2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ81

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/24(水) 22:37:12.16 ID:8Aip2PFI0.net
ネタバレを含み、今後の展開を妄想・考察し議論するスレです。
ストーリーやアプデ等の愚痴を言うスレではないんですが、
スレタイを読めない人がたまに混じるみたいなんで各自NGしてください。

次スレ
>>980でお願いします。

スレ立て時は一番上に「 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 」をコピペして立てるとIP表示になる、はず

前スレ
【DQ10】ネタバレ及びストーリー考察スレ80
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1591893639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 22:40:05.07 ID:APAdCO6sa.net
保守

3 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 22:40:22.51 ID:0UObRbU00.net
>>1
スレ立て乙です!

4 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 22:40:34.05 ID:T6OMi2kf0.net
>>1
おつです

5 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 23:12:08.92 ID:yHPcRGm50.net
>>1

6 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 23:13:19.41 ID:mJc/RW/40.net
>>1
たておつ

7 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 23:36:16.80 ID:u2gpOqkR0.net
>>1


どんどん人間をやめていくエックス君も、ついに変身して第二・第三形態が持てるようになるのか?

8 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 23:42:31.63 ID:yHPcRGm50.net
24までほしゅ

9 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 23:50:40.18 ID:8Aip2PFI0.net
最初のPV見てると勇者姫と戦ってる
強化外骨格零みたいなの装着してるのが
エックス君なのかね?

10 :その名前は774人います :2020/06/24(水) 23:57:43.62 ID:CNRG6RIq0.net
>>1
おつ

何度殺されてもあの手この手で生き返る
ネロドス以上に不死の魔王エックスくん

11 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 00:23:40.12 ID:tLodVS4m0.net
オープニングじゃ元大魔王が去った後に出てるし
対戦場所も大魔王城に似てるし
そう言う事だろう

12 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 00:54:45.35 ID:YuTwn7rR0.net
保守ろう

13 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 01:05:44.19 ID:YuTwn7rR0.net
ほいほい

14 :その名前は774人います (ワッチョイ 2373-tue7 [27.82.145.86]):2020/06/25(Thu) 01:14:28 ID:YuTwn7rR0.net
ほっしゅほしゅ

15 :その名前は774人います (ワッチョイW 551d-fven [118.10.74.101]):2020/06/25(Thu) 01:16:30 ID:MmA3Mdpu0.net
大乙

16 :その名前は774人います (ワッチョイ 2373-tue7 [27.82.145.86]):2020/06/25(Thu) 01:24:57 ID:YuTwn7rR0.net
むむむ

17 :その名前は774人います (ササクッテロレ Sp11-PKxn [126.245.226.31]):2020/06/25(Thu) 01:38:14 ID:KufhfyVAp.net
保守でございます

18 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 01:45:27.72 ID:YuTwn7rR0.net
でございます

19 :その名前は774人います (ワッチョイ 2373-tue7 [27.82.145.86]):2020/06/25(Thu) 01:58:22 ID:YuTwn7rR0.net
起きとるかー

20 :その名前は774人います (ワッチョイW 2356-oRyU [125.196.135.32]):2020/06/25(Thu) 02:13:33 ID:UE1+0jP50.net
保守

釣りレベル解放はいつだろう?
コインの景品も増えないだろうか
プレチケの交換品だけ多過ぎだろう

21 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 02:22:56.18 ID:YuTwn7rR0.net
ほっす

22 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 02:45:45.49 ID:YuTwn7rR0.net
もう少しや

23 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 02:47:55.38 ID:YuTwn7rR0.net
俺はもう…駄目…だ…

24 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 02:50:04.26 ID:YuTwn7rR0.net
ぐふっ

25 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 05:09:27.06 ID:ky1ROmoc0.net
保守

26 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 07:11:45.92 ID:bFpM+TrV0.net
ハクション

27 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 08:46:01.63 ID:KufhfyVAp.net
まもの

28 :その名前は774人います (ワッチョイW 6347-U8IO [163.131.200.153]):2020/06/25(Thu) 09:59:10 ID:Aq9Qh1V+0.net
>>7
人間
五種族
学園
魔族

既に第四形態まであるぞ

29 :その名前は774人います (ワッチョイ 8b02-c0lz [153.188.179.146]):2020/06/25(Thu) 10:21:26 ID:1/v/oab70.net
勇者と戦えると思うと夜も眠れない

30 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 11:21:18.67 ID:RFV4tNrX0.net
三魔王を従えてバトルしてみたい

31 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 11:31:44.21 ID:op/AHGeY0.net
主人公・ヴァレリア・アスバル・ユシュカでPT組むとして
アンルシア側にも3人仲間用意したいな

32 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 11:53:03.55 ID:AiPX/am80.net
馬、ルシェンダ、ダイム老がいるだろ!

33 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 11:54:58.93 ID:ZIRaie3L0.net
ダストン、セラフィ、ソーニャをくれてやる

34 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 11:58:07.43 ID:MyWkLH9zM.net
エステラ、メレアーデ、魔ンちゃん

35 :その名前は774人います (スップ Sd03-byRh [1.75.9.215]):2020/06/25(Thu) 12:51:22 ID:eys+u6jId.net
>>29
ワクワクするよなあ。
ユシュカやヴァレリアの時みたいに途中でやめさせられたらガッカリだな。

36 :その名前は774人います (ワッチョイ 45a5-LOop [222.10.155.225]):2020/06/25(Thu) 12:51:23 ID:bFpM+TrV0.net
アンちゃんとラグアス、あと魚王子とドワ王子の王族パーティー
弱そうだな

37 :その名前は774人います (アウアウウー Sab9-NSOD [106.128.141.109]):2020/06/25(Thu) 12:54:53 ID:RbK1KYuTa.net
>>28
年一でスライムにもなるぞ

38 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 13:00:46.09 ID:RbK1KYuTa.net
>>31
竜化エステラ
五賢者から一人
アサヒ(かわいい枠)

39 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 13:29:04.33 ID:qs9IhIwA0.net
>>35
絶対にそのパターンだわ
勇者や大魔王の格を保つために決着はつけさせないだろう
それでも討伐モンスターリストにアンルシアが載るのが楽しみ

40 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 13:30:48.13 ID:Aq9Qh1V+0.net
そう言えば聞いたことがある
竜族には勇者の力を封じる秘術があると

41 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 13:33:49.36 ID:AiPX/am80.net
主人公vsアンちゃんはムービーで終わる可能性も大

42 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 13:51:20.40 ID:UZm2+us1d.net
勝負は大富豪だぞ
もちろんアンルシアの専用ボイスも収録済だ

43 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 14:29:32.09 ID:MmA3Mdpu0.net
大富豪に必死なアンちゃん
なにそれかわいい

44 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 15:05:23.38 ID:qQKuQnyh0.net
あの中で大富豪の修行してたって?

45 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 15:06:27.79 ID:UmMyLFaD0.net
修行後のアンルシアはベホマズンとか会得してそうだし
エステラやヒューザとか仲間を引き連れてきたら苦戦しそうだ

46 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 15:09:51.72 ID:kkHdpVGGd.net
エステラさん空気過ぎるよな
バージョン3終わってからクエストの出番すらないし

47 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 15:13:45.93 ID:w/RfwWT/r.net
ぬいぐるみが増えるたびに台詞の追加があるのでセーフ

48 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 15:17:06.34 ID:Qi7zcTNI0.net
バージョンヒロインやNPCと冒険できる、王家みたいなコンテンツが欲しいな
バトルロード的なのでも良い

49 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 16:03:55.81 ID:6UFf0skua.net
自分操作でアンに攻撃なんかしたくないだろ
絶対広場案件になるわ

50 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 16:16:49.78 ID:Aq9Qh1V+0.net
覚悟なき者に大魔王たる資格は無い

51 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 16:25:05.99 ID:GQTO5WL10.net
アンルシア好きなおじ多いな
ペガサス探すのに部屋から一歩も出ず盟友がパシッて見つけて帰ってきたら何故かバルコニーから見下ろされての会話だったからいい印象ないわ

52 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 16:29:54.34 ID:WK9A+S5B0.net
エックスくんからすると戦う理由0だし
そもそも今の魔界勢は大魔瘴期に手一杯でアストルティアを見てないという

53 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 16:35:03.63 ID:op/AHGeY0.net
面倒なことや汚れ仕事は盟友にやらせておいしい所だけ持っていくお飾りみたいな状態だからな
あの手この手で主人公に押し付ける賢者や馬が悪いんだが
ゲルト海峡にガミルゴの盾島があるのまでわかっていながらウェナ諸島にアンルシアを行かせたの絶対わざとだろ

54 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 16:35:06.03 ID:6UFf0skua.net
勇者と盟友というこれまでの関係がある以上、茶番戦闘であることが分かっているしな
こいつを倒したら何かが解決するという普通の戦闘とは違うからつまらんと思うぞ
PVを見る限り強くなったアンの見せ場だし、その相手が自分ってのもなあ

55 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 16:35:27.32 ID:ZIRaie3L0.net
もう勇者要らないよね
波風立てるだけの存在じゃん

56 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 17:11:24.82 ID:L/3gGS4Ba.net
アンちゃんとは戦いたくないけど馬は一発くらいボコりたい

57 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 17:13:02.73 ID:1ZGmRGom0.net
アンルシア「立ち合いは強く当たって流れでお願いします」
エックス君「了解致しました!!では流れで少しは踏ん張るよ」

58 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 17:14:43.27 ID:Aq9Qh1V+0.net
エックス君ではない
大魔王エックス様と呼べ!

59 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 17:16:08.28 ID:j7k9pHv/0.net
勇者と大魔王が戦うことで生じるエネルギー、怨念、憎しみの心こそがジャゴヌバの力の源だったりするー?

60 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 17:22:11.30 ID:MmA3Mdpu0.net
>>51
Wiiのせいって気もするけどな
Ver5でユシュカやイルーシャが一緒にいるって感じがようやく演出できたしな

61 :その名前は774人います (ワッチョイW 551d-fven [118.10.74.101]):2020/06/25(Thu) 17:24:24 ID:MmA3Mdpu0.net
>>58
ちゃん様と頭ん中かわらんやんけw

62 :その名前は774人います (スフッ Sd43-KGgW [49.104.47.101]):2020/06/25(Thu) 17:26:41 ID:UZm2+us1d.net
大魔王に反応して発動した勇者NT-Dに体を支配されるアンルシア早く見たいな

63 :その名前は774人います (ワッチョイW 551d-fven [118.10.74.101]):2020/06/25(Thu) 17:33:03 ID:MmA3Mdpu0.net
ふと・・・FF14の紅蓮のリベレーターのオープニングムービーみてて着想を得たんだが
魔王城で二人が戦うあれ、模擬戦じゃなかろうな

64 :その名前は774人います (ワッチョイW b5b1-fven [60.116.158.145]):2020/06/25(Thu) 17:33:12 ID:TrlCyzvA0.net
次に行く場所はあなた(盟友)が決めて、とか主体性がない女って印象だな
そのくせおいしいとこは持ってくのであまり付き合いたくないタイプ

65 :その名前は774人います (スププ Sd43-eZGo [49.96.22.197]):2020/06/25(Thu) 17:40:50 ID:vxZukfKgd.net
勇者はアストルティアにとって唯一無二だからね
得体の知れない大魔王兼盟友よりはね…

66 :その名前は774人います (アウアウカー Sa81-Abmt [182.251.129.109]):2020/06/25(Thu) 18:05:19 ID:HAPbLueFa.net
こっち助けたの恩に着せていきなり呼び捨てしてくる女だからな

67 :その名前は774人います (ワッチョイ 2356-pPzt [125.196.135.32]):2020/06/25(Thu) 18:40:48 ID:UE1+0jP50.net
共闘するなら癖の強いタイプの方が魅力的なんだよな
クリスマス限定でいいから魔ルシアとパーティー組ませてくれ

68 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 18:56:42.05 ID:5pT+CZ9Z0.net
邪神でしょっちゅう顔見てるから仲間にして戦ってみたい気もするな魔ルシア

69 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 19:03:36.50 ID:eys+u6jId.net
>>50
覚悟?エックスくんにそんなものはない。
所詮縁故採用の大魔王。

70 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 19:34:36.22 ID:zYQM4Fj20.net
>>52
侵略しかけておいてから「状況が変わった!今アストルティアと戦う理由はない!」って言われてもそりゃ通らんわw

71 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 19:36:20.69 ID:q+eePVvE0.net
主人公その辺に転がってて大魔王指名権あるならごり押ししておいた方がおいしいしな
複数持ってるチートがどれをとっても凶悪だし
人外過ぎて普通に魔界でも過ごせるわけだし

72 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 19:59:09.98 ID:WK9A+S5B0.net
元を辿るとヴァレリアの独断が原因なので責任を負うのはバルディスタだな
3魔王の内2名が親アストルティア派という状況だけに中々面倒な事になりそう

73 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 20:44:28.69 ID:q+eePVvE0.net
でも親アストルティア派の二人のほうが手綱放すと問題起こしそうだな
ヴァレリアは偽セレド、ペペロは魔幻宮殿あたり放り込んどけば非常に安全だと思うわ

74 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 21:19:21.20 ID:heNenB4Nd.net
>>72
多分バルディスタをそそのかしたピュージ周りを調べるとかあるのでは?

75 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 21:24:03.68 ID:TrlCyzvA0.net
ユシュカはナジーン死んでやる気なくしたんじゃないか
大魔瘴期さえどうにかなれば、あとは大人しくファラザード治めてそう

アスバルは、せめてヴェリナード王家の洗脳解いてから自国に帰れ

76 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 21:37:11.67 ID:kGl56Y/g0.net
ユシュカがやる気なくしたとは思わない。
魔界を救いたいという気持ちが強いからこそ、主人公を大魔王に立てるという決断を下したのであって、魔界を救う最短の道を選んだだけだ。
あとユシュカは今回出番が少ないが、それはつまり他国の魔王と違って自力で国を立て直していたということだ。
どこにもやる気のなさは感じない。

77 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 21:42:13.41 ID:GQTO5WL10.net
とはいってもユシュカの成長に関しては描写不足ではある
こういうところを適切に描けるかどうかは重要だと思うんだけどね

78 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 21:51:15.32 ID:rGeJSD67a.net
ヴァレリアを偽セレドに放り込むのいいなあ
ついでに偽レンダに無いナルビアとか追加してくれ

79 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 21:52:59.68 ID:oMz5TEud0.net
ユシュカには師匠関連と主人公との血の契約があるからもう少し波乱があると思う

80 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 22:15:09.48 ID:Aq9Qh1V+0.net
前回の魔界大戦を経て、
一つのイデオロギーですべての国を統治するのは無理だと察したんじゃないかな

今は各国が争って無駄に犠牲を増やすよりも
それぞれの国の国体を維持した上で協力し合った方が得策だと

そして各国をまとめられるのは力も人望もそれなりに有り
どの国にも染まっていない主人公が適任だと

81 :その名前は774人います :2020/06/25(木) 22:29:53.14 ID:1frYGqgRM.net
>>62
EXAMかもしれない

82 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 00:19:16.08 ID:FdeJztBJd.net
きょうだい共々肩書き多すぎる上に
世界に介入しまくったせいかどんどん人外化してきている
最終的には現在の神々に替わって二柱のきょうだい神になり
アストルティア(ナドラガント込)と魔界それぞれを統べる存在になったんじゃよーとか言われても驚かない

83 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 00:23:14.81 ID:J50aycs/a.net
魔族が魔瘴を取り込むとモンスター化するのか
6種族が魔界に適応した姿が魔族というけど
手が多いぺペロくんや見るからに異形のゼルドラドとかいるしカテゴライズが良く分らん

84 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 00:32:04.22 ID:5G4bpCei0.net
ゼルドラドはあの一族の秘術で変身した姿だから

85 :その名前は774人います (ワッチョイW 3d58-fWxm [106.72.197.224]):2020/06/26(金) 01:20:38 ID:65702Rb40.net
兄弟姉妹が出てくるとシナリオが薄っぺらくなる法則発動

86 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 04:34:31.85 ID:oSs7Pwdn0.net
パドレって狭間みたいなとこに閉じ込められたまま?

87 :その名前は774人います (ワッチョイW 15c1-m9zT [150.249.103.19]):2020/06/26(金) 06:54:25 ID:Mi4PeoeM0.net
ユシュカはver5.2で急に聞き分けよくなりすぎ感はあった
最終的にエックスくんを認めるのはいいけどもうちょっと心情の変化や成長がわかる描写ないと突然どうしたって思う

88 :その名前は774人います (ワッチョイW f5b3-V+IW [220.156.194.37]):2020/06/26(金) 07:12:35 ID:ZX9jV4TU0.net
(´・ω・`) 大魔王なんかよりも淫獣王を拝命されたかった

89 :その名前は774人います (スププ Sd43-eZGo [49.96.22.197]):2020/06/26(金) 07:53:54 ID:FdeJztBJd.net
魔界編は一度に多数の国と関わるから細かい描写は少ないんだろうな
アスバルについてもこっちはエルガドーラやオジャロスとほぼ接してないから
彼らがお互いに抱いていた複雑な心境なんて初見ではよくわからんし
ユシュカも5.0が一番頼もしく以降は距離置いててよそよそしかったから
結局本人が納得すれば万事OKなヴァレリアと脳筋国家バルディスタが一番わかりやすく話が早いという結果に

90 :その名前は774人います (ワッチョイ 8bc0-H/v/ [217.178.25.174]):2020/06/26(金) 07:55:25 ID:XxiAZ3SA0.net
拝命はするもの

91 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 08:03:43.03 ID:o9DT9RXV0.net
アスバルをかばったのもエルガドーラ追い落とすための打算なら擁護する気も起きんわな

92 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 10:57:51.14 ID:FgH4Hv63a.net
エルガドーラがアスバルを魔人化させて酷使してるの見て
もう身体がもたないからやめたげて、って気遣ってたのは打算とは思えないんだけどなぁ

93 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 11:00:55.13 ID:+9J66Onad.net
エルガドーラに虐げられるアスバルに自分の姿を重ねて同情したのかも知れないが
イケメンで優秀なアスバルに対する嫉妬心もあっただろうし
心の中は複雑で単純には割り切れない感情があったのではないかな

94 :その名前は774人います (スフッ Sd43-1TtA [49.104.50.111]):2020/06/26(金) 12:05:12 ID:aPFhNN1Fd.net
アスバルの扱われ方には思うところがあったろうね

95 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 12:15:33.58 ID:iH60qR6Kd.net
大戦末期にユシュカがアスバル斬り殺そろうとした時に体張ってかばったオジャロスだしな

96 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 13:04:23.69 ID:nSxU41WM0.net
あのままユシュカにアスバルを殺させたとしてもエルガドーラと一緒に戦死扱いにしておけばよかっただけだからな
アスバルへの仕打ちは長年見てただろうし哀れな気持ちもあってかオジャロスとしてもどこか非情になりきれなかったんだろうな
まあそのおかげで最後はアスバルに処刑されたわけだが

97 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 13:17:07.91 ID:BuOVbh5I0.net
オジャロスの人間らしい複雑かつままならない言動はよかったよ
同じ女に虐げられた男としてアスバルに同情もするけど自分と違ってイケメンだから本当の意味で親身になりきれないあたりとか

98 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 13:30:36.69 ID:tZpoXoqv0.net
アスバルから直接王位譲ってもらわなきゃならないから死んだら困るってだけな気もする
エルガドーラとアスバル同時に死んだとしても所詮オジャロスも外戚なんだし見た目も悪い
どこからか横槍が入らんとも限らない

99 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 14:11:59.52 ID:FzSPTw8n0.net
ドラクエってストーリー上で明確に王位継承権がある王族の登場が少ないけどどうなんだろうな
アズバル自身は一人っ子みたいだけどいとこや叔父叔母その他王族の血を引く人が存命なら普通はそっちが優先だろうしもめそうだよね

100 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 14:26:30.09 ID:YfZHoh2W0.net
大魔王城に魔王達が引っ越して来るって事は
それぞれの国を代理で納める人が居るって事だよね?
今後その辺りが気になる。

101 :その名前は774人います (ワッチョイ a3ae-jzci [203.129.96.5]):2020/06/26(金) 14:28:00 ID:BKRjNg+Q0.net
ドラクエと言うかファンタジー世界の王族は血筋がそのまま魔力とかに直結するんで
不用意に子作りしまくると兵器量産するも同然で反乱の火種にもなりそうでなあ
支配基盤のためにも抑制してるのかもしれん

102 :その名前は774人います (ワッチョイ b5b1-5fXH [60.121.249.202]):2020/06/26(金) 14:35:45 ID:5G4bpCei0.net
1000年以上生きる魔族の繁殖意欲は低いんじゃね

103 :その名前は774人います (ワッチョイW 23f3-q/ij [219.100.132.110]):2020/06/26(金) 15:14:21 ID:rLJPlXMa0.net
1000年以上も生きてるのは極一部では
ヴァレリアおばあちゃんは大事にしろよ

104 :その名前は774人います (ササクッテロレ Sp11-PKxn [126.245.226.31]):2020/06/26(金) 15:34:04 ID:VPwWCYfPp.net
>>103
月明かりの家のばあちゃん
1000年前の戦争を知らないって言うと、若い人は何も知らないのね…
みたいな風に言ってたから年配の魔族は1000年くらい生きてんじゃないかな

105 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 16:22:20.99 ID:5G4bpCei0.net
真っ二つの氷塊があるんだが邪魔だな

106 :その名前は774人います (ワッチョイ 8bbc-jzci [153.134.227.124]):2020/06/26(金) 18:29:26 ID:mnXFELYq0.net
>>98
その説たまに見るけど、魔王の叔父だし実際に国を纏められる腕もあるし
エルガトーラとアスバル死んだらもう王族ゆかりの者なんて居なくなるしで
どっちにしろオジャロスしか居ないってなると思う

107 :その名前は774人います (ワッチョイW 551d-fven [118.10.74.101]):2020/06/26(金) 18:29:29 ID:o9DT9RXV0.net
>>98
自分の傀儡にするために助け殺さなかった董卓みたいな感じだな
生きていて禅譲させてこそ意味があるとかいう

108 :その名前は774人います (スププ Sd43-eZGo [49.98.72.200]):2020/06/26(金) 18:56:18 ID:hQvLpVvnd.net
ヴァレリアの討伐リスト欄見ると求婚者はいっぱいるみたいだから
まだまだ婚姻適齢期ではなかろうか

109 :その名前は774人います (ワッチョイW db73-DHVO [175.132.98.107]):2020/06/26(金) 19:00:38 ID:tZpoXoqv0.net
>>106
色々手回しはしてるみたいだけど王族と血縁関係のない外戚では階級社会バリバリのゼクレスじゃたぶん立場はそこまで強くない
現国王から直々に、正式に王位を譲ってもらう方が早いし確実じゃ?
我が子が能無しと蔑んでた弟に王位譲る場面を憎い姉ちゃんに見せつけられたら更に良しってな所では
あくまで個人的な感想だし、オジャロス糞みたいに書いてるけど好きだよ

110 :その名前は774人います (ワッチョイW ed03-tRi2 [210.165.231.131]):2020/06/26(金) 19:03:51 ID:D9MYApwT0.net
4.5で兄弟姉妹が何があろうと自分だけは主人公の味方でいるて言ってたけどこの先主人公がアストルティアと魔界双方の敵になったりするフラグだったりするんだろうか

111 :その名前は774人います (アウアウウー Sab9-PIQW [106.130.45.117]):2020/06/26(金) 19:11:57 ID:we6rWZFia.net
自分で大魔王にしておいて何を言う

112 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 19:35:09.75 ID:ahUGfNtua.net
>>109
オジャロスはクズだがクズになりきれずに微妙に情が残ってるとか
効率的になりきれずに要望に流されて失敗みたいな人間臭さ?が魅力の悪役だと思う

113 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 19:35:28.97 ID:ahUGfNtua.net
要望ってなんだ欲望だ

114 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 20:10:56.95 ID:8mEYFmIM0.net
エルガドーラ許された感漂わせてるけど
5.1の時とか外道すぎてダメやろアレ

115 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 20:18:15.24 ID:yVgLs4K3d.net
パクレの話終わったけどこりゃ荒れるわな
ナウでヤングなdqxプレイヤーにはドリムノートネタとかわからんやろ

116 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 20:21:59.88 ID:YfZHoh2W0.net
>>114
5.1のストーリー見直してると鬼の様な親だしな
アスバルの事を道具扱いしかしてないし
魔力暴走させて身体が崩れそうになっても
休ませておけとかもう見ててイライラした
それなのに5.2での終わりは良い母親とかアホ抜かせと

117 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 20:24:40.27 ID:GWsezbnM0.net
エルガドーラは国のためには手を尽くしていたし実績もあったけど、人としては最低すぎた
でもそもそもエルガドーラとオジャロスの両親も性格悪すぎる
エルガドーラの一族は子育て失敗しすぎだろ

118 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 21:07:27.85 ID:Wom3O1Jf0.net
>>112
オジャロス(ベーチ)は地下で死亡済み
魔障が憑りついてオジャロスの記憶を乗っ取って生き延びただけ

という考察

119 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 21:10:59.46 ID:4UD8qwh/d.net
自分の領地内に魔障塚あるしそこから生まれた魔障塊の赤子みたいなのを隠し持ってて取り込んだんじゃないか

120 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 21:16:21.13 ID:bAca4ozw0.net
エルガドーラは俺が嫌いな女性キャラの上位3人に入ってるわw
ちなみに他2名はルナナとリーネ

121 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 21:30:34.32 ID:XMRsiS6LM.net
>>120
廃さんかな

122 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 21:47:27.57 ID:+N+KG5ekr.net
ルナナもエルガドーラもすき
ベルマもすき

リーネはちょっと違うよねタイプ

123 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 21:48:48.18 ID:Mi4PeoeM0.net
リーネは元々憎まれつつも愛されるNPCって感じだったが、キャラクターズファイル第一弾で初っぱなからクソみたいなストーリーとテキストだったのもあって今や好きになる要素ないわ

124 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 22:07:50.96 ID:b8hvE3HJ0.net
エルガドーラは振り幅がでかすぎてプレイヤーとしては困惑する
まあ先代の魔王とか今後ストーリーに絡んできそうだから、そのへんで深堀りするんだろうなと思ってる

125 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 22:52:42.07 ID:c+0pnI6a0.net
そのあたりはキャラクターズファイルに期待かな
三魔王はそれぞれ個別に描いてほしいな。メインシナリオの主人公自分だし。

深堀で追い出したが偽レンダって魔界側のものだし、大魔王が貰っちゃってもいいよな
基本の三都市は各魔王と相性よさそうだし、偽エテーネは大魔王領ってことで
偽グランゼドーラは魔勇者復活させて参加にINする方向とかで

126 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 23:08:32.90 ID:RtawtAbG0.net
破界編が偽レンダーシア世界を破壊するって話になるかもしれない

127 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 23:21:37.93 ID:BuOVbh5I0.net
いい母親描写なんてあったかエルガドーラ
何よりもゼクレスという国が大事なだけで息子にも「ゼクレスを頼んだ」としか言ってないよな?

