2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス6【UTAU】

1 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/15(木) 22:28:33.90 ID:Ynk59BnU0.net
* 次スレは本文先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512
* 次スレは本文先頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512

初心者から有名所までの雑談所(´・ω・`)

【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス4【UTAU】
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/dtm/1611085875 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス5【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1615217564/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/15(木) 22:29:04.46 ID:Ynk59BnU0.net
スレたて出来ないボカロP多いよね

3 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 02:24:54.79 ID:xtLDWE3M0.net
皆自分の動画にニコニ広告ってつけてる?
つけた方がいいのかな

4 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 02:32:41.81 ID:r6LLQSrs0.net


5 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 02:56:12.62 ID:e3pJPUPpM.net
自分で広告つけたことないし
むしろ中抜きされてることに気付いてほしいなーって思ったことはある


まあ前スレの
6e-
e4-
あたりは今後も活躍期待してるわ
当てられなかったボカロPの嫉妬でこっちも愉しめるんで

6 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 04:09:23.48 ID:Jnv0OSRSH.net
前スレの自分を有名ボカロPだと思い込んでる精神異常者か…

https://i.imgur.com/5zlz6vz.jpg
https://i.imgur.com/xICJOwm.jpg

7 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 04:51:15.12 ID:KSZPog4z0.net
>>6
いないw 他スレで最近似たような流れで自分晒しした人見たけどそれの真似したのかなと思う
どちらにせよ黒く塗りつぶせるスキルがあるなら数字の捏造も簡単だよね、俺でもあれは作れる

8 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 05:26:35.82 ID:Tvq0TewQM.net
>>6
精神異常者www

9 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 05:41:22.33 ID:Tvq0TewQM.net
JPって禄な発言しないよね

10 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 06:28:28.48 ID:8vblwFSjM.net
家だとアウアウウーなんだよな
よく自演連投扱いされるわ

11 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 06:41:00.80 ID:8vblwFSjM.net
一応ボカコレ用の曲できたわ。MVも適当だけどつけた。別にボカコレで出そうが今出そうが何も変わらんと思うが…
もう一曲くらい作っとこうかな

12 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 07:01:02.35 ID:KSZPog4z0.net
何か違和感はあったんだよな
音楽の話って割にはひたすら自分の得意な土俵に持ち込もうとしてそれ以外の事は話さないし余裕なさすぎというか
結局最後に貼ったアレはアウアウの他愛ない俺最強発言へのカウンターだったのか?アホらしいな

13 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 10:21:07.05 ID:e3pJPUPpM.net
>>6
いいねいいねその嫉妬
今宵の晩酌のツマミにさせてもらうよ

あと来年4月開始の某アニメの音監が内定しましたー
まさかボカロ踏み台でここまで来れるととは思わなかったよ
やっぱ真面目に音と向き合って研鑽してると報われるんだな
音の神様に感謝

14 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 10:27:20.61 ID:PfxVPjn3M.net
なんで音監?

15 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 10:42:48.99 ID:KuSsduir0.net
音響監督って結構別の仕事なんだけど、どういうことなんだよ。
現場で声優に指示出したり、効果音当てるタイミング修正したり、BGMのステムを切り貼りして尺調整したりするのか?

16 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 10:56:37.01 ID:e3pJPUPpM.net
いや自分でも「なんでオレなの?しかも来年?」感がすごい
とりあえず相互フォロワーで音大出身の人10人ぐらいにDM送った


もしこのスレもチェックしてたら貴方の相手はそれですw

17 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 11:01:46.92 ID:e3pJPUPpM.net
>>15
もしかしたらコナミ出身って所が評価されたのかも。
実際48時間ぐらい寝ないで現場で寄り添った実経験もあるからね。

18 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 11:06:47.97 ID:KWc1ZOsO0.net
音監は草、なんだこの馬鹿w
全くキャリア別ルートなものを混同してるとか

19 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 11:34:14.29 ID:PfxVPjn3M.net
コナミ出身でボカロpって特定できそうだけど

20 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 12:09:55.93 ID:e3pJPUPpM.net
>>19
いや先輩でも後輩でも何人かいるから特定は不可能だと思う。

21 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 12:15:18.80 ID:H8Po2bfNH.net
マジモンっぽいな

22 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 12:16:21.76 ID:H8Po2bfNH.net
当たり前だけどコラ元のOrangestarはコナミ出身ではないw

23 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 12:26:32.67 ID:yYA5FaM8a.net
コナミ出身って言っても内勤なのか?
作曲の人なんかはほとんど在宅でほぼ外注の人みたいな感じの人も多いけど

24 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 12:51:01.12 ID:PfxVPjn3M.net
>>20
まあおれもコナミ出身だしな
ド級のブラック企業だよな
昔はガチで追いだし部屋あったり関係ない仕事やらされたりもっと酷かったらしいけど

25 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 13:31:40.79 ID:RwY5uzRQM.net
>>22
というかコラの話が全く説明されてない件
コナミ出身51万人登録者って仮に存在したらそれだけで固有名詞だし
かといってボカロp登録者ではなかった、つまり嘘、少なくとも信用ならん奴なのは紛れもない

26 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 13:53:43.60 ID:J9gjSMKE0.net
あのコラでOrangestarの評判下げたかったのかなw

27 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 14:08:25.17 ID:e3pJPUPpM.net
>>24
追い出し部屋知ってる人がいるとは

あとオレはオレンジなんとかとは別人よ
そして前スレの画像も残念ながらガチ
まあ同じ次元で話が通じる人がいるのはちょっと嬉しい
俺も音監オファーは初めての経験なので(1年猶予あるけど)
むしろアニメ担当した先輩方からのアドバイスが欲しい

28 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 14:27:25.58 ID:yYSvsMDF0.net
リアルで音楽の仕事あるならこんなとこで特定されるような書き込みしない方がいいよ
経歴に傷がつくだけ

29 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 14:33:15.01 ID:e3pJPUPpM.net
ていうか>>24はA山さん?F川さん?
もしかしたら同時期に社員だった可能性あるんだけどw

30 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 14:43:05.44 ID:KuSsduir0.net
アニメの劇伴やSEはやったことあるけど音響監督は畑違いすぎるから何も言うことないわ

31 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 14:51:11.50 ID:e3pJPUPpM.net
>>30
自分も衣擦れ担当させられた時期あるからよくわかる
ていうかこのスレは「衣擦れ」すら理解できない人たちが大半そうだけど。

32 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 14:57:46.14 ID:4EKQxd7J0.net
ゲーム会社の音楽制作担当出身者ボカロP多いんだね
知ってる歌い手兼ボカロPもゲーム会社の音楽家だったわ

33 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 15:09:50.86 ID:e3pJPUPpM.net
むしろこの秋に始まる某アニメの主題歌にも音監にも選ばれなくて
血の涙を流しながら公式RTしたよ…たぶん他にも同じような屈辱を経たボカロPがいるはず。

34 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 15:40:35.12 ID:KuSsduir0.net
主題歌と音響監督を同列に並べてそのどっちかに選ばれるみたいなことはあんまりないと思うのだけど。
主題歌に選ばれるような人は音響監督やらないし、音響監督やるような人は主題歌やらないでしょ。
あと音響監督って、選ばれるというか毎回固定の人がやってるイメージ。
新しい人とかあんまり見たことないな。

35 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 16:13:07.26 ID:lRHfv4E+0.net
関西オヤジのボカロPバージョンか
関西オヤジはロサンゼルスに在住の作曲家で物凄いメジャー曲作ってて誰も知らないのに有名人と言い張る基地外

春だねぇ

36 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 16:17:16.76 ID:XddwyEXs0.net
コナミの追い出し部屋って有名じゃんニュースにもなってたし

37 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 16:17:39.26 ID:ScBnmJQE0.net
秋アニメでは選ばれず悔しくて血の涙を流したのに、春アニメで選ばれたら「なんで俺なの?」って場違い感を感じてる
設定煮詰めるの甘かったんじゃないか?

38 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 17:02:14.00 ID:e3pJPUPpM.net
>>34
だから音監オファー来て正直戸惑ってるし
初めてので経験だからここの先輩方の対応を知りたい

39 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 17:04:27.84 ID:e3pJPUPpM.net
あと主題歌に選ばれると印税美味しいんよ
残念ながら自分は選ばれず恐らくソニー系列のあの人になる

40 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 17:44:10.91 ID:FobtMmrja.net
音響監督って微妙に羨ましくない仕事内容だな
bgm担当できるなら羨ましいけど

41 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 17:49:59.43 ID:e3pJPUPpM.net
>>40
ティザー用のオケはもう納品したよ
いつ公開だか知らんけど

42 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 18:28:10.01 ID:RwY5uzRQM.net
嘘だろうが何だろうがはっきり言ってボカロ以外の活動ならスレ違い
専門のスレがあるだろ
聞きたいなら最初からそう言えば良いし酒の肴だか何だか知らんが自分主導が良いなら個人スレ作れ

43 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 19:39:40.77 ID:e3pJPUPpM.net
正論だな
オレが明らかに間違いな存在だわ消える

44 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 20:12:34.57 ID:xtHaQi/u0.net
とりまいちおつ

45 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 22:01:31.09 ID:RJZo6i9Q0.net
こういう燃料が投下されて嫉妬と欺瞞に満ち溢れて他人と比べる事が全てになって音楽つまらなくなってく今のボカロP界隈そのものだな

46 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 23:10:30.20 ID:KgPohdFE0.net
【ニコニコの一生】

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

これ思い出した。

47 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 23:21:49.01 ID:lRHfv4E+0.net
そのサイクルならみんな居なくなったらもう一度面白い人間が戻ってくるかもね

48 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/16(金) 23:22:41.28 ID:lRHfv4E+0.net
【ニコニコの一生】

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる

じゃあ俺が面白くしてやろう ←new!

49 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/17(土) 01:40:46.77 ID:rzqtAvzM0.net
以下無限ループってわけか

50 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/17(土) 02:57:09.85 ID:kz4GZEfi0.net
結局作る人がいないと機能しないわけでみんながみんな作れる人じゃないからいつかは消えるんだろうなぁ・・・

51 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/17(土) 03:10:35.46 ID:2TlKVl0F0.net
ボカコレみんな準備できてる?

52 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/17(土) 03:43:35.21 ID:MJHVocY5M.net
いつも完成したらすぐ上げてたからこうして温めてるのは変な感覚だわ
手直ししたくなるけど泥沼化しそう

53 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/17(土) 05:01:13.29 ID:ZhnrXG770.net
>>45
5chだと調和の乱れになるけど
Twitterやニコ動では面倒なのには関わらなければ良いだけでは?

54 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/18(日) 11:00:14.08 ID:qzGcKioJ0.net
>>51
動画の最終調整ぐらいまでには準備できたよ。
大手も参加するしルーキー狙い。

55 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/18(日) 11:09:14.01 ID:UegAA6C1a.net
ボカロ初めてでめっちゃ良い曲できたけど歌詞どれだけ頑張っても曲と同じレベルのものが思いつかん
むず過ぎない?
もう2週間くらい色んな方法で考えてるけど無理だわ
大きなテーマとか流れは頭にあるのに面白く言語化できない
みんなどうしてるの?

56 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/18(日) 11:12:30.09 ID:UegAA6C1a.net
ちな作曲は10年目

57 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/18(日) 11:48:39.65 ID:0CYVFV34a.net
自分で声に出して歌ってみる
バカみたいだけどマジで大事で色々見えてくるから試してみて

58 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/18(日) 12:55:39.50 ID:yoguOIDpM.net
またアウアウウー初めてアンケートか…

59 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/18(日) 13:09:55.60 ID:xpVOEgPH0.net
こいついつも似たようなこと書き込んでるな

60 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/18(日) 13:17:10.45 ID:aOMYbzCx0.net
認知症が出始めてるな

61 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/18(日) 13:23:51.40 ID:unmldbha0.net
作詞は俺もガチで苦手だわ

62 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/18(日) 14:02:35.35 ID:0h6+vg7Ja.net
>>57
歌いながら思いつくの?すげえな
なにも出てこん

書き込み初めてなんだが、なんかここアルミホイル巻いた方がいい人多いな

63 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/18(日) 14:56:34.79 ID:qYHWL1w90.net
>>62
アルミホイル巻いた方がいい人ってフレーズいいなw
こんな良いフレーズ出るのにほんとに作詞苦手なの

64 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/18(日) 15:16:09.09 ID:OggGTB930.net
作詞するわ

「アルミホイル巻いた方がいいや」

初めて会った人なのに
僕のことを決めつける
愛想笑い返すけれど
心の中はモヤモヤ

B型の血液占いの
特徴話してどやってる
知り合い未満の付き合いで
そこまで言えりゃホラーだよ

ああ分からないことだらけさ
ああ分からないのに分かったフリするなんて
銀色に光るホイルに写し出す
嘘をついた目が見えた

アルミホイル巻いたほうがいいや
アルミホイル巻いたほうがいいか
電波受け付け無いように

アルミホイル巻いたほうがいいや
アルミホイル巻いたほうがいいか
今日もまたイカれた日が上る

65 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/18(日) 15:59:02.23 ID:0CYVFV34a.net
便所の落書きで適当に書いたにしたってセンスZEROだわ

66 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/18(日) 16:38:22.02 ID:BYV3GzaT0.net
書き込み初めても毎回言ってんな
5ch内転生するにしても毎回少しはキャラ捻ってくれないとな

67 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/18(日) 16:55:22.29 ID:0h6+vg7Ja.net
なんかこの流れワロタわw

68 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/18(日) 23:23:09.49 ID:OggGTB930.net
>>65
ならセンス良い歌詞の例を出してから言おうな

俺ツエー本当にダサい

69 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/18(日) 23:46:12.30 ID:OggGTB930.net
>>65
この歌詞添削してみてよ
センスの良さを証明してくれ

逃げたら笑ってやるよ

70 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/19(月) 01:18:59.54 ID:IAbWpqfAH.net
効きすぎ

71 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/19(月) 02:18:50.72 ID:CmaJ7sQa0.net
いいじゃない

※サビ
この歌詞添削してみてよ 逃げたら笑ってやるよ
この歌詞添削してみてよ 逃げたら笑ってやるよ
センスの良さを証明してくれ

72 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/19(月) 02:20:00.94 ID:CmaJ7sQa0.net
ちなみにバカにしてるのではなく心からの怒りの言葉に詩的なものを感じた

73 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/19(月) 02:44:12.78 ID:VNrQCLNTa.net
>>71
リズム感あっていいけどもう少し繰り返してもいいな

※サビ
この歌詞添削してみてよ
この歌詞添削してみてよ
ああ 逃げたら笑ってやるよ

この歌詞添削してみてよ
この歌詞添削してみてよ
センスの良さを 証明してくれよ

74 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/19(月) 15:52:40.14 ID:Sjd1BBE30.net
今回のボカコレは00:00投稿多そうだよね
何時に投稿するか迷う、

75 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/19(月) 19:39:56.05 ID:MUIFYJ64M.net
>>73
これ面白いから完成させてほしい

76 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/19(月) 20:03:28.45 ID:Tipo6WYqM.net
ボカコレに間に合わせる理由って何?
大物以外関係ない?

77 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/19(月) 20:27:25.64 ID:RIyytlAMa.net
ボカロジャンルがもっと盛り上がって欲しいと願う有象無象の1人として参加しとこうかな、と
ルーキーも今年までだからね(転生すればいくらでもできると思うけど)
別に普段からたいして伸びない底辺だし、それならお祭りの力を借りた方がいいんじゃねって結論
今はちょっと細かい部分を手直ししてるわ

78 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/19(月) 20:49:11.84 ID:gV+LmWG9a.net
>>77
ルーキーっていつまで名乗れるの?

79 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/19(月) 21:53:47.91 ID:Sjd1BBE30.net
>>78
初投稿から2年

80 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/19(月) 23:21:52.80 ID:0Jso/w38d.net
>>77
分かるわ。別に賞レースには興味ないけど、
(無理なのは分かってるから)
ボカロ好きとして盛り上がれってのと、
少しでも聞いてくれる人増えたらいいなーってのと、
楽しみだね。

81 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 01:17:50.21 ID:8y0zDgjaa.net
底辺Pにスポットライトが当たったぞ

第3回プロセカNEXT採用
泡沫未来/ネギシャワーP
https://mobile.twitter.com/pj_sekai/status/1384056217086038017
元々基礎がしっかりしてるなと思ってたけど、ブログとか見ても何より曲作りが楽しくて仕方ないって感じなんだ
再生数3桁連発してたのにスタイル変えずにほぼ毎週上げてたし
最新曲(ハイスペックPCが☆いんです)とか全力でおふざけしたり(これもプロセカに応募してる)
昔は有名Pとかも音MAD作ってたり遊んでたよな
(deleted an unsolicited ad)

82 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 04:03:31.32 ID:nzPKNe5na.net
スポットライト当たった瞬間にもう底辺じゃなくなるから
そういう人ってだいたい1曲バズったら過去曲も発掘されて伸びだして底辺と呼べなくなる

83 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 05:28:14.32 ID:H3Qo3n3i0.net
聖地巡礼ってやつか

84 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 11:22:38.00 ID:3oITPp540.net
ランキングに知らないPの曲上がってんなと思ったらそういうことだったんか
サウンドがトロピカルな感じだったからサンクラ界隈によくいるエレクトロ系の曲作る実力派が発掘されたのかと思った

85 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 14:26:16.95 ID:SD2xS5o4a.net
>>84
もともとピアノやってたらしくクラシックの出かな?
DTMやり始めてギターとかエレクトロとか齧ってるみたい
俺はピアノは独学でしかやってないからあそこまでピアノで遊べるのは正直羨ましい

86 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 15:22:56.44 ID:9rnLkwoNM.net
歌詞思いつかん
どうしよう
色んな歌詞見てるがカナリア若いのにすごいな
歌いやすいし今っぽくて洗練されてる
おっさんにあんなの作れるかな
マジで歌詞も才能だな、2ヶ月前に歌詞なんて適当に作れると思ってた自分が憎い

87 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 16:08:26.56 ID:xZjIzmqqa.net
逆に歌詞から作ってみたら? あてはめようとするからうまく行かないのかも

88 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 16:11:38.40 ID:8CkRbRg70.net
歌詞難しいよね。
俺はピアプロで声掛けまくって、
やっと書いてくれる人見つかって、
二曲分の歌詞書いて貰ったけど、
曲に全振り出来る分、思いのほかいい曲になったわ。

89 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 17:03:58.55 ID:XjI6B3+70.net
コラボってバンドに近いもんあるんだよな
なので思いがけないバンドマジックみたいな事が起きたりする
俺も歌い手に歌ってもらう事になって、ありがたいけどどうなんだろ?って思ってたら
もう全然化けたね、こんな可能性があるのかって本当に驚いた

90 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 17:45:13.02 ID:O0oQfBWE0.net
「詩は音楽にならなかった言葉であり、音楽は言葉にならなかった詩である」
ヘルマン・ヘッセの言葉


曲作れるなら詩も出来るさ
がんばれ
 

91 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 17:55:22.38 ID:anSfu+G6M.net
ミクちゃんで初めて曲作ったんだけど
ツイッターとYouTube以外だとどこで公開すればいいんですか?

92 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 18:14:14.41 ID:vGkKBUZ40.net
ニコ動とビリビリ

93 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 19:19:04.56 ID:8Zkl17g6a.net
TikTok

94 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 19:35:45.61 ID:MiQ5ain20.net
ここ

95 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 20:19:58.21 ID:/BtLaO2NM.net
>>92
ビリビリって中国の動画サイトですよね
そこも有りなんですね

>>93
てぃきとくって静止画に曲だけでもいけるんですか?

>>94
こんな便所みたいなとこに、、、


とりまありがとうございますo( ^_^ )o

96 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 20:20:24.61 ID:WUvIbHbGd.net
>>91
今週末のボカコレに投稿。賞金100万円貰える。ルーキー枠でも投稿出来るからそれなりにチャンスあるかもしれないぞ
https://vocaloid-collection.jp/join/ranking/?from=top_project

97 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 20:37:32.58 ID:JDB6z5mw0.net
ボカコレってアカウント作り直して投稿してもルーキーでいける?

98 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 20:46:11.54 ID:StqKz6X60.net
>>97
上位に食い込むほとんどが転生

99 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 20:47:41.74 ID:vGkKBUZ40.net
>>95
ティックトックは最大60秒(新規ユーザは15秒)だから、1曲マルっとは入らんな

100 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 21:21:01.20 ID:JDB6z5mw0.net
>>98
ありがとう!どっちにしても今回は間に合わないから次回やってみます!

101 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/20(火) 21:27:21.75 ID:bAHCXHJoM.net
まだ2年だってないけど
ルーキーという呼称がヤダから参加はしない

102 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/21(水) 03:51:36.77 ID:PCca8Gbea.net
実力的にどう考えてもルーキーだから参加するわ
転生者は控えてくれ…って言っても実際、活動歴2年そこらでプロ曲と遜色ない曲作れるようになるほど簡単な世界じゃないよね

103 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/21(水) 06:41:43.80 ID:utNfxFpN0.net
もう転生おじさんはいらないわ
一度駄目だったらリセットってゲーム的なのかタイムリープもの的な発想なのか
いつまでもレベル99の奴が転生されたら本当の新人がどんどん出て来づらくなるわ

104 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/21(水) 06:50:48.42 ID:FH5t5mhC0.net
とはいえいくら言ったところでその流れを止められるはずもなく。
その中でどう戦うかを考えるしかないのでは。

105 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/21(水) 07:23:04.36 ID:sL0qaXV6M.net
>>96
なるほどー
ぐぐったらコンテストも色々やってたりするんですね
検討してみます
ありがとうございます

106 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/21(水) 08:10:07.06 ID:jjvBqk/O0.net
ボカコレ参加したくて曲作ったけどPVって一枚絵にテロップ入れるだけでいいかな?

107 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/21(水) 12:46:01.14 ID:tu6blHAtM.net
転生して下ネタばかりやってたら
総再生数300登録者ゼロになった俺みたいななのもいるぞ

転生なんかやるんじゃなかった…

108 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/21(水) 13:17:07.25 ID:OI1R2kDf0.net
ルーキーの基準ってボカロ曲の初投稿換算だから、ボカロP活動な2年未満だけど8年ほど同人音楽にいた自分もルーキー扱いになるのね。

調声下手みたいに言われそうで怖いけど、投稿してみるわ。

109 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/21(水) 18:39:02.87 ID:V7gzOsVP0.net
>>107
ニコニコ精神があって非常によろしい

110 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/23(金) 19:09:53.64 ID:tTkjWUKwa.net
年甲斐もなく緊張してきた
こういう場に俺の曲ってどう考えても場違いだろうけど、勉強と思って投下しよう
早めに投下して知らんぷりしとこ

111 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/23(金) 21:57:44.98 ID:tc0l80hE0.net
ボカコレルーキー()

112 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/23(金) 22:17:52.34 ID:k2lnwcoLa.net
カバーで投稿してたボカロPがルーキーに入らないのキレてたのみたな。

調声はじめて2年ってルールはおかしくないと思う。
作曲初めて2年みたいな縛りしたら地獄すぎるでしょ。

113 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/23(金) 23:01:12.42 ID:cHrmp1Spd.net
曲のコピーする事で学べることが多いからね
remixひたすら作りまくってる人で数年後にオリジナル初投稿でミリオンしてる人知ってる

114 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/23(金) 23:28:57.92 ID:EoqVFSsVp.net
ボカコレで0時に投稿集中しすぎて大変なことになりそう

115 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 00:15:18.85 ID:F0FU40Hpd.net
今これだけどマジか?
ボカコレ2021春TOP30 480件
ボカコレ2021春ルーキー 510件

116 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 00:28:25.68 ID:daImh2sI0.net
広告合戦だな

117 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 00:43:55.22 ID:daImh2sI0.net
最終的にはTOP30の方が投稿多くなるだろうがルーキーの何割が転生者なんだろう

118 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 00:50:44.33 ID:8jcsPUMA0.net
V2のミクリンレンしか無いけどがんばる

119 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 01:05:50.43 ID:PslTmifU0.net
今の処女作ってこんなレベル高いのか……
自分のセンスのなさを思い知る

120 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 02:45:45.52 ID:yol8lM5Ra.net
処女作って言ってもほら転生だから…

121 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 03:17:59.54 ID:26igpf0Ta.net
転生もあるし、原曲と歌詞作ったのは初心者でもアレンジミックスやったのプロで活躍してる人かもしれんし
それもルーキー枠で問題ないだろうし結構ガバガバだよね

122 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 03:21:10.41 ID:rjgaR2+Fa.net
ボカロP歴の判断だからプロがボカロPも別名義とかで始めて2年以内ならルーキーで問題ないだろ。
残響レコードがルーキーで投稿してるんだし、逆になんでもありで面白いじゃん。

123 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 03:40:30.83 ID:Lwjhqng5M.net
ランキングって何で決まるの?マイリス率?

124 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 03:51:10.56 ID:F0FU40Hpd.net
いいね数がでかそう。あとコメ数、前回は腱鞘炎はコメ数でかなりポイント稼いでたよね

125 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 05:05:26.02 ID:daImh2sI0.net
ランキングは自演+広告量で決まります

126 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 07:03:16.99 ID:AhJxvy970.net
もう採用とかそういう話になってくると、マジで企業の仕込みとか居るんだろうな
つまらん世の中になったもんだ

127 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 07:42:55.71 ID:XifAuzBz0.net
不自然にマイリス数とか伸びてる動画はランキング微妙だけど工作対策がされてるのかな

128 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 08:00:33.19 ID:W9yPjq4k0.net
ボカコレの1週間後くらいに投稿するのが一番かしこそう。

129 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 09:31:03.43 ID:daImh2sI0.net
>>127
多分いいね数が多い方が良いんだと思うわ

130 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 10:03:05.42 ID:nFId/hxoa.net
時間ごとの再生数、マイリス数、いいね数のランキングだから、伸びてない時間はランキング下がる仕様だったはず

131 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 10:32:56.90 ID:8DJA52IJ0.net
2000再生2000コメ130マイリスっていう異常な動画見つけた
コメントも買えるのか?
曲は割とよかったけど

132 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 10:38:38.39 ID:TiN3kf0NM.net
24時間ランキングで全ての数値が上回っててもそれより伸びてない同時投稿の動画よりランキング下ってのがいくつかある

133 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 11:20:21.48 ID:K7tHKYa+a.net
ニコニコ外で活動休止してる配信者の知り合い使って誘導してるマイリスいいね増やしてる人いるけどありなの?

134 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 11:21:02.35 ID:K7tHKYa+a.net
>>133
✕活動休止
○活動

135 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 11:24:31.25 ID:76sa3mAia.net
だれ?

136 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 12:02:29.02 ID:13P92wSJ0.net
知名度もツテもない人が投稿するとむしろ埋もれるしボカコレ参加しないほうが良いだろ

137 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 12:37:12.33 ID:f8e5baji0.net
>>131 投稿日時から5分以内に付いたレス どう見てもまだ全部聞いて無いのに最高でカッコイイのか・・
秒針/feat.初音ミク
2021年04月24日 00:05:00 投稿 動画時間3分51秒
1 00.02 うぽつです〜 2021/04/24 00:05:48
2 00.01 うぽつ ! 2021/04/24 00:05:55
3 00.11 最高❤ 2021/04/24 00:06:29
4 00.24 カッコイイ〜 2021/04/24 00:06:42
5 00.33 うぽつですー 2021/04/24 00:07:04
6 00.19 うぽつです ! 2021/04/24 00:07:06
7 01.28 歌詞最高 ! ! 2021/04/24 00:07:22
8 00.06 うぽつです ! 2021/04/24 00:07:30
9 02.24 嗚呼 2021/04/24 00:07:49
10 00.22 うぽつです ! 2021/04/24 00:08:19
11 02.51 最高だ ! ! ! ! 2021/04/24 00:08:45
12 03.21 疾走感すごー 2021/04/24 00:08:46
13 02.32 最高 2021/04/24 00:08:50
14 03.09 最近のボカロ曲ドンシャン多いけど、このまとまりある感じ好きだわ 2021/04/24 00:08:54
15 03.46 スゴい、良い曲 2021/04/24 00:09:06
16 03.04 ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡ 2021/04/24 00:09:23
17 00.11 うぽつです 2021/04/24 00:09:43
18 03.33 8888888888888888888888888888 2021/04/24 00:09:50
19 03.05 歌詞が染みる 2021/04/24 00:09:52
20 00.30 カッコイイ 2021/04/24 00:10:01
21 01.02 言葉の選択好きです。 2021/04/24 00:10:14
22 03.36 8888888888888888888888888 2021/04/24 00:10:16

138 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 12:40:36.83 ID:oNPy3zKPa.net
殿堂入り持ちの卯花ロクが自演臭いゲストって名前で26万も広告打ってるな

139 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 12:43:33.58 ID:MmWATvodM.net
ニコニコってツールだかサイトだかでコメント毎のID見られなかったっけ?
同一人物が連投してる可能性もあるんだよな・・・

140 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 12:50:58.71 ID:f8e5baji0.net
IDクリックすると連投しまくってる奴が何人も居るのが分かる
http://nicoco.net/sm38624153

141 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 12:58:17.61 ID:MmWATvodM.net
>>140
うわあ・・・
うp主自身も混ざってたりして

142 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 13:05:23.59 ID:QfuOIQC90.net
そもそもボカコレのランキングって基準どうなってんの?

