2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DQXがFF14のように覇権MMOになれなかった理由

1 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 08:40:33.96 ID:aaZM6s5E0.net
運営がユーザーを舐めすぎてたところ

「こんなもんでいいだろう」
とでも思ってたものばかり実装してたら人いなくなっちゃったw

かつての覇権RPGもDQXのせいでネームバリューすらペラペラにしてほんと人材育成できてなかったんやな

御三家ポケモンに頼りすぎたツケだな

2 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 08:59:27.64 ID:ARV4MR9b0.net
ver3で11開発に人まわしてそのまま戻さなかったやつのせい

3 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 08:59:52.16 ID:kcssOhQm0.net
まあブランドに頼ってしまった末路って感じだな

これほどのクソゲーMMOは今までのMMO史を見渡してもそうそう無いレベル

4 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:09:21.47 ID:RDvjSk7Xd.net
極めてシンプルにゲーム作れる人達とゲーム作れない人達の違い

5 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:11:40.02 ID:h+VkNp1N0.net
Pの芸能人ごっこと枕

6 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:18:54.80 ID:i8BYjiom0.net
どっちもやってるけど
拡張追加のメインストーリーのボリュームが違いすぎる
何なんだろうなこの差は
予算に圧倒的な差があるのはまあ分かるけどさ

7 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:20:56.25 ID:aaZM6s5E0.net
>>2
ほんまアホやで....

8 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:22:00.60 ID:kcssOhQm0.net
FF14チームはみんなFF14が大好きで、ユーザーを楽しませたいと思ってる
つまりFF14を創る仕事が大好き

ドラテンチームはドラテンなんぞほとんどやってないしユーザーは文句ばかり言う敵と認識している

9 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:22:46.59 ID:aaZM6s5E0.net
>>3
まぁ、有名どころではPSO2もなかなか...
新生したから期待して遊んでみたけどなんかただ広いMAPに適当に敵を並べてるだけで
遊び続けれる要素がなくてやめちゃったわ

10 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:24:58.22 ID:aaZM6s5E0.net
>>4
何が悲しいかというと
自分の作ってるゲームより人狼のほうにお熱というね...

りっきーが作る内容は微妙でもゲームに対する情熱は評価したいところだけど
不自由さがコンテンツだったVer1時代のほうがまだよかった

11 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:26:22.77 ID:aaZM6s5E0.net
>>5
まぁ枕は推測の域を出ないが
色々好き勝手やってんだろうなぁってイメージはあることは確かだなw
ユーザーをなめ腐って芸能人ごっこしてるやつらには期待できないってこった

12 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:28:28.98 ID:ICZGtyuR0.net
だいたい詐欺豚のせい😠

13 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:30:10.08 ID:aaZM6s5E0.net
>>6
DQXのほうがやりこんだ時間は多かったけど
蒼天発売前からやりはじめたけど区切りのいいところまで遊べるのが一番よかったわ
安全確認しますと言われたとき目が点になった

14 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:31:29.66 ID:aaZM6s5E0.net
>>8
ほんまそれw

FF14運営とかロマサガRS運営を見習ってほしいわ
なんで同じ会社なのに部署によってここまで差がでるんだろうな....

15 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:34:47.26 ID:aaZM6s5E0.net
>>12
DQXでの詐欺豚は評価しないけどニーアの詐欺豚はなんとか許せたおかげでFF14にも持ってこれたし

16 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:38:49.76 ID:QxQTL42Er.net
10円ワゴンがここにずっと粘着してて草
恥って言葉理解できるレベルになろうな

17 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:40:16.85 ID:L8FxXBiQ0.net
覇権て言葉がダサい
中学生が好きそう

18 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:40:53.83 ID:QxQTL42Er.net
普通の話しててもいちいち日本を引き合いに出すどこぞの国の人そっくりw

19 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:41:44.56 ID:aaZM6s5E0.net
>>17
中学生にもわかりやすくていい言い回しでしょw

20 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:42:53.26 ID:XLMNwRby0.net
>>5
龍が如くかよ

21 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:44:37.39 ID:aaZM6s5E0.net
>>18
その昔、FF14アンチの中に在日をカミングアウトしていた人がいましたなぁ
懐かしいわ、残念ながらスレでぶん殴ったらツイッターの垢消して逃亡したけど
なんだっけ、ジロニャとかそんな名前のやついたの思い出した、ありがとな

22 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:45:17.18 ID:YHYQga0v0.net
FF14は海外では受ける作りだったんだろうけど、そのせいで日本ではもう終わりが見えてるからなあ
パッケージ販売終了で店頭での宣伝とかが無くなったのもそうだけど、TVCMとかの広告展開が漆黒と比べて厳しいことになってる

23 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:46:54.51 ID:aaZM6s5E0.net
>>22
有識者からの情報助かる

24 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:50:58.86 ID:ICZGtyuR0.net
あとやっぱりフィクサーのせいもあるわ
スイゲツとかガチ犯罪者を産んだのもギャンブルのせいだし

25 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:51:58.29 ID:aaZM6s5E0.net
DQXはユーザーのニーズに合わなかっただけ
今までみんなが思ってた「こういう未来がいいな」ってのをことごとく無視した結果だよね

Ver1時代にこういう職業が実装されないかなとか、ダンジョンや装備、色々思いを馳せたように。
それをただFF14が行動で示したのが今の結果ってワーケ

26 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:54:03.24 ID:ARV4MR9b0.net
スキルラインの調整とか本来ver1からやってしかるべきなのに
流石当時のバトプラ安西さんは凄いですわぁ

27 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:55:44.90 ID:aaZM6s5E0.net
安西さんは僧侶使うのうまいから😭

28 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:56:53.57 ID:eG5BWz3X0.net
>>22
一理ある

天星VS暁星

拡張のPV再生数
DQ10
435万
FF14(日本版)
212万

拡張のCM動画再生数
DQ10
418万
FF14
260万位(上がってる10本の合計再生数)

トレンド関連
数値化はできないが14の圧勝

おまけ
公式アプリDL数
DQ10
10万以上
FF14
10万以上(世界累計)

トータル
海外絶好調のFF14が優勝

29 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 09:57:54.01 ID:QxQTL42Er.net
でも10円ワゴン(大爆笑)

30 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:00:01.71 ID:aaZM6s5E0.net
今の時代はいかにして海外勢を取り込むか
結構大事だよね、まぁ弊害もあるけど
おかげでPT募集欄に中華が押し寄せてBL登録面倒くさいことになってる

その点中華にすら受け入れられなかったDQXは幸運だったよ

31 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:03:01.36 ID:kcssOhQm0.net
>>28
国内でもFF14の圧勝だろ?w

まずはいつものグラフからだけども、

https://i.imgur.com/F7toaRN.jpg

このQ2の前後より突出した約50億の売上が何の売上かは知らんが、FF14の拡張によるものというのが最も可能性の高い推定だね、このときDQ10は拡張が出る前のアプデ待ちの頃

んで50億だと4000円の拡張で120万本ほども売り上げている
誤差があるが、新規復帰の月額課金が乗っかる分ははなからQ1より底上げされるのでそれを誤差に当てる

吉田の公式発言によるとこのときグローバル版の14のアクティブ最多はアメリカで全人口の1/2を占める、次が日本、最後に欧州

32 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:04:07.63 ID:kcssOhQm0.net
さらに推測を進めると、50億のうちアメリカが25億として残り25億のうち過半数(最低12億5000万とんで1)は日本でなければならない
欧州は個別の国としてではなく「欧州」で一つの扱い。アメリカ、日本、欧州と並べて「日本が2番」だからね
これはトレーラーの国別再生数でもきっちり比例。
アメリカの再生数はまあ断トツとして、次の日本の再生数がピタリ米国の1/2程度、
んでそれ以下の欧州諸国だが、諸国を全て足していってもその合計は日本単体より少ない。
とても綺麗に、「アメリカ一番で約半分を占める、その次が日本でその次が欧州」を数字で表している
ちなみに日本と欧州全ての再生数を足すと、まあ大体アメリカと変わらないぐらいの数字になる。ピタリですな

さて話を戻して最低の12億5000万をこれまた拡張の4000円で割って出てきた数字がFF14の漆黒リリース当時の「最低」国内アクティブと言える、312500アカウントかな?
そして公式発言によると今は当時よりも増えている(海外はとても増えているが日本も増えている)

31万は「当時の最低」であることと、「今はもっと増えている」ことを組み合わせると大方40万アカウントぐらいはいくでしょうな
番長の計測のこともあるしね

33 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:06:02.38 ID:kcssOhQm0.net
ちなみにウチワケガァの無駄な抵抗を先手を打って潰しておくと、

このQ2決算短信においてMMOは「ファイナルファンタジー]Wの拡張パッケージ販売による課金収入の増加うんぬん、増収増益」となっている
つまりDQ10がこの突出した約50億においてそれなりの(FF14の売上試算に目に見えて影響を及ぼすほどの)割合を占めた可能性は否定される
そもそも合理的に考えて拡張発売前の虚無な時期にそんなことあるはずがないのだが。

なおこの次のQ3、DQ10の拡張が発売されると決算短信は「ドラゴンクエスト]の拡張うんぬん増収増益」と、ちゃんと記されている

34 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:07:32.53 ID:kcssOhQm0.net
国内FF14は今現在、40万ほどもの国内課金アクティブは確定している、フリトラ含めりゃ当然もっといる

ドラテンには無課金アクティブ含めても、とてもそんなには居ないw


配信の視聴者数 FF14>DQX
PVの視聴数 FF14>DQX
Google検索数 FF14>DQX
Twitterトレンド FF14>DQX
公式アカフォロワー数 FF14>DQX
公式サイト訪問数 FF14>DQX
まとめサイト訪問数 FF14>DQX
5ch書き込み数 FF14>DQX

(全て日本語での比較)

35 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:07:56.03 ID:aaZM6s5E0.net
何かで暁月の世界アクティブは100万超えてるとか見たけど
ここまででかくなるとは思わなかったわ

FF10のシナリオが好きだったけど、FF14のシナリオがまさか一番好きになるとは思わなかった
MMOのシナリオがここまで評価されてる作品って他にあるのかわからんけど

36 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:13:01.41 ID:kcssOhQm0.net
>>35
MMOでは断トツだね

国内ではFF11を推す声が少しあるぐらいで、他のMMOは軒並みシナリオ糞だし

37 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:15:43.44 ID:kcssOhQm0.net
国内覇権 FF14
世界覇権 WoW

ここの認識だけは間違えないようにしないとね

38 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:16:34.88 ID:aaZM6s5E0.net
>>36
FF11も評価高いよね
残念なことに少し遊んだけど水があわなかったけど

DQXでシナリオがよかったと思うのはセレドくらいだしなぁ
DQの良さってある意味救われない結末ってとこだよな
まさかゲームとして救われないって結末だけはこないことを祈りたい

39 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:18:58.14 ID:aaZM6s5E0.net
>>37
なるほどね
https://mmo-population.com/activity

40 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:25:29.39 ID:znkJcMUj0.net
>>38
お前バージョン3から先プレイしてるの?
救われない結末と言うならあるバージョンのメインストーリーが真っ先に挙がるはずなんだけど

41 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:26:46.86 ID:kcssOhQm0.net
>>40
うんこがどうしたって?
オフゲのドラクエシリーズの良さとは比べものにならん

42 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:27:44.75 ID:aaZM6s5E0.net
>>40
一応Ver5の途中くらいまで進めてたはず
しばらくやってないから内容忘れてるけどな

43 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:30:11.43 ID:znkJcMUj0.net
ふーんセレドは覚えててもっと最近のは忘れてるのか
ま、いいですけど

44 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:30:52.15 ID:IfQKDx0C0.net
詐欺豚の芸能人ごっことかドワンゴとのコラボ?とかなかった場合どうだっただろうなとは思うが、最初からDQ10はどこか子供向けなプロモーションで昨今受けるハイファンタジー要素はなかったからな
年齢層を見誤ってるのはもう最初からの気がする
とはいえ今の流れは実のところそんなに嫌いではない
MMORPGではなくマルチもできてロビーで他人とコミュニケーションも取れるドラクエっていう特殊ジャンルと思えば

45 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:35:35.99 ID:IfQKDx0C0.net
セレドの話が好きってことは最終的な救いがないけど一旦解決みたいなのが好きなのかw
破界編でリズまた出てくるけど健気だよな
どっちかっていうとグレイツェル絡みの話がちゃんと贖罪もできてていい話に落ち着くんだが

46 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:41:01.01 ID:aaZM6s5E0.net
>>43
一年位遊んでなかったわ
昔は日課しないと耐えられない体だったのに不思議なもんだよ
https://i.imgur.com/tMTThax.jpg

47 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:48:55.14 ID:aaZM6s5E0.net
>>45
最近は案外バッドエンディングもいいのでは?って思うようにもなってきたよ
これが好きってあまりこだわりたくないけどそのあとにあれはどうなったのかなとか思える要素あるのも好きかもしれん
DQ7って案外今思うと刺さるシナリオ多いかも

48 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:51:01.26 ID:s+zF+FX70.net
14の運営がまともって言ってる奴は正気なのか?
直前に2週間の延期に金取ってログインすらさせず中華放置
botと業者とツーラーもずっと放置
サーバーの強化も言い訳してるけど蒼天のころからログイン詐欺やってまで人多いアピールしておきながら何年も放置
できの悪いグッズを高額で売ったりサーバー移動にも金かかるとかがめついし
これで運営すごいとか言ってるのかなり調教されたテンパくらいだろ

49 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:56:53.80 ID:hfCADTIR6.net
FF14もドラクエ10もやるが
FF14はバトル中のアイコンやら細かいUIが苦手やな
ドラクエ10は倉庫やら各コンテンツのUIがドラクエに拘り過ぎてて不便
シナリオはどっちもすぐ眠くなるがドラクエ10の方が短いからマシ
FF14はシナリオだけでドラクエ10の5倍〜10倍くらい時間取られるし絶望しかない基本つまらんし

50 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 10:58:06.21 ID:kcssOhQm0.net
>>48
相対的な評価なら、FF14運営のほうがドラテンより遥かにマシだろうよ
こっちの運営は糞オブ糞だろどう考えても

51 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:00:52.25 ID:aaZM6s5E0.net
>>48
実際すごいからなぁ
すべてがすべて全肯定してるわけじゃないけど、人それぞれのラインでOKなら評価してもええだろ
お前は一体どこの目線で判断してるのかしらんけど

ちなみにBOTや業者とか人気あるゲームなら仕方ないからね、こればかりは付き合っていくしかないでしょう
完全に排除できてる人気作品ってあるのか知らんけど
ログイン詐欺っていうけどなんで内部しかしらんデータをなんの根拠もなしに言ってるのかわからんし、
できの悪いグッズなのはわかるけど選択権はこちらにあるわけでしょ?買わなきゃいいだけなのになぜ叩き棒にするのか謎

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとはこのことだわな

52 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:02:43.46 ID:s+zF+FX70.net
>>50
いやねーわ
今までFF11、FF14、DQ10、PSO2とやってきたけど圧倒的に14が最糞
比較にすらならないレベル
あれをマシと思えるとか自覚無いだけで完全に洗脳されてるよ

53 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:03:06.29 ID:aaZM6s5E0.net
>>49
教養ないと話理解できなくてつまらないって聞くから
俺もアニメとかドラマ見ててつまらないと感じたら教養レベルが足りてないのか心配になるようになったわ

54 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:04:54.72 ID:1btqY9ZSa.net
キッズタイムがあるキッズ向けMMOなんてやらんわな🥴

55 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:05:46.26 ID:kcssOhQm0.net
>>52
お前がそう思うことは別に止めないが、現実的な評価としてFF14が最も多数のアクティブユーザーを獲得してる現状があるからねぇw

56 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:06:48.85 ID:aaZM6s5E0.net
全角のアルファベットや数字ってなんかモヤるよなw

57 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:07:11.03 ID:kcssOhQm0.net
>>51
BOTや業者は人気のあるゲームにほど多く存在するね
これはRMTのビジネスモデルを考えれば当たり前の話

人気の無くなったゲームからは業者も消える

58 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:08:21.74 ID:IfQKDx0C0.net
ニッチが好きとか判官贔屓とかあるからなぁ

59 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:12:51.59 ID:hfCADTIR6.net
>>53
さすがに面白いものとそうでないものは区別できるとは思ってるよ
MMORPGは基本バトルコンテンツやりたいだけだからそこにたどり着くために必要なシナリオに全く興味が無いだけ
そもシナリオ目当てならそこを重視したゲームや小説に手を出すからなあ

60 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:14:03.83 ID:aaZM6s5E0.net
しかし、漆黒で高くなったハードルをさらに越えてくるとかびっくりしてる
極や零式やるほど今は意欲はないけど、そんな俺でもここまで評価したくなるくらいに最&高でしたわ

61 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:16:45.35 ID:Nk0sE1YV0.net
暁月はドラテンパが必死に貶めても海外で評価高いからね
ドラテンパ、英語あかんかったか

62 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:19:32.23 ID:aaZM6s5E0.net
すぎやんもとりやんももうDQに関わらなくなった時点で期待が持てんのよな
リザードンとカメックスに頼りすぎたで....
フシギバナあとは頼んだ、早めにやどりぎのたね使っておけ

63 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:26:35.91 ID:aricwFQB0.net
FF14はメインのボスもマッチング強要されるのが嫌
IDのフェイスを討滅戦にも実装してほしい

64 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:31:44.72 ID:aaZM6s5E0.net
ハイデリン討滅戦は好評だったよな
てか、今回フェイスだけで進めたけど楽だわ
ID中も気軽にトイレいけるし

65 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:38:55.20 ID:WuJHn/wrp.net
なんか集団で幻惑かかってるような印象もあるわな
話題の映画のハリーポッターや鬼滅の刃とかみたいに、みんなが良いって言ってるから良いって信じられる
批判を受けない安心感みたいなものがある
おれもわたしもってこのビッグウェーブに乗るぜぇみたいななんかうまい具合に集団心理を突いたなぁと思った
個人的に漆黒ストーリーがそこまで諸手を挙げて大絶賛するほどかとは思いつつやってたから
悪いとも糞とも思わず今までとそんな変わらんやんって感じだったけどなぁ
むしろエメトセルクの勝手な言い分に腹が立ってなんでこいつが人気やねんってそこから不審感が生じたくらい

66 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:40:53.27 ID:aaZM6s5E0.net
人それぞれやしな
それは別にいいんじゃないか?
しかし、ミドヤンがヒカセンに協力した想いとかなんか感慨深いものを感じたわ

67 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:46:29.81 ID:aricwFQB0.net
俺も記事でNo1.mmoって出てるの見なかったらFF14やってなかったわw
>>65の言ってるのはほぼその通りなんだと思う。人間ってそういう生き物なのかもな
鬼滅の流行はオッサンの俺には全く理解できんけど

68 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:48:08.62 ID:aaZM6s5E0.net
鬼滅はアニメでみなければあそこまでハマらなかったかもな

69 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:49:12.47 ID:LGnedhEZ0.net
ドラクエとオフゲ消化やってるとやる暇ないんだよな
ちなみにレガシー垢持ち

70 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:51:18.95 ID:aaZM6s5E0.net
忙しいということはいいことだよ
そのまま楽しみなさい

71 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:51:55.02 ID:Nk0sE1YV0.net
>>65
>なんか集団で幻惑かかってるような印象もあるわな
>話題の映画のハリーポッターや鬼滅の刃とかみたいに、みんなが良いって言ってるから良いって信じられる
>批判を受けない安心感みたいなものがある
>おれもわたしもってこのビッグウェーブに乗るぜぇみたいななんかうまい具合に集団心理を突いたなぁと思った

日本国内に限って言えばこの手の効果は
FFなんかよりドラクエの方がよっぽどあるだろ

72 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 11:55:23.10 ID:aaZM6s5E0.net
まぁDQは並ぶのが好きな人にとって最高のゲームだしな
みんな並んでると並びたくなっちゃうとかね

73 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:09:15.93 ID:g4pVRUmo0.net
>>48
ん〜wドラクエ信者の発狂きもちいぃいいw

ドラクエ信者に、初期のころ装備がすぐゴミになるとか、属性がないとかスゲー馬鹿にされてたけど
結局それが今の最大のメリットになってるよね。新規が追い付きやすい。
ジョブはぶりがない。好きなジョブで遊べる。

74 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:10:01.13 ID:5cmnmmm20.net
>>8
これだろうね
普通の民間企業の社員なら
利益出さないと出世もないし、次の仕事もらえなくなるから必死になると思うが
ドラテンはユーザーの求めるものじゃないものばかり作って、ユーザーからコレジャナイという不信感を募らせるし、デルメゼ3のように、憎きユーザーを完膚なきまで全滅させる憎しみが伝わって、双方に最悪な関係にあるよね
形を作ることはできても、客商売がわかってないんだろう
開発は接客業経験したらいいと思うよ
お客様に支持されんものはビジネスにならんとすぐに気付けるから

75 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:11:58.79 ID:kcssOhQm0.net
>>65
多くの人に評価されるというのはそれだけ最大公約数的な面白さがあるということだよ

お前にとっては面白くない、それは当たり前にあることだろう
ドラゴンボールもクソ漫画、なんでこんなものが売れたのか分からないとする人だって沢山いる

76 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:13:53.27 ID:kcssOhQm0.net
>>74
吉田いわく「MMO運営はサービス業」、だからな

77 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:15:14.17 ID:yjzXHng5r.net
エロMOD公認しなかったから

78 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:20:43.51 ID:g4pVRUmo0.net
DQ10キャラのエロMODで欲情すんの?

79 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:21:11.27 ID:QxQTL42Er.net
10円ワゴン1人で必死w

80 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:24:02.73 ID:kcssOhQm0.net
国内覇権FF14は周知の事実なのに虚しいですなあwww

81 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:25:11.94 ID:g4pVRUmo0.net
10円ワゴンって馬鹿にしてるのかわからんけどMMOって結局触ってもらうまでのハードルが高いんよね。
最大の利益って継続課金なわけで。
拡張は別としてどんどん入り口は広げるという戦略というのは間違ってないのよね。

82 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:26:23.63 ID:kcssOhQm0.net
そもそもワゴンじゃなくて自ら14円で売ってたしなw

83 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:29:44.13 ID:kcssOhQm0.net
14円で売り捌いたおかげで月額課金者は増大、たった3ヶ月課金してくれれば元は取れて、それ以降も課金してくれればボロ儲け

意地でも値下げしないドラテンは右肩下がりに人口が減っていくだけで今現在はもう見るも無惨な過疎ゲー

84 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:36:54.67 ID:g4pVRUmo0.net
もう国内外覇権でも間違いではない。

wowは配信者に喧嘩吹っ掛けたのがなぁ。

85 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:38:21.75 ID:c/Naumaj0.net
【e-shop】たっぷりあそばれているソフト特集より

2021年12月13日現在 TOP10
1位  ガレリア地下迷宮
2位  ドラクエ10
3位  ディアブロ II
4位  スカイリム
5位  ドラゴンズドグマ
6位  ニューダンガンロンパV3
7位  Winning Post 9 2021
8位  シヴィライゼーション Y
9位  真・女神転生X
10位  FE 風花雪月
11位 ゼノブレイド2
12位 三國志14
13位 ポケモンBD
14位 ポケモンSP
15位 二ノ国2
16位 ルンファク5
17位 DQB2
18位 ダンガンロンパS
19位 モンハンXX
20位 ときメモGS


あれれ〜?FF14どこ行ったんでちゅか〜?

86 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:42:16.29 ID:fz913tmwa.net
>>85
Switch版が出てたとは初耳

87 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:47:50.47 ID:g4pVRUmo0.net
Switch版FF14出てたんかぁ俺情弱で草ぁw

88 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:49:00.52 ID:g4pVRUmo0.net
あれれ〜?(ワッチョイ 67f6-8/hI)どこ行ったんでちゅか〜?

89 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:54:02.29 ID:c/Naumaj0.net
Switchで出せない低性能下ぇふ

90 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:55:30.44 ID:g4pVRUmo0.net
>>89
かぁつれぇなぁw

91 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:56:23.81 ID:aaZM6s5E0.net
俺もスイッチ版ほしくなってきたかもんw

92 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 12:59:26.14 ID:aaZM6s5E0.net
吉田がひろゆきに語ってた麻雀からの導線
さすがだなって思ったわ、まぁ、損して得とるってのはなかなかできることではない
吉田の覚悟が結果として現れただけだったんだな、一緒に働いてる人のことを考えると
こんなにも情熱をもって前を歩いてくれる上司がいるってだけでも気が楽なもんだよね

93 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 13:02:43.44 ID:A8l5FNLn0.net
批判するならちゃんと情報得てからじゃないと馬鹿晒して>>89みたいなこんな捨て台詞吐かなきゃいけなくなるからな
ちゃんとお勉強しないとな

94 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 13:18:53.17 ID:KYPj3nD80.net
PC User Score9.5
https://www.metacritic.com/game/pc/final-fantasy-xiv-endwalker/user-reviews
Positive:906 out of 961
Mixed:13 out of 961
Negative:42 out of 961

PS5 User Score9.6
https://www.metacritic.com/game/playstation-5/final-fantasy-xiv-endwalker
Positive:211 out of 221
Mixed:1 out of 961
Negative:9 out of 961

PS4 User Score9.6
https://www.metacritic.com/game/playstation-4/final-fantasy-xiv-endwalker
Positive:220out of 229
Mixed:2out of 229
Negative:7out of 229

95 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 13:18:55.53 ID:QxQTL42Er.net
10円ワゴンみたいな惨めな人生でなくて本当に良かった

96 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 13:44:28.56 ID:2lzFYWt60.net
>>71
いやぁドラクエはそこまで派手じゃないからそれはないと思うぞ
根強いファンがいるってのは老舗の店舗に似ているってだけで
良くも悪くも変化の少ないタイトルだから一度ついた客が離れにくく知名度は浸透しているってやつ
14というかFFの派手さとは対照的と思えるがな

97 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 13:51:42.32 ID:aaZM6s5E0.net
>>93
まぁ、こういうやつみたいに低"脳"だと物語も理解できないし
高難易度言っても話し合って攻略することもできないだろうから
概ね行動してる内容が察せれるいいケースだよね

むしろ、テンパがわざとアナル金玉の真似してるのかと疑っちゃうレベル

98 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 14:10:02.32 ID:g4pVRUmo0.net
人が増えすぎてパッケも発売停止になってて草

99 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 14:41:28.70 ID:KYPj3nD80.net
■■パッケージ版の出荷停止、ならびにダウンロード版の販売一時停止について■■

現状、プレイ時間の集中により、特にピークタイム付近には、非常に長い待機時間が発生しており、
サーバーの許容量を超える状況となっていることから、『ファイナルファンタジーXIVスターターパック、
およびコンプリートパックの出荷/販売を一時停止』させていただきます。
また、フリートライアル版につきましても、ログインに際して製品版アカウントが優先される仕様ではあるものの、
深夜帯以外はログインもままならないことから、こちらも一時登録受付を停止させていただきます。

100 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 15:33:23.84 ID:kcssOhQm0.net
>>95
お前みたいな負け組人生でなくて本当に良かったwwwww

101 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 15:38:03.59 ID:aaZM6s5E0.net
前代未聞だな

102 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 15:38:53.34 ID:isWkeBuTa.net
Dの手腕1つでかなり変わってるだろ
リキカスが学園なんか作らずリソースの全てをver3のストーリー、バトルコンテンツに充ててればもう少しましだろうし、不安罪にしても公式で人狼ツイートなんかせず丁寧にゲーム作りしてるってアピールだけでも出来てればコンテンツそのものの内容据え置きでも展開変わってたはず

103 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 15:41:01.77 ID:isWkeBuTa.net
どラテン運営の対応っていうか諸々の文章とか見てると、中小企業によくあるレガシーITの保守メーカーがユーザの問い合わせを適当に受け流すようなのと殆ど変わらないんだよな

104 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 15:41:33.94 ID:5SdqxAxe0.net
PSO2もそうだが、DQ10もVer3なんかでリアルイベントにリソース割かないでコンテンツ開発に力を入れるべきだった
あんなスカスカ、コピペコンテンツ用意されて身内で騒いでいてもユーザーは置いてかれる

105 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 15:52:20.95 ID:h+VkNp1N0.net
まあ、一番の理由はメインシナリオの藤澤が抜けた事かな。ドラクエっぽさが無くなったというか、バージョン3のシナリオで離脱した奴が多いし。

106 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 16:12:36.46 ID:rf73TI1QM.net
吉田の有無だろ
あんだけゲーム開発のモチベーション高いPDなんて滅多におらんわ
青山安西にあれを求めるのは酷

107 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 16:14:26.73 ID:aaZM6s5E0.net
みなさんこんにちは、ドラゴンクエスト]プロデューサー兼ディレクターの斎藤です。

こうだったら立場は逆だったかもしれねぇ・・・?

