2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DQ10】 Windows版ドラゴンクエストX フェーズ120 【PC版】

1 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 00:31:23.87 ID:FZ4a3Lzj0.net
ドラゴンクエストX Windows専用スレです。これから新規も移行組もWin版の話題ならウェルカム。
一般的なゲーム内容の関する話題/質問も別にいいんじゃないかな。

無料体験版もあります
http://www.dqx.jp/windows/
DL体験版をAmazon/楽天で入手してプレイ後、DL製品版をAmazon/楽天から購入すると特典が貰えます。
※体験版と製品版の入手先が違うと特典を貰えないので注意。
※レジストレーションコードは体験版→製品版の順で入力すること。

■次スレについて■
次スレは>>950が宣言をしてから立てる
スレ立てができなかった場合は代わりにスレ立てを依頼するレス番を指定し、
>>950がいなくなった場合は立てられる人が宣言してから立てる
スレ立て時は>>1の本文一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れること

■前スレ■
【DQ10】 Windows版ドラゴンクエストX フェーズ119 【PC版】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1519131875/

2 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 00:31:47.45 ID:FZ4a3Lzj0.net


3 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 00:32:59.33 ID:FZ4a3Lzj0.net


4 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 00:35:53.15 ID:FZ4a3Lzj0.net


5 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 01:08:25.47 ID:FZ4a3Lzj0.net


6 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 01:10:41.60 ID:FZ4a3Lzj0.net


7 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 01:15:22.44 ID:FZ4a3Lzj0.net


8 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 01:20:14.71 ID:FZ4a3Lzj0.net


9 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 01:29:25.28 ID:FZ4a3Lzj0.net


10 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 01:47:02.95 ID:FZ4a3Lzj0.net


11 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 01:50:54.82 ID:FZ4a3Lzj0.net
]

12 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 02:00:56.18 ID:FZ4a3Lzj0.net


13 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 02:03:24.46 ID:FZ4a3Lzj0.net
しし

14 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 02:07:17.68 ID:FZ4a3Lzj0.net
ゅゅゅ

15 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 02:12:07.18 ID:FZ4a3Lzj0.net


16 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 02:27:11.37 ID:FZ4a3Lzj0.net


17 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 02:32:21.73 ID:FZ4a3Lzj0.net


18 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 02:34:35.44 ID:FZ4a3Lzj0.net


19 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 02:41:39.96 ID:A7zzSMEq0.net


20 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 02:45:37.64 ID:A7zzSMEq0.net
      \          /
        >´ ̄ ̄ ̄`<
   ___  .l  (・) (・)  l  ___  
 /    \l  )`v―v´(  l/    ヽ
 |      l   `――´   l      |
  ⌒ ⌒ l.            l ⌒ ⌒ 
      /           丶
     /                ヽ
    /                   ヽ
    |                    |
    |                    |
    .ヽ                 /
     _\ ソ         ヾ /_
     \Y.丶─―i.i――'´.Y/
               .l.l
                ゙==== 

21 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 02:55:50.46 ID:FZ4a3Lzj0.net


22 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 03:03:26.32 ID:FZ4a3Lzj0.net
22

23 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 03:22:06.52 ID:FZ4a3Lzj0.net
23

24 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 03:24:43.22 ID:FZ4a3Lzj0.net
24

25 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 04:05:07.17 ID:A7zzSMEq0.net
保守っていつまでだ

26 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 04:05:50.07 ID:FZ4a3Lzj0.net
たぶんもう大丈夫
少なくとも24時間はもつ

27 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 07:13:12.12 ID:jC5kGP1X00606.net


28 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 07:32:59.14 ID:lPB3kzKQd0606.net


29 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 12:05:57.13 ID:AqOP23H400606.net
アッー!!

30 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 13:46:59.32 ID:3CxEYz/yx0606.net
【名前】エグザム 
【種族】エルフ男
【ID】 QO329-855
【チーム】 SECONDSTEP
【罪状】強さ2の聖守護者で下手な占い師

昨日、強さ2の聖守護者で組んだ占い師。
勝てない奴ほど、僧侶のせいにする。
だから、今だに強さ3に勝てていないのかと納得。
ちなみ、別の占い誘ったら、一発で倒しました。

チームリーダー(カグラXD430-529)ちゃんとしつけてください。

31 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 18:04:24.22 ID:C337Ex0VM0606.net
キモさ満点だなおまえ

32 :その名前は774人います :2018/06/06(水) 23:28:56.88 ID:qjdAbqiz0.net
アプデからコントローラー同期できなくなったのね
今更4垢狩りとか面倒すぎるから課金切れたら1垢にするか、同じような人いる?
エンドコンテンツはつまらなかったし、最低限の装備は無料で手に入るしで
昔みたいに複垢で必死に金策しなくてもいいよね・・・

33 :その名前は774人います :2018/06/07(木) 02:06:28.32 ID:JhjrhFID0.net
昔よりよっぽど金かかる

34 :その名前は774人います :2018/06/07(木) 04:02:13.26 ID:fKWmHyHD0.net
同期できないのは前からじゃない?
何か裏技的なのがあったなら知らんけど

35 :その名前は774人います :2018/06/07(木) 07:45:44.89 ID:9/3RyukWd.net
久しぶりに復帰したんだけど
チャット入力中にwindows10の予測変換が画面隠して邪魔するんだけど、これ前からだっけ?

36 :その名前は774人います :2018/06/07(木) 13:54:48.81 ID:7DSgnBm30.net
>>32
同期はできなくなったけど、切り替えの反応は変わらないから変わらず複垢のまま。
キラマラで、A押しっぱ切り替え連打で連続して拾えるのは変わらないから十分。
ストで話をすっとばすのがめんどくなったくらいかな。

>>34
前からずっとできたよ。
CascadeWindowsでもShowWindowでもウィンドウを並べる/重ねるでも。
4.2からできなくなった。
あまりに便利だから知ってるやつは対策されないように書いてなかっただけ。

vJoy使って同期させるソフト作ることはできるだろうけど、bot扱いされる可能性高いからやらない。

37 :その名前は774人います :2018/06/07(木) 20:29:40.36 ID:1kOHdbNT0.net
>>35
予測変換切りなよ

38 :その名前は774人います :2018/06/08(金) 00:33:16.80 ID:A3+V0Lnf0.net
>>36
なんかBOTやRMT対策も進んでてBANされまくってるみたいなので
怪しまれるような外部ツールは辞めときますわ、情報ありがと

39 : :2018/06/08(金) 02:42:42.78 ID:6gbMy79g0.net
>>36
切り替え時にたまにゲームパッドが反応しなくなるんだが俺だけ?

40 :その名前は774人います :2018/06/08(金) 07:29:02.38 ID:QSy78oVg0.net
>なんかBOTやRMT対策も進んでてBANされまくってる
どこ情報だよこれ

41 :その名前は774人います :2018/06/08(金) 07:45:01.69 ID:WDw/N0AR0.net
怪しまれない外部ツールならいいのかw

42 :その名前は774人います :2018/06/08(金) 08:34:44.83 ID:fnA1yz1Z0.net
RMTサイトで1億売りとかが何千件も取引成立してるのに
没収できてるのは24億とかなのに?

43 :その名前は774人います :2018/06/08(金) 08:45:45.96 ID:2cEOR/jo0.net
>>39
4.2以降もストやキラマラ4垢でやりまくってるけど問題ない。
切替は自作ツールで直接ShowWindow投げてるから、Alt+ESCとかとは挙動違うかもね。

44 :その名前は774人います :2018/06/08(金) 15:41:38.38 ID:S7i1Uqip0.net
http://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/051928341be67dcba03f0e04104d9047/

複垢ゲーがもっと複垢しろというキャンペーン始めたぞwwwww
しかもこれ罠としてVer.4が入って無い旧オールインワンなんだよなwwwwww
どんだけ〜〜〜〜wwwww

45 :その名前は774人います :2018/06/08(金) 21:37:55.96 ID:juDXQx5s0.net
税込と税別が混在しててややこしいな

46 : :2018/06/10(日) 22:07:56.12 ID:EMwrfOKQ0.net
>>43
showwindowでもgetforegroundでもactivatedでもだめだた…

47 :その名前は774人います :2018/06/10(日) 22:17:54.51 ID:17YmTxNA0.net
うちにもとうとうオマカンがやってきた…
すごろく中に音が消え、終了後にカジノフロアに戻ったところで音復活
これはさすがにオマカンだろうなあ

48 :その名前は774人います :2018/06/10(日) 22:27:27.44 ID:SZSqkYfc0.net
>>46
俺作ツールでは正確には以下の順で全部ぶん投げてる。

SetForegroundWindow
SetWindowPos
BringWindowToTop
ShowWindowAsync
SetFocus

念のため事前にスレッド違いの場合に AttachThreadInput する手順を忘れずに。
最近のWindowsは全部乗せでぶん投げないと表に出てこない恥ずかしがり屋さんだからな。

この方法での同期はもうできないから切替用途にしか使えないけど、今日もA押したまま切り替え連打で福の神倒した後のメッセージスキップできてたよ。
同期自体は別ユーザー法でできるけど、切り替えがめんどくてやる気がしない。

49 : :2018/06/11(月) 02:28:20.01 ID:GB7e3l1j0.net
>>48
アタッチもしてるで
たぶん参考にしてるサイト同じだな

いやウィンドウ自体はアクティブになるのよ
キーボード入力もマウス入力も受け付けるし
ただゲームパッドを操作しても何も動かんくなるのよ
ゲームパッドは1個でアクティブなウィンドウに対して操作してんだよね…?
何が違うんやろか…
とりあえずマウスクリックによる切り替えでは起きないっぽいからマウス操作投げるようにするかな…

50 :その名前は774人います :2018/06/11(月) 09:00:53.86 ID:iudev05G0.net
>>49
同じ順だとしたら同じだなw
StackOverFlowかdobonかなw

一連のAPI投げるきっかけは何にしてる?
俺のは RegisterHotKey で登録したホットキーを起点にしてる。
それ自体を呼ぶのは、JoyToKeyでゲームパッドのボタンをホットキーにアサインして感じ。
ツール自体はウィンドウレスでタスクトレイに放り込んでる形。

51 :その名前は774人います :2018/06/11(月) 09:05:25.65 ID:iudev05G0.net
複窓連続起動すると以前のように同期操作状態になるけど、一度いずれかのウィンドウをクリックして解除すると戻らない。
なんかやる方法ありそうだけど、今回明確に対策したってことは
「同期操作をさせない処理を入れたので、同期操作できることはその処理の不具合の不正利用」
てなりそうだから諦める。

52 : :2018/06/11(月) 23:01:42.96 ID:GB7e3l1j0.net
>>50
どぼんやね

ポーリングでジョイスティック監視してる
ウィンドウもあって切り替えるかどうかのチェックボックスやら何やら色々表示してるな
そのへんの違いかなぁ…
しばらく様子見だなありがと

53 :その名前は774人います :2018/06/12(火) 09:49:55.74 ID:jP8Br0jy0.net
>>52
もしかしたら同期処理対策で
「アクティブになってゲームパッド受付確認する際、他にXInput/DirectInputを使ってるソフトがあるっぽいなら入力受付をキャンセルして次にアクティブになるまで停止」
ってやってる可能性あるかも。
俺のツールはホットキー起点だからゲームパッド関係ないからというのと、>>51 に書いた連続起動では同期できるからアクティブ/ディアクティブ時の処理が甘いんだろうなと。
ディアクティブでもゲームパッドに反応させるオプションの影響だと思うけどね。
この場合別ユーザー法と併用すればいけるかもよ。

54 :その名前は774人います :2018/06/13(水) 04:02:07.94 ID:aK5PUmQT0.net
windowsupdateの月のモノがはじまってるけど今月も大丈夫でした?

55 :その名前は774人います :2018/06/13(水) 19:33:32.22 ID:JHP+3tVw0.net


56 :その名前は774人います :2018/06/13(水) 20:11:51.44 ID:gpFXpTcS0.net
KB4284835導入、機能もパフォーマンスも特に問題なし
まあうちはメイン・サブ・ノートともトラブル出にくい俺環だから、
今回もトラブる奴はトラブるんだろうなとは思う

57 :その名前は774人います :2018/06/13(水) 21:01:40.72 ID:1X+JSjbw0.net
出にくい環境ってなんだよ

58 :その名前は774人います :2018/06/13(水) 21:34:34.11 ID:W/SPgSK60.net
不具合に気付けない老眼

59 :その名前は774人います :2018/06/13(水) 22:29:37.75 ID:gpFXpTcS0.net
・互換性問題をほとんど聞かないASUS/ASrock/MSIのマザー
・OSはクリーンインストールで必要最小限のドライバとアプリだけ導入
・ネトゲ用に十分余裕のあるそれなりスペック

デスクトップはこれでたいていのおまかんをシャットアウトできると思うよ

60 :その名前は774人います :2018/06/13(水) 22:39:38.26 ID:1X+JSjbw0.net
てか今までの不具合の問題はdq10側だったじゃん
そりゃこっちで出にくい環境を整えるのはありだけど

61 :その名前は774人います :2018/06/13(水) 22:42:27.73 ID:ob3ehVWf0.net
OS更新が原因かわからんがランチャー立ち上げ失敗する
失敗というのはパス入れて立ち上げると音楽はなるがずっとブラック画面のまま
原因わからん

62 :その名前は774人います :2018/06/13(水) 22:43:22.63 ID:gpFXpTcS0.net
>>58
おまかん君のPCは俺の推奨要件どれくらい満たしてる?
スペックはhaswell3GHz以上+メモリ8GB以上を想定してる
おまかん連発のPCがBTOやメーカー製PCなら、窓から投げ捨てて自作しよう

63 : :2018/06/14(木) 02:38:08.47 ID:r1vZYxv+0.net
>>53
トン
ホットキーでいけたわ
そしてよくわからんから色々試したんだが
Padのポーリングを別スレッドに追いやったらなんかうまく行ったわ

64 :その名前は774人います :2018/06/14(木) 02:50:44.54 ID:1QrOOP3S0.net
>>61
これではなくて?
https://hiroba.dqx.jp/sc/news/detail/16738419b15b05e74e1ecb164430bfa8/

2018年6月26日(火) 10:00頃より、スクウェア・エニックス アカウントを利用した以下の対象の決済において、セキュリティ強化のため、TLS1.0方式による通信を許可しなくなります。
この変更に伴い、TLS 1.1、TLS 1.2方式による通信のみが許可される状態になりますので、ご利用のブラウザの設定などによっては、対象の決済をご利用いただけなくなります。

65 :その名前は774人います :2018/06/14(木) 11:09:17.68 ID:ota3734z0.net
>>63
うちのツールでも無反応になることがあるの分かった。
ただ、再度切替していれば反応するようになる。

発生条件は微妙なんだけど、ツールでアクティブにしたあと他のウィンドウをマウスでアクティブにすると、次の切り替えから無反応になることがたまにある。
確実に再現するわけではない。
まあなんか仕込んだ結果過剰に反応してるんだろうな。

複窓認めてるんだから任意の同期操作くらいやらせてくれよって思うわ。
OSの仕様上完全に防ぐのはどうやってもできないんだし。

66 :その名前は774人います :2018/06/14(木) 11:19:44.23 ID:ota3734z0.net
>>64
それまだでしょ。そもそもランチャ関係ないし。
前スレ936で俺が書いたランチャにも影響出るかもって話からだとすると、それはランチャ中央のID/パスワード入力エリアの話。
あそこのWebBrowserはSSLでTLS1.0以降が必要。
便乗してTLS1.1以降にするようなことあったりして、って程度の話なんで別問題。

そもそも >>61 はランチャーじゃなくて、DQXGame.exe がおかしいて話じゃないかと思うのだけども。
音楽は鳴ってるとなると、起動自体はしていて描画がされてない・見えない状態じゃないかな。
通常フルスクでやってるなら、とりあえず仮想フルスクかウィンドウモードで起動するか確認。
それで表示されるならフルスク時のモードをモニタかビデオカードが正しく処理できてない。GPUのドライバをクリーンインストールしてみるとか。

てかOSとか環境は?
うちはWin10Pro(1709)WU今月分も含めて全適用済み、GTX970(397.64)、で問題起きてない。

67 :その名前は774人います :2018/06/14(木) 19:22:25.05 ID:EpEQhZKLa.net
昨日アプデしてから音割れしだした

何が問題?

それまで普通に遊べてたのに

キャラの挙動がカクついたりBGM止まって鳴らなくなったり
しまいには音割れしだしたw

68 :その名前は774人います :2018/06/14(木) 19:34:31.93 ID:eJCEPtU0M.net
単なる処理落ちだろ、スペック不足

69 :その名前は774人います :2018/06/14(木) 20:54:50.15 ID:EpEQhZKLa.net
アプデしてから処理落ちってのは?
アプデから要求スペックが上がったんか?
なんか面倒だなw

70 :その名前は774人います :2018/06/14(木) 21:19:14.49 ID:PTqTpu38M.net
だいたい何のアップデートで発現したんだよ
Windowsなのかdq蔵なのか
それすら書かないやつに返す言葉なんて二つしかないだろ

「おまかん乙」「低スペ乙」

71 :その名前は774人います :2018/06/15(金) 00:24:08.24 ID:oxdFp1iWa.net
Windows10ね
ランチャーから音割れしてたけど
一回ゲームに入って不具合報告したら
ランチャーから音割れはなくなったな
バージョンアップもう一回してみるわw

72 :その名前は774人います :2018/06/15(金) 22:17:15.04 ID:6U6JniKB0.net
前ほど酷くないけどログ出し中の戦闘のカクカク復活してんじゃん

73 :その名前は774人います :2018/06/15(金) 23:41:17.32 ID:pODBtC/V0.net
予想通りだけど戦闘中にログ表示してもカクカクなんて全然なかった

なんてゆーか、みんなけっこう苦労してるのな
PCに見切りつけてさっさとスイッチかPS4に行ったほうがいいんじゃない?

74 :その名前は774人います :2018/06/16(土) 00:30:31.92 ID:U5lyuS99a.net
PC版は設定めんどくさいのかね、ランチャーすら起動しなくなるw
結局インストールの段階で不具合あるのかねw

75 :その名前は774人います :2018/06/16(土) 00:46:55.21 ID:vb2QcoQT0.net
視点移動でスティックを横に倒すとガクガクになる様になった、GFEで見ると60FPS張り付いてるのにな…

76 :その名前は774人います :2018/06/16(土) 01:48:06.57 ID:mXBVOP/40.net
PS4やSwitchの欠点
基本日本語漢字変換がアホすぎる
PCの利点は変換辞書がMSやGoogleやATOK等から選べる
地味に気楽なプレイができたPS4からPCに戻った理由・・・
たまにSwitchでやるかな鯖利用料がPCとSwitchが併用できるから
PS4はウォレット引き落とし停止中

77 :その名前は774人います :2018/06/16(土) 03:14:54.27 ID:NfDALKy30.net
そもそも複垢ができない

78 :その名前は774人います :2018/06/18(月) 10:17:40.67 ID:tF5QGsVn0.net
>>75
それ、DQXのレンダリングか、GFEのフレームレートの拾い方が変わったのも影響してるかも。
v1の各所でイベントムービーが入るとき、以前はムービー中は30fpsになってたけど、見た目は何も変わってないけど60fpsになった。
最近新キャラで始めて気づいたからいつからそうなのかは分からないけど、DQX4.2.1a/GF397.64/GFE3.14.0.139の組み合わせではv1ラスボス戦中に挿し込まれるムービー中も30fps。

これはこれとして、以前起きてて直った視点移動でガクガク現象のときも、GFEのfps表示は60のままだったはず。
内部処理をなんかいじって再発したのか新たに別の事が起きたのか。

79 :その名前は774人います :2018/06/18(月) 10:19:23.75 ID:tF5QGsVn0.net
>>78
あ、間違い

× v1ラスボス戦中に挿し込まれるムービー中も30fps。
○ v1ラスボス戦中に挿し込まれるムービー中も60fps。

v1ラスボスが椅子に座るときのガクガクムービー(30fpsも出てるか?)で、以前は30fpsになってたけど、一昨日やったときは60fpsで、なんでだろうと思った。

80 :その名前は774人います :2018/06/18(月) 12:15:25.31 ID:Cpd4WDQbM.net
frapsで見てみれば?

81 :その名前は774人います :2018/06/18(月) 13:40:57.59 ID:28PhqREI0.net
GFEや別ソフトでも60FPS張り付き
ドライバは398.11もう無理。

82 :その名前は774人います :2018/06/18(月) 13:58:34.91 ID:tF5QGsVn0.net
GF397.93以降はWin10(x64)であんまり良い評判聞かないから、397.64から上げてない。

あと398.11のバグで、フルスクでゲームしたあとあとG-SYNCが解除されなくてデスクトップでスタッタリングが起きるってのがある。
もし、別のゲームをフルスクでやってから仮想フルスクとかウィンドウモードでDQXやってるなら可能性はあるかも。
とりあえずドライバを古いのにしてみたら?

83 :その名前は774人います :2018/06/18(月) 16:07:42.27 ID:xt9P+MFZ0.net
Surface Pro(2017年) i5(2コア4スレッド) 8GB 128GBSSD
内蔵グラフィック620

ベンチHD解像度(720P)最高画質ですごく快適だった
7800位か

84 :その名前は774人います :2018/06/18(月) 20:05:17.07 ID:KeANDYgCM.net
そんな低スペックと低解像度貼られましても

85 :その名前は774人います :2018/06/18(月) 20:17:28.34 ID:o7i/98//0.net
コントローラがヘタってスティックが左だけチャタリング起こしてるんじゃねーの

86 :その名前は774人います :2018/06/18(月) 20:41:22.39 ID:HgcWr3lm0.net
おまかんといえば、うちはWindowsの更新があると必ずカクカクになる
再起動はダメで、シャットダウンしてから起動する直る

87 :その名前は774人います :2018/06/18(月) 22:35:43.87 ID:o7i/98//0.net
ものは試しでWin10-1803/Nvidia391.01から同398.11にしてみた
DQベンチが21828→22048と微増した以外、特に変化も問題もなし
フルスクリーンからウィンドウ表示に切り替えても問題なし

数年前のCPUクロック底上げしないとガクガクするよ事件以降、
うちではなーんもトラブル起きなくてつまらん
俺環、テストプレイチームの環境にすごく近そうな予感

88 :その名前は774人います :2018/06/18(月) 22:39:46.10 ID:HY9sJ9E80.net
windows10が馴染んできただけだろ

89 :その名前は774人います :2018/06/18(月) 22:46:39.62 ID:4N/zksF9p.net
アマゾンのオールインワンDL版はレジコ一括じゃなくてバラなのかよ
移行なので真のAIO待ってver4のレジストレーションコード売ればよかった
詐欺豚なのに甘いな、でもセールはありがたい、でもしね

Ex4000が欲しい人は公認ネットカフェ行こう

90 :その名前は774人います :2018/06/18(月) 23:04:53.02 ID:xt9P+MFZ0.net
>.84
GeForce1070以上とかi7やRYZENとか
当たり前なかんじじゃない
つい最近SurfacePro買ったからベンチ回してみたんだよ
オレ環
i7 8700K GeForce1080  ASUSZ370マザー ざっくりだが
サブはi7 4770k GeFoce960

91 :その名前は774人います :2018/06/19(火) 00:14:47.32 ID:PwhkG0IL0.net
>>89
レジコは元々バラだよ

92 :その名前は774人います :2018/06/19(火) 02:30:00.38 ID:x11iJGVI0.net
>>90
妄想乙

93 :その名前は774人います :2018/06/19(火) 05:42:28.44 ID:pQAEnUFk0.net
wwwwwwwwwwwwwwwww

94 :その名前は774人います :2018/06/19(火) 06:49:41.52 ID:EORti3+KM.net
妄想?3台持ちぐらい普通にいるだろ

95 :その名前は774人います :2018/06/19(火) 09:18:55.95 ID:xq4NN5750.net
>>87
去年だかあったカメラを回すときにガクガクする(滑らかに動かない)問題は全部に発生したよ。
ただ、確か、カメラの自動移動を有効にしてないと再現しないとか発動条件あっただけ。
今回もその問題が何かの条件で再現してる可能性ある。

96 :その名前は774人います :2018/06/19(火) 11:35:21.81 ID:BY8cktjs0.net
>>61です
原因はwallpaper engineでした
まさしくおまかん、すみません。そしてレスくれた方ありがとう

97 :その名前は774人います :2018/06/20(水) 09:56:56.17 ID:cKxStAmD0.net
Wallpaper Engine使ってたけど、ゲームとか配信ソフトとかのDWM絡むやつと相性悪い。
ゲームとか配信とか通話ソフトのデスクトップ共有とかするときは終了するのが定石だと思った方がいい。

98 :その名前は774人います :2018/06/21(木) 19:23:50.97 ID:O+frhwW20.net
老眼自称ハイスぺ爺w
いい加減買い替えろよw

99 :その名前は774人います :2018/06/21(木) 21:04:11.33 ID:04jpgKCJM.net
オマカン君は相変わらず自虐的だな

100 :その名前は774人います :2018/06/21(木) 22:39:49.02 ID:2LGnh0ue0.net
>>98
このスレでハイスぺ自称してるの、実のところワッチョイ **63-だけじゃないのかなあ
週末夜のメギ1、討伐隊前でカメラ引いてぐるんぐるん視点回してる動画うpってみてよ

101 :その名前は774人います :2018/06/22(金) 07:06:49.87 ID:3H+0ygKJ0.net
グレン01よりメギ01のが混んでるよな

102 :その名前は774人います :2018/06/22(金) 12:35:17.21 ID:S2UvtJ60a.net
ハイスペ自称してるのは何かと言うとオマカン言う奴じゃね
どうせカックカクのくそpcだからエアプの可能性大

103 :その名前は774人います :2018/06/22(金) 16:46:57.22 ID:3kmA5rzua.net
くだらない煽りあいでスレを無駄に消費すんな

104 :その名前は774人います :2018/06/22(金) 19:03:21.32 ID:Am4TRe6AM.net
俺はロースペオマカン君を馬鹿にしまくってるけど、自分をハイスペなどと言ったことは一度もないな
すべてはロースペにコンプ抱えたオマカン君の猛烈な僻みによって生じた争い

105 :その名前は774人います :2018/06/22(金) 19:07:52.88 ID:2m1e3VqH0.net
windows10 1803適応したら調子良くなったな
1709の問題も一応改良されてんのか
せっかく慣れてきたUIは改悪されてまた糞になったけど

106 :その名前は774人います :2018/06/22(金) 19:23:55.15 ID:WhI1Buwx0.net
少しレスしただけで無駄にとか、1000になったら次スレ立てればいいだけじゃん
ワッチョイ **63-の存在はマジで迷惑

107 :その名前は774人います :2018/06/23(土) 04:54:07.95 ID:KoRo+JbU0.net
勝ち解散 CSロースペ無線NG

108 :その名前は774人います :2018/06/23(土) 19:51:01.03 ID:ufbLf1YN0.net
お〜
お前ら久しぶりだなおいw
くそスぺ老眼爺さんまだ生きてんの?
骨董品のPCと同じで頑丈なんかw
老化した体も買い替えられたらよかったのになwwwww
残念〜〜う〜くっく〜www

109 :その名前は774人います :2018/06/23(土) 20:05:08.68 ID:1bRrpLl+M.net
>>108
久しぶりってww おまえ>>98で湧いたばっかりやん
で、おまかん爺よりはるかにハイスペックな**63-のメギ動画まだ?
まあガクガクオマカーンの動画なんてUPしづらいのはわかるけどさ、
煽りたいならそれなりのネタ投下してくれないと透明あぼーんで終了だよ

110 :その名前は774人います :2018/06/24(日) 15:32:46.10 ID:HbtlOCS10.net
じゃああぼ〜〜んしとけよくそ爺w
別にするーでいいんだぞ?www
かまってほしいのか?おじいちゃんw

111 :その名前は774人います :2018/06/28(木) 03:14:53.85 ID:eoW7WMYq0.net
macでやってる方いますか?
windowsを入れればできるんでしょうけど問題なく快適にできてますか?
今のノートがそろそろ3年経つのですが、VAIOZの新しいのが出なさそうなのでmacにしようか検討中です

112 :その名前は774人います :2018/06/28(木) 03:53:21.41 ID:68D9LCkQ0.net
ブーキャンすりゃ余裕

113 :その名前は774人います :2018/06/28(木) 05:12:37.88 ID:boTu9FG10.net
>>111
http://hisanolife.blogspot.com/2016/08/parallels-desktop-1210.html

↑グラボ積んだカッコイイ(主観)のノートがmacbookproくらいしかなくて
私も以前ちょっと調べたんだけど
こういう事もあったらしいよ?今どうなのかは不明です

114 :その名前は774人います :2018/06/28(木) 05:18:56.21 ID:boTu9FG10.net
補足
gpuがcpu内臓なら問題ないらしいです


私はグラボ積んでるのが良かったので

115 :その名前は774人います :2018/06/28(木) 07:37:12.89 ID:58IWOMMla.net
>>113
それParallelsの問題じゃね?
うちはブートキャンプで問題なし。

116 :その名前は774人います :2018/06/28(木) 07:47:01.56 ID:58IWOMMla.net
ちなみに環境はMacbook Pro 15 2013 。GPUはGeforce。

117 :その名前は774人います :2018/06/28(木) 10:23:59.82 ID:eoW7WMYq0.net
おおw
レスがたくさんでうれしいですー!
どうもありがとうございます
私もカッコいいのが欲しくて、そうなるとZかMacbook Proなんですけど
15インチの方じゃないと意味ないらしくて、そうなると重過ぎる・・・
値段も高いですしねー
windows買ったり、Office入れたり、補償を入れたら40万くらいしそう
できれば30万くらいで、軽くて、補償が手厚いのが理想なのですが、
ドラクエ自体は問題なくできそうですね
(113さんの心配はあるけれど大丈夫っぽいし)
15インチのにすれば2窓も行けそうだし、2垢のUをPCに移そうかなー
ちなみに新しいProかっこいいですねー!

118 :その名前は774人います :2018/06/28(木) 12:48:56.04 ID:GGRVveuNd.net
>>117
30万出せるならsurface book でいいんじゃねえの?w

119 :その名前は774人います :2018/06/28(木) 20:13:59.31 ID:68D9LCkQ0.net
ドラクエ用の手頃なノートとmacbooK買えばいいのでは?

120 :その名前は774人います :2018/06/28(木) 22:51:55.60 ID:chlv63ug0.net
カッコイイにこだわると選べるの少ないよな

121 :その名前は774人います :2018/06/28(木) 23:56:52.61 ID:VFIA9o0l0.net
pcケース自作したいですわ

122 :その名前は774人います :2018/06/29(金) 08:18:35.15 ID:xXYzV+xJa.net
ドラクエ用の手頃なノートと言うとツクモのメタスラ…

123 :その名前は774人います :2018/06/29(金) 10:36:40.22 ID:FIIgku5wa.net
あれはやめとけ

124 :その名前は774人います :2018/06/29(金) 12:16:44.86 ID:EppWKVftaNIKU.net
今更ながら2垢始める予定だが
引っ越しはメインキャラのがいい?

125 :その名前は774人います :2018/06/29(金) 12:51:23.72 ID:CvsugP20MNIKU.net
同じ垢のキャラを別の垢に移動中させるの?
それなら期間課金特典とかあるからサブでは?

126 :その名前は774人います :2018/06/29(金) 22:32:17.41 ID:pI2CGsYy0NIKU.net
期間特典は別垢に引っ越ししても2回は貰えないから貰っていないサブの方だな

127 :その名前は774人います :2018/07/01(日) 21:12:35.09 ID:DaVxYyHPM.net
サブをルーラストーンもらえるほうに移動だな

128 :その名前は774人います :2018/07/05(木) 17:14:46.25 ID:THy4l70a0.net
過疎りすぎ

129 :その名前は774人います :2018/07/06(金) 12:06:19.93 ID:8s4JQBTiM.net
既に書き込む事も尽きたね
DQO板で120と相当続いたスレだが次スレはなさそうだ

130 :その名前は774人います :2018/07/06(金) 12:08:06.43 ID:WwqznX9G0.net
windows版特有の不具合がいつでるとも限らないしスレはたてておいていいんじゃね
話題ないとスレが進まないのは普通

131 :その名前は774人います :2018/07/06(金) 13:30:51.29 ID:SuDQEE620.net
GTX660にて数秒間隔で引っ掛かりが生じるように俺だけだろう多分
ドライバアプデも試してみるか

132 :その名前は774人います :2018/07/06(金) 14:30:06.73 ID:cFs1eK+4d.net
運営「話題作りにカクカクさせようか?」

133 :その名前は774人います :2018/07/06(金) 14:37:29.34 ID:ghSe7O4b0.net
GTX1080でdviとHDMI接続で2つのモニター使ってるててデュアル状態(片方だけ電源落としてる)で動画サイト見ながらプレイするとカクついちゃうのはしょうがないのか?
シングルの時は全くカクつかない

134 :その名前は774人います :2018/07/06(金) 15:15:40.71 ID:srOEdcBhd.net
>>132
話題だけなら推奨pc発売するから

135 :その名前は774人います :2018/07/06(金) 16:57:33.77 ID:lB59KL2r0.net
無理矢理話題投下してやんよ
Noxとかエミュで便利ツール入れてるとエミュのヴァージョンによっては起動不可見たいだから気をつけてな数日前に公式でお知らせあったから知ってると思うけど

136 :その名前は774人います :2018/07/06(金) 20:12:26.76 ID:831Z8vED0.net
win特有の不具合が出てスレに来たところでおまえらおま環しか言わんだろ

137 :その名前は774人います :2018/07/06(金) 20:22:39.20 ID:E7NnDt6h0.net
お知らせはiOSのことだと思うが…

138 :その名前は774人います :2018/07/06(金) 21:41:58.02 ID:WGtks2Su0.net
GTX1100シリーズはよ

139 :その名前は774人います :2018/07/07(土) 01:27:11.87 ID:/2heG/1RM.net
んなこと言っても不具合報告のほとんどは再現性も普遍性もないおまかんじゃん
それもロースペが強く疑われるものばっか

140 :その名前は774人います :2018/07/07(土) 01:36:38.96 ID:1d3NFNAE0.net
win10も大分市場に浸透してきて不具合は検索すれば解消するレベルだけになったね

141 :その名前は774人います :2018/07/07(土) 04:23:13.58 ID:YYMBd2gu0.net
オンボやGT1030でも余裕すぎてほんとに低スペック御用達のゲームになったな

142 :その名前は774人います :2018/07/07(土) 04:46:16.04 ID:1d3NFNAE0.net
>>141
動作保障外のタブレット向けに仮想パッド対応するぐらいだからなw
クラウドを使わない泥・林檎版発売も視野に入れてんじゃね?

