2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レグナード初心者スレ 第3夜

1 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/06(水) 21:19:38.33 ID:Ftwc4KqO.net
現状最難易度のエンドコンテンツであるレグナード戦ですが
初心者の方もどうにかしてクリアしてみたいと思っているはず
このスレではそういうレグナード未討伐(各難易度)の皆さんが
どうすれば倒せるのかというレクチャーや必要装備、
または構成やアドバイスなど情報交換をしていきましょう

前スレ(DQFF板)
【DQ10】レグナード初心者スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/

FAQ

Q: どんな構成が良いですか
A: 物理構成なら戦戦道僧、魔法構成ならパラ魔賢僧が安全です(難易度Iの場合)

Q: どんな装備が必要ですか
A: 前衛はブレス耐性60%以上とマヒ耐性100%、あと雷耐性が必要です

Q: パラディンは重さどれくらいで拮抗できますか
A: ヘビーチャージで728以上

Q: 「タゲ確認して」と言われましたがどうやって確認するのでしょうか
A: とりあえず顔の方向で判断しましょう

Q: 死んでばかりで全然攻撃できません><
A: パラが壁をしはじめてからターンエンドまで約15秒なので10秒くらいしたら準備をしはじめてください
  レグナードの攻撃はほぼ即死級ですが回避可能なものが多いです

Q: 咆哮を受けるようになってからが厳しいです、なんとかなりませんか
A: 難易度Iであればパラが咆哮をキャンセルする事も可能ですが、基本的には拮抗状態をキープするために咆哮の際には相撲をするのが良いとされてます
 また「まもりのたて」を使う事により咆哮による行動不能状態を回避する事もできます
 後衛はなるべく離れましょう、物理構成の場合も同様で僧侶、道具は避難しましょう

2 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/06(水) 21:44:25.85 ID:EYpUCXCf.net
<咆哮が来る条件>
1:50%(黄色変更)後の最初の通常行動で確定で実行する
2:50%以下の怒り直後に、通常行動で実行する(※)
3:50%以下の非怒り時の通常行動でランダムで選択して実行する

※・HP45%を切った時点で確定の怒り(咆哮)がくる
 ・それぞれ黄色(50%)から
T:3635 U:4700 V:6040 W:7585


50%の咆哮飛ばしについて
(行動アルゴリズムに関する推測と検証結果)

上記の項目1により、ターンエンド行動直後に咆哮を行う(確定)
項目2により、怒り時に即座に咆哮を行う(確定)

(1)ターンエンド行動を実行後、次に咆哮が確定して、実施しようとする(咆哮というコマンドを選択)
(2)このタイミングで怒りが発生
(3)実行予定の咆哮がキャンセルされて、次の行動を選択する
(4)しかし、直前の行動で咆哮が選択されていて、咆哮をキャンセルした
(5)キャンセルした行動は選択できないようになっているため、怒り直後に咆哮以外の行動を取る

(1)については、実際に咆哮という文字が出たかどうかではなく、内部的に実行されたという判定が出ているならOKな可能性が高い
また、ターンエンド行動を行う前に怒りを取ると、項目1を実行したとは判定されないため、怒り直後に咆哮を実行する
(5)でキャンセルした行動が選択されない理由としては、行えない行動を連続で選択することによるハマリを回避していると思われる

3 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/06(水) 22:06:06.57 ID:EYpUCXCf.net
◆フワフワわたアメ とは◆

「一定時間、ジャンプの滞空時間を長くする」

一定時間=15分間
滞空時間=ジャンプコマンドの後、約10秒間

・料理ではなく消費アイテムである為、タルト等の食事と併用が可能
・食してから15分で効果が失われる(戦闘中であっても延長されない)
・行動にテールスィングが加わる75%以降に食べるのがオススメ
・ジャンプした後、視覚的には着地しているように見えるが、内部処理では約10秒間滞空判定が続いている
・テールを見てからジャンプするのではなく、テールが来る事を先に予測してジャンプしておく事で安全に呪文を撃つことが出来る

4 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/06(水) 22:10:18.04 ID:bOWKkte6.net
咆哮押しチャートコピペ

             YES → 押すな。
           / 
【相撲中の咆哮?】                 YES → 押せ。
           \              / 
              NO → 【怒り咆哮?】                        YES → 押すな。
                           \                    /
                             NO → 【後衛が咆哮範囲外?】
                                                 \
                                                   NO → 押せ。

5 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/06(水) 22:11:57.88 ID:bOWKkte6.net
HP別行動パターン

・100-75%
通常行動:攻撃、ブレス4種、ダイブ
ターンエンド:攻撃、はげおた、ダイブ

・75-50%
通常:攻撃、ブレス4種、テール、ダイブ、雷槌
ターンエンド:攻撃、はげおた、テール、ダイブ、雷槌
怒り中ターンエンド:はげおた、テール、雷槌
怒り中は、はげおた+テールのパターン、もしくははげおた+雷槌のパターンがある
(テールのパターンだとその怒り中は雷槌が来ず、雷槌のパターンだとその怒り中はテールが来ない)
※激怒のターンエンドは、怒り同等ではなく、通常時同等

