2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】 ふるさと納税で減収 東京で悲鳴「保育園できない」[04/24]

1 :朝一から閉店までφ ★:2018/04/24(火) 22:49:43.56 ID:CAP_USER.net
(2018/04/24 17:33)
 「ふるさと納税」制度が始まって今年で10年目を迎える。総務省のまとめによると、大都市で税収が軒並み減り、東京都では2017年度の減収額が約460億円となっている。思わぬ税金の減収に行政も対応を迫られている。

 ふるさと納税が始まってから早10年。年々利用者は増え、2016年度には2800億円を突破。ただ、ふるさと納税が増えるほど困っているのが東京だ。
東京23区の区長からなる特別区長会によると、今年度の減収額は23区で約312億円に達する見込みだという。なかでも最大の減収となりそうなのが世田谷区だ。その額約40億円。
 世田谷区・保坂展人区長:「(規模によるが)保育園だったら十数園開くことができる金額。もう40億円というと、かなりの影響が区政のなかで出てきます」
 年々、増加する減収に保坂区長はふるさと納税制度の抜本的な見直しが必要だという。一方で、約5億円の減収が予想される葛飾区では…。
 葛飾区政策経営部協働推進・田邊和廣担当課長:「ふるさと納税の市場を税の回収ということだけではなくて(葛飾区を)日本全国に知って頂きたい。そういった目的で今回、ふるさと納税を行っています」
 ふるさと納税に積極的だ。実は葛飾区、一世を風靡(ふうび)したモンチッチの工場があったことからモンチッチが街の至るところで見られるのだ。区は限定品を用意するなど多くの商品を返礼品としている。
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000125821.html

2 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 22:50:17.93 ID:5arqbpUq.net
ざまあwwww

3 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 22:50:21.72 ID:+xIaqZAM.net
 

  _ノ乙(、ン、)_大型マンション販売業者に負担させろよ

4 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 22:50:49.39 ID:p8T1XusY.net
世田谷ナンバーのプレートでも売れば?

5 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 22:51:54.09 ID:g0pyDfXv.net
都内でタバコは買わん

6 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 22:51:56.47 ID:+v0jw9N7.net
見返りを要求する寄付って、アホでしょ?
まあ、発案者が官房長官だから。
これに抵抗したエリート役人は、更迭されたらしい。

7 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 22:53:45.20 ID:eIJPBxNc.net
こんな馬鹿な制度を作った政治家&官僚に文句を言えや

8 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 22:53:46.18 ID:+xIaqZAM.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>6 煽ったメディアと乗っかった地方自治体が問題だろJK

             普通に郷土の民芸品でも返礼に送ってればいいのに
             土人形とか、かご細工とか^^

9 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 22:56:52.83 ID:DqEYLBxW.net
やたら増えてる移民様にキッチリ払ってもらえよ

10 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 22:59:02.81 ID:M4wECnhf.net
そういう趣旨だからな。
都会に集まる税金を田舎へ配分する って珍しく目的通りに成功じゃん。

ただ、馬鹿なルールだよな。
時間と税金使って税金の取り合いするだけなんて。
本来、政治家や公務員がやらなきゃいけない仕事は国民所得を上げて税収のパイ自体を
増やす事だろうに。

11 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 23:03:18.50 ID:5fxgqLQi.net
運送ドライバーを過労させる税

12 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 23:05:12.34 ID:zAGSK7qi.net
そんなことより、なんで住市区民税までなんで累進課税なんだ。

13 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 23:05:16.32 ID:6x90Wlyg.net
返礼品にごみ収集とかの住民サービス

14 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 23:12:24.29 ID:cDFD9RPe.net
保育園できない納税者死ね

15 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 23:18:08.70 ID:yNmcW0jF.net
お役所同士の醜い税金の取り合いなのをなぜかふるさと納税者に責任転嫁
これがお役人の能力なのよ

16 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 23:18:25.95 ID:uu7SPDVl.net
土地代だけでも田舎と東京は違うんだ。
同じサービスを受けれると思う人がおかしい。

17 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 23:19:14.30 ID:/lgH+erO.net
公務員給与見直すところまでしてから弱音吐いてください

18 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 23:21:36.83 ID:R3Yv6IWL.net
知恵を絞る頭がないトンキンのシロアリよ
無駄飯食いの自己批判しろよ

19 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 23:24:01.55 ID:YDo1/LVx.net
地方の人間を吸収しまくって太りまくってる上、その分税収も地方に比べたら増えるだろ単純に考えたら
無駄を省けって話だ

20 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 23:31:04.48 ID:1uEotKqJ.net
でもさぁ、開かないじゃん?

21 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 23:40:19.73 ID:S2dQcI8O.net
東京が赤字になったら地方交付税の出どこがなくなるだけ
東京は税金を地方に回していたのにね
故郷納税でもうけた地域はいいけど、そうじゃない地方に住んでたら、たぶん、大変だと思うよ

22 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 23:43:47.06 ID:uV1lRd+b.net
過去に遡って自分の自治体に金を払ってた奴は何につけても住民サービスで優遇や優先するようにすればいい

23 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 23:44:09.81 ID:/WCXr8Ig.net
制度の目的が達成できて良かった、というニュースだな。

24 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 23:46:24.56 ID:6Q0aGHDH.net
世田谷は金持ちたくさんいるんだから、一人当たりの納税額は、
地方に比べれば遥かに多いだろうが。
少しくらい地方に流出したからと言って文句言うんじゃないよ。
保育園ができないとしたら、それは世田谷区役所の役人たちが
無能なせい。

25 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 23:50:46.19 ID:rYpQdCph.net
>>24
「保育園だったら十数園開くことができる金額」って言ってるだけで、
40億税収が多かったら十数園の保育園を開いてましたとは言ってないんだよこれ
ふるさと納税使った人に罪悪感を抱かせようとして言ってるだけ

26 :やまとななしこ:2018/04/24(火) 23:57:41.68 ID:uUyqzcl1.net
議員や区長や公務員の給料を減給して穴埋めすればいい話だ。
東京甘過ぎ。

27 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 00:09:28.73 ID:Rre6BLeg.net
税収の増減を保育園の数で調整するんですね

28 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 00:18:02.71 ID:8+C0t5IT.net
タワーマンション建設に補助金出してるのやめれば?

