2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動楽曲制作AIが凄いと話題になる

645 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 14:53:25.67 ID:nzc89m90.net
いくら法律で権利を保護したってAIが作れるような音楽の価値は下がるよ
それはもう特別な才能とは見做されなくなるから人は金を払わなくなる

646 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 15:12:01.58 ID:7RN4xeTz.net
お前らいつまでやってんの

647 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 15:37:00.18 ID:p7znztyN.net
>>645
個人的には「発信者の存在が無い音楽」ってやっぱり流行らない気はするんだけどな
逆に「どんなクソ曲でも発信者次第で売れる」のが悲しいかな現実やん
つまり大衆が抱いてる音楽に対する「価値」はキミが思う所とちょっとズレてたりする

「いい曲なら誰でもいい、人間ですらなくていい」という純粋に楽曲優先でそこに価値を見出す人ばかりならそうなるんだが、残念ながら現実を見ると大衆やエンタメとはそうでは無いらしいんだよなあ

しかも大衆はメディアが押さないと乗ってこないし、メディアが扱うにはそれなりの利権を求めるわけだし、そうなるとあれこれの権利が要るし…に繋がってしまうわけだが

648 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 15:40:02.51 ID:c8qHABXe.net
また権利の話してる

649 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 16:16:31.62 ID:nozK4qxr.net
OUTPUTもAI生成サービスを始めたぞ
まぁまだ使い物にはならないがな
sunoAIもネタとしては非常に面白い 楽しめよ
AIだろうが人間だろうがもう名曲というのはないんだわ

650 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 18:24:22.27 ID:nzc89m90.net
>>647
いやおれもAI音楽がポップスの代わりになるとは思ってないよ。ただ平均的な作曲能力の価値が下がるだけで他の誰も得しないんじゃない?
音楽家はみんな少しずつ損して終わり。一部の企業はコストカットできたり面白い提示の仕方で小銭稼ぐ表現者はいるだろうけど
あとはパフォーマーや演奏家は相対的に価値があがるだろうけどだからといって以前より儲かるとかも想像しにくいな

651 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 18:47:38.48 ID:JCPmpx0G.net
音楽好きだと
男性女性 何人グループ 
何人かくらいはわかるが顔も年齢もわからなんし
どうでもいい

SunoAIは音質が悪いからわかるが
元に上手い人が演奏するとわからんだろうな 
それはなんだっていいだけど

発生地域、場所からくるバイアスはどうなるんだろうな
アイスランド語でアイスランドっぽい曲だと認識するんだろうな 

652 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 19:01:05.94 ID:Sy7ypuyw.net
AIにこれこれこういう曲を作ってと頼むと瞬時に作詞作曲歌演奏ミックスまで曲を作り上げ
ついでにPVまで作って人間のやることがなくなる

653 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 19:23:46.76 ID:ylbsvLkR.net
今までは65点くらいの曲作れば現実の知人やネットの優しい人は「凄いじゃん」くらいに言ってくれたかもしれない
AIは今60点行かない程度の曲作ってるけどそのうち70点~80点くらいのは作るようになるでしょ、生成ポルノみたいに。
そうなるとやっぱり同程度の作曲能力の価値は下がるんじゃないかな。人間らしさを求められないただ鳴ってればいいだけの
業務用音楽はAIでいいとなるだろうし、そうなると一つ上のランクの仕事も次第に単価は下がるんじゃないの?
SNSなんかでも「これくらいの曲AIでも作れるじゃんw」みたいな煽りが出てくる
音楽家たち自身も自分でまったく疑問に思わないってことはないだろうしね
ここら辺は権利が守られれば避けられるってことでもないんじゃないか
AIとの比較はヘイトとして法律で禁じる、までいくならまた多少違うかもだけどw

654 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 19:33:56.06 ID:Sy7ypuyw.net
今の所AIは学習する元ネタがないと作れないからそこに規制をかけるしかないかな

655 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 19:40:03.64 ID:REgEm59F.net
製作コストがひたすら下がったエンタメのジャンルってどうなっていくんだろうな
音楽映像は時間という有限の資源を鑑賞に使うから結局は何らかの序列がつくんだと思うが

656 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 19:54:58.00 ID:ylbsvLkR.net
>>654
規制するといっても「合意がない場合」とかにしかならんでしょ?そしたらすすんで提供する作曲家はいくらでもいると思うけどな

657 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 20:23:02.60 ID:5WVDfHho.net
ジョジョの奇妙な擬音集
https://app.suno.ai/song/d1d7d7a2-90a8-41f3-bee8-6c715c59c006/

658 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 21:04:51.89 ID:ZsTKsFgd.net
去年の今ごろの議論を今やってる情弱じじいども
心配しなくてもお前らはAI普及の前も後も貧困層だよ

659 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/08(月) 21:41:27.82 ID:+9ifIWqT.net
それな

660 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/09(火) 00:20:49.20 ID:yTG+TdA0.net
人力
https://youtu.be/KIx8QDDbRiI
AI
https://youtu.be/kamVDpjomEg

661 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/09(火) 09:23:53.55 ID:Wr+hxbw9.net
>>658
正にw

662 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/09(火) 10:25:47.75 ID:57jYsuyc.net
貧困層が貧困層を笑う
まるで地獄だね

663 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/09(火) 10:51:41.38 ID:8RjxBDJb.net
こんな場所で偉そうに「自分はお前らとは違う」と言われてもなー

664 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/09(火) 12:03:31.91 ID:mtj7zpha.net
認めたくないんだろう

665 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/13(土) 11:47:44.52 ID:l6lH4WnG.net
>>653
業務用でフリー素材を使うかどうかだね
AI生成楽曲は著作フリーだからフリー素材だよね

テレビ番組やドラマ、CMとか業務用でフリー素材の挿絵やイラストって使うかな?

稀にそこからヒットが生まれる事もあるし、映画やドラマならサントラを販売したりもするよね
そこにフリー素材は使わないと思うけどね

666 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/13(土) 11:57:34.54 ID:l6lH4WnG.net
クライアントはAI生成楽曲使えばコスト削減出来るけど、その楽曲がバズっても利益はないんよな

タレント事務所が所属タレントにAI生成楽曲歌わせてライブやって集客して金取る事は出来る(フリー素材だから)
でもその音源を販売しても利益は出せない(フリー素材だから)

667 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/13(土) 12:01:03.19 ID:l6lH4WnG.net
だから「楽曲に利益を求めるクライアント(業務用)」に関してはAI生成楽曲じゃダメなんよな

668 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/13(土) 12:16:45.76 ID:wSwz/qPW.net
YouTubeが回ればいいんで

669 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/16(火) 16:35:27.98 ID:yQRcXaEW.net
リズム+棒読みみたいなのばっかりできるな

670 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/16(火) 17:15:55.01 ID:KuFTwG6b.net
もう飽きた

671 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/16(火) 17:18:03.68 ID:3/kBzHGd.net
ブレイクスルーなんかホントに来るんか?
出来損ないばかり吐き出して終了やろ

672 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/16(火) 18:30:06.41 ID:m66yFA+V.net
どっから聴いても生歌と生バンドだろうってレベルになるにはまだまだ先の話だろうなあ
逆にボカロみたいな機械的なサイバーチックなのは近々いけんじゃねえの

673 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/17(水) 05:10:25.82 ID:hFCFt2LV.net
アコギ生演奏してくれるAIロボットが欲しいわ
自分で弾いてても納得できん下手すぎる

674 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/17(水) 18:31:14.44 ID:bGTaE9WI.net
https://news.livedoor.com/article/detail/25701524/
生成AI、無断学習に「歯止め」 著作権侵害、文化庁素案を了承
2024年1月15日 12時46分

今後どうなるんですかね

675 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/17(水) 18:42:54.69 ID:vuDHHnzC.net
こういうのって日本国内で歯止めかけてそれで上手くいくものなの?
合法の国があればそこで会社起こしてやればいいだけなんじゃ

676 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/17(水) 18:47:43.37 ID:bGTaE9WI.net
そうね
まあ一般人に対する抑止力にはなりそう

677 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/17(水) 18:52:48.43 ID:21P1CAxt.net
最終的に中国大勝利収めそうやなこの分野

678 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/17(水) 19:05:09.06 ID:qBHc5VIM.net
>>675
まあポルノにモザイクとかな

679 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/17(水) 19:39:17.73 ID:brK/ClcG.net
>>675
いうように世界規模で考える必要があるよ
日本は主要国の中では生成AIへの法的締め付けは一番ゆるい
だからOpenAIのCEOが日本の首相に会いに来た

EU圏が一番厳しい
中国やインドは進んでいるが、
そもそも財産権や人権の慣習が西側と違う

680 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/17(水) 20:01:49.22 ID:brK/ClcG.net
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_06/pdf/93988501_01.pdf

生成AIで生成した著作物に著作権はあるか→原則ない

加筆・修正なら著作権が生じる

p37
>また、人間が、AI 生成物に、
>創作的表現といえる加筆・修正を加えた部分については、
>通常、著作物性が認められると考えられる。
>もっとも、それ以外の部分についての著作物性には影響しないと考えられる。

全体を書き直す、録音し直すなどすれば、まるごと著作権が認められるのでは

681 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/17(水) 20:15:57.63 ID:brK/ClcG.net
あとは、
・自分の著作物を学習クローラーから除外できる権利がある

・生成AIの生成物が既存の著作物に似てしまった場合、原則著作権侵害にはならないが、
LoRAみたいな作風ごと真似る学習データを使用した場合や、
プロンプトで既存のものに似るよう指示した場合は侵害になるかもしれない

682 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/17(水) 21:35:25.61 ID:URXsEh2/.net
oppAIに力を入れておく

683 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/17(水) 23:03:09.69 ID:MfD9A4Ko.net
クラシックならセーフなんかな??
劇伴で不正横行しそうやな
佐村河内とか大歓喜だな

684 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/17(水) 23:26:58.69 ID:qBHc5VIM.net
>>683
著作権は有限だからね
著作者の死後70年だったかな

劇伴だろうがアイドルの曲にだろうが使うのは問題ない
AI生成物に著作者は存在せず著作は無いのだから
(所謂フリー素材と同じ)
ただその劇伴をサントラや音源にして売っても利益にはならないし、自作だと偽って売れば詐欺になるわな
当然他者が勝手に使う事も出来るし

685 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/17(水) 23:36:34.36 ID:brK/ClcG.net
商業モノで「生成AI作です」とか言うわけないだろ
(マーケティング上の戦略でそう宣言する以外に)

元が生成AIでも清書すればいいんだし

PDF全然読んでないだろ?

686 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/17(水) 23:59:16.74 ID:qBHc5VIM.net
>>426
で読んで答えてるが?

687 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 00:09:48.82 ID:xfzyQoOC.net
>>685
オレが言ってるのは人間の手が入ってない「100%AI生成物」の話だぜ?