108 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 16:16:28.93 ID:eyZA/4i70.net
Path of Exile とかだと日本語ないのって質問したら
おまいがパッチ作ってくれたら導入するよって返事きたらしいから
そういうインディーズっぽいゲームもおもしろいんじゃないの

キュララナビーチのカヌー借りれて釣りとか待ってても導入しないでしょ

109 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 16:17:26.99 ID:KremlzJXp.net
国内展開しかしてない時点で覇権取れないのでは。面白さ以前の問題だろ。v2でも赤字だったんだろ

110 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 16:21:03.27 ID:aaZM6s5E0.net
DQ8以降
ドラクエのネームバリューって一気に衰退したよね

111 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 16:42:03.95 ID:E6Y6oAHSd.net
ドラクエは7までは勢いすごかったのにな

112 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 16:44:35.39 ID:IUmoqgTZ0.net
MMOっていうオタクしかやってないようなニッチなジャンルに
そこまで力入れる必要性が無いと思ってるんじゃないかな
ドラクエとかFFっていうIP自体を見たら
FF14がMMO界隈で人気といってもFF自体のブランド力や人気が上がってる感じ全くしないからな

113 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 16:47:54.30 ID:IUmoqgTZ0.net
好きなゲーム調査とかアンケ見てもどの調査でも100%ドラクエのがFFより人気なんだよね
ドラクエは11が好評だったから安定感あるけど
FFは14とは対照的に世間的に信用やブランド力がどんどん落ちてる

114 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 16:48:47.22 ID:uuQNlcce0.net
>>112
14は今スクエニの収入の柱だぞ
決算でもかなり好調だし
あと国内しかブランド力ないドラクエIPとは違って、FFは世界で商売出来てる

115 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 16:50:40.90 ID:kcssOhQm0.net
>>112
FF14はもうFFとか関係なくてそれ自体が一つのブランドといえるほど収益の柱になってる

116 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 16:51:45.42 ID:vSGdVv39M.net
ドラクエIPなんて国内だけのガラパゴスだろ
ガラケーでイキってた恥ずかしい頃の日本人そのもので見てられないわ

117 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 16:51:47.51 ID:kcssOhQm0.net
>>113
そりゃ野村のFFがゴミだったからだろ
当然の結果
FFシリーズはもう畳んでFF14だけでいいレベル

118 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 16:52:40.52 ID:IUmoqgTZ0.net
>>114
売上利益なんてユーザー側には関係ないでしょ
ぶっちゃけFF14よりドラクエのソシャゲ人口のが多いわけじゃん
売上利益もスマホゲーがスクエニの中で一番稼いでるし
だからといってスマホゲーに興味持つか?持たないだろ

それにFFは国内に限らず海外でもブランド力は落ちてるからね
逆にドラクエは今まで力入れてこなかった分伸びしろが高いけど

119 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 16:53:32.08 ID:g4pVRUmo0.net
>>113
そそ、世間ではドラクエの方が知名度あるのにDQ10とFF14でこんな差があるのはやっぱ
ゲーム自体がDQ10はFF14より下ってことなのよね。

120 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 16:56:22.35 ID:uuQNlcce0.net
>>118
ユーザーに関係ない?何言ってんの?MMOに力入れないへの論破してるだけ
ドラクエに伸びしろある?散々海外にアピールして駄目だったクソIPだぞ

121 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 16:59:24.06 ID:IUmoqgTZ0.net
FF16のYoutubeの公式トレーラー見ても再生数が同時期発表された
他タイトルと比べて明確に少なくて格落ち感がある
FF14が人気だからFF16の期待値は高いとか、吉田が作るから注目されてるという割には全然だから
FF自体の人気は上がってないんだなって分かる

122 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 16:59:48.75 ID:aaZM6s5E0.net
FF14のシナリオがまさか歴代を超えてくるとは思わなかったよね....

123 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:01:24.80 ID:g4pVRUmo0.net
BGMもあってるんだよなぁ。音楽班はまじでいい仕事してる

124 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:02:31.37 ID:kcssOhQm0.net
>>118
スマホゲーが一番稼いでる?アホか?
利益率見てみろ
1000億売り上げて利益率15%と、300億売り上げて利益率60%とじゃ後者の方が稼いでるんだぞ

125 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:04:11.73 ID:IUmoqgTZ0.net
>>120
FFと違ってドラクエはスマホで稼ぎまくってるしナンバリングも好評好調だから
MMOで稼がなきゃみたいな切羽詰まった使命感とか無いんでしょ
散々海外にアピールってなんの話だ?ドラクエで今まで海外向けに力入れたタイトルは1つも無かったけど
それでも11は海外で高評価だったが

126 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:05:08.85 ID:IUmoqgTZ0.net
>>124
利益率()が一番だからって一番稼いでるとは言わんでしょ

127 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:05:12.32 ID:AE+BqiAhM.net
ドラテンじゃ14にどう足掻いても勝てないから、ブランド力で勝負したろ
それも国内のみでw
って感じで限定勝負論語ってて草

128 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:05:17.97 ID:g4pVRUmo0.net
https://twittrend.jp/

トレンド1位草

129 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:07:22.18 ID:kcssOhQm0.net
>>126
????
意味わからんけど

最終的に手元に残る金がいくらかで、儲かったか儲かってないかは決まるものだろ
売上さえ高けりゃいいのなら99%キャッシュバックすればええやん

130 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:07:31.85 ID:ogOb9Q0G0.net
恐ろしいほどの差が開いたもんやな

131 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:08:36.88 ID:uuQNlcce0.net
>>125
切羽詰まったってなんだよw
利益の数字好調なのになんで切羽詰まったになるんだよアホか
11が好調?売上FF15の足元にも及んでないだろ
ドラテンとか中国で速攻サ終してんのになんでイキれるんだこいつ

132 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:10:13.12 ID:IUmoqgTZ0.net
>>129
うんだから営業利益が一番多いのはスマホ

133 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:12:48.30 ID:aaZM6s5E0.net
>>130
ドラクエもポテンシャルは糞ほどあったのにね
出し惜しみなのか権利かなんかで実装できないのか知らないけど

134 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:14:39.10 ID:uuQNlcce0.net
>>133
ver2辺りの頃は14煽れてたくらい勢いあったのにな
いつのまにかどうにもできないくらい逆転された

135 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:15:38.33 ID:IUmoqgTZ0.net
>>131
売上はどうでもいい利益が大事とか
売上はFFのが多いから〜とかFF信者は忙しいなw

136 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:16:02.68 ID:kcssOhQm0.net
>>132
決算見てこい低脳
デジタルエンタテインメント事業は1300億の売上で営業利益が約300億
MMOの売上高が277億、スマホゲーは620億
MMO事業の利益率は60%近いと割れてるからこのうち166億円の利益はMMO事業部が出している

137 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:18:15.16 ID:kcssOhQm0.net
HDゲームは赤字だから論外として、つまりスマホゲーは620億も売り上げておいて残る利益はたったの130億円

138 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:18:17.73 ID:uuQNlcce0.net
>>135
国内ブランド力が何よりも大事とか思ってる鎖国ドラクエ信者程じゃないw

139 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:19:16.23 ID:IUmoqgTZ0.net
FF15はディレクターが実質クビ、DLC中止
特別損失で赤字計上等々、ゲームの内容も相まってどこいっても良い評判を聞かない
スクエニ的にもユーザー側視点でも業界的にも
ドラクエ11のがFF15より成功扱いされてるのが現実

因みにスクエニで一番利益が高かった年はドラクエ11が発売された年

140 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:19:29.56 ID:g4pVRUmo0.net
ドラクエ開発者誰か忘れたけど今はオフゲーも国外で売れなきゃやっていけないって言ってた気がするぞ。

141 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:19:56.61 ID:aaZM6s5E0.net
DQX vs FF14
ってのはもう通じなくて

DQX vs PSO2 NGS
今はもうこれがピンとくる

142 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:22:11.90 ID:LGnedhEZ0.net
>>140
それは本人が曲解されたからってわざわざ言い直してるけど海外版があまりに売れないと海外でリリースできなくなるが正しい
ちな言ったのは11の岡本P

143 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:22:55.13 ID:aaZM6s5E0.net
FF15はパケに映画版同梱させて最初に視聴させるべきだったと思うよ
あれを見る前と見た後じゃ、ノクト達への想いとか大分変る
いろいろあれは惜しい作品だったわ

144 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:22:55.49 ID:uuQNlcce0.net
>>141
ドラテンと14じゃもうどう足掻いても勝てないからこうやってブランド力ガー勝負してんだろなw

145 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:23:00.65 ID:g4pVRUmo0.net
https://www.asahi.com/articles/ASK5C5G6NK5CULFA01R.html

それFF15のおかげだぞ。
DQ11も2017年じゃなかったっけ。

146 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:24:28.64 ID:uuQNlcce0.net
>>145

速攻論破されてるやん

147 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:25:43.08 ID:kcssOhQm0.net
>>139
きみ、間違いを指摘されたならまずは謝るなり釈明するなりしないとw
誰もきみの言うことを聞かなくなるよ?www

148 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:26:34.01 ID:IUmoqgTZ0.net
>>136
そんな妄想算出しなくても
決算のグラフ見れば営業利益はスマホのがMMOより高いって分かるだろ

149 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:28:40.17 ID:uuQNlcce0.net
ドラクエ信者ってこういうアホばっかなんか?

150 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:28:44.11 ID:kcssOhQm0.net
>>148
妄想はお前やんけw
決算グラフを見れば営業利益が最も高いのはMMO事業と分かるんだが、決算の見方も分からないのか?

あと>>139も間違ってる
スクエニの過去最大益は2020年、つまり去年だ
当然躍進の原動力はMMO事業、これも決算見りゃすぐ分かる

151 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:29:03.30 ID:25Azbeqp0.net
ドラクエはなんていうかプレイヤーをなめすぎなんだよ
葉っぱ99なったら捨てますとか
勝てないプレイヤーは想定に達していないとか
本当にドラクエ10に向き合ってる運営と思えない発言が多すぎる
なんかあっても様子見ますとか言うだけだし
FFとDQどっちもやってるけど面白い面白くないは人それぞれだからあれだけど
運営のゲームに対する姿勢は圧倒的にFFが勝ってるわ

152 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:29:04.45 ID:IUmoqgTZ0.net
>>145
DQ11の発売日は2017年7月だろ・・
2017年度決算の売上ソース貼っても意味ねーだろ。。
FF信者は馬鹿なのかw

153 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:29:50.13 ID:kcssOhQm0.net
ゴミドラクエ信者のID:IUmoqgTZ0晒し上げ恥ずかしいのぉーーーwwwww

154 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:31:37.89 ID:WuuuhT+mM.net
ドラクエの威を借りるキモオタの図

155 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:31:48.51 ID:IUmoqgTZ0.net
>>150
https://otakuindustry.biz/archives/109679
う〜んスマホ部門のが営業利益高く見えるけどなぁ・・w

156 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:31:53.67 ID:g4pVRUmo0.net
>>152
FF15発売がスクエニの最高益って書かれてるけど、DQ11発売によってスクエニが最高益になったという記事貼ってくれる?

157 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:34:57.70 ID:IUmoqgTZ0.net
>>156
いやだからドラクエ11発売前の2017年度決算だけ貼っても
意味ないでしょって事を言ってるんだけど
せめて2018年度決算と比べるなりしないとアホでしょ

158 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:34:58.97 ID:uuQNlcce0.net
反論出来なくなっとるやん

159 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:35:39.09 ID:g4pVRUmo0.net
>>157
うん。その記事貼ってくれる?

160 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:35:56.14 ID:aaZM6s5E0.net
FF14に敵わないから他の対象持ってきてる流れはさすがに笑うからスレタイに沿った話題に戻せwwww

161 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:37:00.49 ID:uuQNlcce0.net
>>160
やめたれww

162 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:37:34.56 ID:25Azbeqp0.net
>>160
ほんそれ

つか今からでも運営の顔ぶれ変えてくれねーかな
両方やってるからこそわかるドラクエの良さがあるのに
くそ運営のせいで全部むだになってるんだよなあ

163 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:37:51.29 ID:g4pVRUmo0.net
DQ11で増益増収という記事はあるけど、スクエニ最高益ってのは書かれてないのよね。

スクエニが最高益って言われてたのはFF15が発売したとき。それ以降は記事はない。

164 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:37:59.86 ID:IUmoqgTZ0.net
DQコンプ丸出しでDQ10板に発狂しに来るFF信者の馬鹿っぷりw
これが洗脳って奴か
今やキモいオタクしかやってないFFの信者なんてやってるようなキチガイだしな

165 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:39:16.95 ID:uuQNlcce0.net
>>164
反論出来なくなって小学生みたいなこと言ってて草

166 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:40:02.24 ID:g4pVRUmo0.net
>>164
壊れちゃった

167 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:40:18.34 ID:0gObLuoFM.net
>>164
これは流石に恥ずかしい

168 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:41:07.71 ID:kcssOhQm0.net
>>155
俺には見えないが??w
100歩譲っても同程度ってところだろう
売上高が何倍も違うのに利益が同程度ってことは利益率が天地の差
どちらが安定した優良事業かは言わずもがな

169 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:42:14.43 ID:kcssOhQm0.net
>>164
まずは間違いを認めて謝罪しような?w
スクエニの過去最高益更新は2020年ですよwww

170 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:42:58.10 ID:uuQNlcce0.net
【悲報】ドラクエ信者さん皆からロジハラ受けて、反論出来なくなり幼稚な捨て台詞を吐いてしまう

171 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:44:12.70 ID:uuQNlcce0.net
因みにスクエニで一番利益が高かった年はドラクエ11が発売された年

これが決め手だったな
アホだからなんも調べずに書いちゃったんだろうなwww

172 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:44:17.06 ID:v8kAeygia.net
勝てない戦に必死に抗う姿は美しい

173 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:48:34.31 ID:uuQNlcce0.net
まじで小学生みたいな捨てセリフを最後に逃げてて草

174 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:49:20.54 ID:IUmoqgTZ0.net
>>159
記事貼ってくれって。。ググれば一発で分かるだろ。。FF信者ってガイジなのかよ・・

スクエニ2018年度決算説明会概要
https://www.hd.square-enix.com/jpn/ir/library/docs/180511/page02.html
>デジタルエンタテインメント事業は、売上高1,914億円(前期比76億円減)、営業利益434億円(前期比101億円増)でした。

175 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:49:32.83 ID:kcssOhQm0.net
典型的なドラクエ信者だったな
まあ害虫は駆除するに限る

冷静に客観的にスレタイの理由を考察しないとな

176 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:51:59.04 ID:kcssOhQm0.net
>>174
スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>は、この日(5月13日)、2021年3月期の連結決算を発表し、売上高3325億3200万円(前の期比27.6%増)、営業利益472億2600万円(同44.2%増)

177 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:53:04.88 ID:g4pVRUmo0.net
>>174
HD事業は、「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」や「ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ」を発売したものの、前期比で大型新作タイトル数が減少したことにより、減収となりました

?

178 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:54:15.01 ID:uuQNlcce0.net
>>174
ガイジはお前だろww
さっさと

因みにスクエニで一番利益が高かった年はドラクエ11が発売された年

の証拠だせよカスボケwww

179 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:54:18.90 ID:uH8oNVgha.net
わざとやってんのかってレベルの墓穴の掘り方で草

180 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:54:41.24 ID:IUmoqgTZ0.net
明らかにスマホゲーのがMMOより利益高いのに100歩譲って同程度とか
間違いを認められないとソース貼れとか負け惜しみ言い出したり
FF信者がキチガイのゴミってのがよく分かったわ〜w

そら今どきFFの信者なんてやってる奴はこんな連中だよなぁ
ドラクエに人気も評判もボロ負けだしな
MMOというオタクしかやってないニッチなジャンルの利益率で
必死に対抗心剥き出しでマウント取りにきてるのがすげー惨めだけど

181 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:55:09.23 ID:zFCWDF45M.net
バカすぎて流石に草

182 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:55:53.33 ID:g4pVRUmo0.net
これガチの奴なん?それともわざとガイジを装ったる?

183 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:56:16.58 ID:kcssOhQm0.net
>>180
お前さあ、右軸ちゃんと見てるか?w
どうせパッと見の折れ線の高さで言ってるだろアホw

ところで>>176には何か言うことはないの?(笑)

184 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:57:27.79 ID:kcssOhQm0.net
>>180
ドラテンはFF14に国内だけでボロ負けしてるけどどんな気持ち?

185 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 17:59:12.88 ID:uuQNlcce0.net
>>182
ガチもんのガイジやろ
どんどん反論出来なくて暴言のみの長文書き出してるしw

186 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 18:07:32.73 ID:kcssOhQm0.net
次回最終回!金玉ガイジ、暁月に死す!wwwww

187 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 18:10:51.69 ID:uuQNlcce0.net
必死に対抗心剥き出しでマウント取りに来たら、論破されて反論出来ずに惨めに逃げ出したの巻www

188 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 18:17:10.55 ID:qNtz9ypq0.net
>>12
リアリティないですね

189 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 18:27:11.23 ID:nAbyyzyEM.net
FF信者とかドラクエ信者がどうこうの前に
単純に理屈で論破されてるID:IUmoqgTZ0が救いようのないバカっていうね

190 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 20:13:31.93 ID:3EH6TjFja.net
土台が悪かったな
最悪の戦闘システムにバランス
wiiで開始と良いとこ無い
そして破壊神と人狼メガネが降臨

191 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 20:16:45.93 ID:ORMP0APB0.net
エロMODがないからだろ

192 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 21:52:17.12 ID:bwNROB1T0.net
全盛期に学園(笑)に全力を費やしたせい

193 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 23:29:34.19 ID:v3t1Y4/s0.net
学園はちょっとなかったよなw
あそここそ高難易度に挑む準備するためのソロ用コンテンツとかにしとけばよかったのに

194 :その名前は774人います :2021/12/16(木) 23:32:21.97 ID:PAzo6X9X0.net
安西とナオミだろ、どう考えても

195 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 00:05:58.19 ID:aaKP7HWY0.net
アフィ丸出しで隠そうともしないきっしょいスレだな
もうこのゲームまとめても金にならんだろ

196 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 00:28:31.22 ID:VdzGtUqP0.net
ニートタイム終わったあたりで急に勢い落ちてて笑うわ

197 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 00:38:02.77 ID:lWnWMqHld.net
PSO2みたいにリアルコラボやイベントでゲーム開発リソース削ったことが原因かな
悪役キャラの差別的発言に火病るクレーマーすらいたし
何のための悪役キャラっていう

198 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 00:53:10.75 ID:pZ+fBrYM0.net
wiiのせいだわ

199 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 01:05:53.32 ID:WevLFGcM0.net
パッケージ出した割にはver6.0はver3.0の次くらいに酷いよな

200 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 01:33:29.60 ID:aobfchEI0.net
人数的な問題なら海外取ってる方がmmoは圧倒的有利
こちらはキッズと40オーバーは多いが、10後半2030前半が少なすぎるんだよ
MMOってその辺の年代コアにしなきゃきついよ

201 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 05:17:08.51 ID:qQG6Y44t0.net
開発にネトゲ経験者がいない
ドラクエ開発部はみんなオフゲーのドラクエを作りたい連中
そこに無理やりネトゲを作らせたんだから無理がある
唯一ネトゲ廃人だった吉田と藤澤が離れた時点で誰も舵を切れない泥船となった

202 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 05:41:47.14 ID:igwBQHvl0.net
古臭いのとらしさにこだわりすぎて思い切ったことをやろうとしないし信者のおかげでできねえのありそうだわ
あと開発陣に有名所のネトゲでもやってたやつ入れなついていけんわな

203 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 06:38:12.92 ID:Md6ktVZ6p.net
詐欺豚って絶妙なタイミングで逃げ出したよな

204 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 10:25:39.88 ID:oqtu+ivq0.net
学園はよかった
あのハクスラはハマる
それに比べて万魔といいパニガルムといいくそ

205 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 10:28:36.67 ID:t0LHEX7V0.net
>>195
アフィだと思ってるバカがいて草
見る目ねぇバカがイキるとか黒歴史だろこんなん

206 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 10:31:32.99 ID:t0LHEX7V0.net
>>201
そう考えると、あの時にFF14開発スタッフにとりあえずWoWをやらせた吉田ってすごかったし
見る目があるやつってやっぱ結果も残せるわ

207 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 11:28:04.00 ID:+OuJhoqAa.net
>>1
version1で100万売れたのにversion2は30万ほど。
やっぱり従来のユーザーはオンライン拒否。
ディレクターが3人、無能だけど金を引っ張ってこれた、プロモーションを打てるプロデューサーが代わったら覇権ゲーは無理。
それとversion2〜4で社長に予算を大きく削られてる。

作ってみたゲームが神ゲーでもなければ覇権ゲーでも無かった。
10年は確実に続くからクソゲーでもない。
ドラクエ10はだだの凡ゲー。
ユーザーもそこを勘違いしてる。

208 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 11:32:28.16 ID:IEQCXzD3d.net
はっきしとか言うクズのせいで14を貶めるDQユーザーはキチガイってイメージが行き渡ったせい

209 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 12:31:25.56 ID:KvtG8AmA0.net
Naomi

210 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 12:36:24.34 ID:Dg6544aXa.net
ドラテンというよりドラクエ全体の問題だが日本人以外に受け入れられてない

211 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 12:41:56.00 ID:xiTkBwLZ0.net
ドラクエがなぜ海外で通用しないのかって話
結局のところたいしたゲームじゃなかった

ファミコン時代の最初のRPG
それだけの存在

212 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 12:42:31.87 ID:gqFszodg0.net
幼い子供がするゲームって思われてるらしいなDQ10

213 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 12:43:36.24 ID:4Y4X3ktYd.net
10に限らずドラクエは短編小説みたいなんだよな

214 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 12:53:51.00 ID:Z4b7YMwhd.net
端から見てもキッズゲーだろ

215 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 13:12:16.40 ID:1rFytUted.net
>>211
ffもそうだろw

216 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 13:15:46.51 ID:gqFszodg0.net
>>215
FFの主力は海外だぞ

217 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 13:21:20.33 ID:GME/K46s6.net
海外が主力っていうか日本ではFFはもう大分落ち目のゲームでしょ
ドラクエより2枚くらい下のブランド
対して海外ではまだウケてるからFFブランド自体は今後も続いていくと思うよ

218 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 13:26:21.12 ID:gqFszodg0.net
なるほど、国内ではFF落ち目でDQは2枚くらい上のブランドと。

だけどFF14のほうがDQ10より売れてるからやっぱゲームが糞言う結論?

219 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 13:41:57.47 ID:Xx4ekQp80.net
https://i.imgur.com/GOuJ0dA.png
AmazonでDQ10とFF14のVer6どっちが売れたか検証

220 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 13:46:24.28 ID:6nu9DiK40.net
FFとDQをくらべるとかそれは間違っているよ 内戦してもしょうがないべ

世界が求めてるのは、スーパーカー、プライベートジェット、クルーザー、ヨット
最高のタックルで、リアルなボート釣り
そう、GTA5のようなゴージャスなオープンワールドさ

221 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 13:46:43.20 ID:GME/K46s6.net
日本ではFF14も売れてないんじゃね?
パッケージ売上が悲惨だったからかパッケージ販売自体無くなったよな
サーバの強化も海外サーバのみで日本サーバは無視だし
海外で売れまくってるから当然売上はFF14>DQ10
DQ10はver3くらいで色々死んだからそれ以降ずっと衰退の一途だよ

222 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 13:50:30.06 ID:gqFszodg0.net
だってパッケージ1割の人しか買ってないんだもの。DLが9割
wowの影響で大量に増えてるのは海外。

223 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 13:51:10.76 ID:gqFszodg0.net
元々日本はプレイユーザー人口からしても多いくらいの鯖があった。

224 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 13:59:04.17 ID:GME/K46s6.net
うんだから日本ではFF14売れて無くて海外で売れてるってことでしょ
DQ10よりは売れているかもしれんが日本のゲーマーはもうFFってだけで買う人は大分少なくなった

225 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 14:01:49.79 ID:gqFszodg0.net
売れてないって何を基準にしてるの?

226 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 14:03:41.55 ID:Xx4ekQp80.net
FF14、日本ではログイン待ち1時間くらいだけど海外じゃ4、5時間に及ぶって話も聞くからな

227 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 14:15:21.19 ID:GME/K46s6.net
>>225
そりゃ海外との比率もそうだし
売れてない国内のドラクエ10と比べてもぶっちぎってるわけじゃないしな

228 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 14:17:20.24 ID:gqFszodg0.net
>>227
>>219

だいぶぶっちぎってる感じだけど。

229 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 14:18:22.09 ID:Si1PUxw0d.net
まーた正式な内訳も出てないのに争うことを目的に争い出すのやめてくれませんかね…

230 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 14:21:01.42 ID:GME/K46s6.net
こんなの国内FF14と海外FF14の売上の比率差から考えたら
ペルソナとテイルズでどっちが多く売れた?ってレベルじゃん
ぶっちぎるってのはせめてFFとイースくらい差があってから使って欲しい

231 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 14:50:52.46 ID:IElKPeRH0.net
1週間の日本鯖のみのフィールドにいる同接平均が14万って出てるんだからそれが答えじゃん
コンテンツ内は含まないから最低が14万だがな

232 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 14:55:05.61 ID:re4qW0hla.net
両方やってたけど
ドラテンは毎日インしないと損するかんじが嫌だったな
14は数日しなくても楽しめてる

233 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 14:56:43.45 ID:MbQVOBoSd.net
まぁ海外展開してるかしてないかの差だよな
国内ではほぼ互角にシェアをスクエニ独占してるようなもんだからいいんだけどさ

234 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 15:00:00.35 ID:GME/K46s6.net
14はあとからすぐ追いつけるからアプデ後やエンドコンテンツ実装時に絞ってインできるのが良い

235 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 15:14:15.34 ID:T3b3c1Hz0.net
ぶっちゃけDQ10やった事ある奴は職場やら友達に何人かいるんだが、FF14やった事ある奴には会った事無いんだよな。

本当にFF14は流行ってるの?

236 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 15:16:36.09 ID:JWKW78Bo0.net
>>226
Gaiaだと初日だけ1時間だし今は2、3分だけどな
リリース後これだけ経ってるのにそんな数時間も普通のやつは待てないだろ
待ってる間にプレイする時間なくなるわ

237 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 15:17:03.33 ID:gqFszodg0.net
>>235
お前がFF14やってないから話はぶられてるだけなんじゃねーの?

238 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 15:22:43.55 ID:T3b3c1Hz0.net
>>237
それは無いな

239 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 15:24:51.60 ID:gqFszodg0.net
>>238
心配するなDQ10よりは間違いなく人はいる。

240 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 15:42:29.15 ID:AVRwjPk20.net
>>221
日本だけで比べてもFF14>DQ10に決まってますけどwww
比べもんにならんやろ

241 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 15:45:00.64 ID:AVRwjPk20.net
>>235
ドラテンよりは流行ってるよ

トレンドなんかもFF14は当たり前に上位取るし、検索試行回数を見てもご覧の通り
(DQ10は地を這うレベルでほぼ検索されて無いに等しいので足しても同じ)

https://i.imgur.com/IlIt6gi.png

242 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 15:45:46.03 ID:AVRwjPk20.net
>>231
これどこで見れるの?

243 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 15:48:26.13 ID:gqFszodg0.net
コンテンツ内計測されてないって話なら人数スレじゃないかな。

ほとんど誰もみてないだろうけどまだ更新されてたんだあそこ。

244 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 15:50:45.50 ID:Z4KpGGI+0.net
あそこは人数の報告こそあるけど、SS等の証拠やデータ類は何もないから
実際は、計測人を名乗る不審人物が何の意味もない数字の羅列を貼ると常連が湧く謎のスレッドだよ

245 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 15:51:40.66 ID:AVRwjPk20.net
え?人数スレってまだやってる??
漆黒で終わったと思ってたけど

246 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 15:58:39.29 ID:hFullPMRM.net
>>235
データを並べても自分が観測出来ないとこういう風に疑ったり論点ずらす穴さんばっかり相手にしてるから、FFやってる勢はDQやNGSやってると明言してる奴にはわざわざ教えんよ

247 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 15:59:04.80 ID:AVRwjPk20.net
自己レスだけど見てきた、ありがと

248 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 16:37:27.73 ID:T3b3c1Hz0.net
>>246
そういうもんなの?

