2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【東京】浜松町の超高層ビル 建て替えで解体へ 惜しむ声も 港区[09/26]

1 :のっぺらー ★ :2017/09/26(火) 18:33:08.85 ID:CAP_USER.net
東京のJR浜松町駅に直結し、羽田空港へのモノレールが発着する超高層ビル
「世界貿易センタービル」の建て替え工事が始まり、都心の玄関口の姿が変わろうとしています。

東京・港区浜松町にある世界貿易センタービルは、昭和45年に完成した地上40階建て、
高さ152メートルの超高層ビルで、完成当時は日本一の高さを誇りました。

羽田空港へのモノレールやJR、それにバスターミナルも直結していて、
ターミナルビルの機能を果たすとともに、貿易に携わる企業や団体の誘致にも力を入れ、
超高層ビルの草分け的存在となっていました。

それから50年近くがたち、ビルは2021年以降に解体され、新たに建て替えられることになりました。
解体されるビルの最上階の40階には、結婚式が挙げられるチャペルがあり、
これまでに2万3000組を超えるカップルが誕生し、親子2世代にわたって式を挙げているケースもあるということです。

また、同じ最上階のフロアにはテーブルやいすが並んだ展望台もあり、
ゆったりと落ち着いた雰囲気で間近に見える東京タワーや飛行機、それに東京湾を航行する船など
都心の玄関口の様子を眺めることができ、きょうは建て替えを惜しむ人が訪れていました。

東京・江東区から子どもと訪れたという女性は、
「子どもが電車が好きなので、上から新幹線などさまざまな種類の電車を見ることができ楽しんでいます。
 このビルがなくなるのはショックです」と話していました。

解体が終われば、同じ場所に「本館」と呼ばれるビルが2025年に完成する予定で、
羽田空港から都心に入る玄関口の1つ浜松町が大きく姿を変えることになります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20170926/K10011156121_1709260108_1709260413_01_02.jpg

以下ソース:NHK 9月26日 17時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170926/k10011156121000.html

2 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 18:33:38.34 ID:f21tKjvD.net
グランドゼロになります

3 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 18:35:19.57 ID:cUvCCmqc.net
ゼネコンは永久不滅の建物は作らない

4 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 18:38:08.01 ID:Ehp1LPV2.net
地下街のお店の弁当なに買うか迷う><

5 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 18:39:00.41 ID:Qcl2RyvG.net
>羽田空港へのモノレール

駅を20階当たりに作って
意味のない途中駅をブッ飛ばし、
ジェットコースター風に5分で羽田まで行って欲しい。

6 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 18:45:48.28 ID:aS9buBM8.net
もう工事始まったのかー

展望台はとても空いててスカイツリーや東京タワーなんかより余程快適だった

7 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 18:47:25.51 ID:ruGEk0+c.net

まだ日本一の頃、修学力で行ったな!!

最上階、展望室で 「ミラーマン」のロケをやってて、主役の石田信之さんが、カッコよかった!!

古い思い出だな! ww
.

8 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 18:50:03.90 ID:bvYRSQDp.net
殺伐とした風景だなwwwwwwwwwww

じゃビル各階に小型核爆弾を爆発させてw

粉々にすればいいんじゃねw費用は掛からねえしw1日でがれき

になるし、アメ公みたいに 合理的に考えられねえのかよw

バカ日本人って言われんだよ

9 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 18:53:50.91 ID:whdociQ4.net
上から壊していく工事になるんだろうな、きっと

10 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 18:54:24.54 ID:CUSwdvNH.net
>>8
3.11でもろくに壊れない日本のビルがその程度でやすやすと壊れるかよ。

11 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 18:59:13.77 ID:TSKEt3fA.net
ふと考えたらワールドトレードセンターだよな

12 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 19:00:59.90 ID:Ojyc6Zf6.net
アメリカへのあてつけに飛行機かミサイルでも突っ込ませろよ北朝鮮。

13 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 19:04:10.38 ID:KIoayiNn.net
核爆弾?広島ドームも残ってますけどね

14 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 19:04:57.40 ID:KIoayiNn.net
13は>>8へのレス

15 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 19:05:46.30 ID:agGkl2CM.net
JRのトイレを整備しろよ。

16 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 19:22:17.80 ID:0DWzyppn.net
入居してるテナントはどうすんの?
とりあえず引っ越して出来たら戻ってきてねって感じなのか?
ゼロから募集をかけるのか?

17 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 19:30:40.02 ID:YsV0UYl1.net
>>5
気持ちはよく分かるが
羽田からの上りは大変だな

18 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 19:32:32.66 ID:ium1JQ1O.net
霞が関ビルより早く解体か、元々安普請だったんじゃね?

19 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 19:33:40.95 ID:TAA/8eZ7.net
伊豆大島かどこかに行く前に最上階あたりのレストランに寄ったら、えらく値段が高くて食事はやめて、コーヒーセットを頼んで、そそくさと店を出た思い出があるな。

20 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 19:44:44.24 ID:0DWzyppn.net
新宿の高層ビルなんかもそろそろ50年近いんだよな。
どこが最初に建て替えするのかな?

21 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 19:50:03.63 ID:ZbiKis+q.net
>>20
大地震が来る前にやってほしいもんだな。わりとマジで

22 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 19:58:08.06 ID:TC+My87K.net
結婚した式場がなくなる気分ってどんな感じ?
だから私は神社か寺でやりたい

23 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 20:04:46.03 ID:fhcPgDb5.net
西新宿の高層ビルのパイオニア、京王プラザホテルは貿易センタービルの翌年竣工だからそろそろお役御免かな

24 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 20:04:56.77 ID:Ru/3i1X6.net
今は知らんけど昔は羽田空港とセットで、はとバスの東京観光のコースに入ってた
昼飯がハンバーグとミックスベジタブルのバター炒めとパンだったのを覚えてる
まだ千円札が伊藤博文だった頃の遠い記憶

25 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 20:07:37.33 ID:izkBcrbE.net
>>20

よくわからんが
京王プラザホテルのような気がすると思ふ(・ω・`)

その時
レジェンド沖雅也が話題になるw

26 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 20:17:30.26 ID:jgzeI522.net
>>22
婚約破棄されて、ここでの結婚式が無くなった。(涙)

27 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 20:17:38.50 ID:nFeogWYE.net
>>16
だから今建てている隣のB街区のビルに転居させてから
解体するのでしょう

28 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 20:31:14.11 ID:Hn+lc+KF.net
>子どもが電車が好きなので、上から新幹線などさまざまな種類の電車を見ることができ楽しんでいます
嫌な予感がする

29 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 20:32:40.72 ID:KKipdWBD.net
先日のメガクライシスだと超高層ビルのリスクは実はかなり高い
地震の周期が3秒、熊本の地震が来ればかなりまずいらしい
その対策をすれば建てて良いと考えるか、
あまり高層ビルは建てないでおこうと考えるか、
大体こういう判断を日本は間違える

30 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 20:32:54.75 ID:KKipdWBD.net
先日のメガクライシスだと超高層ビルのリスクは実はかなり高い
地震の周期が3秒、熊本の地震が来ればかなりまずいらしい
その対策をすれば建てて良いと考えるか、
あまり高層ビルは建てないでおこうと考えるか、
大体こういう判断を日本は間違える

31 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 20:42:09.28 ID:XGd8SxNN.net
エンパイアステートビルはもうすぐ90年なのに
日本の建築物は寿命が短すぎじゃね?