再生数もマイリスもコメもいいねも全部多いのに下にいるやつもあるし
逆に下位の作品よりも全部門で数字少ないのに上に居座ってるのもあるし
なんかおかしくね?

143 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 13:21:56.68 ID:8DJA52IJ0.net
>>140
なんだ?有名なのか?と思ったら2曲目だし前の動画も5000くらいだし(コメ数は900でこれも変)なんか異質だな

144 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 14:08:01.90 ID:QfuOIQC90.net
9762再生、367コメ、290マイリス、356いいね
→40位  14時間前投稿

2825再生、147コメ、62マイリス、105いいね
→38位  14時間前投稿


何時間もコレなんだがなぜ????

145 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 14:12:36.98 ID:sG7uIDWLa.net
プレアカが評価してるかどうか

一般アカを評点にいれると工作簡単だから

146 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 14:15:55.32 ID:XifAuzBz0.net
なるほど頭いいな

147 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 14:19:06.42 ID:LdNweXVdd.net
>>133
何がダメなのかわからない

148 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 14:19:10.83 ID:QfuOIQC90.net
>>145
はぇ〜サンガツ

149 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 14:29:12.92 ID:MmWATvodM.net
>>145
知らんかった
プレ垢による評価で決まるのか

150 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 14:56:58.59 ID:QfuOIQC90.net
あれ?じゃあランキング低いのに数字多いP=工作ってことだよね?w
ボカコレで工作勢が炙り出されてて草

151 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 15:06:56.52 ID:Sf3c6GuUM.net
工作力ランキング作ったら面白そう

152 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 15:07:57.02 ID:fWQkQPHu0.net
とことん音楽に興味無いんだなお前らw

153 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 15:25:34.32 ID:MhqF/MSOa.net
悪いことではないから晒さないけど、YouTubeの広告でサビだけ流してリンク先がニコ動みたいな人もいるね。
Twitterのプロモーションでも投稿ツイートが表示される。

みんなあの手この手で頑張ってるな。

154 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 16:19:40.83 ID:daImh2sI0.net
工作もやりすぎるとなえるな
やるなら丁度いい自演で世間を騙してくれよ

155 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 16:26:15.16 ID:QMSR2E+Na.net
てかなんでそんなに工作頑張ってんの?
100万のため?

156 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 16:39:55.91 ID:JUU4KFfz0.net
投稿する側になると自分の曲の評価ばっか気になって他人の曲楽しむ気持ちの余裕なくなるな
ニコボインストールしたのに全然使ってない

157 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 16:47:21.03 ID:BpD67o160.net
他人の曲は自分のモチベ上げるためにしか聴いてないなア
純粋に楽しんではいないかも

158 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 16:52:14.01 ID:3ejA61iO0.net
改めて実感したけどもう圧倒的供給過多産業なんだなあ

159 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 17:17:04.44 ID:W9yPjq4k0.net
純粋なリスナーよりリスナー兼ボカロPの方が圧倒的に多い。
結局身内を褒めあってるだけになってる。

160 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 17:18:30.22 ID:ZElVL+dg0.net
地方のライブハウスに出てるバンドマンなんかに似た構造だなw

161 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 17:37:34.83 ID:3ejA61iO0.net
全員参加型コンテンツ()

162 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 18:06:05.96 ID:COhsx0zkM.net
描き手と同じ構造
視聴者が身内と描き手というのが絵師もそんな状態だし

163 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 18:08:48.10 ID:QMSR2E+Na.net
どっちも抜きん出たら違うけど
ほとんどはそうなのね

164 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 18:09:45.81 ID:kb4JCAcwp.net
聴き専からしたらボカコレは投稿多すぎて全曲チェックできない
初心者は埋もれるだけだから今週は辞めとけと言いたい

165 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 18:58:36.42 ID:PgD3BMI1M.net
>>145
それでも金があれば工作できそう
結局は資金力の影響大きい

166 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 19:01:50.71 ID:jnwGoItx0.net
ルーキーも普通にプロがわんさか参入してきてなにがルーキーなのかよくわからんな

167 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 20:10:11.45 ID:aYZ6pT/50.net
>>166
もう頼むからプロはTVでやっててくれって思うけど
今やエンタメの主戦場がネットだから逃げ場がねぇよ・・・

168 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 20:20:40.44 ID:W9yPjq4k0.net
みんな絵と動画に金かけ過ぎだな。
いつも通り拾い絵に歌詞入れだけだとボカコレでは恥かくだけだった。

169 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 21:00:43.01 ID:DAfl90tr0.net
ミックスとマスタリングを委託した場合はちゃんとクレジットに書こうな
いきなりバキバキに上手くなってるとバレるよ
ミックスマスタリングも曲を構成する重要な要素だからノンクレジットは佐村河内だぞ

170 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 21:05:00.61 ID:WhqBEvTX0.net
書かないでくれって言われてるパターンもよくあるし

171 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 22:00:22.02 ID:DAfl90tr0.net
たしかにクソ曲にクレジットされるのが嫌だろうな
ならばせめて投稿者は委託したってことぐらいはわかるように書くべきだと思う

172 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 22:20:14.87 ID:QMSR2E+Na.net
逆にすごい場合は?転生みたいにレッテル貼られたらたまったもんじゃないな
あ、俺じゃなくてね

173 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 22:31:56.02 ID:RnnQPouE0.net
みんな作詞作曲から絵もミックスもマスタリングも全部自分でやってると思ってた、、、

174 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 22:36:57.12 ID:yY8uto75M.net
そもそも書かなきゃいけないルールもない

175 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 22:49:12.55 ID:wkzH2gq70.net
ボカコレステーションで言ってたけど、広告の量もランキングに影響するらしい。

176 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 23:09:52.34 ID:vkgk4rVw0.net
>>169
その辺は相手との交渉次第。金を上澄みして著作権も買い取ってる場合もあるし。

177 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/24(土) 23:41:59.90 ID:f8e5baji0.net
アホ臭くて今回はスルー 最近ずっとそうだけど
儲ける目的見え見えでキモイし
文化を理解してないって本家のニコ動がそうなっちゃうのは

178 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 00:32:47.22 ID:JOiTijuh0.net
>>175
金が直結って感じやなw

179 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 01:20:04.80 ID:MYsc6ld30.net
商業の真似事してる人は早晩ニコニコからは出ていくでしょ

180 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 03:54:33.90 ID:4F2UfM+Ba.net
色々聴いてるけど、MVも含めて「ちょっと良い」くらいならマジで腐るほどあるなw
こんな中で更に輝かないといけないんだから今この分野で上を目指してる人には大変な時代だと思う
適当に好きなことやって遊んでた方が精神衛生上良いわ

181 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 06:38:23.24 ID:jsB3r3v50.net
ミックスマスタリング外注も結構ギャンブルだよなあ
まあ、誰誰の〜の曲を手掛けた、みたいな実績のある人が一番分かりやすくていいんだろうけど
そういう人は忙しそうだし相手選びそうだしなあ

182 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 07:42:50.92 ID:wTS2cN95M.net
>>180
そんな中で埋もれずに輝ける資質ってなんなんだろう
やっぱメロディセンスなんかな

183 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 08:49:14.76 ID:4F2UfM+Ba.net
若者にウケる曲書けるのは若者だなっていつも思う
過ごしてきた青春に流れてた音楽の差なんだろう
30代40代となるとどうしても遠くなっていく

184 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 09:30:06.74 ID:WykVqlUP0.net
グッバイ宣言もKINGも歌詞の意味ぱっと見意味わからんしメロディの乗りやすさがウケてるんだろうなとは思う

185 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 11:29:37.04 ID:2dH1P5iv0.net
>>184
ボカロでは歌詞の意味をじっくり吟味するんじゃなくて音乗りのいい歌詞を並べる一派が強い印象。

でもメジャーは歌詞の意味を重視するリスナー相手に商売してるからそう言う奴らはメジャーに行けないよ。

まあ歌詞を聞かせる歌も両方作れるんだったら理想だよね。

186 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 11:30:47.37 ID:6xxvLhZX0.net
同じヒットにしてもうっせえわの方がずっと儲かってそうだし未来あるし
KINGが伸びてどれだけ得するんだろ

187 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 13:10:27.84 ID:IRnoAB440.net
>>186
うっせぇわは曲(動画)の中に
こういうとこがウケたって部分が見出だせるからヒットするのは解るが
KINGのヒットはなぁ……
有名歌い手やそれに感化された連中が
こぞって歌ってるという状況はどっちも同じだが
後者は内容に先んじてそれが起こってるみたいになってて
作品として評価されてる感じがしないわ

188 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 13:38:58.11 ID:w6OveA9Wa.net
kingはツイステのMMDが作られて人気が出た説。
なんかダークな感じの衣装だかキャラデザと曲調がマッチしてるとかで。

189 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 13:59:26.26 ID:IRnoAB440.net
>>188
>ダークな感じの衣装だかキャラデザと曲調がマッチしてる
ここは頷ける
でもそれがヒット要因としたらほぼ>>187の「歌い手」が「MMD」になっただけだな

190 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 14:44:51.89 ID:Xf2UQvCD0.net
みんなのボカコレ投稿曲の調子はどう?
俺のは完全に埋もれてる
あとは任せた

191 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 15:07:22.29 ID:SKSxlyPVp.net
ボカコレで初投稿したけど再生数20マイリス0とかだわ…
もはや見られてすらない。Twitterでしつこく宣伝するしかないのかなぁ

192 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 15:17:33.10 ID:kEuJhHdq0.net
ルーキーの投稿が4桁行くとは思わなくて普通に埋もれたわ。

193 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 15:21:14.23 ID:e2OocfNLd.net
土曜の0時に初めてボカコレ出して、他の曲と再生数は
ほぼ同じのギリギリ3桁と変わらずで埋もれてるけど、
マイリス、いいねが他の曲より少し多いから、
Twitterも広告も出さないで新しい人に聞いて貰えたのかなって感じ。
少し多いって言っても一人二人で誤差の範囲だけど、
まあ知らない人に知って貰えてよかったなって、前向きにコツコツやってくわ。

194 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 15:25:13.58 ID:yPkvqNde0.net
ボカロ処女作をわざわざボカコレまで待って投稿したんだけど、悪手だったかなぁ...ちょっと後悔

195 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 15:36:54.01 ID:LEboKvLU0.net
もうすぐ処女作完成するけど
ボカコレはスルーして最初は地道に活動したほうが良さそうだね、、、
せっかくミクちゃん一生懸命調声した大切な曲だしなあ

196 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 15:49:31.16 ID:ZYLE+coz0.net
転生者以外はボカコレの1週間後に投稿するのが正解

197 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 16:11:38.35 ID:sk7sGuQva.net
なんで君ら1円にもならんクソイベに参加してんの?

198 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 16:20:52.58 ID:w0roQCg5a.net
音楽の1位が総合ランキングだと14位
音楽の2位が総合ランキングだと20位

しかも1位がルカルカとかいう古の楽曲だし誰にも需要ないぞ

199 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 16:27:18.30 ID:IRnoAB440.net
>>197
宝くじのアタリハズレは
とりあえずでも買ってみるまでわからんのやで

200 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 16:30:14.45 ID:kEuJhHdq0.net
>>197
理由はわからんけど普段1曲300円程度にしかならない奨励プログラムが冬の時は2000円ぐらいになったから普段よりはお金になるよ。
イラスト代考えたら大赤字だけどね。

201 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 16:46:36.62 ID:TTASM8hfa.net
そういやグッバイ宣言のイラストレーターって曲がバズってから有名になったの?

202 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 16:48:31.87 ID:4F2UfM+Ba.net
普通に埋もれたわ。2いいね2マイリスしてくれてたけど多分フォロワーさんだろうね
今冬まではルーキーだからそれまでに腕磨いておくわ

203 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 16:49:50.88 ID:4F2UfM+Ba.net
>>197
お祭りに参加するのに金になるならない考えるやつがあるか

204 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 17:12:40.57 ID:6xxvLhZX0.net
住み分ける為にタグが複数あるのにルーキーとtop30をタグロックしてるのは良いのか?

205 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 17:27:28.03 ID:A/svc88B0.net
たまたまティックトックで宝くじ当てただけのPが
自分にとんでもない実力があると思いこんじゃったのか
ニコニコで伸びないからおかしいって毎回ツイートしてて痛々しい

むしろ音楽理論的には禁則破ったりしてて曲がほんのり微妙だから自虐的な歌詞に説得力あったのに
俺は凄いんだって言い出したらおしめえよ

206 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 17:29:32.63 ID:fh3MqyemM.net
>>202
マイリスは非公開の人は分からんが
良いねは誰がしたか分かるだろ

207 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 17:34:28.08 ID:WykVqlUP0.net
>>205
あの人のことかなと思ってツイッター見に行ってみたらツイート全部消されてて活動休止になってた
その人のことではない?

208 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 17:42:00.50 ID:ca2RjRh50.net
ルーキー(爆)じゃないのか

209 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 17:51:05.65 ID:TTASM8hfa.net
>>205
だれ?聞きたい

210 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 17:58:51.85 ID:4F2UfM+Ba.net
>>206
マイリスした人やいいねした人見れるの今知ったわ
ニコニコに興味無さすぎるし、ボカロP失格だな俺

211 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 18:18:19.80 ID:fh3MqyemM.net
ついでに自分の動画についたコメントをニコると
コメントした人にボカロPにニコられましたって
通知がいくので人気取りに活用できる

212 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 19:42:23.16 ID:DSAolVdv0.net
マイリスいいね確認は誰も教えてくれる訳でもないから俺も最初知らんかった
割と裏技に近いと思う

213 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/25(日) 22:26:36.47 ID:ONQUwOaF0.net
>>204
ok
https://i.imgur.com/Mzb8hNe.jpg

214 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 00:40:53.65 ID:IiKPXmpEd.net
ボカコレ秋に向けて完璧な曲とアカウント作りを頑張るぞ

215 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 00:51:14.54 ID:x0/rbdLc0.net
>>214
アカウント作りって何?

216 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 01:33:10.38 ID:GYtY4Cv0M.net
ボカこれ期間なのに
参加しないで投稿してる人いた
おそらく知らずに投稿したんだろうけど
当然埋もれるわけでもったいない

217 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 01:41:35.35 ID:1DS+hxXA0.net
ボカコレ夏はないの?

218 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 01:56:15.13 ID:/+diZRG40.net
ボカコレも年2回までにしておかないとマンネリすごそう

219 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 01:58:50.39 ID:M5xU+OSV0.net
せやな、春秋でええやろ、ちょうどええ期間なんやないかな。
自信ある奴はボカコレに出して、ない奴は普段投稿してで住み分けもできるしな

220 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 05:56:28.91 ID:Ow6+PUoaa.net
>>211
ニコるって機能あったのも初めて知ったわ(歴1年ちょい)
このスレ勉強になるなぁ

221 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 08:25:49.67 ID:/zj8negGd.net
ルーキー枠は自身の最高再生数1000以下とかの方がいいんじゃないか。
1000くらいあれば曲が良くて伸びたか、曲の伸ばし方を知ってる時点でルーキーではないってことになるし。
曲出し続けても1000いかない人は実力がルーキーってことだし。

222 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 08:43:10.37 ID:R6O+AWCnM.net
芸人の若手みたいだ

223 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 09:50:20.91 ID:VvbpIoLZ0.net
ニコニコ機能知らん人多いんだな
元々ニコニコ住民でボカロ投稿し始めた人より
最近はボカロ参入のためにわざわざ初めてニコニコ登録する作者多いのかな

224 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 10:10:39.36 ID:G1ZNFrlZ0.net
YouTubeメインでニコニコはおまけ的に考えてたわ。
YouTubeのアナリティクスは開くことあっても、ニコニコのアナリティクスは今回はじめて開いた。

225 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 11:24:12.69 ID:dDCjvYGL0.net
ランキング見てると気づきにくいけど、再生数順とかで見たらこいつやってんなって奴分かりやす過ぎるな

226 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 11:36:19.60 ID:7ynGZ7H3M.net
>>225
具体的にどういうこと?

227 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 11:40:23.59 ID:G1ZNFrlZ0.net
確かにこういうのは怪しいよな

https://nico.ms/sm38625692
https://nico.ms/sm38625721

再生数に対していいね、マイリス、コメントが少なすぎる。

228 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 11:54:10.07 ID:7ynGZ7H3M.net
でも再生数工作ってF5連打しても出来ないでしょ
それともなんかそういう工作業者でもいるのか?

229 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 11:56:40.40 ID:YCg6xxK9a.net
VPNかますとか

230 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 13:16:42.83 ID:dDCjvYGL0.net
曲聞いてないけど15000人程見に来てるのにコメント10件20件とかあり得るか?
普段のボカロ動画なら300再生程度でそのくらいだ
他の同再生数帯はだいたいパーセンテージ同じくらいなのに

231 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 16:50:07.20 ID:E9A91P0u0.net
>>228
え、居るに決まってるじゃないの

冗談じゃなくて、再生数売る業者いるの皆知ってるよね…?
Youtubeもニコ動もサンクラは有名だが…再生数売る業者なんて無数におるで?

232 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 17:30:26.38 ID:Cb6TzT93p.net
ニコニコで勝とうと思ったらまず宣伝ポイントがっつり入れてくれる金持ちリスナーに好かれないとダメってことが分かった

233 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 18:04:51.66 ID:/+diZRG40.net
パトロンが必要なのはいつの時代も同じやね

234 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 18:37:16.81 ID:/EPBVsn40.net
>>221
同意する。健全に成長できるような住み分けがないからつらいんだ。
1000以下で分けるのはおもしろいのかも。最初は町内運動会でいい。
純粋?な素人とそれ意外は目的が違うから住み分けできる気がするけどなー

235 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 18:55:51.84 ID:7ynGZ7H3M.net
>>231
マジかよ・・・
工作業者なんて絶滅したと思ってたのにまだ存在するのか・・・
ていうかニコニコが工作対策したせいで業者が消えたとばっかり信じてた

236 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 19:13:01.72 ID:BiEOMiNV0.net
>>227
こいつら自分で100万単位で広告してるわw

237 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 19:17:33.92 ID:UBqmnNK00.net
ニコ動だと自分で5分間隔で再生するスクリプト組んだら少し増やせるなw

238 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 21:06:45.15 ID:/+diZRG40.net
100万単位の広告ってリアルマネーいくらつぎこんでんの?

239 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 21:15:17.78 ID:eS7ZkU5z0.net
>>235
そら業者と呼ばれるレベルで工作にのめり込んでる奴が
壁にぶつかって何を思うかっつったら
十中八九「次はもっと上手くやろう!」だろうしなぁ

240 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 21:21:56.89 ID:G1ZNFrlZ0.net
>>238
A級なら90%割引チケットばら蒔いてるから、100万が10万になってA級15%割引で85,000円だね。
ガチャの還元率も良いし5万ぐらいかな?

241 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 21:27:02.08 ID:DNV9S41A0.net
ボカコレってどんなイベントなのか知らない僕に誰か分かりやすく教えて下さい

242 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 21:30:58.70 ID:/+diZRG40.net
>>240
たかが広告に5万とか正気の沙汰じゃねぇって思う俺の感覚がおかしいのか?
広告なんて出せて数千円だわ。

243 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 21:49:01.16 ID:i9pBbIvDd.net
ルーキーの人気のロック曲はタイムストレッチをしまくったピロピロギターの曲が人気なのか

244 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 22:04:59.50 ID:SFbHTIPtM.net
何もしてないのに突然1000再生くらい増えた事はある
コメントやマイリスは全く増えず1桁のまま
俺は決して工作してないぞ

245 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 22:05:57.43 ID:Zvej+6I/0.net
>>244 妖精さんの仕業だな

246 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 22:06:58.61 ID:5EAuxxxDa.net
工作って言ってるやつは伸びてないやつの嫉妬だな
どーでもいい
100万再生とかいったら別だが

247 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 22:08:13.19 ID:CIblIE830.net
そのたかが広告にトヨタなんか年間4487億円かけてるわけで。

248 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 22:09:02.01 ID:Zvej+6I/0.net
>>244 マジレスすれば、誰かがここみたいな掲示板なりにリンク張った結果じゃね?
見に来た人は、君自体にはなんの思い入れもないから、少し聞いただけ。で感想もなし。

249 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/26(月) 22:14:24.42 ID:F4eQ8Q6N0.net
>>244
それは多分ネットラジオのリクエストで流れたとかだろう
再生数が連動してるから再生数止まってた動画がいきなり数百増えるのは大体それ

250 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 08:53:51.55 ID:rdqQo9Wua.net
日本人は付加価値や同調圧力に弱いからなー
皆が良いと言っていればそれだけで良いと思いがち

251 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 08:54:26.88 ID:rdqQo9Wua.net
ホントに良い曲なら再生止まったりしないんだよね
永久に微増し続ける

252 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 10:04:47.82 ID:StPwVZPrH.net
>>240
案外安いな
個人で出そうと思えば出せないこともない額

253 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 10:05:27.54 ID:PHQ6i8ooM.net
あれは番組視聴者の数だけ再生数が上乗せされたはず
同調とかは関係無かったと思うよ
運だな

254 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 10:12:37.27 ID:yuUfwINt0.net
>>251
君のホントにいい曲の基準が「再生数が微増し続ける」ってそれこそ同調圧力に侵されてるんじゃない?

255 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 12:38:17.21 ID:KSBqkM2e0.net
今のボカロって流行りに乗った曲か元からの知名度ある人の曲ばかり伸びるから、同調圧力的な空気はあると思うよ。

256 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 13:10:21.20 ID:d0pjPQcZ0.net
それは単にリスナーが知ってる曲しか再生しないだけ。割と普通

257 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 15:45:20.41 ID:wxMlDHL80.net
赤サムネブームから、今度は横並びクソデカ四文字サムネブームに変わったの

258 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 18:55:04.21 ID:ibgKvgI20.net
なんかニコニコの文化がよくわからんやけど、
マイリスして貰って、一日後とかに解除する人多くて、
結局一桁になって、意味分からんのやけど、
何かこちらからしたほうがいいん?
それとも飽きたから解除しただけなん?

259 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 19:20:25.94 ID:IF0QYALL0.net
マイリス返ししないと失礼だぞ!

260 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 20:36:33.43 ID:PM078+0fM.net
一般会員だと50個までしかマイリス出来ないから
ベスト50から外されたか
ローカルに保存するまでの一時的マイリスだったとか
そんな感じじゃない?

261 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 20:49:31.82 ID:5BtDB+/50.net
お前ら音楽制作の事よりボカロ界隈の事情の方が詳しいんじゃないのか

262 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 22:09:52.22 ID:9/FKY5nkd.net
ありがとう。なんか色々あるんやな。
おっさんニコニコ初期にちょろっと触ったぐらいやから、
よーわからんかったわ。
ありがとね。

263 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 22:21:12.71 ID:KSBqkM2e0.net
>>261
20曲近く出して3000~5000再生100マイリス前後の万年なんとも言えないクラスのボカロPやってると1発バズりたくて界隈研究しかしなくなるからな。

264 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 22:43:27.70 ID:9/FKY5nkd.net
しかし、ボカコレ初めて出したけど、DAWが一般化してきて、
全体の作曲レベル上がってるんだなぁって感じたわ。
上位は音が違うし、まあギター宅録したんだなー、
もうちょっとってのはあったけど、一昔前なら、
有名ライブハウスレベルでももっとひどいのはあったし、
若い子はすごいね。
俺は趣味でダラッとやるけど、みんな頑張れ。若さは無限大だ。

265 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 23:06:06.54 ID:5BtDB+/50.net
>>263
いや、楽曲やサウンドの研究をしようぜ…
界隈の研究もすべきとは思うが片手間で十分
楽曲本来の魅力を高めなければ生き残れないと思うよ

266 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 23:25:12.46 ID:UjHYD3AH0.net
今まで聞いてきたボカロ曲から
ミックス・マスタリングの重要さを実感して調整を繰り返してるんだが
何度臨んでも上手くいかんのだ…
ひどい時は一聴しただけでだが
結構上手くいったんじゃない?ってものも
リピートしていく内に耳痛くなってくるという
動画投稿用ボカロ曲としては致命的な出来になる……

そういうのの原因とか改善方法とかのチェックやアドバイスをくれる場所ってどこかにありませんか?
身内は揃いも揃って音楽に明るくないか、耳がポンコツなんで
マジそういう場所かなんかを教えていただけると有難いです…

267 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 23:30:35.78 ID:zPybJGjba.net
>>266
ここがぴったり🤗

268 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/27(火) 23:35:32.41 ID:KSBqkM2e0.net
>>266
作曲家事務所がやってるオンラインサロンに金払って入るとかがいいかもね

269 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 00:28:33.19 ID:vjUXYLGD0.net
>>266
よっぽど耳がいい

270 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 00:36:09.69 ID:vjUXYLGD0.net
>>266
途中で書き込んでしまった。。。
よっぽど耳がいいって人以外はそんなもんだ。
だから、一曲に時間かかる。
このスレで見ていいなーと思ったのは、
曲のキー、テンポを変えて耳をリセットする。
ってのが、意外と使えた。
まあ普通に違う人の曲挟んだり、一旦その曲から離れて、
何度も同じ事繰り返して、納得できる魔でやるんや。

271 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 00:52:41.09 ID:+HV29mdP0.net
中国ボカロはチーム制が多いな
これはビリビリが連名で投稿できるってのも大きいと思うが
10人体制とかもあるしクオリティ高くてビビる

272 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 00:56:56.68 ID:DQO/PGJZd.net
10人とか揉めて終わりそう

273 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 01:53:05.29 ID:506NYoy70.net
超音波まで聞こえるイルカ様にお願いするしかないな。
どうしてもいないなら、犬猫でもいい。

274 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 04:38:28.26 ID:VN7jFxjI0.net
>>261
両方詳しくないとやっていけないぞ
他のジャンルでも何でもそうだろうけど

275 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 07:01:36.48 ID:84fP0wima.net
ミックスマスタリングは意識してやってればそのうちできるようになる。一朝一夕にはムリ
専門にやる仕事が成立してるところから察して

276 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 07:03:28.55 ID:r3iLJd2y0.net
界隈の事情はそんないらんだろ…

277 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 07:11:44.34 ID:fL1oYCloM.net
>>271
へぇー
軽く同人サークルって感じなのかな

278 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 08:41:59.96 ID:BmFtYVpQ0.net
>>277
基本の単位はサークルっぽいけどもっと流動的な感じかな
詩a曲b編cで詩曲編回したり編だけよそから連れてきたり、動画屋主導で人集めて曲作ったり調教主導ってのもあった、もちろん個人でも出す
契約社会だからかな?けっこう何でもやってる感じ
まぁその辺のシステムもだけど曲調も邦楽と洋楽とは違ったり面食らったりするから面白いぞ
日本ではウケないかもだけどいつか中華テイスト入れた曲作る予定

279 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 09:49:37.62 ID:AdLglkKwM.net
アニソンだと中華あるぞ銀魂とか

280 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 09:56:46.02 ID:L39LtKYDa.net
界隈事情ばかり追うやつが多いから似たような系統の曲に偏るんだろ。

281 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 16:39:14.27 ID:VN7jFxjI0.net
昔と比べたら全然多様化してると思うけども

282 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 19:51:17.71 ID:u0hjX98D0.net
祭りには古参有名も結構参加したのに
全体のランキンではルーキーが上位に揃ってる
価値観の変化でもう通用しないものがありそう

283 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 20:53:14.79 ID:Fmx5q2+Ha.net
ラブカのやつとか何がいいのか分かんないけどな

284 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 21:58:40.63 ID:S5wJyjY90.net
エウレカやへんじんおんがくの良さがわからん。
2位の自称、音楽愛好家や3位のアランスミシーは好きなんだけど、俺の価値観がおかしいだけなのかな。

285 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 22:24:03.96 ID:WeaX0eHe0.net
聴いてきた音楽のバックグラウンドの違いやろ
ボカロ意外の音楽は何が好き?

286 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 22:27:48.47 ID:H9R5hZEx0.net
>>284
うん。俺もわからんw YOASOBIとかは好きなんだけどね・・・

287 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 22:35:19.44 ID:S5wJyjY90.net
>>285
有名どころだと亀田誠治さんや細美さん、スピッツ、スネオヘアー、きのこ帝国、くるりとかが好きかな
へんじんおんがくとかエウレカはどういうの聴いてる層にウケてるの?