・50-0%
通常:攻撃、ブレス4種、テール、ダイブ、雷槌、咆哮
ターンエンド:攻撃、はげおた、テール、ダイブ、雷槌
怒り中ターンエンド:はげおた、テール、雷槌
怒り中は、はげおた+テールのパターン、もしくははげおた+雷槌のパターンがある
(テールのパターンだとその怒り中は雷槌が来ず、雷槌のパターンだとその怒り中はテールが来ない)
※激怒のターンエンドは、怒り同等ではなく、通常時同等

・別ルール
75%未満、50%未満、25%未満になった時点で中身が変わる
中身が変わったタイミングで、相撲中でも新たに行動開始
(相撲中の場合、通常ゲージが溜まっているので、本当に一瞬だけ止まった後、いきなり動く)
パラタゲ行動の場合、攻撃だとだいぼうぎょ等の防御行動はほぼ不可(間に合わない)
後衛タゲの場合、通常ゲージが溜まっているので、相撲は中身が切り替わってから13秒くらいでターンエンドを迎える
怒り状態の場合、表示は怒りで、内部データ上は怒りではない

6 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/06(水) 22:13:04.12 ID:bOWKkte6.net
                  |  | └┐ ┌-┘  | |    ヽ 
                    | l  | |    l |     |
                   | | _,,,ニニ,,_   | |     l
                  〉-ァカ  |. ヽ ヽヾ``'、,,j    |
                   /l { | ト、\ヽゝ弋ド、ヽヽ\  j'  っ
            ⊂  { | .iト|r=ミ、 ヽトゞチラヌ\ i |∨
                 ヘ、レミ! トハ      トッj:}ヒj リ { !   ⊃
    ,___    _,. -'' ´⌒`}. ゞ-'     `ー"//λ !.i  
   (__, `ヽ /        ヘ"" ’r-、 ""u//彡ハ.l !   こ、これは>>1乙じゃなくてホイミンちゃんの足なんだから
     / / /   ○     `ト、  '  ,.イ./r=ミ、i.l l   変な勘違いしないでよね!
    / /  {.    r-...__ ○ ヾ`,ア´.ラ,〃  } ! !.|
  / ∠,____,.ゝ.    i    ア    八三彡イ/  /} リ.l
  ゝ.,____,,,.->、._ ゝ、_ノ  (^くr' └i /  .//ノノ j
         Z,. -'' /`7'''┬(二` `ハ'´ヾム  /彡イ /
       /  ,. -''| {ヽ ヽ(二   ,  j   //丿.ノ
       `ー'   ヘ ヽヽ--'`j=-^ヽ、_ノ-ー'〈 ~

7 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/06(水) 23:54:37.62 ID:MrvavOa3.net
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為

広場からは、
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます。
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
以下コピペで大丈夫です


co1694968
1月5日 22時53分頃
放送経過時間
1時間52分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル90

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません。
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?

8 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/07(木) 10:05:16.95 ID:MBlSphqe.net
クロスペンデュラムでみのがし
http://i.imgur.com/2rUaKJl.jpg

9 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/07(木) 10:57:01.39 ID:n318kQYz.net
照合ほしいときは
サポにレン戦僧

いれて見逃し連打でおk

10 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/07(木) 12:14:53.19 ID:jAglIQOj.net
処分されたいならやればいいだろう

11 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/07(木) 12:25:10.28 ID:/kzHLr61.net
初心者スレだから丁寧に貼っておくね

3.2[前期]アップデート後に多く寄せられているお問い合わせ(1/7 11:20更新)
ttp://hiroba.dqx.jp/sc/news/detail/88bfcf02e7f554f9e9ea350b699bc6a7/
>◆ムチ「クロスペンデュラム」を装備していると、本来「みのがす」が有効ではないモンスターに「みのがす」が効いてしまう(1/7 11:20追記)
>⇒こちらについては、開発チームの意図しない挙動となり、不具合です。上記の装備品を身に着けた状態で「みのがす」は行わないでください。この不具合を意図的に利用していると判断された場合、不具合の不正利用としてペナルティが課される場合があります。
>なお、こちらについては現在対応を検討中です。

12 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/07(木) 13:23:43.31 ID:n318kQYz.net
たぶん今日はなら大丈夫
この武器実装されたの相当前

よってずっとまえからやってる本当の黒幕だけがバン


だっていまもレンゴクいくとキッズが見逃して1分で終わるし

13 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/07(木) 14:22:34.40 ID:I0YH41id.net
通常行動でランダム発生の咆哮って
ターンエンド行動以外のときだよね?
普通にやってたら非怒りでパラタゲのときに発生する可能性があるってことでいい?

あと左上の時計でカウントしてる方ってどうやって数えてるのかしりたい。
17秒暗算で引いてる?

