2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part23

1 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 02:22:02.20 ID:qhCy/I9e.net
Cubaseシリーズの初心者質問はこちらで
・質問をする前に、下記のリンク先(特にFAQ)を見ましょう
・スレ内検索などをして類似の質問がないかどうか確認しましょう
>>2以降の質問テンプレを使用して質問することを推奨します
・何かしら結果が出たら、出来る限り報告をしましょう

Steinberg Japan
ttp://japan.steinberg.net/
FAQ-よくあるご質問
ttp://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/index.php
MIDIタイミングがずれる問題についてはこちらを参照
ttp://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/entries/cubase_4_cubase_studio_4/cubase_4_cubase_studio_4_midi/000811.php
スタインバーグバージョンアップセンター
ttp://steinbergverup.yamaha.co.jp/

前スレ
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1514515083/

2 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 02:22:20.71 ID:qhCy/I9e.net
※下記の質問テンプレの利用は必須ではありませんが、状況や環境を
 書き込むことにより、精度の高い回答が得られる可能性が高まります。
 必要と思われる項目を選んで、書き込んで下さい。
 記入方法については後述します。

●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】
【質問/問題の内容】
【何をしたか】
【OS】
【CPU】
【メモリー】
【Audio I/F、MIDI I/F】
【使用VST】
【外部機器】
【DTM歴】
【PC歴】

3 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 02:22:37.35 ID:qhCy/I9e.net
●質問テンプレの記入方法●
【Cubase Ver.】 LE4、Cubase6、Studio5、ES5、AI5など。できれば5.5.1などのマイナーバージョンも
【質問/問題の内容】
 ・発生している問題の内容、やりたいこと、知りたいこと
 ・問題が発生している場合はエラーメッセージなどの詳細な情報
  (画面のコピー画像などがあると、より状況を伝えやすい)
【何をしたか】
 ・問題解決の為に自分で試した事、問題発生前にやった事など
 ・参考にした情報(WEBサイトや書籍など)
【OS】WindowsXP、Windows7(64bit)、Mac OS Xなど
【CPU】CPUの種類。Core2Duo E8500、Pentium4 3.0GHz、Phenom X4 9750など
【メモリー】搭載容量。4GByte、512MByteなど
【Audio I/F、MIDI I/F】I/Fの製品名。内蔵Audioの場合はサウンドチップ名など
【使用VST】問題が発生している時に使用しているVST名など
【外部機器】問題が発生している時に使用している外部機器名など
【DTM歴】○年、○ヶ月、○日など
【PC歴】○年、○ヶ月、○日など

4 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 04:27:27.53 ID:ijTeqIgo.net
例の騙され逆ギレウンコ音ゲーマー君はもちろん利用禁止ですよ

5 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 12:48:23.48 ID:zmrlnNSq.net


あのストーカー音ゲーマー、脅迫もしとったらしいな

6 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:26:54.02 ID:1QCKgQ1/.net
ギャハハハハハハ(≧▽≦)

7 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:27:11.36 ID:1QCKgQ1/.net
あっひゃっひゃっひゃwwwwwwwwwwwwwww

8 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:27:27.74 ID:1QCKgQ1/.net
うほぅ!!!!!!!!!!!

9 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:27:43.98 ID:1QCKgQ1/.net
けいけきねあねいねひゆめん

10 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:28:00.39 ID:1QCKgQ1/.net
ジャンジャンジワャンじゃん

11 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:28:16.99 ID:1QCKgQ1/.net
ベルリソ!!!!

12 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:28:34.04 ID:1QCKgQ1/.net
貴方と私でICQ

13 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:28:54.76 ID:1QCKgQ1/.net
蹴るトランス

14 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:29:11.75 ID:1QCKgQ1/.net
焼きそばパンマン

15 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:29:28.79 ID:1QCKgQ1/.net
カレーアイス

16 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:29:45.85 ID:1QCKgQ1/.net
ぶょんかん

17 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:30:03.92 ID:1QCKgQ1/.net
咲哉さん昨夜さん!!!炸薬さん

18 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:30:22.47 ID:1QCKgQ1/.net


19 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:30:40.54 ID:1QCKgQ1/.net
ラーメンつけ麺僕カモンメーン!

20 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:31:00.60 ID:1QCKgQ1/.net
アイスクリームがてへてえ

21 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:31:22.99 ID:1QCKgQ1/.net
不死鳥まる子「あたしゃ不死身だよ」

22 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:31:47.02 ID:1QCKgQ1/.net
海軍大将青雉

23 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:32:05.74 ID:1QCKgQ1/.net
モンキーDルフィ

24 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:32:22.23 ID:1QCKgQ1/.net
ゴムゴムの斧!

25 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 21:32:38.32 ID:1QCKgQ1/.net
えーりん!えーりん!

26 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/05(木) 23:10:08.00 ID:wzkbrjQd5
失礼します。
ちょっといま非常に困っていることがあり、質問させていただきます。

【Cubase Ver.】
Cubase9

【質問/問題の内容】
Cubase9でIvoryU italian Grandを使用したいのですが、
インストール後、Cubaseのブラックリストに入ってしまっていてCubase側が認識してくれません。
プラグイン情報の更新など何度試みてもインストゥルメンタルトラック一覧にIvoryが出てくれません。
9は32bitのvstiを使用できないとは聞いていましたが、本当にできないのでしょうか。
何か方法はないですか??


【何をしたか】
【OS】
macOS High Sierra

【CPU】
2.6GHzクアッドコアIntel Core i7

【メモリー】
16GB

ご存知の方、今大変困っています。
お知恵を貸してください。。。

27 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/06(金) 04:34:56.66 ID:sbkiCM2X.net
騙され逆ギレウンコ音ゲーマー君が
ついにブチキレたみたいだね

28 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/06(金) 05:28:43.94 ID:HoTP13ME.net
途中でおさるさん食らったんかね?

29 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/06(金) 23:28:04.02 ID:4T9QrM6w.net
自分の無知をひけらかしつつ、アク禁まで貰う高度な自爆炎上芸人

30 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/07(土) 23:53:34.19 ID:zMSxJtww.net
久しぶりに立ち上げるとアクティベーションコードの再発行をしなきゃいけなくて
それをやろうとすると「新しい Soft-eLicenser 番号を入力してください。」って出るんですが
そのやり方がいまいちどこに書いてるのかわかりません
CUBASE ELEMENTS8です。USBじゃないです。
eLicenser Control Centerをアップデートしても変わりません。
どなたか教えてください。

31 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/08(日) 00:04:21.86 ID:Yb2Obcb8.net
>>30
Myステから手続き

32 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/08(日) 00:12:16.09 ID:YXpttJ2B.net
Myステいくと「アクティベーションコードの再発行」する場所はあるんですが
それをやるために必要な「新しい Soft-eLicenser 番号」の取得方法がわからんです・・・(´・ω・`)

33 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/08(日) 02:31:41.23 ID:YXpttJ2B.net
なんかわからんができたわ
アクティベーションコードの再発行なんかいらんかったわ
ありがとう
どうもありがとう

34 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/08(日) 17:08:49.56 ID:dci0qUp3.net
(´・ω・`)どういたまして

35 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/08(日) 19:40:53.73 ID:WaNg6C9K.net
ところでトリルってどうやって入力するのですか?
曲を16分で入力しておるのですがトリルはおそらく32分でしっくりくる
この場合はトリルのためだけに全体を32分で入力し直さなきゃいけませんか?

36 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/08(日) 23:23:02.35 ID:ClnkgRcL.net
どこで勘違いしてるのかは分からんが、少なくとも答えは「No」だな

クオンタイズと打ち込む音符の長さは関係ないし、クオンタイズだってバラバラにかけられる
音符の長さは後からだって変えられるし、打ち込む音符の長さをいつ変えてもいい

37 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/10(火) 23:51:20.89 ID:LINQiGzp.net
キーエディターにあった
現在のコード表示がいつの間にかなくなったんですが
どうすれば表示できますか?
スコアエディターにはあります。

9.5pro
ver 9.5.30 Build 192

38 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/11(水) 00:31:44.80 ID:fFNVvb8B.net
>>36
ほーん
試してみるわ

39 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/11(水) 19:10:03.33 ID:o90MrT/q.net
CubasePro9.5 Windows10home UR242

マイクでギターをオーディオ録音していて、いくつかパンチインパンチアウトで重ね録音したんですが
どうも、そのパンチインアウトした部分に「シャカ、シャカ」とシェイカーでも振ったようなノイズが入ってます
パンチインアウト区間の初めの方と後の方2回入ってることが多いようです
そういう音を出した覚えがないので、何のノイズなのかがよくわからないんですが
何に起因するものか分かりますか?

40 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/11(水) 20:07:51.43 ID:o90MrT/q.net
もしかしたら、録音してた時に丁度炊飯器がご飯を炊き始めたのと関係があるのかな

41 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/12(木) 12:08:06.55 ID:NDGvY1ei.net
フェード書こうな

42 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/13(金) 04:25:01.30 ID:46OSmu31.net
Cubase AI 9.5
ネットなどを見てるとHALion Sonic SE3には1300以上の音色があるとのことですが、
自分の場合は200くらいしかないような気がします(半分以上GM音)
例えばサブカテゴリのA,Pianoは

【GM 001】Acoustic Grand Piano
【GM 002】Bright Acoustic Piano
【GM 004】Honky-Tonk Piano

の三種類しかありません
付属音源でYAMAHA S90ES Pianoとか色々あるらしいのですが自分のHALion Sonic SE3にはありません
ライブラリーマネージャーでも
HALion Sonic SE Artist
HALion Sonic SE Basic
HALion Sonic Factory Content
の三つがインストール済みなのですが、
HALion Sonic SE3(スタンドアローン)から読み込もうとすると「HALion Sonic SE Basic」しか選択できません

「HALion Sonic SE Artist」、「HALion Sonic Factory Content」を選択することはできないのでしょうか?
それともこれらが含まれて「HALion Sonic SE Basic」なのでしょうか?
回答よろしくお願いします

43 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/13(金) 04:43:51.50 ID:46OSmu31.net
自己解決しました
本体のグレードでHALion Sonic SE の音色数も違うんですね

44 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/13(金) 15:18:05.98 ID:onCl2mQm.net
cubase側でトラックの設定を残せませんか?
『トラックプリセットの読み込み、保存』をやっても何故か残せません
できれば複数トラックの状態を保存したいです
よろしくお願いします

45 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/14(土) 13:26:47.58 ID:7+wnSdmM.net
midiの録音を開始すると
何故かちょっと前の小節頭からイベントの開始が作成されます
今の中途半端な場所からイベントを開始させたいです
パンチインとかではなさそうです
どうすれば出来ますか?
よろしくお願いします

46 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/14(土) 13:31:16.45 ID:7+wnSdmM.net
すいません、さんざん調べて出なかったのですが
検索方法を今の間に思いついたらぱっと出ちゃいました
ありがとうございました

47 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/14(土) 13:57:16.06 ID:k40nB+7Y.net
cubaseをリアルタイムでループサンプラーとして使いたいと思ってます
例えばドラムを録音してそのフレーズを録音終えると同時にループとして流したいのですが
マクロを使っても何故か再生終了(スペース)→繰り返し再生が上手くできません
なにか方法は無いでしょうか?

48 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/15(日) 03:09:08.57 ID:pRl/BJmP.net
Cubase elements 9.5です
Groove Agent SE でハイハットが左からしか聞こえないんですが、
中央または右にPANを振ることは出来ないのでしょうか?
インストゥルメントから編集して右に振ると音が聞こえなくなってしまいます
よろしくお願いします

49 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/15(日) 12:43:44.83 ID:irI031jD.net
>>48
パッドでハイハットを選択(赤)
OutputのPanで設定(ピンク)

こちらの環境はProなのでelementsで出来るかは不明

https://i.imgur.com/6tK10wA.jpg

50 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/15(日) 15:24:18.79 ID:btgvTWn2.net
windows10のアップデートに成功したら、Cubaseがちゃんと起動しなくなりました
Cubase起動しようとしたら「ライセンスが無効です」みたいなメッセージが出て、eLCCを管理者から実行したらそれは出なくなったんですが、
今度はCubase起動始まったと思ったら「初期化中:ビデオファイルの管理」のところで謎のインストーラが立ち上がって、そのまま進みません。
ヤマハのページに書いてあった手順は試しましたが、これは前者のライセンスうんぬんに関するトラブルシューティングなようなので解決せず
どうかお願いします
他の人はアップデート後にこうならなかったのだろうか

51 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/15(日) 15:39:13.66 ID:btgvTWn2.net
すいませんダメもとでUSBドライバーインスコしなおしたらなぜか解決
正常に起動できました
お目汚し失礼しました

52 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/15(日) 22:19:11.42 ID:pRl/BJmP.net
>>49
同じ操作をしてたはずなんですがもう一回やってみたらできました!
ありがとうございます!
elementsでもできます!

53 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/15(日) 22:38:36.82 ID:irI031jD.net
>>52
ドラムの音色を変えたから出来たのかもよ
いくつかの他のドラムキットでは、あなたと言うとおり音が消えるものもあった
なので、すべてのドラムキットで前述の設定が当てはまるわけじゃないと思う
自分はドラムを実際に叩いてレコーディングするし、打ち込みでもHALionばかりなので、詳しくはわからない

54 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/16(月) 00:58:31.93 ID:jfG0cYwy.net
>>53
HALion凄いですよね〜これ
来月の給料でHALion6買っちゃおうかしら

55 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/16(月) 23:50:54.03 ID:V8LkMuPk.net
単発質問失礼します
elements9.5にてギター→pod x3→UA-25経由で録音しようとしているのですが、ギター音を検出してくれません
cubase 上のインターフェイスの設定は問題ないと思うのですが、何か分かりましたらご教示ください

56 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/17(火) 06:46:33.64 ID:1NUqf2BM.net
>>54
買っとけ
俺はKontaktの音源600万円ぶん買った

57 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/17(火) 07:48:06.51 ID:ULu4GMFd.net
>>55
シンセなど他の音は出るの?
検出すればpod側、検出しなければオーディオインターフェイスの設定

ASIOドライバーインストール
→デバイス設定でASIOドライバー選択
→バッファーサイズ設定
→オーディオ入出力ポート設定
→VSTコネクションでバス設定

もう一度、出来てるいか確認してみて

58 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/17(火) 07:51:14.83 ID:9WM77oNj.net
マクロがうまく働きません
実際やったのと全然違う挙動をします
エディターを開いたり実際はタイムラグがあることをさせると動かないのでしょうか?
それとも他の原因があるのでしょうか?

59 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/17(火) 08:15:26.43 ID:GV48ZBMY.net
>>58
どの段階までできてるか確認しながら検証していけばいい
待ちが必要な場合もある
そういうときは影響の無い操作をして時間を稼がせる

とりあえず、なんにも具体的なことが書かれていない状況で
本人以外が原因を特定できる可能性は限りなくゼロに近い

60 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/17(火) 09:12:04.88 ID:dIzxlRu3.net
>>59
ありがとうございます
なんとか解決しました
録音からのストップに時間がかかるようでした
ありがとうございます

61 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/17(火) 22:01:36.83 ID:y5qyJ/8n.net
>>57
レスありがとうございます!音出ました
ただ、右側からしか出ません…モノラルで接続しているのですが、それでも左右から出力はされますよね…?

62 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/17(火) 22:59:05.74 ID:/SUlqYoJ.net
>>61
オーディオトラックをステレオで作成してるんじゃないの?

VSTコネクションの「入力」「バスを追加」で、「数」は1、「構成」はモノラルを選択
作成されたMono Inのデバイスポートをクリックして、手持ちのオーディオインターフェースの入力ポートを割り当てる
「出力」も同じインターフェースなら、そのままStereo Outでいい
オーディオトラック作成時に「数」1、「構成」Monoで設定してトラック追加
追加したトラックのインスペクターから、一番上のトラック名をクリックして、インプットのルーティングをMonoに切り替え
アウトプットのルーティングはStereo Outのまま

VSTコネクションでMono Inを追加しておかないと、オーディオトラック作成時にMonoを選択しても、
インプットのルーティングでStereo InのLeftとRightしか選択できない

上でハイハットのPanを訊いた人?
elements 流行ってんのかな

63 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 00:52:00.10 ID:MHnxDGwC.net
>>62
あなたは神ですか完璧にできました
本当にありがとうございます
ちなみにハイハットの方とは別人です

感謝いたします!

64 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 05:26:48.19 ID:eoNWV+kr.net
わーたーしーはーかーみー

65 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 06:07:44.99 ID:G5T7rhfF.net
>>63
いえいえ!どういたしまして!(´・ω・`)
まあ神と言えば神ではあるけど!

66 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 07:50:52.66 ID:eoNWV+kr.net
やばい本物来たw

67 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 09:17:04.20 ID:lAwQUyBU.net
お前らやめろw
俺が自分で神だと言ってるみたいじゃないか

>>63
初心者ならガイド本買ったがいいよ
わからないことが解決できるだけじゃなく、出来ることの幅が広がる
著者だから買ってくれと言ってるわけじゃないぞw

68 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 09:44:39.18 ID:wmvlGXKU.net
>>63
(´・ω・`)どういたまして

69 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 11:22:02.46 ID:AzWdeJuU.net
スピーカーから出る音を調整したいんですが
ギターやマイクなどの入力の原音を0にして
cubaseのエフェクトを介したモニタリングの音だけを出したいです
(エフェクトのdry、wetの話じゃないです)
どうすればできますか?
よろしくお願いします

70 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 12:33:48.80 ID:lAwQUyBU.net
>>69
レコーディングした後にエフェクトかけるんじゃなくて、演奏時にエフェクトかけたいということだよね

モニターだけエフェクト(モニターはエフェクトかかっているけど、レコーディングされるのは素音)する方法と、
エフェクトがかかった音でレコーディングするかけ録りと、二つ方法があるけど、どちらがいい?

71 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 13:01:01.56 ID:AzWdeJuU.net
ありがとうございます
cubaseを完全にエフェクターとして使用してみたいです
モニターだけエフェクトでお願いします

72 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 13:16:53.07 ID:n9qzunvJ.net
ダイレクトモニタOFF 以上

73 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 13:26:47.50 ID:lAwQUyBU.net
>>71
まず、>>72も言うように、ダイレクトモニタリング機能が無効になっているかを確認
デバイスメニューからデバイス設定を選択
VSTオーディオシステムで使用しているオーディオインターフェースをクリックすると、
右に「ダイレクトモニタリング」とあるので、チェックがあれば外す

次にオーディオトラックを作成
構成などはお好きなように

MixConsoleウィンドウを開く
作成したオーディオチャンネルのフェーダーの下にスピーカーマーク(モニタリング)があるので、クリック
フェーダーの上のEボタンを押してチャンネル設定ウィンドウを開き、Insertsから任意のVSTエフェクトを選択
(チャンネル上段のINSERTSから設定してもよい)

これで、エフェクトがかかったモニターができる
この状態で録音すると、モニターからエフェクト音が聴こえるが、録音は素の音でレコーディングされる

74 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 14:25:48.77 ID:AzWdeJuU.net
本当にありがとうございます
後者の方は無事できましたありがとうです

ただ、オーディオインターフェースが
ダイレクトモニタリングに対応してないようです

75 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 15:11:47.88 ID:lAwQUyBU.net
>>74
出来たならよかった
先程、Cubaseを起動させたら、上記の間違いに気付いた
9.5であれば、「デバイス」ではなく「スタジオ」、「デバイス設定」ではなく「スタジオ設定」
もし、それで見つけることができなかったなら申し訳ない
(9以前であれば「デバイス」表記)
どちらにせよ、やりたいことにはダイレクトモニタリングは必要ないので、そのままでOK

76 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 16:00:54.67 ID:iYIUO0HB.net
win7(64bit) CubasePro9,5 ua-55

セールでCubase7から9.5にアップグレードしたんですけど
デスクトップにあるショートカットから起動するとき、最初にタイトルロゴがでて下のほうで初期化中とかって
画像が出るんですが、何故かそこで二、三秒したら急に画像が消えてCubaseが起動しないんですが
同じような症状になった人っていないでしょうか?

直前までCubase7は起動出来ていたんですが、アップグレードしたら
7のほうも起動出来なくなってしまいました。
再インストールやら色々試したのですが起動しませんでした
わかるかたお願いします

77 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 16:34:14.17 ID:AzWdeJuU.net
>>75
いや、半分はできてない状態です
ダイレクトモニタリングがオフにできないので仕方なく
ダイレクトモニタリングを小さくするためにインプットのつまみを可能な限り強くして
cubaseでギターを24デシベルも上げている感じです
ノイズが当然ですが凄いです

78 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 17:17:03.25 ID:lAwQUyBU.net
>>77
「スタジオ設定」、あるいは「デバイス設定」でこの画面だよ
赤丸を押したら右画面が出るから、そこの「ダイレクトモニタリング」のチェックを外す

チェックが外れないのかな?
オーディオインターフェースが対応していないというのは、ダイレクトモニタリングしないということだから、元々オフだと思うんだけど?

環境がわかんないから、これ以上はわかんないや
朝方多発した神様たち、助けてあげなよ

https://i.imgur.com/1fADHD9.jpg

79 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 17:21:01.26 ID:AzWdeJuU.net
>>78
本当にありがとうございます
そこのダイレクトモニタリングが灰色になっててクリックできない状態ですね
デフォでオンになってるみたいです

80 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 18:00:41.84 ID:lAwQUyBU.net
>>79
グレーなら確かに対応してない機種だね
ただ、それはオンになってるわけじゃない
ダイレクトモニタリングがオンになってれば、そもそもエフェクトがかかった状態でモニターできない
モニターできてるんでしょ?
音が悪いのはモニターエフェクトが原因じゃないと思うよ

入力がピークを越えてない?
Inで最大値が0.00を上回らなくても、エフェクト次第ではオーディオトラックとアウトプットで上回る場合もある
でもそれは目視できるものなぁ
なんだろね

81 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 19:57:39.23 ID:xGvZbpXx.net
作った音楽がなんかくぐもった感じ(音が小さいような?)になるんですが、
ミックスという作業で解消するのでしょうか?
それとも楽器を選ぶ段階で調整が必要なんでしょうか?

82 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 20:04:50.05 ID:AzWdeJuU.net
>>80
超えないように調整してますね
ノイズは普通にケーブルが悪いんだと思います
なんでモニタリングがオンになってるんだろう……
うーん

83 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 20:33:28.49 ID:lAwQUyBU.net
>>82
上でも尋ねたけど、エフェクトがかかった音はモニター出来てるんだよね?
設定でグレーになってチェックできないけど、チェック欄にチェックも入ってないんでしょ?
だったら元々ダイレクトモニタリングはオフになってる
ダイレクトモニタリングは無視していい

もしモニター出来ていないなら、オーディオインターフェース側で調整するしかない
Steinberg製でも下位のオーディオインターフェースならばCubase側でコントロールできない
要はDSP内蔵かどうか
機種を書いてないのでわからないが、例えばUR22mkiiならばMIXノブで調整するとか

まぁ、モニター出来てるんだろうけど

84 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 20:35:25.15 ID:Ojy3HoEl.net
>>81
楽器を選ぶ、楽器を演奏する、楽器のボリュームを調整する、ミックスを調整する、マスタリングを調整する
それぞれの段階で調整が必要

85 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 21:01:27.46 ID:xGvZbpXx.net
>>84
ありがとうございます
一個ずつ戻って勉強します

86 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 21:07:20.45 ID:AzWdeJuU.net
>>83
モニターできてます
ディレイでも確かめたので間違いないです

87 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 21:32:08.11 ID:lAwQUyBU.net
>>86
ダイレクトモニタリングは忘れていいです

あとは音を色々調整して、いい曲作りしてくださいね

88 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/19(木) 06:43:10.95 ID:DeYcyIBG.net
>>87
本当に親切にありがとうございました

89 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/19(木) 08:01:40.86 ID:U0kB0eU4.net
>>88
いえいえ!どういたしまして!(´・ω・`)
まあ神と崇めてくれてもいいぞよ

90 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/19(木) 16:40:04.01 ID:MH+pPz+a.net
CubasePro9.5ですけど
MIDIトラックをオーディオ化する時に、どういう方法をとるのが一般的というかベストなんですか?
主なやり方を教えてもらえると、それで調べたいと思います

91 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/19(木) 17:27:12.74 ID:RX2r1u08.net
オーディオで出力

92 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/19(木) 20:14:32.12 ID:8/U0p298.net
むしろ悩めるほど方法あるか……?

93 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/19(木) 20:19:04.88 ID:PWR2SIb7.net
フリーズさせたトラックの生成ファイルを見つけて持ってくる、とかクソ難解な手法をとる人がいるかもしれないゾ

94 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/19(木) 20:19:31.18 ID:teIhgAtD.net
>>90
インプレイスレンダリング
https://www.youtube.com/watch?v=BeSzpOtiAME

95 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/19(木) 22:35:30.03 ID:MH+pPz+a.net
>>91,93,94
thx
オッケーです

96 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/20(金) 11:12:31.70 ID:p6w3lwYB.net
>>95
いえいえ!どういたしまして!(´・ω・`)
お礼に100万振り込んでくれてもいいぞ

97 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/21(土) 08:10:05.34 ID:ijYCDO/E.net
質問失礼いたします
オーディオ録音をした際に、波形が出ません
ギターでプラグイン通して録音しており、音はしっかり出ております
音が小さすぎることもなく、波形自体の拡大をしてもフラットなままです

もし原因分かる方いらっしゃいましたらご教示お願いいたします

98 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/21(土) 08:34:32.20 ID:IflMI2bl.net
この質問前も出てたよね バグなのかな

99 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/21(土) 08:48:58.23 ID:DCy/EOJj.net
>>97
ファイル→環境設定→イベントの表示→Audio
「波形の表示」欄にチェックが入ってる?
まずはそこを確認

100 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/21(土) 09:30:05.52 ID:ijYCDO/E.net
>>99
レスありがとうございます
チェックは入っておりました
質問しておいて大変申し訳ないのですが、ノーマライズすると波形が出ました
ただ、録音時は相変わらずフラットな状態なのですが、単に入力レベルが低いということでしょうか?

101 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/21(土) 09:46:13.29 ID:DCy/EOJj.net
>>100
環境がわからないけど、そういうことなんじゃないの
実際に入力レベルを上げてレコすればいい

入力段階で出来るだけ大きなレベルを確保して、ビット深度を余さずに使い切るのが大前提だと思ってるので、
自分ならノーマライズ処理に頼らず、入力レベルを上げるかな

102 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/21(土) 10:11:50.18 ID:7C07z4Wv.net
>>96
さいですか 口座晒してください

103 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/21(土) 13:24:32.50 ID:+XHCA0Ug.net
8.5proです
スコアにする対象をイベント単位とか選択範囲のみとかにする方法ってないですか?
(削除も見つからないので)要らない部分隠してみても前に詰めてくれないから一部分だけのスコアを作りたくてもうまくいかないんです。

104 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/21(土) 15:02:56.91 ID:DCy/EOJj.net
>>103
ある一部分をスコアの画像としたいだけならば、
スコア→ページモードをクリック
ここで、エディットツール選択ボタンから、「書き出し範囲を選択」を選ぶ
書き出したい部分をドラッグ
ダブルクリックするか、ファイル→書き出し→スコアをクリックすると、「スコアの書き出し」ダイアログが開く
保存形式や場所を指定して保存

きちんとしたスコアを作りたければ、コピーして印刷用のMIDIトラックを作成した方が楽なんじゃないの?

105 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/21(土) 15:09:12.29 ID:oTF75G39.net
【Cubase Ver.】Pro9.5
【質問/内容】ノート別に出力を変えたい

BFD3のパラアウトが足りなくてもう一本立ち上げたいのですが、以前ここか総合スレでノート(ピッチ)別に出力を変えられる的な話を読んだ気がして、でもそれがどの機能を設定すれば良いのかわからないので、いつもの人宜しくお願いします。

やりたい事は、単純に要約するとBFD3-1でキック、BFD3-2でスネアをそれぞれパラ出ししたいけど、編集は一つのドラムエディターで行いたいってことです。お願いします。

106 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/21(土) 16:03:00.26 ID:+XHCA0Ug.net
>>104
ありがとうございます、やっぱり作るしかないんですね……

スコア作成機能が全体的にイマイチ使いにくいのがつらいなぁ
他は不満無いんですけどね

107 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/21(土) 16:25:33.61 ID:DCy/EOJj.net
>>106
8.5対象の操作ガイドを読み返したら、
「スコア化の対象には、特定のMIDIイベントやトラック内の特定範囲内のMIDIイベントのみを選択することもできます」
と記載されてる
しかし、そのやり方は紹介されてなかった
あなたのやりたいことは出来るはずなんだよなぁ

スコア作成をどれくらいの頻度でするかわからないけど、
指揮科の自分はFinaleを使って総譜作りしてる
CubaseProもいいスコアリング機能があるけど、本格的にやるなら専用ソフトがいいのかも

108 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/21(土) 17:11:24.88 ID:+XHCA0Ug.net
>>107
わざわざ調べてくださったんですね、ありがとうございます!
イベントを選択すると、そこの部分以外が休符にはなるのでそれのことかもです
で、その休符をちまちま隠していってもなんか綺麗にならないんですよね
(これは不慣れなせいなだけかもですが)

書き出しの感覚で、ロケーター内を対象にスコアを作るって動きを期待したんですが……
でもそういや、これ終点はどうやって判断しているんだろう?

109 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/21(土) 18:02:50.69 ID:DCy/EOJj.net
>>108
自分はオーディオレコーディングばかりなので、こちらも調べることで勉強になります

MIDIイベントの始点と終点がスコア作成範囲で、ロケーターは関係ない
実際にMIDIイベントの終点を引き伸ばすと、終止線の位置が変わる

楽譜用に分割してコピーして、新しいトラックに貼り付けて編集した方が、思い通りのスコアになるかも

110 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/21(土) 20:06:19.97 ID:+XHCA0Ug.net
一応報告をば
とりあえず別に移して作成しました
ありがとうございました

111 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/21(土) 21:25:44.11 ID:sXp4PN42.net
>>105
単純に、ドラムマップ作れば右の方に出力先を選べる欄がある

BFD3はドラムマップ内容の通信機能を実装してるから
「インストゥルメントからドラムマップを作成」で簡単にドラムマップも作れる

112 :104:2018/07/21(土) 23:26:20.84 ID:VdEwRfYN.net
>>111
色々探してみたら自己解決したので報告しようと思ってました。仰る内容と同じ方法でした。ありがとうございます!

113 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/21(土) 23:44:36.76 ID:/SLjgCQ6.net
ここ自己解決ばっかりだな

114 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/22(日) 08:38:08.32 ID:pyAtiEDy.net
オートメーションの点を
フェーダーに登録することってできますか?
どう探しても見つからないです
お願いします

115 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/22(日) 11:14:30.39 ID:cMbYIPEM.net
>>114
オートメーションでボリュームを設定したけど反映されずに、フェーダーが動かない
ということかな?
オートメーショントラックで「オートメーション読込」の「R」が押されてる?
あるいはMix Consoleのフェーダー下の「R」をクリックすれば反映するはず

116 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/22(日) 12:58:47.42 ID:wROX9kfE.net
>>115
すいません、説明が足りませんでした
ボリュー厶全体をリアルタイムで動かすのではなく
例えばボリュームのたった1点のオートメーションにフェーダーを登録するということです

117 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/22(日) 13:38:08.89 ID:EHcoXCcg.net
無理じゃね?需要なさそうだし。

118 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/22(日) 13:54:37.81 ID:qAIXfNnj.net
>>116
フェーダーってどのフェーダー?ってのも思うし
そんなことして何がしたいのかもよくわからん

119 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/22(日) 14:01:21.58 ID:cMbYIPEM.net
>>116
ミキシング操作をリアルタイム入力で記録したいわけではなく、グラフィック入力で記録したいってこと?

「オートメーションの点」って、ラインツールや鉛筆ツールで書き込んだ点のことなのか、あるいは、ある瞬間のことなのか
例えばボリュームが-3.20でずっと流していて、ある瞬間だけ0.00にして、また-3.20に戻したいって意味なのかな
(画像参照)

俺に読解力がないんだろうね

https://i.imgur.com/jvYIEVH.jpg

120 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/22(日) 14:04:31.08 ID:bWSm2tUG.net
>>117
やっぱないんですかね?

>>118
ちなみに今フェーダーで動かしたいと思ってるのは
テンポトラック全体です
一番はじめの点を動かせばいいのかなとか思いました
他に方法ありますかね?

>>119
そうです
鉛筆で書き込んだ一点です
それをフェーダーでグリグリしたいです

121 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/22(日) 14:13:38.54 ID:EHcoXCcg.net
テンポをオートメーション的に可変させたいわけじゃなく、
ただ上げ下げしたいって事かな?

122 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/22(日) 14:29:54.34 ID:0ZgnwXYV.net
多分だけど、オートメーションの入力インターフェースとしてフェーダーを使いたいってことじゃないかな?
なら、出来ないのでその点をマウスで掴んでグリグリ動かしてください

123 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/22(日) 14:51:45.59 ID:5xaIfxVy.net
>>121
テンポをオートメーションのようにフェーダーで上げ下げしたいです
その方法が私の言った方法しか思いつかなかったんですが
他にあるならそれが良いです

124 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/22(日) 14:56:44.27 ID:cMbYIPEM.net
>>120
最初からそう書こうや
リタルダントやアッチェレランドをリアルタイムでしたいわね
テンポトラックエディターのテンポ録音スライダーで左右に降るしかないんじゃないの
もちろん、テンポイベントがレコーディングされてしまうけど

結局、何のフェーダーだったのかわからんけど

125 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/23(月) 09:04:57.27 ID:J5lwFXrf.net
ありがとうございます

126 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/25(水) 14:43:30.47 ID:P1VRqt0/.net
8から9.5に上げたらショートカットの表示に
かなり時間がかかるようになってしまいました。
レインボーのくるくるが20秒位です。
新規プロジェクトでも同じ症状です。

8では問題なく一瞬で表示されます。

ライブラリのpreferenceからCubaseフォルダを
デスクトップに一度避けて起動してみましたが、
症状は変わらずです。

よろしくお願いします。

127 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/25(水) 15:28:14.55 ID:ipqcD8/d.net
初期設定のリセットしてダメなら
再インストールしかないのでは?

128 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/26(木) 15:43:52.62 ID:zyhpLtd4K
【CubasePro9.5】 【Windows10】
midiキーボード【m-audio keystation 88】

キーボードにサステインつないだら
踏んでない→サスティンかかる
踏んでる→サスティンかからない

という具合に本来とは逆になっちゃうんですが、原因がわかりません。
よろしくお願いします!

129 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/26(木) 15:45:37.65 ID:zyhpLtd4K
128 ちなみに、前のバージョン(cuba6)だったら問題なく使えていました。

130 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/27(金) 00:39:28.63 ID:IdKqVDJP.net
9.5pro起動時に「yamaha steinberg Asio driverを選択しますか?」
と毎回表示されます。「二度とこのメッセージを表示しない」に
チェックを入れても毎回聞いてきます。とくに不都合は無いのですが
なんとかなりませぬか。

131 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/27(金) 13:36:20.83 ID:YQrKqFzh.net
>>127
ありがとうございます。
再インストールでも駄目で、サポートに
問い合わせました。
解答がきて有益なようならここに
あれします。

132 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/28(土) 15:06:20.03 ID:2X9ClN/e.net
>>131
いえいえどういたしました!(´・ω・`)

133 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/28(土) 16:59:57.46 ID:W++kdLjD.net
よく>>126の文章で意味が分かるな。
それが凄いや。

134 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/28(土) 19:29:01.56 ID:XLojqMI4.net
ギターの音が出ないです、よかったら教えて下さい。cubase pro9.5でUR22mk2使ってます。音をONにするとハウリングのような音が出ます。そのまま録音するとディストーションは掛からず生音でハウリングと一緒に小さい音で鳴ってます。

135 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/28(土) 20:36:53.05 ID:2X9ClN/e.net
>>134
イヤホンがカスタムIEMじゃないと
理論的にギターの音は出ないよ(´・ω・`)
仕様ですからね

136 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/28(土) 20:55:36.10 ID:QpqD8j8W.net
>>135
いい加減その寒い悪ノリやめたら?

137 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/28(土) 21:04:35.23 ID:XLojqMI4.net
131ですが、クリーンの生音は出るんですが、ディストーションをかけるとハウリングみたいな、ピーって音が大音量で鳴ります。ディストーションギターの音は小さく鳴ってます。

138 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/28(土) 21:32:59.36 ID:2X9ClN/e.net
>>137
ハウリングみたい、じゃなくてハウリングだろ
生音が録音されるのはそれで正解だろ(´・ω・`)
他は情報が少なすぎて答えようがねーわカス

139 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/28(土) 22:12:19.46 ID:XLojqMI4.net
すいません、すいません…

140 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/28(土) 22:16:44.25 ID:2dKWh8p+.net
>>134
ディストーションかけたときだけハウリングだろうから恐らく関係ないとは思うけど、ループバックはオフになってる?
UR22mkUであれば、スタジオ→スタジオ設定→VSTオーディオシステム→Yamaha Strindberg USB ASIO→コントロールパネル
Steinberg UR22mkII画面でEnable Loopbackのチェックは外す
このチェックが入っているときにモニター機能をオンにすると無限ループが形成されノイズが発生する

あと、ディストーションってVSTエフェクトでかけてんだよね?