288 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 22:40:50.55 ID:WeaX0eHe0.net
>>287
洋楽も聴いてる人だと思うよ
Hiphop、R&B、JAZZとか黒人よりの音楽

289 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 23:00:03.73 ID:ssAq2k6r0.net
ぬゆりの作るエレクトロスウィングは大好物なんだが俺も柊キライはあんまり好きと思えんな

290 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 23:03:02.59 ID:ssAq2k6r0.net
アランスミシーの人は歌い手出身なのにその辺のボカロPより良い曲書いてんなって思うわ
楽器隊も調教も巧い人掻き集めてやってるからクオリティ上がるのは当たり前っちゃ当たり前なんだろうけど

291 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/28(水) 23:41:19.25 ID:506NYoy70.net
>>284
2,3位は人気高めの王道バンドサウンド系で普通を丁寧に作ってのランクインだな。
エレウカともう一つはジャンルがそもそも違うから。
なじみのない人にはさっぱりなんだろう。

自分の場合、エレクトロスウィングがすきだから、エレウカは4つ中で1番を選べというなら、1番になる。

292 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/29(木) 00:42:37.27 ID:nQHhJWuja.net
王道、丁寧、心地よいで言ったら西沢さんがトップレベルだった
パズルのピースがどんどんハマっていくかのような気持ち良さ

293 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/29(木) 06:09:22.86 ID:chinhPRL0.net
なんか最近THE・王道バンドみたいな奴は廃れ気味かと思ったけどそうでもなかったのか

294 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/29(木) 07:41:14.73 ID:cr26yq6Ya.net
>>285
音ゲーと洋楽だからかなり特殊性癖だと思うわ
集まってくるチャンネル登録者も変なヤツばっかだわ

295 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/29(木) 08:05:04.97 ID:iOtybkus0.net
音ゲーと洋楽って割と普通だと思うんだがどうか
洋楽の内容にもよるけど

296 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/29(木) 09:14:40.09 ID:8A+Lmubz0.net
洋楽といえど幅広いよね
洋楽だとどのアーティスト?
音ゲーと親和性あるのってナイトコアとかハウス、トランスくらいのイメージ

297 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/29(木) 12:21:40.56 ID:J9iRcd93a.net
ボカコレ上位でpiaproにオケ音源あげる人の聴いてるけど、オケで聴くとアレンジやMix技量がわかりやすくて面白いな

298 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/29(木) 12:45:21.19 ID:cr26yq6Ya.net
ジャンルはやはりエレクトロ系が好きだね
最近はペンデュラムとか良く聴いてるよ

299 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/29(木) 13:12:48.96 ID:8A+Lmubz0.net
意外性はないし、特殊性癖とは思わないな
柊マグネタイトとかそっち系のイメージ
アンダーソンパークやタイラーザクリエイターと音ゲーが好きとかなら変わってるとは思う

300 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/29(木) 16:29:39.88 ID:uIEMD54v0.net
米英仏辺りだけでもやってる事全然違うのに一括りにする奴と音楽の話はしたくない

301 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/29(木) 17:50:19.64 ID:xcGYLC+la.net
ボカロ好きはキッズが多いわけで、そういうジャンルを聴いてるとは思えないんだけどな

302 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/29(木) 18:30:35.26 ID:8A+Lmubz0.net
ボカロリスナーも多様化してるのでは
自称、音楽愛好家はNeruとかkemuから続くオタクっぽいボカロックの需要が今でもあるし
へんじんおんがくは煮ル果実みたいにここ数年は洋楽っぽいビートミュージックが台頭してきてるんじゃないかな

303 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/29(木) 19:57:40.49 ID:3Zbvdvc/0.net
ボカロ入門タグ全然盛り上がってなくて寂しい
「ボカロ入門タグつけた動画は公式生放送で紹介します!」って言ってたのに
司会らしいオッサンへの忖度歌とか数曲しか紹介してなくて期待外れだった

304 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/29(木) 21:43:21.08 ID:qE3dSHcC0.net
すまん。ネットや本にあまり載ってないから教えてくれ。
コードとメロディの関係についてなんだが。

例えば丸サ進行のFM7-E7-Am7-Cがあったとして
E7-Am7のところでメロディが@ソ#→ラ、Aシ→ド、Bレ→ミの選択肢がある場合なんだが。

これって@もAもBもコードの音使ってるから理論的に正しいわけじゃん?
でもそれぞれ聴いた時の感じ方って違うもんなの?

Bはちょっと違うかなってのは分かるんだが@とAの感じ方の違い?がわからん。
もし理論的に説明できるならそれも教えてほしい。

305 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/29(木) 22:27:33.92 ID:0Nv9ybl8a.net
すみません!レスアンカーエラーで躓いて、ちょっと亀になってしまいましたが
>>266へのアドバイス等、本当にありがとうございます!
作業環境的に動物様の耳を借りるのは厳しいですが
意識的に続けることや耳のリセット法等は積極的に試していきたいと思います!
オンラインサロン入会に関しても、やるとすればお財布と相談になりますが
手段の一つとして検討してみます

306 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 00:03:15.96 ID:pCT6qMju0.net
>>304
ttps://watanabejunya.com/melody-to-chord/#rtoc-5
の「度数イメージ表」を参考に考えるといいかもしれないです
>Bはちょっと違うかなってのは分かるんだが@とAの感じ方の違い?がわからん。
Bは半音二個分、@とAは共に半音一個分の変化なので、
その雰囲気(イメージ)差への所感は正しいと思います

あと、丸サ進行ならば最後のコードはC7だと記憶してたんですが
…そこは合っているかどうか自分もちょっと自信ないです、すみません……

307 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 07:49:33.87 ID:CQcpD+dT0.net
>>304

感じ方の違いっていう意味がよく分からない。
メロディの動きが@Aは半音一個分だから似てるっていう意味なら分かるけど聴覚的な違いがあるのかっていうのなら人によるとしか。
前後のメロディとかにもよると思うし@ABとも違うメロディだと俺は感じる。
理論的に違いを解釈したいならルート音に対するメロディの度数関係で解釈すれば良いと思う。
試しにそのコードループさせて、@ABのメロディを書いてみたらいいんじゃないかな。

308 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 08:06:16.56 ID:VrATxEXw0.net
>>304
進行の中の一部のメロディだけで感じ方の違いは分からんでしょ
例えば同じメロディ、まぁ@だったとして

FM7-E7/Am7-C
で歌詞の言葉が分かれているか

FM7-E7-Am7-C
全体で連なった言葉になっているか

でも感じ方は違うわけだし
ネットや本にあまり載ってないのは些末すぎて答えがないからだよ

309 :名無しサンプリング@48kHz :2021/04/30(金) 09:17:56.52 ID:YP49Dz6T0.net
Cのコードの時にメロがミだと長3度なので明るく綺麗に響く。
メロがソだと5度でどっしり収まった感じ、シだとオシャレな感じ、とかそういう感覚からスタートした方がいいと思う。
ちなみにコード外の音も使ったりするし、音価やリズムによってもニュアンスが変わるから感覚を身につけていくしかない。

310 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/01(土) 15:36:05.91 ID:P+XWm+Ai0.net
昔は上から目線のリスナー様が多かったが
今はコメ自体が激減して代わりにべた褒めマシーンみたいなのが目立つ様になった
社員が書き込んでるのかとも思ってしまうな

311 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/01(土) 15:46:11.05 ID:s5o7tkb3a.net
>>309
ミの方がどっしりしてるだろ
ソはマイナーも同じだし浮いてる

312 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/01(土) 16:27:31.87 ID:EDTvUz1n0.net
そういうふうに人によって感覚も違うくらいには曖昧なものってことよ。

313 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/01(土) 17:10:49.18 ID:Z8ioKeO9a.net
いや理論的な話をしてるんだが、、、
まあ分かんないならいいか

314 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/01(土) 17:28:55.05 ID:EDTvUz1n0.net
3度の音は確かにメジャーの響きとして収まりはいいんだけど、メロとしての主張が強いじゃん。
そしてさあ次はどう動くんだろうっていう気持ちにさせる音だよね。
そこも含めるとどっしり収まった感はないよね。
5度の音は例えばメロが1度から5度に跳躍する動きで使うとかなら主張もあるし浮いた状態(1度に行きたい)感があるけど、
単品で5度の音だけ鳴らされたらルート音と合体してメロなのかオケなのかも分からないレベルの音だと思う。
パワーコードなんかも5度の音ってルートと塊になるからそれを活かして使うわけで。

315 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/01(土) 18:47:07.65 ID:Z8ioKeO9a.net
こういう感覚で語るやつは某JCの動画見て欲しいなあ
結局長文悪いけど自分の主観っていうw

316 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 10:53:44.13 ID:L1DMRJmXM.net
ネットで勉強しない方がいいよ
まじな話、どこの誰とも分からん相手に真面目に質問しても信憑性ないから
色んなノイズがあるし、それは違うって言う奴もいるから

317 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 11:35:57.91 ID:vXb6Qm5C0.net
>>316はどこで勉強しるん?
教えてたもれ

318 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 12:50:05.93 ID:KX4sRVlh0.net
活動者にDMとかしたら割と教えてくれたりアドバイスくれるぞ

319 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 12:55:54.45 ID:YhpKYQeHd.net
仲良い人ならいいけどそうでもないのにいきなりDMで質問するのはやめろ。

320 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 13:31:14.32 ID:3vAKFN3kd.net
いよいよ企業系ボカロPの一部がリリースされたな
中高生もタッグ組んでるみたいだけど契約内容はどうなってんのかね
権利をほとんど持ってくぐらいのことしないと企業としてペイしないくらいのハイリスク投資でしょ
どれくらいのバックアップしてんのか分からんが

321 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 14:12:27.73 ID:vXb6Qm5C0.net
本当企業とか広告とかお金とかの話大好きな奴居るなw
雑談だからルール違反では無いと思うがボカロの音楽語りたい奴用のスレとか無いのかな?

他の板でも良いからあったら教えてくれ

322 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 14:28:43.69 ID:ePlSkR50F.net
それならボカロリスナーのスレを立てればいいんじゃないか。
ここはボカロPのスレだから。

323 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 15:17:29.10 ID:vXb6Qm5C0.net
早とちりは損すると昔教わったの思い出したわ

ボカロPのスレで語ってるんだから当然リスナーでなくボカロPを想定した話だよ
ボカロP同士で音楽を語りたいんだよ

そういう雰囲気にするとすぐお金お金みたいな流れになるよね

324 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 15:28:44.20 ID:3vAKFN3kd.net
じゃあボカロPとして語るべき音楽ネタを放り込んでくれや。調声方法とかぐらい?
上で書かれてる丸サ進行の話とか完全にスレ違いだろ
ボカロPに関係ない一般的な音楽の話はそっちでやってくれ

325 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 16:05:42.95 ID:vjMAbnIR0.net
プロセカって有名P総動員みたいな勢いだけどめっちゃはした金で作らせてそう

326 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 16:24:16.99 ID:wq4tdd860.net
ボカロPの雑談所ってスレだから、極論ここで何を話してもボカロPである以上はスレチである事はない
ただ、前みたいに実はボカロやってないのがバレて悪態ついてた様な変態は論外

327 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 16:38:22.56 ID:KX4sRVlh0.net
ボカロPやってるけどコードやアレンジについては専門時代の友達と話すし、ボカロ特有の広告やマネタイズの話の方が興味あるよ。
どういう話題が好きとかは人それぞれじゃない?

328 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 17:21:41.30 ID:wkmRMHiWd.net
みんなニコニコとかYouTubeに投稿するときのラウドネスって気にしてる?
ちゃんと-13LUFSくらいで調整してる?

329 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 18:13:37.42 ID:eA+Dal7D0.net
【名義一覧】
・ギターブリンガーGt.B/4yFvg
・パウロパウエル
・RanPig Oinks
・妖青コ
・咀嚼モグ

【行動一覧】
・ただの音楽初心者のくせにコテをつけ非難される
・ギター、ベース、キーボードを弾けると豪語
・最近はドラムも叩けると自称。下手くそなスタジオ配信も行う
・生ゴミ以下の演奏をTwitterで披露
・努力をしないのに機材ばかり買う。貯金がないとほざく
・たびたび痛い発言をする
・自らを出る杭(才能、手腕があってぬきんでている人は、とかく人から憎まれる。)と称する
・盗電疑惑
・女子同級生を盗撮
・愛知県の同朋大学を中退(偏差値35 養護学校)
・やっすいベースを分割で買う
・そのベースを親に没収される
・小学生、中学生と言われる程の低能
・自演がすぐバレる
・バンドメンバーの陰口をVIPで言う
・潜在ホモを自白←ホモ確定
・そもそも大学から楽器を始める時点で上手くなる期間を逃している
・誰でも受かるバイトに落ちる
・今でも相変わらずVIPにいる模様
・25,000円の7弦ギターを買う
・作曲もするがセンス皆無なのでどれもゴミ曲レベル
・たびたび音大生を自称するが、本当は前述の通りボーダーフリーのガチF欄しかも中退

330 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 18:14:43.12 ID:eA+Dal7D0.net
・すぐ嘘をつく、人を貶す
・VIPのコテみのりんにガチ恋をするも、陰口を叩かれていることを知り、LINEをブロックして陰湿な嫌がらせをする
・50,000円のベース買って親に泣かれる
・愛着があるであろう初めて買ったパシフィカを顔も知らない誰かにタダであげてしまうサイコな一面を垣間見せる
・何を勘違いしたのかココナラで作曲家として活動するが販売実績0

331 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 18:40:34.06 ID:vXb6Qm5C0.net
逆にマネタイズ専門スレ立てれば良さそうだな
ここ見てるとそう思った

332 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 20:19:14.77 ID:3vAKFN3kd.net
>>326
その理屈で言ったらなんでもありだな
誰か美味しいカレーの作り方を教えてくれ

333 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 21:13:12.14 ID:3369keRH0.net
>>332
「リンを怒らせちゃ 嫌だよ・・・」
リン「死ねばいいんだ 死ねば」
とびきり刺激的なスパイス こっそり入れるわ
血が出るくらい美味しそうなカレー
どろどろかき混ぜるよ
↑詞
↓曲
https://www.nicovideo.jp/watch/sm3031115

334 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 22:16:28.82 ID:3vAKFN3kd.net
ちゃんとボカロに絡めてかえしてくるとかやるじゃん

335 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/02(日) 23:07:18.48 ID:KX4sRVlh0.net
>>328
ニコニコ動画は音量を下げてるだけで元音圧で聞ける機能があるので、海苔波形で上げてる。
YouTubeは-13ぐらいに調整して、LOUDNESS PENALTYで確認して-1dB以下ならOKにしてる。

336 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/03(月) 07:31:25.23 ID:z1PRbLYaM.net
昔はエンコ職人とかいて、動画そのままでうp出来たのに
今のニコニコは勝手に再エンコする(音も変わる)糞仕様になってしまった・・・

337 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 06:19:41.33 ID:VqS295UJa.net
可愛い中に闇がある系の曲って初めてボカロ聴く人には凄く新鮮だろうけど、ずっとボカロ聴いてきたような層には飽きられてんだよな
古参リスナーには逆にオーソドックスなもんが刺さるんよな

338 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 09:44:40.03 ID:tGPknYud0.net
>>327
編曲スキルが欠けてるね大概はここのウエイトが大きいからもっと構想しないと。

339 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 09:57:19.86 ID:KKLbo/NB0.net
>>338
ここの人らは音楽よりマネタイズへの興味が強いから言ってもあまり意味ないよ
何年もこのスレで試してみたけど音楽の話してもすぐマネタイズへの話題に塗り替えられる

340 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 10:00:56.88 ID:tGPknYud0.net
でもアレンジャーが供給少なくて忙しく儲けてるらしいぞw

341 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 10:04:06.75 ID:0LUGNnct0.net
ボカロPとして話すべき音楽の必然性がないからだろ
ボカロPという括り方がそもそも色んなジャンルを含みすぎて音楽的な話が成立しにくいのでは
それぞれジャンルごとに別のスレで会話した方が有意義だからじゃないの?
だから君からここで語るべき音楽ネタを出してみなって

342 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 10:44:34.44 ID:qcaG4mYJ0.net
>>338
ここはスキルあげるよか金儲けw
楽して再生数稼ぎたい奴だけだおw

343 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 10:54:18.88 ID:WOkQEhIm0.net
曲名やP名もボカさなきゃいけないような雰囲気あるしな

344 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 11:22:09.17 ID:PHfwqG+1M.net
転生一発目から伸びてるやつはどんな方法使ってんの?
クオリティは当然として広告積んだりコネで宣伝してもらったりしてるんかな

345 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 11:23:35.10 ID:zVN738g/0.net
NHKだったかで、ボカロPが出る5分番組やるとか
そんなニュースをどこかで見たけど、誰も話題にしてないのな。

346 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 11:57:43.98 ID:h/QJVPg+a.net
>>344
そんなやついる?
例えば誰よ

347 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 12:42:06.70 ID:0LUGNnct0.net
>>345
たった5分特集しただけじゃ日陰者が取り上げられたって以上の情報はなくね?
だったら本人のブログで使用機材や制作裏話読んだ方がためになるっしょ

348 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 14:25:37.96 ID:098C3U8y0.net
やたら共作共作って一人じゃ何もできない人いるよね。
あーこの人は力が無いんだなーって思ってるわを

349 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 16:30:13.19 ID:7JQ+EK1Dd.net
まあ共作でも完成出来ればいいんだけどね。
大体の一人じゃ出来ない系の人は、途中で飛ぶとか、
絵が描けなくて丸投げ、動画出来なくて丸投げ、
結局メロだけ貰って、編曲して
動画作成してアップまで全部やったことあるわ。

まあ共作自体が悪いわけじゃないけどね。
自分だけでも出来るけど足りないところを謙虚に受け止めて、
その部分を補填して貰えるし、その分いい物出来たりするしね。

350 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 16:43:54.07 ID:zVN738g/0.net
空中分解しか思い浮かばないプロジェクトでよくやったな。

351 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 16:46:57.88 ID:rG5VnUxc0.net
イラストや動画は依頼として金額と納期を決めてやってもらった方がトラブルないな。
作曲のコラボとかは、ある程度できる人同士でコラボするならいいけど、できない人が混ざると結局できる人が大半の作業をやるだけになってあんまりコラボの意味ない。

352 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 17:00:34.53 ID:00a/LmKd0.net
まぁ、参加人数の多さだけがアピールポイントのコラボとかあるね

353 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 17:17:56.65 ID:7JQ+EK1Dd.net
まあ底辺で、SNSなんてしないから動画アップだけでもしとくと、
そこから流れて来た人がチャンネル登録してくれないかなって
淡い期待もあって、連絡が取れなくなる人以外は、
意地でも完成させるようにしてる。

354 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 18:35:40.27 ID:B36sevi7a.net
参加人数が多いと人の分だけ宣伝になるからな、広告として楽器を外出しするのも考えた事あるけど自分で出来ることを人に金払って任せるのもアホらしいなと

355 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/04(火) 23:33:30.49 ID:r5df5UBJ0.net
作詞・作曲だけやって編曲、調声、Mixを外出してる人がボカロPを名乗ってるの見ると複雑な気持ちになる。

356 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 00:02:09.50 ID:Go4DoRwa0.net
ボカロに限った話ではないけどマネーゲームになってくるよね
自分はおっさんだけど若い子はぜひ数字だけでなく自分の感性で物を選んでほしい

357 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 00:22:28.68 ID:tpiYssrO0.net
でも一番おいしい(儲かる)のは作詞・作曲だから、そうなるのもわかるわ

358 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 00:26:12.56 ID:XxO9CFwP0.net
ヲタクは数値やスペックベンチやグラフでしか見れない傾向があるから

あの部分は読み取れないの
別で例えると方向音痴は何年たっても空間認知が無いのと同じ 

 

359 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 01:05:26.40 ID:+Eu7lyok0.net
ボカロが好きでボカロPやってるなら肝は調声だと思うの
好き好きアピールしててもクソ調声なら信じられない

360 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 01:08:04.91 ID:HE4xU6dZ0.net
ボカロP名乗って調声外注はなんか違うと思う。
ボカロPじゃなくて作曲家を名乗るならわかるけど。

361 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 01:32:34.84 ID:45vmblcWd.net
>>357
一発当てればだけどね。
普通に音楽に携わって生きていこうと思うと、
編曲やミックスの方が生活できそうよね。
おっさん若い頃バンドやめて音楽断ちしてたけど、
コツコツとツテ頼ってやってたら、生活できたんじゃないかって
今さらボカロ曲作り始めて思っちゃったよ。

362 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 01:49:27.36 ID:AR0/hgxb0.net
>>361
スネオヘアーの例もある
臆せずやってみなよ
やれないならそういう事だよ

363 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 02:24:05.84 ID:tpiYssrO0.net
>>361
ま、でも実際は一発当てるどころじゃない程パイが小さすぎて、如何ともし難いw

364 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 02:59:13.66 ID:45vmblcWd.net
まあ本当何十年振りかに曲作っては投稿してってやってるけど、
やっぱり楽しい。音楽好きだったんだなって思ってやってるよ。

365 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 12:06:40.08 ID:QItg+2/h0.net
ニコの上位が桶のアレンジ力がなさすぎる

366 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 13:04:03.01 ID:AR0/hgxb0.net
あれはあの雰囲気狙ってやってるのだと思った
実際のところは知らんけど

367 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 13:12:54.00 ID:HE4xU6dZ0.net
ガチャガチャうるさい編曲とか多いよね。
そういうが流行ってるし伸びてるのボカロぐらいだよね。

368 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 13:17:37.94 ID:u1AnqUgB0.net
昨日のテレビでayase出てたな
いかにも芸術肌って感じだけど野心も欲も無い感じ
米津と同じタイプだけどあんまりアウトプット無しに
消えて行きそうな感じもした

369 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 13:19:05.90 ID:QItg+2/h0.net
>>368
芸術系は一発屋、レコード会社の安定した仕事につながらない

370 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 13:30:56.41 ID:AR0/hgxb0.net
>>367
独特だよね
明らかにJPOPとは違う世界観
ボカロのアレンジにドルオタのヲタ芸に通ずるものを感じるのは俺だけかな?

371 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 14:14:30.50 ID:+sNEDObW0.net
ベース聞いてれば編曲の度合いがわかる

372 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 14:18:24.37 ID:GUgp8tOE0.net
ベースの何を基準に?

373 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 14:25:55.44 ID:+sNEDObW0.net
普通は一人で作曲すると
パーカッシヴさやノリが一人称になる
経験者はズラしたりノリを変えて
アクセントを変えられる。

374 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 14:26:45.52 ID:+sNEDObW0.net
アドの打ち込みは最後までベタだから

375 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 15:18:03.66 ID:q8xirqIp0.net
最近の曲は「ま、こんなもんでしょ。手抜いてもこのくらいは作れますよ」感がなんか鼻につく
でもそれをオシャレ!かっこいい!って持て囃されてるからモヤる

376 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 15:33:58.29 ID:AR0/hgxb0.net
その気持ちは分かるがそれでリスナーが満足するなら仕方ない部分はあるな…
プレイヤー目線やアレンジャー目線で良いと思える曲はボカロリスナーにどういう印象与えてるのか知りたいね

377 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 16:03:18.47 ID:Do/f/yKz0.net
クールなのとは別だよね

378 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 16:24:24.26 ID:5+mhGUzza.net
帯域毎の音の重なりとかを考えてしっかりしてる編曲よりも、ボカロ特有のリフの曲が伸びるからね。

379 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 16:43:19.47 ID:5w2igDDB0.net
>>375
SNSの影響で創作が質より生産性を求められる傾向にあるって話を前に見たな
以前の7割位の質でスピード生産してるみたいな感じかな

380 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 16:57:31.14 ID:2P6+5Dsa0.net
今は消費のスピードが早いから次々作らないと忘れ去られるってことだと思う

381 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 17:13:38.12 ID:rzlSkMIed.net
>>371
俺はベース3本入れてるわ
大箱のアンプで鳴らさないと聞こえない音量音域で超低音ベース
ミッドベース
うっすらハイベース

382 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 17:47:20.62 ID:Do/f/yKz0.net
>>381
ディスト20%かければ1本で済む

383 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 18:40:10.51 ID:96j+Ybx50.net
超低域ベースって安い再生環境だと音割れにならない?

384 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 20:24:26.64 ID:kuNIQ/ic0.net
>>368
そうなん?
夜を駆けるとか小説原作で、ボーカルになりきって考えるとこから作りはじめてると聞いて
少なくとも芸術肌と言えるほど芸術系でもないと見てたんだが>ayase

385 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 20:43:48.98 ID:kuNIQ/ic0.net
>>370
>ボカロのアレンジにドルオタのヲタ芸に通ずるものを感じる
ヲタ芸的というか、ダンサブルなのが
JPOP以上に
受け入れられやすい土壌だというのは自分も感じてるわ
MMDや踊ってみた等によるコミュニティの拡張が
ルーツに有るがゆえの特徴なのかなと思ってる

386 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 22:02:19.22 ID:aBohkxKW0.net
M1MacでVOCALOID使ってる人いたら、VOCALOIDの版とソフト教えてほしいです

387 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 22:14:33.60 ID:AHe6i1u10.net
その背景が大きいと思うし、更に言うなら昔からダンスミュージックは大衆音楽の極みでリスナーに迎合した音楽の象徴じゃないかね
ボカロ曲をはじめウケ狙いの曲に溢れるのは、ニコニコ動画やボカロ曲のメイン視聴者層が芸術性を求めないようなライトリスナーが多いからでは

388 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 22:24:47.22 ID:AHe6i1u10.net
ボーカロイド自体がオタク文化と密接な関係にあって、メイン視聴者は今まで音楽をロクに聴いてこなかったオタクキッズだらけだろうから、ダンサブルだったり過剰で分かりやすいアレンジのが刺さるんだろうな
ある程度色々音楽聴いてる人からしたらダサいと感じてしまうアレンジもその感覚がないんだろう

389 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 22:48:53.00 ID:2P6+5Dsa0.net
濃い味付けのものが美味しく感じるみたいなやつだと思う

390 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 23:10:14.21 ID:WabX98Afa.net
>>387
ポップスよりの曲だと技術が高い編曲してたり、聴きやすい耳が疲れないような感じに丁寧な音作りしてても伸びないよね。
フォローしてる人にそういう人が何人かいる。

391 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 23:17:07.23 ID:Do/f/yKz0.net
GM開けてボカコレremixの結果


1位の再生数が1.5500だと


ドワンゴがあれだけ宣伝して


たった1.5万だよ。 これが現実

392 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 23:24:15.66 ID:Do/f/yKz0.net
プレ会員が落ち目でニコ超で燃料入れたが
動画再生数が激減でケタが低すぎる、
そんならツベで数千いったほうがマシ、
普通に今回のボカコレは失態だ、今年が最後だろうねw

393 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 23:24:24.64 ID:AHe6i1u10.net
たまにそういった人が伸びずに自信喪失してるのを見ると需要と供給があってないだけだから気にすんなって思うわ
陰キャ進行にOTTブッ刺しベロシティフルテンベタ打ちお下劣ピアノとハイキンキングルーブゼロギターカッティング勢もやっと少し減ってきたな

394 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 23:27:25.31 ID:Do/f/yKz0.net
おれはボカコレに参加する予定だったが
変更してボーカル探してツベに上げた
その方が利点が高い、賞金などエビでしかない。

395 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 23:33:40.86 ID:OAgNKbpK0.net
>>394
そのツベはどうなの?

396 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 23:38:38.78 ID:Do/f/yKz0.net
>>395
ツベはロングセラー型だからな
継続すれば比例して伸びるも
瞬発力に欠けるが登録者2000越えて
機能解除されたら化ける

397 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 23:41:23.20 ID:Do/f/yKz0.net
5月5日の時点で再生数が天井なら
権利譲渡して知名度得たとしてもトントンかな?
入賞しなかった奴は損かもしれんぞw

398 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 23:42:58.02 ID:Do/f/yKz0.net
こういうのは出来レースで業界の身内が入選するから
普通に賞金はエビでしかないんでw
今日この話をしておくよ、来年はあってもこの程度なんです。

399 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 23:44:47.50 ID:OAgNKbpK0.net
>>396
確かにどう考えてもツベの方がどうにかなりそうだよねえ

400 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 23:49:24.80 ID:Do/f/yKz0.net
サウンドハウスは音魂ぐらんぷり2019
優秀賞でもたった6000再生しかならん
それも身内だし、ここも賞金100万だけど
三位はここの契約社員だったし
損が多いよw

401 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/05(水) 23:55:52.60 ID:Do/f/yKz0.net
音魂ぐらんぷり不正サウンドハウス社員菊花ゆい入賞
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1598902168/

つまり最初から入選は決まってたんですねw

402 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/06(木) 00:01:02.81 ID:wA1eWbmp0.net
ボカコレも評価基準が曖昧だから出来レース感でちゃうんだよな

403 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/06(木) 00:10:35.83 ID:ISo+lkej0.net
今回の大会に出す予定だったものは
地元のアイドルに歌わせれば1年で数千はいくから

404 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/06(木) 00:11:06.91 ID:5uZtt5Sb0.net
出来レースは確かにそうだろうね。払う方の都合考えたらそうなるw

405 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/06(木) 00:13:14.87 ID:ISo+lkej0.net
こういうのはコンプレックス広告ってもので
エビの100万とか知名度って業界で決まってたんですよ
結果みればわかるぢゃんw

406 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/06(木) 00:27:14.31 ID:ISo+lkej0.net
数十万も広告出して数百再生って奴は騙されたのにいい加減に気が付けよw

407 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/06(木) 09:10:02.06 ID:+sTiOLOi0.net
自分の才能棚に上げてよく吠えるwww

408 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/06(木) 09:44:17.17 ID:hF3rl7C0M.net
数百に100万て頭ヤバくないか…
SNSで知り合い増やすか
リアル知人に宣伝頼んだ方がまだ伸びるやろ

409 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/06(木) 13:15:48.50 ID:5uZtt5Sb0.net
ニコ動の広告に費用掛ける意味あるのだろうか。ニコ動の中だけで有名になっても意味ないような。よほど名前が売れたら別だけどYOUTUBEの再生数まで波及しないと思う

まぁ、YOUTUBEの広告が高いのは存じてますが・・・

410 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/06(木) 14:24:47.69 ID:0kutj9Q90.net
>>384
一体何を基準に考えてるのか謎

411 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/06(木) 15:15:48.04 ID:hXhWtdMSd.net
お前らココナラ利用してる?依頼したり依頼されて稼いだりしてる?