14 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/07(木) 14:53:33.10 ID:42u8Evvx.net
スタート秒を覚える
もう一度その秒が来たら10秒
16秒なら4をプラス秒で行動

0なら4で防御
6なら0で防御

15 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/07(木) 15:05:47.46 ID:jAglIQOj.net
咆哮そのものは範囲内に誰か居れば使ってくると思うからタゲとかはないと思う
非怒り時で直前に咆哮してないのであればレグが立ち止まった時は全て咆哮に備えておいたほうがいいかも

16 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/07(木) 15:25:51.57 ID:I0YH41id.net
>>14
ありがとう
歩数数えてるのから秒数にしようと思ったんだが
かなり苦手かもわからん…

>>15
ありがとう
今まで怒られた人が逃げるのうまかったから気がつかなかった

17 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 01:14:32.66 ID:kHA1mdM4.net
僧侶に怒りやタゲが行った時は
魔法が押すのが基本ですか?

18 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 01:35:12.00 ID:prrg8d4H.net
魔の仕事はペンデュラム持って見逃すこと、押してる暇があったら見逃せ
…という冗談はさておき基本的に魔は押しに入るべきではない
押しに入っている間火力は落ちるし、天使もないので離脱のタイミングを誤るとヤバい
それでも魔が押しに入らねばならない状況というのは僧タゲが続いていてこのままではラインがかなり下がってしまう、という時ぐらいだ、特に後半戦は竜の咆哮があるので何としてでもラインを上げたい
あとはPT半壊時にタゲでない魔が臨時で壁に入って建て直しの時間を稼ぐこともあるがそれぐらいだな
1回僧侶タゲが来た程度で押しに入る必要はないし、押しに入ったとして上げられるラインは時間的にたかが知れている
また十分にラインが上がっているのであれば僧侶タゲが続いたとしても押しに入らず黙ってメラゾ撃ってろ
あくまで自分の仕事はDPSだということを忘れるな

19 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 01:51:09.90 ID:syaWGTbn.net
パラやらないんだが
このタイミングで魔法撃ったら押し反撃くらうってときはある?

20 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 06:18:56.49 ID:+HeYb04t.net
>>19
後ろに余裕のない状況で咆哮されたら、反撃覚悟で咆哮押ししなきゃいけない事はある

21 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 16:01:30.61 ID:3bk44rzp.net
初心者じゃないレグナードスレで言われてる通常落ちパラってのは通常に大防御合わせられないパラってこと?

22 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 16:42:52.99 ID:V6fiHJxA.net
パラが5〜6歩くらいでファラ使うから、僧侶が4〜5歩くらいで壁に入っても全くラインが上がらない

僧侶はファラに合わせてポンやズッシしてから、TE直前まで押せば同じだろ、とか
モタモタせずにもっと早く壁に入れと言われればそうなんだけど、

一般的に最適解というかパラがファラ使うので推奨されるのは何歩目とかある?

23 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 17:03:38.74 ID:N/1oAv2H.net
ターンエンドから逆算すりゃ10〜11ってとこか?

24 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 18:01:10.56 ID:V6fiHJxA.net
>>23
そっか、5〜6歩めじゃ早すぎるということでいいのかな?
教えてくれてありがとう!

25 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 18:16:34.18 ID:94rlWmfL.net
CTは早めに使った方が次が早くくるから早めに使ってもええんやで

26 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 18:38:16.37 ID:SsSvyCVL.net
堅陣はCT溜まり次第、ファラはエンド前まで引っ張ってるな
まあスイングターンに堅陣使っても無駄になるし、ケースバイケースじゃあるけど

27 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 18:45:38.54 ID:PcVHibZ+.net
全会一致するような最適解なんて出たことないでしょ
相手に(が)合わせて、押せない・ズレるって状況を避ければあとは個人の好みの範疇なような

28 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 19:32:59.00 ID:/AOPss8q.net
2回行動の2回目の見分け方が未だによくわからん
毎回そうではないんだよね
パラだと通常落ちしかねないし
僧侶ならはげおた被弾するし
魔法なら読み違えでテールダイブ当たりかねない
なんかコツありますか?

29 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 19:39:11.96 ID:De06jFCK.net
エンド後行動挟んだら13歩だと思ってだいぼうぎょすればいいよ

30 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 20:20:03.01 ID:t46zpzvs.net
>>24
最初にパラに何歩目でファラするか聞いたらいい
どっかのスレにあったけど、
エンド攻撃で通常がないときはファラ2ターンもたせるために遅らせるって人いたぞ

31 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 20:38:15.61 ID:gBLfBIW9.net
>>28
2回目を見分けるというより、2回目じゃないターンを判別する意識かな。100%の確度で判別するのは無理
あと、後出しで対応できるパターンを確認しておくと良いよ

32 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 20:47:03.65 ID:wASE8dKP.net
10〜11じゃ遅すぎる
僧侶の離脱時間を考えると硬直中にライン下がる

33 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 21:01:29.62 ID:MIDbT5wz.net
1~10歩目までは僧の時間、11~15歩目まではパラの時間と完全分業で
息合わせるとかしなくていいから10歩目以降ファランクスのパラさんの方がやりやすいっす

34 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 21:11:51.45 ID:R4K+CZhQ.net
な?人によるだろ?