ちなみに職場のドラクエやってた奴はみんな引退してるけどね。

FF14に関しては昔やってたも含めて会った事ない。

別にFF14を下げたいんじゃなくて、本当に流行ってるのか知りたかっただけ。

249 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 16:43:15.84 ID:gqFszodg0.net
自分の半径5メートルの範囲で語るの辞めたほうがいいよ。

250 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 16:45:46.21 ID:AVRwjPk20.net
>>248
流行るの定義にもよるけど、話題性のないものが日本のトレンド1位取りまくったり、人多すぎて販売停止になったことがニュースで取り上げられたり、しないでしょ

251 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 16:46:47.05 ID:yuBP1zLc0.net
俺が世界の中心だ。

252 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 16:47:38.08 ID:AVRwjPk20.net
ちなみに俺はリアルでFF14やってる奴を3人知ってるが、ドラテンやってる奴は見たことがない

そんなもんさ
結局自分のアンテナの問題じゃないの

253 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 16:52:39.42 ID:IElKPeRH0.net
自分の知ってる事しか知らんって奴だ

254 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 16:56:41.16 ID:4Y4X3ktYd.net
自分の周りで統計とるにはあまりにもサンプル少なすぎだろw

255 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 17:07:14.93 ID:t0LHEX7V0.net
FF14はまわりには勧められないわ
みんな家庭持ちだし。

256 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 17:08:39.12 ID:mDGC1wNGa.net
>>255
零式の固定にでも入るわけでも無いなら向こうのほうが時間かからない気がするけど

257 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 17:12:10.70 ID:kfPrv5U/0.net
プレイヤーの意見を無視して身内でうぇーいしてる間にファンは離れた。
因みにプレイヤーの意見をそのまま実行すべきなんて、アホ馬鹿はさすがにいないか。

258 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 17:12:54.05 ID:/8BqVuTAM.net
俺の周りが世界の全てみたいなの
学生が言ってるなら可愛いもんだけど、いい歳した社会人が言ってたらちょっと恥ずかしいな

259 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 17:16:53.87 ID:t0LHEX7V0.net
DQXは枕大使作ってる暇あるならVtuberを起用してDQ配信させとけば
ビックウェーブにのれたのにな
ジェムカンとかどうなってんだ

260 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 17:17:10.62 ID:cprpR3SA0.net
結局自分の視野外に考えが及ばない奴用のゲームだよ
開発もユーザーも含めてね

261 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 17:20:56.77 ID:t0LHEX7V0.net
まぁそういうなって
最終的には自分がその場で幸せを嚙み締めれればそれでいいんだから
ただ、覇権に最も近かったゲームだけに惜しいという想いが強い

262 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 17:21:14.21 ID:AVRwjPk20.net
FF14はMMOで一番、最前線を維持するのに時間かからないぞ

レア狩りも無い、金策も不要、
メインジョブはシナリオだけでほぼカンストするし、ドラテンと違って1ジョブだけでずっとやっていける
サブジョブ上げるにもレベルレ20分とかだし、何時間も狩りとか無い

263 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 17:26:15.35 ID:2x5BpNq70.net
真っ赤っかで14アゲ10サゲしてるのは、ちっく?

264 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 17:28:25.27 ID:t0LHEX7V0.net
現実を語るだけで下がる場合どうしたらいい?

265 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 18:14:20.36 ID:X2jqb3/yM.net
>>219
PCに限定せず合計したらどうなるの

266 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 18:16:58.16 ID:AVRwjPk20.net
>>265
たいして変わらんだろう、人口の差がそれぐらいあるんだし

267 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 18:46:57.03 ID:n6AK056na.net
社長が株主に向かってFFを褒めてドラクエ10を無視してるんだからどうしょうもない。

268 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 18:55:50.30 ID:AVRwjPk20.net
>>267
冷静に考えるとヒデェなこれwww

269 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 19:06:04.63 ID:SY3b2rzP0.net
>>221
やってみれば分かるけど国内鯖もパンク状態だぞ

270 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 19:10:29.42 ID:n6AK056na.net
>>268
ユーザーらプレイヤーがどこか良い所を見つけて擁護しようと
予算を決定する社長が公に発言してるから救われない。

271 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 19:31:27.40 ID:Cl50kX8w0.net
金に価値が必要以上に高い(金策が強制される)
コンテンツに挑戦するのに無駄に敷居が高すぎる
相撲が足引っ張ってるし国内ゲーなのにラグ前提に動かなきゃいけないシステム
ユーザーの声が届かない、リアルタイムで聞いてる素振りも見せない
もはやドラクエと呼べるのはUIと音楽だけ

272 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 19:46:32.28 ID:Yd8xwa8V0.net
>>268
それに関しては青山が
「ボランティアじゃなく営利企業としてやってるから
儲かってる方に予算が行くのは当然」
という旨の発言してるからな

273 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 19:50:34.80 ID:IEQCXzD3d.net
まーだパッケージガーとかぬかしてるガイジがおるんか
今時グッズぬきにコードだけをわざわざ物理的に購入したがるところがこのゲームのおっさん層を如実に表している

274 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 20:07:28.17 ID:Yd8xwa8V0.net
DQ10がMMOとして失敗したのは
長い開発期間中にトレンドが変わって
@time to win型のMMOは世界的に廃れてしまったのに
時流に合うようにデザインを変更しなかったこと
Aまたtime to win型で押し通すなら
狭く深く徴収するマネタイジングが必須であるのに
夢を追って広く浅くを追い求めてしまったこと
Bそれに伴ってサーバーに過剰投資をしてしまい
肝心のコンテンツに割ける予算が少なくなってしまったこと

275 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 20:10:01.55 ID:EhNjl2op0.net
池嶋の存在

276 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 20:14:41.95 ID:EhNjl2op0.net
池嶋さえ帰ってくれば・・・・!!!

277 :その名前は774人います :2021/12/17(金) 23:36:32.04 ID:Xx4ekQp80.net
>>236
GAIAすげえな
Chocoboはいまだに1時間待ちあるぞ
待機させといて風呂入ってきて出てきてまだ入れてない

278 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 02:24:53.53 ID:3fKYUYXq0.net
>>274
ユーザー目線だとToTだけど、運営はそう思ってないんじゃないの?
多分70くらいの実力の奴がいたら110の3人で助けてねって想定だろう

279 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 02:36:18.07 ID:wkuLau4e0.net
他におすすめのMMO教えてください

280 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 05:23:51.88 ID:MZsjmAdP0.net
>>262
まじで日課とか週課とかさぼりまくっても余裕だから助かるわ

281 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 07:15:15.37 ID:bJIRbYt40.net
日課週課多いって言うけどしないといけないのってピラ万魔心層ぐらいじゃない
ピラ万魔は完成したら卒業だから最終的には心層だけ

週討伐やエピソード依頼帳あたりはやりたくなければやらなくても問題ない

282 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 07:30:47.14 ID:gBWu0LeZp.net
まぁだいたいがリーネのせいなんだよな

283 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 08:06:23.66 ID:V2ZENKa1M.net
中国失敗したのが全てだろうな
日本のMMO市場なんてニッチすぎる所だけでやってける分けがない

284 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 09:02:48.73 ID:4bcmaxZk0.net
日本で失敗したのが全て😅

285 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 09:13:58.26 ID:vj9Yx3Jud.net
設計ミスやな

286 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 11:13:08.70 ID:KEDX7g2ar.net
>>281
今ならパニガルムもあるぞ

287 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 13:10:47.83 ID:Vj3/NZkMp.net
中国市場で失敗して規模縮小が要因だろうなぁ…
今じゃ向こうは販売停止がテレビニュースで流れるほど差をつけられた

288 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 14:11:13.31 ID:jo+ksjN70.net
大谷とハンカチ王子くらい差がある
こういうスレ自体おこがましい、ff14につきまとうハエ、それがドラクエ10

289 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 14:16:18.51 ID:y6dnQrZb0.net
>>287
時系列が違う
規模縮小→中国展開開始→中国展開失敗 だ
そもそも国内で十分な利益を得ることができなかったから規模縮小されたんだよ

290 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 14:18:04.57 ID:lvfXPAfla.net
FF14のパッケージ版があったら
ランキング30位まで全部switchを
阻止できたのに

https://s.famitsu.com/ranking/game-sales/

291 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 15:05:39.51 ID:3fKYUYXq0.net
ほかのMMOって
「俺様は武闘家だ!」
「僕は戦士だ!」
「私は僧侶です」
「アタシは魔法使いよ☆」
「ワシは賢者じゃ」
「拙者は忍者でござる」
「ワイは商人やで〜」
「わたし…デスマスター」
「…我、魔剣士為り」

みたいな感じでさ、オフ会やると「あ、戦士の人だ!」「武闘家の人だ!」ってなるんだけど、このゲーム全くそれがないよな

複数〜全部出来て当たり前になってる

292 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 15:12:23.53 ID:HMVod5F+0.net
FF14と比べるとドラクエの職バランスのゴミっぷり本当に凄くて失笑してしまう
その上Naomiはプレイヤーを煽ってくるんだから手に負えませんねぇ

293 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 15:30:22.28 ID:571HQtYHd.net
ニコ生が悪い

294 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 15:39:31.78 ID:571HQtYHd.net
ニコ生は都合が悪いコメントは検閲できるシステム。
更に運営が演者を変に持ち上げるから勘違いしてしまう。
つべや他の媒体と違って、変なノリを作ろうとして炎上しがち
真面目な菅総理に「ガースーです⭐︎」なんて言わせて滑らせたり
鬼束ちひろが迷走したのもニコ生から。
DQTVは大使だのなんだの自己満ばかりでユーザーの方を見てない
身内ネタでオナってるだけでユーザーと対話する気がない

ユーザーと対話する気はないけど
対話してる風を出すにはニコ生ってベストなんだよ

295 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 16:57:55.38 ID:bxIGmeU0d.net
単純にチームの力の差じゃね?
なんだかんだ14チームは優秀

296 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 17:00:43.94 ID:yYlTdyc9p.net
だってリーダーが安西でそれを操ってるのが直美だもの
この辺を一掃しないと良くならないわ

297 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 17:14:47.33 ID:3fKYUYXq0.net
>>292
DQの場合は「今はこの職、武器が旬!」を回してバランス取ってるからな

298 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 17:19:36.23 ID:Yt9C4JxP0.net
>>297
それバランス取れてないな

299 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 17:23:23.67 ID:MZhqWcs70.net
【DQ・FF】「ドラゴンクエストとファイナルファンタジーあなたはどっち派?」結果発表!
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/506908/

300 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 17:25:57.34 ID:Yt9C4JxP0.net
>>299
おぉすげーじゃんドラクエ

なんで10はこの体たらくなんだ?

301 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 17:26:26.06 ID:D9oykNYZ0.net
吉田のマネジメント能力が優秀なんだろうな
青山にあれ求めるのは酷だろ

302 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 17:30:24.66 ID:N369J8BO0.net
内容ってよりは海外でウケなかったのが一番大きい

303 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 17:31:57.42 ID:J2+/218Ga.net
14の拡張やってちゃんと初日でストーリーが完結するのって素晴らしいと改めて思ったわ
ゲーム1本分のボリュームと謳っても偽りない

304 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 17:36:20.26 ID:D9oykNYZ0.net
>>302
まぁドラクエ自体が糞ガラパゴスコンテンツだからな
保守的で古臭いし
海外受け悪いのドラテンってよりはドラクエIPの在り方のせい

305 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 17:41:32.95 ID:ZOKZFE5r0.net
`──────────┐ ┌───
                ..| ./
                 |/
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    
           ,イ              jト、   
        /:.:!       j     i.::::゙,   
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_  
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !

306 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 17:53:03.36 ID:3fKYUYXq0.net
DQってオフが強すぎる分、名の通ったゲームの中で一番オンライン向いてないまであるからな
あとナオミと吉田は再交換してくれ

307 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 18:06:54.09 ID:cIXldIzOa.net
使い回しのアンケばっか貼ってんなww現状の悲惨さに目を向けずに、現実逃避してっから終わるんだよこのゲーム

308 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 18:11:38.87 ID:Np+D5B530.net
>>303
拡張の最初でストーリーが一応は完結するのはいいよな
その後のパッチで後日談と次に繋がる展開になってるし

309 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 18:24:59.05 ID:y6dnQrZb0.net
>>302
ドラクエ人気が根強い国内ではそこそこ戦えてるが海外では全然ダメ
それを指して『内容が良くない』と言うのでは?

310 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 18:55:27.97 ID:b5NXz5OCa.net
>>305
比較ガイジって多分こんな感じよな
60歳無職カタワだし

311 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 19:11:59.49 ID:D9oykNYZ0.net
今14が中国でファンフェス放送しててコメ数とかすごいことになってるけど
本当だったらドラテンもこんくらいになってる予定だったんだよな…
現実は悲惨である

312 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 19:20:13.07 ID:iNtblrCq0.net
あんな海外受けしないシステムが中国でも受け入れられるわけない

313 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 19:22:32.02 ID:t3pH5lDyd.net
FF14はクッソシンプルなんだよな
ストーリーとジョブクエだけやれば良くて余計な要素が無い
装備も新式装備買うだけで最新のエンドコンテンツに挑戦出来る
これがずっと変わらないから新規でも復帰でもwikiとにらめっこしながらあれやってこれやってってのが無い
なんでWoWが凋落したか一番大きいのはFF14と真逆になりつつあるから
ビルド要素は複雑だし全てのコンテンツの週課を漏れなくこなさないと人権が無い
遊んでるんじゃなくて仕事してると感じるくらいにユーザーが疲弊したんだよ
とある配信者がFF14始めたとかセクハラ問題起こしたかなんていうのはキッカケでしかなくて元々爆発寸前だった
まあ要するにDQ10も本質的にはWoWと同じ失敗をしてるのよね

314 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 19:31:15.63 ID:EvfIVgnC0.net
>>305
すずきやんw

315 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 19:59:02.24 ID:4bcmaxZk0.net
>>303
DQ10が出た頃、最初からラスボスまで倒せるのが良いと言われていたなぁ

316 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 20:26:25.76 ID:Z14XiwZQ0.net
>>315
新生とver1だったらそう見えるわな
新生シナリオは打倒帝国なんだけどアシエンの暗躍と蛮神の顕現がない混じりすぎてネルゲルほど明確なラスボスっていなかったうえ、最後が味方の裏切りで逃避行だからちょっと辛いわな
そういえば黒聖石サビクの正体ってわかったんだっけ?フィナーレまでやってないからどうなったんだろう

317 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 20:28:13.29 ID:HLbx6tzW0.net
暁月のストーリーは凄くいいけど新生のストーリーのクサさは擁護できない

318 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 20:29:45.75 ID:3GZyLW/L0.net
>>315
DQ10はver1までは本当に良かったんだよ

319 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 21:23:00.97 ID:zXYpClnba.net
新生のストーリーに関してはほぼ旧FF14のせいだからしょうがない 
その内完全に作り直しそうではある

320 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 21:55:41.43 ID:D9oykNYZ0.net
新生は一応ガイウスとアルテマウェポンで分かりやすく一区切りじゃないの?

321 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 21:57:21.46 ID:3fKYUYXq0.net
>>318
そりゃMMOは初めがMAX、あとは如何に落ちずに遠くまで滑空できるかの鳥人間コンテストだからな
FF14が特別なだけ

322 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 22:51:33.85 ID:r28zcYdsM.net
でかいロビーがあるMOじゃん
でもMOならモンハンの方が面白いよね

323 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 22:53:28.82 ID:2S62NKHR0.net
MOではないな、フィールドコンテンツも豊富だし
かと言って昔ながらのMMOでもない

MMOとMOの中間、または新世代MMO、というのがしっくりくる

324 :その名前は774人います :2021/12/18(土) 23:58:17.40 ID:Z14XiwZQ0.net
>>321
ゼルダのポップな曲が脳内再生されたw

325 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 00:12:09.69 ID:EahlLr1s0.net
中国でウケなかった理由はバトルが面白くないからだろうね
ver1からver2なら原神程度のシナリオとおつかいはあるしグラもそんな悪くない
ハウジングは並の中国産より良いしって言ったらバトル問題に集約される
実際、日本でも序盤でつまづいてやめていく初心者が多い
はじめしゃちょーやしょこたんも味方強すぎでハラハラする動画になってなかった
序盤のバトルバランスを崩壊させながら現在Dに上り詰めた安西は疫病神である

326 :その名前は774人います:2021/12/19(日) 01:17:04.39 0.net
>>1
そういえば初期は堀井ゆうじ氏が実際に遊んで
画面の向こうに一人一人存在するユーザーが実際にプレイ出来るものなのか?
ドラクエの世界観をいちじるしく壊していないか?
セリフの一つ一つにいたるまでほとんどチェックして開発してるのが自慢じゃなかったの?

もうチェックやめちゃった?
それとも考え方が変わった?とか
もしくはスクエニの運営が仕切ってて名前だけの存在になってるのかな?

327 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 01:30:36.91 ID:LaGHVA2Ga.net
>>326
少くともバージョン2以降は関わってあない。(名前たけ貸して11作ってた)

328 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 02:41:16.57 ID:agucOY/L0.net
開発陣が無能だったとまでは思わないよ
ただユーザーの声を聞く場所を間違えた
あんな学園編を喜ぶバカが多い場所で
長年番組やっだのが悪い

329 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 09:26:02.92 ID:jNq4CcV90.net
>>316
2.0は帝国軍の侵攻を阻止する作戦を実行して指揮官と究極兵器アルテマウェポンを倒し、ラハブレアを倒して、
「すべてはエオルゼアの未来のために!」までで終わりだぞ
アシエンが倒せてない事がわかるのはパッチ進めてから

330 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 10:28:04.56 ID:srqWvp760.net
>>329
帝国の辺境軍団との決戦はサンクレッド救出作戦みたいなもんだったっけかな
アルコンズマーチの発動はそれを中核にした逆攻勢だったからあの辺からのアルテマ戦までは確かにひとつのまとまりを見せてはいる
サンクレッドに乗り移ったラハブレアは2.0エンドでしれっと生きていて、なおかつ同胞と一緒にいっぱい出てこなかったっけ?
あ、こいつやっぱ生きてるやんって思った記憶が
白法衣のほうもそこが初出だったような?

331 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 11:18:51.62 ID:3391cFoI0.net
中華ではオンラインゲームは精神麻薬だという偉い人の考えで規制されてるらしい
日本はアジアから嫌われてるのもある テンセントは米エピックとも仲いいみたいだし
FF映画も米は儲かってるんだし 日本はイジメられてるんじゃないの

332 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 11:41:10.14 ID:RCeQpetf0.net
お隣の国達の反日をアジア全体が日本嫌いと拡大解釈するのはいかがなものかと

333 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 11:53:44.23 ID:WMDw54Xnd.net
>>332とはいえ技能実習生制度は間違いなく反日増やしてるだろ

334 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 12:09:23.47 ID:y7AZcpSS0.net
ロール制によるがちがちのゲームバランス
レベルカンストまではチュートリアルで
エンドコンテンツはカンストレベル前提で挑むもの
属性なし、装備やステータスのビルドなし
半年ごとに装備上限は更新され苦労して集めたものもごみに

FF14が成功した理由はこの辺だけど
FF14ですら受け入れられるのには4年くらいかかったのに
こんなドラクエ作ってたら1年で見切りをつけられただろうな

335 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 12:22:16.53 ID:3391cFoI0.net
WoWSのアジアサーバー入るとわかるよ ゲッおまえ日本人かよって嫌われるから
まぁ、台湾は親日で嫌われてるのは中華と韓国に訂正しとく

336 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 12:25:14.38 ID:3NVXf6mT0.net
特定アジアは反日教育してるんだから当然やろ。

337 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 12:28:35.18 ID:uBa6Ptaq0.net
>>332
ケチだから中国人より日本人は嫌われてるよ

338 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 12:34:45.41 ID:3NVXf6mT0.net
アジア10カ国の親日度調査
〜日本への好感度が10ヵ国すべてで85%以上〜

339 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 12:38:54.91 ID:BaWGATLw0.net
ケチ云々って、アジア人全員を物乞い呼ばわりでナチュラルに見下してて受ける。

340 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 13:09:36.15 ID:xkMEmfsVa.net
今の日本を嫌う理由なんて思想教育でもされてないと無いだろ

341 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 13:41:18.00 ID:9mx9e12r0.net
>>334
全然理解してないな
ロール制採用はPT内での役割分担を明確にするためで
ガチガチなバランスはロール内ジョブ間で格差が付かないようにするためだ
混同して語んな

あと苦労して集めたものが本当に半年でゴミになるなら
そんなゲームが受け入れられるわけないことを理解しような
作業量と恩恵のバランスが見合ってるから
半年で型落ちになっても文句を言う人が少ないんだよ

一言で言えば向こうは様々なバランス調整が上手になされてるから売れてるわけ

342 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 13:47:04.17 ID:dcX2tJat0.net
その嫌われてるはずの日本人なのに
毎週毎週世界各国でトレンドトップ3入りしてくる現実
サッカー日本代表冨安
嫌われてたら無理だよねぇ
世界単位でもこんな毎週毎週ってマジもんの世界的スターしか無理だもの
ちなみに反日と言われてる中国でも冨安の動画再生数は
中国版YouTubeの急上昇みたいなので毎度1位叩き出すくらいは好かれてる

343 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 14:03:48.38 ID:3NVXf6mT0.net
>>342
まぁ党員だけだろうからな反日推してるの

チョンは救いようがないけど。

344 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 17:53:57.63 ID:iXP26nsb0.net
中国でも韓国人は嫌われてるし
韓国でも中国人は嫌われてるからな
隣国は争いだよ基本

345 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 18:29:31.95 ID:nsJ6TnJ70.net
https://i.imgur.com/5XiR3G5.jpg

346 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 19:21:38.13 ID:3cEePFKX0.net
やっぱこれ1回新生したかどうかの差じゃないの?

347 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 19:24:33.63 ID:9mx9e12r0.net
違うな
作ってきたゲームの方向性を間違えてると認識した時に
そのツケを作り手側が払おうとしたか
ツケをプレイヤー側に廻そうとしたか
その差だ

348 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 19:30:49.57 ID:9mx9e12r0.net
まぁDQ10のために弁明するなら
旧FF14はあまり予算をかけずに作ってたから
作り直す決断もしやすかったんだと思う
なにしろ新生版を出してわずか半年程度で旧と新生両方の開発費をペイできたらしいからね
対してDQ10は長過ぎる開発期間に加えてサーバーに過剰投資してしまって
しかもそれがゲームデザインと密接にかかわるものだったから
それまでに掛かった予算が膨大過ぎて
ダメそうだから作り直そうという訳にはいかなかったんだろう
だから客単価を上げたり開発費を削ったりする方向に腐心するようになって
余計に腐っていくことに

349 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 19:44:37.44 ID:CqBXrrQ5a.net
古くさいコマンド形式ドラクエをベースにオンラインゲーム作ったら時間が経てば
面白くないよなになるのは当然。
バージョン4当たりから急激に賞味期限が切れてきたんだろうね。

350 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 19:51:50.73 ID:gVV8Qmqjd.net
根性版14が低予算だったって初めて聞いた

351 :その名前は774人います:2021/12/19(日) 19:58:18.12 .net
ベータ版からやってる者として言わせてもらうと元凶は齊藤陽介で間違いない

352 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 20:00:54.07 ID:9mx9e12r0.net
>>350
わずか半年で両方の開発費をペイできたってことは
必然的にそうならないか?
それとも新生版が爆発的に売れに売れたとでも?

353 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 20:08:33.96 ID:9mx9e12r0.net
>>349
積み重ね系デザインのゲームは年数を経れば減るほどきつくなってくからね
Ver4以降は新しい成長要素を提示できなくなって
既存の成長要素に対する緩和がほぼできなくなってたのが痛い

354 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 20:09:58.11 ID:3cEePFKX0.net
DQの基盤がそもそもMMOに向いてないのかこれ
だからって無くしたらDQじゃなくてもいいわけだし

355 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 20:13:27.64 ID:LaEDrrvdd.net
>>352
根性版が低予算だったことも新生が売れなかったことも初耳なのでどうとも答えられない…

356 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 20:15:50.82 ID:9mx9e12r0.net
ドラクエの強みは鳥山明デザインからくる
殺伐とした世界の話なのにどこかほのぼのと楽しめる雰囲気にあると思うから
なにも無理やりバトルさせまくる必要はなかったと思うんだ
ぶつ森+マイクラ路線が正解だったように思う

357 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 20:18:01.44 ID:9mx9e12r0.net
>>355
0か100かしかないわけじゃないんだから
別に新生版が売れなかったとまでは言ってない
新生版は2本分の開発費をたった半年でペイできるほど大ヒットしたのか?と言ってるだけ

358 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 20:46:11.37 ID:iXP26nsb0.net
当時ですら間違いなく大ヒットしてたやん
今ほどではないけど新生当初すら国内でもトップクラスに人いたわ

359 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 21:26:51.48 ID:b/LFNGSg0.net
堀井がバラモスでキレて過去作の魔王出せなくなったのもデカイね

360 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 21:40:27.61 ID:8KHZgMjz0.net
過去ボス使えたところで多少宣伝できる程度だからたいして変わらんよ

361 :その名前は774人います :2021/12/19(日) 23:45:34.95 ID:7XoO/hPcd.net
>>357
したのか?と言われても
旧FF14は低予算で開発されていた
なぜなら新生エオルゼアに半年で開発費をペイされたから
新生の売上は知らないが低予算の旧FF14の開発費を半年でペイした程度でそんなに売れてはいないはず
って根拠が根拠を循環参照してわけがわからなくなってるよ

362 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 00:59:09.15 ID:PDLXhdrg0.net
FF14のMMO失敗して社長の首まで飛んでるんだけど。
低予算ならそうはならん。

363 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 01:02:15.14 ID:Wnp5+IC10.net
>>348
旧14はおそらく恐ろしいほど金かけて作ってたはずだ
まちなかのフラワーポット1個までがキャラクター1人分と同じポリゴン数を必要としていた
そのせいで同時表示人数が減ってたとかそんなレベルで背景作ってた

364 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 02:05:32.65 ID:4fTxjJzn0.net
新生当初は予想外に売れて鯖パンクからのDL販売停止と
今と同じような状況になってただろ

365 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 03:36:46.57 ID:fcIEZhNw0.net
FF14ってたしか所属サーバ選ぶんだよね、ログイン待ちになる作りはなんで?詳しいことはわからんが普通に作りが悪いんじゃね?と思う(素人考え)ログイン待ちがあるオンラインゲームって他にもあるの?少なくとも俺は知らんけど

366 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 04:27:12.16 ID:WKv8K7160.net
大規模拡張が実装された時なんかはログイン待ちどころか鯖落ちでゲームできない、メンテ突入なんてことはよくあったよ

367 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 05:22:38.90 ID:Fnr190OY0.net
>>365
ドラクエでいえば全鯖がこんざつ以上になってると思えばいい

368 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 07:17:26.76 ID:3FXjTcspd.net
MMO運営は初代プロデューサーの手腕がとても大事なんだよね
吉田はハドソン時代から別格だからFF14を建て直せたし世界一まで押し上げられた
こっちは過去に何も実績ない無能が我が物顔で私物化したせいでドラクエブランドすら通じなかった

369 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 07:21:41.43 ID:Fnr190OY0.net
>>368
田中だけどな、初代Pは

370 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 07:22:53.73 ID:3FXjTcspd.net
それは旧だろ14

371 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 07:41:01.07 ID:HyOLVT0S0.net
大体吉田がハドソン時代に上げた別格と思える実績なんてなんだよ?
せいぜい名前でるのが大不評でシリーズ屈指の問題作の爆ボンバーマンくらいだぞ

372 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 08:07:33.71 ID:DofWmOCC0.net
>>362
社長が首になったのはその年トゥームレイダーとDQ10が不振で大赤字を出してしまったからだよ
旧FF14の負債を負けてくれるかな?と思ってたら一切合切押し付けられたと吉田が語っているので
旧14や新生14関係の経費が計上されるのはその次の年で時系列が合わない

373 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 08:34:58.06 ID:4s0TdGKL0.net
たしかに、FF14でよしだーっ!のAAで初めて吉田直樹を知ったな
オンゲでなんか問題あったらディレクターに八つ当たりすればいいんだってのも知った
新生初期はたしかまだ兼任じゃなくPは田中の名前があったような
いつから兼任だったっけな

374 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 08:39:40.10 ID:yWdcj79V0.net
>>368
詐欺豚が糞ゲーにした元凶なのはみんな知ってる
その事実を認めないのは本人と金玉だけ

375 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 08:54:22.53 ID:Fnr190OY0.net
>>373
旧版発売から3ヶ月とかで吉田が着任してPD兼任になったから新生は発売時から吉田PDだよ

376 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 09:31:25.60 ID:9v4DNdvAa.net
単純に国内だけでいけるドラクエ10と海外も見据える必要があるFF14の違い

FFは旧14と15で大失敗してFFのブランド力を底辺までに下げてしまったからな
16の成功は必須。14でもう失敗は許されない

ゲームを作る上での気概が違いすぎるんだよ
スクエニが安西をディレクターにしているのも、変に力入れてコストかけられるよりは、きちんと予算内でそこそこのものを作れるから
FF14みたいにコストかけられるなら、また違うディレクターになってただろう

377 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 09:33:48.80 ID:wCXSZObIa.net
>>372
ドラクエ10は一年で黒字化してたからMMOとしてはかなり良い立ち上がりだったはず
そんなんで責任なんか取ってたらMMOの開発はどこもできないわw
まぁ旧FF14だな