29 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 00:33:21.92 ID:3E9Fzspi.net
税収が減れば保育園を減らして調整するんじゃなくて、
役人の給与を減らして調整すればいいんじゃないの?
自分らの給与は一歩も譲れないけど、保育園は簡単に
減らせるとでも言いたいのか、この役人は。

30 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 00:48:36.97 ID:uEdUAPBs.net
地方の
市立・小中学校の市民税で育った子供達が

東京に 流入してるから
保育園が 足りないんだよ。。

ふるさと納税の、なけなしのお金より

少子化の時代、
地方からの「人材流出」の方が ”何倍” も痛い。

31 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 00:54:25.74 ID:UnrRrpFP.net
>>1
地元に帰れって話だよカス

32 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 00:59:27.88 ID:0fzBNVNe.net
道州制にすれば 地方は大繁栄する
各州に 徴税権 立法権を与える

33 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 01:11:01.94 ID:rassePhS.net
地震の後、計画停電なしで優遇されてたし、全くかわいそうとは思わんな。

34 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 01:11:22.57 ID:MJCsuli9.net
電柱埋めるより先にやればすんだ話

35 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 01:14:16.19 ID:x7Zblgu5.net
だったら肥大した無駄を削れ。
地方は東京より人口比で遥かに少ない予算で今までやってきたんだ。
減った今ですら人口比で地方より多い予算があるのに
出来ないってことは無駄が多いってことだ。

36 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 01:17:03.74 ID:MB3C8YLM.net
これ、別のニュースで公務員のサービスに影響が・・・とか書いてあって
腹立ったわ。世界一高い公務員給料貰ってるくせに。

外国人への生活保護支給止めたら?神戸市だけで年間60億だぞ?
東京都だけで一体いくらになると?

37 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 01:26:49.52 ID:KlbfBjYP.net
なんで保育園なんだよ
生活保護削れよ バカ区長

38 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 01:34:02.75 ID:HC76YW9G.net
都の税収の柱は法人

39 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 01:37:14.52 ID:nzWjP+p8.net
税金たっぷりある時だって
住民の反対だの何だの理由つけて増やさなかったくせに
減収になるとそれを理由に増やせないってか
無能の区議会議員全員首にすれば予算つけられるんじゃね

40 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 01:38:16.06 ID:1n0bJ13l.net
豊洲の瑕疵とオリンピック辞めればいくらでも余ってるだろ。
毎月4000万のオリンピック委員会の森ビルへの利益供与減らすだけでも保育士の給与上げられるし。
知恵と努力と言う言葉を知らない公務員に誰か選挙で教えてやれよ。

41 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 02:18:58.81 ID:0xlN3FiM.net
自発的な善意頼みの納税が不振で悲鳴って
それもう破綻してねえか

42 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 02:32:30.78 ID:VqoMgK+O.net
地方は納税額少なくても保育園やってきてたよ
どっかで贅沢してる奴がいるんじゃないの?

43 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 03:23:06.24 ID:gAXL+CA+.net
その金があったとしても保育園開く訳でもないでしょ

44 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 03:35:54.58 ID:VqoMgK+O.net
保育園の運営費だけなら企業から協賛金つどうとか、ネーミングライツとかやればいいのに
企業にしても宣伝効果や企業イメージとかメリットあんじゃん

他に回せなくなるけどね(笑)

45 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 03:52:24.52 ID:jx0M7M2z.net
東京一局集中がどんなに危険か理解出来ない日本。

46 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 03:52:26.74 ID:fDQ+LWXH.net
そいつら狙い撃ちの重税をなにか作ればいいんじゃないの

47 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 05:00:50.17 ID:Sg1qE+9l.net
いままでの税金総取りがおかしかった。ふるさと納税ありきで予算組めよ。がんばれ東京。

48 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 05:05:45.04 ID:P5yu6QsX.net
金がない?
じゃぁ五輪やめればいいだけやろ?

49 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 05:09:31.85 ID:TyS8jDj3.net
『保育園落ちた、「ふるさと納税」死ね』って言うの?

50 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 05:53:37.51 ID:OIrc/+RY.net
全国の自治体が同じ土俵にたってるんだから、
逆に全国から世田谷区にふるさと納税してもらえる
ような魅力的なアイデアで勝負してみろよ

コンテンツはあるだろ、サザエさんとかグルコサミンとかw

51 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 06:41:41.54 ID:lgGMNj6d.net
これで東京は住みにくい。地方暮らそうって方向に導くのが目的でしょ?

52 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 07:01:57.91 ID:kAsWv803.net
東京が故郷って人は少ないもんな。なるほどね。

53 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 07:03:25.11 ID:qadMTq31.net
毎月4000万のオリンピック委員会の森ビルへの利益供与>>40
本当だ。仕事もしないで税金かすめる爺にこんな金出してるとは。
庶民いじめず、在日朝鮮中国人の生活保護禁止すれば、みんな考えるさ。

54 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 07:10:06.65 ID:/Bj/N+eX.net
出費の項目はたくさんあるのに
保育園だけ狙い打ちして
プロパガンダするって卑怯なやり方だよね。
こんな考え方するやつには天罰が下れば良いわ。

55 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 07:20:22.05 ID:oMENQXQY.net
たばこ吸わせろよ。そしたらふるさと納税止めてやる

56 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 07:24:51.50 ID:4efVOmi4.net
>世田谷区・保坂展人区長

区長が無能なんじゃないですかね?
そもそも、減収分を保育園の費用からだしてるんですか?

