2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外のレーベルにデモ送りたい【Part7】

1 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/22(土) 19:42:30.75 ID:IldVWNB/.net
過去スレ
海外のレーベルにデモ送りたい【Part6】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1211525930/l50
海外のレーベルにデモ送りたい【Part5】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1142090297/150
海外のレーベルにデモテープ送りたい【Part4】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1096544466/l50
海外のレーベルにデモテープ送りたい【Part3】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1070984169/l50
海外のレーベルにデモ送りたい 【part2】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1044973126/l50
海外のレーベルにデモ送りたい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1003377224/l50

2 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/22(土) 21:37:27.96 ID:I7yzxPap.net
音雲のドロップボックスにぶちこめよ

3 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/22(土) 22:31:22.35 ID:+oYaitDo.net
で、どうなんの?
金払ってくれんの?

4 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/22(土) 22:40:23.05 ID:ipqj/ckH.net
インターネットがあるんだから自分でレーベル作って自己発信すればいい。アグリゲーターや他人のレーベルの傘下に入れば搾取されて使い捨て。殆ど赤字だよ。金も貴重な時間も無駄。

5 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/23(日) 06:11:06.57 ID:GcWfmtCx.net
そうですね。
ようは沢山の人に聞いてもらえばいい訳で、
そうなると今は自分で売ることもできる?し
SoundcloudもYoutubeもあるから、いくらでも発表できますね・・・。
他人のレーベルに入る意味は以前ほどはないですかね。

6 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/23(日) 08:42:34.02 ID:TNsaoviz.net
問題はどうやって目立つかなんだよね

7 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/23(日) 09:05:02.35 ID:BooO7LRv.net
考えるよりまず動けよ

8 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/23(日) 09:10:04.18 ID:BooO7LRv.net
>>5 レーベルオーナーがアーチスト自身なら、あなたの位置はオーナーよりも上になることはない。予算は上から下へ落ちる。マネージメントも他人任せなら最悪やね。ただし、音楽出版社に関しては日本より欧米の方が確実に優れてる。ここヒントな。

9 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/23(日) 11:35:16.64 ID:+sHhjuib.net
エレクトロなオルタナ系歌モノレーベル教えてー

10 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/25(火) 03:53:57.63 ID:vdepJIIJ.net
自分で慈悲出版すりゃいいのに

11 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/25(火) 10:29:36.75 ID:Q7aj/uqi.net
それが出来る人はやってるよ。
黙々と曲を作るのは好きだけど
プロモーション力とはまた別物だろ。

12 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/24(木) 17:47:44.53 ID:W/fIm5SN.net
頑張って既存の有名レーベルに拾ってもらい契約という縛りの中で曲をリリースするか
個人の無名レーベルからプロモーションも死ぬ気でやって売れる曲を出すか

13 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/02(金) 14:58:05.38 ID:kB8ROKmI.net
2ちゃんの法則として、どのスレもヒントしかないよね。w
正解はないっていうのが鉄板で。
確かの俺も確信は書かないというかね、ヒントのみで。
そりゃそうよ、誰がこんなとこで確信を書かなきゃいけないわけさ。
2ちゃん見て動いても、アジャストしないとね、いろいろ見てそう思うよ。
2ちゃんにるに出てることは嘘ではないけど、確信ではないってことだね。笑

14 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/03(土) 10:26:25.99 ID:XYIStsXQ.net
もし音楽が絵画のようなコピーされない芸術品だったら一曲一億円くらいで売れたのかね

15 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/03(土) 11:44:09.55 ID:qxuyZi1y.net
金稼ぎとして見てる時点でお前アウトな。
だからダメなんだよ?わかるか?14
あくまでも原点を忘れた人間はいなくなる、これは何にでも当てはまるとは思うけどね。
コピーとかね、あまり関係ない。
人のせいにするからそういう貧相な発想、常に魅力的なサウンドを!←これだよ
そうすれば、人は対価を払ってくれることだけはDJ経験、曲作り、配信の結果を通じてわかりました。
ありがとうございますm(_ _)m

16 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/03(土) 18:43:32.55 ID:5zKHoLvC.net
日本語でok