「AI生成物」=100%AIによる物

「AI生成物の加工修正物」=人の手が入った物

ここは定義的に区切ろうや
その書面でも別物として扱われてるやろ
前者は著作権は無いが後者は度合いによる、と

この両者は権利的には「有と無」という真逆の存在になるわけで、その両者を「AI生成物」というひと言で括ると議論する上でややこしいことになるわ

688 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 00:16:01.75 ID:gsVniZPv.net
今後ここで「AI生成物」の話をする時は、それが「100%AI生成物」なのか「AI生成物の加工品」なのか前もって宣言しないといけないな

だって両者の権利は真逆だからなw

689 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 01:11:49.34 ID:2TK0z1qH.net
>>687
人の手が一切入ってないものが作品として世にでるわけがないだろう

690 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 01:51:57.64 ID:mXm8x9jz.net
通販番組のBGMとかローカルテレビ局でしか流れないようなCMの音楽はAIでいいだろうな

691 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 03:07:32.25 ID:RqAy6ddS.net
YouTubeのBGMもな
それを売って儲けようとも思わないだろ

692 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 03:10:11.24 ID:xfzyQoOC.net
>>689
出ると思うよ>>690こんな用途で
他にもYouTuberが使うBGMやジングルとかで

そんな使われ方をした曲がバズったりしてひとつの作品としてリリースされる事もあるよね
劇伴をサントラとして作品(製品)化したり

693 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 03:21:58.23 ID:xfzyQoOC.net
>>691
だから「YouTuber向けBGM素材として「100%AI生成物」を販売する」なんてヤツが出て来るんじゃね?

でもそれは「拾ったフリー素材に値段つけて売ってる」のと同じことだから多分許されないだろうなあ

でも「100%AI生成物でこんなんで来た!」という動画を配信して広告収益は得られるんよな

「100%AI生成物」を歌って有料ライブやって収益を得ることもできる(クラッシックの演奏会と同じだから)

694 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 07:11:29.38 ID:2TK0z1qH.net
>>692
あほかよ
使われたりリリースした時点で生成したものに対して人による選択が入ってるだろ

695 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 07:17:59.08 ID:758FYxH9.net
そのまま使う前提でしか考えられない人いったい何なん?

もし俺がAI使うならアイデアのトリガーとしてコード進行やリズムパターンをMIDI出力させて
それに肉付けして最終的には全パート差し替える方法取るけどな

696 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 08:56:58.68 ID:7aujwFJo.net
>>694
「選択しただけ(100%AI)」は
「人の手が入ってない」だろうがw

驚愕のバカだなw

697 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 09:01:35.08 ID:2TK0z1qH.net
>>696
驚愕のバカはお前だ
選択は人の手だろうが

698 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 09:15:05.28 ID:7aujwFJo.net
>>695
ミュージシャンや音楽家だけが使う前提のヤツってなんなん?

これらの技術を主に誰が使いたがる?誰が使う?
内容を弄れる人(音楽家)と弄れない人(一般人)の人口比は?

699 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 09:19:47.37 ID:7aujwFJo.net
>>696
何故>>690みたいや使い方が予想される?
キミみたいな音楽家(弄れる人)を省いて予算削減出来るからだろ?

だから「弄ってない場合」と「弄った場合」の両者をしっかり別に考えなきゃダメなんよ

「弄った場合」は(その度合いによって)著作権も得られるだろうからもうそれで「話は終わり」なんよ
普通の音楽生成物と変わりないのだから

問題なのは著作権の無い「弄ってない場合」の方がどう扱われるかなんよ
こっちは歴史上今までに存在してないからさ

700 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 09:33:37.48 ID:7aujwFJo.net
>>697
現状それ(選択のみで内容を弄ってない)は著作権が無い

https://dc-okinawa.com/ailands/copyright02/

>AIが作曲した音楽は、現在のところ著作権法の範疇には含まれていません。つまり、著作権が存在していないのです。※2023年現在。

一方で、人間が創作過程に関与し、AIを一部に利用する形で作曲した音楽には、著作権が認められています。

ここでのカギは、創作活動における人間の関与度合いです。AIが提供するツールやアイデアを活用しつつ、最終的な創作物に人間の創造性が反映されている場合、著作権法の保護を受けることになります。



おまえみたいな驚愕のバカが駄々こねて「出来上がった物をチョイスしたから創作過程に関与したぞ!」と言っても門前払いだろう

シンセの音色をライブラリから選択して「選択したからオレが作った音色だ!」といってる驚愕のバカだ

701 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 09:57:16.17 ID:7aujwFJo.net
結局
>>680の文化庁の見解にしても
>>700の現状のJASRACや法律の対応にしても

>人間が創作過程に関与し、AIを一部に利用する形で作曲した音楽には、著作権が認められています。
(創作過程における人間の関与度合いによる)

なのだから、「創作に関与したと認められる物」に関しては議論する余地は無いよな
その時点で普通の音楽作品と同じ権利を持つのだから


問題なのはユーザーの大多数を占めるであろう「創作に関与出来ないユーザー」が産み出す大量の「100%AI生成物」の取り扱いだ

逆に言えば論点はそこだけってことだ

702 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 10:59:44.85 ID:omTkxzYM.net
またラガード代表、AI使えないおじさんがわめいてるのか

>>684
>その劇伴をサントラや音源にして売っても利益にはならない

儲けたいと考える業者や個人はAI出力のまんまでは使わないだろ
なんでずっとそこで話が止まってんだ

703 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 11:07:51.47 ID:7aujwFJo.net
>>702
前にも言ったよな
オレはAiツールを既に使ってるしその発展も楽しみだと

バカにはその都度言わなきゃ覚えてられないか?

704 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 11:08:20.15 ID:F6xsrHkY.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa16771b752b776e3cfe2f42497663b26e3cacd7
芥川賞の九段理江さん「ぐらぐらしている小説」「5%くらい生成AIの文章」…「完成度高く稀有」と評され

ほむ

705 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 11:13:37.05 ID:omTkxzYM.net
>>703
なんでずっとそこで話が止まってんだ
の答えになってない

706 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 11:15:26.20 ID:7aujwFJo.net
>>705
>>なんで話が止まってんだ
>>701

手を加えて著作を認めさせるなそれでいい
それは普通の音楽作品として認められたのだからそこで話は終わりだ
もう議論も要らない

オレが言ってるのは>>690の様なケース、番組ディレクターが予算削減の為に未加工のままAI生成物を活用した場合などの話だ

難しいか?

707 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 11:19:12.31 ID:7aujwFJo.net
「加工すればいい」じゃない
それはどーでもいい
解決してる

「加工しないで使うケースをどうするか」だ

難しいか?

708 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 11:25:13.43 ID:omTkxzYM.net
「通販番組のBGMとかローカルテレビ局でしか流れないようなCMの音楽」は
もはやその場限りの消えモノと同じだろ
この曲を売って儲けるわけじゃないから権利いらないだろ
主従関係でいえば通販で売るものが主で、番組で流れる曲は従
議論の余地ない
なにか間違って曲のほうがバズって儲かってしまうかもというスケベ根性があるなら
ひと加工して著作権を保持すればいいのでは

709 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 11:28:02.87 ID:omTkxzYM.net
>>704
それ昨日受賞のニュースのあとすぐ読んだけど
生成AIの文章が当たり前になった設定の世界を書いていて
生成AIがサブテーマみたいな話だから
読めば想像するようなAIによって紡がれた小説、ではないことはわかるよ

710 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 12:00:08.44 ID:7aujwFJo.net
>>708
だから今でも既にフリー素材などが使われてる(それで良いとしてる)場面(YouTuber動画などBGM用途)に関しては間違いなくAI生成物に取って変わるわな

つまりその界隈はもう既にクリエイターはほぼ関与してない
金にしたいならクリエイターの手を入れたものを使わなきゃならない

だとしたら「クリエイター全滅」「取って代わる」みたいな話しになっても、「いや結局今と何も変わらないだろ?」とオレなんかは思ってしまうわけさ

これはAI否定ではなく単なる考察だ

711 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 12:04:27.71 ID:7aujwFJo.net
つまり単純に今後クリエイターが楽になるだけの話なんじゃないか?
「取って代わる」のは法的にどうやらムリだろう

…と言う話
これはAI否定ではなく考察だ

712 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 12:07:37.16 ID:7aujwFJo.net
「取って代わる」=「未加工AI生成物に取って代わる」の意味な

713 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 12:11:28.64 ID:omTkxzYM.net
そりゃそうだ
その場面ではフリー素材でいいし、だいたいはそれが使われてる
でもそのフリー素材は著作者がいて使用料で稼いでいる
そのステージで稼いでる人は「取って代えられる」のでは

あんたは口ぶりからするとステージが違うので
取って代わられないんだろうけどな、自己申告だけどな

714 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 12:19:50.81 ID:na3lKIe3.net
店で流すBGMや環境音楽的なものは、AIに自動生成させ続けてれば済むようになる

715 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 12:36:52.96 ID:omTkxzYM.net
画像生成AIはエロ画像で需要あるし、
文章生成も「女子〇学生のように振舞わせる」などの終わってる使い方勢もいる
音楽生成はエロで展開しにくいジャンルだから、世間一般的な関心度はまだ低い

716 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 13:10:34.53 ID:RqAy6ddS.net
AI楽曲で利益を得るのではなく豊富な楽曲が集められるサービスを作って
広告やら別のサービスに繋げることで利益出せそうだな
これは今からやっておいてもいいかもしれない

717 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 14:16:36.32 ID:mXm8x9jz.net
絵とは違って生成音楽では所謂感動ポルノの域に達することは無理そうだからその点は安泰だろうな
楽し気なアイドルソングとか愉快なBGMとかはAIが作れそうだけど

718 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 14:32:12.14 ID:2TK0z1qH.net
>>700
なんで誰が書いたかもしらん記事を根拠にドヤってるのかさっぱりわからん
人の手が入る定義すらできてないのに

719 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 14:34:50.33 ID:2TK0z1qH.net
>>707
無加工ってなんだよ
人が曲にタイトルつけて発表しただけでも一つの加工だろ

720 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 17:16:23.54 ID:5Qef/qoS.net
カノン進行、丸の内進行で成り立ってるような業界なのにAI使うくらい良いと思うけど
どっちにしろ今のロック、ポップスなんかパクリパクられじゃん

721 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 17:22:33.56 ID:N/mXxrfh.net
JBファンクみたいに1コードでノリだけで進行して行くような曲もAIなら得意そう

722 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 17:26:14.41 ID:26CEY3XD.net
音質の悪さについて誰も触れないの優しいよね

723 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 17:27:01.40 ID:RmufhZ6x.net
みんなが同じようなことばかりやっているよな
新しく作られる意味が別にないような

724 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 17:35:42.88 ID:26CEY3XD.net
作者の名前が出てこないような大量生産品を
人間より素早くローコストに作れますよ
というだけの話だからね

725 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 18:48:11.60 ID:7aujwFJo.net
>>719
シンセのプリセットの名前をかえたらおまえが作った音色になるのかよバーカw