32 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 20:54:17.02 ID:i4Dj+Znv.net
こんなどでかいビルも解体できるのか
永久に建ててるようなものとおもってたよ

33 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 20:56:37.36 ID:gN+2QpNC.net
てか、他の高層ビルは建て替えできんのか。
将来的には、廃墟になるビル続出だろうなあ。

34 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 20:58:26.94 ID:SXwWLuHp.net
屋上にあるのは豆腐?

35 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 21:16:31.68 ID:wK6OwRgB.net
>>3
永久不滅のコンクリートなんて無いんやで

36 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 21:27:11.76 ID:IT0fRBTM.net
東京に永久不滅の建物は不要

常に新陳代謝することで
400年以上もこの国の首都でいるのが東京

37 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 21:31:09.76 ID:1bVY/meH.net
2030年頃にはサンシャイン60も解体ってことだな

38 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 21:35:28.98 ID:4FVnzJph.net
>>16
こういうビルは最初から何年に建て替えますって計画の上に作ってるんだよ
だから、入ってる人たちは何年で追い出されることも分かってる
その後にも入る契約にしてるところもあるだろうし、その時になってまた決めるって白紙の会社もあるだろう

39 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 21:36:37.56 ID:izkBcrbE.net
よくわからんが
赤プリホテルが30年経過だったのに先駆け解体されたと思ふ(・ω・`)

豊洲タワマンは潮風が厳しいので早そうだな
えらいモメると予言するw

40 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 21:43:36.47 ID:KKipdWBD.net
技術進歩で建て替えないよりは建て替える方が遥かに安全だろうが、
建て替えても、揺れたら上からガラスやパネルが降って来るのかな?
長周期地震への耐性は何処まで上がるか?

41 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 21:51:16.56 ID:KKipdWBD.net
あんまり建てちゃうと、夏は埼玉の熊谷や栗林の最高気温が50度になってしまいそう
環境アセスメントとか、検証はどうなんだろうか?

42 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 21:53:03.29 ID:6QyZh7yH.net
>>20
この前、大改装したばかりだけど京王プラザホテルだろ。
確か竣工1969年
あと二年で半世紀。

ただ建て替える金があるかな?w

名前は京王プラザホテルだけど、インターコンチネンタルと提携して監修受けて営業始めたんだし。
今からじゃ掻き入れ時のオリンピックには間に合わない。
ライバルになるシティホテルはまだまだこれからビッグネームがオープンするし、インバウンド狙いで投資できるかな。

オークラは良いタイミングで建て替えたけどねえ。

43 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 22:02:26.82 ID:6QyZh7yH.net
>>31
おかげで使い勝手が悪くて、家賃が激安です。

エアコンの無い時代の建物だから、最上階でも窓が開くので、一時期は自殺名所にもなった。
陸軍のB25ミッチェル爆撃機か衝突した事もあったな。
今もエアコンはウィンドエアコンと、ちょっとした隙間や空きスペースに室外機置いた個別冷房。
暖房は集中スチーム式だけどさ。

もうポンコツですよ。
古けりゃ良いってもんでもないよw
あと200年も経てば歴史的価値が上回るかも知れないけど。

44 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 22:04:50.24 ID:sfZIwIpE.net
建物よりも設備の寿命かな
竣工時のオフィス環境と今じゃ比べ物にならん
電気の容量、コンセントの数、ネットワーク
天井高ければ無理やりフリーアクセスもあるけど
最後は電気機器の放熱に対応する空調とかでね

45 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 22:13:05.86 ID:MBOufuRU.net

http://o.8ch.net/ypoa.png

46 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 22:16:31.19 ID:MBOufuRU.net

http://o.8ch.net/ypol.png

47 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 22:17:34.77 ID:MBOufuRU.net

http://o.8ch.net/ypoo.png

48 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 22:18:20.86 ID:MBOufuRU.net

http://o.8ch.net/ypop.png

49 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 22:19:13.93 ID:MBOufuRU.net

http://o.8ch.net/ypor.png

50 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 22:20:14.18 ID:yZvbToyt.net
霞ヶ関ビルはまだ頑張っているのにな

51 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 22:21:49.49 ID:MBOufuRU.net

http://o.8ch.net/ypow.png

52 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 22:22:37.90 ID:MBOufuRU.net

http://o.8ch.net/ypoy.png

53 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 22:27:07.12 ID:vr4O4TW0.net
>>3
そんな建物、世界に存在するの?

54 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 22:43:58.35 ID:rGuHv9yA.net
新幹線を上野から東京まで伸ばしたのに、
モノレールは浜松町どまりのままという不思議。

55 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 22:47:02.59 ID:bV8YHOXy.net
展望台やらチャペルなんかあったんだ。
今初めて知った。
モノレールの乗り換えでしかない駅だったからなあ。

56 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 23:04:01.43 ID:x8yGU6Q1.net
キングコングの舞台!・・ではない。

57 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 23:09:20.15 ID:qIhBQUaB.net
>>5
浜松町行きは1時間くらいかかりそう

58 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 23:54:16.81 ID:L0UWt8PH.net
シーサイドトップから見るタワーの夜景は絶品

59 :やまとななしこ:2017/09/26(火) 23:59:01.80 ID:n4wAyYL3.net
>2万3000組を超えるカップル

うち1組がウチです。

60 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 00:14:22.46 ID:mOZZLWV/.net
>>59
うちの嫁は 2 回だが、俺は 1 回目。
こういうのはどう計算するんだろう・・・

61 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 00:17:13.10 ID:xcPxBbr1.net
>>18
霞ヶ関ビルが、どんだけ補修工事で大金食ってると思う?
あれは今や面子だけで残ってる金喰い虫

62 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 00:23:53.35 ID:QszhlYzG.net
なんかもったいない。配管なんかは更新しやすくして、
2-300年使える躯体にできないもんかな。

63 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 00:28:47.30 ID:AtQ8lJgT.net
この前、問題になってた不二越もかつてこのビルに入ってたよ。懐かしい。

64 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 00:31:13.53 ID:TSFpfatV.net
マンハッタンの高層ビルは100年以上使ってるのにな。
あっちは地震が無いから持つのか?

