2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スペックで考えるオーディオインターフェイス13

1 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 16:56:01.02 ID:bqsep28o.net
スペックとかオーディオ特性、部品、測定値などについて
AD/DA等のチップリスト
http://codec.kiev.ua/aio.html  (ここが一番まとまってます)

Audio Interface - Low Latency Performance Data Base :
https://www.gearslutz.com/board/music-computers/618474-audio-interface-low-latency-performance-data-base.html
RightMark Audio Analyzer(PC上での音質測定ソフトRMAAのサイト ※英語)
http://audio.rightmark.org
Latency Test Utility
http://www.centrance.com/downloads/ltu/(リンク切れ)
RMAAのちゃんとした解説
http://nwavguy.blogspot.jp/2011/02/rightmark-audio-analyzer-rmaa.html

http://www.gearslutz.com/board/geekslutz-forum/542009-audio-interfaces-their-ad-da-chips-listed.html
http://www.exound.com/
http://prosound.ixbt.com/

前スレ
スペックで考えるオーディオインターフェイス12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1677017898/

2 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 17:11:02.02 ID:nhm2/a55.net
APx555B実測 ADC性能ランキング
*RME ADI-2/4 Pro SE THD+N ADC-119dB DAC-118dB 40万円
Lynx HILO THD+N ADC-116dB DAC-105dB 50万円
*RME ADI-2 Pro FS R Black Edition THD+N ADC-115dB DAC-107dB 24万円
RME ADI-2 Pro FS THD+N ADC-112dB DAC-111dB 20万円
Universal Audio Apollo x16 THD+N ADC-112 dB DAC-117dB 60万円
MOTU UltraLite mk5 THD+N ADC-111dB DAC-113dB EIN-130dBu 10万円
*NEUMANN MT48 THD+N ADC-110dB DAC-110dB EIN-128dBu 33万円
*Topping E4x4 THD+N ADC-110dB DAC-100dB EIN-131dBu 40000円
Topping E2x2 THD+N ADC-110dB DAC-100dB EIN-131dBu 25000円
*RME Fireface UFX III THD+N ADC-110dB 55万円
*RME Fireface 802 FS THD+N ADC-110dB 33万円
RME Babyface Pro FS THD+N ADC-108dB DAC-107dB EIN-128dBu 14万円
MOTU 624 THD+N ADC-107dB DAC-114dB 15万円
MOTU M4 THD+N ADC-104dB DAC-111dB EIN-129dBu 44000円
Focusrite Scarlett 2i2 Gen3 THD+N ADC-102dB DAC-102dB EIN-128dBu 30000円
Black Lion Revolution 2x2 THD+N ADC-100dB DAC-95dB EIN-119dBu 55000円
Audient iD14 MkII THD+N ADC-99dB DAC-111dB EIN-130dBu 44000円
*CONNECT6 THD ADC 0.002% DAC 0.002% EIN-135dBu 40000円

*はメーカー測定

3 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 19:10:15.94 ID:7NlCWWDn.net
THD+NはADCの全性能では無いので、「THD+Nランキング」にした方が適当だな

4 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 19:14:46.59 ID:yFOCWsn8.net
前スレの最強のADI-2/4 Pro SE持ってるのに、あえてE2x2買った人は人柱の鏡だな。アーリーアダプターが世の中の流行を左右することも多い。尊敬します
ADI-2/4 Pro SEあるなら、自分でE2x2の測定も出来ちゃうじゃん!とも思いました。何れにせよ、不具合が解決することをお祈りします

5 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 19:17:38.77 ID:C0gOUzus.net
ユーザー少なすぎてバグ報告する人いないのかもしれないから詳細を報告したほうがいいぞ
要望少ないなら結構ちゃんときいてもらえそうだし

6 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 19:28:05.10 ID:otoatKr+.net
メーカーにメール出すか、ASRでJohnYang1997に直接質問するのもいいかもしれない。中の人同じで答えは同じかも知れないけど
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-e2x2-audio-interface-review.49127/page-6

7 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 19:34:11.35 ID:/QAlfKdm.net
何にしろ人柱かマニア以外、急いでどうこうする商品ではないかな
購入するにしろ落ち着いてからで良いし、高機種がでてからでも全然良い
アンテZengoが良い例

8 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 19:39:15.62 ID:7NlCWWDn.net
アフィが訴訟までチラつかせて脅してたのは引いたわ
事実を元にして言われてることに対してそうやって攻撃するのはさすがに度が過ぎてる

まあスペック上そんなにいいもんじゃなさそうだからなあ…今の時代の低価格帯が激戦区すぎるだけだが

9 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 19:51:57.43 ID:A2/JVYtb.net
>>7
E2x2は一切広告出してないし、通常の販売サイト、メーカー公式ページにも掲載していない。初参入でAIF用の統合チップを使ったシンプルな構成、ノウハウ貯めてる段階なんだと思う。
メーカーの過去の開発ペースから、25000円 THD+N ADC-110dB DAC-100dB → 1年後 5万円 THD+N ADC-115dB DAC-120dB → 2年後 10万円 THD+N ADC-120dB DAC-120dB以上 くらいの予想しとく 。

10 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 20:07:10.53 ID:k93L/Vkx.net
ぶっちゃけtoppingには関心ないし既にスペックも出尽くしていて、立ち位置も決まってるんでもう同じ話を何度も持ち込むのはやめて欲しい
シンプルに迷惑

11 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 20:18:03.58 ID:A2/JVYtb.net
32bit floatやADCやDACのチップを複数使ってDNRを拡張する技術がようやく一部のメーカーで採用され始めた段階で、最大手のRMEも対応できてないし
今は急いで高額な機器を買うタイミングではない。2,3年後には各メーカーの新しい技術に対応した新製品が出そろうだろうし

12 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 21:01:12.32 ID:f3g6dV43.net
年単位で先を見るといつまでも買えない

13 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 21:13:11.98 ID:NX4msg3h.net
Prism Sound Callia聴きやすい音なのは想像できるが
性能あたり高価すぎるというのも理解できる
同じCS4398使った業務用途のDACだと
アメリカRDL社のHR-DAC1というのがあって
先日中古を1台約3万円で買った
MaranzのHD-DAC1と名前が紛らわしいけど
多分RDLの方が音はいいしXLR出力がある

14 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 21:14:38.51 ID:BzfrfY4a.net
Focusrite Scarlett 2i2 3rd THD+N ADC-102dB DAC-102dB EIN-128dBu 30000円
*Focusrite Scarlett 2i2 4th THD+N ADC-100dB DAC-109dB EIN-127dBu 30000円

15 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 21:15:41.09 ID:NX4msg3h.net
今は低価格帯のコスパが上がって買い時という意味でしょ
ハイエンドは停滞してるから少し待つのがよさそう

16 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 21:27:45.45 ID:BzfrfY4a.net
>>13
電化製品の骨董品て意味なくない?音質だけ比べたら、現行の最安クラスのDACよりノイズ、歪み10倍以上だよ
RDL HR-DAC1 THD+N 0.002% CS4398 中古3万円 新品15万円
https://www.rdlnet.com/downloads/datasheets/hr-dac1.pdf

SMSL SU-1 THD+N 0.000146% AK4493S 1万円
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/smsl-su-1-stereo-dac-review.44029/

17 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/02(土) 21:30:31.57 ID:NX4msg3h.net
新品15万円はしないよ
輸入代理店の価格は7万円台

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200