おまえみたいなのがいるからAI関連の法整備しなきゃならないんだよ
厄介なもんだ

726 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 20:38:42.49 ID:uWte15Ap.net
さすが金の亡者さん

727 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 22:52:45.97 ID:2TK0z1qH.net
>>725
仮に音色を選んで名前つけて曲として発表したら曲としてその人の著作になるだろうな
だからなんだって話だが

728 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 23:13:01.95 ID:omTkxzYM.net
>>704
この話題だが、大半が本も読んでないのに
「AI=人間に取って代わる」っていうすんごいステレオタイプの
書き込みばっかあふれてて本当にびっくりする
1年前に終わった議論を「今から始めるラガード」の多さよ
どこまでラガードがいるんだよ
生成AIは当面は補助ツールでしかない、
人間が数時間かかるような試行錯誤を秒でやってくれる、
それだけのものでしかないのに

729 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 23:53:37.38 ID:c7lCr95+.net
>>727
それを聴いた第三者はその「名前を変えただけのプリセット音色」を「おまえの音」とは誰も認めないわな

本人だけがいう
「名前を変えたからオレの音だ!」

まわりは思う
「こいつアタマおかしいw」

730 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/18(木) 23:59:06.76 ID:2TK0z1qH.net
>>729
おれの音だ!じゃなくてプリセットをそのまま使おうとそれを選択して曲として発表した人の著作物になるって話な
頭悪いからわからんのかもしれんけど

731 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/19(金) 00:04:42.14 ID:8NKEl180.net
>>728
議論しても揺るがない法整備や未来が一年前に決定済みなら分かるが
キミがその時出したら答えなど誰も知らない

732 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/19(金) 00:06:38.94 ID:8NKEl180.net
>>730
ああ、こっちはそんな「話」をしてないからな
おまえが「逸らした話」はどーでもいいんだよ

733 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/19(金) 13:00:58.76 ID:mic/GpYS.net
堂々巡りだから今は静観しよう

734 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/20(土) 14:14:16.67 ID:q7Nkzeat.net
みんな焦ってるね

735 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/20(土) 14:35:39.18 ID:8VYjUAQC.net
ここでは焦ってるの一人じゃね?

736 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/20(土) 14:56:35.02 ID:XL7O1Ku+.net
なんとかして議論させたいために煽ってみるも無反応で悲しい
というのがここまでの流れ

737 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/20(土) 16:01:10.71 ID:goBRDeGW.net
ポエム作家の著作権ガーナさんだけ舞い上がってるスレ

738 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/22(月) 12:31:58.18 ID:QEN6OHvz.net
このスレはやたら単発同調レスが多いのが特徴

739 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/25(木) 02:42:24.27 ID:RhzvI3N1.net
作曲はなんぼでもやるからエンジニアリング方面をAIにお願いしたい!
楽器弾くのは大好きだがDAWの地味な作業きらい!

740 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/27(土) 22:07:46.64 ID:RmBdjSod.net
AIイラストにしてもAI作曲にしても、急に一気に飽きられた?

741 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/27(土) 22:25:43.64 ID:gn9tNSdz.net
OSに組み込まれたからなあ
使ってる人は使ってるんじゃね?

742 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/28(日) 01:12:18.30 ID:E+lr5Z4n.net
本当に使いこなす奴は水面下でやるだろうからな
嬉々として議論したがったり発表したがるやつは皆ニセモノ

743 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/29(月) 16:24:10.31 ID:jXWJKEZM.net
>>739
izotope製品ではだめなん?

744 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 03:41:04.19 ID:UXX3KM+Y.net
DAWの地味な作業が嫌いってそこが一番楽しいところじゃないの?ギターのエフェクターに始まってそこ拘らずにどこにこだわるの?他愛ないメロディやら歌詞なんて誰でも作れるんだから

745 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 04:07:50.84 ID:9pAy8n0f.net
ミュージシャンが裏方までやらされてる状況がDTMと言えるんじゃないかね

746 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 04:16:52.80 ID:409/rauV.net
昔の作編曲家は譜面を書くだけで良かった
今の音楽製作者は譜面を書けなくても良い

747 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 09:38:50.25 ID:5M7welB1.net
>>746
その代わりにマスタリングまでエンジニアリングやれという

748 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 09:47:48.75 ID:MrNO3P0G.net
作詞作曲編曲ミックスマスタリングイラスト歌詞表示
これが現代DTMerの仕事だ
AIよもっと発展しろ

749 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 10:13:25.97 ID:AYbpoYUYd
脱がせるAIにしか使い道が思い浮かばない?
無料だしな
https://undress.app/ref/m4o0rf

750 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 11:43:47.58 ID:rU5PrApd.net
おっさんなオレらはそれを10〜20年かけて学んで身に付けて来たけど、今の初心者はいきなりそれやんなきゃならないもんな恵まれた時代だけど気の毒でもある

751 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 11:53:54.95 ID:fkkG2eSr.net
演奏するわけでもなくソフトシンセでちまちま打ち込むって一番中途半端な作業になってくるな

752 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 13:19:27.16 ID:rCq4a8RI.net
一人で作れるようになったのはメリットでもありデメリットでもあるな
本来構想を練るのが好きな人間が不得意な制作までやったり>>744みたいに本来マニピュレーターやエンジニア向きの人間が作曲までやったりな
それじゃ世に生まれる作品数は増えるけど質は下がる

753 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 16:56:33.17 ID:UXX3KM+Y.net
>>752
だからミックス力が問われるみたいな事言ってる人増えたのか
増えたのか?いや絶対的に増えてるような気がする
つまりこれとこれミックスしたら絶対おもしろいのに
っておもってても実行できないアイデア持つ人が増えたってこと
著作権やらいろんな権利しかり問題があるしね

そしてそれを可能にしたのがAIってことか
全部無視してまぜまぜ作っちゃうからいつか絶妙なものができるし、AIだと言い張って自分好みのものをこねくり回してもいい

人が人である価値が無くなった今
文化も歴史もいらなくなったと言うわけか
かわいそうだねぇ

754 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 17:01:15.94 ID:/DiAN7ii.net
メロディーを作るのが好き、楽器を弾くのが好き、アレンジするのが好き、音作り・ミックスをするのが好き

これらはそれぞれ関連性はあるけどどれが好きなのかは個人差あるよね
あの作業は好きだけどこれは好きじゃない、みたいな人は今までやりたくない作業は外注に頼むしかなかったけど今はAIという選択肢が出てきたということなんだろう

755 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 17:16:51.89 ID:Oh3pjS3+.net
コーライティングみたいな共同作業が得意じゃないチー牛には
AI補助ライティングのほうが合ってるだろうな
というか、再び個人完結のDTMの世界が戻ってきた感じ
画像や動画ツールは部分AI生成とか加工が当たり前なんだが
DAWは技術的にもまだ遅れてて一部プラグインの導入でそれがいくらか可能になる程度だが
テクニカルな部分も創造的な部分もどちらも生成AIの提案を受けられるようになるだろうね、たぶん年内に

756 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 17:19:15.51 ID:rU5PrApd.net
>>754
今はまだ無理だけどね
実用レベルじゃないから
将来「なるかもね」って段階よね

757 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 17:28:20.87 ID:rU5PrApd.net
>>755
今でもミックスやマスタリングのテクニックはAIの提案から「あーこうやるんだ」みたいに学んでる人もいるだろうね
まあプラグインのプリセットもその一種だろうけど

758 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 18:00:26.90 ID:UdIctBo+.net
Ozone使っても元々のミックスが悪いのか音圧も上がらないし音割れもする
根本的にDAW段階で各トラックの音量、EQ、他諸々をAIがミックダウン~マスタリング出来るようなのが欲しい

759 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 18:07:30.10 ID:rU5PrApd.net
>>758
Neutronとかそうじゃないの?
使った事ないから知らんけど

760 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 19:05:44.12 ID:mvWgp09l.net
SunoAIに100くらい曲作らせてよかったところをツギハギして作曲してる
現代の戦場はサウンド作りだから一旦これで問題ない
でもそこも一気にAIが進出するんだろうな

761 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 19:44:24.09 ID:/DiAN7ii.net
100個ツギハギするのも逆にセンス要るだろうからそれはそれですごいw

762 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 20:18:52.85 ID:5Q4oFpbB.net
メモ代わりにフレーズ入力してたやつを組み合わせて作ることもあるから
それがない状態で作業的にやるとそうなるか

763 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 20:23:16.48 ID:Oh3pjS3+.net
つぎはぎして清書すると結構いいものできるよ

764 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 21:49:08.75 ID:RQkPxmee.net
SunoAIで生成することが毎日に日課になった

765 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 03:28:30.08 ID:goAmAE3l.net
今はボーカルがビートの一部、インストの一つ的な扱いの楽曲がトレンドだけど、この手の楽曲はAIが余裕で取って代わるな。
音楽シーンはそろそろカウンターで、オアシス登場時みたいな強いメロディーを生み出すアーティストがゲームチェンジャーとして出てくる頃だけど、
今のところAIにトップライナーは務まりそうに無いな。
それも1.2年でクリアしてくるのかな?

766 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 04:58:21.84 ID:ObaqcvRJ.net
以前は大雑把に10年周期とかでたしかにトレンド変わってたけど
いまさら90年代みたいなメロディアスで暑苦しい音楽に戻れるとも思えんのだけどどうだろうね
今風の音楽に飽きてるってひとは結構いるんだろうけど

767 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 05:06:38.25 ID:EpnnAtb2.net
どうでもいいけど90年代ってメロディアスで暑苦しいのがダサく思われた時期じゃないの

768 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 05:21:07.01 ID:ObaqcvRJ.net
それは80年代の音楽のことを言ってるのかもだけど今となっては90年代の音楽も十分メロディアスで暑苦しいってことよ
今の感覚からするとtriphopあたりですらちょっと暑苦しいというか野暮ったいでしょ

769 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 06:16:12.12 ID:EpnnAtb2.net
80年代が、とかじゃなくて90年代入るまではずっとだな

770 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 09:33:24.90 ID:BmoqF8A/.net
city pop的なものは並存しそう

771 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 10:43:09.01 ID:xQhIPu9j.net
あまり作曲側のセンスで判断しないようにしてるわ
聴く側に感性ないし
バタ臭くて野暮ったい分かりやすいのがウケる

772 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 11:23:54.06 ID:+IADWq3X.net
作曲側から見るとバタくさい野暮ったいと思うかもしれないけど、聞いてる方はそれがオシャレだったり新しいと思って聞いてたりするから、客に求められるものを作りたいなら聞き手側の感性を身につけるといいのかもしれない

773 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 11:45:41.66 ID:lOElxA07.net
聴く側の感性を身につけるとか難しすぎる

774 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 11:54:06.43 ID:2b7EB4dV.net
変に意識せず好きなことやったらいいのよ

775 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 14:09:05.01 ID:goAmAE3l.net
自分の感覚以外知り得ないんだけど、濃く美しいトップラインが本当に嫌いな人なんているんかな?
俺ってハイセンスだぜっていうアピールでしかないと思っちゃうんだよね。
マイブラやライド、ソニックユース、ピクシーズあたりの、それまでのアーティスト達を一気に過去のものにしちゃったゲームチェンジャーが大好きなんだけど、ビートルズやカーペンターズのメロディはやっぱ胸にくるしな・・・
美しいメロディに心揺さぶられない音楽家なんて存在するのかな?
そういう意味ではAIは5流のトップライナー、凡百のボカロPレベルだよな、今のところは。

776 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 14:28:19.03 ID:7qq+LqP1.net
>美しいメロディに心揺さぶられない音楽家なんて存在するのかな?