141 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/28(土) 22:29:03.02 ID:Rxni2xUV.net
>>140
ありがとうございます、やってみます。エフェクトはvstだと思います。

142 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/28(土) 22:40:12.06 ID:2dKWh8p+.net
>>141
報告はやってみてからでいいいよ
あとVSTエフェクトかどうかわからないって、大概だぞ笑
多分、用語がわならないだけだと思うけど
せっかく最上位グレードの9.5PRO使ってるんだから、操作ガイド一冊あるといいよ
わからないことも解決するし、出来ることの幅が広がる

143 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/29(日) 11:23:28.68 ID:Doq1DNP9.net
>>142
ありがとうございます、できました!あなたは神様です、ありがとうございます…ありがとうございます…

144 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/29(日) 11:47:15.99 ID:emzwJPFP.net
>>143
違うだろうなと思いつつも「まずはそこを見て」ぐらいで書いたのに
解決したなら何よりです
UR22mkUの取説を昨日PDFで読んだけど、あの書き方は最初からチェック入れちゃうよなぁ
下にDAWのモニター機能をオフにしろと注意書きはあるけどね
あなたの使い方ならオフのままでいいんじゃないかな

145 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/29(日) 12:27:21.94 ID:G3BSEGuC.net
>>135
死ねガイジ

146 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/29(日) 13:11:52.54 ID:11TRYKK3.net
>>143
いえいえ、どういたしまして!!(´・ω・`)

>>145
生きる!!

147 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/29(日) 15:53:52.46 ID:emzwJPFP.net
>>146
昨夜はよく言ってくれたと思ったよ
「情報が少なすぎて答えようがねー」

ホントこれ
昨日の質問者はバージョンやオーディオインターフェースを書いてるだけまだいいけど(実際それでループバックを疑えた)、
環境の説明なしに、「できない」、「やり方わからない」と言われてもなぁ
テンプレ必須ではないけど、あると答えやすい

148 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/29(日) 17:38:15.23 ID:OjVmqMks.net
ガイジ回答者に触れてやるな

149 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/30(月) 01:31:21.01 ID:+9FDq3hW.net
初心者質問スレだからなあ

150 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/01(水) 20:38:34.22 ID:isfsKZ70.net
ピッチベンドの値を上げ下げしても
音が一音ずつなってしまいます。
ストリングスなんですが
どうしたらなめらかに鳴ってくれますか。

151 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/01(水) 23:40:29.76 ID:pIkSkZ6m.net
>>150
それは音源がピッチベンドに対応してないか
ベンドレンジが設定されてないからですね(´・ω・`)

152 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/02(木) 06:50:16.82 ID:ELAGu9VD.net
>>151
そうなんですね。
ありがとうございます。

153 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/02(木) 12:08:25.64 ID:ddYu5Dxm.net
初心者でpro9.5使ってるのですが、音源を買い足すか迷ってます
最初からものだけ揃えるのが素人考えなのか、
最初から揃えないとまともに始められないのかもわかりません
ホントは色んな音源買いたいのですが、wavelabが欲しくて貯金してるので
追加音源が必要かどうかのアドバイスいただきたいです

154 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/02(木) 12:20:55.93 ID:qR2uSLX1.net
とりあえず作って、物足りないと感じるようになってから考えればいい

155 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/02(木) 12:39:52.13 ID:cGQXYYpI.net
>>153
Proなら3,000以上のインストゥルメントが搭載されてるから、それから使っていけば?
>>154が書いてるとおり、物足りないないものを追々、追加していけばいい

ところでシンセを買うって選択はDTM板ではあまりないのかな?
音源の方が安いし音色も多いのは確かだけど、ハイエンドのシンセ1台あると、また違った曲作りの楽しみがあると思うけど

156 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/02(木) 14:21:21.80 ID:J1VxRzQJ.net
>>155
それはハードシンセの事ですか?

157 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/02(木) 15:10:35.65 ID:cGQXYYpI.net
>>156
言葉足らずで申し訳ない、ハードシンセのこと

いまはMIDIキーボードがあれば、ソフトシンセを操れるわけだから、ハードの必要性が少ないのはわかる
鍵盤が弾けない人もけっこういるし、ソフトシンセをポチポチするのもいいんじゃない
自作曲聴いてよスレでも、素材を貼り付けたり、自動伴奏機能だけでも聴きごたえのある曲を作る人も多いしね

自分はMONTAGEの76鍵モデルとMOXFの61鍵モデルを置いているけど、それらを弾きながら音作り、曲作りするので重宝してる
MOXF6なんて今は10万円しないのにMOTIF XFと比べても遜色ないし、Cubaseとの相性もいいし、いい機材だと思う

ライブで演奏しなきゃハードシンセである必要はないし、「演奏できるんならハードシンセも選択肢にあるんじゃない?」くらいで受け取ってください

158 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/02(木) 15:17:30.75 ID:/DzXsX++.net
ライブでもパソコンと鍵盤を繋げればいいだけだろ
ライブでもハードである必要性がない

159 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/02(木) 15:24:14.44 ID:cGQXYYpI.net
と、ライブするあてもない引きこもりがほざいてます

言い直すわ
金と置き場に余裕あるならハードシンセも考慮してみたら?

160 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/02(木) 15:27:15.28 ID:uZ9yia9T.net
TB-303とか是非実機でツマツマしたい

161 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/02(木) 15:29:50.22 ID:/DzXsX++.net
>>159
普通にしたこともあるし予定もあるわアホ
お前こそ雰囲気で何も理由がないのに「ハードがいい」とか言ってるタイプだろ

162 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/02(木) 15:35:35.82 ID:cGQXYYpI.net
そんなに顔真っ赤にせんでもいいんやで
MIDIキーボードしか買えない貧乏くん

163 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/02(木) 15:36:13.53 ID:/DzXsX++.net
アッハイ(やっぱ具体的なメリット挙げられず逃げた

164 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/02(木) 15:49:30.25 ID:ddYu5Dxm.net
ありがとうございます!やはり今は我慢して
もっと作れるようになってから必要か考えます
つい形から整えたら近道かと勘違いしてたようです

165 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/04(土) 03:59:07.13 ID:Syybgq0m.net
>>163
何故か普通の事を妄想扱いされてて同情した

166 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/04(土) 07:11:27.11 ID:H2TPU0MM.net
頭おかしい>>158が急に横から出てきて暴れていっただけでしょ。
台風みたい。

167 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/04(土) 08:07:32.03 ID:71J7OwPp.net
>>166
それな
質問者に答えているのは>>155であって、>>158は何ひとつ答えを書いていない。

168 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/04(土) 08:57:29.23 ID:Tatar1zs.net
書いてね?
ハードもソフトも変わらんよ、というのが答えなんじゃ

169 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/04(土) 16:26:28.69 ID:5EfGxZ7F.net
マスターの最後にリミッターかけてクリップ防いでいるのにヘッドホンで聴くとややビビってるんですが、
これはヘッドホンが悪いんでしょうか
オーテクの安いモニターヘッドホン使ってます

170 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/04(土) 18:24:38.41 ID:eyKgwRIA.net
リミッターは0じゃなく-0.1で設定しような

聴く側がいい環境で聴いているとは限らないわけで、環境によって悪く聴こえるとしてもそれは作業工程の問題よ
もちろん、他の音源もそれなりに聴ける環境って最低限の前提はあるけど

171 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/04(土) 18:29:19.18 ID:5EfGxZ7F.net
0.1どころか-1で設定してます
他のトラックと重なるとビビリは聞こえなくなるんですが

172 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/04(土) 19:06:04.06 ID:sthfyvfn.net
昨日UR12を買って使い出したんですけど
ギター→UR12→PC→AVアンプ→スピーカー
で出力したいんだけどできません
入力にUR12選ぶと出力もUR12からしか無理なのかな

173 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/04(土) 19:09:35.22 ID:CJ6oc5lr.net
pro9.5を使っています。
先日なんの前触れもなくインサート、センドともにエフェクトがオンでも
下記画像のように通常の色付きではなく、黒色表記になるようになってしまいました。
エフェクト自体は有効になっています。
https://dl1.getuploader.com/g/gazouapuroda/26/%E7%84%A1%E9%A1%8C.png

何か知らない間にどこかいじったのかと思い、環境設定をデフォルトにしまいしたが
改善しませんでした。
コンソール上だけでなくインスペクター部のインサート、センドも同じような症状です。
宜しくお願いします。

174 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/04(土) 20:06:35.72 ID:Q10hfvjx.net
>>168
そうは書いてないな。

175 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/04(土) 20:48:04.21 ID:71J7OwPp.net
>>172
スタジオ設定あるいはデバイス設定で、VSTオーディオシステムで Yamaha Steinberg USB ASIO を選択してるだろうから、UR12経由でしか音出ない。
Macなら複数のオーディオインターフェイスの組合せが可能だけど、Windowsならできないし、そもそもアンプだからこれは関係ないか。
UR12のラインアウトプットからAVアンプに接続するのが簡単でいいんじゃないかな。

176 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/04(土) 21:20:01.51 ID:sthfyvfn.net
>>175
なるほどー
おとなしくケーブル買ってラインインします
ありがとう解決しました

177 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/04(土) 21:51:32.43 ID:jT2F13ej.net
4拍子のソウルをサンプリングして3拍子のhiphopのトラックを作ろうと思っていますが、設定をしてもBPMが合わなかったり3/4と設定したところが4/4に戻ったりしてよくわからないです。
誰か教えてください。

178 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/04(土) 22:02:21.45 ID:FPnFvrVe.net
>>177
DAWソフトは何を使ってるの?

179 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/04(土) 22:25:15.16 ID:eyKgwRIA.net
>>171
あぁ、音割れをそう表現してるんじゃなくてギターとかの、普通の意味でのビビリか
そりゃ音割れとは別なんだからあるときはあるに決まってるだろ

気になるならEQで調整する類いの話だよ
演奏なら演奏中に起きないよう気をつけるとかもあるけど

180 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/04(土) 22:25:38.02 ID:eRMCB388.net
cubaseのスレでそれを聞くのかw

181 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/04(土) 22:44:26.42 ID:71J7OwPp.net
>>173
これがわからん。
添付画像見ると、確かにオンになってるのに黒いね。
エフェクトがかかってるなら問題ないだろうけど、気にはなるかな。
原因はわからないけど、気になるなら環境設定デフォルトではなく、初期設定ファイルのリセットをしてみてはどうだろうか?
再インストールより短時間で済む。

だれか答えがわかるなら、自分も知りたい。

182 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/05(日) 04:37:13.44 ID:j2OV+mLb.net
>>173のはプラグインディレイの補正の解除がオンになってるんじゃね?

183 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/05(日) 04:39:50.25 ID:j2OV+mLb.net
あと氷点下でリミットするんじゃなくてMP3に変換した時に
クリップが検出されないレベルでリミットした方がいい。

184 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/05(日) 07:27:29.29 ID:JQtE0+WT.net
ヒップホップやEDMの人がやるみたいに
cubaseでリアルタイムでだんだんとテンポやピッチを変えたいです
どうすれば出来ますか?

185 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/05(日) 07:45:11.49 ID:TvJZPDkM.net
>>184
ホントの意味でリアルタイムでやりたいなら、オーディオ化してDJソフト使った方がいいんじゃないかな
それ風に表現したいだけならテンポトラックにそういう変化を仕込めばいいだけだけど
テンポが落ちるとピッチも下がって欲しいとか、その他いろいろな条件によっても方法は違う

186 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/05(日) 07:50:28.18 ID:TvJZPDkM.net
>>185
あと、特定の条件の範囲でならエフェクトだけでもできたりもする

187 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/05(日) 10:27:08.20 ID:JQtE0+WT.net
>>185
>>186
ありがとうです
エフェクトでピッチくらいなら出来ますね、完全に失念してました
テンポをリアルタイムはやはりCubaseだけではきついですよね
DJ系も合わせてみます
ありがとうございます

188 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/05(日) 11:27:36.03 ID:TvJZPDkM.net
>>187
エフェクトの話だと、いわゆるTapeStop系のものもあるよ(スピードが落ちるとともにピッチも下がる)

いろいろ機能は違うけど、たとえば
iZotope Stutter Edit、Image-Line Gross Beat、MeldaProduction MRhythmizer
illformed Glitch2、Vengeance TapeStop、Cableguys HalfTime、などなど

再生音をバッファにためておいて、それに変化を加えて再生するタイプのエフェクト
ものすごく長時間でなければ(ためておけるバッファに制限がある)
これらのものでリアルタイムに効果を与えられる

189 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/05(日) 12:41:43.51 ID:JQtE0+WT.net
>>188
すごい!こんな物があったなんて
一つ一つ調べていってみますっ

190 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/05(日) 16:24:05.91 ID:vq2RzRUL.net
>>178
質問するのが初めてだったので書き忘れてしまいました。
cubase AI 8.5です!

191 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/05(日) 19:00:37.68 ID:D+zZrTyK.net
はじめまして。
pro9.0 Windows10環境です。
同じバイオリントラックを複数トラックにコピーしましたが、厚みが出ません。
アドバイス頂けましたら嬉しいです。

192 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/06(月) 06:53:14.70 ID:JAyF6wfR.net
別の音色を使う

193 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/06(月) 07:07:03.91 ID:+frCGi8K.net
>>192
アドバイスありがとうございます!
試してみます!

194 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/06(月) 14:44:33.15 ID:s/X5FNYY.net
cubase elements使ってるんですが
内蔵されているchopperについて質問です
うねる音を出したくてchopper使っているのですが
波の設定が5つほどあり真ん中3番目の右肩上がりの波形で、speed1/4(曲のbpmは100前後)の時
うねっている音の最大と次の最小からのつなぎ目で、ぶつぶつノイズが入るんですが
このノイズを無くすにはどうしたらいいのでしょうか?
depthやmixの値を小さくすると効果があまり感じられないため
depthやmixは80以上で使いたいです

195 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/07(火) 23:41:43.91 ID:jfAZG/FT.net
Cubase 9 pro HALion Sonic SEでVSTexpressionでブラスのfallなどを表現したいのですが
音色は「Solo Trumpet VX」を選択して適当にレコーディングして
ノートを開いてレーンをアーティキュレーション/ダイナミクスを選択しても
奏法のレーン(FallやShakeなど)が表示されません。

参考 http://www.daxter-music.jp/surroundings/cubase001.html
https://www.youtube.com/watch?v=N1vWHFKr_28  の5:26辺り

何か別に設定が必要なのでしょうか?

196 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/08(水) 21:39:08.84 ID:mYjP6eQW.net
>>195
InspectorのエクスプレッシヨンマップでHAlion Sonic SEをクリック
一番下のキースイッチを読み込みを選ぶと音源に合ったマップを読み込んでくれる

当方はPro 9.5

197 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/08(水) 22:00:20.88 ID:mYjP6eQW.net
>>196
> InspectorのエクスプレッシヨンマップでHAlion Sonic SEをクリック

初期状態は空白の部分だった

198 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/09(木) 02:58:35.20 ID:OyuU5Ah5.net
>>196,197
ありがとうございます!!
出来ました

199 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/09(木) 08:37:25.16 ID:EINXdLDu.net
>>181
初期設定ファイルの初期化をすると改善されました。
ありがとうございます。
これが直接的な原因になったのかはわからないのですが
他人に譲り受けたproject(外国人が配布しているもの)
を開いて数日後おかしくなったような気がしたのですが
何か関係があるのでしょうか?

200 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/09(木) 14:31:48.89 ID:b8d+d2QK.net
Cubase 7.5 を使用しています。
一昨日より、キーエディターの表示が変わってしまい困っています。
解決方法をご存知の方、いらっしゃいましたらお知恵をお貸し下さい。

下記の画像に示すような 開始位置3小節目、終了位置5小節目、レングス2のクリップが
ある時、当該クリップをダブルクリックするとキーエディタが開きます(下記参照)。

https://i.imgur.com/KetljZm.jpg

この時、キーエディター上では

  ・当該クリップの開始位置〜終了位置が明るい背景色でグリッド表示され、
  ・当該クリップの開始位置よりも前、終了位置よりも後ろはグレーアウトされグリッド表示されなくなり
  ・クリップの開始位置、および、終了位置のルーラーには、位置を前後に変更するための
   背景色が黒のハンドルが表示される

のがデフォルトの表示形式のはずですが・・・

しかし、いま現在、クリップの開始位置、終了位置が分からない表示形式になってしまっています。
デフォルトの表示形式とは異なる表示形式になってしまっています。困っています(下記参照)。

https://i.imgur.com/CZDOuIB.jpg

お知恵をお貸し下さい。
よろしくお願いいたします。

201 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/09(木) 14:51:30.63 ID:jtFFANw+.net
>>200
キーエディターの上部のツールバーに、パート範囲を表示するしないのボタンがある(門みたいな形のやつ)
2番目の画像だと見えてないけど

>>199
たぶんDefaults.xml(現在の設定状態を保存しておくファイル)などの書き換えが原因で
グラフィック関連の設定がおかしくなったんだろうけど、すごく細かい話になる
(Cubaseを終了したあとファイルの更新日時を見れば、どのファイルが更新されるかわかる)

だから、一般的には「設定ファイル全部初期化しろ」みたいな対策になってる
ほんとはそんな全部初期化する必要はないんだけど、特定する必要も無く簡単だからね

設定ファイルをまとめて保存しておく機能もあるからそれ使ってもいいし
個別に複製してバックアップしといてもいいし
うまく使えてる状態の設定はバックアップしておくといいかもね

202 :197:2018/08/09(木) 15:04:43.03 ID:b8d+d2QK.net
>>201
素早い回答ありがとうございます。
無事解決しました。
感謝です(ペコリ

203 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/09(木) 20:32:35.96 ID:77TwxF9K.net
調べてもわからなかったので質問お願いします。

Kontakt5のMIDIトラックを選択して鍵盤を弾くとオムニスフィアのトラックも一緒に鳴ってしまいます。
Kontakt5以外の音源を選択しても、選択した音源と一緒にそのオムニスフィアも毎回鳴ります。

それぞれの音源はちゃんと鳴るのでMIDIトラックへの割り当ては間違ってないと思うのですが...
解決方法わかる方お願いします。

Cubase8.5
Windows7
CPU i5
メモリ16GB

204 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/09(木) 20:50:22.74 ID:jtFFANw+.net
>>203
おそらく、オムニスフィアのトラックのレコード(赤丸)またはモニタ(オレンジ、スピーカー)ボタンがオンになってるんじゃないかな

鍵盤からの入力は、レコードまたはモニタボタンがオンになってるトラックで
シンセまでスルーされて送られ、結果鍵盤で演奏できる
(環境設定でMIDIスルーがオンに設定されてれば。普通そうするけど)

選択トラックのレコードボタンが自動でオンになる設定にしてる人が多いけど
自分でクリックしてオンにすることもできて、それは(たぶん)自動では解除されない

逆にこれを利用して、複数トラックを同時に鍵盤で演奏する事もできる、ということ
MIDIを出力する系のプラグインを使うときにも必要だったりする

「選択トラックで自動でオンになる」ようにしてる人が多いので
「選択トラックが演奏できる」と誤解してる人がものすごく多いと思う

205 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/09(木) 22:43:46.30 ID:77TwxF9K.net
>>204

早速の回答ありがとうございます。

確認したところ該当トラックのモニターがオンになっていて、オフにしたところ解決しました!!
仰るとおり選択トラックのみが発音すると認識していたのと、トラック幅を常に最小にしていたので気が付きませんでした。

ありがとうございました。

206 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/09(木) 23:18:47.42 ID:lo+39W/1.net
楽曲の音質を上げたくて、曲を作り終えた後にサンプリングレートを44.1khzから
48khzに変更したのですがピッチが下がったり、再生速度が遅くなります。
オーディオインターフェース(UR22mk2)を買った後にも同じ現象が起きました。
単純に楽曲の音質を上げたい場合はどこを弄れば良いのでしょうか。
ビット解像度やオーディオミックスダウンにも音質を変える欄がありますが、
どんな設定が良いのでしょうか。

207 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/09(木) 23:23:59.40 ID:Iz6nFCj3.net
サンプリングレート弄ったらそりゃそうなるよw
恐らくあなたの言う音質ってのはミキシングで上げるものの話じゃない?
要はミックスの勉強をしないといけない

208 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/09(木) 23:40:22.88 ID:vrmlnOaP.net
>>206
サンプリングレートは最初に設定したものから変更してはいけません

209 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/10(金) 08:56:27.09 ID:vOsZag9q.net
オーディオミックスダウンの時にサンプリングレート変えればピッチ変わんなくない?
少なくとも8の時はそうだったけど

210 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/10(金) 12:22:34.34 ID:sZ+CoeF0.net
>>207
>>208
>>209
ありがとうございます。
基本はあまり弄らずに、書き出す時のみ
設定してみようと思います。

211 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/11(土) 12:18:11.40 ID:2DYF03hY.net
質問失礼します。
エフェクトとかアルペジオに共通しての疑問なんですが、インストゥルメントトラックごとではなく、Midiの範囲を指定してエフェクトやアルペジオ等を掛けることは出来ませんか?
可能でしたら教えていただきたいです。

212 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/11(土) 12:45:00.46 ID:lMeC8m0C.net
オートメーション
ONOFFだけじゃなく設定値変えたりも出来るよ

ただ、トラックにアルペジオをかけるってのは意味が分からないけど……
そういうパラメータがある専用音源ってことならならできるんじゃない?

213 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/11(土) 13:04:50.59 ID:2DYF03hY.net
回答有難う御座います
コードのを書いたトラックの特定の箇所にMidi insertsでアルペジオをしたいという感じです
早速やってみたんですが、ボリュームという所をクリックすると
MidiチャンネルすべてのCC 〜
というのが羅列されていてどれを選べばエフェクトやアルペジオの設定が出来るのか分かりませんでした…

214 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/11(土) 14:08:45.37 ID:lMeC8m0C.net
クリックしたリストの一番下に詳細設定ってあるでしょ?
それで出てくる一覧見たらそれっぽいの分かるんじゃないかと
エフェクトとかは名前でないで、現在の割り当て位置で指定する

ただMidiインサートの方はフリーズできたと思うから、トラックコピーして他の設定切ってフリーズして、必要なとこだけ元のトラックを差し替えた方がいいんじゃないかな
そっちの方が扱いやすいと思う
https://steinberg.help/cubase_pro_artist/v9.5/ja/cubase_nuendo/topics/midi_realtime_parameters_and_effects/freezing_midi_modifiers_t.html

215 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/11(土) 15:38:49.09 ID:wVjP6qmF.net
>>196-197
出来ましたありがとうございました。

216 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/11(土) 17:28:04.62 ID:wOIbF2Mw.net
rolandのJP-8080というシンセを買ったのですが
パッチスクリプトってありますか?
ググったら、それらしきものはありませんでした

217 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/12(日) 14:29:21.35 ID:Wm4hctis.net
できた曲からMIDIファイルとオーディオファイルをとっぱらって
テンプレとして使ってるんですが
何もない状態からでもファイルサイズがやたら大きいです
このファイルサイズを小さくしたいんですが何か良い方法はないでしょうか

218 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/12(日) 15:00:37.34 ID:WfDSGpAD.net
空のプロジェクトと、そのテンプレートだけのプロジェクト作ってどこがサイズくってるか比較してみたら?
やたら大きくなるってことはなんかオーディオファイル入ってそうな気がするけど……

219 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/13(月) 13:03:55.50 ID:f5vrlcvH.net
やってみました〜
やっぱりほぼ空(オーディオももちろん全削除)でも
大量のMIDIとオーディオ消す前と同じくらいの10Mとかありますね
予想だと編集履歴みたいなのが残ってると思うんですけど
不思議です

220 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/13(月) 13:19:54.36 ID:3fQZiAnl.net
10Mくらいなら気にする事ないんじゃない?

221 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/13(月) 21:33:13.46 ID:oqPobeZw.net
.peakとかの画像が残ってんじゃない?

222 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/14(火) 03:11:32.43 ID:52xU7+7w.net
使用バージョン:Cubase 9 pro
質問宜しくお願いします。

2つありまして、FXチャンネルにエフェクトを立ち上げ
センドをオンにするとプリ(青)ではなくポスト(緑)になってしまい
ポストはあまり使わないので毎回プリに設定しなおすのが手間なのですが
その設定方法が見当たりません。この設定は変えられないのでしょうか?

もう一つは、vstのプラグインパスの情報を記録した.xmlファイル?
の名称はどれに当たるのでしょうか?
というのも個人的な使用用途上プラグインパス情報ファイルのみバックアップを取っておきたいと
考えているためです。
よろしくお願いいたします。

223 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/14(火) 03:47:21.11 ID:mEbNzzjh.net
>>222
センドのデフォルト設定は無さそう。たぶんポストって人の方が多いだろうし気にしたことがなかった
ただ、切り替えはボタン押すだけだし、正確に狙わなくてもボタンの右の方の隙間でも反応する
つまり、レベル調整のバーの上の隙間あたりを適当にクリックすればいい

初期設定ファイル類のフォルダ見ればすぐわかる。そういう名前が付いてるから
ほとんどがただのテキストファイルだし、いろいろ中見てみるといいよ
Cubase内から設定するより直接編集した方が楽な場合もあったりするから

224 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/14(火) 04:59:32.59 ID:ar3CAR1D.net
cubase9はプリとポストの色が逆になってるだろ
緑がプリ、青がポストになってるはず
俺は色変えた

225 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/14(火) 05:11:45.02 ID:ar3CAR1D.net
と思ったらテンプレの設定で勘違いしてた。スマソ。
その操作がだるくてある程度決まったトラックしか使わないなら、テンプレで作っといたほうがいいかもね。

226 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/14(火) 08:52:52.10 ID:Mve786NP.net
sendばプリの方が使いかがって良くない?
ポストだとフェーダー弄ると送り量も変わるでしょ

227 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/14(火) 12:07:56.27 ID:mEbNzzjh.net
>>226
細かい話を言い出すとキリが無いので大雑把に言うと
フェーダーを動かしても「DryとWetのバランスが保たれる」

228 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/14(火) 17:44:06.83 ID:l7aIU7Jt.net
>>219
普通にプールに残ってるのでは?

229 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/15(水) 13:59:13.00 ID:TWva2eCv.net
【Cubase Ver.】 CubasePro 9.5
【質問/問題の内容】
 ・UR12を使用してヘッドホンで曲をつくっています。
  パソコンのスピーカーから音が出るようにしたい(切り替えたい)
  のですが、方法がわかりません。
【何をしたか】
 ・1 スタジオ→スタジオ設定の「VSTオーディオシステム」には
    Yamaha Steinberg USB ASIO
の1項目しか表示されませんでした。
 ・2 PCのコントロールパネルのサウンドの再生タブには
    ・ライン
     2-Steinberg UR12
 既定の通信デバイス
    ・スピーカー
     Dell AC511 USB SoundBar
  既定のデバイス
    ・スピーカー/ヘッドホン
     Realtek High Definition Audio
接続されていません
の表示があります。
【OS】Windows10(64bit)
【CPU】Intel Core i3
【メモリー】8GB
【Audio I/F、MIDI I/F】UR12
ご教示の程、よろしくお願いいたします。

230 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/15(水) 14:07:06.76 ID:TWva2eCv.net
226です。
追記ですが、Windows下部のツールバーのスピーカーで切り替えると
YouTubeなどの他の音は切り替えることはできます。
(UR12使用のヘッドホン、PCのスピーカーの切り替えです)

231 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/15(水) 14:18:07.05 ID:TWva2eCv.net
226です。
たびたびすみません。
スタジオ→オーディオコネクションを開くと
入力、出力ともUR12のLeftとRightしかありません。
パスを追加しても
「未接続」と「Yamaha Steinberg USB ASIO」
しか表示されません。
何卒よろしくお願い申し上げます。

232 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/15(水) 17:04:28.62 ID:CbhVx/07.net
Steinberg Download Assistantがうpデートされてた。
でも、ダウンロード完了後のファイル確認に半日かかる。
ダウンロードしている時間より長いわ。

233 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/15(水) 17:42:33.59 ID:SG3fWyZQ.net
>>231
パソコンのスピーカーってノートPC内蔵ってこと?
でUR12にスピーカーは繋いでないと?

234 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/15(水) 19:34:14.00 ID:TWva2eCv.net
>>233
230様。
Cubaseを再インストールしたところ
スタジオ設定に「Generic Low Latency ASIO Driver」 の表示が復活し、
PCからも音が出るようになりました。
お手数をおかけ致しました。
ありがとうございます。

235 :229:2018/08/15(水) 20:26:35.73 ID:CbhVx/07.net
>>232
ダウンロードが終わっていたら、zip以降の拡張子抜いたら良かったわ。
7-zipで書庫確認して終了。
電気代返せ。

236 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/15(水) 21:23:41.72 ID:leaBOvA0.net
Steinberg Download Assistantって、すぐ落ちるバグ直った?

237 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/15(水) 22:44:24.21 ID:XBxganop.net
すぐ立ち上がるようになった

238 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/15(水) 23:57:16.06 ID:lC3hx0Qo.net
9.03ですが、どこをいじったのか、、
ロケーター?が速く動いています。
波状もオートメーションのような線状に
なっていて、、動きや、プロジェクトを
波上に戻すにはどうしたら良いでしょうか?

239 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/16(木) 04:37:54.40 ID:q1ynW4U6.net
夏?なる前のアブソリュートアプグレセール見逃してたんだけどこれって年一ですか?

240 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/16(木) 04:38:15.64 ID:q1ynW4U6.net
あ、これcubase限定か

241 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/17(金) 09:29:05.76 ID:vEozCkGC.net
Cubaseでだんだんと大きくなるビブラートをどのツールを使ってもかける気がしません
何か方法とかないですか?

242 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/17(金) 10:02:07.83 ID:jUeMPGgP.net
>>241
まず一周期分描く。その周期をRangeツールで選択。連続複製
これで一定のビブラートができる

変化させたい範囲のポイントを全部選択
枠で囲まれるから、その左上の方にマウスカーソルを持っていくと「フ」みたいな形になる
そこでAlt押しながら上下にドラッグすると傾きをつけて圧縮(拡張)できる

まぁ自分なら、シンセ内のLFOで制御してそのLFOのパラメーターをオートメーションで変化させる
強度も速さもいろいろと制御しやすい

243 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/17(金) 10:08:05.23 ID:uZ8ZUkyu.net
>>242
うおおおお
ありがとうです
見つからなかったです
後者もやってみます!

244 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/17(金) 17:37:55.97 ID:ek/uXuEH.net
フリーソフトのaudacityにあるノイズ除去という機能ですが
これと同等の編集機能って数万円するcubase proには搭載されてますか?
あるなら機能名が知りたいです

245 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/17(金) 18:07:08.01 ID:jUeMPGgP.net
>>244
根本的に目的が違うソフトだからね。たぶん付属機能としては無いんじゃないかな
そういうのが目的なら、オーディオを扱うことを主目的としたソフトを探した方がいい

その手のプラグインを買って追加することはできるけど
より本格的には専門のソフトでオーディオを整えてから
その素材を使って音楽を作るソフトがCubase、という感じ

Noise Reductionとかで検索すれば出てくると思う
たとえば、こんなサイトとか出てきた
https://blog.soundsnap.com/2018/03/26/8-best-noise-reduction-tools-for-audio-restoration/

246 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/17(金) 18:27:19.74 ID:ek/uXuEH.net
>>245
ありがとうございます
そこで見れるソフトで調べてきます

247 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/18(土) 12:57:41.26 ID:5eO7u3at.net
Pro8.5、オーディオI/F UR44、Windows10
上記を使用していますが、Cubaseを起動したときにUR44に接続している楽器の音が出ない現象について質問です。

Cubaseを起動していないときでも、ハードシンセやギターをUR44でモニターしています。
Cubaseを起動させると、起動中はまだ楽器の音をモニターできるのですが、steinberg hubが表示されるとモニター不可になります。
プロジェクトにレコーディング済みの音は聴こえますが、UR44に接続している楽器の音は聴こえません。
トランスポートパネルでは入力しているのを目視できますが、音は聴こえない状態です。
UR44の電源をオンオフすれば、接続楽器も聴こえるようになるので、今はそれで対処しています。

原因や対処法がわかれば、ご教示願います。

248 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/18(土) 14:15:42.45 ID:c5MLCtX2.net
>>247
原因は Cubase がUR44の制御を完全に乗っ取ったからだろう

UR付属のCubaseテンプレを使ったプロジェクトだと、ミキサーの左側に UR44 の入力が4つだったか
表示されるので、まずそこを見て入力信号が来てるか目視で確認。ミュートになってないかもチェック。
入力が来てたら、オーディオトラック作って入力をUR44のに設定、スピーカーの絵のボタンを押して
黄色くすると音が聞こえるようになる。

UR付属テンプレを使ってない場合どうなんのかは知らないです

249 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/18(土) 15:33:05.57 ID:5eO7u3at.net
>>248
回答ありがとうございます。
UR付属のテンプレが何を指すのかわかりませんが、上記の通りに入力はメーターが動いているのを目視しています。
オーディオトラックのモニタリングボタンをクリックするのはわかりますが、トラックを作成しなくてもステレオインのメーターが動くので本来は音が出るはずなんです。
(MicConsoleでステレオインのMをクリックするとメーター自体動きませんから、ミュートにはなっていません)
実際、UR44の電源をオンオフすると音が出ます。

電源を入り切りすればいいだけなのですが、何か解決策があればと思い質問してみました。

250 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/18(土) 16:29:19.37 ID:8CW+Gji+.net
>>249
>ステレオインのメーターが動くので本来は音が出るはず
InのChannelは基本的に音声信号の入力の状態に関するもので
それをどっかのChannelで受けて出力に流すことで聴こえる(モニタリングしてる状態で)
基本的に入力が常に聴こえてたら邪魔になる(ノイズもあるし)

>電源を入り切りすれば
ってのは、一端切ることでCubaseとの連携を解除して、独立状態で立ち上げてる状態にしてるんじゃないかな
連携はCubaseが立ち上がるときに認識するようになってるから

MixConsoleのHardwareだったかの項目を表示しておけば切れるのがわかるんじゃないかと思う
連携してない状態だと表示自体できないと思う

連携してない状態だと、オーディオインターフェースの方で勝手に信号の流れを制御してて
そこにCubaseが横から音を流すような形になる(まぁ普通はこうだけど)

連携させない方法もあるけど、連携しないとできないこともあるし
それをしたいかどうかわからないから、それはとりあえず置いといて

251 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/18(土) 16:45:08.91 ID:c5MLCtX2.net
>>249
> UR付属のテンプレが何を指すのかわかりませんが

うろ覚えだったので。今 Pro 8(英語表示)で確認した
新規プロジェクトで Recording を選ぶと Steinberg UR44 なんちゃらってテンプレが、
うちだと7つ並んでるので、どれか選んで始めた場合はミキサーに入力が表示される。
More 選んで Empty で始めると Stereo In しかない。多分 VST Connection の画面で
Bus を追加すれば同じに出来ると思うけど。

この辺めんどくさいから設定したらテンプレ保存して忘れちゃうんだよな

252 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/18(土) 18:13:55.69 ID:5eO7u3at.net
>>250
HardwareはURのオンオフに関わらず表示しますが、もちろんVSTオーディオシステムをGeneric Low Latency ASIO Driverにすると、その項目ごと非表示になりますね
そのときに気付いたのですが、Generic〜に切り替えて、再度Yamaha Steinberg USB ASIOに戻すと、URの再起動で聴こえていた楽器の音がまた聴こえなくなります。
(Cubase起動直後と同じ状況です)
やはり、連携による作用なんでしょうね。

>>251
日本語版で「レコーディング」をクリックして開くと、おっしゃるプロジェクトが作成されました。
自分は「空白のプロジェクトを作成する」からしか曲作りをしたことがないので、Hubにそのような機能があったことすら知りませんでした。
教えていただき、ありがとうございます。


UR44の再起動が一番早い解決法で、これまでも曲作りに支障がなかったので、当面はそれでいきます。
お二方ともありがとうございました。

253 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/18(土) 20:30:57.29 ID:9IgNmasI.net
>>252
デジタル機器は認識の認識がありますしねぇ。
UR44だとまだ良い方じゃないかな。
相性が悪いメーカーだとなかなか認識してくれない
ことがありました。
ことがありました。

254 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/18(土) 20:31:44.05 ID:9IgNmasI.net
認識の問題でした。

255 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/18(土) 20:44:41.59 ID:8CW+Gji+.net
>>252
「聴こえなくなる」ってのは
Cubaseと連携してる場合は、インターフェースのdspM:ixFxで設定してるルーティングは無効になるからってのが理由

dspMixFx内ではMIX1やMIX2にまとめられて出力される形になってるけど、そのミキサー機能が無効になる
すべてCubase側で制御する形に切り替わる

電源を入れ直したときってのは、中途半端な状態でたまたま聴こえるって可能性もなくはない気がするので
連携を作動させない方法の一例も一応書いておくと

Program Files>Common Files>Steinberg>Shared Components の中にur〜_extension.dllみたいなのがあるから
メモ帳かなんかで中身の無いファイルを作って、それの名前をur〜ってのと同じにして置き換える
単に消すだけだと自動的に再インストールされてしまうことがあるので一応存在してる風を装う感じ

もしかするとCubase内でそのコンポーネントをオフにするだけでもできるかもしれない
検証するにはインストールし直さないといけないので、できるかどうかは不明
(他のDAWも使うので統一するために連携は以前から切ってる。ちょっと複雑なルーティングで活用してるってのもある(UR824))

256 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/18(土) 20:52:49.19 ID:8CW+Gji+.net
>>252
ちなみに、DAWを使うときにはdspMixFxのInputの出力はミュートしてる

ミュートしないと二重に聴こえたりするので
ミュートしないのを優先するなら、それはそれで普通とは違う対策が必要になる

257 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/18(土) 21:39:48.82 ID:5eO7u3at.net
>>255
Program Filesからの手順で置換しました。
UR44の電源をオンオフすることなく、音が出ました。
>>256に関しては、ミュートになっていました。
感謝します、ありがとうございます。

>>253
勧められるままに買ったUR44ですが、今回の件以外は問題なく、いい機材だと思います。

258 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/19(日) 15:32:07.39 ID:Czt/lmAI.net
(イベント単位でなく)トラック単位でこのパートは大きめ、こっちは小さめみたいに相対的な指定がしたい時って、どうやるんでしょうか?
ボリュームのオートメーションだと全体が弄りにくくなってしまうので、ボリュームペダル的なのが欲しいんですが……
CC11エクスプレッション辺りで出来るのかな、と思ったんですが、終点がイベント末尾で止まっちゃうっぽいからイベント単位でしか書けないんですかね?