17 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/03(土) 19:40:06.98 ID:RUObUWIT.net
聴く人ありきだからなー。
大衆向けでもないオルタナ音楽作ってる奴はどうすりゃいいの

マニアックな人とかだと
好いてくれる人はいるから
聴いてもらえる機会、
母数が増えればファン増える
と思うんだが
それが難しいんだよなぁ

今の時代、
売らなくても再生数で収入得れたりするから、
「お金を出して買ってくれる」はハードル高いが、
「曲を出したら聴いてくれる」なら増やしやすい

18 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/03(土) 20:40:24.60 ID:qB1CCdhF.net
コアな層を狙って個人でやってても、まー絶望的。オナニーにしかならない
やっぱその手のジャンル扱ってるレーベルに手当たり次第作品送りつけるのが近道
当たり前だけど国内・海外共まともに相手されるまで努力は必要よ

19 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/15(木) 23:11:03.13 ID:5uJAnoFO.net
>>18
そうですね。その通りですね。

サウンドクラウドとかでレーベルに属さずにやっている人も見かけるけど
自分が凄いと思ってる人達でもフォロワーはみんな300以下だな。
リミックスコンテストで入賞とかグランプリになることもあるくらいの人達なのに
個人でやるとそんなもんなんだなと思ってる。
Youtubeにもその人たちはアカウント持ってるけど
そっちはもっと少なくてみんなフォロワーは150以下だ。
アップしてる曲もみんな再生回数は二桁とか多くても500くらい。
リミックスコンテストで優勝したりするとそのアーティストから別な曲のリミックスの依頼が来たみたいで
そのリミックスもしてたけどその関係もそれっきりみたいだ。
それ以後も継続的にそのアーティストの作品をリミックスしたりそのレーベルに属することとかはないみたいだ。

20 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/16(木) 12:59:45.43 ID:DjwASChQ.net
SpinninとかKontorとかAATWにdemo送って返事が来たことある人っているのかね。

21 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/16(木) 15:21:20.31 ID:pshL6mcm.net
サウンドクラウド経由で知らないアーティストやレーベルから
コラボしたいとかコンビレーションに参加してほしいとか良くくる。
でも、全て断るか無視してるわ。
そいつらは俺に無料でトラック作らせたいだけ。
そいつらは、そこらじゅうにメール出してるんだよ。

22 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/17(金) 00:17:35.54 ID:fxZ+/0cg.net
>>21
凄いじゃん。
俺はそんなメール一度も来たことないわ。

23 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/17(金) 22:58:02.13 ID:ZbuIc0JB.net
送りつけるとか言ってるけど、殆どの会社はストリームリンクしか受け付けないよ。
ウイルス感染リスクがあるため。
しかもサウンドクラウドリンクは無視するところが多い。
自力でプロフェッショナルな HP持ってない時点で聴く価値ないと判断されるみたい。
楽曲のレベルとHPのレベルは比例する

24 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/17(金) 23:36:34.71 ID:uqLVYQ0S.net
【訃報】音楽プロデューサー/レーベル経営者のトミー・リピューマが死去 [無断転載禁止]©2ch.net
元スレ http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489501691/

25 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/04(火) 13:41:56.45 ID:7VBZCooe.net
>>23
サウンドクラウドのリンクって無視されることが多いって
過去スレにも書いてあったけど何でなのかね。
メールにMP3で送るのが一番聞いてもらえるのかな…

26 :23:2017/04/04(火) 14:10:33.46 ID:T4wS+w6+.net
>>25

親切に答え書いてるのに、同じこと質問するなよな。

27 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/04(火) 18:24:33.18 ID:e9v/Fze7.net
最近はSoundcloudのリンクしか受け付けないって名言してるレーベルの方が多くない?