378 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 09:39:17.77 ID:DofWmOCC0.net
>>377
あのな
DQ10のロンチがあった年だけMMO事業の営業利益額がマスキングされてるんだよ
その次の年から新生版FF14が始まって毎年営業利益額が明記されるようになったけどな

379 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 09:56:38.98 ID:VlMNkJEsa.net
>>378
そりゃFF14の旧版も無理やり続けてたからな
そこに旧FF14の赤字を一気に入れ込んだんだんだろあ

380 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 09:59:04.57 ID:c9lQgsoca.net
あ、新生のための開発費はまさにそこだな

381 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 10:02:10.82 ID:DofWmOCC0.net
>>379
だから新生版を継続事業として負債も引き継がれたから
DQ10ロンチの年には何一つ計上されてないんだよ
そういうもん

382 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 10:05:37.04 ID:R77mDFHA0.net
しかし、チャラい感じの兄ちゃんがいろんな修羅場を超えて立派なP&Dになったばかりか会社の重役にもなって
みんな驚いただろうな
特に古巣のDQ側とかw

383 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 10:13:35.04 ID:DofWmOCC0.net
>>380
スクエニはタイトルごとにロンチのタイミングでそれまでに掛かった経費を一括計上する方式なんで
ロンチでもなんでもない2012年にFF14の経費が計上されることはありえない
社長が首になった主要因の一つはDQ10の不振にあるという現実は動かせないんだよなあ

384 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 10:52:56.18 ID:1O9X7+1X0.net
自分らで国宝級だーなんだと甘やかしてきて手がつけられないモンスターに育てたんだから自分らでなんとかしてw

385 :その名前は774人います:2021/12/20(月) 10:57:37.45 .net
勘違いモンスターならとっくに泥舟から逃げてFF14にすり寄ったろ
向こうのプレイヤーたちからも盛大に嫌われてFF11にまで逃亡したし

386 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 11:09:15.15 ID:YGKFbaTup.net
>>382
驚いたろうが同じ会社だから喜ばしいじゃないか

387 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 11:11:33.26 ID:yWdcj79V0.net
>>385
泥舟にした張本人のくせにな
責任感なさすぎるわあの無能デブ

388 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 11:16:53.54 ID:DofWmOCC0.net
当時の藤澤には堀井ですら意見できなかったんだから仕方ない部分はある
最初の頃はしっかり堀井が見てたにもかかわらず
藤澤好みのドM調整になってたんだからさ
あの当時藤澤の発言力がどれほど大きかったかを示してると思うよ

389 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 11:44:34.64 ID:zlUekmpj0.net
フジゲル様〜

390 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 12:35:42.63 ID:naW8+qxka.net
田中は元々FF14のストーリーにどういう結末を考えてたんだろう
本人はもう二度だとFF14について語る事は無さそうだけど

391 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 12:49:47.26 ID:xE2G5dKf0.net
>>365
New Worldもログイン待ちはある。
ログイン待ちからの緊急メンテとか昔のMMOとか普通だったな。
FF14ってすげーんよね。緊急メンテとかほぼない。

昔のMMOしってたらまじで神運営と思うよ。

392 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 12:51:55.75 ID:xE2G5dKf0.net
大敗北してるのに成果はあった(キリって言ってる志位さん見てるかのよう。

393 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 12:52:07.32 ID:xE2G5dKf0.net
ごば

394 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 12:59:09.37 ID:bQO0FUBmd.net
ゲハの殺人事件スレと間違えて書き込みしてるやん

395 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 13:01:19.36 ID:xE2G5dKf0.net
アンチちゃん立憲共産党と似てる言動してたからついね

396 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 13:42:51.43 ID:R77mDFHA0.net
自分が作ったものって内容しってるからそこまで遊びたくならないと思うけど
吉田とかはちゃんと自分たちの作ったゲームを遊んでるのがすごいわ

397 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 13:55:14.33 ID:co/j1bf+a.net
代理だった吉田は舞い戻った藤澤にまぁ追い出された形ではあるな。

https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/eed5af6add95a9a6f1252739b1ad8c24/

その後ダークソウルみたいなゲーム作ろうとして高井とHQヒロシとチーム組んで途中でFF14に参加したのは有名だな。

398 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 14:20:31.85 ID:bygE2WAT0.net
吉田本人もプレイしてるしあっちの部署はFF14の生放送でリクルートしてて14やってる前提の人を採用してる

399 :その名前は774人います:2021/12/20(月) 14:26:52.65 .net
なおこっちは青山以外全員エアプ

400 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 14:26:59.50 ID:iE0je/qa0.net
吉田は特別出来すぎだと思うけど、会話とかやりとりを一目見ただけでも作ってるものをどれだけ熟知してるかわかる。
そもそもこの業界は自身が作ってるものに対してそういう意識が低すぎる気がするよね。年月経っても改善なかったり次作でも同じ愚を繰り返したりどの会社も似たようなことしてる。
XのDとかレベルすらカンストしてないのにエアプではないですとか言えるエアプぶり

401 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 14:29:54.76 ID:R77mDFHA0.net
まぁDQXで遊ぶより人狼のほうが楽しいし仕方ない

402 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 14:30:12.57 ID:nJ3dT3jHa.net
【名前】ドデカプリン
【ID 】GM770-817
【種族】オーガ男
【誕生日】4月16日
【徘徊場所】歌舞伎町
【Twitter】@gigapuringame
@DQXNIGHTSHIFT
【罪状】パワハラ、出会い厨の48歳パンチパーマw


キャバクラの店長経験があることが唯一の誰にも負けない自慢
ヤクザに車のトランクに閉じ込められるも生還したことが自慢(妄想)
オガ子を好み「夜蝶」なるプレイべキャバクラを経営
キャストをナンパしまくるが会ってくれないとパワハラ発動して、
キャスト仲間内で誹謗中傷を繰り返す陰湿な集団のボス
集団内にスパイがいることに気が付かず内部の陰湿なトークのスクショがバレてしまっているアホ

403 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 14:59:24.11 ID:1QiVMkhw0.net
アイテム装備アクセありきで、新規にとにかく敷居が高い
基本的に同じコンテツンツを数ヶ月や年単位でひたすらやる
戦闘自体に爽快感がない
新規がそびえ立つガケをいくつも登らないとおけないような敷居の高さ

404 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 15:02:23.84 ID:O/lklDcc0.net
あとはCEROの違いじゃねーの?
こちらは通らなかったら物をCEROに合わせるからな
CEROの方を引きあげろよ

405 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 15:19:14.71 ID:R77mDFHA0.net
全年齢か知らんけど結局4,50代しかインしてないんだから上げろって話よなw

406 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 17:00:08.58 ID:y6ctZxrM0.net
あれだけソシャゲやバトロワ系のお手軽な対人ゲーが流行ってるなかで、わざわざ日課で苦行みたいなことやるかって話
コンテンツの運用そのものが時代に取り残されている

407 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 17:04:51.26 ID:O/lklDcc0.net
>>405
けど運営側は10発売日当時産まれてない〜幼稚園前の子にも今からでもやってもらいたいんだろうよ

408 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 17:06:45.50 ID:R77mDFHA0.net
>>407
そんな奇特な子いるのか・・・・

409 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 17:07:17.95 ID:EtHgeEvQ0.net
>>407
消し消しとか知育アプリみてるとそうだろうな
ただ今の若者はマッチングアプリでボイチャしながら銃乱射するのがデフォなんだわ
バトロワ出したFFはその辺よく理解してるわ
まったく流行ってねーけど

410 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 17:14:39.12 ID:rrv0dN0mM.net
なんか面接でその会社のゲーム好きとかやり込んでるとかアピールすると落とすみたいな噂話あるけど
14は逆に14好きな奴をちゃんと開発に入れてるんだよな
青山も14チームはみんなモチベが高いとか言ってたし、自分の開発してるゲームがちゃんと好きってかなり大事だよな

411 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 17:23:28.77 ID:xE2G5dKf0.net
単純に考えて自分が大好きなゲームを壊すようなことはしないだろうからな。

もっと多くの人に遊んでもらうためにどうしたらいいかって考えるだろうし。

412 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 17:27:41.44 ID:pAAWofcIa.net
運営の知らせ見るたびにがっかりするわ
吉田ほどは求めんから、一般的な会社の営業マンが客に書く資料や上司に出す報告書レベルには内容を精査してくれよ
ユーザに見られる窓口の部分で丁寧な説明ができるかどうかっていう、予算や技術とは関係ないところでかなり大損してるだろ
葉っぱ修正のときの「エックス君急いでwww急いでww」とかマジギレ寸前まで行ったわ
ユーザのヘイトためてff14に移行させようとしてるんじゃないかとすら思ったぞ

413 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 17:43:43.32 ID:O/lklDcc0.net
>>410
ちびまる子ちゃんに小杉君っているじゃん
小杉「俺は料理人になりたい!」

御社のゲームが好きですアピールはこれと同じなんだよ

414 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 18:45:57.21 ID:iE0je/qa0.net
良くも悪くも30台より上の年代はドラクエ=いいものみたいな刷り込みあってやってくれるからそこに甘え続けて胡座をかき続けた結果よね。
前に何かで見て納得したけど、今の若い世代から見たドラクエ像はソシャゲでクソゲー乱発してるあのシリーズって認識らしい。

415 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 18:55:46.80 ID:O/lklDcc0.net
>>414
第1、2世代はロト天空の洗脳がきっちりかかってるからな
翼あたりが第三世代だけどどうなんだろ
ちな俺は年齢的には第4です

416 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 19:01:42.95 ID:Wrl/s6Q40.net
嘘をつくな

417 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 19:04:04.27 ID:bQO0FUBmd.net
第四世代って小学生の時に3DSでモンスターズやってたあたり?
第三がキャラバンハートジョーカーあたりかな

418 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 19:12:14.32 ID:rrv0dN0mM.net
>>413
小杉を知らんからよう分からんけど、経験あって能力あれば好きとアピールしても別にマイナスにはならんわな
14は実際14ユーザーで14好きな奴が入ってくるの多いと吉田も言ってるし

419 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 19:19:21.44 ID:O/lklDcc0.net
>>418
小杉は食いしん坊キャラ

420 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 19:23:36.76 ID:O/lklDcc0.net
>>417
それ6とか7だよ

421 :その名前は774人います :2021/12/20(月) 19:29:47.94 ID:qJpMWruLa.net
テレビ番組も視聴率自体は悪くなくても視聴者が中高年ばかりの番組は打ち切ってるからな
ドラクエブランドも同じような状態

422 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 00:40:23.12 ID:Hdl2kjb70.net
https://www.express.co.uk/entertainment/gaming/1537895/final-fantasy-14-eorzea-coronavirus-pandemic

Daily ExpressにFF14記事あがってて草

423 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 01:22:28.16 ID:ndqBFICuM.net
ドラクエに第○世代なんてあるのか
テリワンとGB版123から入った俺は何世代なんやろ

424 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 09:38:41.18 ID:4CUDfkCmr.net
普通の話しててもいちいち日本を引き合いに出すどこぞの国の人そっくりw

425 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 09:42:51.00 ID:y1dU2oSx0.net
>>423
古すぎ…
昭和に生まれてそう

426 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 09:46:14.10 ID:qb6Vafwpa.net
DQ8から入った世代はなんぼ?

427 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 10:00:15.76 ID:4auVVnEU0.net
>>408
小3のフレがいるし
子供と一緒にやってるママもいる

428 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 10:57:14.86 ID:tgyB4QBS0.net
第一世代…123のロトキッズ
第二世代…456の天空キッズ
第三世代…7キッズ
第四世代…8キッズ
第五世代…9キッズ
第六世代…10キッズ
第七世代…11キッズ

こういう分け方だよ
要するに「小学生になってから最初に出たDQがどれか」でカウントする

429 :その名前は774人います:2021/12/21(火) 10:59:04.25 .net
年寄りが多いスレはスレタイを読まない

430 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 11:57:11.07 ID:/ymbWE6b0.net
名無しさん、FF14みたいなごみゲーはどうでもよいですゆとり層に受けてるだけのごみゲーの名前出すなら今後はそれだけで承認しないこともあるので警告しておきます
DQ10はオワコンでもFF14はそれ以下のごみゲーだから人がいるとか関係なくごみゲーはごみゲーそれは永遠に変わらないから、横並びのゆとりゲーなんか死んでもやりたくねえからな
もうDQ10はパッケ代無しの月額無料でよいよこんなの月額1500円の価値は到底無い薄すぎる虚無のごみゲーだからな

431 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 12:02:09.55 ID:tgyB4QBS0.net
あとは拡張発売だよ
向こうは新たな門出や復帰のタイミングになるのに対して、こちらは辞めるいい機会になってしまう

432 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 12:17:58.94 ID:tPUGO4fI0.net
横並びになるからゴミゲーってそれ単に昔みたいな先行有利の糞MMOが好きなだけやん

433 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 12:22:43.69 ID:aApUVMtw0.net
そして新規が入ってこなくなって先細りしてEND

もう考え方が爺なんよ

434 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 12:23:53.90 ID:JOJDM2Bsa.net
>>430
こういう老害にだけはなりたくねーなw
まともな文章書かずに歳だけ重ねるとこうなってしまうという悲しい例

435 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 12:28:54.44 ID:MwUawc/80.net
version3で休止した人がversion6で復帰したかったら
ドラクエはversion5までのオールインワン+拡張パッケが必要
FFは拡張パッケだけでOK

この差は意外とデカいよ

436 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 12:43:12.10 ID:HjmSpSOs0.net
DQ10オフラインをSteamにも出すってことは英語ありですよね
オフライン版はクリアーしたらふっかつの呪文でDQ10に転生できるらしいから
DQ10オンラインはSteamにもでて外人さんもくるってことですか

UE5アップデートきてキャラがオフライン版みたいになるのかな

437 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 12:46:52.74 ID:NywpcciDa.net
日本語版しかないのに外国人がどうして10をプレイすると思う

438 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 12:50:50.64 ID:HjmSpSOs0.net
>>437
あ、英語ないんだね ざんねん

439 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 13:42:45.50 ID:pBOdtQjEd.net
>>430
これって廃プレイヤーとかいうドラテンのゴミブログの人の文章?

440 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 14:34:32.22 ID:6B4w6lXW0.net
>>1
1で正解出すなよw
あと運営が無能
ドラクエの名前がなかったらもうサービス終了してる

441 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 15:35:56.20 ID:om7mFXQQ0.net
>>439
廃ブログヲチスレに投下されたそれっぽい文章かな

442 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 16:25:20.31 ID:tgyB4QBS0.net
>>437
根性ある奴はそのためだけに日本語覚えるんだよ

443 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 16:28:24.96 ID:tgyB4QBS0.net
ステータスや持ち物を横並びにされたところで、技術や経験は積み重なるはずだが

444 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 17:27:57.72 ID:t+jBS7Bb0.net
第七世代とか都市伝説級じゃね
DQ11がJKに人気あったのは聞いたことあるけど

そういや中華移民がDQ10やるために日本語覚えたとかいう話はTwitterでみたな
中国でサービス終了したけど多少は日本のクライアント使って続けているらしい

445 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 17:31:28.66 ID:t+jBS7Bb0.net
廃プってFF14嫌いなの?
やたらDQ10に文句言ってる更年期障害みたいなやつだよな
なにを楽しみでDQ10やってんのかさっぱり意味不明

446 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 17:39:30.76 ID:B3IvBn1l0.net
初代Xboxも渋谷で体験会開いて場所柄来場者に女子高生が多かったのを
『Xboxは女子高生に大人気!』って謎なRPしてたことあったけど
DQ11が女子高生に人気ってのも・・・

447 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 17:45:11.07 ID:hKSBUlTO0.net
スクエニってちゃんと市場調査してんの?
堀井ですら「ドラクエはキッズが多い」って
真面目に思ってた節があるんだけど...?

448 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 18:12:47.64 ID:B92wtxnLa.net
>>445
名無しさん、だから何?ナンバリングのほかの作品が神だからな
他ゲーはもっと頑張れよといいたい、未だにDQ11に勝てるオフゲーがDQ11以降で1作品も出てないんだけど?これが現状それほどまでにDQのナンバリングは絶大な信頼があるわけで、DQ11は奇跡の出来とまで思ってるそれぐらい凄かった
オフゲーなんてもうオワコンだろと思ってた俺の認識までかえたのがDQ11それほどの神ゲーだったから
例えDQ10が過去最悪の作品でも今後の為にもやる意味があると判断させるだけの力がナンバリングにはある、これが分からないやつは論外だから

449 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 19:09:39.81 ID:iTGBV70Id.net
ドラテンは土台がwiiのまま増築をいているんだから、
10周年を花道に次バージョンで終了でいい。

すぎやんも亡くなった事もあり、
この辺が潮時だよ。

450 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 19:14:48.22 ID:PD6ZlADY0.net
バージョン5終わりの時に安西「重大発表があります……」
椿「新生!?新生するの!やったー!」
安西「しません……バージョン6も作ります……」

演者にこれ言われるような状況でこのバージョン6を出してきた運営は終わってるよ

451 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 19:34:22.85 ID:tgyB4QBS0.net
>>444
パパにくっついてウォークやってる小学生ならみたことあるよ

452 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 19:37:06.27 ID:tgyB4QBS0.net
>>447
ロト天空時代が忘れられないんだよ
堀井自身が洗脳かかってんだよこれ

多分DQ12キッズの第8世代もできるとおもってるよ

453 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 19:40:12.70 ID:FhQKFs/H0.net
日本のキッズじゃなく海外市場目指さないとIP終わるだけだぞ
日本の子供の数どんどん減ってるんだから
この辺の感覚が保守的ガラパゴス閉じコンになる原因なんだろうな

454 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 19:50:33.11 ID:tgyB4QBS0.net
>>453
いやもう子供も海外も諦めた方がいいよ
第1、2世代に全振りしたほうがよくねーか
10に関しては20代男が40代女より少ないぞ

455 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 19:59:08.89 ID:I/4edr+Ja.net
全振りしてどうすんだよ
年々目減りしていくだけなのに

456 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 20:03:55.72 ID:cbNDPnU+0.net
今時、単純作業を延々とするゲームなんか流行らない
日課みたいな単調なコンテンツは、大抵オート機能がついてる

457 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 20:22:17.35 ID:t+jBS7Bb0.net
>>451
派生系はいるのはわかる
甥っ子がモンスターズやってたから
でもナンバリングはやらなかったなー
DQ8だから第四世代か
おれ?もちろん第一世代

458 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 20:25:46.06 ID:tgyB4QBS0.net
俺は年齢的には小1のときDQ8なんだけど、初DQは小6のときの9なんだよな

こういう場合は第4と5どっちでカウントなんだろ

459 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 20:28:48.23 ID:Amu88F100.net
https://i.imgur.com/IRo6vnS.jpg
https://i.imgur.com/5TE7128.jpg
https://i.imgur.com/F4InlfO.jpg
https://i.imgur.com/XHEqgo5.jpg
https://i.imgur.com/f9uzCqY.jpg
https://i.imgur.com/ABrfhR0.jpg
https://i.imgur.com/4RrZmbs.jpg
https://i.imgur.com/Si41pDa.jpg

460 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 20:45:13.84 ID:8B3BPo9FM.net
>>425
いや平成4年だ

461 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 20:46:20.00 ID:4RukwKo60.net
どう生まれ育ったら平成4年生まれがドラテンやるような失態をおかすんだよ

462 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 20:49:16.49 ID:tgyB4QBS0.net
平成4年は第3世代だね
2000年がDQ7出た小2のはず

463 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 21:03:58.16 ID:t+jBS7Bb0.net
>>461
なかなかの怪文書だなおいw

464 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 21:05:12.78 ID:FhQKFs/H0.net
>>461


465 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 21:25:37.96 ID:EdTs8JTF0.net
ドラクエは御三家だったからこそ今があるんだと思うけど同時にそれが縛りで旧態全のゲームのままで製作陣やユーザーの世代交代もできなかったからね。
すぎやまさんも亡くなられたしいっそ信者に全振りしてナンバリングはお二人が元気なうちに12〜13で畳んで世代ごと運命を共にするのが正解なのかもしれない。
3人の後釜据えて続けても信者は去って、逆に新規を呼べる可能性はあるけど御三家と信者という堤防が消えたらブランドの息の根の方が先に止まると思う。

466 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 21:27:56.26 ID:8B3BPo9FM.net
ナンバリング10だけやってないからやってみたんだよ
ver4からは外伝作品の方が100倍話がまともで悲しくなったわ

467 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 21:34:19.61 ID:8B3BPo9FM.net
>>462
確かにPSの7はクリアした事ないけど家にあったわ
難し過ぎて序盤で詰んでたら母親が躓いた拍子にDISC1bセけ叩き壊して末`険終わったわ

468 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 21:51:00.40 ID:jzTOLpo9M.net
7はPS1がフリーズしまくってDisk1で断念した

469 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 21:57:36.56 ID:tgyB4QBS0.net
7の時点で幼稚園前だわ俺

470 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 22:04:18.76 ID:3CQoPIHZ0.net
ライトに優しい路線守ってほしかったなあ

471 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 22:07:15.19 ID:zSn6aeSGd.net
14の成功は11という前任者の存在が大きかったと思うよ
一度信用は地の底に堕ちたがそれでもFFシリーズはオンラインゲームで天下を取ったという実績はユーザーを惹き付けるに充分だった
ドラテンはシリーズのオンラインゲームの処女作だしこれが次に繋がればいいんじゃないんですかね

472 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 22:13:29.12 ID:8B3BPo9FM.net
ドラテンは勇者が女の子で主人公も女の子にできるからver2は新鮮で楽しかったな
次回作あるならこういう変化球は欲しいな
ver3以降の安易な変化球ならいらない

473 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 22:37:34.53 ID:B3IvBn1l0.net
>>471
それを言うなら鉄板のドラクエブランドを利用したDQ10はなぜこうなってしまったのか
結局内容がきちんとしてないとブランド力なんて最初の集客時にしか役に立たないんだよ
そうでなきゃFF11で信用を築き上げていたのに
旧FF14では速攻で客を飛ばして閑古鳥が鳴いてた説明が付かない

474 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 22:42:10.65 ID:y1dU2oSx0.net
>>472
それシナリオどうなるん?俺は男でやってるからアンルシアがプレイヤーのこと好きみたいな描写あるけど(VER3の嵐のとこでも)同性だとそうならなくないか?

475 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 23:02:54.29 ID:FhQKFs/H0.net
吉田もインタビューで言ってたけど、11の成功体験で調子乗って甘えて出来たのが旧14だぞ
今の14の成功は吉田と新生スタッフが当時MMO一強だったwowをちゃんと研究した努力の結果
同じようにドラクエブランドに調子乗って甘えて出来たのが今のドラテン

476 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 23:05:58.48 ID:B3IvBn1l0.net
旧FF14→最初は盛況だったがあっという間に客が飛ぶ
PSO2 NGS→最初は盛況だったがあっという間に客が飛ぶ

上の二つに比べるとDQ10は恵まれてるよ
ネトゲ自体DQ10が初めてという人が多かったから
スカスカでレベリングがメインコンテンツになってても
「ネトゲってこういうものなんだ」で受け入れてもらえてたから
ただそのプレイヤーの優しさに甘え続けてきた結果が今の姿なんだよな

477 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 23:14:07.02 ID:/OpnCnZ/M.net
>>474
若干依存気味の友達感が出る
というか恋愛っぽくなりそうなのが嫌だったから個人的には思惑通り

478 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 23:15:38.38 ID:fs7ke90Ba.net
>>475
ドラクエ10をもっと良くしようと考える人達はスクエニ二はいないのだろうか?
安西をディレクターから押し退けても

479 :その名前は774人います :2021/12/21(火) 23:17:27.31 ID:/OpnCnZ/M.net
3悪魔倒しても堀井いるから
何人打ち倒してもより酷いエアプに阻まれる

480 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 00:55:08.16 ID:kKcSlOUf0.net
良くしようにも予算がないから思い切った立て直しなんて出来ないでしょ

481 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 01:08:32.14 ID:HN11Jf+U0.net
実際吉田のモチベと言うか情熱ってなんだろうな?
14成功しなきゃ死ぬって悪魔と契約してるかのような我武者羅さ

482 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 08:20:50.72 ID:yk2jyFFZp.net
メフィストフェレス吉田

483 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 08:31:49.09 ID:Qquk2aqz0.net
>>481
旧FF14の実態を調査したらあまりにも酷すぎて怒りが湧いたらしいな
それにどうせダメ元だし全権委任で丸投げして貰ったから好き勝手に出来て楽しかったんだろう

484 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 09:00:32.33 ID:XmyA9XnC0.net
今となってはコミュニティ全体で受け入れられてるからな
新生や蒼天初期の頃は全然余裕がなかったし普通の運営側の人間とそう変わりなかった
難易度の軟化と態度というか接し方の一変はだいたいリンクしていた
なぜそれがいいのかは知った方がいいだろうなDQ10側も

485 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 10:37:28.61 ID:6TxnKeWr0.net
>>481
そんな深い理由なく単にMMOが好きってだけだろ

486 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 11:18:01.62 ID:qU69MJf/0.net
吉田は「儲かるなら内容なんてどうでもいいだろ」という上司に反発してハドソンを辞めたくらいだから
利益至上主義のリーマン開発者とは違って面白いゲーム作りを最優先してる
そして面白いゲームを作るためには優秀なスタッフが必要というのも理解してるから
彼ら優秀なスタッフが一緒に仕事したいと思ってくれるよう一生懸命仕事をする

一方で旧FF14スタッフは旧FF14を大爆死させたことによって
ゲーム開発者としてのキャリアが途絶するかもしれない危機感を抱いていたから
汚名返上する絶好の機会となった新生版には全力を挙げる他なかった

一言で言うなら
吉田以下全員が一丸となって頑張り続けたから今のFF14があるってこと

487 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 11:38:52.12 ID:aG0iKRLn0.net
まぁ、現実を見る目と問題を切り分けれる判断がちゃんとできてたのもでかいね

488 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 12:28:38.03 ID:XmyA9XnC0.net
一から何かを作り上げるのはできないって自身で言ってるから、建国の帝王ではなく守成の名君タイプ

489 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 12:49:28.96 ID:wmvIP6Fza.net
建国の帝王wwww
守成の名君wwwwwwww

490 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 12:55:57.26 ID:IWwaUmOpd.net
耐性ありき、特技ありき、装備ありき、アクセありき
ゲーム自体が先細り単純作業するような設計だから、面白いというより義務感でやってる人間がほとんど

491 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 12:56:17.52 ID:Cl6bp8oh0.net
ドラクエ10運営も言ってみたいだろうな

『人が多すぎるので販売停止します』

東京都内と瀬戸内海に浮かぶ島レベルの差が開いてる…

492 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 13:10:51.74 ID:vrabWmBH0.net
新生から10年経ったMMOで体験版も全部止めるとかどんな世界やねん

493 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 13:11:05.35 ID:8g+DvlSPF.net
>>486
幻影戦争の広野なんて正にその上司タイプだよな
スクエニ社内でもそういう開発者がまだ残ってるのが闇深いと思うわ

494 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 13:18:01.19 ID:PK+cklcK0.net
ドラクエはコンテンツやらなきゃ置いてかれるからやるといった消極的な理由で釣るんじゃなくて、コンテンツの面白さで釣るべき
永続ステータスや火力に差が出るコンテンツを何回もやらせるとか、新規が増えるわけがない

495 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 13:21:39.40 ID:56lQwpyn0.net
>>486
儲けるものを作るのは当たり前のこと
自分に納得行くものとだけかんがえりゃいいクリエイターなんて趣味でやっとけって話だよ
売れる作品をつくるのが企業やビジネスマンだよ
吉田pはプロデューサもディレクタも自分でやってさじ加減がうまいけどな

496 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 13:37:11.77 ID:pFEWPvcAa.net
>>491
10年は経ってプレイヤーが大増するMMOなんて今まで無かったろ?
FFは異常でドラテンはピークを過ぎ右肩下がりだがそれが正常なんだよw

497 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 13:38:33.27 ID:NA7+RtWAa.net
>>495
最近じゃ儲けや売上ばかり気にしててビジネスマンというよりただの詐欺師になってるばかりだけどね
客を満足させて儲けるのがビジネスマン

498 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 13:55:46.13 ID:56lQwpyn0.net
>>497
本スレからひろってきたが、面白いとおもえるものでかつ必ず利益だす
このさじ加減がうまいのが吉田pだな
面白いとおもえるだけじゃだめだし、利益だけだすでもダメ


101 名前:その名前は774人います (ワッチョイ 8bac-1Hc8)[sage] 投稿日:2021/12/22(水) 05:59:39.99 ID:/qy7t2Bo0 [2/2]
ビルダーズも吉田指導か…

https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/743508.html
吉田氏: 「ドラゴンクエストビルダーズ」は、ゲーム自体の企画発案も開発も、僕が統括している第5ビジネス・ディビジョンの管轄です。
部門として「新生FFXIV」以降、初のオリジナルタイトルということになります。部門のポリシーは自分たちが遊んで面白いと思えるものを作ること、
そして必ず利益を出す、というシンプルなものです。「FF」の開発をしているから「ドラゴンクエスト」の制作はしないなどはなく、企画次第ということになっています。

――では、吉田さんはプロジェクトの立ち上げから全部見ているのですか?

