2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【石川】 「ホテル戦争」金沢で激化 客室数、まもなく名古屋超え[03/21]

1 :朝一から閉店までφ ★:2018/03/21(水) 22:17:45.23 ID:CAP_USER.net
定塚遼2018年3月21日21時43分
(写真)
新しいホテルの建設が進む金沢市中心部の百万石通り沿い=同市下堤町


 北陸新幹線金沢開業から3年が経った。観光ブームが続く金沢市では、新幹線開業後に進出、または進出を決めたホテルの数が20を超える。城下町でにわかに「ホテル戦争」が起き、市内のホテル室数は名古屋市に並ぶ勢いだ。

 「東京、京都を回る海外観光客の黄金パターンが崩れて選択肢が増え、外国人の観光需要もまだ伸びる。一方で、高価格帯ホテルは足りていない」。日本ハイアットの坂村政彦副社長は金沢の潜在力を評価する。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASL3974GYL39PJLB016.html

2 :やまとななしこ:2018/03/21(水) 22:21:18.89 ID:ciqKzldL.net
こういうのがあるから四国にも新幹線とか言い出す。メジャーな観光資源ないのに

3 :やまとななしこ:2018/03/21(水) 22:21:50.60 ID:zF75LV+T.net
ノンフィクションで若女将の宣伝臭漂う回がシリーズでやっていたな

4 :チャチャ丸 :2018/03/21(水) 22:27:58.36 ID:hEOljTxm.net
俺は金沢に行った時は3500円のビジネスホテルに泊まった
高級ホテルとかいらねー

5 :やまとななしこ:2018/03/21(水) 22:29:56.17 ID:mh+R2r71.net
新幹線開業前は金沢のビジホ4000円だったのに今は倍以上出さないと泊まれない
ホテル業界って足元見すぎだろ

6 :やまとななしこ:2018/03/21(水) 22:31:20.75 ID:u4+oWdSw.net
>>1
>【石川】 「ホテル戦争」金沢で激化 客室数、まもなく名古屋超え

GRPで大阪を抜いてもホテルの客室数で金沢に抜かれる名古屋w

7 :やまとななしこ:2018/03/21(水) 22:36:43.78 ID:05sudVKq.net
名古屋は、新たなホテルをつくろうにも土地がないだろ。

8 :やまとななしこ:2018/03/21(水) 22:40:06.50 ID:8XD5Pfch.net
>>4
富裕層が高級ホテル泊まってくれればビジネスホテルがその分あくだろ?
なかったらビジホもうまるぞ

9 :やまとななしこ:2018/03/21(水) 22:41:16.48 ID:k2yDev9L.net
日本一 求人倍率が高い名古屋 愛知は、新たなホテルをつくっても従業員が集まらない

10 :やまとななしこ:2018/03/21(水) 22:54:01.84 ID:kE0sfrVP.net
名古屋に観光で行く人は少ないからな

11 :やまとななしこ:2018/03/21(水) 22:55:03.15 ID:I15R2yi2.net
アパの本拠地

12 :やまとななしこ:2018/03/21(水) 22:59:29.19 ID:EgC6Le34.net
アパは足元見てふっかけてくるから絶対に泊まらない
ビジネスホテルを選ぶときはアパを避けるようにしてる

13 :やまとななしこ:2018/03/21(水) 23:15:03.66 ID:bfvfgcHw.net
北陸はホテル安くて助かる。
大阪の値段って、なんであんなにヤバいん?

14 :やまとななしこ:2018/03/21(水) 23:19:01.64 ID:4+qGAQCP.net
>>7
作ろうと思えばできないこともないけどね。
古くなったビルの再開発とか、元々少子化進んだらホテルに転用することを考えて
作られた駅近くの予備校を実際にホテルに転用するとか。
問題はそれよりもやっぱり東京大阪から日帰りできてしまう
=そこまで需要がないということにあると思う。

15 :やまとななしこ:2018/03/21(水) 23:31:52.84 ID:I/E4ujww.net
スーパー銭湯はよ

16 :やまとななしこ:2018/03/21(水) 23:34:16.78 ID:JHJCTTFD.net
高級ホテルは要らない。2020年を超えると、OUT.

17 :やまとななしこ:2018/03/21(水) 23:40:25.04 ID:T5CJJKlv.net
ゆめのゆとテルメがあるじゃないか

18 :やまとななしこ:2018/03/21(水) 23:41:20.73 ID:lQTs15ij.net
>>1
東京、京都にわざわざ大阪を外すトンキンアホ記者w京都より遥かに大阪の方が外国人観光客多いのにな、トンキン記者いやらしさむき出しやわこのアホ記者。

19 :やまとななしこ:2018/03/21(水) 23:41:32.00 ID:6jKzqVCH.net
薬学会ひとつで二万円以下のホテルがひとつも予約とれないような所だぞ。ほんとかよ。

20 :やまとななしこ:2018/03/21(水) 23:51:20.07 ID:1C1EbAPR.net
>ホテル戦争

すげえ名前のホテルだな

21 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 00:15:54.29 ID:CE66crTH.net
連休に行ったらすごかった
そもそも1ヶ月前でアパしか空いてなかった
周遊バスもギュウギュウだし美術館は大行列だし

22 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 00:34:32.04 ID:gZ0PnaPV.net
名古屋がホテル少な過ぎなんじゃね(´・ω・`)

23 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 00:37:57.75 ID:/1mZLKvS.net
日本第三の都市圏の名古屋より金沢が多いって、ちょっと変に感じる

24 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 00:50:30.71 ID:A/Ck9WGd.net
金沢でお泊まり観光したいなあ…。

もう少し暖かくなったら実現したい!

25 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 00:55:15.61 ID:Uh25JMfT.net
バブルだろ
はっきりと不景気になりしだい崩壊しそうだな

26 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

27 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 01:16:07.74 ID:hi9vh99V.net
金沢ってたいして観光する所ないのに、何故行きたがるのかね。
金払ってまで行くような所でもないと思う。
何度か行ったことあるけど。

28 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 01:38:43.93 ID:s5hZOlXl.net
外国人受けしそうな町だからなあ…
市内移動がバスしかないのはきついが

29 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 02:44:04.42 ID:KsO88OrA.net
生まれも育ちも金沢だが、くそみたいに楽しめない町なんだが
何を求めてくるんだ?何にもいいことなんてないぞ
しいていうなら、年より受けのいい兼六園ぐらい

30 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 02:59:42.86 ID:NrR2lVU2.net
都ホテル再開発に100m超の高層ビルを!

31 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 03:24:21.75 ID:N7FxlWkp.net
そういえば、ここ十年ぐらい、
普通に住宅街を徒歩や自転車で帰宅したりする、健康野郎だけど・・・

どこの家庭も「ただいまー」って言ってる家庭を見たことないし
いいんじゃない、ホテルの人なら、挨拶してくれるから、ホテルが家のほうが、健康的だと思うよ

ほんとなんだよ・・・「ただいまー」って全く聞かないんだが・・・隣人の人が、生きているのかさえも知らないし
そもそも、隣人の人の名前すら知らない、単身赴任みたいなものだから

いつから、家庭って、挨拶らなくなったのかさえ知らないんだが・・・
凄くね?本当に、十年ぐらい全く聞いたことがないんだよ・・・田舎でも都会でもない中途半端だから悪いのかな・・・

ホテルに住みたいわ〜

32 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 05:42:09.01 ID:gRpQyEfe.net
ちょっと見て歩く的な観光資源はないと思う
発掘するか作るしかないのではないか

金持ちが高価格帯ホテルに泊まって
なにするのだろう

33 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 06:15:53.62 ID:fkn85y2H.net
生まれも育ちも金沢だけど天気悪いの耐えられなくなってきた

34 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 07:09:04.37 ID:BmcHipna.net
>>1
同じ石川でも、山中温泉は閑古鳥が鳴いているんだろう
ほんとに非情だよな

35 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 07:58:38.52 ID:wdrkeBaK.net
金沢って庭とハコモノと古い町並みしか知らん

36 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 08:02:06.32 ID:RPVi2KX2.net
金沢ってそんなに見るとこあったっけ?

37 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 08:19:33.84 ID:9pLl5Ftz.net
転勤で少し前まで小松市に住んでたけど
兼六園くらいしかないような・・・
なんか人呼べるほどの観光資源あったけ??

景色いい所は多かったけどそれは観光資源として弱いしな

38 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 08:21:19.71 ID:VaBNkQ9Z.net
なんか川沿いで鴨鍋みたいなの食べて忍者屋敷見て金箔の作業場見た記憶があるけど
ついでに行った輪島の方がはるかに良かった

39 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 08:25:34.40 ID:RPVi2KX2.net
食べ物なら富山の方が旨くてコスパいいイメージ。
寿司栄、十万石好き

40 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 08:38:47.32 ID:L+m2z+L6.net
こういうのって下火になったときにホテルできたりするんだよな。1回行ったけど何回も行くようなとこじゃないし新幹線ブームとか一過性なのにな。

41 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 08:40:30.30 ID:L+m2z+L6.net
>>39
金沢は物価がくそ高いよね、東京都心並み。そんな食べ物おしくなかったし。

42 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 08:45:05.70 ID:xXitNkrD.net
金沢のバブルを見るにつれ、思う事が多いね。

駅前や中有深部で商売やっていた同級生の実家はみんな廃業したよ。
ホテルなんてキバヤシや河口みたいなビジネスホテルから
福田観光のシティホテルまで地元のヤツはみんな無くなったり、経営が変わった。

増えてるのはチェーン店の大型ビジネスホテルや
民泊に毛が生えたようなあやしげなゲストハウスばかり。

プレイヤーが入れ替わったんだよ。

43 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 09:06:39.01 ID:g+kDvc0L.net
金沢はもういい。
能登半島の玄関口、七尾市(和倉温泉)に温泉付きビジネスホテルの建設が賢明
ふるさと振興の郷土愛、七尾市能登島出身者より

44 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 09:10:27.07 ID:gMUbhmrI.net
ラブホで十分

45 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 09:12:53.31 ID:xXitNkrD.net
金沢の物価の高さはガチ。確かエンゲル係数は日本屈指。
富山はうんぬんより、田舎過ぎて何でも選択肢が無さ過ぎて死ぬ。
人口は金沢と同じくらいだけど観光地も外食も不毛。

北陸は福島を訪れた時の印象と被る。金沢=会津若松で
浜通り側が富山や福井と景色が似てる。原発銀座だし、広さも同じくらい。

46 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 09:15:31.21 ID:+0M0Y0nE.net
>>33 生まれも育ちも金沢だけど天気悪いの耐えられなくなってきた

だけど
春から秋にかけては
金沢の日照時間は 東京より多いのです

気象庁の統計
県庁のやつらがこれを宣伝しないのがフシギ

47 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 10:09:01.10 ID:531whFWV.net
おれ名古屋在住30年だけどそんなに外人だらけなのか?
お前らどんだけ外人に依存してんだよ?
終わってんなwww

48 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 10:12:54.25 ID:RPVi2KX2.net
>>41
そうそう。
だもんで出張の際は富山に立ち寄って、うまいものを堪能する(笑)
寿司は感激するほど旨い!
ネタがでかくて脂がのってる。

49 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 10:15:17.54 ID:Duv0wUj0.net
>>1
これだから地方は新幹線誘致が、やめられない



うまうまじゃんw

50 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 10:34:33.88 ID:ijcBdJPC.net
>>12
アパは大浴場がある
夜と朝の二回入れることを考えると1000円分くらいの価値はある

51 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 10:54:53.81 ID:Qhtu5ZIo.net
名古屋は棲むところで観光地では無い。ホテルはラブホテルだけで良い。

52 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 11:05:12.32 ID:9pn+cyGD.net
>>7

去年、山尾センセイが大好きなプリンスホテルができましたがな?