28 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/04(火) 18:36:44.97 ID:7VBZCooe.net
>>26
嫌みなこと言ってくんじゃねーよカス
死ねよ
何がプロフェッショナルなHP持ってるかだよ。
アマチュアのアーティストがそんなHP持ってるかよ
馬鹿じゃねーのお前

29 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/04(火) 19:33:43.49 ID:QpKJycZX.net
楽曲のレベルとHPのレベルは比例するって(笑)

30 :23:2017/04/04(火) 19:57:40.07 ID:T4wS+w6+.net
>>28

眠たいこと言うなボケ。首でも吊っとけドアホ
アマチュアのくせに何が海外のレーベルじゃ死ねよコラ。
そんなもん誰が相手するかカスが。

31 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/05(水) 12:56:00.92 ID:2TRB75Lc.net
楽曲のレベルとHPのレベルなんて全く話は別だけど、マーケティング面で目立つには後者が高くないと厳しそう
だから結果的に売れてる奴には後者のレベルが高い人間が多いと考えればまあHPも無視できる要素ではないよね

32 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/05(水) 14:09:20.00 ID:Pc3lI+82.net
クライアントが見ることを前提にしているHPでアマチュア丸出しというのは
その程度の意識しか持ってないということになる。
俺が A&Rだったら、HPがダサければ見ないよ。きっと音楽もダサい。

33 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/05(水) 19:50:12.21 ID:6Q1xI/d6.net
英語しゃべれないと論外じゃね?
もし海外からコンタクトあってもどうやってやり取りするんだ?通訳雇うのか?

34 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/05(水) 20:51:26.25 ID:hutLh9q3.net
まずジャンルによらね?
アングラな音楽やっててそういうレーベルから出したいってんなら今言われてる話はまったく関係ないし。
誰もがメジャーな音楽やってるとは限らんぜ。

35 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/05(水) 21:29:44.76 ID:Pc3lI+82.net
英語勉強してないくせに、海外のレーベルなんたらとか、ちゃんちゃらおかしい。

36 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/05(水) 23:01:24.43 ID:2TRB75Lc.net
読み書きは自信あるけどコミュニケーションで英語使えって言われるとゆっくり喋ってもらわんとヒアリングが怪しいな俺は

37 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/06(木) 07:34:31.04 ID:CBApSgWq.net
ギタリストのMiyaviすげーよな
トム・クルーズらと通訳なしで英語で会話してるし
司会者から日本語で喋ってくださいと言われてたしw
ああ見えて努力の人なんだな
しかも超イケメンだし

38 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/06(木) 10:58:54.34 ID:wKEzt9gb.net
英語なんかアメリカ行けば3歳児でもペラペラ喋ってるよ。
俺はそのミヤビだかなんだか知らんけど、別にすごいとは思わんわ。
プレイの見た目は派手だけどね。
アメリカには足で普通にギター弾ける人もいるよ。

39 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/06(木) 12:23:53.97 ID:X/4d8d5o.net
二か国語はなせるから凄いんだろw

40 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/06(木) 12:58:50.48 ID:wKEzt9gb.net
そんなもん凄いことなんか無い。
外国でやってるくせに英語話せなかったらアホかと思う。

41 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/06(木) 13:06:05.87 ID:x0Smlwtj.net
>>40
努力とイケメンの話だから論点そこじゃないね。

42 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/06(木) 20:37:05.78 ID:vuxZkt/l.net
母国語以外の言語を外国人ネイティブと歓談できるほどのレベルまで後天的に身に付けるって、相当な努力が要るわな

43 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/06(木) 22:41:31.69 ID:XszXCo5s.net
MIYAVIは父国語の韓国語は一切話せない

44 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/07(金) 02:49:06.44 ID:dXOMjIaU.net
>>38は流石にアスペすぎる返しだわな
日本語学びたいって言ってる外人に向かって「日本では日本語なんか3歳児でも喋ってるよ」って言ってるようなもん
馬鹿すぎて呆れる

45 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/07(金) 07:42:23.07 ID:tXlXACZq.net
日本を学びたい外国人は3年居ればペラペラになる。
何人もそういう奴知ってるけど、勉強なんかしてない。
勉強という意識だから取得できない。ただの言葉だからな。

46 :名無しサンプリング@48kHz:2017/04/08(土) 22:11:26.59 ID:e9fXpjdL.net
アスペには何言っても無駄だな

47 :名無しサンプリング@48kHz:2017/05/16(火) 11:52:10.98 ID:T6Cw6hKZ.net
SNSできてから、やたらセルフマーケティングと言われるようになった
確かにそれは一理あるけど、レコード会社の人間までそれをアーティストに押し付けるのはおかしい
ツイッターをこまめに更新するカートカバーンとか想像できない