35 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 21:32:15.97 ID:tpQbKVOZ.net
非怒りで10歩だと通常間に合わないことね?

36 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/08(金) 22:27:19.64 ID:bv2wJuiR.net
開幕で相撲補助は残り19分45秒で離脱
これおぼえて開幕すこし気が楽に

37 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/09(土) 01:29:24.10 ID:FcTfS1iP.net
11歩目までは間に合うけど割とギリギリだから10歩
堅陣は14歩目に置くと硬直でダイブに轢き殺されるから13歩
怒ったら12歩目ファラで雷→はげおたもテール→はげおたも2回もたせられる
雷→雷は確か無理。テール→テールは行けたかな

38 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/09(土) 08:26:43.04 ID:ihmnVNtz.net
堅陣もファラと同じタイミングでやって
だいぼうぎょしようぜ

39 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:15:57.79 ID:HKVDu9mb.net
ギリギリでやると、稀にラグか何かで間に合わないのと、
エンド後にパラタゲが続くと死ぬので、早めにファラ堅陣やってるわ

40 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/09(土) 09:22:39.85 ID:kykpVwIn.net
エンドが短くなる条件把握してればタイミング間違うことなんてない

41 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/09(土) 17:30:57.84 ID:Me+pnv0r.net
牙王やらも見据えた鎧買おうと思ってるのだが耐性はブレスと麻痺と封印あれば十分だろうかね?

42 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/09(土) 18:23:05.26 ID:0BAAl0AL.net
牙王は混乱もいるかな
別に混乱頭買えばいいけど

43 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/09(土) 20:37:38.09 ID:jrrSRhrN.net
ファラ大防御で攻撃ミスにできるけどダイブも完全にスルーできる?
ファラ大防御でダイブきたら軸ズレ防止や解除ミス回避のために動かないでいるのもいいかと思ったんだが実戦だと強くて試せない

44 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/09(土) 20:56:20.12 ID:AKO6lxGQ.net
できるよ
ただファランクスちょうど切れたら当然死ぬから
使うタイミングには注意が必要だが

45 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/10(日) 03:24:04.22 ID:LnsR8hqb.net
自僧でやってて、パラがエンド通常や自タゲ通常で落ちて、そこから崩壊するんだけどどうすれば良いの?
やっぱり良いパラ引くしかないの?僧侶しっかりしろみたいな空気になって辛い

46 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/10(日) 03:42:10.48 ID:idTUN0JT.net
>>45
通常落ちパラはパラが悪い

47 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/10(日) 04:01:14.50 ID:8gNKA55b.net
>>45
パラが通常タゲとかで落ちるのは論外として、
どうしてもパラが落ちた時は
残りの3人で、タゲられてない誰かが壁に入る、タゲは逃げる、もう1人はパラを蘇生する

48 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/10(日) 05:27:08.17 ID:LnsR8hqb.net
>>46-47
ありがとう、やっぱり通常でほぼ毎回落ちられたらフォロー不能だよね

僧の動きはタゲ見て補助壁フバズシ維持と75%からキラポン聖女も維持で良いの?
パラがどのくらい回復して欲しいのかもよく分からない、聖女ライン割ったらベホイムする程度?

49 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/10(日) 05:34:24.91 ID:5aS4N38y.net
優先順位はズッシ>HP満タン>キラポン>女神>聖女>フバって感じじゃないか
あと後衛にバフ撒いてる暇があったらさっさと壁ドンした方がいいと思う
壁ドンまで持ってけばバフはいくらでも撒く暇ができる

50 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/10(日) 06:26:29.89 ID:8Eom9M5s.net
修行僧なんですが、後半僧侶が怒りをとってしまった場合の対処はどうすればいいんでしょうか?
壁丼してたんですが、怒りをとってしまいずっと押しに入れず、結局倒せたものの押し込まれて壊滅寸前でした。
天使でわざと死んでダゲリセもいいと思うんですが、それで崩れたら僧侶の責任でしょうか?
魔にズッシをしても、Wだと魔が押しに行ったら間に合わないと言われてしまいました。
何か良さそうな対処法有りましたら教えて頂きたいです。

51 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/10(日) 06:27:46.97 ID:5aS4N38y.net
1、2ターンくらい魔が押しに行って間に合わないなんてことはないです。終わり

52 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/10(日) 10:54:24.91 ID:YlIYyV/V.net
魔は押しながら攻撃すればいいじゃい

53 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/10(日) 15:25:57.94 ID:LnsR8hqb.net
無事最強レグ討伐できました、助言くれた方ありがとうございます!