128 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 23:23:09.72 ID:YZlrFQnZ0.net
どんなにひどい母親でもやっぱり母親なんだろうなアスバルには
おじさんは所詮おじさん

129 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 23:27:11.64 ID:YZlrFQnZ0.net
最後死ぬ時アスバルが殺しやすいように普段以上に毒親を演じて見せた所かないい母親描写

130 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 23:37:19.78 ID:BuOVbh5I0.net
>>129
このままだと甘い息子は自分を助けようとしてゼクレスを駄目にするから絶対に自分を殺すよう仕向けたんだよな
どちらかというとアスバルに母親殺しの罪悪感抱かせないための配慮ではなくマジでゼクレスの事しか考えてないゆえの言動だったと思うけどな

131 :その名前は774人います :2020/06/26(金) 23:45:44.86 ID:sk0Yrhd20.net
子守唄がわりに詩歌を歌ってた時もあったんだよ
その頃の思い出が母親を憎み切れないんだろうな

132 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 00:13:29.07 ID:jMLYMzkk0.net
アスバルを可愛い人形扱いだったし、
オジャロスも可愛がってるつもりだったのかも知れないぞ
ペットとして
ブタのついてクンかわいいし

133 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 00:23:05.04 ID:yOLHEfjm0.net
>>108
ベルトロからお嬢ちゃん呼びされてたし魔族としてはまだ若いんだろうな

134 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 00:34:46.11 ID:yOLHEfjm0.net
>>132
エルガーラも親がアレだったし正しい愛情を持った接し方みたいのを知らないんだろうなっていうのはサブクエやって思った
それでもアスバルとオジャロスの扱いは擁護できんが

135 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 00:49:11.54 ID:L4ytS1OA0.net
アスバルはディオーレに母を、メルー公にオジャロスを、オーディスには自分を少なからず重ねてそうだな
個々の持つ雰囲気だけならヴェリナード王族とゼクレス王族は似てるんだけど全然違う顛末辿ってるのが興味深い

136 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 01:00:11.74 ID:sZp7B/Nad.net
>>135
ヒューザの時もそうだったがあの一家は本当に恵まれてるよなあ
王族で父母が健在な時点でそもそもレアだし

137 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 02:08:33.33 ID:03EhvBF80.net
さすがにエックス君+3魔王のパーティーにアンちゃん+アストルティア勢人NPCで
現行勝てそうな組み合わせは見つからないなあ、エックス君のトラウマを引き出すため
にピナヘトに頼んで修正前フィルグレアを勇者側PTに加えてもらおう

138 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 02:48:06.48 ID:O5XrRMff0.net
ナジーン殺したのはアスバルとエルガドーラだからユシュカが剣をアスバルに向けた時にオジャロスが止めてたりして
2人の関係がギスギスしてくのかと思いきや
5.2じゃ特にそう言う感じは無かったな

139 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 03:05:32.20 ID:ZoW5kreC0.net
>>136
アストルティアの8つの王家で両親と子供が揃ってるのはヴェリとグランゼだけなんだよね

140 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 03:34:20.36 ID:SR0gofjI0.net
>>137
アンルシア+ドラゴン3匹(シンイ、エステラ、トビアス)で十分詰むと思うんだ
あとはマイユとヒューザを入れれば隙はない、バックアップに残りの神の器をいれておけば完璧だな

パドレとか大魔神とか使えればなおOKだけど両方ともいないな

141 :その名前は774人います (ワッチョイW 3d73-a10z [106.160.135.85]):2020/06/27(土) 04:27:17 ID:V1YPUeCy0.net
>>116
5.0の段階では城下は重苦しい雰囲気でとても長続きしそうではなかった。

対バルディスタでは自軍が戦闘中に魔人を召喚して攻撃、動けない兵士は捨て置けとか言ってるしなあ…
あとミアラの宝杖自体が現代でいうとこの核や生物化学兵器みたいな禁じ手で、大戦では絶対悪となってしまった。指導者としてどうなのかと。

142 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 07:59:36.11 ID:EEQyZrvF0.net
>>138
ユシュカは、俺の落ち度だと悟ってたからな。
そもそも、ユシュカはミアラの宝杖を破壊しに行ったんだよな。オジャロスが命乞いをしたが、あの時ユシュカがアスバルを殺そうとしているようには見えなかった。

143 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 08:08:04.75 ID:baFECKsld.net
軍事同盟を一方的に破棄して裏切り
ファラザードを攻撃してきて副官を殺したんだから
普通に考えたらアスバルもオジャロスも首をはねられて当然なんだけど
全部エルガドーラに責任を押しつけてうまく逃げたよな

144 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 08:15:26.90 ID:BC8GJtAs0.net
>>132
君は知らないだろうが豚と言うのは体脂肪率が低い動物で肥満体型のオジャロス公と一緒にしては豚に失礼なんだよ

145 :その名前は774人います (ワッチョイ e3f1-c0lz [115.36.150.177]):2020/06/27(土) 08:33:04 ID:EEQyZrvF0.net
ユシュカは部屋で魔仙卿のメッセージを聞いて、イルーシャに頼まれてゼクレスに来たんだったよな。
ユシュカがアスバルやオジャロスを殺しにきたわけではないのにオジャロスがあんなに必死に命乞いをしていたのは、エルガドーラだけが悪いと主張し、エルガドーラが死んだという嘘を伝える為だったのだろうと今では思うよ。

146 :その名前は774人います (ワッチョイW f5b3-V+IW [220.156.194.37]):2020/06/27(土) 08:37:07 ID:YGLL/fJ10.net
5.3はアンさんの前に大魔王の死体の山ができるって聞きました!
白チャ「耐性必須!僧侶@1」

147 :その名前は774人います (ワッチョイW b5b1-fven [60.116.158.145]):2020/06/27(土) 09:09:16 ID:K+aRmfEg0.net
けどまぁ、アスバルからユシュカに一言あってもよかった気がする
5.3に持ち越しかもしれないけど

148 :その名前は774人います (ワッチョイ f576-H7K1 [220.221.85.248]):2020/06/27(土) 09:13:34 ID:o8LM34aI0.net
アスバルって最初は操られていてとんでもないことしちまったみたいな感じだったけど
いつのまにかそんなんあったなwww って感じで過去のこと
もうどうでもええねんって感じですな

149 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 09:22:59.57 ID:CkPhFMHKM.net
まだ5.2だしそれぞれの魔王のストーリーあるといいな
ゼクレスはイーヴ王
バルディスタは側近か幼少期の仲間
ファラザードは師匠
あたりでまだまだ書けそうだし

ベルトロはもしかして死んだと思ってた幼少期の仲間かもって思ったんだけど
流石にないか

150 :その名前は774人います (ワッチョイ 2373-tue7 [27.82.145.86]):2020/06/27(土) 09:37:16 ID:QWW8tErP0.net
>>146
難易度選択可やろ
つまらんけど

151 :その名前は774人います (スププ Sd43-eZGo [49.98.72.200]):2020/06/27(土) 09:48:00 ID:sZp7B/Nad.net
ベルトロは今回の話でヴァレリアより大分年上っぽい言動でてきたから
少年兵として連れてこられた世代とは違う気がする

152 :その名前は774人います (ワッチョイW b5b1-fven [60.116.158.145]):2020/06/27(土) 10:10:40 ID:K+aRmfEg0.net
>>148
ちゃっかりヴェリナード土産買って帰ってきてて印象変わったわ
毒親に操られて可哀想な人だと思ってたのに

153 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 10:55:02.22 ID:LTXCloU1a.net
>>151
ガキ共が無茶やってるから見てられなくて出てきたおっさんって雰囲気ある

154 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 10:59:42.52 ID:y+uX96OV0.net
プレイヤーが魔族に肩入れしすぎてアンルシアさん涙目

155 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 13:34:51.90 ID:QxlwULCSp.net
>>148
5.2クリア後話したら僕は許されない事をしてしまった、みたいな事言ってた気がする

>>152
毒親が関わらなきゃふつーの兄ちゃんなんだと思う
ベルヴァイン湖の魔物退治をうまいこと冒険者に頼むくらいにはちゃっかりしてる

156 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 14:41:29.16 ID:sZp7B/Nad.net
人並みに情があるとはいえヒャッハーな世界だから
大戦で一回大暴れしたくらいじゃ大して気にするほどでもなさそうだけどな
魔王個人の累計殺傷人数はヴァレリアがぶっちぎりだろうし
まあアスバルの場合は自分のせいで間接的に母とナジーン死なせてしまったという部分が大きいのか

157 :その名前は774人います (アウアウウー Sab9-NSOD [106.128.139.51]):2020/06/27(土) 15:51:20 ID:4VloZn2Ha.net
あれは、ユシュカがナジーンをアスカロンで刺していれば助かってた。ユシュカの判断ミス。
ジャンプ読んで出直してこい。

158 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 15:54:22.80 ID:QWW8tErP0.net
アスカロンじゃ駄目だな

159 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 15:56:44.45 ID:8aZwYtwId.net
石にしても石から戻ったら死ぬだろ

160 :その名前は774人います (ワッチョイW ad76-580G [114.185.22.57]):2020/06/27(土) 16:26:52 ID:y+uX96OV0.net
ナジーン生きてて欲しい

161 :その名前は774人います (アウアウウーT Sab9-jzci [106.154.39.131]):2020/06/27(土) 16:27:17 ID:bbXeDmGIa.net
アストロン刺してもカチンコチンになるだけでダメージ通るから意味無いぞ

162 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 16:48:48.97 ID:K+aRmfEg0.net
ナジーンはまだ命のルビーでワンチャンある
ユシュカは傲慢なくらいでちょうどいいので、はよ幼なじみ復活して元気になってほしい

163 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 17:01:39.37 ID:HmP6z5y8d.net
ネクロデア領に行ったら家族三人で仲良く地縛霊してそうで困る

164 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 17:54:36.98 ID:Sni+xLns0.net
とある賢者により しゃべる剣となって四六時中ユシュカに愚痴りまくる

165 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 17:55:21.98 ID:6iUIhXUL0.net
死んだ奴が生き返るとか
死んだと思ってた奴が生きてた
とか物語で1番萎える展開

166 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 18:28:33.48 ID:Ijewnpsla.net
サブのストーリー進めてて思ったけどエックスくんってどデカいピッケルで落石破壊できるほどの怪力の持ち主なんだな

167 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 18:48:18.75 ID:cARCwfZa0.net
高レベル帯のやたらでかい両手剣とかオノ使いこなせてるからなあ

168 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 18:59:28.91 ID:QxlwULCSp.net
>>165
2回死んで生き返ってまた死にかけて魔族化して復活した我々は…

169 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 19:05:57.99 ID:NgEWTquoa.net
>>159
延命できる状態(世界樹の葉を敷き詰めて、世界樹のしずくを穴という穴全てに流し込む)
にしてからアスカロンを抜けば余裕で助かる。

170 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 19:30:41.39 ID:XfbLWLEn0.net
>>154
だって人間や種族助けても「ありがとう!」だけじゃん
魔族見たいに城とかくれないじゃん

171 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 19:43:32.00 ID:sZp7B/Nad.net
>>170
なんでやスタンプあげたやろ!

172 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 19:49:03.70 ID:SR0gofjI0.net
あれは自国内で手が回らないところのフォローに対する報酬だから

まぁもっとひどいのは散々人をこき使う従姉弟だがな
あーほかの3倍くらい報酬はくれったっけ BY4.5

173 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 19:49:24.25 ID:ctVtFwLJa.net
ゲームやってる時は誰かを助けるのに理由がいるかい?なので別に礼とかいいんだが
その分不義理を働いた奴は○す

サリアスてめえだ

174 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 20:01:53.50 ID:y+uX96OV0.net
>>171
いらねえよ!

175 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 20:06:38.80 ID:jMLYMzkk0.net
>>173
スキマスの懇願にいいえを選択し続けたのはいい思い出
あれほど自キャラの無表情ぶりがハマる場面は他にない

176 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 20:10:25.49 ID:L4ytS1OA0.net
実際メタ的に主人公は絶対に退場しないから何度も死ぬ死ぬ詐欺をやる必要はないんだよな…

177 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 20:28:30.76 ID:lOPohg57a.net
>>175
私の顔に免じて

免じられるか吊るすぞ

178 :その名前は774人います (JPW 0Hf1-plLw [180.13.222.97]):2020/06/27(土) 21:53:12 ID:Fwm30qzSH.net
ちちゅっちゅっちゅチュウゴクジンはチンピラゴロツキ、チちゅっちゅちちちゅチュウゴクジンはゴミ!

179 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 22:06:57.90 ID:K+aRmfEg0.net
あれだけ貢献したんだし、グランゼドーラ城に部屋くれてもいい気はする
あとパドレア邸の子供部屋も使えるようにしてくれ

城だけじゃなくて、王冠(しぐさ)とか軍馬とか、魔界の連中はわかりやすく贔屓してくれるんだよな
他人事だった大魔瘴期も、兄弟姉妹のおかげで真面目に取り組もうって思えたし

180 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 22:27:10.78 ID:NfIY9Qk40.net
魔界はあの程度の活躍で城と使用人大量ゲットしたけど
アストルティアは何度も救ってるのになんももらえんやん

181 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 22:35:18.46 ID:dzEJ9ljza.net
>>179
直接の要因は開発体制の進歩なんだろうがちょっと面白くなってしまうな
魔界は即物的なのか、アストルティア人をまずはモノで釣るところからなのか

182 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 22:35:55.88 ID:8z2sUcIZ0.net
ナドラガンドなんて一度主人公殺しておいてあのケチっぷりだからな
ナドラガごと一生封印されたままで良かったろ

183 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 22:58:38.71 ID:SR0gofjI0.net
ナドラガンドは神々のいじめのせいで一番文明が退行してるから許してやってくれ
血縁ある分こき使われる実家のが酷いと感じるわ

184 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 23:04:36.05 ID:1GxiQevN0.net
猫婆を○○してエテーネ国もいただこうぜ

185 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 23:13:56.41 ID:5f/h4Qg+0.net
ルティアナは完全に消滅したけどイルーシャは写生部屋でピンピンしてるみたいな展開かね?そして調和の神との最終決戦がバージョン6

186 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 23:21:56.50 ID:QO32/iQ50.net
ナドラガよりも種族神達の方が嫌いだわ
もしナドラガの目的が地上やそこに住む種族の殲滅じゃなくて種族神達に敵対する事だったなら協力したかったぜw

187 :その名前は774人います :2020/06/27(土) 23:23:16.51 ID:dZLLDe0E0.net
調和の神はキン肉マンだろw

188 :その名前は774人います (ワッチョイW 5b49-PKxn [103.106.124.168]):2020/06/27(土) 23:42:01 ID:XZzZ9VNP0.net
>>174
命を6分の1ずつ分けて魂を復活させてあげたじゃない!

189 :その名前は774人います (ワッチョイW 551d-fven [118.10.74.101]):2020/06/28(日) 00:33:16 ID:zsXyKPG70.net
>>179
エテーネ村を我がものとしておいてまださらに要求するとは人は足ることを知らずして苦しむとはこのことだ

190 :その名前は774人います (ワッチョイW ed78-NSOD [210.239.119.155]):2020/06/28(日) 00:47:50 ID:vZU3muKv0.net
五大陸・・鉄道の使用権をくれた(有料)
グラン・・竜、勇者が個人的に部屋の鍵(ルーラストーン)をくれた
ナドラガンド・・なし

191 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 01:22:11.05 ID:Z9/z2HxX0.net
宴が催された(画面暗転)もあるぞ

192 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 01:24:58.09 ID:oFEXHhkb0.net
ぬいぐるみだまし取られ続けた感が酷いw

193 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 01:54:46.02 ID:4YH7aSOtr.net
ふくびきで当たったモンスターぬいぐるみあげてたけど
よく見たらあれ結構いいお値段なのよね

194 :その名前は774人います (スップ Sd43-A14X [49.97.107.231]):2020/06/28(日) 08:15:05 ID:EGSfXAEkd.net
イリューシャはなんかヒロインっぽくねえなあ
と思ったがメレアーデよりはマシか
アンちゃん以降親しめるヒロインがおらんよな

195 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 08:34:17.05 ID:PaLujpng0.net
ニコちゃんかわいいよニコちゃん

196 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 08:52:15.33 ID:8AIKoN6ua.net
鳥山デザインやぞ

197 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 09:13:47.33 ID:Z9/z2HxX0.net
イルーシャが歴代ヒロインで一番可愛いと思うわ
どっかの自室に引きこもりか不在の勇者と違ってちゃんと主人公についてくるし

198 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 10:10:06.53 ID:WQ/Uhox20.net
イルーシャが隣の部屋にいるーしゃ

199 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 10:10:17.58 ID:G6XFuC420.net
イルーシャ可愛いんだけど、主人公よりユシュカとかペペロくんと仲良さそう
だからなんだって話ではあるけど

200 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 10:17:16.67 ID:rSy8XMWf0.net
バージョン最強ヒロインはキュルルで決まりでしょ
初めの印象はなんだコイツわかりあえそうな気がしねー・・・だったのが冒険を共にする内に友情と信頼を築けたのも大きい

201 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 10:19:44.99 ID:LTUFLO5y0.net
>>198
モリナラ警察が出動しました

202 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 10:38:56.05 ID:mnQT+BYn0.net
>>199
主人公が保護者の立ち位置で、いうなら妹みたいなもので
ユシュカとかペペロにとってのヒロインに近いかなって印象。
主人公にとっての兄弟はアレだからそういう意味でもそういう意味でも対称的な存在かな

203 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 10:40:48.14 ID:xm50SElCp.net
>>197
自室引きこもりも後半はちゃんと着いてきてたんだぞ!

204 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 11:23:18.39 ID:79+tVf02M.net
エステラ、メレアーデ、イルーシャって開発運営がヒロインって公認したことないよね?
たぶんアンルシアもかな

205 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 11:36:33.38 ID:Z7/EMDLY0.net
https://hiroba.dqx.jp/sc/hirobabbs/thread/36

アイミョン [PJ920-302]
2020/06/28 10:29
バルディスタを統治出来るのは、魔王ヴァレリアの強力なステータスのみ。
「平和」とは、強い指導者が強い軍事力で号令することに他ならない。

社会的ステータスの無い自分の意見が無意味なのは、「提案広場」で証明済み!

206 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 11:56:59.69 ID:OmMUQbDV0.net
城の酒場で3魔王をサポで雇いたい
衣装屋はOPのあの服貸してくれるんだろう

207 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 12:18:24.87 ID:9xev57dPa.net
>>206
アンルシアと同じ理由で無理だろうな

時間漂流の呪いから解放されたきょうだいが仲間になるのはなくもないかも知れんくらい
アンルシアが二人いるとおかしくなるが誰かのきょうだいが存在するのは当たり前のことだからな

208 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 13:07:25.03 ID:wzp4EFpQa.net
すごろくなら雇えるんじゃないか。
プレイヤーA「ユシュカか・・」
プレイヤーB「ユシュカか・・」
プレイヤーC「ユシュカか・・」
プレイヤーD「誰だっけ?」

209 :その名前は774人います (ワッチョイW a511-n38w [110.135.211.94]):2020/06/28(日) 14:01:19 ID:4Dy8mbd90.net
アンルシアはver2の動かし方が悪かったとしか言えん
ゼルドラドを前にしてイノシシ化するのは仕方ないけどおつかいパシリやぺったんこじゃないもんとかはあんま印象よくないだろ
肉親や親友を失った悲しみ、希望のシンボルとしての英雄の必要性の理解とかなり美味しい設定してんだから主人公と各地を旅して住民の話を親身になって聞きながら問題を解決して行くべきだった
修行編で覚えた技も幹部戦以外ではほぼ出番ないしなぁアン魔ンは本当にもったいないキャラだと思うわ

210 :その名前は774人います (スッップ Sd43-beo0 [49.98.157.137]):2020/06/28(日) 14:41:59 ID:bd1qPBI3d.net
イルーシャもぺったんこじゃないもんやって欲しいわ
アンルシアと光の双璧として活躍して欲しいわ

211 :その名前は774人います (ワッチョイ 8bbc-NJGG [153.226.0.22]):2020/06/28(日) 14:55:17 ID:ISgl84aR0.net
イルーシャ「実は私バッコスさんと同じ男なんです」

212 :その名前は774人います (ワッチョイ 2303-pPzt [219.102.198.137]):2020/06/28(日) 16:06:25 ID:TIRqK7810.net
ふと思い出したんだけど
試練に追加されたきのこどうしってもしかしてポポリアのあいつらなのかな・・・

213 :その名前は774人います (ワッチョイ 35dc-NJGG [124.84.68.161]):2020/06/28(日) 16:31:33 ID:DwayNp9T0.net
>>211
海外ならポリコレ配慮で絶賛されるだろうなw

214 :その名前は774人います (オッペケ Sr11-nqHh [126.204.107.197]):2020/06/28(日) 16:45:50 ID:rgTM9Parr.net
バッコスを男って言ったらアウトだろ
戸籍上は女なんだし

215 :その名前は774人います (アウアウカー Sa81-q/9G [182.251.220.75]):2020/06/28(日) 17:03:01 ID:oEMCi4i3a.net
>>212
茸のままじゃ動けないから・・・

216 :その名前は774人います (ワッチョイW b5b1-ai9m [60.113.225.206]):2020/06/28(日) 17:11:19 ID:Z9/z2HxX0.net
>>212
ポポリアのあいつらって三等きのこのことか?
バージョン3で出てきたやん

217 :その名前は774人います (ワッチョイ 2303-pPzt [219.102.198.137]):2020/06/28(日) 17:58:58 ID:TIRqK7810.net
チーズキノコのまめちしき見たら違ったわすまん
まめちしき2 の
 キノコ三兄弟の異名は
 太古の昔に存在したという
 巨人の三兄弟にあやかって
 長兄がつけたという。
この巨人の三兄弟がブルメル兄弟のことだよなきっと

218 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 21:48:30.29 ID:mnQT+BYn0.net
血の盟約の設定って主人公をアンルシアの攻撃から庇って死に掛ける兄弟相手に使って
今度こそ血のつながりが……みたいな使い方が来そうな気がする

219 :その名前は774人います :2020/06/28(日) 22:14:58.23 ID:z9KcMd84a.net
>>218
面白い発想だな
演出として美しい

220 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 00:05:08.08 ID:Tthp1bb30.net
血のつながりとか、で?ってならない?
実は兄弟だった!とか物語で1番つまらない展開

221 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 00:08:11.44 ID:tT5SX7f3r.net
実はってなんだよ

222 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 00:08:27.22 ID:O/Tw308s0.net
新職業は大魔王か?

223 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 00:09:29.49 ID:jK4DONAJa.net
きょうだいと血が繋がってなくても別にデメリット無いしな

224 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 00:21:48.87 ID:7jVsuS4k0.net
実は血のつながった兄弟姉妹じゃなかった!は結構なショックだったな
それでも兄弟姉妹は主人公の一番大切なものだと思ってプレイしてるけど

225 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 00:47:01.14 ID:UvHWCep30.net
死んで別人の肉体になってるのに血のつながりとか今更だろ

226 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 00:52:46.79 ID:tLXU0GVC0.net
一瞬浮かんだ美しい情景が無残にも木っ端微塵にされた瞬間だった
おまえら容赦ねーな

227 :その名前は774人います (ワッチョイW 5d2c-2C5P [218.217.102.176]):2020/06/29(月) 02:02:12 ID:bVZWaUEX0.net
エテーネボディ回収したから時渡できるんでしょ。
どう言う状態なのか今ひとつわからんけどな

228 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 02:21:42.38 ID:tMtA2UND0.net
兄弟ウリ双子設定にしてた自分はかなりショックだった
それでも盟友やズッ友より一番大事な存在と思ってるけどね

229 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 02:29:06.87 ID:6uh++1ni0.net
双子設定ということは、
兄弟は主人公が時を超えた先で預けられたちょうどその日に生まれたということだろう
実に運命的じゃないか

230 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 02:55:12.24 ID:b9Ca7vjJ0.net
物語内で日付自体がずれてるのは確定はしちゃうから…

231 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 05:54:45.65 ID:ZBpHS0Qh0.net
>>165
ズーボーはん

232 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 07:48:46.79 ID:n/We25qW0.net
本当の兄弟であって欲しかったから、パドレに父さん呼び強制されたの辛かった
パドレは好きなんだが、気持ちの整理待って欲しかったわ…

233 :その名前は774人います (ワッチョイ 8b44-djSF [153.232.104.139]):2020/06/29(月) 08:06:59 ID:u/1HlUbM0.net
そこあたりは7と一緒で玉虫色な展開にしとくべきだったわ

234 :その名前は774人います (ササクッテロ Sp11-fven [126.35.78.153]):2020/06/29(月) 08:09:17 ID:RbG4ZgNcp.net
ヒストリカクエは必須にしておくべきだったか

235 :その名前は774人います (ワッチョイ db76-3xvz [223.217.7.40]):2020/06/29(月) 08:12:42 ID:agUDjvb90.net
5.1クリアしたんやが
ユシュカはんがアスバルの異変に気付けなかった俺の落ち度だ!とか言ってて
城でも試練の場でもどう考えてもマトモじゃなかったのに
あれで毒親から解放されてると思ってたのポンコツすぎひん??

236 :その名前は774人います (アウアウウー Sab9-PIQW [106.130.40.142]):2020/06/29(月) 08:23:13 ID:WVyaLwsta.net
>>232
整理するまで次を押さなければいいだけでは

237 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 08:30:44.20 ID:Pq3JaQHYM.net
主人公は喋れない縛りがあるからしゃーない

238 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 09:09:42.60 ID:xzY74pJFM.net
言わない選択肢あるやろ

239 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 09:21:44.10 ID:9+EzD0zpa.net
>>232
あれはパドレの自己満足のために言うシーンなので、形だけ言えばそれはそれでドラマが成立する
プレイヤーによって解釈が変わるだろう

240 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 10:01:57.83 ID:MzD38dF70.net
>>232
時渡りの呪いの件で
兄弟はエテーネ人でないことは確定してるからな〜

241 :その名前は774人います (スプッッ Sd03-3zA0 [1.75.235.175]):2020/06/29(月) 10:37:57 ID:ntZBZaX/d.net
>>240
エテーネルキューブを使えるのはエテーネ人だけ
だから兄弟はエテーネ人でいいと思う

242 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 11:03:41.37 ID:agUDjvb90.net
双子設定とかはこっち側の勝手な遊び方なんだから
(自キャラに俺設定つけてるプレイヤーはそれなりに多い)
本来決まった設定があってしかめ面する方がおかしい

243 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 11:18:35.89 ID:DfgvmooFa.net
エテーネの村なんだからエテーネ人だわ

244 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 11:35:16.57 ID:/3OnY3ATa.net
兄弟って主人公が生き返しを受けて生きてるっていつ知ったんだ?
一番最初にナルビアに飛ばされた時代でテンスの花作ってたし、過去にいながらも主人公の健在知ってたってことだよな

245 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 11:47:17.69 ID:J1laE/ska.net
エテーネの民が時渡りと錬金術を両方使えるのは力の源が同じだからではないかって考察あったな

そうなると錬金釜による錬金術とツボ錬金ランプ錬金が同じなのかどうかは気になる
ツボランプ職人はプレイヤー以外にも人間以外の種族がいるし道具の使い方を知ってれば誰でもできるように開発された技術というだけなのか

246 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 11:54:13.82 ID:ksICfpq00.net
ツボランプは一般用に広まった汎用性のある技かもしれんね

247 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 12:02:46.19 ID:XN7Iktvc0NIKU.net
なんで冥王はあそこまでエテーネ目の敵にしてたの?

248 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 12:04:21.60 ID:J1laE/skaNIKU.net
主人公→古代エテーネ人なので時渡りも錬金術も可
きょうだい→現代エテーネ人なので時渡りも錬金術も可
アバ様→現代エテーネだが時渡り不可錬金術不可、予知能力は時渡りの派生か?
ヤクウ→現代エテーネ人なので錬金術可

古代エテーネ人でも力の強弱があるので現代エテーネ人にも強弱があってできることに差があるのは当たり前

錬金釜系錬金術→古代エテーネ発祥で物質を別の物質に変化させる、エテーネ人専用
ツボ錬金、ランプ錬金系錬金術→物質に力を付与するエンチャント的な技術、誰でも使える

こういうことですか
錬金釜ですらない謎の箱で帽子作ってたのはきょうだいな異常な能力の強さを表していた・・・?