259 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/20(月) 03:20:47.17 ID:uTrEsxcI.net
>>258
言ってることがよくわからないけど
音量バランスはMix作業の重要な部分でもあるし、普通はVolumeのオートメーションでやる

Mix作業をしている、最上位版を使っている、という前提で書くと(下位版で何が制限されてるのかよくわからないし)

Cubaseには「最初から最後まで」とか「ループ範囲」に一定値のオートメーションを描く機能もある
描き込み状態にして聴きながらバランスとるだけのことで、作業としては再生しながらバランスとるのと変わらない
「オートメーション描いちゃうとフェーダーが弄れなくなる」とか気にする必要は無い。どんどん描いちゃえばいいだけだから

VolumeにはTrimモードがあって、もうひとつオートメーションを描けたりもする

他には、AとBのバランスを保ったまま、AとBを合わせた全体の音量を調整したいときには
Groupにまとめてそっちで調整するとか、VCAフェーダーを利用するとか

状況や目的によって方法は変わるので、やりたいことに合わせてどこで音量調整するのが適切か考える
音の出処からどういう経路で出力されるか辿っていけば、音量調整できる箇所がいっぱいあるのがわかる

ちなみに、CC11などで大元のシンセの音量を変えた場合には
エフェクトに入力される音量が変わって、エフェクトのかかり方が変わってしまう場合があるので注意が必要


質問は、もっといい加減な方法でいいケースかもしれないけど
「全体が弄りにくくなってしまう」のところが具体的にわからないと提案もしにくい
まぁいろいろ知っていて損は無いと思うけどね

260 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/22(水) 16:11:29.08 ID:QoEI3ge0.net
使用バージョンpro9.5
質問です。
ピアノロールのエディットで「ノートの隙間を詰める」「重なったノートを解消」
するショットカットキーはありますか?
宜しくお願いします。

261 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/22(水) 17:31:44.03 ID:gHREeT5R.net
>>260
https://steinberg.help/cubase_pro_artist/v9.5/ja/cubase_nuendo/topics/midi_processing/midi_processing_c.html
細かい仕様はいろいろな状況で試してみればわかる
ショートカットは自分の好きなように設定すればいい

検索するならまずはマニュアルを検索した方が早い
マニュアルに書いてあることを、他の人がすべて説明し直してるわけじゃないので

ただ、検索して無駄なものがいっぱいある中から時間かけて探すより
マニュアルの目次見て関係ありそうなところをついでに全部見ちゃった方がもっと早い
知らない機能もいっぱい見つかってお得

「こんな感じの機能がある」ってのをなんとなく知ってるだけでも
「簡単に出来る方法があるのにめんどくさい方法でずっとやってた」ってのを防げる確率が上がる

コマンドはショートカットを設定するウィンドウでも全部見られる
機能がわからないものはある程度推測してやってみれば、ほとんどはわかる

262 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/23(木) 02:31:37.82 ID:9F0hPITL.net
>>261
ご返信ありがとうございます。
小一時間マニュアルやコマンドを調べてみたのですが
該当するものが見当たりませんでした。
自分の探し方が悪かったのでしょうか。。
それともノートの隙間を詰める」「選択したノート群を重複させずに伸縮」
のコマンドは存在しないのでしょうか?
マクロも視野に入れましたが、なかなかマクロは
自分には難しく実装に至っていません。

263 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/23(木) 04:26:27.80 ID:/65EQm9+.net
>>262
普通にMIDI機能のところを順に見てけばわかると思うけどな
左側に目次も出てるし

それとも言ってる意味の解釈が違うのかな
言葉で表しにくいときは絵に描いて見せた方が伝わりやすいよ


「今欲しいと思った機能だけを探す」のは時間の無駄になるよ

特に、あまり知らない状態だとそのソフトでの用語もわかってないし探し当てるのはほぼムリ
思い込みで「これは関係ないな」と飛ばしちゃったりするし

欲しい機能を時間かけて探した結果「無かった〜(なにも習得していない)」なんてことを繰り返してると
むちゃくちゃ習得に時間がかかる。DAWだけじゃなくてプラグインとかもいっぱいあるしね

マニュアルに書いてある程度のことは遅かれ早かれ知っておいた方がいい機能ばかりだし
「探すだけ」ってのはホントに無駄だから「学んでたら、疑問だったやつ見つけた」という感じにした方がいい

今回の質問で言うと、>>261のMIDI機能のところを全部習得するつもりでやれ、ってことね
後々役に立つものばっかりだし

264 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/23(木) 04:34:41.58 ID:/65EQm9+.net
>>262
あぁそれと、日本語版だと、機能知ってる自分でも「何言ってんの?意味不明」みたいな訳がちらほらあるから
英語でもある程度いけるなら英語の方がわかりやすいかも

(だから、Cubase使い始めたときから、ソフト自体の表示もマニュアルも全部英語にしてる。他のDAWも)

265 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/23(木) 19:28:06.41 ID:SWqDI6y8.net
ちなみに、その作業をしてから直後にキーコマンドを
開くと、そこが出てくるよね。

266 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/24(金) 12:05:35.01 ID:alzJ4Ol9.net
>>265
死ねガイジ

267 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/24(金) 23:49:40.05 ID:BWxGB2Nx.net
>>259
アンプリチューブのボリュームペダルが便利すぎるけど、アンプ通さない楽器には使えないな、と
元々フェーダーのオートメーション書いてたけど、個人的にはこれ使ったら他も使いたくなるぐらい便利に思ってるんです
フェーダー自体を後から調整しやすいし、%だからなんとなくイメージも湧きやすいし、何より音量だけの制御ですしね
ボリュームペダル単体がエフェクターとしてあれば、と思ったんですが検索して引っかかるのは実物ばかりなんですよねぇ

268 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/27(月) 04:45:26.14 ID:A1KRFXI+.net
>>267
その要望を満たすだけなら
Gain(Volume)がついたエフェクトなんていっぱいあるから
それをインサートしてVolumeだけ使えばいい

付属で適当なのがあったかどうかは、そんな使い方しないからわからない

そのためだけのエフェクトも一応存在はする
ボリュームペダルで探したらそりゃギター用の実機が出てくるでしょう
探すなら、VST Gain Controlとかじゃないかな
この程度のものはだいたいフリー

269 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/27(月) 18:49:04.88 ID:noRo9kqw.net
>>268
ありがとうございます!探してみます!

270 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/27(月) 20:51:27.86 ID:xydq7EfH.net
pro9 Windows10です。 
バックコーラスに、「あー」「うー」コーラスを入れたいのですが、女性の声はありますが男性の声が見当たりません。
有料無料は問いません。どのようなソフトを買えばよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

271 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/27(月) 20:56:48.41 ID:dLufwV5S.net
>>270
ディレイラマ?

272 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/27(月) 22:18:14.16 ID:TW9pLe46.net
>>270
歌うがよろし

273 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/28(火) 07:00:41.48 ID:pqopepht.net
>>272
女性の声や男性の声を色々と組み合わせてみたいんです

274 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/28(火) 07:25:43.96 ID:pqopepht.net
>>272
男性のあーという声を女性に変えられるのですか?

275 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/28(火) 08:30:40.25 ID:ooat9a9X.net
下の方の音域ってそれっぽくならなかったっけ?

276 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/28(火) 08:33:02.06 ID:/ZDHRQFj.net
>>270
付属のHALion Sonic SEじゃダメなの?
Vocal→Choirでいくつかある
見たところ、「Aah」と「Ooh」と「Mmh」はあるけど、「Uuh」はなさそう
ただ、男性女性の区別はなく、C3くらいを境に低音が男性、高音が女性で使い分けるようだね

有料でもいいってんのなら、Symphonic Choirsでも買うか

277 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/28(火) 10:43:07.82 ID:pqopepht.net
>>276
ありがとうございます。
色々試してみます。
フリーの物で何かおすすめなのがあれば教えていただくと嬉しいです。

278 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/28(火) 18:17:24.17 ID:/ZDHRQFj.net
>>277
Sample Tankのフリー版とかかなぁ

フリーソフトは詳しくないので、誰か教えてあげてください

279 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/29(水) 10:29:18.52 ID:pAOdDCAW.net
9.5. proの使用です。
kontaktでexpression mapを使用して打ち込みをしていますが
挙動がおかしいです。
動画の方がわかりやすいかと思い撮影しましたが、webcamの音声で音量調節
が上手くいかず、おそらく音が大きいかと思いますのでご了承ください。
http://whitecats.dip.jp/up/download/1535506761/attach/
(アップロードの際PW必須だったのでPWは0000に設定しています)

主な悩みはkontaktでどの音源を使用してもexpression mapを使用すると
動画のように奏法を指定してもハーモニクスに変化したり、打ち込みの際
音がちゃんとならなかったり、アーティキュレーションが暴走します。
私の使い方が間違っているのでしょうか?

打ち込みの際の個人的な希望として、選んだアーティキュレーションの音を確認、
感じながら打ち込みしていきたいのですが
これは、cubase側の問題でしょうか?kontaktのバージョンは最新のものです。

280 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/29(水) 19:30:46.22 ID:ml015Nnm.net
グループトラックとかfxトラックを
インプレスレンダリングできないですか?

281 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/30(木) 14:05:34.84 ID:nbgzeADl.net
>>279
そんなに詳しくは見てないけど、別におかしくはないよ

一度Expression Mapを自分で組んでみて
どういう風に組んでどういう風に指定するとどんなMIDIデータが出力されるのか
よく検証してみると仕様が理解できる

一番上のスロットがデフォルトみたいなものなので、一番上にはデフォルトにしたい設定を仕込んでおくといい
(何の指定もしない状態にしておきたい場合は空のスロットにする)
Harmonicになるってのは一番上のスロットがそれだから

Directionでの指定はキースイッチのノートの代わりだから再生しないとキースイッチのノートデータは送られない
普通のノートとの違いは、トランスポーズとかしても影響を受けずに済む、役割を覚えなくてもいい、など

Attributeでの指定は、ノートの属性みたいな扱いになるので、情報ラインでも設定できるし(複数属性が重なるときは情報ラインでやった方がむしろいい)
そのノートをクリックすれば同時にキースイッチも送られるから、その設定の音で聴ける

ちゃんと説明したら何ページもかかるレベルのものだし、まぁ自分で納得いくまで調べた方がわかりやすいと思う
どういうMIDIデータが出力されるかをモニタして調べることが重要。出力される順番もよく観察して

282 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/30(木) 14:15:47.86 ID:nbgzeADl.net
>>280
それはできない、オーディオ化する対象が無いし

やりたいなら普通に書き出して読み込む
読み込むのは自動でできる(書き出しのときに設定がある)

対象トラックの下に読み込んだものを持ってくる感じのマクロも組めるけどむちゃくちゃ複雑なので
それくらいは妥協した方がいいかな

書き出しのダイアログを出すときに
File - Export Audio Mixdown
Audio Export - Sync Channel Selection with MixConsole
をマクロにしておいて、これを使えばBatch Exportの欄が自動的に選択されてるので簡単
(環境設定で、プロジェクトウィンドウの選択とMixConsoleの選択が同期する設定にしておく)

283 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/30(木) 17:00:38.24 ID:/CCxhDSs.net
>>282
親切にありがとうございます
普通の書き出ししかないですか

fxのみの音をwav化して、オーディオ編集したいのですが

今だと原音ミュートして、書き出して
読み込んで(自動で)が手間なんです

284 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/30(木) 17:57:03.74 ID:nbgzeADl.net
>>283
Pro版(最上位版)じゃないってことかな

最上位版だと各トラックごとに書き出す機能(Batch Export)があるから
FXトラックを選択して書き出すだけで済むんだけどね
ミュートとかする必要はない

285 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/30(木) 18:02:37.92 ID:atl4KMeH.net
batch exportはそういう意味機能なんですね
やってみます
ありがとうございます

286 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/30(木) 18:09:03.66 ID:nbgzeADl.net
>>285
そう、一番普通の使い方としては
Mix作業する前に各トラックごとに全部オーディオ化するときに使う(場合によってはそれをMixしてもらう人に渡す)

287 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/31(金) 13:03:42.43 ID:ASF4jc+n.net
左右ロケーター範囲をそのまま右や左に移動するショートカットはありますか?
4〜8小節ごとに順番に耳コピするのに便利でマクロを作ったのですが、元々あるなら教えてください。

288 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/31(金) 18:50:03.08 ID:reyEGaQf.net
Cubase7.5で質問です。

幾つかのMIDIトラックやAudioトラックで奏でてきて、盛り上がりのキメのところで1パートだけを鳴らして
他は音だけでなく残響すら残って欲しくない時、どのようにしてやればいいのかなと悩んでます。

リバーブも何もないトラックであればイベントをブチ切ってやればびたっと静かになると思うのですが、
そこに至るまではリバーブが必要なので、イベントをブチ切るだけでは残響が残りますし
途中でリバーブのセンドを変えると考えても各トラック一つ一つやるとなると非現実的ですし、
各トラックをオーディオに書き出して作り直せばできそうですが可逆性に欠けるでしょうし。

みなさんどのようにされているのか教えていただけませんか?

289 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/31(金) 18:59:02.16 ID:reyEGaQf.net
ちなみにびたっと静かになって欲しいところでトラックボリュームを絞ってみたところ
一応期待通りに残響も含めて音がなくなるのでいいのですが
次に音量を上げたところで残響が残っているのがイクナイなぁと困っておりました。

こちらの回避方法があればご教授くだされ・・・

290 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/31(金) 22:59:22.52 ID:pMgFfk/U.net
FXリバーブトラックのコピーをもう一つ作れば?とも思うがもっと楽な方法がありそうだな

291 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/01(土) 00:25:39.07 ID:uR0riy78.net
win7 64bit cubase8.5

リファレンス楽曲を数曲用意して製作中から効率よく聴き比べるには、他に方法があれば教えて下さい。
自分が調べた感じだと

・コントロールルームを使う
→使用してるI/Fが出力1系統しかない

・ステレオアウトの前にグループチャンネルを2つ用意し、1つは製作中の曲、もう1つをリファレンス用にし、ソロミュートで切り替える

・SampleMagicのMAGIC ABを使う

です。

292 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/01(土) 04:02:44.40 ID:uqZ+ObHU.net
>>291
出力1系統の場合はそれにコントロールルームのアウトをアサインするんだよ
そしてメインのアウトはアサイン無しのno bussでかまわない

そもそも複数の出力があるIFでもメインアウトではなく常にコントロールルームの方をモニターするようにするんだよ
つまりコントロールルームで何をモニターするかをcubase上で切り替えて作業すると言うこと

その上でいろいろ考えたらわかるよ

293 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/01(土) 04:34:40.17 ID:4UGQ9Ahs.net
>>287
ある。マクロ作れるなら、ついでにコマンドいろいろ見とけばいいよ

>>289
その周辺だけとか上手いことオーディオ化するか
気になるやつは、ボリュームを絞ってる間に、反響の長さやフィードバックを一端0にして戻すとかかなぁ

>>291
ソロやミュート系は、他でソロやミュートを使いたいときになんか面倒な感じがするから
基本コントロールルームで、いろいろ読み込みたいときはプラグイン使ってる

気をつける要素が少ないに越したことは無いから、ミックスに関係するルートには余計なものをできるだけ入れない
その観点でもコントロールルームは神機能。もっとCueを増やして欲しいね。そろそろ来そうな気もする

294 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/01(土) 11:07:45.36 ID:erESKhVM.net
スタインバーグ USB2.0 24bit 192kHz オーディオインターフェイス UR12をこの前購入しました
次はスピーカーを揃えたいのですが、これに繋がるスピーカーが分からないのでAmazonのどこの表示を見れば良いのかを教えていただけるとありがたいです。
完全に初心者ですが宜しくお願い致します

295 :288:2018/09/01(土) 15:08:38.25 ID:uR0riy78.net
>>292
>>293
出来ました!!ありがとう御座います。
便利な機能でなぜ今まで使わなかったのかと後悔しました。
どこかで2系統無いと出来ないと見ていたので勝手に諦めていました。

ソースの切り替えをショトカ設定したらさらに便利になりました。
ショトカでのソースの切り替えは順繰りmix→c1→c2→c3→c4となりますが、個別にオンオフのショトカが設定出来たらさらにいいなと思いました。

296 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/01(土) 18:59:53.59 ID:8TrvnQvT.net
とある範囲を飛ばして再生って機能があったような記憶があるのだけど
どんな言葉で検索すればいいのやらワカランのです。
マーカーくさい気もしたけど違っててさまよってます。
どなたかヒントだけでもくださらぬか(´・ω・`)

297 :284:2018/09/01(土) 19:07:43.91 ID:1cQPJG6+.net
>>293
返信ありがとうございます。
ショートカット名は何ですか?
関係する単語で検索してもググっても見つからないんです。

298 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/01(土) 19:40:40.76 ID:4UGQ9Ahs.net
>>296
ループ範囲の指定を前後逆にするとそこは飛ばされて再生される
アレンジャートラックで、指定したセクション順に再生させたりも

>>297
コマンド全部見ていきなよ
その探してた時間で、もし順に見ていってたら余裕で見つかってたはず

ついでに役に立つものもいっぱい見つかるし遥かに効率がいいよ
想像してるよりたいして時間かからない
面白そうなもの見つけて脱線したりはするかもしれないけどね

299 :293:2018/09/01(土) 23:13:23.08 ID:8TrvnQvT.net
>>298
おお!すげえ!
ループ範囲の逆で飛ばせるとか意外&手軽で、ちょっとした悩みには重宝できますな!
どこかで見たことあったのはアレンジャートラックのことでした。
今回はループ範囲ので解決ですが、これを機にどこかで見たはずのアレンジャートラックも復習します。
ありがとうございました!

300 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/02(日) 18:52:35.28 ID:HFEjDhj3.net
>>281
返信ありがとうございます。
いろいろいじってみてAttributeでも試してみましたが
>>ノートをクリックすれば同時にキースイッチも送られるから、その設定の音で聴ける
この挙動も不安定です。色んなストリングスの音源なども試してみましたが
再生時は問題ないのですが、ノートをクリックすると指定した設定、例えばスピッカートの
音でちゃんと再生される場合もあれば、ロングノートや、トリルで再生されることもあり(一番上のスロットに関係なく)
スピッカートのベロシティーを調整したい場合にドラムでいうとバスドラのベロシティーを調整したいのに
再生される音はスネアの音、みたいな状態で作業にならず。。原因がまったくわかりません。
expression mapは諦めて個別のアーティキュレーションでトラックを作るしかないのでしょうか。

301 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/03(月) 00:04:55.85 ID:e4mzRrzG.net
9.0.4を使用しています。
ロケーターの番号?が1から17になって
居るのですが番号通りにする操作を、
もう行って、録音時間を10分ほどに
訂正したいのですが、その操作方法
を教えてください。よろしくお願いします。

302 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/03(月) 04:16:15.74 ID:fmLZvBcw.net
>>300
きっちり系統立てて調べないと理解するのは難しいと思う

DAW側から音源内部に干渉して無理やり設定を変えてるわけじゃなく(そんなシステムは無いので)
Expression Mapも、通常通り、普通のノート情報やらを利用して制御してる

どういうデータが送られるか、音源側はどういうデータでどういう反応をするのか、をきっちり調べて双方詳しく知る必要がある
データが届く順番も重要。鳴らしたときに音源がどういうデータを受け取っていてどういう状態になっているか
音源側の反応については、普通のノートで組んでいろいろ実験すればいい

バグじゃなければ、プログラムされた通りに動いてるだけで人間側が把握できていないだけ
プログラム的にそんなことが可能なのかどうかも考えてみると気づくことがあるかも

>個別のアーティキュレーションでトラックを作るしかないのでしょうか
もし、タイミング的に同時にひとつのシンセで複数のアーティキュレーションの音を鳴らしたい(表現が難しい)と考えてるなら
それはできる音源が限られるし(やってみないとわからない)、さらに詳しい理解も必要になる
簡単に言うと、キースイッチとノート、キースイッチとノート、の順番が重要。Attributeを使う場合にも、1tickとかずらしてやる必要がある


まぁそれは置いといて
やっぱりキースイッチを使う音源は、再生しながら調整するのがいいと思うよ。みんな必然的にそうしてると思う
これだけでも、変な挙動になる(ように見える)ことは少なくなるんじゃないかな

さっき書いたこと以外にも
「キースイッチ押されたら、違うキースイッチが押されるまでそのまま」か「キースイッチが押されてる間だけ有効」かの違い
さらには、あんまりタイミングが近いとダメって注意書きがある音源もある(内部処理の問題?)
レガートとか単独じゃ判定できないものもあるし、そもそもフレーズの流れの中で調整した方がいい、とか

再生しながら調整するためも含め
再生関連、ループ範囲、表示位置の移動、なんかはものすごく頻繁にする操作だから
かなり徹底的に調べて考えて、ショートカットの変更、マクロの作成、など工夫していろいろ使ってる

303 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/04(火) 04:53:02.64 ID:pg3NZRUz.net
みなさんロジカルエディタの組み方とかどうやって学んでるんですか?
日本語で検索しても情報が殆どでないし、出てきても英語圏のサイトばかりで(そこまで多くない)
やはり英語読むしかないですか?

304 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/04(火) 06:16:58.46 ID:ADAILCcE.net
あんなの見ただけで普通わかるだろ

305 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/04(火) 08:07:50.61 ID:6k1NXilP.net
vst system link ってオワコン?

306 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/06(木) 19:22:44.87 ID:wq6ghrBz.net
>>297
たまたまYahooで質問してるの見つけたけど、ざっと見たところ、あの人、間違ってるときも結構あるよ
(完璧な人なんていないから当然だけどね。たとえば、8.5までしかカーソルを中央に表示させ続ける機能は無いって言ってるけど、ある)

「無い」って断言できるのは、すべての機能を知ってる人だけ。答えてた人も「無いと思います」って書いてるでしょ
逆に「ある」ってのは知ってれば断言できる

しょうがないから書くけど、結局検索だけしてあとは質問して放置してただけとしか思えないな
ピンポイントで今欲しい機能だけを探すのはほんとに時間の無駄だからやめた方がいい(すぐ見つかる場合を除く)
関係ありそうなカテゴリをまとめて学習すれば無駄になる時間は無い
やってみれば考えが変わってどんどん習得できるようになる可能性があるんだけどね
(やってみもせず意固地な人は外野からはどうしようもない)


キーコマンドを設定するウィンドウでの表記(英語)
Nudge - Loop Range Left
Nudge - Loop Range Right
(Nudgeはカテゴリー。移動幅はスナップの設定による。確認できる範囲では、Cubase6.5でもあるコマンド)

まぁマクロでやるにしても簡単
(マクロでできてるということで急ぎでも無いだろうから、学習方法の改善につながるようにコマンドは教えなかった)

ただ、「4小節の幅で移動(左右2つ)、同3小節と同6小節(4分の3拍子)、同8小節、でショートカットボタン8個消費する」
「ショートカットがあれば2個で済む」って書いてて
移動幅ごとに用意したいならショートカットがあっても2個で済むことにはならないし、どういうやり方してるのか謎ではある

右ロケーター位置にカーソル移動、カーソル1小節右に、右ロケーター設置
左ロケーター位置にカーソル移動、カーソル1小節右に、左ロケーター設置
で1小節右に移動させられる

移動幅は好きに設定できる
「カーソル1小節右に」のところで、Transport - Nudge Cursor Rightを使えば、スナップ設定に従うようにもできる

307 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/06(木) 21:01:13.85 ID:MWhfsVHX.net
一小節進む、戻るのショートカットキーはありますが
一拍進む、戻るのショートカットはありますか?

308 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/06(木) 21:46:06.70 ID:TrNZO5tq.net
>>307
Ctrt押しながらテンキーの+と-で一拍移動
小節はなかったような
「ファイル」の「キーボードショートカット」から設定
+-は押さえた分だけ移動するから、それを使わないなら+-で設定してみたら?

309 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/07(金) 01:01:18.86 ID:Rdapf7/7.net
小節移動のショートカットはデフォで設定されてないだけで存在するよ
っていうか個人的には無いと死ぬレベルのショートカットの1つだよ

310 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/07(金) 10:02:09.52 ID:9vG3O3oA.net
ショートカットを設定するウィンドウは、Cubaseのコマンド一覧でもあるし、暇をみつけては見るようにした方がいいね
普通のメニューには無いコマンドもある

Steinbergは基本的に、個人個人の要求に合わせてカスタマイズしてくれって方針
インタビューでも度々言及してる重要なポリシーのひとつ

311 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/08(土) 02:57:05.70 ID:YJsOs3f6.net
>>279

いろいろ試してみてたら、たまたまExpression Mapの不具合っぽいの特定した。出現条件が限られてる
同じノートをなんとなく2回クリックしなかったら見つからなかった

「Directionを複数設定」している場合に「前回選択したのと同じDirectionのノートをクリック」して音を確認しようとすると
特定のDirectionのキースイッチの状態に切り替わって音が鳴り、離すと本来のキースイッチの状態になる

特定の〜ってのと同じDirectionに設定されてるノートの場合は何の不具合も無いように見える(同じだから)
「特定の〜」ってのがどれになるかはよくわからない。再生カーソルの位置のものになるかと思ったけど、そうじゃない場合もある

前回とは違うDirectionのノートをクリックした場合、Attribute(だけ?)の場合、普通に再生する場合、には起きない
普段ノートをクリックして確認したりしないから全然気づかなかった(いつもループ再生してるのと、Attributeの方を使ってる。上手いこと回避してたわけだね)

ちなみに、9.0.40では起きなかったから、9.5(9.5.30)のバグかな

312 :285:2018/09/08(土) 03:13:55.62 ID:QBGX1Vi/.net
>>290
そこらへんも脳裏にはよぎったんですが
そもそもFXトラック作らず、各トラックのインサートでリバーブかけてたのでダメだったんですよね。
FXトラックの利便性を曲作りの前に知っていればこんなことにはorz
次回からはFXトラックを活用していく予定です。

>>293
一部オーディオ化も考えましたが、リテイクが不便になるなどを考慮して最終手段に温存することにしました。
各トラックの音量をチマチマ変更して当初の目的を達成し、
音量を戻したいタイミングで残響やサステイン的なのが残るトラックに限り
トラックを複製して無音の前後で鳴らし分けるという方法で逃げることとしました。

実にアマチュア臭漂う作業ですが、昔みたいにトラック数が16とか限られてる時代でもないし
そこそこの手間で可逆的に目的が達成できればなんでもいいかと思えてきましたw

みなさまありがとうございました!

313 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/08(土) 09:07:18.13 ID:YJsOs3f6.net
>>311のやつ、フォーラムを検索してみたけど報告してる人見当たらないな

ちなみに、何回新しく作っても再現できるから間違いないとは思う
保存してから読み込んだらどうなるか、とかいくつか面倒で検証してない状況もあるけど

やっぱりみんなクリックして音確認なんてしないんだろうな
なんか変になっても、再生すりゃ正常になるだろうって感じだと思う
再生時におかしくなったら大問題だから報告するだろうけど

314 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/08(土) 19:03:24.85 ID:c9dCgNRu.net
cubaseでターンテーブルのような音を作りたいのですが
スクラブくらいしかなくてほぼ無理ですか?

315 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/08(土) 23:44:16.72 ID:4kGn3mRa.net
画面の下の再生ボタンを押すと同時に録音が始まってしまうのですがどこで設定を変えられますか?

316 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/09(日) 00:30:06.62 ID:d/0ExZEz.net
>>315
パンチインが有効になってる
赤い逆三角形が表示されていないかな(添付画像の青丸)
トランスポートパネルのタイムディスプレイの左に逆三角形のボタンがあるのでクリック(画像黄丸)
赤い逆三角形が消えて、再生ボタンを押しても録音にはならない
https://i.imgur.com/uhnxBzD.jpg

317 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/09(日) 01:02:36.02 ID:LpJoVlBa.net
>>314
ローファイな音を作りたいのか、スクラッチみたいなことをやりたいのか

>スクラブくらいしかなくてほぼ無理ですか?
もあいまいな表現で解釈の幅がありすぎ

318 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/09(日) 06:21:57.75 ID:jjQPjQQr.net
>>317
すいません
スクラッチ全般の音がやりたいです

319 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/09(日) 08:47:27.03 ID:vcvM4M92.net
CubasePro9.5で今スタインバーグのUR242を使ってますが
これをRolandのrubixに買い替えた場合、同じような使い勝手で使えるでしょうか?
メーカーが違うから使いにくくなってたりしますか?

320 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/09(日) 13:30:05.76 ID:cCxR2Mc1.net
インストルメンタルのイベントをクリックでmidiエディターを表示する際
イベントをクリックしても再生バーは移動してくれず、全然見当違いな場所の
midiエディターが開かれるのがとても煩わしいのですが、何か解決策はないでしょうか?
cubaseはPRO9.5です。

321 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/09(日) 14:04:15.76 ID:1u44RTbc.net
>>316
ありがとうございました!

322 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/10(月) 00:01:01.24 ID:0zOyZaVD.net
>>318
付属だとLoopMash FXで簡単なものならできる。他の方法でもできるかもしれない
といっても、それ用のプラグインを用意した方が楽だと思う

めぼしいものが入るようにしたから、余分なものも入ってるけど
https://www.kvraudio.com/plugins/fsu/glitch/sample-scratching-effect/scratch/scratch-tool/scratcher/tapestop/most-owned

>>319
今までの現状では、Rolandのインターフェースはドライバがあまり良くないという話が多い。落ちた後に、抜き差しや再起動しないと復活させられない、とかもあったりして
安定していると定評があるのはRME、Steinberg(YAMAHA)もドライバの更新頻度高いし安定してる
UR824使ってるけど、これが原因のようなトラブルは無いね
最近Win10のアップデートにレジストリを毎回消されて再インストールしないといけない、みたいなトラブルはあるみたいだけど
バージョンによるみたいだから、古いドライバ使っとけば大丈夫かも
(Win10はトラブルだらけなので、自分はWin7のまま。フォーラムでも、もうめんどくさいから7に戻したって人もいたね)

>>320
推測では
見当違いな場所って言ってるけど、再生中の位置が表示されてるのでは?
つまり、オートスクロールの機能
だったら、エディタのオートスクロールをオフにしとけばいいんじゃない?、という感じ

プログラムは何らかの設定値によって動いてるわけだから、どういう法則性があるのかよく観察すれば、だいたい解決する

>再生バーは移動してくれず
については、まぁ大多数の人はいちいち再生箇所が飛ばれる方が煩わしいと思う
再生箇所を変更する方法は、一番上のルーラーだけじゃなく、むちゃくちゃいっぱいある
エディタ内でも、モディファイアキー+余白クリックで再生位置を移動させる機能も追加されたし
選択箇所の頭から再生するとか、選択箇所にループ範囲を設定しつつ再生するとかもできるし

逆に、再生カーソル位置のイベントが自動で選択されるようにする方法もある
この機能をオンにしておくと、再生カーソルを移動すればそこのイベントが選択されて表示されることになる
(エディタの表示が選択とリンクする設定の場合ね)この機能のオンオフは環境設定にある(ショートカット設定可能)

323 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/10(月) 00:27:36.97 ID:MyyvUh9/.net
>>322
プラグインでできるとは思わなかったです
ありがとうございました

324 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/10(月) 21:47:46.31 ID:c6hBiF0H.net
Cubase9.5のトラックについて質問です。
外部シンセを使ってmidiトラックでピアノの音を録音して、新しいmidiトラックをまた追加して次はギターの音を録音しようと外部シンセの音を変更すると最初に録音したピアノの音が一緒に変わるんですが、このピアノの音を固定?するやり方があれば教えてくださいm(__)m

325 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/11(火) 08:18:21.71 ID:s7+ML75g.net
>>324
MIDIトラックで記録してるのは「音」じゃなくて「演奏情報」
どの高さの音をどれくらいの強さでどのタイミングで鳴らすか、みたいなの

最初のMIDIトラックで外部シンセを演奏していたときには、シンセの音色がピアノになっているからピアノの音で演奏される
その外部シンセの音色をギターに変えたら、さっきの同じ演奏情報によってギターの音で演奏されることになる

たいていのハードシンセには複数の音色を鳴らせる機能がある。たいてい16パート可能
MIDIデータのチャンネル(1-16)で鳴らし分ける
1台分の機能しかないシンセなら、同時には1音色しか鳴らせない

いずれにしろ、ハードシンセは、どこかの段階で鳴ってる音を個別に「オーディオ」にしておいた方が扱いが楽
(昔ながらのSMFを作ってるだけ、とかなら必要ないけど)
Cubaseの最上位版なら、ExternalInstrumentにしてあれば、書き出しをリアルタイム設定ですればオーディオ化できる
してないなら、シンセをMIDIトラックで演奏させつつ、その音をボーカルなどと同じ要領でオーディオトラックに録音する

326 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/11(火) 11:56:07.58 ID:gRVEMuko.net
最後の「オーディオトラックに録音する」だけでいいじゃん

327 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/11(火) 12:27:12.31 ID:B84h56NN.net
>>324
midiトラックとオーディオトラックの違いを学ぼう。

328 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/11(火) 21:16:08.38 ID:H1kkuO/N.net
real time peak meterが空のプロジェクトを開いているだけなのに
3秒周期ごとでメーターの半分までを行き来します。
その際バッファは32に設定していてますがそれでもここまでメーターが暴れるものでしょうか。

というのもギター録音のためにvstのアンプシミュを使うのでなるべく
バッファの値を下げたいのですが、使用しているIFはapollo twin mk2で
apolloのIFはバッファ値を下げることが苦手だという話をよくきくのでそのせいもあるのでしょうか?

OSはWIN10でCPUは intel i7 6700kを使用しているのですがCPUのパワー不足もあるのでしょうか?
オーバークロックしてもこの現象は改善しませんでした。
CPUの力不足なら買い替えも考えています。

バッファをあげればメーターは勿論落ち着くのですがバッファ256にしても、
アンシミュの種類によってはそのトラックだけでも何度も
peak meterが振り切れるのでそのプラグインが使えなくて困っています。

使用cubaseはpro9.5.30です。
何かわかる方がおられましたら宜しくお願いします。

329 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/11(火) 21:20:27.78 ID:XjRGi1y8.net
>>328
暴れるものです。

330 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/12(水) 03:13:40.22 ID:EfP9J6Ii.net
海外ストアでcubaseのクロスグレード(他社製からの移行?)買った場合、サポート受けられますか?

ググってたら日本では2月あたりにやってて
もう終了したみたいだけど海外では普通に購入できるみたいなので
そっちで購入しようと考えています。

無理なら来年のクロスグレードキャンペーンまで待つしかないのかなぁ、、

331 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/13(木) 10:14:34.21 ID:oqTtsCAS.net
f4の入出力の設定で
外部FXの設定はなぜに保存できないの?
お気に入りってボタンはなにに使うの?

AI/Fをたまに見失うと設定が初期化されて困る

332 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/13(木) 20:17:03.80 ID:XzkK7L7Q.net
>>330
Steinberg社直接のサポートは受けられるけど、当然ヤマハのサポートは受けられない

333 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/14(金) 08:25:16.23 ID:2hfqKHou.net
>>329
ええ。。
もうPCパーツアップグレードまで
考えてるんですが、IFのスレとかでは
異常だといわれました。

334 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/14(金) 12:39:33.29 ID:MvFUcRLu.net
>>328
グラフィックにGeForce使ってない?

