2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長崎】閉園した長崎県亜熱帯植物園 植物4万本引き取り手なく 個人や企業への譲渡も視野

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2018/05/27(日) 00:32:10.97 ID:CAP_USER.net
 昨年3月末に閉園した県亜熱帯植物園(長崎市脇岬町)の植物の移譲が難航している。東京ドーム7個分に当たる約32・5ヘクタールの敷地にあった約4万5千本のうち、移譲済みは1068本、移譲の検討段階にあるのは1536本にとどまる。県は「市町の施設や民間の観賞施設は引き受け手になってほしい」と切実に訴え、個人や企業にも譲渡ができないか検討に入る。
 23日、現在は立ち入り禁止となっている同園に県の許可を得て入ると、景色は営業時と大きくは変わっていなかった。ハイビスカスやラン、ジェードバインなどが今も温室で育てられ、屋外では落葉高木のトックリキワタなどがそびえ立つ。県に管理を委託された市野母崎振興公社の職員やアルバイトが交代で水やり、草刈り、剪定(せんてい)など保全管理に汗を流している。
 同園は、過去に地滑りが発生し、対策費の確保が困難なため約半世紀の歴史に幕を下ろした。植物については、これまで他施設への打診や調整、視察の対応に時間をかけ、広島市植物公園、ながさき県民の森、九十九島動植物園(森きらら)など県内外の21カ所へ移譲。長崎市が野母崎地区に2021年10月オープンを計画する恐竜博物館周辺への移植も見込む。それでも、移譲済みや移譲検討の対象は計2604本。まだ4万2千本余りが残っている。県は本年度末までに移譲完了を目指すが、亜熱帯性の植物に合う施設や温室を備えた施設は限られ、大木は輸送費もかさむため、実現は容易ではない。
 こうした中、県は個人や企業にも譲渡が可能かも視野に入れる。県の関係条例では公益上の必要性に基づいた譲渡に限られ、個人や企業への譲渡は難しいが、売買の方策も含め模索するという。県観光振興課は「最終的には余った植物を残す選択肢もあるが、できるだけ人が観賞できる移譲先で植物に“第二の人生”を送ってほしい」と調整を続ける。



長崎新聞 5/26 09:08
https://this.kiji.is/372399568509240417?c=39546741839462401

2 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 00:36:06.10 ID:C+RDtIH1.net
移植なんて無理だろ

そのまま移植すれば枯れるし
根巻処理 やら 枯れ補償 何もなしだよね

3 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 00:41:46.94 ID:2n/2siRp.net
同園では1991年から2006年にかけて、台風や集中豪雨で、地滑りが4回発生した。
地滑り対策工事に最低でも約31億円、抜本的対策を講じた場合は、その2倍程度の費用がかかることが判明した。
長崎県議会は、17年3月末をめどに営業を停止し、閉園する方針を決定した。
  

  _ノ乙(、ン、)ノ こんな閉園理由だったのね

4 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 00:42:25.33 ID:TnMqiWWU.net
加計孝太郎が嘘っぱち付いてる

5 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 00:49:32.21 ID:iQY4Vhz3.net
海外からの観光客が増えたとグチグチいうくせに
国内の観光地には行かないんだな

6 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 00:51:47.13 ID:+iICQJA8.net
近くならもらいに行くけどな

7 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 00:58:55.61 ID:AETyoTvN.net
ミニ戸建てや集合住宅ばかり乱立すると、自宅で植物愛でる余裕も無くなる

8 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 01:02:04.02 ID:QiWjQCCF.net
へんに譲ると個人や企業に渡した植物のなかにご禁制のケシだの大麻だのがあって大騒ぎになりそうな予感がする

9 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 01:04:18.72 ID:zkU3sYMP.net
>>5
>>3が閉園理由らしいが

10 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 01:07:58.88 ID:gRRx6jGs.net
あつあつあねったい

11 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 01:31:07.61 ID:HpXNkMKc.net
廃熱利用と地域貢献で植物園やってるところが近くにあればいいのにね

12 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 01:34:59.59 ID:rmkAH3W7.net
去年だったか、神戸の伐採クリスマスツリー事件の植木ブローカーがアップを始めてるんじゃない?

