2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初心者のためのDTMに役立つ本 Part2

1 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/29(金) 08:38:31.87 ID:XBq1cAeb.net
前スレ
初心者のためのDTMに役立つ本 Part1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1232533092/

2 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/29(金) 11:24:00.24 ID:FxmGZUDh.net
http://imgur.com/deKHMAe.png
http://imgur.com/u5bquOF.png
http://imgur.com/yZJYk4H.png
http://imgur.com/nVKtAqW.png
http://imgur.com/DN1pESo.png
http://imgur.com/XOjSRmW.png

3 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/29(金) 12:07:03.70 ID:qiRlq/P0.net
>>2 2016/04/29(金) 11:24:00.24 ID:FxmGZUDh

4 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/29(金) 17:04:10.64 ID:/xF/JChB.net
>>2
グロ

5 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/30(土) 13:09:33.67 ID:oitV7GvC.net
全く俺についてこれないAAザコホモガイジを追い出すことに大成功www361309



自ら負けを認めるAAザコホモガイジの完全敗北決定!

AAザコホモガイジに完全勝利したわけだがw4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1456586103/

6 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/06(金) 01:11:09.48 ID:gy3lINXQ.net
6

7 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 07:12:23.81 ID:QMEYz6q3.net
7

8 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 09:43:37.96 ID:OgJwivXb.net
初心者向けではないけど、音楽をやる人間には役に立つ本

楽譜の書き方 (記譜) についてのオススメ参考書
おそらく本書は、この種の参考書の中では最も詳しい解説書のひとつ
音楽書にはめずらしく、文庫本サイズで携帯しやすいというのもメリット

『エッセンシャル・ディクショナリー 楽典・楽譜の書き方』  1,080円
http://www.amazon.co.jp/dp/4636909909

英語の原書については、旧版がフリーコンテンツとしてネット上に無料公開されている
英語でかまわない人は、下のサイトなどにあるコチラをどうぞ
(原書の最新版は、現在もアマゾンなどで販売中)

Essential Dictionary of Music Notation  (PDF with TEXT をダウンロード)
https://archive.org/details/EssentialDictionaryOfMusicNotation

9 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/11(水) 07:37:11.22 ID:gJzGJcWR.net
9

10 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/11(水) 08:02:23.41 ID:MH1Gk70/.net
AAいなくなってんじゃんw意外と簡単に死ぬんだなw340802

11 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/06(月) 21:26:13.73 ID:ikG5oq4t.net
保守

12 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/06(月) 21:37:35.36 ID:Btgw/T9O.net
MPCの本が良かった

13 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/18(土) 19:39:30.08 ID:YUArFA8/.net
無職AAザコホモガイジの死亡を確認w321939

14 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/18(土) 21:23:34.15 ID:HMfg3l5n.net
音楽の基礎を科学的な視点から分析してみせた本。
音が1オクターブ上がるというのは、周波数が2倍になることに相当するとか、
2音の周波数比が簡単な整数比で表せるときは協和度が良いなど、我々に
心地よく聞こえる音を、物理的な数値として分析してみせてくれる。

小方厚 「音律と音階の科学」
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GHHXXPO/

音を初めとした様々な波形信号を分析するための強力なツール、フーリエ解析。
本書の優れた点は、あの人気マンガ 「けいおん」 が雑誌連載される1年以上も
前に、バンドを組んだ女子を題材にし、フーリエ解析をマンガで解説している点。

ボーカルがいない3人組女子バンドは、自分たちスキルの向上とボーカル確保
をめざし一念発起、音声の解析ができるというフーリエ解析の学習を開始する。
複雑な音声も数式で表現できることを知った彼女たちの前に、はたしてボーカル
担当は現われるのか? 文化祭のステージまでに練習は間にあうのか?

ぷちマンガでわかる フーリエ解析
https://www.amazon.co.jp/dp/4274219054/

15 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/22(水) 01:50:38.80 ID:56x8YRY+.net
>>14
フーリエ解析を知ったら何になるの?

16 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/23(木) 17:45:10.12 ID:+fjjLk1B.net
漫画で分かる音圧アップだったら100倍は売れるだろうね

17 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/24(金) 10:08:00.54 ID:4WUAmb9G.net
>>15
下の歌の歌詞の意味が分かるようになる

算数チャチャチャ
https://www.youtube.com/watch?v=cGcnXTwj5es

18 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/27(月) 17:25:59.77 ID:u9H1EiZL.net
AAいなくなってんじゃんw意外と簡単に死ぬんだなw191726

19 :名無しサンプリング@48kHz:2016/07/04(月) 08:49:13.66 ID:Kt1tjRMT.net
> 本来はFm△はFマイナートライアドのことで、全然意味が違う。
> △はトライアドの意味でメジャーという意味ではない。
> マイナーセブンスとトニックマイナーを区別するために便宜的に使ってるか
> Bb7on Fの別表記

↑こいつが何言ってるかさっぱりわからん
Fm△ってなんだよ?
解説してる解説書を教えて下さい

20 :名無しサンプリング@48kHz:2016/07/04(月) 08:58:38.63 ID:Kt1tjRMT.net
Fm△がどう間違えたらBb7 on Fになるんだ?