53 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 11:15:07.08 ID:NCCASAT6.net
観光地なんてメディアが無理矢理作り出してるだけじゃん。
東京や大阪が一番の観光地って時点で。
京都も寺だけだし見る所なんかないじゃん。

54 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 11:32:56.37 ID:IyAjKxFM.net
>>23 建物は多いが部屋数が少ないんじゃあ?

55 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 16:41:50.74 ID:Pyqmek77.net
城下町で兼六園はともかく
美術館等の施設は素晴らしいし
市場なども
新潟から見ればうらやましいですよ
駅の門も見ごたえあるし

56 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 17:00:48.02 ID:jD5t+flM.net
金沢って
1回行ったらもういいわ
なぜかチェーン店の餃子店勧められるし

57 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 21:25:12.20 ID:gEYKQEtv.net
>>56
誰に勧められたの(笑)?
俺はカレー屋を勧められた(笑)
北陸なら魚とかじゃね?と思うけど、店が高い高い。
観光では余り行きたいと思わないな

58 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 21:34:09.86 ID:K9niqTq/.net
>>9
>日本一 求人倍率が高い名古屋 愛知は、新たなホテルをつくっても従業員が集まらない

田舎過ぎて外から人が来てくれないのか?w

59 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 21:39:02.54 ID:/0pf7yZZ.net
>>39
富山の接客は北陸でも特に悪い。
不快で二度と行かないと決めてる店もある。

60 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 21:50:55.83 ID:gEYKQEtv.net
>>59
俺は気にならんけど、ボクトツな人は多いかもな。

61 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 21:56:56.99 ID:/0pf7yZZ.net
>>60
夕方4時頃に客ゼロだった。

客が誰もいないしテーブル席に一人で座ったら「一人はカウンターしか座らせない事になってる」と言い出して、早く移動しろと命令口調で言われた。
ちなみにそんなことはどこにも書いてない。

食い終わっても客はゼロだった。
こんな扱いは福井や金沢ではやられたことは一度もない。

富山の某有名店。

62 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 22:06:06.17 ID:gEYKQEtv.net
>>61
さらしてしまえ(笑)
つーか、それが一般化出来るかは別だと思う

63 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 22:28:06.69 ID:nYuYRyX2.net
富山の接客の酷さはガチ。

地元の人間もうすうす自覚しているようで、
地元では節約。しかし県外では贅沢している模様。
富山の医者や小金持ち連中は、東京や金沢のお店に妙に詳しい。

どうもそういうところから来る自信の無さが「富山県はご飯がおいしい」という
キャッチフレーズに繋がってるんだと分かった。「富山県は住みやすい』も同様。
しかし、海や山の自然は本当に豊かなところだと思います。

64 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 22:30:37.29 ID:Cie9d0eO.net
名古屋なんて雑魚を追い越しても嬉しくない

政令指定都市 ホテル客室数
https://tanoshimutameno.com/sendai-hotel-sukunai-2874

大阪市 48225 
−−−−−−−−−− 30000
札幌市 24557
福岡市 22658
−−−−−−−−−− 20000
京都市 19862
横浜市 15193   
仙台市  14110 
神戸市 12655  
広島市 10442 
−−−−−−−−−− 10000
★名古屋市 9350 ★
北九州市 8566 
新潟市 7801
岡山市 7372  
千葉市 5799 
浜松市 5662
静岡市 4011
熊本市 3737 
さいたま市 3283 
川崎市 2799  
相模原市 2148 
堺市 932

65 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 22:46:48.54 ID:gEYKQEtv.net
>>63
魚はマジで旨いぞ。
回転寿司もメチャ旨。
北海道と張る

66 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 23:05:32.55 ID:a+G5sJFQ.net
加賀屋で泊まりたい

67 :やまとななしこ:2018/03/22(木) 23:31:55.67 ID:nYuYRyX2.net
>>65
日本海側は海を共有している分、魚介類に差はないよ。呼び名が多少違う程度。
東京に寿司の名店が集結しているように、物流が発達している現代だと
名店の数は都市規模にほぼ比例してますわ。例外は無いと思う。

北陸の中では、金沢は関西から流れてきている寿司職人や
江戸前の流れを汲む寿司屋が多く、ちょっと垢抜けています。
富山は昔の高級寿司屋、って感じの古臭い感じの店が多かった。
今は違うかもしれないが。

68 :やまとななしこ:2018/03/23(金) 00:02:19.49 ID:d1THtCAK.net
>>64
政令指定都市 ホテル客室数 2016年度
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/36-19b.html

大阪市  52980
−−−−−−−−−− 50000
札幌市  26105
福岡市  23834
京都市  22436
−−−−−−−−−− 20000
横浜市  16315
那覇市  14102
仙台市  14005
神戸市  13315
広島市  11252
−−−−−−−−−− 10000
名古屋  9359
金沢市  8750 ★
北九州  8639
新潟市  7750
岡山市  6862
千葉市  6731
浜松市  5908
静岡市  4394
熊本市  3617
さいたま 3607
川崎市  2617
相模原  2190
堺市   957

69 :やまとななしこ:2018/03/23(金) 07:57:58.06 ID:tlfS23qX.net
>>67
その話よく聞くけど、どうなんだろう?
俺の好きな店は明らかにネタがいい。
都内なら、高級店だと思う。
それとその古くさい感じがいいのよ。

70 :やまとななしこ:2018/03/23(金) 08:41:38.20 ID:ti3bfeL9.net
>>66
この前泊まったが、高級過ぎて落ち着かんかった。後、温泉はいまいち。

71 :やまとななしこ:2018/03/23(金) 09:00:40.22 ID:WlgFLiYd.net
>>64
早くリニアの駅できるといいね☆

72 :やまとななしこ:2018/03/23(金) 09:20:17.39 ID:cFvtbX16.net
ワイ地元民
何が楽しくて来るのか判らない
茶屋町とかレプリカみたいなモンだし

73 :やまとななしこ:2018/03/23(金) 09:26:57.80 ID:cFvtbX16.net
>>67
魚介類は富山湾の有無で全然違うぞ
同じ石川県下でも、七尾などの湾内と外海側じゃ別物

富山湾側の方が遙かに上なんだけど
ノドグロやカニなど、売り方ウマいのは金かけてる外海側

能登や富山は金のかけ方が超ヘタ
貯め込み癖が邪魔してんだろうな

74 :やまとななしこ:2018/03/23(金) 09:32:12.42 ID:cFvtbX16.net
>>56
第七かな?

こっちの人はホワイトギョーザ知らんからね
オリジナルだと思ってる
ちなみに富山県民は8番ラーメンを富山の店だと思ってる

75 :やまとななしこ:2018/03/23(金) 10:48:52.66 ID:wmbIXZoI.net
>>73
富山湾は水深が深く、ゲンゲやホタルイカ、シロエビなどが変わったものが採れるが
金沢の飲食店で金沢の名産のように提供されている。ノドグロやブリも今や金沢の物。
さらに海産物のみならず、漆器や錫製品、高岡銅器、五箇山和紙まで
金沢の土産物屋で、伝統工芸名産のように売られている。
しかも富山じゃ見たことのない、高級ブランドやアニメと伝統工芸の
コラボモデルみたいな面白い物は金沢の観光地で売ってたりする。

富山は売り方が下手と言うか、貯め込み癖の県民性が邪魔して
地元じゃ良いものが売れないんだろうな。
自然や旅情は富山や能登半島にこそ見応えがあると思うが、
それ以外の美食や商業的なものはますます金沢に集中。

76 :やまとななしこ:2018/03/23(金) 11:34:03.69 ID:O2cL23vk.net
無理矢理名古屋の名前出さなくていいよ
あんなサビれた街もう消滅するレールに乗ってんだから

77 :やまとななしこ:2018/03/23(金) 12:18:34.46 ID:tlfS23qX.net
>>76
どこが寂れてるの?
名古屋飯はそこそこ好き。
あんスパよく食う

78 :やまとななしこ:2018/03/23(金) 12:32:28.01 ID:I0Y4jbFi.net
>>6
名古屋単体のGDPでは大阪に遠く及ばない

79 :やまとななしこ:2018/03/23(金) 12:34:25.50 ID:SprXoU7H.net
混みすぎて実家帰った時ホント戸惑う。
てか名古屋超えとかおかしいだろ。後から倒産ラッシュとかやめてくれよ…?

80 :やまとななしこ:2018/03/23(金) 12:35:53.31 ID:S1cCuW6/.net
>>79
>>68を見てみろ
名古屋ってこんなもんだぞ

81 :やまとななしこ:2018/03/23(金) 12:39:27.35 ID:ngihtX2n.net
よろしい、ならば浅草だ

82 :やまとななしこ:2018/03/23(金) 12:47:31.37 ID:2N1F5N9N.net
金沢は北陸で唯一人口が増加してるんだな

83 :やまとななしこ:2018/03/23(金) 13:25:24.61 ID:VB6SgmOj.net
>>68
金沢って人口50万人もないから
政令指定都市にもなれないのに
全然場違いなところにランクインしてるんだな

84 :やまとななしこ:2018/03/23(金) 14:05:52.55 ID:4F+BH34u.net
>>83
平成の大合併で周りと合併できてたら下位政令指定都市になれてた可能性もあった。

南側の白山市と野々市市で16万人いる。
これに北側の津幡町と内灘町とかほく市でぎりぎり下位政令指定都市になれる。

問題なのは金沢市は周りの市から嫌われていてどこも合併しなかった。

特に野々市は金沢とは市街地が完全に一体化しててほとんど金沢。
金沢中心部へのアクセスは金沢市のはずれよりも良い。

85 :やまとななしこ:2018/03/24(土) 06:05:55.52 ID:d3s/AxDJ.net
>>29
情報を有難う…観光なんて、所詮、そんなもんだよな

86 :やまとななしこ:2018/03/24(土) 06:09:20.49 ID:d3s/AxDJ.net
>>32
泡銭みたいな金を使うんだろ…

87 :やまとななしこ:2018/03/24(土) 10:43:10.11 ID:Brj6rGvZ.net
>>29
一度東京に出て暮らしてみろ 金沢の素晴らしさを実感出来るぞ

88 :やまとななしこ:2018/03/24(土) 11:32:38.14 ID:NyuwzeLn.net
>>68
福岡めっちゃ客室あんやん。けど足りないて、どゆことなん?

