/03/11(水) 20:59:09.90 ID:fwSZ9Eoy.net
テレビイバラギは牛久大仏から電波を出してる。

288 :やまとななしこ:2020/03/11(水) 21:38:56.43 ID:Atud7iJz.net
茨城人としては、このまま人気が無い方が良い♬
適度に空いててどこに行くのにも渋滞とは無縁
観光地も地味目だから観光バスが来ない

でも俺にとっては魅力ある街だし俺は茨城が良い♬
。。。んん?魅力を一つくらい教えろ?
常陸国な茨城人の国府がある神社には手塚治虫と御縁があり
、火の鳥とコラボした御守りを配布して貰えるよ
んん?もっとか?
樹齢1000年越えのイチョウの紅葉は綺麗だし、地元の
お寺ではトトロが住んでる樹齢1600年越えの欅の御神木がある
夏にはレンコン畑で綺麗な蓮の花が沢山咲くよう
江戸の鬼門を守る霊峰筑波山もあるよ

美術方面でも横山大観や板谷波山、童謡シャボン玉の野口雨情もいるよ
秋になったら水戸黄門の御隠居先の西山荘で太陽に照らされたモミジ
の紅葉も綺麗だよぅ〜

。。。。多分、ディスコも何処かにあるべさ。ルンバやゴーゴーも踊れる

289 :やまとななしこ:2020/03/11(水) 22:11:28.33 ID:Fg8kwCIB.net
空港名を変えれば全てが変わるんだっぺさ。

290 :やまとななしこ:2020/03/11(水) 22:57:45.59 ID:8yzPJYES.net
静まれ、静まれぃ この紋所が目に入らぬか !

291 :やまとななしこ:2020/03/11(水) 23:00:34.64 ID:8yzPJYES.net
まがりなりにも首都圏なのに、コロナすら来ない。

292 :やまとななしこ:2020/03/11(水) 23:08:11.88 ID:8vhnrTPX.net
>>288
天狗党てのどう思う?

293 :やまとななしこ:2020/03/11(水) 23:12:34.48 ID:9WQL2e3t.net
新コロナとこのランキングは相関があるとかないとか

294 :やまとななしこ:2020/03/12(木) 00:30:52.46 ID:UnpV0mEg.net
急上昇してるから来たけど1年半前のスレか
今は最下位脱出出来てるんでしょ?

295 :やまとななしこ:2020/03/12(木) 14:57:47.12 ID:oK45U3LU.net
>>288
日立の渋滞なめんなよ w

296 :やまとななしこ:2020/03/12(木) 15:29:01.91 ID:rfvNCb4H.net
ワーストワンもある意味ブランドだろ
中途半端なうちの県よりずっと有名だな

297 :やまとななしこ:2020/03/12(木) 15:44:11.08 ID:oStaAdPl.net
北海道はアジア圏に人気あり過ぎてお土産にコロナ貰ったり水源地買われまくったりだよ

298 :やまとななしこ:2020/03/12(木) 15:59:59.24 ID:aP9XnIaA.net
それぞれの県にそれぞれの魅力がある
それにランク付けするとはバカも大概にせよ

いつまでやってるこんなくだらないこと

299 :やまとななしこ:2020/03/17(火) 15:36:03.67 ID:aBFCvO8C.net
ついにコロナ落ち。国営ひたちなか海浜公園は近づかない方が良いかも。

300 :やまとななしこ:2020/03/17(火) 16:05:08.28 ID:5Ky7oe+8.net
北関東は住むにはいいと思うけどな
東京まで1時間ちょいだし
浅間山大噴火とか起こさない限り災害にも強いほうだろ

301 :やまとななしこ:2020/03/17(火) 17:14:06.14 ID:L5dqsJ2b.net
放射能汚染酷い北東北関東無理

302 :やまとななしこ:2020/03/17(火) 17:14:51.48 ID:L5dqsJ2b.net
間違った
北関東や関東

303 :やまとななしこ:2020/03/20(金) 08:02:55.63 ID:38hSQ+68.net
イバラキを 放射能と揶揄する 放射脳 w

304 :やまとななしこ:2020/03/20(金) 08:40:02.38 ID:7Sod3vAN.net
北海道生まれで現在茨城で生活している。北より何倍もいい。