335 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/14(金) 14:32:56.00 ID:jCFU+82V.net
>>333
基本的なPCの設定は全部やってるのかな
周期的ってのは省電力設定っぽい気もするから

DAWは突発的に負荷が上がるから省電力設定にしてると復帰が間に合わない。常にフルパワーが望ましい
NativeInstrumentsのサイトのサポートページにPCの最適化についてまとめられてる

あとAbletonLiveのReWireのバグかなんかで影響受けるって話もあった
ReWireバグ多いからね。もう直ってるかどうかは知らない

336 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/15(土) 04:44:50.63 ID:apH+h+ZN.net
>>331
マニュアルに書いてある
それと、消えて困るものはバックアップしておくに越したことは無い

337 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/15(土) 04:51:53.26 ID:apH+h+ZN.net
ReWireの詳しい情報はこれだね

Windows 10: Possible performance issues with Ableton Live
https://helpcenter.steinberg.de/hc/en-us/articles/115001232404-Windows-10-Possible-performance-issues-with-Ableton-Live

338 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/15(土) 15:51:37.77 ID:4xI4qsoB.net
pro9.5を使っているます。
kontaktを100ほど立ち上げた、オケ用のテンプレートを作って使っているのですが
外付けHDDを新調してほかの既存の外付けHDDのポートを入れ替えたり
抜き差ししていると、ほかのkontakt音源用のHDDのアルファベットがぐちゃくちゃに
なってしまい、この作ったテンプレートを立ち上げても
テンプレート起動時にプラグイン "violin1"(インストゥルメントトラック "violin1")が見つかりませんでした。
とずらっと警告が表示され、トラックにkontaktも挿入されていません。

これらはもう一から、テンプレートを作り直すしか方法はないのでしょうか?
また、kontaktの音源を保存しているHDDのアルファベットが変わらないように
する設定などはないですか?

339 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/15(土) 16:42:19.80 ID:hENQUImy.net
>>338
ドライブレターの変更ですよね。所望のレターへの変更がしたいと。
ディスクの管理 で ドライブ文字とパスの変更 ってのがあるけどダメかな。
自己責任でよろしくです。

340 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/15(土) 16:49:31.03 ID:4xI4qsoB.net
>>339
ディスクの管理でドライブ文字とパスの変更
ってありますね。
これをすれば、変更されずに済むのでしょうか?

また、音源用HDDをSSDに新調して中身をコピーしたとして
これまでのテンプレートはそのまま使えず、1から作り直しというのが
当たり前なんでようか。

341 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/15(土) 17:01:30.46 ID:hENQUImy.net
>>340
音源が見つからないってエラーが出てるってことは、
今までのドライブレターと違ってるってことですよね?
だったら今までうまく行ってた時のアルファベットに戻して
やればいいのでは。
ドライブレターの変更でググって注意点なんかをしっかり認識した
上でどうぞ。
KONTAKT使ってないのでよくわからないですが、ドライブレター依存
みたいなので新調前のレターにすればそのまま使えるのでは。
見当違いならすみません。

342 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/16(日) 11:59:57.34 ID:6L86Gk4N.net
こんなんパソコンの基礎知識じゃない
ドライブレターが消失してレジストリから指定するならともかく

343 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/16(日) 12:44:53.84 ID:Xi610zXB.net
>>332
サンクス

迷うなぁ
英語に関してはまったく問題ないけどキー破損とかした時のことが心配だわ

344 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/16(日) 21:26:54.60 ID:zJxTogMt.net
プラグインのアンプシミュレーターを使う時、シミュレーター側でステレオディレイを
かけた場合、モノラルディレイになります。 ギターなどは基本monoトラックなので
stereoトラックでやってみましたが片方からしか音が出ませんでした。
何か設定の方法があるんでしょうか?
あ、バージョンは9.5proです。

345 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/16(日) 23:24:18.46 ID:mHg6pGUS.net
>>344
モノラルトラックを複製
複製した側を「位相の反転」
パンをLとRに振る
それぞれにディレイをかける

ってのはどう?
俺はうまくステレオディレイになった

346 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/16(日) 23:45:45.15 ID:zJxTogMt.net
>>345
https://youtu.be/iPGBF2RnU9A?t=302
このプラグイン使ってるんですけど
動画では普通にステレオトラックでステレオ
ディレイが機能してるんですよね。

VSTのアンプシミュレーターの空間系って基本
モノラルでしか無理なんでしょうか?

347 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/17(月) 01:37:56.62 ID:SdHnzP0G.net
>>346
その動画の人もやってる通り、ステレオのオーディオトラック用意して、それにモノラルの入力を繋げばいいだけだよ
モノラルがLR両方に分配されてオーディオトラックに送られる

ステレオの効果が欲しければ、プラグインから音が出てくるときにLRの2chに流す必要がある
そのためには、そのプラグインをステレオトラック上に挿す必要がある

>stereoトラックでやってみましたが片方からしか音が出ませんでした
もっと細かく音の入り口から出口まで書かないと、こっちじゃ何を間違えてるのかわからんね
自分で入り口から出口までたどればわかると思うけど、というか自分で気付いたほうが今後のためにはなる

348 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/17(月) 11:54:07.68 ID:pi4oRykP.net
>>347
質問者ではないけど、この書き込み見て、「どうやってするんだ?」と思ったけど、出来た
ステレオでオーディオトラックを作成した後に、「インプットのルーティングでMono Inにすると、モノラルでレコーディングされるけど、ステレオディレイかけると左右から聴こえるな
勉強になった

349 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/17(月) 20:41:14.25 ID:uItxcWWd.net
Cubase LE 9
から
Cubase LE 9.5

1000円でアップデートできるけど、
何が違うのやら?

350 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/17(月) 21:46:53.59 ID:14eYnpTf.net
>>349
お布施w

351 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/17(月) 23:52:52.83 ID:nMgQ8WDG.net
cubaseが落ちる頻度

352 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/18(火) 19:45:33.49 ID:SzxCnhRz.net
前にイヤホンから音が出ないって質問したら「カスタムイヤホンにしろ」って言われて騙された者だけど、
結局どうやっても解決出来なかったからオーディオインターフェイス買ってイヤホン繋いだら音出るようになったわ
オーディオインターフェイス無しだとダメなんだな

353 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/18(火) 20:12:13.47 ID:+MxSvrBk.net
まだ居たのか
良く身を明かせるものだな
恥を知らんからガイジなのか、はたまたその逆か

354 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/18(火) 20:55:46.25 ID:SzxCnhRz.net
>>353
相変わらず攻撃的だな

いや恥ずかしくもなんともないよ、俺は調べ尽くしてからここで質問して、調べても出てこなかったカスタムイヤホンを云々ってのを最初信じてたけど、音ゲー板ですぐに嘘だと分かったから実質騙されてたのは1日だけだったしな

そもそもこいつらの「ググればすぐ分かる事」とか「初歩の中の初歩」ってのは嘘だったんだからな
だって、既に書かれてる方法は全て試したのに出来なかったんだから

要はこいつらはただの嘘つきで、俺は何も悪くなかったって訳
恥を知るべきなのはお前らの方やで

355 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/18(火) 21:12:29.14 ID:SzxCnhRz.net
982名無しサンプリング@48kHz2018/07/04(水) 07:09:43.02ID:+U0mUN9k
「カスタムIEMイヤホンは必須に違いない」キリっ!!
本気でそう思った超アホが何を言ってもね…

↑「必須に違いない」なんて最初から思ってないんだよなあ
だからこそ音ゲー板のチラシの裏で質問したのであって

356 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/18(火) 21:15:40.16 ID:SzxCnhRz.net
951名無しサンプリング@48kHz2018/07/03(火) 10:20:33.19ID:6eVayUUS
>>948
何、また君きたの
ここは5ちゃんねるだぞ
甘〜いネット生活(笑)したきゃツイッターにでも逝け
半年ROMれ


↑これ何度見ても笑うwwwwwwwwwwwwwwwwwww

357 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/18(火) 21:18:21.33 ID:SzxCnhRz.net
俺は最初からカスタムイヤホンについても怪しいと思ってたんだよ
だからこそ音ゲー板で「本当にカスタムイヤホンなんかで解決するのか?」って質問した訳
「必須に違いない」なんて全く思ってないんだよなあwwwwwwwwwwww
んでネットに出回ってる事は全て調べて試し尽くしたのに解決しなかった
それがオーディオインターフェイスを揃えた途端音が出るようになった

質問の仕方がヘタクソとか言ってんじゃねえよ、そう感じるならお前も質問し返せよ馬鹿
って話

358 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/18(火) 21:21:03.75 ID:SzxCnhRz.net
普通に調べても「オーディオインターフェイスを揃えなければ音が出ない」とは書いておらず、
「設定をよく確認しろ」、と言う記述のあるページが殆どだった
つまり俺に非は無いし、お前らの「ググったらすぐに出てくる」とかいうのは真っ赤な嘘だったって訳
完全にお前らが悪いんだよ、分かったらごめんなさいしろやクソ共

359 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/18(火) 21:23:10.23 ID:TkTCqIKY.net
オーディオインターフェースなしでcubase使う奴なんていないと思ってたからね
ごめんね

360 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/18(火) 22:40:14.54 ID:W4zqQp8u.net
ド素人です。質問させてください。
ZOOM H6を本日購入しました。
付属でCubase LEができるとのことで、
色々ググりましたが使い方がわかりません。
当方、アコギの弾き語りをしています。
それをH6で録音し、Cubase LEで編集したいと思っています。
お勧めの書籍、動画、サイトなどありましたら
教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。

361 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/18(火) 23:08:37.49 ID:GcKBqt7H.net
定番だけどsleepfreaksで一通りの使い方を勉強できる
……けど、録音程度ならマニュアルから必要な所だけ流し読みするだけで充分な気がしないでもない

362 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/18(火) 23:23:33.86 ID:GcKBqt7H.net
録音じゃなかったな、すまん

うーん、現状どこまで知識があって、何をしたいのかによるなあ
H6で録音って事は本体側でエフェクト掛けてミックスダウンもできるけど、それじゃ足りないって思ってるからDAWに取り込みたいって事か?

H6からパラ出力したオーディオトラックをcubase上に並べてミックスって手順になるんだろうけど
単にDAWの操作面が分からないって話ならsleapfreaksの解説で事足りる

ミックスとは何ぞや? って段階からのスタートなら、もはやこのスレ管轄外

363 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/18(火) 23:32:14.27 ID:+MxSvrBk.net
30分もかけて連投とか優秀なオモチャだな
学習能力がないからググっても分からない

364 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/19(水) 00:47:12.35 ID:2X4qQ7N5.net
>>360
LEだと分かりにくいかもしれないけど、
公式マニュアルくらいは全部目を通した方がいいかと。
いつかproにアプグレするかもしれないし、
cubaseで出来る事を知っておいて損はないかと。

365 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/19(水) 06:21:49.25 ID:h1xUnw5B.net
何となくだけと、やりたいことが明確じゃないから調べられないだけじゃないかな
もっと具体的に詰まってから調べたらいいし、もし使うイメージが全く湧かないなら多分それは使う必要が無いってこと

マニュアルを読んで損はしないだろうけど、得にもならないと思うな
だって使うあてもなく読んでもどうせ忘れるもの
読み物として読みたいならいいけどさ

366 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/19(水) 07:16:53.41 ID:7FbT33jz.net
おはようございます。
357です。
言葉足らずで申し訳ないです。
やりたいイメージは下記になります。
https://www.youtube.com/watch?v=QbmLx727aAI
H6とCubase LEで上記のようなミックスはできるんでしょうか?

下記の購入を検討しています。
ド素人が読んでも理解できますか?
また、下記を理解すればイメージ動画のような
ミックスは可能でしょうか?
エンジニア直伝! DAWミックス&マスタリング・テクニック
エンジニアが教えるボーカル・エフェクト・テクニック99
エンジニアが教えるミックス・テクニック99

よろしくお願いします。

367 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/19(水) 12:34:33.44 ID:YbrhSG/z.net
>>366
>やりたいイメージは下記になります。
うん…みんなそれは分かってるんだ

>H6とCubase LEで上記のようなミックスはできるんでしょうか?
出来るけど、弾きながら声も録るならヴォーカルマイクが必要

>下記の購入を検討しています。
>ド素人が読んでも理解できますか?
無理だし、奇跡的に理解できたとしても弾き語りには99%無関係な内容

とりあえず、ここはcubaseの初心者スレで、DTMや音楽の初心者向けじゃないからスレ移動を勧めるよ
【DTM】悶絶★初心者質問スレッドVol.76【9歳児】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1535076580/

368 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/19(水) 12:45:00.57 ID:7FbT33jz.net
363です。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
スレ移動します。
ありがとうございました。

369 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/19(水) 16:08:51.14 ID:s+nwN0n9.net
【Cubase Ver.】AI 9.5
【質問/問題の内容】
VSTプラグインのチューナーだけが起動しても反応しない、他のエフェクターやアンプシミュレーターは正常に使える
【何をしたか】何もしていない昨日までは使えた
【OS】win10 64
【CPU】i7
【メモリー】16

どなたか助けてください

370 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/19(水) 20:08:34.66 ID:RzcgCpcY.net
●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】8Pro
【質問/問題の内容】winとmacの併用
【何をしたか】
【OS】win10
質問よろしくお願いします。
諸事情でメイン機をMacに変更予定です。持ち出しようにwin機も併用したいのですが、cubaseのプロジェクトファイルは併用可能でしょうか?

371 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/19(水) 22:24:06.45 ID:0FzupaY6.net
MIDIをリンクさせたいです
例えばエイトビートを打ち込んで何個もコピペします
その後に一つのMIDIを修正したらコピペした全てが修正されるようにしたいです
そういう機能はありますか?

372 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/20(木) 03:03:06.02 ID:qlTWw8GF.net
>>371
共有コピー

373 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/20(木) 07:21:16.26 ID:oF+cgrfT.net
>>372
うわ、気づかなかった自分が恥ずかしい
本当にありがとうございます

374 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/20(木) 21:19:04.31 ID:FEH9uzEE.net
【Cubase Ver.】 9.0Pro
【質問/問題の内容】
コードトラックをインプレイスレンダリング(オーディオ化)するにはどうすればいいのでしょうか?
コードトラック上に置かれたコードを全選択しても、レンダリングできません

375 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/21(金) 01:09:16.81 ID:PKF4N3dQ.net
適当なmidiトラック作って放り込んで、それをレンダリングすればいい
コードトラックはあくまで作曲補助用のツールだから

376 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/21(金) 07:01:41.20 ID:3DLGNAl4.net
おはようございます。
朝からすみません...
CUBASE9.5
NI コンプリートコントローラ導入
ほとんどの音源がブラックリストへ
再アクティベートするも、エラー

どうするべきなのでしょうか...?

よろしくお願いします。

377 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/21(金) 10:41:25.56 ID:HfOMNO42.net
Cubaseに使用できるスキンはありますでしょうか?
検索したんですが、見つかりません。
でも、外観がオシャレな画像や動画などがたくさん
あるんですよね。

378 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/21(金) 15:55:25.05 ID:GQLUjfCW.net
>>377
色は環境設定から変えられる
あとはトラックに表示できる画像とかじゃない?

379 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/21(金) 16:00:19.87 ID:P8tXhAzz.net
>>376
すみません。当方8ユーザーなので分かりません<__>

380 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/21(金) 16:38:26.97 ID:L2R9rn2h.net
このエラーが消えません。。
ライセンスクリナーを管理者権限で実行してもダメです。
https://i.imgur.com/Qew0HPC.jpg

381 :128:2018/09/21(金) 16:46:49.05 ID:hysQbY2Y.net
これおれも出る
支障ないから無視してるけど

382 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/21(金) 16:50:12.14 ID:HfOMNO42.net
>>378
ありがとうございます。
できました。

当方、アコギの弾き語りをしていて、
下記のエフェクトを準備したんですが、
(TDR Nova、Roboverb、Lisp、w1limiter)
他にもフリーでこれお勧めだよって
エフェクトありますか?
(64bit対応でお願いします。)

383 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/21(金) 16:54:26.72 ID:WtnMtqyj.net
トラックに色を付けられると思うのですが
複数選択して同時に同じ色を付けるということはできないのでしょうか?

384 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/21(金) 17:58:14.31 ID:GQLUjfCW.net
>>382
当方仕事で音楽やっているので無料プラグインは使いません

385 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/21(金) 18:09:17.27 ID:lC4XQFxv.net
仕事でやってることとフリープラグインは相関性ないよ
プロでもフリープラグインバリバリ使う人いるし

386 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/21(金) 19:26:43.73 ID:HfOMNO42.net
>>384
そうなんですね。
ありがとうございます。

Cubaseで書き出した音源を動画編集ソフトで読み込めないのですが、
どうやって対処すればいいのでしょうか?

387 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/21(金) 19:56:57.34 ID:xMRPaI8+.net
>>380
http://japan.steinberg.net/jp/support/downloads/elcc.html
ここらから、eLicenser Control Centerをダウンロード
「管理者として実行」からインストール

俺はこれで解決した

388 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/21(金) 20:32:17.16 ID:L2R9rn2h.net
>>387
やったんですがダメなんです…
何故ですかね…

389 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/21(金) 21:05:56.73 ID:xMRPaI8+.net
>>388
設定はどうなってるのかな?
Cubase、eLCC、SYNSOPOSの「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れてみて改善するかな?

390 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/21(金) 21:46:59.78 ID:Rzd+cxmk.net
フリーは単独のスレがあるからソッチに行ってくれ

391 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/21(金) 21:47:37.27 ID:WSjicjQ3.net
有料プラグインスレもあるからそっち引きこもろうな

392 :380:2018/09/22(土) 01:07:03.78 ID:kJiI4Gih.net
>>383です。
質問の仕方を変えます。
Qリンクや複数同時選択でトラックを選択しても
トラックの色を変えようとしても1つしか色付けがされず、自分でもいろいろ
試行錯誤してみたのですが、解決策が見つからずこの状況に煩わしく思っている状態です。

トラックを多く扱うので同時選択でトラックの色を変えたいのですが
1つずつ変えるしか方法はないのでしょうか? cubaseバージョンはpro9です。

393 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/22(土) 05:00:43.43 ID:xqJjvmDO.net
>>392
ツールバーにある機能を使う
表示されてなければ表示させる

よく使うパターンが決まってるなら
プロジェクトロジカルエディターとマクロを組み合わせて
ショートカット一発で(可能な範囲で)色分けすることもできる

394 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/22(土) 09:17:21.99 ID:qXf+NhSS.net
>>389
それもやったんですがだめです。
とても目障りなんです。。。

395 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/22(土) 12:39:16.41 ID:zc2mroCk.net
>>380
使えてるならいいんでないの?
いじってるうちに使えなくなったら
OS入れ直す事になるかもしれないですよ?
それでも消したいならチャレンジ続ければいいと思いますけど。
数年のうちにパソコン壊れて交換したらその時消えるんじゃない?

396 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/22(土) 13:12:59.63 ID:qXf+NhSS.net
>>395
ありがとうございます。
使えますので、アドバイス通りほっときます。

397 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/22(土) 17:24:09.20 ID:xqJjvmDO.net
>>392
ふと、マニュアルに書いてないのかなと思って見てみたら
どこに書いてあるか知らなかったけど数分で見つかったよ
PDF版でIndex見るとか検索すれば早い

この手の単純機能は、マニュアルが一番網羅性が高い

トラック、パート、イベントのカラーを手動で指定する
https://steinberg.help/cubase_pro_artist/v9/ja/cubase_nuendo/topics/customizing/customizing_coloring_tracks_parts_or_events_manually_t.html

動画なら(これも公式YouTubeチャンネルでColorで検索しただけ)
How to Make Use of Color Options in Cubase | Q&A with Greg Ondo
https://www.youtube.com/watch?v=SGrBu1jzIHM&t=2m46s

398 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/22(土) 19:50:29.58 ID:MOMWD8GG.net
>>396
そのうち使えなくなるよ。

399 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/22(土) 20:18:09.23 ID:qXf+NhSS.net
>>398
えっ、使えなくなるんですか?

400 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/22(土) 20:50:52.20 ID:qXf+NhSS.net
この頃、起動してもHAVUがでません。

401 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/23(日) 07:48:46.33 ID:5KkYnxBD.net
>>400
HAVUってなんや?
もしHubのことであれば、環境設定→全般→Steinberg Hubを使用がオフになってるんじゃないの?
色々やってダメなら、初期設定ファイルのリセットでもしてみるか

402 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/23(日) 07:51:37.43 ID:BP3121aU.net
パソコンを起動するたび
e-licenser挿しなおさないと
点滅して読み込もうとしません
挿し直さず自動で読み込ませるにはどうしたらいいですか?

403 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/23(日) 09:31:56.89 ID:nEYT1duv.net
>>401
直りました!有難うございます。

404 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/23(日) 10:51:09.09 ID:uawoGYeZ.net
エアロ表示しないと起動しねーんだな
うぜー

405 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/23(日) 11:34:03.68 ID:uawoGYeZ.net
ハード音源の鳴らし方たのむ
dominoで鳴ったがキューベース9で鳴らん。
キューベでMIDI再生で読めてる

406 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/23(日) 12:02:24.28 ID:9jgsHu38.net
>>404
エアロならGPUで画像処理するから負荷が減るからじゃね?

407 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/23(日) 14:02:29.03 ID:MJ7F0/DZ.net
>>405
アウトプットの設定見直せ

408 :402:2018/09/23(日) 18:59:04.88 ID:uawoGYeZ.net
https://youtu.be/cd4piW44TxU

409 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/23(日) 19:01:15.69 ID:9LpjOTEd.net
>>375
遅くなりましたが、ありがとうございました!
無事に波形に変換できました

410 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/25(火) 10:12:18.77 ID:XOPDABf1.net
Cubase8.0.40 x64 Windows8.1 NVMeやが、Cubaseアイコンポチぃ。
Cubaseスプラッシュウィンドウが出てくるのに6秒。起動完了Hubの画面が出るのに24秒かかる。遅いやで。

411 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/28(金) 23:21:22.30 ID:XeNHb4aJ.net
CubasePro9.5Winですが、トラックビューで割と拡大してる時に、表示を横にちょっとずらしたい場合に
下にあるスクロールバーで動かそうとすると、ギューッと激しく動いちゃってなかなか希望の箇所を表示できません
この場合、スクロールバーを動かす時に「ゆっくりになる」とか「はやくなる」とかいうショートカットとかありますか?

412 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/29(土) 05:45:18.89 ID:bU6gm7Eb.net
>>411
細かく動かすときは、マウスのホイールボタンプレスでつかんで動かしてる
いわゆる手のひらツール。いろんな場所で使える

ソフトウェア操作の定番的なもの。使えるソフトは多い

413 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/29(土) 11:59:04.91 ID:qPJYFonB.net
9.0.4ですが、リバーブなどのプラグイン
を指して、レベルは2本ちゃんと反応
しているのですが、、、
指定したボーカル
などに反映していないです。
原因がわからず、、どのように設定
したら良いでしょうか?

414 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/30(日) 07:16:01.60 ID:qrBu5K7O.net
おすすめのクワイア音源は何でしょう?

415 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/30(日) 12:43:32.30 ID:vzuGm7iu.net
>>413
何をどうしたのかが不十分過ぎて状況がわからないが
「指した」とは「挿した」の間違いだろうからインサートで使ってるんだろうと理解したとして
それでリバーブがかからないなんて事はないはず
リバーブのwetが0になってるかバイパスボタンが押されてるかだろうけど
ただ挿しただけの状態ではそうはならないからな
純正のリバーブなんだよね?

416 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/01(月) 21:33:54.24 ID:lMYN5Wlk.net
410はセンドリターンが分かってないのではと推測。

417 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/01(月) 21:38:16.90 ID:lMYN5Wlk.net
>416
こういうことではないかと推測。
ボーカルトラックをA、
リバーブのFXトラックをB
とすると、
A→B(send)→A(return)としてしまってloopしてるのでは?
もう一つ別に(例えばグループトラックCを)作って
A→C(routing)
 →B(send)→C(routing)
とすればいい。

418 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/02(火) 06:42:55.15 ID:79IyasF+.net
Cubaseは、ループするような接続は選べないようになっている(安全のため)
たまに「選択肢に出てこない」って騒いでる人がいるけど、それが理由

それとDAWでは、センドは単純に「音声経路の分岐」とだけ考えれば十分
「FXトラック使ってエフェクトをかけるためだけに必ずもうひとつグループトラックが必要」なんてことは無い

419 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/02(火) 13:09:13.89 ID:DHFdtY+6.net
【Cubase Ver.】CUBASE ELEMENTS8
【質問/問題の内容】
メロディから伴奏・アレンジ作成を助ける便利機能はありますか?
普段はコードをギターで弾きながら歌って曲作りをしていますが、
メロディから曲を作ろうとトライ中。
メロディからコード判定・伴奏作成補助的な便利機能はありますか?
上位版に機能やプラグインがあればアップグレードも考えてます。
ELEMENTSにはコードトラックとコードパッドくらいしかないようで、
レコーダーと化しています。
【何をしたか】キーエディタでメロディを打ち込んだ
【OS】Windows10
【CPU】core i5
【メモリー】8GB
【Audio I/F、MIDI I/F】UA-22
【使用VST】Sampletank3SE Xpand!2
【外部機器】
【DTM歴】2年くらい
【PC歴】 3年くらい

420 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/02(火) 13:45:16.41 ID:79IyasF+.net
>>419
「コード判定」などの言葉から察するに、補助というより自動で作って欲しそうなので
そういうのはそれ専用のソフトを探した方がいいと思う
ただ、無茶な期待をしすぎないように

421 :416:2018/10/02(火) 20:32:23.78 ID:DHFdtY+6.net
>>420
メロディにコードの候補が出ればと思ったのですが、cubaseとは分けて考える事にします。
Band in a Boxをチェックしてみます。

422 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/02(火) 20:43:56.95 ID:akhdFL9B.net
複数の音源セットと設定したMIDIトラックセットを呼びたいのですが
どうすればできますか?

423 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/02(火) 21:49:44.36 ID:enVVxhmc.net
410です。>>415->>418さん
アドバイスありがとうございます。
リヴァーブはVariaudioの物ですが
その後、まだ試していませんが、
FXチャンネルのステレオレベルも
ちゃんと反応して、バイパスは
OFF?(色付き)にしています、、、
リバーブのWetを理解していない
素人ですが、、レベルはマウスで
右にスライドしてあげてみました。
お礼がおそくなり、すみません。

424 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/02(火) 21:52:06.36 ID:enVVxhmc.net
すみません、Variaudioじゃなく
付属のリバーブです。

425 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/03(水) 07:55:04.51 ID:FeIre993.net
>>424
死ね池沼

426 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/03(水) 14:13:36.17 ID:fYDmxohW.net
>>422ですがトラックを複数出す方はできました
お手数かけました

引き続きラックを複数プリセットとして保存して読み込めるかどうかお願いします

427 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/03(水) 14:21:33.68 ID:I6PZ3i/Y.net
>>412
遅レス失礼
ホイールボタンプレスは気づきませんでした。助かります
あと、自力で見つけたのがShift+スクロールで横スクロールができるというやつです
どちらも使えると思います

428 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/04(木) 19:42:24.86 ID:U5DIhMrl.net
プラグインのプリセットを保存したいのですが、プリセット名
を入力してOKボタンを押しても保存されません。

どうすれば良いでしょうか。教えて下さい。

429 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/04(木) 23:08:59.11 ID:XLt6Vily.net
Windows10 64bit下で、Cubase8.5を起動すると、デスクトップが見えてしまうんですが、
これは通常のことですか?

右上の「□」マークを押して最大化すると、デスクトップは見えなくなります。

430 :426:2018/10/04(木) 23:27:54.48 ID:XLt6Vily.net
正確には、デスクトップの下の三分の一程度が見えてしまうんです。

431 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/05(金) 14:01:56.41 ID:eq3XKGAh.net
オーディオを共有コピーできないでしょうか?
variaudioのピッチリズム編集全体のコピーに行き渡らせたいです

432 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/06(土) 13:42:21.14 ID:bfAeazUO.net
>>429
8.5って画面サイズ任意に広げられないの?

433 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/07(日) 10:14:46.50 ID:O02cEwHZ.net
質問させてください。
皆様のお手を煩わせてしまって申し訳ないです。
音源を選んでるウィンドウで「Halion SE」>「Analog」>「Analog」の中で
選んでる時に、ダブルクリックか何かしたときに直前に出てきたウインドウで「none」を
選択してしまってその選んでた音源(例えば「R&B Lead」とかです)が消えたのですが
それはどうやって復旧できますかね?ちなみにダブルクリックや右クリとかではその「none]」
のウインドウは出てこずどうやったら出てくるのか未だにわかりません。そして今適当
におしまくってたら音源が3つくらい消えてそのままになっています。
halionをcubaseのセットアップの再インスト、アンインスト→インスト等をためしても治りませ
ん。どうやったら治りますでしょうか?

434 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/07(日) 10:24:27.03 ID:+u60D0mW.net
>>433
楽器の分類を消しちゃったんだよね。
HALLIONはボタンの配置が悪くて油断して操作すると間違って消しちゃう。

たしか絞り込みを全くしない状態だとすべての音色がリストに表示されるので
その中で探して楽器の分類を入れなおす方法で直るはず。

ずいぶん前にこの方法で直したことがある。

435 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/07(日) 10:38:52.84 ID:psZVlOPT.net
どっかの設定ファイルを消せば、起動時に再作成してくれそうやが、どこのファイルか分からんね。

436 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/07(日) 10:54:12.53 ID:O02cEwHZ.net
>>434
できました!
ありがとうございます!2時間ぐらいググったりしてたのがスゲー腹ただしいです!!

437 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/07(日) 12:51:52.43 ID:A7qTDxtW.net
>>434
横からだけど、その方法だと元の分類が分からない時は
どうすれば良いだろうか?

438 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/07(日) 20:17:54.05 ID:lhZvTRe8.net
>>432
できました
ありがとうございました。

439 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/07(日) 20:47:07.81 ID:5rhRGkeR.net
>>437
迷子に分類しといたらいいさ。
音聞いて分類出来ないようなタイプの音はきっと探すこともないから。

440 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/07(日) 21:09:31.69 ID:IBvB2y/w.net
>>439
確かに言えてる
几帳面な人は納得しないかもしれないけど

441 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/08(月) 12:37:01.26 ID:ZkWtpSSm.net
トラックを複製したときに「コピー元」ってつくけど
複製の時に前に付けられる文字が変更できたような
気がするんですができましたっけ?

あるとしたらどこにその項目があります?

442 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/10(水) 02:21:09.03 ID:W15uDBjq.net
https://japan.steinberg.net/jp/support/support_pages/8core.html
Cubase や Nuendo は8コアなどのテクノロジーを用いたコンピューターシステムに対応していますか?
Cubase 5.5 以降、Cubase Artist 6 以降、Cubase Studio 5.5 および Nuendo 5 以降は6コア、8コア、12コア
などのマルチコアテクノロジーに対応しています。
一方、Cubase 4 〜 5.1.1 シリーズ、Nuendo 4 〜 4.3 では、これら4コアを超えるマルチコアシステム上で
レイテンシーを極めて低く設定した場合、最大の効率を得られない事が判っています。(2013/02/04 更新)

5年前の情報なんだけど、これはこの当時からあまり変わってないのかな?

443 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/10(水) 06:59:12.51 ID:liSKUVE+.net
既出だったらすいませんが、
メモリ16G CPU icore5 windows10で
cubase AIやstylus(両方外付けHDD保存)起動時は10秒位 閉じたときは
両方20・30秒かかってタスクマネージャみてたら一回は10秒近く「応答なし」
になる(空プロジェクトを開いてそのまま閉じる)。
こんな感じって普通ですが?
この感じだったらそこそこ複雑な曲とかつくったり、色々試したりとかしてたら
めちゃくちゃ重くなりそうなのですが、こんなものなのですか?

444 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/10(水) 07:19:11.62 ID:lMN3DV6y.net
そういう理解でいいと思います。

445 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/10(水) 10:28:06.96 ID:6T7fnHIO.net
>>443
漠然と「重い」じゃなくて、きちんと内容を分けて理解した方がいい
CPU負荷
操作のレスポンス(CPU負荷を減らすための先読みや正確性、誤操作防止などとのトレードオフ。設定で変えられる)
起動や終了の速度
プラグインなどの読み込みの速度
ファイルの容量
などなど、みんな好き勝手に違う意味で「重い」って言ってて話が通じてないことが多々ある

ちなみに、SpectrasonicsのStylusはプラグインのGUIの開閉速度がかなり遅い。DAWに関係なく
特にFavoriteやUserファイルをたくさん作ってる場合になると思う
初期状態より遅くなってる気がするので(消してみてまでは検証してない)

DAWの場合は起動時や終了時に、いろんなもののチェックや設定保存などをしているため、一般的に時間がかかる
FL Studioなんか「そんなのは自分で必要なときにやれ」という感じなので起動は数秒だったりする
ただ、これにかかる時間は作業時には関係ない話

>>442
Win10の場合はこれに注意(OSの仕様の問題らしい)
https://helpcenter.steinberg.de/hc/fr/articles/115000535804-Windows-10-audio-dropouts-on-multi-core-CPU-setups

>>441
自分は昔からプロジェクトロジカルエディタと組み合わせてトラック複製マクロを作ってる
名前がそのままになるようにしてるけど、好きなものに変えることも可能

>>435,437
初期設定ファイルのリセットでおなじみのフォルダの周辺にプラグインの初期設定フォルダもある
その中にmediabay3.dbっていうデータベースファイルがあるからそれを消せば読み込みなおされる
SQLite形式のデータベースファイルを編集できるソフトを使えば編集もできる

またはCubase側のメディアベイでプリセットを見ればデータベースが別だからデフォルトの状態がわかるかも

446 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/10(水) 12:47:49.80 ID:+gs1ze6d.net
>>445

>>441です。Proなのに全然使いこなせてなくて
ロジカルエディタというものを今知りました。
ありがとうございます!

447 :440:2018/10/10(水) 15:13:15.55 ID:liSKUVE+.net
>>445
どうもご丁寧にありがとうございます。

448 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/11(木) 19:19:55.68 ID:mQ44+fK2.net
ドラムのスネアだけにエフェクトをかけることはできますか?
検索ワードが分かりません…

449 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/11(木) 20:39:55.54 ID:BfzHrPGs.net
チャンネル分ける

450 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/11(木) 21:48:20.02 ID:f8xHmAD7.net
>>448
パラアウト

451 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/12(金) 06:18:46.80 ID:paic84MP.net
>>450
コレです!
パラアウト!
ありがとうございます!

452 :128:2018/10/12(金) 21:31:11.65 ID:u0/CtGDJ.net
pro9.5でマルチチャンネル書き出しで
fxとかグループトラックにルーティグした
音ごと書き出す方法はありますか?

453 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/13(土) 09:27:30.44 ID:GQYm/CKB.net
メロディのMIDIノートを2つ選択したとします
一つ目の終わりを伸ばすと二つ目の終わりが伸びでしまいます
二つ目の終わりではなく頭が、一つの終わりと一緒に移動していくような方法はありませんか?

454 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/13(土) 09:48:10.75 ID:Te1iJFnU.net
Cubase AI のコードトラックでB−5をいれるにはどうすればいいでしょうか?

455 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/13(土) 10:48:59.36 ID:AeFNa4T+.net
>>453
ないかな
俺なら先に二つ目を目的の場所に動かして一つ目をショートカットでレガートにするかな

456 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/13(土) 14:11:56.30 ID:YUqe2rXL.net
>>453
ないんじゃないかな

457 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/13(土) 15:00:38.76 ID:GRne25Xg.net
>>453
何をやりたいのか状況がわからないんだけど
その2つのノートは同じピッチなのか、違うピッチなのか
くっついてるのか、それとも離れてて2つの間の距離を保ちたいのか
タイミングはグリッドぴったりなのか、中途半端な位置にあるのか
それらによっては他の方法も考えられるだろうからね

ノートに対してそういう操作が必要な状況が思いつかないし、どのDAWでもそういう機能は無さそう
もし「これはこういう場合にすごく便利だ」ということなら、フォーラムでリクエストしておくといいよ

くっついてるパートとかコンピングの境目を移動させたりってのはある
これはコンピング的な観点で役に立つ場面が頻繁にあるからね

458 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/13(土) 15:23:15.67 ID:GQYm/CKB.net
>>455
>>456
ありがとうございます
ないかー、残念です
自分の演奏のレガートタイムが損なわれてしまうけど
>>455さんの方法でやってみようと思います
ありがとうです

459 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/14(日) 02:59:43.48 ID:9zNXB5NW.net
>>458
レガートっていうノートが連続している状況ならマクロでできる
ショートカット設定して、それを押してれば動いてく感じで

ただ、ほとんどのDAWとシンセの組み合わせでは、ノートの重なりの長さは音の変化には関係ないよ
重なってるか重なってないかだけ。なので、レガート機能で十分


だから、そうしたいと思った理由を書いて、方法は限定せずに聞いた方がいいと思うんだけどね
「自分はこういう機能があればいいと思った」ってのも書いておくとして

「そこは必要無い」とか「こうした方が簡単」とかあるから

460 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/14(日) 06:22:36.83 ID:iV9Jy/Xf.net
レガートの長さなんてリズムの根幹に関係しててめっちゃ大事なんだけど…

461 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/14(日) 10:08:24.18 ID:9zNXB5NW.net
>>460
「ノートの重なりの長さ」では「レガートの音の遷移の速さ」を制御できないって意味だよ
時間的に後にある、まだ送られていないノートオフデータが必要になるから

少しだけ重ねた場合と長く重ねた場合で音がどうなるか実験してみれば
その環境で可能かどうかわかる

2番目のノートのベロシティで制御するパターンはよくある
これなら2番目のノートが来た段階で判断できるから

462 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/14(日) 20:03:41.15 ID:QXdOP8FL.net
トラックが増えてくるとバッファサイズを変えるんですが
MIDI入力のレイテンシーを
バッファに合わせて前の方に自動にずらしてくれるようにするには
どうしたら良いですか?