13 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 01:48:56.96 ID:hM+koa7M.net
ほっとけば勝手にジャングル形成したりしないのかw

14 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 01:52:55.00 ID:rIWXxptw.net
グンマーならあるいは

15 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 01:53:12.36 ID:QmxWd/0D.net
これって外来種も入ってるんでしょ?
園外に持ち出して大丈夫なの
日本の動植物の生態系にすごい打撃あたえるんじゃ

16 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 04:54:00.36 ID:nH5Ri9lH.net
盤石な土地に移植するしかないね。
同じ形態は無理だから遊歩道みたいに
散殖するとかさ。

ボランティアでちょっとづつやれば
出来るんじゃないの。

17 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 06:22:39.82 ID:LzR+ZP0/.net
>>11
長崎県だと雲仙天草あたりならできそうだけど、古くからの国立公園だから外来植物なんて持ち込めないだろう。
あとは鹿児島や大分、宮崎の温泉地か。

18 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 06:48:57.27 ID:V2KRvmsh.net
あまり触れないほうがよさそうだけど、開園してから地すべりが増えたようにも見えるね
まあ今更だけど

19 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 07:32:19.38 ID:L8cNp3/N.net
というか、山を崩せよ。

長崎なんて、海があって、山がある。

山を崩して、海を埋め立てればいいだけ。
島は無くなる(陸続きになる)

広大な平地が出来、農業立国としてやっていけるのに。

20 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 08:05:55.48 ID:VJAypLMZ.net
「売買の方策も含め模索」って、カネ取るんじゃ買い手なんて付かないのでは?
このままだと大赤字か枯れるかのどっちかなんだから、
タダか二束三文でもいいから引き取ってもらう方が先決だと思うんだが……。

21 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 08:28:08.14 ID:rKTTVz6o.net
水族館とか動物園、テーマパークへ移植すれば完璧

22 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 08:52:15.49 ID:panjNtRm.net
広島安佐南区みたいに事後の地滑り対策?ばっかり大々的にやりやがって。
あんなの流れた家の跡に枯れ川作っておけば良いだけやろ。

地滑り跡の堆積部や周辺は土壌が厚くなるので野菜栽培の畑にしておけ。
ってかワイが買った別荘用の家も土砂崩壊と土石流危険の重複指定なんだよね。
自治体の作る防災マップはかなり精度が高いので微妙な感じだ。

23 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 08:54:00.90 ID:panjNtRm.net
>>20
タダだと結局枯らす奴が出てくるだろ。

有償の方が大事にしてくれる。

24 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 09:02:53.23 ID:UEOnyiLK.net
>>2
移植が無理なら造園業なんかあるわけないけど
大径巨樹でも時間と金さえあれば不可能ではない
やらんだけ

25 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 09:09:05.54 ID:lx6mPXWq.net
>>22
何が言いたいんだかよく分からんのだがw

26 :やまとななしこ:2018/05/27(日) 16:36:18.78 ID:BL7e35CD.net
ハウステンボスに全部押しつければ?