412 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/06(木) 16:38:59.93 ID:DRMamFlOa.net
>>411
Mix師みたいな依頼だけは受けてる。
パラMixも書いてるけどボーカルMixの依頼しか来ないけど

413 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/06(木) 16:43:28.58 ID:1wyZ/1+10.net
ああいう所もプロの食いぶちになってそうだからなあ
何か圧倒的なスキルがある分野を持ってないと尻込みしてしまうな

414 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/06(木) 16:50:50.95 ID:qPTKtdxr0.net
>>412
ボーカルMIXってソフト使ってピッチの修正とかタイミングの修正も込みでやってる?

415 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/06(木) 17:06:05.46 ID:DRMamFlOa.net
>>414
値段書くと特定されるから書かないけど。
基本的なMix(3トラックまでのボーカルとオケのMixとエフェクト処理)とオプションでタイミング補正とピッチ補正、ケロケロ加工、ハモリ作成とかの課金制で受けてる。

416 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 01:15:02.58 ID:99UfpOsV0.net
まーたわかりやすい転生があらわれたなぁ

417 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 07:44:28.46 ID:utQEmyUMd.net
転生とかどうでもいいからいい曲書かねば
悔しいならあなたが転生すればよいだけ

418 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 09:20:59.44 ID:Uza1VF7P0.net
最近なんかプラグインはセールで買った?結構色々安くなってるけどいいのないかな

419 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 10:23:57.10 ID:c8ij52M30.net
Valhalla Vintage Verbを今更買いました

420 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 11:39:16.63 ID:sR1nxL8+0.net
iZotopeのゴールデンウィークバンドル買った

421 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 12:27:48.66 ID:IMVetPJ/M.net
>>416
だから誰だよ
晒せ

422 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 12:29:45.85 ID:hWeSuIzN0.net
転生チェッカーやべぇなw
もういいからどんどん晒してくれよ

423 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 12:35:45.64 ID:NqE6NeQW0.net
ボカロPからボカロPが転生で、バンドマンやDJとか別界隈からボカロPは転生にはならない認識であってる?

424 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 13:24:07.31 ID:yofsKfpH0.net
晒せ晒せ

425 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 14:02:59.54 ID:rgiuAiBIM.net
>>423
合ってる

426 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 14:06:53.28 ID:G6hBUH2lH.net
アンチ転生凄まじくて草

427 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 14:11:30.14 ID:IMVetPJ/M.net
結局ここで愚痴るくせに晒さねーんだよな
ここ妄想書くとこじゃねーから
一人でおっちんでろゴミが

428 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 14:26:01.50 ID:Alu4Uili0.net
ボカロPって楽器できない人が打ち込みという武器を手にして楽器できないなりに曲を作り上げるってイメージを勝手に持ってたから、
いざボカロPになってみたら周りがピアノ数年間やってましたとかギター弾けますとかいう人ばっかで衝撃を受けた
自分は趣味感覚でやる予定だったから別にいいけど本当にトップを狙うつもりで参入した人は絶望するだろうね

429 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 14:46:25.28 ID:XqNe9C6yr.net
そんなことを言ってるわけではないのは百も承知の上で、
ピアノでもギターでも数年やればある程度弾けるようになるんだからやればいいのに

430 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 14:59:58.51 ID:Alu4Uili0.net
>>429
書き込んでからめっちゃ愚痴っぽい口調で書いてしまったって気づいて、
後半部分みたいなことだけ言われてキレられたらどうしようって思っていたので安心しました

ピアノだけMIDIキーボードでまとまった時間取れたときにスローペースで練習してはいる

なんとなく自分5chに向いてない気がするので書き込むのいったん控えます、ご迷惑をおかけしました

431 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 15:34:21.96 ID:A/VJmxmdM.net
本当にトップを狙うつもりで参入する人は100%何かしらの楽器経験があります

432 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 15:55:14.08 ID:of/IaRlU0.net
実感としては、もし頂点目指すなら
何かの楽器をプロに近いレベルで演奏できるスキルがあってもスタートラインに立てるかどうか
それぐらいシビアだと思う、マイペースが一番だよ

433 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 16:16:34.38 ID:Q16L/FGF0.net
ずっとやってる人の演奏って音を出すだけじゃなくて楽器で遊ぶよね(振り回したりとかではなく)遊び心があるというか
その人の内面が垣間見えるギターソロとかピアノソロとか好きだ

434 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 16:16:36.80 ID:xSK3je0/M.net
>>428
ソフトも立派な楽器なんだが

435 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 16:30:21.11 ID:WKPHVgiE0.net
別にソフトならソフトでMIDIキーボードをバリバリ弾けますとかでもいいわけよ。
要するに何かしら楽器を操る能力が基礎としてないと難しいよねって話よ。
まあたまにステップ入力や数値入力だけですごいの作る人もいるけど、あれはあれでプログラマーみたいなスキルで突き抜けてるような人種だよね。

436 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 16:42:37.07 ID:of/IaRlU0.net
まあ生楽器使わないなら関係ない部分もあるけど
やっぱり上に行くほどリズムってシビアになるからね
何かの楽器をマスターする事は、すなわちリズムを完璧にマスターする事でもあるから
楽曲に必要な最低限の必要条件を持ってる状態なんだよな

437 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 16:45:40.23 ID:VZWmvFGRM.net
そのへんは引きこもって曲だけ聞いてる奴とライブやフェスが好きで生を観てきた奴の差にも通じる

438 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 16:45:41.48 ID:gkX27ckR0.net
やっぱり大量の匿名コメより有名人の1コメの方が何万倍も価値があるな

439 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 17:14:06.86 ID:sxEomoppa.net
>>437
ボカロは引きこもってきた人が作った引きこもり向けのリズムの方がウケるけどな

440 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 18:32:01.22 ID:utQEmyUMd.net
リズムがかっこいいボカロPは誰よ?

441 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 18:47:39.18 ID:adk1dsVr0.net
>>439
だれ?

442 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 19:09:54.48 ID:zV/m/f8K0.net
マウスのみで作曲派だけど珍しいのかね?

443 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 19:09:59.94 ID:IMVetPJ/M.net
>>439
早く晒せよ
また妄想か?

444 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 19:26:27.35 ID:sR1nxL8+0.net
いまどき珍しいわけないのよなぁ

445 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 19:39:17.64 ID:3pihMzOS0.net
やりやすいってだけで実は何かのスペシャリストだったってケースが殆どだな
Ayaseだって謙遜してるがあの人はピアノコンクール世界覇者だからスタートから桁が違うよ

446 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 19:39:47.29 ID:3pihMzOS0.net
あ、売れた人の場合ね

447 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 20:02:22.30 ID:99UfpOsV0.net
>>442
いくらでもいる。
プロでもいる。

448 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 20:41:38.00 ID:qSO8jAvM0.net
楽器ができる出来ないとかトップだ底辺だのの前に楽器を習得したり、練習を続けるをまず尊敬するべき
才能だのなんだのしらねーが、何も成せない奴が勝てるわけねえんだよ
何年かかると思ってんだ

449 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 21:15:55.28 ID:Ec3dG1Ul0.net
>>416
初投稿で伸びてるのが気に食わないからって転生認定は草

450 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 21:17:42.12 ID:zV/m/f8K0.net
才能とは残酷なもので
地道に努力した10年を。たった1年でも凌駕してしまう人がいるのも
音楽や芸術の世界だからな。

451 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 21:28:04.17 ID:IMVetPJ/M.net
>>449
晒して欲しいわ
誰なんだいったい
俺が判断したる

452 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 23:18:43.04 ID:99UfpOsV0.net
Twitter開設が3ヶ月以内
頑なにフォロー>フォロワーにはしない
初投稿でそれなりの絵師、動画師に依頼
それなりの楽曲クオリティ
日常ツイートしない

もうこの辺揃ってたら転生確定だろ。

453 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 23:38:50.33 ID:kQw3IvEB0.net
転生ってことにして自分の無能さに目を瞑れるならそれも幸せの形なのだろう

454 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/07(金) 23:52:31.65 ID:RJBjwfMm0.net
>>452
転生ってダメなん?おみゃーも転生すればいいべ

455 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 00:07:29.08 ID:Qq+xuYjHM.net
>>445
もともとバンドマンでもあるしな

456 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 00:09:31.82 ID:+ro5Iz9T0.net
そもそもボカロPだけしかやってない 訳ないだろ
このスレは9割は雑魚なんだから、もっと幅広げる

457 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 01:07:16.01 ID:oWCvMwli0.net
転生してボカコレでルーキー枠ならダメだと思うけど、売れないから転生はダメとは思わないな。
せこいとは思うけど

458 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 07:53:41.21 ID:r9MhfdGr0.net
>>448
おっしゃる通り、一朝一夕じゃ身に付かないからね

しかし転生うんぬんに文句言う人にケチ付ける気は無いけど転生だと確信してるなら晒して欲しいね
なるべく前例を作らないのが今後の界隈のためでもあるし

459 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 08:09:53.24 ID:bKnky7Vja.net
>>452
で誰よ
早く言えよ

460 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 08:20:37.00 ID:+ro5Iz9T0.net
ボカコレが終わったんだこれからがニコ動にアップする時期なのだよw

461 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 09:49:43.17 ID:C1vU7uBO0.net
ボカロP(笑

462 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 10:04:43.61 ID:xYHhwJC30.net
今伸びてるのは99%転生組なんだから

463 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 10:09:44.26 ID:YES+Fsv90.net
99%転生ってボカロ界隈でトラックに突っ込んで脳症飛び散らせるのが流行ってるかの様なレスだな

464 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 10:49:58.15 ID:RBRQIsE1M.net
転生って言っとけば自分のプライド守れるんだから楽だよな
何もしなくても勝ってるようないい訳

465 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 11:22:29.08 ID:KxTFVNTda.net
>>410
>何を基準に考えてる
制作の上での芯(軸)をどれだけ自分以外のものに移せているのか、です

私見だけど
芸術肌のクリエイターって、どんなにエンタメに舵を切ろうが
作品内やその核に「その人自身」が
ある程度どころではない位表れてくる、と思うのよ

466 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 11:29:57.61 ID:eA7dOHMO0.net
>>465
おまえ仲介PのT氏だろ?

467 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 11:44:52.03 ID:KxTFVNTda.net
>>466
誰それ

468 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 12:09:06.14 ID:EdXj9SXpM.net
転生は実際居るのは分かるが
具体的にどいつなのか晒してくれんと話が進まず荒らし扱いされ続けるぞ?

469 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 12:25:16.35 ID:nbD+kY460.net
なんで晒させようとするのww

470 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 12:48:46.13 ID:dOppyaC70.net
やっぱり言い訳だったか・・・

471 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 13:25:49.79 ID:4fH14la0d.net
何のための5chだよ、早く晒してよ、2ch 時代ならすぐ晒されてるぞ

472 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 15:07:26.24 ID:T0BS2/dJ0.net
転生の何がダメなの?

473 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 15:10:49.76 ID:CMyGfoYb0.net
>>472
10本くらい出してるアダビデ女優が名前変えて"新人デビュー!"なんて売り方したらおかしいだろ

474 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 15:13:35.00 ID:DngHKVFA0.net
>>472
転生前が投稿してから2年以上経ってた場合、ボカコレのルーキー枠の規定に反する。

475 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 15:21:17.56 ID:YES+Fsv90.net
>>472
体のいい詐欺だからじゃね?

476 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 15:29:13.33 ID:2Cf3xJ/L0.net
皆期待の新人が好き何だよ そこから追えば自分が古参ファンになれるし
過去の大量投稿チェックも苦痛だし
そういう意味でも古参有名Pが帰って来ても全然伸びて無いのは稀によくある

477 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 15:36:11.33 ID:nbD+kY460.net
転生だろうが曲が良ければなんでもいいんじゃね?
例えば近所に新しくラーメン屋が出来たとして、そこの店主が元々別のラーメン屋やってた人だったのか今回初めて店を作った人なのかどうかなんてどうでもいいじゃん。
ラーメンが美味ければ。

478 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 15:36:27.34 ID:O5cJgS3s0.net
みんなTwitterのプロフィールかっこつけすぎやろ
有名Pの真似したって人は集らんぞ
音楽家 / composer / Y→http... / N→http...
お仕事→メール
...@Gmail.com

こんなんばっか

479 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 15:39:18.11 ID:RBRQIsE1M.net
>>473
例え下手すぎで草

480 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 15:46:30.36 ID:0kNWmTQ8a.net
伸びないのは世代の入れ替わりが起こってるからだと思う
古参で有名ってあの時代を勝ち抜いてきた人だから実力が無いわけないし

若い奴らが自分達の世代のものを作りたい気持ちは分かる
俺らだってニコニコ、ボカロ、MMDって文化作ってきたから愛着あるわけだし

481 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 16:19:11.34 ID:3gU8NeuR0.net
要するにJ-POPフィールドに置き換えればよい
「期待の新人うおおおおお!」って出てきて実は大昔の〜さんでした、じゃあ詐欺だ
しかもそれを何回もやってるとなればもうゴミ

482 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 17:17:10.41 ID:oWCvMwli0.net
>>478
その手のプロフを真似したフォロワー1000~4000ぐらきのボカロPが仕事しました!みたいに宣伝するの見た事ないな
フォロワー1万ぐらいの人はたまに仕事してるみたいだけど

483 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 18:02:46.66 ID:QAlRkVnU0.net
ちょっと音楽以外の事やってみようとしたらどこも人が多すぎてすぐ流れるな
ネットに人が多すぎてリアルやアナログの方が効率がいい気さえする

484 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 18:29:12.01 ID:RBRQIsE1M.net
よく知らんけど今の若手のボカロpが初めて出した時もここでは転生ダーって叩かれてたのかい?

485 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 18:32:10.93 ID:RBRQIsE1M.net
若手のボカロpじゃなくて売れてる若手のボカロpね

486 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 20:17:32.89 ID:Jinhn2qh0.net
>>483
ボカロを使ったリアルでのパフォーマンスを
ネット(SNS)で拡散するorしてもらった方がバズるかもね
まあ実践したことはないけど

487 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 20:21:53.66 ID:2Cf3xJ/L0.net
米津もayaseも何が売れるか分かってたんだな
今はイントロゼロ秒が流行る

488 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 20:52:25.45 ID:nbD+kY460.net
90年代なんかも小室系とかでいきなり歌から始まる曲が流行ったけど、まあイントロ長い曲が流行る時期とイントロ短い曲が流行る時期がそれぞれあるんだろうね。

489 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 20:52:33.84 ID:iVZtsIAia.net
>>487
流行るんじゃなくて天才がやったからだろ
米津とアヤセレベルだったら何やっても流行るわ

490 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 20:59:14.06 ID:RVsW7d+f0.net
どんだけ持ち上げてんのw

491 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 21:09:30.58 ID:jbnS9UXg0.net
流行った=天才とは思わないなぁ
米津は天才だと思うけど

492 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 21:27:32.87 ID:Jinhn2qh0.net
>>487
それに関しちゃソニーが流行らせようとしてんじゃね?って思ったり…
(白日や紅蓮華を思い浮かべながら)

ただ、この前あいみょんが鼎談で
「ストリーミングが主流の今だとイントロ短い方が有利と言われた」みたいなこと話してたりで
イントロゼロ秒の優位性が上がってるのは確かだと思う

493 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 21:32:47.57 ID:Jinhn2qh0.net
…まあそんな彼女はその上で、
フツーにイントロのある裸の心リリースしてヒットさせてるから
結局、+アルファ程度の要素でしかないかもな

494 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 21:45:23.98 ID:oWCvMwli0.net
5~15秒で判断されるから長めのイントロだと聞いて貰えないって言われてるね。

495 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 21:51:07.13 ID:Jinhn2qh0.net
>>494
そうそれ

496 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 22:10:33.08 ID:nbD+kY460.net
それならインパクトのあるイントロがあればそれでも成り立ちそうな気がするけどなぁ。
というか昔はイントロが作り込まれてて、そこで心を掴む曲が多かったよね。

497 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 22:13:08.30 ID:oWCvMwli0.net
短いイントロからのAメロか頭にサビやCメロもってきてからイントロにする展開の二択なのもつまらん。

498 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/08(土) 23:56:55.65 ID:T0BS2/dJ0.net
でも転生して再生増えて有名になる可能性あるならそっちがいいんじゃないの?そして皆もそれしたらいいじゃん

499 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 04:58:18.90 ID:teuG4dnJ0.net
イントロゼロが流行るっていうか元々イントロゼロを生み出したのは俺らなんだよw
イントロが長いと他クリックされてしまう→ならイントロ無くすか→なら最初からサビか
この流れ
昔のボカロスレ見ると多分そういう話が残ってると思う

500 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 05:01:18.40 ID:teuG4dnJ0.net
俺らって言うか正確にはボカロ界隈だな
曲は短く、ヤマやインパクトは最初にってのがよく語られてたと思う
ネット音楽とJ-POPの差別化な部分でもあったんだけど今やそのJ-POPがネット音楽でもあるから同じなんだろうな

501 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 05:06:31.56 ID:mfUjCLDUa.net
そういう曲ばかり聴いてそういう曲ばかり作ってるうちに、イントロを作る能力が低下してるんじゃないか
昔のJPOPとか出だしが歌やサビからじゃなくてもハッとするようなイントロの曲多い

502 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 05:07:05.87 ID:teuG4dnJ0.net
でも最初からドーンみたいな曲ばっかになると一緒くたで詰まらないんだよな
これからは逆にイントロが凝ってたりカッコいい曲も流行るんじゃないかと思う

503 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 05:07:41.92 ID:teuG4dnJ0.net
>>501
そうそうまさにその通り
なので昔の曲のがイントロ参考になったりするのよね

504 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 05:50:53.93 ID:mfUjCLDUa.net
今の曲はドーンと始まってるように見えて実は1本調子なんだよな
昔何気なく聴いてたような曲の方が、今改めて聴いてみると「えっ、そこからそう繋がるの!?」っての多い
ただこれは俺が歳だからそう感じるだけで、今の若い人に大都会とか聴かせてもイントロ長くてつまらんとか言われるのかもしれない

505 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 06:15:16.35 ID:+EMNXnSl0.net
比較対象に大都会はないだろ流石に...
というかみんな比較が雑なんだよな
いきなり90年代とか。
2021年だぞ今。
5年くらいのスパンで見ないとさ。

506 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 07:32:15.12 ID:mlfiOU4sa.net
>>498
転生しても再生数増えない連中なんだろ
そもそも転生があるのかも怪しいが

507 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 07:41:33.48 ID:teuG4dnJ0.net
>>505
Youtubeやサブスク前提の今は音楽にジェネレーションギャップは存在しないよ
現に小泉今日子のダンシングヒーローとか80〜90年代ミュージック学生の間で流行ったりしたでしょ
演歌歌う小学生とか沢山いるし
コロナ需要でTVでも昔の歌バンバン流してるしもう音楽の年代差はほぼ無いと思った方が良いかもしれない

508 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 07:42:36.80 ID:teuG4dnJ0.net
音楽じゃないけど俺の甥っ子なんて仮面ライダーアマゾン好きなんだぞw俺すら世代じゃないのに
歴代ライダー全部ネットで知っていやがる驚いたわ

509 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 07:57:10.95 ID:A233p5fkM.net
フォークソングでも作ればいいのか

510 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 08:01:00.81 ID:bQULy2p8M.net
>>507
荻野目洋子な

511 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 08:40:40.49 ID:kP+GuDBi0.net
原曲はイギリスの歌手のアンジー・ゴールドにより、1985年に発売されて世界的に大ヒットした『Eat You Up』な

512 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 08:50:15.43 ID:LzAtRROK0.net
え、イントロってすぐ歌から始まるのが肝なん?
俺はハッとするようなイントロで心さえ掴めれば良いと思ってたからイントロ15秒くらいで作ってたわ

もっと短くしてすぐ歌を入れないとかね

513 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 08:56:52.32 ID:Q2n+bqxe0.net
あとは3分以内にするとかな。

514 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 09:14:15.90 ID:Lz2Vk7hR0.net
一部の変わった事例を取り出して一般化した気になるのはいかがなものかと

515 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 09:55:34.76 ID:A233p5fkM.net
>>512
サブスクなんかだと飛ばされやすいというデータがあるとかなんとか
だから歌から始まるのが増えてる

516 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 10:57:16.76 ID:+hm8v5ac0.net
【アニソン】 作詞さん募集! 【J-POP】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1620303256/

517 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 11:10:12.01 ID:WBTFw8550.net
>>512
その辺はケースバイケースっしょ。
普段やらないパターンもたまには試してみるのもありかと。

518 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 11:31:09.36 ID:0XYlCDvC0.net
インパクトのあるイントロが作れるならそれでもいいと思うけど、そういうイントロを作れる人って少ないから結果的にボーカル始まりでインパクト出す手法しか取れなくなってる。

519 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 11:47:33.24 ID:W9suvt110.net
イントロが刺さるかどうかが博打だからね

520 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 11:54:24.75 ID:bG6zQwAsM.net
安室奈美恵のtry meやらMAXのtoratoratoraなんかも
カバーって知らない一般人多そうだよね
USAとか日本でたまにユーロビートがヒットする不思議

521 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 11:58:36.78 ID:bQULy2p8M.net
そこから更に細分化するからな >ユーロビート

BPM120〜130がメインだったユーロ(イタロディスコ)系と
日本の'90年代に流行ったHi-NRG系

522 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 12:22:06.85 ID:PiLpBE3p0.net
ニコニコやボカロは短い曲や早い曲が流行るけど、YouTubeとかだとポップスやバラードも流行るよね。
現にあいみょんだったりbacknumberも人気なわけだし、色んな音楽が流行ってるイメージ。

ボカロやニコニコの界隈だけガラパゴス化して特定のジャンルしか伸びなくなってる気がする。

523 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 12:25:17.29 ID:aISfmMbi0.net
夜明けと蛍以来バラードで有名なのないかもな

524 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 12:29:52.36 ID:mfUjCLDUa.net
バラードはどう作っても冗長になるかチープになるかだわ
自分にはそれを作るセンスがかけていると思った

525 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 12:35:11.52 ID:bQULy2p8M.net
keenoは?

526 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 12:44:55.24 ID:PiLpBE3p0.net
keenoはある程度は伸びてるけど、活動頻度がね。

傘村トータはピアノ伴奏のみでちゃんとしたアレンジしないから好き嫌い別れるよね。俺は苦手。

527 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 13:02:08.90 ID:WBTFw8550.net
歌詞に自信ありならすぐ歌いだせばいいし
イントロに自信ありならオフボーカルで利かせればいい。

この辺はその作曲者のセンス次第としかいえんな。

528 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 13:04:36.82 ID:do8mN05y0.net
イントロなしは1パート作る労力減るからすごく楽

529 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 13:07:55.53 ID:WBTFw8550.net
イントロなしゆうても、1,2泊くらいの隙間は許容範囲だから
そこにパワー集中ってな発想もあるな。

530 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 13:37:09.75 ID:1cvH21cm0.net
>>512
その曲がローリンガール…ほどとは言わんが
イントロでヤれるって強い自信を持てる出来ならば
そのスタンスを維持してていいんじゃない?

ヤれてなさそうならば変えるのが吉

531 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 13:41:32.12 ID:9O6O9tky0.net
イントロ最強はkoyoriさんかなー

532 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 17:34:56.09 ID:+EMNXnSl0.net
ダンシングヒーローはステマだぞ

533 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 18:46:29.40 ID:LzAtRROK0.net
512です。
515,517,530
(何故か3つ以上安価付けられん)

ありがとう。
やっぱ歌ってのが大事なんだなー
イントロでヤれるかっていうと絶対的に自信あるってわけでもないんでね。

心機一転で歌始まりからやってみるわ。

534 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/09(日) 23:00:22.88 ID:pCkMPpC+0.net
【VOCALOID】夜光音楽 ボカロP 5min.
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1620510728/

NHK総合 日曜日 24:35〜24:40

535 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/09(日) 23:31:17.00 ID:kP+GuDBi0.net
あと一時間後に何かやるのかしかも5分か・・
アホくさ 寝るか

536 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 03:36:42.49 ID:UXhpRKEG0.net
フォークメタルとか無い物を極めないと数字とれへんぞ〜

537 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 05:06:38.02 ID:PKLKrL3O0.net
>>534
ブフォー見逃したわ
もうちょい早く貼ってえな

538 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 05:07:06.72 ID:PKLKrL3O0.net
って5分番組かい

539 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 13:16:02.77 ID:FqV30jO9d.net
ボカロPが、その創作の裏側や楽曲への思いを語り… 番組のために新たに制作したスペシャルアレンジを披露! 番組テーマソングはAdoが歌う「踊」に決定

↑なんでボカロ曲をテーマソングにしないの?まじでおかしくないか

540 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 13:38:52.16 ID:/HY6d9VFd.net
ボカロじゃなくてボカロPの番組だからじゃないの?

541 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 13:43:55.22 ID:oTkpEJkO0.net
見てないけどその程度のゴミ番組なんでしょ

542 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 13:54:28.58 ID:wKQYLY27M.net
adoってボカロ界の癌だわ

543 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 14:10:47.99 ID:Osq/kqzz0.net
ボカロはJPOPへの踏み台って何度も証明されてしまったからねしょうがないね

544 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 14:26:30.81 ID:A9lZVsfa0.net
もう既にメジャーデビューは決まってるけど、駅前でストリートミュージシャンやってそこから火がついてデビューみたいなストーリーを作りたいから一旦路上ライブやってからデビューしようみたいな90年代のシステムと同じ

545 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 16:13:02.82 ID:64MqND4C0.net
ボカロ使ってないボカロP
歌い手ありきのボカロP

546 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 16:51:50.40 ID:UGTjJToK0.net
僻みしか書けないのか
無能にも限度がある

547 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 18:50:31.02 ID:x6KSsAjH0.net
ボカロのヒットをみて後追いで商業組が参戦みたいな感じ。

548 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 19:48:36.75 ID:EvlIQBCS0.net
ボカロPの行く限界点が米津やaboの地位かアニソンかって何かもう決まってる感じなのが何とも言えんな
内包してるジャンルの広さに対して行く先の幅が狭すぎるというか…まあそういう認識なのかな

549 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 19:49:00.95 ID:EvlIQBCS0.net
adoでした

550 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 21:18:32.64 ID:nVSgFGpv0.net
>>548
>内包してるジャンルの広さに対して行く先の幅が狭すぎる
言うてそれ以外の道ってどんなんだ?という話よ
あなた何かアイデアとかあるん?