65 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 00:42:06.91 ID:g+5j3qhN.net
そろそろ超高層ビルってネーミングやめたら?ドバイに笑われるぞ

超低層ビルやんってw

66 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 01:32:46.85 ID:UjUveDkf.net
上からだんだん縮んでく解体工法でやるんかな?
あれ結構好きなんだよね

67 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 04:16:21.14 ID:NaPKB/zz.net
地下にバスターミナルがあったビルかな?
テナントの食堂とかも昭和の香りがあった
カレー屋さんとかあった気がする

68 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 04:19:48.38 ID:NaPKB/zz.net
東京集中をやめるチャンス、
取り壊して公園にしたら良いのに

69 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 07:04:09.24 ID:1PkwtCEI.net
やっぱ、地震が一番大きいの?

アメリカは余裕で百年以上使い込むけど、
日本のは昔から数十年で建て替える前提で作ってるからあえて質良くない
作りになってんの?

70 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 07:07:34.37 ID:s1XlOWJN.net
>>35
つローマ式コンクリート
内部で結晶化して未だに強度増し続けてるんだぜ コロッセオとか

71 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 07:10:15.74 ID:dcD2Esha.net
あとちょっと待てば北朝鮮がタダで破壊してくれるのに

72 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 07:17:54.18 ID:OCnkIqBW.net
解体から建設までの間、バスターミナルどうするんだろう

73 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 07:32:50.31 ID:nmn4tiSK.net
>>45
去年観たシン・ゴジラを思い出すな。

74 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 07:57:35.63 ID:bhuFPeYJ.net
昭和の名残りだな

75 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 08:16:07.86 ID:CjlIFNTS.net
浜松市の超高層ビル 建て替えで解体へ
かと思った

76 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 08:19:28.60 ID:rqGFA491.net
小学校の時の遠足で
展望台でお弁当食べた思い出がある
壊すのか、寂しいな

77 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 08:24:27.26 ID:bD1/KZbY.net
 
元ソースにも「老朽化」とは書いてないのに寿命だと思ってる人が多いけど
先輩の霞が関ビルもちょっとだけ後輩の京王プラザも特に建て替えの話なんか無くて
単純に浜松町駅周辺の都市計画の一環として建て替えるだけみたいよ
 

78 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 08:28:32.15 ID:kMoQvTtm.net
耐震性や耐用年数というより、ワンフロアの面積が小さすぎて使いにくいから建て直すのだろう
他のビルと併せて計画的に順次建て直していくみたいだね

79 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 08:33:47.91 ID:H1dHL6RN.net
無くなるのかー
まぁよく持ったよなぁ

80 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 08:54:53.29 ID:33HZXuoB.net
>>4
可愛いなおいww

81 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 09:19:01.47 ID:p+EUgZr9.net



いっそのこと、東京モノレールと、ゆりかもめと、ディズニーリゾートラインを、つなげちゃってください。

ついでに、ゲートブリッジも渡して一周してくればいいんじゃない?




82 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 09:30:47.20 ID:zTpc54yv.net
修羅の国トンキン

83 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 09:51:53.10 ID:b4H+pAM8.net
そういえば結婚式やった

84 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 09:58:48.26 ID:kMoQvTtm.net
>>65
超高層ビルという言葉は、ホテルニューオータニ本館(高さ72m)では用いられず、霞ヶ関ビル(高さ156m)で初めて使ったから、日本の基準では100m以上だよ。
海外の多くの国の基準でも150m以上が多いから、このビル(高さ167m)は間違いなく超高層ビルだし、完成当時は日本一高い超高層ビルだった。
なお、ドバイのブルジュ・ハリファ(高さ828m)は超超高層ビル(300m以上)に分類される。

85 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 11:46:19.46 ID:9oLAVRsA.net
最初の建築費はペイしたのかな

86 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 12:10:30.30 ID:iVzUxCfv.net
>>1
ニューヨークのエンパイアなんかは
格好良くて長持ちするのに
日本のビルはデザインが悪くて
すぐに老朽化するなあ

87 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 12:35:31.96 ID:CrMwWJtg.net
出張や帰省で何十回も通ったな。
各道府県の名産とかの看板が連なって、ここを通るだけでテンション上がったな。
地下の雰囲気も独特で。

おつかれさまでした。

88 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 12:52:51.41 ID:EBGxYcuH.net
ボロいとおもってたら立て替えるのか
無駄すぎるな

89 :やまとななしこ:2017/09/27(水) 13:14:31.06 ID:NQ4BykQ/.net
モッタイナイ

たかだか50年で超高額投資の高層ビルを取り壊すなんて

いま建ててる高層ビルもあと50年の命www

90 :やまとななしこ:2017/09/28(木) 04:08:33.81 ID:ZsHMaR/h.net
地下のラーメン屋、外観は地味だが意外と美味い

91 :やまとななしこ:2017/09/29(金) 09:38:01.58 ID:ICZa8jFE.net
>>85
鉄骨ビルの減価償却は30年じゃなかったかな
これに合わせて建築費を費用としていると思う。
だとすると1970年竣工のこのビルは30年以上経っているから
OKじゃないかな。

92 :やまとななしこ:2017/09/29(金) 09:43:48.92 ID:ICZa8jFE.net
>>86
デザインはともかく、老朽化は関係ないでしょう。
細すぎて床面積が小さくて使いづらいので
もっと床面積の大きなビルに建て替えるのでしょうね。

93 :やまとななしこ:2017/09/29(金) 09:54:12.80 ID:kAzAOs6n.net
床がケーブルガードばかりのオフィスは歩きずらい

94 :やまとななしこ:2017/09/29(金) 22:19:24.80 ID:ICZa8jFE.net
>>93
今時ケーブルガードなんか使わないよ、
普通はオフィス用のフリーアクセスフロアを使う

95 :やまとななしこ:2017/09/29(金) 22:38:47.27 ID:NO3HmRdV.net
>>7
修学力って、消臭力みたいなもんか?
ミラーマンって、植草教授を見たのか?

96 :やまとななしこ:2017/09/29(金) 22:45:53.82 ID:ICZa8jFE.net
貿易センタービルおよび周辺を超高層4棟を含む6棟のビルを順次建てるようです。

A街区1(高さ197m)=現貿易センタービル:2021年解体、2025年竣工
A街区2(高さ56m)=A1とA3間の低層棟
A街区3(高さ197m)=南棟:2017年着工、2021年竣工
B街区(高さ156m)=西側のクレアタワー:2015年着工、2018年竣工
C街区(高さ190m)=南西側のタワーマンション:2018年着工、2021年着工
TM(東京モノレール)棟(高さ33m)=モノレール棟の建て替え:2018年着工、2027年竣工