305 :やまとななしこ:2020/03/20(金) 09:04:14.49 ID:9z7rAIYi.net
「いばらき」 という木があるんよ。

306 :やまとななしこ:2020/03/20(金) 10:48:33.11 ID:dMAaqmRb.net
茨城は独立しても
生きていける
何でもある

307 :やまとななしこ:2020/03/20(金) 10:58:29.12 ID:MH9260hf.net
※ただし東京は除く

308 :やまとななしこ:2020/03/20(金) 11:14:43.74 ID:c+xe4Y9e.net
>>1
2018年かよ、古いな
今なら北海道が最下位だろう
とても行く気になれない

309 :やまとななしこ:2020/03/20(金) 19:41:08.41 ID:gP8ZzMpU.net
>>308
北海道へ行った事無いだろ? 札幌だけ行って北海道へ行ってきたとか w 大体は過疎地だから車で道内
周ってるだけならそれ程リスク高く無いと思うぞ。

310 :やまとななしこ:2020/03/20(金) 23:59:32.95 ID:040yDm+n.net
>>303
茨城は原発も抱えてて福島の汚染地帯なのに何が揶揄だよw
お前汚染データ見た事無いのかよ
放射脳とは無知と放射能に冒されてるネトウヨの事だっての
何でちゃんとした事実知ってるのが馬鹿から放射脳言われんきゃならねえんだ低脳厨房
茨城宮城の米なんか北海道の米よりすげえ安く売られている事実すら知らない低脳

311 :やまとななしこ:2020/03/21(土) 00:32:40.86 ID:akyxo0/i.net
牛久大仏を見に行きたいくらいで、あとは用事ないなー
隣県のトチギーだったから、子供の頃は毎年のように大洗海岸へ海水浴に行ってたわ

312 :やまとななしこ:2020/03/22(日) 10:22:11.36 ID:dM9Dy57w.net
>>310
顔真っ赤でイバラギネガティブキャンペーン www  腹いてー w

313 :やまとななしこ:2020/03/22(日) 10:54:07.14 ID:tjtigu9M.net
くだらねぇ調査、金の無駄

314 :やまとななしこ:2020/03/22(日) 11:13:19.12 ID:K1Lf3fvb.net
この前、交差点で信号待ちしてたら後ろから逆走して信号機の前で反対車線で止まった車がいた
え?と思ってナンバーみたら茨城だった、茨城じゃ普通のことらしい

315 :やまとななしこ:2020/03/22(日) 11:23:33.84 ID:dM9Dy57w.net
茨城ナンバーはもう有りません。

316 :やまとななしこ:2020/03/22(日) 11:26:00.26 ID:pmQz58b1.net
茨城県民だけれど、もう二年も前のスレなんだから武士の情けで落としてほしい(;^ω^)

317 :やまとななしこ:2020/03/22(日) 11:26:00.85 ID:pmQz58b1.net
茨城県民だけれど、もう二年も前のスレなんだから武士の情けで落としてほしい(;^ω^)

318 :やまとななしこ:2020/03/23(月) 22:38:23.78 ID:rIMjpBjr.net
>>312
ほんと糞厨房
誰がネガティブキャンペーンしてんだ?w
事実だろが放射能汚染も人気無いのも

319 :やまとななしこ:2020/03/23(月) 22:39:11.40 ID:rIMjpBjr.net
だいたいsageてるれわしが顔真っ赤ってw

お前だろ毎回ageて必死の糞厨房

320 :やまとななしこ:2020/03/23(月) 22:39:35.68 ID:rIMjpBjr.net
三日振りのネットのわし。

321 :やまとななしこ:2020/09/04(金) 18:25:06.09 ID:vnerIo2o.net
年収とか人口とか生活保護率を考えたら茨城がビリはおかしい
海あるし地酒もけっこううまいしコシヒカリもおいしいし豚肉もおいしいし