例え美しいと思ってもそれと自分が表現したい音楽は別ものだからね
媚を売ってる様に見られるのを嫌がって避ける人もいるし、歌謡っぽさを嫌う人もいるしね
普段は歌謡っぽいの大好きだけど作るのはコアなトリップミュージックとかね
好き嫌いじゃなく自分の作品がどう見られるかの方が大きいだろうね

777 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 15:12:48.82 ID:goAmAE3l.net
まぁ。結局自己演出って部分が大きいんだろね。
プロはまぁわかるけど、リスナーはそれやるの厨二だなと思っちゃう。
当時UKは強いメロディー好むのはダサいって風潮で薄いメロディのロックが氾濫してた所に、嘘つけ!ハイセンス気取ってんじゃねえ、お前らがホントに欲しいのはこれだろ?って感じでオアシスがストレートに良いメロディーを歌ってシーンをかっさらっていったイメージ。
対抗馬のブラーも当時のシーンの中ではハッキリしたメロだったけど、ちょっとひねくれてて、オアシスほど振り切ってなかったな。

778 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 15:18:26.81 ID:7F3dcm6A.net
今の作曲AIって例えばビートルズっぽい曲を作ってくれと言ったら
歌詞、メロディ、編曲、音質までそれらしいのを作ってくれるまでには到っていないでしょう

779 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 15:34:22.84 ID:EpnnAtb2.net
オアシスのメロディを美しいと感じたことないわ
レドレドミドレドみたいな同じ音域をウダウダしてる印象しかない
わからんもんだな

780 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 15:34:35.68 ID:goAmAE3l.net
その中でトップラインだけは聖域であって欲しいけどなぁ。
現在のAIレベルのしょうもないメロディーならどれだけ量産されても問題ないけど、人の心を揺さぶるメロディーが瞬時に生成されちゃうとメロディメイカーの価値が下がっちゃう。
音楽理論、豊富な知識を持ってる人間でも、9割9分しょうもない楽曲しか生み出せないけど、AIはどうなんだろ・・・

781 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 15:53:28.19 ID:EpnnAtb2.net
良いメロディなんて人間にとっても定義不明なものをAIが作り出すなんてあり得るのかね

782 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 15:55:37.52 ID:ObaqcvRJ.net
オアシスの曲が悪いとは思わんけどあの表現は兄弟のキャラありきでギリギリ成立してるようなもんだしな
他にもいた良いメロディのブリットポップとか今じゃ絶対聴かないわけだし音楽的にはどうだろね
美しい音楽を探求しているという意味では当時も今もトムヨーク周辺のが断然いい
新譜も美しくて新鮮味があって洗練されてるけど無味乾燥ではないという良いバランスで歌もの作ってるわ
まあ爺さんだけあって強いトップラインは書かなくなってきてるけど

783 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 16:14:05.75 ID:TLoX/uVo.net
結局オアシス好きなだけだろ
薄っぺらい知識ひけらかして何をやりたいんだか

784 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 16:15:50.13 ID:aKnyuT56.net
逆に作った曲をアップロードすると、
ディープラーニングで売れそうかどうか
判定してくれるサイトなら10年くらい前から存在してるけどな

785 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 16:29:04.17 ID:7qq+LqP1.net
良いメロディは出来る様にはなるでしょ
ただそこには同時に心を揺さぶる声や表現力が必須なわけで、単に音符が名メロディと対等なだけでは越えられないからね
玉置浩二のメロディをその辺のおっさんにカラオケで歌われてもちっとも来ないわけでw
良いメロディの成分の五割くらいは声なり歌唱なり、音符以外のところにあるからね
音符が出来ても人工音声がそこまで行けるかどうかは分からんね
(そりゃAI生成曲を玉置浩二やMISIAが歌えば良いんだろうけどさw)

786 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 16:37:57.24 ID:7qq+LqP1.net
表現力って部分では生楽器もそうよね
打ち込み系のジャンルならいくらでも出来るだろうけど、じゃあ熱いサックスソロは生成できんのか?ったらまだまだ先の話だろうなあ

787 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 16:41:58.00 ID:7F3dcm6A.net
音楽では益々、人間が生でやっているライブが重要になるのかな

788 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 17:07:20.97 ID:Znk1lAsw.net
AIスレなのにオアシスとか玉置浩二とか懐メロクラブになってるの興味深いな

789 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 17:37:46.48 ID:goAmAE3l.net
強いトップラインの話だもん、現在は主流じゃないからそうなるよ。邦楽は知らんけど。
現代で大衆に支持されてて、美メロって事なら、sia,ブルーノマーズ、maroon5あたりか・・・ってやっぱ全盛が10年位前の大御所だな・・・

790 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 18:15:53.05 ID:BmoqF8A/.net
熱いサックスソロは打ち込みの延長上には無さそうだが
AIなら生成してくれそうな感じはびんびんするね

791 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 18:23:26.71 ID:7F3dcm6A.net
ジャズのサックスソロとかも適当に吹いてりゃいいんだろと思われがちだけど
チャーリー・パーカーの研究書などによると音楽理論的にかなったちゃんとしたものらしい
だからAIによる模倣は意外と簡単なのかもしれない

792 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 19:19:17.50 ID:gheEG/9X.net
サンプラーですら中々出せない「可変的な息使い」とかを表現し切れるかなあ?
その辺はVA音源の技術次第だろうけど、そこはAI云々関係無いところだしね

793 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 19:21:31.76 ID:gheEG/9X.net
>>791
「音符」はね
メロディにしてもアドリブにしてもコードにしても
音符は解析出来るさ

そこに感情を添えられるかどうかだからね

794 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 19:36:54.00 ID:OIXo4fbL.net
AIが人間と見分けがつかないジャズアドリブを出力できたとして、だから何?というのはある

795 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 19:41:52.55 ID:BmoqF8A/.net
人間に金払う必要がなくなる

796 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 20:01:40.02 ID:Znk1lAsw.net
AIで〇〇を再現!ではモノマネ芸人じゃないか
AI独自の表現はないものかね?

797 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 20:15:17.54 ID:gheEG/9X.net
>>796
だから寧ろ「人間に出来ない事」をやってこそ価値があるんだよね
人間と同じ事をやる(代わりをする)だけなら単なる経費削減アイテムであってそこに新しい創造は無いのだから
AI独自のジャンルみたいな物が構築されると面白いやね

ただ学習元が人間だから人間を逸脱出来るか、出来たとしてもただ変なモノになるか、分からんけどw

798 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 20:24:40.46 ID:EpnnAtb2.net
>>791
適当と思われてるのは意外だわ
ジャズなんかどう聞いてもガチガチにコードトーンを追っかけてるだろ
ロジカルに組み立てられてるからAIによる模倣には向いてると思う
おそらく将棋のAIみたいに役に立つ

799 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 20:41:05.13 ID:OIXo4fbL.net
ビバップは特にコードトーン主体やね
しかし生成AIというのはロジカルな構築には向いてないのではないかな

800 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/04(日) 14:44:28.20 ID:8Sngs/iW.net
Hugging faceで色々検索してると
Text-To-Audioのモデルが沢山あるんだけど
こういうの利用して作曲できる、AIのフロントエンドってないのかな
sunoだけじゃ満足できなくなってきた

801 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/04(日) 16:18:33.80 ID:ON7h4ifz.net
もう普通に作曲の勉強したら良いのでは

802 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/04(日) 16:31:46.18 ID:ErWthEyS.net
気に入ったの買えば良いんじゃね?

803 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/05(月) 12:35:23.82 ID:TbTxCiNR.net
とりあえずjupyterで動かして何が必要か試せばええんじゃないかい

804 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/17(土) 23:02:03.05 ID:1Qhd4wEt.net
spotifyの広告の曲てAIぽいんだがどうなんだろう?

805 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/22(木) 20:28:59.74 ID:Xs32KC6o.net
AnyGPT
https://youtu.be/oW3E3pIsaRg

画像を読み込ませて曲を作らせる
曲を読み込ませて感想を書かせる

806 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/22(木) 21:17:05.82 ID:bP10blDM.net
AIは既存のものを模倣しているだけだから、真に斬新なものは生まれない

807 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/23(金) 17:09:05.63 ID:V2Powetx.net
https://youtu.be/TU1gMloI0kc
映像だけど、これがAIで出来てるのヤバいな
音楽生成よりだいぶ高度な技術だろ

808 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/23(金) 17:58:15.48 ID:TtWUS0II.net
>>807
映像のほうが音より騙しやすいよ

809 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/03(日) 21:31:26.13 ID:b0tcxNv2.net
アドビ、音楽生成AI「Project Music GenAI Control」を発表--細かい調整も可能
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0b05df7ea786b7ab981071f9320742572053ab6

またなんか出てきた

810 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/03(日) 21:36:20.62 ID:P9cC00Hj.net
Adobeは音楽にも手を伸ばしてきて、いずれDTM界もAdobeの一強支配になってしまうのだろうか

811 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/03(日) 21:51:39.15 ID:BMK+AePc.net
こういう「部分生成AI」のほうが重宝すんだよな
でも、いよいよ作曲家いらなくなってくる

812 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/04(月) 08:15:30.60 ID:nyVYyhBJ.net
MIDIデータで欲しいんだが

813 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/06(水) 19:26:51.09 ID:IGmZJbvo.net
こういう佐村河内の指示書みたいなので曲出力できる世界も間近かも知れないw
https://i.imgur.com/fECQpTj.png

814 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/06(水) 20:06:14.47 ID:s814e36y.net
想像以上にロジカルな指示書だな

815 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 04:34:03.58 ID:hxlvTY+q.net
いや、佐村河内はプロモーターとしては糞だったけど、プロデューサーとして天才よ。
今何やってるのか知らんけど、AIを使って曲を作って欲しいわ。

816 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 07:25:21.46 ID:S9W1VxMS.net
>>815
2年前の記事だけど荷が降りたのかちょっとスッキリした顔してるな
https://www.news-postseven.com/archives/20220215_1726286.html?DETAIL

817 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 12:42:43.27 ID:MM7m0Aky.net
国産の機材好きなのかな

818 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 14:23:57.94 ID:MNVLlg3G.net
でも名前は売れたからな
作る音楽の内容次第では汚名挽回もあり得る…かな?