89 :やまとななしこ:2018/03/24(土) 11:59:40.66 ID:wy1qsGaG.net
金沢はその他に簡易宿泊所が100くらいできたから
そっちが安くて空いてるよ。

90 :やまとななしこ:2018/03/25(日) 03:43:22.60 ID:R1DNTLwC.net
GDP
2位 愛知県 39兆5593億円(+2.8%)
3位 大阪府 39兆1069億円(+2.4%)

人口(前年同月比)
大阪府 8,827,396人(4,364人の減少)
愛知県 7,530,674人(19,989人の増加)

一人あたりのGDP
愛知 525万3089円
大阪 443万174円

91 :やまとななしこ:2018/03/25(日) 03:56:48.24 ID:fslGkMa5.net
大阪も愛知もGDPずっとプラスなんだな
東京だけ4年連続マイナスで一人負け状態か・・・

92 :やまとななしこ:2018/03/25(日) 15:02:42.39 ID:CsiKbdWa.net
>>12
混んでるときシングル朝飯なし2万、すいてるとき朝飯つき5千円とかあるしな

93 :やまとななしこ:2018/03/25(日) 15:26:10.03 ID:Lo3MDrZy.net
>>92
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
あるある(笑)
APAはやむをえずの選択肢だな(笑)

逆に東横はファン多し

94 :やまとななしこ:2018/03/25(日) 16:04:41.36 ID:ZOhds2S+.net
>>18
大阪の外国人観光客って韓国人ばかりやん

95 :やまとななしこ:2018/03/25(日) 16:15:36.14 ID:Lo3MDrZy.net
>>94
嫌過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww

96 :やまとななしこ:2018/03/25(日) 17:05:54.36 ID:70dj7tSE.net
>>49
新潟は新幹線開通してもピクリともブーム起きなかったんやでえ

97 :やまとななしこ:2018/03/25(日) 17:45:30.71 ID:/Mwmdxro.net
だけど観光客数は
新潟>>石川県なんだよな

98 :やまとななしこ:2018/03/25(日) 22:07:24.29 ID:Lo3MDrZy.net
>>97
そーなの?
新潟も何を観光するのかわからんところなのに

99 :やまとななしこ:2018/03/25(日) 22:14:49.06 ID:txmAGyVk.net
>>56
それ、チェーン店なら接客が安心できるからだよ
金沢ってチェーン以外の接客はほんとに酷くてびっくりする
田舎のくせにぼったくり多いし

100 :やまとななしこ:2018/03/25(日) 22:39:30.88 ID:1B614BFO.net
名古屋は棲む所。観光客が行く所では無いわ。6

101 :やまとななしこ:2018/03/26(月) 01:16:55.52 ID:ZMQ88PS2.net
>>99
富山の接客は福井や金沢よりひどいけどね。

102 :やまとななしこ:2018/03/26(月) 01:35:23.97 ID:gRadYjqn.net
>>50
1000円じゃ考慮に値しないだろ。
というかアパの吹っ掛け方はあざといにも程がある。

103 :やまとななしこ:2018/03/27(火) 09:50:35.57 ID:UkWDfV1u.net
東京⇄金沢⇄大阪⇄東京
金沢はまだまだこれから

104 :やまとななしこ:2018/04/07(土) 08:48:30.80 ID:ZPoHxBg+.net
アパとアルファワンがガチバトルしているかと思いきや

105 :やまとななしこ:2018/04/07(土) 09:11:28.10 ID:w/dWsMmz.net
>>100
関東にも関西にも近いから ビジネスでも泊まる機会は他よりぐっと減るしね

106 :やまとななしこ:2018/04/08(日) 09:44:08.07 ID:h6iTm4gy.net
むしろ接客なんて本当はある程度適当でいいんだよ

お客様は神様ですみたいなことがまかり通ってしまって気持ち悪い時代になってしまった

107 :やまとななしこ:2018/04/08(日) 14:56:03.26 ID:sdlU770r.net
名古屋は新幹線で東京から1時間30分
大阪から50分
22時まで滞在可能
出張で泊まりは先ず無いからな
ただ、夕方から夜間にかけての名古屋駅は観光帰りや出張帰りの客で大混雑で空席は殆ど無い

108 :やまとななしこ:2018/04/14(土) 10:47:25.25 ID:Udlp9K3f.net
金沢が多いというより名古屋が都市の規模の割に少なすぎる
外人の観光客に不人気だから
そりゃ河村も名古屋城復元に必死になるわな

109 :やまとななしこ:2018/05/20(日) 03:13:25.21 ID:pFUCE+2k.net
New新幹線開通後に全て持っていかれた陸の孤島空洞化
【閉店】ヤマダ電機テックランド金沢福久店
【閉店】SPIRALGIRL金沢香林坊109店
【閉店】Jerry Girl香林坊109店
【閉店】インナープレス 大和香林坊店
【閉店】カレーハウスCoCo壱番屋 金沢もりの里店
【閉店】上州屋 金沢東大通店
【閉店】EGOIST金沢香林坊店
【閉店】MARIA DE Bebend 香林坊109店
【閉店】イビサ 香林坊大和店
【閉店】松屋 金沢昌永町店
【閉店】パールレディ香林坊109店
【閉店】金沢ブランチD5
【閉店】カフェ&ダイニング プリマベーラ
【閉店】rough FRIEND’S STORE 金沢フォーラス店
【閉店】AMO’S STYLE 金沢Rinto100bangai店
【閉店】エフデーゼ 金沢フォーラス店
【閉店】キャンディストリッパー 金沢フォーラス店
【閉店】OLD NAVYアピタタウン金沢
【閉店】ポプラ 金沢片町店
【閉店】MSPC PRODUCT KANAZAWA
【閉店】カラオケスタジオ ヴォイスキャッツ 金沢店
【閉店】惣楽 めいてつ・エムザ店
【閉店】LE JOUR めいてつ・エムザ
【閉店】ミスタードーナツ 谷内
【閉店】ドン・キホテ パウ金沢店
【閉店】餃子の王将 金沢武蔵店
【閉店】ドンドンダウン オン ウェンズデイ 金沢示野店
【閉店】すしざんまい 武蔵東洋店
【閉店】すき家 金沢武蔵町店
【閉店】PLAZA 金沢香林坊アトリオ店
【閉店】ヴィ・ド・フランス 香林坊店
【閉店】ダイソー香林坊東急スクエア店
【閉店】Gapストア 金沢フォーラス店
【閉店】WEGO 金沢店
【閉店】北國銀行 額支店
【閉店】クレアーズ 金沢フォーラス店
【閉店】コメダ珈琲店 金沢武蔵店
【閉店】TSUTAYA 金沢示野店
【閉店】DCMカーマ金沢駅西店
【閉店】ジャンボゴルフガーデン
【閉店】ジャンボボール
【閉店】ウイング 大額店
【閉店】サイクルローマン金沢店
【閉店】石田屋めいてつエムザ店
【閉店】カオサン金沢 ファミリーホステル
【閉店】ゲオアニ 金沢御経塚店
【閉店】カスタムカルチャー金沢フォーラス店
【閉店】Ciaopanic金沢FORUS店
【閉店】パーツクラブ金沢フォーラス店
【閉店】ラーメン山岡家 金沢森戸店
【閉店】とんかつラグビー
【閉店】ZARA 金沢店
【閉店】CACAO SAMPAKA カカオ サンパカ 金沢店
【閉店】KAMIO Beaut (カミオ ビュート)
【閉店】ショッピングタウン パレット
【閉店】Zoff 香林坊東急スクエア店
【閉店】CECIL McBEE セシルマクビー金沢百番街店
【閉店】WILD MONKEY LOUNGE LIZARD KANAZAWA
そしてdazzlinも閉店 、どこの都道府県にすらある牛角、幸楽苑、バーミヤン、夢庵、グラッチェガーデンズ、コジマも

110 :やまとななしこ:2018/07/16(月) 03:26:52.74 ID:TDNuGyRz.net
埋まらぬ大型テナント 金沢・竪町周辺 まちなか集客に影響懸念

金沢市の竪町周辺で大型の空き店舗が目立ってきている。
広坂1丁目のうつのみや旧金沢柿木畠本店ビル、竪町通りにある金沢パティオの「ZARA」(ザラ)跡は、
いずれも後継が決まっておらず、同じ通りの旧東京ストアー跡に完成したマンションも1、2階の商業テナントが未定のままだ。
大型の店舗はまちなか全体の集客に及ぼす影響も大きく、早期の解消を求める声が出ている。

 うつのみやの旧金沢柿木畠本店ビルは、「ロックの殿堂ミュージアムジャパン」との契約が白紙となり、テナント募集を再開して1年以上が経過した。

うつのみやによると、オフィス賃貸を希望したり、宿泊施設としての改修を提案したりと複数の業者が関心を示しているが、
宇都宮元樹社長は「現時点でお話できることはない」とした。

 金沢パティオも、核テナントだったザラの跡が空き床のままだ。同館によると、
うつのみやと同じく複数の先から引き合いがあるものの、契約には至っていない。

 金沢パティオ近くにファースト・モータース(金沢市)が開発した賃貸マンションは昨夏から1、2階部分の物販テナントを募っているが、
こちらも交渉が続いており、現時点では決定していないという。

 大型テナントが埋まらないことについて、商店街関係者は複数の要因を指摘する。その一つがアパレル不況だ。

 市中心部にある商業施設のリーシング(店舗誘致)担当者は「1フロア100〜200坪なら衣料品店がちょうどいいが、アパレルは不振で出店意欲が低い。

出るとしても郊外大型店を優先し、まちなかに目を向けてくれない」と明かす。

 業態のミスマッチも影響している。金沢パティオの担当者はザラ跡の店舗について「ザラと同じ衣料品でなく、飲食系からの引き合いが多い」と話した。
物販が入居していたテナントに全く業態の異なる飲食店を誘致するとなれば、多額の改修費用が必要になる。
金沢市の補助制度がなくなった影響を指摘する声もある。
市は2014年4月、集客力の高いキーテナントの都心への進出を支援する補助制度を創設した。
内外装費に最大2千万円、家賃に最大1千万円を補助する内容で、片町きららの「ロフト」、香林坊東急スクエアの「東急ハンズ」などが同制度を利用して出店した。

 ただ、市は「一定の成果があった」として昨年3月で制度を終了した。
中心商店街の関係者は「あれだけ大きな補助があると、インパクトのあるブランドを引っ張ってきやすい」と制度復活に期待を込めた。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20180405301.htm

111 :やまとななしこ:2018/07/16(月) 08:12:49.78 ID:xqRdjjml.net
名古屋にホテルが少ないのは当然だろう
東京大阪のどちらからでも日帰りで帰れる上に泊まってまで食べたいと思うものがない
観光名所にも乏しく誇れるのは風俗の安さくらいじゃない?

112 :やまとななしこ:2018/07/16(月) 08:36:49.02 ID:qZ3T7Va7.net
金沢ではアパホテルに泊まる
朝から大浴場に浸かれるのでお得

113 :やまとななしこ:2018/07/16(月) 08:50:55.57 ID:qZ3T7Va7.net
名古屋ではキャッスルホテルに泊まる
部屋から名古屋城が見えるのでお得

114 :うひょのふ:2018/07/16(月) 08:59:48.74 ID:OgJI8QpQ.net
金沢が名古屋超えって、さすがにバブルだろ?

