2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格USBオーディオインターフェイススレ隠れ家

1 :名無しサンプリング@48kHz :2018/01/13(土) 00:04:51.09 .net
ワッチョイIP丸出しキモすぎィィィ!
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

668 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/05(日) 00:04:00 .net
へぇ
neveがAIF出すのか
でもなあ
SSL2やvoltでそれらしいサウンドになったかというと違うよなあ
結局ホームスタジオの楽しいギミックにすぎないのかそれとも……
なんとなく予想できるけども

669 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/05(日) 01:29:21 .net
聞いたら価格20万くらいらしい
こら本物だわ
でもまあこのスレに合う話ではなくなったわな
失礼しました

670 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/05(日) 11:08:33 .net
https://youtu.be/V32gUAWge3U

671 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/05(日) 12:59:36 .net
>>670
>https://youtu.be/V32gUAWge3U?t=269

俺のオーディオIFの方が音いいね!w
https://uploader.cc/s/nzhxe5lqfqavl416ocmhgzevuho80s70dp25haqpq2umd0j8ajhb0nt02w4lknsw.m4a

672 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/05(日) 13:30:45 .net
>>668

670の動画を見るとUAやSSLのとはちょいコンセプトが違ってて、むしろアウトボードとか積極的に使うような人がターゲットなんじゃないかな
入力2系統だけど入力モードがマイクプリ、ライン、DIと切り替えができるし、各チャンネルにセンドリターンもついてるから別体のマイクプリやアウトボードを使うにはとても都合が良さそう

673 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 18:27:54 .net
【良いオーディオIFとは】

元のソースがアナログであるにも関わらず、
録った音がデジタル臭い音になっているのならば
それはAD変換のクオリティーが低いということ。

アナログの質感を限りなく保った上で、
AD/DA変換できる製品が良い製品です。

674 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 18:29:25 .net
CDにしろ、デジタル機器にしろ、
その本質はアナログの代用品です。

デジタル臭い音になってしまう物は
オーディオ製品として失格なのです。

675 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 18:32:34 .net
ソリッドギター(フロントPU)+アンシミュ+オーディオIF+ライン録音
でありながらデジタル臭さは微塵もありませんね。
https://uploader.cc/s/4r84qe2aqdipb4kche02krxwa1mwn82dxenlscke8fmq8a2r0gop1nis525wh42g.m4a

676 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 18:42:06 .net
本物聴けよ

677 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 18:42:56 .net
デジタル臭いって便利な言葉だよね・・・

678 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 18:45:56 .net
便利だよね
使ってるヤツがアホだと判別出来るから

679 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:17:22 .net
>>677
>デジタル臭いって便利な言葉だよね・・・

デジタル臭さは
デジタル製品の品質を見るバロメーターに使えるしね。

680 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:25:13 .net
有機的でぬくもり感のあるアナログ感のある音よりも
音痩せしていて、無機質で、音の線が細い
デジタル臭い音を好きな人もいるでしょう。

しかし、その「好き嫌い」と品質をごっちゃにしない方がいいです。
デジタル臭いということは、アナログ→デジタル変換→アナログ変換の
再現性が低いということなのです。

681 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:26:49 .net
例えば、人の声を直接耳で聴いて、
デジタル臭さを感じる人は皆無でしょう。

それがもし、オーディオIFで録音して
デジタル臭い音になっていたとするならば
品質の低いオーディオIFだと言うことなのです。

682 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:28:36 .net
生の人の声は
ぬくもり感のあるアナログ感があります。
決して無機質でフラットでデジタルのやせ細った声ではありません。

オーディオIFの役目は、
ありのままの状態をできるだけ壊さずに
デジタルデーター化することです。

683 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:29:51 .net
と、言うことは、
オーディオIFの性能を知りたければ、
生の声と録音した声の違いを比較してみれば良いのです。

変化が大きければ、それは
低品質なオーディオIFだと言うことなのです。
たとえ高価な製品であってもね。

684 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:32:09 .net
低品質な製品ほど
デジタル化への変換作業により
デジタル臭い声/音になってしまいます。

良いものほど、アナログの質感を壊さず、
元の声/音を保ったままでデジタル化できるのです。

685 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:34:10 .net
これは声質/音質的なことだけではなく、
声の広がり感/立体感なども含めて
リアリティーが大事になってきます。