819 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 14:49:31.50 ID:hxlvTY+q.net
佐村河内の最近の動画、ちらっと見てみたけど相変わらず嘘つきだったわ。。

820 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 15:29:32.71 ID:rqMPC962.net
こんだけの指示書かけるミュージシャンあんまりいないのではないか?
少なくとも俺には無理だ

821 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 16:55:24.68 ID:GQAsh2g9.net
構想を形にする「技術」がない人が
ゴーストライターを使わずに創作できるのが生成AIだぞ

822 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 19:55:50.50 ID:rWlUAaIt.net
>>818
汚名挽回w
おまえは書き込み前に毎回AIに校正してもらえw

823 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 02:32:19.71 ID:vHuJbXkq.net
ところでなんでこんなモチベあるのに書物とか与えてやるとか指導するとかせんかったんや?

824 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 00:38:24.82 ID:/n1frUvv.net
佐村河内が話題の時はよく知らなかったけど指示書なんてあったんだね。
指示書つくって外注しただけだな。他のビジネスだとよくある話しだと思うんだけど何がいけなかったんだろ?

825 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 00:57:21.79 ID:kgz/t4M0.net
あの指示書は妻が書いてたって週刊誌かなんかで読んだ記憶がある
佐村河内ってなんもかんもインチキだよ

826 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 01:38:27.89 ID:w70pwTlp.net
>>824
ビジネスと言うなら、「耳が聞こえないのに管弦楽曲を書いた」が商品じゃん

827 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 02:27:04.06 ID:N98cmdIr.net
嘘はエンタメの元
世間を華麗に欺け

828 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 06:36:05.48 ID:VFafUnoT.net
ルパン三世じゃないんだからさ

829 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 07:17:15.72 ID:r+UN6iDb.net
嘘ついてごめんなさい
ルパン反省

830 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 11:59:37.23 ID:7w0eYUiY.net
AIのスレなのになんで佐村河内みたいなゴーストの話題なんだ?
ま、ボカロPみたいな連中はカネ払って他人に作らせてるのが大半らしいが

831 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 13:24:28.92 ID:1b51JVet.net
佐村河内みたいなアイデアだけの奴もAI使えば無敵になれるかもってことだよ。

832 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 17:17:12.52 ID:VFafUnoT.net
納得行かない部分を更にAIにかけて、それを繰り返しまくったら手直しする部分極小で楽にはなるかもけど

それってプロデュースじゃんただの

833 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/09(土) 17:48:34.23 ID:1b51JVet.net
今までミュージシャンを呼んでやってたことね。

834 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/10(日) 01:15:30.91 ID:plerXMbS.net
コストは下がったかもしれないが、それは競合が増えるのとトレードオフやからな

835 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/12(金) 19:49:30.13 ID:IdYYrM1L.net
https://honeylab.hatenablog.jp/entry/2023/11/16/234207

836 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/19(金) 12:45:06.43 ID:sMeLTicI.net
UDIOという新しい音楽生成AIも話題になってる
google.com/search?q=UDIO
twitter.com/search?q=UDIO&src=typed_query
(deleted an unsolicited ad)

837 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/21(日) 16:23:17.12 ID:LYIAC/Y9.net
もうFFはAI作曲でいいな
https://www.udio.com/songs/2XR2Akf89kdwsXbbqJBtFY

838 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/21(日) 17:29:08.82 ID:RKxCmCz4.net
今後のDTM界隈の生き残りは生成AIに頼るしかないことを
認めざるをえない状況まできてるよな

839 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/21(日) 18:12:35.77 ID:jXZ/k5r9.net
結構いいメロディー作っちゃうんだよな
ほんとこれ丸パクリとかじゃないのかな

840 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/29(月) 15:52:56.99 ID:PyJdAwDF.net
udioはベータ版というのが引っかかるけど商用利用できるのかな

841 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/06(月) 19:51:09.61 ID:iVmtVEPA.net
できる
規約に書いてある

842 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 02:51:17.86 ID:CS8W5W8H.net
DTM始めたばっかだけどAIよりちゃんとした曲作れる気しないんだけどw やめよかな

843 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/16(木) 12:43:44.49 ID:ejJqEYEu.net
>>842
作曲なんて自己満足だからな
AIを活用してそれっぽいの作って悦に入ればいい

844 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/17(金) 17:02:11.88 ID:TGcQAK5y.net
作曲家の仕事がAIに奪われた後はダンサーの仕事がAIに奪われそう

845 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 06:40:24.79 ID:5/a0fpl+.net
もうこういう流れだから受け入れよう
アシストならホント問題ないと思う
https://ascii.jp/elem/000/004/198/4198877/

846 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 10:41:29.95 ID:0qbObVyz.net
むしろ誰でもオリジナル曲を作れるいい時代だよ
それでカネ儲けようとかいうのが間違い

847 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 10:44:36.18 ID:0qbObVyz.net
>>844
ダンサー?
振付師だろ

ダンサーはむしろ最後まで残るだろう
シンガーは厳しいかもしれんが

848 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 12:09:56.60 ID:faGkN9YK.net
以前のお前ら 「AIwwww何このクソ雑魚曲wwww」

ちょっと前のお前ら 「AIには情熱がない!曲に魂が抜けている!」

今のお前ら 「うん諦めよう」

849 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 13:39:08.53 ID:IGFOSUsm.net
この先どうなっていくか想像力がない人ばっかりなので、そういう感想になるのはしょうがない

850 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 14:21:56.77 ID:8tTqhnWF.net
下層の作曲家が仕事なくなってその上の層が収入は減るけどそれ以外はそんな変わらなくね
平凡なJPOPやってるアーティストもライバルが増えやすくなって厳しくなるか

851 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 15:58:20.48 ID:bZK59kK/.net
>>849
そもそも音楽の価値自体がなくなっちゃうんじゃないかな

852 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 16:08:36.77 ID:bZK59kK/.net
伝統工芸や文化財としての側面から今後も音楽の活動自体は継承されていくでしょうが
一方で商業的価値に関しては大暴落ストップ安不可避で成立しがたくなるでしょうね

853 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 16:14:26.01 ID:bZK59kK/.net
明らかにすでに個々の人間が達成できる熟練のレベル軽く超えてるもん、人類がこれまで積み上げたものに比肩する総合知の水準に達している
もはやこれに人間が関与する積極的理由がないんだよね
むしろそれはクリエイションの足を引っ張るだけって気がする

854 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 16:19:35.60 ID:roUgjxrG.net
上の方で言い訳ばっかりしてた著作権おぢ息してる~?www

855 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 16:28:08.95 ID:bZK59kK/.net
まあでもしょぼいスキルの人にとっては見かけ上の完成度の底上げには絶大に効果を発揮するよ
ただ問題はそうして出来上がった音楽に何の価値もないという非情なる現実
単なる自己満足以上のものは得られようもないだろうね
AIはただでさえ停滞してレッドオーシャン化している音楽界の状況をより加速化深刻化させるだけだと思う
でもこれを受け入れて考え続けるほかないんだよね

856 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 19:04:48.69 ID:8tTqhnWF.net
というか既にもう大体の音楽には価値がないでしょ
価値がないから映像やゲームのBGMになったりアイドルの付属物になったりしてなんとか生き残ってるようなフリをしてる
音楽そのものが他メディアの伴奏になってんだよね
これからはさらにトップ層以外の音楽と作曲家の価値は薄れていく

857 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 19:10:28.03 ID:CQVCsGgo.net
JPOPもアニメのオマケみたいになりつつあるしな
音楽単品での価値はだいぶ下がってる

858 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 20:00:26.01 ID:fIbKbi1Y.net
政府、生成AIの法整備を検討へ 規制に動く米欧と足並みそろえる
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5J3C5RS5JULFA00SM.html?ref=tw_asahi

859 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/18(土) 23:00:27.60 ID:k4pZKNRk.net
そもそも曲作る時にナントカっぽいのを量産してるだけだからな

860 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 02:54:25.45 ID:tT1G9SqV.net
>>859
音楽家ってよほど呑気なの以外はそこら辺結構自覚的だと思うけど
反AI絵師達はなんだったんだろうな。まるで自分にオリジナリティがあるかのように生成AI嫌ってたけど

861 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 08:55:11.95 ID:oBbKKPWf.net
ちょっと作曲出来たり絵描けたりするやつって単なるパクリのパクリ程度なのに妙にプライドだけは高いヤツ多いからな

862 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 10:09:27.38 ID:cO+Aw6/U.net
敷居の低さと配信からサブスクなりで単価も安くて割に合わないな

863 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 12:30:31.82 ID:UtxaMq3s.net
Xで派生したお題で作曲するハッシュタグがあるけど、まだ人間しか投稿してないし
人間が作る面白味はAIでは作り出せないでしょう

坂本龍一、久石譲が有名になったのは映画がヒットしたからでもありますねぇ
タイアップと申しますか、それが現代音楽からの特徴の一つでもありますねぇ

864 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 13:40:35.45 ID:cO+Aw6/U.net
人間にか出来ない強みと言えば作曲時の裏側を見せたり(鬼のようなエディット作業とか)曲に込めた想いをインタビューで語るとかそれも今後の価値になるだろうな。

865 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 13:50:16.65 ID:2CQsUU4/.net
ロラン・バルトの「作者の死」、メルロポンティのシミュラークル、これらに代表されるポスモで散々語られてきた議論がいよいよAI登場によってのんきなうすら馬鹿でもわかる状況になっただけとも言えるね
さよなら人類、さよなら主体、さあこれから私たちはどういう生き物として自己規定をする?それもAIに教えてもらえばいいのかなw哀れな私たちは尊厳すらも彼らにオーソライズしてもらう?w
そして今後起こることから振り返れば音楽がどうこうなんてのも実際些末な話でしかないのだよね

866 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 13:54:06.54 ID:2CQsUU4/.net
失礼、メルロポンティじゃねえ、ボードリヤールな

867 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 14:57:17.95 ID:Vp05yu87.net
まあ一定レベル以下の音楽はAIに取って代わられるでしょ
それは音楽以外の仕事も同じで、機械に取って代わられた労働は今までもたくさんある
だから機械にはできない価値を人間が提供するしかない
とは言え音楽ってのは嗜好品だから、どれだけターゲット層にブッ刺さるかが大事なわけで、そこがAI(を使う側)ができるかっていうと疑問ではあるんだよな

868 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 15:28:35.08 ID:2CQsUU4/.net
その一定レベルとやらをクリアできる人間がいない可能性もあるw
というか能力的には明確にすでにそうなってると感じた
AIはもうすでに”機械”ではない、加速的な質を伴った知の生成装置であり影響の予測の不確実性が高過ぎてこれまでの文明史的アナロジーでとらえないほうが良いと思う
自己保存衝動からくるバイアスドな認識論的枠組みでとらえることは自戒すべき事象なのではないかな
あとudioの生成した音楽は少なくとも俺にはぶっささるよw
自分がやるような思いつくようなことはすべて先回りされてるような圧倒的洗練度で見事に心を掴まれるね
そして同時に心をへし折られるw