57 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 07:45:33.83 ID:D2ohRhCl.net
わろたw
その減収した税があれば保育園を作るとは言ってない、あくまで作れる分あるよってだけw
つーか東京は十分優遇されてんだから少し地方に回してもいいとおもうわ。
今じゃ道路補修すらまともにできない地方があるくらいだからなぁ。

58 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 07:59:49.71 ID:vh3h5KFk.net
保育園www

59 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 08:07:52.60 ID:1i8rBMof.net
>「(規模によるが)保育園だったら十数園開くことができる金額。

だったら何で今まで開かなかったんですかね
抜本的な見直しが必要なのは国策のふるさと納税制度じゃなくて区税の使い道だ
人件費を削れ

60 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 08:08:32.28 ID:IEDqoWiS.net
カネのかかる老人子供の面倒ばかりさせられ、
働き盛りの人間を東京にとられてしまう
地方行政の苦しみはそんなものじゃないぜ。

61 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 11:06:27.98 ID:K6bVzZrK.net
>>25
しかもその後の運営コストには言及していない

62 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 11:12:22.63 ID:z6qF83wf.net
それだけ都の税金の使い道がクソだってこと
保育園を人質にする発言にその意識の低さが表れている

63 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 11:15:29.13 ID:bcEx6xCf.net
なにも努力しないで税金せしめてたからな

努力しないのが悪い

64 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 11:16:43.70 ID:fxwIabBH.net
江戸時代、民の移動を禁止したのは、実は中央一極化を危惧してなのかな?

65 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 11:25:10.15 ID:jdBYH8kN.net
これは今後の税金の使い道を考えるうえで良いことだと思うよ。
なぜ収入の高い人がふるさと納税をするかといえば、見返りがあるからなんだよ。
今までの所得税、住民税は納税額が増えるほど見返りが減っていくんだな。
児童手当は減らされるし、高校の無償化からも外される。子供の医療費補助に年収制限があったりすることもある。
保育園だって年収の少ない人が優遇され、年収の多い人は無認可の保育所にいくはめになったりする。
そりゃ、地元の自治体に住民税を払いたいと思うわけがない。
税金を払った見返りがハッキリとわかるように自治体を運営する必要があるんじゃないかな?

66 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 11:32:13.25 ID:bjy32M5z.net
例えば、広さを表現するとき「東京ドームの何個分」とか言うのと同じで、
減収を保育園の開設に例えたんだけど、思いのほか、反響が大きかったね。
正直、世田谷区民は、ふるさと納税やめてほしいんだよね。他の区民はどうでもいいけど。

と、発言した世田谷区長は思っているはず。

67 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 11:48:22.77 ID:HAdRetid.net
税金使って税金の取り合いとかアホの極みだなwww
馬鹿な制度を導入したドアホに返礼品や事務費で消えた分を損害賠償させるべきだなwww

68 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 11:56:53.69 ID:YXxqs4jG.net
オリンピックにつぎ込む金を
保育園に回したらいいんじゃね?

69 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 12:32:06.84 ID:NG3PL1N4.net
東京に転勤で来ている人は、住民票は移さない

70 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 12:38:29.90 ID:1ia+NXd6.net
作ろうとしても住民が反対するからどのみち保育園なんてできない

71 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 12:56:44.85 ID:XEa1C9MP.net
馬鹿やアカが首長やっているから納税者もウンザリするんだろ。

72 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 12:59:18.95 ID:iAtRsstA.net
>>40
オリンピック委員会の事務所家賃が毎月4000万以上なんだね
これは知らなかった

73 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 13:15:39.12 ID:sYvrUX+V.net
役所の中に保育園作れば解決するんじゃない?

74 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 13:15:46.33 ID:quLHz30F.net
だからさ、飼育園なんてそんなゴミ箱作られるために税金払いたくないから有効活用してくれる健全な自治体に納税してるってことがなぜわからないのかな

75 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 13:22:49.21 ID:jSiUtSCh.net
この制度ってけっこうダサイ奴が利用してるよね

76 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 13:31:11.24 ID:3uwXtBRk.net
うそつけ!
金あっても保育園作らなかったから住民が納税しないんだよ!
いいかげんなこというな!

77 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 14:05:55.48 ID:95dPbXLN.net
住んでる市町村にごみ収集やってもらって道路その他のインフラ
使わせてもらってるんだから、肉とか欲しいからって全然関係ない
市町村に税金払うって変だよ
制度がおかしい
やめればいいのに、なんでやめないのさ

78 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 15:01:37.96 ID:xAgcang9.net
464 ななしばい sage 2018/04/25(水) 11:13:50 ID:6ZGrXyvM0
本日のNHKの「おはよう日本」の放送内容は衝撃的であった。
宮崎に9割の生徒が中国人の高校が出現してしまった。しかも、学校では中国の国歌を歌い中国人留学生にお小遣いも渡しているというではないか?この宮崎の高校には多額の国税が投入されている筈。
日本は一体どうなっているのか??
pic.twitter.com/Sel4imDs8y

79 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 15:05:08.32 ID:tTzNNHOg.net
意味不明すぎて

80 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 15:22:21.52 ID:zm/JxuUd.net
郷愁からではないことは明らかであろう。
世田谷区に住む人は江戸住まい一代目の人は少ない。
確実に政治に不満を持つ人か、お返しの物産狙いだろう。
同じ納税するなら、公共サービスでなく何か直接のメリットがあるものをと思うのだろう。
対応策は無しとみます。

81 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 15:40:14.23 ID:a2tDBUU6.net
ふるさと納税に課税したら?

82 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 15:42:31.44 ID:5kc0jOVF.net
やはり入都税でガンガン痴呆民から巻き上げないとね

83 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 15:43:33.69 ID:5kc0jOVF.net
ふるさと納税とかいうふざけた制度推進したやつ出てこい!

84 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 15:46:38.20 ID:tpo4Ld+F.net
A自治体 「納税は義務だろ?さっさと納めろよwwwww」
B自治体 「納税して頂いてありがとうございます、気持よく納税していただけるよう精一杯努力します」

そりゃねぇ、下の自治体に納めるでしょ?

85 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 16:00:40.73 ID:vHqHR/8K.net
高校の学費無料とかやめりゃいいじゃん
別に全国でやってないよ?