吉田氏: 僕には「FFXIV」という大きな責任があるので、ビルダーズでは、初期の企画相談でかなり話をしたことと、新納が悩んでいたら相談に乗ったこと、
堀井さんにタイトルを提案させていただいたこと、部門長として開発進捗を見ていたこと、マスターアップ前に各種判断をしたこと、くらいでしょうか。
ご好評頂いているのは、新納をはじめとするビルダーズ開発チームの奮闘と、プロデューサーをやってくれた藤本の情熱、堀井さんの的確なご指示のおかげです。

499 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 13:59:27.39 ID:ZVs8zuaX0.net
これがどっか遠くのよそのゲームなら別にいいんだけど、双子の兄にここまで差を付けられるとな

500 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 14:00:51.89 ID:aG0iKRLn0.net
吉田有能すぎわろた

501 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 14:03:21.66 ID:vrabWmBH0.net
吉田堀井といっしょにドラクエ合宿行ってるし坂口とも交流あるし割と希少な存在よね

502 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 14:05:39.48 ID:ogpy8D4Ia.net
吉田をSQEXに入れた某Pの功績だな

503 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 14:16:23.79 ID:aG0iKRLn0.net
暁月でバカにされてたクリスタル🍇が昨日のアプデで修正されてて草
早いだろ対応w

504 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 14:27:31.49 ID:ejhI3DTv0.net
利益を求めるのは分かるけど実際の業界の大半はソシャゲ展開でブランドの命を目先の金に変換してるだけで何かを生み出して利益出してるわけではないしなあ。
リメイクソシャゲノムリッシュでFFはもういいやってなってたけど吉田のおかげで16は買おうと思うようになったし手腕はすごいと思う

505 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 14:29:07.84 ID:aG0iKRLn0.net
吉田がすごいのは自分が作ったゲームを楽しもうとする姿勢
中身知ってるのにそれをみんなと楽しめるようにするってのはすごいわ

506 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 15:06:41.02 ID:+nSH7tEf0.net
・ゲーム設計が時代遅れ
・PとDがちゃんとゲームをプレイしていない

507 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 15:13:15.65 ID:a1QcnrTJ0.net
>>502
それもあるし、和田はいろいろやらかしたけど、ぽっと出の吉田を思い切って抜擢したことは評価されるべきだよな

508 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 15:37:07.96 ID:YfdDja0r0.net
戦犯バトルプランナー

509 :その名前は774人います:2021/12/22(水) 15:55:14.18 .net
>>502
金玉乙

510 :その名前は774人います:2021/12/22(水) 15:56:33.96 .net
吉田に契約社員紹介制度を教えただけなのに
「吉田をスクエニに引き入れた!」と脳内変換する詐欺豚と金玉

511 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 16:33:47.73 ID:ZVs8zuaX0.net
あとは客に合わせてゲーム作ってるか、自分の好きな物作るかの違いじゃね?

512 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 16:42:35.01 ID:Kav6PbPi0.net
ハドソンでゲーム業界の今後について語り合ったことがある二人が今や・・・

513 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 16:58:07.81 ID:qU69MJf/0.net
さくまあきらが言うには
ハドソンと組んでた当時桃鉄をより良くしたいと思って
ハドソンのプログラマーに「こうして欲しい」って要望を持って行くと
「自分が組まないと発売できないんだから(自分の機嫌を損ねるような行為していいの?)これはこのままでいいんです」と突っぱねられまくって
それですっかり嫌気がさして桃鉄作りをやめてしまったそうな

514 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 18:01:15.38 ID:Iqwe9WBva.net
完全に吉田を語るスレになっててわろた

515 :その名前は774人います:2021/12/22(水) 18:06:25.72 .net
有能吉田直樹と無能齊藤陽介
こいつらのPとしての能力差がそのまま売上に反映されてる

516 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 18:24:49.74 ID:qU69MJf/0.net
そりゃ身近に最底辺から頂上まで登り詰めたお手本が存在するんだから
ゲーム開発に取り組む姿勢とか良い部分は見習ってほしいと思うのが人情なんじゃないのか
DQ10開発もそうなってほしいから言ってるんだよ

517 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 18:53:41.66 ID:s41PR6KZ0.net
いくらネトゲに詳しい吉田だろうが結局納期の都合と失敗できない環境でFF14はとりわけ高品質なwowクローンにしかできなかったんだから
ネトゲの中にドラクエらしさを模索できたDQXは幸せだったと思うけどな
それが長期で見たらネトゲ界的に糞味噌な仕様だったのは今が証明してるけど

518 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 18:55:14.50 ID:qU69MJf/0.net
タコメット数千匹狩るのがドラクエらしいとか言われてもなあ

519 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 18:57:25.08 ID:qU69MJf/0.net
ガワとしてのドラクエらしさに溢れてたから騙される人が多かっただけで
DQ10の中身は最初から量産型チョンゲも真っ青な時間食いMMOだったぞ

520 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 19:04:12.61 ID:usPJZyQA0.net
14も根本はWoWクローンだけどそもそもゲーム性の部分でFFらしさって何?ってなるし(作品毎に方向性が違いすぎるし)
ストーリーなりFFのテーマパークって方向性なりでFFらしさを発揮してると思うけどね

521 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 19:05:33.85 ID:NA7+RtWAa.net
>>519
MP回復の為に宿屋戻らなきゃいけないとか駄目な意味でのドラクエらしさはあったのにな

522 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 19:06:32.11 ID:AlXd9tAxa.net
そもそも下手にオリジナリティ出して爆死するより成功してるゲームの真似したほうが圧倒的にいいだろ

523 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 19:20:23.14 ID:qU69MJf/0.net
FF14はWoWクローンだから成功したという認識は正しくないように思える
だってWoWクローンと呼ばれるタイトルは雨後の筍のように山ほど出たけど
その大部分は爆死してるんだからさ

524 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 19:25:35.41 ID:6TxnKeWr0.net
>>510
吉田本人が、北海道にマンション買った直後なのに齊藤から声がかかって是非と言われてスクエニに入ったって話してるだろ
それとも吉田がファミ通で連載してたコラムの内容が嘘だと?

525 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 19:29:56.06 ID:qU69MJf/0.net
そのへんは野球のトライアウトと同じなんだろうな
形式上面接は受けるけどその前から声かかってて入るのはほぼ決まってるというやつ

526 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 19:51:23.07 ID:ZVs8zuaX0.net
>>521
まずDQらしさがMMOと噛み合ってなくね?

527 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 20:04:54.09 ID:CYO1mANLd.net
バージョン1 100万本
バージョン2 30万本
バージョン3 25万本
バージョン4 15万本
バージョン5 10万本
バージョン6 3万本〜(2年でどこまで伸びるか)

528 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 20:47:17.73 ID:wJOE3Wfc0.net
イレブンくらいキャラが綺麗になったら

529 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 20:48:22.60 ID:VxXu0MEB0.net
結局、新規がやりにくいゲームにすりゃ人口なんて目減りするわ
DQ10なんて、装備アクセ揃える前準備でコンテンツ攻略が9割済むからゲームクリアする達成感がない
運要素が絡む賽の河原みたいなコンテンツを年単位で複数こなす
古のオンゲの設計でしょ

530 :その名前は774人います :2021/12/22(水) 23:51:41.75 ID:ZVs8zuaX0.net
MMOはムササビ商法なんだから下がるのはしょうがないんじゃない?

531 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 01:16:05.32 ID:fsXqmWon0.net
FF14という型破りを基準にして語るやつがいるからな

532 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 07:48:43.69 ID:knwDrr930.net
DQ10も当初は既存のMMOに喧嘩を売ってまで
型破りであることをアピールしてた気がするんだけどな

533 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 09:58:16.39 ID:1TyUAMyl0.net
相撲はドラクエらしさに必要だったか?
結局パラが完全に死んでて開発が全否定してるし

534 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 10:11:30.19 ID:PxoeTvQb0.net
一番でかいのはスタッフが自分の作ったゲームを楽しんでるかどうかだろ

535 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 10:22:50.26 ID:bxEBFRre0.net
>>531
WoWも途中までは年々拡大し続けてたけどな
ピークは4〜6年後くらいだったろ
その後は減少してったけど

536 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 10:25:17.49 ID:GuxSuDOGa.net
プロデューサーが1人、ディレクターが2人既に逃げてるゲーム。
そんなゲームを引き継いでも面白いゲームになるわけない!なんて思ってるんじゃないかなw
現にバージョンを重ねる事につまらなくなってるわけだし。
プレイヤーも継続課金せずに数ヶ月おきに課金も多いんだし。

537 :その名前は774人います:2021/12/23(木) 10:28:18.77 .net
真っ先に逃げた前Pが元凶

538 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 10:38:37.28 ID:knwDrr930.net
>>533
すれ違い通信を利用した地図交換でDQ9を大ヒットさせた藤澤が強硬に推したから
堀井を始めとして誰一人異論を唱えられなくて実装されただだからなぁ
青山を除いて現場スタッフは皆懐疑的だったんじゃないかな

539 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 10:53:30.15 ID:4mFls4QG0.net
基本設計が古すぎるからなぁ
相撲はできるけど、同期ズレがひどいからシビアなプレイスキルが求められるギミックを追加できない
pcスペック、ネット環境が良くなかった昔のオンゲをやってる感覚になる

540 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 10:55:02.78 ID:SlDuIWZJd.net
ドラクエは1本で3キャラまで作れたが、
9は1キャラしか作れなかった。

そこが売り上げ本数のカラクリ

541 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 10:57:38.28 ID:55beVbfm0.net
藤澤が吉田と切磋琢磨していたら状況は違ったんじゃないか

542 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 11:10:57.40 ID:knwDrr930.net
相撲は参加人数が多くなるほどベクトル成分の計算が複雑になっていくから
サーバーへの負荷が加速度的に高まっていくんだよ
だから1PT4人より多くの参加人数では相撲をさせられない弱点を抱えていて
多人数参加型のMMOでそれはある意味致命的だったりする

543 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 11:29:48.61 ID:GuxSuDOGa.net
今さら相撲ジャンプを無くしたらドラテン手間はなくなってしまう。
どうしたらいいんだろう?新生?

国内だけしか需要の無いドラクエブランドだから
MMOよりソシャゲが向いているw
現にFFのソシャゲは爆死、ドラクエのソシャゲはそこそこ稼いでる。
MMOになると逆だけどな。

544 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 12:52:48.09 ID:1p6xNgXxp.net
>>538
相撲は唯一青山だけが反対してたんだが
強行したのは詐欺豚

545 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 12:57:58.38 ID:QqVnWzJdd.net
コリジョン?そんなの関係ねぇ相撲だ!

546 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 13:30:58.60 ID:IaIQzivH0.net
FF14マスゲームだ北朝鮮だ!ってめっちゃDQ10民に馬鹿にされてきがする

547 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 13:43:44.61 ID:z0LQ4Goo0.net
相撲はほんま糞だったな
押し返しながらコマンド決定するとすり抜けるとか
ほんとストレスたまったわあれ

548 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 13:55:28.90 ID:knwDrr930.net
>>544
詐欺豚は「こんなの本当にやらないよね」って否定的だったそうだぞ

549 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 14:32:51.56 ID:1p6xNgXxp.net
>>548

齊藤 そこは藤澤さんのこだわりですね。藤澤さんはオンラインゲームの初心者だったので、キャラクターどうしが重なったときに「なんで通り抜けちゃうの?」と、当たり判定に違和感があったんですね。じゃあ、互いの移動が干渉するようにしようと青山に話しましたが、かなりきびしそうという結論が出ていて、それでも「いいよ、やってみようよ」と押し通しました。

550 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 14:33:55.44 ID:Orz/zzKI0.net
>>540
でも9を複数買った奴より絶対10でそれやった奴の方が多いよな
9は記録には残ったけど記憶には残らないゲームだったし

551 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 14:35:17.49 ID:ljkKCE+J0.net
戦闘がつまらないからだろ
俺がFF14やるかDQ10やるか迷ってたときに両方やってた人に
14のほうが戦闘が面白いって言われたぞ

552 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 14:44:02.41 ID:Orz/zzKI0.net
相撲が無い世界ならパラは守備特化マンになってくれたのかな?
相撲がある世界で相撲が無い戦闘でのパラはただのデブだし

鉄壁も片手も結局コロで悪用されて終わり

553 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 14:46:04.97 ID:ljkKCE+J0.net
>>543
もういっそカードバトルにしたらどうだ

554 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 14:50:25.26 ID:knwDrr930.net
>>551
DQ10は戦闘に突入するまでの下準備段階で8割方攻略が完了するからね
Ver2当時両方を廃プレイしてたフレも「DQ10は面白い」と語りながらも
「戦闘はFF14の方が上」と言ってたのは同じだわ

555 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 15:08:52.81 ID:1p6xNgXxp.net
単純にどっちがってのは言いにくいけど、フットワークが軽いのは間違いなくFF14
シームレスであることと、直感的に動けばだいたいなんとかなるから
まぁ移動干渉が悪いわな
もしくは移動干渉であっても壁や相撲でどうこうするだけじゃなく、鎧にタウント与えなかったのがいかにもPTバトルを知らないオフゲの感覚
藤澤は仕方がないとしても、WoWのクランやってた豚が人ごとみたいに重要なとこはなにも言わなかったのは完全に戦犯でしょ
ただ今のドラテンのバトルはそう嫌いではないことも書いておく(除くハイエンド)
そうじゃないとやってないからな

556 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 15:12:05.66 ID:GuxSuDOGa.net
>>553
DCGが一番儲からない地雷コンテンツじゃないかな。

557 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 15:15:08.18 ID:Orz/zzKI0.net
カードほど無課金が実力で課金に勝ちにくい物はない
Wiiのバトルロードやってたけど、無課金だと課金した本物の猿にも勝てない

558 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 15:15:31.96 ID:knwDrr930.net
ハースストーンやシャドバみたいに作っておけばいいものを
ライバルズは3Dバトルなんか導入したもんだから
戦闘のテンポ悪いわ開発コスト掛かるわでいいとこなしだったな
あれはコスト掛ける方向性間違えたライバルズ開発がアホだっただけ

559 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 15:21:09.36 ID:GuxSuDOGa.net
ライバルズはつまらなそうだったのでやらなかった。
対人はともかく画面見てごちゃごちゃしてたでんで。

560 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 16:47:46.24 ID:3RNxcsDwM.net
ライバルズは致命的にテンポが死んでた
スマフォDCGって空いた時間にサクッとやりたいのにテンポ悪いのは終わってる
ハースクローンだとシャドバはその辺ちゃんと考えられてた
ゲームバランスはどれも死んでる

561 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 16:51:31.96 ID:Mu2G8uW20.net
まぁ新規の獲得だろうよ dq10は新規にはキツイ
知識もフレも囲いもいない状態だとニートでも前線に追い付くのに半年〜年単位の時間が掛かるゲームを今更誰が始めるんだよ

time to winの積み上げ型はソシャゲが台頭してきた時点でモデルとしては旧式になった

562 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 16:59:45.68 ID:Orz/zzKI0.net
ライバルズって本当は我々がもらえるはずだったんだけどな…

563 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 17:52:53.68 ID:knwDrr930.net
DQ11に流れていった人材も
ライバルズに流れていった人材も
自転車の旅に出掛けたモーションチーフ和田さんも
DQ10がしっかりと利益をあげていたら皆残っていたかもね

564 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 18:27:41.97 ID:8NeZR70Ha.net
>>523
結局、WoWクローンってかコンテンツ攻略型は開発スピードもコストも凄まじく求められるからね

後続クローンはノンタゲ!アクション要素あり!カスタマイズ要素あり!とかで初動は良くとも息切れしてPvPに行くか、T2Wに戻るとかで、オリジナルのWoWとFF14くらいしか続けられなかった

14は定食化、ボーンの流用、カスタマイズ要素・属性の排除、ターゲット式、海外展開前提と、高速開発出来るようによく考えられてるわ

565 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 19:48:25.26 ID:KH+EYN2/0.net
https://i.imgur.com/ZWhFJYv.jpg
https://i.imgur.com/W7FNc9x.jpg
https://i.imgur.com/zSsRkPc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DlVsUIPU8AEcIJr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DlVsV9_UwAAIGxU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DlVsYkcVsAAwkL7.jpg

566 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 19:56:22.51 ID:GuxSuDOGa.net
>>563
結局、ナンバリングだから期待されて作ってみたら覇権ゲームにならなかった。

とのゲームでもそうだけど思った通りには売れなかっただけ。

567 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 20:00:29.10 ID:U8REsJwi0.net
>>565
ぶっさ

568 :その名前は774人います :2021/12/23(木) 20:36:04.38 ID:VnS6sFoj0.net
DQのMMOなんて殆どのプレイヤーは求めてもなかったのに
勝手にごり押しして勝手に自滅しただけなんだよな
DQXがオンラインって発表された時、肯定的な意見より否定的な意見が多くて
いかにオフラインと同じであるかを必死にアピールしたぐらいだしな
もし、DQをより楽しいものにする手段でオンラインにしたのなら、
オフラインにはないオンラインならではの楽しさをアピールするはず

569 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 02:23:17.73 ID:GBzFE4ev0EVE.net
DQのMMO系なんて子供のころからの二、三十年来の夢だった人も多いかと思ってたけど違うの?
まあシステムとしてはDQらしさがMMOと噛み合わなさすぎるが

570 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 02:42:01.44 ID:V8vDPRx1dEVE.net
>>569堀井含む開発が全くの勉強不足で問題外だしドラクエのファン層からしてrpgって言えばドラクエ以外はFFとポケモンしかやらんみたいのしかいないぞ

571 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 03:18:49.57 ID:HUlHXe6P0EVE.net
吉田流の覇権なんて嘘で塗り固めるしかないからな

572 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 03:47:44.33 ID:PJiaCmpA0EVE.net
心臓から声聞こえてそう

573 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 06:00:05.70 ID:Sdf//yWfMEVE.net
嘘で固めてるのに覇権になれないドラテンってゲームがあってな

574 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 07:21:16.74 ID:UqzBLQpkMEVE.net
14より嘘の頻度が格段に少ないんじゃね?
14は嘘を止めたら死ぬからなw

575 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 07:25:20.31 ID:ilPPIZyR0EVE.net
嘘で塗り固めた覇権ってのは
口では景気のいいことを言いながら利益は全然で
その後開発規模を縮小するしかなかったDQ10のVer2時代みたいなことを言うんだよ

576 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 07:27:38.91 ID:V8vDPRx1dEVE.net
>>575本当の事でも言って悪い事ってあるだろ

577 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 07:28:33.76 ID:Sdf//yWfMEVE.net
14より嘘の頻度が少ない?
はは、ナイスジョーク

578 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 08:29:03.32 ID:K/OgLnIN0EVE.net
虚飾って言いたいんだろうか
方向と初動さえ与えれば過剰宣伝で気流に乗る凧のように上昇していくって効果はあるよな
これをなんていうのかは知らんが
それでも空っぽなら空中分解するもんだし、アカウント数が急激に伸び出した頃から4年伸び続けているのは認めないといけないでしょ

579 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 08:37:04.11 ID:PJiaCmpA0EVE.net
社長も株主総会も嘘だからなw

580 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 08:55:51.24 ID:sy9XbERD0EVE.net
ぼ、ぼ、ぼくちゃんの脳内願望が世界の真実なんだな
気に食わない物は全部嘘なんだうわああああああ
みたいな感じで見てられないわw
まじで犯罪者予備軍やんw

581 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 09:12:15.61 ID:q45x4u760EVE.net
DQXは何もなかったVer1くらいの時のほうが面白かったわ
あの時は未来に期待も持てたし、何より人がたくさんいた
グレンの宿屋前で飛び交う色んな白チャを見るだけでも面白かったものだ

582 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 10:21:16.79 ID:w0NABL4B0EVE.net
>>581
吉田氏:
 ただ,プレイヤーと対話すること自体は,すごく大切にしていました。「こういうものを作ります」「こういう機能を用意するつもりです」という。
 先ほど原田さんもおっしゃっていたので,やっぱりそうだなと思ったんですが,MMORPGって“未来に期待して今を遊ぶゲーム”なんです。
 僕はそれをプロデューサーレターLIVEという形で始めたんです。

MMOは未来に期待して今を遊ぶゲームだから

583 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 10:27:48.05 ID:WKD6Vh+ldEVE.net
PSO2もそうだが、中途半端に勢いが出た途端にリアルイベントに無駄に力を入れて、肝心のコンテンツがスカスカになったり改悪されるよな
まぁ技術者確保とかハードル高いと思うけど広報じゃなく中身で新規増やして欲しい

584 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 10:41:52.01 ID:q45x4u760EVE.net
詐欺豚にPC版でませんって言われたからWiiU版買ったのに嘘つかれたからな
俺はずっと覚えてる

585 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 11:29:51.26 ID:ilPPIZyR0EVE.net
>>584
あの発言が結果的に嘘になったのは仕方ないんだよ
国内1200万台超普及してたWiiとその後継機のWii Uとで
最低でも100万人規模の月額ユーザーを見込んでいたのに全然届かなかったんだから
任天堂ハード独占タイトルという点に拘ってたら2〜3年くらいでサ終迎えてたかも

586 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 12:00:16.97 ID:Qheoa8f3aEVE.net
>>348
単純にDQ10開発の能力が低過ぎて新生させるほどのアイディアも出せなかったから
取り敢えず延命を8年?続けるしかなかっただけでしょ

587 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 12:10:58.59 ID:ilPPIZyR0EVE.net
>>586
旧14の時だって旧14首脳陣の改善案と吉田の改善案がコンペに掛けられた結果
上層部が吉田案を採用したから新生されることになったんだからまぁそうだろうね
DQ10開発により良い代案を出せる人材がいなかったのは確かだと思う

588 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 13:28:14.56 ID:GBzFE4ev0EVE.net
ようするにメガザルするなら早いうちにってことか

589 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 14:59:27.82 ID:MNdAkaoM0EVE.net
旧FF14は開発費を到底回収できないような出来でスタートから赤字だったから金かけて新生なんてことができたわけで、
期待より伸びが鈍い程度で黒字スタートのDQXで大金かけて作り直すなんて博打はできない
作り直して前より人が増える保証なんてなく、それも大失敗で更に減る危険だってあるんだから

しかも既にこれだけサービスしてると既存のデータやサービスが多すぎてもう無理
FF14でさえ、負の遺産の属性能力値なくすのにパッチ4.2まで5年、帯防具なくすのに6.0まで8年かかってる
新生は昔の装備やデータ全部引き継ぐからな

590 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 15:03:28.18 ID:ilPPIZyR0EVE.net
>>588
いやそうとも限らない
既に予算を投下して作り上げたもので続ける場合と比べて
遥かに上回る利益をもたらすプランを提示できたならFF14のように新生されるだろうし
ある程度の期間運営して十分収益を上げてからPSO2のように作り直される場合だってある
DQ10はそのどちらとも違って延命だけが目的となってしまってるのが残念

591 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 15:06:27.13 ID:ilPPIZyR0EVE.net
>>589
当時の決算資料みれば分かるけどDQ10は黒字スタートじゃないぞ
ロンチ四半期のパッケージブーストがあって
社長曰く「DQ10はトントン。今後の継続収益に期待」
で次の四半期から収益が急降下して低迷したんだからさ
DQ10がまともに稼げるようになったのは大リストラを敢行したVer3あたりからだよ

592 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 15:21:49.90 ID:ilPPIZyR0EVE.net
DQ10の黒字化に寄与したのは
嘘吐き呼ばわりされてもWindows版を始めとする各プラットフォーム展開を始めたり
オプションサービスや便利ツールを導入して客単価を上げたり
人件費を削って利益を出しやすいような体質に変える一連の努力があったからであって
DQ10だって最初から順風満帆のスタートを切ったわけではなかったんだよ

593 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 15:38:55.60 ID:eOcNCKQ5dEVE.net
dゲーム版やブラウザ版
人件費を極限まで切り詰めた復刻イベントの嵐は
継続月額収入に寄与したんでしょうか…?

594 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 15:52:58.02 ID:MNdAkaoM0EVE.net
>>591
スタートってロンチと同時だと思ってるならそんなわけないだろ
MMOみたいに継続サポートするゲームは最初の一年くらいは準備期間みたいなもの
最初の半年くらいに黒字化の道筋に目処をつけてその後の半年でそれに向けて動く
ソシャゲなんかで半年で終わるのが多いのは、その期間中に黒字化するビジョンが見えなかった結果だな

FF14の新生も黒字になるビジョンがまったくないからこそOKが出たんだよ
続ければ黒字になるなら更にハイリスクな追加投資なんかいらない

595 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 16:00:44.59 ID:f+A2fDlT0EVE.net
FF14は社長以下みんなあのままでイケる、と思ってたらしいが…。
それを吉田が説得したとのこと

596 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 16:01:25.55 ID:f+A2fDlT0EVE.net
つまり旧のまま続けても黒字になると思ってたってことね

597 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 16:07:11.79 ID:ilPPIZyR0EVE.net
>>594
DQ10はVer1期は低空飛行で
Ver2期は拡張パッケージ発売した四半期ですら決算で触れられないほどさらに低迷してたんだけどな

旧FF14は当初はコンテンツを増やすことで黒字化する計画で動いていたんだよなあ
おそらくだけど課金アイテム絡みのコンテンツに注力して少ない客数でもやっていけるようなデザインを考えていたのではないだろうかと
DQ10もそんな感じで動いてるし不発だったネトゲではある意味定番な戦略なんだよ

598 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 16:16:06.56 ID:ilPPIZyR0EVE.net
>>594
馬鹿みたいに金を掛けて結果を出すのは別に凄くないんだよ
FF15なんかがそのパターンだったけど
あれだけ売れても経費が膨大な分利益が少なかったから田畑は特に出世してないだろう?
吉田があれだけの大出世をしたのは当初旧FF14で予定されてたコストの範疇で新生を成し遂げたからだと思うわ
社長が新生FF14に関して「特別な追加投資はしない」と決算説明会で語っていたことや
新生後わずか半年で旧FF14からの負債を完済したことを考えると
そう考えるのが一番自然
リターンを考えるとハイリスクでもなんでもなかったんじゃないかな

599 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 16:33:15.26 ID:V7kEKPztdEVE.net
11の成功でみんな夢見てたからな…

600 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 16:50:42.06 ID:61/KR7MN0EVE.net
FF11も最初はそうだったコンテンツ少なくて叩かれてた
だから14もこのままアップデート重ねていけば大丈夫っていう判断だったんだよな
いやそれじゃあかんよって吉田が言わなきゃそのままだった

601 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 16:58:36.14 ID:ilPPIZyR0EVE.net
DQ10は8年だか9年だか時間を掛け過ぎて開発費が膨らみまくっていたのと
メガサーバーや相撲を実現するためのバトル用サーバーに投資し過ぎてしまったせいで
安易にデザインを変えるわけにはいかなくなってたのがな
だいたい藤澤のせい

602 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 16:59:16.28 ID:II0BfsT30EVE.net
14も糞コンテンツばっかりだしムカつく仕様ばっかだけどな
ストーリーが良いってだけでここまでもってきたんだよ

603 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 17:05:01.79 ID:ilPPIZyR0EVE.net
ストーリーはTVCMなんかと一緒で
興味を持たせてプレイさせ始める効果は大きいけど
継続プレイさせる力はないから
中身がしっかりしてないと継続課金で稼ぐのは無理

604 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 17:08:44.49 ID:Qheoa8f3aEVE.net
>>600
中華向けMMOラプチャーをFFに見せかける突貫工事だったのモロバレだったからな
続けるよ教の人たちですら苦行に耐えかねて頭痛で引退したり愛犬の首絞めてしまう人とかも出てたし旧14のまま続けるとか流石に無理だった

605 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 18:17:50.35 ID:w0NABL4B0EVE.net
旧14は2015年にGTX980とi7 Skylake使ってベンチマーク回しても最上位判定が出なかった
2010年段階では言わずもがなだ
重すぎ

606 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 18:20:42.74 ID:w0NABL4B0EVE.net
raptureは中華向けじゃなくて次世代技術研究のためのものだ
中国向け云々をまだ信じてるやつがいたというのは驚きだが一般人は知らんか

607 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 18:42:12.29 ID:Qheoa8f3aEVE.net
大嘘を鵜呑みにして誤魔化されてんのか
馬鳥乗って主器副器振り回して遊んでろよ

608 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 18:47:59.11 ID:ilPPIZyR0EVE.net
Raptureで用いられた映像素材は旧FF14のどの部分にも該当しないから
あれをもって旧FF14のプロトタイプと語るのは違うと思うよ
>>606が言うようにグラフィック技術向上のための研究の一環に過ぎなかったのが現実

609 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 19:33:12.83 ID:BhbNJCkN0EVE.net
http://nakamude.gozaru.jp/ff14wj00.html

610 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 19:35:24.59 ID:yqgqOX4z0EVE.net
なんで実績のないリッキーにDやらせたんだろう…会社を代表するIPのネトゲの舵取りさせるにはギャンブルすぎないか

611 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 19:35:54.01 ID:Hi7Ak0MAaEVE.net
>>598
当たり前のことを当たり前にやった結果
特に吉田直樹のお客様目線の商売をしたことが大きい
ドラテンの金しか目ていない青山との差よ

612 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 19:59:29.33 ID:T5rpf45u0EVE.net
>>610
安西が頼りなかったからだろ…

613 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 20:15:12.62 ID:ilPPIZyR0EVE.net
>>610
吉田版DQ10にダメ出しをした藤澤が作ったDQ10が
プレイヤーからダメ出しをされてしまっただけに
吉田シンパだったりっきーに任せて疑似的に吉田路線への回帰を試みようとするのは自然な流れかもしれない

614 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 20:21:08.71 ID:K/OgLnIN0EVE.net
学園の実装の背中押したのも吉田だしな

615 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 20:22:39.58 ID:3v41k/duaEVE.net
吉田も狡猾やのう
失敗するのわかってて…

616 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 21:27:11.36 ID:MNdAkaoM0EVE.net
>>610
クロストレジャーズで既に組んでてわかりやすかったからじゃね

617 :その名前は774人います :2021/12/24(金) 21:31:47.76 ID:PJiaCmpA0EVE.net
>>582
吉田氏:
 ですが,ヘルプに行った2人が「これはまずい」と言いながら戻ってきて,なぜか僕も巻き込んで,現状の問題点を書き出す作業が始まりました。そこで初めて僕も,「これは思っていたようなレベルの問題じゃないのかも……」ということに気付きました。当時の社長(和田洋一氏)に,「本当に全社で取り組まないと覆せない問題だ」と直談判に行って……だけど,そのときは「人を充てれば何とかなる」って言われてしまった。

原田氏:
 上層部は,まだ状況を理解していなかった。

吉田氏:
 難しい判断だと思うのですが,僕は「問題はゲームが壊れていること。そして,それを指摘できる人がいないのに,人を充てても意味がない。」と思ったのです。どうしてそれがわからないんだろう,と。「僕は伝えるべきことは伝えました。これ以上お話しできることはないので,もう巻き込まないでください」と,その時は終わりました。今にして思えば,恐ろしく生意気ですね(笑)。

原田氏:
 なるほど。

吉田氏:
 ただ,それからも現場の悲鳴が止まらなくて……ちょっと相談に乗ったとき,スタッフが涙を流しながら語るんです。「『World of Warcraft』(以下,WoW)と比べるべくもなく,FFXIVには機能もコンテンツもない。僕らスタッフは何度もこれじゃまずいって言ってきたのに,『FFXIも最初はそうだった』と言われるだけ。誰も話を聞いてくれないし,僕らの5年のキャリアを返してほしい」って。

ドラテンの病根はここだよな

618 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 12:36:44.19 ID:akurNE240XMAS.net
>>590
作り直すほど崩れてもいないし、かといってそのまま続けてもまあまあってところかね?