本当は広がりのある声なのに、
オーディオIFを通したら広がりがない狭い空間で
話してるような声になってしまった…のでは
リアルに変換できていないわけです。

686 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:41:41 .net
よほどマイクの影響の方が大きそうだけど。

687 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:48:36 .net
当たり前だけど宅録の声が太いか細いかなんてのはマイク選びで99%解決する
IFの品質を疑うのはノイズが乗るとかそういう具体的な問題が起きてからでいい

688 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:49:31 .net
といっても音痩せをデジタル臭いって表現する人はあんまりいない気がする
アナログ機器特有の(特定の機器固有の?)歪みがなくて素直すぎるという意味でデジタル臭いっていのはよく聞くけど
歪みがあるから音が悪いって言ってるわけじゃないよ分かってると思うけど

689 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:50:04 .net
>>687
>宅録の声が太いか細いかなんてのはマイク選びで99%解決する

ノーです。

690 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:50:08 .net
'デジタル臭'を感じる音に個人差はあるだろうけど、
音が変化してるってのは分かる気がするけど。

上の方の話が本当か知らないけれど、
もし低音域や中音域をカットしているなら、
気づく人は多いんじゃないかな。

691 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:52:12 .net
>>689
じゃあ具体的にどのIFが細いデジタルな声しか録れないのかいってごらん

692 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:53:58 .net
人を声は柔らかさがあります。
しかし、その声をオーディオIFを通したら
硬い無機質な直線的な声に聞こえるとするならば
それは変換精度の低い製品ということです。

オーディオIFの役割は
ソースをできるだけ変化させずにデジタル化することなのです。
それが良いオーディオIFです。

693 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:54:38 .net
>>691

それは各自自分で探求して下さい。
少なくとも俺が使っている物は
デジタル臭くはなりません。

694 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:55:22 .net
ギターの低弦の音を、リニアPCMの録音とインターフェース経由の録音で比較すれば分かる気がするけど。

695 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:56:51 .net
どちらもアンシミュを使ったギター音ですが、聞き比べてみて下さい。
前者は非常にデジタル臭い音だと思いませんか?

サンプル1
https://uploader.cc/s/s9590c2r4j6sk9cwx7ym7ts37svmxc3cnnznz3wt3k71t9rs3ygniew7mf1jmtmq.m4a
サンプル1
https://uploader.cc/s/myshbymtcc1tc46lkqa2ykna894wfvgeahwyoc9npspnifjxjhfp8x4fxc93nipl.m4a

696 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:58:17 .net
>>689
YESです。

697 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:59:02 .net
>>693
オイオイそりゃないだろw 
そんだけダメなIFについて連投してるのに、肝心かなめの実例をひとつも知らないのか

698 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 19:59:33 .net
前者はいかにも「デジタル臭い音」で
後者は非常に「アナログ的な音」だと思いますが
皆さんの耳にはどう聞こえるでしょうか?

しかし実際にはどちらもデジタルなのです。
デジタルでありながらもここまで違いが出るのです。

699 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:02:28 .net
人の声にしろ、ギター音にしろ、他の楽器にしろ、
それは「アナログ」なのです。

なので、「AD/DAコンバーター」を通っても
ちゃんとアナログに聞こえなければ
品質の良いオーディオIFとは言えないわけです。

700 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:03:42 .net
本物のアンプ使えよ

701 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:05:33 .net
>>697

良いオーディオIFとダメなオーディオIFの特徴を
理解することで、製品の正しい評価が
されるように誘導したいだけです。

あまりにも「良し悪しのわかっていない連中」の
知ったかぶり評価が多いので、
その悪い流れを変えたいだけです。

702 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:05:57 .net
>>695
上は細くてチリチリした感じ
下は太くてボーンという弦以外の響きが入ってる感じ

703 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:07:08 .net
プラグインは糞音質と言いつつアンシミュを使う
意味不明

704 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:09:19 .net
デジタルの音(悪い意味で)の特徴を理解することで
デジタル製品の正しい評価ができるようになります。

デジタル製品の目指しているのはデジタル音ではないはずです。
アナログの音をデジタルで再現するのが真の目的のはずです。

となれば、「ちゃんとアナログ的な音が再現できているか?」が
デジタル製品を品質を読み解く鍵になるはずです。

705 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:09:45 .net
>>701
【バカの特徴】

・具体性のない抽象論

製品名ひとつ言えず抽象的な話ばかり

706 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:10:05 .net
たまには生楽器の本物の音を聴け