86 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 16:09:28.20 ID:LpK+c5OH.net
そんなことアルマーニー。

87 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 16:31:35.25 ID:+mkNeocl.net
>>1
無駄なとこに使うだけ使って、保育園できないのはふるさと納税のせいにする。
まず、優先順位を見直せよ。

88 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 16:44:58.02 ID:1Z0gTy62.net
>>75 そうだね、貧乏人には関係ない制度

89 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 20:27:34.25 ID:XsqsQ9ba.net
税金のオマケに目がくらんで自分の生活環境を悪化させる田舎者たち

90 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 20:44:10.50 ID:606dMDJj.net
もとから作る気ないくせに

91 :やまとななしこ:2018/04/25(水) 23:41:11.09 ID:bKFjeKVB.net
最初からみんなわかってたやん





政治家と役人以外は

92 :やまとななしこ:2018/04/26(木) 01:45:27.03 ID:lu6JgbY7.net
>>6
俺もこのシステム、見返り品のコストを大量に支払う地方自治体、税収が逃げる東京圏
誰が一体何のために制定したのか未だに理解出来ない
地方は地方で過熱する見返り品競争が税収と打ち消しあってプラマイゼロになってんだろ?
見返り品を納入する地元業者に異常な安値を要求して「代わりに宣伝になるんだから赤字でもがまんしろよ」と迫っている。

なんなのこのシステム。日本人って気が狂ってんの?

93 :やまとななしこ:2018/04/26(木) 22:03:48.64 ID:1TrJMDcw.net
>>85
少なくとも私学への助成金は削っても競争率高いから全く問題ないだろうしね。
高校だけでなく大学も、それよこせって国に言えば良い。

94 :やまとななしこ:2018/04/28(土) 07:13:44.82 ID:P3W372XU.net
そもそもいままで東京は地方から税金ぶんどってきたようなものじゃないか

生まれてきた子供たち育てるのに税金つかって
いざ回収時期の大人になったら東京へ行っちゃうんだから

95 :やまとななしこ:2018/04/28(土) 07:17:20.31 ID:P3W372XU.net
だから本来あるべき姿のふるさと納税にはするべきだとは思うけどね 生まれ育った故郷への納税

96 :やまとななしこ:2018/04/29(日) 10:49:36.47 ID:fBe1oa3u.net
出生率1.3越えてから言え

97 :やまとななしこ:2018/04/29(日) 11:07:47.04 ID:c4vsszvW.net
十分税収あるだろ。金持ちが3時のおやつがたまたま食べられなくなったって言ってるようなもん
しかも世田谷とかいう納税額が大きい居住区にいるんだからそらみんな節税するに決まってんだろ。

98 :やまとななしこ:2018/04/29(日) 11:16:11.68 ID:5DFJtRkn.net
節約してないのでは?
人、モノ、カネ、全てを都会が持ってくから地方はもっと苦しんでる。
ふるさと納税廃止にするなら全ての企業は、創業者の出身地に本社を置く。
合併してる場合は遡って調べる。
これで全国平等になる。
出来ないなら地方を合併して救済するべき。

99 :やまとななしこ:2018/04/29(日) 11:37:23.97 ID:uSTQ2Wvy.net
あんな立派な都庁を作っておいて金がないは無い
正確には既得権益者達に先に配った後に新住人に使う金が残らないが正解

100 :やまとななしこ:2018/04/29(日) 11:50:01.34 ID:M/GBXHw2.net
東京の自治体が本気になったら簡単に奪い返せると思うんだが
返礼品の調達原価の分だけ税収は減るんだよな

101 :やまとななしこ:2018/04/29(日) 12:02:11.86 ID:HVfbNWLl.net
豊洲で血税垂れ流してるの今やめたら保育園分予算出るんじゃない?

102 :やまとななしこ:2018/04/29(日) 12:15:56.12 ID:dK9jTDuW.net
田舎者が多い区

103 :やまとななしこ:2018/04/29(日) 12:18:05.59 ID:QSvDbkQb.net
>>100
地方の場合 特産品買うこと自体がほかの税金の節約になるからなあ
地方でちまちまとちんけな祭りで税金使って特産品盛り上げようとするよか
よっぽどスマートだもん

盛り上げたい品も高額品から直接買えるし
知名度もふるさと納税関連サイトが勝手に宣伝してくれるから広告費いらずときたもんだ
関東関西などの都市部との距離はむしろ離れるほど珍しさを底上げして有利に働くし
いやほんとうまいことできてるわ

104 :やまとななしこ:2018/04/29(日) 12:22:39.16 ID:qj5xguxW.net
>>92
公務員利権とはそういうもの

105 :やまとななしこ:2018/04/29(日) 17:32:15.31 ID:G340GWIS.net
>>25
要するにスレタイ詐欺だな。
本文にはそのせいで保育園ができないなんて一言も書いてないもんな。

106 :やまとななしこ:2018/04/30(月) 04:15:15.47 ID:L1TcCGi2.net
ふるさと納税返礼品のランキング見たら、1位が墨田区のレストランランチだったわ
それ以下は地方の牛肉ばっかり
東京も大人げなく本気出してたけど、自由市場で負けたんなら文句言えんわ

107 :やまとななしこ:2018/04/30(月) 04:42:28.51 ID:RF2xQGkD.net
>>1
いやすんなり豊洲に移転しといたら何百箇所保育所作れたのかと。

108 :やまとななしこ:2018/04/30(月) 10:55:29.29 ID:rpG714VZ.net
>>15
まじこれ

109 :やまとななしこ:2018/04/30(月) 18:49:39.36 ID:KnA7ugsb.net
給料、ボーナス削減して財源確保するという発想は無いんだよな公務員って

110 :やまとななしこ:2018/04/30(月) 19:19:24.36 ID:w9PAXqSu.net
港より段違いで税収少ないのに、ふるさと納税額が多いとかw

所詮中流地域w

111 :やまとななしこ:2018/05/01(火) 15:27:45.42 ID:0fJt+0Sz.net
無駄遣いばっかりしててよく言うよ
石原のじじいの「銀行」と
ばばあの「築地」にどんだけかかった

112 :やまとななしこ:2018/05/02(水) 03:48:27.83 ID:urAEF/e0.net
ふるさと納税するとインフラ使うなと騒ぐ馬鹿がいるが
2割しかできねーしそもそも使う分以上に負担してるっつー話

113 :やまとななしこ:2018/05/02(水) 04:19:26.77 ID:4yQNti3f.net
一極集中の危険性の典型。

114 :やまとななしこ:2018/05/02(水) 04:32:18.49 ID:DhdFPY5a.net
公務員を全員、ボランティアにすれば経費のほとんどが削減できるぞ

115 :やまとななしこ:2018/05/02(水) 04:50:12.69 ID:IYVwCE6E.net
>>112
使う分以上に負担してるから適正まで軽減しろよって話なのでは?