48 :名無しサンプリング@48kHz:2017/05/21(日) 06:58:42.79 ID:Pgy42IWS.net
https://twitter.com/kumabass422/status/862930917198675968
https://soundcloud.com/dj-fooox-1

49 :名無しサンプリング@48kHz:2017/06/20(火) 16:29:41.68 ID:5FivxK22.net
>>47
本質を突いてるね
つまり今は口が上手いやつほど金が稼げる時代で、逆になんらかの能力があっても口下手なら一気に底辺になりかねないってこと
音楽に限らずいろんなコンテンツが衰退してる理由の最大要因だと思ってる
作り手側にワイワイしたがるタイプばかりが増えて内向きでストイックな作り手が滅多にいなくなった

50 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/05(土) 10:37:14.67 ID:qdluMYxH.net
>>49
それも一つの注目すべき現象だね
ただ口が下手でもそれ以外の自己アピールができる時代だしね

51 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/22(日) 04:47:39.35 ID:6zqqKyb/.net
質問があります
https://songwritingcompetition.com/rules
この海外のコンテストに応募をしたく、送る曲のカテゴリーについてなのですが

@ 「The Unpublished category」 is open to all genres of music.
The song entered cannot be owned in any part by a music publishing company
(entrant must own 100% of the publishing rights to the song).

A「The Unsigned Only category」 is open to all genres of music.
Entrants cannot be signed to a major label record company or have distribution through a major label or its affiliates.

自分は英語に疎く、簡単な意味はわかるのですが
@は未発表曲のみのカテゴリー
Aはレーベルなどに所属していない曲のみのカテゴリー
程度にしかわかりません
詳しく訳していただけないでしょうか

あと、応募するときに曲のカテゴリー(RockやForkなど)を選ぶのですが
これらを同時に選んだ場合、一つ選んだだけで35ドル追加料金が発生します
二つなら70ドル
理由をお聞かせ願えませんか

質問は以上です
もしもスレ違いなら誘導をお願いします
長文失礼致しました

52 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/22(日) 06:17:08.82 ID:6zqqKyb/.net
すみません、追記します
RockやForkなどの曲のカテゴリーは当然一曲につき一つしか選べないのですが
The Unsigned OnlyとThe Unpublishedは例外的に上の曲のカテゴリーと同時に選ぶことができ
RockとThe Unsigned Onlyを同時に選んだ場合は70ドルになるといった感じです

言葉足らずですみません

53 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/22(日) 06:34:18.72 ID:6zqqKyb/.net
@の個人的な予想の訳は
未発表楽曲のカテゴリーにする場合、音楽出版社がそれを所有することが出来ない(アルバムにして売ったり出来ない?)
なのですが、35ドル払って曲をアルバムにすることが出来ないようにするの意味がわかりません
デメリットしかないからです

Aも同じく、レーベルに35ドル払って所属出来なくなるというのが矛盾しています
カテゴライズするメリットが無さすぎるのです

このあたりの矛盾の解決方法を正しく指摘していただけたら嬉しいです
よろしくお願いします

54 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 09:37:06.11 ID:7NPkNecy.net
それは詐欺だからやめておけ。
君の英訳は完全に間違ってる。ちやんと辞書を引け。
まともな音楽出版社がオールジャンルで募集することは絶対にない。
つまり金を集めるためだけにやってる。

55 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:06:15.35 ID:Vom1SfsI.net
ついでに応募で金とるのも見たことない

釣りだろ?

56 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 13:54:52.49 ID:7NPkNecy.net
出版社が楽曲を募集する時は、決まったアーティストがいて、それに歌わせたいとか
明確な目的があるんで、オールジャンルということは絶対にない。
テレビや映画のBGMについても同じ。
実績のある出版社がそういう募集かけてるとしたら。金に困ってるとかそういうのだよ。
万が一契約したとしも、楽曲を売りとばしてトンズラこかれる可能性大。

57 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 16:05:59.42 ID:7NPkNecy.net
あぁ。すまん、 ソングライティング・コンペティションね。
これは権威があって有名なコンテストだけど、このサイト本物かな?
35ドルというのはよくネットでみるけど、無料でやってるのを去年見たから
偽かもしれないな。
所属に関しては、現在の契約有無のことだから、どことも契約してなければ大丈夫。