463 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/15(月) 01:53:12.64 ID:dZjQcvqT.net
>>462
「ASIO Latency Compensation」をオンにしておくと
人間が、音が出るタイミングを合わせようとして早めに演奏する分を、後ろにズラして記録してくれる

環境設定にデフォルトでオンにする設定があるのと
MIDI関連トラックのトラックヘッダー部分にボタンを表示させることができる
このボタンは表示させておいた方がいいと思う

念のため、プラグインの遅延補正とは別物
Plugin Delay Compensation(プラグインによる遅延を補正してタイミングを合わせる)
Constrain Delay Compensation(リアルタイム演奏時などにプラグイン(エフェクト)を一時的にまとめてオフにして遅延を無くす)
ASIO Latency Compensation(上に書いたMIDI絡みの補正)

464 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/15(月) 12:15:05.83 ID:CU/c4w0d.net
>>463
音が遅れるのに前に出るのは面白いですね
早速設定してみました
ありがとうございました

465 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/16(火) 08:18:58.89 ID:Erlp/LC0.net
Pro9.5 windows10home
インストゥルメントを立ち上げてしばらく使っていると自動的に音量レベルが一定の位置に下がってしまいます
PCのスペック的にcpuもメモリも余裕あるのですが、これだけの情報で原因わかるかたいましたら教えて頂きたいです。

466 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/16(火) 08:40:26.64 ID:VF8hl5B/.net
>>465
音量のオートメーションが設定されている

467 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/16(火) 09:17:49.49 ID:+2R1u3qR.net
まだ買う前のドシロウトです。
パソコン本体はHPのゲーミング/windows10
モニター 27インチのWQHD
オーディオインターフェイス UR242
辺り検討しています

CUBESE使う事は決定に近いです。付属のAIで事足りるのが始めからPROは要らないとの意見も…

お助け船よろしくお願いいたします。
他に要るものがありましたら(モニターアクティブスピーカー等)
因みにヘッドホンやマイクは複数所有しており、TEACのDACやヘッドホンアンプ、DENONのプリメインアンプ、パッシブスピーカー一式はあります。

468 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/16(火) 10:36:06.01 ID:+2R1u3qR.net
あとモニターディスプレイは4kとかでも大丈夫なんでしょうか
メリット、デメリットありましたらお願いいたします。

469 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/16(火) 18:42:45.28 ID:YE2/YHAV.net
解像度だけじゃなくてインチと視力とのかね合い
ドットピッチ0.2以下とか買っちゃう馬鹿にはなるなよ

470 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/16(火) 20:12:29.98 ID:f3bSsrNF.net
>>469
ほどほど了解っす。

471 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/16(火) 21:42:05.94 ID:lsztHNS4.net
>>467
どんなジャンルの曲を作るのか知らないけど音源が必要かな
ありきたりだけど、最初は人気のある総合音源(HALion・KOMPLETE・SampleTank3等)でいいんじゃない?
作っていくうちにドラムを強化したいとかオーケストラを強化したいとか欲が出る(多分)

あと弾けなくてもMIDIキーボードあると便利だよ。音色確認に使えたりね

ディスプレイは最初はWQHDで十分すぎるくらい
27インチWQHDならドットピッチ0.233mmだから一般的には問題ない
よきCubaseライフを!

472 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/16(火) 22:17:59.23 ID:3hyjaXDX.net
>>471
そういえばキーボード云々ありましたね…
音源集ですかなるほど
あとドラム強化とかはPROが必要になるいう事でしょうか?

いや本当に仰る通り音源やドラムが欲しくなりそうです。
音楽って多分に良いリズムから浮かびますからね
ありがとうございます、CUBASEライフぜひ堪能したいです!

473 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/17(水) 21:33:25.13 ID:B3AeoiE8.net
先輩方教えて下さい
ピアノロールの鉛筆ツールでは無く、マウスのダブルクリック入力なのですが四分音符に変わってしまいました
前は設定した音符幅で書き込めたのですが・・
四分音符以下にも縮められないです、どなたかご教授お願いします

474 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/18(木) 00:36:49.21 ID:b+DUf069.net
自己解決!

475 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/18(木) 06:52:24.96 ID:cVYmpe4I.net
>>472
弁護士になるには何年…じゃないけどDTM、CUBASE使いこなせるまで
半年、1年、2年掛かるよ
弁護士になるには…じゃないけど、覚えることは多い、そこは覚悟を

MIDIキーボード、たとえばKORGの、nanoキーとか買って、
おまけの音源もらうのも、いいかも
https://korg-license-center.com/

M1 Le、Lounge Lizard Session、Ultra Analog Session、
Strum Session、Digital Synsations、手に入れるべし

音源やエフェクトのプラグイン、有名で有力なメーカー、
製品、リサーチしてゆくべし。セール情報も知ってゆくべし。

ただ、最初は覚えることだらけで、外部音源&エフェクト
入れ始める前に、数ヶ月は、待ったほうがいいと思うけど、

476 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/18(木) 09:48:37.69 ID:QO+ZwzJ3.net
一番最初は何を触るのも楽しくて勉強するとか覚えるとか意識しなくても気がついたら知識が増えてた
今の子はスマホゲーとかSNSとか娯楽が多いから難しそうではある

477 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/18(木) 12:08:50.61 ID:u8ROvTDk.net
>>475
親切にありがとうございます。今はカラオケでボーカル鍛えてますが、年明け前後に球塁デビューする予定です。

また新たな単語ご教授頂きました、脳がパニック起こさないように今からリハビリしときますw

478 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/21(日) 00:55:54.87 ID:GQJ879ea.net
CubasePro9.5 winで、左右反転する方法はありますか?
オーディオ処理で反転処理するのではなく、ただ左右のマスターチャンネルを逆にするだけ
というようなものです

479 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/21(日) 10:29:24.07 ID:YBr8RYud.net
>>478
なんかよくわからないけど、LとRを逆にしたいってこと?

それならPanをLとRを個別に調整できるモードに変更して逆にするとか
いろいろ方法はある

ステレオ素材はそもそもこのモードにしておいた方がいい
たとえば、普通のバランスPanで完全に右にパンした場合
単にLチャンネルの音が無くなるだけだから

480 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/21(日) 13:49:24.64 ID:VX4DINDp.net
クオンタイズするときに
ノートオフのタイミングをそのままにしてクオンタイズする方法はありませんか?

481 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/24(水) 20:09:08.21 ID:A82hTDtb.net
MIDIパートをダブルクリックすると以前はMIDIエディタが
一発で開いていましたが、9.5では下ゾーンが開いてしまいます。
下ゾーン右上の矢印をクリックでMIDIエディタは開けますが、
以前のようにダブルクリック一回でMIDIエディタが開くようにしたいのですが
可能でしょうか。
ちなみにノートなので下ゾーンは不要です。

cubase 9.5 LE

482 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/25(木) 01:27:00.39 ID:4udBxYfL.net
Cubase 9.0 Pro
MediaBayに関するトラブルです

MediaBayで検索先を指定しても、表示されないサンプル・MIDIファイルがあります
表示されるものもあるため、ファイル名/ディレクトリの全角半角・ディレクトリのパスを変更してみましたが、読み込めないものは読み込めないままでした
DAWに直接D&Dすると問題無く取り込めるため、MediaBay側に原因があると考えていますが、解決策が見当たりません
どなたか解決策をご存知の方がおりましたら、教えて頂けますようお願いします

483 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/25(木) 11:41:02.06 ID:+vCFbsT/.net
ファイル名に日本語(2バイト文字?)が含まれてるとか?

484 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/26(金) 14:29:48.71 ID:Pqsi9kdb.net
>>480
たぶんできない
それができるDAWは少ししかない(音楽的に需要がほとんど無いからだと思われる)
確認できる範囲ではDigitalPerformerとWaveformだけできた(Winの主要DAWはほとんど持ってる。Protoolsは持ってない)

>481
環境設定

>482
Rescanはした?
基本的に自動反映じゃないからRescanが必要
(自動反映されることもあるが条件がよくわからん)

フォルダ右クリックからコマンドを選べばいい

485 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/26(金) 15:40:20.61 ID:vlxpIwxf.net
>>484
ありがとうございます
手動でレガートしていきます

486 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/26(金) 15:53:01.36 ID:0ga2pOjT.net
>>484
ありがとうございます!
無事に再度スキャンを行って表示することができました

MediaBayは常に自動的に認識してくれるわけじゃないんですね…
これまでのファイルは全て勝手に読み込まれていたので気づきませんでした

487 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/26(金) 18:25:43.52 ID:Pqsi9kdb.net
>>485
ノートが重なるようにするコマンドはあるよ
環境設定でどれくらい重ねるかなどを設定しておける
あまりに短いと認識しないことがあるかもしれないので適度な値に

ちなみに、レガートコマンドはたぶんどのDAWにもある

488 :478:2018/10/26(金) 23:08:29.15 ID:qX/uiZIB.net
>>484
thxです!

489 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/28(日) 09:02:23.83 ID:ymjVeEBz.net
cubase elementsに元から入っているピアノのような音源がいくつかあるのですが、
裏拍のリズム(4分音符の等間隔)でA、C、Eの和音を鳴らすと、しょっちゅう打ち込んでいない筈のGの音が聞こえてきます。
このGの音を消すにはどうしたら良いですか?

490 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/28(日) 13:05:42.00 ID:Lr7E0Ug2.net
>>489
もうちょっと具体的に特定の例をあげないと検証・確認のしようがない
音名だけじゃなくて音の高さも(可能性としては単に倍音が聴こえてるだけというのもあるから)

その現象が確認できる簡単なプロジェクトファイルがあれば一番いい
文章だけで説明して伝えるという難易度の高いことをする必要性も下がる

プロジェクト用意しない人ばっかりだけど、一番手っ取り早いんだけどねぇ
現象を再現できるプロジェクトを作るのは実は勉強にもなるし(原因特定の手順としても重要)

491 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/30(火) 21:17:51.04 ID:9vKALQGI.net
iMac2011mid
MacOS10.10.5(Yosemite)
Cubase7.5

アレンジャートラックを使って、プロジェクト内で再生順序を変えていて
作業中の再生は問題なく意図した通りの順番、区切りで鳴ってくれるんだけど
オーディオミックスダウンすると繋がり部分で変な音(別なところで鳴ってる音)が入ったり
再生すべきところが飛ばされて数秒無音に処理されたりします。
なんじゃこりゃと思って試しに「実時間で書き出す」にチェックつけてミックスダウンすると
「リアルタイムのオーディオ書き出し中にタイムアウト エラーが発生しました」などとぬかしやがります。

なにか原因がわかる方いらっしゃいますか?

ちなみにマシン再起動の後やってみても状況は変わりませんでした。

492 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/31(水) 10:37:57.13 ID:srNP+zQC.net
ピアノロールでスケール音だけを表示させるにはどうしたらいいでしょう?

493 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/31(水) 12:04:30.28 ID:t6/2rIEz.net
>>491
プラグインが謎挙動してるケースが大半だから、1個ずつ外して検証するしかないかなぁ

494 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/31(水) 18:10:39.40 ID:+pFOQnXY.net
halion sonic seでcut offつまみをlearn ccで覚えさせたら
オートメーショントラックのどこにcut offの項目がありますか。
すべてのCCにはcut offの項目がありませんでした。

495 :491です:2018/10/31(水) 19:01:20.88 ID:+pFOQnXY.net
試行錯誤してたら、cut offは74のbrightnessと同期してました。
ややこしいですね。
お騒がせしました。

496 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/31(水) 19:49:06.50 ID:TTZYdoVY.net
>>492
出来ない

でもコードトラックを使うとコードトーン、スケール音、外れた音を表記出来る

497 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/31(水) 19:59:11.11 ID:srNP+zQC.net
>>496
ありがとうございます
おかげですっぱり諦めることができました

498 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/31(水) 21:44:06.84 ID:kDF83umu.net
YAMAHAのブレスコントローラーを使い
サックス音のexpressionを手際よく入力したい、
だがしかし、ブレスコントローラーを使えるYAMAHAのシンセ持っていない!!
なにか良い方法はありませんか?

499 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/02(金) 09:24:18.85 ID:VFh3jhNU.net
わかる方、よろしければご教授ください。

ソフト:cubase6
オーディオインターフェイス:CI2+
フットスイッチBOSS FL5


フットスイッチでレックオン、オフしたくて上記のハードを使っています。
このインターフェイス以外にフットスイッチがついているものをスタインバーグ製で見たことが
ありません。

@もしなにか特別なつなぎ方で他のインターフェイスでもフットスイッチの紐付けすることは可能でしょうか?
かなり古くなってきたので買い替えを考えておるのですが前述の機能があれば大変便利なのです。

Aまた、使わない場合は通常のオートパンチイン、アウトを設定して行うのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

アコギの録音が主で引きながらよれたリズムを直す為にロケーターで設定ではなく、
フットペダルでおこなっています。

500 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/02(金) 09:42:09.97 ID:K54rFW2h.net
フット・スイッチで Cubase の録音ボタンを押したい (2015.8.11)
http://www.izmi.jp/environment/t02_footsw.html

検索して出てきた1件目のページだす。

501 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/02(金) 11:46:48.43 ID:K54rFW2h.net
USB直でいいのならこれが適価。ユーティリティソフツ付き。送料8〜20USD。
コミコミ1万切るよ。
Logidy UMI3 MIDI over USB Foot Controller
https://www.amazon.com/gp/product/B002YL81RW/

502 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/02(金) 16:12:10.72 ID:AoFo2Q44.net
高えな
中古でRolandのFC探せば?
キースイッチにも使えるし捗る

503 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/02(金) 16:35:53.58 ID:1HMoyhhd.net
>>499
他で紹介されてた3連フットペダルとてもいいと思うよ。
パンチインだけじゃなく、ストップ、巻き戻しもすべて足でできる。
アコギから手を話さず。
プラスチックだから壊れやすいのは確かだけど、
その方法が自分に合ってるかどうかを確かめるには
安いし最適だと思うよ。2000円くらいだろ。

504 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/02(金) 17:14:02.78 ID:K54rFW2h.net
>>503
それってこれ?メカニカルスイッチ版だから値段がちょい高だけど。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0759SPDLZ/

505 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/02(金) 18:35:30.23 ID:1HMoyhhd.net
>>504
そうそう。もっと安かったような。。
割当にはwinが必要。
ちなみに左が数ヶ月で壊れた、けど2個でもまあ便利は便利だよ。

506 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/03(土) 23:43:39.12 ID:Zb8fgVVV.net
496です。
皆様、早速の返信ありがとうございます。
この三連スイッチを接続した場合、USBに挿すだけで
cubaseと連動するのでしょうか?
インターフェイスは今のCI2+からUR-RT2に買い替えを検討しております。

507 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/04(日) 01:48:48.23 ID:AlQvlHd4.net
各スイッチにキーを割り当てる。俺が持ってる古いやつは
1)普通のキーボードとして認識される
2)どのキーに割り当てるかはソフトで設定する。設定は本体側が記憶。
3)立って操作する分には問題ないが、座ってるとスイッチが深くて疲れる
4)押しても入力されなかったりイライラMAX
で、分解すると、ちゃっちい金属の板の反り返り具合でこのあたりが調性されてるとても不安定な仕様
なので多分あたりハズレがあるだろうね

俺はAKAIの古い、パッド16個ついた奴足元に置いて使ってるわ。こっちのが丈夫で安定。
親指ではしっこのPAD押すと連射モード(チート)になるとかそんな使い方だけど

508 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/04(日) 20:05:10.10 ID:hNLYO8gi.net
取り込んだオーディオファイルにメトロノームをつけて書き出したいんだけどどうやってやればいいですか?
曲のbacking trackにメトロノームをつけたいんですよね。

509 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/04(日) 22:45:40.37 ID:TPUeFflf.net
ZOOMのH1nにCubaseLEがついてましたが、これで録音してきた10分くらいの自然の音を
フェードアウトフェードインをうまく使って途切れることなく重ねるようにつなげて一時間くらいのループされた音に
仕上げられますか?よろしくお願いします

510 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/04(日) 23:25:51.85 ID:UYIWKYwI.net
>>509
仕上げられます。

511 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/05(月) 09:56:03.18 ID:w60otgeV.net
504様、ありがとうございました。
これを参考に検討していきます。
それ以外の方もご教授いただきありがとうございました。

512 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/05(月) 10:19:26.50 ID:S3jJEXI8.net
>>508
要はオーディオファイルのテンポを割り出したいんだろ?
そんくらいググれよ

513 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/05(月) 10:32:23.33 ID:vS8oNuLY.net
>>512
いや全然違う。

514 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/05(月) 13:14:37.21 ID:V7PzfRh1.net
>>510
ありがとうございます!

515 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/05(月) 13:34:51.84 ID:S86hfDxm.net
>>513
9.5なら簡単に出来る
それ以外だと面倒
バージョン書いてないので、誰も答えられない

516 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/05(月) 17:06:52.76 ID:S3jJEXI8.net
ごめん俺は9.5だけど>>513は違うのかも
突っ掛かってすまんな

517 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/05(月) 19:01:59.41 ID:bbf8tc4F.net
>>508
メトロノームの音と合成したいだけなら、どんな方法でもいいからその音のトラック作ればいいだけだし
Cubaseのデフォの音にこだわるにしても、なんらかの方法で録音すればいいだけ
(バージョンが古くてもうまく配線すればできるでしょ。スピーカーからは音出てるんだし)

「メトロノームをつける」じゃ何をしたいのか(条件・制約も)さっぱりわからんね

518 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/08(木) 16:08:28.53 ID:CiUBiynR.net
恐ろしいこと書いてる人がいるなあ
とんでもないことになるよ

519 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/08(木) 18:06:33.53 ID:T9JcpYY6.net
>>518
どれのこと言ってるのかわからないけど、「とんでもないことになる」って考える人がいそうなのだと
ループバック録音のことぐらいだろうけど、普通に可能だよ。システムの調整にも使うし

ただ、質問してるレベルの人だと無限ループ作っちゃいそうだけどね
「(初心者は)やるな」は「できない」という意味じゃないことは多い

520 :488:2018/11/08(木) 18:25:25.26 ID:sfa5pCj/.net
>>492
コメントありがとうございます!
遅くなってすみませんでした。

最初の頃は問題なかった曲なのに
トラック数が増える&プラグイン音源が増えるなどでマシンパワー不足になってるかもしれません。

プラグインの検証は、1トラックずつフリーズさせて犯人探しとか、そんなのでもいけそうですかね。
なんにしてもすぐ取りかかるには時間が厳しいことと、
今後も負荷はふえるばかりということや、幸い途中でブチ切っても問題ない構成の曲なので
複製した別のプロジェクトで進めて、最終的に2mixで合体させて今回は逃げてみる予定です。

まずはトラブルシューティングの対象が絞れただけでも前進です。
ありがとうございました。

521 :488:2018/11/08(木) 18:26:52.45 ID:sfa5pCj/.net
むむ。
>>493
でした。

522 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/08(木) 19:50:23.10 ID:T9JcpYY6.net
>>520
その前に、「アレンジャートラックで指定した順に並び替えて新しいプロジェクトを作る」機能で
単純に前から順に再生するだけの普通のプロジェクトにすればいいんじゃないかな

自分は安全のためにいつもそうしてる
元のプロジェクトは取っておいて、続きの作業はそっちでやる。別に新しい方でやってもいいし状況による
(この手の作業バージョン違いはcprファイルだけ複数あればいい)

あちこち再生位置変えながら再生とか、余計な負荷がかかったり変なことが起きやすいのは明白
区切り位置からはみ出てたりするものもあるから最終的には調整が必要ってのもある

523 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/09(金) 06:57:12.51 ID:8mfXqgle.net
>>519
それじゃないから黙ってて

524 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/09(金) 07:37:43.80 ID:AhSJhQ2E.net
荒らし確定

525 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/10(土) 06:28:41.93 ID:2uijQl1r.net
横スクロールをShift+マウスホイールから変更する方法はないでしょうか?

これって多様する操作が面倒くさくないですか?

526 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/10(土) 09:45:54.06 ID:4J0tJvgF.net
>>525
自分の場合は
ホイールボタンでドラッグして動かしてる

大きく移動するときは
全体表示させる(マクロの)ショートカット、目的の場所のイベント選択、そこを適度な大きさで表示させるマクロのショートカット
で移動してる

527 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/10(土) 09:50:50.18 ID:4J0tJvgF.net
>>525
他にも表示用のマクロはいくつか用意して使いやすい位置のキーに登録してあるから
スクロール操作や拡大縮小をちまちまやることはほとんど無いかも
(少し動かすときだけホイールボタンドラッグを使う)

528 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/10(土) 12:12:56.07 ID:lKVJdrde.net
Cubaser Pro 9.0
オートメーションを手書きする際に、数値を0.0(デフォルト)に一発で調整する方法はありませんか?
VSTのツマミやトラックのフェーダーはCtrl+左クリックで既定値に戻せるので、同様のことをオートメーションでも行いたいです

529 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/10(土) 12:18:58.34 ID:4J0tJvgF.net
>>528
情報ラインを表示させておけば、そこで同じように初期値に戻せる

530 :488:2018/11/11(日) 01:15:26.18 ID:Spul8egl.net
>>522
アレンジャートラックでうまくいかないことに気づいてから実はその方法も考えたんですけど、
ワシのインストゥルメントトラックの音量管理がうまくないのか、
曲順を前後しただけで、各トラックの音量バランスが随分と変わってしまったのです。
これを修正していく根性はないなと判断して、
並びを変えず、アレンジャートラックも頼らず人力で調整していこうかとw

531 :488:2018/11/11(日) 01:18:42.94 ID:Spul8egl.net
むむ。

>>530のコメントは嘘だ。
>>522の言っている機能をわしは知らぬ。
ちょっと試してみます!

532 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/11(日) 18:39:34.98 ID:Kvq5eWdd.net
https://i.imgur.com/xEWPGjS.jpg

cubasePRO9.5で真ん中のバーを間違って消してしまいました。また表示させたいのですが、どうやったらいいんですか?

533 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/11(日) 21:51:49.56 ID:paL/LLBp.net
>>526
ホイールで動かせるの知りませんでしたw
マクロで色々工夫するのも良さそうですね

ありがとうございます

534 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/12(月) 22:27:00.62 ID:w7myq342.net
【Cubase Ver.】 Pro 9.5
【質問/問題の内容】右ゾーン→インストゥルメントの表示を、全く使わない付属のプラグインではなく
自分で追加したよく使うシンセに差し替えたいのですがカスタマイズは可能なのでしょうか?
もし無理でしたらよく使うシンセをパッと呼びせる設定など他にあれば教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。

535 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/13(火) 20:45:54.25 ID:H8UPShb+.net
>>532
ネットでキュベの画像をググって
表示させたいやつに丸をつけてアップした方がきっと伝わる。

536 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/14(水) 11:34:39.50 ID:Y08T7Q7w.net
>>535
わかりました、ありがとうございます。
丸く囲んだバーです。これを間違って×ボタンを押して消してしまったんですが、元に戻す方法がわからないです。
https://i.imgur.com/WI1MCAv.jpg

537 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/14(水) 17:45:09.29 ID:MEnedvjl.net
>>536
F2 を押す

538 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/14(水) 18:00:42.88 ID:CW10MWpq.net
それトランスポートパネルって言うんだよ
普通はF2を押すと出てくるよ
まれに画面外に行ってしまってるとかで出てこない場合もあるらしいけど
その場合はググった方がいいと思うよ

539 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/14(水) 18:09:58.35 ID:QgTMrlob.net
バーってなんのことかと思ったら…

540 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/14(水) 20:53:42.45 ID:gNK038lI.net
533ですが、
ありがとうございます!みなさんの暖かい返信とても嬉しいです!今やって見ましたが、解決しました!本当にありがとうございました!

541 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/15(木) 01:06:53.95 ID:fU7z8hfv.net
>>529
ありがとうございます
少し手間なのでマクロでなんとかできないか工夫してみますが
それまでは教えて頂いた方法で対処します

542 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/15(木) 12:49:30.72 ID:ogs7aPp/.net
A/IにバンドルされていたLEを使っていたのですが、
不注意で音源(HalionSE)をPCから削除してしまい、以降どうやってもMIDI入力ができません。
フリー音源をDLして対応しようとしましたが、音源の読み込み方が出来ず困っています。
HalionSEをもう一度使ってみようと思うのですが、SEはダウンロードする際アクティベーションコードなど必要なのでしょうか?

543 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/15(木) 14:26:17.39 ID:fIkj0Y8X.net
どういう形式でインストールしたの?
DLしたのなら、Steinberg Download Assistantを開いて
LE自体を再DLして再インストールすれば直るんじゃないかな?

544 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/15(木) 19:07:43.27 ID:nXTLk6fJ.net
>>543
お返事ありがとうございます!
ただいまsteinberg download assistantをダウンロードし起動したところ、「製品の選択」の箇所にcubase le 8がありませんでした、、
古すぎてサポートしていないのでしょうか?

545 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/15(木) 23:29:05.02 ID:NFa4/mgK.net
>>544
マイなんちゃらにログインしたらダウンロード出来るだろ?

546 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/16(金) 09:12:24.74 ID:sE7vRUDB.net
>>545
ありがとうございます!
ホームページのマイスタインバーグというところにログインすると、ダウンロードページのタブがありましたので、そこでダウンロードできました!
本日から出張なので帰ってきたら設定してみます!

547 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/16(金) 10:30:30.83 ID:w1kls/+N.net
cubaseのプラグイン名にあるSEとはどういう意味ですか?

548 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/16(金) 16:20:41.30 ID:+Y+Wy44M.net
効果音

549 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/16(金) 21:30:07.83 ID:0Y5Sq8m9.net
交わらないセクロス

550 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/16(金) 23:47:17.57 ID:3jztzqwQ.net
S・・・すこしだけ
E・・・エロい

551 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/17(土) 00:02:33.09 ID:iqvqQUE4.net
エフェクトのアナライザやMixconsoleを3画面表示でいくつか表示していると画面がカクつくのですがCPUとGPUの使用率は低いです。

このカクつきを治す方法ってありますか?

552 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/17(土) 13:30:06.34 ID:lnAfZMW/.net
【Cubase Ver.】
9.5

【質問/問題の内容】
録音してaudioフォルダにファイルが作られた後に保存しないでプロジェクトを閉じると新しく作られたファイルを削除しますか?みたいなダイアログが出ていたのですがいつの間にか出なくなっていました
設定は一通り見てみたのですが見当たらなくて困っています
どこに設定があるのでしょうか

553 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/17(土) 20:15:03.37 ID:DIkvuLtV.net
ルーラーの上部を触るとすぐサイクルモードになってしまってイライラするので
ルーラー上部を触ってもサイクルモードにならないようにする方法はないでしょうか?

554 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/18(日) 08:42:51.76 ID:rhU6Wc9f.net
>>543 >>545
お二方のおかげで無事再インストールできて音源が使えるようになりました!
ありがとうございます!!!

555 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/18(日) 22:00:17.25 ID:zhsoNRKX.net
cubase9.5でエレキギターを録音しております

録音済みのオーディオのループ範囲を再生しながらパンチインアウトの部分をモニタリングしながら録音する方法はありませんでしょうか?
つまりパンチインアウトの部分を取り直したいけれどモニタリングボタンを押すとループ範囲のオーディオが再生されないので再生したいという意味です

https://i.imgur.com/D38JkEs.jpg

556 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/18(日) 23:18:00.24 ID:O2aTN0PK.net
Cubase Pro 9.5
9.0から上げたらUIの文字が見づらくなってしまいました
ボールドになったかフォントが変わったかしたと思うのですが、変更できないでしょうか

557 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/19(月) 04:07:04.26 ID:d9dIar6h.net
>>555
トラックを複製するなりして別トラックに録音するか
録音済みのイベントの方をctrl押しながら空白のところにずらせば時間位置保ったうえで
かつトラック設定もコピーされた状態で動かせる

録音終わったら同要領でイベントを元トラックに戻して増やした方は消す
というのではダメなん?

558 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/19(月) 04:15:43.46 ID:d9dIar6h.net
なんか言い方めんどくさかったな

別トラックに録ればいいのではってことでした

559 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/19(月) 09:40:38.40 ID:e5IBaULH.net
>>558
その手がありましたね!
ありがとうございます

560 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/19(月) 20:33:32.79 ID:tlL1dYI8.net
トライアル版試してみようと思ったんですが、今はダウンロードできないんですか?

561 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/20(火) 00:48:16.10 ID:yrfTfvZb.net
CubasePro9.5win10です
最近再生を始める位置がカーソルからちょっと手前になってしまったんですが
これをカーソル位置から開始に戻すにはどうしたらいいでしょうか?

562 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/20(火) 04:01:43.09 ID:4Pmd3cR2.net
プリロールが有効になってるんだよ
ボタンを押して解除するんだけどどのボタンかとか言葉で説明するの大変なんでマニュアルPDFで検索して

563 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/20(火) 21:19:30.84 ID:yrfTfvZb.net
>>562
わかりましたありがとうございます

564 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/20(火) 22:09:48.47 ID:RNhLfrk+.net
midiパートを複数選択で編集するとき、以前はパート越しでもノートを複数選択で一括編集できたのにできなくなりました。
たぶん変な設定さわっちゃったかと思いますが分かりません。どこをいじれば治りますでしょうか?

565 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/21(水) 02:06:22.69 ID:wp4cZEX8.net
viriaudio内の鍵盤を半音ごとに色付け・スケールごとに色付けしたいのですが、可能なのでしょうか?
また可能であればどのような手順を踏めば良いのでしょうか?

当方ハモり作成の為に利用するつもりなのですが、調べても中々出てこなかった為質問させていただきました。
どなたかご助力お願いいたします。

566 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/21(水) 04:29:49.81 ID:7zA7MIv2.net
>>565
>viriaudio内の鍵盤を半音ごとに色付け・スケールごとに色付けしたい
聞いたこと無い、見たこと無い

>当方ハモり作成の為に利用するつもり
ちょっと古いけど↓これか
https://sleepfreaks-dtm.com/dtm-mix-technique/cubase-7_harmonyvoice/

結構最新の↓これか(見たことあるかもだけど)参考にしたら?
https://sleepfreaks-dtm.com/produce-recipe/electro-music-create-4/

567 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/21(水) 12:05:24.18 ID:wp4cZEX8.net
>>566
返信いただきありがとうございます!!

色付け機能はないんですね残念です。あんまり需要がないのかもですね・・・。

二個目の動画は知らなかったので、大変勉強になりました!ありがとうございます!!

568 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/21(水) 12:34:37.22 ID:14mJKJb6.net
cubase10pro使用です。お試しで打ち込んだメロディーを保管できる方法はありますか?
FLstudioのパターンやmix consoleのリコール機能のようなものです

569 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/22(木) 19:59:16.42 ID:EKXR/tbh.net
midiキーボードをオンにし忘れてCubaseを起動した後で、起動後にmidiキーボードを認識させる方法はありませんか?

Cubase再起動させるしかありませんでしょうか?

570 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/23(金) 08:35:07.19 ID:vd8aKkOX.net
うちはキュベ起動後に電源入れても反応してた気がする。きのせいか?

571 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/23(金) 09:11:01.12 ID:ObniOxmf.net
macだと立ち上げててもAIFだろうがmidiキーボードだろうが何度でも付け外しできるよん

572 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/23(金) 11:47:07.17 ID:8S0CMifc.net
>>570
>>571
まじか!
気を付ければいい話なんだが、毎回やらかすんですよね...

573 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/23(金) 13:24:08.17 ID:oJUB7m8a.net
Winだけど、普通にあとからUSB機器認識される

574 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/23(金) 14:42:42.34 ID:7TL+8a1d.net
どこのバージョンからか忘れたけど、WinでCubase起動後に機器の電源入れても認識されるようになった
むしろ後から入れた方がつながりやすいぐらい
環境によっては認識されてても信号が来てないみたいなことがある
(そういうときは、認識されてるMIDI機器が並んでる画面で該当機器のチェックマークをオフオンすると信号が来るようになる)

575 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/23(金) 14:45:06.58 ID:7TL+8a1d.net
>>564
上部のどのパートを表示するか選択するボタンの隣に、それを切り替えるボタンがある

576 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/23(金) 14:48:24.60 ID:7TL+8a1d.net
>>568
たとえがよくわからないけど、MIDIファイルとして保存しておけばいいんじゃないかな
パートをOSのファイルブラウザにドロップすると普通のMIDIファイルになるし
Cubaseでmidiloopに変換すると音源込みで保存される(細かいことはいろいろ試せばわかる)

577 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/24(土) 15:29:32.52 ID:5SmUyVXH.net
>>572
キュベのバージョンなんですの?

578 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/25(日) 00:07:06.36 ID:aBNQqm8n.net
cubase pro 9.5を使っているのですがインストゥルメントを選択する時にプラグイン名の右に三本の斜線が入っているものと無いものがあります。これはなんの印ですか?

579 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/25(日) 01:08:26.67 ID:T0GE/5zT.net
VST3のプラグインだよって表示だよ

580 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/25(日) 01:11:36.99 ID:VvATOkEx.net
それ分かりづらいよね
俺もこの前調べて初めて知ったよ

581 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/25(日) 11:35:08.70 ID:Z02bmUoy.net
CDの曲にガバキック付け足して遊んでたんですけど、地味にガバキックの方が早くて曲の方が遅れてる気がします
手順は、最初にガバキックの4つ打ちの小節を8小節作る→CDの音源のある8小節の部分を切り抜く→タイムストレッチしてガバキックに合わせる
こう言った手順です
なるべくタイミングをピッタリにしたいです

宜しくお願い致します

582 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/25(日) 13:10:50.67 ID:T0GE/5zT.net
一般論的に答えられる問題ではないので書き出したものかcprをアップして判断してもらうしかないのでは?

ただ普通に考えれば正しいのは打ち込んだビートの方で音源の切り出し方なんかに問題があるのではないかと思うけど

583 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/25(日) 13:17:30.42 ID:T0GE/5zT.net
しかし単にそのガバキックとやらのアタックが遅くて遅れて聞こえてるだけかも知れんな
ムちょんムちょんみたいな音っぽいから

試しにキックのインスペクターのトラックディレイをマイナスマイナス方向にもって行ってみたら?

584 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/25(日) 13:30:58.79 ID:nVBsqMt5.net
>>577
PRO 9.5でKORG microKey AIRをBluetoothで使ってます

585 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/25(日) 16:06:20.09 ID:Z02bmUoy.net
>>582
今PCがネット繋がらない状態なんで環境が整い次第ドロップボックスかなんかで上げてみようと思います
それまで>>583の方法を試してみます

586 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/25(日) 23:56:59.56 ID:Z02bmUoy.net
>>583
マイナスではなくプラスの方向の17.02にしてみたらピッタリになりました!
ありがとうございます!
因みにもっと細かい設定は出来ないのですか?
0〜17.02の値に出来ますか?

587 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/26(月) 01:26:58.57 ID:L6fWXYBl.net
マウスホイール使ったらいいよ
それか数字をクリックしたら直接入力できる

588 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/26(月) 04:16:14.35 ID:2R+3XhIu.net
>>587
BPMと同じく入力出来るんですね
ありがとうございました

589 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/27(火) 05:17:09.63 ID:aazbRJL5.net
>>586
それは何より
と言いたいところだがその場合、それで満足していたら良くないかな
余計な事も知れないが
キックをプラス方向に遅らせたらぴったり合ったと言うことは
そもそも遅れていたのは取り込んだファイルの方でキックの方は正常だったという事が判明したわけだ
だからこの場合はキックではなくファイルの方をマイナス方向にディレイさせないといけない
何故なら
今の状態は取り込んだファイルも打ち込んだキックも両方正常な時間軸から遅れて配置されているのと同じ状態だからだ
ただ単に既存の音楽にガバキックとやらを足して延々ループしているだけなら問題はないのかもしれないが
例えばこれに飽きてきて次はハイハットを足してみようとした時どうなる?
この場合もちろんハイハットだけ早く再生されることになる
他にもなんかサンプル張ろうとかベースを打ち込もうとかする度に同様の事が起きるので全てのトラックディレイをかけていかないといけなくなってしまう
結果的にかなりややこしいことになる

この手の音楽では特にだけど、キックなんてのはテンポの基本なので
そのアタックがやたら遅いとかでないことが判明したのなら
キックの方を基準にしておかないと後々おかしなことになる

590 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/27(火) 11:36:56.61 ID:BxC9IZdz.net
>>589
あ、そっか
分かりました、ファイルの方を調節してみます
確かにファイルを基準にしてると全ての音源を遅らせないとならないので面倒ですよね
ありがとうございます

591 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/28(水) 04:27:18.50 ID:g2mTCNCbd
昨日Audio I/Fを購入して
最新のCubase AI 10をインスコしたんですが、VSTiの中に
何もなくgroove agent se 5はまだダウンロード出来ないと気付いたんですが、
その場合、CubaseのVerを9.5に落とせばgroove agent se 4は一緒に入ってますかね?

592 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/28(水) 08:57:54.21 ID:h9Z5iBiG.net
大量のcprを一つのフォルダにまとめちゃってるのですが
もしかして一曲一フォルダで整理するのが基本ですか?