143 :その名前は774人います :2018/07/07(土) 09:02:39.47 ID:ETudccvK00707.net
タッチパネル対応した時点でスマホは確定だろ

144 :その名前は774人います :2018/07/07(土) 09:03:41.89 ID:ETudccvK00707.net
✖タッチパネル
〇バーチャルパッド

145 :その名前は774人います :2018/07/07(土) 09:55:28.85 ID:583FJ51s00707.net
>>139
老眼爺さん
ここ最近はおまかんの不具合あったっけw
骨董品PCじゃ不具合もさらわからんわなwww

146 :その名前は774人います :2018/07/07(土) 11:31:01.53 ID:P1zvFUPcM0707.net
オマカン君の仮想敵のPC、ハイスペとはいわんが骨董品でもゴミスペでもないんだな
http://iup.2ch-library.com/k/i1919123-1530929637.png
透明じゃないあぼーんも一回は目を通すから、これからも安心して連投してくれていいぞ

147 :その名前は774人います :2018/07/07(土) 16:37:58.33 ID:70CltPiK00707.net
>>131
・GPUモニタリングツールで電力をモニタリングするとマイクロスタッターが発生します。 (396以降全てのドライバにこの問題があるとのこと)
・Windows10 v1803 April 2018 Update環境でG-Syncのウィンドウモードを使用するとスタッターが発生する場合があります。

この辺の不具合?

148 :その名前は774人います :2018/07/09(月) 03:43:21.55 ID:lXUxeqxH0.net
最近、BGMが急に出なくなる事があるんですが、皆さんはどうですか?
思いあたる事といえば、最近スチームを入れた事くらいですが、関係あるのかな…

149 :その名前は774人います :2018/07/09(月) 10:01:50.71 ID:HJoAaf670.net
>>148
そんな現象出てない。
ゲーム中にスピーカーとヘッドセットでサウンドデバイス切り替えること割とあるし、アクティブじゃないときはサウンドオフとかやっていて頻繁にオンオフ切替おきる環境だけど、BGMが出なくなるってことはない。

ところで、昼と夜が切り替わるときの話ではないよね?
場所にもよるけど、切り替わりの時は一時的にBGM止まるよ。

150 :その名前は774人います :2018/07/09(月) 12:16:19.21 ID:tWJXSzeoa.net
もう不具合とか出ても気にならないほどどうでもいいゲームになってる
つかwii切って人が減っただけでなんの変化もないじゃん

151 :その名前は774人います :2018/07/09(月) 13:03:23.98 ID:lXUxeqxH0.net
>>149
返信ありがとうございます。

昼夜切り替わる時ではないです。
戦闘中に確認したので。

152 :その名前は774人います :2018/07/09(月) 14:49:57.96 ID:bP20D/yv0.net
>>148
HDMIで接続してるならしっかり固定

153 :その名前は774人います :2018/07/09(月) 14:57:36.44 ID:lXUxeqxH0.net
光端子なんですよね。
しっかり固定し直してみます。
それにしても効果音だけはしっかり鳴るのが謎…

154 :その名前は774人います :2018/07/09(月) 15:03:47.66 ID:REyABDeFp.net
サラウンド効果がオンになってて左右の位相差で音が出たり消えたりしてるのかも

155 :その名前は774人います :2018/07/09(月) 15:23:29.07 ID:lXUxeqxH0.net
サラウンドはONではないみたいです。
さっきも確認したんですが、カクついた瞬間に発生した感じでした。
スト5でもカクつかないのに謎…

156 :その名前は774人います :2018/07/09(月) 17:44:32.74 ID:mTzNA7e60.net
サウンドデバイスの規定を切り替えるとBGMが一時的に消えるからそのあたり関係ありそう

157 :その名前は774人います :2018/07/09(月) 19:30:20.19 ID:avMWozO7M.net
https://www.google.co.jp/amp/s/runtl.com/street-fighter-v-spec/amp/
ストファイ5、どんな重いゲームかと思ったら今のドラクエより軽そうな化石ゲーじゃんw
フレームレートとcpu負荷監視してみろ、単なる処理落ちの可能性大

158 :その名前は774人います :2018/07/09(月) 19:49:47.93 ID:HyagotSPd.net
>>157
流石にドラクエの方が軽いだろw
ドラクエの必須、推奨スペックってこれだぞw
https://hiroba.dqx.jp/sc/public/playguide/guide_1_1_win

159 :その名前は774人います :2018/07/09(月) 19:59:13.51 ID:avMWozO7M.net
cpu要求は明らかにドラクエの方が上だろ
夜のグレン1とかメギ1とか、4790kでも余裕でカクカクだったで

160 :その名前は774人います :2018/07/09(月) 20:07:58.24 ID:HyagotSPd.net
>>159
ドラクエの推奨スペックは
Intel® Core™i5 2.4GHz以上
だけどな

必須スペックなんて
Intel® Core™ i3 2.0GHz 相当以上
Intel® Core™ m 2.0GHz 相当以上
だぞCPU…

だから実質、GPD-Winみたいなのでも(というかそれ以下のZ8300)でも動くし

161 :その名前は774人います :2018/07/09(月) 20:17:11.55 ID:avMWozO7M.net
https://runtl.com/wp-content/uploads/2016/02/street-fighter-v-spec-2.jpg
cpuはCeleronで十分だろこれw

162 :その名前は774人います :2018/07/09(月) 20:52:46.85 ID:TDqzP+pn0.net
PS4コントローラとか繋いだり外したりすると規定のデバイスが切り替わって音が消えて
元に戻してもBGMが消えてSEだけ鳴る状態になるね

163 :その名前は774人います :2018/07/09(月) 23:42:00.53 ID:LiSJHxEP0.net
>>159
さすがに4790Kでカクカクってことはないと思う、60fpsキープが無理っていうならわかるけど
4690K/GTX750Tiでメギ1ぐりぐりしてもmin.45fpsは出る

164 :その名前は774人います :2018/07/10(火) 01:56:44.38 ID:qELgHydi0.net
>>161
GPUは750Tiじゃ50fpsすら出ないけどな

165 :その名前は774人います :2018/07/10(火) 03:10:27.43 ID:HJbuBkH20.net
>>156
>>162
サウンドデバイス…確かに思いあたるふしが。
一回音が出なくなった時、何故か規定が勝手に光から360ヘッドセットみたいなのに切り替わってたんですよね。
ひょっとしてここ数日360のアケコン繋ぎっぱなしなのが何か関係あるのかも。

DQとスト5じゃ要求されるモノが少し違うって事なんですね。
今まではグラボばっかり見てましたわw

166 :その名前は774人います :2018/07/10(火) 03:26:33.78 ID:HJbuBkH20.net
>>165
自己レスで捕捉w

音が出なくなった時とはPC自体の音で、その時DQはしてなかったはず。何故かデバイスが勝手に360ヘッドセットに切り替わってたって事です。
その辺り原因あるかもなので色々調べてみます。

167 :その名前は774人います :2018/07/10(火) 04:04:50.20 ID:WwaarAPw0.net
義務5も終わってるけどドラテンに化石呼ばわりはないわな

168 :その名前は774人います :2018/07/10(火) 06:47:49.68 ID:tu7fz57l0.net
アケコンにヘッドセット繋げられるようになってるから繋ぐと規定がそっちに切り替わって
普段のスピーカーから音がでなくなってたんだね
DQX起動中に気づいて元に戻しても効果音だけ鳴るとかうまく戻んないっぽいから
規定戻してDQX再起動するとDQXの音は治るはず

169 :その名前は774人います :2018/07/10(火) 07:10:46.67 ID:X3Pk1bUSM.net
戦闘中に確認って自分で書いてるじゃんよw
やっぱこれロースペオマカン君がタブで書いてたんだな
とっととそのボロpc窓から投げ捨てろ

170 :その名前は774人います :2018/07/10(火) 09:09:03.68 ID:HJbuBkH20.net
>>168
まだ仮定の段階ですけどね。
常に規定が切り替わる訳じゃなさそうですし(常にだとPCから全く音がしなかったはず。)
現在はDQプレイ中に効果音のみになる事から、稀に規定がヘッドセットに一瞬切り替わる疑惑ってところです。

171 :その名前は774人います :2018/07/10(火) 11:55:25.93 ID:xMoAF5DM0.net
ストファイとかwww
普通はスト5というぞ。ストリートファイターシリーズのどの作品でもストファイとかいうのは極〃少数派だけ

172 :その名前は774人います :2018/07/10(火) 12:19:43.18 ID:3xulsmBBd.net
「スト」リートファイター「ファイ」ブ

173 :その名前は774人います :2018/07/10(火) 13:23:30.88 ID:5H0XWSIo0.net
ボイチャや実況でストVの読みとして「ストゴ」「ストブイ」「ストファイブ」は聞いたことあるけど「ストファイ」は聞いたことない。
ストリートファイターシリーズ自体の略称として使ってて「ストファイご」とか「ストファイよん」とはたまに聞く。

たまにドラクエを「ドラスト」って呼ぶ奴みたいなもやもや感あるw

174 :その名前は774人います :2018/07/10(火) 13:25:40.51 ID:EIcbd0by0.net
ファイファン

175 :その名前は774人います :2018/07/10(火) 13:38:36.98 ID:uTTly9PBd.net
kofをキンターズって言ってるやついたなあ…

176 :その名前は774人います :2018/07/10(火) 19:05:24.71 ID:HJbuBkH20.net
ストファイブ kofは98とか数字のみで言うか、キンオブ、DQXはドラクエテンってとこかな

話変わって個人じゃ調べるにも限界があるのでPCはRAPごとショップに入院させてます。
ちなみにRAPEXは、勝手にデバイス変更は、基盤が経年劣化でもしない限りそのような事はないとのホリから回答がありました。

177 :その名前は774人います :2018/07/10(火) 19:10:48.33 ID:5RSB6fsI0.net
どうでもいい

178 :その名前は774人います :2018/07/10(火) 20:13:16.35 ID:ksTXMD0ZM.net
俺がドラテンという呼称に拒否反応示すみたいなもんか
お前らのゲーム愛、ゲーム常識を軽んじてほんにすまんかった

179 :その名前は774人います :2018/07/10(火) 20:19:28.79 ID:zy/4JONf0.net
ドラゴボウ

180 :その名前は774人います :2018/07/10(火) 20:23:51.03 ID:ksTXMD0ZM.net
ドラクエ、ドラクエツー、ドラクエスリー、、、、ドラクエテン、ドラクエじゅういち←なぜなんだ

181 :その名前は774人います :2018/07/10(火) 21:25:05.78 ID:xhc37pzV0.net
>>175
KOFはうちの周りだとキンタとかキンターズだったわ。
DQXは、やってない人に話すときはドラクエのオンラインのやつ。だな

182 :その名前は774人います :2018/07/11(水) 00:35:13.87 ID:AZDw4DKf0.net
急にアクティブウィンドウじゃなくなる、これだけ困る

183 :その名前は774人います :2018/07/11(水) 01:01:37.48 ID:HrjHxmWx0.net
>>182
DQXはシングルウィンドウだから自力では起きない。
別ソフトの影響だよ。行儀の悪いウィンドウ処理するなんかがいるんでしょ。

184 :その名前は774人います :2018/07/11(水) 12:04:28.18 ID:FUgQLRWYd.net
ストファイって言うのはバイクのジャンルだ

185 :その名前は774人います :2018/07/12(木) 22:16:38.04 ID:Yot9tamd0.net
1600x900のノートPCからHDMIでTVに1080p出力した後
(TVとの接続を解除して)ノートの画面でDQ起動すると
下の注意が毎回出るんだけど出ないようにする方法教えて欲しい
https://i.imgur.com/ZZHSe0t.png
コンフィグから1600x900のウィンドウモードで起動した後仮想フルスクにして出る

186 :その名前は774人います :2018/07/12(木) 22:28:04.87 ID:J9qUZA7d0.net
・TVに無理やり1600x900で出力
・ノーパソをFullHD製品に買い替え

どっちかしかないような

187 :その名前は774人います :2018/07/12(木) 22:54:08.20 ID:0djevhIi0.net
あーそれうちも悩まされていたが
一度フルスクリーンで起動してから終了した後、仮想フルスクリーンに戻すと治る

188 :その名前は774人います :2018/07/13(金) 00:03:22.45 ID:hhZkvFRq0.net
>>187
ありがとう!出なくなった
外部出力やる方もアレだけど、めんどくさい仕様だね

189 :その名前は774人います :2018/07/13(金) 00:17:13.71 ID:WoWgmwD40.net
うちは720pウィンドウモードから仮想フルスクリーンにするだけでなるからかなり困ってたんだけど
たまたまフルスクリーンにしたら治った
治し方はわかったけどめんどくさいw

190 :その名前は774人います :2018/07/13(金) 04:01:48.42 ID:BmYUr5ho0.net
おまえらがnoxの話しすっから使えなくなっただろうが

191 :その名前は774人います :2018/07/13(金) 17:01:06.71 ID:TFO+rSF60.net
ググってすぐ出てくるようなエミュはここで話そうが話すまいがとっくに目をつけられてたよ

192 :その名前は774人います :2018/07/13(金) 17:33:20.83 ID:yI6///mz0.net
でもここ青山が見て反応してることあったし

193 :その名前は774人います :2018/07/13(金) 19:46:49.94 ID:RchyWiD50.net
おマカン爺はまだ息してんの?w
早く買い替えろよwwwwwwwwwwwww

194 :その名前は774人います :2018/07/14(土) 00:23:49.22 ID:sxyoiBsa0.net
アップデートしたら災禍とか陣引いたらクソ重くなったわ

195 :その名前は774人います :2018/07/14(土) 10:24:03.95 ID:WI4NWG08M.net
心配ありがとう、爺じゃないけど間に合ってます
https://dotup.org/uploda/dotup.org1583757.png
いつかオマカン君がおまかんまみれのポンコツPCを買い替えれるよう祈ってます、わりとマジで
だっておまえの嫉妬煽り安すぎてつまらないんだもん

196 :その名前は774人います :2018/07/14(土) 11:54:01.67 ID:A05ivWxV0.net
おまかんとスペックは関係ないぞ

197 :その名前は774人います :2018/07/14(土) 12:07:15.39 ID:JhEMlrDbM.net
他に報告がないのにカクカクしまくりじゃ、たとえハイスペでもポンコツ認定で問題なし

198 :その名前は774人います :2018/07/14(土) 12:20:05.01 ID:f8jkvbCtd.net
おまかんなんだろけど、最近と言うか気づいたら強ボスで「続ける」にした時の画面切り替えが遅くなった気がする
wii Uと2垢でやってて、Uの方が切り替わりが早い感じというか、Uの方は切り替わってるのに
PCの方は白い画面って感じ

199 :その名前は774人います :2018/07/14(土) 12:48:44.36 ID:A05ivWxV0.net
フルスクリーンでやる人結構いるんだな…

200 :その名前は774人います :2018/07/14(土) 14:11:31.19 ID:cFjtb+d00.net
ウィンドウモードよりフルスクリーンの方が軽い

201 :その名前は774人います :2018/07/14(土) 22:42:38.28 ID:EToOR38oa.net
>>198
俺のも遅くなってるからオメオマカン

202 :その名前は774人います :2018/07/14(土) 23:43:18.46 ID:4As/gXUS0.net
>>199
フルスクリーンは描画処理が直になるから負荷が下がる。
仮想フルスクとかウィンドウモードはDWM経由で他のウィンドウの描画も処理するから、若干のオーバーヘッドがある。

203 :その名前は774人います :2018/07/14(土) 23:48:24.99 ID:OQI4Iipx0.net
おま環のカクつきはゲフォならgeforce experience削除すれば解消すると思う
以前にこのスレで報告あったの見て試したら俺もカク付きなくなった

204 :その名前は774人います :2018/07/15(日) 00:55:59.48 ID:wtiBHCEG0.net
ゲーム内オーバーレイが影響してるとか?

205 :その名前は774人います :2018/07/15(日) 02:37:30.38 ID:HRnSVw250.net
もはや手放せない

206 :その名前は774人います :2018/07/15(日) 06:47:30.95 ID:fWxCq3JZ0.net
前ここ見てドライバ古いのにしたらカクつきなくなったわ

207 :その名前は774人います :2018/07/15(日) 23:21:42.25 ID:t3R7NYMr0.net
2窓用ベンチ考えた
http://iup.2ch-library.com/l/i1921056-1531663966.png
まーDQベンチを窓で回しながらメギ1うろうろするだけなんだけど

208 :その名前は774人います :2018/07/17(火) 12:06:28.53 ID:kA8ZxEd90.net
GeForceはドライバもGFEも定期的に腐るから、快適に動いてるときはアプデしないのが鉄則。
バグが最新版で解消されてると謳われていても、本当に直っているかはしばらく様子見してからじゃないと判断できないのもいつものこと。
古いバージョンはいつでも落とせるから、ダウンロードページ押さえておくといい。
http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp

209 :その名前は774人います :2018/07/17(火) 12:11:47.80 ID:2Ms2DQcoM.net
2垢用のスペックはなかなか情報がなくて困った。
ivy i5のオンダイでは強戦士ゾーンで操作不能、710では4.0要素でNG。それで、1050にしたらすべて余裕。
730か1030あたりがボーダーだと思う。
なお、fpsだとか、4Kだとかには一切興味ない。

210 :その名前は774人います :2018/07/17(火) 12:18:46.90 ID:q7K/JyCCM.net
4垢は割とCPUがネックになる印象

211 :その名前は774人います :2018/07/17(火) 17:24:16.37 ID:kA8ZxEd90.net
前に比べて複窓の負荷は上がってる感じ。
スペック:i7-3770K/GTX970/32GB/SSD/WUXGA×2
以前はFHD最高品質60FPS設定でも、メギ1とかの混んでるとこ行かなきゃ4窓60FPS安定だったけど、最近はフィールドでもたまに50FPSくらいまで落ちる。
更にディアクティブウィンドウの落ち込みはかなり大きくなってる。

212 :その名前は774人います :2018/07/17(火) 18:18:01.20 ID:sV/ajB3B0.net
>209
660で2垢やっているけど特に問題なし

213 :その名前は774人います :2018/07/17(火) 18:24:41.71 ID:52vCTLKG0.net
あのう、久しぶりにDQ10インストしてプレイしたら
マウスの左クリックつまりは決定ボタンだけ全く反応しないんですが
みなさんのは普通に決定使えますか?

214 :その名前は774人います :2018/07/17(火) 19:37:09.10 ID:kA8ZxEd90.net
左クリックは既定で「移動」だよ。
「便利ボタン」は既定で「none」だからどのボタンにも設定されていない。

215 :その名前は774人います :2018/07/17(火) 19:38:54.96 ID:+9wG/gYD0.net
マウス操作って使いやすいんかな

216 :その名前は774人います :2018/07/17(火) 19:43:02.21 ID:LXAyzIop0.net
PCの常識からすれば信じられないかもしれないが
マウスでコマンドクリックしても何も起きないし、当然アイコンドラッグ&ドロップなどもできません

217 :その名前は774人います :2018/07/17(火) 22:01:22.18 ID:s5ZBI9tpM.net
ドラクエベンチのプクリポ暴走と夜のメギ1グルグル(最高品質・とても多い)がちょうど同じぐらいのフレームレートだな
意外と目安になるじゃん、ドラクエベンチ

218 :その名前は774人います :2018/07/17(火) 22:16:05.90 ID:+Mzg0bw90.net
俺もPCから初めて最初マウスとキーボードで操作しようとして挫折
結局パッド買ったよ

ドラクエは基本的にパッド操作前提に作られてるからね〜

219 :その名前は774人います :2018/07/17(火) 22:43:58.33 ID:2R8I7zc80.net
新しいパッド届くまでキーボードマウスでプレイしてたことあるけどそんな環境でもDKを倒せた
今では苦痛な思い出

220 :その名前は774人います :2018/07/17(火) 23:43:53.41 ID:+/8YgWc50.net
Windows10は動作大丈夫なのかな
そろそろ7から変えようと思っているが4垢なので不安

221 :その名前は774人います :2018/07/17(火) 23:44:24.42 ID:+9wG/gYD0.net
俺はなんの問題もなく動いてるよ

222 :その名前は774人います :2018/07/18(水) 00:08:35.01 ID:wEf8+YCB0.net
Win7時代のハードウェアなら、Win10にするとマルチタスキングが劇的に軽くなると思う
AOMEIあたりでシステムバックアップを取ってからWin10入れてみたら?

223 :その名前は774人います :2018/07/18(水) 02:25:32.98 ID:bq3MJ5V00.net
>>211
詳細な情報ありがとう。
おれに4垢の予定はないものの、参考になる人はいると思う。
貴兄のスペック見て、ふと思ったこと。
RAM32GBは、32bitソフトには明らかに過剰なんだけど、一窓ごとにメモリは割り当てられるんだろうか? お手数かけるけど、4窓時のリソースモニターでRAMの食われ具合を教示いただきたく。

224 :その名前は774人います :2018/07/18(水) 02:29:47.26 ID:bq3MJ5V00.net
>>210
とりま、2窓の当方でリソースモニター上、CPUはあくび出るぐらい余裕な模様。sandy以降の4コアなら2窓までは余裕かと。

225 :その名前は774人います :2018/07/18(水) 02:35:04.24 ID:bq3MJ5V00.net
>>212
以前(ver3)で要求スペックあがる前だと750Tiの余裕報告あった。
余裕スペック上がってびびって1050tiと迷って1050にしたけど、660でいけるのを先に聞いておけば、確信もって素1050に出来たかな。
なんにせよ、情報ありがとう。

226 :その名前は774人います :2018/07/18(水) 06:51:24.86 ID:/Ru9YJAw0.net
>メギ1グルグル
グルグルして何がかわんだよ
かわらねーだろ

227 :その名前は774人います :2018/07/18(水) 07:10:58.17 ID:Pmr13PfiM.net
元々カクカクのポンコツPCじゃわからないんだな、気の毒に

228 :その名前は774人います :2018/07/18(水) 07:27:25.55 ID:LeRILFDd0.net
老眼爺も分からないでしょ〜〜にw
かっくかくの骨董品PCと老眼でwwwwwwwwwww

229 :その名前は774人います :2018/07/18(水) 07:56:34.94 ID:/Ru9YJAw0.net
メギ1グルグルがいじはブーイモだけか?
FPSの数値みてみろガイジ

230 :その名前は774人います :2018/07/18(水) 07:57:04.26 ID:0ZzSTs2YM.net
オマカン君に教えといてやるよ
普通のPCだとルーラポイントで止まってる状態なら60fps、そこからグルグルはじめると40fpsぐらいに落ちるんだよ
最初から最後まで20fps以下のお前のPCじゃ違いが分からんだろうけどな

231 :その名前は774人います :2018/07/18(水) 07:59:15.35 ID:/Ru9YJAw0.net
ぐるぐるしたところで落ちねーよバーカwwwwww
お前数値じゃなくて体感でいってんだろ?なあ?
動画だせよ糞ガイジのブーイモ

232 :その名前は774人います :2018/07/18(水) 08:02:25.51 ID:/Ru9YJAw0.net
大体メギ1入口なんてキャラ数が乱高下する場所なら普通にたっててもFPS不安定だろ
ぐるぐるは関係ないんだよブーイモ
ほんとバカだなお前

233 :その名前は774人います :2018/07/18(水) 08:16:52.74 ID:0ZzSTs2YM.net
どんだけボロいPC使ってるんだこいつ

234 :その名前は774人います :2018/07/18(水) 08:19:33.96 ID:/Ru9YJAw0.net
はよグルグル(笑)の動画出せよ
お前だけだろグルグルいってんの?w
体感で書いてんだろお前?
pcはdqじゃオーバースペックだよボケ

235 :その名前は774人います :2018/07/18(水) 18:25:04.06 ID:CgcZiFNP0.net
>>223
OSの仕組みから逸脱した質問で意味分からん。

OSが認識してるメモリと各ソフトのプラットフォームターゲットは関係ない。
そもそもDQXのために32GB積んでるわけじゃないから過剰と言われる筋合いはない。

1窓ごとにメモリ割り当て?どういう意味?
4窓とは言っても各窓のDQXGame.exeはそれぞれ独立したプロセスだから、それぞれメモリを取って動いてる。
リソースモニタで見ろと言うけど、何を見て欲しいの?割り当てって感じだとワーキングセット?でもそれ見て何か意味あるの?
Windowsのメモリ管理機構理解して言ってる?

俺も開発者だけど、他人が作ったソフトなんて数字見ても大概わけ分らんよ。
中途半端な理解で数字眺めるより、大まかな快適さとかの主観的印象を集める方が意味あると思う。

236 :その名前は774人います :2018/07/18(水) 20:28:07.40 ID:wEf8+YCB0.net
単純に0窓1窓2窓3窓4窓それぞれの消費メモリ量を教えてやれば満足するんちゃう?

237 :その名前は774人います :2018/07/18(水) 21:02:05.68 ID:LeRILFDd0.net
>>230
落ちねーよwwwww
流石老眼おマカン骨董品なPCだけあるな
買い替えろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

238 :その名前は774人います :2018/07/18(水) 21:09:04.40 ID:de8fmvKGd.net
最近ゲーム画面のアングルが意図せず上からみおろす感じになるんだが、コントローラの故障?
治し方わかるひといる?

239 :その名前は774人います :2018/07/18(水) 21:26:07.62 ID:kdunI+M+0.net
>>238
ELECOM BUFFALO 等PC向けPADコントローラーは下手すれば1ヶ月で壊れます。
期待したHORI製でもイマイチだった。
おかしいと思ったら即新品に交換が悩まなくて良いし楽。

240 :その名前は774人います :2018/07/19(木) 00:00:36.66 ID:koOeMhrb0.net
>>223
Macでやってんのか?
Windowsは自動で必要な分だけ割り当てる
過剰に積んでるなら問題ないだろ

241 :その名前は774人います :2018/07/19(木) 01:04:55.39 ID:Fzz38wmo0.net
Xbox Oneのコントローラーずっと使ってきたけど
キャンセルボタンの連打癖があるせいか
買うたびに1年→3ヶ月→3日とAボタンが反応悪くなるから
家のPS4に付いてきたDUALSHOCK4にしてみたら
意外と耐久性あって良いかもしれない
アナログスティックの操作性はXbox Oneのが良いけども
カバー付ければ何とかなりそうな気もする

242 :その名前は774人います :2018/07/19(木) 04:00:37.80 ID:5+KGWVza0.net
俺はどのコントローラも十字下が1番先にダメなるわ
分解したらゴムが千切れる寸前

243 :その名前は774人います :2018/07/19(木) 04:33:16.00 ID:i7NErt160.net
使い方に問題があるね

244 :その名前は774人います :2018/07/19(木) 05:01:31.22 ID:9siyDnTo0.net
手の酸が強いんじゃね

245 :その名前は774人います :2018/07/19(木) 08:47:45.83 ID:tz8QYR/JD.net
xbox one のコントローラは操作性はいいんだけど、ボタンの耐久性に難があると思う
1〜2年で買い替え前提の金持ち向けコントローラだね

246 :その名前は774人います :2018/07/19(木) 09:19:57.63 ID:+8C9kehf0.net
エリコン2年ちょい使ってるけど全くヘタらない壊れない調子悪くない。
長いパドルがちょっと歪んできたけど手で直して解決w

エリコンと同時期に買ったBT箱1コンは購入後半年で動作しなくなりサポート経由で新品交換。
更に1年後に死亡、買い直し。
BT箱1コンはサブ用だからエリコンよりハードに使ってなかったのにな。

箱1付属の箱1コンと一緒に買った箱1コン(どちらのBT非対応)は、約3年経った今でも普通に使えてるけど経年劣化は感じる。
Aボタンや十字下のゴムがヘタってる感とか。
箱1の使用頻度が非常に低いから、それで持ってるのかもしれないけどもw

値段的にはまだBT箱1コンのがトータルで安いけど、信頼と機能を考えるとエリコンだなと思う。
トリガ押し込み半分とパドル割り当てはDQX向き過ぎて他のに乗り換えられない。

247 :その名前は774人います :2018/07/19(木) 09:25:22.84 ID:hJgsNHi1d.net
>>246
うちのエリコンは決定ボタン(Aボタン)がちょっとへたりだしたのと
グリップのラバーが取れかけてきたわ

ラバーが取れた理由は不明だが、ボタンに関しては耐久性に保証がある任天堂系に対してみたら
エリコンと言えど耐久性は劣ると思う

というか、任天堂のコントローラって耐久性だけは異常だと思う(安い分、単純な作りで
壊れにくいってだけかもしれないけど)

248 :その名前は774人います :2018/07/19(木) 10:07:25.27 ID:+8C9kehf0.net
>>247
グリップのラバー剥がれは結構聞く話だよね。うちは全く取れかけてないけどなんの差だろ?
DQX以外でもFPSやアクションゲームで使ってるけど、しっかりしたまま。
ゲームしても手汗をあまりかかないのと、ぐっと握らない系な持ち方からかもしれない(机に下の部分を置いてること多い)

任天堂コントローラーは異常w
出る台数が違うだろうし、対象年齢低めだろうから、材質にかけられる費用が段違いなのかもしれない。

249 :その名前は774人います :2018/07/19(木) 17:52:07.63 ID:C7HV8JN20.net
純正は最近どれも高いねぇ

250 :その名前は774人います :2018/07/19(木) 18:03:47.46 ID:yj4SeMui0.net
WiiUのプロコンは丈夫だったが
Switchのプロコンはすぐ壊れるぞしかも高い

251 :その名前は774人います :2018/07/19(木) 18:16:49.44 ID:xpUVUN260.net
>>249
そんで無線しかないのがねぇ・・・
サード製も価格抑えれてるのは大抵有線だし

252 :その名前は774人います :2018/07/19(木) 18:45:11.82 ID:0bbYmdHIM.net
お気に入りだったエレコム無線高耐久がロジ並みにデカ重になってしまったらしいorz

253 :その名前は774人います :2018/07/19(木) 22:54:33.35 ID:ePgBkww3d.net
この有線の箱○コン3年くらい使ってるわ
Aボタンがちょっとヘタってきた

254 :その名前は774人います :2018/07/20(金) 00:47:36.02 ID:En8ELaGD0.net
ウインドウの上(タイトルやバージョンが書いてある所)を
マウス置いて位置変更しようとすると
走り出すのやめてほしい

255 :その名前は774人います :2018/07/20(金) 03:34:38.31 ID:zvArqIQl0.net
わいも箱〇コン10年くらい使い込んでる
スティックのラバーが完全に剥げたのと十字キーの下がちょっと押し辛い

256 :その名前は774人います :2018/07/20(金) 06:57:13.81 ID:ZEkKa/OQ0.net
Win10でフルスクリーンでやってると、突然デスクトップ画面に戻されることが度々あるんだけどこれってよくあること?