54 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/10(日) 15:26:56.08 ID:pacymnCF.net
>>53
おめでとー!

55 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/10(日) 17:09:04.76 ID:Rt1ZB6Ll.net
>>53
おめでとう!!

56 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/11(月) 14:05:28.85 ID:bsf7Fipk.net
パラが落ちた時って、僧侶に天使が掛かってる場合は、
たとえ僧侶がタゲになったとしてもパラを蘇生しに行くって
聞いたけどそれで良い?
攻撃される前にザオラルが入って、そこで死んでも天使があるし、
その間にパラが復帰できるからって。

57 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/11(月) 14:12:04.38 ID:nY+wTJso.net
それでよろし

58 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/11(月) 14:31:01.43 ID:zxNI4JZM.net
パラが吹っ飛んだあとタゲが一瞬寄ってくれるとレグがチョット止まってパラが起き上がるまでの時間稼ぎになるけどやってくれる魔は見たことない
デタラメな方向に逃げ回る馬鹿魔しかいない

59 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/11(月) 14:50:16.16 ID:LZIce1/5.net
>>58
パラが死んだ時ならいいけど、パラが吹っ飛んだだけなら、パラと押さえに入る僧の後ろあたりに位置を取るくらいのが良いと思うぞ
レグ1か2なら、前に出ても時間間に合うだろうけど、4とかだと毎回それをしてたら時間切れするだけ
4で使えない戦術は、1でもしない方が良いと思うぞ

吹っ飛んだだけででたらめな方向に逃げるのは、もう言うしかないだろうな

60 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/11(月) 17:17:54.08 ID:sjcDPdpf.net
レグの魔法を始めようと思うのですが(パラ僧は最強済み)
脚は僧侶の使い回し、カラダ上下は攻魔埋め、腕は札と合わせて器用さ錬金として、
杖は何がいいでしょう?速度?消費?
メラゾが1秒でうてたらエンドまでにうてる回数が変わったりするのでしょうか
MP回復にかけるターン考えたら消費もありなんですかね?

61 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/11(月) 17:30:13.84 ID:j2Js9Prk.net
>>60
杖は速度でいいと思う、最強はエルのみだしな
必ずしも万全な状況でメラゾ3発入れられる訳じゃないから止まる時間は短いに越したことはない

62 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/11(月) 17:31:46.65 ID:665o7+AY.net
>>60
メラゾ宝珠やメラガイアー宝珠入れるんでもなければ速度優先
速度なしだと明らかに撃てる回数と感覚が変わるはず
MP回復に関してはミラクルゾーンの閃きがあればT〜Uあたりなら回復すら要らずに討伐も可能
V〜Wはけんじゃかエルフ使わないときついね

63 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/11(月) 19:54:34.15 ID:1KEjv+jm.net
理想的なのは速度12+メラ宝珠+無消費
ただし自作でもしないと少々入手が困難
現実的な話で言えば速度17↑でいい、デドス使うならもっと速いに越したことはない

64 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/11(月) 19:58:26.85 ID:aCUlVjV0.net
IIIとIVはホント僧侶とパラが駄目だと全然だね
咆哮きたときの立て直しに時間かかるし通常で落ちるし
タゲなのに毎回のように壁に入りたがる僧侶
昨日は久々に魔法だしたけど酷かったわ
咆哮避けてるの俺だけだったしもうやらないw
エルフがんがん使うしなにもいい事なかった

やっぱ自パラ安定やな

65 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/11(月) 20:21:55.98 ID:665o7+AY.net
初心者スレで言うことじゃねぇな

66 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/11(月) 21:29:34.47 ID:j2Js9Prk.net
魔法だってダメなヤツだとかなりクリアしづらくなるがな
死にまくれば僧侶のライン上げやパラへのバフが疎かになるし火力も足りなくなる、変なタイミングで撃てばそれだけで全滅の引き金になりうる

67 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/11(月) 22:22:25.97 ID:rI1LiI6M.net
愚痴は本スレへ

68 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/12(火) 00:18:55.48 ID:wYULcWgY.net
魔法が1番簡単なのは確かだけど、それはあくまでもターンエンドとか
咆哮のタイミングとか崩れかけた時のフォローの仕方とか、そういう
基本的な事をちゃんとおさえた上で、パラや僧よりも簡単だって
いう事であって、パラの後ろで適当に魔法撃ってれば良い
っていう事ではないもんな。

69 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/12(火) 07:57:09.69 ID:v0MzDj6Y.net
通常咆哮にパラが尻餅相撲したと思ったら
復帰前に魔の片方がメラゾーマして怒り即押し反撃テールでパラ死んでた
やっぱり色んな職をやらんと禁忌行動がわからんね

70 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:28:29.42 ID:zJHlWoDk.net
それ押し反撃なの?