115 :やまとななしこ:2018/07/16(月) 09:08:07.08 ID:oAuun/yf.net
朝食バイキング付きのアパのコスパ半端ねえ

禁煙ルームも選べるし部屋も綺麗で広い。

新参者のホテルっていいよ。

【えーっ、デートにアパ・・・・】じゃなく、庶民はデートにアパで余裕でOK。

まあアパでも格差はあるけどね。

116 :三馬育ち:2018/07/16(月) 09:37:10.91 ID:YvFeUoXe.net
>99
…じゃなくて、金沢の人は第七ギョーザがチェーン店(ホワイト餃子)だって事、知らないのよ

117 :やまとななしこ:2018/07/16(月) 11:39:03.72 ID:8+WNZ36y.net
どうあってもアパはない。アパは真っ先に候補から消す。というか消してからホテル選びを始める感じ。気持ち悪い。

118 :やまとななしこ:2018/07/19(木) 06:12:57.94 ID:d9UfCn2b.net
埋まらぬ大型テナント 金沢・竪町周辺 まちなか集客に影響懸念
金沢市の竪町周辺で大型の空き店舗が目立ってきている。
広坂1丁目のうつのみや旧金沢柿木畠本店ビル、竪町通りにある金沢パティオの「ZARA」(ザラ)跡は、
いずれも後継が決まっておらず、同じ通りの旧東京ストアー跡に完成したマンションも1、2階の商業テナントが未定のままだ。
大型の店舗はまちなか全体の集客に及ぼす影響も大きく、早期の解消を求める声が出ている。

 うつのみやの旧金沢柿木畠本店ビルは、「ロックの殿堂ミュージアムジャパン」との契約が白紙となり、テナント募集を再開して1年以上が経過した。
うつのみやによると、オフィス賃貸を希望したり、宿泊施設としての改修を提案したりと複数の業者が関心を示しているが、
宇都宮元樹社長は「現時点でお話できることはない」とした。

 金沢パティオも、核テナントだったザラの跡が空き床のままだ。同館によると、
うつのみやと同じく複数の先から引き合いがあるものの、契約には至っていない。

 金沢パティオ近くにファースト・モータース(金沢市)が開発した賃貸マンションは昨夏から1、2階部分の物販テナントを募っているが、
こちらも交渉が続いており、現時点では決定していないという。

 大型テナントが埋まらないことについて、商店街関係者は複数の要因を指摘する。その一つがアパレル不況だ。

 市中心部にある商業施設のリーシング(店舗誘致)担当者は「1フロア100〜200坪なら衣料品店がちょうどいいが、アパレルは不振で出店意欲が低い。

出るとしても郊外大型店を優先し、まちなかに目を向けてくれない」と明かす。

 業態のミスマッチも影響している。金沢パティオの担当者はザラ跡の店舗について「ザラと同じ衣料品でなく、飲食系からの引き合いが多い」と話した。
物販が入居していたテナントに全く業態の異なる飲食店を誘致するとなれば、多額の改修費用が必要になる。
金沢市の補助制度がなくなった影響を指摘する声もある。
市は2014年4月、集客力の高いキーテナントの都心への進出を支援する補助制度を創設した。
内外装費に最大2千万円、家賃に最大1千万円を補助する内容で、片町きららの「ロフト」、香林坊東急スクエアの「東急ハンズ」などが同制度を利用して出店した。
 ただ、市は「一定の成果があった」として昨年3月で制度を終了した。
中心商店街の関係者は「あれだけ大きな補助があると、インパクトのあるブランドを引っ張ってきやすい」と制度復活に期待を込めた。

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20180405301.htm

ZARA、GAP、セシルマクビー、マークジェイコブス、フェンディ、などなど、
多くの補助金ショップが金沢から撤退。

買い物客は小矢部アウトレットモールやイオンモール高岡に持っていかれてる。

金沢人の自意識過剰、勘違いだから認識を改めるべき。

119 :やまとななしこ:2018/07/25(水) 05:19:26.02 ID:YmkQe31N.net
現実を受け止めなさい陸の孤島未開の地過疎地金沢さん
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/4/e/4e4b051d.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/0/4/04490d45.jpg

120 :やまとななしこ:2018/07/25(水) 05:38:14.10 ID:tzDU6KVB.net
部屋が広いアパは好き
京都祇園とか高松空港とかお気に入り

121 :やまとななしこ:2018/07/25(水) 06:18:18.41 ID:YmkQe31N.net
http://area-info.jpn.org/DebtPerPop.html

都道府県別住民1人あたりの借金ランキング

1 島根県
2 秋田県
3 山梨県
4 徳島県
5 富山県
6 鳥取県
7 岩手県
8 高知県
9 石川県
10 福井県

見事に陸の孤島集結(笑)

122 :やまとななしこ:2018/07/25(水) 13:07:01.38 ID:/6zXQqef.net
>>39
        ____
    ,r'´_,,..  ..,_`ヽ、                     __,,           _
  , ' , ' r'⌒'''⌒ヽヽ. ヽ    ,. -‐'´`ー―- 、 r― '''''´ ̄    )   r‐--‐‐''''´ ̄ 冫
  / /  ヽ、  ,.ノ  ', ',   /          } `ー―ァ に二''''′  `ヽ   ,--―''''′
. l l i'⌒'ヽ`'''r '⌒ヽ ! l   ` ー―; ,r―一'   ヾ´      `ヽ   /  ヽr‐‐''''''ヽ,
  i ',ヽ    | |  r' ./ .,'       l /        〉 / ̄フ  ノ  /_,,、  i'´ ̄7 i′
.  ゙、 ヽ'、__.ノ ヽ__ノ, ' /        ,!./        'ー '´ / /    ̄  ヽ、  ̄´ .ノ
    \ ` ー--‐''´ /       ー'           ´ー‐'´         ` ー‐'´
     ` ー一 ' ´     うまい!うますぎる!  埼玉銘菓

123 :やまとななしこ:2018/07/29(日) 04:15:38.62 ID:8tgl2Bb0.net
金沢やら福井は首都圏から相手されない未開の地をわきまえなさい


新幹線開通後も陸の孤島金沢はスルー

銀のさらは陸の孤島には存在しない。
https://www.ginsara.jp/sp/store/

グラッチェガーデンズ
やはり陸の孤島には存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/grazie-gardens/address/list?_resl=true&region=CHUBU

夢庵
なぜ陸の孤島に存在しないのか
https://store-info.skylark.co.jp/yumean/address/list?_resl=true&region=CHUBU

バーミヤン
やはりか陸の孤島に存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/bamiyan/address/list?_resl=true&region=CHUBU

ガスト
陸の孤島に存在するが富山の半分しかない
https://store-info.skylark.co.jp/gusto/address/list?_resl=true&region=CHUBU

ステーキガスト
これもか?陸の孤島には存在しない
https://store-info.skylark.co.jp/gusto/address/list?_resl=true&region=CHUBU

牛角
陸の孤島にないのは石川県だけかw
http://www.gyukaku.ne.jp/sp/search/shopArea/

124 :やまとななしこ:2018/08/27(月) 23:49:23.38 ID:24Fz+K93.net
来月に有休を取って、ANAホリデイ・イン金沢スカイに2泊する予定。

125 :やまとななしこ:2018/08/27(月) 23:56:26.98 ID:0s1t4Sde.net
金沢新幹線の成果だな。

126 :やまとななしこ:2018/08/30(木) 20:04:11.61 ID:8TfzIypS.net
陸の孤島行き止まり金沢終焉のエピローグ

観光客の宿泊動向を把握するために、市内全宿泊施設に対して行った.
「金沢市内宿泊施設 ...... 年次推移で見ると、昨年と比べ「金沢のみ」観光した人は17.5ポイント減少している。
http://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/com/img/useful/exchangecity/kankouchousa-2016.pdf?170706

いよいよブームも去り
完全なるストローが始まったなキム

平成30年4月1日現在 前月比
人口 464,427人 1,289人減
男 225,137人 759人減
女 239,290人 530人減
世帯数 202,637世帯 382世帯減
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/11018/index.html

国土交通省が27日発表した2018年の公示地価(1月1日時点)によると北陸3県平均の商業地は0.1%下落した。
22年度末の北陸新幹線開業を控えて福井駅周辺が上昇する一方、富山、石川両県で新幹線駅周辺の上昇が鈍った。
住宅地は0.4%下落した。堅調な地域経済や低金利で上昇地点が増えているが、新幹線の非沿線地域は下落傾向が続く。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28656300X20C18A3LB0000

金沢中心部商業崩壊
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=858&cid_2=808

ttp://evacva.net/iwi/

全国17大都市圏人口ランキング!これが都市の本当の実力だ
http://diamond.jp/articles/-/90187

主要都市版総合・年間商品販売額  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_PAY.html

主要都市版総合・売り場面積[u]  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_SPACE.html

全国市区町村別都会度ランキング  http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

国の地方機関の職員数
http://www.cao.go.jp/bunken-suishin/doc/080801torimatome5.pdf

金沢は富山より田舎なんだねw

127 :やまとななしこ:2018/08/30(木) 20:50:50.07 ID:dqBr5Jp4.net
>>1
>【石川】 「ホテル戦争」金沢で激化 客室数、まもなく名古屋超え

三大都市名古屋w

128 :やまとななしこ:2018/08/30(木) 20:58:51.98 ID:dqBr5Jp4.net
>>63
>しかし、海や山の自然は本当に豊かなところだと思います。
人の心が貧しい所はダメ。

129 :やまとななしこ:2018/08/30(木) 21:00:05.05 ID:dqBr5Jp4.net
>>64
車はつくれても誰も泊まりに来ない名古屋w

130 :やまとななしこ:2018/08/30(木) 21:02:46.69 ID:L4fGraom.net
>>64
福岡ってオークラやハイアットくらいで、ウェスティンも無いしまともなホテルが少ないと思ってたけど意外。
小規模なビジネスホテルとかが多いのかな?あとは西鉄系列のエコノミーホテルとか?

131 :やまとななしこ:2018/08/31(金) 04:30:07.89 ID:VqvlyYKK.net
ほんと、全てがショボいな金沢
JR:大分県>富山県>福井県>石川県(笑)
大分県のJR:日豊本線、日田彦山線、ゆふ高原線(久大本線)、あそ高原線(豊肥本線)
富山県のJR:北陸新幹線、高山本線、氷見線、城端線
福井県のJR:北陸本線、小浜線、九頭竜線
福井県よりショボ石川県のJR:北陸新幹線、北陸本線、七尾線
※石川県の私鉄:北陸鉄道(石川線、浅野川線)、のと鉄道、IRいしかわ鉄道
2017年1月1日人口、年間増減、面積
前橋 都市圏 1,422,864 -5,124 2,653km2
宇都宮 市圏 1,087,605 -2,943 3,851km2
那覇 都市圏  865,073  4,056  282km2
岐阜 都市圏  822,104 -1,118 1,027km2
高松 都市圏  816,436 -2,697 1,352km2
長崎 都市圏  781,118 -4,138 1,185km2

金沢 都市圏  748,655   185 1,559km2
大分 都市圏  736,030 -2,127 1,913km2
姫路 都市圏  732,393 -2,951 1,998km2
鹿児島 市圏  723,844  -691 1,031km2
松山 都市圏  635,443 -1,770  957km2
http://uub.jp/rnk/p_j.html#jin
消滅可能性都市石川県
https://www.google.co.jp/amp/gamp.ameblo.jp/up-toyou/entry-12192059212.html
http://muroyahiroyuki.web.fc2.com/images/houkoku/data/201410.pdf
石川県半分が消滅都市とか将来県自体無くなるんじゃねw
中核都市ビルランキング

川越市 3 385
越谷市 3 115
柏市  3 742
横須賀 4 076
ビル棟数
階数  6〜10 11〜15 16〜
立川国立 694  93  4
武蔵野市 497  61  3
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kikakuka/toukei/68/index.html
ビル棟数
階数 6〜10 11〜15 16〜
鹿児島 1572 262  7
那覇  1543 204  10
松山  1458 245  2
長崎  1364 218  8
船橋  1089 192(16階以上含む)
西宮  1046 203  21
高松  1026 187  6
大分  941 248(16階以上含む)
姫路  876 123  0
岐阜  756 112  3
金沢  762  81   9 ← 情けねえなチビ
盛岡  413  78   4
長野  376  64   3
高崎  286  67   3


大分の足元にすら及ばないクソ僻地金沢
大分市 478,146人
金沢市 465,699人

井の中の蛙大海を知らず
陸の孤島から出て一度世間を見てこい田舎者

132 :やまとななしこ:2018/09/01(土) 19:00:58.10 ID:ZXG3IAY+.net
>>18
東京と京都を大阪と一緒にするなおバカ?

