2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【健康】減塩は本当に健康にいいか[03/26]

1 :Hi everyone! ★:2015/03/26(木) 15:04:37.28 ID:???.net
ソース(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)
http://jp.wsj.com/articles/SB10580876513169934209404580541152352268926
写真=減塩食賛成派は死亡リスクが減ると言い、反対派は安全でないうえ実行可能でもないと言う Corbis
http://si.wsj.net/public/resources/images/BI-AA946_SALT_G_20150317133249.jpg

 米国では健康への意識が高まるなか、塩分は悪者扱いを受けている。米疾病管理予防センター(CDCP)は減塩を「国家の優先課題」
と言っている。同センターは塩分の摂(と)りすぎが血圧を上昇させ、心疾患や脳卒中をはじめとするさまざまな疾病のリスクを高めると
警告してきた。

 一方で、こうした塩分悪玉説は大げさだとする懐疑派もいる。実際、あまりに幅広く塩分を控えると、健康を損なうリスクを高めるとの
指摘もある。

 減塩賛成派は米ボストンにあるブリガム・アンド・ウイメンズ病院の心臓専門医で、心血管障害や脳卒中などについて世界的に啓蒙活動
を行う米心臓協会の代表を務めるエリオット・アントマン氏だ。一方、カリフォルニア大学デービス校栄養学部の非常勤講師デービッド・
マッカロン氏は過剰な減塩がかえって健康問題を引き起こす可能性があると警告する。

 両者の意見をまとめてみた。

■賛成派―減塩は心臓疾患のリスクを軽減させる=アントマン氏

 すべての人は食事に含まれる塩分の量を制限すべきだ。理由はたった一つ。死亡リスクを減らすためだ。

 米国人は総じて塩分を摂取しすぎている。この点において大半の専門家や保健当局、科学機関の意見は一致する。高血圧の人だけで
なく、糖尿病や慢性的な腎臓疾患を持っている人、中高年、アフリカ系米国人も塩分を控えることが大事だ。これらの人々は米人口の
約半数を占めている。

 しかし、残り半分は塩分の摂取量を気にしなくていいというわけではない。肥満症の人は塩分の摂りすぎによる血圧への影響が他の人に
比べて大きい。肥満は人口の7割近くを占め、若者世代でも約3分の1に達している。また、加齢とともに起こりがちな血圧の上昇は減塩に
よって著しく抑えられる。これは重要なことだ。米国人の9割が死ぬまでに高血圧を経験する。

 朗報は、たとえ少しずつでも減塩すれば大きな違いが生まれることだ。米国人は現在、平均で1日当たり3500ミリグラムの塩分を摂取
している。ある推計によると、これを1日400ミリグラム減らすだけで、年間で1万5000人から3万2000人の死亡を防げる上、医療費も
年間40億ドル〜70億ドル(約4800億円〜8400億円)削減できる。珍しい疾患を抱えている、もしくは医師の指示を受けているという患者で
ない限り、減塩すべきだ。

 からだが塩分を欲しているとの見方もある。しかし、減塩食の習慣をつけると、それまで食べていた食事が塩辛く感じるようになるという
研究がある。米国の食品に含まれる塩分を少しずつ段階的に減らしていけば、消費者は薄味を好むようになるだろう。英国では2003年から
減塩プログラムに取り組んでおり、8年間で国民の塩分摂取量が15%減り、高血圧や心臓発作、脳卒中の件数も減ったという実績がある。

>>2以降に続く)

2 :Hi everyone! ★:2015/03/26(木) 15:05:00.52 ID:???.net
>>1の続き)

■反対派―減塩は安全でないうえ実行可能でもない=マッカロン氏

 米国の保健政策は国民全体に塩分摂取量を制限するよう求めている。この政策は実行可能でもなければ安全でもない。

 実行可能でないというのは、社会政策が生物機能を打ち負かすことはできないからだ。塩分を欲しがるのはからだが必要としているため
であり、食べ物のせいではない。からだの大事な器官にそれぞれ適した量の血流を維持するには特定の範囲の塩分量が必要だ。脳は
いつ、どのくらいの量の塩分が必要かを知っている。

左:米国で摂取される塩分の40%が含まれる食品群、右:米国では成人の約3分の1が高血圧
(グラフは年齢別・人種別でみた高血圧症の割合など)
http://si.wsj.net/public/resources/images/BI-AA953_SALTch_G_20150318130627.jpg

 脳が塩分欲求度を細かく管理しているという証拠は、政府援助を受けながら長年かけて世界中で実施された各種研究で明らかに
なっている。過去5年間に45カ国以上で約20万人を対象に実施された50を超える研究で、1日当たりの塩分摂取量は2800ミリグラム〜
5000ミリグラムまで幅があり、平均では3700ミリグラムとなることが分かった。これは現在の米国人の1日当たり平均摂取量とほぼ
一致する。