707 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:12:41 .net
>>706

B’z 松本のギター音(チューブアンプ使用)
https://www.youtube.com/watch?v=p3n5m1dpKdE
俺のギター音(アンシミュ使用)
https://uploader.cc/s/x4rsxnb6sqmq28an9vz7x8ylyewxjamacj6qpdnvwp3y3pqec409q0ptxvkyvr7s.m4a

708 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:15:13 .net
アコースティック楽器

709 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:15:58 .net
宅録の声が気に入らないならまずマイクを変えるのが当たり前
音に不満があるときは自分の体に近い方の機材から変えていくのが原則だからな
マイクよりも前にいきなりIF買い替えたらアホだし金のムダになる
IFのスレだからって音の問題をなんでもかんでもIFのせいにすりゃいいってもんじゃない

710 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:16:34 .net
まずは楽器だな

711 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:17:26 .net
>>709

マイクという物はアナログな訳です。
つまりそれ自体がデジタル音に変換してしまうことなど
ないわけです。

なので、マイク→オーディオIFで録った音が
デジタル臭くなっていたとするのならば、
その原因はオーディオIFにあるわけです。

712 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:17:52 .net
声か
なら歌唱力
機器の音の差なんか誤差

713 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:21:35 .net
「デジタル臭い」
音色の分析が出来ないアホ用語

714 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:22:45 .net
とにかく、デジタル臭い…と音の特徴を理解し、
そして、自分の使っているデジタル機器が
デジタル臭い音になっていないか?を
正しく理解することです。

理解が正しくなければ、
製品の正当な評価もできませんしね。

715 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:24:14 .net
>>713

あなたの様に「デジタル臭い音」とは?が
分かっていない人のために
比較サンプル(>>695前者)を紹介したのです。

716 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:25:07 .net
>>711
その「声がデジタル臭くなる」IFって具体的に何?

録音した声が細い、無機質、痩せてる、ならまずマイクを変えてみればいいけど
そうじゃなくていきなりIFを買い替えるレベルのデジタル臭い声のIFってなんなの

717 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:26:31 .net
俺がもし、音への理解力が低く、
分析力がない人間だとすれば、
全く別の環境からここまで近い音(>>707)を
出すのは不可能だと思いますよ?

逆に言うと、音への理解力が低いあなた達では
無理でしょう。

718 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:28:20 .net
>>716

素直に考えて、マイクはアナログであり、
オーディオIFはデジタルなのだから、
デジタル臭くなってしまう可能性は
オーディオIFの方だと考えるのが自然だと思いますが?

719 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:33:16 .net
とにかく、デジタル臭い音の特徴を理解できていなければ
デジタル製品の「まともな評価」はできません。

ギターのアンプシミュレーター(デジタル)にも言えることですが
いかにアナログ的な音を生み出すか?が重要なわけです。
デジタル臭かったら資格なのです。

それは他のデジタル製品も同じことです。

720 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:36:04 .net
デジタル製品はアナログの代用品として開発されているので
その目的を十分に果たせずに、デジタル臭い音になってしまっていたら
不合格なのです。

そういう基準をしっかり理解していない人が
でたらめに製品評価しているのが現実です。

721 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:39:22 .net
>>718
デジタル臭いのはデジタル機器です
なぜならデジタル機器だからデジタル臭くなります

これはただの同語反復
なにも説明になってないw

722 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:39:27 .net
デジタル臭い音ってどんな音??
アナログ的な音とにどんな違いがあるのか??は
言葉で説明して分かるものではないので
比較サンプル(>>695)を用意した次第です。

こうして比べると前者がデジタル臭い音であるかが
ありありと見える来るかと思います。

デジタル臭い音の特徴を耳で理解できなければ
デジタル製品の優劣も見えて来ませんよ。

723 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:40:15 .net
>>721

あなたは性格のねじ曲がった人ですね。
負けを認めなくてもすでに負けているのです。

724 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:41:08 .net
ギター以外でよろしく!

