2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 14

1 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/28(木) 15:35:45.78 ID:L96cWjIU.net
RolandのGS規格、GS準拠音源SCシリーズ等の総合スレです

SC-55、88、88Proなど旧機種の話題もこちらで


■前スレ
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 13
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1448295927/

Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 12(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1429418352/
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 11 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1419243122/
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1353937505/
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 09
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1286104873/

281 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/03(木) 05:21:15.91 ID:5iccMnW0.net
ごめん、ちょっと何言ってっか分かんない。

282 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/03(木) 06:14:43.48 ID:PJSN12Hz.net
SC-88Proのネタ音の多さは、今後も何十年と続いていくと思うSoundCanvasというブランドは

283 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/03(木) 06:49:31.68 ID:ECtXbAW5.net
>>281
だろうなw

要するに、キミが感じている音の良さの違いってのは、
周波数帯域の問題ではなく、PCM波形の量が違うからって事

284 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/03(木) 07:31:09.35 ID:OrEndcx3.net
32と44.1の違いがわからんってのはちょっとヤバイのでは?
ハイハットやシンバルなんか特に違うじゃん。
メモリ容量の話自体はごもっともなんだけど、今している話とは全く別の話だよね。

285 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/03(木) 07:38:15.00 ID:OrEndcx3.net
あと引っかかったのが、「超高域の16kHz付近の音階用の波形」って何?
なんか盛大に勘違いしている気がする。
音階がどうこう言うっていうことは基音の話をしているの?
16kHzが関わってくるのは普通に考えたら倍音によるところだろうから音階云々は関係ないでしょ。
例えばものすごい低い音階でグロッケンを鳴らしたとしても、アタック部に高い周波数の成分が乗ったりなんかもあるだろうしさ。
っつーか、だからこそそういう部分で32と44.1違いが顕著に出るんだよ。

286 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/03(木) 08:14:57.53 ID:92x/BV/R.net
近い時期に出たどっかの国内VSTは精力的に機能追加動作改善更新してるのに
こっちは全然だな

287 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/03(木) 08:45:44.72 ID:dJklaVHT.net
D-50
SC-88Pro

288 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/03(木) 08:49:36.15 ID:9WNmvITU.net
ほんとアップデートこないね

289 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/03(木) 08:54:35.10 ID:krOiKnEX.net
もうちょっと待って!只今鋭意精査中だから!

290 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/03(木) 08:58:34.03 ID:ECtXbAW5.net
>>285
最初に「耳を澄ませてブラインドテストでもすればわかると思うけど」と言ってるでしょ
17kHzくらいまでは確かに大体の人の耳に違いはわかる
しかし、大方、音源の音質の良し悪しはその微々たる周波数の問題ではなく
波形の量や質の問題だぞと言ってるんだ

シンバルやハイハットが違うと感じるのは、まさにサンプルの長さが直結する単純な話
周波数が高いほどデータ量が必要になるってのはわかるかな?
周波数が高い=音の波の数が多くなる から当然だよね
つまり、高音域帯というのは情報量が多くなり圧縮してもメモリを要する
だから当時の音源は特に高域を要する音色は元々から短いサンプルしか収録出来ておらず、
それを無理やり加工して間延びさせて鳴らしてるから変化の少ない単調な音になる
だから、ディケイ、サスティンの音色変化が全然ない音が多い

そもそも、'90年前後の時代なんて32kHzの音源使ったヒット曲がゴマンとあるけど
32kHzの音源だから音が悪くてクソだとか、そんな風に思うかね?

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★