2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■宅録/DTM用 モニター スレッド62■

1 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd52-Eaqa):2023/02/14(火) 12:58:32.56 ID:Yc8MelRQd.net
img.5ch.net/ico/u_pata.gif
!extend:checked:vvvvv:1000:512
主に宅録/DTM用途のモニタースピーカーに関する話題はこちらで。
なお アウアウカー = ピットスライサー = a_watcher と アフォーカル君 = ウッドコン太郎 の立ち入りを禁じます

全過去スレ&まとめ&テンプレ&発売中モニタのラインナップはまとめサイトにあります。
■宅録/DTM用 モニター スレッド61■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1619765803/

【まとめサイト】
http://f36.aaa.livedoor.jp/~hozonko

関連スレ
低価格モニタースピーカースレ6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1615322056/

すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー9
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1405427439/

[DAW]モニターコントローラー[モニスピ]
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1267213060/

【NS-10M】テンモニは史上最高のモニター【YAMAHA】
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1223720584/

※前スレ
■宅録/DTM用 モニター スレッド60■
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1584810262/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb76-D0vN):2023/02/14(火) 14:56:54.44 ID:XsDhNorU0.net
>>1

3 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb76-D0vN):2023/02/15(水) 01:03:54.75 ID:9ovD8nod0.net
未だに1032Aとかおいてるスタジオ見るけど常時電源ONで壊れないんだろうか
相当年数経ってるよね

4 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a6e-t1ev):2023/02/15(水) 03:27:27.05 ID:KW+5P+Rs0.net
コンデンサは相当劣化してるな

5 :名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMc6-0qku):2023/02/16(木) 01:14:25.18 ID:ObjKB9ZGM.net
実はちょいちょい直してるんじゃないか?
ウレタンエッジも寿命決まってそうだし

6 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de76-D0vN):2023/02/17(金) 13:57:37.53 ID:ygKhkmFO0.net
コンデンサも劣化してそうだよな
1000シリーズはウレタンエッジなんだな
8000シリーズは確か違うよね?中見えないけどw

ちょくちょく修理してるのかもね
Genelecはサポートいいからどんな古い機種でも修理してくれるらしいし

7 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-dr/J):2023/02/20(月) 22:16:59.82 ID:+vY37Di00.net
サブウーハーは有るけどやっぱりデカいのが欲しいっす!中古の1032かBM15どっちがオススメっすか?

8 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-BTrK):2023/02/21(火) 00:32:46.32 ID:Ie0+lCba0.net
どっちでもいいんじゃないの?
ただBM15はパッシブタイプもあるけどそっちは下はアクティブタイプほどは出なかった気がする
買うなら断然アクティブ

9 :名無しサンプリング@48kHz :2023/02/21(火) 08:25:59.58 ID:PH8AhO8F0.net
Genelecはみんな背面バスレフになっちゃったから選択肢から外れがち

10 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-YNEs):2023/02/21(火) 14:22:16.84 ID:1uFLdzEM0.net
背面バスレフは設置位置シビアな印象あるわ

11 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b76-BTrK):2023/02/21(火) 17:01:37.82 ID:o9A+6LZj0.net
いやいや背面バスレフも前面バスレフも設置場所に関するシビアさは変わらんよ
前面バスレフのポートノイズの方がデメリットだわ
そりゃ壁にぴったり貼り付けるのはできないけどそんな設置したら前面タイプでもかなり低域膨らむし

一番シビアなのはマッキーのパッシブラジエーターの奴
一時期定番みたいに持て囃されたけどあれは本当に設置場所によって低域のふくらみがまるで違う
バスレフみたいにナメてると痛い目に合う

12 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-/+FQ):2023/02/21(火) 19:12:46.02 ID:PH8AhO8F0.net
パッシブラジエーターはまず避けるし、それは置いておいて

>背面バスレフも前面バスレフも設置場所に関するシビアさは変わらんよ
それは絶対違うし本気で言ってるならエアプすぎる
もしくはGenelec批判と受け取って迂闊な反応したのか
Genelecの今の設計は選択肢から外れるというだけ

13 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spe1-vk8N):2023/02/22(水) 00:58:36.17 ID:HllHzHWwp.net
HR828ローカッツの他にアコースティックスイッチ(ただの引き算シェルビングEQ)付いとるから低域色々調節出来るやん
そもそも壁から1m離せばいいだけじゃん

14 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spe1-vk8N):2023/02/23(木) 23:48:22.59 ID:GWw7yyRkp.net
チープすぎて作業には使えないけどチェック用にCreative Pebbleは実にいいわ

フルレンジで像がはっきりしてて、それでいてドライバが2インチとか極小でツイーターに近いサイズだから上はちゃんとツイーターの帯域まで出てるし、下も90ぐらいまでは出る

チェック用というと普通の大きさのフルレンジ使う人もいるけど大抵は高域が物足りないんよね。Pebbleはそういう物足りなさがないのよね。低域は出ないけどさ。

良いミックスはPebbleでもいい感じに聞こえる
ダメなのはちゃんとダメだとわかる
結構助けられてるわ

15 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spe1-vk8N):2023/02/23(木) 23:49:39.98 ID:GWw7yyRkp.net
欲を言えば同じ指向のスピーカーでプラ筐体じゃないもっとしっかりしたのが欲しい

16 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b27-7XBE):2023/02/24(金) 15:57:07.94 ID:TTxDanHU0.net
PebbleってJBLだろと思って検索したら
同名でCreativeの製品あって草
アウトやろ、こんなん

17 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eee4-GYHE):2023/02/25(土) 13:48:46.34 ID:xBHhrSYl0.net
今月末までG Two 1ペア 89,800てお買い得かな?
8020に比べてリスニング向けのチューニングされてるとかないよね?

18 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da73-ORGC):2023/02/25(土) 14:37:26.99 ID:DEI95Gj30.net
え、名前とかブランドで判断すんの?草w

19 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eee4-GYHE):2023/02/25(土) 14:58:09.81 ID:xBHhrSYl0.net
そりゃまあジェネ選ぶんだがら多少はな
ノイマンやRME買うのと同じや

20 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b676-W5vA):2023/02/25(土) 15:04:49.53 ID:ynkFz+vZ0.net
Genelecならブランドだけで信頼できるが
例外もあって6000A-TMSだけは謎
日本の金持ちの個人が特別注文でカスタム発注した(いわゆる別注)モデルらしいが、存在自体が本当に謎
ハードオフでたまに見かけるからそこそこ売れたのかもしれないが、その個人が売ってたのかな???

21 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b676-W5vA):2023/02/25(土) 15:06:01.59 ID:ynkFz+vZ0.net
別名、田中モデル、なんだよな
リアルタイムで発売されたの知ってる人いるのかな?

209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200