725 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:42:03 .net
「デジタル臭くなる」の意味は「音痩せ、音が細くなる、無機質」
などと書いているが、それならマイクが原因で起こる音の問題とまったく同じだ
音の痩せるマイク、音の細いマイク、音の無機質なマイク、こういうのは安物にはよくある
だからそういう場合、まずはマイクを変えるのが当たり前

もしそれ以外に「デジタル臭い」という別の意味があるなら
具体的に問題のあるIFの名前を挙げるしかない
そうしないと、他人には何も伝わらない

726 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:42:24 .net
振動を電気に変換した時点で電気の音

727 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:44:50 .net
>>725
>「音痩せ、音が細くなる、無機質」

は、デジタルだけで起きる問題ではないのは事実ですが、
デジタル機器ではそれが起きやすいのです。
なぜなら、アナログデーターは連続したデーターですが
デジタルは部分的なデーターだからです。

液晶画面(デジタル)の文字だって、ギザギザでしょ?
デジタル音も同じです。

728 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:46:55 .net
>>723
反論できずそうやって中傷するしかないところが、お前が負けた何よりの証拠

729 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:51:46 .net
デジタルの文字を見ても「無機質」感が感じられるかと思います。
https://www.dynacw.co.jp/images/business/bitmapFontaface.gif
https://www.fontucom.com/wp-content/uploads/2019/06/TraditionalChinese01.gif

しかしデジタルフォントも、高品質になればなるほど
限りなくアナログの文字に近づいていくわけです。
https://i.imgur.com/dPtsv7a.png

730 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:51:47 .net
>>727
では、マイクの影響以上に音が痩せて、細く、無機質になりやすいIFとは具体的になんですか
もしかして初期不良品をつかまされただけなんじゃないですか?

731 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:54:03 .net
>>729
サンプリング定理は知ってる?
人間の可聴域は知ってる?
人間の耳のダイナミックレンジは知ってる?

732 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:54:07 .net
パソコンのFontもそうであるように、デジタルの世界というものは
クオリティーが上がれば上がるほどアナログに近づいていく訳です。

CG(コンピューターグラフィックス)もそうです、
精度が上がるほど実写との差が縮まって行きます。

それはオーディオIF(AD/DA)も同じなのです!

733 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:55:12 .net
>>731

分かっていない側にいる
あなた達に教わることは何もありません。
知ったかぶりでは音の世界は理解できませんよ?

734 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:55:23 .net
8kHz 8bitのPCMデジタル音声はデジタル臭い?

735 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:56:08 .net
質問に答えてください

736 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:57:01 .net
CGでも「デジタル臭い画」というのは
ダメな状態を示しているわけです。
オーディオIFでも「デジタル臭い音」と言うのは
ダメな状態を示しているんです。

そう言うことを、ここの連中がどれほど理解していることか…。

737 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:57:36 .net
こんなふうに、知識が無いひとはしょせん抽象論しか言えません。
IFはデジタルだ、だからデジタル臭いんだ、という
小学生が思いついたような決めつけに頼っているだけなので
具体的な製品名を聞かれても一切言えないのです。

それで、最後には「おまえらは耳が悪い」とか中傷して逃げるのです。

738 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:58:22 .net
なぜこういう話をするのか?と言うと、
デジタル臭い音を「高品質!」であるかのように
勘違いしている人が大勢いるからです。

739 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 20:59:34 .net
CGがCG臭かったら、
それは二流ってことなんですよ?

アナログをデジタル化して
デジタル臭い音になっていたら、
それは二流製品ってことなんですよ?

740 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 21:00:19 .net
そんな、基礎的なことを
全く分かっていない人たちがあまりにも多い…。
恐ろしいことです。

741 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 21:02:21 .net
分かっていない人たちが分かっている気になって
でたらめな製品評価をしているのが
今の現実です。

なので、巷に溢れている製品評価なんて
ほとんど素人の素人による素人評価ばかりです。

742 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 21:03:08 .net
つまり、そんな製品評価を鵜呑みにして
製品選びしていても、良い製品には
出会えない…ってことです。

743 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 21:05:21 .net
デジタル臭い音…は悪い状態だと言うことを
覚えておいて下さい。

そのこと1つ知っているだけで
デジタル製品の評価はガラリと変わってきますよ!

744 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 21:35:04 .net
デジタル製品はデジタル臭くなりがち…です。
しかしそれに抗って、デジタル臭い音にならないように
なっている物が良い製品です。

そこを理解できていない人は、デジタル製品の評価を見誤ります。

745 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/07(火) 23:39:34 .net
>こんなふうに、知識が無いひとはしょせん抽象論しか言えません。
自己紹介?