257 :その名前は774人います :2018/07/20(金) 07:07:24.08 ID:LyQByAlWd.net
稀によくある

258 :その名前は774人います :2018/07/20(金) 07:55:39.24 ID:dp4zSggNa.net
>>256
つウイルス

259 :その名前は774人います :2018/07/20(金) 15:31:04.29 ID:zalu2XIp0.net
>>256
通知の作法が悪いソフトがいるんだと思う。
フルスク解除されたときに何か通知出てないか確認してみるといいかも。

260 :その名前は774人います :2018/07/20(金) 16:49:14.42 ID:nLwfCFGa0.net
イベントビューア

261 :その名前は774人います :2018/07/20(金) 18:18:34.93 ID:1M7XpF5O0.net
コントローラーのボタンが引っかかる感じでへこんだままもどってこなかったりで修理出そうかと思ってたが
ためしにボタンをタオルで拭いたら治ってワロタ

262 :その名前は774人います :2018/07/20(金) 18:36:33.25 ID:MW7DtEjX0.net
(´・ω・`)鼻くそほじった指でそのまま遊んでるからだよ

263 :その名前は774人います :2018/07/20(金) 19:15:12.85 ID:sUXARHlk0.net
きちゃない

264 :その名前は774人います :2018/07/20(金) 23:50:37.10 ID:RnLvxTYD0.net
プリズラン、迷宮と同じく100%リーダーになるな
やっぱりスペック関係あるのかこれ

CPU 8700@4.3GHz、Network 280Mbps@speedtest、Ping 10-15ms

265 :その名前は774人います :2018/07/21(土) 00:25:22.89 ID:RJnxE+Vb0.net
すまん嘘ついた
アズラン01から飛んだプリズラン鯖までのpingは min.14ms ave.17ms max.21ms
逃亡者リーダー9割、追跡者リーダー1割、非リーダー0割って感じだった

266 :その名前は774人います :2018/07/21(土) 00:45:20.37 ID:OXeRwIrr0.net
リーダーしっかりしてくれよ

267 :その名前は774人います :2018/07/21(土) 01:09:51.36 ID:RJnxE+Vb0.net
ゆきあつ懐かしいな

268 :その名前は774人います :2018/07/21(土) 07:26:00.79 ID:FG7YorLC0.net
あれって全員がリーダーなんじゃないの?迷宮もオートマ系は

269 :その名前は774人います :2018/07/21(土) 08:38:09.51 ID:RJnxE+Vb0.net
メギ1でちょっとカクつく程度のサブPCでやってみたらリーダー率0/10だったw
みんなけっこういいスペックのPCやゲーム機で遊んでるのね

270 :その名前は774人います :2018/07/21(土) 08:44:24.26 ID:qe8wgqHF0.net
>>268
オートマ系でも誰かはリーダーなるよ、自分がリーダーにならないと気が付かないだけ
オレもほとんどリーダーになる、PCスペックは並レベルだけど戸建フレッツだから回線速度のせいかも

271 :その名前は774人います :2018/07/21(土) 08:47:01.89 ID:n7LNn2vT0.net
win10 i5 3000番台 メモリ4G gt710
5割前後リーダーやで

272 :その名前は774人います :2018/07/21(土) 10:40:50.49 ID:Be3Kf1Vl0.net
(´・ω・`)エアプか
(´・ω・`)右下の顔アイコン並んでるとこにもシステムログにも表示されるやろ

273 :269 :2018/07/21(土) 19:16:24.69 ID:RJnxE+Vb0.net
時間変えてやってみたら今度は8/10でリーダーになった
>>269と合わせて考えると、わりと平均的なDQプレーヤーのスペックかも
4690K@3.9GHz、16GB、SSD、Win10/64bit、280Mbps/17ms(プリズラン鯖)

i7-8700ではいまだリーダー率100%、この辺のCPUになるとさすがにDQなんか
遊んでる人は少ないのか

274 :その名前は774人います :2018/07/22(日) 18:56:57.35 ID:bdaOvz7C0.net
そんなことで悦に浸るなよ・・・

275 :その名前は774人います :2018/07/22(日) 19:16:32.74 ID:q5saF/z/0.net
(´・ω・`)他に自慢できそうなことが何一つないんだよ・・・
(´・ω・`)察してあげようよ

276 :その名前は774人います :2018/07/23(月) 07:17:58.12 ID:38sMZ1nJ0.net
お約束の流れ

277 :その名前は774人います :2018/07/23(月) 13:25:58.53 ID:GWFoKX8K0.net
長期入院から帰って来たのにWindows updateがすんなり終わってちょっと寂しい(´・ω・`)


出る前にバックアップは取ってるけど

278 :その名前は774人います :2018/07/26(木) 00:41:19.42 ID:kpvmh4doMFOX.net
>>274-275
もうちょっと時間開けて書き込もうぜ、ポンコツ63君

>>277
オマカン君以外はそうやすやすとはオマカン不具合には出会えないぞ

279 :その名前は774人います :2018/07/26(木) 06:01:26.41 ID:AlDS3cWBaFOX.net
>>278
そこはせめてポツコンにしようぜ。

280 :その名前は774人います :2018/07/26(木) 08:54:56.75 ID:3EaGl4eq0FOX.net
不具合が出た時、それがおまかんなのかそうでないかは情報を集めないと分からない。
大本営発表は余程の大バグじゃない限りは発表はかなり遅れるし。
そういうとき、このスレみたいな外部コミュニティが機能すると思うんだ。

だから不具合が起きたらスレで聞くってのは別に構わないと思う。
俺も俺もと出てくるかもだし、全然出てこなくても「こういうことじゃね?」ってヒントは聞けるし。

281 :その名前は774人います :2018/07/26(木) 21:49:09.57 ID:QtdUa5dP0.net
>>278
どうしたおマカン老眼爺wwwwwwwwww
爺は毎日おマカンに出会えて幸せだな
幸せのうちに死んどけばいいのにwwwwwwwww
骨董品PCは投げ捨てとけよボケナス爺wwwwwwwwwwww

282 :その名前は774人います :2018/07/26(木) 23:50:32.61 ID:sWVYbv/IM.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1595203.png
ポツコン63号のPC、ベンチはどんな感じ?
やっぱりロースペとオマカンがガッチリかみ合ってる感じ?
1度くらいベンチ画像UPってみなよ、自称ハイスペ言い続けたいならさー

283 :その名前は774人います :2018/07/26(木) 23:56:23.37 ID:sWVYbv/IM.net
あと「悦に入る」な
日本語までポンコツじゃ救いようがないぞ

284 :その名前は774人います :2018/07/27(金) 00:40:01.08 ID:uORygYZu0.net
ぐるぐる指摘されてとんずらしたブーイモ参上(笑)
63は大手プロバイダーだから複数いること理解しようねオバカさん

>>282のは低品質でベンチやって終わった後に設定変えたパターンだろうな(笑)
ほんとバカなんだからコイツ

285 :その名前は774人います :2018/07/27(金) 01:00:20.97 ID:89rnFCYyM.net
縦768とかの激安ノートだったんですね、リアル貧乏人煽ってほんとすまんかった

286 :その名前は774人います :2018/07/27(金) 01:09:34.43 ID:uORygYZu0.net
低品質でベンチやってそのあとに最高品質にするとか恥さらしにもほどがあんだろブーイモ
さっさとぐるぐる(笑)のFPSキャプあげろや
お前だけだよぐるぐるとかいってるガイジは(笑)

287 :その名前は774人います :2018/07/27(金) 01:13:58.60 ID:89rnFCYyM.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1595266.png
つーか6C12Tで6コア4.4GHzなんだけど、どんなCPU想像してるんだろうな63号

288 :その名前は774人います :2018/07/27(金) 01:17:19.07 ID:uORygYZu0.net
>普通のPCだとルーラポイントで止まってる状態なら60fps、そこからグルグルはじめると40fpsぐらいに落ちるんだよ

何度見ても笑える
お前だけだよグルグルいってるドアホは
さっさとキャプあげろよ糞ガイジ

289 :その名前は774人います :2018/07/27(金) 01:20:31.28 ID:89rnFCYyM.net
もういいや、さよなら透明君

290 :その名前は774人います :2018/07/27(金) 01:21:30.26 ID:uORygYZu0.net
だっせwwwwwwwwwwww

291 :その名前は774人います :2018/07/27(金) 01:41:37.37 ID:jPAg6j6G0.net
(´・ω・`)夏休みによくある流れね

292 :その名前は774人います :2018/07/27(金) 07:02:29.81 ID:Lb8k8wvT0.net
switch版ホリパッドってpcで使えるっぽいけど
実際にwin版DQ10で使ってる人います?問題ないですか?

293 :その名前は774人います :2018/07/27(金) 09:55:05.22 ID:JFeVfn0E0.net
>>292
問題ないけどホリのコントローラーに多い厚みの問題で手の大きさによっては多少持ちにくい

switch版といえばレシーバー使っててWiiUのプロコンとかもPCで使えたりする

294 :その名前は774人います :2018/07/27(金) 09:58:56.65 ID:Lb8k8wvT0.net
>>293
ありがとうございますー^^

295 :その名前は774人います :2018/07/27(金) 20:09:27.02 ID:ixiLCHO60.net
おマカン爺どもw
早く骨董品のPC投げ捨てハイスぺかえよwwwwwwwwwwww

296 :その名前は774人います :2018/07/28(土) 00:00:03.34 ID:9EwvY0+D0.net
>>295
その言葉お前に返すわ

297 :その名前は774人います :2018/07/28(土) 03:51:43.38 ID:jkodTqgs0.net
>>295
きも

298 :その名前は774人います :2018/07/28(土) 04:26:02.78 ID:iJpFtg3V0.net
骨董品でも十二分にプレイできるドラテンは神

299 :その名前は774人います :2018/07/28(土) 09:21:53.23 ID:xUHtyrx80.net
ハイスペックPCであればある程省エネになる点も素晴らしい
発熱も小さいから熱も篭らないし、敢えて旧世代品質のドラテンサイコー(´・ω・`)

300 :その名前は774人います :2018/07/28(土) 12:15:37.77 ID:wPMbZ2GN0.net
wiiuの時に使えてたソフトキーボード=コントローラーでチャット履歴出すことできないのかな
いちいちキーボードでshiftと↑打つのめんどいんだけど・・・

301 :その名前は774人います :2018/07/28(土) 16:49:48.70 ID:7bCZOa3jM.net
オマカン君の言い訳見たさにyoutube垢作ってまったw

DQ10ベンチ
https://youtu.be/EugWm_i02zQ
メギ1ぐるぐる
https://youtu.be/rq3wYnirQi0

オマカン君の環境は>>90なんだよな
今度はお前のターン、爺爺自虐してないでなんかすごい動画うp頼むわ

302 :その名前は774人います :2018/07/28(土) 17:30:46.30 ID:zcDdAqrY0.net
もういいよ両方…

303 :その名前は774人います :2018/07/28(土) 17:46:02.65 ID:OU5x0zJtd.net
馬鹿同士必死すぎ
>>301はせめてfpsだしてキャプれよアホが

うざいからお前らキモオタ2人は専用スレつくってやれ

304 :その名前は774人います :2018/07/28(土) 17:55:37.19 ID:xItsOI+CM.net
ブーイモと63をNGnameに入れるとすっきりするぞ
つーか超が付く過疎スレを盛り上げるネタがあるってんなら、誰か振ってくれよw

305 :その名前は774人います :2018/07/28(土) 19:00:48.30 ID:LlR0dmo9d.net
PCゲーのスレでグラボとコントローラーの話題は荒れるから出しづらい

306 :その名前は774人います :2018/07/28(土) 19:54:08.18 ID:UbbqVEuX0.net
最近はコントローラの話ですら荒れないほどスレがアレ
ビデオカードで荒れたことなんてあったっけ?
ドラクエはほとんどCPU依存なのでグラボはなんでもいい罠

307 :その名前は774人います :2018/07/28(土) 20:02:11.48 ID:6Fh7SQ7tD.net
>>306
> ドラクエはほとんどCPU依存なのでグラボはなんでもいい罠
core i7ならGTX1050でもベンチスコア18000超えるようだけど、ryzenだと1070以上使っても
17500いくかいかないか、だもんな

ベンチスコアは一定以上のGPU使ってればあとはCPUのシングルスレッド… クロックで
スコア決まるよねこれ

308 :その名前は774人います :2018/07/28(土) 20:11:55.35 ID:23pU9rPY0.net
bluetooth接続のxbox one コントローラを使っているんですが、たまに反応しなくなったと思ったら、遅れて一気に反応することがあります
解決方法はないでしょうか
他にオススメのコントローラがあれば教えてください

309 :その名前は774人います :2018/07/28(土) 21:00:57.56 ID:qVyQ/ulvM.net
箱コンはごみ
WiiUのプロコンがお勧めだがたまにボタンが二連射になる以外は使いやすさ、電池の持ちとか全て他を上回る
次点でデュアルショック4だがプロコンのように電池の残量表示がなくいきなり効かなくなる場合があるし持ちは悪い
どちらもレシーバーが必要になる

310 :その名前は774人います :2018/07/28(土) 21:22:45.81 ID:UbbqVEuX0.net
往時なら>>309にゴミ扱いされた箱使いが瞬時に応戦したのになw
version2のころは本スレ勢い数千、windowsスレも勢い100ぐらいはあったっけ

寂しくなったよドラクエもこのスレも byドラクエ居残り組

311 :その名前は774人います :2018/07/28(土) 22:02:26.12 ID:q1Qsh9Gs0.net
>>301
じじいって暇なんだなw
孫にも相手にされず骨董品のPCと戯れてかわいそうだなwww
孤独死に気をつけろよな
腐って臭くて最後まで迷惑かけないようになwwwwwwwwwww

312 :その名前は774人います :2018/07/29(日) 00:09:35.66 ID:3y8m6DlOM.net
あれだけ大口叩いて煽っておいてこの返し
負け犬ロースペ確定、現実って厳しいね(´・ω・`)

313 :その名前は774人います :2018/07/29(日) 02:38:01.65 ID:gof/i40j0.net
>>301
メギ1グルグルってアングル回転じゃなくてグルグル周回してるって意味だったのか?
お前まじで池沼だな(笑)
グルグルまわって何がしたいのお前?どこまでバカなの?頭のネジ何本か足りないんじゃね?

314 :その名前は774人います :2018/07/29(日) 02:58:20.56 ID:K2GoqbMg0.net
メギ走るとは、
ぐるぐる勘違いしてたのか(・・;)

315 :その名前は774人います :2018/07/29(日) 04:27:02.35 ID:MCYNYwgo0.net
>>313
そんなに悔しかったのかよ・・・

316 :その名前は774人います :2018/07/29(日) 04:56:17.12 ID:gof/i40j0.net
悔しいって何が?
グルグルがメギ花壇グルグル回るなんて笑うやん〜?
しかも動画まで上げて(笑)

317 :その名前は774人います :2018/07/29(日) 12:24:35.70 ID:4etGQzLE0NIKU.net
(´・ω・`)毎日ゴミ同士の醜い言い争い
(´・ω・`)すっかりクソスレ化しちゃったねこのスレ

318 :その名前は774人います :2018/07/29(日) 13:07:57.31 ID:aFpS+NUXMNIKU.net
カメラぐるぐるでカクついてるのがわからんと?目医者いったほうがいいぞ

不具合はすべてスクエニやWindowsのせい
虚栄心が強く、自分の誤りや失策は絶対に認めない
↑どこか見覚えあると思ったら、オマカン63号の行動原理は北朝鮮の刈り上げ君そのものだったw

>>317
なに他人の振りしてんの?

319 :その名前は774人います :2018/07/29(日) 17:21:22.29 ID:Wd5LS29v0NIKU.net
>>312
いやいやw
老眼骨董品爺と違って小口しか叩いてないですよw
当時ハイスぺだったと勘違いしてなおも今捨てられずに骨とう品抱え込んでる

おじいちゃんそれはもう産廃のゴミって理解しようねwwwww

320 :その名前は774人います :2018/07/29(日) 17:58:45.97 ID:MCYNYwgo0NIKU.net
>>319
産廃しか持ってない嘘つきじじいwww

321 :その名前は774人います :2018/07/29(日) 18:46:18.40 ID:WdkZblf20NIKU.net
ニククエとか余分なことせんで欲しいわ
めんどくせぇ

322 :その名前は774人います :2018/07/29(日) 19:26:43.57 ID:osT8kWLZ0NIKU.net
タゲにされたことはないけど
win版のスレなのにPC環境その他の質問すると荒れるって
なんだかなー ってずっと思ってました

323 :その名前は774人います :2018/07/29(日) 21:45:15.37 ID:Wd5LS29v0NIKU.net
>>320
図星だったんかwwwwwww
はよ捨てとけ老眼老害爺www

324 :その名前は774人います :2018/07/30(月) 03:27:04.28 ID:alRU0Qq60.net
>>323
悔しいのうwww

325 :その名前は774人います :2018/07/30(月) 06:40:30.24 ID:rm/b5cPS0.net
顔真っ赤www
悔しいのぅwwwwww

326 :その名前は774人います :2018/07/30(月) 10:17:11.65 ID:a0L5DMEr0.net
>>308
BTの規格上の問題だからどうしようもない。
BTチップとドライバによる製品差異はあるけど根本的には解決できない。

箱1コンだったら無線アダプタでWiFiDirect接続するのが一番。

327 :その名前は774人います :2018/07/30(月) 12:27:32.32 ID:5tLT9DNcd.net
Windows版もswitch版と同様にプレイ中の通信量少ないですかね?
最近引っ越してアパート備え付けの回線有るんだけどピークタイムはほとんど通信できなくなるんでポケットWi-Fiをswitch版同様に使おうかなと考えてます

328 :その名前は774人います :2018/07/30(月) 14:46:35.75 ID:a0L5DMEr0.net
Switchの通信量は知らないけど、DQXGame.exeの通信量は少な目。
ちょうど複窓でメギのイベントやってたから色んなとこで見てみた。
複垢3窓の平均。リソースモニタの「ネットワーク活動のプロセス」でチェック。
以下、1窓あたりの通信量。今の時間ね。

鯖11
キラキラ大風車塔最上階:約100バイト/s(約800bps)
オルフェアの街:約1500バイト/s(約12000bps,約11Kbps)
オルフェア地方西:約1700バイト/s(約13600bps,約1313136Kbps)
メギストリスの都:約1500バイト/s(約12000bps,約11Kbps)

鯖1
メギストリスの都:約8000バイト/s(約64000bps,約62.5Kbps)

まだ日中だから、夜はこの100倍くらいになるかも。
だとしてもメギ1で6Mbpsだから、無線でもまあなんとかなるのかもしれない。
ただ、無線は通信の仕組み上不規則な切断や遅延がありえるから、同じ速度の有線接続と同じ快適さとは限らない。

329 :その名前は774人います :2018/07/30(月) 14:48:01.98 ID:a0L5DMEr0.net
貼り間違いあったw
こっちが正しい。

オルフェア地方西:約1700バイト/s(約13600bps,約13.2Kbps)

330 :その名前は774人います :2018/07/30(月) 15:05:43.15 ID:HVDb76r10.net
switchもpcもたいして変わらんよ
重いのは3dsやdtabみたいにストリーミングしてるタイプ

331 :327 :2018/07/30(月) 16:58:39.53 ID:MlRhFbRg0.net
回答ありがとうございます
switchからの出力やめてウルトラワイドドラテンをしようと思います!

332 :その名前は774人います :2018/07/31(火) 22:32:53.05 ID:PaZ9YLoQM.net
>オマカン63号
>> 286 名前:その名前は774人います (ワッチョイ 4b63-J6FL)[] 投稿日:2018/07/27(金) 01:09:34.43 ID:uORygYZu0
> 低品質でベンチやってそのあとに最高品質にするとか恥さらしにもほどがあんだろブーイモ
> さっさとぐるぐる(笑)のFPSキャプあげろや
    ↓
> DQ10ベンチ
> https://youtu.be/EugWm_i02zQ
> メギ1ぐるぐる(FRAPS表示)
> https://youtu.be/rq3wYnirQi0

で、お前は例によって刈り上げクンよろしく話しそらして逃げ回るだけ、と

まあ恥のみそぎは後でいいから、とりあえず早めに眼科行けよな
スレのみんながオマカン63号のこと心配してるんだから
ついでと言っちゃなんだが、心療内科も行ったほうがいいぞ

333 :その名前は774人います :2018/07/31(火) 22:50:57.55 ID:v6BiyDc+d.net
まぁたキチガイの発作か

334 :その名前は774人います :2018/07/31(火) 22:59:18.91 ID:XVhAwp8t0.net
足元が崩落しても無根拠に煽り続ける63は真性、それに絡(略

335 :その名前は774人います :2018/07/31(火) 23:17:33.53 ID:XVhAwp8t0.net
そしてスププは63と一心同体
本スレが勢い200台か、これはもうだめかもわからんねDQ10

336 :その名前は774人います :2018/08/01(水) 01:40:59.98 ID:NSNznUSl0.net
>>309
>>326
WiiUプロコンもDualShock4もあるのですが、今回は xbox ワイヤレスアダプタを買ってみます
ありがとー

337 :その名前は774人います :2018/08/01(水) 02:19:38.71 ID:qYMsfX7qM.net
pc版やってて思うのがBGMとSEのバランスおかしくない?
BGMの音量が足りないので+1すると今度は大きすぎる
Uちゃんの時はバランス良かった気がするんだよなあ

338 :その名前は774人います :2018/08/01(水) 03:48:32.08 ID:XYlif6a/0.net
>>336
ブーイモ全否定ワロタ
正解

339 :その名前は774人います :2018/08/01(水) 03:54:23.60 ID:XYlif6a/0.net
あぁなんだ
6cとブーイモ同じ奴かよ
端末変えてどんだけスレ張り付いてんだこのニート

340 :その名前は774人います :2018/08/01(水) 04:04:29.17 ID:JJoCYFX30.net
箱1コンは30分使うと左手親指の付け根が痛くなる(腱鞘炎の症状)ので泣く泣くお蔵入り。
DualShock4は質感、使用感共に良好(手も痛くならない)けど、XInputやBluetoothで使おうとすると色々面倒かつ若干不安定なのでお出かけ用に。
結局安くて軽くて有線なので無線関係のトラブルがないF310に落ち着いた。

※個人の感想です。

341 :その名前は774人います :2018/08/01(水) 07:00:38.38 ID:WB/aWVMf0.net
>>339
オッジちゃん悔しいのぅw
端末変えてるとか顔真っ赤にして妄想してんの?wwwwwwww
まあボケ始めてるんじゃ仕方ないかwwwwww
ボケと老眼と妄想でハイスぺ思い込みでしかもお顔真っ赤www
もうおじいちゃん熱中症だから三途の川にでも入ってそのまま渡っちゃっていいよw

342 :その名前は774人います :2018/08/01(水) 15:11:41.23 ID:1txyUlnC0.net
>>340
そんなあなたにEDGE301おすすめ

343 :その名前は774人います :2018/08/01(水) 19:09:23.37 ID:08fFRJ84a.net
端末変えてるとか言う奴って自分が変えてるって言ってるようなものですね

344 :その名前は774人います :2018/08/01(水) 19:23:12.21 ID:7ABTNBL60.net
 
http://tvcap.info/2018/2/28/mm180228-1544240617.jpg
http://tvcap.info/2018/2/28/mm180228-1544270701.jpg
            ∩     ∩
            //      | |
           //Λ_Λ  | |
           | |( ´Д`)// <うるせぇ、テラカワぶつけんぞ
           \      |
             |   /
            /   /
        __  |   |  __
        \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
        ||\            \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

345 :その名前は774人います :2018/08/01(水) 20:41:59.72 ID:oJpVWHQiM.net
>>341
端末変え忘れてるぞ
自演で自分を煽ってどうするw

346 :その名前は774人います :2018/08/02(木) 07:13:22.43 ID:zmy74suA0.net
>>342
340だが、情報ありがとう。
中々良さげなので次回買ってみる。

347 :その名前は774人います :2018/08/02(木) 08:47:48.78 ID:swGJWPy/0.net
>>342
あれさ
自分も買ったんだけどアマレビューに時々あるBボタンの不良?
に当たっちゃって最悪だった
他は最高!とっても軽いし静かだし十字キーの入力ミスなんて起こらないし

>>342のEDGE 301はボタン平気?平気なら買いなおしてみようかな?

348 :その名前は774人います :2018/08/02(木) 11:37:22.01 ID:069DHWE+0.net
>>346,347
レビューの通り品質にはバラつきがあるかも
俺も2台目だけど今のところ良好
サポートで交換してもらえたし部品取りに使えるからいいけど

349 :その名前は774人います :2018/08/03(金) 05:32:34.82 ID:Bvp8Jfxq0.net
凄いことに気づいたぞ
ブラウザを全画面表示しにてゲームウィンドウを半分くらいの大きさにして
後者を画面下にずらすの。

キャラが隠れるくらいズレると、なぜか勝手にキャラが歩き出す
これってすでに知られてるバグかな?

350 :その名前は774人います :2018/08/03(金) 08:31:28.87 ID:ho1FHAJ8a.net
それってただマウスで移動しちゃってるだけじゃないのー
知らんけど

351 :その名前は774人います :2018/08/06(月) 09:33:24.11 ID:5ieUuqoo0.net
前者後者の使い方に違和感あります

352 :その名前は774人います :2018/08/09(木) 13:07:39.78 ID:xGAMHqFk0.net
またキャンセルボタンの反応が悪くなってない?
素早く押すと反応するけど少しゆっくりめに押すと反応しない

353 :その名前は774人います :2018/08/09(木) 13:31:00.23 ID:UoILBJqD0.net
メギ1でルーラストーンの反応も悪いね
サバが重いのかなあれ

354 :その名前は774人います :2018/08/09(木) 19:32:58.04 ID:GQIodgd00.net
そんなこと言ったら
おマカン爺が低スぺとか言いに来ちゃうけど〜〜〜wwwwww

355 :その名前は774人います :2018/08/09(木) 20:01:08.78 ID:8JfGS80E0.net
PS4のコントローラーを使おうとして設定していたら
左のアナログスティックが反応しませんでした
コントローラーを繋ぎなおしても同様
他のボタンなどはきちんと反応しているのに
これではとても使えません
PS4では普通に作動していました
諦めて他のコントローラーを買った方がいいのでしょうか

356 :その名前は774人います :2018/08/09(木) 21:14:45.28 ID:L3hkX0z+M.net
アナログスティックの感度を上げると普通に動かせたよ

357 :その名前は774人います :2018/08/09(木) 22:07:26.62 ID:8JfGS80E0.net
>>356
感度の調整含めて色々試しましたがダメでした

358 :その名前は774人います :2018/08/10(金) 00:36:27.27 ID:E/ptbFkx0.net
コントローラの誤作動じゃないっぽいね。
PCののUSBポート側がヘタってるかもしれないので
他のUSBポートに差し込んでみたら?

359 :その名前は774人います :2018/08/11(土) 00:47:49.22 ID:31+66yPT0.net
>>358
他のUSBポートでもだめでした

今使っているホリのプロコン? の左アナログスティックの
操作がおかしくなることかときおり発生するので
コントローラーを買い替えなくちゃならないかと調べていたら
PS4のも使えるのを知ってワイヤレスアダプターを買って
試した結果がこのありさまでして
他のコントローラーを買って試してみることにします
お答えくださった方、ありがとうございました

360 :その名前は774人います :2018/08/11(土) 08:43:38.21 ID:VRig89My0.net
>>359
DS4ならワイヤレスアダプタ買わなくても、Bluetoothで接続出来たのにな。

361 :その名前は774人います :2018/08/11(土) 09:02:59.76 ID:LJRW7a0+0.net
DS4ならとりあえず有線(USB)で繋いで正常に動作するかどうか確認

362 :その名前は774人います :2018/08/11(土) 09:10:11.53 ID:p6KHvB4M0.net
>>359
そのホリのプロコン?の型番をくわしく!

363 :その名前は774人います :2018/08/11(土) 09:59:18.55 ID:7BuTFC6Q0.net
>>360
PCによるはず

俺のPCなんかこのサイトと同じ7 64bitだが同じレシーバー買っても100回に1回くらいとほぼつながらなかった
https://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/637329.html

他の色んなサイトも見て試したが使い物にならなかったので結局アマゾンで公式アダプター買ったら1ヶ月未満で壊れて中古で買ったら大丈夫だった

364 :359 :2018/08/11(土) 12:49:21.98 ID:J/8Ftr4H0.net
ホリパッド3 ワイヤレス です
たぶん型番はHP3-185-A ではないかと思います
プロコン? とは違うものみたいですみません
多くの方が気にかけてくださってありがとうございます

365 :359 :2018/08/11(土) 17:41:21.21 ID:J/8Ftr4H0.net
上の書き込みをした後、色々と試していたら、左アナログスティックだけでなく
ゲームパッドの設定自体がおかしな反応をするようになってしまいました
例えば便利ボタンを三角マークボタンにしたとしても丸ボタンが便利ボタンになってしまったり
左右の回転ができなくなったり、何もしてないのにグルグル回ってしまったり、と

USBパッドが故障してるからなのか
自分の使っているパソコンの設定システムに異常がおきているのか
判断しかねる状態です

とりあえず、最低限、何とかコントローラーを使用してプレイできる状態にしましたが
スクエニに異常報告してみます

366 :その名前は774人います :2018/08/11(土) 18:20:31.98 ID:daA5r1ehM.net
そこはスクエニではないと思うが

367 :その名前は774人います :2018/08/11(土) 19:07:05.42 ID:7b5SMlJ1M.net
>>365
新しいゲームパッド買って検証してから、新しい方でもおかしいならスクエニに言え。

368 :365 :2018/08/11(土) 19:13:49.00 ID:J/8Ftr4H0.net
>>366
>>367

新しいので試してから、どうしたらいいのか考え直します
ご迷惑をおかけしてすみません

369 :その名前は774人います :2018/08/11(土) 20:32:27.77 ID:J/8Ftr4H0.net
お聞きしたいのですが、これを買えばいいという機種を教えてくださいませんか

370 :その名前は774人います :2018/08/11(土) 20:57:01.61 ID:1Jwc8oExM.net
>>369
http://www.dqx.jp/windows/alliance/pc.php

371 :その名前は774人います :2018/08/11(土) 22:27:34.81 ID:LRX5S+fVM.net
箱コンがおすすめ
usbケーブルがすぐにだめになるからusbケーブルも合わせて買うといい

372 :その名前は774人います :2018/08/12(日) 00:27:50.65 ID:rC4H7YaW0.net
>>370
>>371
どうもありがとうございます
お手数をおかけしました

373 :その名前は774人います :2018/08/12(日) 00:41:33.42 ID:qGJl0emd0.net
今の箱コンならBluetoothでケーブル不要に出来る。

取り敢えずDUALSHOCK4か箱コンにしとけば良いんじゃね?情報も溢れてるし。

374 :その名前は774人います :2018/08/13(月) 08:21:24.86 ID:pFrQvOEc0.net
ほり買うとかおマカン爺より老化進んでるんじゃね

375 :その名前は774人います :2018/08/13(月) 09:21:54.71 ID:qs+ulR4G0.net
アマゾンの人気ランキングではロジクールの最安の奴なんだよな。980円だったかな。
すぐ壊れるけど新品と交換してくれるから人気。使った事あるが、使い心地はまぁまぁ。

バッファローの1980円のは数年壊れてないが、x box360のパッドと出会い
それにハマった。見た目悪いが便利すぎ。だけどケーブルが壊れてオシャカに。

そしてエレコムの高耐久パッド買って使ってるが、デジタルボタン、アナログボタンという糞な謎使用のせいで
毎回、アナログボタンを押さなくてはならない。後、高耐久のくせにボタンの文字がすぐに消えた。
他の使い心地は中々良い。1400円としては良い感じ。

どれも似たようなものかな
オススメは2、3個予備で買っといて壊れたらすぐに取り替える感じかな

376 :その名前は774人います :2018/08/13(月) 09:38:28.46 ID:hGZVF+Cv0.net
バッファローで壊れないのは大当たりひいたんじゃね
バッファローとか数ヶ月もてばいいほうだったわ

377 :その名前は774人います :2018/08/13(月) 10:23:58.37 ID:qs+ulR4G0.net
そうなのかw

378 :その名前は774人います :2018/08/13(月) 10:48:32.86 ID:qQza7r6F0.net
手が大きいから箱コン系一択になった。堀コンも大きいけどなんか微妙に手に合わない。
特に箱1コンになって十字キーがマシになってからはエリコンのみ。

でも家族は箱1コン大不評w
ゲームパッドの相性は個人差大きすぎてお勧めとか簡単に言えんよな。

耐久性ならMS/SONY/任天堂製がいいけど、高い。
荒く使う人は手に合う安いのを使い潰した方がいいかもだし。
品質は交換サポートが手厚い今ならあんまり考えなくて良くなったのは楽ね。

379 :その名前は774人います :2018/08/13(月) 10:54:31.17 ID:I+nUovTId.net
箱コンは操作性はいいけど、耐久性は普通でいいとは思えないけどなあ…
サードよりはマシとはいえ、ソニー任天堂に比べると決定ボタンがヘタりやすい感じ

380 :その名前は774人います :2018/08/13(月) 10:59:10.44 ID:w5Pivvrn0.net
ボタンのヘタリなんかゴム付けかえればいいだけだろ

381 :その名前は774人います :2018/08/13(月) 11:05:05.27 ID:qQza7r6F0.net
>>379
エリコン2年使ってるけど表側のボタンのヘタりはない。
ほぼ毎日1〜4時間ほどDQXやるだけだけどね。

でも背面パドルの反応が悪くなってきてる
購入当初よりパドルとスイッチの幅が0.5mmくらい広がって、思ったよりも押し込まないと反応しなくなってきた。
使ってないとこはスイッチと接触してるから使い込んでるうちに樹脂が削れたか凹んだかしたんだろうなぁ。

382 :その名前は774人います :2018/08/13(月) 11:44:28.53 ID:5jnufuXJ0.net
ボタンのヘタリは持ち方押し方の癖で全然違うと思う

383 :その名前は774人います :2018/08/13(月) 11:54:17.33 ID:nythjTMid.net
ムービーとか飛ばせない時でもAボタン押しまくる奴はすぐヘタる

384 :その名前は774人います :2018/08/13(月) 12:08:15.12 ID:y1o/B/mFM.net
今使ってるプロコンどれくらい経ってるか見たら3年だったわ
平日も休日も時間があればほぼドラクエ10外出年数回だが普通に使えるプロコンのコスパ高過ぎる

385 :その名前は774人います :2018/08/13(月) 13:30:45.70 ID:KFSxfIgY0.net
外出年数回っすか

386 :その名前は774人います :2018/08/13(月) 13:49:00.82 ID:pFrQvOEc0.net
DS4が最強

387 :その名前は774人います :2018/08/13(月) 14:17:27.38 ID:KwSfzBqe0.net
>>380
箱コン分解したことなく適当に言ってるだろ
まず表にネジ穴無いし、カバーこじ開けてネジ穴見つけても
特殊なドライバー(精密機器によくある星型や六角とも違う穴開きの奴)が
2種類必要だし、構造複雑でゴムまでたどり着くのが困難

388 :その名前は774人います :2018/08/13(月) 14:30:13.17 ID:y1o/B/mFM.net
>>385
年取ると近所に買い物すら行くの面倒になってな
数年前はよく行ってたが30後半の今は最低限の外出しかしない

389 :その名前は774人います :2018/08/14(火) 10:41:25.34 ID:Kyrbb8Qg0.net
>>387
開けたことある?
T6/T8ならホムセン行けば大概売ってる。規格品だから特別なものでもない。
カバー開けさえこなせればゴム交換までは特段めんどくさくない。日本語の開けました情報もたくさんあるし。
もちろん不器用なやつまで容易にできるとは思わんけどね。

390 :その名前は774人います :2018/08/14(火) 10:53:46.28 ID:c4m7cDrad.net
そういや箱oneコンは箱360コンより分解しにくく出来てるって話もあるな
分解したってブログとかも360コンのは結構あるけど、oneコンのは少なめ

391 :その名前は774人います :2018/08/14(火) 11:15:06.97 ID:dUbYgiVlM.net
箱oneコンは凄く難易度高いぞ
首尾良くバラせても、構造複雑でよほど熟知してないと元に戻せなくなる

392 :その名前は774人います :2018/08/14(火) 11:28:51.58 ID:Kyrbb8Qg0.net
箱1コン、BTなしを4つ開け閉めしたけど特段複雑感は無かったな。
開けるたびに写真撮って残すようにはしてたけど。
安いやつで物理配線がゴチャってる方がめんどい感。
BT付きのは開けたことないけど、そっちは複雑なんかね?