97 :やまとななしこ:2017/09/29(金) 23:14:59.76 ID:w95M27MO.net
この辺で唯一のデカイ本屋がなくなる。

98 :やまとななしこ:2017/09/30(土) 09:09:29.96 ID:NAsEIcAx.net
>浜松町の超高層ビル解体

浜松市のアクトシティかと思った

99 :やまとななしこ:2017/10/02(月) 21:10:47.37 ID:0EWx4rCC.net
このビルは日本初の霞ヶ関ビルに次ぐ二番目の超高層ビルで
霞ヶ関ビルより高かったので京王プラザホテルビルが完成するまでは
日本一高い超高層ビルでした。
霞ヶ関ビルと比較すると細く華奢な感じでしたが
当時は近くにに大きな建物が無いため遠くからでもよく見え
電車から飽きずに見えなくなるまでずっと眺めていたことを思い出します。
50年間お疲れ様でした。新しい超高層ビルの完成が待ち遠しいですね。
なお、東京モノレールは1964年の開業ですから
当然ですがこのビルが建つ以前からモノレール棟は建っていました。

100 :やまとななしこ:2017/10/02(月) 21:17:35.52 ID:5Pet93Bq.net
赤プリみたいに解体技術も確立されてきてるから
意外とあっさり消えるんだろうな

101 :やまとななしこ:2017/10/02(月) 21:24:36.02 ID:SmTyGkIm.net
東芝本社も解体したれや

102 :やまとななしこ:2017/10/03(火) 05:00:53.47 ID:yKo7qYR2.net
>>101
東芝本社ビルは既に解体が決まっているよ。

103 :やまとななしこ:2017/10/03(火) 06:13:43.91 ID:hZ2lNrti.net
解体されて235mのツインタワーになりますよ。
http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2017081501315.pdf

104 :やまとななしこ:2017/11/08(水) 23:51:42.80 ID:dKcrpqYL.net
ここの展望階でコンビニ弁当食べる贅沢、、もうできないのか

105 :やまとななしこ:2018/01/08(月) 03:05:10.87 ID:HhQpeE4n.net
ユーチューブよりNHK紅白歌合戦の裏側【金・女・暴力団】を元NHK職員が実名付きで語ります。
       ここまで内部告発するとこの人殺されるかも
 
    https://www.youtube.com/watch?v=nC7zF8VYSHY

106 :やまとななしこ:2018/01/12(金) 22:50:40.31 ID:lO08+mLU.net
解体費用いくらだよ

107 :やまとななしこ:2018/01/30(火) 08:53:22.43 ID:R1zUDKiT.net
>>68
すぐ近くに増上寺があってその前にも公園があって浜松町は公園は間に合ってます

108 :やまとななしこ:2018/01/30(火) 09:08:33.62 ID:he5rXKaA.net
>>8

劣等感丸出しw

109 :やまとななしこ:2018/03/03(土) 09:50:47.29 ID:U3Xh3Hqc.net
>>69
初期の超高層ビルは神経質なほど地震対策はしているから違うと思う
細過ぎて使いづらいから建て直すんでしょう

110 :やまとななしこ:2018/07/01(日) 02:37:38.55 ID:MWKtA35+.net
過ぎたことだがスカイツリーは東京タワーの場所に建つべきだった
東京タワーはカラーリングからして一過性で使い倒されるアンテナに過ぎない
直下のビルとかなんだよアレ、普通にアウトだろ
俺にはどうしてこうしてエッフェル塔に似て劣る東京タワーを好き好む連中がいるのか理解に苦しむ
外国人にも需要がある?
既に得ている知名度から利用されてるだけで、景観としての魅力はゼロ
負の遺産や、日本代表を擁護する風潮と同じで完全に判断を誤っている
自国のシンボルつーのは、可能な限り固有のものであってほしいのは至極当然のことだろう
あのアンテナは高度成長期のおまけ程度で結構

ドコモタワー、タイムズスクエアタカシマヤ、ミッドタウン●●、日本アルプス、チューオーク・・・全部最悪やな
日本は日本で東京は東京じゃないのか?頭を冷やせ

それが嫌なら
大人しく51番目の州になるだけだ
どちらかに徹底するなら俺は反対しない

このまま変わらない限りは日本を見限る人がどんどん増えるだけだし、衰退も免れない
覚悟した方がいいと思う

111 :やまとななしこ:2018/07/01(日) 07:49:24.65 ID:4rbSskrQ.net
古い街並みが良ければ京都でも行ってこい
そして帰って来るな

東京は
絶えずスクラップ&ビルドを繰り返す事で
400年以上この国の首都であり続けた街

112 :やまとななしこ:2018/07/01(日) 08:06:25.45 ID:i4AgijAT.net
展望台で初日の出を見たことある

113 :やまとななしこ:2018/07/01(日) 10:57:11.46 ID:AMCrGyuv.net
ついでにモノレールのホームも改修で

114 :やまとななしこ:2018/07/01(日) 11:20:57.29 ID:GqXSHvfY.net
霞ヶ関ビルよりも短命だなんて

115 :やまとななしこ:2018/07/01(日) 12:14:07.52 ID:9Rz1Bwfw.net
どうせ廃墟になるんだから

ドバイの将来みたいに

116 :やまとななしこ:2018/07/01(日) 12:19:48.79 ID:QOu8URDA.net
ビルの建て替えよりも
JRとモノレールの乗り換えが楽にできるように駅の工事をしてもらいたい。
取ってつけたような短いエスカレーターがあるけどスーツケースを運びづらい。

117 :やまとななしこ:2018/07/01(日) 12:33:22.04 ID:x4ZuN9eo.net
>>60 そんな事は考えずにせめて車だけは新車に。

118 :やまとななしこ:2018/07/01(日) 12:56:24.86 ID:l2VVFiPf.net
>>70
プリニウス「ローマ帝国の土木建築工学は世界一ィィイ!!」

ジオポリマーコンクリートが現代でも最近使われだしてるらしいっすな。

119 :やまとななしこ:2018/07/01(日) 13:00:20.61 ID:eHIA69+E.net
>>70
問題はそれが地震大国の日本でも使えるか?ってことやぞ

120 :やまとななしこ:2018/07/14(土) 06:03:15.65 ID:gIzKjO1E.net
>>109
東京駅日本橋口の北側に建つ390mのビルで許してやって
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/

121 :やまとななしこ:2018/07/14(土) 06:06:20.06 ID:gIzKjO1E.net
>>120
間違えた>>110だった

122 :やまとななしこ:2018/07/17(火) 06:38:15.07 ID:mSv0uvKz.net
スレチだけど昔の東京の少年にとって懐かしい都民の日のカッパバッジの情報
カッパバッジが21年ぶりに復活したよ今年は全く違うデザインになった
https://www.tokyo-150.jp/
竹芝の以下の超高層ビル工事現場を見てから買いに行ったよ
https://www.kajima.co.jp/news/press/201605/26a1-j.htm?mode=pc
それにしてもこの建設中の浜松町駅から竹芝間の歩行者デッキはすごく背が高いね
首都高速の上にこれの橋げたが横断している
貿易センタービルが建て変わったらこの歩行者デッキとつながるのだろうね