133 :やまとななしこ:2018/09/01(土) 20:57:25.11 ID:J4sdkHsm.net
ボロクソだな

北陸は過疎地
新幹線で浮かれちゃってるけど
魅力ゼロ
行く価値ゼロ

http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/4/e/4e4b051d.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/0/4/04490d45.jpg

浮かれてんな商業崩壊のクソ過疎地金沢ちゃん

134 :やまとななしこ:2018/09/01(土) 21:25:40.59 ID:uDFl2Qvn.net
名古屋は観光で見る場所とか全くないからな
ホテルの需要なんてトヨタ関係で来るサラリーマンくらいでしょ

135 :やまとななしこ:2018/09/01(土) 21:40:31.72 ID:oXSiCVbG.net
金沢は見どころ沢山あるし食い物も美味いからねえ(でも遠いけど)
京都、函館、あたりならまだしも、何で名古屋が出てくる? 論外だろ?

136 :やまとななしこ:2018/09/01(土) 22:01:44.70 ID:/uLHXzk9.net
すんげえ
マジ新幹線効果 アーンド 日本観光ブームのおかげ
まあ、名古屋にゃ、歴史好きでもなきゃ、見るべきところは少ないから当然か
にしても名古屋を上回るなんてすんげえ

137 :やまとななしこ:2018/09/01(土) 22:05:46.03 ID:WpnQ0lrM.net
金沢の楽しみ方が全くわからないんだが(笑)
富山の方が物価安いし、食べ物もうまくて楽しい

138 :やまとななしこ:2018/09/01(土) 22:06:16.70 ID:WpnQ0lrM.net
>>13
金沢は高くないか?

139 :やまとななしこ:2018/09/01(土) 22:07:41.18 ID:WpnQ0lrM.net
>>39
よく知ってるな(笑)
俺もコスパ高くて好き(笑)
時間あればいってる(笑)

駅前にできた食堂もいいぜ

140 :やまとななしこ:2018/09/01(土) 22:11:16.35 ID:WpnQ0lrM.net
>>96
(笑)
だって、金沢以上に見るものないし(笑)

141 :やまとななしこ:2018/09/01(土) 22:35:44.40 ID:wkcmyaO/.net
名古屋のホテルが少なすぎとか・・
そんなもん需要があればいくらでもホテル建ってるよ

名古屋は東京、大阪から日帰り圏だし、特に観光地でもないからホテル需要がないだけ

142 :やまとななしこ:2018/09/01(土) 22:40:01.85 ID:JbUwNlp7.net
まともな観光地があるかないかの違いだなw
このまま名古屋の客は金沢に吸い取られるんだw

143 :やまとななしこ:2018/09/01(土) 23:15:46.48 ID:TRKVnTRF.net
>>120
アパって狭いだろ

144 :やまとななしこ:2018/09/01(土) 23:30:36.80 ID:PLN+wTNY.net
>>1
これがホントかどうか知らんけど、
ホントなら、名古屋が圧倒的に少ないんだわ

コスサミの時期(8月上旬)なんて
市内でまったく取れないだろ

145 :やまとななしこ:2018/09/02(日) 13:31:27.62 ID:VrZWRiKA.net
>>142
江戸時代、金沢は名古屋より大都会だった。

146 :やまとななしこ:2018/09/02(日) 13:47:50.71 ID:YCaZhWhP.net
名古屋はリニアが開通すればさらに宿泊需要が
無くなるな。東京に何もかもがストローされるんだろう。

147 :やまとななしこ:2018/09/02(日) 13:49:01.61 ID:YCaZhWhP.net
ただの工場都市名古屋だがや

148 :やまとななしこ:2018/09/02(日) 14:05:32.64 ID:6FKMm0et.net
>>2 四国と金沢は何だろう10倍くらい観光資源違わないか
四国何て、うどんだけじゃん

149 :やまとななしこ:2018/09/02(日) 15:32:54.50 ID:QQhfQbdT.net
>>146
名古屋も何もかもが高いイメージ

150 :やまとななしこ:2018/09/10(月) 10:31:32.90 ID:1vXnPEr0.net
https://hotel.appri.me/#location?latlng=36.5676883%2C136.6561683
知らなかったけど金沢も意外とホテル数多いんだね
7ページ分もあるよ

151 :やまとななしこ:2018/09/10(月) 11:02:59.60 ID:gKv8A5lt.net
名古屋は名古屋駅周辺だけが賑わしいのでは?
駅からちょっと離れると、住宅街。
30年ほど前のバブル期、学生時代に駅周辺に居たけど、夜になると真っ暗で、人もほとんど居ないし車も走ってないw
近年は駅周辺に飲食店が増えたよねぇ。
でも、相変わらず行くところ無いし、飲みに行くだけだなぁ。

152 :やまとななしこ:2018/09/11(火) 05:25:15.08 ID:7IqCSm/P.net
【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ

北陸に異動になってしまったハッピーなあなたへお贈りします。
僕が3年間北陸に住んでみて思ったこと、食や気候、民族性、などほぼほぼ主観で語られるこれを見て、
楽しみにするもよし、絶望するもよし、ではどうぞ。

金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。

普段、生活している中で、金沢!と言ったら頭の中に何が浮かぶだろうか。

https://usshi-na-life.com/2017/06/11/rikunokotoukanazawa/

153 :やまとななしこ:2018/09/11(火) 05:41:28.03 ID:Rb//XmpY.net
ちょっと金沢観光して泊まる場所としては非常に便利
翌朝から金沢の周辺に出かけるのにはちょうどよいんだよなー

154 :やまとななしこ:2018/09/17(月) 04:06:57.50 ID:+JF/gi8d.net
   iニニニi
  /  ./ヽ_
/|金||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   iニニニi
  /  ./ヽ
  |金||_
/|沢||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   iニニニi
  /  ./ヽ
  |金||
  |沢||
/|寒||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   iニニニi
  /  ./ヽ
  |金||
  |沢||
  |寒||_
/|村|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


陸の孤島過疎地

155 :やまとななしこ:2018/09/17(月) 18:54:25.52 ID:vts7pjvm.net
キム沢持つ15の印象

@陸の孤島
A未開の地
B能登半島の付根
C鎖国根性
DJRは本州最底辺
E農業以外にまともな産業がない
Fパチンコ以外の娯楽がない、
G富山、福井に挟まれ逃げ場のない秘境
H日本一の降水量、落雷も日本一
Iいつも曇り空、豪雪地帯
J山ばかりでクマが中心部にお散歩、イノシシ、サルも頻繁に現れる無法地帯
K住民が陰湿、井の中の蛙大海を知らず
L交通マナーは日本最悪
Mチョン気質
N街並みが昭和枯れすすき

156 :やまとななしこ:2018/09/17(月) 22:49:26.02 ID:Kqivj+Gl.net
>>20
サバゲーできそう

157 :やまとななしこ:2018/09/17(月) 22:51:34.50 ID:Kqivj+Gl.net
>>45
富山は原発無いぞ

158 :やまとななしこ:2018/09/17(月) 22:56:12.43 ID:qxaBD3iU.net
富山は確かに接客下手。
でもあれくらいでいいんだよ。
はした金で過剰サービス求める風潮は改めないと
日本の為にならない。

159 :やまとななしこ:2018/09/17(月) 23:14:45.88 ID:LywSHYJ8.net
15年ぶりに金沢行ってきたが
手ごろな宿は中国人しかいない

また日本人が楽しめる観光地が一つ減った

160 :やまとななしこ:2018/09/17(月) 23:16:31.91 ID:7n/2Kc42.net
名古屋県民だけど、このところ名古屋は観光客大杉でいかんがや。
名駅周辺のエスカとかでで名古屋メシを喰う観光客だらけで混雑しすぎ。昔はこんなことなかったぞ?

161 :やまとななしこ:2018/09/18(火) 04:01:00.61 ID:NdWxy2Mn.net
金沢?陸の孤島過疎地やろ

162 :やまとななしこ:2018/09/21(金) 20:21:47.44 ID:C0pmVsMZ.net
>>155
12はホントにそう

163 :やまとななしこ:2018/09/22(土) 08:08:08.33 ID:etaIqghk.net
>>160
地元民は名古屋飯避けて、東京飯
ゲートタワーのミート矢澤混みすぎ

164 :やまとななしこ:2018/09/23(日) 05:12:43.11 ID:K7SS+ZBk.net
北陸のポテンシャル
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/4/e/4e4b051d.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/0/4/04490d45.jpg


https://fushinsha-joho.co.jp/search.cgi?pref=%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C


ある日キム沢で〜クマさんに出会ったw〜

165 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 15:00:07.43 ID:foy97yCO.net
>>144
名古屋はそもそもホテル数が極端に少ない

主な指定都市・中核市旅館業数
(総数/ホテル/旅館/簡易宿所/下宿)
名古屋(総358/ホ46/旅258/簡52/下2)
金沢(総259/ホ77/旅58/簡124/下―)

札幌 (総333/ホ186/旅90/簡53/下4)
京都 (総2944/ホ211/旅364/簡2291/下78)
大阪 (総1272/ホ411/旅377/簡481/下3)
福岡 (総471/ホ187/旅94/簡190/下―)
那覇 (総385/ホ112/旅137/簡136/下―)

ソース元:厚生労働省平成29年度衛生行政報告例の概況―統計表より

これで客室稼働率も62.6%しかない

166 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 15:26:59.65 ID:8z7cWSq+.net
人口40万人に金沢に人口200万人の
名古屋が負けるてw
リニア開通したら更に支店機能縮小閉鎖が
相次ぐじゃないのか?
ホテル需要が少ないてことは
名古屋のビジネス需要も少ないてことだろ

167 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 15:29:00.02 ID:8z7cWSq+.net
>>145
北陸新幹線が大阪まで全通したら
金沢が中部日本の中心になるんじゃねぇの