249 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 12:18:25.76 ID:7jVsuS4k0NIKU.net
時渡りはキュレクスからレトリウス経由でエテーネ人に拡散されたチカラだよな?
強い弱いは別としてエテーネ人ならほぼ全員持ってるはずじゃね
錬金術はマテ氏固有の技術だっけか

250 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 12:44:40.68 ID:3/vglvSuMNIKU.net
エテーネ王国辺境警備隊詰所にいたラゴウ隊長が自由人の集落に逃げたエピソードは、明らかにそこそこ上流階級っぽいやつ=どこかでレトリウスの血が入ってそうなやつが確実にエテーネの村立ち上げメンバーにいたことを確定させる、現代でアバ様やシンイに時渡の力の痕跡が残ってることの理由付けなのかなとは思ってた
それ以外にあのエピソードわざわざ入れ込んだ意味がよく分からない

251 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 12:46:25.66 ID:Wcmf23bpaNIKU.net
時わたり関係は矛盾多すぎてなんとも言えなくなる

252 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 13:20:26.33 ID:J1laE/skaNIKU.net
>>249
全員持ってるが個体差が大きいやつ
きょうだいが血の薄れた現代のエテーネ人ながら錬金術を使えてキューブ頼りでも時渡りができるのは
時渡りと錬金術が参照する能力値が同じで、その能力値が突然変異か先祖帰りが原因で高かったからってのは筋が通ってると思う
パドレは時空の狭間から帰ってきて隠居したら暇潰しに錬金術師になればいいと思うよ

錬金術はケミル氏族
多分alchemyから名前取られてる
レトリウスは時渡りの力をキュレクスから「回収」したretrieveなんじゃないかなとか
マデってなんだろうな

253 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 13:20:56.01 ID:21A8p3cfaNIKU.net
ジェネェを過去に飛ばしたやつだれだよ
歴史改変余裕過ぎてなんだかなあ

254 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 13:26:16.07 ID:srS2VATOaNIKU.net
っていうか今まで主人公は自分の存在する時間軸にタイムスリップして改変ってしてないよな(ver5の謎解きは既にある歴史なぞってるだけだし)
となるとこのゲームのタイムスリップは別世界線できるんじゃなくて改変だから、ジェニャが過去にいく理由なくなって黄金のパラディン自体は消滅するんじゃないのか?
プクラスの件にしてもそうだけど整合性を適当に投げっぱなしなのが多すぎて考察する意味がない気がする

255 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 13:27:31.10 ID:+kmXw8E10NIKU.net
エルガドーラの愛情ってのは
強烈な独占欲と理想の押し付け
という方向で発揮されるんだろうな
息子や国に対してだけでは無く
恐らく弟の過去の扱いもソレ

256 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 13:28:17.33 ID:KE3w3SFL0NIKU.net
「タイムスリップ」の概念自体が架空のものだからどのみち完全な整合性なんてつかんよ

257 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 13:34:27.71 ID:J1laE/skaNIKU.net
メタな部分は置いといて
改変の可否はルティアナが胸三寸で決めてると思ってるからそのへんはどうとも

258 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 13:36:15.48 ID:agUDjvb90NIKU.net
ジェニャを飛ばしたのは未来の(ジェニャが大人になった時代の)自分だと思ってたけど
あんまり詳しく読んでなかったな
自分だとおかしい内容だっけ?

259 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 13:51:17.01 ID:uYNi0WiDdNIKU.net
>>244
君はオフラインモードを知らないと見た。
幼女アバ様が兄弟姉妹は60年後の世界から飛ばされたとか主人公は生きているとか教えてくれるぞ。

260 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 13:59:01.52 ID:uYNi0WiDdNIKU.net
>>258
主人公だったならわざわざ名前隠してぼやかさなくても良くね?って程度のおかしさだからどうとでも取れる。ただ当時はメインの後日談が完結してなかったから新たにマローネ母さんの可能性も出てきた

261 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 13:59:48.59 ID:J1laE/skaNIKU.net
>>258
おかしくはない
どうとでも読める書き方だし未来の自分が口止めしていても自然だろう

262 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 14:03:23.05 ID:ctEY2kyA0NIKU.net
>>248
アバ様は馬と妹からの予言のハイブリッド
シンイと馬が裏で繋がってたのもそれ

263 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 14:16:41.47 ID:AI0JW2NYaNIKU.net
マデはまんまmadeだったりして

264 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 14:18:03.63 ID:21A8p3cfaNIKU.net
マスタードラゴンの時代から時代改編は穴だらけ

265 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 14:26:45.00 ID:UvHWCep30NIKU.net
>>254
タイムスリップではないけど時獄で自分の命を助けたりはしてる
人に触れなくても物には触れる謎空間の出来事だからどう捉えればいいかわからんが

266 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 14:35:34.25 ID:DE12sK+E0NIKU.net
時渡りを血筋をいうならエテーネ人の先祖が
どの時代にいて誰かを飛ばしていてもおかしくないわけで

267 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 14:37:40.37 ID:UDNkfmeU0NIKU.net
なんでもアリだな

268 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 14:44:25.66 ID:FCkADekc0NIKU.net
ジェニャってどんな時渡りの副作用が出たんだっけ
胸がでかくなっただけか

269 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 14:53:37.49 ID:ctEY2kyA0NIKU.net
>>268
無限時渡り

270 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 14:53:48.49 ID:8lZKqSYOdNIKU.net
兄弟姉妹と同じ
1つの時代に長く留まれない

271 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 15:08:52.46 ID:ufd+eq3V0NIKU.net
まあ正直ズーボー元に戻したいだけならジェニャが時渡りする以外にも話の作りようはあったし時渡りの安売りはやめて欲しかった
今のところ他人を時渡りさせる力ありそうなのはエックス君とその両親しかいないけど誰がやったんだろうな

272 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 15:11:28.39 ID:8Zf3UP7WaNIKU.net
>>265
それがver5の謎解きのことだよ
あれは既にある歴史なぞってるだけで改変じゃないしな

273 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 15:14:00.60 ID:MzD38dF70NIKU.net
まぁアレは巨乳ジェニャを出したかったからだろうけど
服も売れるし

274 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 15:20:39.29 ID:g/xLYjwIdNIKU.net
Ver4じゃないのか

275 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 15:37:59.16 ID:sdLsBAbcaNIKU.net
助けてくれる謎の影が自分だったのといい知理の石板の件といい
改変前が謎だったケースが多いからこれは意図的にやってると見てる
最初から想像に任せるで投げっぱになってるやつ

11でもセニカがローシュを助けたらこれまでのプレイが全部引っくり返るみたいなのやってるし
歴史改変の扱いがガバなのは仕様っぽい気もするな

276 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 15:43:55.35 ID:UvHWCep30NIKU.net
>>271
石化の呪い解くだけならシャナク会得したアサナギ出すだけでもよかったと思わなくもない
>>272
主人公の見た未来の自分と同じ行動をしてるから改変ではなく正しい歴史って事か

277 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 15:58:10.58 ID:nIv9QubF0NIKU.net
ver5に時渡りが関係ある謎解きなんてあったっけ?

278 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 16:14:15.97 ID:3/vglvSuMNIKU.net
>>252
きょうだいの錬金術の才能は母方のエテーネじゃなくて父方のバルザック由来じゃないかね

そもそもエテーネ人パンピーも含めて全員薄らでも時渡の力あるなんて明言されてたっけ?
なんか見落としてる?

279 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 16:17:56.13 ID:tMtA2UND0NIKU.net
時渡ができるのはエテーネ人だけって兄弟がウルタに言ってた

280 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 17:01:52.38 ID:0WX6Po3R0NIKU.net
レトリウスの血を引くエテーネ人(主に王族)に時渡りの力が発現する
だったような

281 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 17:28:37.08 ID:3/vglvSuMNIKU.net
>>279
これは緊急時に部外者向けに説明を簡略化したやつで、

>>280
正確にはこっちだと思う

282 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 18:25:34.26 ID:ctEY2kyA0NIKU.net
キュレクスが蘇生のためにレトリウスに力を注入したわけだから
傍系は薄くなるし、王家に関わってないエテーネの民は当然発動しない

283 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 18:41:27.13 ID:7jVsuS4k0NIKU.net
われらみなレトリウスのこ
だけどな

284 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 18:44:19.79 ID:ctEY2kyA0NIKU.net
そやで
マデ氏もケミル氏もレトリウスのこ
種族間抗争が起きないようにそう決めたわけで

285 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 20:02:37.42 ID:jCiWsWhu0NIKU.net
ジェニャが大人になる頃に他者の時渡りを実行できそうなのは
主人公とその両親もしくはキュレクスの同族
けったいな人となると主人公たちは外れるから
偶然来た同族か復活したキュルルじゃないかな
大穴で覚醒遺伝したベルマの子供

286 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 20:08:07.57 ID:0U08Ful8aNIKU.net
けったいな人じゃなくて
けったいな力を持った人だったと思うよ

287 :その名前は774人います (ニククエ 8b44-djSF [153.232.104.139]):2020/06/29(月) 20:32:23 ID:u/1HlUbM0NIKU.net
DQXの歴史改変は、基本的に因果律が大事で結果は改変できない。
時間移動者が絡むとその行動自体が因果律に組み込まれる(既に組み込まれてる?)
その上で、時間移動者の視点で観測すると本人の主観では未来は未定、過去は結果的に変えられないって感じだと思う。
それに対して時見で未来を見ると未定の未来に方向性を付ける分、可能性の幅が狭まってく感じであると解釈した
例外は因果律を踏みつぶせる永久時環のみ

288 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 21:02:34.16 ID:n/We25qW0NIKU.net
>>239
一応パドレのために言ったってことで納得はしてる
いつか助けるチャンス来ると思ってるから、そん時にはちゃんと呼んでみるよ

289 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 21:09:02.73 ID:pCEzPtLg0NIKU.net
それだと歴史を改変して上書きじゃなくて
同じ時間を周回してるだけだから
メレアーデが言った正しい歴史の道筋とか
キュルルが言った歴史が変わったキュ!は何なん?
あとアルウェーンは上書きされたし
未来は救われたのにプクラスは何で過去に飛ばされたん?

290 :その名前は774人います (ニククエ 15ab-x+MM [150.249.253.2]):2020/06/29(月) 21:44:27 ID:sm9Xgn8F0NIKU.net
>>275
時のオーブって、gitみたいなものじゃなかったっけ
最新の一個を消すだけならローカルのコミット止まりだからそのあとはまるっとなかったことにできるけど、
二つ以上前のやつはリモートにプッシュされてしまってるから壊したところから分岐が生まれるだけってやつ

291 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 21:48:57.51 ID:P9+ERwgO0NIKU.net
どこぞの悪魔が言ってた
「タイムパラドックスの解決方法は、深く考えないこと」だって

292 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 21:53:16.91 ID:9PVISOin0NIKU.net
ジェニャを時渡りさせた人なんて兄弟姉妹しかいないじゃん
あと可能性あるのはフォステイルとメレアーデかな

293 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 21:56:24.44 ID:KE3w3SFL0NIKU.net
兄弟姉妹に時渡りの力なんてないぞ
現状持ってるのは主人公とその両親とメレアーデだけだ

294 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 22:14:20.03 ID:bVZWaUEX0NIKU.net
>>247
レイダメテスを墜しただろうが

295 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 22:24:25.19 ID:HTphCYPB0NIKU.net
World of Warcraftで土地を探検して征服した日々を懐かしく思う方も多いのではないでしょうか。その経験をもう一度楽しめるとしたらどうだろうか?バブルボブルのようなパズルクエストをXXXの設定でプレイすることを想像できるだろうか?昔の任天堂のゲームで、ピーチ姫の城の中でヤる?スターウォーズのRPG、みんなが裸になっている、あるいはファイナルファンタジーのターン制の日本のロールプレイング戦隊ゲーム(JRPG)?

ホットな裸の女の子とセックスをメインストリームのゲームに組み合わせれば、ゲームは次のレベルに進むかもしれません。そう、きっとあなたはすでに涎を垂らして、パンツの中に硬直していることでしょう!(笑 http://icutdropthumbci.tk

296 :その名前は774人います :2020/06/29(月) 22:59:25.76 ID:OqEbkirJ0NIKU.net
5.2までのストーリーでわかったこと
マデ氏族もマデ島もマデおじと全く関係ありませんでした

297 :その名前は774人います (ワッチョイ 8b44-djSF [153.232.104.139]):2020/06/30(火) 00:06:35 ID:dPhGfGuA0.net
>>289
アルウェーンは破滅の未来そのものが原因なんだから
因果律書き換えの結果で変わるのは当然では?

298 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 00:25:21.63 ID:ENCmHlEP0.net
プクラス過去に飛ばされたけど生命維持装置が
無い世界だと寿命で亡くなりそうなのと知り合いが
誰も居ない孤独な世界ってきついな。

299 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 00:55:51.76 ID:A6xx2JWG0.net
キュルルいなくなってもエテーネルキューブと時の車掌&方舟でかなり何でもできそうな気がしなくもない

300 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 01:03:16.28 ID:L4l+cFowr.net
>>284
その辺レトリウスが女だからうまいこといった様な気がするなあ

301 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 03:21:48.33 ID:p5xbFFBM0.net
>>298
でもアルウェーンが世界の全てだったのに突然目の前にもっと広い世界がひらけてワクワクの方が大きかったかもよ
父ちゃんがあんなだしw

302 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 07:15:47.15 ID:3u14Ler10.net
プクラスも最強の一般人候補

303 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 07:28:53.90 ID:bA7MwBPq0.net
>>298
C141に反逆された時点で、アルウェーンにだって知り合い一人もいないだろ
永遠にブラック企業ばりの待遇ではたらき続けるよりはずっとマシだと思うんだが

304 :その名前は774人います (ワッチョイW 551d-fven [118.10.74.101]):2020/06/30(火) 08:26:22 ID:pYfGzGEy0.net
今週のカレンダーがリリオルと幼女アバちゃん様なんだが、例の兄弟姉妹のオフラインパートを一人用ミニゲームで復活させんかなー

305 :その名前は774人います (アウアウウー Sab9-PIQW [106.130.41.199]):2020/06/30(火) 08:29:23 ID:QSqt4hqRa.net
カレンダーとは何ぞや

306 :その名前は774人います (オッペケ Sr11-nqHh [126.204.41.139]):2020/06/30(火) 08:36:37 ID:gMXAc/Wwr.net
魔界からの宝箱の特典でしょ?

307 :その名前は774人います (ワッチョイW 5576-1TtA [118.17.103.19]):2020/06/30(火) 08:37:25 ID:sm1BCB/W0.net
>>301
物心ついた時からアルウェーンの中で、親父の話でしかアストルティアは知らないから、実際に在りし日のアストルティアを見れたのは感慨深いだろうね
どうせ戻れないし、出来ることをやるまでと腹を括ったのだろう

308 :その名前は774人います (ワッチョイ 1d81-NJGG [122.220.42.130]):2020/06/30(火) 08:40:58 ID:XW+atjoj0.net
プクは覚悟決まっちゃってるのが多いなあ

309 :その名前は774人います (ワッチョイW 551d-fven [118.10.74.101]):2020/06/30(火) 08:41:23 ID:pYfGzGEy0.net
そうそう
日曜にめくり忘れてて今めくったら、時を超えて託されたもののシーンだったから、ふと思った
オフラインパートやったことないんよ

310 :その名前は774人います (ワッチョイW 5576-1TtA [118.17.103.19]):2020/06/30(火) 08:43:53 ID:sm1BCB/W0.net
>>308
プク以外病気で全滅したアルウェーンを除いたら他種族に比べて死亡率高いし、あまり長生き出来ない傾向がある背景のせいかもと思った

311 :その名前は774人います (ワッチョイ a3ae-jzci [203.129.96.5]):2020/06/30(火) 08:49:47 ID:D/08hnjO0.net
プクレットの連中も平気で「笑いを取るために死んでみる」とか笑いながら言えちゃうからなあ
基本的にあいつら自分の命を二の次で、軽く扱えるんだと思う
フォステイルすらも最期は儀式で自決だし

312 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 09:22:48.55 ID:z2kpeSLG0.net
見た目可愛いのにプクリポが関わるストーリーってエグいよなあ……

313 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 09:39:56.46 ID:A6xx2JWG0.net
5.2のオジャロスってゲーム的な都合で敵役に仕立て上げられたけど行動だけ見るとかなり善良じゃね?
エルガドーラの精神を解放するかどうかでアスバルと対立して悪者扱いはヒデェと思ったわ
行動と結果だけ見るとアスバルがアストルティアで自由に生きられる様に魔王の責務を替わってあげて
エルガドーラも命救った上で精神的に苦痛を与えない様に意識封じたり
統治に関しても圧政を強いた訳でもないのに悪役にされたシナリオの強引さが凄かった

314 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 09:49:39.23 ID:7s59CXHD0.net
城内で自分に逆らうやつ処刑してるぞ

315 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 09:51:48.17 ID:sm1BCB/W0.net
エルガドーラは国よりも格式や体裁だけを守りたいだけにしか見えなかったから、擁護しようがないな
負傷兵を見捨てたり、操ったアスバルを経由して魔仙卿の問いに対しては選民思想丸出しで魔界を守る気すら無いし
道具使いクエの魔族が逃げるのも仕方ないわな
本心はともかく、まだ実務をこなしていたオジャロスの方が遥かにマシだよ

316 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 10:25:13.69 ID:gMXAc/Wwr.net
実務に関しては比較するのはアスバルだろ
エルガドーラに対して言うことではない

317 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 10:42:32.67 ID:A6xx2JWG0.net
逆らう奴処刑って言っても体制維持のために扇動者を処刑とかなら理解はできる
メイドに夜伽強制して逆らったら処刑みたいな糞悪役ではなさそうだし、見えている範囲ではオジャロスの行動だけだとシナリオ的な演出で強引に敵に回ったとしか思えないわ

318 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 11:22:50.49 ID:RSALVN1Wp.net
NPCに話しかければ分かるけど煽動者どころか意見しただけで処刑されてるんだよなぁ

319 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 11:32:36.96 ID:QUJSsxCAa.net
>>313
ver3で操られたから敵対しましたとか素で書く連中だぞ
やめたらいいのにな、実は敵でしたパターン
最初に敵を決めてそこに向かう話が書けないんだろうけど

320 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 12:13:40.49 ID:xjvd8gtxd.net
>>318
たぶん動画勢で自分でプレイしてNPCの台詞回収出来ない奴なんだと思うわ

321 :その名前は774人います (ワッチョイW a51d-fven [180.52.62.144]):2020/06/30(火) 12:22:16 ID:vTI/E/Yo0.net
>>313
異形の姿にして観賞用のガラス瓶?に入れていつでも嘲られるようにしているのがか?
ああいうのを、抑圧されて歪んだ精神というんだ
抑圧した当事者に復讐するのは一見ありだが、第三者ことに息子となると感じ方はまるで変わるだろうな

322 :その名前は774人います (ワッチョイ 23d8-5fXH [125.196.226.107]):2020/06/30(火) 12:23:59 ID:Qv0oDCCi0.net
貴族や兵士どころかメイドたちまで消されてるからな
それも業務に支障が出るレベルで

323 :その名前は774人います (ワッチョイW a51d-fven [180.52.62.144]):2020/06/30(火) 12:24:08 ID:vTI/E/Yo0.net
>>320
そういうやつがケチつけてそうだよな
超速でもファラスを簡単に殺したみたいなこというやつがいたが、点しかみていない

324 :その名前は774人います (アウアウウー Sab9-PIQW [106.130.40.15]):2020/06/30(火) 12:24:18 ID:E4HGEXhLa.net
NPCに言わせるのは、メインストーリーでうまく描けられてないからって気はするな
本来はメインストーリーだけ見ても納得できるようにすべきかと

325 :その名前は774人います (アウアウウー Sab9-Hdi2 [106.161.177.174]):2020/06/30(火) 12:31:24 ID:DJaYdt3Xa.net
NPCやサブクエによって世界観の厚みを出してこその面白みもあるわけで、メインストーリーだけでいいならゲームという表現形式とる必要あるか?

なんか動画勢っぽい変な人いるけど、こんなスレ来るくらい興味あるなら実際やってみればいいのに
無料体験版でver2までいけるよ?

326 :その名前は774人います (アウアウウーT Sab9-lGdQ [106.154.122.43]):2020/06/30(火) 12:34:22 ID:mp6Qo3wka.net
NPCっていってもメインストーリーで立ち寄る施設の前に立ってるやつのセリフだぞ
動画勢なんだろか

327 :その名前は774人います (スプッッ Sd03-beo0 [1.75.211.173]):2020/06/30(火) 12:38:17 ID:YZDbrk7Nd.net
すぐ処すデブかどっかでみたこ

328 :その名前は774人います (ワッチョイW 3d73-IM6d [106.165.51.52]):2020/06/30(火) 12:39:24 ID:3u14Ler10.net
NPCのセリフってストーリーの進行上このタイミングでしか聞けない使い捨てのものも多々あるんだよな
セリフ変化があるキャラは全員名前をピンク色にしてもいいと思うわ

329 :その名前は774人います (アウアウウーT Sab9-lGdQ [106.154.122.43]):2020/06/30(火) 12:40:17 ID:mp6Qo3wka.net
処すってのは一応非道だろうと悪法だろうとその国では合法なんだよな
大公のはこっそり暗殺だからちょっと違う

330 :その名前は774人います (スップ Sd03-580G [1.75.0.42]):2020/06/30(火) 12:46:47 ID:+hZ6MDBfd.net
>>324
あなたの言う「メインストーリー」ってムービーの事なのかも知れないけど
もともとドラクエはテキストがメインストーリーだってので
ムービーだけでストーリーや設定や世界観を全部見せて欲しいのなら、アニメや映画を観る方が会っているよ

331 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 12:52:15.12 ID:Adh5wD56d.net
クエストNPCが受注時に言ってた気がするし、5.2クリア後のゼクレス城で聞ける話にでも言及されてるけどなあ

332 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 13:26:59.65 ID:+0bGt7+00.net
もともとドラクエは、サブクエストをやって本棚も読まないと
本当の真相は理解できない構造になってるよね

333 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 13:34:47.70 ID:1feD1GfK0.net
エルガドーラは毒親もいいところだし天下無双この手で叩き込んでやりたいくらい嫌いだけど
あの歴史ある大国を支配して次に託そうとした点は評価する

オジャロスもだけど、最初から最後まで善良だったり悪に染まったキャラはいないんだよな
ある意味ドラクエらしいと言えばドラクエらしいストーリーだ

334 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 13:43:43.95 ID:+0bGt7+00.net
確定ではないけどエルガドーラの唄っていた歌は
婚礼の際に夫から贈られた歌?

335 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 13:46:37.65 ID:mp6Qo3wka.net
大審門の鍵あけたらモモリオンの日誌があった
妹はジャディンの園を一瞬で花畑にするほどの力を持っててもうそれ神ジャンって思ったわ。
竜王倒した後沼地を花畑にしたルビス並みじゃね。
まあアイテムを使ったみたいだからそのアイテムがすごいだけかもしれないけど

336 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 13:51:01.36 ID:bA7MwBPq0.net
ちょっと前までエルガドーラが支配してたゼクレスの城で働いてるやつの述べる意見って
どんなものだろうってのはちょっと思った

337 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 14:04:06.49 ID:zpwem33ap.net
>>324
ゲームって受動的な娯楽じゃなくて能動的に動いて楽しむもんだよ
ムービーだけで話を理解したいならゲームより映画のがいいんじゃない

338 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 14:04:49.99 ID:dXFLsZv2d.net
>>312
一番人間離れした造形だからモンスターと一緒で
多少無下な扱いされてもエグさ感じにくいのはあるかな

339 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 14:18:01.98 ID:IT4Zmw990.net
それはあるな
他の種族でやったら陰惨すぎるからあえてプクでってのはありそう

340 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 14:37:46.19 ID:D8go+iaZ0.net
ギャノン兄弟に頭を握り潰されたオーガは確かに衝撃ではあったな
あれがプクなら安定のプクリポだったやも知れぬ

341 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 14:45:12.47 ID:YZDbrk7Nd.net
ゼクレス民「エルガドーラとオジャロス死んでこれでやっと言論の自由が」
アスバル「母の悪口か?処す」

342 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 14:50:37.87 ID:t41l+IcY0.net
あいつ…頭高くない?

343 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 14:51:36.95 ID:bA7MwBPq0.net
わざわざアスバルが出張ってこなくてもゼクレスは身分警察がいるだろ

344 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 15:05:44.26 ID:nBS7+hryd.net
>>328
5.2でバルディスタやゼクレス進めた後、ユシュカに話しかけたらセリフ変わったりしてた。
ゴダ神殿でユシュカに会ったらもうその会話は見れなくなったけどな。
戴冠式の直前にリンベリィやジルガモットと話したらまたいつもと違うセリフだったし。
知らないうちに見逃してる会話あるかもしれない。

345 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 15:09:32.50 ID:gMXAc/Wwr.net
dq6でイベントごとに理性の草に会いに行ったの思い出すわ
台詞全然変わらなかったけど

346 :その名前は774人います (ワッチョイW 5576-1TtA [118.17.103.19]):2020/06/30(火) 15:57:39 ID:sm1BCB/W0.net
>>341
それやったら前王派がクーデター起こすわ
まだ街中で燻っているから油断出来ない

347 :その名前は774人います (アウアウウー Sab9-PIQW [106.130.43.234]):2020/06/30(火) 16:03:42 ID:vhtBi4Yva.net
ティリアが万死に値するって言った時にどこかで聞いたことがあると思ってたら
バルディスタの盗賊倒した時にヤイルが言ってたわ
ヴァレリアの真似なのか、それとも俺が慣れてないだけで万死に値するは既に日常語なのか

348 :その名前は774人います (スップ Sd43-V+IW [49.97.107.185]):2020/06/30(火) 16:07:48 ID:qf++oTwCd.net
>>347
日常では使わないけど物語とかでは普通に使われる一般語だろ

349 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 16:32:43.52 ID:IT4Zmw990.net
けど特徴ある言い回しだから
ひとつの作品でいろんなキャラが言いまくる事はあんまりないな
ヴァルキリープロファイルだとジェラードの代名詞だったし

350 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 16:51:56.87 ID:KaRWiD/Y0.net
ゼクレスはエルガドーラの部屋もまだ入れないし
前王派のことも含めてまだ何かあるんだろうな
歴史のある国だから掘り返せばいろいろ出てきそう

351 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 17:20:59.06 ID:1feD1GfK0.net
個人的に、バルディスタが小ぢんまりとまとまった感がある
ゾブリス将軍絡みで何かありそうと思ってたんだけど

352 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 17:27:14.42 ID:J5uSf7pj0.net
>>347
一番初めに聞いたのは
ガンダム00のティエリアの台詞だな
次に絶望先生(声優繋がりからかもしれんけど)
それからあちこちで使われるようになった

353 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 17:35:01.53 ID:eFgNGwo6d.net
古代の漢文起源の慣用句じゃなかったかそれ

354 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 17:50:21.61 ID:mp6Qo3wka.net
>>324の人気に嫉妬

355 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 18:00:58.88 ID:+0bGt7+00.net
自分が最初に聴いたのはうる星やつらのメガネのセリフかなあ

万死に値する

356 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 18:58:56.40 ID:dPhGfGuA0.net
ゼクレスは5.0の試練の時にアスバル(inばばぁ)がちょっと言っていた
「アストルティアが自分たちをどう見ているか知ってるのか」っていう結構きついフラグがあるからな
イーヴ関連でアストルティアでなんかあったんだろうけどまだまだ出番(アスバルの絶望)があるだろうな。

魔族に本当にひどい目にあわされてるのに魔族に優しい主人公兄弟がおかしいだけだけどな

357 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 20:07:44.01 ID:YZDbrk7Nd.net
散々侵略してきたから魔族=敵の印象は自業自得ともいえる

358 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 20:10:30.03 ID:+0bGt7+00.net
グランゼドーラ以外は攻められてないし〜

359 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 20:14:57.36 ID:pYfGzGEy0.net
歴史系の小説とか読んでると結構出てくる表現だけどね
そんな珍しいかな
うる星はアニメのほうで地味に古典的な言い回し多かった気がする
ありをりはべりいまそかりみたいな古文文法がさらっと出たり、鬼神もこれを避く、みたいな表現でたり
だいたいメガネのセリフだったと思うが

360 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 20:25:07.54 ID:tfn+Pjh50.net
オジャロスのエルガドーラに対する
矛盾に溢れた行動は愛憎入り混じった感じで良いね

361 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 20:30:47.68 ID:LPYWwYo2a.net
ちょうどサブでver4.0クリアした所だけど
ドミネウス倒した時にクオードも「万死に値する」って言ってたわ
なんだかタイムリー

362 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 20:47:16.32 ID:dPhGfGuA0.net
>>358
オーガとエルフとプクリポはかなりな目にあってるぞ
オーガは魔族のせいじゃなくて戦神とピュージュのせいだけど魔族と紐づいちゃってるし
エルフとプクリポは魔族のせいで王族引き残り一人までやられてるし

魔族に対して一番温いのは英雄に猫魔族がいるウェディだけどどこかの誰かさんがやらかしちゃったしな

363 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 20:47:19.31 ID:B1URbayR0.net
>>347
さすがに西暦二千年台ぽっと出たような新しい言葉じゃ無いよ

364 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 20:50:38.15 ID:zY7oim4+0.net
>>357
元いた場所に帰りたいただけなのに、自分たちを見捨ててアストルティアでのうのうと暮らしてる奴らがそれを阻んでくるとか
魔族から見たら勇者一行のほうもなかなか鬼の所業を行ってないか

365 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 20:50:42.16 ID:xjvd8gtxd.net
>>347は物を知らないだけやな

366 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 20:51:31.85 ID:Rhy4GjUx0.net
>>334
どう聞いても子守唄だから夫から送られたようには思えないな

367 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 20:52:52.88 ID:xjvd8gtxd.net
>>364
グランゼドーラ王家に勇者システムの加護を与えたのは末弟のグランゼニスだったからなあ
グランゼニス的には他に対処が思い付かなかったんじゃね

368 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 20:58:02.51 ID:9qcKiWcL0.net
明日はソロスレの酒場サポート仲間フレンド登録会があるから初心者さんはいくといいよ
よわくてもよろこんで無言で登録してくれるひとが多いから、始めてすぐのフレンドいないひとほど怖がらずに行くべき
会話もないから参加しやすいよ



■毎月1日はソロの日
ソロがメインの酒場フレンド登録会のお知らせです
ルールをよくお読みの上お気軽にご参加ください

【ソロがメインの酒場フレンド登録会】

■日時:7月1日 (水)
朝の部:10:00〜10:15 
昼の部:14:00〜14:15
夕の部:18:00〜18:15
夜の部:22:00〜22:15
深夜の部:25:00〜25:15

■場所:ガタラ展望台 サーバー31

■条件:ソロがメインであれば職・レベル・装備一切不問

■ルール
酒場登録:預ける人にお任せ
返却タイミング:借りた人にお任せ
フレンド解消:事前連絡不要、 フレ切りされても泣かないこと
広場公開・ログイン設定:自由
晒し行為:禁止
酒場での貸し借り以外での絡み(フレチャット)禁止

■登録の流れ
酒場フレに誘ってほしい方はが「さそうおどり」をして待つ
(踊ってなくても申請が飛んできますが一応)
酒場フレに誘いたい方は踊っている方に無言申請する
申請に対して「ありがとう」「よろしく」はジャンプやいいねでOK
ついてクンは非表示の方がいいかも

369 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 21:16:59.25 ID:AltVVr8Da.net
どう聞いても求婚の詩歌なんですが

370 :その名前は774人います :2020/06/30(火) 21:37:32.56 ID:cHyxuQJK0.net
>>334
オナニーしてたら美女が俺のチンポの上に乗っかってきたみたいな。

371 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 02:31:16.50 ID:Qm/ZTeyS0.net
今までは魔族の側がアストルティアに攻め込んでたけど
今度はアストルティア側が魔界に攻め込むわけだしこうなると最早お互い様だな
少なくとも現代の両者は
てかアストルティアの連中は魔界の強烈な魔瘴に耐えられるのかね

372 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 04:32:42.07 ID:I+1trB3Zr.net
ゼクレス城の門から城の入口までの橋?を歩いてみたいなあ

373 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 04:53:07.95 ID:6PHZ8IIY0.net
>>371
アンルシア一人かもしれない
盟友に協力要請してくるぞ

374 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 05:37:07.01 ID:V6MBw3+40.net
ドラクエって主人公の父親はパで、母親はマで始まる名前なのが伝統なのか

375 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 06:10:28.14 ID:ajOdfxdp0.net
マルガドーラ

376 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 07:49:21.78 ID:AfSvihIH0.net
オルテガ
レイドック、シェーラ
ボルカノ、マーレ、シャークアイ、アニエス
エルトリオ、ウィニア
アーウィン、エレノア、ペルラ

マーレくらいやな

377 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 07:51:21.81 ID:WADnRL5A0.net


378 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 08:00:27.55 ID:or+Mg/ry0.net
>>376
パパスとマーサわざと抜いたろw
その二人くらいしかいないけど

379 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 08:14:43.49 ID:y8XIQXV6r.net
それ以外にはってことだろ

380 :その名前は774人います (スップ Sd12-9N6M [1.75.228.109]):2020/07/01(水) 08:17:18 ID:UYzd6gFVd.net
マデサゴーラはママだった……?