21 :名無しサンプリング@48kHz:2016/07/04(月) 09:54:42.92 ID:KtbsfZsp.net
なんでここに書いてんだ?

22 :名無しサンプリング@48kHz:2016/07/04(月) 12:26:15.30 ID:4LFicGoa.net
>>http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1232533092/994
> メロディは山ほど浮かぶしコードも山ほどつけてきたけど
> 何ていうか全体的に音が安っぽい

そうなんだよね、結局、メロディをうまく生かすような編曲がなかなか上達しない
このあたりの技術については、参考書で勉強したり自分で上手い人の曲をコピーして
みたり、地道にやっていくしかないと思う

そういった人には、以下の本がけっこうオススメ
本に付属しているCDと同じ内容の短いサンプル曲(56曲) の入ったファイルが出版社
のサイトからダウンロードできるので、まずそのサンプル曲(とくに編曲)を聴いてみて
気に入れば、本のほうも購入するというのでもいいと思う

梅垣ルナ 『イメージした通りに作曲する方法50』
https://www.amazon.co.jp/dp/4845620138/

付録データのダウンロード (無料)
http://www.rittor-music.co.jp/e/furoku/

23 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/26(水) 19:36:49.56 ID:p3Ey5E9+.net
保守

24 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/06(日) 03:01:16.11 ID:smFjgRzZ.net
初心者向けライトノベルだと
http://kohrogi.com/?p=7703
作者はプロだけど中二病な印象だからどうだろう
イラストの人は好き

25 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/06(日) 05:39:51.65 ID:u8Q6KOCv.net
>>24
部分的に読めます。

作曲をテーマにしたライトノベル、『作曲少女』が面白い! : 藤本健の“DTMステーション”
http://www.dtmstation.com/archives/51984910.html

いろんな手法を知ろうとする前に読む本として優秀だと思います 

26 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/06(日) 06:27:21.98 ID:6Q0aUv1k.net
初心者はもちろんプロも割れに手をだすなよ!お兄さんとの約束だ!

<引用規約>
各製品には、エンドユーザーに対して発行したシリアルナンバーを
特定する“電子透かし”が埋め込まれていることをご了承ください。
もしその製品が第三者の音楽で使用されたことが判明すると、法的
責任を問われることがあります。
本ソフトウェアはエンドユーザーによって厳密に管理してください。

27 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/07(月) 23:59:05.88 ID:wVBd0ngM.net
藤本健はただの宣伝マンな印象だから、あの人が勧めるものは逆に買いたくなくなる

28 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/08(火) 10:49:12.91 ID:Z+5bVgXp.net
買うものほぼ無くなるんですがそれは

29 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/08(火) 22:41:26.11 ID:duppmQCB.net
DTMマガジン休刊
https://www.google.co.jp/amp/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1611/08/news097.html

30 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/09(水) 00:26:15.83 ID:1Ia7ky0Y.net
>>29
最近の挙動からは充分に予想されたことではある。

31 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/10(火) 16:03:49.18 ID:aePwA9ds.net
>>25
まさにいろいろな理論本を読んで行き詰まり、その本を読んで耳コピから始めるも、
恐ろしく能率が悪かったのでバンドプロデューサーを買ってきて機械分析に頼り始めた初心者が通ります
まともに作れるようになるといいなぁ

32 :名無しサンプリング@48kHz:2017/12/01(金) 10:56:31.69 ID:j57yYs/7.net
俺は本にキスしたことがあります

33 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/19(月) 19:32:28.88 ID:rWOArY/J.net
878: 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2018/02/15(木) 22:48:25.34 ID:/Smk3g7J

作詞少女~詞をなめてた私が知った8つの技術と勇気の話~
http://www.ymm.co.jp/feature/LyricGirl.php
2017/11/25

聴き専は詞ばっかりしか聴いてないのか?w
やっぱ詞をなめてたらあかんなwwww

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1514291333/878

34 :名無しサンプリング@48kHz:2018/02/22(木) 18:22:01.12 ID:R34Ff+8A.net
machineの解説書を出してください。お願いします

35 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/02(月) 12:22:26.33 ID:C9MzN1r8.net
>>34
藤本出しそうなのにな

36 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/15(日) 20:44:23.89 ID:npkV50FE.net
reason10の本出て欲しいです
日本語マニュアルも無いので

37 :名無しサンプリング@48kHz:2018/11/11(日) 12:26:22.73 ID:xm6ZZkId.net
http://r2.upup.be/wV2qsULdHm
―――――☆

総レス数 37
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200