168 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 15:41:42.92 ID:kmbYxLAX.net
その可能性は低くはないだろうね。
江戸時代までは金沢は名古屋と並ぶ大都会だったわけだが、国策で太平洋側が優遇されて
あっちばかり発展することになった。
だが重工業や車産業の時代はそろそろ終わり、国は観光立国を目指している。
ホテル客室数で名古屋超えは最初の一歩、これからあらゆる分野で金沢の名古屋超えが始まるだろう。

169 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 15:44:35.40 ID:kmbYxLAX.net
>名古屋のビジネス需要も少ないてことだろ

ビジネスつってもトヨタ頼みだしな
トヨタコケたら終わりだし、どのみち東海地震で終わり。
東金阪の時代が来るぞ。

170 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 15:57:24.60 ID:8z7cWSq+.net
>>168
高山や白川郷は金沢や富山が名古屋より近い
ゴールデンルートは北陸回りになるんじゃないか

171 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 15:57:59.33 ID:X3ZNbJUH.net
>>93
俺も東横は良心的だと思う。正月も通常料金だったし。
例の車いすの件でイメージがよくなかったが、会員になってファンになった。

172 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 16:03:34.88 ID:/zro3KY+.net
需要があるのは、安いゲストハウスだろう
大きいホテル作っても、すぐにブームは消える

173 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 16:27:38.43 ID:hDb9VrLC.net
あんころ餅美味しかったま、た行きたいな〜

174 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 16:54:05.38 ID:TFAJb0Mp.net
アパ中央の温泉は全く期待してなかったが
ほぼ無加温掛け流しだったのでビックリ
本物の温泉ですわ
まあ部屋は狭いんで寝に帰るだけプランならいい

175 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 17:29:26.34 ID:kmbYxLAX.net
>>170
ありうるな。
金沢駅からはKyoto方面の表示もされている。
金沢を拠点に白川郷や京都へ行くのはすでに定番になっている。
富士山を見たい人以外は金沢まわりの方が圧倒的に優位。

176 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 17:43:39.96 ID:mR7ITPba.net
ビジホとかなんだよ。オナホみたいに。

177 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 17:54:15.84 ID:JLB4Umru.net
金沢の観光客が他にどこを巡っているか…
(日本人)
1 能登 14.5%
2 富山 13.3%
3 福井 8.2%
4 加賀 7.7%
5 岐阜 5.6%

(日本人再訪時)
1 能登 45.0%
2 加賀 26.2%
3 富山 25.6%
4 岐阜 19.3%
5 福井 17.0%

(外国人)
1 東京 54.7%
2 京都 49.3%
3 大阪 40.2%
4 高山 31.1%
5 白川郷 29.0%

金沢市観光調査結果報告書2017より

178 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 18:01:53.32 ID:Je1Uo15I.net
エレベーター待ちするホテルはストレスたまる
チェックイン待ちもね

179 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 21:06:02.83 ID:BTJhnkel.net
Twitter地域トレンド
https://twittrend.jp/

札幌 仙台 埼玉 千葉 東京 横浜 川崎 相模原 新潟 浜松 名古屋
京都 大阪 神戸 岡山 広島 高松 北九州 福岡 熊本 那覇

上記以外の地域は問答無用で田舎

180 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 21:22:48.64 ID:CzIXqv6s.net
金沢は良いところだし2,3年に1度食事と兼六園などみてまわるけど
そんなに投資して大丈夫かねぇ、、

181 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 21:41:34.27 ID:NBRI3hCD.net
去年、久しぶりに金沢行ったら、香林坊が息してなかった。昔はにぎやかだったのに。。

182 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 22:03:47.70 ID:Bbao+8HA.net
>>94
20%程だぞ

183 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 22:08:29.25 ID:Bbao+8HA.net
>>94
数では大阪が1番多かったと思うが比率で言えば福岡で確か5割以上が韓国人
中国人と台湾人が1番多いのが東京で香港は大阪

184 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 22:16:05.64 ID:Bbao+8HA.net
静岡は中国率がやたら高くて中国人だけで65%
どこも中韓の比率が高いが広島だけは欧米人の方が多い

185 :やまとななしこ:2019/01/17(木) 22:28:09.52 ID:NAiYghMB.net
どう見ても金沢の方が魅力的

186 :やまとななしこ:2019/01/20(日) 00:05:08.30 ID:nlLXmzWi.net
10年前のことだけど、地方政令指定都市から金沢に越した。
なんでそんな遠くから金沢に来たのかと聞かれて
「田舎に憧れてたんです」というと剣呑な雰囲気に。
「き、君の住んでたとこの人口どれくらい?」
「え?さあ。100万人都市って言われてたからそれくらいじゃないですかね。
でも実際は多分見栄はってて98万とかなんじゃって聞いたことあります。」
「ひゃくまん!? ・・・・・そ、そう。
そんな都会からきたならさぞかし金沢は田舎に見えるんだろうねえ(怒)」
当時北海道に憧れるような気持ちで金沢に行ったから
金沢が「都会ですね」と褒めなきゃ怒られるお国柄だとは知らなくて
何で怒ってるのか想像もつかなかった。
確かに「田舎」と言われたら嫌な人もいるかもと後々気づき
以降気をつけるようにしてるけど、
気をつけていろいろ返事を変えてからもいつも剣呑。
結局「都会ですね。いいところですね。」
以外の答えは許されないと気づいた。
「金沢きてどう思った?」
「あー・・・いろいろとびっくりしました。」
「そうやろそうやろ。金沢都会やさけなー。 度肝抜かれんとしっかり生活せいや」
「え?都会?」
「は?都会おもってびっくりしたんじゃないんか。 ほななんでびっくりしたんや」
金沢人が自分たちを都会と思ってることを知らなかった。
その後、大学の先輩に話して
「それは都会と思ってるのに田舎と言われてバカにされたと思ったから」と教わり 次回から気をつけて問答した。

「どうや金沢は。いいとこやろー」
(毎度思うけど、いいとこだ 以外の返事許されないよね。)

「そうですねー。市内でも緑が多くてびっくりしました。」
「緑?」(都会と言われなくて不満げ)
「ええ。兼六園とかあるからでしょうかね。街路樹が大きいですよねー」
「あんた変なとこに興味もつんやな。 ま、兼六園は日本一立派な庭園やしな。」
「金沢都会やろー」
(こういう直球が結構困る。お世辞にもそうだとはいえないし 違うと言えば喧嘩腰になられるし・・・。)
「えー、、、えーと、福井とかに比べたらそうかもですね。」
「福井だけやないぞ。
金沢ちゅうたらあんた、加賀百万石ゆうてうんたらかんたら」
「あー前田利家ですよねー」
↑だいぶ、金沢人がわかってきて、追従せず、
かつ、怒らせずに近い返事の型ができてきた。

しかしその後、金沢人のあまりの図々しさと 居丈高さに腹が立ってきて、
満足させる返事はしたくなくなってきた。
「金沢は加賀百万石うんぬん 小京都って言って東京京都の次に都会なのよ」
(信じられないけどこのせりふを言われたの一度や二度じゃない。マジで)
別に都会自慢されてもいいけど、自分の出身県をバカにされるのが腹立つので
(人口30万の分際で100万都市を田舎扱いすんなっつーのと思うようになった。
それまでは自分の出身地を都会とか思ったことも威張る気になったこともなかったのに)
「金沢といえば一向一揆ですよね。
世界で初めての民主主義政治でしたっけ?
世界史的に見てものすごく意義のあることですよね。」
「は?え?いっこういっき?」
「地元なのにご存知ないんですか?
一向一揆衆を生み出した土地柄はとてもすばらしいと思いますよ。
瞬く間に廃れてしまったのがあまりにも残念ですけど。」

187 :やまとななしこ:2019/01/20(日) 00:11:32.12 ID:qyAn8IGV.net
>>1
弾けて大変な事になりそうな予感

188 :やまとななしこ:2019/01/24(木) 22:15:24.88 ID:mzsNXxru.net
新しく進出するホテルは仮に弾けたとしても生き残れるという自信はあるだろう
だからこの流れは止まらないよ

189 :やまとななしこ:2019/03/21(木) 12:23:01.09 ID:gKrGIHRt.net
北陸3県 富山、金沢、福井は過疎地
http://livedoor.sp.blogimg.jp/netamichelin/imgs/d/f/df4db4cd.jpg
北陸3県で270万w茨城県300万w頑張れ過疎地

190 :やまとななしこ:2019/03/21(木) 12:52:29.93 ID:iH/sAuge.net
名古屋越えとかどんだけハードル低いねん。( ゚Д゚)

191 :やまとななしこ:2019/03/22(金) 14:13:54.69 ID:d6Hq+I++.net
江戸時代は名古屋くらいの大都会だった

192 :やまとななしこ:2019/03/23(土) 02:56:33.28 ID:JwzDzAsB.net
>>191
しかし今や富山にすら見下さる陸の孤島

193 :やまとななしこ:2019/03/23(土) 03:22:39.46 ID:5jfaLyUN.net
観光に人口は関係ないわ
金沢は飯が美味い…そしてキャリア引退した層にはちょうどいい

194 :やまとななしこ:2019/03/23(土) 04:13:35.19 ID:xqZz1JxZ.net
>>67
無知すぎる
獲れる魚介類に差があることを知らんのか?
同じ魚でも港から10分で行ける定置網と、底引き網で数時間かけて獲る魚は鮮度が違う
富山は異常なんだよ
ほぼ近場の定置網でしか漁しないからね
カレイ、平目みたいなフラット系や、キジハタ、メバル、カサゴみたいな根魚系は生きたままスーパーの店頭に並ぶことが多い
ブリに至っては定置網使って養殖してるようなもんだ
(網に入ってるのがわかってても必要以上は水揚げしない)
料亭や寿司屋みたいな職人は富山には居ないのは事実
職種として好かれないようだ

195 :やまとななしこ:2019/03/25(月) 16:29:30.62 ID:LOaOk8pd.net
>>193
シニアになって運転できなくなるときついけどな

196 :やまとななしこ:2019/03/28(木) 01:28:38.57 ID:WX/AkKDc.net
昨年の市議会本会議質問で、限界集落について尋ねた。
金沢市議会本会議で、この言葉を初めて使用したのは私。

市長から、金沢市には35集落ある、という初めての答弁が出た。

金沢市は、比較的生活の便利な環境である。
それでも35もの山手の集落が限界集落となっている。

なぜ、次々と集落がさびれ、姿を消していくのだろうか。

http://eishin.jugem.jp/?eid=7800

197 :やまとななしこ:2019/03/28(木) 12:08:27.13 ID:S8YzOJeD.net
将来的には難民保養地に成れる公算大

198 :やまとななしこ:2019/04/17(水) 21:00:51.17 ID:Mj6UlPn8.net
陸の孤島未開の地金沢人
・とにかく気が小さい。神経質、臆病
・他人に異常に干渉し、しかも好戦的
・自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする。
・「常識、常識」と口うるさいが、実は常識のピントがズレまくっている。
・基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
・集団によるいじめの天才(陰湿&陰険)
・悪口、陰口が大好き。
・他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする。
・ 人を信じられず、疑い深い。
・ 執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)