 では、なぜ塩分制限が安全ではないのだろうか。最近の研究で、減塩は多くの人に有害になりかねないことが分かった。塩分の摂取量
が少なすぎると血流が弱まる。すると、からだを守ろうとするシステムが作動し、器官への血流を管理する血中ホルモン濃度が上昇する。
不適切な塩分摂取量が長く続けば、上昇したホルモン濃度が循環器系の疾患を引き起こす場合がある。また、1日当たり2800ミリグラム
未満の塩分しか摂らない人は、科学的に実証された健全な範囲内で塩分を摂取している人に比べて、循環器系疾患の発病や死亡リスク
がはるかに高まることが、数多くの医療研究で分かっている。

 減塩で恩恵を受ける人もいるが、それは専門家と一緒に個別に判断されなければならない。大半の米国人にとっては、減塩は単に
必要ないばかりでなく、有害になり得る。

 デンマークのコペンハーゲン大学の研究者たちと私は最近、減塩による血圧への影響を調べた167の実験の公表結果を分析した。
その結果、血圧が正常である場合、減塩による目立った効果はないことが分かった。これは全国民を対象に米国が推進する減塩への
取り組みに科学的根拠がないことを意味する。人口の65〜70%の人々の血圧は正常で、減塩したところで恩恵はないからだ。

 塩分摂取量に血圧が敏感に反応する人の場合は、果物や野菜類、乳製品を多めに摂ることで、血圧への塩分の影響を軽減させられる。
不健康になりかねない水準にまで減塩するより安全だ。

 からだの欲求に応じて塩分の摂取を促す脳の作用を無視して減塩食に慣れることが可能だという考えは今までに証明されたことはない。

 英国政府はこの10年間で食品に含まれる塩分の減量に成功した。だが、国民の塩分摂取量は過去数十年間の研究で確立された
通常の範囲内に収まっている。換言すれば、脳の神経ネットワークが塩分摂取量を仕切っている状況に変わりないということだ。

 塩分摂取量に関する過去35年間の米国の指針は、減塩にはリスクがほとんどないという考えにある程度基づいている。だが実際には
かなりのリスクがあり、大半の人の血圧には恩恵がないという生物学的根拠が研究で特定された。健康政策は科学とともに発展しなければ
ならない。

(終わり)

3 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:07:37.31 ID:4B8HmwJe.net
長くて読む気がせん

4 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:11:21.24 ID:53l1xLtr.net
一番悪いのは、淡白な味の炭水化物を食べ易くするための塩分。
塩分も炭水化物も過剰摂取になりがち。

例えば、白いご飯と漬物、佃煮、干し魚、梅干、、、

たんぱく質が少ないので血管が弱くなった所に高血圧、最強の組み合わせ。
昔の東北地方の病気

5 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:11:37.13 ID:PZrb0xiK.net
取りすぎた塩分は自然に排出される
気にするだけ無駄

生物の自浄作用をなめすぎ

6 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:12:47.92 ID:DyWDy32P.net
純粋に精製された国産の塩化ナトリウムに害があるわけで、
ミネラルをバランスよく含んだ塩は少し多いほうがいいってことだよ。

塩分を代謝するミネラルもあるわけで、そんなに単純に良し悪しなんてするのは
思考が形骸化している証拠だ。
野菜も肉もミネラルの種類が形骸化してたとえば亜鉛の量など検出されないほど
最悪の成分になった野菜がほとんどである。
そんなバランス考えずにアレが良い、これは悪いというのはステマ、
企業の売り上げの言論誘導にすぎない。
砂糖は健康に悪いけど黒砂糖は良いから変えろってことだ。
精製塩はやめてニガリを食べろってこと。マグネシウムも摂取不足な人が多い。、

7 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:13:08.17 ID:1eomKJht.net
塩と油を控えたら切れ痔になったでござる

8 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:13:14.10 ID:KTe0Vwsm.net
子供の頃にテレビで見たアンデルセン物語に、「塩」にまつわる話があった
ある国に王様とその三人の娘たちが住んでいた
ある日、王様は娘たちに父である自分をどのぐらい愛しているかをたずねた
長女と次女は宝石や花にたとえて表現するが、
三女だけは「王様を塩のように愛しています」と一風変ったこたえをして王様の怒りを買い国外追放
その後、王国に塩が取れない飢饉が起ってみんなバタバタと倒れていく
それは王様も同じで、「塩」が人間の生命維持にとっていかに大切かという内容であった

9 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:13:48.14 ID:Hr3gw7Cj.net
安いのでいいからお茶を頻繁に飲め。
多少塩分を多めに摂取しても排出されやすくなる。

10 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:14:15.06 ID:a8fwSxnY.net
塩分をとっても同じだけ砂糖食べれば相殺されるから。

11 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:14:58.44 ID:lQ3lETKM.net
住んでいる場所とかでも必要量変わってくるんだから、
一律で何グラムまでとか決める方がおかしい。