381 :その名前は774人います (アウアウウーT Sa4d-R5kl [106.154.26.216]):2020/07/01(水) 08:33:06 ID:TzbCMN3Ca.net
オジャロスなんてオジロンと同じく名前的に良い人だと思ってたのに

382 :その名前は774人います (ワッチョイ b676-Ui0N [223.217.7.40]):2020/07/01(水) 08:36:20 ID:AfSvihIH0.net
パパスと魔ーさを想像してパとマの法則みたいな事言っただろうから
それ以外にはいないぞって言いたかった
単にパドレとマローネのネーミングがパパスと魔ーさのオマージュなだけだろうね

383 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 09:16:29.26 ID:hvAi4OrC0.net
トーマ王子(幽霊)が王家の迷宮にいないのはなぜですか
時渡りでトーマ王子を復活とかはないですか

男キャラだとアンルシア女キャラだとトーマになればいいのに

384 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 09:17:02.47 ID:1LCjT9Pod.net
まだ勇者のあたまもじが「ア」の方が人数多いし信憑性があるわ

385 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 09:32:19.88 ID:pGxHvunsp.net
>>383
トーマが仲間になったら…
水着やアイドルみたいな衣装を着させられるんか
スタンプ王、卒倒しそう

386 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 09:35:11.68 ID:+KQuARdRa.net
>>385
アンルシアはトーマがどんな格好でも誉めるだろうし
トーマはそれでまんざらでもなくなるのが容易に想像できるなw

387 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 09:56:44.07 ID:+kGbNKNia.net
呪われしゼシカを見るに、魔犬は杖というか中の邪神が本体で
それが取り上げられたらただの犬な気がするけど
8世界で討伐された後も魔物のままなのか

388 :その名前は774人います (オッペケ Srf9-zP7m [126.204.41.139]):2020/07/01(水) 10:10:27 ID:y8XIQXV6r.net
討伐されたのに杖加えてるのはおかしいし細かいことを気にしてはいけない

389 :その名前は774人います (アウアウウーT Sa4d-up82 [106.154.122.43]):2020/07/01(水) 10:33:03 ID:+kGbNKNia.net
まあバラモスとバラモスゾンビがいくらでも出てくる世界だしね

390 :その名前は774人います (ササクッテロラ Spf9-3Jm0 [126.199.85.85]):2020/07/01(水) 10:37:09 ID:TM+wkRe/p.net
そういやあいつらも魔王の括りだった
魔界でどこかの国を統治したりしてたのかな

391 :その名前は774人います (ワッチョイW f247-X9Ut [163.131.200.153]):2020/07/01(水) 10:38:48 ID:weqXpTQ20.net
バラモスとバラモスゾンビって同一個体なの?

頭部の骨格が全然違うような

392 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 10:52:37.37 ID:IxPksorX0.net
今まで思った魔界と今回の魔界は別次元かと思うくらい違うな

393 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 11:01:56.55 ID:AzdUKtqjd.net
遂に8から!って騒いでた人たちは落ち着いて暗黒魔人のことを思い出して欲しかった

394 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 11:03:26.08 ID:y8XIQXV6r.net
バラモスゾンビはバラモスだよ

395 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 11:07:27.07 ID:j7KzdMy1a.net
>>391
ペンギンは普段足を折り畳んでるからあの体型なんだぞ。
バラモスも足を伸ばしたらああなる

396 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 11:19:52.60 ID:weqXpTQ20.net
調べたら他の最近のドラクエでは
角が一本のバラモスゾンビもいるんだな

やっぱ角の骨格おかしいもんなw

397 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 11:47:18.41 ID:etnverg7a.net
モグラも8出典やぞ……

398 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 11:51:11.30 ID:weqXpTQ20.net
4.5.7は何かいたっけ?

399 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 11:59:41.81 ID:+kGbNKNia.net
中身はラスボスだから今までのコインボスと別格か

400 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 12:06:53.91 ID:UYzd6gFVd.net
>>398
コインボスではいないな

401 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 12:11:41.73 ID:dldTkhHnd.net
>>393
モグラもなんだよなあ

402 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 12:12:26.62 ID:LCPB5to50.net
7は一応グラコス5世がグラコス強として引っ付いてくるがそれ位か
通常ボスならバリクナジャがいる

403 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 12:13:42.80 ID:qDSDnxdI0.net
強カードのみではあるけどグラコス5世は7出典だな

404 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 12:21:24.93 ID:+kGbNKNia.net
ドラゴンガイアみたいにオリジナルでもいいと思うんだけどな
なんで過去から取ってくるのが決まりになってるんだ

405 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 12:31:25.09 ID:nCOLLKV+0.net
>>398
5にも出てるボスはエスタークくらいでコインボスとしてはいないな
グラが出来てるブオーンならすぐにでも出来そうだけど出るなら四諸侯みたいにゲマジャミゴンズイブールの四体セットかな

406 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 12:33:18.79 ID:vDMkvH1LM.net
ドルマゲスじゃダメだったのか?
魔犬よりキャラ立ってるし、8におけるバラモス的な位置付けのボスだろ

407 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 12:35:06.59 ID:weqXpTQ20.net
もうあと先短いんだから過去の遺産はガンガン注ぎ込んじゃって良いのにな

408 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 12:37:53.91 ID:8mvYEXmMd.net
バラモスで後悔したって言ってたから
それくらいの準ラスボス級の大ボスの
ドルマゲス、ムドー、9の王様、11の魔王は出さないんじゃないの?知らんけど

409 :その名前は774人います (アウアウウーT Sa4d-up82 [106.154.122.43]):2020/07/01(水) 12:45:29 ID:+kGbNKNia.net
バラモスを出したのが悪いのでなく
バラモスに躍らせたのが悪いと気がついてほしい。
ネクロゴンドも獄門みたいにかっこよければいいけど
手をパタパタしてコミカルで魔王の威厳もなにもあったもんじゃない

410 :その名前は774人います (スフッ Sdb2-/Dqc [49.104.46.88]):2020/07/01(水) 12:45:41 ID:AzdUKtqjd.net
ムドーは結局出すタイミング失ってるよな
素直に四諸侯強で出しときゃよかったものを

411 :その名前は774人います (アウアウカー Sa31-oDqp [182.251.46.229]):2020/07/01(水) 12:46:26 ID:WxiXZjfSa.net
コインボスじゃなくてレグとかガルドドンポジションを歴代魔王にしろよ
そしてレグとかガルドドンこそコインボスで出せ

412 :その名前は774人います (ワッチョイW f247-X9Ut [163.131.200.153]):2020/07/01(水) 12:46:52 ID:weqXpTQ20.net
むしろ王とは踊る者

413 :その名前は774人います (ワッチョイW e573-VDpN [106.165.51.52]):2020/07/01(水) 12:48:29 ID:LCPB5to50.net
バラモスをあのタイミングで出した事自体をミスと判断してるからユーザーの反応云々は関係ないよ

414 :その名前は774人います (アウアウウーT Sa4d-up82 [106.154.122.43]):2020/07/01(水) 12:52:46 ID:+kGbNKNia.net
レオパルド倒した後なんでエイトたちは反抗もせずおとなしくマルチェロごときに
逮捕されたのか意味がわからない
余裕で反撃できただろ。
古代エテーネでもそうだけど、理不尽な逮捕でも国家権力相手だと素直すぎる
たまに反撃して兵士どもを倒してやりたい

415 :その名前は774人います (アウアウカー Sa31-oDqp [182.251.46.229]):2020/07/01(水) 12:54:51 ID:WxiXZjfSa.net
でもうちのエックスくんはムービーのクモノに滅法弱いから迂闊に反撃はできない

416 :その名前は774人います (アウアウウーT Sa4d-up82 [106.154.122.43]):2020/07/01(水) 12:56:31 ID:+kGbNKNia.net
しばりガード100なのに納得いかない
黄金のパラディンのときもヤクザの毒薬であっさりダウンするし
手段選ばない人間相手には弱いかもしれないね

417 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 13:27:57.57 ID:Oum7vbcXd.net
一応お人好し設定だからその手の正攻法でこない奴にはめっぽう弱いよね
パドレもそんな感じで自身に向けられる悪意に鈍そうだったから遺伝かもしれない

418 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 13:28:56.22 ID:F80MupLI0.net
手練れエックス君でもかかってしまうクモノ―ニャの使い手だからな

419 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 13:29:01.61 ID:pGxHvunsp.net
>>416
魔王ユシュカでさえ踊りもしばりもガバガバなんだから
大魔王がしばりガードガバでもおかしくない
そもそもガートで財布スられるくらいにはボーっとしてるしそんなもん

420 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 14:34:34.70 ID:+kGbNKNia.net
お人よしで罠にかかるのはいいけど
そろそろクモノ対策くらいしろよとは思う
デスクエでもしばられてたし

421 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 15:15:21.96 ID:IQxW2vya0.net
縛りガードをつけないお前らが悪い
つけたところで食らうけど

422 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 15:16:16.55 ID:6VASdxnfa.net
エックスくんは不意打ちに弱すぎる
二度目の死因も不意打ちだし暗殺者仕向けられたら簡単にやられちゃうんじゃないの
まあその場合結局周りがなんとかしてくれるんだろうけど

423 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 15:16:56.52 ID:RgLatJql0.net
ガウシア樹海にある赤い宝石が命のルビーなんかね

424 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 15:34:49.56 ID:TM+wkRe/p.net
耐性完備レベルカンストの僧天地バトバトPTのエックスくんをお望みか

425 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 15:55:12.00 ID:UxeoorNx0.net
どうせ死んでもエックスくんならなんやかんやで蘇るからへーきへーき

426 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 17:42:57.44 ID:Oum7vbcXd.net
開幕ベルト効果で天使復活余裕でした

427 :その名前は774人います (ワッチョイ a256-QTdV [133.206.67.64]):2020/07/01(水) 18:01:26 ID:bhx3hP4U0.net
クリアしたけどきょうだいが魔仙卿だったとかびっくりだわ
きょうだいが『魔界は自分の安息の地になった』っていうから大魔王になってもいいって思ったのに、
本人が戴冠式でやらかしてどっかに行ったんだけど?

428 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 18:36:32.76 ID:ODN2RqD30.net
兄弟が魔仙卿だったことで、主人公が大魔王に選ばれた理由や
ユシュカ達が選ばれなかった理由を真面目に考察してたのがアホらしくなった

429 :その名前は774人います (アウアウウー Sa4d-JOTr [106.130.46.134]):2020/07/01(水) 18:50:06 ID:x47naQmza.net
根源と魔仙卿がどこまで意思疎通してるか知らんけど
根源から見てもあの小物3魔王よりは主人公の方がずっと格上だろう

430 :その名前は774人います (オッペケ Srf9-zP7m [126.237.52.165]):2020/07/01(水) 18:56:28 ID:C9GznTM/r.net
さすがに根源の考えを代弁した時に根源の意見ガン無視してたわけではないだろ

431 :その名前は774人います (ワッチョイ 5e44-RWdg [153.151.249.49]):2020/07/01(水) 19:13:49 ID:p4Q/foMw0.net
>>422
あの状況での油断は仕方ないと思うけどな
部屋内に敵はいない状況で、転がってるは兄弟なわけだし

432 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 19:23:47.08 ID:1wVnwwZW0.net
魔仙卿なあ…ミ●キーの中身が兄弟姉妹だった!という感じでなあ…
驚きはしたけど期待が何かしら裏切られた

433 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 19:27:11.73 ID:mJSBry7a0.net
ママの味

434 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 20:35:01.66 ID:VGbT0G0L0.net
>>428
贔屓されてたような気がして、特にユシュカには申し訳ない気がしてしまったよ。
あいつ城までくれてさ…

435 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 20:35:27.05 ID:Gmuz2NQX0.net
あれ選んだの闇の根源じゃないのか

436 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 20:38:51.95 ID:SC2iNxuw0.net
大魔王選定は魔仙卿じゃなくて闇の根源の黒いお手てがやったのを忘れてるのかな?

437 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 20:41:31.83 ID:6D9py/a80.net
>>434
ネクロデア城を模した城だったのかと思うとこう…
ありがたいんだけど微妙な顔になる

438 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 20:47:25.28 ID:76XEqZxp0.net
いつものシナリオにケチつけたいだけの人でしょ

439 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 20:48:37.06 ID:oXjAArat0.net
ナジーンいなけりゃ意味ないし、全部あげるよってなる気持ちは分かる

440 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 20:55:29.68 ID:IzNvxPMN0.net
v4のタンスの暗証番号のやつオホーツク2級をおもいだした

441 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 20:57:34.85 ID:oQiCEHyyd.net
ご当地検定

442 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 20:59:14.38 ID:weqXpTQ20.net
最優先は大魔障期を乗り切ることだし
これ以上各国で殺し合っても無駄だからな

どの国にも属さない仮の神輿を担いで
とりあえず三国で協力するのは
現時点ではベストなアイデアだ

443 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 21:04:46.00 ID:oQiCEHyyd.net
3魔王の他にバラモスやムドーみたいなモンスタータイプの魔王が1人くらいいて良かったと思う

444 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 21:12:40.45 ID:IQxW2vya0.net
ゼルドラドですら元々あんな姿じゃなくて変身してるだけらしいからなぁ

445 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 21:23:41.08 ID:QK7Hy1670.net
>>428
つっても実際、「協調だ!協調がすべてを解決する!」って言ってんのに、モモリオン殺してモーモン王国乗っ取ったのはちょっと…

446 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 21:23:58.42 ID:2kZc6/DK0.net
マデサゴーラの6本腕は魔瘴に適応した姿か変質したのか
息子や孫にも遺伝してるが

447 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 21:36:46.31 ID:x47naQmza.net
>>435-436
手は何も示していないから魔仙卿が自分の好きなように言うこともあり得る

448 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 21:41:12.21 ID:IQxW2vya0.net
>>446
あれカブトムシクワガタムシに憧れた結果なのではなかろうか

449 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 21:49:39.13 ID:VGbT0G0L0.net
>>447
それもあり得ると思う。
ジャディンの園で主人公や魔王たちがやったことを見ていたのは、魔仙卿なんだよな。
仮に選んだのは闇の根源の手だったとしても、あの評価は魔仙卿によるものではないかって気がするよ。
その後主人公を大魔王にする為、各国の魔王の信頼を主人公に集めるよう仕向けパシらせていたのは紛れもなく魔仙用の意志だよな。
贔屓と言われても仕方ないんじゃないか。

450 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 21:54:35.47 ID:wCnUIxZs0.net
このゲームやればやるだけひとがタヒぬポートピアとかオホーツクと同じ
だから脳内で改変してハッピーエンドにするべし

451 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 22:16:15.22 ID:GQ0m84aPa.net
ユシュカが主人公じゃなくてナジーンと行ってたらどうなっていただろうw

452 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 23:42:08.98 ID:LCPB5to50.net
娘のキャラクリを考えると変身前ゼルドラドは人間男型魔族だな

453 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 23:49:40.10 ID:f7ge0CFba.net
ゼルドラドはヤイルと同じ氏族だろうな

454 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 23:51:15.62 ID:LCPB5to50.net
女性魔族は変身すると魔ンちゃん型になる説、あるかな

455 :その名前は774人います :2020/07/01(水) 23:56:37.42 ID:FAk6sfkx0.net
>>449
推薦は魔仙卿で、その推薦された者を大魔王にするか決めるのは闇の根源じゃないかな?

456 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 00:21:09.20 ID:cKgnRTrC0.net
ネルゲル倒したあと闇の根源のお手てにめちゃめちゃ追いかけられてたが
あの時捕まってたら問答無用で大魔王コースだったんだろうか

457 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 00:30:01.55 ID:dM3IIv68p.net
>>456
まだ弱いし魔族になってないから資格なしじゃないかな

458 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 00:30:51.05 ID:raOkG5210.net
そりゃあ冥王倒した者だから、自分の手駒にしたい気持ちも分からなくはないな
兄弟姉妹は闇の根源の力を受けたが、どこまで闇の根源の意向に沿っているのか気になる

459 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 00:34:32.78 ID:g9h7WHgF0.net
>>456
マデっさんまだ生きてるし

460 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 00:40:46.50 ID:cKgnRTrC0.net
あの時はこれに捕まったらぶち殺されると思ってヒヤヒヤしてたが、捕まってたら魔界で大魔王として育て上げられていたかもなと思ったんだ

461 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 00:45:54.29 ID:oKwfrRmGa.net
闇の根源の必死のスカウトアタックだったのか

462 :その名前は774人います (ワッチョイ 5e44-RWdg [153.151.249.49]):2020/07/02(Thu) 01:18:48 ID:2Xt1u+DA0.net
そもそも闇の根源の正体が兄弟姉妹の可能性があるしな

人から聞く分にはやり口ヤバい闇の根源も主人公相手には対応が甘いし
特に大魔王選定のときとか普通にあそこは握り潰しとくところだろ

463 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 01:31:33.19 ID:0RdO2zrz0.net
闇の根源となった兄弟姉妹がネルゲルに力を与えエテーネを滅ぼし兄弟が時渡りの果てに闇の根源となりネルゲルに力を与えエテーネを滅ぼしという輪廻を砕き兄弟を救い出すのがDQ10のストーリーだったのだ
これなんてFF1?

464 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 02:19:16.64 ID:8gLFgjmI0.net
錬金術を極めていくと否応無しに
創造主の領域に踏み込む感じになるしなぁ

465 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 03:36:58.72 ID:4jD0/wyH0.net
バージョン1ラストのお手手に追いかけられるシーンって今思えば主人公を襲うというより求めてるかんじではなかったかな
明日映写機で見返してみるか

466 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 07:49:24.98 ID:e6xWUxbb0.net
黒いお手手にパーンされたら
エックス君もデカいゴリラに

467 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 08:41:58.14 ID:FeP/y0rha.net
根源が判断してるでいいんじゃねあそこは
その後勧誘されてるし

468 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 09:07:59.06 ID:wZn6tdy90.net
根源の手、捕まえようとしている中に、思いっきり両手で叩き潰そうとして空ぶったやつおったやろ・・・・そらもう蚊や小蝿でも潰すかのようにさ

469 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 09:19:33.05 ID:J6LeYZIQa.net
気体か液体みたいなもんで手に取り込めば支配できるとかじゃないの

470 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 09:20:55.81 ID:/bELAJfra.net
ゼフとかが七夕にいた。
メインはver5までいってるから、大エテーネが現代にいるのでいいけど
サブはまだVer3なので、ゼフが七夕会場にいるのはおかしい。
ああいうのはVer1でも会えるキャラとか去年みたいにオリジナルにして欲しいわ

471 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 09:26:29.42 ID:G0GeGMnc0.net
>>470
イベントに対して、8年目にもなって今更それ言う?
死人のアルウェちゃん王妃様とかどうなんのよ

472 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 09:27:36.88 ID:Vqii7aCB0.net
>>461
エックスくんは興味をもったようだ

473 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 09:46:42.90 ID:tstKgEh70.net
>>452
実は案外カッコよかったりな

474 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 10:28:05.59 ID:zNI66ROc0.net
数百年も魔仙卿してた兄弟はver1のときからすでに魔仙卿やってたわけで
兄弟の時系列もうわけがわかんないな同時代に別の時間軸の兄弟何人いるんだ

475 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 10:57:09.18 ID:J6LeYZIQa.net
>>471
バレンタイン初回でちゃん様がいてラグアス連れてこいとか大騒ぎだったんだよな
懐かしい

476 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 11:52:29.63 ID:I4qyLXCud.net
>>468
ネルゲルやマデサゴーラでも思い切りギュッと握りしめているから、あまり変わらないかも

477 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 12:52:04.12 ID:6sPYkG8DM.net
今のところアスバルが一番嫌い

478 :その名前は774人います (アウアウウー Sa4d-JGPI [106.128.141.207]):2020/07/02(Thu) 12:55:53 ID:2HqLrDRra.net
でも一緒に戦うならアスバルが一番心強い。

479 :その名前は774人います (スップ Sd12-JNON [1.75.10.122]):2020/07/02(Thu) 13:00:33 ID:So+L6AaHd.net
>>458
闇の根源との契約のことを「より強力な呪い」と言ってたから、契約を良いものと思ってはいないだろう。おかげで生き長らえることができた程度に思ってるのかな。
きょうだいは戴冠式を中断して根源との契約阻止しちゃうし、根源に対して忠実ではないよね。

480 :その名前は774人います (ワッチョイW 2d76-D5FM [114.185.22.57]):2020/07/02(Thu) 13:14:32 ID:9TbhnDgU0.net
代わりにイルーシャが契約するんだろ
PVの最後でもイバラが闇の根源守ってるしさ

481 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 14:48:51.90 ID:XPBYaMEW0.net
v3で竜族の町が地獄になっててv4.2でグランゼドーラ城もやられそうに
やればやるだけ皆が不幸になっていくんですけど

最後は皆滅びて
創世記天地創造からやりなおすんですかね

482 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 16:29:17.51 ID:xh0B8Jex0.net
兄弟姉妹は性別関係なくアダムとイブに?
それであの扉をくぐる二人だったのか

483 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 19:00:58.79 ID:/bELAJfra.net
スカルゴンやくさった死体なんて皆殺しにしてやりたいのに
なんで大魔王が逃げ回ってるんだろ
あいつら中には油くれるやつもいるし、一応町の住人なのか?

484 :その名前は774人います (スッップ Sdb2-Qwhy [49.98.156.222]):2020/07/02(Thu) 19:26:26 ID:jK0GNsGOd.net
まだ大魔王じゃない人も参加してますし…

485 :その名前は774人います (オッペケ Srf9-zP7m [126.237.52.165]):2020/07/02(Thu) 19:28:32 ID:tGBzeABur.net
ただの幻覚にビビって油こぼしてるだけの可能性もある

486 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 20:10:44.38 ID:rtbOKK5K0.net
アトラクションだから

487 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 20:23:53.24 ID:03tqyB8ga.net
>>440
あれの激エロ踊り子戦士を助けたい

488 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 20:30:28.52 ID:2Xt1u+DA0.net
自分が魔王の場合は、うちの王様楽しませるために俺頑張るわってノリだろ

489 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 21:23:21.79 ID:GHw/wdc+0.net
>>470
自分もそれ気になった
みんながみんなver4をクリアした訳じゃないし
まだver4途中の人から見たら意味不明か酷いネタバレだ

490 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 21:43:10.95 ID:f88D+CvSp.net
それ言い出したらメギ行ったことない人にはラグアスだったりジュレット行ったことない人にはヒューザダメになってイベントに誰も出せなくなるぞ

491 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 21:44:56.90 ID:wZn6tdy90.net
ネタバレにはならんやろ・・・
どうやって4.5以前でエテーネが島ごと現代に時渡りするって予想できんねんw
なんかお祭りの不思議空間だからみんないるって程度のお軽い解釈のほうが先に立つやろ

492 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 21:52:26.63 ID:GxTLPUaN0.net
魔瘴も錬金術も物質を変化させる力って共通点があるから何か関係ありそうではある、兄弟が闇の根源かどうかは別にして

493 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 21:53:57.42 ID:INZbQxU50.net
七夕にゼフがいる…?そうかバージョン4の最後は大エテーネが現代に時渡りするんだ!

その新規プレイヤーコナンくんでしょ

494 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 22:03:59.10 ID:vy2/v6pZa.net
>>483
イベントのストーリー把握してないんかな
あそこにいる連中はポカの妻の友人で、妻に頼まれてポカを探しているだけだぞ
皆殺しにしてどうする

495 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 22:08:25.60 ID:Fa8WL/Ys0.net
Ver1時点のプレイヤーが話しかけたときに、王都キィンベルで錬金術の店やってると言わない限り、
あそこにいたゼフっておっさんは、
五大陸のどっかで店やってるゼフという名のモブ親父でしかないので何もおかしくはない
グランゼドーラの1000年経っても似たようなことしてた連絡兵の名前が1000年前と現在でたまたま一致していたような例

496 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 22:30:26.44 ID:GxTLPUaN0.net
まあ隣にチュラリスがいるからただのおっさんって訳にはいかないがそれでもver4行ってなきゃ魔法生物なんて知る由もないし魔物使い関連かな?くらいで終わるだろうね
まあそもそも死んでようが行方不明だろうがお構い無しに出てくるキャラばかりの季節イベ時空に毎回文句つけてられんが

497 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 22:47:26.47 ID:M0sTGhIHd.net
マジの新規にはゼフがいる=ネタバレというのに気づくわけないんだよなあ…

498 :その名前は774人います :2020/07/02(木) 22:59:16.03 ID:rtbOKK5K0.net
モブの一人だと思うんじゃね
汎用モデルだし

499 :その名前は774人います (ワッチョイW b111-CmLz [110.135.211.94]):2020/07/02(Thu) 23:31:03 ID:0RdO2zrz0.net
むしろチュラリスの方がなんだこれってなるのでは

500 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 00:12:40.12 ID:758gCTTh0.net
5.3のキーマンなのかなゼフは

501 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 00:43:27.37 ID:AKqhJnBFd.net
>>444
アホの娘とやりたい

502 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 01:01:26.76 ID:GbC2puDy0.net
ネリムはそろそろ、霊界探偵ネリムの事件簿を実装しなければなるまいよ
デスマスになることが必須だがいい加減ver5ディスク必要なのも浸透しただろう
さぁやれ

503 :その名前は774人います (ワッチョイW f247-X9Ut [163.131.200.153]):2020/07/03(金) 02:11:57 ID:9lsgrJJQ0.net
>>502
伊達にあの世は見てないわ!