71 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:32:21.59 ID:7YGkT4bo.net
違う、ターン開始テール

72 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/12(火) 08:37:25.81 ID:mX4tCIe3.net
押し反撃じゃなく通常行動の可能性あるけど
いずれにせよその状態に陥るとパラに聖女掛かってないと落ちるからなぁ

73 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/12(火) 11:14:16.81 ID:wHQKeKCW.net
咆哮押し成功してたら聖女かけなかったんだが
しなきゃいけないのか…
まあ咆哮押し反撃もらうパラにも聖女いるかもしらんけどさ
となるとやること多すぎるわ

74 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/12(火) 11:54:32.52 ID:kpSCtuQ6.net
僧侶に出来ることはそうだけど、
非怒り咆哮時にメラゾする魔法も悪いし
非怒り咆哮に咆哮押しするパラも悪い

もちろん残り時間によっては非怒り咆哮にリスクを取ってメラゾしないといけない場面はあるし
非怒り咆哮後のパラタゲを含むリスクも考慮して咆哮押ししないといけない場面もある

それぞれの場面で各職業に出来ることがあるのがレグナードの面白いところ

だから周りのメンバーの動きによっては聖女しなくても良いよ

75 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/12(火) 12:06:15.62 ID:IXzhQwGS.net
咆哮押し成功後のターンエンドでたまに堅陣すら間に合わない時(通常攻撃?)があるんだけど諦めるしかないかな?

76 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/12(火) 12:11:24.84 ID:kpSCtuQ6.net
咆哮喰らうまえに行動しちゃってるんじゃない?
ターン溜まってれば2回行動起きても間に合うよ

77 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/12(火) 12:39:23.28 ID:IXzhQwGS.net
なるほど、そういうことか
ありがとう

78 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/12(火) 14:26:21.39 ID:5vOHAcdq.net
非怒り咆哮の直後に怒るとテールスイングするよな
どのタイミングで怒らせるのがベストなのだろう

79 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/12(火) 15:26:37.74 ID:9/tzLe7f.net
非怒り咆哮の直前がベスト

80 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 09:19:14.49 ID:JIY7Znl6.net
今更だけど
なんで重さ283とか282とか表記にずれがあるの?

81 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 09:23:37.81 ID:ePhQBYVf.net
>>80
ザオラインも278と280で割れてたから調査した人の違い

82 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 10:20:12.60 ID:7RlU0SKz.net
某超有名サイトで押し勝ち1011との情報
→しばらくして1010に訂正
よって283から282になった
拮抗ラインは最初から728だった

83 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 11:03:17.86 ID:1XHeE+ll.net
パラの重さって729あればアクセル装備した方がいいの?
どこかで735あった方がいいとか見た気がして悪霊で盛ってるんだが必要ないかな?

84 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 11:11:47.29 ID:qxMvs+tA.net
僧侶のために余計に盛るのはあり
僧侶が雷100だが重さ276が限界ですって言うならパラで6負担してやればいい

85 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 11:12:28.65 ID:qxMvs+tA.net
>>82
×押し勝ち
○完封

86 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 11:19:53.49 ID:1XHeE+ll.net
>>84
なるほど、相手に合わせればいいのか
ありがとう

87 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 13:34:25.32 ID:rsYqhaCN.net
そっか、それなら282でいいんだね
教えてくれた方、どうもありがとう

88 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 13:35:53.26 ID:rsYqhaCN.net
なぜかID変わってるけど>>80=>>87です

89 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 17:41:46.00 ID:zrpiTEi/.net
魔法で黄色以降の非怒り時は歩き出してからメラゾって教えてもらったんですが
エンド後の非怒り咆哮をくらわない為であってますか?なんでか聞いてもわらないって言われて…

90 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 17:49:00.94 ID:aWplSgw+.net
まず歩き出す=とりあえずパラ以外にタゲが行ったということを理解してるか?
歩き出さないうちから攻撃したら、ひょっとしたらパラタゲで即ダイブテールが来るかもしれない
そうなったら回避出来なくなって死ぬぞ
加えて黄色以降は誰かに怒り=即咆哮だ
そしてターンエンド直後はパラは押し反撃を阻止するために押せない、ここに魔法がメラゾーマ撃って怒り取ったら大惨事になりかねない

91 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 17:58:17.23 ID:43gPpO0r.net
>>89
それが常に正解とは言えないアドバイスですし、状況がわからないから意図がわからないです
役に立たないアドバイスなので忘れましょう

92 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:12:15.61 ID:zrpiTEi/.net
>>90
ありがとうございます
色々考えすぎて分けわかんなくなっちゃって

93 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:24:54.82 ID:zrpiTEi/.net
説明下手で長文&わかりづらいですが…
自分魔でパラやらないから分からないのですが相撲中は咆哮押しできないから怒り調節してくれと言われて
45%は分かるのですが他の時にいつ魔法打っていいのか分からず
相撲中が押せないならエンドテールかはげおた確認と同時にと思ってたんですけど
一応わたあめを使用してるのであまり考えずエンド直後もメラゾで怒り狙ってたら指摘を受けたもので…スペースが出来てない時は僧タゲ以外は自重してます