12 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:15:08.75 ID:WbsdPtIp.net
ロンドン五輪マラソンでの藤原新の失速は塩分不足が原因だと思う

13 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:16:56.13 ID:Kk5SN8cS.net
カリウムもとれば問題ないだろ
不断草(虹色菜)は食べやすいしいいぞ。

14 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:19:43.63 ID:+mnDKn0d.net
健康にいいかどうか知らんが飲水量は減る。

15 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:20:59.62 ID:aGggw9KK.net
人の環境適応能力と食の文化は、国や環境によっていくらでも摘要する
日本人が海草を生で消化吸収できたり牛乳が消化できなかったり
野菜、魚類中心の食生活で生活してる日本人が、家畜に草をたべさせ育て肉を食べて生活白人
食生活に合わせて腸の長さすら違う、10世代単位で環境適応した個体に別の環境適応個体の説明鵜呑みにしても意味がない
それに生まれてからの食生活ですら人の腸内環境は、必須栄養分を作り出す為に環境に適応する。
アイスしか食べない偏食に人間は、普通に健康でいきられるのはこの為

16 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:27:11.65 ID:Ka+P7eTj.net
一方を悪者にして他方を正義とする
白か黒か極論に走る
確証バイアスで深みにハマる

17 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:27:38.30 ID:ZgS5iWya.net
薄味がダメなら食べる量を減らせばいいと医者が言ってた

18 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:29:10.07 ID:DyWDy32P.net
>>7
切れ痔は亜鉛と葉酸とビタミンB6と【アルギニン】を摂れ。
腸粘膜の柔軟さと張りはアルギニンを主軸とするコラーゲンの生成不足が
原因だ。アルギニンが減ると粘膜が弱くなる。
ちなみにアルギニンは吸収率が悪いので尿素回路で相互に変換される
シトルリンとオルニチンも同時に取るとカロリーを控えられる。

19 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:29:25.42 ID:kViv7RFh.net
上が100切ってる俺はあんまり気にする必要は無いのかな?

20 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:30:29.49 ID:n6rQCSV9.net
考え方が違うよ
不健康になった理由が塩分だったから減塩するんだよ
健康なら減塩する理由はないだろう

21 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:35:23.85 ID:8AsznYqK.net
ポテチはうすしお味にしとけばいいんや

22 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:36:15.21 ID:gCS6NkCY.net
日本人は漬物、味噌汁とかで塩が過多だけど
アメリカは脂肪・油・肉・砂糖が過多じゃない?
みんながみんなじゃないだろうけど・・・

23 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 15:52:27.67 ID:j6PmSqw6.net
>>21
俺、ポテチに塩振って食ってる。
バーガー屋のフライドポテトに塩はもちろん。
自分でもいかんなぁと思っているんだが。

24 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 16:02:22.07 ID:+mnDKn0d.net
>>23
どうせ舌に触れたとこでしか塩味は感じないんだから
塩振るという方法は間違っては居ない。
あとはなるべく塩が少ない食材を。
塩を混ぜ込んだ食材は使った塩分の割に塩味が薄い。

25 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 16:04:04.67 ID:7m5rJd9C.net
>>23
majiでそれはヤメトケ。
血管の病気は治らない

26 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 16:12:14.66 ID:aieDMyI9.net
>>1
>>米国人は現在、平均で1日当たり3500ミリグラムの塩分を摂取
>>している。

アメリカ人ってそんなに塩分摂取少ないか?

日本人の平均塩分摂取量は、男性で11100ミリグラム・女性で9400ミリグラム
【厚生労働省2014年「平成25年国民健康・栄養調査結果の概要」】

3倍は摂ってる。

27 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 16:20:39.29 ID:RCEm+Lde.net
>>26
ナトリウムの摂取量を考慮してないんじゃないかな?
日本の統計は含んでいるけど米国の方には含まれていなさそう

28 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 16:26:01.67 ID:aGggw9KK.net
歴史的に見て日本の食生活は、他国に類を見ない程海外からの影響がすくないカガパゴスな訳だが
食料の保存や調理、基本大量に簡単に手に入れられる塩基本の食生活を二千年も続けてる訳で
味噌、醤油、塩、塩分を取る事を前提に進化してるから、耐性が全然違う
明治前まで摂取する事が無かった、高級品の砂糖、食べる事が滅多になかった肉
日本人は、塩なんかよりこっちの方がよっぽど危険

29 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 16:28:38.34 ID:sBYgyfKd.net
肉体労働で汗かき巻くって減塩とかしたら間違いなく死ぬ。

30 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 16:32:40.33 ID:aieDMyI9.net
ヒマに任せてググって見た、アメリカの人塩分摂取6gから10gが
多かった。

元記事が間違ってるのか、翻訳の時点で間違えたのか?
アメリカでは、ナトリウム表記もあるというので換算してみた。

3.5g×2.54=8.89gこれなら納得だ。

31 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 16:37:33.60 ID:HnZ+hAzZ.net
マカロン あれ材料な何?きな粉かな 遠い昔の記憶