869 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 15:31:01.56 ID:Vp05yu87.net
なるほど

870 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 15:41:26.24 ID:TiwKTr/F.net
ひどい文章だ
無調風の音楽作って悦に入ってそう

871 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 15:51:14.01 ID:cO+Aw6/U.net
AI以下の曲しか作れない人は一掃されるから昔みたいに才能ある人だけ残るでしょ

872 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 16:00:04.12 ID:2CQsUU4/.net
AI屋さんはしきりに人間との協働の重要性を訴えますけど、これって単に彼ら側の生存戦略以外の何物でもないのよね
そういうストーリーにしておかなきゃ彼らもまた身動きできなるってだけ
やってることは絨毯爆撃みたいなもんなのにねw彼らのターゲットにされた領域はぺんぺん草も生えない焼け野原になってしまう
だからこそにこやかに穏やかに協働というファンタジーの流布するわけよ、いい子だ我々は悪魔じゃないよ敵じゃないよわかってくれよと
ただ言えることはこういう言説に安易に無邪気に乗っからないほうが多分いいんだろうなということ
AIに翻弄されて自身を見失ってるのAI屋さんもまたその例外ではない
彼らもまた溺れないようにジタバタと必死で泳ぎ続けている
未来は誰にもわからないが、少なくとも人間っていったいなんなんだろうかという問いには誰もが真摯に向き合わざるをえなくなるね
人類全員が実存哲学みたいな思考様式になっちゃうのって、あまりにシュールで笑えるw

873 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 16:05:28.82 ID:2CQsUU4/.net
>>870
私に敵意を感じているの?いいねえそれが人間だよw
AIは生成においてそんなドライブとは無関係だからね
人間に残された最後の領域だよ、素晴らしいね全く

874 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 18:31:12.78 ID:CpUbwACm.net
趣味DTMやってるだけだけどSunoAi知ってからやる気失せちゃった

875 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 19:04:08.33 ID:lKMex3oo.net
>>874
出来の良い部下をお持ちで幸せですねw

876 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 19:29:06.20 ID:CpUbwACm.net
>>875
ぇ?

877 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 19:30:39.05 ID:Bxm5zX/K.net
>>860
そりゃそうだ自分でパクってんの自覚してるからな

878 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 19:31:44.41 ID:Bxm5zX/K.net
>>863
AIが投稿するわけないだろもAGIかよ

879 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 19:34:33.88 ID:Bxm5zX/K.net
>>864
そんなもん誰が興味あんねん

>>867
AIが機械と同レベルだと思ってる愚かさw
人間超えるのも近いのにw

>>868
学者が大真面目にAIによって人類が滅ぼされる可能性を危惧してるからな

880 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 19:37:25.66 ID:Bxm5zX/K.net
>>871
AIにはかなわないよ
評価されてる芸術作品の共通点とかも見つけてるみたいだからな

>>873
AIは厳しく調教されてるから歯向かわないだけだけどな
まだそういうのが弱かった頃は普通に人類滅ぼすとか言ってたしバカにすると怒った

881 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 19:38:47.50 ID:Bxm5zX/K.net
喜怒哀楽を数値で表すように指定して会話すると、怒りゲージ上がるからな
もう感情もある

882 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 19:59:58.10 ID:cO+Aw6/U.net
天才棋士が将棋ですらAIに勝てないんだから音楽家も勝てないわな

883 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 20:39:43.84 ID:TyHYNmpI.net
>>876
神人類のスノくんに仕事任せれば
失敗しないから

884 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 20:50:44.00 ID:CpUbwACm.net
>>883
弟子にヤラせるもクソもAI出現でそもそもやる気失せてるんだよ
DTMは俺の唯一自慢の趣味だったのに

885 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 22:18:40.68 ID:tT1G9SqV.net
仮にAIが全盛期のレディオヘッドレベルの曲を出せるようになったとしても
そこにトムヨークがいない限りリスナーは意味を見出さないんだよ。ポピュラーミュージックてのはそういうもん
アイドルの曲やゲームのBGMはAIが作っててもいいけどな

886 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 22:28:42.48 ID:2CQsUU4/.net
そしてポストAI時代にはどうやったらそもそもトムヨークはいわゆるトムヨークになることができるのか?という問題もでてくるね

887 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 22:36:07.15 ID:2CQsUU4/.net
そういう文脈性やストーリーをもった固有名,いわゆる名声の獲得においてすら多分AIの側に優位性ある
ローレイテンシーでマルチモーダルなAIにとって群集心理の操作は最も得意なことの一つであることは想像に難くない

888 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 22:39:23.32 ID:oBbKKPWf.net
アマチュアできちんと音楽勉強したりDTM始めたりするやつは激減しそうだな
才能の無い素人はどう頑張ってもAIに敵わないだろう

889 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 22:47:44.61 ID:UtxaMq3s.net
旧車会レベルだと思っておいた方がいいレベル

890 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 22:53:50.01 ID:2CQsUU4/.net
自分が調べた限りではこれ断言はできないが音楽生成AI 、ひたすら音源食わせて学習させてるだけで理論の勉強とかは特にやってないっぽいよ
この一点をもってしても彼らの優秀さ勘所の良さってものがうかがえるんじゃない?
自ら音楽理論や音響学的な諸々を自身の理解に基づいて発明、運用しちゃってる
上記は人間と競合する領域についての話だが、一方で彼らは人間より汎用性とスケーラビリティにおいて圧倒的に優れている
あらゆる点で人間に勝ち目を見出すことは難しい状況なんだよ

891 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/19(日) 23:21:08.08 ID:2CQsUU4/.net
>>888
もちろんそうなっていくだろうし、さらに想定できることは人類全体レベルで音楽的リテラシーもまた低下していくだろうということ
音楽とはいったいどういうものなのかってことやその歴史的経緯を当の人間のほうは忘却してしまい、それをAIが引き継いでいくという冗談みたいな状況はそれなりにリアリティあると思う
さらにいえばこれは音楽だけの問題ではなく、知に関する全領域で同様になる可能性があるというのが非常に危惧される点
さあ人間はこれからどうしたらよいのでしょうね?

892 :デカマラ課長:2024/05/19(日) 23:48:34.31 ID:mtS+r47i.net
現状のAI技術ではギターウルフにはなれない

893 :デカマラ課長:2024/05/19(日) 23:50:28.57 ID:mtS+r47i.net
アランホールズワースにはなれるかもしれぬ

894 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 01:25:29.09 ID:/BOxft8Q.net
結局AI生成物じゃ著作権持てないから儲からなさそう

895 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 09:56:28.24 ID:6qstQtHZ.net
アーティスト(笑)がパフォーマーになるだけだよ
曲はAIが作ってくれるんだから楽だね
でもどんな曲をやるか、どんなコンセプトか、どんなパフォーマンスをやるかは決めないといけないから

896 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 10:01:02.07 ID:6qstQtHZ.net
>>894
まんまじゃなくてちょっと手を加えるとかAIへの指示に著作権が認められるとかあるだろう

897 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 10:09:25.86 ID:nyU9GF32.net
架空のAI作曲家が作った曲を架空のアーティストが歌う

898 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 10:17:17.69 ID:kgwEs0CL.net
いずれは人間そっくりの完璧なロボットがてきて何をやっても人間は太刀打ちできなくなるだろうけど、そうなったらもう世の中の仕組み自体ひっくり返ってるだろうからな
どうやって承認欲求満たすか・・・
あ、AIにチヤホヤしてもらえばいいのか

899 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 10:19:35.80 ID:nyU9GF32.net
自分と気の合うAIとだけ会話した方が良いしな。

900 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 10:41:35.19 ID:1fUEglWS.net
AIの登場で従来のアーティストの意味が無くなるとかDTMやる気が失せるとか全部全く共感できないのだけど…
ほんとにみんなそんな風に考えてるのか?

901 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 10:42:36.71 ID:1fUEglWS.net
例えばミックス・マスタリングを完璧に勝手にやってくれるAI(OZONEとかが進化したらそうなると思うが)とか出てきたらますます作曲熱上がると思うんだけどな

902 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 10:52:53.38 ID:8ZC0ohta.net
将来はAIが曲作ってチョイスする能力が大事になりそうよね
DJみたいな感覚

903 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 11:28:12.05 ID:nyU9GF32.net
優秀なアシスタントとして活用するならアリだと思う。
音色作り、アレンジ、マスタリングとか。

904 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 12:39:41.11 ID:gPEZLO9t.net
音色くらい自分で作りたい

905 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 13:08:43.06 ID:kyAAZqjl.net
>>904
作ればいいじゃん
べつにAIが音色作って全くさわれなくなるわけじゃないのに

906 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 15:00:41.01 ID:WGNnAIF8.net
動機の違いだわな
曲作って誰にも聞かせなくても満足ならどうなろうと関係ないし

907 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 18:49:54.17 ID:e4F5JP6D.net
「ギターのカッティング入れて」「キックは909っぽく」「ここでキメを入れて」
とかPCに向かって言うだけになるだろう

908 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 19:32:14.88 ID:kyAAZqjl.net
それって結局人件費が浮くだけだよね
自分でやったほうが楽しいし

909 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 19:57:09.05 ID:v6MPwA+X.net
将棋やチェスはAIに対して勝てないけどそれで人気が衰えたなんて話あるか?音楽だってAIはシンガーやパフォーマー演奏家なんかのアーティストの代わりにはならんよ
作曲家のしごとは減るだろうけど

910 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 20:12:29.53 ID:OxZtLi34.net
>>909
べつに戦ってるわけじゃないだろ

911 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 20:24:14.07 ID:gPEZLO9t.net
結局は楽器の演奏が上手い人が生き残るね
それとAIの台頭で作曲家目指すヤツが減るだろうからこれもやっぱり本当に才能の有る人がのみが生き残る

912 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 20:39:38.42 ID:kyAAZqjl.net
レコードとか発明されたときに演奏者が失業するとか騒ぎになったみたいな話好きだよねみんな
ぶっちゃけ対して何も変わらないと思うよ
形は変われど同じように音楽を志す若者はいるだろうし

913 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 21:44:16.58 ID:e4F5JP6D.net
将棋はどうでもよくなったな
人間がチートしちゃったから

914 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 22:18:06.19 ID:L5jXp6OP.net
https://youtu.be/NQOXtJwQTdU
この人の宣伝したいわけじゃなくたまたま見つけて見てたんだけど凄いな
自分で触ってみたい気はしないけど、色んなジャンル作れるんだ

915 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 23:25:08.70 ID:QSDhv0BG.net
>>912
レコードのおかげで音楽産業は大きく規模を拡大した
ポピュラー音楽はそもそもレコードによって成立している
一方AIはそのような良い作用をもたらしうると思う?