94 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 18:47:22.55 ID:GWIbh14h.net
>>93
具体的にどういう事なのか聞いてみないと分からない。
怒りに関しては、パラもよくわかってない場合があるので考えすぎない方がいいよ

95 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:05:31.61 ID:MNnkQ1kZ.net
>>93
よくわからない、何も考えられないならテールダイブだけ避けて最大射程でメラゾ3発ぶっぱしましょう、運次第で勝てるので勝率が一番高いです
最悪なのはよくわからず様子見する魔法、僧タゲで様子見するとかいつになっても時間切れの地雷魔法です
思考停止ぶっぱ魔法を卒業したかったらどういう時に咆哮で崩れてどういう時に咆哮で崩れないのかよく観察してください。
数こなせば、今メラゾ打つのがどれくらい危険なのかがわかってくるのでそれがわかったら残り時間と危険度を天秤にかけて、適切なタイミングで様子見しましょう

96 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:09:08.28 ID:43gPpO0r.net
>>93
深く考えずにダイブテールよけれる限り撃ちまくっていい
設置ブレス中やパラがウイングよけやハゲオタ被弾で正面にいないとき以外撃っていい

相撲中に撃たないとか論外、最悪

97 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 19:25:20.45 ID:tuFLMii/.net
建て直し中や池でてるときに攻撃するのだけは止めてください
ホント頼みます、、、

98 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 20:33:42.31 ID:zrpiTEi/.net
よく分からんからフレンドとしかいったことないですけど参考になりますありがとう

99 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:06:17.35 ID:x2wV2vp+.net
むしろエンド直後の怒り咆哮が一番対応しやすいんだがな
そのパラ称号持ってんのか?

100 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:13:37.59 ID:MNnkQ1kZ.net
エンド後のテールで死ぬ魔法への応急処置として、歩き出したらメラゾしてねは悪くないアドバイスだと思う
もちろんはげおた直後にメラゾしてもテールは避けれるけど
怒り即咆哮にしない工夫はステップとしてはもう少し後だと思う

101 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:30:10.75 ID:1fMjhdDE.net
咆哮は食らわなかったターンエンド直後が一番楽
はげおた食らった状態で怒り咆哮が一番やばいと思うから、堅陣中かどうかとかパラのバフを見れない限り、エンドに合わせて攻撃は確かに避けるべき
ターンエンド直後に打ってると、ダイブは避けられず死ぬから、基本的に打つなという指示は悪くないよ
4ならリスク覚悟で打つ価値はある
あと相撲中でも、僧侶が横で押してるタイミングだと、ズッシが切れない限り怒った後に魔まで押されることはない
ただしマヒャデドスだと近付きすぎるから勘弁ね

102 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 21:42:04.29 ID:x2wV2vp+.net
ターンエンド見てからメラゾやガイアー撃ってダイブに間に合わないなんてことはないよ
間に合わないとすれば早読みかかってない状態で撃った時と証追撃で2発目撃った時くらい
前者は言わずもがな掛けろって話だし後者は証自体をつけないか危ないときにはB連打する癖をつければいいだけだ

103 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/13(水) 23:15:08.71 ID:kS/eppsS.net
色々あるけどな、魔法に咆哮対策やらせるのは勝率100のパーティーが考えることで
1や2が半分も勝てないレベルなら魔法はパラが正面で立ってる限り撃っていい

104 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 04:20:56.57 ID:iqT0x3iM.net
>パラが正面で立ってる限り撃っていい
ここだけ見て構わず撃ってダイブテール当たるのがいるんだろうなって思った
103が悪いんじゃないんだけどね

105 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 06:46:28.15 ID:oxH0TztF.net
ダイブ死しちゃう魔は咆哮の管理とか考える段階にないって話じゃないの

106 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 07:18:20.94 ID:PA/KFSKw.net
>>104
勘違いバカは可哀想だけど、謎指示されてパラの相撲中ずっと様子見してる今の>>93よりはダイブ死のがましだぞ
>>105
咆哮管理とか気にするレベルじゃなさそうだよね、そのパーティー全員

107 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:21:51.78 ID:e1U3CtPV.net
エンド直後の咆哮は押していいってここで習った気がするんだが勘違い?
相撲中の怒り以外で反撃貰うパターンがいまいちまだよくわからん

108 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 08:51:02.29 ID:oxH0TztF.net
相撲ゲージが貯まっていると反撃行動を行う、ただし通常ゲージが貯まってたら反撃はしない。ってとこは理解してる?

相撲リセットの時間がとれないと通常ゲージたまる前に相撲ゲージが貯まって反撃されるし、
リセットできても自タゲがくると、通常ゲージを消費される+咆哮押しのまま相撲解除できてないので反撃くらう

109 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 11:59:55.32 ID:4OG+zCve.net
僧侶で行ってるんですが、野良でファランクス多発のパラに会いました。やるたびに押し返され魔法達がツライ状況になる、と思いました
このパラの行動は正しいの?