504 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 09:45:44.10 ID:KhtRCrwg0.net
勇者アルヴァン盟友カミルの話面白くないよ
アンルシアの黄色い光で再生を阻止してまもの瞬殺に脳内修正する

505 :その名前は774人います (アウアウウーT Sa4d-up82 [106.154.122.43]):2020/07/03(金) 10:45:05 ID:MONIjOF0a.net
>>493
それはコナンだけど、後にVer4.0でゼフを見たら、あれ?この人七夕にいたよね?
もしかしてこのあと現代に来るのかな?
という予想くらいは勘のいい人ならできると思う

506 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 11:28:59.56 ID:iqszKgzJ0.net
イベントはネタバレあるけど目をつぶってねっていう仕様じゃなかった?七夕だけ除外って事もないと思うけど

507 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 11:44:46.69 ID:OhdlE9sQa.net
死人が復活するイベント時空で言われてもなって
ウルタとかどうすんだ

508 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 11:48:23.76 ID:dkIP4X6Rp.net
自分が他ゲ遊ぶ時は、ある程度のネタバレはしょうがないと諦めるけどな
現行バージョンならともかくとして、完結したバージョンのキャラクターなんだし

ただ文句言いたいだけなら珍宝スレ行った方が賛同もらえると思う

509 :その名前は774人います (スップ Sd12-5Bbq [1.72.8.136]):2020/07/03(金) 12:07:13 ID:hhydbMhkd.net
とっくに終わったバージョンのストーリーネタバレ警察うざすぎワロタ

510 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 12:27:43.13 ID:OlipTBaLp.net
>>505
どうやって現代に来るのか想像する楽しみができてよかったじゃねーか

511 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 12:34:50.10 ID:mh9w7WD20.net
元々死者や異なる時代の人間すらいるイベント時空なんだが

512 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 12:38:11.13 ID:jTyacEW00.net
色々言う人は魔族が総選挙に出た時点でゲーム引退した方が良かったな

513 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 13:02:41.78 ID:dcvERCGla.net
ナイト選のパドレなんて親しげに話しかけてくるから
ver4の途中でまだ敵だと思ってる人は戸惑っただろうなw

514 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 13:20:46.04 ID:OlipTBaLp.net
それは入るときにネタバレ注意書きあったから
あと、ヒストリカクエやってたらわかること
なんでああなってるのかを知るためにメインやればいいのさ

515 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 13:43:18.50 ID:MONIjOF0a.net
ネタバレ云々はおいといて
大エテーネ島から七夕祭りに遊びに来れるくらい行動は自由なのね
あと腐った死体がうるわしに住む市民権を持っているのか

516 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 13:47:35.14 ID:L3bQ3f1t0.net
腐った死体夫婦が住んでるうるわしの家の方も見てみたかった
まあレンドア北とか人間の生活圏に居座るモンスターどんどこ増えてるし、平和が続いてるとその辺も緩くなるのかもしれない

517 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 15:52:54.37 ID:MONIjOF0a.net
グールもゴブル砂漠西にいたり
結構明るいところ好きな種族なのかもしれない

518 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 17:08:49.01 ID:UibupIeVa.net
>>515
イベント時空なのでなんでもありなのは置いといて
冒険者が船でキィンベルにやってくるぐらいなので大エテーネ島から海路で出ることができるのも道理だろう

519 :その名前は774人います (ササクッテロラ Spf9-3Jm0 [126.199.82.73]):2020/07/03(金) 20:04:28 ID:dkIP4X6Rp.net
エテーネ王国と周辺諸国の交流、軽くでいいから見せてほしいな
あとズッ友さん観光に連れて行ってあげたい

520 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 21:05:32.09 ID:MONIjOF0a.net
地中海にいきなり陸地出来たら紛争物だと思うけど、みな優しいな。
まあ古には確かにあった陸地が戻っただけなら認めるしかないのか

521 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 21:29:11.08 ID:cihiLKkPd.net
そういや現代って国同士のいさかいないんだよな
一時期グレンとガートがやばかったけど
あれは洗脳に近かったし

522 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 21:34:14.73 ID:tD7XQq3Oa.net
魔物がその辺にうじゃうじゃいるのに争っている場合ではない

523 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 21:35:39.44 ID:ybFsLe0+a.net
そういやキィンベルの住民は5000年後に時渡りしたの認識してたっけ
なぜか隕石消えた助かったラッキー程度だったような

524 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 21:37:35.18 ID:tD7XQq3Oa.net
メレアーデがずっと黙っているとしたら理由は何なのか

525 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 21:40:14.27 ID:BPttl/Pg0.net
ドラクエで国同士が諍いあってる例が数えるほどしかないからな

4のボンモールとエンドール(派手にやり合う前に婚姻外交)、
7のマーディラスとラグラーズ(こちらはガチの国家間戦争)、
9のガナン帝国の侵略(本格化する前に主人公によってガナン帝国壊滅)

このぐらいじゃないか?

526 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 21:44:05.15 ID:tRKtTt4I0.net
8なんか城が4つしかなかった
内1つはメダル王でもう一つは廃墟

527 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 21:52:59.86 ID:QAV5wwis0.net
>>517
グールが砂漠にいるって
早々にがいこつにならないのか

528 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 22:11:28.15 ID:l81yC09B0.net
>>527
むしろグールは元ネタからして砂漠出身の怪物だろ

529 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 22:25:45.84 ID:bDkWALSp0.net
>>524
5000年時渡りした
異形獣の犯人はドミネウス
パドレが閉じ込められたまま
クオードが他国を滅ぼした

全部説明する前にトンズラするんだろう

530 :その名前は774人います :2020/07/03(金) 22:49:12.47 ID:ifcRdLxB0.net
メレアーデには少し同情するわ
ネコキチ扱いされてるけど、精神病んでもしょうがないんじゃないか?

531 :その名前は774人います (ワッチョイ 5e44-RWdg [153.232.97.227]):2020/07/03(金) 23:03:35 ID:Tvmsdl0H0.net
血縁関係者にやばいのしかおらんからな
頼りにしてた従兄弟は大魔王になるという止めまで来たし

532 :その名前は774人います (ワッチョイW 29b1-3Jm0 [60.116.158.145]):2020/07/03(金) 23:32:20 ID:PO2Axrwh0.net
むしろいとこが一番ヤバいまである
人類の敵だぜ、外国にバレたら国ごと滅ぼされそう

533 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 00:39:37.38 ID:VyzAGMVi0.net
>>517
砂漠に熊がいるゲームだから違和感はない

534 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 01:30:59.79 ID:ewH027GO0.net
>>530
クオードがズタボロの時に猫に夢中だったサイコ女のイメージがしみついてしもたんや

535 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 01:51:00.36 ID:iCaRkKsK0.net
巨大メレアーデもインパクトがあった

536 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 02:17:07.71 ID:R2APKpCN0.net
確かにメレアーデより従兄弟がやばいな

死人の体をのっとり冒険や金儲けに明け暮れ、
死者の魂を弔う生まれたてまもない王に死を与え、
人々にやさしい嘘をつこうとした偉大な芸術家をその夢もろとも打ち砕き、
異種族の救世主を演じながら彼らが崇める神を他種族総出でリンチして倒し、
何千年も地道に計画を練っていた遠い異界の神をその努力もろとも消し去り、
前任の大王を倒した張本人のくせにその地の民を騙しながら兄妹と結託して新たな大王になる

これらの所行を何も考えていないようなとぼけた顔でやっている

537 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 02:22:05.07 ID:6PbY5uJa0.net
とぼけ顔
https://i.imgur.com/K4XVWtI.jpg

538 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 02:58:20.70 ID:+3Xk2A9BM.net
>>69
正式な大魔王じゃないからな
契約する前に兄弟がわざと発狂して有耶無耶にしたから
>>428
ジャゴヌバの侵攻の貴重な手駒(大魔王)が主人公に取られたことになるから、事実上ジャゴヌバの一人負け

今後の展開予想すると大魔王を奪われたジャゴヌバは代わりに兄弟を使う

539 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 03:28:13.51 ID:+3Xk2A9BM.net
>>462
ジャゴヌバの目的はアストルティア侵攻だから、"大魔王"は誰でもいい(大魔王とは契約するから)
大魔障期作るのも魔界からアストルティア侵攻を促すのが狙い
しかし兄弟に貴重な"大魔王"が潰された形になるので、代役を立てる必要が出てきてる(侵攻者不在)
兄弟はジャゴヌバに潰したツケを払わされるので兄弟は操られ今作のラスボス
亡き者になる

540 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 03:30:26.08 ID:cNdrnEI40.net
大魔障期はアストルティアすら滅ぶらしいし発破かけるための舞台装置ではないんじゃね

541 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 03:42:05.65 ID:+3Xk2A9BM.net
>>463
兄弟はもう助からんよ
傀儡大魔王にさせられて主人公たちに殺されるかジャゴヌバに八つ裂きにされるか

542 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 03:55:19.64 ID:+3Xk2A9BM.net
真の大魔王といったところか
ジャゴヌバはキュロノスと違って契約でしか操れない可能性があるから、主人公たちを滅ぼさない代わりに大魔王になる
どちらにせよ兄弟はもう無事では済まない

543 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 07:15:42.57 ID:dEyXTWBVd.net
兄弟は主人公の命と引き換えに生き延びるだろう。
生き延びた兄弟は主人公の事を語り継いでいく役割が与えられる
ゲームの終わりの話だけど

主人公はバーバラのような立ち位置。

544 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 07:55:22.23 ID:P3yasuH20.net
兄弟のために死ぬなら悪くない

545 :その名前は774人います (ワッチョイ 8902-R5kl [220.97.102.145]):2020/07/04(土) 08:11:34 ID:1Vis1snW0.net
どうせすぐ生き返るけどな
老衰以外ではもう死ねないような気がする

546 :その名前は774人います (ワッチョイ f61f-c9XW [183.76.75.115]):2020/07/04(土) 08:22:02 ID:+IXyBACp0.net
もうキュルルに滅亡した世界を見せられてるんだし時間軸のズレた世界がたくさんあるだけだね

547 :その名前は774人います (スプッッ Sd12-t0rk [1.75.238.35]):2020/07/04(土) 10:17:31 ID:sGae0T+Zd.net
タイトルロゴ。
タイトルロゴに込められた意味は終盤になって分かって来る。

おそらくあの扉の先へは一人しか行けない。

548 :その名前は774人います (アウアウウー Sa4d-JOTr [106.130.41.131]):2020/07/04(土) 10:28:15 ID:PJeabTDNa.net
主人公が過去を変えたことで、あの滅亡した世界が急に書き換わってみんな復活するんだよ
フルッカが真面目になった時、ホーローは真面目になる前のフルッカも知っていた
過去でカミルの信用を回復すると、現代の像の説明文が急に書き換わったのをNPCが目撃した

549 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 11:17:35.66 ID:ZSQwQcFN0.net
FCポートピアの箱にヤスとフミエが描かれてたのとおなじでは

550 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 11:31:01.18 ID:xPiI94Z40.net
>>547
PVではイルーシャが扉開けてた気がする

551 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 11:42:40.49 ID:tUBwRFoX0.net
>>545
人間やめちゃったから老衰があるのかどうか?

552 :その名前は774人います (ワッチョイ 5e44-RWdg [153.232.97.227]):2020/07/04(土) 12:41:00 ID:7FIXgH2O0.net
普通に魔族になってるから不老だよな
そもそも大荷物抱えてアストルティアにお手軽に行けるあたり魔族としても規格外
(魔力自慢のアスバルはあんまり問題にしないけど上級魔族のリンベリィは1か月かかる)

ヴァレリアやガルレイ君みたいに1000年くらい余裕だと思うわ
血のつながらない兄弟と同レベルに人外

553 :その名前は774人います (スッップ Sdb2-yRwb [49.98.155.155]):2020/07/04(土) 13:19:32 ID:kopFixfZd.net
魔族が不老?爺婆のNPCを見てないのか

554 :その名前は774人います (アウアウウーT Sa4d-R5kl [106.154.25.136]):2020/07/04(土) 14:28:41 ID:H20Nisjca.net
魔族は200〜1000年は青年期で後はゆっくり老いていく
ヴァレリアもそろそろババア化が始まる

555 :その名前は774人います (スッップ Sdb2-yRwb [49.98.155.155]):2020/07/04(土) 14:30:42 ID:kopFixfZd.net
なんか寒くね?

556 :その名前は774人います (ワッチョイ 59ea-VQSO [118.11.11.183]):2020/07/04(土) 14:47:29 ID:DO6ov9zK0.net
梅雨寒だろ

557 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 15:17:19.26 ID:GcjqzGMS0.net
ヴァレリア様は声がお年寄りなんだよな
容姿は若作りなんだけど

558 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 16:05:34.02 ID:j0ZKscW80.net
ふと思った
101のアイツ並みに設定盛られている主人公だけど、その中では実は盟友って強さ補正そこまで大きくないんじゃね?
・エテーネ王家の血族
・限界クエで人間から逸脱
・王者
・武神の試練達成
・精霊達(スキマス)からの試練達成
・他色々
大魔王殺しや神殺し等、結果は多々あるけど
強さ補正を加えられたのだけをちょっと思い浮かべても別に盟友じゃなくても主人公パネェよなw

559 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 16:08:31.99 ID:DXL5gKWE0.net
ミラン王子にすら発動した盟友バリアが最強

560 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 16:10:20.48 ID:TApo1It7a.net
ナウシカZ0083辺りの声で再生される
えるおじは幸せよのう

561 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 16:11:58.45 ID:yBHL6a4fa.net
勇者と仲が良くて強いやつに天から降ってくるんじゃないかね
盟友バリアの能力

562 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 16:19:09.94 ID:V4YXcXtya.net
ブァレリアとアスバル嫌い許してないまだ疑わしいアルよ

563 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 16:32:26.96 ID:J64hR4MVp.net
魔力で擬態していただけで子供の姿が本当のヴァレリアの姿、にすれば人気でたのにな

564 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 16:36:54.50 ID:i6SlLgx9d.net
>>558
宇宙人がエテーネ人を改良したから、その中から盟友が生まれてる可能性大。

565 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 16:40:28.94 ID:2bXhno130.net
最初の盟友は最初の勇者の双子の兄弟だぞ

566 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 16:46:10.04 ID:i6SlLgx9d.net
初代が神話時代でも、宇宙人来てた可能性大

567 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 17:33:07.80 ID:9zzim2ws0.net
神が人間を創ったとき試練の為に生命のカウンターをつけた
肉体レベルのみ 素粒子物質

幽体 アストラルボディ
これが本体

錬金術で作った体でも魂を入れれば再生可能
オートマタでもいい

最初から人間を作るには雛形と神御霊の欠片が必要

だから本当は年齢はなくてプリズムでどうにでもなる
その人の想念である

568 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 18:10:32.95 ID:uelZyQHsp.net
この時点でハッピーエンドで終わる未来が全く予想できないぜどうなるんやら

569 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 19:20:42.67 ID:C4vXZbYed.net
なんかもうグランゼニスに代わる人間の種族神になっちゃいそうな勢いだもんな
ご両親もびっくりよ

570 :その名前は774人います (ワッチョイ f9ab-dE/J [150.249.253.2]):2020/07/04(土) 19:29:45 ID:+y8yd9cN0.net
ルドラとかシックスとか、その辺の人類の次の種族になってそうだわ

571 :その名前は774人います (ワッチョイ 9273-Xl7F [27.82.145.86]):2020/07/04(土) 19:43:08 ID:n3oPI+k90.net
全てはネルゲルが村を襲ってきたせいやで
それがなければずっと平凡なままだった

572 :その名前は774人います (ワッチョイ 75d5-+ZV3 [122.27.45.85]):2020/07/04(土) 20:11:24 ID:cI536SC50.net
VER5のEDはベルトロが歌う この道わが旅 でスタッフロール

573 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 20:52:36.88 ID:36ljrl5s0.net
今となってはこの道かかるとキュルル思い出してちょっぴり涙がにじむ

574 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 21:33:35.05 ID:RS8MbG48d.net
>>557
コラコラ
ハマーン様やぞ

575 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 21:54:58.86 ID:drfvp7Gg0.net
>>574
ナナイさんでもある。

576 :その名前は774人います :2020/07/04(土) 22:02:41.84 ID:i54GjpIi0.net
クシャナ殿下ですな

577 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 00:10:03.04 ID:kcdw/z8ea.net
インテグラでもある

578 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 00:14:17.88 ID:K2sgz/Ud0.net
>>576
太古の魔神形態のアスバルを引き連れて焼き払えって言うのか

579 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 00:22:04.21 ID:crosaM760.net
やってることはエルガドーラやんけ

580 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 00:22:24.14 ID:QUAcGeSD0.net
クロウズが「まったく数奇な運命を辿る事になったものです」って言ってたが、主人公と兄妹と比べたらクロウズさえ普通の人だぜ

581 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 00:39:55.70 ID:lSEDv6n00.net
人外扱いされる兄弟姉妹に時渡りの呪いをかけたのはエックス君だからなあ
マジ大魔王

582 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 02:49:55.90 ID:Hlw+VvxG0.net
>>572
それも悪くはないが歌わせるならアンルシアかユシュカだな。中の人二人ともまじで歌うまいでー。

583 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 04:16:06.79 ID:ZQYML1QFr.net
>>581
これで兄弟をどうにかすることになったら発狂もんだわ

584 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 04:54:31.15 ID:QDq1wcJAM.net
今となってはバージョン3の冒頭は本当に夢だったのか気になる

585 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 06:03:39.94 ID:z9m2cl+C0.net
昨日やっとストーリー追いついたんだけど、やっぱ、紹介されてるクエストは全部消化しといた方が良さげ?

586 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 06:08:39.18 ID:wYqbyWYl0.net
>>585
便箋はやらんでいいんでない?
サブストーリーはお好みで

587 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 07:15:43.12 ID:I9pk+HOk0.net
クエストは残ってるとやり残した書類みたいでなんかヤダ

588 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 07:33:00.31 ID:Xb7qjrdk0.net
便箋なんてストーリー中にやっちゃうぜ

589 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 08:59:02.97 ID:lZ+4CvOgp.net
ver5エンディングはギャラン兄が歌うlove song探して でスタッフロール

590 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 13:33:17.65 ID:OrhLB/Dua.net
ver5からはじめたサブで大魔王になったあとどうぐクエしたら
魔界から暗殺部隊送られたんだけど、大魔王権限で止められないものか

591 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 14:00:09.28 ID:SxOXCPlep.net
たぶん感覚的には大魔王になったんだから魔界全部支配してるつもりになってるけど
魔界巡って話聞いてみると対面で大魔王に会ってみたいとか言われるのが殆どよね
知名度がほぼ無い大魔王に支配力や権限があるとでも?

592 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 14:32:21.16 ID:OrhLB/Dua.net
中世とかの領民が皇帝や教皇の顔知らないでしょ

593 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 14:33:22.98 ID:I9pk+HOk0.net
桜吹雪のテクスチャはよはよ

594 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 14:37:19.99 ID:eaOjkeFg0.net
大魔王として勇者を討伐すれば認められるよ

595 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 14:59:35.89 ID:LR5pzV1s0.net
アストルティアでは普通に六種族の姿に見えるんじゃないかな

596 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 15:02:46.98 ID:7xE+/AHl0.net
それもあるから、ヴァレリアも茶番に付き合ってくれたんだろうしな
勇者が攻めてきた時、バルディスタは一番頼りになりそう

597 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 15:02:50.60 ID:Xb7qjrdk0.net
うつけ者!余の顔を見忘れたか!

598 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 15:05:37.30 ID:qOLEsmcZ0.net
>>592
それやね

599 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 15:11:15.94 ID:ymCKLojn0.net
イルーシャに似顔絵描いてもらって配布しないとな

600 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 15:17:12.13 ID:/zI3sKqK0.net
アストルティアの種族には魔界の魔瘴の濃さは生存不能なレベルだが
アンルシアが新大魔王の城で戦えてるのは勇者の加護か

それだとアンルシア単騎で玉座まで襲ってくる事になるんだが

601 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 15:20:10.97 ID:2sJajdUT0.net
>>597
しぐさ「みねうち」が欲しいね!

602 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 15:32:51.58 ID:KcCRtRTd0.net
ヴァレリアが自ら公衆の面前でエックス君とタイマン張って実力を知らしめた上で
大魔王に推すって宣言してるから少なくてもバルディスタでは顔を知ってる奴は多いはず
でも便せんの材料取ってきてって気軽に言われる

603 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 15:40:54.17 ID:FUJqGm+7d.net
ありったけの光る白箱を上納させたいわ

604 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 16:31:56.16 ID:Hlw+VvxG0.net
>>596
自分を負かしたヴァレリアがエックスくんと組んでるの見てアンちゃん涙目。

605 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 16:56:01.76 ID:OrhLB/Dua.net
自分を殺したヴァレリアと組んでるエックス君の器の大きさよ

606 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 16:59:51.04 ID:OrhLB/Dua.net
>602

俺僧侶だったからたぶんサポのバトが大魔王と思われてる

607 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 17:38:59.87 ID:qZK+gmwba.net
なにが協調だ冗談だろ魔界とは断絶だ
ティルツキンとオーディス王子魔界にやるから
ぺペロ君とミゼリちゃんだけアストルティアにくれ

608 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 17:41:13.46 ID:lMYvsXN70.net
まあでもアスバルは叔父さんも母ちゃんも死んでよかったねw

生きててもろくなことないからな

609 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 17:45:53.32 ID:D/UIcC710.net
>>605
魚だったら、自分が乗り移る前の魚を殺したヒューザがw
Ver3でようやく、あの時以降のヒューザの心境が明らかになったが
その後チリンチリンになったから、締まらねえw

610 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 17:49:44.37 ID:m63xo7C/0.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org658143.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org658144.jpg

オーラのない地味な大魔王とかひどい言われようだ

611 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 17:59:52.48 ID:3p3kq6k20.net
>>608
叔父ちゃんは母ちゃんのことさえ知らなければいい感じ協力してくれたと思うぞ

612 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 18:06:00.67 ID:+uaSPlmUd.net
リンベリィから見ると、主人公は最下級に近い魔族に見えているみたいで毛嫌いが激しいな
魔物よりかはマシな位置

613 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 18:07:36.55 ID:ZSQbBekXa.net
>>610
平常運転やな

614 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 18:19:43.00 ID:rBsnJULY0.net
魔王たちはほぼ同格扱いでちゃんと評価してくれるからな。魔王以外の評価が低くて笑う。
認識補正効果のせいで初対面時から認識が更新されないのかね

615 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 18:30:46.46 ID:+uaSPlmUd.net
魔王以外だと幹部や元締めからの評価は高いが、何をやってるのかを知らない一般にはただの凡庸な魔族にしか見られていないと思う

616 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 18:32:22.29 ID:YQU7oLltd.net
アストルティア勢はどういう反応するんだろう
裏切り者!っていうほど肩入れしてたっけ

617 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 18:36:55.69 ID:uHDssthO0.net
ファラザードの市民も大魔王になったの知ってるの多いけど
地味な魔王だからすごいフレンドリーに接してくるぜ

618 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 18:37:04.08 ID:lZ+4CvOgp.net
パワーアップアンルシア が魔界に攻めてきてワンパンでヴァレリア倒したら課金続ける

619 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 18:49:15.88 ID:eNUPILHp0.net
大魔王さまの鎌ガードで全部弾かれてるんだよなあ>PV

620 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 19:40:57.54 ID:OrhLB/Dua.net
>>617
もともと魔王自体にそうだから違和感はない

621 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 20:12:04.70 ID:R5TN6gGl0.net
NPCからはエックス君以外は見えてなくて
死んでも天使もないのにオートザオしたり4回行動するバケモンに見えてる設定なんじゃないかな

622 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 20:12:52.27 ID:p/lZiXZY0.net
歴代の「大魔王」の肩書きを持った方々のご尊顔
この錚々たる面々と同格だぞ。敬え
https://imgur.com/a/wAYZB9b

623 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 20:27:07.39 ID:lMYvsXN70.net
>>621
それいつも思うわ。サポってドラテンの世界でどういう設定認識なん
タイマンとかいって複数でボコボコに毎回しとるやん

624 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 20:42:22.72 ID:25mjdzPFa.net
>>609
身体が空いたから転生できたわけで、恩人なんだが

625 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 21:23:33.23 ID:dPQLXW1/0.net
>>621
想像したら吹いた

サポってどういう扱いなんだろうねぇ
宿屋では仲間としてカウントされてるけど、ストーリーでは空気でいないものになってる

626 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 21:31:42.29 ID:HZf5RX+/p.net
リンベリィは主人公を下級魔族と思っているから魔界での見え方としてはいかにも雑魚なんだろうな

627 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 21:51:52.69 ID:ykP4DdKc0.net
ストーリー上ではNPCから見た主人公はエックスくんの外見なんだろうなって思ってる

628 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 22:00:43.76 ID:QHOuyWbA0.net
多分、敵から見たら主人公1人だけど、
主人公の右腕、左腕、本体、尻尾って感じでタゲが表示されるんじゃないかな

629 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 22:38:46.07 ID:2sJajdUT0.net
本体倒しても右腕やら左腕がザオしてくるとか正に大魔王
おまけにしっぽ攻撃まであるとか完全に魔族

630 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 22:42:51.93 ID:rBsnJULY0.net
なるほど、通常見える姿は変身前だから舐められるわけだ
他の大魔王も変身するまでは魔族のじーさん率高いからな

631 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 23:01:02.11 ID:+10Dtj250.net
この辺りの扱いはドラクエ9でも突っ込まれてた気がする
ストーリーを視覚的にもテキスト的にも深く描くようになってシステム的な都合の粗が見えやすくなってるんだよね

632 :その名前は774人います :2020/07/05(日) 23:50:14.65 ID:+uaSPlmUd.net
DQ9に至っては、主人公の後ろについて来る連中は何者?とかあったな
主人公と同じ天使でもないし

633 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 00:10:42.80 ID:8ZR5914c0.net
盟友と仲間たちの物語、とnounai補完してる

634 :その名前は774人います (ワッチョイW 59f1-ToB+ [118.105.24.10]):2020/07/06(月) 00:57:09 ID:z7+lhfHM0.net
古くはDQ3の時からだよな
4人で戦ってるのに主人公だけが勇者扱いされてロトの称号貰っちゃうという

635 :その名前は774人います (ワッチョイW b111-CmLz [110.135.211.94]):2020/07/06(月) 02:19:56 ID:S4suYGaG0.net
仲間モンスターに至ってはムービーからもハブられる始末

636 :その名前は774人います (アウアウカー Sa31-C6N7 [182.251.134.100]):2020/07/06(月) 02:30:00 ID:WhwuC0sFa.net
サポは毒沼踏んでも毒にならなかったり崖をワープで登ったりするからふわふわモーモンみたいなもんだろ

637 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 03:26:15.44 ID:FjZmzRNua.net
別に無理に理由付ける必要も無くね
敵「ああ、酒場のサポート仲間ね」
これでええやろ

638 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 03:38:50.91 ID:OOEvE+H2a.net
それだと違和感ありまくりだからこうやって話されてるんだろ?
まあ他人というより主人公の力の一つとして見られてるって認識でいいんじゃね

639 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 03:59:55.45 ID:FjZmzRNua.net
違和感あるか?
魔界にも酒場は普通に有るんだぞ

640 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 04:13:17.80 ID:OOEvE+H2a.net
酒場の元締めはルイーダだしロクサーヌの冒険者組合も絡んでるアストルティアの人間サイド施設なのについ最近開通した魔界とも接点があるなんて事はまずないだろ
システム的な都合とストーリーごっちゃにする時点でナンセンスだわ

違和感って意味だとそれならなんで魔界で戦争してるのに誰一人として大魔王並の力がある酒場のサポート仲間を使わないんだってことになるしな

641 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 05:02:49.93 ID:Zuy/1T0aa.net
サポは召還獣と同じ存在と思ってる

642 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 05:49:08.43 ID:KATpNiJB0.net
災厄とか邪神とかのパーティ同盟系は他のプレイヤーの存在にも言及されてた気がするがサポはなぁ
ヴァレリアとの決闘は演出上明らかに一騎討ちを想定してるように見えるけど普通に4人戦闘なんだよな、絶望の巨像みたいに完全タイマン戦闘にすれば良いのに