27 :やまとななしこ:2018/05/28(月) 07:44:50.33 ID:4eDHFAxS.net
住んでる地域の気候的に咲かないだろうけどバニラとかあれば欲しいなとは思う
あれ蘭の仲間だから花が結構きれいなんだ

28 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 20:26:20.99 ID:UmbzOAzU.net
もう燃やすしかないな

29 :やまとななしこ:2018/05/31(木) 23:03:36.38 ID:7xtS3RQM.net
もったいない
かわいそう

30 :やまとななしこ:2018/06/02(土) 17:52:36.79 ID:LEPT2AxI.net
誰も亜熱帯植物になんか興味もないしジャマだからイラネってことか
つぶれるわけだわw

31 :やまとななしこ:2018/06/10(日) 11:40:31.30 ID:Q3NPd4UI.net
ハイビスカスなんて家にも元気に咲いてるけど

32 :やまとななしこ:2018/06/10(日) 11:42:10.98 ID:EGu25HwA.net
>>19
国内壱の漁業潰してどうする
ベクレ漁しか食えなくなんぞ

33 :やまとななしこ:2018/06/10(日) 12:00:04.62 ID:UqGQ7XM5.net
長崎にも行ったことが無い関西住みには、僻地すぐるなぁ

34 :やまとななしこ:2018/06/10(日) 15:32:15.12 ID:EGu25HwA.net
18きっぷで一日で着くぞ

35 :やまとななしこ:2018/06/12(火) 11:06:26.23 ID:fezuRY1O.net
職員「夢の島に行くことになった・・・。」

長崎亜熱帯植物園きっての秀才物知り植物テンサイくん「あそこには熱帯植物館があるんだ。」
「みんな喜んでよ!! 綺麗なドームのあったかい最新温室がぼくらを引き受けてくれることになったんだよ!」

他の植物たち「わーーーい!!、嬉し〜☆」


(キュラキュラキュラキュラ・・・・)  ←重機の音の図

36 :やまとななしこ:2018/06/12(火) 11:35:56.89 ID:ZqYUnHas.net
ヤフーオークションに出品すればよい。

37 :やまとななしこ:2018/06/12(火) 11:42:07.07 ID:ZqYUnHas.net
伊王島あたりにジャングル温泉作れば?

38 :やまとななしこ:2018/06/12(火) 12:11:20.92 ID:NwGLbUAg.net
>>3
そういう理由かー…

39 :やまとななしこ:2018/06/12(火) 12:21:58.37 ID:GrEgeC41.net
夜中に支那の窃盗団が来そう

40 :やまとななしこ:2018/06/12(火) 13:16:10.31 ID:jeXHN3QV.net
和歌山の白浜に持ってきて
ヤシの木にパンダでいこう

41 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

42 :やまとななしこ:2018/06/12(火) 14:24:20.92 ID:0iEEXPYb.net
>>39
金の損得で動くのが支那(高値で転売出来る植物の窃盗)で
逆恨みで感情的に動くのが南チょン(除草剤事件など)だから
金にならなそうな亜熱帯植物なんざ支那の窃盗団もガン無視

43 :やまとななしこ:2018/06/12(火) 18:04:23.73 ID:E7/CeeMH.net
御神木ぶった切ってクリスマスツリー作ったプラントハンター()さん買い取ってあげればいいじゃん

44 :やまとななしこ:2018/06/14(木) 00:21:08.06 ID:FN4Q/XDn.net
ジャパネットで売ろう

45 :やまとななしこ:2018/06/14(木) 00:47:53.30 ID:5jrwCbNz.net
個人や小規模企業はやめておけ。
いい加減な管理で外来生物の環境侵食の元になりかねん。

46 :やまとななしこ:2018/06/14(木) 02:05:06.01 ID:z/Xmgt2G.net
温室でぬくぬくしてる亜熱帯植物が日本の冬なんて越せないと思うが
しかもいい加減な管理じゃ枯れるだけだし
大体野晒しで蔓延れるような奴を温室で管理するかな

47 :やまとななしこ:2018/06/14(木) 11:29:32.66 ID:pXoLwq7W.net
製薬会社とかが買い取ればいいのにね。

48 :やまとななしこ:2018/06/14(木) 11:51:08.58 ID:eHnwWxJQ.net
ひどすぎ

49 :やまとななしこ:2018/06/14(木) 12:12:12.26 ID:vT23PmP4.net
3000円取り放題とかしたらいいんじゃね?