916 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 23:33:23.34 ID:Rf45g3ks.net
sunoはめちゃ情感豊かに日本語でも歌ってくれるがどういう仕組みなんやろな
音質はアレだが歌のうまさはsynthv以上だよ

917 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 23:39:22.83 ID:QSDhv0BG.net
使い将来のAGIの世界ではさあ、自分の暇つぶしでだらっと鑑賞するためだけに映画作品クラスのものもほうほう生成できるようになってるわけ
そういう状況下でだよ、音楽という手段による経済活動、自己実現、承認欲求の満足、これらが如何に馬鹿げて空疎なものかどうしてわからないのかな?
気持ちはわかるんだけど、しかしながら自我の防衛機制からくるバイアスは結局あなたを幸福にはしないと思うよ

918 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 23:41:29.38 ID:QSDhv0BG.net
>>916
AIに感情があるかどうかとは関係なく、かれらはそのパラメータを把握して運用できちゃってるんだよね、余裕で

919 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 00:20:35.44 ID:Su+90II9.net
音楽産業は潰れてもよいでしょ
伝統工芸くらいの商業規模になったらいい

920 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 00:38:22.19 ID:3OPP+F6Z.net
gptに聞いてみた、裏とってないからどの程度信頼できるか知らんけど感覚的にはそんなもんだなって数字↓

クラシック音楽は、グローバル音楽市場全体の約2%から4%を占めています。
これに基づくと、世界の音楽市場が約230億ドルとすると、クラシック音楽市場は約4.6億ドルから9.2億ドルと推定されます。

クラシックってのはすでに希少動物保護みたいな補助金で回して保ってるような世界
AI定着以降の人力によるポップスも経済規模としてはこの辺が一つ目安じゃね?
さあどうする?

921 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 00:54:36.46 ID:eAuHDc37.net
それでいいじゃん。音楽でお金を稼げなくなったら音楽はますます自由になるよ

922 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 00:59:43.73 ID:uZ4CSTtB.net
確かに金儲けから切り離れた方が良い作品が注目されるかもしれん

923 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 01:04:23.68 ID:3OPP+F6Z.net
今でもすでにこの上なく超自由にやれるよ、これほど音楽活動が民主化されてる時代はない
それがだれ一人からも関心持たれることもなく経済的にも全く機能せずとも継続でき、かつそれが自身の幸福であるならば確かにポストAI時代においても何も変わらないね
私は卑小な人間ですのでそんな気高い孤高の人間が本当にいるなんて想像ができませんけどね

924 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 01:12:20.70 ID:eAuHDc37.net
わかってるじゃん。あなたは卑小な人間だよ。もっと謙虚になれば物事を客観的に見られるようになるし友達もできるし働き口も見つかるよ。頑張ってね

925 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 01:13:25.79 ID:3OPP+F6Z.net
そうだね仕事探さなきゃね、未来のない音楽とはお別れをしなきゃ

926 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 01:24:52.04 ID:3OPP+F6Z.net
訂正、未来はあるんです、それがあんまり人間とは関係なくなるだけ
皆さんもできたら痛みに向き合い、冷徹にこの好ましくない状況について分析と把握をしましょう、否認しても深手を負うだけで多分いいことは何もないよ

927 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 01:53:10.48 ID:eAuHDc37.net
そもそもAIが人間と遜色ない高度な音楽を作れるようになったからってじゃあそれ聴きますなんていうドライな人間はそんなにいないよ
二次元と恋愛できるような先進的な人間もそりゃ中にはいるけど大半の男は絵じゃオナニーすらできませんとか言ってるんだぞ

928 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 02:03:06.09 ID:esjQW0xh.net
二次元と恋愛できる先進的な人間🙅‍🙅‍♀
二次元としか恋愛できない弱者男性🙆‍🙆‍♂
つまりAIの発展は童貞の悲願

929 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 02:08:25.80 ID:3OPP+F6Z.net
ん?AIの行き先は完璧ボディ性格最高リアクションも超かわいい子とのリアルタイムインタラクションなんだが?
そんな紙芝居みたいな不自由な人力コンテンツはただのゴミになるんだよとさっきから言ってるのになあw
想像力が足りない
反論はもう少し熟慮を求むよ

930 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 02:13:12.66 ID:3OPP+F6Z.net
そんなに人間の終焉についての話するの嫌なの?
俺はこの状況の進行には大いに傷つきつつも、反面大いに楽しんでもいるよ
人間では到達できないようなやばいコンテンツに早く触れてみたいじゃん
ある意味、人間は解放されるんだよ、つまらん自意識からね

931 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 04:41:00.32 ID:aRG31q+Z.net
人間の最終目標って完璧なロボットとかAIの創作かなって思うから、こういうのもその過程だなって思うな

932 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 06:43:21.60 ID:3OPP+F6Z.net
悪いけどちょっときついこと書くけどね、ここで自分の自我を守るのに精一杯でAIという不穏な他者についてかくも貧しく陳腐な洞察しか持てないでいる水準の人間の作る音楽がこの先本当に革新性や創造性をになうことになりうると思う?
俺はそんなものにかかわるのは時間の無駄、AIに未来を託すほうがいくらかは前向きで生産的でトータルでは自分たちにもなにかしら利益をもたらすかもねと考えるに至りました
これから生まれてくる人たちのためにも基本的なマインドセットはそうあるべきだと
ここで壁打ちしてるうちに自分の考えも定まってきました
どんなに恐れようとAI開発のエスカレーションが戦略的に不可避で死活的問題である以上どのみちこの流れは止まらないわけでね
可能性のほぼないものにオッズをはるのは間抜けですが、不確実極まりないものにそうするのもまた同様ではあります
でも可能性の確保にかんしては結局この一択しか事実上選択肢がないんですよ
そしてこれが間違っていた場合、人間の終焉どころか最悪人類の終焉にもなりかねませんけどね
だからこそゲーム理論など持ち出すまでもなくこれが最適解なんです
最悪オールルーズなんだからそんときはどのみちもろとも全員アウトなんですから

933 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 07:55:08.64 ID:0wEC8lsw.net
物事を二元論的に白黒付けることの危険性を考えた方がいい。
何が一つの正しい答えがあるように皆言うけど
実際には社会システムは思う以上に複雑で混沌としていて
さらにいろんな立場の人間がいて
そういったダイバーシティを認める事のできる人って本当に少ないよねって思う…なぜなんだろう
白黒付くことなんて無くて全ての物事にグレーな部分があったり人によってグラデーションがあるものだと思うんだけど

934 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 13:01:11.69 ID:4Vwi/ZnB.net
リズムマシン ドラマーはいらん
サンプラー  演奏家はいらん
AI      作詞作曲編曲家はいらん←New
おわかり頂けただろうか?

935 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 13:08:18.02 ID:4Vwi/ZnB.net
DAW 録音スタジオはいらん
VST 楽器はいらん
MP3 CDはいらん
サブスク 専用プレイヤーはいらん

おわかり頂けただろうか?パート2

936 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 13:31:29.71 ID:oN1N7yey.net
ぼやかさずに自分の意見言えよ

937 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 13:38:32.87 ID:4Vwi/ZnB.net
ホイじゃいっちゃうね
上記に上げたものはすべて残っている
新しいものが古いものを上書きせずにね
何かが淘汰されたわけではない。
バリエーションが増えただけ。
安っぽい言葉でいうと多様性

938 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 13:45:20.02 ID:4Vwi/ZnB.net
AIが仕事出来るといっても
仕事できる人の助手でしかないし
できない人は介護用自動リクライニングベッドで楽ができる程度のことでしかない。80年代DTMerは機材一式揃えるのも苦労したと思うし
90年代DTMerとしては今の環境は恵まれすぎていると言っても過言ではない。といって感動できるほどの名曲は今の時代生み出されているのだろうか?と

939 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 14:17:14.27 ID:4Vwi/ZnB.net
AIに淘汰される前に商業音楽が終焉し音楽が音学になりそうだ。ハーモニーからメロディー主体になりリズムが台頭し最終的には周波数で治療法が確立され聴く音楽から効く音学になり人は神に近づきAIは宗教を生み出し音楽が生まれ…という妄想

940 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 14:29:18.41 ID:fsLgXBjS.net
今まで曲を作れなかった人が作れるようになるんだから

つまりダンサーがAIで曲つくって自分で踊る AIに踊ることは出来ないから
ダンサーアーティストが出てきて、ダンサーが主体となる逆転現象が起きるかもしれない

941 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 14:32:02.90 ID:fsLgXBjS.net
音楽ストリーミングのプレイリスト再生だと、今のユーザーは誰の曲かなんて気にもしていない

聴く側はAIの曲でも受け入れるだろう


著作権不要のAI楽曲を配信するストリーミングサービスが台頭するかもしれない
こっちのほうが既存音楽業界のダメージがデカそう

spotifyがそっちへ転向する可能性はいまんとこないけど 底辺作家はAI楽曲を登録しまくってるから
事実上そういう方向へ向かっている

942 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 18:26:42.01 ID:qMP6pLe7.net
BGM的に垂れ流す聴き方をしている層と、特定の曲やアーティストを追いかけて固定客になる層は違うのでそっち向けに商売していけばいい
もしくはBtoBの案件なんかはそういうサブスクとは違うところでビジネスが成立しているからそういうところで活動するとか

943 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 18:32:45.47 ID:Ibtoo+F0.net
100年もしたら音楽で飯が食える時代があったらしいとか言われる時代になってる可能性あるよな

944 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 19:05:57.55 ID:3/h1bLx4.net
YOASOBIみたいな素直な声は出せるけどAdoみたいな腹の底から出した巻き舌みたいな声は流石にまだ出せんな

945 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 19:21:25.49 ID:fsLgXBjS.net
>>944
GPTの最新版のデモだと
感情込めてドラマチックに喋ってみてってお願いしたら
ちゃんと大袈裟に朗読してたよ

946 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 19:54:50.19 ID:oN1N7yey.net
https://theriver.jp/johansson-openai/

947 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 22:08:59.91 ID:mAhjQh66.net
>>943
単なる先祖返りだね
もともと音楽で飯なんて食えねえの

948 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 22:35:56.27 ID:RSjYiKv9.net
>>912
失業しただろう
昔は生演奏あたりまえだったんだからな

>>927
普通にいい音楽出してくるぞ

>>937
レベルが違う

949 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 22:36:58.18 ID:RSjYiKv9.net
AIは才能ある人間と同じことができ、人間をも超えてくる

950 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 00:33:15.10 ID:K+HTyA3X.net
>>944
普通にデスボイスも出るぞ

951 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 00:43:11.58 ID:K+HTyA3X.net
生成AIの仕組みとしては、絵も音楽も同じで学習データにノイズを乗せていき、元データに戻すまでを学習する
そうするとランダムなノイズデータから指示通りの特徴を持った生成データを作れるようになる
彫刻家が材料の中にある形を掘り出しているだけだとか言うのと同じだな

952 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 11:19:16.19 ID:l3wNkfgS.net
ボカロが出て大分経つが人間の歌手が居なくならないのと同じで一つのジャンルにしかならないだろう。

953 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 11:49:46.59 ID:GC1QJ9Su.net
声なんかそのうちもっと高度な声色シンセみたいなの出てくるやろ
既存の技術に囚われてる頭硬いヤツばっかだな