551 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 21:25:58.06 ID:fYHcpPEp0.net
>>550
いや、だから何とも言えんなって前置きしてるの
ここで俺らが可能性を提示しても状況は変わらないし求められてもいないから俺個人の心象だよ

552 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 21:32:55.83 ID:nVSgFGpv0.net
なんだ
ハッタリでも何か面白いこと
やろうとしてる人なのかと思っちゃったじゃん

553 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 21:57:40.98 ID:Zu68osYQd.net
結局ボカロ界で人気出るのは商業的で一時的に消費される音楽
音楽史に残るような芸術的価値を持った音楽がボカロ界で生まれてもそれを評価できるレベルのリスナーが少なくて埋もれちゃうから人気アーティストとしてメジャーに出るのは難しいっしょ
ボカロのランキング見てればわかるけど、子供騙しの音楽というかバズることばかり意識したキッズ向けミュージックだよ

554 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 22:23:27.28 ID:Zu68osYQd.net
ボカロ曲が世に出るための構造はインターネットカラオケマン界隈で人気出るか、Tiktok界隈で人気出るかってルートぐらいしかない気がする
インターネットカラオケマンで音楽をちゃんと聴いてる人って少ないでしょ
自分がバズるためか、自分の歌をよく聞かせられるための音楽をチョイスするから音楽自体の良し悪しを求めない、勝ち馬に乗るスタイル
tiktokもキッズたちにバズるものをチョイスするといったあくまでもネタ的な聴き方
音楽をちゃんと聴いてる層が少ない界隈からまともに音楽やって出てくるのは難しい

555 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 22:31:10.58 ID:vF5w2ndW0.net
>>554
愚痴吐くための分析ならやめた方が良い
そこまで分かってるなら現状を打破する為の策を練ろうぜ?
元々やる気ないならまあがんばれ

556 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 22:41:46.59 ID:Zu68osYQd.net
>>555
現状を打破するにはボカロP全員がバズるための曲作りをやめて、かっこいい音楽を作ることでは
かっこいい音楽をやってるジャンルと世間から認知されればちゃんと音楽を聴くリスナーも寄ってくる
そうすれば投稿する側もそういった音楽を作るようになるという連鎖が生まれる
1人だけで実践しても他のやつらがキッズ向けの曲を作る限りリスナーは変わらないし、世間からの評価も変わらないよ

君ならどうする?

557 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 22:46:18.07 ID:Owq4SlBBM.net
utauの機械感嫌いだったけどエレクトロとの相性がすげえいいことを知った

558 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 22:47:56.00 ID:vF5w2ndW0.net
>>556
一人ででもカッコいい音楽を作り続けるかな
世の中全員を振り向かせる必要は無いから良い音楽を聞いてくれる人の為にそうすると思う

559 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 22:49:03.35 ID:Owq4SlBBM.net
>>556
かっけえじゃんお前

560 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 22:59:49.72 ID:x6KSsAjH0.net
括弧いいより、おもしれーなー
のほうが好きなんだが。

561 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 23:16:17.70 ID:Et+AuiFh0.net
メーベル / 須田景凪
https://www.youtube.com/watch?v=PfCcIsDmlfA

これのLRにあるギターとリードギターのサウンド作るには何のギター使ってどういうアンプ使えばいいか教えてください。
(ストラトにマーシャルアンプをGain弱めで掛ける...みたいな)

テレキャスとストラトとレスポールとリッケンバッカーくらいしか知らん

562 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 23:28:25.39 ID:UGTjJToK0.net
あんな変な声で気持ち悪いキャラやら絵やら使ってんだから行先がキモいのは仕方ないんだよ

563 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 23:41:40.11 ID:x6KSsAjH0.net
>>561
自力でコピーできないだけでだめだめだし
こういう曲を特徴づけるリフをまんまやると、ぱくりだと言われるから注意したほうがいいぞ。

564 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 23:54:00.97 ID:aVnCSHQe0.net
>>542
つーかAdoって底辺時代に雑談たぬきの「期待の新人スレ」で自演しまくって叩かれてたのにもうこんな大物になったのか
なんか感慨深いな

565 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 23:54:46.78 ID:vF5w2ndW0.net
>>561
自分には全部ストラトに聞こえますね
LRセンター全部同じギターを使ってる印象
アンプはfender twin reverbかVox ac-30な感じがする
https://m.youtube.com/watch?v=l6V5vKd_iOI

LRのカッティングはピックアップポジションはリア
イントロのメロディはセンターを使ってる気がしました

正解がわからんけど今自分で弾いて見たら割と近い音に出来ました
アンプシュミレーターたけどね

566 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/10(月) 23:57:41.60 ID:vF5w2ndW0.net
カッティングがテレキャスにも聞こえたけど弦の鳴りがストラトっぽいんだよなぁ…
音の特定は難しいね

ただレスポールやPRS系統ではない事だけは間違いないと思う

567 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 00:09:04.43 ID:+MoF95s1d.net
>>558
それをやった上で言ってんだよ
当然ボカロP全員の意識を変えるなんて無理な話
本気で変えようと思ったら資本投入するなりしてカルチャーやムーブメントを作るしかない
かつての音楽であれば既存のメジャー音楽に対するカウンターとなる音楽(パンク、オルタナみたいな)が生まれたし
それを音楽雑誌が煽ったりして盛り上がってったけど、ボカロ界で草の根的にムーブメントを作るのは無理そう
ボカロ界隈に集まる企業も新たなムーブメントを作るというより今流行ってるボカロを世間で流行らすための青田買いしてるだけだし
ボカロP自身もみんな仲良くおバズり申したいやつらばっかで尖ったやつもほとんどいないからな

568 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 00:16:52.08 ID:uWqhMOSI0.net
>>561
これはテレキャスっぽく聞こえるなぁ。
そうじゃなかったらジャズマスかも。
あんまりストラトっぽいとは思わなかった。

569 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 00:38:11.55 ID:CbTo8vob0.net
初音ミクじゃなくてもっと僕を見て!って動きが2013辺りかな?その頃からサムネにボカロじゃなくてオリジナルの女の子や人物以外のサムネが増えたように思う
同時にニコニコの凋落も相まって分母が激減した
数少ないボカロファンもサムネバイバイとまではいかなくても、一目でボカロ曲とは分からなくなって再生の手が鈍る
曲名のみや曲名/◯◯(Pの名前)の曲も増え自分達でさらにボカロファンを遠ざけていった
せっかく作り上げたキャラ人気を意識的か無意識か下げようとしている
お金払って絵師のオリジナル絵を宣伝してるに等しい
この流れが未だに続いてる感じ
こういう分析をしてる

570 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 00:46:35.92 ID:NXc+r36r0.net
どうでもいい話だね。
自分はどうしたのか?のほうが重要じゃね?

571 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 00:57:35.76 ID:uWqhMOSI0.net
>>569
当時ボカロ曲の同人CDなんかがブームになっててそういうのは作ってる人が多かったんだけど、CDの内容やジャケに初音ミクの名称やキャラクターを使う場合、別途クリプトンとライセンス契約をする必要があったんだよね。
個人の趣味レベルのものは実質的に黙認されていたけど、ボカロ曲でヒットして爆発的に稼いでた人とかはその後ライセンスで揉めたり利用料取られると嫌だから、最初からミクの名前やキャラクターは使わずオリジナルキャラクターで作ってたっていう経緯があったと思うよ。

572 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 01:09:13.92 ID:+MoF95s1d.net
>>569
それは健全になったってことでしょ
音楽ではなくキャラ萌えオタクカルチャーとして聴いてた人をふるいにかけたってことだな

573 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 01:18:18.92 ID:CbTo8vob0.net
>>571
それで揉めた?のがじんかな?
そっち界隈は詳しくなかったんで情報ありがたい
odds&endsが2012だったからやっぱその辺りが転換点なのかな
マジミラ雪ミクはテーマソングあるけど周年はユーザー任せだよな
クリプトンがPに依頼して盛り上げればいいのに

>>572
その結果視聴者激減してるし健全であることは幸せなのかねぇ?

574 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 01:24:13.18 ID:c0n7kJuV0.net
>>564
何それ草kwsk

575 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 01:56:58.80 ID:+MoF95s1d.net
>>573
人による
キャラ萌えミュージックをやりたい人にとっては悲しいだろう
俺ははなからそういうのをやるつもりがないから何とも思わない

576 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 06:49:52.79 ID:c+2uyw+R0.net
>>573
視聴者が激減してんのはニコニコが度重なる改悪のせいでオワコンであり
ニコニコ総合ランキング上位であればなんでも好きで見るといったニコニコ文化大好きな層が離れたせい
今はニコニコ流星群とか作っても流行らないでしょうね
今はYouTubeもあるしね
決して視聴者減はキャラ萌え音楽が少なくなったせいでは無い
昔は総合ランキング上位であればボカロであっても聞いてくれる視聴者が多かったが今はボカロカテしか見ないし聞かない人と、ゲームカテしか見ない人、など閉じられたコミュニティが縦割りであるだけだから
よっぽど奇抜な音楽や動画でないと、他カテ視聴者を巻き込めずに数字が伸び悩む時代だ

577 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 06:52:13.41 ID:+MoF95s1d.net
>>576
逆でしょ
そういう層がいなくなったからキャラ萌え音楽として聴くリスナーが減ったってこと

578 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 08:35:29.80 ID:1G2KC3qJM.net
数字に踊らされすぎ
何のために曲作ってんの

579 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 10:32:19.65 ID:bmRKPv6HM.net
>>561
これはテレキャス

580 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 11:13:46.11 ID:kGwPI1MD0.net
テレキャスだがストラトのリアでも再現できるかな

581 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 13:04:54.86 ID:uWqhMOSI0.net
近いニュアンスは出せると思うけど、ストラトは少し余韻が柔らかくなりがち。
中の空洞とスプリングのせいだと思うけど。
テレキャスは空洞がないし木の板って感じだから余韻がスパッと切れる。
それがあのチャキチャキした印象に繋がってると思う。
その感じが出せるか次第な気がする。

582 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 13:09:16.93 ID:CdrY+wkoM.net
俺テレキャスターとレスポールの音の違いわかんないんだけど聴覚障害あんのかな?
前に老人並みって診断されたんだけどdtmやめるべき?

583 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 13:54:02.16 ID:0RuvVGhK0.net
楽しくてやってるならやめる必要ないだろ

584 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 13:58:54.60 ID:WAE1UFMRM.net
>>582
聞く奴もわかんないからok

585 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 14:02:04.13 ID:4vydkwH50.net
歪み強かったりするともう何が何だか分かんなかったりするしな
クリーン前提じゃないならそんな高いギター使う必要ないって誰かが言ってたな

586 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 14:09:27.48 ID:WAE1UFMRM.net
いや、高いギターはやっぱ違うよ
ダイナミクスの幅が広いからうまいひとが引いたらマジでかっこいい
俺は上手くないが

587 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 18:15:51.51 ID:8D7bnP8OM.net
打ち込みギターの音作りについて詳しく書いてる文献とかない?
クソみたいな騒音にしかならん。・゚・(ノД`)・゚・。

588 :561 :2021/05/11(火) 18:52:00.61 ID:dL4aJUvs0.net
安価付けきれなくてすまん
みんなありがとう。

打ち込みでアンシュミだからテレキャスにFenderのアンプ指して試してみる。
音源は良いやつだけど俺がテレキャスとアンシュミでクランチ作るとアタックが強すぎて音痩せしちゃうからプリセットに頼らないで1から作ってみるわ

589 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/11(火) 23:28:34.17 ID:fh2Zjb2L0.net
>>588
それで分かるとは限らないけど、楽曲制作者が分かってるならTwitterとか見ると機材が出てたりする
https://twitter.com/natalie_mu/status/1371385730262396934

音もテレだけど、写真もあるからほぼテレ確定かと
あとイントロの8秒〜の少し歪み入るところの音でコーラスっぽい感じが出てるから
ギター重ねてるか、ダブラー入ってる
アンプで歪ませるよりアンプクリーンでTSみたいなオーバードライブエフェクト入れるといいかも
(deleted an unsolicited ad)

590 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 01:34:24.95 ID:L+MPWs+C0.net
やっぱテレキャスか…
微妙にストラトのセンターピックアップとリア混ぜた音にも聞こえる箇所あるんだよな

591 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 01:56:22.60 ID:um+j005Rp.net
ラインでとれば大体そんな音だよ
それがテレキャスだとかストラトだとかこんなとこで聞いても正解なんかわからんしそんなこと気にしない方がいいよ
自分の経験で学んでいくもの

592 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 02:11:53.98 ID:L+MPWs+C0.net
アンプの生音を聞けばほぼ完全に分かるんだけど歪ませると途端に聞き分けが難しくなる
最近のエレキの音作りは本当に幅が広くて楽しいね

593 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 02:15:06.07 ID:a3hiI1AY0.net
まあでもテレキャスは上にも書いたけど空洞がないのもあって余韻がピシッと切れるのでそこは特徴的。
ボカロ界隈ってテレキャス使ってチャキチャキのカッティングする人多かったり、ピアノもリリースをカットする人とか多いけど、なんかそういう余韻がない音がカッコいいみたいな風潮あるんかなw

594 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 02:22:40.44 ID:um+j005Rp.net
あのね。まともなテレキャスはサスティン長いよ
わからないと思うけど、ちゃんとしたテレキャスとちゃんとしたレスポールは近しい音がする
チャキチャキしてんのはメイプル指板によるところの方が大きい、ほとんどの最近のテレキャスは本来のテレキャスの音ではない。
だからなんでも仮説で断言してしまうのは良くない

595 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 02:25:09.83 ID:wnVDgM4E0.net
ボカロの歌がハキハキしてないから楽器でハネをつけようとした感じはする
あとピアノが流行ったのってギターの打ち込みは音が微妙だからだよな多分

596 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 02:26:45.27 ID:wnVDgM4E0.net
>>594
60年代初頭くらいのペイジとかの音はそうだね
ただその「最近の」テレキャスをみんな使ってるから、それが今のテレの音だよ

597 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 02:29:09.20 ID:a3hiI1AY0.net
>>594
あーすんません、最近のテレキャスはという前提の話ってことで。みんなも最近のしか多分使ってないしw

598 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 02:29:11.04 ID:um+j005Rp.net
だからラインの音聞いてテレキャスとか決めつけんなって言ってんのよお前の最近の定義なんかどうでもいいわけ。

599 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 02:36:16.54 ID:a3hiI1AY0.net
まあでも若者とかの「今っぽいチャキチャキのパキパキの音出したいんですけど何買ったらいいですかね」→「テレキャス買え」
みたいな風潮はここ数年あるよね。
正しくはテレキャスはそんな音じゃねえよみたいな意見はともかくとして。

600 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 02:48:56.13 ID:KZmV9NTlM.net
リッケン620頂戴

601 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 02:52:49.94 ID:um+j005Rp.net
最近のテレキャスだってまともなのはそんな音しないよ
安いベニアみたいなギターにテレキャスなんて名前つけんなよ
楽器には真面目に向き合え

602 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 09:08:51.89 ID:QlBaLOaU0.net
元凶は凛として時雨だな あれがメインストリームに出てきておかしくなった

603 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 09:43:32.64 ID:AVXBeQIhM.net
錆びた弦に全く手入れしてない安物ギターをビンテージと言って使ってた奴なら見たことある

604 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 09:50:50.85 ID:LAuQy2J0d.net
近年のテレキャスがチャキチャキならもうそれがテレキャスの音でいいじゃん。
間違った日本語指摘する老害みたい。

605 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 10:18:01.04 ID:FBCA+FsZa.net
まあ本物はボカロには合わないんじゃない?
チープな偽物だから合うと言う
貶してる訳じゃなくてね
ドラムだって生々しすぎるとボカロは合わないし

606 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 12:17:07.63 ID:L+MPWs+C0.net
>>604
揚げ足とるようで悪いが間違った日本語指摘する事は正しい行動に思えるが君には違うのか?

607 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 13:19:21.28 ID:FBCA+FsZa.net
間違った日本語に親でも殺されたんだろ

608 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 14:19:32.83 ID:3M/lrLfR0.net
あれでしょ、すみませんをすいませんと表記するのが絶対に許せないおじさんみたいな
ボカロPで例えるなら砂粒おじさん

609 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 18:15:17.44 ID:wncElCXc0.net
>>605
ドラム音源もメーカーも生に近づける事をひたすら向いてるよね
俺シンセっぽいドラム好きだしシンセドラムにはそれの良さがあるのが忘れられかけてる気がする
小室だって浅倉だってあえてシンセ臭いドラム使ってたと思うし

610 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 18:41:30.05 ID:wnVDgM4E0.net
>>609
生ドラム音源に「生に近すぎる」ってのもちょっと
シンセ臭いドラムはすでにある→必要ならそれを使えばいい

生そのもののドラムはまだ無い→だからがんばって近づけて開発する
ってなるのは当然ではないだろうか

小室や浅倉は必要ならすぐ本物の生ドラムの音録れるし…

611 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 19:05:07.07 ID:Y+fhkH3bd.net
小室とか浅倉とかいつの時代を生きてんの?
あえてあの時代のサウンドをめざしてんの?

612 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 19:41:32.40 ID:L+MPWs+C0.net
>>609
DTM初心者の方?
ドラム音源の歴史を知るとその発言のおかしさが分かるよ
ドラム音源がなぜ生音を目指してるのか調べてみなよ

613 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 19:55:14.95 ID:a3hiI1AY0.net
ドラム音源、そもそも生音を目指してるものもあるし目指してないものもあるよね。
AD2やSSD5なんかは生音というよりはある程度加工されている音が出るわけだけどそれが良いわけだし。

614 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 20:04:17.11 ID:L+MPWs+C0.net
生音という表現は書き間違えたな
自分か生の音好きなんで無意識に書いてしまったわ

>>609
多くのドラム音源が生ドラムの再現を目指してるのか調べてみるといいよ

まあ言いたい事は恐らくシンセドラム音源をもっと出せというニュアンスだと思うけどね

615 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 21:24:25.18 ID:8UVmcqi+0.net
ライブ演奏するわけでもないのに生音目指す意味わなに

616 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 21:43:41.27 ID:s1mz3xSH0.net
その場にいるわけでもないのにリバーブ 使う意味は何

617 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 21:53:19.81 ID:KARq3mZa0.net
>>608
おばさんかもしれないだろ

618 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/12(水) 22:22:52.85 ID:X4N1VTqz0.net
自分の場合、リバーブはアニメの背景みたいなものかなぁ...
どういう場所で演奏しているのか? という雰囲気づくりみたいな感じ。

タルコフスキーの映画「ローラーとバイオリン」では、工事現場で知り合った労働者に
少年がバイオリンを演奏して見せるさい、歩きながら手を叩き反響の良い場所を探し
バイオリンを奏で始める、という印象的なシーンがあったのを覚えている。

まだバイオリンを習いそれほど経っていない少年でさえ、自分の演奏に相応しい舞台
にこだわるという点に、ちょっと感動させられたんだよね。

619 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/13(木) 16:18:47.63 ID:TIKsEBPn0.net
YouTubeで検索結果とか関連動画として表示されるタイプの広告打ってんだけど3分半の曲で平均視聴時間30秒とかだわ…短すぎるよな?それだけイントロのインパクトに欠けるってことなんだろうか

620 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/13(木) 17:02:11.16 ID:kJsyB6BNM.net
なんとなくクリックしたけど
別にまじめに聴く気なかったから
すぐ別のページ行ったとか
うっかり更新ボタン押しちゃったとか
そんな感じじゃない?
自分も聴く側の時はそんなだし

621 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/13(木) 18:05:21.54 ID:NPWruqNod.net
広告から来る一般リスナーのことは分からんけど、
サビまで行けてない曲は、音が聴きにくいんじゃないかな?
フレーズそのものより音がキンキンしてたり、
バランスが悪いと聴く気もおきない。
イントロのフレーズも別にサビの進行ならしてるだけでも
一応最初のサビまで聴くし。

まあ広告からって事で意図せずクリックしたとか、
取り敢えずクリックしたけど、好みと違ったってのも多そうだけど

622 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/13(木) 18:23:18.38 ID:nA7VHGOm0.net
イントロ→Aまで聴いてイマイチだったらバックしそうな気はするね

俺は30秒でカード入れてる

623 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/13(木) 18:33:05.82 ID:QE0SicFf0.net
ニコニコなんて広告打ちまくればイントロ数秒しか聞かれなくても1000再生ありがとうございます、だもんな。
アホらしい。

624 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/13(木) 18:39:50.70 ID:+Mvt//R10.net
サムネ広告は視聴時間が短くなるよ。
インストリームは視聴時間が長くなるけど、高評価や登録にあまり繋がらない。

どっちのほうがいいの?

625 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/13(木) 18:43:04.57 ID:lZyp8/k4p.net
ティッシュ配りと同じだぞ
要らなきゃ貰わないし
1日配ってもそのティッシュの広告の商品を買う人なんて1%
ティッシュの質が悪いから貰ってもらえないとか
表紙が良くないから貰えないとかそうではない
相手の気分と状況による
どこの場所にどの時間帯にどの層に何割の打率で聞いてもらうのか準備しないといけない
金はかかる

626 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/13(木) 19:37:51.63 ID:cT+6affE0.net
そもそも聴いてもらえないと土俵にすら立てないからインストリームの方がいいと思う

627 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/13(木) 21:24:59.97 ID:IR74Ycewp.net
個人的には再生数より登録者数が欲しい。再生数の割に登録者数がショボいのってTwitterでいうフォロー数>>>フォロワー数みたいな状態じゃない?なんか見栄え悪いよね

628 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/13(木) 21:31:55.71 ID:nA7VHGOm0.net
いろんな考え方があるな。再生数<<<登録者 だと落ち目なんだなと思ってしまうw

629 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/13(木) 21:34:41.57 ID:EpYvXZ37M.net
わかる
昔の人なんだろうなって

630 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/13(木) 21:50:06.49 ID:wj/UYDdx0.net
再生数は関連で上がるけど登録者は登録しないと上がらないから登録者増やしたいよ

631 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/13(木) 22:58:09.40 ID:+Mvt//R10.net
再生回数だけ多くて高評価少ないとインストリーム広告なのかなって思う。

個人的には再生、高評価、登録者を増やしたいからバナー広告にするけど、バナー広告の場合は誤クリック速度時とかで再生維持率が落ちるからおすすめに乗りにくくなるんだよね。
YouTube広告難しいわ

632 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/14(金) 19:09:46.88 ID:9cqJX7Gr0.net
元FFで3ヶ月前にリムられたボカロPに3ヶ月連続で投稿日と投稿時間まで被せられてる。
相手は有名絵師と組んでいるから絶対にランキング負ける。

ランキングのスクショも俺の順位だけ映らないように毎回やってるわ

正直きもちわるい

633 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/14(金) 19:13:15.59 ID:81Owx6bHp.net
有名絵師っていくらくらいするの?10万円くらい?

634 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/14(金) 19:33:47.67 ID:iAXKEEKla.net
好感度80まで上げたら安くなるよ
100でヤレる

635 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/14(金) 20:06:11.83 ID:TOoxruyc0.net
>>632
ある種のネットストーカーだなそれは
逃げられないならこういう時に転生を使うのも手かもしれない

636 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/14(金) 20:19:48.10 ID:i9dI2w4e0.net
>>632
おそらくは君の実力が上で、相手が勝手に嫉妬してライバル扱いしてるパターンやね。

637 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/14(金) 20:21:56.76 ID:81Owx6bHp.net
ほんとにそんなことわざわざするかな
有名絵師まで雇って底辺にマウント取りに来るとか
自意識過剰なんじゃない?

638 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/14(金) 20:30:47.83 ID:VuI+07aD0.net
>>632
晒せよw

639 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/14(金) 20:49:52.30 ID:8CAS75Yz0.net
日付と時間が3ヶ月被ってんなら十分疑わしいでしょ
有名絵師と組んでるっての自体は元々繋がりがあって続けてるだけじゃね>>637
ネット上の関わり以外でも陰湿な当てつけを好むやつ普通にいるしな

自分が曲出すの遅らすのも意味なさそうだし粘着には転生が一番楽か
あとはそいつの奇行を完全無視してそいつのコミュニティ外で人脈作るとかか

640 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/14(金) 21:06:12.09 ID:i9dI2w4e0.net
多分ごく一部だが、自分の実力が上がらないなら
敵の足をひっぱってやれ。みたいな人もいるからね。
おそらく、それのターゲットになぜかなってしまったってことじゃね?

当然、自分の実力を上げるアクションをもおろそかで、敵潰しには十分な時間を割くから
一向に実力は上がらない。しかないんだけどな。

641 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/14(金) 21:13:23.97 ID:81Owx6bHp.net
粘着とか嫌がらせは良く無いしムカつくけど、作品を聞いてもらうっていうのが大事なので構う意味はないんじゃ無いかな
コミュニティうんぬんもよくわからないし

642 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/14(金) 21:21:25.31 ID:f/J2tjOf0.net
まあでも粘着って本人しか分からない辛さがあるから、多分かなりキツいと思う
ただ相手もランキングに載る位のPならここ見てる可能性高いから迂闊な事は書かない方が良いかも

643 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/14(金) 21:23:12.14 ID:81Owx6bHp.net
良い曲書けばいいさ
それに少しでも目立てば僻まれるのは日本にいればデフォルトだしさ

644 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/14(金) 21:24:17.30 ID:f/J2tjOf0.net
>>643
嫌な国だなぁ
戦争に負けた狭い島国の負け犬根性が染み付いているのだろうか
大国のアバウトさを見習いたいものだな…

645 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/14(金) 21:32:29.35 ID:i9dI2w4e0.net
少なくとも日本は世界第二位の音楽大国だろうが。
実質自国だけでも十分まわってる国なんてアメリカ、イギリス以外ほぼないんじゃね?

646 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/15(土) 03:50:15.14 ID:D3ymFTJSp.net
今世界はゲーム音楽がビジネスのメイン
荒野行動で知られる会社の1年の売り上げはトヨタを超えてる
持続性とかそういうことは抜きにして瞬間的であってもどれくらいの影響力があるかわかると思う
歌ものはテレビで流れるようなものも含めてビジネスとしてほとんど成立してない

647 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/15(土) 06:33:44.42 ID:hdkvAo5M0.net
>>646
それFGOが一日で何百億稼いでるとかいう話のこと?

648 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/15(土) 06:44:20.23 ID:by0HLd6t0.net
どのメーカーでもいいんだけどね
別にゲームの話がしたいわけじゃないんだ
ただ、歌ったとかや昔は良かったとかもうそんな世界じゃ無いって事

649 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/15(土) 12:17:12.89 ID:awNrSLBn0.net
>>646
ネットイースの出すゲームは確かに優秀だけど
別に音楽は関係なくね

650 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/15(土) 14:01:43.36 ID:V7Fxkn2P0.net
うまい人の作品調べる→有名ゲームの曲提供もやってた はあるけど
このゲームの曲いいな→誰か作ったか調べよ ってパターンはほぼないな
ボーカル入りとはまた違うスキルがいるし

651 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/15(土) 15:53:53.45 ID:by0HLd6t0.net
調べる必要はないんだよ
そういうことはどうでもいい
音楽で豊かな生活を送れるだけのお金はそこにあるよという話
有名になりたいとかはもう顔出して趣味でやればいいんじゃないかな
どのみちお金にはならないよって話

652 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/15(土) 17:36:40.57 ID:Yy8Ef6cn0.net
>>650
音ゲー界隈ではまだそういう文化残ってるらしいが
いかんせん今の音ゲーはデバイスが未来過ぎて付いていけないから確認できてない・・・
ただ東方やボカロが音ゲーに参入してるからもう同人なのかアマなのかプロなのかわけが分からなくなってるね

653 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/15(土) 18:42:46.90 ID:pcN5ywWt0.net
さっこんの音ゲー音楽業界は劣化してるよ
そもそもゲーマーは音楽知識ないから
担当曰く面白ければなんでもいいらしいw
昔はそこそこレベルは高かったんだが。

654 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/15(土) 19:00:07.53 ID:/bgmrEu60.net
まあ劣化とかは分からんけど、音ゲーに曲提供するとそこで曲を知った人がわざわざTwitterのアカウント調べてフォローしてくれるみたいなのはそこそこあるな。

655 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/16(日) 14:07:27.88 ID:oYF54/DV0.net
ビーマニの仕事したら


一気にフォロワーは増えるけど


リスナー質は落ちる。


アホしかゲームはしないからだ。

656 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/16(日) 18:36:16.11 ID:GgQjKECb0.net
偏見なんだけど音ゲーってEDM系の方がゲームとしては望まれてるんかね?

今のボカロってダークなロックだったりオシャレなロックが流行ってるからボカロPとは相性悪そう?