50 :やまとななしこ:2018/06/14(木) 12:12:31.47 ID:vT23PmP4.net
タダでもらって転売すればぼろもうけwwww

51 :やまとななしこ:2018/06/14(木) 12:13:25.20 ID:vT23PmP4.net
建設会社とか買いそうだけどね

52 :やまとななしこ:2018/06/16(土) 19:37:55.45 ID:2mpXZzK2.net
小さいのなら欲しいな

53 :やまとななしこ:2018/06/16(土) 19:41:29.85 ID:mfzJs0Hc.net
竜血樹はあるかい?

54 :やまとななしこ:2018/06/16(土) 20:13:29.62 ID:khb9eFq2.net
珍奇な植物や香木とかは売約ずみかな

55 :やまとななしこ:2018/06/16(土) 20:16:35.79 ID:khb9eFq2.net
観葉植物のリース企業で怪しいフロント企業が
アップ始めるかな。

56 :やまとななしこ:2018/06/26(火) 13:29:14.51 ID:cMKkx99h.net
大型ブルドーザーほか踏み潰して土に還すが肝心だよね〜
我が住む地方都市でも公園や国道緑化で増えた花壇の草取りが課題
金食い虫に成り下がってる

57 :やまとななしこ:2018/06/26(火) 13:48:37.11 ID:YvTQEEV/.net
おしゃれなカフェとレストランに改装すればいいのに。
植物園だといろいろなのがあって素敵じゃない?

58 :やまとななしこ:2018/06/26(火) 13:55:18.68 ID:6LD9FHSI.net
>>1
とりあえず雨と地すべりがセットの間は
晴れてる日だけ開演すりゃええだろ

59 :やまとななしこ:2018/06/26(火) 16:10:43.24 ID:DVJ8lvum.net
>>56>>57
ここは土砂災害の危険がある土地で退去せざる得なくなったので跡地をどうするかの心配はいらない。
砂防フェンス作って終わり。

60 :やまとななしこ:2018/06/26(火) 16:39:27.31 ID:yBO6eAhK.net
オリーブとか欲しいな。
うちのオリーブは5年経ってもヒョローとしてる

61 :やまとななしこ:2018/07/19(木) 23:22:00.90 ID:Ix4iDCQc.net
>>19
むしろ地下道つくってほしい

62 :やまとななしこ:2018/09/29(土) 21:00:08.72 ID:qKm+JbBg.net
再開園しろよな
改修費ぐらい、ふるさと納税でいくらでも捻出できただろう

63 :やまとななしこ:2018/09/29(土) 21:00:37.70 ID:qKm+JbBg.net
和泉佐野百三十億円

64 :やまとななしこ:2018/09/29(土) 21:24:36.84 ID:J+JeM4Oy.net
なんで夏前にしないかな?
今から植え替えなんて無理だろ。

65 :やまとななしこ:2018/10/28(日) 04:15:51.17 ID:ORIE/bJP.net
場所がねぇwwwあそこじゃ買い手つかんだろうな
それこそレンタル避暑地くらいにしたほうがいいんじゃね

66 :やまとななしこ:2018/10/28(日) 04:16:44.46 ID:ORIE/bJP.net
あ、植物の話か
植物園自体が少なそうだしなぁ

67 :やまとななしこ:2018/10/28(日) 04:18:38.30 ID:ORIE/bJP.net
>>61
激しく同意
それなのにやってることは新幹線だのマイスだの

68 :やまとななしこ:2019/08/17(土) 02:37:56.85 ID:X2X0Ack9.net
>>1
◇◆◇ 創価学会の「総体革命」◇◆◇

創価学会は、「総体革命」と称する権力への浸透工作を組織的に進めている。この工作
は第二代会長・戸田城聖が発案し、第三代会長・池田大作が継承、現在まで続いている。
ある時「一番とりにくい所はどこですか」と部下に聞かれた戸田は、こう答えたという。