116 :やまとななしこ:2018/05/02(水) 04:50:35.18 ID:MGyu7RvH.net
問題のすりかえと、その検証能力のないマスゴミの無能が際立つな
ふるさと納税以前に、市場問題だの、うんこ製造機にナマポ垂れ流すだので無駄金つかいまくってるだろ
そもそも全体の税収がいくらあって、そのうちの40億なんだよ
どうせ大した割合じゃねえだろ
だいいちふるさと納税は実質的に住民割の2割が上限なんだから、ほとんどは地元自治体に払ってるんだっつうの

117 :やまとななしこ:2018/05/02(水) 04:54:15.47 ID:PEn5Fhg3.net
東京出て来て初めて住んだのは世田谷だったけど都心に住んでみると不便な場所だったなと思うよ

118 :やまとななしこ:2018/05/07(月) 11:29:41.20 ID:LmhnMIIY.net
保育園できない理由はお金ではなく人材と場所の不足、自治体の求める基準の高さが原因なんだけどな。

ふるさと納税が糞なのは同意だけど、本質をすり替えるのはいかがなものか。

119 :やまとななしこ:2018/05/07(月) 11:41:02.61 ID:euWNs/mv.net
じゃぁ30年分ふるさと納税で、保育園優先権を与えたらいい。
父母・祖父母、親戚、知人、皆が保育園優先権のためにフルサト納税始めるわ。

120 :やまとななしこ:2018/05/07(月) 12:16:55.44 ID:my/ziUal.net
>>67
本当にそれな
地方税の総額はふるさと納税が発生するほど減額する

121 :やまとななしこ:2018/05/07(月) 12:17:57.03 ID:3KYrRWqT.net
もともと、東京には大企業の本社が集中してて、

法人住民税を総取りしてんじゃん。

122 :やまとななしこ:2018/05/07(月) 12:34:34.15 ID:+vViZ0yo.net
田舎が頑張って育てて、育ったら都会に行ってそこで納税

本当に甘い汁吸いまくってきただけだろうが

123 :やまとななしこ:2018/05/07(月) 12:35:52.86 ID:ucA7cX7C.net
都職員リストラしたかねで保育園を

124 :やまとななしこ:2018/05/07(月) 12:41:11.43 ID:XgKaUYQs.net
あれだけ人が溢れているのに金が無いというのは完全に甘え。
東京都の予算規模なんて中規模の国家並みだろ。

もう自前の造幣局でも作ったらどーだ。

125 :やまとななしこ:2018/05/07(月) 12:42:36.10 ID:XgKaUYQs.net
そーいやー東京は経済成長がマイナスだったな。
日本経済にとってはお荷物なんだから、経済成長著しい地方を支援して金利収入を稼げば?

126 :やまとななしこ:2018/05/07(月) 13:07:31.69 ID:FctHXzb8.net
東京に保育園ができないということは、地方に保育園ができて一極集中を抑止できる
と単純計算はできないけど。ふるさと納税が悪い/廃止せよ論議に誘導したいの?
西新宿にあんなでかい都庁なんぞ建てやがって。当時都内で自営してたんで都税には文句がある。

127 :やまとななしこ:2018/05/07(月) 16:31:07.78 ID:1Sdr1F4m.net
東京五輪の追加費用8100億円、豊洲市場に費やしたカネ7000億円。
今までもこれからも散々無駄遣い繰り返しておきながらこの言い草かよ。

128 :やまとななしこ:2018/05/07(月) 16:58:35.30 ID:5zlL7CLi.net
ふるさと納税なんて金持ち様への優遇策なんてやめてしまえ。
貧乏人の納税を無駄遣いしてるだけだ。

129 :やまとななしこ:2018/05/12(土) 13:35:39.44 ID:Ylakwtgn.net
一方大阪では、待機児童が38人にまで減った。

130 :やまとななしこ:2018/05/12(土) 14:00:36.96 ID:GpST7qCl.net
地方「これで保育園が作れる!」

131 :やまとななしこ:2018/05/21(月) 18:56:06.06 ID:rY8YbtMq.net
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、これら全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

創価の活動家は、頻繁に病気や事故に遭う。災難が続くと、信者は仏にすがって、学会活動や選挙活動に精を出すようになるから、クソAlが定期的に科学技術で災いを与える。モチベーションを上げさせる為の、起爆剤みたいなもん

ちなみに創価は、腐れCIA(米国のクソ諜報、スパイ)が日本統治に利用してる宗教団体

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

132 :やまとななしこ:2018/05/21(月) 19:35:58.68 ID:ZApJrGOf.net
地方の場合 商品買って送るだけで
・地元で小規模のイベントやるよか高い知名度広告効果が見込めるのでかなりコスト・手間が浮く
・土建屋以外の地元企業に直接金を注入できるので
 即効性が高く 何らかの被害でも素早く援助対応できる
・都市部との距離が遠いほど観光客が見込めない従来とは逆に
 離れているほど商品のレア度が上がるため有利
と利点が多い

税金で税金を取り合う なんていう馬鹿は都市部の事情以外見る気がないだけ

133 :やまとななしこ:2018/05/21(月) 19:56:45.06 ID:qWrrcYcR.net
子育で政策なんて全て地方優先に決まってるだろ
東京にお鉢が回ってくるのは47年後だ

134 :やまとななしこ:2018/05/21(月) 19:57:04.53 ID:mg4j6AeZ.net
なぜ一番最初に「保育園」を削る
市民の不安を煽る広報は嫌やねえ

議員の給料減らして保育園作ってどうぞ

135 :やまとななしこ:2018/05/21(月) 20:22:19.74 ID:/NXV1IUC.net
都議員や役人が懐に入れるからだろ?