123 :やまとななしこ:2018/07/17(火) 06:59:34.36 ID:5eHtPYeL.net
惜しむ必要などないし
どんどん新しいのに建て替えろ

東京タワーもとっとと潰せ

124 :やまとななしこ:2018/07/17(火) 07:23:09.09 ID:j8Aq/Kex.net
小学校の遠足でお昼が浜離宮の予定だったけど雨が降っていたので
浜松町の貿易センタービルの展望階に変更になった
雨模様なので遠くは見えずあまり感動は無かった覚えがある
あのビル壊すのか、勿体ない気がするな
それにしても未だに浜離宮に行ったこと無いな俺w

125 :やまとななしこ:2018/10/05(金) 20:47:42.44 ID:t9yJ7b1O.net
沸騰ワード10★4
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1538738019/

126 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 10:36:34.65 ID:xG18Igau.net
今建設中の南館が完成したら解体するようだ
建て替えとなる本館は高さ200mに成るようだね

127 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 10:58:18.12 ID:xaA+rulb.net
>>26
厄おとせるね

128 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 11:09:50.03 ID:JfqLEoCS.net
>>45
こういうのを出されてしまうと
東京に比べて大阪がまったく街の更新が進んでいないのが分かってしまう
街の将来性がないのがバレてしまうから、少しはご配慮願いたい

言いたいことは分かりますね?

129 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 11:29:45.41 ID:X+/dLrPF.net
>>10  第7ビルもツインタワーもテルミット爆薬だから日本の高層ビルも同じじゃね。
尤も鉄骨は周囲200mは吹き飛ぶが。

130 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 11:39:14.71 ID:894Hyfsx.net
高速ビルは壊してそのまま更地でいいよ
温暖化が緩和されるかもしれない

131 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 11:50:40.26 ID:E6eeR+an.net
ここで結婚式あげた人複数人知り合いがいる。
式の途中でカーテンブワっと開けて東京タワー見せる演出のこと
皆んな嬉しそうに語ってた。
建物は無くなっても、思い出は残るんじゃないかな

132 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 12:12:29.36 ID:e1AHIhcK.net
                                 /  ̄`Y  ̄ ヽ
          |\__/|           .      /  /       ヽ
        /      ヽ          .       ,i / // / i   i l ヽ 芸能人が吹き替えに
      . |  <●> <●>|  らいー          |  // / l | | | | ト、 |挑戦というのは許せない
      . |  三(_文_)三|                 | || i/. ⌒  ⌒ | |という気持ちが分かるので
       __\__ ^ _/               . (S|| |  (●) (●) |私の顔が思い浮かばないように
      ./       ´ ̄ヽ             .  | || |     .ノ  )|ナチュラルな吹き替えを心がけた
     / / /   /, ,' , ト、              | || |ヽ、_ 〜'_/|ノ`ヽ、
    .l゙ ;;.l l   /, ' , ',ノ ;l             / |    :;,         ヽ、
    .! ;;;l i  l ,' ' ,' ','./ イ             l  io,'  :;l´      、    i、
    │ _;;ヾヽ |, , ' , 'i″  ヽ            ヽ/ ̄´ `ヽ、 ;o', _;メ、    ヽ
     !  `,! l l; ;', ', ノ;;   ;;l            /      `゙'''''''" ;;;;;ン、_    !
     ヽ;;;;/  ! l  ./;;;;   ;;:!|\__/|     ( ( i っ       ;;;;;;;〈 /   ノ
      /゛ ./'´/   ヽ.、 ,,;;;ノ ▼▼▼.uヽ    ,-一!;;:,,     _;;;;:::''''-ヽ/   /   ズボボッ
   巛  !  ;| (、 i_ ̄``ーヾ (○) (○)  |  i ,,,;;;;:;ヾξζ/、`、`/ ̄` ノ ≡≡   ズボボッ
.   巛  ト、_i!、`iメゝ' 、`、、ヾ(_又_)三  |---┴―'´ ̄`ヽξ 、`、`i l_i_/ ̄ヽ、≡≡
     /;',';';,゛ヾ、、`、`、、`、`ヽ ^ __/          !ッ、__`、`、` 、`、 ヽ
    ./,',',',', ',;',;./`-、` 、、_ ` ;;)ヽi  i_, ---―ヽ、   l ζ  `゙'''ー /゛ , , , ノ
     ト ,',', ','/    ̄ ア゛,' ', , , ノ   i  !     /  ハ   i、  ._ノ゙ ̄l ,' ', ,' ,/

133 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 12:37:23.52 ID:vC6ons3G.net
霞が関ビのビルが最初だったかな。あちらのほうが都内に最初に建った高層建築と
言う印象がある。世界貿易センタービルは外観が黒っぽいのと名称でやや印象が
テナントとかはちゃんと入ってたんだけどね。建物が影響するビル風なんt6えのが周辺で
問題となったのもこの頃。どちらも100m級で今では低い建物となるが、当事は周囲が
低い小さなビル建物の中でぽつんと目立っていた。コンクリートや鉄筋の寿命と
言う事で結構早めに取り壊しに成る中、海外では長期建ってるビルもある
解体の本音は安全上の問題と言うよりは、再開発したいからじゃないのかな

134 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 13:02:40.80 ID:vC6ons3G.net
★世界・超高層ビル・ランキング200
http://toolbiru.web.fc2.com/sekai-rank90.htm
1位 キングダムタワー ジエッダ サウジ 1007m 167F (2019完成)
2位 ブルジュ・ハリファ ドバイ  UAE  828 m 163 F

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (途中大量省略 )
166位@あべのハルカス たこやき大阪 日本 300 m 59 f ww シナチョン遥か以下 (笑
ランドマークタワーと僅か4mしか違わずww  (★ 最新情報! 東京駅前400m超高層計画でぶっちぎり ・・貼るカス3日天下 笑)
https://raillab.jp/img/news/1211_248/680.jpg
●シャープテナント入居ご破算で空室率急上昇・大誤算濃厚な
おおさか真・大都心?: たこやき大阪梅田 100m低層ペンシルティムポ
雑居ビル群wwwW
 http://ab-hiroshima.com/wp-content/uploads/2017/11/201708osaka-22.jpg

ドバイ
https://rocketnews24.com/2017/07/27/932438/
http://bluestyle.livedoor.biz/tag/%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/d/4/d4e4d62e.jpg
ドーハ遠景
https://blog-imgs-75-origin.fc2.com/f/u/t/futarifurari/a_DSC_3476.jpg
支那
http://dailynewsagency.com/2012/06/15/the-skywalkers-of-shanghai-cuv/
チョン国  釜山など101階建てその他
http://cdn.newsprime.co.kr/data/photos/20160835/art_1472510165.jpg
https://www.news-postseven.com/picture/2017/08/m21.jpg

★サウジアラビア・西部ジッダ、1600m・超高層ビル計画が進行 
ドバイ副都心は2400m計画  ( ´▽`)y−
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-11.04.17-2.html