「官庁だな。それには、優秀な人を抜擢して、先輩が自分より出世させ、出世した者が
また後輩を引き立ててゆくしかないな。(中略)将来、二万の青年が各官庁や会社の重
要ポストを占めるようになれば、その仲間同士でなんでもできる」(『水滸会記録』)

この指針に基づき、創価学会は中央省庁や自治体、法曹界、警察、マスコミなど、あら
ゆる所に学会員を送り込み、自分たちが有利になるように工作してきた。彼らは、その
財力・政治力と各所に浸透した学会員の影響力で、社会を意のままにしようとしている。

※ 創価学会は、公権力の私物化、乗っ取りを企てる危険なカルト、反社会集団である。

http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1554715220/192

69 :やまとななしこ:2019/10/13(日) 09:26:33.91 ID:TggTzIFo.net
>>1

【コリアンもどきタウン】対馬のテレビが報じない真実 自家製キムチと韓国焼酎を持ち込んで宴会[7/22]

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1563781607/

70 :やまとななしこ:2019/10/13(日) 09:53:49.36 ID:OjLvLtdu.net
ヤフオクで売れ

71 :やまとななしこ:2019/10/13(Sun) 10:27:05 ID:UfBpiN9y.net
>>1
園内敷地のアスファルトまでもが剥がれるほどだった
2006年 (戌年) の台風13号による被害が原因。

ほかにも三菱重工の巨大クレーンが破壊されたり
ビワと柑橘類も全滅したんで、その冬は店頭に橙が並ぶ事は無かった。

岸壁と道路も破壊されるなどの大災害だったにもかかわらず
なぜか全く報道されなかった。
https://this.kiji.is/446220132781147233

72 :やまとななしこ:2019/10/13(Sun) 12:10:28 ID:kwkqUwkD.net
【生産性0 納税額0】 世界経済の癌細胞、株式市場
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1564888053/l50
sssp://o.5ch.net/1jpdl.png

73 :やまとななしこ:2019/10/13(日) 12:46:21.03 ID:A2O4Sxvr.net
安全で育てやすい種類があれば、近くならもらいに行く

74 :やまとななしこ:2020/06/14(日) 21:14:25 ID:XJVOeCCn.net
>>1

【💩】信仰の訓練と称してウンコを食べさせた韓国ソウルの教会に強制捜査[05/12]

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1589248951/

75 :やまとななしこ:2020/06/14(日) 21:43:42.42 ID:4zgyPz40.net
地球温暖化の結果、暖房施設なしで育ったりしてね

76 :やまとななしこ:2020/06/14(日) 22:05:56.76 ID:KwBUYS+f.net
東京ドームやめい
グラバー園何個分だ

77 :やまとななしこ:2020/07/05(日) 08:32:03.61 ID:ZkE7Oalg.net
行ったことあるけど入場料クッソ安かった
大人一人で500円ぐらいで果物まで貰えた

78 :やまとななしこ:2021/02/20(土) 22:55:26.33 ID:4JoSiHFy.net
>>1
【韓国】「小チュ民国(陰茎〈コチュ〉が小さい男が集まっている韓国)」「韓男虫」…韓国女性のネット空間を支配する男性嫌悪[07/28]
lavender.5ch.net

【●糞韓流】 韓国女が韓国男のペニスを嘲笑 (たったの6.9cm) 2
matsuri.5ch.net

◆◆◆ 韓国女 「糞韓男虫のチンコはたったの6.9cm」 (爆笑)
hanabi.5ch.net

79 :やまとななしこ:2021/02/20(土) 23:08:39.42 ID:yCB3PvCl.net
需要の無い施設を公金で作ったんだろうな長崎県
バカな税金の使い方

80 :やまとななしこ:2021/03/08(月) 17:31:30.13 ID:Ct5JI0DL.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1c05288bc2ec0cfecdd566683cc7df6fcf79bf0

総レス数 80
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200