322 :やまとななしこ:2020/09/04(金) 18:39:32.20 ID:B3/Ds+Rm.net
茨城といえばあんこう鍋

そういえば茨城は温泉があまりないね。五浦温泉ぐらい。

323 :やまとななしこ:2020/09/04(金) 18:40:33.50 ID:B3/Ds+Rm.net
低迷の百貨店で唯一のドル箱イベント、それが北海道物産展。

324 :やまとななしこ:2020/09/04(金) 18:58:53.27 ID:shtunZmL.net
茨城はそれほど悪くないのに不思議

325 :やまとななしこ:2020/09/04(金) 19:05:46.72 ID:ZdGYw3LK.net
茨城に悪印象は全くないのだけど、隣県の栃木・群馬に比べ、取り立てて
名勝・名物・名産が少ない点で、魅力度を下げてると思う。
埼玉にも似たような印象がある。

日々新鮮な野菜を供給してくれるなど、都民からすりゃありがたい存在なのだが。

326 :やまとななしこ:2020/09/04(金) 19:25:36.91 ID:dlgPKuHE.net
北海道も中国人に乗っ取られるから

時間の問題

327 :やまとななしこ:2020/09/04(金) 19:33:26.77 ID:qR9Xfm9G.net
>>322
大子、袋田温泉なんかもあるでよ。

>>325
栃木・群馬みたいに世界遺産になるほど一点ものがない。

328 :やまとななしこ:2020/09/05(土) 07:59:47.25 ID:7VzzVQuY.net
なんだよ魅力度って
茨城は観光地が少ないだけだろ

329 :やまとななしこ:2020/09/08(火) 11:35:45.01 ID:xYii/DjW.net
1位の北海道は人口激減!住んでる人にしか分からんで!!

330 :やまとななしこ:2020/09/08(火) 16:19:31.25 ID:iRJc7O7Z.net
いや北海道が減ってるのは高齢の自然減。
それに率でなら北海道が一番減ってるのでは無い。

331 :やまとななしこ:2020/09/09(水) 22:02:50.69 ID:GqSxXsAi.net
こうなったら逆に行ってみたいわ

332 :やまとななしこ:2020/09/10(木) 09:08:31.40 ID:C2rDsm8u.net
茨城って納豆しか思い浮かばない。
水戸御三家なのに観光資源がないんだ。

333 :こ こ ま で 読 み ま し た:2020/09/10(木) 09:08:52.00 ID:C2rDsm8u.net
こ こ ま で 読 み ま し た

334 : :2020/11/01(日) 11:10:22.60 ID:I7rnS+Dc.net
ここからはじめましょう 水戸のバーカ

335 :やまとななしこ:2021/04/09(金) 21:24:24.12 ID:VJoIOWB/.net
来年は東京が最下位

336 :やまとななしこ:2022/05/27(金) 19:58:13.94 ID:pAjdtd0k.net
ワイが愛する故郷の佐賀県はなんいや?

337 :やまとななしこ:2022/05/27(金) 20:21:47.99 ID:Xk29Ek4S.net
>>28
ありがとう。境町は埼玉県に進呈しよう。

338 :やまとななしこ:2022/05/27(金) 20:22:49.94 ID:dMWVyKzv.net
>>64
地震が多いのと津波が怖い

339 :やまとななしこ:2022/05/27(金) 20:24:40.34 ID:dMWVyKzv.net
嗚呼水戸か
天狗党と諸政党の争いは鎌倉時代並だよね

340 :やまとななしこ:2022/05/27(金) 20:32:34.45 ID:8Apx+ZxG.net
茨城はそんなに魅力ないかな?