135 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 13:10:22.80 ID:xG18Igau.net
>>133
1968年竣工の霞ヶ関ビルが日本初の超高層ビルで1970年竣工のこのビルが二番目だった
霞ヶ関ビルはお化粧直しして使い続けるが
https://kasumigaseki50th.jp/
世界貿易センタービルは使い勝手が悪かったのか天井高が低すぎるためか
高さ200mの超高層ビルに生まれ変わる

136 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 13:32:48.45 ID:vC6ons3G.net
■首都直下地震の被害想定と対策について  (最終報告)内閣府防災担当
http://www.bousai.go.jp/jishin/syuto/taisaku_wg/pdf/syuto_wg_report.pdf
■首都直下地震の被害想定:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/special/syutochoka/
首都被災CG〜知事からのビデオメッセージ〜
https://www.youtube.com/watch?v=Et1fAV575Fs
1923 大正12年 関東大震災(大正関東地震)の地震波到達シミュレーション / 緊急地震速報と余震
https://www.youtube.com/watch?v=0LccGS5F3FE


https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD

137 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 13:33:05.85 ID:+DlWQGK/.net
>>35
コンクリートの寿命来なくても、50年も経ったら設備もデザインも時代遅れだから、
ピカピカの最新ビルに立て直したほうが賃料も上がるから、無理して100年も200年も持たす必要ない

138 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 13:35:48.15 ID:+DlWQGK/.net
>>35
土地の余ってる地方なら、ボロボロのビルでも延命してもいいけど、
土地の足りない東京なら、ボロボロのビルは解体して、設備もデザインも最新のピカピカビルに立て直して
土地を有効利用しないと

139 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 13:41:24.47 ID:LKItDbf4.net
ここで披露宴やったわ。
式は芝大神宮。

140 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 13:51:59.31 ID:0HX+f4lB.net
ヤナセの新人研修の初日に此処に集められて、最上階のラウンジで宴会したっけ。

141 :うひょのふ:2018/11/10(土) 14:25:08.66 ID:33jUuQ7R.net
平成時代の代表建築物は未来に残せないってこと?
法隆寺は残っているのに、、、
1000年後の未来人には、高層ビルだって世界遺産だよね

142 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 14:38:29.89 ID:f7IZDCbw.net
てか、これからは建て替えも解体もできない廃墟ビルが続出だろなあ。

143 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 14:42:41.80 ID:AiXBkHMp.net
JAXAの本部が入ってたような気がするな。

144 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 14:44:36.98 ID:AiXBkHMp.net
>>142
湾岸に林立するタワマンは廃墟になっても、いざというときの津波・高潮被害を軽減してくれるよ。

145 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 14:47:12.61 ID:fkmAzvgz.net
>>20
都庁舎は平成2年竣工
雨漏り凄い

146 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 15:04:38.64 ID:xG18Igau.net
>>145
あれはデザインを凝りすぎて耐久性・実用性の問題が出たからだろう

147 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 15:18:23.91 ID:+DlWQGK/.net
>>141
京都の寺とかも建替えばっかりだし、
ぐぐってみたら法隆寺も改修されて1000年前オリジナルのパーツは残ってないみたいだし、
1000年後に設計図さえ残ってればいい

148 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 15:42:04.54 ID:dV4kpR7K.net
>>26
俺もだ偶然だな。
ココロの深い傷だ。

149 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 16:45:35.03 ID:HgnLB2w2.net
>>65
そんなの時代で変わるだろ
ドバイが昔から立ってるならともかく最近出来たものじゃん

150 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 19:14:57.25 ID:xG18Igau.net
>>65
>>149
時代というより国ごとに違うようだ日本は100m以上が超高層ビルらしい。
17階73mのホテルニューオータニは超高層ビルとは呼ばれていなかったが36階147mの霞が関ビルは日本初の超高層ビルと呼ばれた。
なおイギリスでは150m以上が超高層ビル(skyscraper)らしいよ。
それから300m以上はスーパートールと呼ばれている。日本ではあべののハルカスだけだね。

151 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 19:25:40.39 ID:S9UaSfdL.net
また茶色いビルにしてもらいたかった。

152 :やまとななしこ:2018/11/10(土) 19:33:01.42 ID:cer2zzz9.net
ついに建て替えかよ、年を取るわけだ
俺もそろそろ寿命かな

153 :やまとななしこ:2018/11/11(日) 01:36:28.46 ID:fAPDluoo.net
浜松町のかなりでかい本屋は良かったのに、あれもう閉めてしまうの?残念

154 :やまとななしこ:2018/11/28(水) 05:56:25.76 ID:fOtBkepX.net
霞ヶ関ビルはリフォームして使い続けるのに建替えるのか
このビルは百年先を見て設計していなかったと言うことだね

155 :やまとななしこ:2018/12/21(金) 05:06:11.65 ID:oT59GYa/.net
展望台が安くて空いてて良かったのになあ

156 :やまとななしこ:2018/12/21(金) 05:32:26.18 ID:ZaXjxwVp.net
日本のビルは長持ちしない。

157 :やまとななしこ:2018/12/22(土) 21:40:01.19 ID:T0D9MgEn.net
☆ 改憲しましょう。『憲法改正國民投票法』、でググってみて
ください。国会の改憲発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。
拡散も含め、ぜひよろしくお願い致します。☆

158 :やまとななしこ:2019/01/26(土) 00:54:28.69 ID:Z0DU4SYU.net
展望台が良かった

159 :やまとななしこ:2019/04/23(火) 07:19:02.00 ID:lkRlKLHP.net
2020年に高層ビルの数がNYを抜くんだよな
今の建て替えラッシュは震災対策にも良いからどんどんやれと思う
高度経済成長期に建てられた高層ビルは耐震基準が施工される前のやつだからね
1981年以降に建てられたビルは1978年の宮城沖地震を受けて改正された新耐震基準が適用されてる
それでも1995年の阪神大震災では大地震に耐えられなかった
そこで今度は2000年に、今までより更に厳しい耐震基準を設定
その上2011年の東日本大震災の教訓を得て、今では物凄い耐震性のビルを建築できるようになった

今都内のあちこちで建てられている超高層ビルは安全性の塊みたいなもの
どんどん建てろ

160 :やまとななしこ:2019/04/23(火) 10:12:04.60 ID:SNLA+2HC.net
東京なんてもはや人間の住むところではないバビロン

161 :やまとななしこ:2019/08/07(水) 20:28:10.49 ID:20iqqxu1.net
ビル名見るたびに9.11思い出すよな

162 :やまとななしこ:2019/08/07(水) 20:56:33.11 ID:A42gVxC4.net
60年は持つって聞いてたのに〜

163 :やまとななしこ:2019/08/07(水) 20:59:24.37 ID:qX0o5YDT.net
>>53
有るよ!
ギサのピラミッド!

164 :やまとななしこ:2019/08/07(水) 21:11:01.14 ID:NTwYueKD.net
危険だから建て替えるのに何言ってんの?