643 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 05:53:26.01 ID:Zuy/1T0aa.net
王家は勇者と盟友とその使い魔という
それぞれに明確な存在感があるパーティーだよな
使い魔以下のサポの存在感

644 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 06:30:50.79 ID:s/fVHgQA0.net
絶望の巨人戦は今でもたまに質問スレに「魔法で行って詰んだけどどうやって倒すの?」な初見来るからなあ
タイマン戦闘があれ以来無いのはそういう詰み要素を潰したいんだろう
ちょっとでも詰まる要素があると提案門で暴れる奴いるし

でもヴァレリア戦は街中で再戦容易でここまで育ってるキャラなんだし
合わない職なら一旦やられた後に転職装備整えて再戦でいいんじゃないのとは思う
1回負けた相手を見逃して再戦を認めてやる氷の魔王様マジ王の器って気はするがw

645 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 06:38:38.58 ID:MdU1iLle0.net
ヴァレリアは初見せサポの耐性穴だらけでまとめて凍りついて全滅したんだけど
再戦したときにモブの台詞一切変わってないから時間巻き戻しでなかったことになってるぽい
時渡りではなく純粋なやり直し

646 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 06:39:13.95 ID:Zuy/1T0aa.net
自分のサポじゃないけどエルフの最初のテストでフレとそのサポで倒しても
合格にしてくれる世界樹の精霊まじふとっぱら

647 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 07:13:13.24 ID:hTaUAs/y0.net
やっぱりサポなんて実際には存在してなくて、盟友ちゃんは4回行動の化け物って事でおk

648 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 07:18:24.95 ID:Zuy/1T0aa.net
サポはスタンド

649 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 08:48:05.08 ID:pywIC8zNa.net
ゲーム上では酒場で雇ってるがシーンによって設定は違うでいいんじゃないか
例えば災厄では時の王者が集められるしドレアムはグランマーズが集めた同じ志を持つ者だが同じ奴と組んで行ったら設定はこれらの通りになる
サポを時渡りさせられるのもおかしいので飛んだ瞬間に現地で集めた仲間になるのかも知れん

要するに適当に処理しろw

650 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 08:53:00.63 ID:V/LxLXuJ0.net
封印されたレンダーシアにナドラガンドや過去未来に魔界か
主人公以外は行き来しやすいものじゃないから、サポの存在はたしかに謎
だがこれが漫画やアニメになるとサポはおそらく存在しない
よってゲームとしてのメタなので気にしちゃいけない
主人公の権能といったところか

651 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 09:08:13.29 ID:Zuy/1T0aa.net
>>649
今はなんでもいいけど昔はサポも人間でないと汽車で500年前のグレンにいけなかった

652 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 09:17:49.14 ID:pywIC8zNa.net
>>651
そういやそうだわ

生き返しを受ける時に飛んでいく魂が5個あるので主人公、シンイ、PTメンバー3人と解釈して旧エテーネ村の幼馴染み3人と組んでると考えることも一応できる
イバンのことは一旦忘れた

653 :その名前は774人います (アウアウウー Sa4d-JOTr [106.130.45.136]):2020/07/06(月) 12:12:42 ID:IrgagOFwa.net
ストーリー上全く無視ならいいが、ムービーにたまにサポも一緒に出てるんだよな

654 :その名前は774人います (ブーイモ MM55-bnPo [210.138.176.150]):2020/07/06(月) 12:14:34 ID:6bouQCqKM.net
最近は全滅しても無かったことになる系が多いね
11だがハンフリーさんみたいなのめっちゃ好きだから残念

655 :その名前は774人います (ワッチョイ 2950-Wiu6 [60.236.232.3]):2020/07/06(月) 12:47:00 ID:66HG+KI90.net
魔界の宿屋協会関連の施設は設定通りだと本来はあるべきではないものだが
ないと不便なのでゲームとしての利便性のためにシステム的に置いてある
だからあれは物語としては存在しないものと考えてほしいってDQXTVだったかで言ってた

656 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 12:48:46.05 ID:Zuy/1T0aa.net
パパに何度も殺されたけど
キュルルが時間巻き戻してくれてるのと思ってた

魔勇者にも何度も全滅したけど
いい加減負けを認めろみたいなこと言ってたからあれは再戦だな

657 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 12:56:09.11 ID:L/ziQO5Q0.net
アンルシアより親父が来た方が強そう

658 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 12:57:25.96 ID:2fqZxu600.net
息子が大魔王になってたらたまらんよな

659 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 12:58:42.64 ID:S4suYGaG0.net
パドレの戦闘力はいくらなんでも高すぎる
魔王級じゃねえか

660 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 14:44:45.12 ID:QRpZ0BatM.net
>>659
アストルティアを脅かした張本人だが?

661 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 14:46:43.08 ID:7Zuy4M6Pa.net
>>655
預り所やらバザーやらシステム的利便性が絡んでるものを真面目に考えるとマッハで破綻する
なんとなくフレーバーがつけてあるが常識的に考えるとおかしすぎるからな

662 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 15:12:56.23 ID:3dZUW5wq0.net
成田にサポがどういう設定なのか説明してもらいたいですな

663 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 15:22:07.83 ID:7Zuy4M6Pa.net
>>662
サポもシステム的な利便性を優先したシステムだろ?
全く矛盾しない説明はできんよ

664 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 15:46:17.65 ID:V/LxLXuJ0.net
仮に矛盾しにくい設定を詰め寄ったらサポシステム削除されて阿鼻叫喚かもしれんぞ

665 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 15:47:38.54 ID:Vw27jLfYd.net
アスペじゃないんだからゲームとしての利便性とシナリオ構造上のおかしさの矛盾は突っ込みすぎるなってこと

666 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 15:53:28.75 ID:7Zuy4M6Pa.net
昔は過去に人間サポしか連れていけなかったことを考えると当初はエテーネ人の生き返りスト扱いだったのかも知れんとか思わなくもないが
これも単に過去グレンに人間しかいないのと辻褄合わせるためかも知れんし確定はできないな

667 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 15:55:07.17 ID:hTaUAs/y0.net
敵パドレもサポート仲間連れてたんだよ
見えないだけで

668 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 17:59:28.42 ID:+3fARpUJa.net
自分は4キャラつくって自分のキャラでPT組んで冒険してるわ
整合性とれるように設定とか勝手に補完して遊んでるなあ

669 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 18:08:19.58 ID:EgRX14k1a.net
>>597
大魔王とて構わぬ
大魔王も今日限りよ
ここで死ねばただのエックス君

好きなのを選ぼう

670 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 18:10:57.02 ID:5XsDx/j40.net
君づけなとこがビミョーに丁寧で笑う

671 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 19:10:56.62 ID:fDbeLo0Sa.net
>>668
ロールプレイええな

俺はストーリーは誰かの物語を自分のガワで追体験してるつもり
普段討伐やったり職人したりしてダラダラしてる一介の冒険者が主体

672 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 19:49:29.98 ID:vdKRYyy3M.net
そのサポや預かり所、宿屋協会の整合性合わせてこそやろに
なにあきらめてんだよ

673 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 20:16:09.48 ID:8ZR5914c0.net
そこはプレイヤーの想像力に任せてもよくない?
シナリオの都合でサポ連れてまわれずに、
頻繁にソロプレイ強制される方がずっと嫌だ

674 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 20:30:36.64 ID:d3MCaS9g0.net
自前の4キャラの場合、操作はどうしてるの?
自キャラを酒場で雇うのかな?

675 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 20:47:01.61 ID:r11iPGprd.net
マデサゴーラとか他シリーズの魔王とかは
見た目がモンスターなのが多いけど
ドラテンの魔王は3人も居て全員が人に近い見た目なのは何故なん?
過去シリーズも見た目がモンスターな魔王の割合が大半だし
ドラテンの3魔王はかなりのレアケースやん

676 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 20:49:39.17 ID:CfNgZ5D5a.net
ナジーンの父ちゃんはデカくてごっついけど歳とってああなったのか
それとも変身してあの姿なのか?

677 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 20:54:59.70 ID:2sIN2W0J0.net
そもそも第一形態がヒト型の魔王は多いと思うけどな
シドーもヒト型形態持ってきたし、人型ないラスボスって8の丸いのくらいじゃないか?

678 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 20:57:45.28 ID:7pgOZwLm0.net
バラモス

679 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 21:01:04.45 ID:zTe7Dc3Q0.net
バラモスはラスボスではないから、ラスボスというとラプソーンだけなのか?

680 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 21:10:53.46 ID:lxEHgsr40.net
>>675
古代のアストルティア人だから

681 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 21:24:25.05 ID:8ZR5914c0.net
ナジーンの両親、体格差がかなりあるよな
よく子作りできたというか

682 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 21:25:59.10 ID:uVY/n7pA0.net
>>674
サブキャラつくって育成してサポ登録して自分で雇って使ってる
2アカ使ってメタルペア回せばストーリーでそれなりに戦えるくらいにはすぐ育つし自分好みに育てられてええぞ

683 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 21:55:44.08 ID:kdbq78Fla.net
2垢なら2キャラ育てるだけでパーティ作れるやん

684 :その名前は774人います :2020/07/06(月) 23:48:54.38 ID:d3MCaS9g0.net
>>682
さんくす
さすがに4垢で同時に操作ってわけないねw

685 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 00:23:40.48 ID:JqH0p7ea0.net
ピサロも魔族ではあるがエルフ型に近い亜人だな
変身形態というか進化の秘法でエスターク化したのがデスピサロだし
そう考えると太古の魔人化させられたアスバルはピサロをオマージュして真災厄モデルがあてられたんかね

686 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 07:01:38.85 ID:aIm2JGzid0707.net
>>672
有用な考察ならまとめて書き込んでもいいけど大抵「サポの存在どうなってんだ」「魔界にバザーあるのはおかしい」って下らないツッコミだけで生産性なんもないからな

687 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 07:15:59.42 ID:K48kUcM/00707.net
ラスボス級の(大)魔王は大抵人間に近い姿を持ってるけど、本来の姿がヒト型なのかモンスター型なのか明らかなのは少ないね
ピサロやウルノーガは元はヒト型、竜王はドラゴンが真の姿ってくらいか
10の魔族は元がアストルティア民だから皆ヒト型なんだろう、まあ正直一人くらいはモンスター型の魔王がいてもいい気はするが

688 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 07:55:43.99 ID:Gg+lRQtJp0707.net
魔王じゃないけどペペロくんはモンスター枠なのでは
魔物タイプは知能低そうだし、どうしても人型には遅れを取るんだろう

689 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 08:21:04.44 ID:w/PFHz6R00707.net
シシカバブやグレボスみたいなのがいいところか
そのへんは動物が魔障で変じた感じで純粋なモンスターとも違うのかな
邪神の眷属とかになりそうだな純粋なモンスターってのは

690 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 08:34:41.69 ID:jNb04VkG00707.net
オーガとかいう魔物ベースに作られた種族

691 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 09:18:39.81 ID:OhKC79hVa0707.net
ジャミラスは知将だし人の姿にもなれるぞ

692 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 10:50:43.64 ID:JX9x9o+t00707.net
武闘家クエのガウラドとか学園のリソルも人化してるな

693 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 14:08:56.49 ID:z0+tIvBi00707.net
名前忘れたけど4.1のカミルにまとわりついてた優男もか
割と多いな

694 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 14:57:48.75 ID:8me4P2vl00707.net
優男は上で上がっているジャミラスだからな

695 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 17:57:26.08 ID:AzMztBdCd0707.net
やっと5.2まできたけどなんかずっと本筋が全然進まずに時間あるから適当に雑事やっといてといわれてるような気がする

696 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 20:01:40.11 ID:MjBkPlyr00707.net
>>662
アホ

697 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 20:03:47.92 ID:E1GcW+UP00707.net
>>687
ちゃんと大魔王のマデッサンを忘れないであげて
あいつ普通に魔物型だから

698 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 20:30:16.27 ID:mD6XGN5e00707.net
腕いっぱい生えてるだけの魔族だと思ってたけど魔物型に入るのかマデッサン

699 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 20:35:09.82 ID:AeAJuhbt00707.net
マデサゴーラとかナジーンの父ちゃんは魔物と人のあいの子だったりするのか

700 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 21:09:47.02 ID:hodq6syk00707.net
>>698
多分もともとは甲虫型の魔物だな。

701 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 21:30:58.13 ID:GFOdxBPO00707.net
>>700
まさかスカラベキングとかが人型に進化していったのが・・・

702 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 22:06:08.19 ID:mD6XGN5e0.net
納得しかけたけど創造神になった時には鳥(天使?)の翼で虫要素0だしやっぱ別の何かなのでは…?

703 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 22:19:32.14 ID:K48kUcM/0.net
マデサ(とペペロ)が魔物型って発想はなかったわ、腕が多いだけでも人によっちゃ魔物に思えるのかもしれんが5種族がヒト扱いされることを思えば6本腕もヒト型扱いでいい気がするが
創造神形態は完全にモンスターだけど創生の力あって初めて変身できるわけだし本の資質はあまり関係なさそう

704 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 22:51:49.83 ID:E1GcW+UP0.net
創成の欠片の力=ルティアナ、ナドラガって考えると羽生えるのはなくはないな
天使や竜のイメージだし

705 :その名前は774人います :2020/07/07(火) 23:02:17.16 ID:mD6XGN5e0.net
大部分はナドラガの影響で翼は作品にそれっぽい物があるから本人の影響だと解釈していたけどナドラガを産んだルティアナの影響って線もあるのか…面白いな

706 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 02:12:13.31 ID:hscje0bQa.net
ここで翼はルティアナの象徴説の登場ですか
教会にある翼のオブジェがアルウェーンでは祭壇じゃなくて入り口の壁にあるやつ

707 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 07:42:00.63 ID:V3OCZCB40.net
天使は神の使いなのに神に天使のイメージって意味不だが

708 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 08:57:45.68 ID:ujvmtSfs0.net
リスタウイング
最近は神にも羽生えるイメージあるようだ

709 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 09:04:40.18 ID:13BtVGlb0.net
兄弟姉妹に拉致されたアンルシアは魔物の再生を光線で止められない程弱いですが
魔法生物とすり替えられてませんか

710 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 09:50:56.20 ID:sDrX2oRl0.net
時獄の迷宮で兄弟姉妹が消える時に
どんなに時が過ぎても何が起こっても味方だからね忘れんなよって言い残してるから
魔仙兄弟ちゃんはやっぱり戴冠をわざと阻止したな

711 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 09:51:27.79 ID:pjaZCWded.net
アンルシアといえば⒌2のラストで王家の迷宮から出てきたけど
そろそろレベル上限開放等の強化がくるのかな

712 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 09:58:59.43 ID:T+HR6iyX0.net
共闘する場面もあるだろうし強化はくるでしょ
というかきてもらわないともはや戦力にならんレベル
ユシュカやアスバルと共闘した後で今のアンルシアでは戦力ダウンが酷すぎる

713 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 10:18:01.90 ID:mENA/Wu2a.net
>>710
契約阻止とついでに三国の兵士達のわだかまりを解消するきっかけを作りたかったってところかな
態度が変わらない兵士もいたけど軟化してる兵士もいたから良い方向には向かってる

714 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 10:26:59.58 ID:RpjFxfm00.net
そもそもあの兄弟姉妹って、本物なのだろうか

715 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 11:46:13.58 ID:OZMj0UCIa.net
闇の根源に操られた本物きょうだいが主人公を闇の根源の操り人形にされないために抵抗して戴冠の儀式を失敗させる
→思い通りにならなくてげきおこの闇の根源が箱を送り込んでくる

5.2ラストは多分こうでないかと思ってるが
闇の根源が主人公の警戒を解くために魔仙卿の中身としてきょうだいの幻影を見せてるだけって可能性は完全には否定しがたいな
幻影と戦う前の流れを見るにきょうだいのことも知ってるはずというのもある

716 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 14:20:09.11 ID:XFPq6AJja.net
大審門の鍵の部屋の本棚に
魔仙卿が死に掛けのモーモンを保護し、荒野を花畑にして住まわせたとあるけど
そんな細かいとこまで闇の根源が芝居するもんかな
本物の妹だと思うけど

717 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 14:32:50.15 ID:S71l5hosa.net
>>716
本物だろうとは思ってるが偽物説を100%否定できる状態ではないなと

718 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 14:36:52.24 ID:aQ7V2bhed.net
100%否定は悪魔の証明になるから肯定する根拠をだな

719 :その名前は774人います (アウアウカー Sa75-61Lr [182.251.237.252]):2020/07/08(水) 15:27:50 ID:S71l5hosa.net
(肯定する根拠は)ないです
普通に本物だと思う

720 :その名前は774人います (スップ Sd2a-C5yk [1.72.9.219]):2020/07/08(水) 15:29:48 ID:y5ZQhqZjd.net
僕と契約して魔界を救ってよ!て顔見せて言ってきた方は本物で
魔界=アストルティアから切り離された土地っていう昔話をし出したのが偽物という妄想

721 :その名前は774人います (ササクッテロラ Spdd-c9t6 [126.152.124.44]):2020/07/08(水) 15:44:21 ID:YjWQJg0Tp.net
>>708
時元神キュロノス「せやな、よう分かっとるやん」

722 :その名前は774人います (アウアウカー Sa75-c9t6 [182.251.255.7]):2020/07/08(水) 15:52:54 ID:SGC/NHVRa.net
怨念を断ち切ってくれと頼むのではなく断ち切れるかな…?と試すような口ぶりなあたり戴冠直前で乗っ取られてる可能性もあるのか

723 :その名前は774人います (スップ Sd4a-c9t6 [49.97.101.121]):2020/07/08(水) 15:56:41 ID:Sdi1OkLPd.net
道具使いクエストで存在だけ明らかになった魔界の貴族って誰なんですかねー

724 :その名前は774人います (ササクッテロレ Spdd-oxNQ [126.247.226.236]):2020/07/08(水) 16:00:09 ID:sltpOVfCp.net
>>721
おまえ自称やんけ
座ってろ!!!

725 :その名前は774人います (アウアウカー Sa75-61Lr [182.251.234.254]):2020/07/08(水) 16:15:36 ID:1A6q93Mza.net
>>722
乗っ取られてるが基本野放しにされてて要所だけ介入してきてるような気がする

726 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 16:26:28.22 ID:XFPq6AJja.net
王ですらない貴族なんて大魔王さま直々に粛清してくれる
どんなに強くてもヴァレリア以上ってことはないし余裕だろ

727 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 16:49:52.39 ID:QyRyPtVb0.net
マイキャッスルの右側ってまだ開放されてないけど、
今後あそこに誰が居座るんだろうか?

728 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 16:57:58.25 ID:ER/9pQzQd.net
大魔王城にアスバルの部屋を用意してるらしいので来賓用の部屋とかあるんだろう
正直スペース余ってるなら達人とか素材屋とか職人設備が欲しい

729 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 17:11:28.65 ID:9Kg2pvuj0.net
>>726
昔、幽々白書と言う漫画があってだな。魔王クラスの奴等が三人いきがってたら互角かそれ以上の奴等が15人くらい野心持たずにいたって展開があってだな

730 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 17:22:29.27 ID:XFPq6AJja.net
魔物を改造してアストルティアに侵攻しようとする以上野心ありまくりだからなあ
魔界にもイーギュアみたいな規格外の野心がない魔族はいるかもしれないし
ドラクラとかがそれに近いんだろうけど
兵を整えるとなると大魔王の支配下にいると思う

731 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 17:25:14.73 ID:n8Cv2iLar.net
リソルと言われてる

732 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 17:26:29.17 ID:1A6q93Mza.net
>>730
魔物使い大魔王「32魔将を自前で用意したので8PTに分けて運用する」

733 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 18:30:40.66 ID:W51FLZNC0.net
大魔王城のバージョン6以降の扱い方を想定して考えると新エテーネのシンイみたいに最終的にはユシュカが管理する形で返還されるかもね
いつでも戻ってこい的な感じで

734 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 18:45:24.54 ID:62q7Y8A00.net
リソルの主人とかイーヴが本命だと思うけど主人公の可能性もあるんだよな
今代の大魔王様の前には時間とか割かと融通が利く現象だからな

735 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 20:03:39.87 ID:5VZ1TLDOM.net
闇の根源が5.0で主人公に語りかけてた言葉読み返してたんだけど
主人公にブチ切れてる感じじゃないんだよね

私は幻影
眠れる者の死の吐息
光と闇の交わりし者よ
(中略)
ゆえに知らしめよう
その醜き姿こそが貴様の魂のうつしみなのだと
(イルーシャ出現)
あなたの光が私を導いた。
あなたはあなたのままでいい。
(中略)
あたたかい光、あなたの中から溢れてくる。
それを受け入れるべきか拒むべきかすら今の私には分からないことなの。


眠れる者って単純に闇の根源なのかと思ってたけど
ルティアナのようにも解釈できる
眠れる者がルティアナだとすると
闇の根源ってルティアナから生まれてる可能性ない?

主人公が光と闇の交わりし者と言ってるから
もうこの時には大魔王に相応しい闇が秘めていると
闇の根源に思われてたような気がする
その魔族の姿のようにお前の魂は闇に染まっているって言われてるように感じる

闇の根源は本当に主人公の敵なのかよく分からなくなってきた
逆に何かを期待されてないか?

一方でイルーシャは主人公を光と呼んで
光のままでいいとも言ってくれている
主人公の2面性がバージョン5の要になりそう
なんでイルーシャが光を受け入れることを躊躇してるのか現時点で謎だけど

736 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 20:06:27.94 ID:BHBHPNyhM.net
前任の大魔王ブチ殺した主人公がその事実を知らせず魔界の秩序を守るために大魔王になってるのサイコ過ぎるでしょ

737 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 20:42:27.04 ID:RmPeNhjk0.net
魔界は強さこそ正義だから問題無い

738 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 21:29:51.36 ID:62q7Y8A00.net
ルティアナから生まれた場合、その正体はグランゼニスになるね、9をやってると特に

まぁそれはないとしても人間の姿をしたイルーシャがルティアナと仮定して
種族神は自分の生み出した種族と似た姿をしている(確定事項)
ということはルティアナの人間体と同じ姿をしている男イルーシャはグランゼニスかな
グランゼニスだけはまだ肉体があるはずだし

739 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 21:33:39.05 ID:21hO9C/p0.net
9の印象が強くてグランゼニスは
身体をバラバラにされたのが怖かったけど
集めれば復活するとかある?

740 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 21:41:19.44 ID:3QO/cY5e0.net
セントプリンセス思い出した
知ってる奴おるんかな

741 :その名前は774人います :2020/07/08(水) 21:52:35.31 ID:62q7Y8A00.net
星の神がバラバラにされて10人の姫になってるやつだな
まともなところは焼却済みで性格悪いのしか残ってないの
主八界の地のなんだっけ?

742 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 00:52:32.05 ID:FRf/soqo0.net
ユシュカだけ肌の色が人間だしアストルティアのこと知ってるみたいだから人間と魔族のハーフかなって勝手に思ってたが両親の話どっかにあったっけ

743 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 03:02:34.49 ID:XrkVvqQQ0.net
>>742
父親はネクロデアの魔王モルゼヌと懇意にしていた宝石商だったな。
母親のことは全くわからん。
クロウズやエステラも同種族と違う容姿をしているし、ユシュカもああ見えて普通の魔族かもしれない。

744 :その名前は774人います (オッペケ Srdd-XWBs [126.193.171.171]):2020/07/09(Thu) 05:51:05 ID:IBbCL/ZKr.net
ユシュカ自体好きでも嫌いでもないけどBGMはかっこよくてすき

745 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 06:04:34.64 ID:BfruWCd30.net
>>742
5.2クリア後にファラザード城入口、アビスゲート横のペンギンに話しかけてみ
ユシュカの肌色のヒントがある
多分ユシュカはザードの末裔だろう

746 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 06:51:20.49 ID:/jJxLnjg0.net
ユシュカは鳥山絵だともっと濃い褐色だし(パッケ絵など参照)
ゲーム内モデルの色合いはちょっと人間に寄せ過ぎてるなと思わないでもない
その色が出せないのかもしれないけどさ

747 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 07:04:52.32 ID:kTYzcrml0.net
>>738
v3のラストで訪れる種族神像の間でグランゼニスの姿確認できるよ
近くだとモヤがかかってシルエットが見えないけど、遠くから写真機能でズームすると見れる
見た感じドラクエ3の勇者みたいな身体に6主人公の髪型って感じかな

748 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 07:10:22.11 ID:yfb1Gpbyd.net
>>746
ゲームグラで出せない色とかファミコンかよ

749 :その名前は774人います (ワッチョイ 6aae-MjUo [203.129.96.5]):2020/07/09(Thu) 07:21:05 ID:/jJxLnjg0.net
>>748
まあそう思うけどさw
Wiiならもしかしたら…と考慮したくもなるが
流石にHD機以降の現状で色数制限はあり得ねえとは思うが一応ねw

750 :その名前は774人います (スッップ Sd4a-vWbE [49.98.163.89]):2020/07/09(Thu) 07:28:39 ID:ZzCR9yHpd.net
ユシュカは亡国ザードの逃げた第三王子の子孫とかじゃないの

751 :その名前は774人います (スップ Sd2a-rAIR [1.75.20.37]):2020/07/09(Thu) 08:17:58 ID:KRhyjOgvd.net
そういや、ヴァルザードもユシュカみたいに高いところに登るのが好きだったとどっかで見たな。

752 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 08:40:19.49 ID:KdodPlfF0.net
>>736
バージョン2ストーリー(藤澤の原案)をなかったことにして
安西と成田が作ったストーリーだからなw

753 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 08:50:17.83 ID:u3SyIkJ/0.net
マデサゴーラ倒してるってバレる展開はくるのだろうか

754 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 08:50:40.97 ID:SR8nYXi8a.net
その上で安西が急に声優起用するって言い出してストーリー展開ガラッと変える事になってストーリー構想全リセット入ってるからな

755 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 08:58:32.77 ID:9dKbZjjRr.net
フジゲルが考えてたバージョン2って2.0の内容のでかいやつじゃないの?
マデサは出してもバージョン3?

