2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー9

1 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 21:30:39.44 ID:nR6pSQ1N.net
お隣さん夫妻のあえぎ声が聞こえるような
防音の全くできていない部屋ですーーーんごく小さな音で
モニターするなら、こいつが最強だっ!!
というスピ−カーを決めるスレです。

■宅録/DTM用 モニター スレッド44■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1371325485/
↑のスレによく名前が出てくるスピ−カーでも、
大きすぎると感じる人たちのためのスレです。

前スレ
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1335785556/
前々スレ
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1307176163/

その他は>>2-10くらい

301 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/07(水) 15:01:44.55 ID:5Dc9g2y1.net
私が疑問に感じるのはミキサーとパッシブコントローラーのゲインを下げる仕組みが同じと何度も主張していること。
そのことは286氏の主張とは関係ないし訂正の要素もないよね。
だから疑問なんです。

302 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/07(水) 15:32:03.23 ID:v/ylsO6I.net
ん?I/FのDSPミキサーじゃなく外部ミキサーの話してんのか?

303 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/07(水) 15:39:53.13 ID:zndwwLxm.net
>>291はパッシブボリュームはとにかく駄目と言ってる
でもミキサーだろうとボリューム調整の仕組みは同じ

つまり>>291が言ってる事は根拠が弱い
あるいは勘違いや個人的経験の誤った一般化に基づいている
だから訂正の必要がある

>>292のレス見ても根拠なく個人的なノウハウを一般化し得ると
思い込んでるのが分かるでしょ

304 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/07(水) 15:51:32.62 ID:v/ylsO6I.net
ぶっちゃけどうでもいい論議だな
アナログボリュームは品質の差はあってもどれも原理は同じだろ

I/Fにスピーカーを直結して
I/FのDSPミキサーソフトのマスターチャンネルで音量変えるのが一番安全

305 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/07(水) 15:51:59.93 ID:5Dc9g2y1.net
286氏は単に極力劣化を避けるような事例を挙げただけではないか?
本人から意図を聞かないと断言はできないが286氏が主張している事は間違いではないのだよ。
事実パッシブコントローラーを挟めば劣化は避けられない。
286氏はパッシブコントローラーの代替としてミキサーを使えとは主張していないのではないか。

306 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/07(水) 15:55:26.94 ID:v/ylsO6I.net
パッシブボリュームが音悪いとかじゃなくて
PC-1eが安物だから音が悪いでいいだろもう

307 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/07(水) 15:59:35.69 ID:zndwwLxm.net
パッシブボリュームだから劣化するというのは間違いだと言うこと
余計な物挟めば多かれ少なかれ劣化が避けられないのは同じ
>>291が言ってるアクティブボリュームだろうと同じ

ただちゃんと前後のインピーダンス考えてパッシブボリューム挟めば
劣化なんて気にならない程度に抑えられる
それを知らずとにかくパッシブボリュームは駄目だと主張してる点で
>>291もID:5Dc9g2y1も間違えてますよと

308 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/07(水) 16:10:45.11 ID:5Dc9g2y1.net
ID:zndwwLxmは劣化を認めた上でご自身の感覚(劣化なんて気にならない程度に抑えられる)で主張しているということか。
ID:zndwwLxmが気にならなかったり気づかない劣化でもそれなりの耳を持っている人には耐えられない程の劣化と感じることもあるのだよ。
ご自身の感覚を元に主張している時点で286氏と変わらないのでは。
ちなみにID:zndwwLxmが気にならない程度に劣化が抑えられるというパッシブコントローラーはどの製品ですか?

309 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/07(水) 16:19:55.31 ID:v/ylsO6I.net
お前ら音楽辞めて弁護士でもやれよ

310 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/07(水) 21:22:37.83 ID:VoD7QfIH.net
600Ωで+4dBで送ってるのに劣化して気になってしょうがないというのなら、
そのシステムは破綻しているとしか言いようがない。
ハイから落ちてくるとか言う書き込みがある時点で、インピーダンスマッチングが取れていないというのが明らか。

デジタルI/FでDSPなど使って小音量で出すのは、今度はケーブルに飛び込むノイズで不利になるし、
そもそも、フルビットで100dBの音量が出せるとしたら、すんごく小さな音で使っている場合、
数ビット分しか使わないことになり、ピアニッシモだと完全にビット落ちで劣化が甚だしい。
だから、パワードモニターにしてもアンプにしても、アナログでローインピーダンスで突っ込み、
アンプ段で落として音量調節が一番劣化が少ない。

総レス数 407
91 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★