136 :やまとななしこ:2018/05/22(火) 07:55:19.06 ID:CboFiNpF.net
ふるさと納税の返礼品は
東京都の自治体も
準備していいんですよw

制度の問題じゃないでしょwww

137 :やまとななしこ:2018/05/22(火) 17:00:45.34 ID:yH/gh7tl.net
保育園って保育一人あたり50万円かかるんでしょ?それっていろいろおかしい
まずお金かかりすぎだし、保育園に預けている人はそれだけ税金で保育してもらい、保育園に預けてない人は税金を世帯で収めていても税金で保育してもらえない
もういっその事お金を平等に子育て世帯に振り分けたほうがいい
その上で民間の保育園にそれなりに払って預けるか仕事しないか選べたほうがいい

138 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 13:57:29.24 ID:onU9IQAU.net
東京も返礼品合戦に全力で参加するべきだな

なりふり構わず海外メーカー品やスマホなどを返礼品にして田舎乞食に盗まれた都民様の血税を取り戻すべき

139 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 17:33:35.98 ID:KY9hYUDg.net
金持ちバッカ払うはずので商品買うことになってずるいからとっととやめちまえ

140 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 18:06:44.11 ID:hn3CJMtK.net
>>92

>見返り品を納入する地元業者に異常な安値を要求して「代わりに宣伝になるんだから赤字でもがまんしろよ」と迫っている。

どこで?
ふるさとチョイス? さとふる?

そんなの要求されたことないんだけど
逆に赤字になるような内容のお礼品はやめてくださいと強く言われてる

お得感がないと誰も見向きもしないから
サイト内で業者が勝手に競争してるだけだろ

141 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 18:08:36.80 ID:nLXodKR3.net
>>92

高額納税者に上手に税金を還付する方法を考えた結果がコレ

142 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 18:30:25.49 ID:IWA5ZjKG.net
俺の取り分は、絶対に離さんぞ!

アグネス募金は、任せる

143 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 18:32:29.98 ID:k3Sv14ro.net
これはふるさと納税をしている都民が悪んじゃない?
自業自得でOKしょ

144 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 18:37:02.37 ID:ZsEzBAKb.net
保育所が足りないんじゃなくて育休が足りないんだよ
世田谷に住んでるやつらは全員一部上場企業に勤めてるんだから育休取ればいい

145 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 19:11:42.25 ID:2pziQdyh.net
何とか都合つけようなどと考えず、
出来ないサービスは打ち切れよ
そうしないと永遠に改善しないから

146 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 19:40:02.10 ID:hPk4jSbA.net
ふるさと納税利用者を狙い撃ちの重税でも作ればいいんじゃないの

147 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 19:45:00.25 ID:095YYdHw.net
>>145
いや サービス受けたいならいいよ
国からの金止めて 全部自前で賄えるまで値上げすれば

148 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 20:15:31.73 ID:9MsMFzJx.net
でもこの制度なくなったら
今度は地方が全滅

149 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 20:38:28.05 ID:vrj/Qio1.net
生活保護減らせ、バカ公務員

150 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 20:47:38.23 ID:tDEibzZL.net
 


おいパコリーヌ、

「ふるさと納税死ね」

って喚かんかいw


 

151 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 20:56:43.90 ID:vrj/Qio1.net
地方にお金が流れていいことだ

152 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 21:04:53.34 ID:zcwoLzHT.net
世田谷公園に平和資料館(愛称:せたがや未来の平和館)みたいなどうでもいい施設なんて作ってるからだろ。
見学してる人見たことないわ。

153 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 22:22:58.22 ID:BGyvu65I.net
世界的に見ても病的なほどの人口一極集中を早くなんとかしてくれ

154 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 22:47:05.12 ID:OIOOK6Qp.net
>>39
全く同意
都市部の税収にあぐらをかいてた結果
都市の税収をもっと地方に出すなら、ふるさと納税廃止でもおk

155 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 23:19:08.59 ID:ngnZ7Ls/.net
>>89
ほんこれ
都民でこんなのばかり
欲の面の皮張った連中

156 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 23:20:00.76 ID:ngnZ7Ls/.net
>>137
子育てバウチャーってやつね

157 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 23:31:22.54 ID:vOKNM2hX.net
事務系公務員削減すれば余裕

158 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 23:32:37.03 ID:E+RTzXF7.net
減税でのしわ寄せは子供に行きますって言ってる?

159 :やまとななしこ:2018/05/30(水) 23:58:49.16 ID:095YYdHw.net
目先の金に走りすぎて 人集め過ぎたんだよ 東京は
無理やり改造繰り返したうえでインフラの限界量超えて過度に集め過ぎると
セウォル号のごとく沈むのがオチ

160 :やまとななしこ:2018/05/31(木) 00:09:50.06 ID:UEHBnHi2.net
保坂が嫌われてるだけじゃね

161 :やまとななしこ:2018/05/31(木) 00:26:20.10 ID:u8o8C5xu.net
>>10
まったく同意します

162 :やまとななしこ:2018/05/31(木) 00:47:29.44 ID:4SFxlwre.net
何故保育園を引き合いに出したのかが謎だな。
無駄な公務員の給料は、保育園何個分になるんだろう。

163 :やまとななしこ:2018/05/31(木) 01:00:48.85 ID:ZfaI3xRv.net
オリンピックやらなければいい

164 :やまとななしこ:2018/06/14(木) 16:51:26.11 ID:itQ3S2cE.net
都心B区
今の区長は出張所や老人サービス縮小して、保育園関係ばかり支援する。おまけに自分が育休とる目立ちたがりや

代々の区民だけど万額よそにふるさと納税してるよ

165 :やまとななしこ:2018/06/14(木) 17:02:07.58 ID:81tXbDIY.net
は?生産年齢人口流入してる金持ちが、何言ってんの?