756 :その名前は774人います (ブーイモ MM4e-u5L0 [163.49.204.198]):2020/07/09(Thu) 09:09:17 ID:4qS5q/pAM.net
マデサ倒したのバレたところで、讃えられるだけなんじゃ

757 :その名前は774人います (ワッチョイW 5e73-bUGA [175.132.98.107]):2020/07/09(Thu) 09:21:11 ID:zUaI1gI70.net
見た目ショボいけどやるじゃんってなるだけだな

ユシュカといえばパッケ絵とかだと童顔?ガキっぽく見えるのな
主人公に大魔王の座取られてキレたりスネたりしてるし、ゲーム内ではそこそこいい歳の青年に見えるが本来はエックスくんと変わらんくらいなのかもしれないと思った

758 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 10:05:51.28 ID:jFAN4jl00.net
アンちゃん乗り込んできてカミングアウトにはなりそう
というかいい加減明かさないと不自然極まる

759 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 10:22:28.63 ID:ZzCR9yHpd.net
魔界の価値観だと「え、マジかよスゲーなお前」で済まされそう

760 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 10:43:38.94 ID:JsquuSwca.net
でもナジーンはゾブリス将軍めちゃうらんでる
魔界だからってゾブリス将軍って卑怯で強くてすげーって感性ではない
どいつもこいつも恨んでる
魔瘴に沈むゴーラの民も勇者とその一味を恨んでいてもおかしくはない
結局あいつらも人間なんだから当然だよ

761 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 10:53:12.53 ID:5RUUtL1ad.net
ゴーラの住人と話したら、そう考えてるとは思えんけどなあ

762 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 10:55:31.29 ID:U8SNz+tJ0.net
基本的に脳筋戦術のヴァレリアですら仇討ちが出るくらいだからなぁ
仕方ないと割り切ってるゴーラの民でも仇を目の前にしたら反発はあるかもしれんね

763 :その名前は774人います (ワッチョイW 55b1-zpbv [126.90.104.140]):2020/07/09(Thu) 11:02:45 ID:rUC4cGTx0.net
>>743
エステラはヒロインだからあえて人間寄りにしたんじゃなかったっけ
誰かが言ってた
パッケージの竜族風じゃ人気的に受け入れられんでしょ
ユシュカもそうだと思う

764 :その名前は774人います (バッミングク MMb1-cqpZ [218.43.14.70]):2020/07/09(Thu) 11:08:01 ID:jflg9RPUM.net
先に侵攻したのはマデッサン率いる魔界側でそれで返り討ちにあっただけだしな
ヴァレリアも同じように先に手を出してしまったのは魔界側(バルディスタ)で歴代大魔王達もそう
基本的に勇者はカウンターシステムという事を忘れてはいけない

765 :その名前は774人います (スップ Sd2a-C5yk [1.75.1.172]):2020/07/09(Thu) 11:34:49 ID:yfb1Gpbyd.net
まだ「マデサゴーラ殺されたゴーラの民の恨みガー」ってクッソしつこい動画勢いるのかよいい加減にしろ

766 :その名前は774人います (ワッチョイ fd76-6wWl [220.221.85.248]):2020/07/09(Thu) 11:36:17 ID:u3SyIkJ/0.net
いい加減にしません。残念でした

767 :その名前は774人います (アウアウウー Sac1-UaLL [106.129.90.172]):2020/07/09(Thu) 11:51:08 ID:lFyXwX2Za.net
>>711
レベルキャップ外れてもあんなとこじゃレベル上げできないからそこも考慮されないとキツい

768 :その名前は774人います (ワッチョイW 1db1-oxNQ [60.116.158.145]):2020/07/09(Thu) 11:54:35 ID:bd+QgjtW0.net
>>760
ナジーンはそこまで恨んでたかな
暴力の連鎖では何も変わらないって書き残すような人だぞ
内心思うところはあっただろうけど、むしろユシュカの方が過去を引きずってたように見えた

769 :その名前は774人います (スププ Sd4a-fMNa [49.98.75.134]):2020/07/09(Thu) 12:01:31 ID:0WNM7Usud.net
>>753
大魔王城にて

アンちゃん「私と共に大魔王マデサゴーラを倒した貴方がどうして大魔王をやっているの!」

一同「な、なんだってー!!」

これだろw

770 :その名前は774人います (アウアウカー Sa75-61Lr [182.251.232.217]):2020/07/09(Thu) 12:04:21 ID:Hw0K7+lKa.net
>>769
ありそうw

771 :その名前は774人います (ワッチョイ 1d11-mXGD [60.61.211.220]):2020/07/09(Thu) 12:06:31 ID:hn83g2Cc0.net
200年経ったから融解したか
自分がゾブリスを倒せるようになるまで待つしかなかったか
カタキをユシュカ(アストロン)が討ったと考えたか

忠誠的に考えると三番目かな

772 :その名前は774人います (スップ Sd2a-C5yk [1.75.1.172]):2020/07/09(Thu) 12:07:08 ID:yfb1Gpbyd.net
>>766
動画勢なのは否定しないのな

773 :その名前は774人います (アウアウウーT Sac1-ZBJp [106.154.124.122]):2020/07/09(Thu) 12:07:58 ID:+/IWsFPoa.net
5.2の終わりでスーパーサイヤ人2みたいなスパーク纏って勇者出てきたけど
あれって5.3のアンルシアであって実際はまだ修行中なんでしょ?

774 :その名前は774人います (ワッチョイW 0d1d-oxNQ [118.10.74.101]):2020/07/09(Thu) 12:09:13 ID:jFAN4jl00.net
>>769
ユシュカ「どおりで只者じゃないと思った」
ヴァレリア「なるほどな」
アスバル「そうか君が。美しいアストルティアが破壊されなかったのも君のおかげなんだね」
ペペロ「じじいの話聞かせろ。どんなアートをインスパイアしたんだ」

775 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 12:12:35.93 ID:jFAN4jl00.net
アストルティアを敵視しない魔王ばかりで助かったな
唯一ヴァレリアだけが格下に見ているがエックス君の存在で抑え込めている

776 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 12:14:07.79 ID:hn83g2Cc0.net
スピンドルが猛省してるのがなんか切ないw
実際はガート外伝からだけど

777 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 12:16:05.52 ID:+/IWsFPoa.net
スピンドルといえば、魔界の門開いてから
ガートラント軍来るの早すぎないか
あんな早急に軍を展開できるとか信じられない
予兆でもあったのか

778 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 12:29:06.66 ID:nS3epM2+0.net
兄弟の事に関してエテーネの村にいるんだしアバ様のコメントが欲しい

779 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 12:32:01.87 ID:9v2P+3sur.net
ナジーンてこんな早々に殺す必要があったのかね

まぁもう中盤?位かw

780 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 12:32:23.37 ID:zUaI1gI70.net
つい最近までグレンとバチバチ状態だったしガート軍が一番臨戦態勢整っている気もする

781 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 12:40:37.27 ID:jFAN4jl00.net
盾島は監視対象で辺境守備軍くらい常設してるんじゃないの?

782 :その名前は774人います (スプッッ Sd2a-wZeR [1.75.245.207]):2020/07/09(Thu) 12:45:01 ID:gmSoqjUCd.net
大魔王の下魔王3人をはじめとした全魔族が一丸となって大魔瘴期を乗り越えよう!って時に
魔界に乗り込んだ勇者がグダグダにする展開は勘弁

783 :その名前は774人います (ワッチョイ fd76-6wWl [220.221.85.248]):2020/07/09(Thu) 12:48:58 ID:u3SyIkJ/0.net
アンルシアってもう魔界に来る必要なくね
魔王全員ぶっ殺してアストルティアにこられないようにするために来るのか

784 :その名前は774人います (ワッチョイW 3176-vWbE [114.185.22.57]):2020/07/09(Thu) 12:49:30 ID:WV0ABS6B0.net
アンルシアいらねーわ

785 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 13:02:02.22 ID:9v2P+3sur.net
頭の弱いエックスくんが洗脳されたと思い込んで奪還に来るんだよ

786 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 13:27:49.29 ID:bd+QgjtW0.net
アンルシアが魔界に攻め込んできたとして
怯える子供や逃げ惑う市民を見て何を思うんだろうな

787 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 13:27:50.13 ID:xWxRbvynd.net
最近アンちゃんビームみてないけど最後にやったのいつだっけ
あれ勇者のプレミアム感をだしつつ主人公の出番を奪わないという点でよく考えられてるなあと感心したもんだが

788 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 13:30:18.83 ID:jflg9RPUM.net
盟友を軽く2,3人は持っていく魔勇者ビームとかいう一番やべぇ奴

789 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 14:15:38.32 ID:9xVDypExa.net
>>777
風車でルシェンダいたじゃん
そこからピュージュ倒すまでどのくらいかかるかはプレイヤー次第だが

790 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 15:52:23.96 ID:gEaHVp6M0.net
アンルシアついてこないからアンってキャラ作って強くするしかなさそう
トーマは作った

791 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 16:40:35.22 ID:aYS7/J5e0.net
>>782
さっさとヴァレリアとかいうBBAの首持って行って謝っとけって話

792 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 16:47:15.35 ID:yfb1Gpbyd.net
むしろアンルシアが邪魔な存在になってるんだよな
まあちょいとエックス君が戦えば和解するんだろうが

793 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 17:07:24.26 ID:UjcPBV+V0.net
散々言われてるがそもそもエックスくんが誰にも相談しないからこうなってるわけで

794 :その名前は774人います (オッペケ Srdd-rqWJ [126.194.236.121]):2020/07/09(Thu) 20:39:58 ID:9v2P+3sur.net
エックスくんがまともな会話なんか出来るわけ無いだろ

どっかの騎士くんみたいなもんだ

795 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 22:52:38.31 ID:AlfW8Ha4p.net
相談すべき相手が修行wwwとか言って離席してますし

796 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 22:54:18.36 ID:rbbHvIj60.net
スタンプ王に相談できるだろ

797 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 22:55:53.98 ID:8FaH7w1uM.net
とりあえず馬に話をしろや

798 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 23:08:29.48 ID:BbAz/vGA0.net
ファルシオンの存在がバージョン3で終わってるしな
姫との懸け橋になるかと思ってたがそんな事は無かった

799 :その名前は774人います :2020/07/09(木) 23:09:59.30 ID:CX/fjuZqa.net
トカゲどもの後見を務めるとか言ってたような
何かしてるようには見えない

800 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 02:26:17.97 ID:EBjH1vfT0.net
いやな上司が手を引いたからほかの神獣がずっと見守っていた竜族になんかしてやりたいのはわかる

でもファルシオンは違うよな。
あんたが見守ってたのは他の連中で全滅させた上に死んだ後もこき使ってるよな

801 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 03:33:15.56 ID:dvAZYb9H0.net
思ったんだが勇者の格がチープになってきてないか?
勇者は大魔王?が現れたら防衛機能?として生まれるとかだよね
だとしたら、現在判明した大魔王の立ち位置からすると、完全に上位のジャゴヌバには勇者は対応出来る力は不能となる
そもそも大魔王に対抗する為の勇者、だからだ

王家でパワーアップしたのでジャゴヌバ行けますよは勘弁
雑すぎるから

まあ最終的には勇者の上位格称号、救世主、をエックス君が掴むんだろうけど

話は逸れるが勇者の出自だが、これはアストルティアの大地のもともとの力なのか、ルティアナが対魔で仕込んだ機能なのか

802 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 04:30:06.82 ID:8yplYEkT0.net
マデサゴーラ側も創生の女神への挑戦者を名乗ってたし勇者に対するジャゴヌバだけでなく大魔王に対するルティアナもまた格が大分上なのはバージョン2の時点で伺える
ただ創生の霊核の力を浴びて一時的とはいえ創造神マデサゴーラとして神格を得られた事からジャゴヌバに対抗するには闇の根源との契約もあえて結ぶ事も邪神へ対抗する手段としては考えられる
ただし大抵ゴリラ化やデブ化するので勇者+契約=アンドドン誕生になりかねない

803 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 04:32:38.05 ID:RsMvfn8n0.net
大魔王級の力を持つ侵略者全般が外部からアストルティアに来たときに生まれるもんだと思ってたわ

804 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 05:41:15.42 ID:5xljnt+f0.net
勇者の出自はグランゼニスがアストルティア防衛のために遺したもの
ルティアナの力ですらないし、格としてはジャゴヌバどころか配下の邪神より劣る
最もルビスやマスタードラゴンが勇者に魔王討伐を託したように、実力自体は勇者の方が上という展開もなくはないけど

魔王がやってくると勇者が目覚めるというのはレイダメテスや災厄なんかの過去の脅威に対して、なぜ勇者が動かなかったのかという疑問に対する辻褄合わせだと思う

805 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 06:16:54.56 ID:MCfZ+Zyf0.net
姫様のAペチゴリラ以外に育てようがないスキルラインどうにかならないの

806 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 06:24:35.44 ID:RsMvfn8n0.net
勇者は近接攻撃主流だからべつにAペチメインなのは全然いいんだけど
ギガデイン弱すぎでそ

807 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 07:14:14.67 ID:ZlB0rSzu0.net
ぺっちんこじゃないもん

808 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 07:16:14.20 ID:JGA9BNz+a.net
GBC版の3の勇者の仕事はベホマズン何回使えるか
なので
そのラインでもいいかと

809 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 08:10:18.27 ID:Ak9Of1Bva.net
勇者は大魔王に対抗するために生まれるのに、その勇者の力を利用しようとしていたというマデサはなかなかやるな

810 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 08:18:25.88 ID:cE1DibsA0.net
マデっさんはアストルティアをどうにかするよりも芸術家としての野望を優先してたよな

811 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 08:53:01.73 ID:wPaNu7Zv0.net
>>809
魔王側も馬鹿じゃない
何度も負けたら対策してくるよね

11の魔王が勇者の剣を先に手に入れて魔剣にしてしまったように

812 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 09:11:00.84 ID:ig4zAMAN0.net
アンルシアの写真をラスカに見せるクエスト
偽メルサンディ村の田舎娘ミシュアは元々いたラスカの姉ですか

アンルシアがきたので兄弟姉妹が操作して田舎娘ミシュアを消したんですか
偽の世界は兄弟姉妹が作ったのですか

813 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 09:33:35.82 ID:/3lD9Fl9M.net
>田舎娘ミシュアは元々いたラスカの姉ですか
はっきり描写されてない。
そう解釈するのが分かりやすいと思うけど。

>アンルシアがきたので兄弟姉妹が操作して田舎娘ミシュアを消したんですか
>偽の世界は兄弟姉妹が作ったのですか

この質問するってことはバージョン2の途中ですよね?
重大なネタバレになリますが大丈夫ですか?
ストーリー進めると分かりますよ。

814 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 09:42:36.29 ID:+RnyHqIx0.net
キュロノスどころかバイロゴーグからもアストルティアを守れなかったアンちゃんだしなぁ…

815 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 09:54:13.68 ID:nmZcWt8Ua.net
そもそもバイロゴーグの設定的に勇者の眼で確殺取れるはずなのにな

816 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 09:55:10.17 ID:1cEruwRy0.net
あいつは天津飯やディアボロモンみたいにコピーした分だけ能力が落ちるとかデメリット無しのチート能力だから仕方ない
ちゃんとした実体も持ってるから勇者の眼も無効だろうし

817 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 10:22:26.50 ID:5xljnt+f0.net
そういえば勇者って4人しかいないのな
神話戦争の残党を滅ぼした初代、3000年前にヴァルザードを倒しグランゼドーラを建国した二代目、アルヴァン、アンルシア
初代から二代目まで空きすぎでは?

818 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 10:32:45.71 ID:aOM96Kyj0.net
>>817
兄弟が魔仙卿を継いだのはいつなんだろ?
下手したらアストルティアに侵攻した大魔王って、
兄弟がかかわった奴しかいないことになるが

819 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 10:39:54.70 ID:5xljnt+f0.net
>>818
数百年前って言ってたから長くてもマデサゴーラまで

820 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 10:40:53.18 ID:m2UL0wAJ0.net
ネロドス以降で勇者の力通用しそうなのってゾブリスくらいしかいない気がする
あとは根源さんの闇の衣剥ぎ取るくらい?

821 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 10:42:03.10 ID:1cEruwRy0.net
>>817
魔王同士の権力争いが今以上に熾烈で有力な国が生まれるまでに時間が掛かったとか?
初代の時代あたりの魔界は街どころか村があったかも疑わしいし

822 :その名前は774人います (ワッチョイ 1d11-mXGD [60.61.211.220]):2020/07/10(金) 11:16:02 ID:FpmuhQPD0.net
>>817
ゼクレス建国者も大魔王だから対の勇者がいるはず
ベストラルは当時の参謀の名前かな?

823 :その名前は774人います (スププ Sd4a-fMNa [49.98.74.161]):2020/07/10(金) 11:26:48 ID:7/vTR7oUd.net
>>787
ライバルズで毎日撃ってるでしょ!

824 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 11:39:54.43 ID:IgqOWzxt0.net
魔界ではアストルティアの大魔王侵攻に対抗する勇者覚醒のシステムがネタバレしてるからな、対抗策取られてる
勇者覚醒はグランゼニスの遺産だが魔界以外からの脅威を想定してないのは手落ちだな

825 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 11:47:47.23 ID:nTdszx5or.net
>>823
それはちょうど去年頃の話だな

826 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 13:07:13.73 ID:yva9jCVT0.net
勇者は飽く迄も魔界からの魔王侵略カウンターシステムだから無茶言わんといてあげて
勇者以外にも、六聖陣、王者、叡智の冠、四術士とかアストルティアを護ってきた英傑たちはいっぱいいるから…
2代目王者さんはボロ負けしたけど

827 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 13:26:22.93 ID:D9+76mrl0.net
六聖陣はキャップ解放にあと一人出てくるとして最後の一人だけはどこに来るんだろうか
というかここからメインシナリオでジャコヌバと戦うとしたらやっぱり絡んでくるんだろうけどどうやって話に入ってくるかな

828 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 15:49:21.94 ID:e1L0QmVd0.net
大魔王になっても必ずしもアストルティアに侵攻してるとは限らず
だから対の勇者が生まれてないって可能性もあるのかね
そうなると大魔王がなんで死んだかってことが問題だけど
魔界なら下剋上とかあるのかもしれないし

829 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 18:30:05.03 ID:xRYwoJW40.net
>>813
ありがとう

グレンにまゆができて賢者エイドスとロンダの氷穴にいったら悪鬼ゾンガロンがあらわれて
キュルルに飛ばされて冒険者ちゃんが処刑されそうになったトコまで

830 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 18:34:19.17 ID:gcJD31uea.net
ver4進めてるなら偽レンダの真相は見ただろおいw

そう言えば主人公(プレイヤー)を冒険者と呼ぶのは運営だけか?
ほとんどは旅人さんと呼んでくる気が

831 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 18:51:56.58 ID:y/GuM0v30.net
ファンタジー世界で冒険者って誰でも自称出来る日雇いフリーターみたいなものだし

832 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 19:04:56.08 ID:GlGR9e/x0.net
アンと戦うときに脱衣システム実装してくれたら1万円課金してやる

833 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 19:33:16.42 ID:kQGYf4cg0.net
あんな貧乳が脱いだところで興奮できるのか?

834 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 19:39:01.85 ID:DGQ26o0P0.net
>>832
髪留めも外れて前髪が下りるなら価値があるw

835 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 19:46:27.43 ID:L0gJk+sra.net
アンちゃんが脱いだところで興奮しないよ…
魔界にゴリラが責めてきたぞ!って恐怖の方が大きいし…

836 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 19:51:05.57 ID:OB6f1CS8d.net
>>833
ひんぬーに興奮できない奴が居るのが驚きだわ

837 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 19:52:26.86 ID:b323hHEcM.net
貧乳好き(マニアックな俺カッケー)

838 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 19:59:39.09 ID:MCfZ+Zyf0.net
自称貧乳好きはロリコン
BBAの貧乳にも興奮するなら真性の貧乳好きと認める

839 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 20:00:32.89 ID:crxrktqPa.net
>>834
お望みの髪型は水着にありますよ

あの髪型と王家の服セットが欲しいんですが

840 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 20:28:29.26 ID:gDiIGoM/d.net
>>816
増殖能力が大幅に強化されたフィルグレアなら、アストルティアを滅ぼせそう

841 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 20:35:57.09 ID:VmBa9Shs0.net
>>817
王家の迷宮にいるネームドボス、あれも勇者なんじゃね?

842 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 20:45:03.70 ID:GlGR9e/x0.net
こっそり巨乳にしても私は一向に構わん

843 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 21:02:04.19 ID:FpmuhQPD0.net
>>841
本来、勇者と盟友はレビュール南の聖廟の番人になる勤めがあった(つけたし設定)
王家の墓は勇者でない王家の人間のみ

844 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 21:12:10.37 ID:5K/H9Ty+d.net
やっと5.2ゼクロス終わったけど
なんであの糞親をあそこまでして救おうとしたのか解らなかった
せめて昔は優しかったニダ!みたいなイベント入れとくべきでは

845 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 21:16:27.70 ID:nTdszx5or.net
求婚の歌を子守唄にしてたろ
夫と子を愛してないならそんなことしない

846 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 21:16:54.62 ID:ZhJ5MAfZa.net
詩歌の遺跡で泣いてたやろ
昔は子守唄歌ってくれて優しかったという思い出もある
ディオーレに母を重ねていたし
母は母っちゅうこと

847 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 21:21:02.13 ID:5K/H9Ty+d.net
なんか生前の態度だけみると同情の余地内気がするんだよな

今ティリアの正体…

848 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 21:22:18.71 ID:rR0dlUNu0.net
でもすごい差別主義者だし
オジャロスいじめまくって性格歪んだし
やっぱり普通に性格はクズだよねw

849 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 21:24:29.83 ID:yva9jCVT0.net
子守歌を謳ってもらうレベルの年齢の頃にちょっと愛されていたからって
虐待され続けている子供がそれでも尚母親を慕って(依存して)しまう現象と同じ
なので>>844に同意

850 :その名前は774人います (ワッチョイ 2a91-RvWi [219.119.0.146]):2020/07/10(金) 21:29:03 ID:w7xIiTXw0.net
普段殴ったり怒鳴ったりしていてもたまに優しくしたり
された記憶があると云々ってやつね
DVのサイクルだっけ

851 :その名前は774人います (ワッチョイW 0d1d-oxNQ [118.10.74.101]):2020/07/10(金) 21:32:59 ID:LNOiy4BH0.net
クズ親だけど異形の姿にされて辱められていることを容認できなかったわけでしょ

852 :その名前は774人います (ワッチョイW 1db1-oxNQ [60.116.158.145]):2020/07/10(金) 21:35:21 ID:70If+Mnm0.net
魔王と結婚して玉の輿かと思えば、なんか夢見がちなこと言って思いつきで国を動かそうとするし
産まれたばかりの子を拐って外国に出奔するし
おかげで国内の政治安定しなくて産後なのに奔走するはめになるし
跡取り息子が魔王を継いで今度こそと思えばあんぽんたんの旦那と同じようなこと言い出すし

やらかしたことはともかくとしてエルガドーラには同情してる

853 :その名前は774人います (スフッ Sd4a-LRpg [49.104.18.41]):2020/07/10(金) 21:39:30 ID:gDiIGoM/d.net
>>848
親としてだけでなく、為政者としても失格だな
負傷兵を全く省みない
乗っ取ったアスバルを通じての魔仙卿への回答
エルガドーラが守りたいのは、ゼクレスではなくて王家の格式
オジャロスみたいに見た目が悪くても一族の面汚し扱い
エルガドーラに限らず、ゼクレスの上流階級は似たような傾向か

854 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 22:05:27.60 ID:D9+76mrl0.net
エルガドーラは家族ではなくゼクレスを続かせる為の道具としての愛が深かったのをDV被害者のアスバルが自分への愛だと受け取ってると解釈してる
それならアスバルがちゃんとゼクレスを継ぐのも「親の愛を証明するため」って考えてるとすれば納得はできちゃうし
まあ自由ではないし胸糞だとは思うけど

855 :その名前は774人います :2020/07/10(金) 22:16:34.09 ID:8yplYEkT0.net
デルクロアが愛想尽かして去るのも納得の国である
しかし当の本人もアストルティアに住むエックスくんを原住民呼ばわりしたり何かと尊大な態度を取るのであれはもうゼクレスの国民性なのかもしれない
リソルもその気はあったしね

856 :その名前は774人います (ワッチョイ 2dab-kYYI [150.249.253.2]):2020/07/10(金) 23:38:49 ID:ddzgrUDM0.net
>>840
あいつはちょっと分裂するだけで1万人以上のエックス君をナドラガンドから撤退させて、
炎と氷しかつながってないナドラガンドを量産できてしまうことを証明してしまったからなあ

857 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 01:37:03.51 ID:HuBFV5z70.net
サブイベントまで全部やるとオジャロスも姉に愛憎って感じだけどね
エルガドーラが強いリーダーであることは確かだし魔界においてはそれが重要なんだろう
格式高いゼクレスへの愛がとにかく強くて、情けない息子を操ってまで守ろうとしたわけだけど
最後は息子が親殺しして国を守るっていう強く冷酷な判断した事に満足して王として認めたわけだ

母親だと思うから子供への無償の愛を期待しちゃうだけで
これが父親だったら乗り越えるべき壁って感じで、対立してた厳しい父親に認められたという話はわかりやすいと思う

858 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 01:46:54.37 ID:mo/h+KlV0.net
ゼクレス、地味に王の権力があまりない感じだし、
「貴族制度改革やー!」とか言い出したイーヴを幽閉で終わらせてるエルガドーラは、
かなりの有情裁定っぽいんだよな

859 :その名前は774人います (アウアウカー Sa75-61Lr [182.251.235.33]):2020/07/11(土) 02:05:52 ID:wekqAhPja.net
>>856
5.2現在でも最強のストーリーボスだろうな
ナドラガより強いし時元神なにそれおいしいのレベルの超絶ボス
まあゲーム上の強さと設定上の強さは一致してないだろうが

860 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 03:35:18.47 ID:mR8suHjO0.net
やはりピナヘトは鬼畜だな
塔の難易度も一番高いし

861 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 05:44:41.54 ID:VsfojR64a.net
あいつのせいで相当数の冒険者が消えたからな
闇の根源なんて比じゃないぐらいの邪神だぞ

862 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 06:09:45.00 ID:nR8Bm+cCp.net
両親にいらないと言われオジャロスは豚呼ばわりされたがエルガドーラのおかげで良い立場を得られたのもあるしアスバルに対する対応を見るに歪んだけど根っこはいい奴だったんだろうな ゼクレス自体闇が深いのかもしれんな
もしアスバルが気がつかなかったら良好な関係のままだろうし命乞いも計算ではない気がする

863 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 06:49:58.20 ID:Io4hwNt40.net
アスバルも結局は姉の味方かと火に油注いじゃった感あるな

フィルグレアは修正されて弱体化したんじゃなかったっけ?
カステラのサポ巻き込み行動も修正されたはず

864 :その名前は774人います (ワッチョイW 2dc1-bTIt [150.249.39.34]):2020/07/11(土) 07:33:33 ID:skQtgcE80.net
>>829
偽のレンダーシアやミシュアに兄弟は関わってないよ。

偽のレンダーシアを作ったのは大魔王マデサゴーラ。
アンルシアはトーマを守れなかったショックで
自分の記憶と力を封じてミシュアになった。
このミシュアが封じたことに関して
マデサゴーラも関わってた描写はなかったはず(記憶があいまい)だけど
もしかしたら関わってるかもしれない。

ちなみに元のミシュアはどこに居たのかははっきり分からないけど
偽の世界が作り物なので、そんなものかと思っておけばいいんじゃないかな。

865 :その名前は774人います (ワッチョイW 1db1-C5yk [60.113.225.206]):2020/07/11(土) 07:39:00 ID:q0RgRbuS0.net
リアルタイム初見で芋ミシュア出てきたとき滅茶苦茶不気味だったなあ

866 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 08:13:37.69 ID:ltY051tyd.net
アンルシアは声がついたのいつだっけ
dqxが初じゃなかったよな
エステラさんやメレナーデさんも付くのだろうか

867 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 08:31:04.42 ID:uipl4RFy0.net
>>830
寝落ちプレイしてたのでわすれた

>>864
アンルシアが偽メルサンディ村に転送されたのが謎

アンルシアをメルサンディ村に飛ばしたのは誰か
グランゼニス、キュルル、シンイ、兄弟姉妹

868 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 08:41:40.21 ID:CEPqNo/T0.net
>>866
多分いたストじゃないかね
そんでライバルズ、DQ10本編だったと思う

869 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 09:28:37.43 ID:ftUfneo/0.net
>>866
エステラは声ついてるね
あとヒューザ、マイユ、フウラ、チリ、ラグアス、ザンクローネ、リゼルコ、セラフィもついてるはず

870 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 09:34:16.87 ID:F8ylF6NP0.net
アンルシア自身の「もう勇者とか王家とか嫌だ普通の村娘になりたい」という想念が
偽メルサンディ村に同調して飛ばされたっぽい

871 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 09:36:01.53 ID:QtcHukDT0.net
逃がしたのは馬だけど行き先が偽メルサンディ村だったのはアンルシアの意思かもしれんな

872 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 10:39:52.73 ID:zdf0DUXK0.net
>>858
蛇足ストーリーがあるとしたら
オジャロス同様に地下でイーヴ王にも魔瘴痕が植え付けられてウェナ諸島に放流
ラーディス王と交流を図るも、暴君バサグランデに変身

オジャロス「イーヴ王はアストルティアで死んだ!」

873 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 11:18:57.11 ID:d+2cZm9i0.net
>>871
ありがとう

アンルシアを逃がしたのはカメさまでしたか
忘れてた

これでだいたい理解できますね


さて、ついてクン カメさま クエスト 499 でもやるべ

874 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 13:04:27.27 ID:r3Z971390.net
馬の最後で最高の見せ場は過去のグランゼドーラで、しれっと出て去って行ったシーンかな

875 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 13:35:12.67 ID:KA23TTCZr.net
なんか言えやって思ったわ

876 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 13:38:34.22 ID:6mv5i6ny0.net
馬は開発側も持て余してる感あって好き
もう今更何言わせてもなんやねんコイツってなるの草生える

877 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 13:47:38.81 ID:iw5KlCbL0.net
すべりまくった馬のイケメン化とかダーマの惨状を見ると
Ver5でよく持ち直したものだと思う

878 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 13:55:54.78 ID:mu7uMCJJ0.net
あの馬、Ver5でもすっかり文鎮化してしまったからなあ
てか導き手どうなったんだっけ

879 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 14:03:32.73 ID:KzDWga/9a.net
亀さまのままで黙っていればまだ神聖さが保てたのに
もはやテントウムシ以下の威厳しかない

880 :その名前は774人います (ワッチョイ aa56-Bqa1 [125.196.135.32]):2020/07/11(土) 14:10:33 ID:Io4hwNt40.net
ラウル他を差し置いて声付いたし、無駄にイケボではある

881 :その名前は774人います (アウアウウー Sac1-lQrJ [106.128.150.230]):2020/07/11(土) 14:21:43 ID:jjUQvtS/a.net
大富豪でよく見かけるようになった。
使ってるヤツがジョーカー出すと、そう言えばこいつ馬だったなwと思い出す程度の印象だが

882 :その名前は774人います (スップ Sd2a-2Mgk [1.75.228.230]):2020/07/11(土) 17:52:44 ID:a4XK4Rc9d.net
崇められてるのがカメさまってのが微妙にdqっぽいだささで気に入ってたのに
ええ?ペガサス?で唖然としただけでなくイケメン化はなあ

883 :その名前は774人います (ササクッテロ Spdd-oxNQ [126.35.155.68]):2020/07/11(土) 17:53:21 ID:yFEI9Fwzp.net
PVではエックス君より出演時間長いんだからもっと敬意を表せよ
マデっさんの多重障壁破ったように魔障の渦を切り裂くんだぜ

884 :その名前は774人います (ワッチョイW c511-zpbv [110.135.211.94]):2020/07/11(土) 17:58:05 ID:CEPqNo/T0.net
美形キャラデザのセンスが致命的なのもアレだけど
見た目よりキャラクター性で魅力だせよと…
あの立ち回りでどうやったらシオンを好きになれるんだ…

885 :その名前は774人います (スップ Sd2a-2Mgk [1.75.228.230]):2020/07/11(土) 18:04:59 ID:a4XK4Rc9d.net
男が好きになる系のかっこいいキャラがほとんどいないのは放置なんだよな
ザンクローネ?