341 :やまとななしこ:2022/05/27(金) 20:36:29.02 ID:UFlYSHsS.net
茨城よりランク下があるが、その県の存在すら忘れ去られている

その県は栃木県

342 :やまとななしこ:2022/06/02(木) 21:23:43.05 ID:AFoQrpXb.net
考えてみれば修学旅行、遠足で茨城はないな〜。栃木の日光や千葉のディズニーランド
神奈川の鎌倉はあるが。群馬は社会人になってから草津温泉や谷川岳でスキー、登山。
埼玉と茨城は旅行で訪れる事はほぼないな。日々の生活は便利なんだろうけどね。

343 :やまとななしこ:2022/07/30(土) 11:18:16.16 ID:HC7hw6QZ.net
>>341
いや新潟県だろ
発信力が下手

344 :やまとななしこ:2022/10/01(土) 07:28:23.26 ID:DGvRpoOP.net
茨城、つくばで10年間生活したが
研究施設が林立する無機的な地だったな
学園都市を離れた途端どこかしら裏寂しさを感じたな

345 :やまとななしこ:2022/10/09(日) 14:14:18.25 ID:2GA7+wDR.net
>>94
上位の処は誰が見ても成功してる→煽る旨味は無い
銭が動くのは
(都合の良いランキングを作り)下位を煽って、その対策でわらわら群がる場合

過去の他スレ: ≫ 大人気ないなんて言ってるアホ大量にいるけど

> このランキングは単なる遊びやネタではなく、
> 下位の県は
> 税金を使って魅力度アップ事業ってのやってるのよ

> 魅力度とは到底言えないような指標を使ったランキングのせいで
★> 税金が無駄に支出されてる

 > ランキング対策のために公金を支出してるわけ
 > そういう意味では有害
★> 最も悪いのはランキングを落とされると恐怖心を煽って儲ける調査会社。

346 :やまとななしこ:2022/10/09(日) 14:53:05.83 ID:BnVjanXU.net
まあヤンキーの多さがイメージ悪化に一役買ってるのは間違いない

347 :やまとななしこ:2022/10/09(日) 15:08:01.98 ID:oJp/KL5p.net
茨木県は風土は良いのだが住民が屑
韓国系の民族ッポい

348 :やまとななしこ:2022/10/09(日) 15:20:12.38 ID:TOLAtePc.net
茨城は気味の悪い事件が多すぎるからな
当然の結果だろ

349 :やまとななしこ:2022/12/07(水) 13:07:30.49 ID:WknTDKYL.net
茨城は女が川沿いとか道端で殺されてるイメージしかないな

350 :やまとななしこ:2023/07/30(日) 23:12:59.81 ID:JqULsHop.net
昨年は佐賀が最下位だった
茨城の魅力は新潟・富山・鳥取・島根・佐賀・宮崎よりは上

今年は新潟あたりが最下位になるだろうな

351 :やまとななしこ:2023/08/03(木) 10:37:58.36 ID:Bv0fKw0v9
NISÅた゛なんだと自民公明か゛やってる資産所得倍増プランって.不労所得促進・技術カ破壞・消費抑制・格差倍増プランだからな
金刷って株買って資本家階級の資産倍増させて圓安誘導して惡い物価上昇させて日本を八方塞がりに陥れた売國奴黒田東彦による
日銀の巨額の潜在損失を少して゛も転嫁しようと.凄まじい副作用をア─ア━聞こえないやりなか゛らくわた゛ててるガチキチ利権プランな
さっさと自民公明を下野させて.黒田東彦を裁量権濫用による違法行為で逮捕懲役、安倍晋≡とともに損害賠償させないと失われた40年た゛そ゛
共産主義の立憲や軍國主義の維新か゛どうにかて゛きるものでもないか゛.まずは腐敗の権化自民公明をふ゛ち壊さないと何も構築できないのが現実
早急に曰銀の保有株全部売り払って曰經平均適正株価4千圓にして,何ひとつ価値生産もせす゛に優越的地位を濫用しなか゛ら右から左に流して
政権癒着して私腹を肥やしてるた゛けの大企業を壞滅させるとともに.高度成長期の頃のように企業の新陳代謝を引き起こすのが唯━の解な
シナ製た゛らけに障害まみれに情報漏洩にサポ━トまて゛カッ├、いまた゛に大企業の製品サ─ビスた゛と安心できるとか思ってんのは脳タリンだけ

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−か゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hТтΡs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 351
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200