金沢に5年島流しになった感想である。

199 :やまとななしこ:2019/04/17(水) 21:24:56.00 ID:fjOII6CY.net
>>148
金比羅さん、お遍路は面白そうな

200 :やまとななしこ:2019/04/17(水) 21:26:17.89 ID:fjOII6CY.net
>>93
>>171
東横はサラリーマンの味方だよな。
信頼感がある。
アパは裏切り者なイメージ

201 :やまとななしこ:2019/04/17(水) 21:26:56.06 ID:fjOII6CY.net
>>27
これ。
全般的に物価が高いし、良いイメージ無いな

202 :やまとななしこ:2019/04/17(水) 21:27:12.68 ID:fjOII6CY.net
北陸なら富山一押しだな俺は。

203 :やまとななしこ:2019/04/18(木) 01:09:23.37 ID:x0O693p1.net
https://i.imgur.com/FD2NEog.jpg

204 :やまとななしこ:2019/04/19(金) 04:24:50.70 ID:Tbb/AvNO.net
金沢市統計データ

平成31年度2月1日
金沢市人口465,230人 156人減

男 225,657人 45人減
女 239,573人 111人減
世帯数 204,393世帯 106世帯減

平成31年3月1日
人口 465,545人 520人減

男 225,259人 241人減
女 239,286人 279人減
世帯数 204,147世帯 210世帯減

平成31年4月1日
人口 463,387人 1,158人減
男224,583人 676人減
女238,804人 482人減
世帯数 204,087世帯 60世帯減

https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/11018/index.html

いよいよ来たなストロー現象

オワコンやん

205 :やまとななしこ:2019/04/19(金) 08:51:30.77 ID:9NpGvD+/.net
異動定期

206 :やまとななしこ:2019/04/19(金) 09:45:49.57 ID:xzIjb+Xu.net
金沢は一昨年に全国規模の学会参加で行った。
ビジホの予約が大変だったが市内で確保できた。
富山や福井、温泉地の旅館に泊まっていた人もいたらしい。
駅の隣のアパホテルの大浴場は気に入っている(泊まってはいない)。
お金持ちや偉い人が泊まるような高級ホテルには全く縁がない。

207 :やまとななしこ:2019/04/19(金) 09:59:28.98 ID:8Fwg4fJ2.net
>>1
金沢は京都に感謝しなさい、
京都は外国人だらけで、日本人は金沢に行く
そういうことだろう

208 :やまとななしこ:2019/04/19(金) 10:58:51.91 ID:dkziocIY.net
「奇怪なこと」 (雁屋哲の今日もまた 2019/4/15)

2019-04-15 雁屋哲

奇怪なことが私の身辺に起こったので、ご報告します。話しは2014年に遡ります。

その頃から、非常な疲労感を覚えるようになりました。
誰かが、私の背骨を摑んで地面に引きずり込もうとしているような感じです。

鼻血は一回だけでなく、翌日また出ました。私は自分の体験をそのまま「美味しんぼ」に書いたのです。
誰に聞いた物でもなく、噂を書いた物でもありません。実際に私が経験したことを書いたのです。
松井先生が、「福島に取材に何度か行かれたそうですが、体調に変わりはありませんか」と私に尋ねられます。
で、私が「理由が分からないのに突然鼻血が出まして」といったら、松井先生は「やはり」と仰言います。
同時に、福島取材で色々と力を貸して下さった、斎藤博之さんが、驚いて、
「えっ!雁屋さんもなの!僕もそうなんだよ。あれ以来何度か出るようになった。病院に行っても理由が分からないと言うんだ」
すると、取材にずっと同行してくれていた安井敏雄カメラマンが、「僕もそうなんですよ」と言います。
なんと、福島取材に行った我々取材班4人の中の3人が鼻血を出していたんです。

ついでに私が耐え難い疲労感について言うと、
斎藤博之さんも、安井敏雄さんも「ああ、私もそうですよ」「いや、ひどく疲れてたまらないんです」といいます。
驚いたことに、それを聞いて井戸川前町長が、「私も鼻血が出ます。
今度の町長選の立候補を取りやめたのは、疲労感が耐え難いまでになったからです」と仰言るではありませんか。
さらに、「私が知るだけでも同じ症状の人が大勢いますよ。ただ、言わないだけです」と仰言る。
すると松井英介先生が、「大坂で放射能に汚染されたがれきの焼却処理が行われた際、
大阪の市民団体がインターネットで体調変化を訴える声を募ったところ、
声を寄せた946人中、842人が、鼻血、目、喉や皮膚など空気に触れる部分の症状を訴えている」と仰言った。

その後、斎藤さんの体調は回復せず、歯茎からも血が出るようになり、2017年に脳梗塞で亡くなりました。

以上に述べたように、私が鼻血を出したことは、また私以外の多くの人間が福島第一原発の事故以後福島で鼻血を出していること、
疲労感に苦しんでいることは、事実私が体験したことなのです。風評でもデマでもない。
であるのに、安倍晋三首相を始め、テレビ、雑誌、インターネットでは私の言うことを風評だと決めつけ、
私を風評被害を福島に与えると言って非難します。実に理不尽極まりないことで、私の心は煮えくりかえりました。
私の鼻血問題を通じて言えることは、この国では真実を語ってはいけないと言うことです。
反対に、安倍晋三首相とその取り巻きたちはどんな嘘を言っても誰もとがめません。
そんな嘘を言った人間が、私が実際に体験した鼻血を風評だというのですから呆れるばかりです。
また、その嘘を見逃すこの日本の社会にも呆れるばかりです。

一つの国が滅びるときには必ずおなじことが起こります。
支配階級の腐敗と傲慢。
政治道徳の退廃。
社会全体の無気力。
社会全体の支配階級の不正をただす勇気の喪失。
同時に、不正と知りながら支配階級に対する社会全体の隷従、媚び、へつらい。
経済の破綻による社会全体の自信喪失。
これは、今の日本にぴったりと当てはまります。
雁屋 哲

ちなみに、中国では、中国共産党の利権を守るための世論工作部隊を「五毛党」と呼んでいて、
微博反論一回に五毛もらえるというのが語源らしい。
自民党は、どうやら、この五毛党をマネして工作部隊を作ったようだ。
日本では、確証はないが、100円のようなので、今後は彼らを百円党と呼んでもいい。
東海アマブログentry-714.html

総理!今夜もごちそうさまでした!
津川雅彦様、六平直政様、泉谷しげる様、宇崎竜童様、松村邦洋様、中井貴一様。
米倉涼子様、木村佳乃様、佐々木希様。
https://twitter.com/today_gochisou/status/949319341928988672
菊池桃子 「お国に召集されて」「政府は私たちの為になる政策を進めて下さっている」etc…。
https://twitter.com/moonright1231/status/969140353407139840
(deleted an unsolicited ad)

209 :やまとななしこ:2019/04/19(金) 18:01:31.12 ID:d59ILSoe.net
旅館、ホテル施設数客室数 2017年度
https://www.kankokeizai.com/wp-content/uploads/OK0430018111700401.pdf

210 :やまとななしこ:2019/04/19(金) 18:37:58.02 ID:ZYEwQ6dz.net
名古屋:日帰りでビジネスするとこ
金沢:泊まって観光するとこ
でよろしいか

211 :やまとななしこ:2019/04/19(金) 18:56:32.39 ID:khaAbRcb.net
3名刺は切らしておりまして2019/04/19(金)
こんなに素晴らしい社会構造の美しい国www

・消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
・増税で公務員は7年連続で給料アップ!!生活困窮してる民間サンは自己責任!!努力不足!!
・災害対応名目手当ウハウハで年収1500万さいたま市職員w昇給ボーナスも完全保障で公務員サイコーw
・公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
・寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
・民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
・<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
・オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!
・★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww足りない予算分は増税ねw
・一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
・幾ら増税されようが「寄生虫公務員に最優先再分配」されて一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」
・寄生虫公務員の待遇上げ続けて疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ衰退当たり前だわなwww
・ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!
・アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
・年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
・非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
・大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
・民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り寄生虫ゴキブリ公務員大勝利!
・寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
・自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
・自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
・経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
・非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園社会でモチベーションMAX!
・益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
・氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
・杜撰、怠慢、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
・「ベーシックインカム」は「事実上」既に寄生虫ゴキブリ公務員限定で導入済なんで一般民間人が加入できるリソースありませんwww
・貯金すらできずに年金乞食の逃げ切り団塊老害と公務員の為だけに働いて納税する国w
・ふるさと納税、ゆるキャラ、その他地方活性化面目の寄生虫ゴキブリ公務員の税金垂れ流し文化祭ゴッコ利権www
・税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定

4名刺は切らしておりまして2019/04/19(金)
でも公務員の賃金は上がるのです

212 :やまとななしこ:2019/04/19(金) 19:13:03.77 ID:ZFMOHZMn.net
今度連休に内科学会で名古屋に行ってきます。
少し遊びたいとおもい学会近くのレゴランド
とか去年できたマンガの読めるスーパー銭湯
とか検討しています、栄の東急ホテルに3泊滞在予定。
おすすめは?動画だと田中コーヒーとかのっていた。

213 :やまとななしこ:2019/04/19(金) 19:18:56.78 ID:BuFdS9D1.net
名古屋が観光資源に乏しいことは不幸中の幸い
もう京都、大阪には行きたくない

214 :やまとななしこ:2019/04/19(金) 19:19:33.68 ID:Qsxa38T9.net
浅野川大橋の辺りとか兼六園下とか、平日でも観光客だらけだけど
正直、何見に来てるんだろう…と思ってる

東茶屋町とかも最近作ったもので、一種のテーマパークみたいなもんなのに

215 :やまとななしこ:2019/04/19(金) 19:23:23.63 ID:Qsxa38T9.net
おれがガキの頃って、遠足は兼六園と忍者寺と武家屋敷だけだった
そんなたくさん見るトコなかったよ

216 :やまとななしこ:2019/04/19(金) 19:47:54.82 ID:vWxL82hG.net
稼働率で勝負しろよ

217 :やまとななしこ:2019/04/19(金) 19:51:41.13 ID:/NBPWJ8R.net
名古屋は大阪までの通過駅。
用が無いので誰も降りない。
金沢は終着駅。
一度みんな降りる。

218 :やまとななしこ:2019/04/19(金) 20:16:18.14 ID:oXqcg/+5.net
>>213
大阪の方が見るものなくね?

219 :やまとななしこ:2019/04/19(金) 20:25:43.78 ID:5A7CodI8.net
金沢市内や富山市内へ行くなら、新潟県上越市に泊まるのオススメ。

上越妙高駅から北陸新幹線で富山駅や金沢駅へ出られるし、
上越妙高駅から2駅の高田駅前には飲食店街が広がっているし、
なによりその飲食店街へ徒歩圏内のホテルが空いてる。

220 :やまとななしこ:2019/04/19(金) 23:35:17.51 ID:kmku1gX2.net
名古屋なんて今でも東京や大阪から日帰り圏内だからホテル少ないのに
リニア出来たらホテル需要さらに減るからもっと潰れるだろうな。
そもそもリニアって名古屋にとってプラスになるのかな?