58 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/25(水) 14:31:37.20 ID:52rNMVab.net
51です
回答ありがとうございます
約は通訳の方に頼んで解決しました

詐欺かは少し悩みましたが信じてみようと思います。調べても詐欺かはわからなかったし・・・
https://songwritingcompetition.com
このサイトです。もし良ければ詐欺かの判定、わかるかたがいたらお教えください。

59 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/01(水) 23:44:09.73 ID:5HpBSWSc.net
リミコンだけど素材を買うのがあったよね
New OrderやOrbitalのがまだHDにあるはずだけど時限式なのかな

60 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/02(金) 12:39:41.37 ID:4b7axwfN.net
送ってる?

61 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/29(火) 21:07:05.63 ID:XrFOAoaj.net
>>39
外国語もできないのにどうやって海外ビジネスをやるんだ?

62 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/14(木) 21:08:59.05 ID:QmExJUqu.net
僕は日本語出来ます!

63 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/09(月) 07:36:59.17 ID:uGDS69ow.net
>>58
通訳雇わないで自力で解決できるようにしろよ

64 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/09(月) 08:12:08.88 ID:srTo/rrU.net
英語できないと海外は無理

65 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/09(月) 08:39:52.75 ID:ts99ryIz.net
曲が作れないと無理。

66 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/09(月) 08:44:08.51 ID:taaVMZ9J.net
フリーソフトしか持ってない貧乏大学生なんですが、海外デビューできますか?
ちなみにカラオケはうまい方です。
水道代止められましたw

67 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/09(月) 20:56:01.43 ID:srTo/rrU.net
日本で相手にされないなら無理

68 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/13(金) 18:08:48.91 ID:O6voDVLt.net
デモ募集してないから送ってこないでね
って書いてあるところが殆どになってしまった

69 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/13(金) 19:42:03.56 ID:RN2/w7fH.net
そう?確かに大きいレーベルだとそういうのけっこう見かけるけど

70 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/22(土) 22:12:50.55 ID:T6CcSbKr.net
フランキーナックルズにデモ送り付けた俺が通りますよw

71 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/30(日) 08:12:02.27 ID:sw/7W44r.net
お前ら日本で通用してるの?
レベルの低い日本でダメなら世界ではもっと通用しないよ

72 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/30(日) 11:26:34.06 ID:XL2rs8Xj.net
配信は海外のほうが好成績。

レーベルとかなしで
配信しちゃえばいいだけでは?

73 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/30(日) 11:32:22.96 ID:uWl7f/f4.net
【iTunes】音楽配信総合 Part2【Beatport他】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1453290725/

ここが参考になる。

74 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/30(日) 19:55:25.86 ID:NGQ91sw6.net
ワイの曲、ブラジルで売れ過ぎワロタwww

75 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/30(日) 20:40:36.99 ID:g+dfQD0s.net
いいね。ブラジルでなぜか日本ってちょっと人気なんだよね。

76 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/08(月) 15:53:53.02 ID:PTcljODM.net
配信って儲かるの?

77 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/08(月) 16:03:31.69 ID:N2JZG99j.net
ワタシニ オクッテクダサイ
オカネモイッショニ

78 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/11(木) 21:49:30.22 ID:NJu3YbkO.net
国内で歌物作るか、テクノ作って海外でDJになるか迷ってます
音楽理論はあまり得意ではありません・・
アドバイスお願いします。

79 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/11(木) 22:33:12.48 ID:NJu3YbkO.net
>>78を取り消します。

80 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/14(日) 17:57:28.22 ID:NTXINjMJ.net
儲かってる奴いないのが実態だろ
このスレが過疎ってるのがその証拠

81 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/14(日) 23:20:28.27 ID:AWBkFLtd.net
今は自分でアグリゲーターと契約して音楽配信する時代だからなあ

82 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/15(月) 00:19:54.76 ID:IpBrgEFB.net
配信のスレに、アンビエントで年収500万って人いたよね。
500でも十分すごいし夢があると思う。^_^

83 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/15(月) 01:22:40.80 ID:oxDCtg9p.net
>>78