165 :やまとななしこ:2019/08/07(水) 21:23:45.97 ID:vRlYeIIs.net
娘たちよよく休みの時はお台場から日の出桟橋、ここの本屋に行って絵本買って夕食食べたよ。いい思い出じゃ

166 :やまとななしこ:2019/08/07(水) 21:30:20.86 ID:Iu0QAdPg.net
>>17
羽田からも都心方向にジェットコースターを作ればよろしw

167 :やまとななしこ:2019/08/07(水) 21:44:20.26 ID:Gj1XCBTS.net
>>68
地方から上京して来なけりゃ、ビルなんていくら建てても、東京一極集中をやめられるよ( ◠‿◠ )

168 :やまとななしこ:2019/08/07(水) 22:10:05.74 ID:0B7AgM98.net
俺が結婚式挙げたとこじゃねーかwww

169 :やまとななしこ:2019/08/19(月) 11:43:32.61 ID:Z38QVoB1.net
>>68
>>167
国会等移転法が出来てから、すでに栃木・福島と岐阜・愛知が移転先候補で決定済み。
小泉総理大臣の頃に一旦凍結したんじゃないかな。いまの政府が見える形で実行していないだけかと。
東京オリンピックや大阪万博が終わってから手を付けるのかも知れないね。
その頃・・2020年代に大災害が起きないことを願うだけ。

170 :やまとななしこ:2019/08/19(月) 12:25:35.84 ID:k5+fgvme.net
惜しまずどんどん建て替えるのが
良くも悪くも東京流

171 :やまとななしこ:2019/08/19(月) 12:47:42.18 ID:bm76E8K1.net
浜松の高層ビル解体だそうなんだって

172 :やまとななしこ:2019/08/27(火) 20:37:33.48 ID:nj6lx/z+.net
浜松町駅前のローソン前に警察官が沢山集合中
なぜか脱いだ靴が散乱
黄色いテープでぐるぐる

173 :やまとななしこ:2019/08/27(火) 20:39:38.92 ID:nj6lx/z+.net
以前から歩道橋下の影で入墨軍団が酒飲みながら会合開いていたが

174 :やまとななしこ:2019/08/27(火) 21:20:47.75 ID:DNj3OAX1.net
>>70
コロッセオは建築当時の姿には到底見えないがな。

175 :やまとななしこ:2019/08/27(火) 21:23:55.77 ID:DNj3OAX1.net
モノレールはJR線の海側に移して2線ぐらいは止められるようにするのだろうか。
あるいは,そのまま新橋に延伸とか。

176 :やまとななしこ:2019/08/27(火) 21:49:21.44 ID:asxJEyau.net
小学生の時、修学旅行で登ったところだ。

177 :やまとななしこ:2019/08/27(火) 22:46:32.39 ID:F4b6o1lc.net
50年で解体か
分譲のタワーマンションは解体もできないだろうな

178 :やまとななしこ:2019/08/27(火) 22:46:38.29 ID:H2z+4cJg.net
>>102
東芝本社ビルは大昔に売却済みだけど、東芝ビルはどうなるんだろう。

179 :やまとななしこ:2019/08/27(火) 22:50:15.87 ID:H2z+4cJg.net
>>145
日本の建築バカがつくったから
やつらに責任を取らせるべき
賞を取ってもバカはバカ

180 :やまとななしこ:2019/08/27(火) 22:58:15.81 ID:H2z+4cJg.net
>>178
東芝ビルじゃなくて東芝浜松町ビルだった

181 :やまとななしこ:2019/08/27(火) 23:05:29.61 ID:ULu4ii/Z.net
>>5
いっそ品川につなげればいいのに

182 :やまとななしこ:2020/04/18(土) 19:09:21 ID:xnQSSI5e.net
>>178
>>180
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1708/15/news080.html

183 :やまとななしこ:2020/04/18(土) 19:37:37 ID:4BNtZuzB.net
45年前に行ったことある

184 :やまとななしこ:2020/04/18(土) 19:37:59 ID:XZZhdaQM.net
>>1
oh! Hammer Macho!

185 :やまとななしこ:2020/04/18(土) 19:38:50 ID:yxARPW3W.net
地下や一階に入ってる昭和な感じの飲食店は残ってほしいな

186 :やまとななしこ:2020/04/18(土) 19:40:38 ID:B9dNNaLj.net
3年前の記事上げんなよ糞記者

187 :やまとななしこ:2020/04/18(土) 19:54:36 ID:6ahGIcjw.net
>>186
この板自体が3年前のものなのですが。

188 :やまとななしこ:2020/04/18(土) 20:12:13 ID:myLNxLTC.net
スーツケースを運びながら浜松町でJRからモノレールに乗り換える時の不便さを、これを機に解消して欲しい

189 :やまとななしこ:2020/04/18(土) 21:52:53 ID:jm4lELyA.net
コロナー

190 :やまとななしこ:2020/04/18(土) 22:09:44 ID:fEHUx7M7.net
風吹けば
ウンコの海よ
コロナの区

191 :やまとななしこ:2020/04/25(土) 06:15:58 ID:QEclI4hx.net
>>188
たしかモノレール棟も建て替えるから当然だけど動線も見直されるでしょ

192 :やまとななしこ:2020/09/03(木) 01:42:45 ID:72xAnKcw.net
上から壊していく工事になるんだろうな、きっと

193 :やまとななしこ:2020/09/05(土) 08:09:34 ID:7VzzVQuY.net
JRのトイレを整備しろよ。

194 :やまとななしこ:2020/09/08(火) 11:41:20 ID:xYii/DjW.net
霞が関ビルより早く解体か、元々安普請だったんじゃね?

195 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 04:54:03.98 ID:leTLsUdj.net
マンハッタンの高層ビルは100年以上使ってるのにな。

196 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 17:38:36.76 ID:Nt5BJHCR.net
【ロックフェラー】 『明日、面白いドラマ(9.11)が起きるから、見てゆけ』 【石原慎太郎】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1599783941/l50
http://o.5ch.net/1pn0x.png

197 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 17:53:33.33 ID:aslmnLf+.net
>>10
「ろくに壊れない」って日本語に違和感。

198 :やまとななしこ:2020/09/11(金) 17:55:46.40 ID:aslmnLf+.net
何だこのスレ。3年も前のかよw

199 :やまとななしこ:2020/09/12(土) 02:23:06.89 ID:HCDs1vhJ.net
地下にバスターミナルがあったビルかな?
テナントの食堂とかも昭和の香りがあった
カレー屋さんとかあった気がする

200 :こ こ ま で 読 み ま し た:2020/09/12(土) 02:23:23.58 ID:HCDs1vhJ.net
こ こ ま で 読 み ま し た

201 :やまとななしこ:2021/03/21(日) 06:06:51.37 ID:BIaYH8cs.net
南館が完成したからこれから転居開始で転居が完了したら取り壊しだね

202 :やまとななしこ:2021/03/21(日) 06:38:33.41 ID:vs/Cz5Ht.net
>>20
NYのエンパイヤーステートビルとかクライスラービルとか100年近く経ってるだろ。日本は新陳代謝が早すぎんだよ。

203 :やまとななしこ:2021/03/21(日) 06:47:55.57 ID:vs/Cz5Ht.net
タワーマンションの解体費用は建築費用と同じぐらいかそれ以上掛かるんじゃないかな。
積立金じゃ到底賄いきれないだろうからどうするんだろ。子供は当然相続放棄で建て替えは頓挫。
鬼怒川の温泉旅館みたいな廃虚群になるんだろうなw
いま、タワマンに住んでドヤ顔で書き込んでるあなた、将来のこと考えて買ったの⁉www

204 :やまとななしこ:2021/03/21(日) 07:17:52.39 ID:y09AYngP.net
ブロンズ風のガワが古さを感じさせない

205 :やまとななしこ:2021/05/21(金) 04:15:30.34 ID:+iVEwxW7.net
建替えの計画では高さ200mだったけど
なんと235mに上方修正されたぞ!