221 :やまとななしこ:2019/04/20(土) 00:01:19.88 ID:izJ1l/sD.net
石川県産のイワシを食べたんですが、
味付け無くてもおいしかったですよ。

新鮮なお魚特有の甘みがありました。

222 :やまとななしこ:2019/04/20(土) 00:02:16.59 ID:izJ1l/sD.net
逢沢一郎が電車で食べてましたけど、
お寿司が美味しいらしいですね。

223 :やまとななしこ:2019/04/20(土) 04:27:28.53 ID:q0X7osPT.net
更地のままの金沢駅前どうすんだ?

224 :やまとななしこ:2019/04/20(土) 05:45:45.20 ID:XKGaJ1pz.net
>>212
私も同じ目的で十数年ぶりに名古屋へ行きます。
前は名古屋城、犬山城、清州城に行きました。
なかでも犬山城が現存する国宝の天守閣からの
眺めが良かった記憶があります。
その他はいい意味でも悪い意味でも記憶に残るものがなかったです。

225 :やまとななしこ:2019/04/22(月) 04:16:51.51 ID:6XJJ2evA.net
陸の孤島北陸の未開の地モンゴル金沢は
格上東北に

土下座して肥溜に頭押し付けて
泣きながら入れて下さいと嘆願すよw
しかし
東北最底辺山形と同等レベルwwそれ以下か

夜景ランキングで調べてみた

山形県夜景ランキング
http://yakei.jp/ranking/index.php?p=6

石川県夜景ランキング
http://yakei.jp/ranking/index.php?p=17

暗闇キム沢陸の孤島は取り柄ねえのか田舎者が宇宙とか必死に駆けずり回ったか土民

226 :やまとななしこ:2019/04/22(月) 05:57:13.18 ID:7fJa/xQL.net
今月から宿泊税取り出した
観光のためなのにラブホでも取られるのが納得いかん

227 :やまとななしこ:2019/04/22(月) 11:50:22.45 ID:6iIH0gbn.net
岡村孝子 急性白血病を公表 コンサートツアー急きょ中止
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6321150

米国で日本が恐れていた真実が報道される「毎年100万人消滅しています」
よつべ/watch?v=abb5VuSOwpY

ウーマン村本、TVに苦言「真実を伝える道具ではない」

羽鳥アナ「視聴者に安心を伝える。それじゃダメなんですか?」
あなたね(二人称に点火)火事場でご安心くださいって言っていいわけないじゃない。

2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

政府と政府のコントロール下にあるマスコミは民衆の声を無視するか、けなしていると覚者は言われています。
ただ報道が規制されても、マ@トレーヤのメッセージを抑え込むことはできません。
いつか日本のメディアにもマ@トレーヤは出演されます。
shalonaブログentry-1374.html
権力者は必死になって変化に抵抗しているけれど、無駄な戦いをしているようです。
shalonaブログentry-517.html

マ@トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
マ@トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44919

228 :やまとななしこ:2019/04/23(火) 21:41:31.67 ID:+SBm7Ssb.net
>>226
宿泊への罰金か

229 :やまとななしこ:2019/04/29(月) 15:33:39.49 ID:imttatjA.net
富山・福井は美味いものはとれるが美味そうに仕立てる店がない。そんなに観光する場所が無くても温泉入って美味いもの食うだけでいいわ。

230 :やまとななしこ:2019/05/05(日) 07:36:20.49 ID:lXcTgItv.net
>>229
むしろそれなら富山だろ

231 :やまとななしこ:2019/05/14(火) 05:28:45.41 ID:OLjVFU+I.net
【歴史・伝統】金沢のイメージ【文化・高貴】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1549877800/

敦賀のサイコパス必死

232 :やまとななしこ:2019/07/01(月) 08:57:52.85 ID:xxjhkt4J.net
>>160
地元民が意識していないだけで
栄のオアシス21なんてインスタ映えスポットとして
海外の観光客に大人気
地下の回転寿司は外人客だらけ

233 :やまとななしこ:2019/08/20(火) 06:44:57.13 ID:Qx8mx4Pq.net
数年ぶりに金沢に行ったんだけど解せない税金を取られたので検索してたらここに辿り着いた
期待倒れの観光地 リピーター率が低い
有名ホテルは税金で誘致 ホテルは飽和状態

回転寿司が高くて驚いたわ
回転寿司の値段じゃねーだろっていう

ホテルも飲食も。
これ以上高くなったら、来なくなるんじゃないか(笑)?
リピートするほど良いものもないし(笑)

234 :やまとななしこ:2019/08/20(火) 07:17:03.69 ID:pXIDaEPD.net
金沢生まれだが、何を目的に金沢来てるのかさっぱりわからん

昔は兼六園と忍者寺くらいで
茶屋町とか美術館とか、あの辺みんな最近作ったセットみたいなもんなのに

235 :やまとななしこ:2019/08/20(火) 07:42:21.87 ID:vAXQvnIi.net
名古屋より多いというと違和感あるが、確か名古屋のホテルの部屋数が仙台とか広島より少ないんだろ?

236 :やまとななしこ:2019/08/20(火) 07:59:29.98 ID:w6VsMTEe.net
兼六園、武家屋敷、茶屋街、近江町市場、美術館
金沢ってそられくらいしか見るもんなさそうだが
みんな何しに来るの?

237 :やまとななしこ:2019/08/20(火) 16:04:15.39 ID:kcgiEV2d.net
>>233
回転寿司、同意

あと、金沢は接客態度が途上国みたい

238 :やまとななしこ:2019/09/05(木) 03:37:50.37 ID:aa48oyTZ.net
むしろ今時、接客態度がーっていうやつがいるのが古臭い10年以上前の価値観だわ

239 :やまとななしこ:2019/09/05(木) 03:58:11.53 ID:saVwXpSG.net
>>1
京都に行きたいけど、外国人ばかりだから、
日本人は金沢に行くんだろう

240 :やまとななしこ:2019/09/05(木) 04:27:16.28 ID:o35+UVDy.net
昔から期待倒れの観光地と言われてる
リピーター率は低い
新幹線開業を契機に
高級ホテルは税金投入して誘致
(過去ファッションブランドを税金投入して
誘致するが今は閑古鳥)
元々オフィスビルの空室率が高く
リフォームしてホテルに変わっただけ

241 :やまとななしこ:2019/09/05(木) 18:12:56.23 ID:iBgDFa6n.net
>>238
だな
特に金沢でおもてなしを受けられなかったなら、それはそいつが貧乏くさいからだろう。
金沢では客の身なりをちゃんと見て接客するからな。

242 :やまとななしこ:2019/09/05(木) 20:35:19.86 ID:ATYO0HGI.net
金沢観光良かったわ

ただ、これまでは
名古屋とか関西の経済圏の一端だったけど

これからは東京の観光地として
飲み込まれていくイメージ

243 :やまとななしこ:2019/09/05(木) 21:00:19.31 ID:PdMEH3p8.net
>>2
>こういうのがあるから四国にも新幹線とか言い出す。メジャーな観光資源ないのに

でもお前だって金沢のここまでの成功は予測できなかっただろう?
四国は人口も経済規模も北陸以上でメガシティ大阪/関西からの距離も同じ。

しかもお遍路も鳴門の渦潮も世界遺産へ向けて動き出している。
逆に言えば北陸新幹線のこの成功を見ても尚、四国新幹線を否定する方が不自然。

244 :やまとななしこ:2019/09/05(木) 21:23:09.86 ID:aa48oyTZ.net
https://toyokeizai.net/articles/-/248449
面接調査結果によると、観光客のリピーター率も満足度も高い。

245 :やまとななしこ:2019/09/05(木) 21:37:51.75 ID:iq98zC6h.net
駅西口 ホテルマイステイズプレミア金沢
香林坊 ホテルトラスティ 金沢香林坊

がボクのおすすめ。

いずれもデリが100%呼べる。

246 :やまとななしこ:2019/09/05(木) 21:56:38.00 ID:WHzubM7D.net
正直名古屋よりは見るべきものがあるかも

247 :やまとななしこ:2019/09/05(木) 21:57:43.32 ID:WHzubM7D.net
空襲で名古屋城さえやけなきゃ今頃世界的観光地

248 :やまとななしこ:2019/09/05(木) 22:23:30.11 ID:jxEf9Ytx.net
>>4
まあ元からあるビジホで十分やな
というか格安の旅館がかなりサービスいい
ホテルとか阿保やわ

249 :やまとななしこ:2019/09/05(木) 23:34:54.44 ID:JmOGi5yN.net
デマデマ
はい解散

250 :やまとななしこ:2019/09/05(木) 23:45:23.97 ID:Oa6y2H78.net
観光客が減ったってあれ嘘だったのか
減ってないじゃんね

251 :やまとななしこ:2019/09/06(金) 00:16:09.10 ID:vxJrmbJP.net
石川、富山辺りは人が最悪ってよく聞く
東北以上にずっとよそ者扱いされて嫌になるって

252 :やまとななしこ:2019/09/06(金) 00:21:56.49 ID:NjRksmQP.net
横浜市に済む従兄弟が結婚して奥さんの実家がある金沢市に引っ越した
挨拶回りで東京郊外住みのうちにも来て
「癒やされる、いいところだよ、今度遊びにおいでよ」と言われていずれ行ってみようと思っていた
1年後、突然うちに来て「つまんねえから飛び出してきた、もう戻らねえ、離婚するよ」と言い切った
今は横浜市に一人で住んで、引っ越す前から仕事で世話になっていた人たちが声を掛けてきて
生活に困ることなくたまに子供と会う機会を楽しみにしている
田舎が好きでも住み続けるとなると難しいのかもしれない

253 :やまとななしこ:2019/09/06(金) 00:30:02.39 ID:BchQmINq.net
>>18
なんでそんなピリピリしてんだよ笑

254 :やまとななしこ:2019/09/06(金) 21:38:54.14 ID:dyayUmSW.net
>>252
田舎が日常になるとキツイな
金沢の場合は天候の悪さから鬱になる人も多い

255 :やまとななしこ:2019/11/01(金) 16:32:24.02 ID:4i/pR+hJ.net
金沢は欧米観光客多いわ

256 :やまとななしこ:2019/11/01(金) 17:14:38.86 ID:2C9zfomX.net
金沢は「土地を平べったくして薄味にした京都」かな

京都より土地が広くてなんかスカスカだけど、一応京都っぽいといえるかもしれない
京都はもう観光客がきついので、金沢はスカスカだけど京都の代替にはなるかと
もともと藩主が意図的に京都のマネをした文化なので、雰囲気が似てる

257 :やまとななしこ:2019/11/01(金) 17:17:12.72 ID:2C9zfomX.net
京都が濃厚とんこつスープのラーメンなら
金沢は薄塩とんこつラーメンかな

ジャンルとしてはとんこつ系統なので、醤油ラーメンや味噌ラーメンほど離れてない。
よくも悪くもシャバシャバなのが金沢

258 :やまとななしこ:2019/11/01(金) 17:39:47 ID:mGHlvCj0.net
>>19
何も無くても観光客で埋まっているから仕方ない

259 :やまとななしこ:2019/11/01(金) 17:46:47 ID:BYzLtzCG.net
辺鄙加減がちょうど一泊

260 :やまとななしこ:2019/11/01(金) 17:56:25.41 ID:4cbeLTm+.net
>>1
「カナザワカナザワ〜〜〜
 カナザワカナザワ〜〜〜」←11PMのメロディで

総レス数 260
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200