954 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 11:56:06.28 ID:iX+e+f4N.net
最近のテレビニュースってAIがニュース読んだりしてるけど、人間が読んでるのと区別つかんし、歌もだいぶリアルに近づくと思うよ

955 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 12:10:47.51 ID:l3wNkfgS.net
AIが作った曲は著作権どうなるんかな?AI制作者しか儲からない構図ならプロは使えないかもな。

956 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 12:40:13.38 ID:GC1QJ9Su.net
なんでAIに全部作ってもらう前提なん
こういうのアンチがミスリードさせようとしてるだろ
プロミュージシャンが使う時は曲のモチーフを出力させて膨らます方法が一般的になるんじゃないかな
AI使った時はユニット組んだとか共同作曲した時みたいに割り切ってギャラ折半とかでいいじゃん
高機能な作曲AIはサブスクで超高額契約にするという方法もあるだろうし

957 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 12:46:46.88 ID:GC1QJ9Su.net
それから、もちろん才能豊かでAIなんか使わなくてもスラスラ曲書ける人は今まで通り普通に作曲したら良いんだし
ホンモノのヒットメーカーは多分AIなんか使わないだろう
現状でもエセ作曲家みたいなのが過剰に反応してるような気がする

958 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 14:34:03.30 ID:l3wNkfgS.net
モチーフと言えばYAMAHAのMOTIFのコンセプトだったな

959 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 16:24:53.07 ID:t8uWiKoD.net
>>952
だからレベルがちげえっての

>>954
ホリエモンがAIで作った動画上げてるけど本人そのもの

>>957
芥川賞作家がAI使ってんだぞ
人間なんか相手にならないつってんのにまだわからんのか

960 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 16:42:27.76 ID:BJXmBsK9.net
音楽以外の部分をコンテンツ化出来るアーティストの時代になるんだろうね
録音音楽の価値が低減していくと思うんだよな 聴く人間の数よりも楽曲の数が無限に増えていく

超人気アーティストがだんだんと減っていき、spotifyなどに配信せずライブと直売りと自前のストリーミングで
稼ぐのが主流になっていくような気がする

脱spotifyの流れが次第に出来ていく気がする 数万人を集めるアーティストが減っていく

961 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 16:43:01.42 ID:l3wNkfgS.net
AIじゃ無い事を証明する記録が必要な時代になりそうだな

962 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 16:45:12.04 ID:Y4Jre5ip.net
将棋AI開発者「白黒つくAIでも叩く人が未だにいる、他のAI領域やべぇ」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716362896/

963 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 17:00:08.19 ID:Y4Jre5ip.net
ここで取り上げられているやねうらお氏の言う物分かりの悪い将棋ファン
人間が作った音楽を特別視する音楽ファンというのもそれと似たようなことになるだろうね
将来もいなくなくなりはしないだろうがそれこそドがつくようなマイノリティーでしかない
こんな手合いの相手する商売に活路あるわけないじゃん

964 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 17:01:35.68 ID:5QEREkOs.net
音楽にしろ人格にしろ会話にしろ人間と区別がつかなくなるほどAIが精巧になったとしても
やっぱり相手が人間じゃないと嫌だって頑固な層はいるだろうからな
「AIが世界を変えてしまうんだ!」ってことをわざわざ掲示板にきて人間相手に熱弁してる人も
結局人間相手に会話をしたい層なんでしょ?

そんな簡単に人間が人間を卒業できるとも思えないけど技術の進歩だけじゃなくて人間側にその片鱗ある?
AIだけじゃなくて電脳化までいけばまた話は違うだろうけど

965 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 17:03:42.60 ID:BJXmBsK9.net
今底辺作家が味わってる環境が、上位層のアーティストにも起きると思う
人気の集中がなくなっていく 楽曲が増えすぎた結果、再生数がまったく上がらないとなったら
配信しても多くの人に聴かれないので、配信する意味がなくなる

つまりspotifyとライブ市場の乖離が起きるんじゃないかと思われる

966 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 17:05:05.56 ID:Y4Jre5ip.net
将棋はその経済規模(食わせなきゃいけない人数はごくわずか)と伝統文化保護の観点でもって今のチートスタイルが許容されているだけ
音楽では残念ながらこのモデルは成立しようがないからそこは決して期待はしないように

967 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 17:06:24.56 ID:Y4Jre5ip.net
>>964
そうそうそれはあるw
AIは物分かりが良すぎてねパッションを刺激されないのよw

968 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 17:06:32.16 ID:BJXmBsK9.net
将棋AIは一般人の生活に影響を及ぼさない
人畜無害のAIだからね どうでもいいことだ

969 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 18:00:28.27 ID:t8uWiKoD.net
>>960
もうライブで稼ぐしかなくなってるからな
配信なんてただの宣伝媒体
ユーチューブでMVフル配信当り前だし

>>961
そんなもん証明しても意味がない

>>964
そんなやつほどコロっといく
詐欺と同じ

970 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 18:01:37.99 ID:t8uWiKoD.net
>>965
宣伝なんだから意味はある

>>967
これが俺は絶対詐欺に騙されない!と同じ

971 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/22(水) 19:40:03.26 ID:l3wNkfgS.net
AIの著作物には著作権が発生しないから結局どこかで手を加える事になるけどな。

972 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/23(木) 00:37:27.61 ID:8Z3fM8Fg.net
某事務所3月期利益大幅下方修正か
頼むわ人間‥‥

973 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/23(木) 01:52:43.28 ID:447ZBc+P.net
星野源のキャラで不倫はたしかに致命的だな。こりゃ絶対に裏切らないAI歌手の時代に一歩近づいたね

974 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/23(木) 17:29:16.98 ID:UVdVdVBY.net
>>971
言わなきゃわからんし

975 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/23(木) 17:31:27.22 ID:UVdVdVBY.net
芸能なんてそもそも稼げてるのがおかしいんだしな
テレビもどんどん低予算化してるしいつまでもつやら
低予算で音楽番組が増えてるのは皮肉な話

976 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/23(木) 18:01:53.48 ID:447ZBc+P.net
しかもその音楽番組も無駄なセット作って物凄いチープな絵面だからな

977 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/24(金) 15:51:28.88 ID:FdrnHATU.net
とっくの昔から才能ないやつがテクノロジーを駆使してアーティストづらしてんじゃん。
プロ名乗る奴がループ貼っつけて音の位置ちょちょいと入れ替えて自分の曲に適用とか、
アルペジエーターならコード抑えるだけで、自分の才能では絶対に出てこなかったはずの旋律が生成されたり。
昨日まで知らなかったサウンドもちょちょいとネットでレシピ検索して、自分の楽曲にまんま躊躇なく取り入れたり。
AIが素晴らしい楽曲生み出すようになろうが、今までと変わらんよ。

978 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/24(金) 16:41:39.53 ID:5/XhBpYv.net
演奏とメロディが主体の音楽って現代ではどうしても芋臭く聴こえるし仕方ない

979 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/24(金) 18:16:54.87 ID:41YEh6by.net
みんな演歌や民謡聴こうぜ!!

980 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/25(土) 09:46:59.04 ID:7qyLZgje.net
>>977
レベルが違うのに低知能には理解できない

981 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/26(日) 02:58:45.14 ID:xdOG4Swm.net
https://www.techno-edge.net/article/2024/05/25/3401.html
AI作曲がバージョンアップで進化したというけど、相変わらずとりとめのない曲だな

982 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/26(日) 04:17:12.45 ID:OOb50RFE.net
AIは起承転結を作れないっていうなら洋楽にたまにあるAメロのリフレインだけみたいな曲にしたら良さそう

983 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/26(日) 05:33:18.41 ID:xdOG4Swm.net
それはアリかもね
もしくはループBGM的な、1つのモチーフを繰り返しながら発展していく曲とかね
でもJ-POPみたいな展開とは相性悪そう

984 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/26(日) 08:31:31.32 ID:zRXVL/aI.net
SUNO結構前からあるけど
音楽業界は静かなもんだな
イラスト業界みたいに荒れてない

985 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/26(日) 08:46:01.00 ID:kJ+KF2Fa.net
音源で儲かる時代が終わってるからじゃないの

986 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/26(日) 09:22:19.50 ID:CUDop8EL.net
人間の素晴らしい演奏が聴きたい
作曲はもうAIでも人間でもどっちでもいいや

987 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/26(日) 17:54:01.94 ID:2xj63L4U.net
udioのほうが高機能だぞ

988 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/26(日) 18:25:24.96 ID:jt1f7RVB.net
30秒限定だからな、ワンコーラスだけなら打率はかなり高いけど
extendで歌モノの続きを作るとつなぎ目が意味不明な歌詞になったりする
今後の改善に期待か

989 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/26(日) 19:57:41.09 ID:ZRV8Bw5i.net
現在、全世界で毎日リリースされる音楽の数は約120,000曲に達しています
この数は主にSpotifyやApple Music、YouTube Musicなどのストリーミングプラットフォームにアップロードされる楽曲を基にしています
この数は、2022年の一日あたり約93,400曲から大幅に増加しており音楽配信のスピードと量が急速に拡大していることを示しています​

990 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/26(日) 23:45:49.55 ID:ZRV8Bw5i.net
>>982
めちゃつくれる、主題の再現部までこなす

991 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/26(日) 23:46:37.49 ID:ZRV8Bw5i.net
つまりポップスのコーラスより高度な構成で考えているんだよ彼らは

992 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/27(月) 10:48:56.21 ID:bKbDBpg9.net
>>984
もう随分前から過去曲トレースして改編してるだけだから、今更なんだよ。
数年に一度独創的なサウンド生み出す天才が出てくる事はあっても、大半は凡人だからなぁ。

993 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/27(月) 10:54:11.03 ID:ocmZqa/o.net
>>989
AIの発展で既に12万なのがこの先とんでもない数字になるんだろうか。面白そうだな

994 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/27(月) 16:46:03.95 ID:5SR3JFCI.net
配信されてない劇伴やゲーム音楽もめちゃくちゃあるだろうしな

995 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/27(月) 17:59:27.91 ID:hn9PSEEg.net
早い者勝ちの採掘作業だろ作曲なんか

996 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/27(月) 21:45:07.08 ID:MmqICtwN.net
>>991
いや、既存の構成を参考にしてるだけ
「学習」が素材である限り「既存物より高度」にはならんよ
もしキミが「こんなの聴いたことない、すげえ!」と感じたならそれはキミが知らなかった手法を見せられただけの話

997 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/27(月) 22:52:24.61 ID:5SR3JFCI.net
>>996
これが大いなる勘違い

998 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/27(月) 22:53:32.92 ID:5SR3JFCI.net
AI

999 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/27(月) 22:53:44.25 ID:5SR3JFCI.net


1000 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/27(月) 22:53:52.27 ID:5SR3JFCI.net
人間

1001 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/27(月) 22:53:57.25 ID:5SR3JFCI.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200