593 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/28(水) 12:33:07.90 ID:68X7kPmg.net
前のパートに隣接してMIDIパートを作って頭にノートを置くと、白くなっちゃうんだけどバグですか?

594 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/28(水) 12:55:51.93 ID:aNze6NeQ.net
>>592
ひとつのフォルダに「cpr(複数可)とそれが参照してるオーディオファイルなど」をセットで入れておけば
フォルダの名前を変えたり別の場所に移動しても問題ないので基本ではある

とはいえ、後からBackupコマンドで、参照してるオーディオファイルと一緒に新しいフォルダに取り出したりもできるので
アイデア出し段階のものはまとめてひとつのフォルダに、形になりそうなものは取り出して別のフォルダで本格的に作業
ってパターンもある


ただし、Poolで管理されてるオーディオファイルは、Backup操作のときに新しいフォルダにコピーして持って行ってくれるけど
プラグインに読み込ませたオーディオファイルとかは持って行ってくれない(Cubase側が把握していない)

プロジェクトフォルダごと別のPCに持って行ったとか、サンプルの置き場所が変わったとかで、音が鳴らなくなるってこともあり得るので注意が必要
(参照してたファイルが元あった場所に無いよっていうプラグインからの警告が出る)

ってことで結局、最初から一曲ずつのフォルダに、使うサンプルも含めてきちんと入れといた方が面倒が無いよねって考えもある

595 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/28(水) 12:57:40.85 ID:aNze6NeQ.net
>>593
それたしか、ある特定のバージョンのバグじゃなかったかな

そういうこともあるので、どのバージョンかは一応書いた方がいいよ
バージョンごとにバグを把握してる人なんていないだろうけど、少なくとも自分が使ってるのとは違う、ぐらいはわかるから

596 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/28(水) 13:03:22.85 ID:h9Z5iBiG.net
>>594
やっぱりそうなりますよね
ありがとうございます

597 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/28(水) 13:13:27.95 ID:68X7kPmg.net
>>595
最新のpro10です。

598 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/28(水) 13:51:55.48 ID:aNze6NeQ.net
>>597
こっちの10.0.5だとならないね(Win)

バグじゃない場合の可能性としては
後ろのパートにノートを置いてるつもりで、実は前のパートにノートを置いてる、とか?
(キーエディタで編集するときに、パートの境界を表示させておくとわかりやすい)

パートからはみ出てて音が出ないノートは白っぽくなってわかるようになってるので
(いろいろ便利な使い方がある)

599 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/28(水) 18:28:15.69 ID:+yJO1Vr4.net
Wavをプロジェクトウィンドウにインポートすると自動でミュージカルモードがオンになってたりなってなかったり
するんですけど、インポートの際これを常にオフにするオプションってないんでしょうか?

600 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/30(金) 11:35:38.00 ID:Ievef9qD.net
cubaseがタスクマネージャーに出ないことあるんだけどどういう仕組みですか?ウイルス?

601 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/30(金) 11:56:49.47 ID:9xQR+Lz7.net
それガンの兆候

602 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/30(金) 18:28:44.65 ID:8cqCC6I9.net
>>599
ループ素材とか、テンポなどの情報が入ってるwavは自動でミュージカルモードになってテンポに追従する
普通に考えてそうしない理由が無いし、「常にミュージカルモードにしない」オプションは無いんじゃないかな

情報がないやつも(必要があれば自分で詳細を定義して)テンポに追従するようにできるけど自動ではならない
テンポ情報がないやつはワンショットとかもあるわけだから

ミュージカルモードのオンオフは、エディタ開かなくても情報ラインでクリックしてトグルはできる

603 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/01(土) 15:14:59.49 ID:4hXhub0i.net
>>600
見落とし

604 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/01(土) 20:15:59.92 ID:u/4+GAdL.net
>>603
いやそれはない。上から下まで見た上でメモリとCPUでソートしても出てこない
裏でなんか悪さしてるんじゃないかって勘ぐってしまう
10にアプデしても治らなかった。windowsが検出できない何かをしているに違いない。

605 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/01(土) 20:45:27.36 ID:sLfbAnf0.net
発想が逆
お前のcubase以外のソフトがウイルスなんだよ

606 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/01(土) 21:37:02.13 ID:u/4+GAdL.net
>>605
んなわけあるかよw
じゃあなんでcubaseだけタスクマネージャーで見えなくするんだよ意味あるのかよ

607 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/01(土) 21:42:45.39 ID:Bwerb96w.net
冗談すら通じない馬鹿がいる…

608 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/01(土) 22:23:45.79 ID:DJd3tNDm.net
我がpcはタスクマネージャーを表示している状態でlightroomを起動するとlightroomがタスクマネージャーに表示されないことがあるな
一回他のタブ(プロセスとか)を選んでからアプリケーションタブを選ぶと正しく表示される

609 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/02(日) 02:11:05.32 ID:iK09pFg6.net
>>606
そもそもおま環なの分からんのか?
普通に使ってる奴はそうならねぇんだよ
としたら外部要因しかねぇだろアホ
CubaseだけそうなるにしてもCubaseに何らかの設定等から影響受けてる以外無いわ
何がウイルス?だよアホらしい
お前のエロ動画から感染してんじゃねぇのか?

610 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/02(日) 02:14:47.22 ID:gJswn3cO.net
句読点野郎は大抵被害妄想激しい馬鹿ばかりだろ
つーか音が出ないとか言ってたカスがsteinbergスレから迷い込んできたんだろ

611 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/02(日) 12:39:16.73 ID:f9hJCddw.net
みんな仲良く

612 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/02(日) 13:05:58.08 ID:My4NX9Ub.net
Cubase 10を購入したものの音の出し方がわかりません。
プロジェクトの作成から音の出し方まで解説してる動画かおすすめの本を教えてください
打ち込みしかやらないです。

613 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/02(日) 13:31:10.75 ID:C5I/KE8a.net
>>612
https://sleepfreaks-dtm.com/category/for-beginner-cubase/

614 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/02(日) 23:09:16.12 ID:G9zkXSaS.net
新規プロジェクトを作ると勝手に入出力チャンネルがトラック欄に出るようになってしまったのですが、直す方法ありますか?

615 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/02(日) 23:36:14.36 ID:mCm5mvh4.net
左側のインスペクターのタブで表示したくないものを隠す

616 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/03(月) 00:49:22.00 ID:9cjBQPDa.net
>>615
すみません
Inspectorの設定に入出力チャンネルの項目は表示されていません

617 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/03(月) 01:08:21.17 ID:5+06X1OP.net
visiblyってタブ選んでも出てこないってこと?

618 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/03(月) 01:30:21.47 ID:9cjBQPDa.net
>>617
そのタブすら表示されていません…

619 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/03(月) 17:32:34.16 ID:bTFSKWyM.net
610です
9.5だと自動で入出力チャンネルフォルダが作成される仕様だったみたいです

お騒がせしました

620 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/03(月) 22:54:21.19 ID:5+06X1OP.net

いやまあいいけど。。。

621 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/04(火) 22:24:05.69 ID:vxUWwGuX.net
Cubase LEを使用しています。
歌とギターを別録りしてEQやリバーブ等の基本的なエフェクトを少しかけてるのですが、
それをデモテープとして送付してもいいんでしょうか?
それとも、DAWを使用していない音源を送付したほうがいいのでしょうか?
わかる方がいましたら、ご教授よろしくお願いします。

622 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/04(火) 23:12:52.36 ID:CTjKqcuA.net
どっちでもいい

623 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/05(水) 00:52:47.26 ID:UzX3Ld1V.net
>>621
ok

624 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/05(水) 07:48:38.36 ID:PYMVVyN7.net
Cubase Elements 9 を購入しようと思っているのですが、
オフラインで使用できますか?
認証とかに使うPCはありますが、メモリー等が少ないので
制作には適用できないと思いますので、、教えてください

625 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/05(水) 15:33:53.21 ID:+52d3Q+H.net
すでに楽曲を作ってしまったcubaseプロジェクトをファイル以外をテンプレートにする場合、なかのwavを全削除してテンプレ化するしか方法はないですか?
ずっと溜まってるのを知らなくて、過去の楽曲の使い回しで作ってたので、wavを全削除すると過去のプロジェクトにまで影響ありそうで。。

トラックアーカイブ?てやつがそうなんですかね?それとも、一旦wav含めプロジェクト自体を全てどこか別フォルダにコピーしてから、それを立ち上げて消せば問題ないんでしょうか、、

626 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/05(水) 18:41:37.65 ID:UKZRr9FX.net
>>624
オフラインで勿論使用できますよ。
でもネットに接続している方が良いです。
やはり、CPUとメモリー、HDD等は最低スペックが
あるのでまずはPCからじゃないかな。

627 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/06(木) 09:51:52.14 ID:SbY/C7ZU.net
>>626
ありがとうございます

628 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/07(金) 16:22:04.36 ID:hsM7fkcN.net
すみません教えて下さい

ギターをオーディオインターフェースに接続してcubaseのオーディオトラックにvst amp rack をインサートしてモニタリングスイッチをオンにしたらハウリング起こしてしまいます

物理的にはエレキギターをur22mk2のinput2に接続してhi-zをオンにしてます

何が間違っているのかわかりません

629 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/07(金) 18:28:31.51 ID:LJgEE5ec.net
ダイレクトモニタリングとか

630 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/07(金) 18:28:51.11 ID:LJgEE5ec.net
嘘ついたループバックとか

631 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/07(金) 19:04:24.57 ID:koDPEOo/.net
ループバックってdtmやるときはオフにするものなのでしょうか
初歩的なことですみません

632 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/08(土) 00:40:34.41 ID:jo1Z9V13.net
さしたる目的もなくループバックをオンにしてるのなら無意味です
さっさとオフにして下さい

cubaseでループバックが有用な状況って
WDMの出力をトラックに取り込みたい時くらいかな

それとこれは俺が開発したのだが
複数のプラグインEQを挿すことで割いたリソースや増えてしまったレイテンシーを
wavesのq-clone一つでアレしちゃう時にループバックが便利だったりするかな

633 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/08(土) 01:24:18.15 ID:VsbB0eUw.net
【Cubase Ver.】CUBASE PRO 10
【質問/問題の内容】
IRが利用できるプラグインは付属されていますか?
LogicやStudioOneにはあるようですが。
CUBASEを導入してまだ手探り状態です。

634 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/08(土) 09:06:29.08 ID:f4jTkxUh.net
>>632
ありがとうございます
さっさとオフにします

635 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/08(土) 19:11:44.22 ID:jo1Z9V13.net
>>633
REVerence

636 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/08(土) 19:23:00.91 ID:VsbB0eUw.net
>>635
ありがとうございます!
REVerenceでIRファイルを読み込んで適用することが出来ました!

637 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/11(火) 11:49:52.79 ID:3tRDlUSf.net
Cubase 10 LEのライセンスをsoft-licenserを選んでくださいってところで
USBのライセンサーに入れてしまったんだけど大丈夫でしょうか
Wavesみたいにユーザー側で認証をクラウドに戻すってできない?

638 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/11(火) 15:00:02.49 ID:w6UxybRJ.net
power dvd でisoファイルのnexus contentファイルをvstプラグインフォルダに移動させるにはどうすればいい?ドラッグも移動もできないんだけど。

639 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/11(火) 17:11:59.11 ID:BTDvMtvW.net
>>637
なんで戻せないか知らんけど、戻せへんね。

640 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/11(火) 17:15:03.01 ID:3tRDlUSf.net
>>639
ありがとう
まあ当分は壊れることもないだろうし起動できるのでこのまま使います

641 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/11(火) 22:57:59.50 ID:rejLk7VP.net
ドラムエディターってキーエディターのようにAlt+ドラッグで複製は出来ないのでしょうか。
https://kaymusic-online.com/index.php?cubase_drumeditor3
↑のページでは可能と書いてますが、Altを押した状態だとスティックモードになるので出来ません!
自分のバージョンは9.5です!

642 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/11(火) 23:49:57.29 ID:rejLk7VP.net
ごめんなさい自己解決しました。
Altの押すタイミングが早かったみたいです。

643 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/13(木) 10:28:55.35 ID:4xcQeuTx.net
midiで打ち込んだメロディーやコードのアイデアを
アイデアメモ帳として軽いvstトラックを立ち上げてそこにコピペしてミュートにして保管していますが、
ほかに良い方法はありますか?

644 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/13(木) 11:46:12.56 ID:X0CXwJWt.net
スクラッチパッド

645 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/15(土) 01:49:39.49 ID:D9kS3AMP.net
CubasePro9.5 Windows10ですが
オートメーションレーンに書き込んであるオートメーションデータを
他のオートメーションに変換する方法はありますか?
例えば、モジュレーションをエクスプレッションに変換するというようなものです

646 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/15(土) 02:30:32.31 ID:VB48FYJX.net
変換というか、値をコピペするしかないだろうねえ。ロジカルエディターでなんとかなるかも?

647 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/15(土) 02:40:30.01 ID:D9kS3AMP.net
>>646
いくら調べても出てこないから、やっぱりできないのかね
SONARではごく普通にオートメーションのアサインを変更できたので、できないとは思わなかった…
ものすごく細かいデータを1日かけて積み上げたのを変更したいんだけど…

648 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/15(土) 03:47:47.43 ID:1j8Me3YM.net
pro 10を購入したんですがvstインストゥルメントの中ってシンセの4つだけなんでしょうか?
GrooveAgentとかいうドラムが付属しているとのことなのですが見当たらなくて困ってます
初DAWでもう心折れそうなので教えていただきたいです

649 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/15(土) 10:56:34.04 ID:8DGmEe0H.net
とりあえず再インストール

650 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/15(土) 12:27:45.42 ID:0rJoF6Rt.net
プロならいっぱいあるでしょ

651 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/15(土) 15:33:24.22 ID:eckuWFJA.net
>>648
もう一度インストーラ起動してカスタムインストールでPad shopやgroove agentにチェックを入れて再インストールすればいける

652 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/15(土) 16:50:49.51 ID:1j8Me3YM.net
>>649
>>651
インストーラーのファイルを間違えてたらしく、再インスコしたら入りました!
ありがとうございました!

653 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/15(土) 17:18:15.96 ID:VB48FYJX.net
キューベース歴長いが今回はそのあたり自分もけっこう戸惑った。

654 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/15(土) 19:17:22.28 ID:fI5Y6S+u.net
恐れ入ります質問です、win10の64bit、cubasepro9.5を使っております

いつかのバージョンの新機能で別のスタンドアローンのソフトとcubaseの間で音声ファイルを受け渡しやり取り出来る機能があると言う情報をネットで見た気がします
その使い方を調べたいのですがその機能の正式名称が分からず検索がヒットしません、お分かりの方いらっしゃいますか?

655 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/15(土) 20:04:59.26 ID:jYAwqSX+.net
>>645,647
だけど、いい方法があった
ただ単に元データのオートメーションを選択してコピー(切り取り)し
変換先のオートメーションを選択してペーストすればいいだけだった

656 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/15(土) 21:55:27.43 ID:VB48FYJX.net
だから642でコピペするしかないって書いたのにw

657 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/16(日) 00:55:00.95 ID:fvd4g6qb.net
>>656
あ本当だごめん

658 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/16(日) 07:23:18.90 ID:/db45Ggf.net
モジュレーションとかエクスプレッションみたいな
もともとMIDIメッセージにあるようなものならTransformerで変換もできる

659 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/16(日) 07:25:41.15 ID:/db45Ggf.net
>いくら調べても出てこない
って言ってるけど、あらゆる機能がネット上で解説されてるわけじゃない

660 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/16(日) 07:33:31.69 ID:/db45Ggf.net
マニュアルもあらゆる用例が書いてあるわけじゃない
Cubaseのマニュアルは他のDAWに比べるとかなり詳しいけど

661 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/19(水) 00:28:12.71 ID:9+qi6pB2.net
質問、失礼します

【Cubase Ver.】 cubase AI 10.0.5
【質問/問題の内容】
音がでません
cubaseを通したサンプラーの音(オーディオ入力)、インストゥルメント音源の音が出ません
インジケーターの反応もありません
オーディオファイルをドロップした場合は鳴ります
【何をしたか】 ASIOドライバーでUR824を選択、スタジオコネクションでUR824を選択
【OS】 Mac os10.14.1
【Audio I/F】UR824
【外部機器】 サンプラーMPC2500

ご教示ください

662 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/19(水) 08:22:36.93 ID:MWGLdF+Q.net
F4出力

663 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/19(水) 20:52:30.75 ID:WWgpY81a.net
>>662>>661への回答でしょうか?
スタジオコネクションではなくオーディオコネクションでしたがこちらの入出力もUR824が選択されています

cubaseを起動してない時はI/Fをとおしてサンプラー鳴ります
起動するとダメです

664 :657:2018/12/19(水) 21:31:33.85 ID:WWgpY81a.net
質問を取り下げます
ありがとうございました
失礼しました

665 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/20(木) 10:08:05.37 ID:38HioKf3.net
聞きたいのですが
オーディオファイル全体の
クオンタイズってないですか?
一音一音修正していくのが大変です
リズムか音程どっちかだけでもキッチリ合わせられると嬉しいです

666 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/20(木) 10:16:17.29 ID:a/bq5O7+.net
キッチリ弾けば良いのでは?

667 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/21(金) 11:55:25.58 ID:bRFcKGZv.net
トップクラスのスタジオミュージシャンでもないのでそんな事できないです
あと自分の演奏ではなく主に人の演奏の編集が多いです
方法は無いですかね?

668 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/21(金) 18:57:08.04 ID:z57e04SR.net
初歩的な質問失礼します。
BPMが2倍違うそれぞれのインストゥルメントを合わせるにはどうすれば良いでしょうか?
MIDIを自動で調整してくれる方法、または個別にテンポを設定する方法等あればご教授願いたいです。

669 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/21(金) 19:11:31.28 ID:z57e04SR.net
改めて読んだら意味不明なので補足
MIDIを2倍早いテンポで打ち込んでしまったものがあるので、それを1/2のテンポに直したいです
それぞれのMIDIの間隔を一気に2倍にすることが出来れば一番嬉しいです。

670 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/21(金) 19:26:12.58 ID:SF78K31I.net
>>669
多分音符全選択してメニューの
MIDI-Logical Presets-standard set 1-half tempo

671 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/21(金) 19:39:59.80 ID:7ILwMugU.net
プロジェクトウインドウの方のツールバーの
矢印をクリックすると選べるタイムストレッチしてサイズ変更ってのもある

672 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/21(金) 20:40:14.38 ID:z57e04SR.net
>>670-671
両方とも出来ました!ありがとうございます!
DAWを全然扱いきれてないなと実感しますね・・・

673 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/22(土) 19:34:20.77 ID:ekbxVLnZ.net
>>665
一音一音やる人いるの?

674 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/22(土) 19:35:33.13 ID:2Kjsn3ao.net
>>673
どうやるんですか?
教えていただけると嬉しいです

675 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/23(日) 03:24:30.29 ID:U5ibQcko.net
>>674
オーディオファイルのクオンタイズはマニュアルに普通に記載されてるので
それを読んだ方が早いと思う

676 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/23(日) 15:04:11.27 ID:jGPnfA3s.net
マジレスするとそんな方法はない
コイツラ遊んでるだけ
そもそもオーディオは特にクオンタイズすると逆に気持ち悪くなることが多いから意味無い

677 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/23(日) 15:13:18.81 ID:D4GLylIV.net
>>665
はいこれ

https://steinberg.help/cubase_pro_artist/v9/ja/cubase_nuendo/topics/quantizing_midi_audio/quantizing_audio_event_starts_t.html#quantizing_audio_event_starts_t

678 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/23(日) 18:44:20.54 ID:8urgVCYY.net
>>675
>>677
おお、ありがとうございます

でも歌やギターは何故か>>676さんの言うとおり気持ち悪くなりますね?
でもベースやドラム他ではバリバリ使えるのでどんどん使います!

679 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/24(月) 07:53:42.95 ID:AlWzRdAP.net
下記、よろしくお願い申し上げます。

【Cubase Ver.】 Artist8
【質問/問題の内容】
1.通常通り、インストールしましたが、起動すると「Cubase Proの体験版を実行しています。体験版を引き続き使用しますか。」との
メッセージが現れます。「Cubase Artist8を起動」を選択すると、「Cubaseが予期しない理由で終了しました」とのエラーメッセージが表示されます。

2.Proの体験版を使用した際に、コードパッド使用時に音が全く出ません。出力のインジケーターは、反応しています。
【何をしたか】 一度インストールし直しましたが、同様の症状です。
【OS】 Mac OS Mojave 10.14.2
【CPU】 2 GHz Intel Core i7
【メモリー】 16 GB 1600 MHz DDR3Audio I/F、MIDI I/F】
【使用VST】
【外部機器】
【DTM歴】 0年
【PC歴】5年

680 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/31(月) 08:47:31.20 ID:v9tcmgoG.net
ノートのデュレーションを一括で「パーセンテージ」で変更したい場合どうすればいいでしょうか?
4分音符や8分音符が混在しているのを、Tick単位とかでなくまとめて「90%」や「50%」のノート長に変更したいというケースです。

681 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/02(水) 19:45:36.18 ID:klVNouJ2.net
キーエディタ内で、カーソル以降のMIDIを全て選択
みたいなことできないでしょうか?

682 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/02(水) 20:09:52.47 ID:YOMCI1K6.net
ロジカルエディターでできたはず

683 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/02(水) 22:02:17.88 ID:XGlX1jGL.net
キーエディタ上でノートナンバーの表示ってできますか?

684 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/03(木) 04:28:02.97 ID:4Vespj5S.net
DTM初心者のみなさん Cubaseはオススメできませんウンコですw
老舗で世界でトップシェアを誇るなどというのは大ウソです 逆にシェア下がってます
もはや継ぎ接ぎだらけで使い物にはならないうえ ユーザーのためにはならない利権の温床 お金の無駄です
悪い事は言わないので他のDAWを使いましょう

685 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/03(木) 06:28:00.93 ID:gODRaSnQ.net
>>683
これはできなかったと思う。できたら便利なんだけどね

686 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/03(木) 06:50:16.37 ID:LTaIOE9p.net
>>684
何使っても作曲出来ない「キチガイ韓国人ババア閉経済み才能なし罵倒が生き甲斐精神障害」がなんか言ってらぁ

687 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/03(木) 11:51:36.04 ID:o5RtxIuC.net
>>685
ありがとうございます!
できないもんは仕方ないですね。

688 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/03(木) 12:28:56.94 ID:3ADvBKYH.net
>>683,685
環境設定で変更できる

>>681
普通にコマンドがある
ショートカットを設定するウィンドウでコマンドを探せばいい
ショートカットは必要なものをよく考えて設定し直した方が圧倒的に使いやすくなる
デフォルトはとりあえず一般的なのを設定してあるだけだから

>>680
キーエディターの左のとこのLengthの調整を使うとか
ロジカルエディタ使うとか、いろいろ方法はある


それにしても、もう少し、機能を一通り自分で試しておいた方がいいと思う
もっと早く知ってれば無駄な労力を使わなくて済んだっていう機能が見つかる可能性も高い

689 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/03(木) 17:54:01.62 ID:cRk3HcAB.net
【Cubase Ver.】 AI 9.5
【質問/問題の内容】
1.録音時にクリック音をならしてもクリック音だけ録音されないようにしたいのですが、
何か方法はありますか?クリック音をならさないとどうしてもベースが走ってしまうので
クリック音を鳴らしながら録音したいのですが、クリック音は録音したくありません。
また録音時にクリック音をならしたらどうしてもクリック音は録音されてしまう場合何か
いい方法はありますか?

2.
【OS】 windows10
【CPU】 intes(R) Core(TM) i5-7400 CPU @3.00GHz

【メモリー】 4.00GB
【使用VST】 UR22mkU
【外部機器】
【DTM歴】 0年
【PC歴】7年
ミキサーは使ってないです
よろしくお願いします。

690 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/03(木) 18:06:25.40 ID:mDTzjTQy.net
>>686
残念 ババアじゃねーんだわw
お前こそ反日YAMAHAを擁護する罪チョンだろーがww
スレ自体が朝鮮人のお家芸のステマみたいなもんだろここww

という訳で ここに来るみなさんCubaseはコイツ→>>686の様なキチガイが使ってるだけ
プロも使ってるとか謳っているが 多くは使ってませんww
ホント糞なんで一日も早く足を洗いましょう

691 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/03(木) 18:16:28.55 ID:dmWUxDiS.net
トラックの縦幅をまとめて変更するにはどのような操作を行えば良いでしょうか?
間違えて何かしらのキーを押してしまい、一斉にトラックの幅が狭くなってしまいました。
どなたかご助力いただけるとありがたいです。

692 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/03(木) 18:22:16.12 ID:deNjxrcn.net
>>690
図星つかれて支離滅裂じゃねーかw

693 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/03(木) 18:28:49.96 ID:we5SzNyO.net
>>691
初期設定ならshift+Gで拡大、Hで縮小

694 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/03(木) 18:35:47.39 ID:mDTzjTQy.net
>>692
必死か?wwww
「支離滅裂」 どういう時に使うか分かってねーだろお前wwww
日本語しっかり勉強してから書けバカチョンw

695 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/03(木) 20:53:10.43 ID:cRk3HcAB.net
685ですがURMkU USB Driverの設定でループバック機能をオフにしたら解決しました。
CUBASEからでも設定できるみたいです。
他の困ってる人の為に一応書いときます。

696 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/03(木) 21:58:27.77 ID:XoiaYJwl.net
サイクルマーカーを選択すると同時にカーソルもサイクルの先頭に来るように設定できないでしょうか?

697 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/04(金) 10:36:31.58 ID:DuXZ8nN5.net
●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】Cubase 10.0.10

【質問/問題の内容】
外部ハード音源の「Roland SonicCell」を使ってCubase10のキーエディターで打ち込む際、
ノートを置いたときのプレビューが「ピッ」と一瞬で途絶えてしまう。クリックし続けてもやはり一瞬で途絶える。
できればノートをクリックしている間は「ピーーーー」と持続して発音してほしい。

【何をしたか】
以下のように場合分けを行った。

・Cubase10 +ソフト音源(Halion他)→問題なく持続して発音することを確認。
・Cubase 7 +ハード音源(SonicCell)→問題なく持続して発音することを確認。

つまり、「Cubase 10+ハード音源(SonicCell)」の場合のみ、一瞬しか発音してくれない。
他の組み合わせでは問題なくクリック中はプレビュー音が鳴り続けてくれる。

【OS】Windows 10 64bit
【外部機器】Roland SonicCell

698 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/04(金) 10:58:14.87 ID:DuXZ8nN5.net
あ、>>697ですが補足で、プレビューがすぐ切れるのは「ノートを置いたとき」です。
「すでに置いたノート」をクリックすると問題なく発声を持続します。

あまりにも一瞬過ぎるので、「ノートを置く」「カーソルを選択ツールに切り替える」「クリックして音を確認」という3つの手順を踏む必要があるのが悩みです。
置いた瞬間でもクリックしている間は鳴り続けてくれれば「ノートを置いて音を確認」という1つの手順で済むので、そのようにしたいのです。

699 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/04(金) 11:33:05.10 ID:mIpn1XuH.net
>>688
ありがとうございます。Cのところだけできました。

700 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/04(金) 18:25:34.09 ID:DuXZ8nN5.net
>>697ですが質問取り下げます。
何度か再起動していたら直りました。失礼しました。

701 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/04(金) 19:47:03.53 ID:Iot5k9Ey.net
だからCubaseは糞 使えねーはこれ
他のDAWはサクサク使えるぞすばらしいわw
Cubaseオワタ
少なくともオレの中では過去の汚物でしかない

702 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/04(金) 20:17:28.84 ID:kuS1hheF.net
下ゾーンを含むワークスペースを登録して使用すると、下ゾーンが一番縮んた状態になってしまうのですがバグでしょうか?

703 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/04(金) 20:20:19.71 ID:Cu/PcDoK.net
汚物のスレに未練たらたらで糞塗れの奴が言ってもね
臭いんで出て行ってくれませんかね

704 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/04(金) 20:48:56.56 ID:o8UiT+7a.net
>>689
メモリー少なっ

705 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/05(土) 02:21:54.20 ID:hlC6H+By.net
HalionSEの音源を使っていると音量変更できない(変更しても一定の値に戻ってしまう)のですがどうすれば変更できるのでしょうか?

ミキサーコンソール、Halionse内のMIX内の横軸のRevelを変化させ音量を変更させてみましたが、やはり戻ってしまいます。

回答よろしくお願いいたします。

706 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/05(土) 04:14:52.62 ID:Mx9NmR16.net
すいません、701です!!
試行錯誤していたら治りました!

お騒がせしました、また何かあれば質問させてください。

707 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/05(土) 07:19:21.42 ID:pYXk1X9x.net
【Cubase Ver.】Cubase Pro 10 - 10.0.10
【質問/問題の内容】
4Kモニターで使用しているのですが、Cubase Pro 10 にバージョンアップしてから解像度がおかしくなりました。
Pro 9.5 までは、OSのスケーリングが150%でも、互換性の設定で「高DPI設定の変更」を適用すると100%で表示出来ていたのですが、
Pro 10 になってから「高DPI設定の変更」を変えても150%のまま表示されるようになってしまいました。
OSのスケーリングを100%にすれば Cubase も100%で表示できるのですが、Cubase 以外の文字が小さすぎて見えなくなってしまいます。
ワークスペースが狭くなってしまうので困っているのですが、Cubase Pro 10 だけ100%表示で使用する方法があれば教えて下さい。

【何をしたか】
互換性の設定、高DPI設定の変更 → 改善せず
Steinberg アプリを全てアンインストール&個人設定を削除して再インストール → 改善せず
他のPCに Cubase Pro 10 をインストール、4Kモニターを接続 → 改善せず
編集 → 環境設定 → 全般 → 高DPIを有効化にチェック → なぜかCubaseのスケーリングが200%になる。意味が分からない

【OS】Windows 10 Home 64bit 1803 ビルド 17134.472
【CPU】Intel Core i7-3930K 3.2GHz
【メモリー】32GB
【Audio I/F、MIDI I/F】Focusrite Scarlett 2i2
【外部機器】4Kモニター1台、GeForce GTX1060
【DTM歴】5年くらい
【PC歴】10年くらい

708 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/05(土) 14:28:01.32 ID:kD3J+JkL.net
そもそもそんなディスプレイ買ったのが間違い
0.2mm以下のDPIとか馬鹿と情弱向けなのに

709 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/05(土) 16:19:10.00 ID:riZ6h3Sv.net
【Cubase Ver.】 Cubase Pro 10.0.10
【質問/問題の内容】
Studio Oneでの『グリッドで分割する』と同じ挙動をする操作はありますか?
具体的な動作としては、クオンタイズ幅を8分音符に設定したときに、
2分音符のMIDIノートを選択し『グリッドで分割』をすると、
そのノートが8分音符単位で分割(4等分)されるという機能です。

【何をしたか】
現在は上記の例の場合、マウスポインタを分割ツールに変更し、
分割したい回数分クリックしています。

【OS】Windows10 Home 64bit
【DTM歴】4年(今までStudio One)

710 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/05(土) 17:08:11.14 ID:u6Xhf6Nj.net
>>703
ウンコ塗れなのは使ってるおまエラだろwww
言ってる事が解釈できてない時点で終わってんなお前w

オレはこれからDTMをやろうとしている志しを持った善良な初心者を
使い物にならない糞Cubaseの毒牙から救済するという使命があるのだ
こんなステマクソスレからも初心者を保護しなくてはならん
出て行く訳にはいかんわいw
臭い物には蓋をしようとするおまエラは既に終わっている

あきらめろ

711 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/06(日) 17:58:47.06 ID:DO6kuxHc.net
Win10-64ですが
Cubase10を買えば9.5も落として使えるのでしょうか?
10と9.5は両方インストールして使いわけできますか?

あとAIに関しても同じ質問お願いします

712 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/06(日) 18:02:56.52 ID:NrTD/lAA.net
>>711
できます。環境設定等も個別管理

713 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/06(日) 18:05:26.36 ID:DO6kuxHc.net
ありがとうございます!!

ノートにはAI入れてドングル無しで、というのがやりたかったのでやってみます。

714 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/07(月) 12:07:00.46 ID:GPIwSXg5.net
>>709
はさみツールで、なんかのモディファイアキーを押しながらクリックして分割する
たとえば、ノートの頭から8分音符分の距離のところで分割すると、残りの部分も同じ8分音符の長さで分割される。割り切れない部分はそのまま残る
頭から4分音符のところで分割すれば4分音符ごとに、16分なら16分ごとに、という感じ

デフォのキーが何かは知らないので、環境設定で確認して
ツールの、モディファイアキーによる機能変化は環境設定で設定できるから
ついでに他の機能も見ておくといい。便利なものがいっぱいある

715 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/07(月) 19:35:32.24 ID:Enc+Uxr7.net
>>711
どっちもクソ Cubaseはウンコ
やめた方が無難
泣きをみるぞ
悪いことは言わん 他のDAWをお奨めする

716 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/07(月) 19:47:12.82 ID:Lmo5Z1nY.net
>>715
おすすめの良いDAWはなんですか?

717 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/07(月) 20:21:13.03 ID:Tp/k7luo.net
>>715
クソが好きなんで使います

718 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/07(月) 21:13:56.91 ID:X962pTbm.net
このスレの名脇役

719 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/08(火) 02:36:52.85 ID:ePbklgUg.net
CubaseはUNKO
これからDAWを買おうとしている諸君!
Cubase以外なら大概大丈夫
Cubaseは念頭から外して選らんで買おう

>>716
Cubase以外なら大概大丈夫

>>717
そんなに食いたいのか じゃあ食えw

>>718
勘違いするな オレが主役だ

720 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/11(金) 13:44:48.87 ID:KheR3kvz.net
pro10にアップグレードしたのですが
ロジカル、マクロにショートカット割り当てても
全く反応してくれないから仕方なく9.5を使っています。
今まで使っていたプリセットは問題なく使えていたのですが
10からなにか互換性のようなものがなくなったのでしょうか?

721 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/11(金) 13:58:02.15 ID:rKoCE04F.net
cubase liveは?

722 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/11(金) 19:29:48.57 ID:WJYm5/YZ.net
【Cubase Ver.】 Cubase Pro 10.0.10(windows10)
【質問/問題の内容】 オーディオパートエディター開いてスペースキーを押すと
どうしても試聴モードボタン再生になってしまうのですが、
スペースキーでトランスポートパネル再生にできないのでしょうか?
今までのバージョンは普通にできていたのですが..。
環境設定やショートカットを自分なりに調べてもわからず、知識のある方よろしくおねがいします。

723 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/11(金) 19:39:22.08 ID:D5eRCcGp.net
はいはいきたきた ほらね Cubaseはウンコ 早く捨てて他のDAWにするのが吉!
こんなんいつまでも使っててもしょーがないよ

724 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/11(金) 19:41:23.18 ID:D5eRCcGp.net
YMAHA Steinbergはこんな未完成品売るなハゲ!

725 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/14(月) 11:33:32.82 ID:jRz3aAk0.net
プロジェクトファイルはバージョンが違っても共有できるのですか?
LEとかAIも含めて

726 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/14(月) 13:08:48.13 ID:klLUCaOB.net
シュワーの人生って何だったの?

727 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/14(月) 13:10:07.23 ID:yFF08GqA.net
Cubaseは、*.5が正規版

728 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/14(月) 23:08:36.91 ID:k0J0FzDH.net
10.5のセールまで粘るかな

729 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/15(火) 01:22:33.66 ID:AiRqa+MO.net
Cubase7.5を使ってまして、ちょっと確認したいのですが、
とあるシステムに音を入れたいと思った時、

・ファイル形式:.wav
・ビットレート:64kbps
・サンプルレート:8KHz
・サンプルサイズ:8ビット
・チャンネル:モノラル
・オーディオ符号化形式:ITU-T、μ-Law
・ファイルサイズ:2Mbyte以下

こんな仕様があるようなのですが
Cubaseで書き出す際には
ファイル形式    =waveファイル」
サンプリングレート =8.000kHz
ビット深度     =8bit
で良いんですか?