KINGは四つ打ちだから合いそうだけど。

657 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/16(日) 19:17:24.50 ID:GUvQQGOw0.net
音ゲーも雑に分けるとリズムに合わせて叩くやつとメロに合わせて叩くやつがある。
メロに合わせて叩くということならロックでもポップスでも、歌が乗ってれば何でもいける。

658 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/17(月) 01:24:05.85 ID:1EH2gOWA0.net
海外ユーザーに向けてYouTubeの広告打とうと思うんだがターゲットにする国どこにしたらいいか分からない
海外のボカロファンってどこの国が多いんだろうか

659 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/17(月) 02:53:07.53 ID:2Yc5zbEN0.net
やるだけ無駄。外人は本当に気に入れば勝手に見つけてくれるからな。

660 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/17(月) 03:21:37.89 ID:DU1NziEa0.net
>>656
ビーマニ系列に限って言えば四つ打ちやダンス系ありきだよね
でも元々ギタドラなんかはロック系メインだし(こっちに誘われるのはメジャーの売れないバンドが多いけど)
東方ボカロもKONAMIが積極的に取り入れてるから一番ジャンルの受け皿が広いのは今も昔もゲーム界隈かもしれないね

661 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/17(月) 11:11:14.70 ID:UkyBMIt00.net
PS4のProjectDIVA-DX並みのボリュームまた出してくんねえかなセガ
あそこからボカロ作るのに入った人も少なからずいそうだ

662 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/17(月) 13:21:38.43 ID:MBbYhQIk0.net
■ DTMクエスト プロデューサー転職までの流れ
作曲家(Lv10)→作詞家(Lv20)→編曲家(Lv30)→動画・営業(Lv40)→総指揮 (Lv50)

小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[31台目] [楽曲音色]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1609254052/
    ↓
【作曲できる人】歌詞はある【いない?】 [歌詞製作]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1454537870/
    ↓
天才(作曲・編曲)作家について語ろう [アレンジ]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1149844940/
    ↓
【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス6【UTAU】 [動画創作]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1618493313/

663 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/17(月) 13:23:48.22 ID:MBbYhQIk0.net
作詞 編曲 だけで年間50は熟してるわ
数熟してスキル上げないと追い越されてしまうw

664 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/17(月) 13:29:30.18 ID:QrObTYGsd.net
近年有名になった人って本当に知名度0の一般人から有名になってるの?
ボカロ始める前からそういった方面にコネがあったとかではなく。

665 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/17(月) 13:30:35.82 ID:Hclt9VHrM.net
有名になる必要あんの?

666 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/17(月) 14:31:39.02 ID:2Yc5zbEN0.net
有名になって世界征服

667 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/17(月) 18:29:35.38 ID:BuyeCElNp.net
グッバイ宣言の人は素人からの成り上がりだと思う

668 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/17(月) 18:44:18.11 ID:A04E8mOQ0.net
初投稿からの爆伸びで間を置かずしてイベントに出演しちゃったりする奴は
コネを疑う

669 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/17(月) 19:02:36.78 ID:KGcUxehuH.net
コネかどうかは絵師や演者を見れば大体わかる

670 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/17(月) 19:50:49.72 ID:eIRceVR7d.net
バンドもののボカロ曲ってドラムがスカスカな曲ばかりだよね
良いと思った曲は大抵ドラムは録り音使ってる
打ち込みでドラムがしっかりしてる曲ってある?

671 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/17(月) 20:04:52.02 ID:kehsF05W0.net
コネで有名にどうやってなんの?

672 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/17(月) 20:46:06.48 ID:e9I72CD/d.net
>>671
コネの意味わかる?

673 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/17(月) 21:03:11.61 ID:kehsF05W0.net
いや具代的に言ってみてよ
そんな言葉の意味なんかどうでもいいから

674 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/17(月) 21:35:32.09 ID:1EH2gOWA0.net
コネがあれば界隈で数字持ってる人にSNSで反応してもらえるから一気に注目されてのし上がれるって話でしょ
人脈ゼロの無名がこの人みたいに一曲でここまでの再生数、登録者数集めるのは実際かなり運がないと厳しいだろうし
https://youtu.be/aeqaP95-Ew4

675 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/17(月) 23:30:21.58 ID:2Yc5zbEN0.net
>>670
転生してでも売れることしか考えてない
浅はかな連中がそんな部分に力をいれるか?

この辺を考えればおのずと答えがでる。

まあ自分はボカロ曲なんて有名曲以外はめったに聞かないから、現状は知らんが。
大体は予想できる。

676 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/18(火) 00:33:48.07 ID:ykvEx3KPa.net
>>670
その打ち込みじゃなく録り音にこだわったドラム聞いてみたいから曲名教えて?

677 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/18(火) 05:32:10.43 ID:1zNXfXjT0.net
ドラムだけはそこそこ自信はあるな
弦楽器と鍵盤はズタボロだが
俺からするといかにも打ち込みなドラムでもギターやベースしっかりしてる人のがアドバンテージ高いと思えるよ

678 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/18(火) 06:17:39.42 ID:fkUcBzCZ0.net
>>676
40mpとかじんの曲はドラムが録り音でしっかりしてるね
蜂屋ななしのバイタルサインとかもまあまあ

679 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/18(火) 07:36:17.28 ID:J7pVXy6gM.net
確かにコネでインフルエンサーみたいな有名人にRTされるのと身内にRTされるのとでは違うわな

680 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/18(火) 12:55:18.98 ID:jodVXub2M.net
ドラマー視点で最強の生ドラム音源ってなんやろ

681 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/18(火) 13:30:32.02 ID:prdo7pI70.net
>>680
mixosaurus

これを超える音源に出会ったことは無いな

682 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/18(火) 15:44:35.04 ID:CZderHV3F.net
対して曲作ってないのに中堅どころとだけ絡んでフォロワー増やして、しかもリプ返しない大手にまで絡みに言ってるのは痛々しい。

683 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/18(火) 15:57:48.70 ID:M62bzYq60.net
バズったらシリーズ化を進める
ロングセラーにさせる手法。

@ カラオケ版 (カラオケ動画)
A ボーカル差し替え版 (歌ってみた依頼)
B 別アレンジ版 (自分)
C リミックス版 (依頼)
D 楽譜を公開する

684 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/18(火) 16:01:42.00 ID:38JRbrIt0.net
>>682
Twitterで音源貰って良いですかみたいな接触してくる人で
フォロワー数結構多いと、歌ってる人なのかな?とかPなのかな、って思ったら
別に何もやってない人で数字のマジックっていうか紛らわしいと思った

685 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/18(火) 22:32:28.36 ID:Bx26J5m/d.net
>>676
質問しておいて放置か
打ち込みドラムでクオリティ高い曲を教えてくれや

686 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 07:50:07.39 ID:ovtVZ/Eg0.net
別に叩こうとか思うわけではないんだが絵師も転生かなりいるな
アニメーター崩れみたいな人が多い
絵柄やキャラが古いのにやたら上手かったり一人で動画作ってたり

687 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 07:58:31.61 ID:gkEbwOmWM.net
ボカロ絵師に転生組も多いのはちょっと興味深い
kwsk

688 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 08:27:07.75 ID:RHPMHJkuM.net
絵師はボカロで需要あるから転生というか漂流というか絵師が供給場を求める上で必然だよ

689 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 14:24:54.70 ID:WFmVapTu0.net
マジミラ選考まだかいな

690 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 15:35:09.39 ID:9QjCQ+oA0.net
流行りというか最近はオラオラ系イキリ系とダーク系がよく目に付く

691 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 15:50:09.68 ID:vk1DrfREd.net
極端な話、ニコニコで無音の真っ白な数秒の動画でも広告つぎ込めばある程度再生数はいくと思う。
これが証明されれば広告注ぎ込んで○○再生ありがとうございます、とか言ってるやつが滑稽に見えてくるな。

692 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 16:46:35.58 ID:gkEbwOmWM.net
>>688
絵師界隈でもそういうのあるんだなあ
実際ボカロの誕生日(?)に
フォロワー200の絵師に1000いいねが付いたりしてるし

693 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 16:50:24.13 ID:jyGt40cma.net
ここもうボカロPじゃなくて転生警察しかいないじゃん

694 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 19:20:28.90 ID:Xbjmhklr0.net
お前ら再生数とかに囚われすぎやろ
好きなの作ろうよ

695 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 19:49:07.20 ID:EopnnvDD0.net
音楽を楽しめない奴が常駐してるよな

696 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 19:51:46.85 ID:N4ErV7NNp.net
他人がやってるから自分もできると思ってんだろうな
無理だよ

697 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 21:34:12.43 ID:b1oxx1JmM.net
>>691
無音真っ白動画で広告は面白そう
だれか検証して欲しいが
金かかるから難しいか

698 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 21:38:00.20 ID:1eLNZcIs0.net
だから卑怯だって言い続けて人生終わりそうだな
金があればできるっていうなら金稼げばいいし
コネだっていうなら仲良くなって見せればいい
簡単だろ

699 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 21:40:14.29 ID:RHPMHJkuM.net
金にならなくても聴いてもらうのに投資は必要だよ
広告ってそういうもんだから
どこに金をかけるかの問題ね

700 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 21:58:01.80 ID:9QjCQ+oA0.net
人前に見せるという事は賛辞を浴びたいという事です
同じ土俵に立っている以上は伸びない全てが言い訳なのです

701 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/19(水) 22:59:38.84 ID:9HrMx7gBM.net
必ずしもそうでもないような
個人差はかなりあるかな

702 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/20(木) 00:45:26.18 ID:Hz2Ck+2p0.net
未だに絵師が既存曲にPV作ってみたって文化残ってるんだな
久々に見て懐かしくなった

703 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/20(木) 00:50:08.65 ID:+16ZBudp0.net
実力あっても、時の運が味方しないと無名で終わる場合も多いのに
それ以下が、転生しまくったところであまり意味ないっしょ。
地道に、基礎的な実力アップこれが長期的に見て一番利くと思うんだが。

まあ考え方は人それぞれだから、好きなようにすればいいけどさ。

704 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/20(木) 06:40:54.47 ID:Pg+5KxlW0.net
音楽そのものを楽しんでる奴
音楽でのし上がりたい奴
音楽を職業にしようとしてる奴
音楽変態
あるいはそれらの中間か、必ずしも音楽をやる理由は一つではないので一緒くたに語るのも違うと思うかな
課金する奴もエンジョイ勢もそれぞれにやる理由があるし分かり合う必要は無いと思う

705 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/20(木) 07:22:30.38 ID:A0Aet0t/d.net
初心者丸出しのような曲が大量の広告によって再生数稼いでるのにクオリティ高い曲は広告入れないと見向きもされないのが納得できない。
Twitter上だとどうしても再生数=ボカロPとしての評価になってるから。

706 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/20(木) 07:27:25.75 ID:d/8Qw/DdM.net
結局見て聴いてもらってナンボだから
その努力をするのも必要だよ
いくら音楽センスが良くても見つけてもらえなきゃ意味がないから

1が見つけてそこからクチコミで莫大に拡散するなんて宝くじだよ

707 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/20(木) 07:52:24.89 ID:Pg+5KxlW0.net
>>706
そのゴールがどこにあるかの差だよ、作ってアップして100人でも聞いてくれればそれでいいって人も中にはいる
より大きな数字を、というのは商業主義だからお互い何言っても平行線だと思うよ
価値観が違うから、そういう人が居るんだな位の認識で良いと思う

708 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/20(木) 07:54:05.88 ID:Pg+5KxlW0.net
商業主義じゃなくて、みたいなもんだな

709 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/20(木) 17:33:44.59 ID:8isva3zxa.net
絵と動画の単価がわかんねぇ
DECOのヴァンパイアくらいの作業量だと何円くらいで提示したらいいんだろう

710 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/20(木) 18:08:31.61 ID:K8rkw9/E0.net
知名度とどれくらいその人が忙しいかにもよる

711 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/20(木) 18:19:18.22 ID:XsNyo9O/0.net
>>709
相場はあってないような相対的なものだからこれこれがいくらかって言うのは難しいね

712 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/20(木) 20:18:29.99 ID:N3MAdui4M.net
渋やピアプロで公開済みの絵師だったら
わりと無償で提供してくれること多いよ
しかも宣伝までしてくれる
5000人フォロワーいる人とかだと伸びもすごい

713 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/20(木) 20:42:47.92 ID:P7mNETfhd.net
柊マグネタイトさんに楽曲オーダーするとこんなかかるのか、これが相場か
https://www.makuake.com/project/vocacolle2021/

714 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/20(木) 20:56:24.47 ID:KudUh44X0.net
柊マグネタイトに全額入るわけじゃないでしょ。
何割持ってかれるんだか。

715 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/20(木) 22:32:23.32 ID:d/8Qw/DdM.net
なるほど有名絵師をつけたほうが伸びるってことだよな
絵師側での宣伝効果はでかいもんな

716 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/20(木) 23:20:49.23 ID:+16ZBudp0.net
>>709
金額は相手が決めるもんだし。見積とって聞けばいいだけだろ。

717 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/20(木) 23:41:55.54 ID:twJVFn4s0.net
200万払うならもっと良い人沢山いるわな

718 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/20(木) 23:52:44.68 ID:8isva3zxa.net
つべのチャンネル登録やっと100人行った…
1000人とか無理だろ…

719 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/20(木) 23:54:02.38 ID:+16ZBudp0.net
>>709
その動画の何がいいのかわからんが。
個人的にメリハリがなくてイマイチ。
もうちょっと、違う分にウエイトを割いてメリハリつけたほうがいいなぁと思ったが。

総評としては、はじめてのひとには十分でも
それなりに成功してる人にしてはちょっと動画演出代けちりすぎな印象だな。

720 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/21(金) 00:36:03.28 ID:jnzU3L6T0.net
>>718
おめ(^^)/ 俺なんか1年もかかって300人。心折れそうw

721 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/21(金) 00:37:31.08 ID:jnzU3L6T0.net
俺もDECOのヴァンパイアは良さが分からん。割とDECOの曲好きなんだけどね

722 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/21(金) 00:55:16.98 ID:QGMKr1iU0.net
>>718
俺は4年やって3500人だ
お互いがんばろう

723 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/21(金) 07:07:06.45 ID:vCbL9IPE0.net
登録者一人増えると、この人は何で登録したんだろうって考えてしまう。
Twitterやニコ動もだけどフォロワーってシステム構造がなんか行動を監視されてるみたいで

724 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/21(金) 07:57:07.35 ID:hJMO92S9p.net
コメントなり評価なりもらえるのは本当にありがたいんだけど俺の動画に「古参アピいいですか!?」みたいなコメント付けてた人が他の人の動画にも同じこと書いてて無名なら誰でもいいのかよと思っちゃった

725 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/21(金) 09:04:43.04 ID:IIJ9s8yFa.net
>>724
それ俺だわ

726 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/21(金) 11:08:49.49 ID:PjlDzhI20.net
何か動画も最近似たような動きばっかりだし
ここで1枚絵に歌詞入れるくらいのシンプルなやつ流行しないかな。

727 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/21(金) 12:21:23.12 ID:Ka57T5CLa.net
>>726
流行しないかなじゃなくて、お前が流行を作るんだよ!やってやれ!

728 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/21(金) 15:07:19.76 ID:wehuakzdM.net
歌詞がでかでかと表示されたり
拡大回転するようなの好きじゃないのはある

729 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/21(金) 18:19:50.30 ID:ZriXx7pO0.net
悲しい曲だったりとか綺麗めな曲だとかそういうのでデカ文字は出来ないよな
字がうるさいっつーか
もう本当に動画作るモチベは無いわ

730 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/21(金) 18:22:41.87 ID:IvWHzz9A0.net
何で素人が有名になれると思ってんのかがまずわからん
曲も動画も演出も広告戦略も全てにおいて一つでもプロクオリティのものがあんの?
ないでしょ

731 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/21(金) 18:27:30.83 ID:OBtz8B6PM.net
あるに決まってるだろ
ここにいるヤツらは俺を除いてみんなプロ級だよ舐めんなよ

732 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/21(金) 18:40:16.39 ID:j1FdhaFZ0.net
少ない素材で魅せる動画づくりはかなりセンスいるから。
動画師にまるなげなら、余計なことはしないほうがいいだろうな。

733 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/21(金) 19:13:32.17 ID:N2CmrdFB0.net
https://pbs.twimg.com/media/E10weARUUAMPs8_.jpg
これからは何らかの対策をしないと試聴中に楽天カードマンされる恐れ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1395586117513011201/pu/vid/592x1280/SlSjTd7BxtU64_xF.mp4

734 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/21(金) 19:39:57.22 ID:IvWHzz9A0.net
音楽を自分のためにやるんじゃない
音楽を表現するために自分を捧ぐんだ
意味わかる?
お前が有名になる手段に安い音楽を使おうとするから不幸になるんだ

735 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/21(金) 23:04:36.96 ID:dCnKEnkM0.net
温故知新ということで、今でもときどきボカロ初期の好きな曲を聴くんだけど、現在もまだ新しい
ボカロ曲を発表し続けているベテランもけっこういて、こういう人たちには心が和まされる。
好きなことを好きなようにやっている余裕みたいなところが、やっぱりボカロ曲なんだよなぁ....

初音ミクでオリジナル「教えて!! 魔法のLyric」(完成版) (2007/10/20)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1323757
オドッテ☆モロテ feat. 小春六花 - ちょむP (2021/3/12)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38406074

クローバー♣クラブ 【初音ミク】(オリジナル) (2008/01/03)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1937053
Selfish Flower / ゆうゆ feat.初音ミク (2021/04/24)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38621662

【初音ミク】ぽっぴっぽー【本店だよ!!】 (2008/12/11)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm5508956
Into Piece-初音ミク for LamazeP (2020/08/31)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37445997

【初音ミク】シュレディンガイガーのこねこ【オリジナル・MMD】 (2011/08/21)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm15379207
一億年先の世界で - daniwell feat. 初音ミク (2020/12/28)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm38033391

736 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/21(金) 23:06:16.06 ID:IBAGk4OZ0.net
>>735
ほっこりするな

737 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/21(金) 23:09:36.45 ID:IvWHzz9A0.net
リスナーもそういう気持ちをもっと伝えてあげるべきだと思う

738 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 00:26:40.13 ID:oeJsnNxm0.net
>>733
クソワロタwこういう重要な情報発信してくれる人が居るから5chは止められねえ

739 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 01:07:49.26 ID:TA9HKnUD0.net
>>733
これは、もしかしてまたニコニコの時代来るか?!

740 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 03:52:15.86 ID:mF/OX2S50.net
Youtube完全に一般人の生活に溶け込んでるもんなあ
芸能人とか普通にYoutubeで〜とかコメントしてるし、ちょっと調子に乗ってるのかねつべは

741 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 04:04:14.38 ID:mF/OX2S50.net
でもこれ可能性ありって言ってるだけで確定じゃない?
ニュースサイト巻き込んだ炎上狙いの宣伝じゃねぇかな

742 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 09:59:53.22 ID:jKZ5fUS20.net
定期的に潔い自演が現れるスレだな

743 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 13:45:36.06 ID:KP7rRlWxM.net
>>742
びっくりした
前にもこんなんあっな
自覚なしかね

744 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 13:57:09.11 ID:UQyVabhTa.net
この板には一人とんでもないのがいる
オーディオインターフェーススレやRMEスレでも自演バレしてるが共通点は言ってることがやばい

745 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 18:36:39.94 ID:GYGyG0eN0.net
新曲の宣伝ってTwitterではどんくらいの頻度でやってる?
・投稿直後
・翌日
・翌々日
・1週間後
4回もTwitterで宣伝してるけど鬱陶しいって思われないかな。
普通のリツイートよりも引用で何か書いた上で宣伝した方が良さそう?

746 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 18:49:56.30 ID:jJO1PX7Ea.net
引用無しのセルフRTしかしてない。
セルフRTは1度見た人のTLに出にくいらしいから、何度もRTしていいって聞いた(ほんとかは知らん)

747 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 20:32:23.11 ID:KPgE45Qoa.net
1年20曲やってチャンネル登録100人
転生したい

748 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 20:42:44.75 ID:GYGyG0eN0.net
>>746
ありがとう。そのシステム知らんかったわ。

>>747
目指してる場所によって変わるかもだし余計なお節介かもしれんけどその感じだと転生しても同じかと。

あとYouTubeは有名人以外は伸びないからニコ動で自前の広告は5万pまでって決めて自力で5000再生か100マイリスト出せるまで頑張ってみるのが良いかと。
Twitterも#vocalopostつけてツイートすればある程度伸ばせるし。

無名が伸ばしたいなら流行りの曲調にしないと聞いてすらくれないしね。

749 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 20:43:18.16 ID:jKZ5fUS20.net
すごい投稿数
一曲のクオリティ上げたら?
リハモやリズムパターン、ミックス突き詰めたら結構変わるのでは

750 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 21:44:26.53 ID:rGc4bJ2S0.net
>>747
曲数よりクオリティだよ
広告、SNSの宣伝で聴いてもらっても曲が微妙なら誰も聴かない

751 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 22:06:10.18 ID:0cEP7BQDp.net
クオリティというものにも及ばない基礎的な事から外れてるものが多い
音楽理論に絶対的な正しさはないが、それは人が聞いて不快にならないルールのことなので基本的な事から見直すべきだと思う
さっきもとあるキャラのファンメイドだかの曲作って映像つけてる遊びみたいのを見たけど、メロと伴奏のキーが違うまま暴走してて血の気が引いた

752 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 22:34:07.75 ID:F0Zat5g0M.net
>>751
お前の曲聞きたいから貼ってくれ

753 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 22:44:30.03 ID:GYGyG0eN0.net
マジで聞いてみたい。
別にどうせ遅かれ早かれ転生するんだしいいでしょ。

754 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 23:39:35.26 ID:0cEP7BQDp.net
俺はボカロPじゃなくてプロの職業作家なのでそういうことはできないんだ
ごめんな
でも、そういうへんてこりんなことやってんのは他のボカロピーばっかり聴いてるせいかもしれないから、お前らも世に出てる商業作品を良く聴いた方がいい
世に出てる商業作品は何人ものチェックがあって出てるものだから、そんなへんてこりんなことはありえない
音楽の良し悪しとは別の話だよ
根本的な作り方の話だ

755 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 23:43:47.44 ID:QF0L3x/w0.net
>>751の言ってること自体は普通にその通りなんじゃないの?
お前の曲を聞いてみたいとかいう煽りみたいなの要らんくない?

756 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/22(土) 23:51:27.55 ID:0cEP7BQDp.net
あと気になるのは楽器ごとのかっこいいフレーズというのが必ずあって、例えばギターで出る音域や良さが出るチューニングっていうのがあってその制限の中で作られてきたフレーズはやはりギターらしく聞こえるんだ
ギターはまだわかりやすいと思うけど、弦やブラスにももちろんそういうフレーズがたくさんあるんだけど、それを知らないもんだからシンセ の縦横無尽のフレーズをただ差し替えただけの気持ち悪くてダサいものも多い
アレンジの領域においては98%知識量の問題なので勉強を積めば誰でもできるようになる
ただ、膨大なので時間はかかる
ドラムとベース、ギターかピアノだけできちんと成立する曲を作れることが大事
料理が下手な人で何でもかんでも変な調味料足してみたりする人いるのとかなり似てる
当たり前なことをやれば少ないもので十分成り立つから、その時点でパッとしないならメロかコーデかリズムが様子がおかしいから見直した方がいい
ミックス?そんなもんまだまだ果ての話だよマジで。
ミックスはブスを美人にするものではないんだ。
それはまた今度。

757 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 00:07:17.07 ID:umYoZCtY0.net
>>756
興味本位なんだが...
最近はボカロがメディアで取り上げられる事多いけどプロの作曲家でもボカロ曲の話題って出るもんなの?

やっぱり伸びてる曲でもアレンジが稚拙だっていう感じなんかね?音数が多くて細かくて煩わしいとか。
エレクトロ・スウィングのボカロはそこそこ良いと思うんだけどプロの間だと微妙?

758 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 00:13:28.88 ID:lVFCjtgb0.net
>>756
まあこれも言ってることは分かる。
ただいいか悪いかは別として、ネット界隈だとその楽器本来の持ち味を無視した曲が逆に新鮮で面白がられる風潮はあるね。
音域や息継ぎを無視したボカロの歌声もそうだし、東方の高速ピアノのような、人間には弾けないフレーズとかも。

759 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 00:15:52.86 ID:7tRs6QzDp.net
>>757
エレクトロスウィングがお洒落新しいというのはない
ロカビリーというのジャンルの派生で昔からあるスタイル
あの雰囲気を出すのに特定のコードとリズムを使ってるだけだからずっとは量産できないと思うよ
別にそれがダメとか劣化してるとかそういうことは全く思わない
ただ、焼き回しであってもニッチなところからそれを探してきて流行らせてるんだなとは思うよ

最初に言ったように音楽の理論やセオリーに絶対的な正しさはないからなんでも構わないけど、伸びてる曲は破綻は全然してないよねやはり
素人にはガヤガヤやってるだけにしか聞こえないからガヤガヤの部分が適当なフレーズだったりして低レベルな人はガヤガヤしてるとこだけ真似してるんだろうな
プロでもボカロPをチェックする人はしてるんじゃないかな、俺自身はボカロの声が嫌いだからやろうと思わないけど。
あとはYOASOBIブームもすぐに終わると思う
ピッチの治し方も荒いし、作ってる人の他の作品を聞いても同じワンパターンしか出来てないし、メリットデメリット共にボカロ出身という触れ込みで誤魔化してるところが多すぎるかな
好き嫌いじゃないよ全然この話は。
ボカロというかニコニコ界隈でやっぱちゃんとしてる人といえば東京オタクモードの曲書いてる人?名前はわからないけど。あとはリサのアレンジしてる人?はちゃんとしてるしかっこいいよね

760 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 00:15:58.64 ID:44qe9Os10.net
プロがなぜそんなゴミみたいな曲を聴いてるのか?
そっちのほうが気になるわ

761 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 00:18:18.66 ID:7tRs6QzDp.net
>>758
テンポが速いのは別に成り立つんだよね
人間が弾けなくてもそれはいい
どういうことかというとまともなフレーズが遅かろうと速かろうと成り立つんだ
ギターの速いフレーズもゆっくり弾いたって成り立ってるでしょ?
問題はそこをぐちゃぐちゃでもいいんだという層
早かろうが遅かろうがもう気持ち悪いフレーズ

762 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 00:19:04.57 ID:7tRs6QzDp.net
>>760
なぜそんなゴミなのかを勉強するのも仕事だからだよ

763 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 00:20:52.70 ID:7tRs6QzDp.net
ちなみに聞くと言っても10秒くらいしか聞かないよ
まじまじ最後まで聞くのはかなり辛いものがある正直

連投すまん
これで最後にする
煽ってるつもりはない
低レベルな人が多いからレベルを上げて欲しくて書いただけ
才能とかそんな漠然とした話ではなく日々の鍛錬勉強ですという話だ

764 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 00:26:15.30 ID:umYoZCtY0.net
>>759
お忙しい中ありがとう。
ありがたく全部読ませてもらった。

エレクトロ・スウィングについて気になってたから助かった。
ぬゆりとか蜂屋ななしとか


伸びてる曲は複雑なようで聞いてて違和感ないしね。
やっぱりDTMでしかできないこともいいけど破綻しないのも大事なんやね。

765 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 00:45:46.72 ID:FbMAq636a.net
自称職業作家さんがボカロ曲を10秒も聞いて長文連投してくれるなんてこんな神スレないな

766 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 01:22:10.53 ID:SQNNh79j0.net
>>747
ベストを尽くすのはもちろんだけど意外と運次第だったりする
俺は2年目まで300人だったけど3年目になってから急に2000人になった

767 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 01:29:56.93 ID:DoFHs4nKM.net
素人が趣味で作ってるだけなのに何を求めているのか

768 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 01:34:44.34 ID:pnR2o9MR0.net
>>759
職業作家でもピンからキリまでいるけど
キリの作家が語るものが正しいと証明できるなんかあるの?