393 :その名前は774人います :2018/08/14(火) 13:17:16.94 ID:lfVcgXfNd.net
普段工作しない人にとっては面倒だし破損の危険性はあるよ
「簡単だ!」という感想より「○に注意!」という情報こそが大事です

こまめに写真を撮るのはとても良い手です

394 :その名前は774人います :2018/08/14(火) 15:18:51.45 ID:137kiIZ60.net
>>375
箱のケーブル、悪くなったならケーブルだけ買い換えれば使えるぞ

395 :その名前は774人います :2018/08/14(火) 16:31:35.57 ID:tvyzR70t0.net
8月1日のnvidiaのドライバー入れたらアナログスティックと方向キーが入れ替わった

396 :その名前は774人います :2018/08/15(水) 07:50:13.26 ID:TcHlPiwi0.net
>>395
グラボのドライバでコントローラがおかしくなるのか?

397 :その名前は774人います :2018/08/15(水) 12:10:27.51 ID:G2s2wp8+0.net
398.82のバグ報告でゲームパッド周りは見かけない。
もし他のゲームでも入れ替わってるならDQXとは関係ない。

DQXでのみ入れ替わってるとしたら設定を確認。
原因は分からんけどたまに設定が全リセットされてたりするから。
もしかしたら、OSやドライバのアプデで設定に関連するところが大きく変わった際に、安全のためフルリセットする仕組みがあるのかもしれない。

いずれにしても相変わらずG-SYNC周りがバギーなので現時点で入れる価値無しと思い俺は入れてない。
MHWやる人は入れざるを得ないようだけども。

398 :その名前は774人います :2018/08/15(水) 18:54:09.10 ID:K1SdyH1o0.net
アナログとデジタルの切り替えボタン押しちゃったんじゃない?

399 :その名前は774人います :2018/08/15(水) 19:05:02.30 ID:ApdcQ1NW0.net
>>398
本人だけどそんなボタンは付いてない
状況としては他のUSB機器も一部おかしかったのでUSB情報をバックアップから戻して解決

どうやらUSB情報も見てみたけどぐちゃぐちゃに書き換えられてた

400 :その名前は774人います :2018/08/15(水) 20:19:19.16 ID:eJuZnSzS0.net
>>398
あのボタンの存在理由がわからん

401 :その名前は774人います :2018/08/15(水) 20:41:21.87 ID:D2uxVykG0.net
>>387
ホームセンターの工具売り場で眺めてたら同じ奴がセットで売ってるだろうな。星型は穴あきと穴なしがあるからそれだけ注意かな

402 :その名前は774人います :2018/08/15(水) 21:22:42.08 ID:A04URR1M0.net
穴あき星形はけっこう高いぞ
そして見た目よりかなり細いサイズが合うので、必ず現物を持って行ったほうがいい

403 :その名前は774人います :2018/08/15(水) 23:53:19.62 ID:D2uxVykG0.net
エンジニアのビットセットとグリップのやつで事足りるんじゃね。コントローラの現物持ってないから知らんけど

http://www.engineer.jp/products/driver/dv08/item_10/dr-51

意外とお高いな

404 :その名前は774人います :2018/08/16(木) 01:55:05.92 ID:E7v+WwBP0.net
>>400
レトロゲーやるときに左スティックで移動とか嫌やぞ

405 :その名前は774人います :2018/08/16(木) 09:29:30.94 ID:fxua4FY60.net
ホームセンターだと一本1800円とかしてびびった
2本買ったら新品買えるくらいじゃんと思ってやめたな
結局amazonで1000円のセット買った

406 :その名前は774人います :2018/08/16(木) 10:34:11.99 ID:wg4tKoVR0.net
トルクスで安いのは成型が甘くて舐めやすかったりして怖い。箱コン修理パーツのオマケとか酷いし。
それに、テンションかけて使うものだから構造的に耐久性が良いものではない。
バラで買ってダメそうになったら早めに交換がおすすめ。

407 :その名前は774人います :2018/08/16(木) 12:15:03.95 ID:+RzLhDX+0.net
>>404
おおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!
そうだったのか!!!!
長年の謎がやっと解けた!!!!
エレコムのサポートに電話してもつながらないしメールで問い合わせてもスルーされたし
ググっても分からなかったけど、そういう使いみちだったのか!!!!!!!

408 :その名前は774人います :2018/08/16(木) 12:46:03.36 ID:byBRy8bt0.net
>>406
まあコントローラー分解清掃なんかなんどもするものじゃないだろうし一回掃除してまたダメになったら買い替えでいい気がするわ

接点修復剤とかどうなんだろ。通電してない状態でボタンの隙間から吹き込んで連打したら意外と良くなるって見かけるけどなー

409 :その名前は774人います :2018/08/16(木) 14:40:41.46 ID:6B3TGAaba.net
念願だったウルトラワイドモニタ買った
このモニタでサービス終了までダラダラプレイするぞ

410 :その名前は774人います :2018/08/16(木) 14:57:46.67 ID:aAupoW3XM.net
ウルトラワイドとか見にくいだけだろw

411 :その名前は774人います :2018/08/16(木) 15:58:26.18 ID:Z8JD1k+dd.net
ウルトラワイドいいなー
動画窓を真横に置けるからほしいっす

412 :その名前は774人います :2018/08/16(木) 16:16:46.27 ID:wg4tKoVR0.net
DQXやるならWUXGA×2が楽。
ウィンドウモード最大化でFHD表示できるし、ブラウザなり複窓なりするにもモニタ別の方が取り回しが楽。

413 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 10:47:10.60 ID:YSJF19NMd.net
Wiiのクラコンproのボタン配置に慣れすぎてるのにボッタ値のしかなくてつらい
同じ配置でおススメのないかな

414 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 12:03:32.73 ID:YSXg24Sp0.net
WiiクラコンProってPS配置だから、似たようなのは山ほどある。
形にこだわるならそっくりの中華製もある。
変態スティック配置のWiiUクラコンProもそっくりの中華製ある。

ただ、この先って考えたら、PCゲーは箱1コンに慣れるのが一番。
PSもPCサポート強化気味だからそっちでも良いと思うけど、ゲーム会社は箱1コン合わせだろうな。

415 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 14:04:26.82 ID:EW7iG+Mfa.net
>>414
妄想乙

416 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 14:23:24.34 ID:YSXg24Sp0.net
?どの辺が妄想?

Wii/WiiUクラコンProと同じ形の中華製コントローラーはAmazonとかで検索すれば出てくる。
PCゲーが箱1コン合わせってのはWindowsもXboxもマイクロソフトだから当たり前の話。
ゲーム会社が箱1コン合わせなのは、マイクロソフトが箱1コン(xinput)を標準と言ってるから、ゲームメーカーも合わせているだけ。
PSのPCサポート強化はリモートプレイのWindows版を出したってことで十分だと思うが。

417 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 14:39:03.76 ID:ZQKzCONq0.net
4kモニターに変えたけど全然違うな

418 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 14:49:45.60 ID:EW7iG+Mfa.net
>>416
ゲーム会社が箱コン合わせとかガセか妄想ですよ病気ですか?

419 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 14:58:57.34 ID:+ebLb8+fa.net
ボスなどを倒した後、キャラが動けるようになるまでが周りの人に比べて遅いんだけど、
これってWindows版だからなのかなぁ。
過去レス読まずに書いてるので既出ごめん。

420 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 15:21:13.11 ID:b2+kJkjp0.net
>>419
それはないと思うなあ
魔法の迷宮で、ボス討伐後に報酬宝箱取りに行くのは俺が1番目か2番目だよ
ということは、むしろWindowsの方が早いんじゃないのかな?

421 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 16:05:08.34 ID:92SRttL/0.net
>>416
合わせってなんぞ
箱コンを標準として考えてるって言いたいの?
箱コンってドラクエの推奨コントローラーとかに出てくるっけ?

422 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 16:05:27.71 ID:Zj2swecr0.net
あれトドメ刺し?リーダーかは最後になりやすいんじゃね?

423 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 16:44:11.45 ID:HQCvFCA+0.net
読み込みの問題じゃないの

424 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 17:32:11.29 ID:iIwi/4ZK0.net
>>416
なんかないようがぐちゃぐちゃで中身がないんだけど
自分が使って良かったからといって押し付けは惨めだぞ

425 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 18:25:15.15 ID:7Lwa5p0s0.net
まさかにモンスターレベルアップ

426 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 19:19:14.82 ID:YSJF19NMd.net
何も考えず話題に出してしまって申し訳ない
俺が悪いからゲハみたいな争いはやめてけれ

427 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 19:49:56.51 ID:YSXg24Sp0.net
>>418 >>421 >>424

まとめて根拠付きでレスするね。

> ゲーム会社が箱コン合わせとかガセか妄想ですよ病気ですか?
> 箱コンを標準として考えてるって言いたいの?

感覚的な話で書いてるわけじゃない。
現行Windowsゲーム開発では、XInputが標準ゲームパッドインターフェースなんよ。

XInput と DirectInput
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb173051(v=vs.85).aspx

DirectInputはレガシーと前置きが付いていて、XInputが新しいものとしている。
このXInputってのは箱コン用のAPIで、要はハード実装が箱○コンなり箱1コンで、ソフト実装がXInputって事。
つまり、箱コンはOS標準とMSが指定するAPIの物理実装なゲームパッド。
結果としてXInput対応のテストはその物理実装である箱コンを使ってやるわけで、自動的に箱コン合わせになる。これが合わせって話。


> 箱コンってドラクエの推奨コントローラーとかに出てくるっけ?
これね。パートナーシップってことは、実用云々ではなくお金の絡んだ話だよね。

ドラゴンクエストX パートナーシップ - Windows版 - ドラゴンクエストX 公式プロモーションサイト
http://www.dqx.jp/windows/alliance/peripherals.php

この背景は最近のゲーム開発では良くある話で、XInput対応のゲームパッド(ドライバ)は物理的に箱コンと感度などが違う。
だからゲームはXInput互換と言えども微妙な調整の余地やプリセットを置く必要がある。
DQX推奨コントローラーはそのプリセットをメーカーからお金を貰って入れてるって話。
他のゲームだとRazerとかロジとかとパートナーシップを組んでプリセットを入れてたりする。


> 自分が使って良かったからといって押し付けは惨めだぞ

WindowsはXInputが標準だから、その物理実装の箱コンに慣れるのが一番って書いただけ。
別に中華製互換ハードでもDSでもいいんじゃない。今後PCゲーやるなら慣れた方がいいよってだけだし。

428 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 19:53:17.37 ID:YSXg24Sp0.net
>>426
長文レス書いてから気づいた、ほんと申し訳ない。

ゲーム開発者としてOSの実装から言いたかっただけなんだけど、あまりに感情的なレスにレスしてしまった。
この先はどういうレスが来てもスルーする。

429 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 20:17:35.20 ID:92SRttL/0.net
箱コン配置は嫌いなやつも多いからな
箱コンの流れに迎合すりゃそりゃ反発くるさね

430 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 20:28:39.40 ID:QcggDbn30.net
よほど手ちっこくなけりゃ箱コンが何でも適応できるわ

431 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 20:37:23.28 ID:7IcpxKlsM.net
>>427
ためになった、ありがとう
箱以外はDirectXのレイヤーが1層入るわけね、FPSとかやる人はこだわりそうだわ

432 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 20:48:29.75 ID:sD/qP3R6p.net
PS配置のコントローラってどうやって移動しながらコマンド選んでるの?

433 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 20:59:02.56 ID:M8+oF0iud.net
普通に考えて、OS作ってるMSが作ってるコントローラーなんだから
そりゃWindowsで一番標準のコントローラーはどう考えても箱コンになるわな
純正コントローラに当たるものなわけだし

434 :その名前は774人います :2018/08/17(金) 21:06:51.87 ID:YSJF19NMd.net
>>432
モンハン持ち

435 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 00:00:48.93 ID:Tlen3/ax0.net
逆にXboxの配置で移動とコマンド同時はどうしてるんだよ

436 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 00:21:32.42 ID:3drV0E+P0.net
e-Sportsの標準コントローラーも箱仕様だしな
スティックはどちらでも違和感なく使えるけどABボタンの配置が混乱する

437 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 00:31:45.41 ID:Z44gDBfH0.net
そう、AB配置ボタンが逆ってのがキツイ

438 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 00:59:41.09 ID:2GJQOCm60.net
ボタン表示はコンフィグで逆にしてる

439 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 07:38:05.46 ID:cRlETcuPD.net
寧ろモンハン持ちなんて不安定なだけだろうに

ありゃ無理やりあーやってやらなきゃいけない操作方法のほうが問題なのに
モンハン持ちを神聖視する時点でモンハンユーザって頭おかしいと言うか
マゾの集団だったんだろうなと思うわ

440 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 07:51:55.39 ID:AmrGaNxD0.net
>>428
俺もゲーム開発者だけど
どこよりなんて無い
ドラクエではロジの使ってるけど標準でサポートされてた
こう言うのをお前で言う合わせてるって言うんじゃ無いのかね?

441 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 08:10:57.46 ID:pNswqgKH0.net
>>439
モンハンやったことないがモンハン持ち
まったく不安定じゃない
いまさら変える方が嫌だからPSこん一択

442 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 08:23:24.29 ID:LdOvXhS/d.net
どっちのコントローラでも決定はLBで左手プレイだよね

443 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 09:29:55.62 ID:MuSoIBFW0.net
右スティックで移動、 左十字キーで選択、LRで決定キャンセル

444 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 09:49:41.83 ID:+iYnmY980.net
決定、キャンセルが逆問題はpcオンリーなら問題なし
switchなどでも遊ぶなら変えておく必要があるが

445 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 20:35:24.65 ID:CJ2kejpL0.net
PC買い換えたんだけどver.1からver.4まで順に入れないとダメ?
レジコもver毎にそれぞれ入力?

446 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 20:43:23.53 ID:6+JPPm0zH.net
>>445
順番はどうでも良いかもしれない
ただ全部入れなきゃダメなんだから順に入れるのが一番かと
レジコは要らないと思う

447 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 20:48:29.29 ID:2YMzv7Yk0.net
>>444
形状感覚で覚えてるから箱コンと任天堂系交互に使っても戸惑わないな

448 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 20:51:00.36 ID:PGFdomjAM.net
1. 古いPCから新しいPCへスクエニフォルダを丸ごとコピー
2. ドラクエベンチインストール

これで行けなかったっけ?

449 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 20:53:15.85 ID:CJ2kejpL0.net
>>446
ありがとう
今2枚目のディスク入れたんだけど「あと70分」とか出てきて、今日のログインはあきらめた

450 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 21:03:09.79 ID:PGFdomjAM.net
インスコは順番通りにやらないと「前のバージョンがインストールされていません」と出て先に進めなかったはず
それにしても新しいPCでver2のインスコに70分て、時間かかりすぎじゃね?

451 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 21:08:36.68 ID:CJ2kejpL0.net
>>450
PCはハイエンドでは無いけどソコソコのゲーミンクノートだから回線かね?
ドコモ光のsonetなんだけど、sonet最低だわ

452 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 21:45:26.14 ID:VBcBaMow0.net
sonetはクソなのは間違いないがこの場合はとばっちり

453 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 22:16:34.52 ID:MuSoIBFW0.net
なんでインストールに回線が関係するんだw
データはディスクなんだろ

454 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 22:30:31.82 ID:ebj5BFuVM.net
>>451
Windowsupdateの可能性

455 :その名前は774人います :2018/08/18(土) 22:50:25.24 ID:up3hzkBi0.net
>>453
ディスクが素のver2にならアップデート分は全部ダウンロード

456 :その名前は774人います :2018/08/19(日) 00:54:15.43 ID:jNnzk1qg0.net
キーボードにしぐさとか定型文の短縮キー設定できないのこれ?

457 :その名前は774人います :2018/08/19(日) 01:35:37.56 ID:8l7clYQEd.net
チャットコマンドとかキーボードマクロはないみたい
コントローラー準拠の一覧から選ぶ方法しかないかも

458 :その名前は774人います :2018/08/19(日) 01:49:18.00 ID:HbNzezEe0.net
>>455
それインストール後の起動ランチャーでのアプデじゃねーの

459 :その名前は774人います :2018/08/19(日) 02:31:30.65 ID:liP11+G00.net
>>431
ブーイモ(6c)って>>309で箱コンボロカス叩いといてこんなこともしらなかったのか
無知なんだからROMってろよキチガイ無職

460 :その名前は774人います :2018/08/19(日) 03:00:41.43 ID:n1kwxKC60.net
>>455
Ver4までインストールしてからアプデするだろ
文面からだとインストール中みたいだしアプデは関係なくて?
古すぎてレーザーの出力不足で読み込み速度出てないんだと思う

461 :その名前は774人います :2018/08/19(日) 04:28:52.09 ID:m+hYfaRu0.net
ドライブにver.2のディスク入れてたからver.2のアプデかと思ったら、ver.1インストール後に全てのアプデをダウンロードするらしい
その後のver.2〜4 までは1枚あたり2分ぐらいしかかからなかった
お騒がせしました

462 :その名前は774人います :2018/08/19(日) 05:36:02.33 ID:n1kwxKC60.net
>>461
いや、最近再インストールしたけど4まで入れてからアプデしたよ
操作ミスってるとしか・・・

463 :その名前は774人います :2018/08/19(日) 08:04:40.12 ID:m+hYfaRu0.net
>>462
とは言え、これで全部はいってver.4起動出来たし
autorunが起動しなくて直接インストーラー起動してたけど、それが原因かな

464 :その名前は774人います :2018/08/19(日) 09:22:37.36 ID:t/4r90iS0.net
Ver1しか入れてなくても起動すると最新のアプデするけど
途中起動しなければアプデしないはずだね

465 :その名前は774人います :2018/08/19(日) 09:30:29.23 ID:t/4r90iS0.net

訂正
Ver1入れて→disk変えてVer2入れる時点で
Ver1(本体)が入ってることを確認するために起動して勝手に最新アプデされるだった

発売時期で違うのかもしれないけど

466 :その名前は774人います :2018/08/19(日) 10:34:55.08 ID:VD2D0+PxM.net
448
一応確認した、サブとノートにはドラクエのインストール履歴がないけどちゃんとドラクエ出来てる
結論:LANなりUSBなりを介して丸コピが一番速くて楽(アップデートに要する時間ゼロ)
必須dll等はベンチプログラムが入れてくれる

467 :その名前は774人います :2018/08/19(日) 15:16:33.05 ID:sJGQBKiw0.net
>>442
これ嫌い
以前これに強制変更されたときは引退しようかと思った

468 :その名前は774人います :2018/08/19(日) 17:45:49.14 ID:jNnzk1qg0.net
>>457
マジか〜不便だなぁ
チャットとかそのへん脆いなこのゲーム

469 :その名前は774人います :2018/08/19(日) 17:59:46.02 ID:JF2glRAm0.net
込み入った会話をさせない事でトラブルを回避するソシャゲにはよくあるシステム

470 :その名前は774人います :2018/08/20(月) 10:24:56.57 ID:lL4Idzm40.net
やりこんでいくうちに不便さや使いづらさ感じる理由はこれ。

社長が訊く『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』
1. 「使いやすさよりもわかりやすさ」
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/s4mj/vol1/index.html
> 堀井
> もともとボク自身が、マニュアルをぜんぜん読まないんで、
> 「読まなくても操作が感覚的にわかるように」というのを大前提に、
> 操作性を構築していくところがあるんです。
> 確かに、いろんなコマンドがあるのは便利だけど、
> かえって最初はわけがわからなくなりがちだから、
> 「そこは抑えて抑えて・・・」とお願いしています。

堀井のこの思想が齊藤と藤澤に継承され、藤澤不在中に吉田が組み上げた今風のシステムを全て破壊して今の形にした。

開発・運営だより −第14号− (2013/12/2)|目覚めし冒険者の広場
https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/eed5af6add95a9a6f1252739b1ad8c24/
> そして、代理ディレクターを務めてくれた、吉田直樹について。
> 自分の違和感を消すために、彼がディレクターをしていた間にスタッフに対して下した判断を変更しなくてはならない場面が、何度もありました。
> 彼の内心を慮れば、間違いなく苦い体験だったろうと思います。

リリース当初はこれで良かったんだろうけど、その後展開を進めても大した変化はなく、ただメニューが深くなるだけだった。
中国版のUIが同じになってないあたりに、根本の思想の差を感じる。

471 :その名前は774人います :2018/08/20(月) 15:37:49.04 ID:XFVEecqHd.net
防衛軍で負けたときだけ強制ログアウトされる。ドライバーも最新なのに。

472 :その名前は774人います :2018/08/20(月) 17:10:38.54 ID:z/liLOiud.net
そこまで限定できるなら何かファイルが壊れてと思う
dqxエラーチェックはありましたっけ?

473 :その名前は774人います :2018/08/20(月) 17:11:25.39 ID:z/liLOiud.net
壊れてる→dqxのファイルのどれかが壊れてる

474 :その名前は774人います :2018/08/20(月) 17:49:07.70 ID:yuQ+BELa0.net
まあ、最新のドライバ=最良とは限らないけどな

475 :その名前は774人います :2018/08/21(火) 19:15:29.76 ID:DqFg7mJw0.net
ちょっとお前らの意見を聞かせてくれ
今24インチFHDx2の環境なんだけど、諸事情あって1枚をWQHDか4Kにしたい
設置スペースの都合上、サイズは最大32インチまで
WQHDと4K、どっち選ぶ?
一応候補は愛王の LCD-M4K271XDB か LCD-MQ271XDB

10.4インチでFHDのタブレットもあるんだが、DPT的にとても実用とは
いいがたいのでHD解像度で使ってる
27インチの4Kだと10インチHDよりDPI小さくなるので、ちょっと厳しい気もするんだが…
4Kディスプレイを4K表示で展示してる店は残念ながら近くにはないw

476 :その名前は774人います :2018/08/21(火) 19:55:53.81 ID:4r6kGd850.net
32の4Kの左右に24FHD縦をお勧めする
縦をアームで横縦と使い分ければ便利だよ

477 :その名前は774人います :2018/08/21(火) 20:01:28.67 ID:WUj0/Alt0.net
RS5まで耐えろ
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1127793.html

478 :その名前は774人います :2018/08/21(火) 20:30:31.44 ID:DqFg7mJw0.net
レスさんくす

>>476
アームもけっこうお高いのね…予算が…

>>477
おお!これは朗報

なんか猛烈に4Kに傾いてきたw
ちなみにスペックは8700+16GB+1070+SSDなんで、DQ4Kで足りないことはないと思う

479 :その名前は774人います :2018/08/22(水) 10:10:37.39 ID:8Gl0E76t0.net
そのスペックなら32インチ4Kがいいんでないの。
DQXならストレスなく最高4Kできるし、高解像度は4Kをターゲットにしてるゲーム多いし。
RTX2080Ti/2080/2070が発表されてGTX10xxは安くなるだろうから、今までFHD主流だったのも4Kに一気に移行しそう。

480 :その名前は774人います :2018/08/23(木) 22:10:08.74 ID:U73QXFJH0.net
広場の常時SSL化はよ

481 :その名前は774人います :2018/08/24(金) 07:48:44.94 ID:iu+oDLxu0.net
ps4のコントローラーはpcで使うには難ありか
https://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/637329.html

あーホントにコントローラー困る
新しい箱コンの十字キーがノッチ式って、よーするに昔の箱コンのLBとRBと同じってこと?

カチカチうるさいらしいんだけど

482 :その名前は774人います :2018/08/24(金) 08:17:12.43 ID:XjeVEOii0.net
>>481
そのサイト俺も見て同じレシーバー買ったりしたが同じ7 64bitでほぼ接続できなかったわ
けど公式レシーバーでアナログスティックの感度を100にすb驍セけで普通に試gえたから問題bヘない

箱系はいかにも外国製の粗雑な感じの作りで音とか考慮はしてなさそうだな
昔と比べると落ちたものの日本の物作りの偉大さを感じる

砲丸一筋46年!
辻谷工業は世界を相手に意地を張る
https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002029

483 :その名前は774人います :2018/08/24(金) 08:29:54.82 ID:u3Ch8/lN0.net
>>480
お気に入りをhttpsに直せばいいだけじゃないの?

484 :その名前は774人います :2018/08/24(金) 14:13:04.72 ID:vOL9wfJ+0.net
ラッパーかませばいいけどXinput対応してないPS4コントローラーはないな

485 :その名前は774人います :2018/08/24(金) 15:22:49.24 ID:psreb/tQM.net
Switch用にレシーバー買ったらPCにも対応してて普通にデュアルショックもプロコンも使えてるわ
プロコン専用のレシーバーでは使えなかった怪しげなプロコンのパチモンも一応動作したがボタンを強く入力しないといけないから結局捨てたけどな

486 :その名前は774人います :2018/08/24(金) 20:34:28.06 ID:eLFOSOiC0.net
>>481
DS4難あり?
wwwwwwwwwwwwwwwwww

487 :その名前は774人います :2018/08/27(月) 01:02:38.36 ID:Sa7WT0qB0.net
誘導された

windows版で仮想フルスクリーン時の画面上のwindowを非表示化したいのですが
コンフィグ見ても設定から帰れませんでした
どうしたら表示設定変えれますか?

488 :その名前は774人います :2018/08/27(月) 01:39:39.98 ID:iE63wgCe0.net
ダウンロード版とDVD版、どちらが良いでしょうか?

489 :その名前は774人います :2018/08/27(月) 02:26:59.59 ID:zMEmcbNM0.net
>>488
ダウンロードじゃないかな
パッケ(DVDソフト)のほうが安いことがまぁあるが
際ダウンロード時PCにDVD等の物理ドライブが無くても
Amazon等DLソフト購入履歴サイトから際ダウンロードがなんども出来る
PCはレジコがスクエニアカウントと紐つくのでPCを買い換えても
引き継ぎが楽だし

490 :489 :2018/08/27(月) 02:28:10.43 ID:zMEmcbNM0.net
× 際
○ 再

すまん

491 :その名前は774人います :2018/08/27(月) 03:33:28.24 ID:bl+B3Eq4a.net
>>488
ダウンロード版だとサービス停止したら手元に何も残らない。
DVD版だとパッケージは残るよ…。実際使うのは一度のみだけど。

492 :その名前は774人います :2018/08/27(月) 13:03:08.23 ID:+3K7A7KX0.net
>>487
意味がいまいち分からない。

仮想フルスクリーン表示しているとき、他のソフトのウィンドウを表示したくないってこと?
通知ウィンドウとか何らかのきっかけてアクティブになるウィンドウを表示したくないって感じかな。
だちとすると、それはできない。
仮想フルスクリーンは最大化したボーダーレスウィンドウとして表示しているだけなので、フルスクリーンみたいに画面を占有できない。

493 :その名前は774人います :2018/08/27(月) 20:34:33.59 ID:E50QnsT50.net
>>491
その心配をするならばダウンロードしたインストファイルをディスクなりにバックアップしておけばいい
ディスクも紛失したり読めなくなるリスクはあるんだからダウンロードの方が再ダウンロードできる分安心

494 :その名前は774人います :2018/08/27(月) 21:04:32.69 ID:ktBy21J30.net
サービス終了後の記念品って意味だろ

495 :その名前は774人います :2018/08/27(月) 21:17:50.77 ID:i29N5byv0.net
>>487
仮想フルスクでゲーム画面以外何も出てないがw
マウスポインター画面の上にもってけば表示されるがw
何のこと言ってんの?
ひょっとしてウインドーモードと勘違いしてんじゃねーの?

496 :その名前は774人います :2018/08/27(月) 22:39:33.26 ID:dfHYlpXU0.net
仮想フルスクって何かメリットあるんか
ウィンドウモードとどっちが軽いんだっけ?

497 :その名前は774人います :2018/08/27(月) 23:25:28.26 ID:iE63wgCe0.net
ありがとうございます。
サブ垢としてダウンロード版購入します。

後、SSDは体感で違いってありますか?

498 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 00:18:43.07 ID:ZI5scK+I0.net
>>496
フルスクリーンだけど解像度は低いとかできるかもな。
グラフィックの負荷は減ると思うけど

実際のところは知らん。

フルスクリーンにしちゃうとめんどくさいからウインドウで最大化するとかはしてるけど

499 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 00:42:53.95 ID:Qixyuyb00.net
仮想フルスクリーンはウィンドウを切り替えで最小化しないくらいしかメリット無いよ
マルチモニタだと便利

500 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 00:58:16.99 ID:U0wwTPky0.net
>>492>>495
http://fast-uploader.com/file/7090940961784/
これの赤枠の中の部分のこと
これを非表示化したい

501 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 00:59:49.44 ID:uG8gGX9T0.net
>>495に一票

502 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 01:08:25.59 ID:6kV2j5Ku0.net
ウィンドウとか仮想フルスクとかはゲーム起動してると変更できないから
一度ログアウトしてからコンフィグ開きなさい

503 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 02:07:46.40 ID:U0wwTPky0.net
>>502
あぁ、ほんだ。フルスクリーンの5:4にしたら治った
もっと早く聞いておけば良かった
ったく、4:3の四角型のモニターに合うようにもしてくれよなってんだ
なんでもかんでもワイドにしたらええもんでもないで!

504 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 07:53:16.62 ID:YHrfmqRPM.net
>>487
この質問で
>>500
を想定するのはちょっちきついわ。
まぁ解決して良かったな。

505 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 09:40:24.14 ID:MaF9PgCR0.net
>>496
軽いのはフルスク。
DirectXが画面を占有するからDWMをスルーして高速描画する。
※厳密にはサーフェスとスワップエフェクトの設定で色々あるけど省略

仮想フルスクは単なるボーダー無しウィンドウだから、例えばFHD×2のマルチモニタ構成で、片方に仮想フルスクしてもう片方で普通に使うとかできる。
DQXは主モニタに仮想フルスクウィンドウを出力するけど、先に主モニタを表示したいモニタにしてから普通に使うモニタを主モニタに戻せばいい。移動できると楽なんだけどね。

元質問者は理解して解決したのか分からんけど(解像度の変更と仮想フルスクは関係ない)、結果が希望通りならそれでいいのよね。
細かい背景技術なんて気にせず遊べるのがパッケージなわけだし。

506 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 09:41:24.91 ID:pw3mfj1f0.net
ログインして最初地図だけの画面でしばらく固まるのは何?
操作はできるけど画面は固まったまま

507 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 10:00:12.85 ID:qxbeCxu+0.net
>>506
おま環

508 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 13:16:14.95 ID:XyM6uW1R0.net
>>506
クライアントデータ壊れてるから一度完全に消してから入れ直しなさい

509 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 13:18:28.10 ID:XyM6uW1R0.net
ああ描写がされないのか
じゃあスペックだな

510 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 18:14:57.83 ID:eKClIB4r0.net
スペック不足か回線速度が遅すぎるかどっちか

511 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 19:38:34.49 ID:cDmJmEID0.net
>>504
想定内だろw

512 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 20:08:59.45 ID:Qixyuyb00.net
ウィンドウモードの最大化は仮想フルスクリーンではないので…

513 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 20:11:30.51 ID:/2aluv5VM.net
なぜオマカン君のトラブル報告がああも毎度毎度オマカンなのか
今の返しですごーくよく分かった

514 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 20:15:12.10 ID:N9KSAb4o0.net
だれの返しだよ

515 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 21:07:41.70 ID:cDmJmEID0.net
オマカン爺が構って欲しくて必死なんだよ

516 :その名前は774人います :2018/08/28(火) 21:38:41.32 ID:4xVH0MNBM.net
ウィンドウ最大化と仮想フル混同するぐらい当たり前だろwって書いてる奴のことだよ

517 :その名前は774人います :2018/08/29(水) 01:22:29.50 ID:cPQtCD+Z0.net
画面が非アクティブになる時があります。
フリーソフトmylogerの監視logをみたら、発生した際、CEF Window mainと記載されてるのですが分かる方いますか

518 :その名前は774人います :2018/08/29(水) 14:45:11.93 ID:SYgckord0NIKU.net
>>506だけどpc版発売時からやってるのに今更スペック不足で固まるかなあ
ver4を入れてからこうなった
あと最初は少し動いて数秒固まってまた動き出す
ちなみにver3までインストしてたけどそのままオールインワンで1から入れた

519 :その名前は774人います :2018/08/29(水) 15:25:39.61 ID:ecVf/kxq0NIKU.net
ソフトやOS再インストールでも治らない場合は
意外とグラボが絡んでる事が多い

俺の場合はNVIDIAのGTXシリーズのグラボが悪さをしていて
スリープ機能が使えなくなったり、謎のエラー吐いたり
いろんな不具合あったが、グラボのドライバを最新版に更新したら治るとPCメーカーのサポセンに教えてもらって
試してみたら治った それいらい不具合が出てない

だからスクエニのサポセンに相談した後は、PCメーカーに聞いた方が治ることもあるよ
ちなみにNVIDIAのサポセンに聞こうとしたら、技術サポートが存在しなかった。アフターサービス最悪だから
別メーカーを現在検討中

520 :その名前は774人います :2018/08/29(水) 16:23:10.84 ID:ZcLTBHej0NIKU.net
DQX以外のゲームやソフトで不穏な動き出てたりしないのかな。
ハードウェア故障とか、想定外のソフトが悪さしていたりとか、DQX外に原因がある可能性も。

521 :その名前は774人います :2018/08/29(水) 16:33:10.95 ID:jajy6kuB0NIKU.net
>>518
Vre3までインストしてあったのにVer4だけインストするんじゃなくてアンインストしないでVer1から全部入れたってことか?
一度アンインストして関係するフォルダ全部削除してからVer1から入れしたほうがいい

522 :その名前は774人います :2018/08/29(水) 17:13:27.17 ID:jajy6kuB0NIKU.net
>>519
NVIDIAはチップセットメーカーだからグラボの販売会社かPCメーカーがサポートすることになっている
他のグラボチップでも基本的には同じ

523 :その名前は774人います :2018/08/29(水) 18:34:04.02 ID:U9InykTE0NIKU.net
全然関係ないけど未だにWindows7使ってるんだけどドラクエを仮想フルスクリーン、ウェジットの時計を常に最前面に表示設定でゲーム中邪魔にならない場所に時計置いておけばいつでも時間確認出来て便利、て利点が仮想にはあるよ

524 :その名前は774人います :2018/08/29(水) 18:49:14.65 ID:ecVf/kxq0NIKU.net
>>522
そうなんだー。にしてもグラボに関してはサポセンの連中はドライバ更新が再インストールか修理出すかの
3択だけどな

525 :その名前は774人います :2018/08/29(水) 19:03:04.54 ID:77V3ZGSW0NIKU.net
サポセンに拘るならswitchかPS4でも買っとけ
余りにも無知過ぎて相手しなきゃいけないサポセンには同情するけど

526 :その名前は774人います :2018/08/29(水) 21:30:02.99 ID:ElmTcnH9rNIKU.net
チャットする時右下に予測変換が出てゲーム画面に被るんだけど対策ないですか?消したいです

527 :その名前は774人います :2018/08/29(水) 21:47:49.85 ID:6rJuSZJh0NIKU.net
>>525
同情?
それがサポセンの仕事で嫌なら辞めればいいだけ
お前はその辺のじじばばにも同情してそうだな

528 :その名前は774人います :2018/08/29(水) 22:03:52.33 ID:VCFl/Lnh0NIKU.net
>>526
windows 予測入力
で検索して出た内容とは別なん?