ピアノ1本で作った曲だけど、これで出力するとサーとノイズが乗ったようになるのですが
これをノイズが乗らないように回避する方法があれば助かるのですが。

そもそも根本的に勘違いしてるかもしれませんが、ご教授お願いします。

730 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/15(火) 02:00:28.40 ID:/KxoGtxT.net
>>729
そんな音楽関係なさそうな圧縮形式対応してないんじゃね
Microsoft WAV(ビット深度16bitサンプリングレート44100)で出力して
別のソフトで変換じゃないかな普通

731 :725:2019/01/15(火) 02:42:53.68 ID:AiRqa+MO.net
>>730
コメントありがとう!
なんでもコールセンターの保留音にするための仕様らしく。
サンプルサイズ8ビットだとどうしてもシャーとか入ってしまって。

同じフォーマットを守っているらしき他の人は
ノイズ乗ってる人と乗ってない人それぞれとかいうんだけどほんとかどうか・・・

16ビットにすればノイズ軽減して気づかない程度になるから
しれっとこれで出してみようかな。

他の方も何かアドバイスありましたらコメントお願いします。

732 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/15(火) 03:05:27.17 ID:6J5XqfJ+.net
>>731
Cubaseはウンコだから早く捨てなさい
いつまでも使っていても仕方がない

733 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/15(火) 03:07:53.68 ID:NQ8++gVA.net
そりゃあビットクラッシャーかけてるようなもんだからねえ。
元波形の倍音構造が複雑になるほどノイズは乗るでしょう

734 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/15(火) 08:07:22.32 ID:iEvQh1KD.net
Cubaseで普通に出力してWaveLabで変換してみたらどうだろ

735 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/15(火) 11:35:35.12 ID:KKF9bgDg.net
ロジカルプリセットについて質問させてください。
MIDIのベロシティを調整するロジカルプリセットを作って保存しました。
https://imgur.com/06fFZ3Z

その次にキーボードショートカットに設定しようと思ったのですが、ロジカルプリセットの項目に保存したプリセットがありませんでした。
https://imgur.com/NtCFCCK

保存したプリセットを反映させる手順など飛ばしてしまっているのでしょうか。
よろしくお願いします。

736 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/15(火) 12:09:33.89 ID:V72Nrc89.net
>>729
とりあえずディザかけよう
あとなるべく音量大き目で書き出し それくらいしか思いつかねえすまねえ

737 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/16(水) 07:42:19.97 ID:Nluh+z+D.net
>>735
多分別のフォルダに保存されてるんじゃないかな

Cubaseのバージョンがわからんが、
(ユーザー名)\AppData\Roaming\Steinberg\Cubase(バージョン名)\Presets
の中に「Logical Edit」ってフォルダがあって、そこになければ反映されない

あり得るのが、自作プリセットは別ドライブの同フォルダに入っちゃってるかも
ハードディスク分割してシステムドライブとデータドライブに分けたりしてない?
もしそっちのRoamingフォルダに入ってたら、
ファクトリープリセットと同じフォルダに自作プリセットのxmlファイルをコピーすればいいだけ

738 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/16(水) 07:47:03.86 ID:Nluh+z+D.net
あ、上記のはWindowsの場合ね
Macならわかんない、ごめん

あともしかしたら隠しフォルダになってるかもしれないから
PCのフォルダ設定(Windowsならフォルダーオプション→表示)で隠しフォルダを表示する設定にしてください

739 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/16(水) 07:52:48.09 ID:Nluh+z+D.net
もしかしたらこっちにあるかも
\Program Files\Steinberg\Cubase(バージョン名)\Presets\Logical Edit

とにかく「(自分の付けたプリセット名).xml」ってファイルがあるはずなので、
PC内検索とかで探してみて

740 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/16(水) 08:23:07.67 ID:iimPF1/x.net
失礼します。
FLのようなノートの周辺(上下)クリックするとその部分の和音ないし単音が鳴る機能はありますか?

741 :731:2019/01/16(水) 13:24:53.52 ID:FlsRQvgn.net
>>739
WindowsのCubase9.5ですが無事に見つけることができました!
Logical Editのフォルダが複数あって全部に作ったプリセットをコピーしたらショートカット一覧に表示されました。
ありがとうございます!!

742 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/16(水) 15:06:34.38 ID:mcY1VSZs.net
しばらくCUBASE8.0 AIで遊んでたんですが遂に10.0PRO買おうと思ってます。
ですがPCが推奨スペックの最低ラインです。
このスペックでストレスフリーで使用可能でしょうか?

OS:Win 7 pro
CPU:i5-6400
RAM:8GB
ディスク:SSD256GB(空き100GB)+HDD1TB

宜しくお願いします。

743 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/16(水) 16:00:22.50 ID:zO9hoIGX.net
トラック数による
何作ってるんだ?

744 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/16(水) 21:05:15.42 ID:v50itNzU.net
>>743
ありがとうございます。
バンドで使う打ち込みオケと作曲です。

音源はドラム系とギター系があります。
今まで作った曲でトラック数が一番多かったのは20ぐらいです

745 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/16(水) 22:16:59.65 ID:jBkeYNfK.net
aiで十分
最新版に1000円くらいで出来なかったっけ?

746 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/16(水) 22:25:29.74 ID:LN3EunQo.net
>>742
CPUとディスクは特に問題ない
RAMが8GBはかなり厳しいから、使ってて足りないと思ったら増設

747 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/16(水) 23:28:29.01 ID:v50itNzU.net
>>745
今後の事を考えてここでPROを買う予定です。
DTMハマりだしたので。

>>746
ありがとうございます。
それではまず購入してみます。
でもやっぱり最低16GBぐらいは必要なんですかねえ

748 :731:2019/01/17(木) 14:55:24.48 ID:CjV2Nll8.net
ロジカルプリセットについて質問させていただいた者です。
度々すみません。
ロジカルプリセットをキーボードショートカットに設定したものの、反応がないため困っています。

MIDIのベロシティを調整するプリセットを作成したのですが、上メニューMIDIからロジカルプリセットで対応するプリセットを「適用」するときちんと数値に反映されるのですが、キーボードショートカットで適用した場合に無反応となってしまってベロシティも変化しません。
コマンド入力直後に上メニューからキーボードショートカットの一覧を開くとカーソルが指定したプリセットに合った状態なので入力そのものは認識されているのだと思います。
Ctrl+Sなどの他のショートカットは正常に反応するのに、ロジカルプリセットのみ反応しません。
何か設定が必要なのでしょうか。
よろしくお願いします。

749 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/18(金) 11:19:01.68 ID:KvcUUNCB.net
midiトラックじゃhalion Sonic SE使えなくてインストゥルメントトラックならhalion使えるんですが何が原因かわかりますか
使ってるのはcubase ai7です
https://i.imgur.com/PV6l9ky.jpg
https://i.imgur.com/5GaSOJe.jpg

750 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/18(金) 11:28:03.93 ID:UpQmwZdW.net
MIDIトラックのそこはMIDI情報の送り先だから、あらかじめインストゥルメントラックにhalionを立ち上げれば表示される
でもインストトラックの方がVSTエフェクトを直接かけられて便利だと思うけどね
今はマルチティンバーしなくても負荷変わらないし

751 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/18(金) 11:46:25.03 ID:xaUX3Hzq.net
Cubase 9.04を使っています。ギターや
ベースなどオーディオトラックが8トラック
あります。歌が二番まであり終盤のリピート
を削除したいのですが、楽器を一つずつ
加工するのが面倒で、楽器をまとめて
リピート分だけ省略する事は可能でしょうか?
細かな補修は後からしたいです。
よろしくお知恵をお貸しください🙇♂

752 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/18(金) 12:04:04.74 ID:KvcUUNCB.net
>>750
ありがとうございます
解決しました

753 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/18(金) 12:19:24.56 ID:UpQmwZdW.net
>>751
全部選択して不要部分をハサミで切る

754 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/18(金) 12:35:27.04 ID:ccw1BWjz.net
>>750
え、負荷変わんないの?

755 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/18(金) 12:37:10.25 ID:8K6SKhbo.net
変わらないことはないでしょ?
ただ今どきのPCパワフルだからトラック数分のシンセ別々に立ち上げてもマシンパワーでねじ伏せてくれるだけじゃないの

756 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/18(金) 12:39:13.77 ID:8K6SKhbo.net
>>748
よくわからんがその症状ってロジカルエディターのプリセットにせよ自分で登録したショートカットにせよ
保存先を間違ってるんでないか?
マニュアル読んで設定の見直しをするといいのでは

多分また全然関係ないところに保存されてる予感

757 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/18(金) 15:09:09.88 ID:8K6SKhbo.net
キーボードショートカットの保存場所について
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7096/kw/cubase8

758 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/18(金) 15:11:12.41 ID:8K6SKhbo.net
どうでもいいがインストゥルメンタルトラックとインストゥルメンタルラックって名称クソややこしいな……

759 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/18(金) 15:18:38.25 ID:uPWVgFhd.net
>>740
ありません
FLが最強である所以です

760 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/18(金) 16:51:05.99 ID:8K6SKhbo.net
インストゥルメンタルじゃないね
インストゥルメント

761 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/18(金) 18:30:18.05 ID:j9RfXLUN.net
>>753
747です。どうもありがとうございます。

762 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/18(金) 18:37:21.49 ID:RXLFkRva.net
>>754,755
ASIO Guardを有効にしてる場合は、バラバラの方がいい(ただし、メモリの使用量は増える場合が多い)
だからと言って、ASIO Guardを無効にすると、すべてのプラグインが常にリアルタイム処理状態で負荷が高くなる

ここに、その他にも重要なことが書かれてるから読んでおいたほうがいい(先読み処理とリアルタイム処理の切り替えが起きてることを知らない人が多い)
https://helpcenter.steinberg.de/hc/en-us/articles/206103564-Details-on-ASIO-Guard-in-Cubase-and-Nuendo

763 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/18(金) 19:00:23.01 ID:dUNmRvqy.net
>>762
へー!ありがとう

でも
https://japan.steinberg.net/jp/support/support_pages/asio_guard.html
>ASIO-Guard は、以下に対しては適用できません:
>・リアルタイム処理が必要なオーディオ信号
>・複数の MIDI ソースを持つ VST インストゥルメント (HALion Sonic SE など)
>・ディスクストリーミングを使用している VST インストゥルメント
>・特定のコントローラーを使用している VST インストゥルメント (Native Instruments Maschine など)
>・外部音源やエフェクトをコントロールするための VST エディタープラグイン
>・外部エフェクト、外部インストゥルメント
>・VST Bridge を使用しているプラグイン

わりと多くのケースでダメじゃね?

764 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/18(金) 19:10:30.32 ID:RXLFkRva.net
>>763
そのページは情報がちょっと古い
Cubase8で改善されたものがあるから

765 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/18(金) 19:21:56.65 ID:dUNmRvqy.net
マジかよCubaseも進化してるんだな
やっぱたまには新しいバージョンに乗り換えないとダメだな
サンクス

766 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/18(金) 22:47:05.33 ID:k/IlCkPb.net
気のせいだからw
Cubaseはウンコだからwwwww

767 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/21(月) 09:40:38.12 ID:SWdoI5rI.net
win版の10を買ったのですが巷の教則本が9.5しかないのでとりあえず9.5でスタートし、ノートにはAI?、LE?を入れてドングル無しで、と考えていたのですが全てドングル挿さないと起動しません
そういうもんなんでしょうか?

あと、win10の1920*1080の解像度で10を起動するとHUBの下のほうが画面外に出てしまい、下の方のボタン(プロジェクト選択とか)が押せません
HUBを移動しても戻ってしまいます
メニューバーからやれば同じことができるので大した問題ではないのですが皆さんどうやられているのでしょうか

768 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/21(月) 13:19:22.02 ID:fCC4aYaK.net
>>767
ドングル無しでって言っても認証が不要なわけじゃないよ
PCにライセンスをなんちゃらするって方式なだけ(PC自体がドングルがわり。ソフトeLicenser)
そういうのはPC構成ちょっと変えただけで再認証が必要になるものがあったりして
逆に面倒だから使ってないんで詳細は知らない

とりあえず言えるのは
ひとつのライセンスをドングルにもノートPCにも入れるってのはたぶんできないし(複製してるのと同じだから)
Cubase10のライセンスはソフトeLicenser方式には対応してないしってことで
AIなどのライセンスを別に手に入れるかしないとダメだと思う

769 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/21(月) 14:24:19.40 ID:s3RZsXpz.net
つい最近8.5にしたんですが、環境設定で「停止時にパンチインをオフ」にしていても、パンチインアウトした直後、今までなら再生する際パンチインは外れて再生できてたのに、パンチインがそのままの設定で上書き録音されてしまう現象が頻出します
2回目からはパンチインボタンがオフになるんですが
これって対処可能ですか?

770 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/21(月) 22:00:38.58 ID:EZsH/bNS.net
CubasePro Windowsで、MIDIクリップをダブルクリックした時に
下ゾーンではなくウィンドウでキーエディターを開くようにするのはどうするんでしたっけ?
クリーンインストールしたら、環境設定の仕方を忘れてしまいました

771 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/22(火) 08:09:23.63 ID:t9dAT13R.net
>>770
忘れたならもう一回環境設定を開いてみろ
そしたら「エディター」ってメニューがあるだろ?
エディターの開き方はそこで設定できるんだわ

初心者質問スレとはいえ、ヘルプを見るか環境設定を開けば10秒以内に解決することを
いちいちスレに書いて返事待ってたら効率悪いから、
「環境設定ってどうやるんだっけ……そうだ、環境設定を開いてみよう」
「エディターの設定ってどうやるんだっけ……そうだ、エディターってとこを見てみよう」
ぐらいの試行錯誤力はあった方がいいぞ

意味不明な深い階層にあるとかヘルプで検索しても100個ぐらい出てきて見つからないとか、
そういうマニアックな操作じゃなくて誰でも10秒でたどり着けるんだから

772 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/23(水) 11:08:43.73 ID:wuEaHfrt.net
「環境設定」がどこにあるのかわからないのかも
パソコンが苦手な人だとメニューバーやツールバーを見ると失神するから

773 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/24(木) 06:13:18.90 ID:DrpNN68l.net
サウンドボード変えると音良くなるかな?
realtekなんちゃらだと音質が今一な気がするんだが

774 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/24(木) 06:16:34.94 ID:Z6KQrapu.net
>>773
Cubase関係ないけど、外付けのオーディオインターフェース買えよ

775 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/24(木) 13:21:44.56 ID:ELoj8pyY.net
出力二種類ないと動画参考にしながらやる時とか不便だし

776 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/24(木) 17:46:29.79 ID:1ELdly7K.net
新規トラックを追加すると縦の幅が一番小さいやつで作成されてしまうのですが、どうしたら治るでしょうか?

777 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/24(木) 18:19:59.50 ID:VPbwowYz.net
一度プロジェクトウインドウの右下のスライダーで縦幅を最大→最小→程よいところ
ってやってみてからトラック追加したらその程よい縦幅で追加されるようになるはず
これをやると全部のトラックが一斉にその幅になるんだけど恐らくそれがデフォルトのトラック幅と言う認識になるってことなんかなと思ってる

例えばそこから何か任意のトラックの端を掴んで幅を広げたりするとそれはそのトラックの幅ってことで
他のデフォルト幅トラックのグループから逸脱するのかなと
でその逸脱したトラックを増やしていってしまいウインドウ内のトラックがそればかりになってくると
当然使用者からはデフォルト幅が何だったか見えなくなってしまう状態になる
そして見えないけれども実はデフォルト幅は最小なんだよって状態があなたの言う状態なんだろうと思う
うまく伝わってるか自信ないが

とは言うものの実は俺もそういう理解でいいのかよくわからん
わからんまま10年以上使ってるがまあたいした問題じゃないと思ってる
それと「選択トラックを拡大」オプションをオンにして
デフォルト幅は最小にしとくのが個人的には使いやすいと思う
選んだトラックだけでかくなるやつ

778 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/24(木) 18:36:30.89 ID:N+kgfoam.net
fxチェインプリセットを間違えて保存してしまったので削除したいのですが、ロード画面から削除はできないのでしょうか?保存先がわからないもので…Macで保存先等は特に変更してないです。

779 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/24(木) 19:06:14.38 ID:ULWNM8eo.net
>>777
こんなに早く回答をいただけるとは!
ありがとうございます

780 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/24(木) 19:12:03.97 ID:lFn3hWyO.net
ヤフオクのKomplete 9 Ultimate+特典にはだまされないように!
友人が買いましたが、使えませんでした! K9Uどころか特典すらも使えません! 
データがエラーで開けないのでインストール出来ない、
問い合わせると内容のファイル一つを改善した等と言うので再度やり直し
インストール出来たが、登録画面が現れて普通に使えない。
再度内容のファイルを改善した等とデタラメ, 結局使えない。
皆さん、気をつけましょう!

781 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/24(木) 19:39:32.67 ID:40n9tplk.net
>>778
Saveウィンドウ側からなら消せるからそうすれば?
てかなんでそもそもロード側で消せないのか、謎仕様だな。
できなければOS側の検索でプリセット名で検索すればでてくるはず。保存先から直接消すのが簡単

782 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/24(木) 19:58:11.78 ID:W6tr+Qt1.net
>>780
いまどきあんなのに騙されるなんてよほどの情弱
つか割れと知ってて買ってるんだから同罪

783 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/24(木) 20:46:30.79 ID:/qsale3r.net
>>781
セーブ画面なら可能なのですね。帰ったら試してみます!というか、最初からOS検索すればよかった…なぜか失念していました。ありがとうございます!

784 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/24(木) 23:45:48.76 ID:2w0BEdWb.net
>>780
ヤフオクはとんでもない詐欺サイト

785 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/24(木) 23:48:00.20 ID:gKQwFwWv.net
ヤフオクもうまく使えない情弱がいるのかよ…

786 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/24(木) 23:53:22.66 ID:uXK0AwkJ.net
ヤフオク詐欺ひどいもんだ
俺が入札したけど落札できなかったギター、その後「不具合がある」とジャンク価格で出てた

787 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/24(木) 23:54:51.48 ID:cGhGEWV9.net
ヤフオクはゴミを処分するとこだろ

788 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/24(木) 23:55:46.80 ID:lbu30P8R.net
ヤフオク普通に良いの落ちてるけどなぁ
使い方が下手なだけなんじゃ

789 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/25(金) 00:02:05.76 ID:nHQggxsE.net
そもそもギターの中古はよっぽどのことがなきゃ手を出したらダメだってのはよく言われる話じゃないか?
「どうしてもそれじゃなきゃ」かつ「リペア等もやってる信用のおける販売者」以外は2,3万の新品買った方がいいと思うわ

まぁ楽器全般そうかもしれんけども……

790 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/25(金) 00:09:26.19 ID:2/B48tZ1.net
俺は普通に人気のアコギの中古の5000円の薦めてるわ
音楽生涯やるか分からんのに数万の高い物なんて薦められん

791 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/25(金) 07:41:17.27 ID:4hgthvI2.net
ネックが物理的に反ってる以外の不具合なら直せるので自分は中古でいい

792 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/25(金) 07:41:36.23 ID:4hgthvI2.net
あ、エレキの話

793 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/25(金) 08:07:05.24 ID:KAjRxmlK.net
お前ら、Cubaseの技術的な話以外だと元気になるな

794 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/25(金) 08:12:00.89 ID:cbc4BiYx.net
Cubaseがウンコなんだから仕方ないだろw
ウンコの証拠だろw

795 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/25(金) 08:46:55.91 ID:5r1jOVRR.net
10だけどflacがドロップで読み込めないんだけど対策知ってる人いますか?

796 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/25(金) 23:49:11.78 ID:dXALEHk0.net
ヤフオクの4桁価格の激安Kompleteは危険!! 
パスワード無し!
立ち上げると大きく邪魔な登録画面が現れるが、
パスワードが無いので選択しているプリセットや音色の変更も保存出来ない!

797 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/26(土) 00:18:03.25 ID:mAXEF6JO.net
>>796
またお前か
人様に警告なんていいご身分で
誰も感謝しないわ
そんなの騙されて買う奴はお前だけ

798 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/26(土) 00:24:39.37 ID:duMjc/iw.net
人に警告なんてかっこいいことじゃないだろ
売ったやつ恨んで逆宣伝して憂さ晴らししてるクズなだけ

799 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/27(日) 00:01:06.97 ID:pRV4pXbp.net
MIDIキーボードのキーを押しつつPCのエンターキーやALTキーを押してもキーエディタにノーツが挿入されません
どうすれば挿入出来ますか?

800 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/27(日) 22:08:17.81 ID:uUQtvAgU.net
>>780
>>796
ぷっ 
くっくっくっくっくっ 
ヤフオク見たら落札者がたくさんいてワロた
違法ソフトをだまされて買うバカ多すぎ
その値段で本当に使えるなら、
すでに裏フォトショや裏イラレと同様に普及しているはずだって
お前らバカじゃねーの? 

801 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/28(月) 22:02:38.34 ID:/DmsUVXm.net
cubase proでvst connect の初期化中で必ず止まってしまうのですが、どなたか解決方法わかりませんか?

802 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 05:10:13.58 ID:u5qC/Cdz.net
何かメッセージは出ますか?

803 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 08:55:30.29 ID:tXQW7FO0.net
>>801
今のCubaseはブラックリスト自動化してくれるけど
起動を阻止するのがたまにあって
解決策はそれ探し当ててフォルダから外すしかない

犯人が32bitPluginだったら
JBridgerMで64bitで使えるようにすると大抵解決する

804 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 11:24:33.81 ID:rAMWiUnH.net
この場合プラグインがどうのと言うよりオーディオ入出力に関係したエラーのように見受けるけど?
オーディオインターフェースのドライバ関連とか
一度アプリケーションデータフォルダを移動してcubaseの初期化をためしてみたら?
それで駄目ならオーディオインターフェースのドライバ再インストール
それでも駄目ならASIO4allで適当なインターフェース(オンボードのサウンドとか)で起動するかためすとか

805 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 13:33:38.21 ID:dRv6tvhz.net
ドライバの再インストールや初期化を試してもダメでした、またvst connectをフォルダから外すと初期化ルーチンに失敗しましたとメッセージが出てきて起動しませんでした。いろいろ試した結果今はaudio alignmentの初期化で止まってしまうようになりました・・・

806 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 15:31:00.39 ID:FLs5aitr.net
初めてです。これまではカワイQ-80、KORG 03W/R、ローランドSC88PROを使ってきました。
よろしくお願いします。

【Cubase Ver.】 Cubase Elements 10 Retail
【質問/問題の内容】 起動したら「不具合が発生しました。再起動します」でシステム8.1が再起動されます。
          よってまったく起動すら出来ません。
【何をしたか】 昨日初めてダウンロードインストールして、初起動時にWinampでMP3の音楽を再生していた。
       するとWinampがフリーズし、上記のエラーメッセージが出てシステムが自動的に再起動された。
【OS】 Windows8.1
【CPU】 Intel celeron (R)CPU 1007U@1.5Ghz 
【メモリー】 4.00GB (3.8GB使用可能)
【Audio I/F、MIDI I/F】 不明
【使用VST】 不明
【外部機器】 USBオーディオ2.0
【DTM歴】 27年
【PC歴】23年

807 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 19:21:06.95 ID:fBV0hsqP.net
>>806
メモリ少な過ぎじゃね?
起動出来てもまともに動かなそう

808 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 19:22:28.46 ID:fBV0hsqP.net
あ、32ビットか

809 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 20:23:42.82 ID:FLs5aitr.net
>>807
メモリか。
WindowsXPでメモリ増設して以来やったことないな。

810 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 20:39:22.66 ID:NBE0/6Ei.net
* Cubase 10 シリーズは32ビット環境ではご使用になれません。また 32ビットプラグインにも非対応です。
https://japan.steinberg.net/jp/support/system/cubase?_sp=b7e2984d-6907-47c3-a7b4-c9e069916d21.1548761652777

もしWindows8.1が32ビット版なら起動すら出来なくて当たり前

811 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 20:48:32.89 ID:L5UEc121.net
メモリ以前に1.5GHzの2T、しかもWin8とか拷問だろ
今だにWin7のクソPC使ってるシュワシュワと同レベルだぞ
貧乏人は元SONARでも使ってろ

812 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 20:52:44.42 ID:FLs5aitr.net
>>810
いや、、今見たら64ビットだよ。

ねえ、僕はMIDIと音源さえあれば
あとはマルチトラックレコーダーで取ればいいんだから
返品して、フリーのMIDI+音源ソフトを探した方がいいかな?

813 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 20:57:29.49 ID:FLs5aitr.net
>>811
だとしたらひでえな。
楽器屋の兄ちゃんは「あ、8.1なら十分ですよ」
って言ってたよ。
詐欺だな。

814 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 21:12:21.77 ID:NBE0/6Ei.net
>>813
8.1自体は動作環境満たしてるから楽器屋の兄ちゃんは何も悪くない
PCのスペックが動作環境満たしてるかどうか確認しなかったのはどっちも悪い

Cubase Elements / AI / LE 10 動作環境
64ビット Intel / AMD マルチコアプロセッサー (Intel i5 以上推奨)

買う前に公式サイトで動作環境確認するのなんて初歩の初歩なんだけどな

815 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 21:13:13.20 ID:Tm9lydmp.net
DTM歴27年
PC歴23年
ってまじかよ

816 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 21:20:54.74 ID:lqJrhg74.net
celeronでメモリ4Gなら、5万円以下で売ってた7、8年前の入門用ノーパソかな。

HDDは耐用年数過ぎてるから、パソコン自体を変える時期だと思うけど。

817 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 21:22:21.87 ID:fBV0hsqP.net
>>812
って言うかPCを新しくするしかないだろ
その性能じゃもうどんなソフトもまともに動かない

818 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 22:09:02.17 ID:FLs5aitr.net
>>817
そんなもんか。
これまでパソコンで使ってたと言えば、
Macのフリーソフトシーケンサーだけだよ。
MIDI+音源ソフトのみでも駄目か???

819 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 22:18:31.90 ID:FLs5aitr.net
>>814
>楽器屋の兄ちゃんは何も悪くない

悪いよー!
俺がCubaseが欲しいって店に行ったのではなく、
「シーケンサーの内蔵シンセの小さいのありますか?」
って訊いたら、
「今じゃ、こういったCubaseみたいにパソコンで操作するものだけですね」
って言ったから訳も分らず、Cubase買ったんだぜ。
俺、全然悪くない。

大体、なんで今、手元で操作できるようなシンセ内蔵シーケンサーがないの??

820 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 22:20:32.84 ID:tXQW7FO0.net
頭がおかしい
完全にかまってちゃんだ

821 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 22:21:40.60 ID:MZ6OQrXs.net
いつの時代からタイムスリップしてきたんだよこのおじいちゃんは

822 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/29(火) 22:29:01.73 ID:Oo1DDVXF.net
レコンポーザとAW4416とINTEGRA-7でいいんじゃないの

823 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/30(水) 04:20:41.10 ID:5NECG0ar.net
まあこの句読点使用方法から50代のオンチだ

824 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/30(水) 07:10:13.15 ID:5WDV4f2Y.net
【DTM歴】 27年
【PC歴】23年

ここに最大の矛盾を感じる
ローランドが31年前に「PCのシーケンサーソフトとMIDI音源とMIDIインターフェース」をパッケージ化し
「パソコンで打ち込みができますよ」と言って生み出した言葉がDTM(Desk Top Music)だ

DTM歴の方がPC歴より長いなどということは絶対にあり得ない
語義的には「PCで打ち込みができること=DTM」だからだ

825 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/30(水) 09:14:20.48 ID:TDoFXn21.net
厳密には>>824なんだろうけど
YAMAHA QYとかを使ってたとかじゃないの?

826 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/30(水) 10:39:58.05 ID:hXeinUV7.net
MIDIだけで良いならdominoでいいじゃん
フリーだし

827 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/30(水) 10:47:44.90 ID:GgWDEKFr.net
今のDAW状況の中で
カシオトーンみたいな音源探してるみたいなもんだ

828 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/30(水) 11:08:30.22 ID:IHNKT1+B.net
>>819
シンセ内臓シーケンサーとかのレベルなら
フリーDAW使った方がまだいい
MIDIシーケンサーはDominoとかCherryとか有名なのがあるが
DAWってんなら問題はあるが使い様のLMMSとか、フリー最強と言われる
Podium Freeを使った方がよっぽどいいとおもふ

829 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/30(水) 11:19:09.36 ID:IHNKT1+B.net
ちなみにPodium Freeは制約があるものの、プロジェクトは完璧に完結できるしWAVEとしてミックスダウンもできる
プロジェクトのセーブもちゃんとできる。
ただMIDIコントローラーとかのハードウェアは1コしか接続できないしマルチプロセッシングが使えないのが
少々痛いが、バウンスを繰り返せばモノによっては20トラックぐらいは行ける場合がある。
見た目とか勝手は違うが、DAWとしての考え方はCubaseに似ているところも多いので、
使いこなせばかなりの事ができるようになると思ふ。

830 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/30(水) 11:20:18.82 ID:OD5Qd0ZY.net
お前ら、久方ぶりにDTMに投資して、初心者スレに来てる人に、ヒデー扱いだな。

ま、かくのごとく、今どきまったく人気がないDTMなんてやってるのは、こんなヤツばっかってことだ。

831 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/30(水) 11:21:49.73 ID:CiJVX+oA.net
人気がない?
それ褒め言葉だぞ
おかげで俺は高年収で音楽やってられる

832 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/30(水) 11:27:22.26 ID:OD5Qd0ZY.net
それとパソコンの使い方で言えば

自分のハードに合わせてソフトを選ぶのは、お勧めしない。
真逆であるソフトに合わせて、ハードを変えていくのが吉。

ソフトは劣化しないが、ハードはするからね。
いつか、大切なデータを飛ばすハメになると思う。

833 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/30(水) 12:19:57.65 ID:5TyCe51h.net
>>822
>>828
ありがとうございます。
色々トライしてみます。
一応Cubase Elements 10 Retailは
保管しときます。

834 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/30(水) 16:12:28.51 ID:woklsADf.net
【Cubase Ver.】Pro 10
【質問/問題の内容】モノラルグループチャンネルへのセンドパンが機能しない
【何をしたか】センドパンのLR振り
【OS】High Sierra
【CPU】Xeon10コア
【メモリー】64GB
【Audio I/F、MIDI I/F】UA apollox8p
【DTM歴】10年

すみません、長文となりますがお知恵を貸してください。
ステレオオーディオトラックからセンドを送る際に、
モノラルグループチャンネルを送り先に設定するとパンが機能しない事象が起きています。

ステレオオーディオ(例えばLにキック・Rにスネアの入った素材)
 →Send1:送り先をモノラルグループ"Kick"に設定(プリセンド・L100にパン振り)
 →Send2:送り先をモノラルグループ"Snare"に設定(プリセンド・R100にパン振り)

のようにして、過去使用していたCubase5などでは
それぞれキック・スネアのモノラルトラックとして送った上で処理ができていたのですが、今のpro10だとステレオグループに送る場合しかパンニングが適用されず・・・
センドパンってインスペクター画面右部からの設定で合ってますよね?

835 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/30(水) 16:17:41.01 ID:woklsADf.net
何度もすみません、補足です。
一度書き出してしまえば選択ステレオトラックの左右チャンネルをそれぞれモノラル化できるのは承知しているのですが、いちいち書き出すのは手間になるのでルーティング画面上で完結させたい意図となります。

具体的な用途として例えば、

・Vienna ensemble Proの出力(OUT3/4、OUT5/6…)に対してモノラルパラアウト(ドラムのキック・ハイハット等)をL(OUT3)R(OUT4)配置し、cubase上でモノラルグループチャンネルにそれぞれ送っての処理

・マスタリング時、brainworx bx_controlと併用してM/SをL/Rに振り分け、モノラルグループチャンネルにそれぞれ送ってのM/S処理

※上のレスの通り、ステレオグループチャンネルに送ればパンが効くので現状でも同じようなことはできますが、実質モノラルトラックであるのに対しプラグイン負荷が大きくなってしまうので困っています。

836 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/30(水) 17:19:01.34 ID:jt12PA1L.net
>>834
問題の切り分けとしてViennaとか使わずCubase上だけでも同じ現象が起きるの?それとも他のプラグインのルーティング機能使ってその現象が起きるの?
アドバイスするにしてもどこまで大丈夫で、どこからNGなのかが不明だから、アドバイスしにくいかもよ

837 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/30(水) 17:21:36.94 ID:woklsADf.net
>>836
分かりづらく失礼しました
Vienna,bx等使わず、「Cubase」だけを使ってルーティングしても同じ問題が起こります

838 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/30(水) 17:41:36.68 ID:ujSqFY7Q.net
>>834
10はまだ本格的には使ってないけど、確認してみたらできたよ
ただしWindows

通常の接続も同様で、ステレオからモノに接続する場合は
バランスパンでステレオから送るLRのバランスを調整できる感じになる
こっちでまず確認してみるとか?

ちなみに、ステレオトラック上でモノ処理のプラグインを使うことは可能(負荷比較まではしてない)
通常Lch側の処理になるけど、ルーティングを変更してRchを処理させることも可能(処理しない側のchはスルー)
インサート数が増えたからわりと余裕がある

839 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/30(水) 18:52:21.05 ID:P9JHz99M.net
だ か ら Cubaseはウンコ
早よ捨てろ

840 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/30(水) 19:19:18.54 ID:ujSqFY7Q.net
ああそうそう、10は結構内部的な変更点が多いから
設定ファイルは引き継がないで新しく作った方が無難だと思う

とりあえず、Emptyから再現されるか、初期設定ファイルリセット、セーフモードで起動
ぐらいは簡単にできるから原因の絞込みとしてチェックしたおいた方がいいね

841 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/31(木) 00:57:44.34 ID:Z98aRKCa.net
友人から一昔前のDAW環境を丸ごと譲り受けました。Cubase5 とか PCR-300 なので10年位前のものでしょうか?

私自身かなりブランクもあり差を埋めるように色々楽しんでいるのですが、PCR から Cubase のコントロールについて一つ質問です。

PCRの特定のフェーダーに常にCubaseのマスターフェーダーを割り当てておきたいのですが(プロジェクト内の総チャンネル数などの変動に依存せず・・・)
以下を参考にリモートデバイスに Mackie Control を追加し、MIDIチャンネル9のピッチベントを PCR 側フェーダーに割り当てることで目的自体は達成できたのですが・・・・
(マスターフェーダーだけ Mackie Control 設定で、ほかのコントローラーは一般リモートデバイス設定でやっています)

https://www.steinberg.net/forums/viewtopic.php?t=124078

なんか、あまりスマートではないので、きっともっとシンプルなやり方があるのでは?
と思いかなり古い環境のお話で恐縮なのですが質問させていただきました。

もしかしたら今の環境でも共通なのか、もしくはもっと便利になっているのかもですが・・・
もし当時上記のようなことをご経験の方がおられたら是非アドバイスいただければ嬉しいです☆

842 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/31(木) 15:26:27.45 ID:qmFs4nfu.net
現在のジェネリックコントローラー1の上の欄からそのフェーダーを削除して
新たにそのフェーダー1つだけのジェネリックコントローラー2をもうひとつ作成してそれにアサインすればよいのでは?

と思ったがそんな事したことなかったし何をやろうとしているのかも実はあまりわかっていない

843 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/31(木) 15:34:19.57 ID:qmFs4nfu.net
いや、やっぱり上の回答は忘れてくれ
読み直したけど何が問題なのかわかってなかった
今もわからん
特定のフェーダーで操作するチャンネルを固定したいってことだろうと思うけど
そもそも始めから固定されてしまっていたような記憶しかないわ

844 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/31(木) 17:08:55.81 ID:t35hytH8.net
>>843
ありがとうございます☆
古い機種での質問なのであれですが…
もう少しシンプルに書くとCubase のマスターフェーダーを固定的に制御できるコントロールチェンジなりSysExなり、
一般コントロールデバイス設定のパラメーターなりが分かったら嬉しいな☆
&多分最新のCubaseでもそのあたりパラメーターとかかわってないんでは?
(古いMIDIコントローラー使う人とか)
と思ってます(^^)

845 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/31(木) 17:22:09.03 ID:t35hytH8.net
>>843
PCR300はMCR-8互換なんですがこれにはマスタフェーダーが無くて、なので一般コントロールデバイスでカスタマイズしてるのですが、
プロジェクト内のトラックが増えるたびに対応するマスタートラックのアサイン番号もズレてしまってコントローラーの対応するフェーダーもズレてしまうのです。
おそらく固定的にマスターボリュームを設定できるパラメーターが一般コントロールデバイス設定内にあると期待してるのですが…
(GMのマスターヴォリュームかな?とも思ったのですが違うみたいで…)

846 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/31(木) 21:31:28.41 ID:r46EVHd7.net
今度cubaseでDAWデビューしようと思ってますが
ノートPCでお薦めないでしょうか
予算は15万まででwindowsマシンが希望です
できるだけ長く使いたいと思ってます

847 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/31(木) 21:51:57.47 ID:HSGw9knv.net
>>846
15万あったらDAIVが買えるじゃん
https://www.mouse-jp.co.jp/creator/ss/daiv/dtm/#pickup
さすがにここの推奨モデルはメモリ64GBとかいうキチガイスペックなのでそこまでは要らんとして、

予算的にはこのあたりか。
https://www.mouse-jp.co.jp/creator/note/ng4500/daiv-ng4500e2-sh2.html
スペックはDTM用途ならまあ十分だろう。グラフィックはオーバースペックかも。
USB端子×4、まあこれもギリギリ感があるが、ノートならこんなもん。ハブで対応するもよし。
液晶サイズが14型は人によっては小さいかもだが、ノート前提ならこんなもんじゃないか。
ここからカスタマイズするとしたらハードディスク容量を増やすかどうか?

俺持ってないからオススメしていいのか分からんけど、このクラスのノート欲しい

848 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/31(木) 22:04:13.88 ID:HSGw9knv.net
ディスプレイはもしやっぱ小さい!ってなったら、家で作業するときは別途液晶買って出力すればいいか。

849 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/31(木) 22:52:34.43 ID:r46EVHd7.net
モニタは大きいほうがいいので5720注文しました!
ありがとう!