32 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 16:46:19.43 ID:aZvKoCV8.net
>>14
水分はきちんと摂った方が良いよ。

33 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 16:48:04.08 ID:+mnDKn0d.net
>>32
腎不全でなければ。それがいいね。

34 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 16:57:09.01 ID:idAtPDjO.net
そりゃ99.9%のナトリウム精製塩だけで摂取したら
カラダに悪いに決まっている

35 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 17:03:54.65 ID:s2rY2xp+.net
どうなのか知らんがとにかく減塩製品ってマズイ
たとえ健康に良かろうが食う気にならん

36 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 17:24:35.00 ID:KkvDW3Zw.net
減塩ばっかしてると身体おかしくなるよ
体の冷えや体調不良の原因が塩分不足と気がついてない人も多い

37 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 17:41:45.87 ID:PqXVHeOs.net
ミネラルをとるならにがりじゃないほうがいいよ
にがりっていろいろ含まれすぎているから

38 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 17:54:08.83 ID:ptQ7Fk+M.net
>>4
日本人が朝から晩まで身体うごかして働いてた昭和までならともかく
今みたいなクルマ社会でそれやったら最凶だよな・・・

39 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 18:03:31.18 ID:0QIsMMp5.net
余分な塩分を排出できる人とできない人がいるらしいよ。

40 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 18:09:18.73 ID:sNOR0n5r.net
日本人は取り過ぎにも程があるw
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3546_all.html
http://www.foocom.net/column/editor/11527/
日本の食塩摂取量調査

男性:平均14.0g
女性:平均11.8g

41 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 18:15:09.90 ID:sNOR0n5r.net
塩分摂取量:5.0g以上は有害
塩分摂取量:2.8g以下は有害
---------------------------
米国人:平均3.5g

日本人男性:平均14.0g
日本人女性:平均11.8g

42 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 19:05:11.78 ID:jqoDnATq.net
和食の最大の欠点

43 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 19:27:18.01 ID:jPD9l3E/.net
>>1
米国人の摂取量は3.5グラム。日本人は10グラムは摂ってる。超健康的だと思うがこれでも多いのか。日本人は
どうすりゃいいんだ。

スーパーの総菜をしょっちゅう買うけど塩辛い。漬け物なみのからさだ。からいとうまいように思うから売る側は
からくする。法的に規制して欲しいね。

44 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 19:34:07.00 ID:xnv5Z811.net
ここ数年手の甲に皮膚炎が出来て困っていたのだが去年の夏に熱中症予防で多めに塩分を摂取していたら皮膚炎が治ってワラタ

45 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 20:11:00.72 ID:2g8MTLqW.net
>>15
腸の長さすら違う

↑情弱

46 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 20:13:52.63 ID:evaESjkr.net
米国は塩分よりも脂質の過剰摂取による肥満の方が問題
BMIが30以上の肥満者が非常に多くいる
肥満になれば当然、生活習慣病のたぐいは出てくる

47 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 20:30:53.05 ID:Qg1VNsIO.net
血流検査で、血管年齢+20が出たんだけど、、
塩分摂取も関係あるかな。。

48 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 21:09:21.64 ID:9wkbN6u8.net
カリウムの摂取の方が大事だと思う

49 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 21:15:57.31 ID:qETYrAcz.net
>>48
だいじ?
おおごと?

50 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 21:17:18.98 ID:1SgGc4Ln.net
塩分が少ないと正常な体温が保たれないとか、正常なエネルギー消費が出来ないて言うね。
人間も元は海由来の生物だから適度の塩分は必要だろ。
この手の話しは昔からコロコロ変わるし、こう言う話しと医者の話しは半分は信用しない方がいい。
各自生活スタイルに合わせてバランスよくやればOK。肉体労働する人は塩分取らないと出来ない。

51 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 21:24:39.26 ID:9wkbN6u8.net
>>49
減塩よりカリウムを不足させないことの方が重要だと言いたい

52 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 21:42:59.00 ID:6G5QVYqa.net
>>1、このアホどもはバランスだと何度いっても・・。

53 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 21:46:44.70 ID:+tUeh9lW.net
>>51
理由は?

54 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 21:53:07.67 ID:1gobp9YC.net
食い物くらい好きなもの食わせろや!

55 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 22:01:55.11 ID:bF8gc646.net
摂取する塩分には適量があるということを無駄に長く書いた幼稚な作文
こんなんでお金もらえていいですねw

56 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 22:11:19.68 ID:RwW28rRQ.net
>>1
まとまりが無くてくどい文章だなぁ。
要するに1日、2.8g以下の塩分摂取量だと逆に体に悪いという内容の記事なの?