619 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 12:42:59.44 ID:5xrfXSnY0XMAS.net
>>590
PSO2は作り直したわけじゃないだろ、既存部分はそのままだぞ
プログラム流用して別のゲーム作ってデータ共用できるようにしただけって感じ

620 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 12:43:06.32 ID:akurNE240XMAS.net
>>585
100万超えててもPC出した方がよくない?
ってかもしUベースで作ってたら完全にアウトだったのかねこれ

あとこのゲームって100万人いたことって過去一度も無いの?

621 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 12:45:20.78 ID:akurNE240XMAS.net
地球上の人間から誰でも選んでいいとしたら誰がDやるのが最適解なんだろうな

622 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 12:46:14.44 ID:wViOoLjF0XMAS.net
>>618
・ロンチから1年でD交代
・公約を翻してのPC版追加
・同じく公約を翻してのアイテム課金開始というか注力
決算のDQ10に関する記述も散々だったしプレイヤーが気付かなかっただけで
内実はかなりヤバいことになってたように思うよ

623 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 12:59:04.51 ID:wViOoLjF0XMAS.net
旧14が30の予算で10しか回収できなかったとすると
DQ10は100の予算で40しか回収できなかったような感じかな
旧14と比べてプレイヤーは遥かに多いけど
期待を掛けた分だけ経費も遥かに大きかったから
会社に与えたダメージはDQ10の方が遥かに大きかったように思う

624 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 14:15:04.35 ID:akurNE240XMAS.net
売る前が一番期待されてたってことか…

625 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 14:38:06.19 ID:akurNE240XMAS.net
全盛期がVer0ってのは悲しすぎる

626 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 15:19:08.85 ID:FCEnhlwv0XMAS.net
https://i.imgur.com/5XiR3G5.jpg

627 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 16:11:25.95 ID:wViOoLjF0XMAS.net
>>624
国内でDQ>FFなのは事実だから最低でもFF11以上は稼げるという計算はあっただろうし
当時直近で発売されたDQ9が400万本も売れてしまったから
DQ10に対する期待感は否が応にも高まってただろうね

628 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 16:20:08.24 ID:fLjnIGWBdXMAS.net
>>627最低でも海外市場もある11以上ってそんな期待されてたの?なんかその割りにはショボい作りだったような

629 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 16:25:05.57 ID:wViOoLjF0XMAS.net
>>628
Wiiでも動くようにするためにグラはショボかったけど
モーションは作り込まれていたしUIの完成度も高かった
なによりサーバー周りが贅沢すぎた

630 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 16:32:36.30 ID:5xrfXSnY0XMAS.net
>>623
旧14は月額有料化延期し続けてたくらいだしそんな希望持てる回収じゃなかったと思うぞ

631 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 16:33:32.98 ID:wViOoLjF0XMAS.net
スクエニは基本的に特定タイトルの開発費を年次で計上することはせずに
発売するタイミングで一括計上する手法を採っていて
開発費が膨大になり過ぎて一括払いが無理なタイトルに対しては分割払いで償却させていくスタイルなのよ
でFF14は新生してから半年後にはもう旧FF14時代から積み上がってた開発費を完済して
以降は黒字を積み上げるだけになったらしいけど
DQ10はロンチから丸二年経過してもまだ決算資料上で黒字となってる形跡がない現実が存在するからね

632 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 16:35:44.13 ID:wViOoLjF0XMAS.net
>>630
旧14はまず最初にフルプライス(DQ10Ver1の倍近くの値段)でパッケージ売ってるんやで

633 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 16:48:35.03 ID:akurNE240XMAS.net
Vジャンプで情報見てた頃は、地球上最大のMMOになると思ってたよ

634 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 16:50:08.37 ID:AHbay+mL0XMAS.net

ロマンチストだな

635 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 17:01:29.73 ID:BDFHsGDy0XMAS.net
DQ8以来ゲームから離れていた俺がDQ11が発売されてやってみたくなりPS4買った
11が終わり10に誘導されてたのだけど10はネトゲの覇権だと思ってたのに違ってたw

636 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 17:20:13.69 ID:cgkWJPsfaXMAS.net
>>631
14は根性板の赤字全部特別損失に計上しちゃったもんで赤字とは口が裂けても言えなくなっただけで損益を返し切れたとは一言も言ってないんだよな
吉田はこういう小手先の耳心地が良いだけの情報で優良誤認させるのが得意技だから眉に唾つけて情報精査した方がいい

637 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 17:22:11.78 ID:wViOoLjF0XMAS.net
>>636
妄想乙
「旧14の負債を少しはオマケしてくれるかなと思ってたら全部被せられた」と吉田が発言してるんで

638 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 17:32:45.59 ID:/9GRip3j0XMAS.net
>>636
吉田は「半年で全部返した」と言ってるやん

639 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 17:42:36.18 ID:wViOoLjF0XMAS.net
旧14を特別清算して新生版を別事業扱いで始めるなら
新生版に旧14の負債が押し付けられるのはおかしいだろ
別事業扱いにせず継続させるなら特別清算はおかしいし
>>636の言ってることは矛盾だらけだぞ

640 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 17:50:06.57 ID:gkkP8xhQaXMAS.net
オフゲーRPGとしてはドラクエ圧倒的人気なのにな
FF14少しやってみたけど思い入れがないから好きになれんくて即やめちゃったわ

641 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 17:58:38.28 ID:/9GRip3j0XMAS.net
そもそも「売れなかったから特別損失」とか法律的に不可能だから

642 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 18:04:33.64 ID:m9jPW8Wv0XMAS.net
ver6もあんま売れてないしもうそろそろサ終かな

643 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 18:13:39.65 ID:FCEnhlwv0XMAS.net
ゲボエフも終わりかぁ

644 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 18:32:32.81 ID:akurNE240XMAS.net
>>634
9キッズから見た10は3キッズから見た4だよ

645 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 18:49:10.90 ID:5xrfXSnY0XMAS.net
>>641
FFアンチはルミナスの特別損失もFF15が売れなかったせいとか言ってるし常套手段なんじゃね

646 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 19:21:51.28 ID:VLE8DWcGaXMAS.net
吉田は自分独自でアイデアを出すのは頭脳的に厳しいが、他人のアイデアをパクるのは上手い。あとさも自分のアイデアだと印象付けるのも。
クリエーターとしてはゲスだが、プロデューサーとしては優秀

647 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 19:29:52.67 ID:akurNE240XMAS.net
>>646
安西は逆だね
他人のお直しやゼロから作るのは出来るが、マネは致命的に下手

648 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 19:31:20.68 ID:STCHXcSm0XMAS.net
>>636
嘘つきってバレてる時点で無能だと思うよ
ホントに上手な人はその辺も抜かりない

649 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 19:36:21.90 ID:wViOoLjF0XMAS.net
>>647
FF14フロントライン→DQ10バトルトリニティ
FF14雷神シド戦→DQ10パニガルム源世鳥アルマナ

安西が真似下手ってギャグで言ってんの?

650 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 19:39:51.10 ID:W+9SO9tCdXMAS.net
>>648
たとえば?

651 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 19:40:30.22 ID:8qc5U+lK0XMAS.net
同じ朴李でも吉田はwowリスペクトしてるからな
ドラテン運営はホイクソみたいな14アンチを座談会に呼んでおいて
今さら14パクるとかあたおか

652 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 19:41:59.65 ID:akurNE240XMAS.net
>>649
バトエン→大富豪
ピラ→万魔
コロ→トリ
旧魔塔→新魔塔

マネと言うよりアレンジが苦手なのかな

653 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 19:43:09.26 ID:fLjnIGWBdXMAS.net
来年の今頃どうなってるか・・・サ終もあると思ってる。少なくとも14とは更に差が開いてるだろうね

654 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 19:46:21.21 ID:W+9SO9tCdXMAS.net
>>653
FF14が下がって差が縮まる事はあってもドラクエ10が上がって差が縮まる事はないと思う

655 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 19:50:51.74 ID:akurNE240XMAS.net
FF14と同じ時代に作ったのが間違いだったかもな

656 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 19:52:59.03 ID:BMZMoFSVdXMAS.net
>>655
元々はDQ10の方が勢いあったわけだし単に運営がクソなだけでしょ

657 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 19:55:43.33 ID:BzV0Y6Yh0XMAS.net
もうすでに差がとうのこうの言える領域に無いと思う
FF14が桁違いすぎる

658 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 19:57:17.70 ID:5xrfXSnY0XMAS.net
>>649
円形フィールドで動かないボス囲んで戦闘なんて別にシド以前からあるんだが、それ以外にシド要素ある?
リファビッシャー(8人)
鬼神ズルワーン(ただし最初のみ、8人)
オズマ(24人)
なんか全部蒼天で既にあるだろ

659 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 20:07:22.10 ID:fLjnIGWBdXMAS.net
とにかくここから再起するには新生しかないと思うんだが?今のドラテンって旧14と同じでどこかを直しても違う所がおかしくなる状態だろ。こんな状態でリソース使っても何も進歩しないよ

660 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 20:16:06.69 ID:FCEnhlwv0XMAS.net
ゲボエフみたいに裸mod作ろう

661 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 20:17:38.39 ID:05erZeSwaXMAS.net
14がすごいすごいっていっても、自画自賛にしか見えないのは何故なんだ

662 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 20:20:47.53 ID:FCEnhlwv0XMAS.net
裸MODをつかえるようにしたらいい
そうすればFFみてーにズリネタに使われる

663 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 20:22:06.20 ID:BzV0Y6Yh0XMAS.net
そんなもんで人増えるわけねーだろ

664 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 20:23:10.20 ID:8qc5U+lK0XMAS.net
>>663
それで人増えると本気で思ってるのがドラテンパ

665 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 20:34:03.56 ID:wViOoLjF0XMAS.net
>>661
各種メディアが絶賛していて賞もいくつも受賞してるし
ツイートや配信でも盛り上がってるのに
それらが全部関係者の自演にしか見えないってのは頭がどうかしてるよ

666 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 20:38:47.46 ID:5Vs859wUaXMAS.net
今更新生するくらいなら新作出した方がマシだろ

667 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 20:44:43.98 ID:yZ75ZXV80XMAS.net
NPCはオリジナルモデル出てくるのにプレイヤーはもう長い間体型エディットも顔モデルも増えない
ズーボーにするしかないオーガはギルガランみてえなオーガ見せつけられてずっともやもやしてたのに
チビ設定のエルフに本来のイメージに近い長身のNPC追加しやがって人間男もファラスみたいにしてえだろ
14は男キャラでもいくらでもイメチェンできるのに
なんでドラクエのプレイヤー男キャラこんな不遇なんだ
この線引きは盛り上げる気ないよな

668 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 20:55:33.13 ID:/qzaLo3u0XMAS.net
>>660
そんな技術力あるプレイヤーはいない

669 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 21:01:17.99 ID:W+9SO9tCdXMAS.net
>>661
それはあなた個人の問題かと…

670 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 21:12:43.20 ID:3PUDHXoDaXMAS.net
>>669
いや、14が昔と比べて良くなったわけでもない
本質的には何も変わらない
ドラクエ10が落ちぶれてるのは確かだが

671 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 21:13:25.85 ID:3PUDHXoDaXMAS.net
14は自画自賛でなんとか持ち堪えている
ドラクエ10はそういうやつも居なくなってきた

672 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 21:20:08.80 ID:wViOoLjF0XMAS.net
>>671
日本語の使い方おかしいぞ
>なんとか持ち堪えている
はあまり良い状況ではない中でギリギリ耐えているという意味だ

673 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 21:20:40.96 ID:zFxFC3cQ0XMAS.net
>>661
にわかが威を借りてイキってるから

674 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 21:23:55.38 ID:wViOoLjF0XMAS.net
それ信者がムカつくから認めたくないという個人的な心情の問題ってことで話終わりますよね

675 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 22:21:22.09 ID:zFxFC3cQ0XMAS.net
個人的な心情を軽視して反乱起こされるフランス王朝みたいなこと言うな

676 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 22:27:38.45 ID:wViOoLjF0XMAS.net
残念ながら認めない人の方が少数派なんだよなあ

677 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 22:30:12.63 ID:ssv6q4rq0XMAS.net
14の本質とはなんなのか
属性も特効も何もない寒い土台のことか

678 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 22:32:24.95 ID:wViOoLjF0XMAS.net
中身が良くなければいくら宣伝したところですぐ離れていくのが人間というもので
『ドラクエ』だってそもそもはジャンプ誌上で過剰ともいえる宣伝を繰り広げて
中身も良かったから大人気になったゲームだというのに
宣伝が多いから糞と考えるのは短絡に過ぎるだろうよ

679 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 22:32:25.31 ID:FjMLRzse0XMAS.net
にしてもFF14の新規販売はこの後どうするんだろうな
サーバーが増やさない限り新規販売は止めるんだろうか
もしも増強なしで販売再開したら鯖落ち頻発しそうだし

680 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 22:35:01.12 ID:UvzSdpZi0XMAS.net
>>677
ドラテンはその属性も特効も活かせなかったな。
100%耐性付きじゃないとパーティにも入れないとか、ただ入り口狭くしただけだったし。

681 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 22:35:12.27 ID:wViOoLjF0XMAS.net
>>677
要素をできるだけ増やして複雑にしておけばプレイヤーは長く楽しんでくれるだろう
なんて安易に考えてしまうとDQ10の大富豪みたいな産廃作ってしまうんだろうなあ

682 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 22:41:45.14 ID:FjMLRzse0XMAS.net
ドラクエ10そのものはもうそろそろ限界なんだろうけど、ドラクエ自体はコンテンツとして別に終わってる訳じゃない
だからそろそろ次のドラクエのオンラインゲームを作れば良いだけだよね
FF14の後継MMOの敷居はバカ高いだろうけど、ドラクエ10の後継作品ならそこまででもないし
しかも今度はFF14で培った経験もあるし、逆説的だけどFF14(WOW派生)とはまた違うドラクエとしてのオンラインゲームに出来るでしょ

683 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 22:42:59.86 ID:wViOoLjF0XMAS.net
>>682
実績がないと予算降りないけど
ドラクエMMOの場合の実績元ってDQ10になっちゃうんですが

684 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 22:54:09.30 ID:FjMLRzse0XMAS.net
>>683
ドラクエ10そのものは通算なら余裕で黒字だろうからそういう意味でなら予算は降りるでしょ
問題は今のドラクエ10を継続しつつ次のドラクエオンラインを果たして作れるのかってところだな
新生FF14は状況的にかなり無茶したけど、もしドラクエ10の後継作品を作るつもりがあるなら余裕のあるうちに動かないと間に合わなくなりそう

685 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 22:59:52.92 ID:wViOoLjF0XMAS.net
>>684
次のドラクエMMO計画が存在するならば
旧スクウェア系部署と違って
旧エニックス系部署にはDQ10開発周りにしか内製スタッフが存在しないんだから
その部署トップの一人である青山が「DQ10を20年30年と続けていきたい」とは言わないと思う
一体誰が次世代ドラクエMMO開発すんのよって話

686 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 23:02:56.50 ID:BzV0Y6Yh0XMAS.net
FF14で培った経験もクソもその経験積んだスタッフをドラクエのオンラインに回す余裕なんてねーだろ

687 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 23:06:47.49 ID:STCHXcSm0XMAS.net
>>679
どうせそこまで増える見込み無いって
興味ある奴らは大体やって大体やめた

688 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 23:10:21.47 ID:fLjnIGWBdXMAS.net
>>687半年前くらいからそれ言ってないか?

689 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 23:10:48.31 ID:/9GRip3j0XMAS.net
>>687
というかこれ以上増えたら本気でヤバいよ
なぜみんなドラテンに行かないの?w

690 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 23:13:09.52 ID:BzV0Y6Yh0XMAS.net
今ですら人多すぎて鯖が悲鳴上げてるからな
販売停止で話題になってさらにやってみたいって声が出てるからやべえ

691 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 23:21:12.85 ID:FjMLRzse0XMAS.net
>>686
FF14もパッチ6.1向けに全開発セクションの人員を大募集してるじゃないか
少なくともあと10年は続けられるよう人員を増強すると言ってたけど、オンラインゲームのノウハウを持ったスタッフを
いざという時のために純粋に増やしたいんだろうなと思ったわ

692 :その名前は774人います :2021/12/25(土) 23:27:15.13 ID:C6nafKS4dXMAS.net
人件費削減を考えなきゃいけないほど利益が目減りしている部署が
増員できるほど儲かってる部署の真似を出来るわけが無いじゃん

693 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 01:27:10.07 ID:8SzYyN9b0.net
WoWが爆死して流れてきたのが海外だが
日本のプレイヤー人口爆発はYoutuberやVtuberが影響してんじゃないのかな
FF14の配信者やたらいるぞ

694 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 01:53:48.69 ID:dentdZpB0.net
吉田はファンコミュにも気を使ってるからな
どこかのデブみたいにお前らとかリアリティがとか
どこかの骨と皮みたいにうるせーとか言わない
どこかの表現者きどりみたいに聞いてるふりもしない

695 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 02:23:53.92 ID:siWM0bgb0.net
報告ありがとうな。黙っとけ

696 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 03:52:57.95 ID:MRlwY2Az0.net
>>688
5、6年前から言ってる

697 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 07:29:29.59 ID:Dgt9h0XCM.net
そもそも日本でしか売れない糞ガラパゴスIPでMMOの新作なんぞ作るわけ無いじゃん
ドラテンが中国進出失敗したのが全て
過疎村の保守的老人の溜まり場その2を作る意味がない

698 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 07:43:45.35 ID:YWg4NCcd0.net
11から移住して14を最初にやったときはなんて遊び心がないゲームなんだと思ったけどなぁ
アイテムレベル制だから装備なんて全部同じだしスキルの効果もガチガチで味気ない
それが年数を経るごとになぜそうしたか分かってきてクソクエと比べて
長期運営になってもゲームがまったく歪まないってのは凄いことなんだと思い知らされた

699 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 08:20:27.00 ID:56fdWY1O0.net
俺がやった感想は、
「11ほど悪くないけど11ほど良くもなく全体的に浅い」だったかな。
この評価は覆らず3ヶ月でやめた

700 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 08:33:00.47 ID:Kl3qZQosa.net
そして社長や株主総会は嘘つきだと信じるようになったのか

701 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 08:47:03.78 ID:V5NPTtmi0.net
DQ10のVer1を3ヶ月だけプレイした人が
「DQ10やったことあるけどレベリングしかないゴミだった」と今現在も言っていて
周囲から共感を得られるかどうか
少し想像してみたら分かるはずなのにな

702 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 10:00:04.54 ID:68tBlkqT0.net
今FF14が盛り上がってるのは、単に最近のWoWの運営の怠慢さに対するプレイヤーの見せしめだからな
あっちが本気出したらまたプレイヤー人口なんてすぐ減るよ
今サーバーとか強化しようとしてるだろうけど、多分無駄な投資になる可能性あり
其れが分かってるから中々サーバー強化しないでログインの方を制限してるくらいだし
ゲームの中身自体が大きく昔と変わってるわけででもないので、FF14が盛り上がり続けるのも無理だぞ
そもそも曉月は日本プレイヤーにすらあんまり評判良くないし

703 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 10:02:46.91 ID:V5NPTtmi0.net
>>702
青山「DQ10は長い目で見ると利益が右肩下がり」
スクエニのMMO部門の売上高は年々右肩上がり
つまり・・・

704 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 10:12:10.24 ID:4Fo5c6nU0.net
>>661
自画自賛って、FF14を褒める記事や書き込みは全部吉田直樹が書いてるってこと?
すげーな世界支配してんな

705 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 10:12:31.42 ID:68tBlkqT0.net
つまり適切な設備投資もして来なかった
未だにログイン制限してなんとか持ちこたえてるだけ

706 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 10:13:11.98 ID:5RRxqVKt0.net
半導体不足って知ってる?

707 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 10:17:55.41 ID:V5NPTtmi0.net
閑古鳥サーバー群を抱えながら予算が足りないと言い続けてるDQ10開発見てみろよ
ピークに合わせて設備投資するのなんざ馬鹿のやることだろ

708 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 10:21:32.67 ID:68tBlkqT0.net
>>704
テンパが自画自賛してるんだな
自分のゲームはすごい凄いって
昔とと大して内容変わってるわけでもなく
WoWがある問題で開発が一時的にストップ。その間客がシフトしてきてるだけなんだがな
これからもWoWからパクる気満々だったと思うけど、こらからは先頭走らないといけなくなった
どこまでFF14が耐えられるかだな

709 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 10:23:27.97 ID:V5NPTtmi0.net
>>708
中身が良くなかったら8年間右肩上がりで成長し続けるなんてことが起こり得ないことを理解しようね

710 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 10:26:08.32 ID:YMsnWeTQ0.net
>>708
お前自分の結論ありきだからつまらんな

711 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 10:28:22.45 ID:V5NPTtmi0.net
ちなみに最近じゃ今まで軽視していたストーリーを重視したりとか
むしろWoWがFF14をパクるようになってきてるんだけどな

712 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 10:36:53.47 ID:4Fo5c6nU0.net
>>708
お前、自画自賛の意味知らないで使ってるの?
せっかくインターネットに繋がってるんだから辞書引けよ

713 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 10:39:56.69 ID:V5NPTtmi0.net
信者の称賛でどうにかなるなら
DQ10だってVer3以降凋落してないと思うんだけど
>>708は移り気な客というものを舐め過ぎ

714 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 10:45:19.71 ID:68tBlkqT0.net
わざわざDQOまで来てFF14擁護の書き込みしてるやつが言うことかねw

715 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 10:46:39.52 ID:V5NPTtmi0.net
スレタイ読めよ
それにDQ板だからって他ゲームに対して嘘八百並べていいってことにはならんぞ
それじゃまるっきり信者じゃん

716 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 10:52:34.41 ID:OWJGnUQI0.net
そもそも擁護なんて必要無いぐらいの結果が出てるしメタスコアもめっちゃ高い
それが一般的な評価で一部の感覚がおかしい連中が下げてるだけだしな

717 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 10:56:24.43 ID:4Fo5c6nU0.net
どうせ、DQXなんてプレイどころかインストールしたことすらないのに、
DQXに寄生すればFF14のデマばらまいて捏造で叩いてもDQXプレイヤーが味方してくれるし、
反撃されてもDQXプレイヤー盾になってくれるから責任押し付けて逃げられるとか思ってんだろ

718 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 11:04:29.86 ID:WbK0FyaF0.net
>>714

【FF14】宝物庫タマガルムと金玉蛙の木(ローポリ) 6936【DQX】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1639141550/

ここのお友達にも言ってあげてね

719 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 11:10:39.72 ID:V5NPTtmi0.net
「14が当たってるのはたまたま」なんて考えて
ヒットしてる他タイトルの研究を怠っているから
光る床をパクるのに9年も掛かったりするんだよ

720 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 11:18:25.49 ID:Dgt9h0XCM.net
設備投資したから今度新しいDC出来るの知らんの?
急な人数増加に鯖対応出来ないのは半導体不足とコロナ禍でエンジニアが現地行けないのが理由ってちゃんと言ってたし
暴れてる猿はちゃんと調べて日本語理解してから書き込めよ

721 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 11:18:37.19 ID:5gmXxIu60.net
今のFF14は新生直後のギスギス化を反省してカジュアル層ライト層向けを重視した開発や調整だからな
拡張やパッチを一通り遊び終わったら次が出るまで別ゲーやるべきとまで言ってるし

722 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 11:21:11.68 ID:V5NPTtmi0.net
日課や週課が心理的負担となってそのゲーム自体を嫌になることがないようにしてるんだよ

723 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 11:45:08.79 ID:Z22nYa3kM.net
余裕あるから出来るのだろうね
今のドラテンでそんなことしたら客居なくなって終わりそう

724 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 12:03:57.28 ID:F9aMPAxua.net
ドラテンどうなんだろ?オフゲ版出してオンに人増えなきゃサ終かな

725 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 12:19:24.96 ID:ddGGhOw1p.net
FF14はステージ選んでマルチプレイしてる感じだからな
MMOらしさが残るリスキーモブも仕切り屋のツアーでシステム化されてて、みんなで散って探し回って不意に遭遇して急いでシャウトとかもう過去のものだしな

726 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 12:20:57.83 ID:V5NPTtmi0.net
Ver2→Ver3時に開発スタッフ連中をDQ11やライバルズに出して
経費大幅削減に成功して大幅黒字化を達成したように
Ver5→Ver6でもそれをやってるだろうから
DQ10はオフ版がどうなろうとこの先1〜2年は大丈夫だと思う

727 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 12:39:40.39 ID:F9aMPAxua.net
>>726来年が勝負の年になるのは間違いない

728 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 13:00:20.83 ID:8SzYyN9b0.net
>>725
MMOの定義が変わってきてるんだろう
インスタンスがメインとなった今のFF14みたいなのが現代のMMOだ

729 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 13:57:16.65 ID:V5NPTtmi0.net
>>726
多人数で遊ぶゲームなんだから回数をこなすほどどんどん効率化されていくのは当然では?
DQ10の強敵だって最初は色々な職でわちゃわちゃ楽しんでるけど
周回が前提になってくると「○○は来るな」となりがち
それと一緒

730 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 14:26:15.46 ID:56fdWY1O0.net
>>728
それ素直にMOって言うた方がスッキリするよ
別にMMO>MOでも無いんだし

731 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 14:35:29.36 ID:VE9DK7WF0.net
>>730
まずwowさんに文句言ったら良いのでは?