>>527
スレチだがその考えは危険すぎない?

529 :その名前は774人います :2018/08/29(水) 23:21:52.90 ID:fLIQa2QyaNIKU.net
>>524
それ以外の提案に何あるの?

530 :その名前は774人います :2018/08/29(水) 23:22:37.86 ID:QUXoromy0NIKU.net
ルームチャットのショートカットキーだけが存在しない
https://hiroba.dqx.jp/sc/forum/prethread/406277

もし他にも不便に感じてる人いたらいいね頼む
てかみんなルムチャ始める時まじでどうやってんの?
フレチャとかならショトカ一発なのにルムチャめんどくない?

531 :その名前は774人います :2018/08/29(水) 23:24:45.93 ID:QUXoromy0NIKU.net
いいねってなんだよ、そう思うだった…ごめんなさい

532 :その名前は774人います :2018/08/30(木) 00:32:27.93 ID:0Hwyv/3j0.net
>>530
これ俺もずっと不便だなって思ってたけど、提案みたら真っ青でワロタ
そう思わない の意味が全く分からんw
実装してもデメリットないだろ

533 :その名前は774人います :2018/08/30(木) 01:32:33.39 ID:+cBTo40C0.net
ルームも3色変えて欲しいわ

534 :その名前は774人います :2018/08/30(木) 01:52:01.73 ID:Nvr1rp0od.net
コントローラーだと他のチャットのショトカはどうなってるのですか?
コントローラー勢のやっかみで反対されてるやつだと思う

535 :その名前は774人います :2018/08/30(木) 02:20:06.56 ID:feY/bvIEa.net
単にルームを使わない人が多いだけだろ

536 :その名前は774人います :2018/08/30(木) 06:38:39.70 ID:fAgYKB0I0.net
どちらでも良いに投票すればいいのにそう思わないに投票される傾向にあるよね何故か

537 :その名前は774人います :2018/08/30(木) 09:41:08.89 ID:YxM59rLB0.net
提案広場は「とりあえず青」ってやつがいるから、100くらい投票が集まらないと傾向見えない。

538 :その名前は774人います :2018/08/30(木) 10:19:34.61 ID:GmrQ++Z40.net
広場民って言われるキチガイが常駐して一般人見てないからな
そりゃ普通の人は広場なんて見ないでゲーム楽しんでるし見てるやつにおかしいやつが集まるのはしょうがない

539 :その名前は774人います :2018/08/30(木) 10:31:44.47 ID:YxM59rLB0.net
担当に丸投げします回答だけされる提案広場に書くよりも、今やってるアンケートでそのあたりの要望を書く方がいいかもよ。

540 :その名前は774人います :2018/08/30(木) 13:16:23.05 ID:ax32CmXtM.net
4k60フレームでプレイしてる人ってグラボ何使ってる?

541 :その名前は774人います :2018/08/31(金) 13:12:37.65 ID:7KRbC5niM.net
>>532
どうでもいいことやるな
他にやることあるだろ
という意味

542 :その名前は774人います :2018/08/31(金) 15:53:28.87 ID:ylhwEZsAM.net
>>541
こんなの実装に1分もかからねーだろ
デバッグすら必要ない勢いだわ

543 :その名前は774人います :2018/08/31(金) 16:33:58.90 ID:7KRbC5niM.net
そんなソフト使いたくないです

544 :その名前は774人います :2018/09/01(土) 03:47:02.86 ID:ift1gWWJM.net
大量のアプリをインストールするといつおまかんが起きてもおかしくないが、
このぐらいシンプルにするとまずおまかんの心配はない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1629319.png

謎のトラブルに見舞われてる奴、おまかん言われる奴、一度本気で環境をクリーンにしてみては?

545 :その名前は774人います :2018/09/01(土) 07:13:19.04 ID:idO4nYXl0.net
どれくらいのCPUならメギ1人混みの一番多い場所でカメラぐるぐるしても60安定するの?

546 :その名前は774人います :2018/09/01(土) 08:51:21.83 ID:54DfL+760.net
>>545
すくなくともAMDのRyzenは無理 fps安定させるならintelじゃ無いとだめだろうな

アーキテクチャー的にintelの方がメモリーレイテンシー短いし(キャッシュも含めて)
実際MainPCで使ってるRyzen7 2700X(OCmem 3000Mhz)とSubのSkylake i5 6600K(mem2400Mhz)で
メギ1行ってもintelの方がカメラぐるぐる回した時にfps高い
AMDはぐるぐる回した時に46〜53fpsくらいでIntelの方は53〜58くらいかなぁ?
きちんと覚えてないけど大体こんなもんだったとおもう

あとゲーム中とかもCPU使用率みてるとintelの方は4コア同程度使ってるが
Ryzen7の方は 1コアだけやけに高くて後3〜4コア20%程度使ってる感じだった
最適化とかそういうのも関係してるかもしれない

個人的な意見として「現時点」では
Intel系のCPUの方がAMDよりも安定してfpsが出てると感じる

547 :その名前は774人います :2018/09/01(土) 09:09:14.16 ID:A7s1ABo9a.net
FPS関係ってグラボじゃないの?素人の意見だから間違ってるかもしれないが。

548 :その名前は774人います :2018/09/01(土) 09:50:51.32 ID:2updO3RvM.net
ドラクエに限って言えばフレームレートはCPUでほぼ決まる
GPUは1050程度で十分な模様

549 :その名前は774人います :2018/09/01(土) 10:28:01.66 ID:4zv8HLvMa.net
はい証拠

【吉田追放の流れ】

DQ10のDであった藤澤はDQ9を作る為一時的に離脱しその間は吉田がDを代行する事となった

藤澤がDQ9を作り終えて戻ってきたら吉田作のDQ10は殆ど出来上がっていた
…が、その吉田作DQ10がどうにも気に食わない、バトルを含めて全てが気に食わない
はっきり言って吉田作DQ10はクソゲーだ!でも殆ど出来上がってるしどうしよう?と思い悩む藤澤

そんな藤澤のもとへ青山がやって来て
青山「藤澤さん!あなたが方向性を示せないんだったら、このプロジェクト(DQ10)は絶対に失敗する!」と進言した
この青山のとても率直な訴えは藤澤の心に響き、そして藤澤は気づいた
藤澤「ああ、俺は何をやってるんだろう。あんなクソゲー(吉田作DQ10)は駄目だ!今直ぐ破棄しなきゃ!」

DQ10を一から作り直す事を決めた藤澤はプロデューサーである斎藤(よーすぴ)のもとへ向かっていた
もう殆ど出来上がっている吉田作DQ10を破棄して一から作り直したいなんて言ったら反対されるだろうと藤澤は思っていた
しかし斎藤(よーすぴ)の反応は意外なものだった
斎藤(よーすぴ)「ああ、いいよ」
なんとたった3秒の二つ返事での快諾であった!
じつは斎藤(よーすぴ)もあのクソゲー(吉田作DQ10)はまずいなと思っていたのである

そんなある日のこと吉田に出張の仕事が入った
無事に仕事を終え出張から帰ってきた吉田は驚いた、ドラクエチームに自分の席がないのである!
そして吉田は更に驚いた、なんと自分が作ったDQ10が全て破棄されていたのだ!!
それ以降、吉田がDQ10の開発に関わる事はなかった…

紆余曲折あったものの
斎藤(よーすぴ)、藤澤、青山がスクラムを組んで一から作り直したDQ10は大成功を収めたのであった

550 :その名前は774人います :2018/09/01(土) 11:35:39.75 ID:wb6YLbgZ0.net
中年引きこもりのブーイモ(6c)はず〜っとここはりついてんの?

551 :その名前は774人います :2018/09/01(土) 12:04:44.81 ID:cn8b4DGED.net
>>546
ryzen自体(特に初代)はグラボ必須でゲーム向けな感じな売り方なのに、実際はゲームに不向きだからね

ドラクエに限らず、一部のゲームを除いて使うのはせいぜい4コア(4スレッド)だから
16スレッドとか意味ないし、そんなんだからシングルコアの性能が重要になるけど、
クロックが低い→シングルスレッド性能が低いryzenはその点でも不利だし
9割以上のPCがintelだからプログラムもintel最適化でryzenには最適化されてないだろうし…

>>547
ドラクエはグラボは1050Ti以上の性能があとはほぼCPUだよ
ベンチスコアなんかそれが顕著
ryzenだと1080とか1070Ti使っても1万8千にギリいくかいかないかとかだけど、高クロックのcoreiなら1050使っても1万8千を普通に超える

552 :その名前は774人います :2018/09/01(土) 12:27:07.75 ID:VHTJAGJV0.net
グラが綺麗なソフトは描画を代行してくれるGPUが大事だけど、そうじゃないやつはCPUのほうが大事だからな

553 :その名前は774人います :2018/09/01(土) 12:43:27.12 ID:gtwExZC10.net
Surface go 買った奴居る?

出張・旅行のお供をそろそろヘタレてきた上に微妙に重い
初代Surface proから買い換えるべきか迷ってるんだが…

554 :その名前は774人います :2018/09/01(土) 18:24:33.30 ID:SXxmiZlH0.net
>>553
俺は年内にでるというLTE版待ち中。今のところDQXに使う予定は無いけど。

555 :その名前は774人います :2018/09/02(日) 08:14:33.32 ID:5JpObxkT0.net
そりゃベンチスコアは fpsの積算だからな fpsが出やすい環境の方がスコア高いよ

556 :その名前は774人います :2018/09/02(日) 17:04:02.77 ID:+l8pVd7J0.net
>>545
全コアフルロード時にクロックが3.9GHz以上ある現行IntelCPU
具体的にはi7-8700/K(6コア4.3GHz・KはOC可)、i5-8600K(同4.1GHzOC可)、i3-8350K(4コア4.0GHzOC可)
3.8GHzのi5-8400はけっこう微妙なポジションにいると思われる

紙より薄い根拠
3台のPCでfrapsのログ取りながらDQXいじってたら、土曜夜のメギ1カメラぐるぐるとDQXBenchの
プクリポ暴走シーンがfps的に強い近似を示した
メギ1ぐるぐる60fpsを実現しているi7-8700がプクリポ暴走時に最小67fpsまで落ち込んでいるので、
クロック的にこの90%・3.9GHzは必要だろう

まあこれから買うなら悩まず9700K一択でいいと思うw

557 :その名前は774人います :2018/09/02(日) 17:26:19.58 ID:YPgBgfMo0.net
煽りとかじゃなくて只の疑問なんだけど、
お前ら何でメギ1で60FPSにそんな拘るの?普通のトコや戦闘で60出てれば良くね?

558 :その名前は774人います :2018/09/02(日) 17:42:16.46 ID:+l8pVd7J0.net
動画編集や写真レタッチが趣味で元々それなりスペックが必要、かつ「ゲームはDQだけ」
みたいな人が、PCの新調にあたって「ついでにドラクエもとことん快適に」とか思うんだよ、たぶん

559 :その名前は774人います :2018/09/02(日) 18:03:27.69 ID:uGY1LNjy0.net
しかし今のIntel系買うのはな、いまならrayzenのがマシ

560 :その名前は774人います :2018/09/02(日) 18:06:04.42 ID:51yOq0aC0.net
>>557
他のゲームで中途半端なスペックだからドラクエ10でイキりたいんだろ

561 :sage :2018/09/02(日) 18:50:00.30 ID:qfcaDnYx0.net
箱1コンを使ってるんだがキャラ移動が12方向になっててカクカクする・・
xinput対応のハズなのにこうなるのはドラクエ10側の仕様なのか?

562 :その名前は774人います :2018/09/02(日) 19:28:44.54 ID:aPj9HeQVa.net
>>556
情弱だのwww

563 :その名前は774人います :2018/09/02(日) 20:24:38.30 ID:DyTz2GaT0.net
>>546
おま環乙
Ryzenでも60fps安定
メギ1で23時でもそこまでCPUの処理要求されません

564 :その名前は774人います :2018/09/02(日) 20:37:55.46 ID:+l8pVd7J0.net
アンカーは>>546>>551につけたほうがいいんじゃないかな?

565 :その名前は774人います :2018/09/02(日) 22:10:46.48 ID:3dM2tm0w0.net
DQ如きでカクカク?
そんなpc投げ捨てとけ

566 :その名前は774人います :2018/09/02(日) 23:16:38.82 ID:QAIY2PB4M.net
以前i5 4670kで60フレーム出てたが録画すると少しかくついた
8700kで録画してもヌルヌル
Ryzenでも録画しても余裕だろ

567 :その名前は774人います :2018/09/02(日) 23:34:45.57 ID:HzromeYs0.net
6700Kで2垢でメギぐるぐるで50fps程度だから、ryzenでも、1垢なら余裕っしょ

568 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 00:38:18.21 ID:1X4zmvIWD.net
ryzenでも余裕って言うけど、ryzenでも1700だとベースクロック3GHzしかないんですが…

同クロックでcorei以下の性能で、6700kよりはるかに低いクロックなんですが…

569 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 02:09:50.81 ID:2WexexPt0.net
>>568
1600Xでいいじゃん
Windows側からクロック縛り(70%)して2.8GHzにしてもカクカクは起こらんよ

570 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 02:40:13.48 ID:+me3PXjr0.net
未だにクロック信仰してるのかよ
そりゃIntelのほうがIPC高いし周波数も高いけど

571 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 02:48:48.18 ID:1X4zmvIWD.net
>>569
え? ryzen買うのに8コア選ばないとか何のためにryzen買ってんの?
1600Xでいいならそもそもryzen選ぶ意味ないし、普通にintel買ったほうがいいじゃん?

>>570
ryzen使ったこと無いからそう言えるんだよ

572 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 06:06:25.98 ID:p17M++++0.net
>>571
クロック必要ならX付き買っとけよ
4C8T時代に6C12Tの高クロック品は需要高かったの知らんのか?

573 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 07:21:58.18 ID:FeGk7+iXM.net
>>546が2700Xで46-53ぐらいって言ってるのはどうなんだ?
ベンチ結果見ても禅でメギ1ぐるぐる60はにわかには信じがたい

574 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 10:06:53.88 ID:IPMCbvm50.net
>>561
12方向に感じるのはスティック上下左右に入れた時(xかyがほぼ0の位置)の許容値が大きめだからだと思う。

3Dゲームでたまにあるんだけど、「前後左右の移動は直感的にして欲しい」って要望があって、スティックを上下左右近くに入れたときは多少ブレがあってもxもしくはyを0とみなして扱い、真っすぐ前後左右に移動できるようにする。
こうすると、上下左右ぴったりからちょっと離れるまでは真っすぐのままなのに、閾値を超えると滑らかに回るようになるから16方位の上下左右よりが無くなったような感じになる。
DQXもこれ。歩くにしてスティックをゆっくり回すと分かる。

これ、なんか用語があった気もするけど、忘れたw

575 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 10:40:53.87 ID:IPMCbvm50.net
一応手元にあった下記ゲームパッドで動き調べてみたけど同じだったから、DQXの仕様だろうな。
・箱1エリコン
・箱1コン(BT非対応版)
・箱1コン(BT対応版)
・箱○コン(有線、最終版)
・ホリパッド FPS Plus
・エレコム JC-U3312SBK
・エレコム JC-U3412S

576 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 11:03:58.60 ID:tXqBjackd.net
>>570
K付きモデル全否定ワロタw

>>572
おいおい…
別にドラクエだけのためにPC選んでるわけじゃないんだからw

そもそも、ドラクエってかゲームのためだけに買うならX付き買えじゃなくてryzenなんて選ぶな、が正解だろw

577 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 12:25:42.44 ID:6ih+F1/Ia.net
俺ほぼドラクエ用のサブ機としてRyzen2200Gで組んだわ。ベンチでフルHD最高画質9千強(設定上げれば1万ちょい行くけど少し抑えてる)だけど特に不満は無いかな。

578 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 13:02:26.23 ID:dZgmdeEAa.net
PCスペックで悩んだら8086kに1080ti買っておけ。これでだめなら全部ダメだわ。

579 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 13:22:13.37 ID:2nMrig4U0.net
イキりオタクはRTX2080Ti買えよ

580 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 15:50:33.33 ID:FeGk7+iXM.net
ゲーム脳はハイスペ購入者が全員ゲームに照準合わせてると思っちゃうんだな
ライゼンなんか買うのは全部エンコ屋と思ってる俺といい勝負だわ

581 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 16:28:58.54 ID:qtZNMJ2la.net
いまインテルを選ぶのはもっとアホだけどな
次のモデルまで待たないと

582 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 16:47:19.65 ID:RgIiqzFY0.net
そういやーインテルの欠陥CPう問題はどうなったんだ?

583 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 19:18:42.91 ID:yEQ/Yu72a.net
わからん
気にせず使ってる

584 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 21:33:33.16 ID:w971YNYg0.net
>>582
今回(第9世代Coreプロセッサー 2018年10月1日に発売)間に合わなくて
次のモデルで解消するってインテルは言ってる

・・・・・・・・・そのまんま発売ってのもすごいよな!

585 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 21:58:23.54 ID:dawZJZpn0.net
『 実被害の報告がただの一例もない 』

ラボレベルで超特殊かつ超限定的な環境作ってごくまれに成功する、そんなレベルの脆弱性
気にしてるのは、なんとかこれをネタにしてIntel貶めたいアムダーだけ
でも冒頭にあげたように実例がないから、Intelユーザーは全く気にしてないよのね…

586 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 22:25:12.02 ID:ARi5BWMn0.net
んで、さらに限定的な条件を出してきて
AMDやARMのCPUにも脆弱性があると言い出すIntel信者
ま、一応穴は塞いでいるし大丈夫じゃね?その分遅くなるけどな!

587 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 22:38:03.98 ID:RgIiqzFY0.net
>>584
えぇ、最悪じゃないか。フレが最新型のPC買ったって喜んでたのに
残念だなぁ。フレには教えないでおくよ。

>>585>>586
CPUの技術的な事は分からん。

588 :その名前は774人います :2018/09/03(月) 23:48:21.16 ID:p17M++++0.net
>>573
そいついつもの低スペおま環野郎だから妄想だよ
何度言われても証拠画像を一度も出したことがないやつがワッチョイ XX63

>>576
ゲーム脳乙
OCする必要すらないのがDQ10
60fps出すためだけにIntel選ぶ情弱か
144以上出すためならわかるがDQ10は60までだし

589 :その名前は774人います :2018/09/04(火) 00:08:01.68 ID:Y3aUB9600.net
>>587
intelにセキュリティ上の問題は確実にあるけど「今のところ」それを利用した大規模な案件は「報告されてない」
対策はすでにあるけどそれを導入すると理論上スペックが落ちる
問題が発覚したときintelが他社にもなすりつけようとしたせいで「」の部分が怪しく見えてしまうところが解決不能

590 :その名前は774人います :2018/09/04(火) 01:54:09.13 ID:GFHcncv+0.net
そういう話はセキュリティ板とかでやってくんないかな。
DQXに限った話でもないんだから、より詳しく知ってそうな人がいるところでやった方がいいでしょ。

DQX的には技術的な潜在的脅威よりもソーシャルハックの方がよく聞く驚異で、OTP使おうよとか注意喚起的に話題化するならこっちだと思うし。

591 :その名前は774人います :2018/09/04(火) 08:11:33.28 ID:g8CfDg/ND.net
>>588
ゲーム脳はお前だろ?
つーか、ryzen使ってるやつに
> 60fps出すためだけにIntel選ぶ情弱か
って意味不明だし、そもそも普通にプレーする分じゃなくてryzenだと
メギ1とかで60維持するのは無理じゃね?ってレスだし、X付き選べとか言ってるのも
お前だし、どう見てもお前がゲーム脳だわ

ryzen選んでるやつにintel買ったとか思ってる時点で、日本語読解力すら怪しいアホだな
マウントおじさんは反論のための反論で墓穴ほるからバカにされるんだよ

592 :その名前は774人います :2018/09/04(火) 08:16:50.70 ID:g8CfDg/ND.net
ついでに言うと、>>573もメギ1でryzenで60は無理じゃね?って言ってんじゃないの?
お前がおまかん低スペ妄想野郎だって言ってる人のよりryzenで60出てるって言ってる人の方が
うさんくさいって言ってるようなレスに見えるけど

573のレスに588のレスを返すってマジで日本語がおかしい

593 :その名前は774人います :2018/09/04(火) 12:39:34.73 ID:j1JRDD6Pa.net
メギ1でかくかくのPCなんぞ捨てちまえよ
捨てたくねーならかくかくでもウダウダ言ってんじゃねーっつの

594 :その名前は774人います :2018/09/04(火) 14:40:35.44 ID:yffsFHY60.net
さてと、台風の暴風圏の中、コンビニににWEBマネー買いに行って
利用券更新しますかね

595 :その名前は774人います :2018/09/04(火) 15:07:50.42 ID:2ZBf8QWrM.net
>>594
いてらー

596 :その名前は774人います :2018/09/04(火) 15:08:00.48 ID:wHt4QgVZM.net
普通クレカ使ってるよね

597 :その名前は774人います :2018/09/04(火) 16:15:14.61 ID:SIwFk5TLa.net
学生なんじゃね?

598 :その名前は774人います :2018/09/04(火) 18:52:20.37 ID:/xIMVZtFp.net
どっちがいいんだろうね
たまにキャンペーンあるし

599 :その名前は774人います :2018/09/04(火) 19:01:26.23 ID:fzU5OXEz0.net
そもそもクレカで電子マネー買える

600 :その名前は774人います :2018/09/04(火) 19:25:56.41 ID:RweWQ+lrM.net
ブラックor無職乙を誘う釣り針でした…

601 :その名前は774人います :2018/09/04(火) 22:24:55.95 ID:F9A08OlN0.net
むしろクレカ使わない奴がお利口さん

602 :その名前は774人います :2018/09/05(水) 00:52:43.35 ID:v94b7Tr10.net
ID:g8CfDg/ND
必死だな
お前の日本語がおかしいからほかの人の発言まで日本語がおかしく見えてるんじゃね?
>>573はどこのベンチ結果で言ってるんだ?
普通に2万超えちゃいますがね

603 :その名前は774人います :2018/09/05(水) 01:07:43.68 ID:v94b7Tr10.net
2700X相当に落として計測したが2万は無理だったわ
何度か回したが18000前後、でもこのスコアで60fpsが無理って判断した根拠を教えてくれ

604 :その名前は774人います :2018/09/05(水) 02:56:59.35 ID:gsFwTcT+M.net
ryzennerも実証動画うp!
https://www.youtube.com/watch?v=yLGczDovSjs

605 :その名前は774人います :2018/09/05(水) 04:48:53.23 ID:kuKAdP010.net
クレカで物理的なカード型マネーは買えないね、買えるのもあるんだろうけど。

606 :その名前は774人います :2018/09/05(水) 05:10:41.23 ID:OrLPo7Ie0.net
>>604
なにげに凄いな
ただ、これだけのためにCPUとマザボとグラボ交換する勇気はないな
金かかりすぎる
それに、この3つ交換したらPC新調したのと一緒じゃね

607 :その名前は774人います :2018/09/05(水) 06:41:46.48 ID:SzIxXfqs0.net
昔の闇金のおかげでクレカでは金品に近いモノは買えない筈

608 :その名前は774人います :2018/09/06(木) 10:34:06.81 ID:pSZp6i/q0.net
クレカで電子マネー買えるのは、ファミマTクレカとかほんの一部のクレカだけだな

609 :その名前は774人います :2018/09/06(木) 17:19:50.18 ID:hAJdKHvQ0.net
買うっていう表現が悪かった
チャージできるのが正解

610 :その名前は774人います :2018/09/06(木) 22:02:59.42 ID:EHvNUvw90.net
---------------------------
確認
---------------------------
2018年9月6日のバージョンアップで、以下の点が変更されました。
・コンフィグの「ゲームパッドの設定」内の「バーチャルパッド」に
 『キャラのタッチ操作のオン・オフ』機能が追加されました。
・コンフィグの「ゲームパッドの設定」内に『ショートカットボタン』の
 項目が追加されました。
詳しくは、プレイガイドをご確認ください。

---------------------------
OK
---------------------------

これからアプデするわ!

611 :その名前は774人います :2018/09/06(木) 22:57:00.71 ID:IyKJ1RZn0.net
ウェブマネーカードなら5年ほど前までソフマップ通販で定価で売ってた
楽天ならポイントキャンペーンでかなりお得に買えたのだが
1000円引きクーポンがバラまかれた時に5000ウェブマネーが乱獲されて終了

612 :その名前は774人います :2018/09/07(金) 20:18:35.13 ID:MRDCGI1b0.net
3D顔アイコンを新しく読み込む時に一瞬だけ砂時計が表示される
二回目以降は表示されないが、
INする旅に新規で読み込むので毎回砂時計が表示される

これなんとかなりませんか?

613 :その名前は774人います :2018/09/07(金) 21:20:27.09 ID:NLCN9RR9M.net
>>612
俺もなってる。それで少しレスポンス悪くかんじる(;^_^A

614 :その名前は774人います :2018/09/07(金) 21:23:41.99 ID:MRDCGI1b0.net
だよなぁ。これはPC版のみなのか、wii Uやスイッチだとどうなのか知りたい

615 :その名前は774人います :2018/09/08(土) 00:07:51.22 ID:xIshK7m30.net
Switchも>>612同様、
顔アイコンに砂時計出て読み込み発生

616 :その名前は774人います :2018/09/08(土) 10:09:21.81 ID:1bYckzamM.net
そのうちボンクラ開発陣もローカルにキャッシュすることを思いつくさ

617 :その名前は774人います :2018/09/08(土) 13:02:37.13 ID:8frFR1iZM.net
開始時とか画面の切り替わり時もアプデ前より遅い・・・少しもっさりしてる感じですよねー

618 :その名前は774人います :2018/09/08(土) 13:12:14.54 ID:e3LOPk0/0.net
キャッシュしてるから2回目以降は砂時計にならないと思うわけですが。
毎回ロードしてたら大変なことに。
顔のユニーク情報が変わったらキャッシュ更新してるだと思う。

619 :その名前は774人います :2018/09/08(土) 14:19:19.56 ID:kQzyBhv30.net
そもそもなんで3Dにしたんだっけ

620 :その名前は774人います :2018/09/08(土) 14:30:45.71 ID:AaPv2Jy30.net
髪型を追加しやすいようにとか言ってた

621 :その名前は774人います :2018/09/08(土) 15:04:15.42 ID:6kKFoyFA0.net
顔アイコンは現況の投影じゃなく「ただのキャライメージ」にしてしまえば良かったのかも
2Dアイコン見ながら作ったキャラの出来が気に入ってたから残念

622 :その名前は774人います :2018/09/08(土) 17:30:31.50 ID:kQzyBhv30.net
>>620
ただの怠慢じゃねーかw
2Dアイコン書けるやつがいなくなったのか

623 :その名前は774人います :2018/09/08(土) 18:54:30.35 ID:e3LOPk0/0.net
2Dアイコン描くための金と時間と人材を別のに回したってことでしょ。
3Dゲームで2Dアイコン作るのはデザイン調整とか結構あって高コストだよ。その割に大した効果ないし。

624 :その名前は774人います :2018/09/08(土) 21:32:44.97 ID:kQzyBhv30.net
つまりそれは今後の髪型や顔タイプの追加が決定してるって意味だよな

625 :その名前は774人います :2018/09/08(土) 22:03:30.33 ID:WmfFwN390.net
顔タイプの追加はない

626 :その名前は774人います :2018/09/09(日) 00:05:09.21 ID:TNW6Jhjf0.net
>>615
`スイッチでもなるのかぁ

>>616
普通そうだよな。なんでこれでGOサインだしたんだ?
誰だGOサイン出したのは

627 :その名前は774人います :2018/09/09(日) 02:17:30.32 ID:hqT1GyMx0.net
テスターはプレイヤー

628 :その名前は774人います :2018/09/09(日) 06:01:37.45 ID:2jnzH2r70.net
髪型もないでしょ
違う形でならとかいうんだし
ただ顔アクセ売りたいだけだよ

629 :その名前は774人います :2018/09/09(日) 10:21:35.62 ID:NZyShDfeM0909.net
ローカル(ディスク)に顔キャッシュ置くと、別PCでログインしてドレア変えたときに不整合が起きるからだめだな
やっぱり初回ログイン時にネット越しで鯖からダウンロードするほかなさそう

630 :その名前は774人います :2018/09/09(日) 10:28:32.23 ID:c8FLgzXm00909.net
そんな単純な仕組みなわけないでしょ。
ログインがどの顔情報を必要としているかはサーバー側セッションで管理していて、顔情報トークンが変わったらローカルキャッシュ差し替えって仕組みじゃないの。
単一セッションが保証されるサーバーセッション持つタイプのだったらこれが普通。
キャッシュとは言っても、メモリ上に一時的なキャッシュは取るけど、ディスク上に永続的なキャッシュは取らないってだけ。

631 :その名前は774人います :2018/09/09(日) 11:56:34.47 ID:TNW6Jhjf00909.net
そんな複雑な仕組みが理解できる人がいるわけないでしょ

632 :その名前は774人います :2018/09/09(日) 13:55:39.73 ID:/twlEn/W00909.net
うむ
このスレ、普通に本職ITでもないと分からんようことを常識のように話すから困る
多くはお店からPC版を買ってただ遊んでるだけの一般人だぞ

633 :その名前は774人います :2018/09/09(日) 17:48:03.19 ID:c8FLgzXm00909.net
そりゃ複雑な仕組みを理解する必要も知る必要もないよ。
ゲームなんだからただあるがままを遊べばいいんだよ。

でも、中途半端な理解で変なヘイトを言うやつがいるんだよね。
「開発者視点で考えれば、そんな単純な実装とは思えないんだが」と言っても変に突っかかってくるだけ。
だから多少専門的な観点の情報を入れて「そうじゃないんだよ」と言ってあげないと、さらなる知ったかがヘイトを被せて盛り上がってしまうし。

634 :その名前は774人います :2018/09/09(日) 19:35:20.51 ID:TNW6Jhjf00909.net
昼寝のつもりが今まで寝てしまった
PCつけっぱなしで寝てて、寝ぼけてたのか
マウスのカーソルが勝手に動いてると思って
布団から起きて見ていたら、動いてなかった

錯覚?ついに幻覚見てしまったか?とか怖くなった

635 :その名前は774人います :2018/09/09(日) 20:01:49.20 ID:vWpydAkIa0909.net
小さいおじさんは恥ずかしがり屋だから隠れたんだな。

636 :その名前は774人います :2018/09/09(日) 20:22:53.54 ID:OK5TyhMLM0909.net
女にモテない事はわかった

637 :その名前は774人います :2018/09/09(日) 21:46:23.96 ID:aaoIPlo200909.net
>>634
ええー(* 〇□〇)……!

638 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 12:30:04.05 ID:5DOJX3PTd.net
ノートパソコンの新調で悩んでます
オススメをお聞きしたいです

プレイ環境
・4垢あります
・メイン垢は最高設定の60fps、他垢は低品質で同時起動をしたい
・バックグラウンド録画をしたい
・4Kモニタ(っていうかテレビ)に繋ぎます

予算は15万程度まで
何卒お願いします

639 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 12:33:54.26 ID:g/WCNBocd.net
ご予算なりの性能のものにしかならないんだから普通に電器屋で見積もりしてもらったほうがマシだと思うぞ。

640 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 12:45:06.96 ID:o9zZG95jM.net
知らんけど、テキトーにググった
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?Param_DeviceKbn=sp&CategoryName=SERI:4884&ProductSKU=BASE:20181

641 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 12:47:59.25 ID:mB8e+akwa.net
>・メイン垢は最高設定の60fps、他垢は低品質で同時起動をしたい

一律の設定で、個別にはできないと思う。ウィンドサイズは個別に変えれるけど

642 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 12:57:59.10 ID:OO6YP2mw0.net
15万使い切っていいならこれが確実にこれが最強
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=7844&sn=0&tb=2&_bdadid=JPGTE5.3jhyiw

>>641
出来るよ

643 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 14:41:04.00 ID:dcW3NOtH0.net
>>638
4k60フレーム録画かつ同時起動したいなら15万ノートじゃ無理

644 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 17:17:30.51 ID:VqJwR9rM0.net
なぜその用途でノートなのか

645 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 17:25:31.02 ID:pS7dSMOid.net
録画って糞重いから録画のレートも指定しないと回答しにくい
糞画質で良ければなんでもいいが

646 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 17:51:11.79 ID:hQN1Bi+GM.net
1アカウント2スレッドとして4C8Tは欲しいな
録画や配信まで視野に入ってるなら8700か9900、もしくはryzen
あと4kだとドラクエといえども1050tiじゃ力不足じゃない?