57 :やまとななしこ:2015/03/26(木) 22:44:49.55 ID:ZFtFPz4o.net
アメリカ人があの食事で平均3.5g/日とか、
にわかには信じられんな。

58 :やまとななしこ:2015/03/27(金) 00:05:30.37 ID:pdJoOAkF.net
NACLだけに注目しても意味ないでしょう
はっきりいうなら味噌汁は普通に気にせずにとっていい 
具もしっかりいれてね

59 :やまとななしこ:2015/03/27(金) 00:27:17.52 ID:E0MFmB6P.net
和食の真髄である出汁(だし)を使い、うま味成分で薄味を補うと良い。

鰹節・煮干し・いりこ・あご…etc.
洋風だしも良いだろう。
※いずれも無塩に限る。

また、お酢やコショー・唐辛子・ニンニク・ゴマ・ターメリック・コリアンダー…etc.
などの様々なスパイス&ハーブ&香辛料を加える事で味気ない薄味がガラリと変わる。

それ以前に、野菜(ジュース(無塩)・青汁など)を充分に取る。。
不足分は各種サプリメントなどを摂取することで、ビタミン・ミネラルを始めとする栄養素を補う。

ただ、常日頃から栄養バランスを考えた質と量を満たす食生活を心掛けていれば、激しいスポーツや重労働などで多量の発汗を伴う場合などを除けば、食品から自然摂取するナトリウム量だけで人体に塩分は足りていると考える。

犬や猫を含め、野生動物は人間の様にナトリウムで味付けした食事など必要としない。
むしろ、動物には害悪になる。

基本、薄口。
運動して汗をかいたら濃い口。

これが理に叶(かな)っている気がする。

いつも味の濃いモノが食べたい向きは、健康の為、発汗運動を欠かさないこと。

以上

60 :やまとななしこ:2015/03/27(金) 00:31:19.37 ID:pdJoOAkF.net
ナトリウム塩は血圧を上昇させる
マグネシム塩は血圧を下降させる
精製された食塩しかスーパーに売ってない時代じゃない
天然塩がいくらでも売っているでしょう いい時代ですね
あとまあ、余分な塩を排出する際に働くのがカリウムですね 果物もとりましょう

61 :やまとななしこ:2015/03/27(金) 03:00:01.22 ID:vdSwTGLY.net
>>59
醤油の薄口は色は薄いけど
塩分濃度は濃口より薄口のほうが高いよ

62 :やまとななしこ:2015/03/27(金) 10:36:45.75 ID:NPrE5rIR.net
醤油の薄口濃口の違いを知らない日本人なんているの?

63 :やまとななしこ:2015/04/02(木) 14:22:32.32 ID:W2gC21RN.net
俺は外で肉体労働してるから
夏場は熱中症予防の為にも
しっかり塩分を採らなければ
命にかかわるからしっかり採ってるよ

64 :やまとななしこ:2015/04/02(木) 14:39:08.96 ID:Xm77jept.net
要は何事もバランスなのよ。

塩が足りてるのか、不足してんのか、計れると
エエな。

人間、砂糖が無くても死なないが、塩が無いと死ぬとか
昔の人は良く言ってたな。 栄養素としては必須ではある。

また、大量の汗で塩分が失われると、水分だけ補給しても
ミネラル不足で熱中死する場合があるのもホントだ。

65 :やまとななしこ:2015/04/02(木) 16:17:01.13 ID:NBVFwza2.net
>年間で1万5000人から3万2000人の死亡を防げる
これらの人が死ななく成ったらどうなるん?どうせ他の原因で死ぬんだろ。
平均余命が延びるとか言えよ。

66 :やまとななしこ:2015/04/02(木) 16:36:29.52 ID:1omtAFe7.net
何でも ほどほど だろ

67 :嫌韓流:2015/04/02(木) 16:56:23.15 ID:DqSCcnl0.net
俺は減塩で血圧が20以上下がったぞ、
ただ、日本人に二人に一人は塩分非感受型人間

このタイプの人には減塩は降圧効果は期待できない
これ、常識ね、医者は言わんけど・・・

68 :やまとななしこ:2015/04/02(木) 16:59:36.09 ID:OM+0NcmF.net
甘党のマカロン氏は減塩反対派なんだな。

69 :やまとななしこ:2015/04/02(木) 17:14:52.30 ID:0WayOi4J.net
一応イイみたいだよ

70 :やまとななしこ:2015/04/02(木) 18:55:20.61 ID:dJVNIwQ4.net
昔の漬け物は想像を絶する塩分量だったんだろ

71 :やまとななしこ:2015/04/02(木) 20:19:27.62 ID:LCe7PouI.net
人間の涙や鼻水は
しょっぱいから、体内で塩を生成してんだよ。
だから必要、天然塩は必要

72 :やまとななしこ:2015/04/02(木) 21:03:45.51 ID:XPlqXFaN.net
塩分摂取量と成人病の因果関係を世界各国を巡って明らかにしようとした研究家が日本に居ただろ。

73 :やまとななしこ:2015/04/03(金) 07:22:04.76 ID:e6BTh1aT.net
>>30
>3.5g×2.54=8.89g・・・・・・・・・・・・・・
米国人は現在、平均で1日当たり3500ミリグラムの塩分を摂取>>1は、
ナトリウム値で、8.89gが塩化ナトリウム値でよいのか?
日本の食品包装表示も最近ナトリウム値表示が増えているが、
厚生労働省が時代遅れということか?