886 :その名前は774人います (ワッチョイW 0d1d-oxNQ [118.10.74.101]):2020/07/11(土) 18:17:35 ID:ciGvIzGk0.net
ファラス
忠義の士は好きな奴は好き

887 :その名前は774人います (スプッッ Sd4a-8R00 [49.98.16.39]):2020/07/11(土) 18:26:51 ID:ff8qxVtSd.net
ヴァレリア

888 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 18:43:14.73 ID:mu7uMCJJ0.net
トビアスとか好きだけどあいつかっこいい系のキャラというよりかっこ悪い系のキャラだからなあ

889 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 18:56:24.73 ID:6g9K5MLrH.net
チュッチュッちゅうちゅう中国じーん!

チチュッチュチュチュチュウーーチューー中国ジン!

890 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 18:59:14.03 ID:6g9K5MLrH.net
中国じーんはチュウチュウチュー、チンチャンチョンチン中国じーん!

891 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 19:05:15.94 ID:iw5KlCbL0.net
魔界の男連中は上手いこと描写されてると思う
ちゃんと内面まで描かれてるから馬みたいに鼻につかない
一人くらい小太りのおっさん枠いてもいい気がするけど

892 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 19:32:27.88 ID:fhtPc3tY0.net
ラウルも男女共に人気あった気がする…そういや妖精図書館まったく本増えないな

893 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 19:32:49.90 ID:Io4hwNt40.net
初期キャラ以外の共闘しないキャラは影薄い感じするな
一番かっこいいのは戦闘シーンですし

894 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 19:40:53.15 ID:q0RgRbuS0.net
ユシュカはもうちょっと何かないと
いつの間にか改心しただけのキャラって印象で終わってしまうわな

895 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 19:45:01.21 ID:AjrIEBzq0.net
トビアスはかませだけど良かったな
このゲーム必死な感じのキャラ少ないからトビアスの熱さは好き

896 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 19:49:15.10 ID:t91A8M8ea.net
トビアスはポップ的な成長するヘタレで高評価だな
ユシュカも終始見栄え良く済まそうとするのを諦めれば良くなりそう

897 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 20:24:46.82 ID:FFBYqRnU0.net
覚醒するヘタレ大好きだからトビアスは良いキャラなんだよな

ユシュカはもう少し汚れたほうが良い
ただお酒にダメなキャラは嫌いじゃないんで脱ぎだす設定は嫌いじゃない
大魔王と三魔王で飲み会やったらユシュカの処刑会場になりそうだけど

898 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 20:42:01.17 ID:iw5KlCbL0.net
ユシュカはベルトロといい酒が呑めそう
Ver4のラストが胸くそだったんでVer5は後味いい終わり方してほしいなぁ

899 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 20:43:55.41 ID:dXyySLR50.net
ver.4のラストって?あれかな
めっちゃ泣いたんだけど
結構不幸だよね

900 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 20:48:13.47 ID:FFBYqRnU0.net
ver.4って幸せになった人のほうが少ないから……
前の時代に会った友達が自分の時代まで足跡を残して助けてくれるのは良かったから
シナリオは嫌いじゃなかったな。

メインサブ問わず親族にガチのクソをやらかしまくるのが多いのが大問題なだけで

901 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 20:50:48.98 ID:zl9R99Fq0.net
ベルマに書を渡すのが正史みたいになっててムカつくわ

902 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 20:51:48.01 ID:g8fDsUiL0.net
Ver4はメレアーデまで死んでたらこれはこれでアリかなと思えたな

903 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 20:57:24.52 ID:mu7uMCJJ0.net
>>902
マローネが足りない

904 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 22:48:30.96 ID:8D3aQlJza.net
ver4の錬金一家はもうちょっとストーリーに関わるかと思ったけど大して関わらなかったな
ゼフがヘルゲゴーグを解析するために序盤で折った角を取りに行くとかシャンテの歌が怯ませるだけじゃなくてガッツリ効くようになるイベントがあると思ってた

905 :その名前は774人います (ワッチョイW 79ab-hvxp [218.229.233.48]):2020/07/11(土) 23:20:31 ID:g8fDsUiL0.net
4.0の担当者は4.0だけ作って別部署に行った感がある

906 :その名前は774人います :2020/07/11(土) 23:41:32.45 ID:lHkipIpB0.net
ver3フィールドは常闇や竜牙狩りや破魔石狩りに行くけど
ver4フィールドはどこも行くとろがないw

907 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 00:13:46.09 ID:wwsNFIrKa.net
>>906
ドラポヨあるじゃん一応

908 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 01:47:03.92 ID:WISQHgmg0.net
現エテーネが産廃もいいとこなんだよな
あれだけ広いフィールドなのに

909 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 02:04:56.50 ID:9xBoqtQzr.net
キインベルの宿屋は便利なんだけどルーラ着地点からちょっと遠いんだよなあ

910 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 02:47:46.80 ID:n9gxfVDgp.net
Ver4フィールドは行く用事まったくないな
Ver5はたまにゲルヘナでも細胞がてらレアがてら狩ることがある
Ver2は週討伐破魔石Ver3はエジャルナをたまに集合地にしたりするし常闇で炎楽園高台は行く

911 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 04:41:18.29 ID:MANcmhVN0.net
世界調律とかいう、当時基準で見ても糞雑魚経験値しかくれなかったクエストが悪い

912 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 05:50:16.27 ID:7EJNKnVB0.net
これでリゼロッタたちも帰れるね
https://i.imgur.com/TUYrRFb.jpg

913 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 08:23:27.65 ID:Ptsdf5l50.net
v4フィールドはなあ
過去に追加すると現代に影響は?ってなるし
現代の大エテーネ島で何かやったら、何で周辺国家が放置してんの?ヒストリカ来ないの?とかなるし
追加クエストとかで色々動かす覚悟無しで手を付けられんと思う
調律もアルウェーンが旨いだけだもんなw

914 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 08:31:44.84 ID:0uTE1ZWL0.net
敵の出現数が多いからチムクエや竜牙石狩りでよく行くな
ファーラット辺りはタロットコイン稼ぎにも使える

915 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 08:56:48.49 ID:lzu8h6n4d.net
現在エテーネはあんだけでかいフィールドわざわざ増やしたんだからなにかしら使ってくれると信じたい
魔界勢の移住先とか?偽の方が可能性あるか

916 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 09:38:11.49 ID:fcAnWKS80.net
偽のほうは先代大魔王作成だし、真側から何かあるわけではないから魔界側が貰ってもいいんだよな
偽グランの食糧事情は魔界側でもドン引きされそうだけど
魔界側はグロいようで普通においしいあたりにアストルティアの一部なんだなって思った

917 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 09:49:57.79 ID:VEQ7nG7z0.net
魔界でもアイスクリームが最近開発されたけどアストルティアにはすでにあったな

918 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 10:15:35.28 ID:QKQ7exUBx.net
>>892
せっかく妖精図書館ってガワを作って、サブストーリー拡張しやすくする枠組み作ったのに、
全部放棄して学園作ったのがりっきー采配だから

妖精図書館はコンテンツ班が主導して頑張ったんだっけ?中でどんな対立があったのかしれんけど、
あんだけ手間かけて使い捨てとかアホすぎる

919 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 11:08:44.25 ID:OpBggFrLa.net
紅玉館が顕著だが作ってみてダメだったコンテンツは捨てていく方針なんだろう
学園は新人スタッフの練習で作ったとどこかで言われてたはず

920 :その名前は774人います (ワッチョイW 79ab-hvxp [218.229.233.48]):2020/07/12(日) 11:23:13 ID:qRH1E4Pn0.net
ver4のフィールドはフィロソスのクエストは割りかし好きだったよ
調律はダメだ

921 :その名前は774人います (ワッチョイW 5e73-bUGA [175.132.98.107]):2020/07/12(日) 11:41:12 ID:NthBufKT0.net
魔塔改築頑張ってるから許してやれよ

922 :その名前は774人います (オッペケ Srdd-tDqg [126.200.25.54]):2020/07/12(日) 13:35:25 ID:ti6n2hSYr.net
学園は痩せ細っていくりっきーの癒しだったんじゃないかな
もともとあんな感じのゲーム作ってたらしいし

923 :その名前は774人います (ワッチョイW 2af3-ArQu [219.100.132.110]):2020/07/12(日) 13:40:58 ID:tJmit5iP0.net
学園のクオリティは別に低くないと思う
新人主体であのレベルはキツいだろう
外注なら可能かもしれんが
とにかくコンセプトやストーリーとかが酷くて、ドラクエに絶望的に合ってなかっただけ

924 :その名前は774人います (ワッチョイW de76-umqv [223.216.26.133]):2020/07/12(日) 13:43:46 ID:i58sRiCt0.net
今、りっきー何作ってるんだろう?
ソシャゲ部門なのかな?
まだスクエニにいるんだよね?

925 :その名前は774人います (ワッチョイW 79ab-hvxp [218.229.233.48]):2020/07/12(日) 13:54:22 ID:qRH1E4Pn0.net
学園は内容じゃなくてメインそっちのけで作り込んでいたのがあかん

926 :その名前は774人います (アウアウカー Sa75-61Lr [182.251.226.245]):2020/07/12(日) 13:55:46 ID:xJvqRH65a.net
メインそっちのけってソース何かあったか?
DQ11に人取られてたって話なら出てるから穴埋めとして新人製作の学園を推してたなら筋は通るが

927 :その名前は774人います (ワッチョイW 79ab-hvxp [218.229.233.48]):2020/07/12(日) 14:05:39 ID:qRH1E4Pn0.net
ver3のリアルタイムを知らない子か…
まず、メインストーリーの話の数と、学園の話の数と、どっちが多いか数えてみ?

928 :その名前は774人います (スプッッ Sd2a-8R00 [1.79.88.76]):2020/07/12(日) 14:08:15 ID:xyNDJCe/d.net
メインそっちのけは言いがかりだわな

929 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 14:09:08.83 ID:qRH1E4Pn0.net
次に、エステラさんのぬいぐるみコンテンツと
フウキメンバーのコンテンツと
どっちが工数かかるか分かるかな?
その次は、ver3で増えた髪型と、フウキメンバーの髪型の数と内容
使いまわしてるのがどっちで、新規が多いのはどっちか数えてみ?

930 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 14:13:02.50 ID:qRH1E4Pn0.net
メインそっちのけだから人が減ったんだろうが
メインをしっかり作った合間の学園なら誰も文句言わないし人も減ってないわ

931 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 14:15:45.71 ID:xyNDJCe/d.net
推測とソースの区別もついてないのか可哀想に

932 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 14:17:30.00 ID:X5VuRD7Ea.net
開発スケジュールの話を見るとver3は作り置きが尽きたのとDQ11に人を取られたのが同時に来ただけ
ver1期間はリリース前の作り置きを出しながらver2を作ってたがver2ではver2を作りながらver3を作ってた

メインそっちのけでやってた明確なソースを出してもらっても構わんよ?

933 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 14:19:35.31 ID:NthBufKT0.net
また来たのか学園大嫌いくん
各自スルーやで

934 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 14:20:55.79 ID:uEXFawhe0.net
verはリアルタイムプレイヤー的には3.0の足止めと
フィルグレアがトドメだっただけじゃね?
ストーリーはまとめて一気にやれば悪くないって評価だったような

935 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 14:24:20.91 ID:xyNDJCe/d.net
まとめてやった新規の知り合いいるけどバージョン3は特に前半が主人公の目的が薄く言われるがまま同じ流れで進むからつまらなかったって言ってたわ
水から面白くなってきたとも言ってたが

まぁバージョン3の問題は11の開発時期で人とられてアプデ間隔が長すぎたことに尽きるわ

936 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 14:24:26.76 ID:TBIp7Wr00.net
ストーリー考察スレなので開発経緯考察は別スレでどうぞ

937 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 14:25:50.61 ID:Ptsdf5l50.net
妖精図書館と言うかリィンとラウルの一連の話はゲーム的にも面白かったけど
謎解きがゼルダっぽかったのでオンゲで動かすのは大変だろうなとも感じた
正直作った側もあの1作で燃え尽きたんだろうなと思わないでもない

「図書館」なんだし本棚にあったエステラとかリーネとかの話やるなら
それこそ学園のトークイベントみたいでも構わんと思うんだがね
要所で戦闘やれば…ってこれまんま学園だw

938 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 14:26:14.46 ID:ZO+jiAVw0.net
嵐でいきなり兄弟に協力する羽目になってこいつらも胡散臭いのにと気が乗らなかったな

939 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 14:26:38.48 ID:AVSGXgnYa.net
>>935
水から面白くなるのはその辺から教団を離れて動き出すからじゃないかな
ヒューザの共闘もあるし

ver3はパズル苦手勢が塔で詰まってたのも評価下げてると思う

940 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 14:31:01.49 ID:WISQHgmg0.net
とにかく足止めが酷くてやることなかった印象だな
村があって大きめの街があって塔を登ってお終いってパターン化したストーリーも酷かった

よく学園さえなければってクレームつけてる人いるけど
あってもなくても根本的なクオリティは変わらない気がする

941 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 14:35:02.01 ID:xyNDJCe/d.net
アプデ間隔が長いのに超緩和路線でバージョン2までのコンテンツの使い潰しが重なってみんな暇してたところだったから丁度あった評価高くない学園にヘイトが向かったんだろうな

942 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 14:38:09.98 ID:AVSGXgnYa.net
>>940
恐らく間違いない

りっきーが学園を推してたのは新人の成果物の評判が悪いと今後に響くとかだろうな
魔法学園にするだけで良かったのになあ

943 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 14:40:40.49 ID:ZO+jiAVw0.net
>>940
炎以外は村1つしかないぞ

944 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 14:42:36.89 ID:WISQHgmg0.net
>>943
書き込んでからそんな気はしたは

945 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 16:54:48.46 ID:fcAnWKS80.net
>>938
兄弟の評価あがるの嵐以降からだしな
Ver5でお願いされて大魔王やるのは即OKでも、Ver3あたりでお願いは考えさせてって対応食らっても仕方ない

946 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 16:59:05.58 ID:Z/annAina.net
通しで2ー4まで駆け抜けた俺からすると
シナリオはver4が一番ひどい
フィルグレアとかの悪辣さも体験できなかったのもあるが
主人公は創造神か何かかと思ってしまうぞ

947 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 17:06:20.21 ID:Dvgafl4Ip.net
休止期間あるから全部がリアルタイムではないけど3は評判よりは良かったと思う。ただしあれをリアルタイムプレイなら苦痛ではあったはず。4は面白かったが印象が薄い。5はキャラの掘り下げもあるしストーリーが繋がってるから思ったよりは楽しんでる。

948 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 17:17:03.32 ID:Z/annAina.net
5000年後にリンジャで落とし物の残骸を拾うクエとか絶句するレベル

949 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 17:20:44.70 ID:LoL2m2IRd.net
あんだけメインキャラ死んでるし過去は重い話多いのに印象に残らないのか…

950 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 17:25:30.29 ID:T+zBZBVs0.net
ver3は村のお悩み相談を解決して安全確認で終わるワンパターンな話を領界の数だけ繰り返すんだろうなってのが
序盤でわかってしまったのがまずかった
一気にやるならともかくアプデの間隔も長かったし

951 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 17:28:37.05 ID:T+zBZBVs0.net
まあ正確には水の領界からはワンパターンじゃなくなってくるんだけども
最初の時点でワンパターンが続くのを予想できてしまったのがまずかった

952 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 17:29:11.91 ID:tJmit5iP0.net
ver.3のストーリーは別に悪くないかもしれんが、
学園ぶち込むくせにアプデ間隔が長すぎたのと、毎回通行止めくらうのと、フィルグレアを筆頭に氷の領界が良くなかった
アンルシアが終盤まで(リアルでは年単位で)出てこないのも残念だった
でも、ヒロインのエステラはメレアーデとは比べものにならんくらい見た目はよかった

953 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 17:34:41.93 ID:0uTE1ZWL0.net
バージョン4は正直本筋は4.0と4.5だけで完結しててあとはサブイベみたいなもんだしな
心理描写ガッツリやったのもクオードくらいだし、印象薄くてもしょうがない

954 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 18:09:13.55 ID:qnxCBDzs0.net
ver3の領界内のストーリーでは氷が1番好きだったけどなぁ
ダストンが良かっただけと言えばそれまでだけど

955 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 18:32:25.01 ID:VW9l7iRP0.net
ver3はどいつもこいつも上から目線だったのがイラッときたな
「お前ら情けねえな 俺が鍛えてやるよ!」っていきなり襲ってきたモグラとか
誰も頼んでねえよカスっていう

956 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 18:33:41.18 ID:TBIp7Wr00.net
Ver3のフィールドは各領界ごとに分断・追加されるのに加えて
高低差を付け過ぎてるのもあってルートがほぼ1本道状態なので
実際の面積よりも狭く感じてしまうってのも印象に影響与えてると思う
水や嵐の領海はそれなりに自由度あがってたけども

957 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 18:34:47.99 ID:4K43akOF0.net
闇の領界狭スギィ

958 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 18:42:55.16 ID:Vp94zh7v0.net
過去の所業見る限り封印されて当然だしアストルティアに危機が迫ってるわけでもなかったから協力する意義も薄いんだよな
人質取られてなきゃわざわざ領界の開放なんかしないし開放しなきゃナドラガも復活しないしで

959 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 18:46:09.36 ID:MANcmhVN0.net
あこは竜族のやらかしが一番ひどい、ガチの牢獄だったからなあw
それでも(あれ?わいやりすぎやった?)とか悩んでるワギおじさん

960 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 18:57:34.69 ID:PkWfJN6n0.net
        |::::::::::::::::::|    |::::::::::::::::::::|
         |:::::::::::::::::|   |::::::::::::::::::::|
            |::::::::::::::::::|  |:::::::::::::::::::::| 
          |:::::::l、::::::::| |:::::::::::::;ィ::::::|    ∧_ 
   _ト、    |:::::::ゝニヽ:| |::::::/ニノ:::::::|   |:::::≦
   ≧:::::\.  |:::::::::l、__|___,ィ::::::::|   /::√`
    ´ ̄|::|_|:::::::::ゝ___ノ:::::::::::―‐'/
.       └─‐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄
         ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ

バージョン3の思い出といえばこれ(※それっぽいAAによるイメージ映像です)

961 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 18:59:20.48 ID:Ptsdf5l50.net
今更だけどピナペトの担当が氷の領界ってのは、笑えもしない状況だからどんどん寒くなったって解釈でいいんだろうか…w
あいつの神器の効果は「武器を花に変える」で一見無害なようだが問答無用で兵站破壊だし、竜族に対して何気に鬼畜だ

962 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 19:07:17.92 ID:1zmlRDIS0.net
口ではどういってても、フィルグレアなんてものを配置して領界を解放させる気がないピナヘトw

>>961
花の神というけど、実態は農耕神って感じだし、
ピナヘトが放置する=氷って感じじゃね
ピナヘトに許してもらって雪解けが到来したって感じ

963 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 19:19:48.57 ID:n9gxfVDgp.net
>>949
概要的にすでに知ってる歴史事実の補完と補足だからな
新展開のある魔界の前としては印象薄れるのも仕方ない

964 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 19:23:40.55 ID:fcAnWKS80.net
Ver3のあれなところは竜族に対するバツを与えてるのがアストルティアの民じゃなくて神々が直接やってて
内容も子々孫々嬲り倒す系なのがドンびくところだ
あそこまでやったら和解はないわな

965 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 19:26:30.13 ID:tSVZxPq+a.net
>>963
俺はああいうの好きだけどな
メンコはどうかと思うが

966 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 19:27:11.09 ID:8PFnKUQya.net
つーか大エテーネ現代に来る必要なかったでしょ
邪魔なだけ

967 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 19:29:39.40 ID:T+zBZBVs0.net
ルーラストーンでいけないとこはそのバージョン終わったら完全に忘れられそうだから何か残しておきたかったんじゃないか
どっちにしろ忘れられてるけど

968 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 19:35:48.46 ID:tSVZxPq+a.net
今後ストーリーで使うんじゃないの
今はただのストーリー上のギミック

969 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 19:41:08.01 ID:uEXFawhe0.net
Ver1フィールドのまだ封鎖されてるエリアとかもいつ解放されるんだろうな

970 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 19:47:27.25 ID:KDAhLdIV0.net
大エテーネが現代にきたことでいかにメガルーラストーンが使えないかわかる。
全部エテーネルキューブで移動させろ。

971 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 19:58:02.50 ID:ws3CQG9/M.net
ここはネタバレ、ストーリー考察スレですよ

972 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 20:30:51.74 ID:1zmlRDIS0.net
今回のゼクレスのシナリオに新フィールドないし、
ヴェリナードついでにケラコーナの北側あたりのマップ解放してくれてもよかったんじゃね
アスバルなら喜んで滝の上まで登るだろ

973 :その名前は774人います (ワッチョイ 1db1-k+PU [60.68.171.112]):2020/07/12(日) 21:41:35 ID:IdxUJEJ+0.net
今回アスバルがアストルティアに行ったけど
5.3以降はアストルティア側も絡んでくるから
魔界とアストルティアを行き来したりするんかね

974 :その名前は774人います (ワッチョイW 2acc-y5Fl [61.203.238.11]):2020/07/12(日) 21:56:33 ID:yTnGtYox0.net
つーか竜族全員アストルティアに移住させれば良いんじゃね?
丁度土地も増えたしw
足りなければ月をテラフォーミングして移住させれば良い

少なくともナドラガンドは魔界以上に人の住むところじゃねーわな

975 :その名前は774人います (オッペケ Srdd-XWBs [126.193.171.171]):2020/07/12(日) 21:58:22 ID:M4xIyd7rr.net
野生のアスバルはありそう

976 :その名前は774人います (オッペケ Srdd-XWBs [126.193.171.171]):2020/07/12(日) 21:59:12 ID:M4xIyd7rr.net
シリル魚verのがいいか

977 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 22:11:20.53 ID:NthBufKT0.net
野生のアスバルありそう
冒険者からの貢物で六角堂の商品とか部屋の土産物(?)スペースがどんどん充実していくんだな

978 :その名前は774人います :2020/07/12(日) 22:43:53.95 ID:MANcmhVN0.net
贈り物を売りに出すとかクズやないですか

979 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 00:07:18.73 ID:Rqe38gcC0.net
そこはホラ物々交換って体で…

母ちゃん体を張って国のために生きろって教えたのに
アストルティア放浪し始めたら浮かばれないな

980 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 00:25:41.80 ID:Yc9M4tcF0.net
店頭に出すより私室のコレクションになる方がありそうだが
てかあの店まだ続けるのか?
魔王業に専念するなら副業はやめて店は誰かに引き渡した方がいいと思うが

981 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 00:36:57.11 ID:PsjosA11p.net
>>978
どこの姫ちゃんやねんっていう
けど野生シリーズ増えるのは歓迎
するしないは別にしても

982 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 00:41:37.54 ID:KUGRHlhB0.net
魔王がちょくちょく出現してたらアンルシアがおかしくなるわ

983 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 00:52:24.23 ID:MN/dQyrb0.net
>>980
エテーネ王国の指導者しながらちょいちょい猫を愛でにくる姫もいるし大丈夫
真面目に考えるとゼクレス城への隠し通路付きの店とか誰にも渡せないと思う

984 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 00:56:00.29 ID:PsjosA11p.net
和解したあとなら敏感すぎるアンセンサーもスルーするでしょ
害意はないっていう感じで

985 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 01:04:01.50 ID:DlUtN7SD0.net
5.2終了時点だと六大陸堂は一旦閉めてるし、魔王業専念するんじゃね
少なくともv5完結までは
完結後和平調停完了してたら晴れて魔王様が大手を振ってアストルティア行脚するかもしれんw>>974

>>974
ヒエログリフやるに領界全部が繋がった事で各領界の気候が混じり合い徐々にマイルドになる模様
特に炎と氷は丁度良くなりそう(元々氷は作物採れてた土地だし
竜族もこの環境に何千年も住んでるし何だかんだで愛着ある土地だろうから今更ティア移住とか…と思いそう

986 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 01:18:51.43 ID:8U2sHgya0.net
水の竜族は水の領界での生活を満喫してそうだから、生活面からの移住はしないだろ
アストルティアそのものに興味があるから移住、というやつが出るくらいだと思うわ

987 :その名前は774人います (アウアウウー Sac1-lQrJ [106.128.148.93]):2020/07/13(月) 02:07:54 ID:TSJD38ZYa.net
>>985
闇領界自体は両隣と混ざってマイルドになるけど
毒を押し付けられる側はたまったもんじゃないw

988 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 03:56:23.30 ID:4J/grqoN0.net
>>985
来たい奴は個々に来てるみたいだしね

989 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 04:23:04.47 ID:KZD9YCON0.net
ナドラカンドは領界が繋がって環境改善した代わりに常闇勢が出てきたから万事解決したってわけじゃないのが哀しいところ

990 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 04:39:07.75 ID:GNgS87mb0.net
>>987
闇と嵐は相当過酷だな

991 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 07:59:41.67 ID:NzpYHDLCa.net
嵐って嵐だけならまだ住めそうだけど毒がひどくないか?
なんで闇要素がまじってるんだよ

992 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 08:19:14.37 ID:5wXTDm0W0.net
アンルシアが感じた気配は実はアスバルじゃなくてイルーシャ説

993 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 09:05:29.39 ID:Yc9M4tcF0.net
グランゼドーラの近くにいるリソルの気配は感じてないからアスバルはミスリードの可能性あるな
あとイルーシャほどではないが一応主人公説もある

994 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 09:10:17.78 ID:VHQn1caar.net
ゼクレス城の図書室の本にイーヴ王は脅された部下に呪いかけられてどうのて書いてるから生きて戻るかもな
そんでアスバルは晴れて王子身分に戻ってたまにアストルティアに流浪キャラで出たりしそう
4の物語が地獄だったから5は最後そんなに色々と死ぬことなくおさまってほしいわ

995 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 09:27:05.79 ID:y6K/dDdI0.net
魔王が今王家の墓に来てるみたいなの

エックスくん「マジかよーwwww」

996 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 09:31:22.88 ID:yyKAyIYtd.net
リソルなんて雑魚魔族に反応しないだろう
デルクロアやガウラドだってスルーしてる
魔王レベルじゃないと勇者レーダーに反応しない

997 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 11:33:12.56 ID:ypISQwRbd.net
けどver2のときは誰にも反応してなくなかったか
相手が特に気配を隠してるわけでもなかったのに
俺もイルーシャ説はあると思ってる

998 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 11:45:06.88 ID:ypISQwRbd.net
ああでも魔王クラスならそれこそ主人公の可能性もあるのか

999 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 11:50:20.75 ID:bCpJxgIj0.net
主人公説考えたけど、主人公は何度も魔界とアストルティアを行き来してるからなあ
俺は違うと思う

1000 :その名前は774人います :2020/07/13(月) 11:50:47.52 ID:370hYLO5a.net
主人公なら、それこそ5.2ストーリー終わってアストルティアに帰ったらアンルシアがかっ飛んでくるやろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200