647 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 18:07:42.79 ID:5DOJX3PTd.net
みなさんありがとうございます
この予算だと厳しいのですね、無知ですみませんでした
解像度をフルHDくらいまで下げればいけますかね…?
>>642さんのやつを買ってみようかと思っています

648 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 18:32:20.55 ID:VJbWsJYS0.net
>>642
たっか
dellとかhp教えてやれよw

649 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 18:38:45.77 ID:e/LSMlK/0.net
FHDならいけるんでね
つかそのプレイ環境で今までは何使ってたんだよ

650 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 19:06:51.42 ID:zVYTmUbOr.net
なんでその用途でノートなのか

651 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 19:10:52.94 ID:Vq4R/JWD0.net
ブーイモって格安スマホだっけ?

652 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 19:30:27.32 ID:5DOJX3PTd.net
>>649
ありがとうございます
予算を上げるのは厳しいので環境を妥協する方向で行きたいと思います
以前はMacBook Proのブートキャンプで解像度フルHDでやっていました
かなりキツかったので買い替えようかなと
>>650
リビングのソファとテレビでやりたいんですが、据え置きPCを置くスペースがない(適当に置きっぱだと嫁にブチ切れられる)ので毎回遊び終わったら片付けなきゃいけないので、ノートじゃないと大変かなと…

大変参考になりました
みなさんありがとうございました

653 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 19:44:53.03 ID:IHyxbK3j0.net
>>652
だったらスリムタワーで十分なんじゃ。
i7-8700/16GB/GTX1060/SSDなやつがその価格帯。
周辺機器を全部無線化すれば、ケーブルはノートと同じ(HDMI/電源/LAN)だから片付けも簡単。
持ち運びはDIYで取っ手付ければいい。紐でくくって持ち手付けるだけでもいいんだし。

654 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 19:56:27.08 ID:Uc8EQO860.net
(´・ω・`)依存症4垢プレイとか嫁が泣いてるぞ

655 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 20:08:24.36 ID:zWbeTaoL0.net
そのうち2垢は嫁なんだ(´・ω・`)

656 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 20:52:47.09 ID:e/LSMlK/0.net
10メートルくらいのHDMI買って自室から伸ばせ
まあそれでも嫁さんキレそうだが

657 :その名前は774人います :2018/09/10(月) 22:37:21.37 ID:REEpH3+P0.net
個人的には楽園行くならつくもに行くけどなあ
どっちも持ってないけどね

658 :その名前は774人います :2018/09/11(火) 00:49:18.58 ID:u6/9HDSq0.net
>>656
それドアが閉められなくなるパターンや

スリムタワーは廃熱と爆音怖くね?
嫁さんと相談して普通のデスクトップか
一人一垢集約か選べと言おう

659 :その名前は774人います :2018/09/11(火) 10:47:46.45 ID:3x3F6pLad.net
岡持ちPCケースはどうよ?

660 :その名前は774人います :2018/09/11(火) 12:30:27.42 ID:cuyFAQBpM.net
嫁にPS4でも預けておけ

661 :その名前は774人います :2018/09/11(火) 13:29:04.94 ID:g4mLMLWB0.net
デスクトップ買ってウインドウズ10プロ入れて自室か書斎にでも置いて
今のそのMacBook Proでリモートプレイすりゃよくねえか
やったことないからどんな操作性かわかんないけど

662 :その名前は774人います :2018/09/11(火) 13:46:01.71 ID:TGHUav8Y0.net
つかそんな用途ならswitch買っとけとしか思わん

663 :その名前は774人います :2018/09/11(火) 14:20:03.36 ID:P5gSq1W40.net
よく考えたら、 >>652 は、テレビ周りを整理してPC置くスペース作ればいいだけなんじゃ。
持ち運び考えなければ、重めだけど排熱や静音性がいいミニタワーいけるし。

664 :その名前は774人います :2018/09/11(火) 15:14:29.19 ID:4nAs8s7T0.net
メギ1で討伐売りに並んでたら割り込みされたのにもかかわらず
相手が割り込みと注意してきた
「おまえがだろ」というと黙り込み、「通報しとく」と言っておいた

途中で気づく、これはサーバーが重いせいでのタイムラグか?と。
魔法の迷宮でも3DSの人は遅くて後から動き出す事が多い

PCは速いのでいつも一番乗りで扉につく

前回も似たようなことがあり、他のスレで聞いたらタイムラグが原因で向こうには
俺が割り込みしてるように表示されてるだろう。とのこと。

おそらく今回もこれが原因なのかな?と思った

665 :その名前は774人います :2018/09/11(火) 15:35:58.36 ID:g4mLMLWB0.net
種族を教えろ
予想だがお前が人間男で相手がエルフ女

666 :その名前は774人います :2018/09/11(火) 16:08:12.83 ID:P5gSq1W40.net
>>664
その話を紐解くには下記5つの技術的な話を理解する必要ある。
1.環境によるロードの差
2.位置情報の同期ズレ
3.オブジェクトの表示タイミング
4.3DS/dゲーム版はストリーミング
5.オブジェクトの表示と消失の条件

迷宮の話と割り込みの話では上記1〜5の絡み方が違う。
割り込みの話は1・2・3・5の影響だと思う。

例えば、後から奴がオブジェクト数を少なめに表示で、周囲に結構人がいる場合、664が遠くから見えていないかもしれない。
この状態で走って行列まで移動してくると、近距離で停止するまで664が表示されない可能性も。
そうすると、後から奴は「最後尾の後ろで止まったのに、どこからかきた664が割り込みを主張した」となる。

ほんのちょっと(0.5秒くらい)の差で664が先に並んだのに、ちょっと遅れてきた奴が割り込んだと主張した場合は、位置情報同期ズレの影響の可能性。
位置情報は自クライアントで生成後に鯖経由で他クライアントにちょっと遅れて同期されるため、他キャラは遅れてやってくるように見える。
なので、お互いに「先に並んだ」という見た目になっており、お互いに割り込み主張となる。

移動周りは、WEB+DB Press Vol.90 64〜68ページに詳しい。

こういう細かいところまで理解しなくてもいいけど、「DQXは常に自分が先に動いてるように見えている」ってことは理解した方がいい。
「迷宮では俺が一番最初に動いてる!」とかってのは、ロード以前に位置情報の同期の差だったりするわけで。
※PTリーダーの件は別件だと思う

667 :その名前は774人います :2018/09/11(火) 17:28:30.73 ID:1XTlT6XMM.net
長文きもいな

668 :その名前は774人います :2018/09/11(火) 18:34:21.42 ID:nFghRdAA0.net
1つのルーターで2つのプロバイダー使い分けて
2つのPCを別々のプロバイダーから接続してるけど
両方の画面みてみると0.3秒〜0.5秒くらいずれてるぞ

自分がほとんど同着で並んだら相手のほうが若干早く並んでると思っていいよ
なので譲り合い推奨です

669 :その名前は774人います :2018/09/11(火) 18:39:49.95 ID:HteB/1Br0.net
>>661
ええと
お前はバカですか?
コントローラどうすんですか?

670 :その名前は774人います :2018/09/11(火) 21:25:56.01 ID:P5gSq1W40.net
BrynhildrにRagnarokプラグイン入れてとか使えばいいんでないの。

671 :その名前は774人います :2018/09/11(火) 22:09:36.28 ID:O5cow3SN0.net
>>669
バーチャルPCでもジョイスティック繋がったけどィモートデスクトップって無理なんだっけ?

672 :その名前は774人います :2018/09/11(火) 22:52:15.61 ID:P5gSq1W40.net
RDPはRemoteFX USBリダイレクトで挑戦してた人がいたけど、できなかったってオチだったはず。

673 :その名前は774人います :2018/09/12(水) 00:17:56.30 ID:LSiNvdnB0.net
>>671
イモートディスクトップは無理だなw

674 :その名前は774人います :2018/09/12(水) 00:51:04.81 ID:IiUoNXsp0.net
いもうとのバストトップだと?!

675 :その名前は774人います :2018/09/12(水) 00:53:15.05 ID:PoNr8EZbM.net
俺のジョイスティックがなんだって?

676 :その名前は774人います :2018/09/12(水) 02:44:03.56 ID:F9nasv160.net
>>665
そんな感じでいいよ

>>666
詳しくありがとう。多分相手もそれ理解していて
面倒だからスルーしたんだと思う

>>668
我が家でそれはできないので確認できませんが、貴重な体験情報ありがとう

677 :その名前は774人います :2018/09/12(水) 07:49:18.58 ID:VH8mlGs8d.net
タイムラグはあるよ
捨て垢でもいいから体験版使ってみたら?
同じ回線なのに結構ラグる
たかが1人位なら譲った方が無難

678 :その名前は774人います :2018/09/12(水) 07:57:16.90 ID:nukrqPmh0.net
>>666
それだけでNHKあたりで2時間番組作れそうだな

679 :その名前は774人います :2018/09/12(水) 09:23:48.16 ID:fT0dUksx0.net
>>678
WEB+DB Pressの記事から起こせば本当にそのくらいなると思う。
藤澤と青山が相撲の実装に関してやったやりとりとりは30分の再現ドラマで。

680 :その名前は774人います :2018/09/12(水) 12:26:56.05 ID:iU6l8r7sa.net
情熱大陸「りっきー(ドラゴンクエスト10ディレクター)」
くらいでいいわ。

681 :その名前は774人います :2018/09/12(水) 12:49:07.04 ID:iOCzNNPud.net
>>677
二垢重ねて同時にオートラン始めたら必ず自分が先頭でもう一方が遅れるよな。同時に走ってて同じくらいに見えたなら相手の方が早いわ

682 :その名前は774人います :2018/09/12(水) 21:29:23.36 ID:Nw/MDQGwM.net
>>673
ww

683 :その名前は774人います :2018/09/12(水) 22:04:13.90 ID:owEAqaOA0.net
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2009/04/01/imoutodesktop.html

コレな

684 :その名前は774人います :2018/09/12(水) 22:08:18.20 ID:IiUoNXsp0.net
> 【ソフト種別】フリーソフト(実妹がいない男子の個人利用のみ)

685 :475 :2018/09/12(水) 22:09:27.75 ID:Rpld4+Qt0.net
その節はアドバイスさんくす、結局これ買った→ Philips 328P6VUBREB/11
週末のセットアップが楽しみ過ぎる

686 :その名前は774人います :2018/09/13(木) 03:37:08.60 ID:XAHjB1vP0.net
妹デスクトップはどこで売ってますか!!かわいいのが欲しいです

687 :その名前は774人います :2018/09/13(木) 22:29:37.44 ID:8ptJc0iO0.net
>>686
おとうさんとおかあさんにお願いしような

688 :その名前は774人います :2018/09/14(金) 09:56:28.30 ID:tT6irUzT0.net
アプデ後やったら重いし熱吐くんだが自分だけか?
それとも要求スペック上がったりでもしたのか

689 :その名前は774人います :2018/09/14(金) 10:31:53.97 ID:BOmf87FM0.net
>>688
うちは特に感じないな。

もしかしてアプデ前頃はがっつり冷房してたりしない?
最近は付けない日も多いだろうけど、室温を下げる要素がないから徐々にPC内の温度も上がったりとか。

690 :その名前は774人います :2018/09/14(金) 11:53:44.31 ID:PnNQb/p7M.net
3D化で要求スペック上がったよ

691 :その名前は774人います :2018/09/14(金) 12:37:14.10 ID:w7E+24ePa.net
>>690
誤差

692 :その名前は774人います :2018/09/14(金) 12:59:05.23 ID:BOmf87FM0.net
アプデ後はどこ行っても人多いし、ヒマな時期よりもあちこち色々移動したりするから、単純に短時間当たりの処理量が上がってるって可能性も。
余裕があまりないスペックだったらその差が重さや発熱に繋がる可能性も。

693 :その名前は774人います :2018/09/14(金) 13:54:04.18 ID:VUMc6nZGd.net
9/12か13ぐらいからいつもの月例winupdateがあった
たまたま今だけ重いのかも

694 :その名前は774人います :2018/09/14(金) 21:12:26.24 ID:nCpRtSTB0.net
ルーラ後のホワイトアウト時間が長くなった
混雑した場所で他人のキャラが表示されるまで時間がかかるようになった
神父や紹介人に話しかけたときの応答に時間がかかるようになった

なんかすげーストレスたまる

695 :その名前は774人います :2018/09/14(金) 21:36:08.22 ID:w9sys4K90.net
帰宅したらwinがbootmgrが見つかりませんで起動しなくてめっちゃ焦った
win10アプデが原因かこれ?
ここ数日やたら更新あるなと思ったら今日さらに更新あった

696 :その名前は774人います :2018/09/14(金) 23:49:31.57 ID:A8YEbtWz0.net
VU後からってわけじゃないがなんかいつの間にか周囲の人すぐ砂時計になるようになった
PCにしてから今までこんなことなかったのに
コンフィグ問題ないし…(´・ω・`)しょぼん

697 :その名前は774人います :2018/09/15(土) 10:27:15.22 ID:/WGHVJZZ0.net
>>690
要求スペック上がったのはユーザーじゃなくサーバー側だな

698 :その名前は774人います :2018/09/15(土) 11:45:38.04 ID:nIoZ7myKa.net
おまかんw

699 :その名前は774人います :2018/09/15(土) 15:08:26.29 ID:EgzMGiA40.net
>>694
煮干くえ

700 :その名前は774人います :2018/09/15(土) 16:27:37.43 ID:qiDu12tmd.net
3Dアイコンのせいだけとは限らないけどそう言いたくもなる

701 :その名前は774人います :2018/09/15(土) 18:02:53.37 ID:MHqzKoth0.net
プレイしてると不愉快な気持ちになることが多いので当面辞めることにした
Wii切ったのに地図は相変わらず雑でわかりにくくマップ移動するのが苦痛
WiiUがきられれてマップ改善されるまで休止します

702 :その名前は774人います :2018/09/15(土) 18:19:13.21 ID:NBOcAH3jd.net
人間男辞めたら不愉快じゃなくなるよ

703 :その名前は774人います :2018/09/15(土) 22:02:54.66 ID:I4HMzv7j0.net
中年引きこもりの格安スマホブーイモがチムクエスレでもいちゃもんつけててワロタ

82その名前は774人います
(ブーイモ MMbb-wDxt)2018/09/15(土) 14:53:27.65ID:EsgrbSSGM>>85
今時チムレベ上げたところで特するわけでもないし自己満だが未だにチムクエおじとか存在してるんだな
基本クエを意識せずクリアしたら報告して暇があったらクリアするみたいな感じでいいはずだが何でしたがるんだ

704 :その名前は774人います :2018/09/16(日) 11:43:33.43 ID:5t8CPDd10.net
>>701
じゃあもうここに来ることないよな
あばよ

705 :その名前は774人います :2018/09/16(日) 21:37:11.98 ID:ItBX6D1I0.net
>>664だが、>>666の内容をサポートセンターに問い合わせてメールで質問したら
正しいって回答きたよ。遅延減少についてはサーバーの込み具合や使用しているPCの利用環境にもよるから
一概に遅延減少は何秒でどの程度の遅れが発生するかは数字が出せないだってさ

後、そういった割り込みトラブルはユーザー同士で解決してくれだってよ

706 :その名前は774人います :2018/09/16(日) 23:36:43.69 ID:vwQfENSG0.net
>>705
あんまり中身のない回答だな

707 :その名前は774人います :2018/09/16(日) 23:38:00.91 ID:gLSc/SNXd.net
りんごは赤いってことをすんげー長文で説明したやつと、農家にりんごは赤いって言ってる人がいるんですけど合ってる?って聞きに行ったやつ

708 :その名前は774人います :2018/09/17(月) 05:22:01.67 ID:RR0yicfE0.net
>>707
それはお前にとって常識的な事であって
PCに詳しくない人からにすれば、常識ではないから、成り立たない。

709 :その名前は774人います :2018/09/17(月) 08:15:41.19 ID:5CNJ4VeA0.net
さすがにサポセンの人に同情する

710 :その名前は774人います :2018/09/17(月) 08:28:04.35 ID:5Rihj/MG0.net
自分のクライアントに表示されてるのは他の全てのキャラの数秒後の情報なんだって知ってりゃそれで済む話なんだがな

711 :その名前は774人います :2018/09/18(火) 03:26:02.99 ID:dkM046YP0.net
通報するって言われて焦ってサポセンに無罪アピしたかったんだな
そんな精神なら最初から揉めずに譲っとけよ

712 :その名前は774人います :2018/09/18(火) 06:57:11.66 ID:XpovAyWa0.net
(´・ω・`)サポセンさん苦笑いしながら回答してそう

713 :その名前は774人います :2018/09/18(火) 13:07:42.48 ID:zyGNCVV90.net
360の有線コントローラが断線したみたいで「ゲームパッドの接続が切れました。一時的にダイレクトチャット機能…」が多発しはじめました
ケーブルも邪魔だし次はワイヤレスを買おうと思ってるんですがおすすめありますか?

XBOX ONEワイヤレスコントローラー(¥5,630)
DualShock4(¥5,740)
ロジクール F710r(¥2,850)
価格はヨドバシ.com

今のところXBOX ONEに傾いてます
OSはwindows10で、ゲームは今のところドラクエしかやってません
電池はエネループ6本あります

714 :その名前は774人います :2018/09/18(火) 14:34:51.38 ID:8flLgmEi0.net
箱ONEコンオススメ
1年なら保証対応で簡単に交換してくれるし

715 :その名前は774人います :2018/09/18(火) 16:08:50.38 ID:N8hNPQ1C0.net
箱1コンはプレイ&チャージキットでバッテリ運用がお勧め。
これのバッテリは乾電池より軽い。エネループは乾電池よりも重い。
充電しながらも遊べる。

716 :その名前は774人います :2018/09/18(火) 18:47:10.80 ID:zyGNCVV90.net
>>714-715
ありがとうXBOX ONEの買ってみます!

717 :その名前は774人います :2018/09/18(火) 18:48:32.22 ID:0sZUsAQd0.net
俺も箱360コン使ってたが断線なったわ
明らかにコントローラー側のコードが硬くて
中で折れてるんじゃね?って心配になってたもの。
やっぱりそうなんだよな。

718 :その名前は774人います :2018/09/18(火) 19:17:06.65 ID:Qc0/Vqgo0.net
実際には断線じゃなくてUSB周りの問題だったりする

719 :その名前は774人います :2018/09/18(火) 19:27:25.90 ID:dAjEHbN60.net
ブルドラパックの360コンは未だに現役だわ
ドラクエ10PC版に移行してからスティックのラバー完全に溶けるほど酷使してる

720 :その名前は774人います :2018/09/18(火) 21:21:46.73 ID:OUpLx66l0.net
>>717
パッケージに入ってる時点でコントローラー側の根本が凄い角度で曲げられてるんだよね

721 :その名前は774人います :2018/09/18(火) 21:56:01.10 ID:MehDb7RWp.net
360コンはバッファローマンの部分が負担になってたな

722 :その名前は774人います :2018/09/18(火) 23:52:02.01 ID:2w6iMQe90.net
>>720
ホリのPS4コンも気になるくらい曲げられて入ってたわ
極力曲げないように戻したけど余裕のある入れ物にしてほしいよな

723 :その名前は774人います :2018/09/19(水) 09:09:00.44 ID:ciotBuVF0.net
箱○コンは無線のを電池抜いてケーブル運用が安定してた感ある。
重さは有線版と大差ないし、ケーブルは専用だけどカバーのある構造だから端子部分が安定していて、ケーブルそのものが劣化してもケーブルだけ変えれば良いし。

724 :その名前は774人います :2018/09/19(水) 09:20:47.57 ID:0ZMo4ujn0.net
あぁ、それが一番いいかもな

725 :その名前は774人います :2018/09/19(水) 09:39:36.41 ID:euSTs9zz0.net
そうか、無線のはケーブル交換出来るんだなぁ…
ずっと有線モデル使ってるけど2台が2台ともケーブル断線で今3台めだわorz
つぎは無線モデルにしよう

726 :その名前は774人います :2018/09/19(水) 10:36:46.17 ID:UB/1DzWB0.net
え、箱円のならあれ充電用のケーブルだぞ
無線は優先に切り替えられないはずだが

727 :その名前は774人います :2018/09/19(水) 11:19:03.75 ID:euSTs9zz0.net
どっちだYO

728 :その名前は774人います :2018/09/19(水) 11:52:34.15 ID:imFWu7t00.net
充電用のケーブルを交換すればいいということでないかい

729 :その名前は774人います :2018/09/19(水) 12:18:06.22 ID:euSTs9zz0.net
通信は無線で電源だけ有線って事かな?
うちは電波環境がよろしくないからそれだとダメだな。残念;;

730 :その名前は774人います :2018/09/19(水) 12:25:09.09 ID:UB/1DzWB0.net
360無線コンを有線コンとして使えるようなケーブルはない
つなげても無線で通信してる
箱1コンはそれができる

731 :その名前は774人います :2018/09/19(水) 12:37:55.27 ID:QT0oMWXJa.net
箱○コン辞めて箱1コンにすれば良いんじゃね?

732 :その名前は774人います :2018/09/19(水) 14:47:41.70 ID:ciotBuVF0.net
723だけど分かりづらくてすまぬ。
>>729 が書いてくれた通りで、バッテリ抜いて軽くして給電しつつ無線運用という話。
無線箱○コンはPCと有線接続しても給電だけってのは良くネタにされてたけど、今や古い話か。

733 :その名前は774人います :2018/09/19(水) 23:32:55.64 ID:g3NecOW8d.net
近所の家電量販店に箱コン買いに行ったらさ
Xbox自体置いてなかったw
気を付けろ!

734 :その名前は774人います :2018/09/20(木) 07:34:31.53 ID:s3xDHukT0.net
>>709
それが仕事w
嫌なら辞めればいいだけ

735 :その名前は774人います :2018/09/20(木) 10:23:07.68 ID:5oyRVao1d.net
理解するだけの下地が無い人に理解させるのって大変なんだぜ?

736 :その名前は774人います :2018/09/20(木) 13:01:43.11 ID:MwksLuR5a.net
うん
その為のサポセンなんだよ

737 :その名前は774人います :2018/09/20(木) 13:07:36.59 ID:JwoX2DyM0.net
そもそも>>664は以前同じ経験して、同じ質問して理解したはずなのに今回また同じ経験して、同じ質問して、さらにサポセンだからな
ちょっと頭おかしい

738 :その名前は774人います :2018/09/20(木) 13:54:57.39 ID:9d7UqPbF0.net
win10のゲームモード開いてプレイするとパッドの1〜4だけ反応しないわ

739 :その名前は774人います :2018/09/20(木) 14:34:13.68 ID:3UISFrQQM.net
verupからログインして冒険をはじめるとか選択するあたりで5秒くらい画面フリーズ(コマンド入力はできて音で先に進んでるが画面が変わらない)するようになりました、同じ人おりますか?

740 :その名前は774人います :2018/09/20(木) 14:45:49.19 ID:cLqCmoR5M.net
メギ討伐は毎日貰ってるが割り込みだと思われるようなタッチの差だと後ろに並んだら相手が先か後かわからなくて互いに気分悪くなりそうだし他の所に並ぶようにしてて揉めた事はない

741 :その名前は774人います :2018/09/20(木) 16:54:16.01 ID:+A40TgsE0.net
アプデ後は人が増えた関係で混んでいるサーバーだと多少ローディングが長くなったりするだろうな
うちではそんなに変わらないけど通信環境によっては変わるだろう、オンゲーなんだから

742 :その名前は774人います :2018/09/20(木) 17:11:15.55 ID:t1lfGwn60.net
>>737
確かに二回目だが、若干、状況が違うかったと思う。
1回目はもうどんな状況だったか覚えてない

743 :その名前は774人います :2018/09/21(金) 12:41:53.25 ID:R3mg8vxHa.net
無料で貰うンだからどっちが先に並んでも良くね?
割り込み言われたら「w」でも出して後ろに並ぶがよろし

744 :その名前は774人います :2018/09/21(金) 13:10:32.19 ID:H8nXi7Ud0.net
なんかカクつくというか引っかかる感じが頻発してGeForceのドライバーを最新にしてみたけど変わらない
同じような人いる?

745 :その名前は774人います :2018/09/21(金) 13:34:07.86 ID:+cDMfS7zp.net
>>744
自分の環境だと仮想フルスクリーンでやってるとなる
フルスクリーンにしたらならなくなった

746 :その名前は774人います :2018/09/21(金) 21:28:36.35 ID:B72142E9a.net
>>745
それは普通にPCの性能足りてないんじゃない

747 :その名前は774人います :2018/09/21(金) 21:51:59.36 ID:qMv4OuZ90.net
最新のドライバー入れ直したら治ったっぽい
お騒がせしました

>>745
確かにフルスクだと出なくなったけど、デュアルモニタの環境だとやっぱ仮想のほうがいい

748 :その名前は774人います :2018/09/25(火) 13:56:25.23 ID:VgfuP7c40.net
713ですがXBOXワイヤレスコントローラー買いました
ケーブルないのがこんなに快適だったとは
バッテリ残量わからないのがちょっと心配なくらい

749 :その名前は774人います :2018/09/25(火) 14:48:51.41 ID:uriB11On0.net
おめでとう!

750 :その名前は774人います :2018/09/25(火) 15:24:36.51 ID:O3SM9sS3M.net
デュアルショック4もPCだとわからなくていきなり使えなくなるよな
普通に色で表示されるWiiUプロコン最高

751 :その名前は774人います :2018/09/25(火) 16:08:36.41 ID:wv/xjajnd.net
WiiのクラシックコントローラーPro使ってて
joytokeyでセレクトボタンをスクショ撮影(窓キーとプリントスクリーン割り当て)にしてるんだけど
ドラクエ側のキーコンフィグの割り当てでカメラリセットもセレクトボタンになってるから
スクショ撮るたびに真正面にリセットされる地味にめんどくさいことになってる
同じこと悩んでる人いる?
6年使ってるから今更コントローラ変えられん

752 :その名前は774人います :2018/09/25(火) 16:31:21.61 ID:inoTNrMo0.net
ボタンの割り当て変えりゃいいんでないの

753 :その名前は774人います :2018/09/25(火) 17:08:08.02 ID:wv/xjajnd.net
説明が足りんかった、すまん
ドラクエ側で要求してる割り当ての数と
クラコンProのボタンの数が同じで
全部のボタンを何かに当てなきゃいけなくて、セレクトボタンをスクショ撮影だけに出来ないんや
ドラクエ側でセレクトボタンを空白にしたいんだよね、カメラリセットってのを消したい
説明下手くそですまん

754 :その名前は774人います :2018/09/25(火) 17:16:04.21 ID:x8ttiZdJ0.net
クラコンProはスティック押しにボタンが割り当てられなくて割り当て数が少ないからどこかが被るのはしょうがない

755 :その名前は774人います :2018/09/25(火) 18:24:35.65 ID:inoTNrMo0.net
WiiクラコンProって10ボタン+Homeなのか。DQXが10ボタンなのはこれが理由なのかな。
Homeもボタン化してくれる接続方法あるかなと思ったけど、連射切替用ばかりだね。

今後新しい変換器出る可能性ないし、他のゲームパッドに乗り換える方が現実的でないかい?

756 :その名前は774人います :2018/09/25(火) 19:19:30.99 ID:wv/xjajnd.net
ありがとう
割り当て削除とかやっぱ出来んよね
感謝です

757 :その名前は774人います :2018/09/25(火) 19:21:22.68 ID:x8ttiZdJ0.net
スクショをキーボードでいいだろう

758 :その名前は774人います :2018/09/25(火) 19:22:50.21 ID:vcI/junv0.net
カメラリセットってLR同時押しでも出来るんだから、割り当てを強制されなくてもいいよな

759 :その名前は774人います :2018/09/27(木) 10:16:04.17 ID:edh8RFKId.net
>>750
そんなの使ってるの今時お前くらいだよ(笑)

760 :その名前は774人います :2018/09/27(木) 11:56:03.87 ID:bfwMzLffM.net
WiiUプロコン最高だぞ
3年酷使しても大丈夫な耐久性とデュアルショック4や箱コンより長い電池の持ち
たまに2連続でボタンが押されたりするがレギロガも普通に倒せる

761 :その名前は774人います :2018/09/27(木) 12:29:06.74 ID:bPNCJRm5d.net
wiiプロコン wiiUプロコン Switchプロコン 全部使ったけどwiiUプロコンは失敗作だと思う
俺指長いほうだけど左手の親指が十字キーに届かせるのキツイもん
あれ手普通サイズの人無理
両手グリップも無駄に太いし
あれ外国人が作ったんじゃねーの?

762 :その名前は774人います :2018/09/27(木) 13:41:00.78 ID:3NHGqZp90.net
他と比べて最高だの失敗作だの語る意味あるのか?

手の大きさも、ゲームパッドに求めるものも、出せるお金も、環境も、人それぞれ。
貶してるポイントが気にならない人や逆に利点と思ってる人もいるんだから、お気に入り商品の情報出すなら利点と不満点とかその製品のみに絞って言って欲しい。

763 :その名前は774人います :2018/09/27(木) 13:59:38.79 ID:4GJ3Wx2i0.net
WiiのクラコンPROはUSB変換してちょっとだけ使ってたけど、アナログが8方向しか認識してないっぽくてキャラの移動がカクカクしてた
価格と軽さは魅力だったけど

764 :その名前は774人います :2018/09/27(木) 14:33:35.52 ID:bfwMzLffM.net
> >761
ホリのコントローラーよりはマシだし普通に届くよ
ちな中指の先から手首の横線まで19cmほどで手袋すると大抵ブカブカなので細長め
白人、黒人は身長の割に手足は小さいのでけっして外人が製造したわけではないはず

>>762
箱コン最高レス多いよね

765 :その名前は774人います :2018/09/27(木) 15:03:29.54 ID:3NHGqZp90.net
>>764
「俺にとって箱コン最高!他はちょっとサイズが合わなくてね。」みたいなのは別に構わんのよ。
その人の主観的な話だから。

「○○は△△でダメだし、□□は☆☆で失敗作だから、箱コン最高!」みたいなのはやめようよって話。
主観を述べてるように見せかけてるヘイトだから。

こういうことすると、それを気に入ってる人からヘイトが来る可能性高い。
そしてその流れには往々にして大した意味がない。だってみんな主観的な意見だから。
ゲームパッドスレで10年以上繰り返されてる終わらない議論はいつもこのパターンなのよ。

766 :その名前は774人います :2018/09/27(木) 15:14:04.17 ID:vuVryaWe0.net
(´・ω・`)真面目自治おじイライラまじか

767 :その名前は774人います :2018/09/27(木) 22:06:35.72 ID:Tvnspy5j0.net
ds4が最強

768 :その名前は774人います :2018/09/28(金) 02:07:20.36 ID:VV+819na0.net
何故こんなに反論してるのこの人?

769 :その名前は774人います :2018/09/28(金) 10:07:40.20 ID:AtseeMiKd.net
switchのプロコンBluetoothで繋げてみたが遅延酷すぎて使いもんにならんな

770 :その名前は774人います :2018/09/28(金) 11:53:19.51 ID:6PDId4sWM.net
Joy-Conもつなげられるけど左右別のコントローラーとして認識するから使えない

771 :その名前は774人います :2018/10/03(水) 14:44:45.90 ID:+R13fFee0.net
ついにRS5が来た今の所問題はない

772 :その名前は774人います :2018/10/03(水) 19:41:21.64 ID:lVquMNH8M.net
windowsupdateめっちゃ時間かかるやん
メインとサブ同時にかけたのは失敗だった

773 :その名前は774人います :2018/10/03(水) 20:01:17.11 ID:dedcZr/D0.net
それサブ機の意味あるの?