74 :やまとななしこ:2015/04/03(金) 11:57:09.49 ID:sgUmA9dl.net
>>73
時代遅れかどうかは知らんが、 4月1日から食塩相当量表示になったはず。

食品表示法の4月1日施行めざす 栄養成分の明示義務付け 消費者庁説明会 (2015/3/3)
 義務化される栄養成分表示は、(1)エネルギー(2)たんぱく質(3)脂質(4)炭水化物(5)ナトリウム――の5項目。
ナトリウムは食塩相当量で表示するとした。

75 :やまとななしこ:2015/04/03(金) 20:20:22.61 ID:vPfBCv03S
"塩は性的活力を高める"
http://50goen.com/new/sex.html
"「減塩」は万病の元"
 http://50goen.com/sp/bgennennlankpage.html
ナトリウムの多いもの(塩分が多いもの)
◇食べると・・・
身体を温める、身体を締める
気が短くなる、動作が早くなる、睡眠時間が短くなる
http://kohso.com/index.php?%E9%99%B0%E6%80%A7%E3%81%A8%E9%99%BD%E6%80%A7

76 :やまとななしこ:2015/04/04(土) 11:16:05.90 ID:trriy5Yu.net
飢饉のときは、塩さえも尽きてしまい
塩も加えずに野草を食って、カリウム過剰で
体中が水ぶくれになって死ぬ。

と川島先生の本に書いてあったな。

77 :やまとななしこ:2015/04/04(土) 11:19:26.14 ID:trriy5Yu.net
そういえば、肉って1%位塩分が
含まれてるはずだが、
アメリカ人は一日にどのくらいの
肉を食っているのか。

ベーコンとかもっと入ってるだろうし。

78 :やまとななしこ:2015/04/08(水) 01:22:00.83 ID:PsTva3+Fs
長くて読んでないけど今日からお醤油ヒャッホイ

79 :やまとななしこ:2015/04/08(水) 23:39:26.22 ID:Y1dgwsa7.net
>>74
>ナトリウムは食塩相当量で表示すると・・・・・・・・・・・・・・
2015/04/01生産分から、表示ナトリウム値は塩化ナトリウム値に変更になったと?

80 :やまとななしこ:2015/04/21(火) 06:41:18.36 ID:ZVj+c9uK.net
>>71
体内のどの臓器で塩が、生成されていると言われるの?

81 :やまとななしこ:2015/04/21(火) 07:17:25.04 ID:U7RszehO.net
塩っ辛い食事を好んで取った源氏は滅んだし
減塩食を積極的に取り入れた平家も衰退した

要するに適量が吉

82 :やまとななしこ:2015/04/22(水) 06:47:35.01 ID:V77dwKa/.net
>>81
何故、塩分摂取志向を源氏・平氏で分類するんだ?
塩っ辛い食事を好んだのは、源氏だけでなく全国の百姓全般だろ?
平家が減塩食を積極的に取り入れたと、何に書いてあるのかね?

83 :やまとななしこ:2015/04/23(木) 06:29:01.67 ID:J2CwKlDT.net
>>63
塩分の多そうな赤味噌が、健康によいらしいね。
【たべもの】戦国武将が「粗食」で戦い続けられたワケ…信長・秀吉・家康の強さの秘密は“みそ”にある[04/11] [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1428759892/

84 :やまとななしこ:2015/04/26(日) 07:12:24.43 ID:ioq19QMa.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

85 :やまとななしこ:2015/04/28(火) 09:52:36.06 ID:V//j8mrI.net
>>81
>減塩食を積極的に取り入れた平家・・・・・・・・・
は、柔弱と化し源平武力戦に敗れたという顛末だと?

86 :やまとななしこ:2015/04/29(水) 03:05:11.60 ID:N82e4YpD.net
精製塩だけは止めとけ

87 :やまとななしこ:2015/05/01(金) 07:07:11.44 ID:DnTMTmqL.net
>>86
不純物が除去精製された100%塩化ナトリウムが、人体に有害だというの?

88 :やまとななしこ:2015/05/05(火) 22:42:05.66 ID:msnqMSng.net
>>87
含有不純物の塩化マグネシウムが、人体に効能があるのだったっけ?

89 :やまとななしこ:2015/05/05(火) 23:04:10.00 ID:Ul/R3eif.net
毎朝黙ってバナナ1本食ってれば間違いねーだ

90 :やまとななしこ:2015/05/07(木) 06:26:14.84 ID:aouVLIB2.net
>>89
朝ドラ「まれ」出演中のガッツ石松さんですね?