166 :やまとななしこ:2018/06/15(金) 16:53:39.97 ID:JHTrE7FV.net
あほか。納税額の全額ふるさと納税できるわけじゃないし。
子供時代は地方でいろいろ無料でお世話になっておきながら成人したら、成功したらすぐ東京行きやがる。
東京こそ美味しいとこ取りばかりしてきたわけだろ?

167 :やまとななしこ:2018/06/15(金) 17:04:03.22 ID:NCmLpcQr.net
保育園つくるためのふるさと納税設置したらいい。

168 :やまとななしこ:2018/06/15(金) 17:08:07.90 ID:sfx+9BCY.net
こんな制度できる前から保育園不足問題になってたろーが
ふるさと納税のせいにしてんじゃねーよ銭ゲバが

169 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 05:24:42.01 ID:XDG2IXWp.net
保育園を盾に税収を増やす公務員の鑑

170 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 08:18:07.65 ID:2D8RMbS5.net
>>49
お上りさん保育園コジキほど
ふるさと納税目一杯使って
肉ゲットしてそうだけどねw

171 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 08:26:34.43 ID:2D8RMbS5.net
>>164
このパターン多そう
昔から地域を支えてきた住民ガン無視で
保育園保育園て馬鹿みたいだよね

172 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 08:34:22.83 ID:xa1iF9Zu.net
できなくていい

田舎に送り返せ

173 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 08:50:28.54 ID:XoQj0Cok.net
> 【東京】 ふるさと納税で減収 東京で悲鳴「保育園できない」

一極集中で国内の人材、富を吸い上げた結果...
東京都の税収..5兆円
東京都の予算..13兆円

ふるさと納税は東京以外の自治体のもの、保育園なんか自前でやれ。

174 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 09:05:00.68 ID:9/C9FOTs.net
>>1
ふるさと納税大成功やん。
「保育園できない」などで東京で悲鳴が上がり
こんな東京は嫌だと地方移住が起きれば
東京一極集中が是正され
皆WinWinじゃん。

175 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 09:29:38.14 ID:BO6iTTul.net
都知事が単なるパフォーマンスで余計に支出する賠償金などが無駄遣いだったじゃん。

176 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 09:31:37.10 ID:J2jc05cL.net
東京もふるさと納税出来るんじゃないの?
何か出来ない制限とかあったか?

177 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 09:32:51.32 ID:J2jc05cL.net
保育園をダシに使うとか、あざとい!
そういう姿勢のうちはまだまだ反省してないな。

都民のみんな、もっとふるさと納税、ガンガンやって都庁の意識改革を促せ!

178 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 09:34:40.82 ID:tuFUbPEr.net
他の予算、例えば多文化共生、女性の社会進出、LGBTあたりから予算を少しづつ削って保育園に回せば良い。

179 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 09:36:08.45 ID:woiteHEW.net
>>32
>道州制にすれば 地方は大繁栄する
韓国が道州制だが大繁栄してるか?

>各州に 徴税権 立法権を与える
現在の都道府県にも地方税の徴税権と
条例制定の権限があるがアホなのか?

180 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 09:47:29.33 ID:Oqmgxyh2.net
世田谷区の名誉区民章(法律上は意味なし)を返礼品にすれば、
全国の成金からそれなりの額が集まるんじゃね?

そもそもの問題が解決してないけどさ

181 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 10:06:09.54 ID:kCXcXZJB.net
しわ寄せを保育園に持って行くかなるほど

182 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 10:25:21.50 ID:5g/dQk8E.net
ふるさと納税の前から保育園足りなかったじゃんw

183 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 10:41:14.19 ID:tJxdF1Lw.net
ふるさと納税のせいにするっておかしいよ。
外国人生活保護廃止や、日本の血税利用で、学費無料、食住管日、お小遣い支給されてる多数の外国人留学生の
減数、コスト削減等の見直しをして、それを保育園に通園を希望している日本国民の為に使うのが筋だと思う。

184 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 10:46:44.99 ID:RWjoNoNh.net
>>1
ざまぁwww
東京もふるさと納税で金集めすりゃ良いのになんでやらんのよwww
何も生み出せねぇから、出来ねぇのか?www

185 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 10:51:57.86 ID:RWjoNoNh.net
>>183
ほんそれ。
いらん所に金潤沢に突っ込んどいてよく言うわな。

186 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 11:12:25.68 ID:Te50Es68.net
レストランのランチ二人分1万、ディナー二人分2万〜5万とか出せば納税するけど
人気店はキャパ超えるから出さないよな

187 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 11:13:54.87 ID:ovLQSlDC.net
住民の反対とか土地の問題でできないものを、ふるさと納税の責任にしているだけだろ。
小学校の敷地を使えよ。
管轄部署がちがうというのを解決するのは純粋に政治の問題

188 :やまとななしこ:2018/06/18(月) 11:39:08.43 ID:5Td57eLf.net
住民税を値上げすればいいじゃないか
世田谷なんて、お金持ちのお屋敷がたくさんあるところだろう

189 :やまとななしこ:2018/06/26(火) 13:03:11.06 ID:JK4cAhn2.net
住民サービスに影響がでているそうなので、追加でふるさと納税しておいた。

190 :やまとななしこ:2018/06/26(火) 13:04:20.64 ID:JK4cAhn2.net
公務員の給与を減らせばいいよ。その上で、ふるさと納税を限度いっぱい行う。

191 :やまとななしこ:2018/06/26(火) 13:28:23.36 ID:DHiGJ5t9.net
築地で無駄使いしたからだろ・・・

192 :やまとななしこ:2018/06/26(火) 14:04:13.77 ID:GEwWe43q.net
自前で造幣局を作って「東京円」でも作れば?
東京都のクソ公務員に支給すれば普通に流通するだろ。

「不足分は自分で作る」という創意工夫の精神が足りない。
さっさと自前の通貨を発行しろ。
 
それが嫌なら財務省・造幣局を東京都職員で襲撃すれば解決だな(笑)

193 :やまとななしこ:2018/07/09(月) 15:08:44.37 ID:TTMl7gyC.net
しょがねえじゃん
都は豊洲市場のゴタゴタとかで無駄遣いするんだもん
豊洲の無駄金でいくつ建てられたかも試算するといい