774 :その名前は774人います :2018/10/03(水) 20:05:31.29 ID:FIAK5UxK0.net
即アプデとかよくやるなぁ。DQXに限らず何起きるか分らんのに。
機能更新は365日延期にしてるわ。

775 :その名前は774人います :2018/10/03(水) 20:11:25.91 ID:lVquMNH8M.net
基本俺は即アプデ
最終的な環境保全はボロノートが請け負ってるからクラッシュしてもモーマンタイ

776 :その名前は774人います :2018/10/03(水) 23:49:46.96 ID:4ye6mEOe0.net
ParallelsでDQXやってる異端児だが
アプデしたらフレ一覧とかログとかのコミニュケーションウィンドウに
横線のゴミが何本も入るようになったわ

777 :その名前は774人います :2018/10/03(水) 23:52:12.23 ID:lFH73opG0.net
人柱おつ
危険すぎるよな
前回もアプデで遅くなったとか言われてたよな

778 :その名前は774人います :2018/10/05(金) 00:15:30.13 ID:8p8dZ9Uo0.net
デスクトップの様子がおかしいんで、明日色々やってみてそれでもやばかったら相談のってください

779 :その名前は774人います :2018/10/05(金) 00:30:45.59 ID:Tv2lJQRa0.net
ケース空けるなら掃除

780 :その名前は774人います :2018/10/05(金) 07:44:51.09 ID:0uCUqxeid.net
>>778
DQのインスコし直し
OSの再セットアップ
でダメなら新調しろ

781 :その名前は774人います :2018/10/05(金) 13:25:17.79 ID:jgAS1DO3p.net
Cristal disk info ていうフリーソフトでhddの状態をしらべろ

注意ってでてたらhdd壊れてる
なのにデフラグしろとか再インスコしろとか順番めちゃくちゃだよ

782 :その名前は774人います :2018/10/05(金) 14:10:39.35 ID:M4wXw4ON0.net
DQX以前にPCそのものがおかしいなら、相談するのはこのスレではないと思うのだけども。

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1009
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1538373959/

Windows総合質問スレッド Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1479641429/

ハードウェア総合質問スレ 27GHz(スレ番修正)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1515821433/

783 :その名前は774人います :2018/10/05(金) 14:34:36.07 ID:VAbhXwpR0.net
皆fps表示させてdqxしてる? ついつい数値か気になって

784 :その名前は774人います :2018/10/05(金) 14:38:47.09 ID:TebiKKCjd.net
んなもん気にしてどうするの
余裕で動くスペックのPC用意したら気にしないだろ
数値見てニヤニヤするのが目的なら好きにしろとしか

785 :その名前は774人います :2018/10/05(金) 14:39:33.19 ID:M4wXw4ON0.net
GFEで常時表示してる。
複窓してるから、どんくらい負荷あるか気になる。

786 :その名前は774人います :2018/10/05(金) 15:05:12.62 ID:VAbhXwpR0.net
気にしないほうがいいよねありがとうね

787 :その名前は774人います :2018/10/05(金) 18:10:31.99 ID:0uCUqxeid.net
>>781
デフラグ?
hddの故障見つけて交換できそうなヤツならこんなこと書かないよ

788 :その名前は774人います :2018/10/06(土) 08:13:15.27 ID:F6hpobP+0.net

おマカン爺w
お前が新調してやれよw

789 :その名前は774人います :2018/10/06(土) 11:23:46.79 ID:VKRnjjt4d.net
>>788
新調できるなら自分のするわw

790 :その名前は774人います :2018/10/06(土) 20:39:04.53 ID:DoNQnfFt0.net
ドキュメントフォルダなどが消失するバグ Windows 10 October 2018 Updateが配信中止

791 :その名前は774人います :2018/10/06(土) 20:47:40.86 ID:sj8PTmdW0.net
うん、そら止まるわ
MCTすら引っ込めたなw

792 :その名前は774人います :2018/10/06(土) 21:47:58.15 ID:rS5nx12Qd.net
フォルダー消えるとかこっわ笑

793 :その名前は774人います :2018/10/07(日) 02:04:31.76 ID:BGDx5VuT0.net
今回は「たまたま」リリースプレビュー流してないんだよね
どっかでだれかも書いてたけどマーフィーが大爆笑してそう

794 :その名前は774人います :2018/10/07(日) 02:42:33.90 ID:RgErJIWD0.net
多分動くと思うからリリースしようぜ

795 :その名前は774人います :2018/10/07(日) 09:25:05.43 ID:o4zok7vn0.net
一瞬、ここはWindows10スレかと思った。

796 :その名前は774人います :2018/10/08(月) 14:09:48.41 ID:KLaes+/b0.net
スイッチのオールワンから始めたんだけど
やっぱりPC版にしたくなってきた

その場合って、お試し?てきなの無しで
PCのver4迄のオールインワンをいきなり買わないと
出来ないでしょうか

スペック的には余裕なんだけど操作感合わなかったらと
すこし不安

797 :その名前は774人います :2018/10/08(月) 14:15:53.29 ID:IWiQ2loud.net
体験版DLして別個で垢を作ってで序盤遊んでみては
紐ツケはあとからできます

798 :その名前は774人います :2018/10/08(月) 14:19:32.03 ID:Ch4pyD2tM.net
体験版がある場合がある

799 :その名前は774人います :2018/10/08(月) 15:13:35.95 ID:KLaes+/b0.net
ああ、体験版てのもそこそこ触れるのか
それ用の別垢作るとか思いつきもしなかったわ

いきなり賭けで買う場合もある、て迷ってた

やって見るわーありがと!!

800 :その名前は774人います :2018/10/08(月) 18:26:55.59 ID:fZOobj3E0.net
体験版別垢にする必要なくね

801 :その名前は774人います :2018/10/08(月) 19:12:38.65 ID:7Kx8pJO50.net
うん、体験版ダウンロードしてSwitchのアカウント入れたらプレイできるよ
バージョン1のエリアしか行けないとか色々制限あるけど

802 :その名前は774人います :2018/10/08(月) 22:29:35.95 ID:2ockUYCy0.net
教えてください
今まで使ってたHDDからコピーしてSSDにスクエニファイルを移動させて前のHDDを処分しようと思ってましたがSSDのドラクエが起動しません
もう一度アンインストールからインストールし直しでしょうか?

803 :その名前は774人います :2018/10/08(月) 22:36:39.36 ID:Hkk+fMKT0.net
運営のサポートに問い合わせた方がいいかも

804 :その名前は774人います :2018/10/08(月) 22:44:21.04 ID:0tqexoS10.net
ちょい時間かかるけど再インストールだね
それで無理ならクローン製作時にどこか壊れてる

805 :その名前は774人います :2018/10/08(月) 22:47:32.26 ID:kdh/ShVB0.net
ちゃんと再インストールせんと、もし次の拡張が出たらインスコチェックで蹴られるぞ
ソースは俺

806 :その名前は774人います :2018/10/08(月) 22:47:34.24 ID:0tqexoS10.net
てかcドライブのドラクエフォルダを直接コピーして移動かよそりゃ動かないよ
やるならクローン、コピーではダメ

807 :その名前は774人います :2018/10/08(月) 22:50:07.59 ID:kdh/ShVB0.net
聞き方的にショートカットのリンクが切れてるだけとかでも驚かない

808 :その名前は774人います :2018/10/08(月) 22:51:10.64 ID:2ockUYCy0.net
アンインストール&インストールしかなさそうですね
以前買い換えの時にパッチ読むのに半日くらいかかったので横着しちゃいました

809 :その名前は774人います :2018/10/08(月) 22:55:23.61 ID:0tqexoS10.net
HDDのcドライブコピーからのSSDcドライブへコピーとかしたなら横着というより無知
クローンしたらよかったのに

810 :その名前は774人います :2018/10/08(月) 22:59:41.25 ID:VvNvuUYE0.net
レジストリ書き換えればOKだがなにがあっても自己責任

811 :その名前は774人います :2018/10/08(月) 23:03:27.29 ID:r0munNPo0.net
インストールフォルダのコピー&使いまわしで何も問題起きないわ
E:→C:でC:から起動とか、E:→D: でD:から起動とか
なんか別の問題あるだろ、コピーでダメってやつ

ちなみに現在、T:(テンポラリ)ドライブからコピーしたディレクトリからプレイ中

812 :その名前は774人います :2018/10/09(火) 00:02:23.78 ID:zU6QD8Gv0.net
何をコピーしたかが問題って話だよ。
ディスククローンならOS環境からユーザーから丸ごとだけど、単なるディレクトリコピーなら状況によって変わる。
ユーザーが違えばACL問題やらレジストリ問題やら起きるし、デフォでマイドキュメントにファイルがあることを理解してない可能性も。
あと、DQXに組み込まれているかもしれないファイル不正操作検知に引っかかる可能性もあるかもしれない。
イレギュラなー方法はバックグラウンドを理解してやるべきで、そうじゃないなら正攻法が一番。

813 :その名前は774人います :2018/10/09(火) 00:46:09.57 ID:iU9ISUDB0.net
CドラならそもそもOS再インスコじゃねーの
サイズ合わせてクローンなんて知識もなさそうに見える

814 :その名前は774人います :2018/10/09(火) 01:01:05.39 ID:7ScqR0sc0.net
再インストールで一件落着

815 :その名前は774人います :2018/10/09(火) 01:09:05.33 ID:5zIl8mbs0.net
インストールしたあとにパスが変わるとうまく動かないのはありがち

816 :その名前は774人います :2018/10/09(火) 02:05:38.32 ID:p3X73fRj0.net
>>802
ショートカット先直すだけだよ
レジストリは使ってない

817 :その名前は774人います :2018/10/09(火) 08:53:50.08 ID:THEJLkoTd.net
コピーだからインストールしてないよな
コピーしたの消す
それからインストールだな
でver4まであてて自動アプデ
ダメならOSから入れ直してそれでもダメなら新調って言ったらおまかん爺言われそうwww

818 :その名前は774人います :2018/10/09(火) 20:48:42.37 ID:wMoyMj040.net
>>816が正解
SSD/HDDはもとよりRAMディスクからSDカードまで、単純に適当に丸コピでどこからでも起動できるしアプデもできる
別PCにコピっても同じ、ここスレのアドバイザー陣の知識がやばい

うちのブートローダーは
PC1.T:\squareenix\dragonquestx\boot\dqxboot.exe
PC2.C:\squareenix\dragonquestx\boot\dqxboot.exe
PC3.D:\DQ10\dragonquestx\boot\dqxboot.exe
おっとまともにインストールされた環境が一つも残ってないw

https://dotup.org/uploda/dotup.org1663071.png

819 :その名前は774人います :2018/10/09(火) 21:28:08.28 ID:wMoyMj040.net
すまん>>805もたぶん正解
ver4インストールの時、ver1-ver3のインストール済み環境が要求されたような気がする
今すぐ遊びたいならショートカットのリンク張り直し、ver5出るまで絶対続ける覚悟なら再インストールがおすすめ

820 :その名前は774人います :2018/10/09(火) 21:52:39.14 ID:AkIU7Z9W0.net
ログイン画面の背景は「気に入りました」を選べるのに同じ背景は出て来ない不思議
逆に「これは要らない」を選ばせて似たようなテーマを候補から外す様にして欲しい

821 :その名前は774人います :2018/10/09(火) 21:53:16.66 ID:AkIU7Z9W0.net
誤爆w

822 :その名前は774人います :2018/10/09(火) 21:59:06.25 ID:w7qcpjQKM.net
もとのレス見るとSSDに換装してHDD捨てるんだろ?
どうせOS再インストールするんだから最初から構築しなおせって話でいいと思うんだが

823 :その名前は774人います :2018/10/09(火) 22:58:32.73 ID:zEJ8oWYZM.net
ドラクエはSSDにしても恩恵は感じられないから、HDDを2ndドライブにしてそっちにインストールするのがいいと思うけどね。

824 :その名前は774人います :2018/10/09(火) 22:59:08.85 ID:iU9ISUDB0.net
1スロしかないノートなんだろたぶん

825 :その名前は774人います :2018/10/09(火) 23:23:43.98 ID:S3Yl/x6o0.net
俺はSSDにCドライブ作ってwin10入れて
DドライブをHDDに作って、そこにドラクエ10を入れている

たまに更新できないエラーがあって、運営に電話で聞いたら再インストールしてくれってなる。
これが2回くらいあった。
そうすると、やはりCドライブの直下に入れた方が謎のエラーがでなくいいのかな?とは思ったりもする。

826 :その名前は774人います :2018/10/10(水) 00:43:33.61 ID:pkLKfsK10.net
何というか、色んな前提すっ飛ばして「コピー」というワードだけで語られてもと思うのよね。
コピーしたけど動かないと困ってる人がいる時点で、相応な前提があってこそ成功するそれなりに面倒な事って理解になると俺は思うのだけど。
「俺はできてるぜ!」ってドヤってる時点でそれはうっすらと感じてるんだろうけどね。

要は、イレギュラーなことやろうとしたら、相応な前提知識なり環境なりが必要なわけで、それが準備できない人は正攻法でやれというアドバイスしかできない。
何の前提が足りないかまでは面倒見切れんでしょ。正攻法ならサポセンがやってくれるけども。

827 :その名前は774人います :2018/10/10(水) 00:58:55.87 ID:SOqRVylb0.net
Windows 10Proの64bitにインストールしたのに、タスクマネージャ開くとドラゴンクエスト10(32ビット)って書いてあるんだけど、何故に??
64ビット版に買い直さないといけないとか?

828 :その名前は774人います :2018/10/10(水) 01:02:25.12 ID:bz8lCmnJ0.net
ドラゴンクエストXは32ビットアプリケーションなのでそれで正常です

829 :その名前は774人います :2018/10/10(水) 01:04:33.99 ID:SOqRVylb0.net
64は存在しないのね、ありがとう!

830 :その名前は774人います :2018/10/10(水) 08:50:58.59 ID:SILeyL/00.net
http://arbitrage.jpn.org/it/ryzen-2017/
>私も当初はRyzen発売を好意的に受けとめていましたが、非ゲーマーにとってはあまりメリットの見いだせないCPUだという印象です。
>海外でも”gaming cpu”として認識されています。
>私は今後バックアップ用の副系パソコンを自作する予定で、既にケース・ファンレス電源とRyzenにも対応したCPUクーラーも購入して残りはマザボCPUメモリを買うだけなのですが、
>Ryzenが良かったらそれを選択するでしょうが残念ながら今の情勢だとCore i7を購入することになりそうです。
>Ryzenが実力以上に持て囃されている理由は、Intelの一強独壇場を打ち崩す役割を果たし、
>高止まりしているCPU価格を引き下げる効果が期待されていることにあると思います。

>2018年4月発売の第2世代Ryzen(Pinnacle Ridge)最上位モデルRyzen 7 2700XでもCore i5 8600Kに勝てず

>・Ryzen 7 2700XはCore i5 8600Kに性能価格ともに勝てない

>実はIntel Core i5 7600Kにも負けているRyzen 7 1800X,1700X
Ryzen 7 1700はIntel Core i5 7600無印にも負ける

>Ryzen 5 1600X,1600,1500XはCore i5に性能でも価格でも勝てず
Ryzen 5 1400はCore i3にも性能価格ともに勝てない

>Ryzenでは一切グラフィックスを載せていないからです。
>グラボを別途お買い求めくださいというコンセプトなのがRyzenです。
>なぜここまでしてRyzenではオンボードグラフィックスを削ったのかと言えば、
>それは単なるRyzenのコンセプトだけではありません。
>Intel Coreに太刀打ちするために仕方なく、Ryzenではオンボードグラフィックスを削ったのです。

>理由1:オンボードグラフィックスを削減して汎用コアにチップ面積をまわさないとIntelに太刀打ちできない

>理由2:そもそもAMDはNVIDIAと並ぶグラボチップメーカーなのでオンボードグラフィックスをRyzenに搭載してしまうとAMDの自社グラボチップが売れなくなる

>私は2017年5月15日にスペックがリークされたThreadripperに注目していました。
>しかしその少し後に発売されたIntel Skylake-XのCore i9 7920Xに性能価格ともに完敗してしまいました。
>それどころかCore i7 7820Xでも十分Ryzen Threadripperに勝ててしまいました。

アムダーもintelへw

831 :その名前は774人います :2018/10/10(水) 08:51:16.62 ID:3wCXwn710.net
うおおおおおおおおおお

0585 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:41:48.27
>>575
https://images.anandtech.com/doci/13448/15390095480021416913566.jpg

発表会のと一緒なんだけど?


0595 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:46:19.86
>>585
おおちゃんとハードウェア修正されてんじゃん!!


0589 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:44:12.10
>>585
おお脆弱性対策の詳細も出てるね
事前に噂通り中身はWhiskeyLakeか


0603 名前Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:49:13.24
>>595
ほんとだ。対策済みって出てんな


0795 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:05:16.53
全コア5GHzが定格で保証されてるのは大きいな


0801 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:09:28.25
>>795
しかも脆弱対策
これ見て即2700とかいうウンコを返品した
日アマすまんな


0945 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 07:43:19.77
脆弱性対策されてハンダならもうintelしかないんじゃね
そんな負荷掛けないライト層がAMDなんて買うわけねえだろ・・・w

832 :その名前は774人います :2018/10/10(水) 08:51:38.05 ID:QoiX6bJF0.net
まとめ  

Intel=省エネ・ド安定 穴を埋めたのが功を奏し被害なし、シリコンレベルの対策版も出る グラボ参入で勝ち組が確定か

参考
Core X 9000 seriesやXeon W 3175Xは6種類いずれもFirmwareないしはOSでの対策となり、ソフトウェアでの脆弱性対策となる。
https://www.techpowerup.com/248368/intel-fixes-spectre-meltdown-on-new-desktop-processors-core-x-will-have-to-wait


アムド=爆熱・不安定 過疎だけに研究者もおらずノーガードノーパッチ放置で実際は穴だらけ RTXとIntelグラボでGPUも脂肪確定
 

中国委託で生産力なし 低性能で売れず不良在庫の国賊アムド
一方国防上自社Fab生産 150億ドルの設備投資で供給安定のIntel
Windowsの脆弱性に比べたらCPUの脆弱性なんかアムドもIntelも大差ない
Intelを買わなければ CPU不足で我々一般ユーザーが困るのである
アムダーのIntel脱北止まらない模様

833 :その名前は774人います :2018/10/12(金) 05:07:02.74 ID:78cYUOs4a.net
田村氏ね

834 :その名前は774人います :2018/10/12(金) 06:03:19.11 ID:Jth926Uf0.net
2垢起動に耐えられるノートってお勧めどんなものがありますか?
重さ1.5kg以下のもので、予算は30万程度までですが安ければそれに越したことはありません
現在はVAIOZ使っていますが、3年経過して補償が切れたので買い替えを検討しています
2垢目がWiiUなので、買い替えを機に引っ越しできればと思っています

835 :その名前は774人います :2018/10/12(金) 07:25:54.34 ID:6wvnk4W00.net
予算10万あれば2垢なんて余裕じゃないか

836 :834 :2018/10/12(金) 07:32:38.00 ID:Jth926Uf0.net
>>835
出先でもやりたいので軽いものがいいのですが、1.5kg以下の物を買えるでしょうか
またノートだと2垢は結構厳しいようなことを言われたのですが大丈夫なんですか?

837 :その名前は774人います :2018/10/12(金) 07:42:25.16 ID:eToo9QYv0.net
そもそもドラクエ10を2垢でしてなにか意味あんの?
1垢3キャラだけでも日課とメインクエだけでも大変だったのに
2垢6キャラともなると日課だけで飽きると思うんだが

838 :その名前は774人います :2018/10/12(金) 07:45:24.59 ID:l6gOkUFz0.net
ドスパラ GALLERIA GCF1050TGF-E

839 :その名前は774人います :2018/10/12(金) 08:01:02.14 ID:Jth926Uf0.net
日課してません・・・
同時に操作できるので効率いいと思うのですが

840 :その名前は774人います :2018/10/12(金) 08:52:33.98 ID:buvSs6nTM.net
2つの垢を育てたいんならそりゃ同時が効率いいだろうね
たぶん>>837は2つ育てることに意味はあるのかと言ってるんだと思う

そんでノートの2垢がきついのはディスプレイの問題だと思うけどな
デスクトップでもモニタ2枚ないと狭くて仕方ないし

841 :その名前は774人います :2018/10/12(金) 09:52:17.21 ID:xIADWRnb0.net
複垢のメリットは複垢してない人には意味がないことだし分からないだろうけど
逆に複垢しないならばPC版でやる優位性はあまりないな、PCゲームのメリットのユーザーMODが使えるゲームではないし

現行のゲーミングノートならば外部モニター接続しない場合のウィンドウサイズは別として複垢起動は問題ないんじゃないかな
4垢でもいけるんじゃないかな、もちろんウィンドウは更に小さくなるけど

842 :その名前は774人います :2018/10/12(金) 12:19:10.44 ID:y9ND+2wqM.net
チムクエのために2アカ始めたけど、職人の分散やらごみ拾い金策やら、単アカには戻れん。
環境はSandy i5に750ti。ノートだといまどきのオンダイならそこそこでもだいじょうぶじゃない?

843 :その名前は774人います :2018/10/12(金) 13:28:39.72 ID:xIADWRnb0.net
CPU内蔵グラだけのノートはやめておいたほうがいい
グラ性能自体よりもグラフィック専用メモリを搭載していなくてメインメモリを共用するからメモリ使用量・性能共にそれが足を引っ張る
1050ti以上を搭載したゲーミングノート

844 :その名前は774人います :2018/10/13(土) 01:30:06.47 ID:otlsfBWh0.net
キーボード操作にあるカメラ最大まで引くをXinputのBACKボタンに割り当てたいな・・・

845 :その名前は774人います :2018/10/13(土) 12:40:06.53 ID:RGtzAVoc0.net
JTK使ってキーを割り当てればできるだろう、BackボタンをJTKが認識すればだけど

846 :その名前は774人います :2018/10/13(土) 13:05:12.18 ID:bMr4RrJ/0.net
jtkで長押し設定したらいいと思うよ
コミュニケーションボタンを長押しとか

847 :その名前は774人います :2018/10/13(土) 13:44:43.17 ID:w2zymkme0.net
>>844
JTKでButton9にカメラ引くキーを割り当てればできる。
割り当てるのは「カメラを引く」より「カメラの距離をリセット」の方がお勧め。
リセットだとオートラン中に連打すると通常よりも引いて広い範囲を見渡せる。

俺はreWASDで直接設定してる。
エリコンだとこれ一択だな。金払う価値ある。

848 :その名前は774人います :2018/10/13(土) 19:34:17.75 ID:w2zymkme0.net
ごめん、Backボタンは7だったw

9は左スティック押し込み。
7も9もどっちも空いてるとこだし、スティック押し込みの方が操作しつつできるから楽だと思う。

849 :その名前は774人います :2018/10/13(土) 21:48:52.52 ID:yuSp/9t00.net
ボタン何番かはコントローラーで変わるから謝らんでいいぞ

850 :その名前は774人います :2018/10/13(土) 23:37:54.55 ID:azbGwGQ90.net
いいかげん番号もどっかで標準化してくれんもんかのお

851 :その名前は774人います :2018/10/14(日) 00:38:30.57 ID:9dEWraxG0.net
XInputは標準化されてると思ってたから謝ったけど、違ったっけ?
_XINPUT_GAMEPAD の wButtons はボタン名で明示的なフラグ形式だから、そのマップ先のボタン番号は一意かと思ってた。
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/desktop/api/xinput/ns-xinput-_xinput_gamepad

852 :その名前は774人います :2018/10/14(日) 01:51:21.64 ID:3KuF8u2h0.net
XInputだとわざわざ番号で言わないような

853 :その名前は774人います :2018/10/14(日) 01:57:38.54 ID:rXYBC3RN0.net
>>851
その周辺を探してみたけど物理位置に関する記述は見つけられんかった
まぁXInputに関してはわざわざ歴代の箱コンと違う配列にする奴もいないとは思うけども

854 :その名前は774人います :2018/10/14(日) 02:09:21.73 ID:rXYBC3RN0.net
追記
XInputとDirectInputのマッピングは一応決まってはいるみたい
だからXInputで使えるパッドならボタン番号もまぁ一緒と思っていいようだ

https://docs.microsoft.com/en-us/windows/desktop/xinput/directinput-and-xusb-devices

855 :その名前は774人います :2018/10/14(日) 13:20:08.38 ID:VFtUD/NJ0.net
スイッチ(無線)とPC(有線)で2垢だけど
PCだけ一時的に接続不可になる(ただし一時的な砂時計で落ちない)
1時間に1回ぐらいで起きるけど何か原因わかるひといるでしょうか?

856 :その名前は774人います :2018/10/14(日) 14:34:23.03 ID:yyyfHoQT0.net
バックグラウントで定期的にネットに接続する(アプデチェック・メールチェック・同期等)ソフトが動いている

857 :その名前は774人います :2018/10/14(日) 19:32:50.53 ID:Fwuy+YcKa.net
誰か教えて
古いノートPCのHDDをSSDにしたいんだけど、クローンのSSD作ったら入れ換えるだけでいいの?

858 :その名前は774人います :2018/10/14(日) 19:52:28.36 ID:yyyfHoQT0.net
基本的にはそう、入れ替えて起動しない場合はとりあえずスタートアップ修復を試す

859 :その名前は774人います :2018/10/14(日) 20:01:12.85 ID:Fwuy+YcKa.net
ありがとうございます

860 :その名前は774人います :2018/10/15(月) 00:47:12.60 ID:XMabFoah0.net
システムディスクの換装はOSにライセンス云々言われても大丈夫なようにビジネスタイムにやるのがおすすめ

861 :その名前は774人います :2018/10/16(火) 01:59:26.53 ID:fJx0TsCN0.net
電話のライセンス認証って自動応答で24時間できたはず。

862 :その名前は774人います :2018/10/16(火) 09:04:45.09 ID:U2nxjLsG0.net
箱コンみたいな配列で耐久性に定評あるコントローラ無い?

箱コンはここ2年以内に買った4つとも本体とフェライトコアを繋ぐ接点部分で断線(どれも2^3ヶ月程度)
4つとも別時期に別店舗で買ったものなのに故障部位が全く一緒なので設計自体に問題あるんじゃねこれ
一つはMSに無償交換してもらったが交換品もすぐ断線

次に買ったのがELECOMのJC-U3613MBKって安物
こっちは8月下旬に買ってさっきまで使ってた
右のアナログスティックが不定期に入りっぱなしになり、視点がグルグル回るようになってしまった

有線で定評のあるもの、自分が使ってておススメできるものを教えてくれ

863 :その名前は774人います :2018/10/16(火) 09:13:33.88 ID:U2nxjLsG0.net
一応書いておくが、使ってた箱コンの型番は52A-00006
無線タイプなら断線問題も無いのはわかるんだが有線で壊れにくいもの頼む

864 :その名前は774人います :2018/10/16(火) 09:31:11.88 ID:fJx0TsCN0.net
>>862
そのレベルで知りたいなら本来ゲームパッドスレの方なんだけど、年中戦争状態なのがなw

俺的にはエリコンがお勧め。
2016年の春頃に買って以降、毎日のようにDQXや他のゲームをやりまくっても全く問題ない。

箱1コンは箱○コンと違ってUSBケーブル挿せば有線接続になる。
特にチャージ&プレイキット付属のUSBケーブルは挿さり具合がカチッとして強いし、充電ランプ付きなのが便利。
断線しても買い替えればいいし、気が変わって無線が良くなった時にアダプタ買えばいいだけのも楽。

865 :その名前は774人います :2018/10/16(火) 10:01:27.97 ID:fJx0TsCN0.net
すぐ断線する人ってケーブルにテンションかかりすぎる持ち方してない?
リアフレはゲームパッドを上向きに持ちがちかつよく振り回しがちだから、買い換えて数日後に行くと既にRがきついとこが変色してたりする。
そこから断線して半年持たないのもザラ。

俺はゲームパッドを下向きに持って、足の上か机の上に置くような感じで使ってる。
ケーブルはすぐに足か机に着くからテンションのかかりは弱いはず。
エリコン以前は2008年製の有線箱○コンを毎日のように使ってたけど、未だに断線無く使える。さすがにボタンのゴムは何度か交換したけどw

866 :その名前は774人います :2018/10/16(火) 10:06:48.87 ID:1kxznldv0.net
あぁ、持ち方も関係あるのな、意識したことないな
俺は平行だと思う

867 :その名前は774人います :2018/10/16(火) 10:16:09.77 ID:vK3vRDywM.net
>>865
片付けるときにコードをグルグル巻いてるのとかも大きな原因の一つだと思う

868 :その名前は774人います :2018/10/16(火) 10:35:53.91 ID:U2nxjLsG0.net
みんな詳しくありがとう

近場の電気店に電話したらエリコンは無いが
箱1コンはあるって言うから今から買ってくる
ケーブルが着脱式ってのが良いね

2個目が断線してからは新しいの買ったらすぐに
針金使って接点部分を補強してたのに2^3ヶ月で断線だぜ
もちろん常にテンションかかりにくい持ち方を意識してたし
>>865のようなネカフェみたいな片付け方はしないw

869 :その名前は774人います :2018/10/16(火) 10:38:05.01 ID:U2nxjLsG0.net
>>867だった、失礼
では行ってくる

870 :その名前は774人います :2018/10/16(火) 12:56:55.89 ID:rxZ87i020.net
>>861
自動応答に何度か失敗した場合や入力せずに待った場合に人が出て対応してくれるのがビジネスタイムだけなのよ
昔はそれも24時間だったんだけどね

871 :その名前は774人います :2018/10/16(火) 15:12:44.85 ID:V4yHed5mM.net
>>862
有線はそこが一番断線しやすいけどそれだけ壊れると粗末な扱い方してるんじゃね?
ファミコン時代からゲームやってるがそこが断線して壊れた事が一度もないしWiiのクラコンプロも6年前からしてないよ
外国企業だしそれなりの作りの可能性も高いからWii Uとかプレステも含めて無線にした方がよさそう

872 :その名前は774人います :2018/10/16(火) 15:27:54.37 ID:EktbBhxI0.net
>>871
箱コンだけは特別
パッケージングから90度以上の角度で曲げられてるから曲がったのを直そうとするとすぐ断線する

873 :その名前は774人います :2018/10/16(火) 16:24:54.75 ID:hNudNWVS0.net
格安スマホ君からしたら箱コンでも高いもんなー
お前のUコントローラネタもう飽きた、そんなんつかってんのお前だけやボケ

874 :その名前は774人います :2018/10/16(火) 18:38:44.25 ID:JNLM+ofR0.net
うちの箱コン(初期の360だけど)もそろそろ限界見えて来たわ
最後にPC再起動した日からしばらく経つと接触おかしくなって1Pとして認識されなくなる
2日に1回再起動することで暫定対処できてるが

875 :その名前は774人います :2018/10/16(火) 18:45:24.53 ID:V4yHed5mM.net
>>872
ごみだわ

>>873
高所得者ほど格安SIMを利用しているんだが情弱かよ
その程度の頭だから高くもない箱みたいな糞コン使ってんだろ

「格安SIM」利用者の矛盾〜高所得者ほど格安SIMを利用する。
https://www.otaewns.com/entry/2017/09/29/160000

876 :その名前は774人います :2018/10/16(火) 21:03:23.01 ID:5rD4en9v0.net
格安SIMっていうか、3大キャリア使う意味がよく分からんからな
無駄に金払う必要はない

877 :その名前は774人います :2018/10/16(火) 21:19:48.82 ID:rxZ87i020.net
有線箱コンのケーブルはコネクター無しで基板に直付けしてあるから修理もかなりハードル高いというね

878 :その名前は774人います :2018/10/16(火) 21:33:56.18 ID:ESqJZjnup.net
>>875
そのソースだと所持率わからないよね

879 :その名前は774人います :2018/10/17(水) 01:53:30.93 ID:luM02s+o0.net
ゲフォのドライバーが10/11付けで出てたから更新したらShare(ShadowPlay)が死んだ。俺環?
ちな1050@Win8.1(x64)

880 :その名前は774人います :2018/10/17(水) 09:06:37.65 ID:8X9+qJi30.net
>>879
DQX以前の話やん。相応な板でどうぞ。

自作PC
https://egg.5ch.net/jisaku/

【NVIDIA】GeForce Experience総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525316952/

881 :その名前は774人います :2018/10/17(水) 19:11:46.93 ID:WZhxP9W80.net
>>862と同じ症状が出て(ハードは別)ここに来たけど
ソフト側のバグはありえないよね?
断線とかコントローラーが壊れるときにありがちな症状なのかな
USB一度抜いて差すと治るけどしばらくするとまたなる
視点ぐるぐる、十字キー効かない
安くて丈夫な新しいコントローラーがほすぃ

882 :その名前は774人います :2018/10/17(水) 19:40:54.52 ID:z561f9qS0.net
862だけど、昨日箱1コン買ってきて使ってるが、
箱コンから違和感もあまりなく使えてるから満足してる
教えてくれた人はサンキューな

で、ぶっ壊れたELECOM JC-U3613MBKを分解してみたら
故障部位は俺の勘違いだったことが判明
LBのバネ(タコの吸盤みたいなやつ)が壊れてて
軽く触れただけで押下状態になってしまっていた
押下した時の感覚も正常なRBとは異なりフニャフニャした感じ
そのため、押下したつもりでなくとも無意識に触れてしまった時に
押下判定されて視点がクルクル変わっていたようだ
つまり、>>862で書いた右アナログスティックの問題では無かった

ドラクエ10推奨のコントローラだったんだが、2ヶ月ももたなかったな
掴んだ個体が悪かっただけかもしれないが・・

アナログスティック不具合起因の視点クルクルはWii時代に使ってた本体付属のクラコンでなったな
分解せずに捨てたけど他のクラコンでは起こらなかったのでソフト不具合では無さそう

883 :その名前は774人います :2018/10/17(水) 20:06:58.97 ID:WZhxP9W80.net
>>882
わざわざあまり重要じゃない部分までのレスありがとう
自分も次の決めないといけない

884 :その名前は774人います :2018/10/17(水) 23:56:52.27 ID:3Qw2W98g0.net
>>876
なんでブーイモからレスしないんだよwww

885 :その名前は774人います :2018/10/18(木) 00:00:01.57 ID:afucBigN0.net
>>875=>>876
端末変えて馬鹿じゃねお前
引きこもりで年数回しか外でないんだろ?自分でいってたもんな(笑)
メギ1花壇をグルグルしてたオバカさん

886 :その名前は774人います :2018/10/18(木) 00:12:48.37 ID:hDCZ/Z200.net
木曜跨ぎでひとりで自演の連レスするのもどうかと思うがな

887 :その名前は774人います :2018/10/18(木) 06:58:59.75 ID:flVznygZ0.net
(´・ω・`)ワッチョイ63-の面汚し困るわあ

888 :その名前は774人います :2018/10/18(木) 11:55:36.10 ID:/dYr20oOM.net
>>882
大使コンは推奨だがごみでそんなもんだよ
俺なんぞ3年前からWii Uのプロコン使ってるが未だに壊れない

>>884-885
変えてねーしグルグルしてねーよ

889 :その名前は774人います :2018/10/18(木) 12:46:17.01 ID:G3LcDHJea.net
ホリコン3のアナログ駄目
左回りスティック上に入れると
前進すると視点が回りだす
なにこれ右スティックが反応してんの?
買って4日目なんだけどー

890 :その名前は774人います :2018/10/18(木) 13:19:46.87 ID:ViRLtQmD0.net
推奨コントローラーってのは

「このコントローラーはDQXにぴったりで素晴らしいから使いなさい」

ではなく

「メーカーからお金を貰ったので、このコントローラーを推奨と書いておきます」

なのです。

891 :その名前は774人います :2018/10/18(木) 22:57:01.89 ID:Vq/iuvT90.net
>>889
ホリコンの宿命
諦めろw

892 :その名前は774人います :2018/10/19(金) 00:55:52.66 ID:7uObFvtv0.net
ホリのコントローラー使うようなのは素人だ
やはり本体に付属しているようなコントローラーが大正義よ

893 :その名前は774人います :2018/10/19(金) 12:44:30.98 ID:vzSeESbBp.net
無線箱コン買って有線で使えばいい
十字キーもカチカチ鳴るタイプで快適だ

894 :その名前は774人います :2018/10/19(金) 22:31:04.96 ID:dH8hzRUf0.net
可愛い女子酒場フレを増やしたい人はぜひ参加ください。
以下募集要項コピペになります。

毎月恒例の女子会酒場フレを今月も開きたいと思います
コンセプトは可愛いくてそれなりに強い女サポを借りたい人集えです。
酒場フレを全部可愛い女の子サポにしたいあなた!
冒険する時は可愛い女サポで構成したいあなた!
強可愛い女サポを借りたいそこのあなた!
ぜひ参加ください!中身おっさんどんと来い!
ただし女キャラのみです!←ここ大事
また、この募集以降同日日に酒場相互集会を開く場合は、混乱防止の為、
募集主は極力集合場所や鯖や時間帯の変更などの配慮をお願いします。

酒場フレ女子会inウルベア帝国城

■日時
 10月20日(土) 23時00分〜23時05分
 10月21日(日) 23時00分〜23時05分

■場所
 40鯖 ウルベア帝国城 B−6書庫内
 ※展示室ではありません逆側です注意を

■条件
 @Lv101以上のキャラで参加(酒場登録はLv100以上)
 AHPフルパッシブ(種含む)
 B勝ちどき忍耐宝珠Lv5(Lv4+飾り石1でもOK)
 C武器防具Lv85☆3成功以上(フリー部位はLv不問)
 Dドレスアップしてる事(センスは個々あるので問いませんが可愛ければなお良し)
■ルール
 ・女キャラのみ(種族は問いません)
 ・晒し行為:禁止
 ・酒場登録:チームのみ以外
 ・雇用時間:自由
 ・広場公開:自由
 ・ログイン通知自由
■告知範囲
・酒場相互補完会(互助会)告知スレ
・DQO板内
■重要条項
・参加者はフレ募集のアイコンを出して下さい
・フレを求めていない方の迷惑とならないようにして下さい
・集まり次第、相互にフレンド登録して解散です
・返却タイミングは借りた人にお任せ
・諸事情によりフレンド解消する場合は事前の連絡は不要

895 :その名前は774人います :2018/10/21(日) 22:20:12.62 ID:dWhguPaU0.net
Windows10でプレイしているんですが、ごくたまにドルボードのブースト音が無音になる時があるんですが他の皆様もなる時ありますか?