91 :やまとななしこ:2015/05/08(金) 22:36:37.96 ID:2VIUaTmb.net
『1日当たりの塩分摂取量は2800ミリグラム〜 5000ミリグラムまで幅があり、平均では3700ミリグラムとなることが分かった。』
味噌汁1杯の塩分量は2500mg。和食を食べていたら、1日6000mgに抑えるのも容易ではない。

92 :やまとななしこ:2015/05/09(土) 18:49:57.77 ID:Y1Frdm74.net
日本とアメリカの平均寿命の差で結果は出ていると思うが
降圧剤で儲けるための製薬会社のマーケティングだろ

93 :やまとななしこ:2015/05/09(土) 20:04:22.28 ID:m+SfoiQj.net
塩分の大小で増減するが、
尿や汗には血液に近い0.9%前後の
塩分が含まれて排出される。

一日に1リットルの尿や汗を出せば、
9グラム=9000ミリグラムの塩分を
必要とする。

塩分不足のときは多く回収され、
排出される塩分は減るが、
それほど回収率は高くないので、
血中濃度の異常を引き起こすことがある。

94 :やまとななしこ:2015/05/09(土) 20:26:29.01 ID:FYYhdOzh.net
は!か!た!の!塩!

95 :sage:2015/05/09(土) 21:09:04.74 ID:6I7Hu1p6.net
減塩の最大の目的は抗高血圧(血圧の低下)が目的であるが、減塩では
多くの場合血圧は低下しない。

誰かの前記の通り、血中のNa濃度などは一定に保たれ、多すぎれば多く排泄され、
少なければ、少なく排泄される。

では何か大きく血圧に影響を与えてるのか?

血圧の多くは血液に融けている物質による浸透圧により、水の排泄が抑制された結果
生じているので、塩の以外で血液に多く存在する物質が注目される必要がある。

近年では精製された炭水化物(パン、白米、パスタ 等)により糖の摂取が増加し
糖尿病が多くなっており、同時に高血圧が認められる。

低炭水化物食(薬剤投与でなくて)により速やかに高血圧の改善が見られることを
考慮すると、高血圧の多くは血中のNa(食塩の摂取)ではなく血糖の上昇(多炭水化物食)
が大きいと考えるのが、妥当である。

多くの場合、食事の塩は主たる原因ではないと想定される。
(ソースは、私自身の糖尿病治療の病歴です。一般化した根拠は
現在のところ存在しないと思います)

96 :やまとななしこ:2015/05/14(木) 23:49:04.90 ID:DF5n0Q/Z.net
一律減塩とか言ってる奴に比べれば塩必要派のほうが信じられる

97 :やまとななしこ:2015/05/15(金) 00:17:55.64 ID:5zi2bMX4.net
日本食は総じてしょっぱすぎる

98 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 17:59:12.31 ID:ogFpSHUX.net
>>97 口内調味

99 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 18:22:25.10 ID:OIUYhAk0.net
すべてバランスの問題

100 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 18:29:53.40 ID:/JpQJRcU.net
過ぎたるは猶及ばざるが如し

101 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 18:42:06.18 ID:X0yBWgv5.net
フライドバターとか食うのまずやめろ

102 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 18:46:44.73 ID:vNorAPiu.net
島根の嫁さん貰って大阪の俺はその食事の塩の多さに辟易とした。
実家の食事の味付けは俺の実家の食事の味付けに比べて全てにおいて
1,2割増しの塩辛さの感じだよ。
味噌汁に至っては塩辛くて残すほど。
それが嫁を貰って嫁に【塩辛いわい】と文句言い続けて25年。
今ではすっかり薄味ですよ。

103 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 18:54:33.18 ID:03EC3slS.net
死亡リスク?
ぶっちゃけ60年生きられたらもう良いんじゃ?
薄味で長生きして健康な身体で認知症なんかになられたら
シャレにならんことになるぞ

104 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 19:05:13.46 ID:bti+oorG.net
1日1個りんごを食べよ。

105 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 19:08:29.08 ID:vsOkumvb.net
一ヶ月くらい入院して病院食だけ食べてると
怪我で入院しててもアレルギーや高血圧が治ったりするけどな

106 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 19:29:07.99 ID:THFg0W66.net
お前らは塩分を悪玉にしたり
コレステロールを悪玉にしたり
色々といそがしいのな

なんでも撮りすぎはよくない
ただそれだけのことだろ

極端な奴らは本当にバカ

107 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 19:34:47.24 ID:5W5+fM1q.net
塩分なしで汗かくと命の危険あり

108 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 19:38:34.18 ID:TpkjM2jb.net
お前らが摂り過ぎ言ってるのは「精製ナトリウム塩」
あんな単一成分で摂ってたら、そりゃカラダに悪い
人が本来必要としてるのは「体内の海水」を維持するのに必要な成分