769 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 01:51:38.02 ID:44qe9Os10.net
正しさよりも自分が信じれるかどうかだろう。

770 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 01:52:45.73 ID:Jbg97cx1d.net
言ってる内容はスッと入ってきたしヨアソビの他の曲つまらんなって自分も思ってたから理解できる
気に食わない人はスルーすりゃいいんじゃないの

771 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 02:45:53.99 ID:x4L9tZqf0.net
神曲できたって言ってリリースカットピアノでピロピロやってるだけの曲はもう5秒も聞かずに閉じるわ。
またかって思うだけ。

772 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 05:26:25.51 ID:lumd+huG0.net
数の論理はあるだろうけど
最近落ち目だったアーティストが凄い1曲出して再生数急激に伸ばしたから
やっぱり音楽に対してどこまで真摯に向き合えるかってのは大きいよな、当たり前なんだけど
動画だの宣伝だの本来作曲家が考える事じゃない、ノイズが多すぎる

773 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 08:17:32.63 ID:GWky4S3hM.net
俺もまあ音楽だけで飯食っててプロっちゃプロだけど
>>756これは分かるかな
ただ破綻ない曲って一番クソつまんねーからこいつが売れてるプロとは限んないとこある
仲間内でもやたら共感できても売れないゴミ作るやついるし

ボカロは荒削りだけど才能が突き抜けてるとこが味じゃないの?
本気でそれ感じたのハチとギガだけだけど
あとギガはミックスが頭抜けてるよね
ミックスでブスを美人にできないってこいつは言ってるけど
ブスなドラムを下品でエッチな女にするようなそういう手法はある

774 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 09:59:40.45 ID:umYoZCtY0.net
>>773
今の荒削りなボカロP全般で独学の奴って多いと思うけど、773的にアレンジ面でこれ読んどけみたいな本ある?プロ目線でアレンジのこの辺を出来てないやつ多いんだよなーみたいな。

本でなくてもYouTubeのレクチャー動画でもホームページでも良いけど

775 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 11:09:53.66 ID:6z+L1E7p0.net
プロの人が見た動画でレベルが低い思ったのはどのレベルのやつだったんだろうか
3桁再生のものか、ランキング上位のものなのか

776 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 11:41:10.27 ID:lWCmYzkra.net
ボカロとして括られてるジャンルと、それ以外の音楽に対して求められてるものが違いすぎるように思うよ

777 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 11:58:41.09 ID:esf6NORI0.net
そもそも、ボカロの音域にキーが合っていない曲が多すぎる。

778 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 12:01:55.21 ID:lVFCjtgb0.net
https://youtu.be/OVyp19UbDeQ
ボカロ人気曲を聴く限り、クォリティ的には十分高いのでは。
まあメロの音域が高すぎたりジャンルも偏ってたりはするけど、それは分かった上でやってるんだろうし。
自分はあまりこういう曲は好き好んでは聞かないけど、決して低レベルではないと思うなぁ。
というかセミプロくらいの人が名前変えて仕事的にボカロ層に当てた曲を作ってるんじゃないの?って思っちゃうな。
まあ人気曲じゃないやつは微妙なのも色々あるんだろうけど。

779 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 12:11:35.23 ID:pnR2o9MR0.net
いつの世でも売れてるものが全てだよ
売れてる人と売れてない人
これだけの違いでしかないよ

780 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 12:50:11.99 ID:klm9lqt1M.net
ビッグマウスとこれから始めるんだけどのアウアウ君は狼少年だと思ってる
初心者かプロか二者択一のレス乞食が毎回そんなん

781 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 12:52:26.77 ID:klm9lqt1M.net
>>779
色んなジャンルがあるからそれが全てではない
が、ことボカロ及びネット音楽に限って言えば現状ほぼそれだと思う

782 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 13:20:27.15 ID:jEhMfcZy0.net
プロがボカロの5chスレ見るか?見ないだろ

783 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 13:30:23.85 ID:cEBwGutTa.net
流行りに迎合したら負けだと思う気持ちと
ちやほやされたいから売れ線に寄せるか…という気持ちの葛藤

784 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 13:57:12.77 ID:h5jXtxsnd.net
やっぱり普段から他人の曲の感想引リツしたり絡んだりしてないとこっちが曲を出したところでどれだけ良くても見向きもされないな。フォロワーそこそこいたとしても。
クオリティ低いけど真面目に引リツしてる人は広告もらえたりしてそこそこ再生数稼いでるけど、そこまで馴れ合わないと聞いてもらえないもんかね。

785 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 14:01:06.75 ID:l2n4J5sc0.net
自分のキャラやスタイルは固定して変わらないものとして
いかに今の大衆の好みに迎合するかは基本中の基本
分かったらイントロゼロ曲を作る作業に戻れ

786 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 14:28:53.40 ID:N29/UeIdp.net
ボカロだから独学でもいいとか
俺がどこの誰だかわからんし言うことを信じられないとか
逃げる理由ばっかり探さないで勉強することだな
俺は別に自分の技術や作品が劣化するわけじゃないからどう思われても関係ないんだよ

787 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 14:35:09.36 ID:RwTTKGJwM.net
承認欲求強すぎやろ
仕事じゃないんだから好きに作れよw

788 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 14:36:33.46 ID:6z+L1E7p0.net
まあそんなに怒らんでも
まともに取り合ってるやつもいるんだし
おすすめの学習法を教えてよ

789 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 14:45:05.31 ID:N29/UeIdp.net
いや怒ってないよ
機材も高いし作るのにも時間かかるんだろうから、焦ってばかりいないで勉強しないと勿体ないかなと思うから書いてるだけよ
おすすめの学習方法は俺がどこの誰だかわからんってから信じたくないっていう低レベルなりの保身を逆に利用してなんでも本物を体感してみることだと思うんだよね
アレンジの過程を見たり、ミックスの過程やレコーディングの過程を実体験すること
なかなか難しいと思うから、曲だけ作って他の人にアレンジしてもらうってのが現実的かな
別に低レベル同士で曲を交換してもいいと思う
コードもアレンジャーにつけてもらう
ミックスも交換してやってみるとかね
何もなもダメすぎて何がダメなのかもわからないんだと思うから、アップロードだけに拘らず他人との具体的な比較をまのあたりにしていけばいいとおもう
素人の趣味にプロがって言う人いるけど、ここにいるやつ素人のくせに有名になれると思い込んでる奴ばっかだから、あえて上から書き込んでるよ
素人らしく素人らしい曲で自分が楽しければそれでいいですっていうなら書かないし上も下もない

790 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 14:48:48.33 ID:oWkIQ2k4M.net
有名になりたいんなら金貯めて外注してマーケティングに集中すればよくね?
ボーカロイドとか迂遠すぎるわ

791 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 16:02:25.33 ID:TSmV63cZ0.net
トーマみたいな曲作りたいと思っても全然違う曲になって実際聴いてこれ微妙じゃね?って思いながら投稿することが多い
んで再生も三桁
辛いわ

792 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 16:16:41.60 ID:I85W1NoS0.net
パチもんだって言われてるのはアウアウの方だけだろ
怒る前によく読みなさい

793 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 16:28:38.88 ID:NC4s6CDc0.net
と、思ったら下の方でさらっと否定されてたな

794 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 16:28:49.15 ID:6z+L1E7p0.net
>>789
なるほど、交換するほど仲良いやつがいないから外注すっか
ちなみにアレンジやミックスの参考になる曲はどれ?比較先がまともじゃないと意味ないしなあ

795 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 16:36:56.99 ID:NC4s6CDc0.net
前に居た楽天回線の人の文脈に似てるんだよなあ
まああれは「オレの満足する流れにしろ!」という傲慢極まる奴だったから別人だとは思うけど
前いた人は自称コナミの音楽家だったよね
今回の人もボカロやってないなら何の音楽やってるのか

796 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 16:46:05.56 ID:N29/UeIdp.net
アイドルが多いね最近は
俺が言いたいのはいいとか悪いとかじゃなくて
聞くに耐えないのは話にならんだろっていう基本的な話だけだよ
交換は外注とか金かけなくてもいいし、ゴミ同士でもいいと思う
自分にはない変化を感じ取るのが大事かなと
結局知識や経験がない人が金払って外注しても
好みにハマるかハマらないかとかなんかすげぇなとか程度でおわってしまうでしょ
本来は分業だった作業を1人でいきなりやるってのは大変なのよ
みんな頑張っておくれ

797 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 16:48:44.94 ID:N29/UeIdp.net
アレンジもミックスも歌の上手い人のものを参考にすればいいと思う
下手なアイドルや大人数のものはなんか変なことしないと成り立たない時があるから、1人でちゃんと歌ってる人

798 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 16:55:15.40 ID:NC4s6CDc0.net
>>797
それは普通では
アイドルは元々ヘタさがバレないためでもあるけど纏めるためにノンビブラートとかスタッカート気味だとか
基本的に歌唱力を制限してるしピンの歌の参考にはならない

799 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 16:55:54.41 ID:N29/UeIdp.net
そう言う話じゃない

800 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 16:57:15.01 ID:N29/UeIdp.net
たくさんいたらアレンジも聴きにくいし
下手な分派手にする必要もあるから
複雑でわかりにくいでしょって話

801 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 16:57:34.91 ID:NC4s6CDc0.net
まあミックスにしても大人数ならそれだけトラックも増えるし全く違うものになるってのは普通でしょう

802 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 16:58:31.88 ID:N29/UeIdp.net
普通って何?普通なこともできてないからゴミなのよ?

803 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 16:58:47.10 ID:gkB8PEnPa.net
この連投に自称プロでこのワッチョイ、あー
こいつRMEスレで暴れまわって総NG食らってた奴じゃね?

804 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 17:01:18.19 ID:N29/UeIdp.net
マウント基地外ここにもいんのかよw
あいつみんなにNG食らってたな

805 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 17:36:48.88 ID:gkB8PEnPa.net
向こうでもお前らはプロになれないだの俺はHDとLAVRY使ってるプロだの言ってここでもこんなことやってんのかよ…

806 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 17:52:29.93 ID:NC4s6CDc0.net
連投してるの自分じゃん
いきなり墓穴掘ってるし

807 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 17:53:17.62 ID:NC4s6CDc0.net
>>803
あ、すまんあなたの事じゃない
他の板でも似たようなテンションの連投いるんだよな

808 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 17:53:38.56 ID:jEhMfcZy0.net
まともなプロは5chのこんなスレに長文書き込んでマウント取りません

809 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 17:56:21.52 ID:NC4s6CDc0.net
これで「あんたはプロでもボカロ作っても居ないのに何でこのスレいるの?」とか聞くと
老婆心がどうとか、お前ら少しは俺の役に立てとか、俺の立場から云々とか言い出して少しスネる、そんなパターンが多いな

810 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 17:58:16.07 ID:N29/UeIdp.net
俺の言う内容に不満があったり納得いかなかったり興味がなかったり
それはみんなの自由ですよ
マウントのつもりも心底全くない

811 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 17:59:16.18 ID:NC4s6CDc0.net
ゴミって言っておもくそマウント視点やん

812 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 18:04:35.14 ID:fxX91/Ea0.net
いやいやゴミはゴミだよ
上とか下じゃない

813 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 18:08:45.84 ID:P5kY8y4c0.net
まず最初のこの発言からしてもう

730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-y7fI)2021/05/21(金) 18:22:41.87ID:IvWHzz9A0
何で素人が有名になれると思ってんのかがまずわからん
曲も動画も演出も広告戦略も全てにおいて一つでもプロクオリティのものがあんの?
ないでしょ

814 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 18:09:38.88 ID:fxX91/Ea0.net
その内容が何か問題なの?

815 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 18:33:50.50 ID:6z+L1E7p0.net
プロの方が見た聞くに耐えないってのがどれを見ての判断かわからないから、人気の下の曲について感想が欲しい
具体的にどういう点がおかしいかを知りたく

KING
ttps://youtu.be/cm-l2h6GB8Q

ヴァンパイア
ttps://youtu.be/e1xCOsgWG0M

816 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 18:35:56.51 ID:Tj6M0Bwqa.net
な?ワッチョイ末尾見てもわかるがこうやって自演をしながらプロ気取りであちこち出現しては暴れ回り、痛いとこつかれたら逃げるいつもの奴だぞ

817 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 18:36:52.45 ID:fxX91/Ea0.net
その曲は変なとこ全然ない

818 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 18:37:15.33 ID:fxX91/Ea0.net
逃げてないし聞かれたことには答えてるけど?

819 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 18:57:10.04 ID:jEhMfcZy0.net
https://youtu.be/ossaFuSM8Dg

https://youtu.be/wYmW2-EN2dU

https://youtu.be/vMbfvkYHRds

この曲はどう?

820 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 19:03:50.11 ID:fxX91/Ea0.net
>>819
一曲目をワンコーラス聞いたけど
イントロの3小節目のフレーズドから始まるのが個人的には気持ち悪いのとAメロのコードも気持ち悪いところがあるのと転調の戻り方が雑だなと思うけど、全体的にはちゃんとしてるから狙ってやってんのかな?
転調の戻し方はいろんなパターンがあってそれを知ってればそれを使いたくなると思うんだけど判断つかないけど、ボカロっぽさといえばそうなんだろうか
でも、致命的なところはどこもない

他の曲はまだ聞いてないあとから聞いとく

821 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 19:05:59.32 ID:fxX91/Ea0.net
2曲目のアレンジはとってもいい
素人が真似するには少しジャズの勉強が必要
コードの勉強だね

822 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 19:06:53.83 ID:fxX91/Ea0.net
3曲目は全然ダメ
気持ち悪くてイントロしか聞けない
これは楽器が分かってない典型

823 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 19:10:39.63 ID:jEhMfcZy0.net
上からボカコレルーキーの1位15位30位なんだけどそういう感想になるんね

824 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 19:12:05.61 ID:fxX91/Ea0.net
俺が気持ち悪いっていうのはトーナリティというか調整の話
アウトするにはコンディミ使ったりするんだけど、そう言うアウトフレーズじゃなくて
そうだな、、、うーん、、、君が代的な気持ち悪さをいきなりぶっ込んでるってことかな
ちょっと誤解を呼びそうだけど。
あとはアクセントの位置、伴奏のリズムに合ってないところでアクセントが来てることが多い
うん、これは多いな
アクセントっていうのは相対的に高い音に自然とついちゃうから、人間も高い声を出せば大きい声になるのが自然なように、リズムのアクセントのあるべきところに低い音が突然来たりしても気持ち悪い
2曲目はとってもいいから何も言うことなんかない
素晴らしい
3曲目はギターも弾けるんだか弾けないんだか鍵盤も弾けるんだか弾けないんだかくらいの人の曲

825 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 19:14:08.14 ID:fxX91/Ea0.net
あ、そうなの?
ちゃんとした曲が埋もれててボカロっぽさがある今日の方が人気っていう結果そのままなのかな
俺は2曲めの完成度が好きよ

826 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 19:20:49.34 ID:fxX91/Ea0.net
一曲目みたいな曲を作りたいって思った時に俺が言った気持ち悪いところを真似すると3曲目みたいなことになるのよ
気持ち悪さってのは俺は嫌いだから嫌だけど、それがコツなんだなって思ったらどんなふうに気持ち悪くしようかって考えて
俺も2曲目みたいなピッチずらしたモジュレーションかけて原型にヒビが入らないような作り方をすると思う
一曲目の人が狙ってやってんならすごい勇気の持ち主だと思う

827 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 19:24:17.63 ID:cEBwGutTa.net
ごちゃごちゃうるせえな

828 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 19:24:55.58 ID:fxX91/Ea0.net
ブロックすれば?

829 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 19:27:55.34 ID:YgLIrU+c0.net
確かにゴミはゴミだな

830 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 19:28:04.85 ID:jEhMfcZy0.net
>>826
2曲目あまり印象残らないんだよな
1曲目は耳に残りやすい

831 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 19:28:37.78 ID:FAGoJvd2M.net
俺の曲晒してんじゃねーよw

832 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 19:31:41.80 ID:fxX91/Ea0.net
狙ってボカロらしさを出すとか音楽的な教養に裏付けされた曲を作るのかって言うのは高度な話だから、どっちでも好きな方を選べばいい
ただ、選べるのは実力のある人しかできない
3曲目の人には現時点では1、2曲めも作れないのよ
1曲目の人が狙ってやってるなら2曲目みたいなアレンジもできるし、2曲目の人は一曲目みたいなものも作れると思う
ただ気持ちの問題で印象に残って欲しいのかとか自分の満足いくもの作りたいのかって言う高いレベルの話

833 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 19:33:40.03 ID:fxX91/Ea0.net
コードアレンジが響いてくるとメロが弱くなりがちなのは間違いない
富田ラボはとてもいいアレンジだけど自分の曲は糞
オスタープロジェクトもしかり

834 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 19:36:54.20 ID:1DN0alrY0.net
俺のヘタレ耳だと 1◎ 2× 3××× だった。勉強になるなw

835 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 19:38:32.39 ID:jEhMfcZy0.net
>>831
ロクおじさんですか?僕ファンです

836 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 19:39:00.52 ID:fxX91/Ea0.net
俺が言ってるのは完成度の話で好き嫌いの話じゃないからね
知識が裏付けされてるからそうじゃないかって意味
最初から言ってるような聞けるものを基本的な勉強をして作ればと書いてるにすぎない

837 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 19:46:22.04 ID:PE0qkzFOM.net
お前ら自分で作った曲聞ける?
なんか辛すぎて聞けないんやけど

838 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 20:05:03.17 ID:fxX91/Ea0.net
好きなフレーズが入ってないからじゃない?
自分の好きなフレーズをコピーして、意識的に自分の曲に入れてみたらいい
そのうちそのフレーズの本質はどこに感じるのか分かってコピー元がわからなくなるまで昇華していくのが大事
とはいえ自分が納得する曲を作るのは本当に難しいよ

839 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 20:05:35.38 ID:fxX91/Ea0.net
じゃあみんな頑張ってくれ

840 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 20:17:46.10 ID:NQuJ+WQQ0.net
アンカーつけないからどの発言に反応してるのか読みづらい
レスつけてる方もよく反応できるな

841 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 20:20:32.11 ID:44qe9Os10.net
>>838
実力がなさすぎだと、影響を受けた曲のカラーが強くなりすぎてひどい劣化コピーにしかならんからな。
しかも完成もできず終わる。

なのでそういう曲をきっちり仕上げられる時点で、かなりの腕前でしょ。

842 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 20:25:07.73 ID:fxX91/Ea0.net
ボカロってMIDIとか配ってないの?
メロディ作りとアレンジの勉強はちょっと分けてやった方がいいと思うから、他人のミディを改造したりしてみたら?
とにかく自分だけでどうにかしようとしないで、他人の作品ありきで頼って勉強しないことにはずっときもいまんまだよ
自分のこれは好き嫌いってのは他人の曲の要素で作られてきてるんだから、パクっていきましょ
では、ほんとさらば

843 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 20:48:29.85 ID:/Tuo61io0.net
自尊心ズタボロなんやけど

844 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 22:19:46.23 ID:UZilRXSQ0.net
あぼーんの量がやべえ
一日中どんだけ書き込んでんだよ…

845 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/23(日) 23:06:01.19 ID:k3uBuIeCd.net
自分にとっては1意見として参考になったわ

846 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/24(月) 00:25:10.45 ID:c4koeK0+0.net
3回目今から

夜光音楽 ボカロP 5min. #3 40mP
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1621783288/

847 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 00:37:34.39 ID:BugST66/0.net
まあ>>838あたりは、個人的に頷ける意見だわ
>本質はどこに感じるのか分かってコピー元がわからなくなるまで昇華していくのが大事
ここホントに大事
この「元がわからなくなるまで昇華」が難しいけど創作者としては
目指さなきゃいけないポイントなんだ

848 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 01:48:35.13 ID:CfEpeHxO0.net
この人の曲、音楽理論全く勉強してないど素人の俺が聴いても思いっきり不協和音じゃんと思ってしまう
でも実際かなり好評だし動画込みで見るとそれっぽいボカロ曲に聴こえてくるから映像に金掛けることの重要さ感じる

https://youtu.be/qK689ZaxCis
https://youtu.be/DOdUIgdoEdM

849 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 03:16:31.19 ID:xNANSAwF0.net
>>848
なんで伸びてるのか分からないぐらい不協和音すぎた。
でも伸びてるからボカロではこれが正解なの?

850 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 03:49:47.99 ID:PzRzKkMYa.net
音楽として見るなら中国(ビリビリ)の方が正統な進化してると思う
再生数買いだの広告だのお金使って数字弄って異常だよ
まぁそんなに詳しいわけじゃないけど、高クオリティで伸びてないのはあるにしろ「これがこの再生数?」とか「コメントなさすぎ」とかは少なく感じる

851 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 03:58:14.93 ID:fseMa8Li0.net
>>850
日本語ローカライズした曲を聞いたら、まんまJPOP。
もっといえば日本語で歌えばハニワの新曲といっても誰も疑わないレベル。
クォリティは確かに高いが。ほぼまんまというのはどーかと思った。

852 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 04:16:11.82 ID:H0a9MQBoa.net
>>851
まぁあっちのボカロは初音ミクに大きな影響受けてるからな
国风音楽とか国风电音とかで探したらもっと面白いぞ

853 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 05:17:45.08 ID:Rnnd2gyM0.net
NG野郎、偽プロを演じて書けって言われれば大体の奴が書けそうな無難な事しか書いてねぇな
占い師が適当に誰にでも当てはまる様な感想を言うのと同じようなもん
本当にプロならもっと簡潔に言語化できる事をまあウダウダと

854 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 05:18:36.67 ID:Rnnd2gyM0.net
要するに、これから始めるんだけど君と同じレス乞食、あるいは同じ人物か

855 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 05:56:02.60 ID:80EyuitU0.net
>>848の曲、コメントとか見ると結構好意的な書き込みも多いんだな。
正直曲としては完成度低いと思うんだが、
絵とか歌詞とか世界観的な部分でウケてるってことなんかな。
曲もまあメロだけ聞けばこういうの好きな人もいるかもという感じもあるけど。
アレンジはなんか破綻してるように思うんだけど、個性的ではあるからそこがいいってことなんかな。
ダメなところを上回る魅力があるみたいな?
このくらい荒削りでもウケるってことは、どの部分がウケてるのかをきちんと分析すれば曲を作る上でヒントになりそうだな。

856 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 06:06:46.97 ID:yz+mJ53p0.net
これから君とマウント野郎は出て来る時は必ず一人なんだよな
それ同士が相対する事は基本的に無いので同一犯の可能性は高い、まあ毎回同じ奴だろうけど

857 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 06:07:54.25 ID:yz+mJ53p0.net
あーでもこれから君はマジで何も知らなさそうだから別人かな
マウント野郎はDTM板であちこちで暴れてる奴だと思うわ

858 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 11:25:14.19 ID:7jeXyUGG0.net
今川

859 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 13:12:45.97 ID:JQ7lc5tRM.net
自己嫌悪に陥って辛い
しばらくやめた方がいいかな
自分の曲がゴミにしか聞こえない
いやゴミにしか聞こえたことないんだけど

860 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 14:40:47.79 ID:c1VM62dW0.net
 
【素人マスター応援歌?】 いつか、いっしょに 【初音ミクオリジナル】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm3753229

861 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 17:36:39.74 ID:2oVh75DV0.net
>>859
ここに晒せよ

862 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 18:13:23.06 ID:37dZB7oCM.net
数スレ前にここで自曲晒したけど結局再生数が+20程度だったな
ていうかミリオン持ちのPって今このスレにいるの?

863 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 18:19:39.12 ID:80EyuitU0.net
ミリオン行ってるけどまあ案件だからなぁ

864 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 20:20:29.91 ID:/tv5aLDG0.net
>>859
モノは違えど何かを作るって以上大体の人はそうなるらしいしとりあえず上げてみーや

865 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 20:27:07.65 ID:2oVh75DV0.net
プロの人まだいる?
https://youtu.be/0HYm60Mjm0k
この曲音は安っぽいけどアレンジはどうなの?

866 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 20:51:30.01 ID:SIjNMmV3a.net
amazarashi

867 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 21:08:33.70 ID:HNd9NwnX0.net
>>848
俺もこの曲聞いた時に不協和音多すぎてひでえもん聞いたなって思ったのにコメントが賞賛の嵐でさらに気持ち悪くなったの思い出したわ

やっぱりこれが正解なのかな?

868 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 21:20:52.66 ID:HNd9NwnX0.net
Twitter見ても称賛のツイート多いし中堅クラスも褒めてるからやっぱりあれが正解っぽいな

不協和音で曲作るようにしないと一生伸びないかもしれん。
気持ち悪いとか言ってすまんかった。

869 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 21:22:07.84 ID:+3skJDfSp.net
>>865
まんまジュブナイルで草

870 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 21:36:03.34 ID:YOUhc5fq0.net
今日ちょっと忙しいから後で聞いとく

871 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 22:24:05.18 ID:80EyuitU0.net
>>865
音もショボいしアレンジもまだ完成手前みたいなクォリティに感じるね。
サビは一応音は埋まってるけど。
でもこの曲がウケてる部分はコンセプトと歌詞じゃないかな。
自分はそんなに好きじゃないけどサビのメロもボカロ層が好きそうだね。

>>867-868
不協和音を使っているからウケているわけではなくて、
それを上回る魅力があるから不協和音もそのまま受け入れられてる(?)ということなんだと思う。
不協和音を使っているからウケているわけではないんじゃないかな。

872 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 22:59:13.92 ID:CeGsgqiTM.net
>>864
前あげたら人格否定されたから無理

873 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/24(月) 23:08:40.03 ID:/mBLgJ5b0.net
ミリオンあるけどいわゆる大昔の全盛期の頃だし今よりはハードルも低かったと思うわ
ハードルってかその頃とは同じボカロでも別モンだろうな

874 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 00:36:58.17 ID:6LiX3/GM0.net
>>848
イントロからギャグみたいな音聴こえてきてワロタ

875 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 01:05:34.23 ID:lqiQyNE/p.net
>>872
最高で再生数いくつ?

876 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 04:16:05.57 ID:/+sMgYoA0.net
>>848
2個目特に不協和音すぎるww
1個目はまあ、ボカロっぽいし世界観で受けてるんだなと納得出来たけど
2個目はこの不協和音が逆に物珍しくてウケてんのか?
まあ絵はいいしな

877 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 05:42:39.39 ID:nnhvyXwa0.net
再生数は昔のが伸びたけどランキングは今のが入りやすくなってると思う
それはもう比較にならんぐらい

878 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 07:50:08.40 ID:HUr5L58sp.net
>>865
聞いてみたけど、リズムがしっかりしたものを組んでるから素人じゃないと思う
安っぽいっていうのはおそらくドラムのルームマイクが多くてコンプで音を締めてないからそう感じるんだと思うけど、ベースもコンプで潰したような音にはなってないから狙って音を柔らかくしてると思う
その分逆にボカロはやりすぎてて気が狂った感じがよく出てるのかなと
コンプとかリミッターの世界は音楽をやってるとみんな好みや葛藤にすぐぶつかる分野かと思う
その昔メダルが突然の終焉を迎えた時、そこにはニルバーナがいてレッチリやらオアシスの時代になったときも安っぽく感じたと思う最初
逆にニルバーナの時代にそれを好んでた人たちはリンキンパークあたりでまた音が硬くなってきて好みに合わなかっただろうし、その逆も然り
コンプは時代が出る
気持ち悪い曲の時にわかってるか素人かは他のパートをよく聞いてみるといいと思う
おそくなってごめんよそんな感想でした

879 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 09:38:43.75 ID:6hMn/kLs0.net
848聴いてこれ思い出した
音楽ってもっと自由でいいんだなって
https://youtu.be/i8adbqn6ZAo

880 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 11:13:29.96 ID:DlKjJAOK0.net
下手にアイデア捻って新しい事始めるとすーぐ自分の方が上手くやれる!とかいう
パクりマウント厨が湧くからな
よっぽど何も思い付かない内は動かない様子見が賢明

881 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 14:00:31.70 ID:s5NvTkEI0.net
https://www.tiktok.com/@kokosei_0505
https://youtube.com/channel/UCOknPV0g8M4f_ein1_iRPQw

TikTokに1分ぐらいの曲上げてるボカロPがいるんだけどMV一本も作ってない+YouTube一本も投稿してないのに既に登録者1000人超えてたわ。TikTokの影響って本当にデカいんだな

882 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 15:22:08.41 ID:68BXaFzk0.net
お前らアンダーマイニング効果に取り込まれるなよ?
結局自分の好きな曲を作り続けるのが正確なんだよ
成功とかは副産物に過ぎない

https://imgur.com/Q5oTZiK.jpg
https://imgur.com/wwbTuWT.jpg
https://imgur.com/PdwqLT0.jpg

883 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 15:27:18.63 ID:68BXaFzk0.net
こう書くと必ずそんなことない論ぶちかましに来る奴がいるけどそういう奴はそれでいい

個人的にDTMの醍醐味は自分が聞きたい曲を自分で作るってところにある
それを理解出来ないし曲も作れないけどケチだけはつけたいって連中はそのまま死ぬまで何もできず死ぬだろうから

884 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 15:29:02.41 ID:RP9uithO0.net
>>882
表現者の中には自分が楽しいから作ってるだけでなく
承認欲求を満たすため、評価されるために作ってる人が確実に居るから…
特に幼少期に親に褒められなかった人とかね

885 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 15:35:49.49 ID:68BXaFzk0.net
音楽をつくる動機に決まりはないけど作ってて苦しくなる様な動機なら止めた方が良いよね

ボカロやらなきゃ良かったとかそれに類する書き込みをたまに見るけどそういの同じ音楽を作る者として寂しくなる

どんなに単純でも他人からゴミと言われても自分が聞いて楽しくなるならそれが正解

音聞いて楽しむから音楽だろ?
DTMは苦しむためにやるもんじゃない

886 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 15:48:25.27 ID:68BXaFzk0.net
広告やお金の話もいいけどボカロやってこんな楽しい事あったよ?とか話すと良いスレになると思った

887 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 16:02:09.16 ID:BZQrO3tg0.net
ボカロやってて5次元の彼女ができました。
こうですか?

888 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 16:19:43.65 ID:b5fDhUKHr.net
みせて

889 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 16:54:46.31 ID:b/a+5uy8M.net
>>886
分かるわ
再生数だのチャンネル登録者数だの金がどうとかだの悲しいよ

890 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 18:03:54.58 ID:Onw3cEdc0.net
>>886
ボカロやってたら全く伸びてないけど、プロのMV監督の友達に「お前の曲好きだから手伝わせてよ」って言われたのは嬉しかった。

釣り合わないから保留にしてるけどさ。

891 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 18:09:55.00 ID:68BXaFzk0.net
>>889
それな

>>890
凄いじゃん
そういう好意は遠慮せず受け取った方がいいよ
分をわきまえる姿勢には好感もてるけどね

892 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 18:35:24.73 ID:n91qWgP2a.net
>>890
保留なんてせずに今すぐMV作れよ!
そもそも聞いてすら貰えないのにその道の人からそう言って貰えるとかどれだけ幸せなことか

893 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 18:42:22.39 ID:eM2q1v+Jp.net
>>890
もしかしてお前…咀嚼モグか?