850 :名無しサンプリング@48kHz:2019/01/31(木) 23:52:39.03 ID:IWhpYMTs.net
何度もすみません、cubase pro 10でVST Connect.vst3とvstconnect.dllとAudio Alignmentの初期化で必ずcubaseが詰まってしまいます。
初期設定ファイルを作り直したりオーディオドライバを再インストールしましたが駄目でした。
ためしに前まで使っていたcubase al8を再インストーして使ってみましたが、こちらは起動は出来るのですがシンセを起動させると止まってしまうようになりました。
PCのスペックはwindows10 メモリが8G HDDの空き容量が30Gです。オーディオインターフェースはAG03を使っていました。

851 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/01(金) 07:38:48.84 ID:iqUWbyJP.net
>>846
Cubaseはウンコ やめとけ
必ず後悔する

852 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/01(金) 07:40:22.80 ID:iqUWbyJP.net
>>850
Cubaseはもうムリ
捨てろ そんなもん

853 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/01(金) 07:43:19.11 ID:synqXVZI.net
>>847
オレも最近Cubase用にDAIVノート買ったよ
なかなかいいよ

854 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/01(金) 07:45:06.04 ID:iqUWbyJP.net
Cubaseはインストールする度 設定を変える度に至る所で問題ばかり起こす未完成品
というか継ぎ接ぎだらけで永久に完成なんかしない粗悪品
こんなもんに金払うヤツの気が知れん

855 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/01(金) 08:07:53.85 ID:A83Tci22.net
>>850
そういうのはPCに問題がある可能性が高いように見える
HDDがおかしくなってるとかがよくある
この場合、正常に記録できないから何回インストールしようが被害が広まるばかり
念のため、HDDの状態をユーティリティソフト使って調べた方がいいと思う
(メモリもHDDもどっちもギリギリってのもあるけど)

Win10もあちこちで(Cubaseに限った話じゃなく)問題起こしてばかりだから
初心者にはおすすめできないけど、まぁしょうがないね
いろいろ調べて経験を積むしかないかな

856 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/01(金) 18:15:53.80 ID:fRVNgOKS.net
>>850
CPUのスペックがわかりませんが、負荷が
フリーズしているみたいですね。HDDの容量が
少し少ない気もしますが、Windowsのアップ
デート、衝突しているアプリも考えられますね。
使用しないアプリをアンインストールしたり
DTM専用機に近づけるつもりで・・・

857 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/02(土) 08:56:07.74 ID:zBqnSF/b.net
>>845
トラッククイックコントロールにマスターフェーダーをアサインしておいて
ジェネリックリモートでトラッククイックコントロール選べるからそれで解決しないか?

858 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/02(土) 09:59:38.26 ID:0Q07DI3D.net
>>857
お〜!ありがとうございます!
やっぱり持つとシンプルな方法があったんですね!試してみます(^^)

859 :830:2019/02/02(土) 16:15:52.54 ID:7eGEgpZq.net
ご返信遅くなりすみません、>>834です。
>>838 >>840様、ご回答ありがとうございます!
書いて頂いたように通常のルーティングでのグループアサイン含め試してみたのですがやはりモノラルグループでは上手くいかず…

文字で書いても分かりづらい部分が多いかと思いましたので、

@やりたいことを実現している映像(Logic Pro Xを使用)
A問題のCubaseで上手くいっていない作業映像

をつなげてYouTubeにアップロードしました。
https://www.youtube.com/watch?v=mFQy2msPLbo

0:00〜 Logicでのルーティング
0:58〜 Cubaseでのルーティング

動画ご覧になってお気付きの点や、「そもそもの弄ってる箇所・やり方が違う!」など、是非ご指摘頂ければと思います。

860 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/02(土) 23:20:12.78 ID:t74cE6Rw.net
>>859
ステレオトラックからモノラルグループにセンドを接続した段階で(センドパンを設定する前)
ステレオトラックからLchの音しか送られてない状態になってるね
どっちのモノラルグループにもLchの音だけが流れてる(メーターを見てればわかる)
「ステレオトラックがなぜかLchだけのモノラルトラック扱い」になってて当然パンでバランスもとれないってことかな

こっちの環境では普通にできるので、何かがおかしいか初期設定に関連設定があるのか
自分の場合、最初からLinkPannersはオフにしてある(たぶん関係ない)
それぐらいしかやってることに違いは見当たらないように見える

861 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/03(日) 01:28:38.31 ID:yQOm+DML.net
midiトラックでkickの出だしの音とbass(重低音)の出だしの音がわずかにズレるんですけど
解決策ありますか?

862 :830:2019/02/03(日) 02:19:15.64 ID:XLZDi1O7.net
>>860
早速にありがとうございます!
おっしゃる通り、パン云々というより「ステレオオーディオトラック→モノラルグループチャンネルへの信号伝達時に(右チャンネルが抜け落ちて)左チャンネルオンリーになってしまう」というのが問題の本質のようですね・・・

ただ何度やっても、試しにセンドでなくOutputにグループを割り付けてもステレオソースをモノラルトラックに送った時点で例外なくLチャンネルのみになってしまいます。(Stereo Outやステレオグループに送った時にはRも反応します)

>>860様が試された時は(ステレオグループでなく)モノラルグループに送っても普通にLRともに発音されてましたでしょうか?
実は初期設定の疑いも含め再インスコまで行ったのですが症状改善されずでして・・・
Logic等では出来てもCubaseでは出来ない、仕様によるものであると、もはや諦めた方が良いのでしょうか・・・?

863 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/03(日) 03:22:13.66 ID:0FI9DLgS.net
>>862
>>859の動画とやってることは同じだよ
LとRで交互に鳴るオーディオを用意して、それをステレオのオーディオトラックに置く
それをモノラルのグループに、Outputでルーティング、センドで送る、の2通りやってみたけど
Outputの場合はステレオオーディオトラックのバランスパン、センドの場合はセンドのバランスパンで
センターなら元のLRどっちも、Lに寄せれば元のLだけ、Rに寄せれば元のRだけ、が聴こえる

864 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/03(日) 03:24:35.68 ID:0FI9DLgS.net
あ、聴こえるってのは正確に言うと、モノラルグループに送られてる、って意味ね

865 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/03(日) 03:44:57.49 ID:0FI9DLgS.net
>>862
後は、初期設定ファイル類が入ってるフォルダをリネームなどしてバックアップしておいて
safe-startモードで起動して、完全に設定を初期状態に戻す設定で起動してみて
その状態で検証するぐらいかな
(WindowsだとCtrl+Alt+Shiftを起動中押しっぱなしにしておく。MacだとCmd+Option+Shiftかな?)

再インストールだけだと初期設定フォルダが消されない可能性もあるし
他のバージョンが入ってるとそっちから引き継いだりするから
上の方法でやると確実に初期状態にしてくれると思われる
(フォーラムでもこれで試してみてってよく言われてる)

866 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/03(日) 07:47:09.08 ID:H8BJUjV4.net
MIDIキーボードで和音を同時入力したいのですが、1音ずつしか入力出来ません
方法は何かありますか?

867 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/03(日) 08:25:12.02 ID:63vp4B9K.net
monoの音源使ってんじゃないの?

ドラム音源でもそうなる?

868 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/03(日) 08:36:56.60 ID:L3m8FJhu.net
テンプレ使えば?
情報がなさすぎるわ
まず使ってるシンセは何と何?
MIDIキーボードはどれ?
Cubase以外では和音入力できてる?

869 :830:2019/02/03(日) 08:42:25.96 ID:XLZDi1O7.net
>>863-865
本当になにもかもご丁寧にありがとうございます!
仕様ということではないようなので、ご教示頂いた方法で諦めずにトライしてみます!

バージョン7.0.4のアップデートに気になる記述がありました

>MixConsole: ステレオチャンネルからモノラルグループへのセンドパン設定を正しく反映
https://japan.steinberg.net/jp/support/downloads/cubase_7/cubase_7_update_fixlist.html

ずっと使い続けているのでもしかするとどこかでのバグを抱えたまま使ってしまっているのかもしれませんね・・・

870 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/03(日) 09:58:38.24 ID:kjXIi6UF.net
久々に起動したら使い方忘れてた。ショック。

871 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/03(日) 14:23:09.67 ID:As6mTD8T.net
>>866ですが自己解決しました
ありがとうございました

872 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/03(日) 14:55:06.53 ID:gc4g4dxq.net
詳細のない訳の分からない質問をする
その後、自己解決しましたーの流れが
荒らしよりタチが悪くかんじる

873 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/03(日) 14:55:25.45 ID:kjXIi6UF.net
>>871
質問したからにはどうやって解決したか書くのもマナーだよ

874 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/03(日) 14:56:49.41 ID:gc4g4dxq.net
自己解決した場合も、参考になるように
解決方法くらい書いてけばいいのに

875 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/03(日) 14:57:49.59 ID:gc4g4dxq.net
>>873
あ、ごめんなさい
被りましたね

876 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/03(日) 15:14:00.61 ID:uLiACYJm.net
Cubaseは使うヤツもウンコって証明されたなw
早よ捨てるのが賢明てもんだw

877 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/03(日) 17:15:37.70 ID:kjXIi6UF.net
>>875
俺も被るんじゃないかとドキドキしながら書いてたw

878 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/03(日) 22:34:56.54 ID:iyNkL4wL.net
もう移る人はさっさとスタワンに移ったからな

879 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/04(月) 10:01:27.27 ID:NogfF7O0.net
多分恥ずかしい理由なんだろう

880 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/06(水) 18:16:10.06 ID:xs385dIv.net
wavesのvstをwaves central経由でインストールしたのですがcubaseで認識されておらず、vstの読み込み先も思い当たる場所は全て指定したのですがダメでした。
そもそもどこにもそれらしきdllが見当たりません。
なにがいけないのでしょうか。
気がかりなのはPCのユーザー名が日本語というところです。
【Cubase Ver.】7
【OS】7 64bit

881 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/06(水) 19:39:47.94 ID:2LvlYhjZ.net
ドラムを打ち込んでベースとギターを録音する程度の簡単なDTMがしたいのですがそれでもパソコンのメモリは16Gはあった方がいいんでしょうか?
8で十分ですか?

882 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/06(水) 20:23:55.20 ID:u02rKF3R.net
やり方による
ドラム全部パラアウトなら
32でも足りないくらい

883 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/06(水) 20:24:18.61 ID:TO88lFaM.net
ウンコにメモリー食わせても結局ウンコw

884 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/06(水) 20:26:21.25 ID:TO88lFaM.net
メモリー増設はDTM以外でも何をするにしても多い方がいいが、
Cubaseは捨てた方がいい。

885 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/06(水) 20:37:22.12 ID:blOVF9Hh.net
>>884
ちゃんと回答していてワロタ

886 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/06(水) 20:59:36.88 ID:TO88lFaM.net
Cubaseはウンコ

887 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/06(水) 21:26:25.41 ID:/8wQK3eF.net
嬉しそう

888 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/06(水) 22:19:59.13 ID:kdZmX47M.net
>>880
https://www.minet.jp/support/waves/waves-windows-installation-vst-waveshell-location/

889 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/08(金) 14:46:45.56 ID:4PA2/xQx.net
【Cubase Ver.】 Cubase Pro 10 Ver 10.0.15 </BR>
【質問/問題の内容】 Cubase Pro 10 HALion Sonic SE 3の音色が表示されない</BR>
【何をしたか】 </BR>
 ネット上にある情報から</BR>
・ソフトのアンインストール⇒再ダウンロード⇒再インストール(メーカー手順)3回</BR>
・ヤマハサイトの音色が出ない場合の手順を20回以上、、、(フィルターリセット、チェック外し、検索階層)</BR>
・Cubaseの初期化作業</BR>
【DTM歴】 初心者</BR>
【PC歴】20年以上</BR>
</BR>
みなさま初めまして。</BR>
DTM初心者のオサーンです。</BR>
先日DTMを始めるべくCubase Pro 10を購入しました。</BR>
手持ちのMac2台(Macbook12inc、MacBookPro15inc)にインストールしたところ、どちらもインストールは無事に完了しました。</BR>
しかし、MacBookPro15incのHALion Sonic SE 3の音色が表示されないトラブル発生(Macbook12incは問題なく表示される)</BR>
Web上でも同様(バージョン違いで同じ症状)の事案が複数報告されており、対処方法も掲載されているが、色々試したところ症状変わらず。←いまここ</BR>
どなたか、解決方法思い当たる方</BR>
アドバイスをお願いします。</BR>

890 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/08(金) 19:24:24.74 ID:xFw7pt4F.net
<body>MacBookPro15incを捨てる</body>

891 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/08(金) 21:57:03.83 ID:+P5EYNet.net
タグ付とか針見えてても釣られざるをえないなw

……こないだから思ってるんだけど、テンプレのPC暦消したほうがいい気がするわ
ネットサーフィン20年よかプログラミング3年のが明らかにいいんだから全く参考にならない

892 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/09(土) 00:07:14.04 ID:HKEntHdH.net
32bitプラグイン使ってってるプロジェクト動かしたくてCubase8入れたいんだけどMacで対応してるのってHigh Sierraまで?
Mojaveは無理だっけ?

893 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/09(土) 01:50:58.29 ID:8XKB+YG6.net
むり

894 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/09(土) 13:20:59.78 ID:GVBsQeV8.net
zoom R8のバンドルのcubase9.5 LEをインストールしたのですが、AIの音声出力がうまく出きません。
状況は、

PC起動→R8(以下AI)接続→ようつべはAIから聴こえる。
cubase起動→ようつべはPCのスピーカーから聴こえる。
録音すると入力はできているようで、波形は保存されるものの、再生すると音声が出ない。
AIのモニターのアウトプットのバーも出てこない。
cubaseを終了するとようつべは再びAIから聴こえるようになる。

です。
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

895 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/09(土) 13:40:42.20 ID:xs7HTjbk.net
そのzoomのユーザーではないしleじゃなくproのユーザーなので一般的なことだけ
スタジオセッティングでzoom のASIOを選択して閉じる
VSTコネクションの出力をzoomの自分がメインにしてるチャンネルに設定する
録音したトラックの出力先がステレオ出力になっているか確認
同じく録音したトラックのモニターボタン(茶色っぽいスピーカーの絵のやつ)を解除しているか確認
これで再生すれば音がでるはず
これで音出ないなら後はそのzoomの問題
zoomのミキサーソフトかなんかがついてたらそれのルーティングとか見直して

896 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/09(土) 14:01:27.22 ID:GVBsQeV8.net
ありがとうございます!
モニターボタンが原因でした。大変助かりました。

897 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/10(日) 14:19:40.93 ID:Vb3Ls0L1.net
オーバービューラインに「Aメロ」「Bメロ」みたいにマークつけれないでしょうか?

マーカーより全体像が見やすいので、あったら凄く便利な機能だと思うのですが…

898 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/11(月) 04:18:29.68 ID:dm4KBHvF.net
>>897
そういう用途には、Arranger Trackを使ってる

899 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/11(月) 04:26:51.74 ID:vknS1ZHF.net
オーバービューラインって上の全体見えるやつだよね
確かにあれで全体俯瞰しながらリハーサルマーク管理できたら便利かも
残念ながら現時点ではできない

900 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/11(月) 11:21:05.59 ID:dm4KBHvF.net
必要な機能を付け足していったら
Arranger Trackと機能がほとんど同じになっちゃうよ

901 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/11(月) 11:40:00.31 ID:dm4KBHvF.net
ああ、ちなみに
Arranger Chainを編集するウィンドウを常時表示してあって、全体構成はそこでも見てる
しかも順序の組み替えもできるし

902 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/11(月) 11:43:09.69 ID:2eQnudpH.net
cubase elements9.5です
マスタートラック(out put) のボリュームを0dbに抑えたいのですが、一番音がうるさい部分(0dbを超えている部分)がどこなのか調べる方法はありますか?
調べたら、proには調べられるプラグインがある様なのですが、elementsには無いみたいなので
宜しくお願い致します

903 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/11(月) 11:50:19.04 ID:Yx2VkGt8.net
そんなもん一旦波形に書き出して見れば一発ちゃうの

904 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/11(月) 14:11:51.89 ID:B4rlziOr.net
>>902
この際Proにしちゃえば

905 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/12(火) 00:07:21.64 ID:NLPXhTmi.net
midiやオーディオトラックを編集するときに
ルーラーをプロジェクトに常時追従させる設定は
ありますか?

Fで設定が変わるのですが
常時追従させておきたいです

906 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/12(火) 00:46:35.08 ID:8OAGnKZf.net
>>902
Cubaseはウンコ
もう潮時だろ  elementsでやめとけ
捨てろ
S1とかFLとか優秀なのが他いっぱいあるだろ
捨てた方が賢明

907 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/12(火) 04:40:16.19 ID:8/etESTg.net
潮時って事はCubaseで良いってことだな

908 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/12(火) 13:15:36.50 ID:vLQ+j5TR.net
>>906
嫌いなもののスレッドをずっと見てるのは精神衛生上良くないよ
まあ本当は好きならいいけど

909 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/13(水) 00:42:00.23 ID:kaaL7Gme.net
本当はブチキレしてんだけど

910 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/13(水) 00:49:55.12 ID:PCFNUWD8.net
別れた女の嫌なとこを
なあ皆聞いて聞いてと言いふらす
女々しい男

911 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/13(水) 01:10:02.38 ID:eyDCnHNC.net
ウンコとしか言えないのが、幼いというか中学生みたい

912 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/13(水) 01:56:26.90 ID:kaaL7Gme.net
ウンコだからウンコとしか言い様がないw
じゃあゴミとかカスでいいのか?w

913 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/13(水) 06:24:37.64 ID:0bQ5Uknb.net
日本語が不自由なんだね

914 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/13(水) 13:34:02.38 ID:eVXxv0sz.net
いやむしろウンコは必ず書いてくれ。
NGワードに出来るから。

915 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/13(水) 15:12:21.70 ID:yMbsub15.net
Cubaseには具体的にいくつかの問題があるんだが、
ウンコ野郎に聴くとそのへんを曖昧にしか答えないから
こいつはほっといていいと思うよ

DPでもLogicでも使いこなせない奴っているから

916 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/15(金) 06:20:28.20 ID:SQDYhf01.net
質問です。ドラム音源を立ち上げてスネアやキック等を別々のトラックに移すことはできますか?複数立ち上げる必要がありますか?
目的は分けられたらEQ等掛けやすいかなと思った感じです。
目的が解決できれば何でも良いです。よろしくお願いします。

917 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/15(金) 07:01:29.17 ID:7s0vFKfT.net
できるよ。音源側がパラアウトに対応してればね。

918 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/15(金) 07:47:37.67 ID:SQDYhf01.net
パラアウト調べてみます、ありがとうございます

919 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/15(金) 12:47:23.60 ID:XG8kbrXi.net
>>918
MIDIで書き出してパート分解→ピッチ分割でできるよ

920 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/15(金) 12:51:08.25 ID:YX/ANh/u.net
質問です、cubase pro10使用。
マルチ録音したドラムをオーディオワープのフリーワープで編集したいんですが
フォルダにまとめてグループ編集をONにしても選択トラックだけにしかフリーワープが適応されません。
フリーワープのグループ一括編集って出来ないんですか?

921 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/15(金) 13:22:50.27 ID:WX0Y8rjT.net
できんでしょ、ウンコだからw
早く捨てることをお薦めする。

922 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/15(金) 13:40:43.05 ID:WX0Y8rjT.net
>>915
なにが「いくつか」だw
問題しかねーじゃねーかーwwwwww

923 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/15(金) 14:58:04.14 ID:ZIsir6aN.net
例えば

924 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/15(金) 17:36:28.82 ID:abas5ebZ.net
重い、読まない、固まる、レイアウトがクソ
個別の機能云々以前の問題
全部ウンコ

925 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/15(金) 23:08:29.16 ID:GX7NSe2+.net
こういうウンコ脳野郎はどの板にも出現するんだなぁ

926 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/15(金) 23:11:59.85 ID:PJWeNR8Y.net
たぶんCubaseに憧れたけど貧乏で使ったことがない妄想野郎だと思う

マニュアルの192ページに何が書いてあるか言ってみな

927 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/15(金) 23:15:05.81 ID:a188aOn5.net
Cubase10に幻滅したシュワーの別人格だよ
昔からウンコシュワシュワ脳だったのは間違いねえ

928 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/15(金) 23:28:15.54 ID:lZ5U/R1N.net
シュワーさんだし専卒フリーターさんだよ

929 :らぷたー:2019/02/15(金) 23:34:19.41 ID:5UleBsBc.net
ちがうわアホwwwwww
どんだけだよwwwwww

930 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/15(金) 23:35:11.00 ID:5UleBsBc.net
Cubaseはびちびちウンコ

931 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/15(金) 23:38:29.28 ID:5UleBsBc.net
Cubase撲滅運動実施中!

932 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/15(金) 23:40:07.11 ID:5UleBsBc.net
Cubaseは反社会的勢力!
撲滅運動実施中!

933 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/16(土) 01:43:05.35 ID:lmxy6CpN.net
まあ、構ってほしいだけなんだろな

934 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/16(土) 03:59:39.05 ID:WQA9lNGf.net
CG版にもこんな基地外が居たよな

935 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/16(土) 07:09:56.77 ID:3kaE+3Wo.net
>>924
使わなくても語れることばかりだな

936 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/16(土) 08:49:05.46 ID:X8F9Pav9.net
Cubase MIDIのオートメーションが変化しない

Cubase AI 10での オートメーションについてなのですが、https://www.lessondtm.com/automation.html

ここのサイトを参考にして縦軸の線は出ましたが、オートメーショントラクックの一番下に線が出ていてデクレッシェンドができません。
ためしにクレッシェンドの設定をしても何も変化しませんでした。

気になるのは音量を触りたいMIDIトラックのボリュームも通常見えている左側の窓内では変化せず、MIDIのパート選択画面(別窓でポップアップするインストロメント?)の方でボリュームの設定しないと変わりません。

何かの設定ミスなのでしょうか

937 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/16(土) 09:26:49.50 ID:+5HXVGy5.net
>>936
独自用語ばかりの説明だから、何を言ってるのかわからない(考えられる可能性がありすぎる)
スクショとって、画像で説明した方がいい

軽く説明しておくと、オートメーションってのは
オートメーションでの操作に対応してるパラメーターを
(すべてのパラメーターがオートメーションで操作できるとは限らない)
時間軸に沿って変化させるための仕組み

で、ボリュームを操作する方法はいっぱいあるから
どのパラメーターを使って変化させるかを自分で決めて
そのパラメーターの変化をオートメーショントラックに描く(または記録する)

ちなみに、MIDIトラック(インストゥルメントトラックではなく)のボリュームフェーダーっぽいやつ(MIDIフェーダー)は
CC7を出力するものだから、その信号を受け取るプラグインがCC7でボリュームが変化するように設定されていなければ、当然ボリュームは反応しない
つまり、CC7で他のパラメーターを制御するように設定して、MIDIフェーダーで制御することは可能

938 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/16(土) 10:08:43.73 ID:1MGR8JcH.net
MIDIキーボードでステップ入力すると鍵盤を押した強さによってベロシティが変わってしまうのですが、全てのノートをベタにするにはどうしたら良いですか?
また、MIDIキーボードを使い始めてから、ノートの長さを変える時に大体の位置になるようになってしまいました
前は8分音符刻みとかで長さを変えられたのですが………

宜しくお願い致します

939 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/16(土) 14:52:59.53 ID:qtEF/9HX.net
音楽用語も知らない奴がここでは教えてくれるのかよ

940 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/16(土) 15:12:36.03 ID:uf5dvGH1.net
強いて言えばトラクックとインストロメントを独自用語だと思った可能性はある

他に独自用語なんかないしな……

941 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/16(土) 15:18:38.31 ID:b7yP2TPr.net
デクレッシェンド、クレッシェンドを知らなかったとか?

942 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/16(土) 19:32:06.38 ID:wcs9UYPG.net
Cubaseはウンコ
使ってるヤツはウンコに集るクソバエと同じw

943 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/16(土) 19:34:17.03 ID:wcs9UYPG.net
>>935
スレをちゃんと読んでないお前もクソバエw

944 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/16(土) 20:37:42.81 ID:fVWmipKn.net
どなたかテンプレートの交換しませんか?

945 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/16(土) 21:23:23.29 ID:iF5FBC/U.net
>>940
そんなわけないでしょ
「縦軸の線」ってどれのこと?
「トラックック」はまぁ置いといて
「MIDIトラックのボリューム」ってどれのこと?MIDIフェーダーのことだとは思われるが・・・
「左側の窓内では変化せず」ってのはインスペクターでMIDIフェーダーを弄っても音量が変化しない、という意味か?定かじゃない
「MIDIのパート選択画面(別窓でポップアップするインストロメント?)」って何?たぶん違う意味で使ってる。プラグイン画面のことだとは思われる
など、どれのことを指してるのか曖昧、かつ言葉を間違って使ってる可能性も高く、こちらの推測が合ってるとも言い切れない

946 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/16(土) 21:25:34.46 ID:iF5FBC/U.net
「トラックック」じゃなくて「トラクック」だった
まぁ実際何をしたのかよくわからないでしょ
推測ではMIDIフェーダーを動かしてるんだと思ったから一応書いておいたけど

947 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/16(土) 21:41:02.20 ID:iF5FBC/U.net
とか書いてたら、最初に読んだときよりはなんとなく意味がわかってきたけど
>MIDIのパート選択画面(別窓でポップアップするインストロメント?)の方でボリュームの設定しないと変わりません。
の部分が何をしたのかよくわからないな

948 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/16(土) 23:32:00.46 ID:iF5FBC/U.net
>>936
とりあえず、今のところの解釈で言っておくと
R(リード)のボタンをちゃんと点灯(緑色)させたままにしてるか、描き終わったら消しちゃってたりしていないか
MIDIトラックのボリューム(CC10)は初期状態でOFFの状態(一番下)、音量を下げたいところまでは値を上げておけば、途中から下げることができる
(こんなことに説明が必要とは思えないので、なんか違う気がする)

というか、最初はInsrtumentTrackを使ってCubase側のミキサー機能で音量を調節した方がいいと思う
MIDIトラックのボリュームではMIDI CCで制御してることになる、とか言われてもよくわからないだろうし

949 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/17(日) 05:09:38.18 ID:UQL/lE60.net
>>938
キーエディター上部のツール類を全部表示させてみればわかる
単にそういう設定になってるだけ
長さに関する設定もあるけど、デフォルトでは表示されてない
ショートカットかなんか押して変わっちゃったんでしょう

950 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/17(日) 10:34:36.39 ID:i021dosk.net
>>949
ベロシティに関しては、4色の四角の部分を「ベロシティ」から「ピッチ」に変えたらベタ打ちになりました!
ノートの長さは今確認してますがまだ分からないです

ありがとうございます!

951 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/19(火) 14:00:13.38 ID:ANxh0m/3.net
パラアウトしたドラムを編集したいときに、例えばスネアを足すだけだなら簡単なのですが、タムやハイハット交えたフレーズを加えたい際、パラアウト前のように、ドラムエディターを用いて、それぞれがどこでなるかを見ながら編集したいのですが、どうしたらよいでしょうか

952 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/19(火) 19:19:50.61 ID:qqZKbc5C.net
どうもこうもねーよ
そう、世界はテレビ番組

953 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/19(火) 19:33:16.27 ID:8zbCmkAk.net
どうもこうもねーよ
そう、Cubaseはゲリ便ウンコ

954 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/20(水) 19:32:37.41 ID:z9ZGsNMy.net
関連イベントを全部選択状態にすれば同じエディタで見れる
ただ、うっかり違うパートのイベントに書いてしまうことが起きる

955 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/20(水) 21:39:17.55 ID:Ow4TCX58.net
そもそもMIDIデータ自体は分ける必要はない
それと、ドラムマップは、各ピッチ(C3とかD3とか)ごとに別々のところにMIDIの信号を送ることもできる
(複数のプラグインを組み合わせて使うこともできるということ)

956 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/21(木) 22:05:00.35 ID:9Zuwz2B6.net
elementsでミックス作業をしたいのですが、インストゥルメントトラックをオーディオファイルに書き出す事が出来ません
ググった方法の通り、ファイル→オーディオミックスダウン→の流れで進んだのですが、項目が「ステレオアウト」しかなく、しっかり書き出されません
proじゃないとどっちにしろ複数のトラックを書き出せないみたいですが、elementsだとミックスは向いてないのでしょうか?

957 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/21(木) 22:46:50.72 ID:3Nj3Vwkp.net
>>956
書き出したいトラックをソロにしてミックスダウンすればいいんじゃない?
elementsは使ったことないから違うかもしれないけど

958 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/21(木) 23:30:22.09 ID:e3Y+Xx6g.net
DOMINOから移行できますか?

959 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/21(木) 23:39:02.48 ID:wgFNlO2g.net
cubase10で、IK MultimediaのMODO BASSのvst起動しようとしたら「深刻なエラーが発生」とか言って動かないスよ。
MODO BASS単独では起動するんだけど、外部プラグイン入れようとすると、なかなかすんなりいかないこと多いですね。
自分が初心者なせいかな。(泣) win10で、マシンは割と高スペックなんだけど、情けないっす

960 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/22(金) 12:20:13.97 ID:mdAc3Tji.net
デモ版でもいいから他のDAWで試して見ればいい
初心者が問題なのかCubaseが問題なのか判別出来る

961 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/22(金) 12:30:19.83 ID:0tb/FP2y.net
そんな面倒なことしたくないからこのスレで聞いてんだよ

962 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/22(金) 12:50:29.93 ID:mdAc3Tji.net
問題が起こる度にスレで聞く方が面倒だと思うんだが
ある程度自分で切り分け絞り込み出来るにこした事はない

963 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/22(金) 16:17:22.49 ID:q5UvpjWt.net
質問スレだしググって即出るようなの以外は面倒とかの理由でも良いよ
modo bass以外に他の物理モデリング音源を起動してる?

964 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/22(金) 18:20:29.57 ID:7zx0Qnau.net
(てかそもそも質問してなくね……?)

965 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/25(月) 20:42:51.75 ID:O4YWUfaF.net
楽器を録音したオーディオトラックとプロジェクトのテンポが合っていなかったため
プロジェクト自体のテンポを下げようとしたのですが
テンポを下げると録音した複数のオーディオトラックの楽器の開始位置がトラックごとにバラバラになり、全て合わなくってしまうのですが
対処法はありますか?
プールを見たら各オーディオのミュージカルモードはオフ、すべてトラックのテンポは同じ、サンプリングレート、bit数も同じでした

966 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/26(火) 07:25:07.54 ID:ZJVnot54.net
>>965
pungnustunk

967 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/26(火) 07:49:10.23 ID:2QbCuhdk.net
>>965
timebaseの設定(インスペクタ)でしょう
たとえば効果音とか、決められた時間のタイミングで鳴って欲しい場合もある
テンポを変更したときの動きをよく観察すればどういうことかわかると思う
ちなみに、Musical timebaseはMusical modeとは別もの。同じく音符マークだけど

968 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/27(水) 00:15:45.06 ID:bapds0BZ.net
>>967
まさにその通りでした。
トラックのTimebase設定をリニアにしたらテンポを変えても位置はバラバラにならなかったです。
ありがとうございました。

969 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/27(水) 03:23:26.47 ID:kAGsFgMA.net
なんか仕組みをちゃんと理解していないように見える
普通に考えるとMusical timebaseにすればいいと思うんだけど
現在のモードがどっちか?の見方を間違えてるだけなのか、テンポを変更した後わざわざまとめて移動してるのか

970 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/27(水) 06:19:40.68 ID:b8DaWlTn.net
>>960
Cubaseに決ってんだろハゲ

971 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/27(水) 06:21:00.13 ID:b8DaWlTn.net
Cubaseはウンコ
クソすぎて鼻で嗤っちまーわwww

972 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/27(水) 14:19:41.74 ID:gJgh69sx.net
いつのまにかトラックのデータにイカリのマークがついていました。
これは何を意味しているのでしょうか?

973 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/27(水) 22:08:12.77 ID:XCO9+8pa.net
プロにつくってもらった自作曲をライヴに取り込み、
自分の歌を、何度も何度も録音しましたが、歌が音痴で超キモいです、
キューベースやカケウァルク?に録音すると、歌の音程は良くなりますか?
歌が上手に聞こえるソフトの名前を教えてください。

974 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/27(水) 22:18:52.69 ID:AYKlkL81.net
>>973
RMIXが良いよ
明日買いなさい

975 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/27(水) 22:37:11.57 ID:sCplqbdn.net
釣れますかな?

976 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/28(木) 01:31:14.66 ID:L4ETVZ4H.net
ソフト買うくらいなら、その金でボーカル雇え

977 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/28(木) 03:12:45.81 ID:XcZAtEKs.net
Cubaseは腐れウンコ
捨てろ

978 :968:2019/02/28(木) 13:58:08.35 ID:KM78Vrjy.net
>>972
自決しました。
グループ化のアイコンでした。

979 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/28(木) 14:22:08.27 ID:E6A96mSl.net
自己解決を自決と略すの斬新だなw

980 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/28(木) 14:59:52.64 ID:6VC/Hq8f.net
新参か?ケツの力抜けよ

981 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/28(木) 16:11:58.75 ID:l4CEmHDF.net
練炭?薬物?首吊り?飛び降り?切腹?

982 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/28(木) 16:36:28.00 ID:rL2F9Xg6.net
>>973
CubaseのProならボーカルの修正も簡単!

983 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/28(木) 17:52:54.06 ID:w5M9B7uP.net
キモいのは音程のせいだけなのか?

984 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/28(木) 22:24:48.13 ID:Q8YxsaQ1.net
声質がキモいのをエフェクターでなんとかできればなぁ

985 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/01(金) 14:20:58.60 ID:fYxZzt5E.net
第3者に歌を聞いてもらったら?
自分の声って最初は気持ち悪いもんだよ

986 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/01(金) 14:37:50.15 ID:yOhntMWm.net
>>985
あー確かに、お前の声キモイもんな

987 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/01(金) 15:27:02.29 ID:CtNuKIFX.net
つ鏡

988 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/01(金) 17:06:15.60 ID:ftfx+8aR.net
My steinbergで解除ではなく、
elicenserの中から製品を削除することってできますか?

例えば、elicenserにCubase5とCubase10が登録されてる場合、
Cubase5だけ削除とかってできないですかね…?

989 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/01(金) 17:19:56.23 ID:dWgIg0Aa.net
無理だと思う
仮にも一定の価値があるものだから 友人にSteinbergKeyの料金だけ請求して手放す手もある

990 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/01(金) 18:00:49.51 ID:SaWEy870.net
Cubaseはウンコ
YAMAHA/Steinbergは腐れウンコ

991 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/01(金) 19:32:48.82 ID:ftfx+8aR.net
>>989
分かりました、ありがとうございます!

992 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/01(金) 21:48:26.80 ID:MKFXhz08.net
すいません
質問なんですが、Cubase10proで「挿入ノート長」ってどこに表示されますか?
ショートカットで切り替わってはいるみたいなんですが表示がどこにあるのかわかりません

993 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/01(金) 22:03:11.38 ID:yOhntMWm.net
わからんぐらいなら使うな

994 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/01(金) 22:21:27.02 ID:oM6B+0O5.net
つーか捨てろ
Cubaseはウンコ

995 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/02(土) 00:54:44.00 ID:CDoK1Uok.net
>>994
次スレでも、必ずうんこって書くのやめるなよ

996 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/03(日) 13:34:03.06 ID:ZwXoKH3W.net
書き出しでmp3形式を選んだ時、
9.5までにあった高音質から低音質までを選べる機能、
10では削られたんでしょうか?
あれで高音質側に振って、wav並みだなあと満足してたのに…
どうしてあんな便利な機能を無くするの?

997 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/03(日) 13:36:55.03 ID:gb4N7X6F.net
ん、あるやん?

998 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/03(日) 16:11:39.26 ID:stZ3A+OM.net
いやwavなら品質を選べるけどmp3は確かにグレーアウトしてる。
mp3だと音の品質を選べない。

999 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/03(日) 16:30:59.23 ID:Upmb5LNY.net
10はまだほぼ使ってないしmp3書き出しも使ったことなかったけど
ちょっと見てみたらmp3の設定を選べるのはすぐわかったよ
10は明らかに画面変わってるんだし、早合点しないようにしないと

1000 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/03(日) 17:04:08.09 ID:0BrWZXT3.net
cubase 8.5使ってるんだけど、プロジェクトファイルの右側に
VSTインストゥルメントの一覧があるんだけど、これって並び替えできない?
例えば、ドラム、ベース、ギターの順番を、ギター、ベース、ドラムにしたい。
▲とか▼ボタンあるけど、並び替えるものではないらしい、、
初心者な質問だけど分かる人お願い。

1001 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/03(日) 17:29:33.30 ID:stZ3A+OM.net
>>999
まわりくどい書き方すんなよ。
mp3直下のサンプリングレートはグレーアウトしてるだろ。

右側のコーディックの設定で変えられるっていいたいわけ?

1002 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/03(日) 18:08:36.65 ID:BAM4ZC0C.net
次スレ無理やった
頼んだ

1003 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/03(日) 19:36:06.51 ID:Upmb5LNY.net
>>1001
まさかとは思うけど、「ほら、やっぱりできねぇだろ」とか思ってないよね?
普通にマニュアルにも説明されてるし、実際にできるんだけど

1004 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/03(日) 19:47:23.71 ID:ACiZHJwJ.net
1000ゲット!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
336 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★