109 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 19:53:41.34 ID:p+R2vJix.net
>>102
それ、嫁さんの実家の方が元農村なだけじゃね?
大阪が薄味とは思わんよ。

110 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 19:55:07.40 ID:oYow2FCk.net
>>1
一人暮らしで外食、スーパーの総菜で命を繋いでる。もの凄く塩辛い。漬け物なみの辛さだ。こんな食事では超塩分過多だな。
塩辛いとうまいと感じるようだ。いつも行くスーパーの「意見箱」に塩分を抑えてくれろと何度も投稿したが、まったく変わらん。

山の中に獣たちが喰いにくる土がある。恐らく塩類が大量に含まれているのだろう。人間は獣のように必要に応じて摂取する
能力を失ってしまったのだ。

人間は塩分を必要以上に大量に摂取している。自炊するしかないぞ。

111 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 19:56:30.88 ID:7Qu6mBcD.net
塩分だのアルコールだのを高速分解もしくは無害化する錠剤でも早く作ってくれや

好きな物を好きなだけ食べる。
飲食業界も大喜びだろ?自由に食いたいわ

112 :嫌韓流:2015/05/19(火) 19:58:33.88 ID:f0FZldKI.net
俺は減塩して血圧を下げたが
1日の目標は3000ミリグラム(なかなか達成は困難)

米の平均3500ミリグラムは十分に低い
ちなみに日本人は平均13000ミリグラム
せめて6000ミリグラムに抑えてほしいというのが厚労省の見立て

113 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 20:02:13.07 ID:THFg0W66.net
余分な塩を代謝できない
体がバカになったおじいちゃんおばあちゃんは
せいぜい気をつけろってこった
そもそも塩分取りすぎなんてちゃんと運動してれば気にならん

114 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 20:07:17.81 ID:5BV5EYgw.net
アメリカの白人の平均寿命は 日本人の平均寿命より高い
彼らは暴飲暴食してるのにもかかわらずにだ

115 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

116 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 21:05:19.54 ID:68OummLR.net
俺は、3月から毎日梅干し10個食べているが、調子がいいよツーカ絶好調だ。
血圧は、150ぐらいで安定しているし、立ちくらみをしなくなったし、腹の調
子もいーね
毎日、ウナギのような便が出るから楽しみだよ。

117 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 21:43:16.01 ID:nKdV52hD.net
3500mg ...
おしっこ一回分以下か。

118 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 22:20:03.05 ID:xmpv2XdP.net
塩化ナトリウムの過剰摂取は大問題だが、
生理的食塩水と同様の比率でミネラルが含まれる天然塩なら
摂取量は気にする必要はない。

119 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 23:10:52.57 ID:tPwoOrFq.net
血圧150で安定?ヤバくね?(笑)

120 :やまとななしこ:2015/05/19(火) 23:31:00.58 ID:YFRc9Ukk.net
古いニュースネタ、

ぶり返しは止めて欲しいものだ。

121 :やまとななしこ:2015/05/20(水) 00:03:02.82 ID:AQs/0lrr.net
俺が本を見ながら調理していた35年前頃は、確か適正塩量は一日12gくらいだった
気がする。下手すりゃ15gだったような?
日本食は、米に味がないので、どうしてもそれへの補完で塩分が多くなる、とも
その本に書いてあったようなきがする

現代になって8gだっけ?時代は変遷すると実感だわ
あの頃は、旨み成分とかの研究がなく、素直に塩だけに頼っていたのだろうか??
まぁ、最近は加齢のせいですっかり味音痴。やばいかんじ

122 :やまとななしこ:2015/05/20(水) 00:28:43.11 ID:oAsmtW6F.net
塩分を多く取る⇒恒常性を保つため、水分を多く吸収する⇒血液の量が増える⇒血圧が上がる

という変動が激しくなるのが体に良くない、ということだと最近読んだ。

123 :やまとななしこ:2015/05/21(木) 07:54:19.35 ID:rK+HU/I4.net
>>121
>日本食は、米に味がないので、どうしてもそれへの補完で塩分が多く・・・・・・・・・・
何食に比べての話なの?小麦も黍も無味だろ?

124 :やまとななしこ:2015/05/21(木) 08:43:12.20 ID:NHxhlpku.net
パンには塩とバターが結構な量が入ってる

125 :やまとななしこ:2015/05/21(木) 09:17:03.34 ID:EwXPC/1l.net
ウチのおかんが減塩にハマってしまい出てくるものがことごとくマズくなった
マズイもん食いながら長生きすることに意味はあるのか

126 :やまとななしこ:2015/05/21(木) 09:46:48.41 ID:9nQqH3Gx.net
炭水化物の摂取を減らせば、塩分摂取も減る。

127 :やまとななしこ:2015/05/21(木) 13:07:11.18 ID:QeEU4EcC.net
これから、熱く成ってくると
塩おにぎり美味いんだよ
汗で出た塩分も補充出来るしね

総レス数 127
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★