194 :やまとななしこ:2018/07/09(月) 15:20:16.74 ID:P+JiUycm.net
は?保育園余って閉鎖してたじゃん。

予定人数集まらないからとか、保育士集まらないからって

あと、世田谷区に限らず子供連れのグループで居酒屋で大騒ぎおおすぎだよ、子供は疲れてんのに親がいつまでも飲み会やってるのいつも見かける。

195 :やまとななしこ:2018/07/09(月) 15:44:46.73 ID:jFXQLgVD.net
議員や職員の給料下げればいいだけの話
東京に住んでても東京に愛情なんてないわ

196 :やまとななしこ:2018/07/09(月) 15:44:57.46 ID:3Samzo1r.net
東京は地方が税金使って大事に育てた若者を、鳶が油揚げをさらうようにかっさらっていくんだから、税収が足りないなんてことあるわけないじゃん。
ただの無駄遣いだよ。オリンピックなんて贅沢なことをやってる場合じゃない、開催前に天災が来たらどうすんのよ。

197 :やまとななしこ:2018/07/09(月) 16:12:57.83 ID:iUqiDZXG.net
もうさ、ガンダムじゃないけど都心に住んでる奴って魂を東京に縛られた奴としか思えないわ

そろそろ都心を離れて暮らしてみてはどうだい?

198 :やまとななしこ:2018/07/22(日) 00:00:40.36 ID:4CXRpHVp.net
>>195
職員の給料決めてるのは職員じゃないから
給料減らせとかいうバカってまだいるんだな
それより保育園作らないくせにテニスコート作る杉並区はクズ

199 :やまとななしこ:2018/09/05(水) 09:44:20.32 ID:e29/JkyU.net
ふるさと納税「3割以下」守らぬ自治体は対象外 制度見直しへ
2018年9月5日 4時30分

200 :やまとななしこ:2018/09/05(水) 09:58:32.13 ID:L9p+Rj6+.net
子供がうるさいから保育園建てるなって騒いでる老人がいるんだから金あっても造らないじゃねーかよw

201 :やまとななしこ:2018/09/05(水) 10:00:21.82 ID:e29/JkyU.net
通知を守らない自治体については、ふるさと納税の対象から外し、寄付をしても税金が控除されないよう、制度を見直す方針を固めました。

こうした制度の見直しには地方税法の改正が必要となることから、総務省は、与党の税制調査会での検討を求め、
了承が得られれば、来年の通常国会に必要な法案を提出したい考えです。

202 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 21:13:47.87 ID:5iHnAEQ+.net
よかったよかった
毎日やかましい施設を作られなくて済んだわ

203 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 21:27:21.14 ID:k234zybS.net
地方は都市にたかるな

204 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 21:49:06.78 ID:rcYTlCU6.net
「保育園」言っときゃ賛同得られる
と思ってんの?

205 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 21:56:34.48 ID:oaazG9ab.net
金の問題なら議員や職員の給料減らせば捻出できるだろ

206 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 22:00:51.37 ID:acQoo+Mz.net
いや、普通に「保育園作ります」で寄付募れよ
役人どもの給料に化けるから寄付が逃げるだけで
使途がはっきりするならちゃんと集まる

207 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 22:03:33.23 ID:ya+2VPJ4.net
愚策
だが合法である以上最大限使う

208 :やまとななしこ:2018/11/11(日) 00:05:00.91 ID:zYUDk0Nx.net
>>28
同じ面積で何十倍も固定資産税吸い上げられるんだからやめないよ

209 :やまとななしこ:2018/11/12(月) 13:56:42.49 ID:jApnuHED.net
過去にふるさと納税したやつは保育園の入園調整指数を減点とすれば良いじゃん。

210 :やまとななしこ:2018/11/12(月) 14:15:59.68 ID:BKvZQ9y5.net
保育園なんてもんを作ってほしくて納税してるわけじゃない。そんな無駄なもん作られるぐらいなら税金を有効活用してくれる所に納税するのは当たり前。

211 :やまとななしこ:2018/11/12(月) 14:25:07.19 ID:IfK8jNbk.net
ふるさと納税で得するのは
地方の特産物と認められた業者だけ
役人の収賄につながる利権を作っている
発送の手間で増収分は消えるし
実質のメリットはどこにもない

212 :やまとななしこ:2018/11/12(月) 14:25:54.90 ID:IfK8jNbk.net
地方役人の利権と手当てのためにしか役立たない制度

213 :やまとななしこ:2018/12/30(日) 22:13:46.80 ID:+xsPf8qH.net
目的通り東京から金が出てるから珍しく効果のある制度じゃん

214 :やまとななしこ:2018/12/30(日) 22:28:14.67 ID:SEJvenMJ.net
保育園の重要性を低く設定して大丈夫なのか?

215 :やまとななしこ:2018/12/30(日) 22:39:17.16 ID:oTkR8ovm.net
>>6
単なる景気対策だしなあ。

216 :やまとななしこ:2018/12/30(日) 23:06:07.46 ID:emjBWROY.net
「日本死ね」って言ってる割には日本に助けを求めるのか
日本が死んだら幼稚園どころじゃないのは理解したか、パコパコ山尾

217 :やまとななしこ:2018/12/30(日) 23:17:35.40 ID:Jzt50sWm.net
>>70
まあ奇跡的に箱は作れても保育士いないけどねw
わざわざ通勤時間かけて郊外から23区まで来る保育士はおらんでしょ

218 :やまとななしこ:2018/12/31(月) 20:00:39.59 ID:BDFGpSvD.net
東京だって対抗して贅沢な返礼品用意すればいいだろ
1万円でスカイツリーペアチケツトとか、2万円で羽田空港発着無料航空券(国内どこからでも往復分、ファーストラウンジ付)とか、3万円で外資系超高級シティホテル宿泊券とか
成功自治体はみんな知恵を絞って成果を出してるんだよ

219 :やまとななしこ:2019/06/07(金) 14:00:08.69 ID:RNqqKBFY.net
>>1
まあ独身はふるさと納税してるの多いからな…

総レス数 219
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200