746 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/08(水) 00:27:21 .net
毎度言ってるが低価格スレじゃないとこでやれよ
機能性に比べれば音質は後回しにならざるを得ないスレやぞ

747 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/08(水) 01:39:49 .net
その通りだけど
常識が通用する相手じゃない

友人知人家族恋人ゼロの中年男性が
人生の最後に選んだのが5ちゃんねるの連投だからな
自分の生きる意味がここにあると思ってるんだ

748 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/08(水) 04:48:12 .net
連投ガイジ出張してきてるじゃん
ワッチョイからでてくんなよ

749 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/08(水) 07:39:18 .net
低価格のオーディオインターフェーススレで低価格である事自体ディスってもしょうがねえだろってなw
高いインターフェース使っても音割れしまくりの腕しかないんだから静かにしてろってのバカセ

750 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/08(水) 07:58:13 .net
mtrack duoの音質と使い勝手に慣れてきた。底辺の製品とはいえ本国で60ドルするのが日本で5500円で買えるのはありがたい。

751 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/08(水) 22:40:59 .net
Prism soundのインターフェースもそうだが何故か日本の代理店で買った方が直輸入より安いこともあるからね

752 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/08(水) 23:27:43 .net
今ある在庫が切れたら値上げかもしれないから
気になるのがある人は早く買ったほうがいいかもね

753 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 18:35:54 .net
>>749

低価格であることをディスっているわけではありません。

Heaven And Hell - Black Sabbath Dio Tribute
https://youtu.be/QQkDPViF2-4?t=4
俺のサンプル
https://uploader.cc/s/b19dcdr67rinsgfirgd79kdxbp0p22hp9xtkpzw2u8xgo92jeziuba5nya8zg9qy.m4a

754 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 18:37:43 .net
俺に言わせると、
上のトリビュートバンドの方はちょっとデジタル臭い。

俺のサンプルの方はデジタル臭く聞こえる一歩手前の
絶妙感がある。

755 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 20:13:52 .net
誰にも認められない音を自画自賛することで老後を慰めているんだな


デジタル=失敗
って思考回路がいかにもおじいちゃん

756 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 20:19:26 .net
デジタルの目的はアナログの再現だから
デジタル臭い=失敗は当たり前のことです。

757 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 20:28:29 .net
高い機材使えるような有名アーティストのほうが「デジタル臭い」っていうなら
もうオーディオインタフェースの値段とか関係ないよね・・・

758 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 21:03:02 .net
オーディオIFの主な役目はマイクで声や楽器を録ることですが、
そのソースとんなる声や楽器がデジタル臭いでしょうか?
決してそんなことはありません。

と言うことは「オーディオIF後の音」が
デジタル臭くなってしまっているとするならば、
デジタル化失敗…と言うことなのです。

良いオーディオIFはアナログの質感を保ったままで
デジタル化できます。

759 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 21:04:24 .net
そんな「当たり前のこと」を理解できていれば
どんあオーディオIFが高品質なのか?が
分かると思います。

つまり、デジタル臭い音のオーディオIFは
低品質ということです。

760 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 21:07:13 .net
>こんなふうに、知識が無いひとはしょせん抽象論しか言えません。
まさに

761 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 22:45:22 .net
声や楽器はアナログ臭いでしょうか?
決してそんな事はありません

762 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 03:54:03 .net
バカセこんなとこにいたのか、ほら精神科に帰るぞ

763 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 10:57:14 .net
>>756
その前提がもはや間違ってる

764 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 13:29:07 .net
オープンリールからレコード刻めばええんかな

765 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 15:06:48 .net
いにしえの手法、ダイレクトカッティングというのがあったな…

766 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 18:45:01 .net
>>763

どう間違ってるの?
自然界の音/人の声/楽器の音は全て「非・デジタル」なんだぞ?

デジタルというのは
あくまで「AD変換された後のデーターの世界」であり、
変換精度が問われてくるわけです。

つまり、AD/DAにおける精度が高い状態というのは
デジタル臭くなっていない状態なのです。

767 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 18:53:07 .net
音波<=>電気信号
に比べたら
ADC/DACの音の変化など誤差

768 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 18:57:53 .net
アナログ→デジタル変換は
音を全く別次元の物に変換しているので
元のソースの音質が「相当に劣化&破壊&変化」されます。

それらの「劣化&破壊&変化」が
できるだけ少ない物が良いオーディオIFです。

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200