732 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 14:36:32.09 ID:8SzYyN9b0.net
>>730
MMOなのは間違いない
町中やフィールドに人があふれるわけだから
MOはむしろ原神みたいなやつだ

733 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 14:37:51.90 ID:V5NPTtmi0.net
ちなみに古き良き時代のMMO
EQだったりROだったりにしてもフィールドボスのポップ予定時間は
廃連中の間ではIRCというグループチャットソフトを使ってキッチリ共有されてたからな
だから昔のMMOは皆でワイワイ楽しめたのにってのは間違い

734 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 14:41:48.53 ID:hn4AdlvAd.net
むしろギルド同士のギスギスやドロップアイテム巡っての内ゲバとか今より酷かっただろ。

735 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 14:44:19.39 ID:V5NPTtmi0.net
レア泥競争で負けた方が勝った方を適当な罪状を捏造して晒すとか普通にあったからな

736 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 14:45:41.17 ID:7LF3woTR0.net
ギスギスを楽しんで!とかいう狂気のワード

737 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 14:47:43.09 ID:ddGGhOw1p.net
>>732
それな
プレイヤーが交流できるロビーエリアがあるってのはかなりのアドバンテージ
別に昔のMMOがいいとかそういう話ではなく、FF11で慣れ親しんだ層にとってのFF14はどういうもの、という話
現地シャウトとかで仲間募るフェーズも好きだってのもいれば、お手軽マッチングですぐコンテンツいけるのがいいってのもいて、誰かも言ってるように今は後者が主流になったってことだな
ドラテンでもフェスタやパニのオートマッチングの方がウケてるしな

738 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 14:57:10.96 ID:4Fo5c6nU0.net
>>730
せいぜい200人くらいで1体の大型モンスターを倒す程度じゃMOってこと?
じゃあ1つの戦闘に何千人参加できたらMMOなの?

739 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 15:10:56.07 ID:hn4AdlvAd.net
>>738
俺がMMOと思わないゲームはMMOじゃない!

くらいの根拠しかないよきっと。

740 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 15:42:31.12 ID:72wimzlc0.net
FF14って200人で大型モンスター倒すコンテンツとかあんの?
すげーな
リスモブとかのフィールド系討伐はMMOだけど、インスタンス系コンテンツはMOって感じではあるな

741 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 15:43:16.02 ID:PhPaSOUc0.net
インスタントに楽しめるコンテンツがゲーム以外にも沢山ある現代でPT募集と狩場の移動に1時間みたいなゲームは一部の好事家にしかウケないんだよな
好みの人がいるのは否定しないけど今出しても大成功はしないんじゃないかな

742 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 15:49:32.50 ID:4Fo5c6nU0.net
>>740
フィールドコンテンツだから別に200人って決まってるわけじゃないけどな
だいたいそれくらいってだけ

743 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 15:58:12.50 ID:5n5kAPtMF.net
>>740
インスタンス(同じマップ)が3つあるのにレアfate沸いてるとこだけ300人近く居たりするな

744 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 16:02:28.36 ID:72wimzlc0.net
なんか話噛み合ってないな
まぁいいや

745 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 16:02:45.14 ID:NPRAMTu1M.net
>>740
マウント貰える超大型FATEの初期なら200〜300人は普通に集まるよ

746 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 16:17:30.53 ID:WbK0FyaF0.net
ツイッターとかでモブハンツアーで探すと結構出てくるな

747 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 16:22:05.59 ID:V5NPTtmi0.net
フィールドでの1戦闘は最大4キャラまでしか参加できず
他のPTは全部邪魔者扱いなDQ10の方がよっぽどMOっぽいような

748 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 18:51:30.92 ID:5gmXxIu60.net
>>741
吉田Pの嗜好はその当時の泥臭いMMO(PKあり)方面なんだろうけど、それはそれこれはこれで今のFF14はどんどんカジュアル要素を増やしてるんだよね
FF14内で待ち合わせしてメンバーが揃ったら別のオンゲーに移動なんてのも良くあるし

749 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 18:58:09.57 ID:56fdWY1O0.net
>>748
どこにそんな要素あるの?
言ってた通りの弾幕シューティングじゃんww

テンパは都合の良い解釈ばっかりするから困る
https://i.imgur.com/AS3v8ck.jpg

750 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 19:00:32.35 ID:5RRxqVKt0.net
そんなコンテンツ既にFF11の時点からあったけど

751 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 19:14:29.85 ID:MK6mahtb0.net
ドラクエ10はwiiUのせいで1つのマップが小さく細切れされていて、移動の煩雑さがすごい
めんどくさいなぁと思われる要素があって、
ある程度レベルが上がっていくと改善されるものもあるけれど
初心者が止める大きい要因にはなってると思う

752 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 19:18:48.50 ID:OWJGnUQI0.net
何か自己紹介の画像貼ってる金玉がおるな

753 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 19:21:43.64 ID:0jwOc5PFM.net
端折って言うのは良くない。
ちゃんと言おう、金玉蛙と

754 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 19:24:32.59 ID:V5NPTtmi0.net
皮肉なことにこういうアンチが頑張れば頑張るほど
アンチが病的に叩いてるだけってのが周知の事実になってしまったからなあ

755 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 19:27:09.47 ID:0jwOc5PFM.net
比較ガイジが無職なのは周知の事実ですよ
無職なんて存在自体が悪って理解してる?
誰からも必要とされてないんだから来んなよ

756 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 19:29:12.44 ID:YeCExSWBd.net
>>752
すぐ下のレスで早速自分に都合の良い解釈始めてて草

757 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 19:30:01.67 ID:0jwOc5PFM.net
アンチからはバカにされテンパからは距離を取られる
吉田も14スタッフも無職は関わらないでと嘆いてもこの比較ガイジは連投し続ける。
全く意味の無い事どころかマイナスwww
存在意義すら無いよな

758 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 19:31:52.62 ID:8SzYyN9b0.net
>>757
まったくだ
そういうやつはFF14じゃなくてDQ10がお似合いだっての

759 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 19:51:55.21 ID:V5NPTtmi0.net
>>757
擦り寄るゲーム擦り寄るゲーム凋落していく金玉民に効くからやめたれwww

760 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 20:00:12.58 ID:56fdWY1O0.net
金玉蛙の民?

761 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 20:03:26.51 ID:4Fo5c6nU0.net
FFOに絶対スレタイに金玉ってつくスレを立ててDQXの話をしてる民のことでしょ

762 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 20:04:06.61 ID:V5NPTtmi0.net
FF14が凋落してるように見えるなら
現状把握能力が常人と比べて著しく低いと言わざるを得ないんだが

763 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 20:17:08.99 ID:0aErOgZBM.net
金玉民ってガチの糖質ぽいの多いからなぁ
自分の脳内妄想が社会の真実みたいな

764 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 20:20:33.05 ID:OWJGnUQI0.net
それで何言ってもこっちの妄想だの都合よく解釈してるだの言い出すからな

765 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 20:22:55.48 ID:cH2W7y3wd.net
ネームド金玉民のバレッタさんは自分がお手帳持ちの糖質だってセルフ語りしてたな
他にもネームド見てると糖質だったり予備軍だったりなのがかなりいる

766 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 20:25:05.25 ID:F9aMPAxua.net
すずきちゃんもそうだなwww

767 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 20:36:49.78 ID:PhPaSOUc0.net
他のコミュニティに馴染めないならせめてその隔離されたコミュニティから出てこないで欲しいね
エコーチェンバーの中にいた方が否定されなくて気分も良いだろうに

768 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 20:46:28.97 ID:V5NPTtmi0.net
ある対象に対して特殊な呼称を定着させようといくら頑張って連呼しても
それが他者からの共感を得られ難いような類のものであればけっして定着することはなく
むしろ彼らが定着させたかった対象に向けてではなく
連呼してる彼ら自身がその特殊呼称で呼ばれるようになりがち
殺人業者とか金玉とかがいい例
自分がそう呼んでるから事実になるって考えは自己評価高過ぎて引くわ

769 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 23:09:29.40 ID:56fdWY1O0.net
>>761
金玉蛙言われて悔しかったらそのまま言い返しただけでしょ?
オリジナルの用語でも作って言えば良いのに頭が足りないって悲しいね
金玉って単語は吉田を連想させちゃうだけなのに

770 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 23:14:42.59 ID:V5NPTtmi0.net
「なんか知らないけどよく金玉金玉言ってる人達」
って意味で金玉呼ばわりされてるんだよ

771 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 23:15:15.83 ID:yLg9a2Fsd.net
>>769こういうのを排除出来なかったから11もドラテンも滅びた

772 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 23:26:32.18 ID:9Popdmse0.net
吉田を金玉蛙って言われたところで意味わからんし
ましてドラテンでそんなこと連呼されてもよっぽど
金玉好きな奴なんだなーとしか思われんぞ

773 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 23:33:50.33 ID:V5NPTtmi0.net
たとえば詐欺豚信者が居たとして
詐欺豚と呼ばれてるのが悔しいから呼んでる奴の方を詐欺師と呼ぼう
ってなるか?
普通ならんだろ
どういう思考回路したらそういう回答が導き出せるのかマジで理解不能

774 :その名前は774人います :2021/12/26(日) 23:59:27.78 ID:RA/bzmq10.net
人に向かってそんや下品な言葉をつけるやつらの思考なんてわからんでいいわ

775 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 00:08:06.70 ID:vWGGeXqc0.net
金玉蛙とかゲェフとか、こんなこと言いながら8年も人生無駄にしてる人間がいる事が驚き

776 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 00:09:42.14 ID:gvDv/s0R0.net
>>765
ネームド金玉のジロニャさんも在日って自分で言ってたし、結構残念な人が多いよね

777 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 00:27:27.18 ID:4VxvB7i60.net
アイツらいつかFF14衰退するの待ってるけどとうとう頂点取ったまま完結しちゃったなあ

778 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 00:39:10.39 ID:GLjUW4Z10.net
変な人って造語好きだよね

779 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 01:04:45.76 ID:oQkgD48c0.net
>>769
金玉蛙スレの民、略して金玉民
それ以外に意味なんてある?

780 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 01:25:09.01 ID:iuJCDywRM.net
>>769
この反応見ると金玉民って蔑称よっぽど悔しかったんだなw
小学生みたいだなお前

781 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 01:31:00.05 ID:lq6W2iN10.net
小学生の方がよっぽど話通じるから小学生に失礼よw

782 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 03:14:11.46 ID:fdE9vc/J0.net
知的障害者の群れ
それが金玉民よ

783 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 06:55:49.99 ID:95K8co120.net
ドラテン信者=金玉民という訳ではない?

784 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 07:06:49.34 ID:FaY9Ee73d.net
>>783正確に言えば昔の廃人仕様のMMOが好きな層だろうね。psより時間掛けた奴が最強なゲーム

785 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 07:12:05.07 ID:rVZsCdn0M.net
だな
14がそうじゃなくなったから吉田を恨んでる
バカすぎて草

786 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 07:13:51.35 ID:FaY9Ee73d.net
>>785あんなの流行るわけないですよね。10年前の時点で時代遅れ言われてたのに

787 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 07:28:20.16 ID:cODEjtFYp.net
DQは初代Pと二代目Dの人選ミスだろ

いつでも休止復帰できて好きな時だけやればいいと言いつつ、
 日課や週課や月課に広く浅く錬金石の報酬、古いのは使えないので常に最新を集め続ける
 職縛り大好きで好きじゃない職も育てさせる
 忙しい時期の季節イベントで最新アクセ報酬にする
毎日インしてる間はいいがちょっと忙しくログインしてないと一気にやる気無くさせる

788 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 07:33:09.82 ID:FaY9Ee73d.net
>>787dq10に関しては旧14と同じブランドの過信と開発陣の特に堀井の勉強不足
キッズタイムとかアホかと

789 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 09:27:56.57 ID:oQkgD48c0.net
>>783
ドラテン信者にはドラテン信者という言葉があるんだから言い換える必要ないでしょ
まあそんなやつそもそもいないと思うけど
信者とかじゃなくほんとにライトにしか遊んでないから不満が本当にない層はいるとは思うけど、
そうじゃなくてある程度やり込んでエンドも行く層で今のDQXやってて不満がないやつなんていないでしょ

790 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 09:50:27.55 ID:hdsjErD30.net
14アンチってエアプだから他のゲーム持ち上げて
14叩くしかない
それでたまたま選ばれたのがドラテン
まあ、14信者に攻撃されてるー!とかいうのを信じて加わって行った
ドラテン信者もいるけど基本ドラテンもエアプも部外者ども

791 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 09:55:11.63 ID:PehR3djJa.net
FF11の元プレイヤー達はDQXよりむしろソシャゲのグラブルの方行って古戦場から逃げるなやってるイメージ

792 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 10:47:39.02 ID:sphfcg9e0.net
>>775
そのゲエフも吉田のサインのFFが下Fに見えたから下エフ→ゲエフってことらしいからマジで小学生以下だと思う

793 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 10:50:59.06 ID:P3Ad0z1i0.net
謎の単語を使い続ける人
この板のどこかのスレにもいますね

794 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 11:16:10.15 ID:Rdnevl2o0.net
時折得意そうに語ってる基地外の行動原理みたいなやつが
本人にブーメランで刺さってるあたりも似ているよね

795 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 11:38:34.08 ID:91CSLn010.net
げんごしんさく【言語新作 Wortneubildung[ドイツ]】

〈造語症neologism〉ともいわれ,語あるいは語の一部を合成して新しい語をつくること。これは個人的につくられた,すなわち私的な意味または音声をもった言葉であり,日常的な言語使用の規範からはずれている。臨床的には精神分裂病者にしばしばみられ,あるものは無意味であるが,あるものはわれわれの言語では適さない,病的な新しい体験を表現するためにつくられたものとして理解することができる。たとえばブロイラーによって報告された妄想患者は,幻覚によって影響される仕方を〈関係書類一式の道〉とよぶ。

FF14アンチに多い症状だな、FFOに行けばわかるけど気持ち悪い言葉の羅列してるスレタイあるけど
あれこそ精神病患者が作ったといっても納得できる

796 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 12:33:06.15 ID:RmsGn+V6M.net
アベガーもトランプ信者もQアノンも反ワクも、変な造語とか語呂合わせとか大好きだもんな
ワクチンのことをわざわざ惑珍って呼んだり
まるで穴さんじゃん

797 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 12:37:46.51 ID:oQkgD48c0.net
ゲェフとか変な言葉使ってるのは金玉民よりアナル民じゃないの?
兼任はいるだろうけど

798 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 12:57:26.24 ID:PehR3djJa.net
DQXやPSO2とか他MMOプレイヤーが転じたのが金玉民
FFアンチのゲハ妊娠が転じたのがアナル民

799 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 13:16:24.53 ID:oQkgD48c0.net
本格的に頭がおかしいのは主にアナルスレの連中(アナル民)で日本語が通じないレベル
FFOの本スレ潰してアンチ活動しているという意味では頭おかしいけど、言葉が理解できるレベルなのが金玉スレの連中(金玉民)
スレタイ見れば異常さの差がわかる

CR[下F20弱+1]/act新規潰しMNO POOR。G ANAL*瘋子ショTA村VIX ナマポドリヴン社員他gay監視5503[販売中止で無脳の極み]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1639908300/

【FF14】宝物庫タマガルムと金玉蛙の木(ローポリ) 6936【DQX】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1639141550/

800 :その名前は774人います:2021/12/27(月) 14:16:56.63 0.net
>>65
幻惑以前の問題として
FF11の開発が2016年以降ほぼクソゴミで
ゴミコンテンツしかしか量産出来てないのよ・・・

その結果ファイナルファンタジーのファンはFF14以外に行くところが無いのよ
FF14が盛り上がれば盛り上がるほどFF11のユーザーが減っていく
ただそれだけよ・・・

801 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 16:22:13.64 ID:lq6W2iN10.net
アナル金玉でまとめて一緒でいいよ基地外を区別する必要無し

802 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 17:52:22.29 ID:FctDpavIa.net
>>800
ここ5年の日本産のMMORPGはFF14以外は爆死、ドラクエ10のようにユーザー離れ右肩下がりだろう。
MMORPGというジャンルがダメなんだろうな。

803 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 18:07:04.25 ID:d9pCoz7qd.net
FF14は負の遺産になりかねない要素を消し去れるのがデカイわ
壊れスキルとか絶対消されるしな
あとデフレに踏み切れたのも凄い

804 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 18:10:36.22 ID:AtBLdhsx0.net
属性ダメージ減、状態異常100%カットとかいう、それありき装備を要求
葉っぱ、雫みたいな職業界システム無視のアイテムが使い放題
難易度上げるにはワンパンゲー、相撲不可みたいなしょうもない調整
元々、先が見えてた

805 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 18:13:26.19 ID:7b8bONR0d.net
>>803
ドラテンはまさに壊れスキルに乗ってメチャクチャになったイメージだわ
インフレワンパンありき、雫がぶ飲み、やることがしょうもない

806 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 18:13:51.59 ID:bNP9GOCA0.net
おまんこおっぱい丸出しのエロMODがないから

807 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 18:23:00.66 ID:cPSiWGvk0.net
>>799
どっちも造語じゃんw
君まさかタマガルムとか金玉蛙とか意味かわかんの?金玉民?w
国2が穴さん(アナル民)、ドラテンが金玉民ふたつ合わせてアナキンだろw

808 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 18:29:14.89 ID:YxDb2g2a0.net
FF14は強すぎるスキルとかジョブ、弱すぎるジョブはどっちもいずれ修正されて平均的になる前提で騒ぐし強ジョブである短い期間を楽しんでる

809 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 19:45:56.59 ID:gbOiunF60.net
いまTVゲーム総選挙でFF14が47位で出たけど超えるか?

810 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 19:56:46.88 ID:Pcp1KSkb0.net
ドラテン44位でアナキン絶頂してるよw

811 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 20:22:28.99 ID:nD3nFx+Nd.net
ゲボエフはドラテンに敗北したことが証明されちゃったんだよなあw


テレビで一億人に「ゲボエフはドラテンに敗北!」ということが宣伝された記念すべき日、それが今日



ゲボエフサービス終了w

812 :その名前は774人います:2021/12/27(月) 20:23:20.14 .net
金玉うれしそうだな

813 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 20:29:20.08 ID:fM5yW+Gt0.net
次は海外展開して真の覇権狙っていくぞ!

814 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 20:34:17.89 ID:bNP9GOCA0.net
あれれ〜?スレタイ間違ってない?
逆じゃなーい?(笑)

815 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 20:42:15.84 ID:v1FkJvGp0.net
これからずっとこの番組を心の拠り所にしていくのか…

816 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 20:42:47.31 ID:nD3nFx+Nd.net
ゲボエフ大敗北!


ゲボエフサービス終了!


ドラテン覇権!

817 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 20:46:33.60 ID:UCE5C/Ic0.net
この手のランキングってテンパの方が必死コイて投票しそうなもんなのに負けたのか
とあるテンパ算によると国内だけでも14の方がドラクエ10より何倍も人いるはずなのにおかしいな

818 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 20:50:34.54 ID:FctDpavIa.net
これで社長から予算が貰えて
4ヶ月更新じゃなくなるよなw

819 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 20:50:37.39 ID:P2CGd909d.net
ファミ通の5503を未だに神輿に担いでるくらいだし44位で10年は余裕で擦ってくるよw

820 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 20:50:50.77 ID:bNP9GOCA0.net
FF47さん・・・

821 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 20:51:36.46 ID:9xKg2ya1d.net
一つの目安にはなる訳だし国内でドラテン>ff14てのは認めた方がいいわな
少なくとも今後ff14>ドラテンのデータが出ない限り俺はもう14が国内覇権とかは言わん

822 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 20:57:42.36 ID:ZZfO0mHJ0.net
>>821
FF14は国内で40万以上いることは確定してるけどドラテンにそんなにいるわけ無いw

823 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 21:03:15.96 ID:2W36qFuZM.net
ドラクエ10の「44位」のツイート数 608件
https://i.imgur.com/tljIFNL.jpg

FF14の「47位」のツイート数 1456件
https://i.imgur.com/w5fdmzC.jpg


ドラテンがランクインしたことにもっと反応してやれよ
関心持ってる人口少ないみたいじゃん

824 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 21:05:15.80 ID:v1FkJvGp0.net
>>817
DQ10信者が必死こいて投票したのでは

825 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 21:06:00.93 ID:nD3nFx+Nd.net
ゲボエフガイジがキチガイだってことがよくわかったなw



ゲボエフサービス終了w

826 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 21:09:23.17 ID:bNP9GOCA0.net
>>812
47位パイセンwちぃいいいーーーーーーーーーーーーっっすw

827 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 21:11:25.31 ID:6Df2XZgN0.net
あれれ?スレタイ逆だよね???

828 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 22:48:01.76 ID:bNP9GOCA0.net
47位なのに覇権とか言っちゃって面の皮の厚いことで

829 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 22:55:24.78 ID:AYE8eMzNa.net
>>822
黒魔軍団含めればそうだろうな

830 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 22:56:13.87 ID:ZZfO0mHJ0.net
本当にFF14に人が少ないなら決算の売上グラフや決算短信がああなることはないし、
日本のトレンド1位〜20位までFF14で埋め尽くすこともない

テレビの投票を人口とイコールで考えてる奴はアホか?
単に「投票する熱心な信者の数」比べでしかないぞ

ポケモンがTOP10にすら入っていない

原神が圏外(ランク外)


そしてテレビの投票はソースにするのにTwitterのトレンドや公式放送視聴者数は工作、捏造とするダブスタw

最大のソースとして決算の売上と短信もあるしな


そもそも投票で決まるならFF14がレビューサイトで☆1まみれな時点で終わってる

831 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 22:57:20.24 ID:ZZfO0mHJ0.net
>>829
決算と矛盾するので論外
アホかお前は…

832 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 22:58:01.61 ID:bNP9GOCA0.net
`──────────┐ ┌───
                ..| ./
                 |/
            / ,,-―‐-、、、ヽヽヽヽヽヽ
           〔/         、))))ヾヽヽ
           / .        ξ ))))ヾヽ
          /  .,,,,、、 ,     ヽξ \Ξ/
         /    ・= /  .,=・-       レi!
         〔    、 (_,、ノ  ( "",,ノ:::::::::::: 6)
        λ::::::: "::: iにニ`iン ...::::::::::::::::::::::::::::|
        λ:::::.::::::::::::::::ー‐∪::...::::::::::::::::::::::::::::::/   
        λ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...:::::::::::/  
        λ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...::::::::/
         λ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..:::::/
          \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
            ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/

833 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 23:05:06.81 ID:tQHyTB4B0.net
ドラテンの覇権が証明されこのスレも意味が無かった
ドラテン改修必要なしこのままNAOMIについていけ

834 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 23:08:58.24 ID:ZZfO0mHJ0.net
妄想は置いといて事実としてあるのは、

TwitterやらGoogleだとFF14がボロ勝ち
テレビだとドラテンが辛勝

これのみ。

ここから人口をどうこう言うのはソース無しの単なる妄想
FF14テンパも別にトレンドやら何やら「だけ」で覇権としてるわけじゃないからなw

835 :その名前は774人います :2021/12/27(月) 23:24:50.54 ID:xEpamJXq0.net
失礼して、と
https://i.imgur.com/yX8RlXg.jpg

836 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 00:01:35.30 ID:DMaVulav0.net
ゲームの中身は全く変わってないのに凄く嬉しそうだな

837 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 00:03:07.67 ID:7+3SR4Vd0.net
お前は悔しそうだな
何かあったのか?

838 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 00:05:25.33 ID:22mByL820.net
テレビの投票でFF14がドラテンに負けた
ドラテンにも勝てるところがあったんだな、と驚いた
他は全部FF14が上なのにね

839 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 00:06:58.16 ID:qTIrUDHW0.net
>>838
>>28

840 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 00:09:29.75 ID:22mByL820.net
>>839
細かいところまでほじくってるけどそれ以外全てFF14の方が上なのは何も変わらんがw

841 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 00:10:44.78 ID:22mByL820.net
しかもCMとかw 勝てるところ全部取り出してきたって感じだよなそれ
FF14側は勝ってるところ全部は出してないのに…w Amazonランキングとかな

842 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 00:10:49.41 ID:qTIrUDHW0.net
他は全部じゃなかったね
嘘はすぐにバレるんだから情報は正確に、ね

843 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 00:11:53.71 ID:22mByL820.net
>>842
他は負けてることばかりだからもう揚げ足取りかな?w

844 :欺瞞に満ちたエアプ :2021/12/28(火) 00:15:16.91 ID:+UUboSCMa.net
FF14は海外サーバーで人口を伸ばしてるだろ
海外の投票だと違ったかもしれないが
国内で人気がないのは証明されてしまった

845 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 01:02:52.04 ID:lwBRPH0u0.net
金玉さん達が嬉ションしてて微笑ましい

846 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 01:05:34.51 ID:FrD0KrCB0.net
結局負けてて草
これが日本の正しい答え
FFvsDQの人気投票でも勝てなかったんだから
FFはそろそろ畳んだ方が良い

いつまでも業界に縋ってる落ちぶれたアイドルみたいで
見てて痛々しい

847 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 01:11:25.38 ID:qTIrUDHW0.net
別に畳まなくていいだろ
世界好調国内2位で十分ユーザーは残ってるんだし

848 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 01:22:03.31 ID:22mByL820.net
>>847
国内1位ですがw
ドラテンが売上や人口1位のソースは?

849 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 02:05:20.81 ID:0ze22NG00.net
雨後の筍みたいに金玉沸いててワロタ

850 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 03:52:06.21 ID:RwsQvWB80.net
今後20年でも30年でもこのネタ一つで未来永劫ドラテンのが上だと主張出来るんだからそら沸くわな

851 :その名前は774人います:2021/12/28(火) 05:41:38.47 0.net
もうドラクエ10プレイしてないと言うけど
この人たちは何しに来てるん?

終わってるというDQ10にからんでくるFF14民ってなんなんだろう?
本当に終わってると思ってるなら
DQ10と同じ土俵に立つ必要すら無いでしょうに・・・

どんだけ暇なんでしょうか?

852 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 05:46:29.83 ID:jddh1G1q0.net
>>824
DQ10とFF14両方それなりにやり込んでる配信者(普段はどちらも褒めてる)が
DQ10が44位でFF14より順位が上だったのを知った瞬間噴き出して
「ドラクエファンって特殊でほんとドラクエしかやらないって人がいるからね
(だからDQ10でもこんなに順位が伸びてる)」
みたいなことを言ってたな

853 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 06:44:23.22 ID:PAf589Gx0.net
売上とか人口とかすぐに下ェフテンパは擦ってくるけどそれってただの依存症の精神異常者だけで成り立ってるだけ偽りの47位
ドラテンは皆の記憶に残って愛されてるからすげえあったかいし健全な上に工作だらけの下ェフより高い順位なんだわ

854 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 07:13:17.07 ID:22mByL820.net
>>850
それは無理だろ
しょせんはトレンドなんかと同じ、国内アクティビティの1つでしかない
珍しくドラテンが勝ったしメディアだからインパクトが強いだけで
その他ほとんどのことはFF14が勝ってる

855 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 07:24:33.58 ID:jddh1G1q0.net
あくまでもCSハード限定での比較で僅差でDQ10が勝ったというだけに過ぎない
そこにPCが加わったら普通に逆転するかと

856 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 07:30:50.91 ID:lwBRPH0u0.net
金玉さんは叩き棒が見つかれば良いだけだから正論を言っても無意味

857 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 07:50:32.81 ID:lOrHapPDM.net
>>855
なるほど確かに
ウマ娘やFGOが入ってない理由もそれだよな

858 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 08:14:39.10 ID:0heWf6Fod.net
悲しいけどもう14をおちょくって運営馬鹿にしてキャッキャする為にくる人が殆どだしなこの板も
落ちぶれたもんや

859 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 08:17:36.64 ID:12XQ+pzl0.net
>>858
テレビで順位をやられたらそうなるw
FFのブランドも国内じゃ12〜15からボロボロだからな。

860 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 08:17:42.63 ID:caSTHLcBd.net
そら今時テレビゲームなんて死語やしな

861 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 08:19:17.18 ID:tycJf4J+0.net
ドラテン辞めたやつらが楽しかったねーって思い出で投票しただけだろ

862 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 08:24:02.82 ID:12XQ+pzl0.net
FF失墜は10-2、12、13、13-2、15なんだよな。
特に15か酷かった。

863 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 08:30:40.49 ID:0heWf6Fod.net
>>859
正直なところ国内ならドラクエの方が上だしな
FFは10以降は14が大人気だけど他は賛否両論だけどドラクエは10がうんちなだけで9も11も売り方がちょっと騒がれたけどゲーム内容自体は満足度高そうだしな

864 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 08:39:34.19 ID:jddh1G1q0.net
2位DQ5 3位FF7 6位DQ3 9位FF10
トップテン内に2本ずつ入ってるのはさすが二大RPGだと思ったわ
加えて8位にクロノトリガーも

865 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 10:03:49.08 ID:/pKS5vQqd.net
なんか調べたらネトゲは元々対象外みたいだな

866 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 10:07:23.76 ID:xwVxmtlV0.net
金玉アナルが新しい聖数字を得てしまったか
これはDQXが返り咲く兆しなのかもしれない

867 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 10:07:34.61 ID:0heWf6Fod.net
ネトゲ対象外ってのがもう時代遅れ感あるよな昔はオンライン要素がある=ネトゲだけど今はオンライン要素あるのあたりまえだし若い人はネトゲって何?って感じじゃね

868 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 10:11:41.80 ID:xwVxmtlV0.net
FF15はやりかたさえ変えれば神作品だったな
劇場版をユーザーに必ず補完させてからだと印象が結構変わると思う
あとは料理にこだわりすぎない、DLCにしてたエピソード系はDLCにはせずに最初から盛り込んでおく
終盤の糞長MAPは糞だけど

869 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 10:13:09.34 ID:tycJf4J+0.net
>>864
これらに投票する奴らって
今でもゲーム遊んでるんだろうか
古すぎだろ

870 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 10:46:51.99 ID:xwVxmtlV0.net
まぁ、世界地図の真ん中をいつまでも日本だと勘違いしてるやつらがDQにしがみついてるんだろうけど
世界で戦えてない時点で勝敗は決まってるんだよねw
井の中の蛙大海を知らず、されど深さを知るだっけ?
残念なことに金玉風に言えばこの蛙は吉田だけど、FFの吉田は大海を知り、深さも知り、覇権を知り味わった
しかし、古巣の珍宝は深さも知らず外海さえ知らない、この現実に向き合えなかった金玉アナルキムは
何を思うのだろうか?