206 :やまとななしこ:2021/08/04(水) 00:08:56.40 ID:yl4Aop6x.net
からなべ屋、寄ってこカレー屋両店は閉店らしいが、再開ないのかな

207 :やまとななしこ:2021/10/28(木) 06:33:30.48 ID:GwUlV7Ix.net
ついに解体されるお疲れさまでした

208 :やまとななしこ:2022/03/30(水) 18:23:02.71 ID:L6Nk+DxB.net
代々木ドコモタワーが某アニメにもちらほら出てきたせいか
以前より存在感増してる気がしないでもないが
言っちゃ悪いがあれは建物としては死ぬほどクソダサい
おおかた一般の人は日本には珍しい尖塔タイプってだけで担ぎ上げすぎなんやわ

あの意匠がどうなってるか冷静に見たらとても直視できたもんじゃねぇぞ・・・
しかも中身半分空っぽだしな・・・
万事表面だけで中身すっからかんの日本を物語ってるといえばそうだが
そこ怒るとこですよー

209 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
浜松町の世界貿易センタービルの話だぞ

210 :やまとななしこ:[ここ壊れてます] .net
イヒ放
急送
げ暗
!号  09/14 04時22壺

211 :やまとななしこ:2022/10/19(水) 11:39:27.21 .net
解体真っ最中でだいぶ低く成った

212 :やまとななしこ:2023/01/03(火) 05:53:10.69 ID:U8R5JtKb.net
さあ、高さ235mに大変身するぞ。浜松町駅前がカッコ良くなる。
けど、でも、なんか寂しい。

213 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/11(水) 12:39:50.04 ID:thKUbXX4.net
ゲンさん呼んで爆破解体しようぜ

214 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/11(水) 16:32:01.08 ID:xMjcV208.net
>>208
上野公園近くに以前あった
クリスマスツリー風のビルに比べたら
まだマシかもしれんw

215 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/11(水) 17:05:45.57 ID:Wr/yGLCE.net
>>203
タワマンは商業ビルと違ってRCだもんな。赤プリのような解体は絶対に無理

216 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/11(水) 17:15:46.26 ID:7YgTIH2e.net
貿易センタービル最上階の展望フロアー
お洒落だったな
近くに東京タワーも見えて最高の景色だったよ
お世話になりました 合掌

217 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/11(水) 20:14:29.39 ID:jlJGUU06.net
>>206
からなべ屋のカレー覚えてる

218 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 09:40:22.45 ID:jjdpWSPs.net
2025年に出来ちゃうって早くない?

219 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 12:47:20.95 ID:HafeM+nN.net
ワンフェスやってたところ?

220 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 15:18:08.08 ID:pv2ycPOb.net
>>26
俺も下見だったけど、心の闇だ

221 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/12(木) 15:27:25.18 ID:0V0hjqrV.net
高さ150mってそれほどでもないよね?

222 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで:2023/01/16(月) 20:18:53.90 ID:8/v3dApx.net
世界貿易センタービルは高さ162mで竣工当時は日本で一番高いビルだった
もっとも今は解体が進んで高さは20m程度だけどね
新ビルは高さ235mに成るよ

223 :やまとななしこ:2023/07/30(日) 19:09:32.33 ID:70NNRw33.net
建替えの計画はこれ
https://www.wtcbldg.co.jp/info/images/20210712.pdf

224 :やまとななしこ:2023/07/30(日) 19:19:34.76 ID:n3pihDkM.net
>>216
俺もお気に入りの展望台だったな
静かで雰囲気が良かったよ

225 :やまとななしこ:2023/07/30(日) 19:25:37.74 ID:bSNaBK0n.net
こんだけ大型のビルでこんなに年数たってたら
配管とか鉄筋とか受水槽汚水槽とかえらいことになってるだろうな…

226 :やまとななしこ:2023/07/30(日) 19:49:38.24 ID:CJnET4AH.net
1/23000の結婚式に出た事ある

227 :やまとななしこ:2023/07/30(日) 19:58:39.71 ID:rTTXd5jK.net
NYのビルとかみんな150年とか経過してるのに
なんで日本のビルは50年で壊さなきゃいけないの?

228 :やまとななしこ:2023/08/03(木) 06:17:21.30 ID:xi9ffzq8.net
使い勝手の向上かな
赤プリみたいに本当に短期間だったビルよりはましだよ

229 :社説+で新規スレ立て人募集中:2023/08/12(土) 13:04:25.51 ID:WOlDsOf8.net
解体は完了した様で地下3階位までの大穴があいている。
これから高さ233.522mの世界貿易センタービル新本館が建つ!
竣工は2027年3月1日予定だね。

230 :やまとななしこ:2023/11/22(水) 20:23:25.42 ID:m0XBkvkCe
税金泥棒だらけの日本の茶番政治家と違って日本に原爆落とした世界最惡のならず者国家の国会は政治やってるよな
何しろ「やんのかコラ」「よろこんで」『じゃあ立てよ」「お前が立てよ」とか言い合ってるくらいだしな
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊覇権主義経済音痴文雄にそのくらい言い放とうものならお前ら間違いなく投票するよな
クビにされた税理士神田憲次財務副大臣は徴税システムぶっ壊すために財務副大臣になったんだくらい言えばどんでん返しだったろうに
天下り賄賂癒着して航空騒音による威力業務妨害までしてるだけの害蟲公務員に高額なタダメシ食わしてやるデ夕ラメ許してるせいで
賃金が上がらす゛物価上昇という白々しい結果になってんだから片っ端から税金という名目の強盗システムをぶっ壞してやんよとか
誰か言ってみせろっつのな、税金不払い運動とかやらないのは日本くらいなものだから俺も俺もと汚職まみれの世界最惡の腐敗天國に
なったわけだが税金滞納して督促くらってもどうということはないと税理士副大臣がハ゛ラしちまったし俺も俺もと誰も払わなくなればいいよな
〔羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?тype=iTеms&id=I0000062 , Ttps://haneda-projecΤ.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttPs://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200