おまえはアホか。そんなもの自分でやりたい方やれ。音楽理論は、ちゃんと基礎から勉強しとけ。理論をまともに勉強出来ない奴が、英語とかできるの方思うけどね。
理論勉強してないやつと仕事すると、完全な
間違いのトラック渡されたりするし、
根拠の無いプライド持ってて、こちらが善意で教えてあげようとしても、受け付けなくて
閉口する。

84 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/15(月) 01:38:07.84 ID:HZ30VB1f.net
まずは日本語をだな…

85 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/15(月) 22:23:48.71 ID:xtA+wkix.net
>>82
同意
アンビエントで年収500万は凄いわ
ダンス系じゃないのに
これからは配信だな

86 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/19(金) 15:36:51.69 ID:VdqR8qq3.net
なんで配信で金入るの

87 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/21(日) 19:05:19.28 ID:LyA4DyYv.net
アンビエントで500万って妄想だろ?

88 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/23(金) 19:32:17.53 ID:H3laHY+Q.net
そもそも金稼げてる奴いるのか?このスレ

89 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/23(金) 20:05:13.16 ID:UK/ibCLY.net
ゆるい会社で社会人してると、流行りやクライアントのわがままに左右されない曲作り放題だしプラグインも買い放題で年収も数百万だぞ
結婚したら詰むが

90 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/24(土) 08:56:14.13 ID:W4gR4DtU.net
どう素人が妄想で何か言ってる

91 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/24(土) 09:00:30.80 ID:KjHuJV1N.net
dmがオワコンとか言ってるのは日本人くらいのものだよ。
出せばゼロと言うことは絶対にない。
俺は200ちょいのヒヨッコだけど、メイン収入と合わせるとといい小遣いになる。
しかも、制作には対して手間もかからないし。

92 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/24(土) 09:21:31.45 ID:W4gR4DtU.net
ゲージュー過ぎてヒヨッコとかアホ丸出し。キモい。

93 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/24(土) 09:28:47.08 ID:tNVuEguV.net
>>92
ねーねー、Hのおじちゃーん。誰とお話ししてるのぉ?

94 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/24(土) 14:13:24.95 ID:MxheaVEb.net
dmって何?

95 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/24(土) 14:40:34.50 ID:W4gR4DtU.net
GだろうがHだろうが、たとえ自称でもプロと名乗る奴が自分をヒヨッコなどと
紹介するとは情けない奴だ。

96 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/24(土) 14:43:50.29 ID:oiapCgB9.net
ディーマイナーでは?これくらいは分かると思うがw

97 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/24(土) 17:45:08.89 ID:MxheaVEb.net
>>91の書き込みのdmについて言ってるんだけど、それだと文章としておかしくなるよね

98 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/24(土) 20:44:50.22 ID:+ixJiRvS.net
>>91は素人

99 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/30(日) 10:27:02.81 ID:1ODXF7i8.net
お前ら生きてる?

100 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/30(日) 11:32:50.06 ID:Om/nn+oD.net
発達ガイジでは?

101 :名無しサンプリング@48kHz:2018/12/30(日) 12:05:24.55 ID:F7ONThX4.net
障碍者:
健常者に比べ機能的に劣っているところがある方のことを言う。
この方たちの暴言や我儘を笑顔で許すのが健常者側の義務です。
僕は冷たい社会になってほしくないと思う。

102 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/11(月) 20:36:57.61 ID:A8orvydO.net
お前ら年変わったけど活動してんの?

103 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/13(水) 19:59:54.28 ID:YfpU2nwH.net
海外レーベル()でマウントしたいだけのやついるよね

104 :名無しサンプリング@48kHz:2019/05/07(火) 20:36:56.59 ID:Ewd7iZ6F.net
デモを複数のレーベルに送るのは有り?

105 :名無しサンプリング@48kHz:2019/05/27(月) 23:32:49.46 ID:gg4AY1Lm.net
>>104
今時、自分で配信したほうが儲かるぞ

【iTunes】音楽配信総合 Part2【Beatport他】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1453290725/

106 :名無しサンプリング@48kHz:2019/05/28(火) 02:01:09.78 ID:2A1eYsuj.net
>>105
出しやすくなったのは良いが、宣伝がネックなんよな。

総レス数 106
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200