871 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 10:54:56.85 ID:M+DWlF+70.net
自分が大好きな作品が評価されないって辛いね
でも現実を否定しちゃアカンよ

872 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 11:00:58.07 ID:I8Wn/ugpd.net
全くだ、サーバーがすいてるばかりからってバカにするのは良くない

873 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 11:24:40.52 ID:VXTQb0G9a.net
>>868
いや、ゲーム性そのものがダメだった
劇場版見たけど見たからこそゲームのストーリーには文句言いたくなるw

874 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 11:30:28.18 ID:xwVxmtlV0.net
>>873
まぁそこは個人差か
俺はアーデンを憎めなくなったわ

875 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 12:21:41.00 ID:SB1ZTlhCa.net
>>864
全てドラクエが上なんだな
驚いた

876 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 12:34:03.64 ID:j2Imr1sJ0.net
ゼルダはブレワイが1位なのに対してDQもFFも若いナンバリングが上位に来てないのが新規取り込めて無い証明になってるな
ナンバリングがデカいと途中から手を出していいのか迷うらしいし

877 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 12:36:30.43 ID:pFQpvmGJ0.net
>>854
5503や年越し0人を根拠にFF14は過疎で人がいないと今でも言い続けてるんだぞ
20年くらい余裕だろ

878 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 12:38:30.80 ID:LSwem3UG0.net
でもこれから10で伏線張られてた9の続きをV6やろうってのに、その9が圏外ってのは地味にやばくね?

879 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 12:45:26.03 ID:V2cmYUwv0.net
まぁ正直ナンバリングの数で順位の差が出たところもあると思う
DQが15まであったらDQのほうが下だったかもしれんし

880 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 12:46:06.63 ID:A2rXl5Qsd.net
数字は嘘をつかない

881 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 12:48:10.97 ID:zZvJdT0eM.net
>>880
うむ

https://i.imgur.com/F7toaRN.jpg

882 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 12:52:06.42 ID:k2tWNEBCr.net
>>870
英語で

883 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 13:11:46.74 ID:LPjWHY2/0.net
>>863
14は海外では人気
情報は正確にな

884 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 13:18:31.70 ID:zZvJdT0eM.net
>>883
国内でFF14より人口や売上が多いMMOはありませんw

885 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 13:23:50.84 ID:zZvJdT0eM.net
A.まず決算グラフと短信によりFF14漆黒が全世界でアバウト50億ぐらい売れたことは確定

B.公式発言によりFF14プレイヤーのうち1/4以上1/2以下が日本の割合であることが確定

ABによりアバウト12.5億以上25億以下がFF14漆黒の日本売上=課金アクティブ。拡張アバウト4000円とすると312500人以上625000人以下が確定

アバウトが混じってるが大きくは違わないw
大きく違うと決算や公式発言が嘘ということになってしまうからね

886 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 13:25:59.33 ID:wmS3wsNCa.net
>>876
ドラクエ11はかなり面白かったからどんなもんかと思ったら27位か
まあ良い方なんじゃないかな

887 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 13:31:30.61 ID:zP8COvZ8H.net
海外でFF14圧勝なのは誰も異論ないだろ
国内ではゴミゲー珍宝と大差ないのバレちゃったけど

888 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 13:39:04.17 ID:V2cmYUwv0.net
元々

889 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 13:47:56.13 ID:zZvJdT0eM.net
>>887
大差ないのはプレイヤーからの人気ね
人口や売上はFF14が圧倒的に上だろうw

890 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 13:48:26.67 ID:k2tWNEBCr.net
と思いたいんだなぁ

891 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 13:50:24.28 ID:zZvJdT0eM.net
>>890
そりゃDQ10が人口が上になるわけがないからなw 常識的に考えて40万以上いるわけないし

892 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 13:53:43.24 ID:jddh1G1q0.net
家庭用ゲーム機では
PS3-PS4-PS5が母体のタイトルと
Wii-3DS-Switch-PS4が母体のタイトル
この差が160票程度の差となって出てしまっただけかと

893 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 14:00:53.88 ID:CgZg8N+mr.net
>>851
暇というか頭悪いんでしょう

894 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 14:09:26.24 ID:LPjWHY2/0.net
>>884
でも国内じゃ人気47位だしなあ

>>889
圧倒的な売上や人口があるはずなのに人気ないってことはつまんなかったって感じた人がほとんどってことの証明なのでは?

895 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 14:15:17.43 ID:dWFEPGfYp.net
もうめんどくさいから公式が人数発表して欲しいんだけど

896 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 14:18:12.06 ID:m99dNIysM.net
>>894
面白いとかつまらないとか個人の主観の話はどうでもいいよ
そもそもつまらなくても続けてる人だっているわけでね…、
他にまともな国内MMOが無いから仕方なくFF14を続けてるという人は存外多いらしい、小規模MMO板なんかを見ると理解できるはずだぜ

897 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 14:18:53.49 ID:pFQpvmGJ0.net
発表しなくても本気でDQXのほうが国内でも多いとか思ってるやついないだろ
単に対立煽りとかFFアンチとかが出鱈目言ってるだけで信じるほうがアホ

898 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 14:21:02.35 ID:V2cmYUwv0.net
そんなにDQ10やってるやついるなら
決算で毎回名前出るだろ

899 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 14:21:03.83 ID:RhBYl9ok0.net
> そもそもつまらなくても続けてる人だっているわけでね…、

控えめに言って頭の病気ですわ

900 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 14:27:57.04 ID:m99dNIysM.net
ドラテンだって少なからずいるはずだがw
つまらないと思いつつも続けてる奴はw

901 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 14:45:38.61 ID:hl+t4vPw0.net
これもう大本営がもっと稼がないともっと予算請求できないんですとか悲壮感あふれることいったのが原因じゃねえの?
勝手にDQXは覇権じゃなくて落ち目なんだって思わされてるだけじゃん

902 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 14:46:24.45 ID:BOhpdnfJ0.net
>>897
発表っていうか実際のアクティブが何人か気になる。リアルタイムのログイン数とか見えるようにして欲しい。ソシャゲとかも。
ゲームがどれぐらい盛り上がってるか客観的に分かるように

903 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 14:48:03.56 ID:m99dNIysM.net
それよりは普通にゲーム内が過疎っていたり、決算でFF14は課金会員がどうのこうので増収増益言ってる尻目に無視され続けるドラテンの図のほうが大きい

904 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 14:53:03.52 ID:DrKLhblH0.net
ネトゲをプレイするうえで、アクティブ人数自体は割りとどうでもいい

アクティブが減ると
 ・パーティが組めない
 ・アップデートの質も量も減る
 ・サービス終了する
ことが問題

この3点で比べてみたら?

905 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 14:54:22.09 ID:gdN3s3qx0.net
毎拡張で35%が消え続けているドラクエ10w
まさかまだ7.0が出ると思ってるのか?w

906 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 14:58:34.66 ID:m99dNIysM.net
>>904
ドラテンは一番目の問題がそれほど影響無いのは、末期に強いよな
二番目と三番目の問題は今まさに直面しているクリティカルな問題ではあるが

907 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 15:00:08.96 ID:dWFEPGfYp.net
>>904
いやその3点重要だろ。全然どうでも良くない

908 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 15:01:07.04 ID:EmFo160Op.net
昨日のランキングがあなたが思い出、好きなからプレイヤー人口になってないか?
5万票中44位と47位じゃおそらく票にしたら全然変わらないのに鬼の首を取ったようにキャキャしてそれでいいのかよw

909 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 15:04:51.98 ID:vL71a/7C0.net
装備や宝珠ありきゲーだから、新規の敷居がとにかく高い
オンゲーで重要なのは新規が一定数いることなのに、ゴールの見えないコンテンツを複数やんなきゃいけないのが終わってる

910 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 15:10:57.42 ID:Wvw2rqZG0.net
>>905
さすがに次の7.0は出すんじゃないかな
まだ赤字って訳ではないんだろうし
ただ今の感じだとあと4〜5年でサ終しそうな気もするけどね

911 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 15:12:13.51 ID:jddh1G1q0.net
>>902
アクティブ数は収益額に直結し
収益額の多寡によって予算が決定されて
その予算枠内でアプデが実装されるから
アプデの質やボリュームの変化でアクティブが増えてるか減ってるかってのはだいたい分かる

912 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 15:36:17.72 ID:gdN3s3qx0.net
>>910
FF11の拡張が打ち切りになったの2万本だからドラクエがこのまま35%減らしたら達成だよ
もうアストルティアから黒い煙が出てるんだ…

913 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 15:47:35.28 ID:k2tWNEBCr.net
まあゲボエフの負け確定したんだけどね

914 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 15:48:25.46 ID:m99dNIysM.net
>>913
この一番↓のやつな

配信の視聴者数 FF14>DQX
PVの視聴数 FF14>DQX
Google検索数 FF14>DQX
Twitterトレンド FF14>DQX
公式アカフォロワー数 FF14>DQX
公式サイト訪問数 FF14>DQX
まとめサイト訪問数 FF14>DQX
5ch書き込み数 FF14>DQX
テレビ投票 DQX>FF14

(全て日本語での比較)

915 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 15:50:04.44 ID:m99dNIysM.net
FF14の勝ち
国内人口、売上、トレンド、Google検索数、公式サイト公式放送のアクセス数

ドラテンの勝ち
テレビの投票

事実通りだからこれで誰も文句無いな?

916 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 15:56:37.12 ID:jddh1G1q0.net
青山も言っていたように
儲かってるタイトルが冷遇されることなんてないから
冷遇されてるように見えるのは儲かってないせいなんだよ

917 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 16:12:41.89 ID:qTIrUDHW0.net
昨日の総選挙で格付けは済んだみたいだね
おつかれ

918 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 16:15:10.92 ID:+YQ7Lvyod.net
>>908
金玉民もアナル民もここまでずっと負けっぱなしだから叩き棒にできるなら何でもいいんじゃないかなw

919 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 16:15:53.57 ID:tdkFR6bm0.net
>>917
とっくの昔についてるぞ

FF14 Ver6発表&新章突入を明かし日本列島がFF14一色の事態に
(TOKIO関連や牧場物語など一見FF14と関係なさそうなものも全てFF14の話から出たトレンド)

https://i.imgur.com/nSJL4Mr.jpg
https://i.imgur.com/tsTWO2u.jpg
https://i.imgur.com/iZDksvJ.jpg
https://i.imgur.com/g2SzRAq.jpg
https://i.imgur.com/KXI3GJ5.jpg


配信の視聴者数 FF14>DQX
PVの視聴数 FF14>DQX
Google検索数 FF14>DQX
Twitterトレンド FF14>DQX
公式アカフォロワー数 FF14>DQX
公式サイト訪問数 FF14>DQX
まとめサイト訪問数 FF14>DQX
5ch書き込み数 FF14>DQX
テレビ投票 DQX>FF14

(全て日本語での比較)

920 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 16:31:24.83 ID:ZFxtBscua.net
>>912
FF11はよく知らないけど最後の拡張(アドゥリンの魔境)が出たのは2013年3月みたいだし、FF14新生後にFF11の拡張を出すのもおかしい気がする
あとドラクエ10に関しては一応ドラクエのナンバリングなんだし割りと粘ると思うんだけどな
ただ個人的には新しいオンラインのドラクエ作って仕切り直しした方が良いと思ってるけど

921 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 16:59:56.43 ID:A2rXl5Qsd.net
日本人なら誰でも観てるテレビでの投票結果がこれだから言い訳できないんだよなあ

922 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 17:02:55.60 ID:eBXtnAaA0.net
>>921
ブログランキング有り難がってそう

923 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 17:03:16.09 ID:gdN3s3qx0.net
FF14はPCゲーだし『テレビ』とはまったく縁がないだろ
そんな土俵で接戦とかドラクエ10はとことん落ちぶれたなとしか思わないけど

924 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 17:03:39.20 ID:jddh1G1q0.net
FF14は海外で売れてるだけで日本鯖は全然人いない
って言ってたのに僅差だったんだけど
DQ10も全然人いないってことでいいんです?

925 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 17:05:10.04 ID:DrKLhblH0.net
>>923
実際これだよな

両方マルチプラットフォームとはいえ
「TVゲーム」というお題で、wiiゲーとPCゲーが接戦になってる

926 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 17:07:54.36 ID:tdkFR6bm0.net
>>921
100歩譲ってみんな観てたとしても、44位と47位に注意を払ってる奴なんてどちらかのプレイヤーしかおらん

927 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 17:08:20.15 ID:DrKLhblH0.net
国民5万人がガチ投票!携帯ゲーム総選挙
とかやってみればいいんじゃね?

はたしてDQ10がランクインできるか?
はたまた便利ツールがランクインするのか!?

FF14コンパニオンアプリに圧勝して、覇権を証明できるよ!

928 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 17:15:10.17 ID:EmFo160Op.net
日本全体ので言うなら44位と47位なんか記憶にも残らない
もっと言うなら自分がプレイしたことある作品以外気にもしてないだろうよ
ゲーマーならお前ら金玉が嫌いな決算をどこかで知ることになるしで結局騙すことなんか残念ながらできないよ

929 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 17:19:17.38 ID:0heWf6Fod.net
記憶に残るかは分からんけどFF14は今後MMOぎ出るたびに比較になるだろうな

930 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 17:52:55.08 ID:EmFo160Op.net
あとNHKのFF総選挙はFFだけで全投票数が約45万票なのに
なんでテレ朝のテレビゲーム総選挙はNHKのより規模大きいのに5万票しかないんだ?
投票数が少なすぎるのがすこし気になった

931 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 18:35:19.80 ID:86G/8Io5d.net
FFのは複数投票だった覚えがある、延べ投票数ならそんなに変わらないかも

932 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 18:35:41.18 ID:XGeRrfZMa.net
>>925
すごいよね
Wiiなんて10年前のゲームに負けるFF14やばすぎる

933 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 18:47:05.49 ID:jddh1G1q0.net
>>931
テレ朝のも1位〜5位まで投票する形式だから同じかと

934 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 18:49:39.64 ID:jddh1G1q0.net
>>932
負けハードで出たタイトルは最初からものすごいハンデ背負ってると思うわ
昨日のランキングでもセガハードのタイトルなんてほとんど無かったし
64やGCのタイトルだって少なかった
個人的にはGC版バイオ4なんて一番出来が良かったと思うんだがな

935 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 18:50:29.49 ID:+YQ7Lvyod.net
150票弱しか差がないのに本スレの金玉は大はしゃぎじゃん…
ほんとあいつら消えてくれんかね
14ageしてる糖質以上に厄介なんだが

936 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 18:52:21.77 ID:0heWf6Fod.net
本スレはもうそういつ場所だから仕方ない

937 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 19:31:37.00 ID:DMaVulav0.net
>>933
そうなのか、よく知らないまま言ってしまった。教えてくれてありがとう。

938 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 20:26:36.11 ID:12XQ+pzl0.net
順位FFより上なんだから社長は予算をくれよ

939 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 20:30:40.14 ID:tdkFR6bm0.net
>>938
プレイヤーからの人気度の順位だからねぇ
つまりこのスッカスカ低予算でもドラテンを推してくれるユーザーばかりってことだよな?

それ予算増やすか?w

940 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 20:45:39.56 ID:+L0YYEnj0.net
e4ガイジの存在がFF14にとって完全なデバフになってて笑える

941 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 20:47:45.01 ID:YRCRXN3qd.net
正直、今のDQ10の比較対象ってNGSとか黒い砂漠とかでしょ

942 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 20:57:37.78 ID:USFkvAEW0.net
FF14は休止しても置いていかれる事がないから、サラリーマンとか普通に多い
DQ10だと第1線を維持するには毎日のようにログインしてコンテンツをやり続けないといなけないから、廃人ができやすい
本スレの切羽詰まった狂信者を見ると、サ終した時にどうなるか心配だわ

943 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 21:00:57.53 ID:frVop3NL0.net
>>938
利益うっすいのに増資するわけないやん

944 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 21:03:51.83 ID:7+3SR4Vd0.net
ゲボエフ哀れ・・・・

945 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 21:38:47.46 ID:pifRmPXD0.net
>>942
追いつけるとか置いていかれるとか訳のわからん事言うてる時点で根本から負けてるし、だからゲェフとか言われるんだよ

946 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 21:40:31.30 ID:Xoj5ADWDa.net
>>923
発表前は100%勝てると思ってたもんなwww
テンパ惨め哀れ

947 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 22:05:26.54 ID:tdkFR6bm0.net
>>945
何を言ったところでFF14の勝敗(人口や売上)とは何の関係もないんだが?w
テンパのキチガイが暴れたからFF14が覇権じゃなくなるとか、非論理的な世迷言はやめたまえwww
FF14の国内人口に1ミリも影響せんわ

948 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 22:06:31.81 ID:tdkFR6bm0.net
>>946
プレイヤーからの人気度、いわば信者度ねw

いやー信者度負けちゃったよFF14がw
テンパなんて及びもしない熱心な信者が多いんだねドラテンは

国内人口は何も変わらずFF14が遥かに上だからドラテンももう少し頑張ってよw

949 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 22:10:21.25 ID:pifRmPXD0.net
比較ガイジ、人が多いアピールするけどさ
昨夜フルボッコされてたけど誰も助けてくれなかったねww

950 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 22:11:41.62 ID:7+3SR4Vd0.net
ゲボエフくやしいのうwみじめじゃのうw

次スレ
テレビゲーム総選挙でFF14は47位!ドラクエ10はその上の44位!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/ffo/1640603405/

951 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 22:20:11.66 ID:tdkFR6bm0.net
>>949
信者度がドラテンより低いからなw
わざわざDQOに来て暴れるテンバなど少ないのさ

952 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 22:21:20.77 ID:tdkFR6bm0.net
>>950
バカのひとつ覚えで草
国内人口で上回ってからイキろうなw
あと俺はFFOのそれ系のスレには行ってないぜ、ゲハには行くがな

953 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 22:22:03.39 ID:6HqMT9/50.net
お前1人で100人分暴れてるけどな

954 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 22:29:13.29 ID:pifRmPXD0.net
>>951
お前と関わりたくないって空気感じないの?
無職は神経通ってるのかわからないくらい鈍いねw

955 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 22:30:36.53 ID:6HqMT9/50.net
DQOやゲハより精神病院行きなよ

956 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 22:30:36.69 ID:tdkFR6bm0.net
>>954
??
俺がいなけりゃ他のテンパが来るの?
それどう見てもただの想像なんだけど根拠は?w

957 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 22:31:53.27 ID:jmWH33kWd.net
金玉ちゃん国民総選挙とかまた誇大表現してるけど総数5万人が5票持ってただけでしょ?
んで44位と47位の投票数差は150票弱
これでこんだけイキられるとか今までどんだけ抑圧されてたんだよw
しかもただの人気投票だからこれで今の14ちゃんのプレイヤー数が減るわけでもDQXのプレイヤー数が増えるわけでもないのにw

958 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 22:36:51.75 ID:6HqMT9/50.net
どっから5票とか出てきたんだ
ID:tdkFR6bm0以上のバケモンかよ

959 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 22:43:45.12 ID:jmWH33kWd.net
他のとこで5タイトルまで入力できたって聞いたからそう書いただけだよ
どっちにしろ僅差もいいとこなのにこんだけホルホルできる金玉ちゃん凄いなぁ(笑)って思っただけ
しかも現状も何も変わらないし三馬鹿や吉田が消えるわけでもないのになw

960 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 22:44:15.41 ID:tdkFR6bm0.net
>>958
1人5票だろ?自分の中での1位から5位まで決めて投票するシステム

961 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 22:45:19.50 ID:tdkFR6bm0.net
>>959
そもそも国内人口に何の影響もないからなw
現状、FF14の国内人口の方が遥かに多いしドラテンがここから増えていくことはあり得ないw

962 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 23:06:45.52 ID:rNRAhORS0.net
ネットゲームは対象外での投票だったしな
という事はネットゲーム総選挙がきて止め刺されるんじゃねえか

963 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 23:11:25.99 ID:7+3SR4Vd0.net
だといいねwげぼえふくん

964 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 23:13:35.85 ID:tdkFR6bm0.net
>>963
過疎何とかしてなw

965 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 23:42:27.76 ID:TOokXu430.net
まあ、44位より47位の方が心に余裕があるよね

44位「法的措置も検討する!」
47位「アピールのチャンス!」

966 :その名前は774人います :2021/12/28(火) 23:45:01.78 ID:7+3SR4Vd0.net
ゲボエフはドラクエには負けたんだから圏外だったぷそにのほうで勝ち誇って来いよ
あっちならいくらでも覇権と言い張れるだろ
ここでは無駄だからさ

967 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 00:27:30.98 ID:Rh7bWswU0.net
>>966
PSO2と張り合うのはドラテンだろw
人口的にwwwww
あっちの板じゃ「DQ10には勝ってる」ってのが定説だが?w

968 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 00:29:31.69 ID:2QCPhvk20.net
TVの人気番組の格付け>>>>>>>>>匿名過疎掲示板の便所の落書き

969 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 00:37:38.53 ID:Rh7bWswU0.net
>>968
決算>>>>>>>テレビの人気投票

970 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 00:45:56.02 ID:2QCPhvk20.net
決算という全体の結果で国別の結果を霊視=オカルトはノーサンキュー

971 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 00:51:57.99 ID:Rh7bWswU0.net
>>970
決算グラフと短信、公式発言により日本国内の割合はある程度導き出せますがw


A.まず決算グラフと短信によりFF14漆黒が全世界でアバウト50億ぐらい売れたことは確定

B.公式発言によりFF14プレイヤーのうち1/4以上1/2以下が日本の割合であることが確定

ABによりアバウト12.5億以上25億以下がFF14漆黒の日本売上=課金アクティブ。拡張アバウト4000円とすると312500人以上625000人以下が確定

つい先日過去最高のアクティブ更新から言って最低ラインの31万や32万ということはない
最低40万はいるとすれば番長のキャラ数集計とも綺麗に合致する


これは決算や公式発言に嘘がない限りただの足し算引き算だからね
俺の想像や妄想が入る余地は無い
好むと好まざるとにかかわらず、ここまでは導き出せる

972 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 00:53:59.61 ID:2QCPhvk20.net
足し算引き算する前提の数字を妄想で補完してる
だから霊視と言われる
やり直し

973 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 00:56:43.82 ID:LgFECSNy0.net
スクエニ社長がMMO部門をけん引してるのは14ってIRでたびたび報告してるのに無視するのはなぁ…
そんなに現実を受け入れるのは嫌か?
敵国は世界的に大ヒットして販売停止せざるを得ないほどの勢いがあるんだからドラクエごときが勝てるわけないだろ

974 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 00:58:24.87 ID:SCaUbVEba.net
工作活動がんばったのにボロ負けたらしい

586 : Anonymous [] 2021/12/28(火) 19:24:03.01 ID:d7+CDWu8

まとめると

14信者がFF14に投票呼びかけ

14信者がゲハで放送直前から「ゲーム総選挙はFF14が1位確定」とスレを立てる

1位は冗談にしてもオンゲーでトップだろうなコレで注目されるわと高を括る

ドラクエ10に負ける

14信者発狂

975 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 00:59:06.01 ID:Rh7bWswU0.net
>>972
妄想じゃなくて短信ですがw
「FF14の拡張発売により増収増益」なのだからQ2の突出した50億にDQ10は関わっていない
仮に関わってたとしてもせいぜい数億程度だから試算に影響ない

それとも松田社長の妄想ですか?w

976 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 02:02:15.47 ID:MxolUJcKp.net
らしいってなんだよw
しかもなんでもありのやりたい放題のゲハとか頭大丈夫か?
あとゲハまでわかってるのに別スレからコピペしてきてんだよ

977 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 02:05:48.15 ID:4jijXEAMd.net
どこで投票呼びかけしてたのかソース出せたら金玉英雄になれるぞ
がんぱれ!

978 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 02:17:33.77 ID:Rh7bWswU0.net
キチガイテンパの俺に呼びかけ来てねーぞw

979 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 02:31:44.19 ID:R94i77Ux0.net
>>977
金玉蛙は嘘つき業界では既に英雄なのでww

980 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 02:57:08.68 ID:VSHdJj2v0.net
中国で失敗して国内籠もってる時点で覇権になれるわけないやろ
それが全て

981 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 03:29:18.67 ID:JnEFjk74d.net
764 名無しさん必死だな[sage] 2021/12/28(火) 07:41:22.04 ID:KsY8RLptd
Twitterではボロ勝ちなのに選挙で負けるって立憲共産党と被るw

815 名無しさん必死だな[sage] 2021/12/28(火) 09:49:09.85 ID:h9akX6fed
>>764
選挙で負けてもFF14は殆どがPC版なのは知れ渡ってるからなどと、
訳分からん理屈で精神的勝利を宣言する所もまさに立憲共産党で草

982 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 06:00:04.55 ID:BGdLO4T+0.net
抱えてるコア信者数の違いなんじゃないの

983 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 07:16:44.19 ID:LgFECSNy0.net
>>981
FF14は最初からPC専ゲーなんだが…
歴史的な事実すら歪めるのはまずいでしょ

984 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 07:24:26.45 ID:BGdLO4T+0.net
むしろDQ10が選挙にだけ強い公明党って感じがする

985 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 07:44:44.43 ID:TKq7x4GEH.net
国内はDQ10の辛勝、海外込みならFF14の圧勝
明確な事実はこれだけだからいい加減諦めろ

986 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 07:53:36.22 ID:BYhbPq2Op.net
人口なら国内でもDQ10はFF14に惨敗してるけど

987 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 08:01:19.26 ID:EsY7p7Uy0.net
でもぉおおおおおお????

DQ10 44位

FF14 47位



はい


お前の負け〜w

988 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 08:10:13.78 ID:v0DahAxZ0.net
信者が大勝利を喜んでるこの瞬間にサ終すべきだと思う
覇権のまま一生を終えることができるよ

989 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 08:13:09.11 ID:LZeT5kssd.net
47位のクソゲーなんか気にせずに44位の神ゲー遊んでいけ!
俺は新式準備の為に収集品ストック作成で忙しいからクソゲーやるけど

990 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 08:14:52.12 ID:BGdLO4T+0.net
>>985
「14は海外だけ!国内はDQ10が圧勝してる!」
だったのに辛勝になっちゃったんだけどそれでいいの?

991 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 08:18:01.43 ID:EsY7p7Uy0.net
次スレたてりゅ?w
もちろんスレタイは逆にさせて頂きますがw

992 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 08:19:56.20 ID:BYhbPq2Op.net
>>990
ワロタ

993 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 08:25:34.37 ID:2QCPhvk20.net
総選挙が絶妙なタイミングだったな

994 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 08:30:00.07 ID:vlkaiZoTd.net
>>954
比較ガイジ連呼ガイジ君じゃないか
ネ実からこっちきたの?

995 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 08:53:30.06 ID:Rh7bWswU0.net
>>985
プレイヤーの人気度いわば信者度はそうだねw

国内の人口はFF14の圧勝なわけだがこの現実をお前は受け入れてるかい?

996 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 09:02:43.09 ID:Rh7bWswU0.net
埋めてくか

997 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 09:03:49.39 ID:Rh7bWswU0.net


DQXがFF14のように覇権MMOになれなかった理由 Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1640735710/

998 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 09:14:37.27 ID:SCaUbVEba.net
ドラクエもFF14みたいに中華業者だらけにすれば日本人人気なくても覇権とれるってこと?

999 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 09:20:27.49 ID:vlkaiZoTd.net
>>998
業者対策はスクエニ共通なの知らないの?

1000 :その名前は774人います :2021/12/29(水) 09:34:35.39 ID:Rh7bWswU0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200