896 :その名前は774人います :2018/10/22(月) 03:22:26.38 ID:qbz5Xa5l0.net
うちの環境では無いなぁ

ところで、now loading、、、って一瞬で終わらす事できないの?
これはソフト側の問題かな

897 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 08:02:46.28 ID:irhRnI6s0.net
大抵はLoadingの文言どおりファイルを読んでメモリに展開してるわけだからHDD使ってるならSSDにすれば若干は縮む
場合によってはエラーチェックやらUIの初期化準備なんかもしてるだろうから一瞬は無理かな

というかむしろ一瞬じゃ無理な処理をする時に固まったように見えない為に出してるわけでな

898 :その名前は774人います :2018/10/22(月) 12:22:18.76 ID:qbz5Xa5l0.net
>>897
SSDに入れ直すの検討します

899 :その名前は774人います :2018/10/22(月) 12:28:02.36 ID:qbz5Xa5l0.net
HDD→SSDにした場合のドラクエの起動の早さ
https://www.youtube.com/watch?v=xOGyLfECgl8

うーん、俺OSはSSDに入れててドラクエはHDDなんだけど、ドラクエの起動の早さはSSDと一緒くらいの早さ

https://dq10dowa.com/archives/34632
皆さんの意見聞いて保留にすることにいたしました

900 :その名前は774人います :2018/10/22(月) 12:36:56.17 ID:Kt1jOtsAa.net
ローディングはウエイト入れてるから
SSDにしても少ししか変わらない

901 :その名前は774人います :2018/10/22(月) 13:21:33.88 ID:n4S/3zki0.net
エリアチェンジ時のLoadingの話ならサーバー側の処理にも左右されるしね

902 :その名前は774人います :2018/10/22(月) 14:35:30.95 ID:qbz5Xa5l0.net
ドラクエ10の技術的な本が発売されるがおまいら買う?
https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/d1a21da7bca4abff8b0b61b87597de73/

903 :その名前は774人います :2018/10/22(月) 18:19:38.34 ID:mdsWPPbV0.net
戦闘中のラグだったり移動干渉のバグもまともに改善できてないのに技術云々語るなと言いたいね
よって買わない

904 :その名前は774人います :2018/10/22(月) 19:09:09.46 ID:fY5IJIhbd.net
ツールジェムで買えるなら買う

905 :その名前は774人います :2018/10/22(月) 19:15:38.57 ID:9J0yFx1ya.net
今までに発生した不具合について発生理由、原因、対処等がきちんとまとめてあるのなら、ちょっと読んでみたい。
目次を見る限りそんな話は無さそうだけど。

906 :その名前は774人います :2018/10/23(火) 00:05:17.21 ID:xtMhTF9f0.net
技術的なことを理解するからこそ先手を打てる部分がある。
例えば置きザオとか経験的に産まれたやつだけど、技術的に分かっていれば当然なものだったし。
知ることでユーザーとして有利になる情報を得たい。
だから買う。

欲しいのは正しい実装の話で、そこから外れた話とか彼らのPDCAとかはいらないかな。
以前技評の雑誌か公演かで書いてたような気がするけど。

907 :その名前は774人います :2018/10/23(火) 00:24:28.85 ID:uHupfvA30.net
>>888
恥さらしの格安スマホブーイモ君、メギ1花壇グルグル動画消しててワロタ
やっぱ恥ずかしくてけしてんじゃねーか(笑)

301その名前は774人います (ブーイモ MMe3-HVRl)2018/07/28(土) 16:49:48.70ID:7bCZOa3jM>>311>>313
オマカン君の言い訳見たさにyoutube垢作ってまったw

DQ10ベンチ
https://youtu.be/EugWm_i02zQ
メギ1ぐるぐる
https://youtu.be/rq3wYnirQi0

オマカン君の環境は>>90なんだよな
今度はお前のターン、爺爺自虐してないでなんかすごい動画うp頼むわ

908 :その名前は774人います :2018/10/23(火) 09:04:49.21 ID:w0TAoLEp0.net
>>906
>欲しいのは正しい実装の話
要望としてはすげー同意なんだけど一番喋れない部分でもあると思う。色んな意味で

909 :その名前は774人います :2018/10/25(木) 18:30:10.99 ID:BZAadlYi0.net
>>908
今まで雑誌や講演で出たレベルの情報でも十分。
例えばこういうのが発表されてきた。
・位置同期の仕組み
・移動干渉の仕組み
・キャッシュの使いどころ
・クラウド版のパフォーマンス対策
・開発方針
・プロジェクト管理
・不正行為対策
仕様書を紐解くような話ではなくて、「こういう動きをするのはこういう実装だから」という技術的な話があるといいなと思う。
俺自身開発者なのでそういう話は興味ありすぎるw

910 :その名前は774人います :2018/10/25(木) 18:44:29.67 ID:UqqCwGV60.net
(´・ω・`)隙あらば自分語り

911 :その名前は774人います :2018/10/25(木) 22:35:11.04 ID:BZAadlYi0.net
何でそんなものを見たいんだって背景でもあるわけだし、1行くらい書かせてくれよw
実際、IT業に携わっていない人には理解できないような内容の本だとは思う。

912 :その名前は774人います :2018/10/25(木) 23:21:43.93 ID:+JC++TOp0.net
だろうなー プログラミング関係は分からないので、そういった関係の本なら俺はパスだな
技術職は喜ぶだろうなーとは思う

913 :その名前は774人います :2018/10/26(金) 00:05:25.41 ID:0upYbxe/0.net
最近ちょっとしたことに対しても「隙あらば〜」を使う子が散見されるよな
そんなにマウントを取ったつもりになりたいもんなのか?

914 :その名前は774人います :2018/10/26(金) 00:06:36.92 ID:jghNajDR0.net
教えちゃってみんなが出来たら誰も人に頼まないだろ
飯の種なんだから切り売りする奴は馬鹿

915 :その名前は774人います :2018/10/26(金) 00:24:46.49 ID:J6k1WzbW0.net
確かに教えていいのかってのはあるな
とすると、やはり運営の日記みたいなもんなんだろうな

916 :その名前は774人います :2018/10/26(金) 01:35:19.61 ID:OA+ToeQDd.net
別に技術競争してるわけでなし啓蒙して損はないでしょう

917 :その名前は774人います :2018/10/26(金) 07:24:33.60 ID:XeFLQZ4q0.net
(´・ω・`)器の小さい奴がおるね

918 :その名前は774人います :2018/10/26(金) 07:31:31.01 ID:jghNajDR0.net
並のIT技術者から積み上げたノウハウ取ったら何も残らんじゃない
皆が皆天才じゃないんだから

919 :その名前は774人います :2018/10/26(金) 08:04:10.72 ID:jghNajDR0.net
かつては契約更新に失敗すると動いてる現物以外はチリ一つ残さず引継ぎもせずに撤退するのが当たり前な大手IT企業もいたんだおってーかまだあるな
今は客も賢くなってるからそうそうそんな事は起こらんが

920 :その名前は774人います :2018/10/26(金) 09:11:37.33 ID:dbynFBQY0.net
どの業界でも講演とか書籍とかで実績の発表をするのは普通だと思うのだけども。
今回の書籍もレベル感的には今までやってた >>909 に書いたようなやつだろうし。
良くあるプロジェクト実績発表本だよ。

921 :その名前は774人います :2018/10/26(金) 10:37:18.35 ID:jghNajDR0.net
まぁ実際そうなんだろうね
ただ発表するメリットってなんなんだろう。実際ゲーム業界ではあんまり見ないよね
エニ組非効率発言の頃に逆にスク組の技術力ガーみたいな流れがあったのをいまだに引きずってたりとか…考えすぎかね

922 :その名前は774人います :2018/10/26(金) 12:13:15.28 ID:dbynFBQY0.net
ゲームで括ると珍しいけど広義でシステム開発と考えればそれなりかな。
IBMとかNTT系とかの大手は営業目的もあってその手の本出してるから、スクエニもこういうノウハウがあるよと売り込む目的もあるのかもね。

923 :その名前は774人います :2018/10/26(金) 15:59:09.78 ID:jghNajDR0.net
そこまで広げれば確かにね
しかしプレイヤー層に売り込んでも…公式だし一応は載せとくかーみたいなノリかね
そのうち週アスか日経なんとかあたりに広告打ったりして

924 :その名前は774人います :2018/10/26(金) 19:11:11.78 ID:J6k1WzbW0.net
ユーザーとして読んでプレイヤースキルがアップするようなら読んでみるよ

925 :その名前は774人います :2018/10/26(金) 21:10:16.40 ID:e58fHEdg0.net
(´・ω・`)本の話しかないスレ

926 :その名前は774人います :2018/10/27(土) 14:29:48.57 ID:PoXHzj2i0.net
最近PCが壊れて急いでPC買い替えたんだけどなんか描画がチラチラする。

以前は4Kウインドウモードでヌルヌル動いてたんだけど新PCは画面のちらつきを抑える
にチェックすると30FPSに下がっちゃう。
フルスクリーンだとヌルヌル。

メモリーを24GBから16GBにケチったからなのかなあ。
てか3年くらい前とメモリーの値段が倍以上になってて驚いたんだけど

927 :その名前は774人います :2018/10/27(土) 15:00:53.02 ID:upGCtpKh0.net
買い替え前後の情報がメモリ量だけで何を聞きたいのかと。

928 :その名前は774人います :2018/10/27(土) 15:05:14.49 ID:/aPqdzVL0.net
長年愛用してたPS2コンが全て壊れたので値段の割に評判の良いロジクールの買ったけど慣れるまで時間かかりそうだな
すぐに壊れないことを祈るけどPC用のジョイコン脆いの多いんだよなあ

929 :その名前は774人います :2018/10/27(土) 15:49:59.85 ID:jgeaaiSg0.net
i5-8400にGTX1060(6GB)でOS10(64)メモリ-16GBでDQ10のベンチ2300しかいかねーぞ14だと15000出るマシンなのに

930 :その名前は774人います :2018/10/27(土) 16:10:58.14 ID:MqRxkP1g0.net
>>929
内蔵グラフィック位のスコアだな

931 :その名前は774人います :2018/10/27(土) 18:00:52.97 ID:bUGfcFr/0.net
一方でFF14ベンチは1070並みの超スコアだな

932 :その名前は774人います :2018/10/27(土) 19:09:22.84 ID:6GFjC9vJa.net
>>931
解像度とか設定言ってない時点でアレだがなw

933 :その名前は774人います :2018/10/28(日) 00:40:13.04 ID:H3GGqgvG0.net
最高画質で2300てなんだよてレベルだよ

934 :その名前は774人います :2018/10/28(日) 01:26:48.52 ID:vnk+HGJj0.net
NVIDIAコンパネでDQXGame.exeで使用するGPUを設定すればいいんでないの。

935 :その名前は774人います :2018/10/28(日) 07:11:45.78 ID:sbfsnr/O0.net
2160pならそんなもんなんじゃないの?

936 :その名前は774人います :2018/10/28(日) 21:56:57.34 ID:pvLF+pgca.net
DQ10のベンチで思い出した。
ベンチでは「非常に快適」なのに、先日のドルボードレースではNow Loadingになるまではほぼ同時、
終わった後は引き離されてるのはどういう理由なんだろう。
1秒2秒を競ってるのに大差が出るアンフェア感。

937 :その名前は774人います :2018/10/28(日) 22:07:40.05 ID:wB3trh0w0.net
FFベンチやってみ
速いPCのローディング時間は10秒前後、普通(HDD+i5ぐらい)のPCは30秒〜1分
ローディング表示中は裏処理がいろいろ走ってて、ドライブ性能だけでなくCPU性能も大きく影響する
DQベンチはグラフィックしか見てないから、実際のゲーム感覚とはズレが大きい

938 :その名前は774人います :2018/10/28(日) 23:11:15.59 ID:wB3trh0w0.net
化石CPU/SSDと売れ筋HDDでFF14紅蓮ベンチ回した結果

ローディングタイム:SSD
シーン#1 2.051sec
シーン#2 2.461sec
シーン#3 2.015sec
シーン#4 2.964sec
シーン#5 5.156sec
シーン#6 1.123sec
合  計 15.772sec

ローディングタイム:HDD
シーン#1 9.753sec
シーン#2 6.688sec
シーン#3 6.340sec
シーン#4 7.980sec
シーン#5 14.847sec
シーン#6 2.898sec
合  計 48.506sec

マップ以外にプログラム本体をロードしていると思われるシーン1での差が特に大きい


939 :その名前は774人います :2018/10/29(月) 07:23:32.01 ID:g9z1rWnB0.net
別にコントローラーなんかなくても自由自在に動かせるぜ
キーボード操作もすぐ慣れる

940 :その名前は774人います :2018/10/29(月) 07:44:37.15 ID:UQsThxtY0.net
ゲームをキーボードでやっても作業的になってつまらん

941 :その名前は774人います :2018/10/29(月) 09:37:12.76 ID:IVYSjWj/0.net
>>936
オンラインゲームはハード・クライアント(ソフト)・インフラ・サーバーの総合値で応答時間が出る。
描画はハードやクライアント、待ち時間はインフラやサーバーとある程度は区分できるけど、ロードといった場面では総合値になったりするわけで。

また、相手がWiiUやSwitchといった「PC的に見れば低スペ」であっても、そのコンソール用に最適化されているからソフトウェア側から相対的に見れは低スペではない。
PCではハードウェア側がオーバースペックになることはあるけど、だからと言ってインフラまで爆速になるわけじゃない。

そういう意味ではこの前のドルボレースは失敗。
例えば、ロード前後は中間ゴールと中間スタートのチェックポイントがあって、ロード後に中間スタートのイベント挟んでロードタイムの差を無くすとかって施策が必要だったと思う。

942 :その名前は774人います :2018/10/29(月) 21:08:17.56 ID:vfbC+PyD0NIKU.net
そもそもエリアチェンジするようなコースがダメだろ

943 :その名前は774人います :2018/10/31(水) 13:19:30.74 ID:0Imx1oLFM.net
新しいMacBook airにパラレルズの環境で
ドラクエ10快適に動くかな?
2011モデルだとカクツキがひどくてできないから買い替えを検討中。
詳しい人教えて!

944 :その名前は774人います :2018/10/31(水) 16:46:35.69 ID:lyNEMHh5r.net
2コアだし大したスペックじゃないから辞めとけ

945 :その名前は774人います :2018/10/31(水) 17:01:27.19 ID:T396UESL0.net
スペック的には最低品質HD60fpsくらいなら快適だと思うよ。
15万くらいで売ってるWinノートくらいのスペックだし。
旅先出張先でやるくらいならいいけど、メインには無理があると思う。

946 :その名前は774人います :2018/10/31(水) 19:30:08.79 ID:mospBsij0.net
>>943
パラレルズはやめておけ
Boot Campならそこそこ動くが熱で寿命縮むぞ

同日発表のMac miniにしとこう

947 :その名前は774人います :2018/10/31(水) 23:30:20.04 ID:Ha1vzYuj0.net
PS4Proと同じくらいのPCはざっといくらくらいですか?
モニターも込みで、TVにも同時接続しておきたい。出力は同時じゃなくていいです。

948 :その名前は774人います :2018/10/31(水) 23:35:08.04 ID:Kv4VDliX0.net
15万くらいじゃないの

949 :その名前は774人います :2018/11/01(木) 18:56:07.99 ID:eZOJJRPo0.net
エントリーモデルでだいたいディスクトップなら9万か10万でおさまるが
ぶっちゃけi5やi7にGTX10シリーズでもDQ10てそれ以上グラみこめねーからさー
グラボ無しでもDQ10手動くからなPCの寿命は保証しねーがw

950 :その名前は774人います :2018/11/02(金) 01:19:07.34 ID:3tRvmcMf0.net
確かに昔の家電屋の広告にはディスクトップと書いてあったし自分もそう覚えてたけど
「デスクトップ」と「ラップトップ(ノート)」だよね?

951 :その名前は774人います :2018/11/02(金) 07:10:26.19 ID:DgzWbRWVM.net
うん

952 :その名前は774人います :2018/11/02(金) 09:16:31.15 ID:cGdqhdLs0.net
desk(机)とdisk(磁気メディア)やdisc(光学メディア)じゃ意味が全く違うね。

953 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 06:55:38.90 ID:gjBRkEKa0.net
エレコムの高耐久パッドがツヤ有りブラックで皮脂でベタベタして
気持ち悪くて仕方ありません
何度ティッシュを水に濡らしてふいてもすぐにベタベタして最悪です

それ以外は文句なしなのに、残念です。
別のコントローラにしようかとアマゾンで商品見てるところですが、
このツヤ有りのテカテカのコントローラーをツヤ無しのブラックにする方法ありませんか?

954 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 08:13:43.59 ID:9Sg5gq5L0.net
ホームセンターにツヤ消し売ってるぞ

955 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 08:21:07.60 ID:9t6rOqPZ0.net
>>953
激落ちくんでこする

956 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 09:13:11.03 ID:nb8ct0Et0.net
シッカロールだっけ?
赤ちゃんのわきとかに付ける汗用のパウダー
白くて粒子か細かいヤツ
ゴムの加水分解にも一時的に使える
粉っぽくなるけどちゃんと落とせばサラサラになる

957 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 09:31:47.54 ID:jDE63gkx0.net
エレコム高耐久3412、愛用してたのになあ
モデルチェンジで旧型3412はこのありさま
買いだめしときゃよかった

https://www.amazon.co.jp/dp/B005GY7Z7G/

958 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 10:02:55.54 ID:gjBRkEKa0.net
>>954
つや消しか。やってみるかな

>>955
ザラザラになりそう

>>956
うーん、赤ちゃん用品買うのはちょっと・・

>>957
新品で1万3千円は高いわなー それほど良かったんだろうね

959 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 10:15:42.42 ID:jDE63gkx0.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org555965.jpg
全部壊れたらゲーム引退するわ

960 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 10:28:51.77 ID:WLa7PUG/a.net
>>959
俺が持ってるやつじゃん
それ数ヶ月しか持たないよ

961 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 10:34:11.10 ID:dPfTmSa60.net
エレコムだったらホリ(ハードメーカーライセンス品)の方がマシ

962 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 10:35:25.25 ID:jDE63gkx0.net
>>960
2年以上、ボタンの刻印が消えるぐらい愛用してる

963 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 10:36:26.13 ID:WLa7PUG/a.net
俺の使い方が悪いんじゃなくて
>>959のパッドは2000円で安くていいんだけど
3Dスティックがボロボロ崩れてくるw

964 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 10:44:25.77 ID:jDE63gkx0.net
粗悪パチモノが流通するほどエクスクルーシブなブランドなのか
はたまた製造品質のばらつきが極端に大きいダ・メーカーなのか
エレコムは謎の会社である

965 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 11:13:30.77 ID:gjBRkEKa0.net
激落ち君でこすってもあまり変わらないので、焦げ落とし君でやってみたらこうなった
https://download1.getuploader.com/g/neroma002/445/WIN_20181103_11_09_43_Pro.jpg

うーん・・べたつきはなくなったが
ザラザラになったな

966 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 11:34:17.31 ID:PJEVGmYJM.net
消しゴムで擦ったら?

967 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 11:56:29.46 ID:k6eq9+y6M.net
無責任にクレンザー勧めてみるも、ザラザラにするってことは、手垢を溝に溜めるってことじゃね?と思ったり

968 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 12:17:52.73 ID:EUyqswhyF.net
>>958
あのパウダー100均にも売ってるぞ

969 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 12:20:29.22 ID:Fib8OU1Q0.net
(´・ω・`)おまえの体質改善したほうがいいよ

970 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 12:22:46.22 ID:gjBRkEKa0.net
3千円も出して新しいコントローラー買ってきたよ

971 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 13:33:44.74 ID:YoHT1FPw0.net
>>970
原因不明のまま新しくしても、またすぐベタベタになるぞ

972 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 14:45:15.29 ID:gjBRkEKa0.net
>>971
いや、今度は別のタイプのコントローラー買ったからベタベタにならない。
次買ったのはこれ
http://www2.elecom.co.jp/products/JC-U3613MBK.html

なんだけどさぁ、十字キーを何度も上とか下とか連続で押してたら
勝手に左に入力されてんのね、
だからバトル中にコマンド入力してる時に時に上とか下とか移動してたら勝手に左入力になって
ページ移動するってのが頻発して使いづらい

舌打ちしちまったよ。3千円もしたのによー!最悪だよ!!!
今はザラザラの俺の心のように傷だらけのコントローラー使ってるわ!!!

973 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 15:01:05.17 ID:YoHT1FPw0.net
ほぼ形一緒だから、前の中身で側新しいのの2個一に挑戦だw

974 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 15:54:23.32 ID:0SDxvlMu0.net
>>972
DQ10は特にコントローラーの劣化が激しいからね
わりと長持ちのクラコン使ってても十字キー周りがおかしくなる

975 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 16:41:23.34 ID:0cItAygA0.net
PS2のコントローラ、ヤフオクで買いまくってるわ

976 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 17:06:55.79 ID:My5q0X530.net
DS2のアナログのゴム外したやつが最高だわ

977 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 18:02:28.02 ID:am2NfMFbd.net
ゴム無しが感度抜群とか卑猥ですね

978 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 19:17:09.05 ID:HfqIhNJWM.net
3000円程度の糞コン使って最悪とか言ってる池沼()

979 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 19:36:16.48 ID:jDE63gkx0.net
”高耐久” がつかないエレコムはマジでやばい、バッキャローのドラクエ推奨パッドくらいやばい

980 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 19:38:00.10 ID:k6eq9+y6M.net
>>978
デュアルショック2の発売当時の価格と同じくらいだから、同様の耐久性を求めるのは妥当じゃね

981 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 20:32:16.68 ID:gjBRkEKa0.net
>>972だけど、え?もうコントローラー壊れてるの?
初期不良ですかこれ?交換面倒なんだけどさ、ソフトのアップデートとか
ドライバのアップデートとかで治らないの?

982 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 21:27:38.09 ID:HfqIhNJWM.net
>>980
純正と糞コン比べたら駄目だわ

>>981
エレコムとかの糞コンなんぞ数ヵ月で壊れるのが普通だろ
俺のWii Uプロコンは3年経っても壊れない

983 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 21:38:22.61 ID:gjBRkEKa0.net
>>982
いやいやいや、それならまだバッキャローのがマシだわ

984 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 21:48:27.27 ID:SRV/kkT5M.net
コントローラはほんと宗教戦争
でもって先入観だけで決めつけるバカばかり

985 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 21:52:28.08 ID:0SDxvlMu0.net
>>980
デュアルショック2は耐久性より当たり外れの初期不良の方が多かった記憶しかない

986 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 22:23:25.31 ID:ORQj51bX0.net
>>982
いつまでUコン(笑)押してんだよガイジが
お前だけ場違いなんだよブーイモ野郎

987 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 22:41:19.63 ID:gjBRkEKa0.net
箱コンは断線がなー無線は重たいし
あえて壊れるので前提で補償の厚いロジクールにしようかな

988 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 22:49:24.44 ID:xi3SP3so0.net
エテポンゲでも分かるエルおじ速報(キャラデリ)解体新書
(エルおじ速報って誰?)
古来より、DQO板に住み着いている、特にブログランキングで 一位 にもなった事が無い
そこらへんにいるドマイナー三流ブロガーである

(このドマイナー三流ブロガーがDQO板で何かしたの?)
キチガイな程の 複数回線 で ユーザーを対立煽り 運営叩き 普通のゲームの話も混ぜ、存在を撹乱
とテロリストの如くスレを荒らしている、下らないアフィ単発スレを立てるのも特徴
それだけには留まらず 大量のユーザー晒し や 気に食わない奴をスレを立てて叩く など他、IPスレで書き込んだ奴の個人情報を探り
それを 架空請求業者 に売ったり(業者本人説もある)、脅迫に使うと言う 特S級サイバーテロリスト である
しかし、何よりも恐ろしいのは、今まで外敵もおらず DQO板初期 から現在も、スレで暴れ、スレを過疎化、滅ぼした事である
星ドラ関連のスレも立てているので FF・ドラクエ板 にも潜んでるのは確定で 関連のアフィブログ を持っている可能性あり

(コイツの回線はどうやって見破るの?)
基本的なのは ササクッテロ オッペケ スププ スップ スフッ ブーイモ MMa8-SGsJ(末尾横二桁がMMなどの回線)
ワッチョイはパターンが多いので、基本な所で末尾 87 63 67 53 dd 3e 6c など(これ以外も上記のコテと自演してたら確定)
これらの回線とで自演している アウアウ も同種です
他に、ID無(キャラデリコテ)は2ch課金による能力である、IPに 上級国民 があるのも課金の影響である
必然的に、それらは エルおじ速報(馬鹿デリ) 確定なので参考にどうぞ
一番シンプルな方法→まとめてるスレ関連を絞る事で一気に回線を収束できる、主に
珍宝スレ、エルフ♀の可愛さを語るスレ★、人間男スレ、邪神スレ、ブロガースレ、〇助を叩いてるスレ である

(この荒しをどうすれば潰せるの)
現状 某詐欺豚 のせいで運営自体に余裕がなく、制裁できない為 マイページ非公開 か BL しかない
この エルおじ速報(バックレー)をBLするだけでも ウイルスバスター 入れてるくらいには価値があるゾ

(エルおじ速報(キャラデリ)のキャラ(特定次第随時更新))
エルおじ  GA284-558  フィネネ  LF994-284  カルナ KZ775-098
アンタレス PI675-981  ふみや  JH134-671
マオ    NB107-305 ゆうき   DI785-567
具体的な内容は邪神スレ 200獄(IP無し) を参照
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1536485361/

(この糞ブロガーに弱点はあるの?)
これだけキチガイ回線を持ってしても かしこさ が足りないらしく 打たれ弱い と言う特徴がある
バックレと言うのは 座談会 と言う 運営が開催したイベント に選ばれたのに 無断欠席 した時に得た称号である
そして、他人に本スレとかで叩かれる前にこんなスレを立てる
エルおじは許さねーからな【運営やっぱりここ見てるんじゃん】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1524924545/l50
このスレは八〜九割エルおじ速報(バックレイ)の自演である、自分で自分を叩けば痛くもない上に、叩きスレが立っている
という 大義名分 もできる戦法だが 回線がバレていたら 意味がない
勿論自身のブログでも行っているゾ→そろそろえるおじ速報を潰さないか 2018年9月5日
http://dragon-quest.me/dq10/26283/
これも記事を書き、コメント欄で叩く事で自己擁護を行っている
しかも、他人が叩いてきたら 警察に訴えてやりゅ〜!! など書き込みIPを通報しているらしいww

(歴史上の晒し魔畜生エルおじ速報(キャラデリ)が立てたスレ集)
邪神スレ、人間男スレは勿論のこと
名前変更に伴う要注意人物まとめスレ [無断転載禁止]&copy;2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1481704508/
【DQ10】気に入らない奴を晒すスレ【イスラムレース】 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1473920454/l50
【無装備】アストルティア防衛軍の寄生キャラを晒せ【スキル0】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1511919357/501


989 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 22:49:30.65 ID:n7kTHhaY0.net
MSの有線はかなり断線しやすい
俺も買う度に無償期間の90日以内に断線してはMSに連絡して新しいもの送ってもらってる
対応自体は悪くないが、交換前提に買ってるわ
設計自体に問題あり、放置しておくのはどうかなと思う

990 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 22:49:40.77 ID:HfqIhNJWM.net
>>983
プロコンよりバッキャローのがマシとかリキカスみたいに頭沸いてんな

>>986
箱とかバッキャロー押しがガイジだろ

991 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 23:14:29.16 ID:gjBRkEKa0.net
>>989
そうだよなー。アメ公共の方がそういうの敏感だと思ってたんだがな

>>990
あぁ、そういう出ないよ。プロコンのが良いのは間違いない。
エレコムの壊れたパッドに比べるとバッキャローのがマシって意味無

992 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 23:37:03.34 ID:gjBRkEKa0.net
>>965についてなんだけど
ザラザラのコントローラー捨てるのももったいないし
再塗装して、ツヤ無しにしたいんだけど、
ツヤなしの黒スプレーで塗ったら壊れないかな?

もしくはクリアのツヤなしのが良いんだろうか?

993 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 23:43:24.70 ID:gjBRkEKa0.net
ググったらまさかのまさか、塗装してるやつがいたw
https://xyapa220.hatenablog.com/entry/2018/05/17/002618

994 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 23:46:10.76 ID:G9zzI0GMa.net
騙されたと思ってPS4コントローラー使って見なよ
めちゃくちゃ使いやすいから

995 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 23:46:32.99 ID:qmYiHwkv0.net
有線箱コンってXbox360のやつじゃ。
今のXboxOneのやつ(箱1コン)は基本無線でUSB接続もできるって形になってる。
世代が違うから出来も全然違う。
俺はエリコン一択。2年くらい使ってるけどヘタることもない。

996 :その名前は774人います :2018/11/03(土) 23:46:41.97 ID:gjBRkEKa0.net
>>994
そりゃー間違いなく良いだろうけど高い

997 :その名前は774人います :2018/11/04(日) 00:19:08.56 ID:JfrJG5FK0.net
>今のXboxOneのやつ(箱1コン)

Xbox Controller + Cable for Windows」(型番:4N6-00003)
↑これだよね
ケーブル着脱タイプで箱コンより明らかに断線しにくい形状なので新たに買うならこれだな
仮に断線したとしても3000円前後のプレイ&チャージキットに同じケーブル同梱されてくるから
それ使えばいいしね

998 :その名前は774人います :2018/11/04(日) 00:40:28.59 ID:kfonhmZS0.net
Amazonの評価だと箱コンとか安くもないしエリコンも高い割によくない
デュアルショック4はスティックが短めで親指が疲れやすい事や朝から使うと夜には充電が必要になる持ちの悪さやPCだとPS4本体で使ってる時みたいな電池警告表示がなくいきなり使えなくなるため運が悪いと常闇や聖守護者等では戦犯になる
シェアとオプションズボタンが小さすぎて押しにくい
唯一の長所は女性やキッズが使う事も想定したのか小さい事
プロコンで丁度いい俺には使いにくいがね

999 :その名前は774人います :2018/11/04(日) 00:41:53.85 ID:kfonhmZS0.net
次スレ立てるわ

1000 :その名前は774人います :2018/11/04(日) 00:46:15.98 ID:kfonhmZS0.net
【DQ10】 Windows版ドラゴンクエストX フェーズ121 【PC版】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqo/1541259909/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200