894 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 19:51:58.05 ID:xmMr6q34p.net
>>893
お得意の自虐風自慢はかなりそれっぽいけどそうと決めつけるには早すぎる

895 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 19:58:49.71 ID:Ce/V/Y7j0.net
音楽作った!でアップしたい
動画作りたくない

896 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 20:20:27.32 ID:ygtBKBBW0.net
オーケストラ系の動画みたくDAWの再生キャプチャーをそのまま使ったらいいんじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=phpSXafRPuY
https://www.youtube.com/watch?v=5zdE7J9tORo

897 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 21:00:08.37 ID:0CSpVQV90.net
>>883
自分の好きな音色で
自分の好きな響きでね

898 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 22:17:22.70 ID:BZQrO3tg0.net
>>895
外注に投げればいい。
凝ったものは金もかかるし
はじめてなら、1枚絵に字幕程度が安価で無難だろう。

899 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/25(火) 22:22:39.62 ID:s8k6pLsia.net
>>79
大金払っても無理だし最高だぞ
JCのおまんこが1番

900 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 00:11:41.14 ID:TZTLm4/H0.net
>>879
これは一緒にしちゃだめでしょ
848のは狙ってない気持ち悪さでは?
ウケてる層は音感ない人たちだろ、聴くのが辛いわ

901 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 05:03:48.45 ID:lWZTqiEWM.net
10年ぐらい前は作詞作曲編曲動画制作とはまた違った
エンコ師ってのがいたんだよね
なんか色々かいくぐってそのままの動画をニコニコにうpする技術を持った人達

強制再エンコ制度になってから消えちゃった

902 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 05:09:55.87 ID:raaYAlQN0.net
エンコ殺し
ダーク♂尺余り
懐かしいな

903 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 06:49:28.89 ID:BeG++IiW0.net
>>883
君は精神が健康でいいね

904 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 06:50:54.06 ID:BeG++IiW0.net
しかし明らかなプロが参入してるの時々あるけど
どれも悲惨な再生数だな

905 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 06:59:25.24 ID:lWZTqiEWM.net
プロ作家が参戦したペンギンプロジェクトとか惨敗だったからな

906 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 08:46:26.40 ID:pflVmeb5a.net
エンコ師って1番謎だよな。
フリーソフトで少し調べたら出来ることやってお金とったりしてて、何も調べない人が頼んでるんだろうけどね。

907 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 08:50:15.21 ID:pc+DjJzAa.net
>>904
だってプロの曲つまんないもん
アニソンをそのまま流用したもんが流行るわけないじゃん
声優とアニメのおまけなのに自分の力と勘違いしちゃった奴らだぜ
仮にアニソントップの田中秀和もあのテイストでボカロ出しても再生数増えても今の若手トップクラスにはなれないだろ

908 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 08:50:49.96 ID:pc+DjJzAa.net
どっちが音楽的に優れてるとかじゃなくてね

909 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 09:50:02.16 ID:IgTyQvgXd.net
>>906
商売ってそういうもんでしょ。

910 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 15:17:03.65 ID:a2T8zcpb0.net
しっかしニコニコのボカロ24時間ランキングひどいな
300位まで見たがほぼ100万再生以上の昔の曲ばかり
昔よりランキング入りやすいって本当か?
24時間以内に投稿したものがランキング上位になる難しさがすごい
超有名Pでやっとねじ込める感じ
たまに普段見ない顔がいると思えば広告ガン積みだし

911 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 15:43:21.42 ID:iooj9Ze60.net
いつまでニコニコとか言ってんだよ

912 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 15:50:22.06 ID:ynMowSdE0.net
何を見ればいいの・・・

913 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 17:55:31.43 ID:F9DFDCz40.net
前スレでちょっと読んだけど
相談なんだがボカロPが同人音楽の依頼を受けるのって需要ある?

スペック
活動2年
チャンネル登録者5000人
ニコニコとつべの再生数15万ずつくらい

こんなご時世で給料もカットされたし在宅時間も増えたからちょっとでも生活の足しにしたくて依頼受けたいんだが
作曲家を探してる同人系の人ってどうやって探せばいい?
自分からサークルに営業しにいくのって迷惑?

一応数字もまあまあ出てるし破綻してるような曲は作ってないと思う。
ボカロみたいな癖のある曲もアニソンみたいな曲も作れるんだが
Twitterもボカロ人脈ばかりで同人系がほとんどいなくて困ってるんだわ。
とりあえずボカロ曲しか作れないと思われるとまずいから同人系音楽のサンプルは作ってある。
あと完パケで納品する時の相場も教えてほしい。
同レベルのボカロPだとオリジナル曲で3万から5万くらい取ってる奴が多いけど俺的には高すぎて依頼こなそうな気がするんだわ。

914 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 18:12:15.59 ID:qYd2HZa9p.net
無料でちゃんとしたサークルに提供して実績を作った後に1曲10万でちゃんと書くくらいでやって欲しい
それでも安すぎるけど、2万だ3万だとかはちょっともう

915 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 18:35:24.49 ID:F9DFDCz40.net
>>914
ああそうなんか。これでも安すぎるのか、すまんかった。
同人イベント参加サークルの一覧でも見て募集してるところがあれば声かけてみるわ。

ありがとう。

916 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 20:43:36.97 ID:h0NYQrHap.net
ニコニコのおかげで得られたものも多いし感謝はしてるけど、正直今さら運営がどう頑張ってもYouTubeがある以上最後は潰れるんだろうなって思っちゃう

917 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 20:52:55.47 ID:od0lG37d0.net
同人の依頼は良くて3〜5くらいでしょ。
同人出やすいとか言っててもしょうがないから、不満があるなら自分で企画してヒットさせて売るか、依頼を受けるとしてもメジャーや商業の仕事やる方向に行くしかないな。

918 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 21:04:09.47 ID:Dg3GD2iN0.net
>>915
適当な事言われて納得するレベルじゃ先が思いやられるな…
曲の値段は相対的ものだが相場や常識の範囲から考えていけば間違いはない

一般社会では
・大人一人一日8時間拘束で1万前後
・特別な能力が付けばこれにプラスアルファ
(楽器演奏スキルや完パケ能力のレベルにより前後)
・知名度が高ければプラスアルファ
(知名度無ければ加算無し)

そして重要なのが
・リテイクをどこまでするか
(この内容で大きく値段が変わる)

リテイクをどこまでするかを決めないと延々と要求されたり終わりが見えなくなる
また制作日数も数日かけても実質一日の労働時間に収めるようにしないと足が出る

客に聞かせるテンプレートを作りそれをアレンジする形が早いし楽だよ
宣伝にもなるし

同人音楽もピンきりなので相場は有ってないようなものだよ
依頼主と自分の能力をよく見定めて料金を決めよう

919 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 21:04:51.87 ID:B7Uxp0t10.net
ニコニコ以外にないの?

920 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 21:12:03.75 ID:sSjYkQLcd.net
同人系音楽ってどんなの?
ボカロ系との違いをおしえて

921 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 21:16:45.96 ID:Dg3GD2iN0.net
同人活動の中には音楽が必要なものがある

主にゲームだよ
あとボイスドラマなんかにも需要がある

922 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 21:23:33.05 ID:BeG++IiW0.net
よく3万とかで曲の発注受ける気になるな
10万もらってもよっぽどじゃないとやらないわ

923 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 21:32:43.43 ID:Dg3GD2iN0.net
同人の世界を理解しなけりゃそう思うだろうよ
その世界を知らないのに他の常識を当てはめてドヤるのかっこ悪いぞ?

別に知る必要ないけどな

924 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 21:53:26.10 ID:dd43R+4M0.net
音雲メインで活動してる人もいるよね。

925 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 22:34:39.66 ID:+5boeAWE0.net
>>913
同人系は同人系の横つながりなんだよね。
ゲストボーカル依頼してCD出してたら、ゲストボーカルの子がCD出す時に声掛けて貰えるようになったりする。

相場は3~10万円で大手(コミケ壁サークルクラスなら8~10万)は高くなる。
あとは作曲家同士のゲストの場合はお互いのCDに曲を提供し合って依頼料相殺なんてのもある。

926 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 23:01:31.34 ID:6W4Yt5As0.net
壁サークルレベルの儲け主義クラスならともかく
同人の精神を理解できない人はあまり手出ししない方が…
東方好きなら東方アレンジとか道はあるけど

927 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 23:24:32.49 ID:Fqpg4pXvM.net
まーた金金かよ
そんなに金が欲しいなら音楽なんてコスパ悪いことやめちまえよ

928 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/26(水) 23:49:46.31 ID:TZTLm4/H0.net
たしかにコスパ悪い
10マンもらっても時給500円くらい
好きなように作って金入るなら御の字だが

929 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 05:31:49.31 ID:3Ko+CYHr0.net
皆ある程度の年齢だろうしDTMなんてやってる以上は職業やバイトは別に持ってるもんだよなあ
否定する訳じゃないんだが、好きでやってるだろう音楽をそんなにマネタイズしたいのは何故なの?

930 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 05:55:25.48 ID:8PvHwrE/0.net
音楽制作は確かに全てのクリエイティブの中で一番コスパは悪いな
CGとかも悪そうだが

931 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 06:28:05.16 ID:yMpaFTCsd.net
ココナラに登録して依頼の間口を広げた方がいいんじゃねーの?

932 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 07:51:42.88 ID:baN806H2p.net
当たったときのリターンは数ある創作の中でもダンチだと思うわ
千本桜とかこれ一曲で億は稼いでるだろ

933 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 07:55:19.92 ID:eTIrQl5V0.net
まあ確かになんでもかんでも安売りして何者かになりきってるのは良くない
趣味嗜好とか品質とかより承認欲求が前に出過ぎてる

934 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 08:26:18.73 ID:1oQiKAkCM.net
>>932
TV CM曲に起用されてたからな
あれだけで印税どんだけ入ったか

935 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 08:32:51.63 ID:McLaGnCJ0.net
ただの生存者バイアスじゃん
宝くじ買った方がマシだよ

936 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 09:12:13.95 ID:GrbZI5/m0.net
ボカロより当方ボーカル希望の女探して金払って歌わせたほうが楽でいいかもしれない
ヤケクソになってるわ

937 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 09:33:38.91 ID:pT8BJHyip.net
個人的にはマネタイズとかも知りたいけど、あんまボカロと関係無さすぎの話題になるなら他でした方が良さそうだなと見てて思いました。ちゃんちゃん

938 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 09:41:53.66 ID:GsUF/rgaM.net
マネタイズスレ立てた方がいいかもね
需要あると思う

939 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 09:57:37.76 ID:eTIrQl5V0.net
需要はあるかもしれないけど、中身はないよ
実力があってもみんな困ってるんだから

940 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 10:17:02.39 ID:aKNiH1gJ0.net
まーた金の話か
本当に金に縁がない事が丸わかりだな

941 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 10:31:19.43 ID:eTIrQl5V0.net
金の話に見えて金の話じゃないと思う
安くてもいいからお金もらってなんちゃってプロ気分の話だと思う

942 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 11:36:37.22 ID:WJ/fn+K5M.net
しょうもな
再生数とか金とかの話をしたい奴を隔離しろって話なんだが

943 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 11:48:02.89 ID:4jNTj/jb0.net
俺は趣味でやってるから再生数の話はいいとして金の話は辟易するな
漁師と釣り人みたいに話が合わないだろうし分けてもいいんじゃないか?

944 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 11:48:19.64 ID:lpYDfXGO0.net
千本桜などはただのスタイルしかない曲だし、いま歌詞を見直し改めてうんざりした。
否定はしないけど、興味はないのでアレがどれだけ売れようが自分には興味がない。

そういう意味では、ヒット曲も儲け話も自分の音楽には関係ないと言うしかないなぁ。

現在の風潮にあわせ、殺伐系や癒し系の曲を書いても楽しくないし、流行を追うよりも
流行していないものを探したり、古いものを掘り出してきたりする方が自分には楽しい。

この数年、自分はシティポップが面白いと思っていたのだけど、海外の人たちにも見つ
けられてしまったため、いまは別のもの(たとえば80年代アイドルなど)をほじくっている。

945 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 11:55:59.86 ID:7JFAQyZ60.net
シティポップは俺が先に見つけたマン居て草

946 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 11:57:06.61 ID:McLaGnCJ0.net
>>944
めっちゃ気にしてて草

947 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 13:09:53.19 ID:lpYDfXGO0.net
>>944
実は'80年代アイドルも少し古くなったネタで、去年、筒美京平さんが亡くなったことで、
世間に広く知れ渡ってしまった感がある。

洋楽を輸入し日本語の歌詞をつけ歌っていた、1950年代の日本のポップスもおもしろい。
この時代のオケはブラスが大活躍で、チープなブラスの音にも味があっていいと思う。

トンちゃんCHACHA(1955)
https://www.youtube.com/watch?v=kguRXKyQcDA
チャチャチャはいかが 雪村いづみ izumi yukimura 1956年
https://www.youtube.com/watch?v=rgkXPzyZ1dI

米国の古いポップスは、現在でもときどき街中のBGMでも聞こえてきたりする。
ちなみに、旧ソ連から米国に亡命したバレエダンサーのバリシニコフは、舞台が大成功し
機嫌よく自宅に帰ると、深夜映画で古いアステアの作品を放送していたため何となく観て
いたら、自分の才能にすっかり自信を失くしてしまったと語っている。

TOP HAT, Mark Sandrich, 1935 - Heaven
https://www.youtube.com/watch?v=ILxo-TUkzOQ
So Near and Yet So Far - Fred Astaire & Rita Hayworth
https://www.youtube.com/watch?v=peY2ZwsPMp0

948 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 15:20:34.20 ID:XFl1NgK20.net
【名義一覧】
・ギターブリンガーGt.B/4yFvg
・パウロパウエル
・RanPig Oinks
・妖青コ
・咀嚼モグ

【行動一覧】
・ただの音楽初心者のくせにコテをつけ非難される。よく言われるのは「生理的に嫌い」。
・ギター、ベース、キーボードを弾けると豪語
・最近はドラムも叩けると自称。下手くそなスタジオ配信も行う
・生ゴミ以下の演奏をTwitterで披露
・努力をしないのに機材ばかり買う。貯金がないとほざく。月収8万円を機材につぎ込む
・たびたび痛い発言をする
・自らを出る杭(才能、手腕があってぬきんでている人は、とかく人から憎まれる。)と称する
・大学のコンセントから盗電し誇らしげにVIPで語る。盗電を指摘され逆ギレし皆にケンカを売る
・女子同級生を盗撮
・自らが犯した盗撮をうpして即特定される
・愛知県の同朋大学を中退(偏差値35 養護学校)
その後月収8万の底辺フリーターになる
・やっすいベースを分割で買う
・そのベースを親に没収される
・小学生、中学生と言われる程の低能
・自演がすぐバレる
・バンドメンバーの陰口をVIPで言う
・潜在ホモを自白←ホモ確定
・そもそも大学から楽器を始める時点で上手くなる期間を逃している
・誰でも受かるバイトに落ちる
・今でも相変わらずVIPにいる模様

949 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 15:20:41.60 ID:XFl1NgK20.net
・25,000円の7弦ギターを買う
・作曲もするがセンス皆無なのでどれもゴミ曲レベル
・たびたび音大生を自称するが、本当は前述の通りボーダーフリーのガチF欄しかも中退そして底辺フリーター。しょうもない人生だなお前
・すぐ嘘をつく、人を貶す、喧嘩を売る、煽る、知ったか知識でイキリ倒す
・VIPのコテみのりんにガチ恋をするも、陰口を叩かれていることを知りLINEをブロックして陰湿な嫌がらせをする
・「22歳童貞だけど28歳(みのりん)に恋していいの?」等の不気味極まりないスレを乱立させる
・みのりんから「マトモではない」と言われる
・「〇〇にフォローされた」等の自慢スレを乱立させる
・50,000円のベース買って親に泣かれる
・愛着があるであろう初めて買ったパシフィカを顔も知らない誰かにタダであげてしまうサイコな一面を垣間見せる
・何を勘違いしたのかココナラで作曲家として活動するが販売実績0、アカウントを消す

950 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 15:38:14.32 ID:RP+GnqFMM.net
誰だよ
アンチスレなら他でやれ

951 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 16:47:23.79 ID:lpYDfXGO0.net
>>947
――というわけで、今のところボカロはまだ発展途上のジャンルということもあり、
いくら古いものと組み合わせても古くはならないと考えている。

まだまだ、ボカロや歌唱ソフトを使い遊べることや楽しめることは沢山あるので、
別に流行を追いかける必要もないし、アイデアが尽きることも無いだろうと思う。

昔の吟遊詩人みたいに音楽をネット上に発信していければ、それで十分だなぁ。

952 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/27(木) 16:58:47.99 ID:8yH2garG0.net
でもボカロ×〜年代風とか〜風の音楽ってさすがにこの10数年でやり尽された感があるような・・・

953 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 00:51:43.18 ID:C/uQkeCQd.net
ちなみに次スレ安価決まってないけど970でいい感じ?
次立てるときは1に書いとこうぜ

954 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 14:42:38.74 ID:ZQbiLIdCp.net
ジャンル的に派手な伸びはしないものの有名人に楽曲提供もしてたし俺からするとこの人の作曲センスはものすごく羨ましかったが、こういう人でも数字が付いてこないと心折れちゃうもんなんだな
https://twitter.com/savastii/status/1397511647753768960?s=21
(deleted an unsolicited ad)

955 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 14:49:00.28 ID:M6bznX9Ba.net
>>954
グッバイ宣言🤗

956 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 17:09:47.96 ID:kAil+XDCa.net
グッバイ宣言がやめたと思ったのに
あいつ大したことないだろ

957 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 17:41:55.21 ID:k0Oslq+Gd.net
同じADHDだから不安になった
適合できないとかもろ仕事関係で不適合起こしてそうな内容じゃんキツいな

958 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 18:21:19.89 ID:sn5DeDkl0.net
>>954
そのすぐ下のツイート、このスレでよく言われてる内容じゃん
もしこのスレの住民であれば
あまり真に受けて悩まないでね

959 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 22:00:07.07 ID:DHCfLUIm0.net
そうだ凹む必要はないぜ
センスのないリスナーにはわからねーよって意識を持とう
自分の美学を信じて切磋琢磨しよう
ノーベル賞文学受賞作よりラノベの売上部数が多いからノーベル賞作品は劣ってるわけではない
再生数に囚われるな

960 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 22:06:23.42 ID:DHCfLUIm0.net
原点に立ち返れ
音楽作品の創作を通して何がしたい?
人気者になること?有名になること?
もしそうなら手段を選ばず媚びを売れ
違うなら自分がかっこいいと思う音楽を突き詰めろ

961 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 22:15:33.80 ID:mj83BWwUM.net
>>959
それは売れてるラノベの方が優れてるのでは?
文学賞の方なんて何も信用できんわ
グラミー賞も上級委員会なるものがあったってまえリークされてたしな
何の意味も権威もない

962 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 22:15:51.23 ID:mj83BWwUM.net
あんだけ売れたウィークエンドが選ばれなかった時点でな

963 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 22:19:26.65 ID:PaSaJVM4M.net
巧拙はさておき自己投影できる作品の方が受けるだろう。

964 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 22:27:18.84 ID:pIEHPYD10.net
もう死にたい自分はダメ人間っていう歌作ればいいだけでは?

965 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 22:27:45.54 ID:DHCfLUIm0.net
>>961
それは極論じゃないか
大衆性礼賛なら芸術は淘汰されてきたはず
でも歴史的価値があるのは必ずしも売れたものではないよ
沢山売れてもブックオフで100円で売られてるアルバムと高値がつき続ける商品の違いはなんだ?
中身がないもんは一時的に楽しんで読んだらポイよ、チューイングガムみたいに

966 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 22:31:40.18 ID:pIEHPYD10.net
再生回数もろくに稼げないのに芸術だのビジネスだの風呂敷広げすぎですよ
Twitterでお友達増やすことだけでもちゃんとやってみたら?

967 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 22:46:39.00 ID:DHCfLUIm0.net
音楽やるにはTwitterで友達作りしなきゃならんのな
再生数伸びてよかったね〜!

968 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 22:56:35.88 ID:mj83BWwUM.net
>>965
プレミア価格は単に少ないだけで芸術的価値関係ないだろ
生産数少ないクソゲーが高い値段で売ってんだから、馬鹿?

969 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 23:27:24.68 ID:K5UjJJlk0.net
Twitterでお友達作ってそのお友達の曲たくさん聞いてたくさん感想引リツすればクオリティ関係なく再生数伸びるよ。

970 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 23:33:42.35 ID:DHCfLUIm0.net
>>968
同じ売上数でも飽きられ売られて市場に供給がダブつくから価格が下がるんだろ、馬鹿?

971 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 23:46:57.45 ID:pIEHPYD10.net
ブックオフには君たちの曲置いてないんだし、その話はブックオフスレでしたらどう?

972 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/28(金) 23:56:04.65 ID:tei5eXtmp.net
良い曲ならそれだけで伸びると思ってるピュアな心のままでいてくれよな

973 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 00:45:04.30 ID:aOSn9ZIq0.net
Twitterのスペース?で有名人と話してフォロバもらってるやつチラホラいるな
もうクォリティ関係ないじゃんw

真面目に音楽突き詰めてるのがアホらしくなってくるわ

974 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 00:55:03.98 ID:jJEqhlJ60.net
何がそんなに気に食わないの?やってみたらいいじゃん自分も。有名だからって別に偉いわけでも何でもないし。もし伸びて欲しいと思うならやれることは全部やらないと。
どんなに有名だって聞いてもらう努力はするんもんだよ。コミュ障とか社会不適合の逃げに音楽をしてるなら、それは勘違いとしか言いようがない。誰にも聞かせないで自分の家で楽しんだほうがいい。

975 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 01:16:51.87 ID:wlLNH0AK0.net
曲作りました投稿しましたで何かが起きると思うのってバンドでライブやってたら
たまたま居合わせた業界人に目を付けられてメジャーデビューみたいな夢物語と一緒だな
まぁまだボカロというジャンルが今ほど台頭してない昔ならばレーベルや企業が青田買いしてたのも事実だけど
今は自分自身もセルフプロデュース出来なきゃ聞いてもらうことすら出来ないわな

976 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 01:24:06.15 ID:uXDoUwUaM.net
自己顕示欲モンスター多すぎ
DTMやってて楽しいか?

977 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 01:41:59.69 ID:NccS3Civ0.net
金のあるプロがあの手この手でテコ入れしても鳴かず飛ばず。
ってなケースもあるから。
クオリティが高くても注目されない曲なんて、ごまんとある現実を知るべき。

978 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 02:43:37.85 ID:Lh78WPB00.net
女性声ボカロに飽きた人、aiナクモ使ってみて
めっちゃバンドサウンドやフォークに合う

979 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 02:47:01.64 ID:8XYO/bMvp.net
まず確認すべき事項は
・自分の曲がクソかどうか
→自分で納得いっているなら他人の評価など気にならない。相対的なものではなくて自分の絶対評価
ここが確立してないうちはけなされれば図星でファビョるし、自信がないとか現実を目の当たりにして凹む。
・その上で出来ること(も)する
・Twitterで友達を増やす、金をかけて広告をする、音楽以外の魅力を増やす(顔がいいなら顔を出したり、喋りが上手いならラジオ配信したり)
・そういう社会性のない人はどうすればいいのか?
→ここが問題というかみんな壁なのかもしれないけど、字の如く社会性がない人は社会には必要とされていないので公開するのをやめる。自分はだれかを褒めたり他人の人生のために役に立たないのに自分だけ褒められるなんてことは起きない。

家の中なら好きにすればいいが、外に出るなら外に対応していかないといけないよ

980 :名無しサンプリング@48kHz:2021/05/29(土) 07:19:43.98 ID:3+lKZGkX1
自己顕示欲が出ちゃうのも仕方がないとは思うんだけど
数字と承認欲求にばかり捕らわれていても何も良くならないと思う

自分はしばらく活動休んで、小説たくさん読んで詞の表現を考えたり
表に出さない曲を作りながら、アレンジや音作りを研究したりしてた

そしたら、先日某ラジオで曲を取り上げてもらえた
やっぱり時間はかかってもいい物をしっかり作るのが一番だな、と思った

981 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 09:36:35.24 ID:+IJLH4C10.net
音楽作って「聴いて欲しい」という純粋な感情を持つのは当然。
皆そう思って公開する。そこから数字が見え始めて、本来比較するものではないのに他の人と比べて音楽をやり出すから邪な感情が爆発する。
「100いいねありがとうございます!」「1000再生ありがとうございます!」
気持ちが悪いと思うのは当然よ。数字でしか音楽やってないなって思うし。

982 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 10:22:44.94 ID:p6yoYUoN0.net
ネットに上げた動画の再生数は全然見ていないw
やりたいことが山積みなので、ネットに上げると次のことに頭が行ってしまうんだよね。

今日はこれから、動画用ツールの評価とインストの曲作り、それからダウンロードしてある
映画「歌え!ロレッタ愛のために」と「そんな彼なら捨てちゃえば?」を見る予定。

983 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 10:25:00.39 ID:qxSeWhZ+0.net
次スレ立ててきましょうか?誰も宣言してないよね

984 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 10:35:26.87 ID:qxSeWhZ+0.net
立てました 次スレ以降、スレ立ては>>970です

【VOCALOID】ボカロPの雑談所マイリス7【UTAU】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622252046/

985 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 12:01:59.84 ID:Lo+VVHXd0.net
もうやばい曲って言ってリリースカットピアノを細かく刻んでプルプルさせるやつ飽き飽きだな。
こんなん誰でも作れるわ。

986 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 12:08:25.85 ID:NZCWQPJ4d.net
>>984
立て乙

987 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 12:25:50.63 ID:BrJsQkvk0.net
リリースカットでもそうじゃないピアノでも、ベロシティパンパンで人間が弾けないフレーズを並べただけですごいってやってるのはなんか滑稽
もっとタッチやニュアンスを再現してるならまだしも、そんなん並べるのは誰でもできるよなって

988 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 12:28:38.81 ID:hK0o7N+DM.net
リリースカットって別に新しい概念じゃないんだよな
昔の洋楽、日本だと布袋寅泰のギターがそれに当たる発想でフォロワーが沢山でた
ヒップホップだかも90年代少し流行ったし流行が繰り返すって本当だな

989 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 12:57:08.09 ID:2ScPFE2QM.net
リリースカットピアノをボカロ界で流行らせたのは故・wowakaで合ってる?

990 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 13:47:18.55 ID:si29JYp/d.net
定番コード進行でスケールに沿って適当に単音並べるだけで神曲扱いだもんな。

991 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 14:20:39.04 ID:XKXax8qId.net
演歌みたいになってきてるな

992 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 19:07:02.42 ID:p5i1dZFep.net
今はYouTube主流になって中堅Pも普通に広告打ちまくるようになったからニコニコ一強時代に比べると底辺に優しい環境になったのかなと思う。広告で再生数稼いでも叩かれないし
ニコニコは自演広告絶対許さないみたいな風潮あったからな

993 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 19:20:40.75 ID:5eacilkSM.net
再生数再生数うっセーよ

994 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 19:31:23.94 ID:Lo+VVHXd0.net
Twitterだと再生数=権力だから仕方ない

995 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 20:03:39.13 ID:JakCHb7W0.net
リリースカットはツミキから流行ったと思ってる

996 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 21:09:07.11 ID:BLKTTEMa0.net
WAKUWAKUさせてYO !
https://hearthis.at/imagawasugisaku/wakuwakueee-eeee/

997 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 21:58:42.10 ID:1PFuvUoja.net
YouTubeで再生回数だけ多くて評価少ない人は「広告で伸ばした人だな」って思うようになったわwww

998 :笹本法寛 :2021/05/29(土) 22:09:16.98 ID:UCGIuEIU0.net
岐阜県の各務原市の蘇原出身の笹本法寛です。私は、男も女も大好きです。誰か付き合ってください。Hしたいです。こんなバカな男ですがどうぞよろしくお願いします。できたら歯科医になりたいのですがなれなかったらしょうがないかなと思っています。人生、金だと思っています。金はいっぱいあるから、付き合いたい人Hしましょう。笹本法寛です。よろしくお願いします。

999 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/29(土) 23:37:23.86 ID:CyVdcw3ua.net
>>997
評価少ないのに100万再生超えててごめん

1000 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/30(日) 00:40:40.00 ID:ITByV9zXM.net
ガキの頃にも評価されてるやつが不正を働いてるとか言い訳して溜飲下げてる奴いたよな

1001 :名無しサンプリング@48kHz :2021/05/30(日) 01:05:17.58 ID:fODz+T3Z0.net
ダサいね

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200