110 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:07:22.24 ID:aDhkCp7D.net
>>109
ファランクス使わんとはげおたどうすんねん
むしろお前もちゃんと押してるか?

111 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:07:43.38 ID:t5diuORq.net
お前が補助押ししねえからライン下がるんだよ

112 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:09:08.43 ID:Dpi2LOJi.net
>>109
今すぐ僧侶やめろ

113 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:09:09.96 ID:ekD0xqbw.net
圧倒的に正しい
きっと補助押ししないクソ僧のせいでラインが下がってるんだと思うよ
そのクソ僧に言ってやれよ
パラのせいにすんな雑魚ってな

114 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:10:24.87 ID:OlDdpeAz.net
ファランクスダメなら何がいいの?
試しに教えてくれよ

115 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:14:09.91 ID:ZGG3rqru.net
てか補助壁はいらねぇでどうやって現状拮抗が限界のパラがライン上げられるってんだよ

116 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:17:56.90 ID:EhJQHw9M.net
これはヒドイw

117 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:18:41.94 ID:/owLwkgv.net
はげおたを防ぐために、堅陣、ファランクスを使うのは正しい行動(´・ω・`)
特技使って下がったラインは僧侶が押して上げましょう

118 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:25:16.59 ID:4OG+zCve.net
そんな怒らんでください、まだ初めて日が浅いので
パラのことわからないし、うまく説明できないんですが合わせにくかったので質問しました

119 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:25:37.42 ID:o6I2uZya.net
僧侶が押さなかったら誰が押すの?

120 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:28:02.81 ID:ZGG3rqru.net
>>118
パラにあわせて行動を取るのが僧侶の仕事なんだよ
合わせられないようならレグの僧侶は向いてないとしかいえないぞ

121 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:41:25.32 ID:aDhkCp7D.net
僧侶やるならパラのやること、やれることを知っとかないとダメだよ

122 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:41:46.58 ID:/yTrDU58.net
あきらかにパラ下げの書き方しておきながら
おめーのせいだよボケと総ツッコミがきた途端怒らんで下さい><
流石に誰も優しくなれないなw

123 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 12:46:00.86 ID:G7otDeWj.net
レグの僧侶は大変だよ
野良で君と一緒になる人達が気の毒だからまずは魔法でもやってレグ戦に慣れたほうがいい

124 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:03:40.17 ID:M5cTKOU1.net
>>118
レグ歩いてる時に僧が補助壁に行ってライン下がらない様にしてパラファランクスする
それをしないとハゲオタでふっとんでしまう
つまり戦犯は僧のお前

125 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:26:42.07 ID:Yw0XOwiU.net
口ぶりは不適切だがまぁそうぶっ叩いてやるなよ
まずは魔法で参加して相手の攻撃や僧パラの行動、そうする理由を掴むといい

126 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:49:20.71 ID:YQMX1Bfa.net
>>109
経験少ないなら仕方ないですね。良い機会ですから、これから覚えましょう


@パラがレグナードと相撲していると15歩目くらいで攻撃が来ます
パラとしてはこれを何とかして耐えないといけません
耐える方法としては堅陣をつかうか、ファランクス→大防御か、どちらかになります

堅陣はだいたい3ターンに1回くらいしか使えませんので、他の2ターンはファランクス大防御で耐えることになります
もちろんファランクスを使えばラインは下がることになりますが、これは当然で仕方ないことです


A下がったラインについては僧が押し上げる必要があります
パラ一人では支えることしかできません。ラインを上げるのは僧の仕事です
ですからあなたはすぐに押し補助に入ってレグを魔から引き離さないといけません

重要なのは、パラと一緒に押さなければいけないのは、自分がタゲでない限り「毎回」だということです
「時々」でも「ラインが下がったとき」でもありません。「毎回」です
一緒に押さないのは、後衛にポンまくときとかMP回復してやるときとか、やむを得ないときだけです。それ以外は毎回押してください
パラや自分にバフを入れるのは、レグを押しながらやりましょう


これができてようやくレグの僧はスタートラインです。頑張ってください

127 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 13:50:31.38 ID:lPfL3zOx.net
野良でPT組んでる人に質問なんだけど、パラを探す基準って何かある?
強さによって基準は変わるんだろうけど、よく誘われる日と全く誘われない日があって何を見て誘っているのか気になったもので

128 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 14:09:00.67 ID:0A/9WJtJ.net
書いてあるもので誘うのは
ブレス80

逆に誘わないコメントは
称号PT

俺は他の2人が称号持ってるかを
確認するのが面倒なだけだから
普通の人は関係ないと思うけどね

129 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 14:17:19.04 ID:2jVXDd+0.net
>>126の書いてる事は相当古い戦術だな
今時のレグ僧は黄色以降後ろに余裕があったらいつ怒ってもいいように咆哮の射程外で待つのが基本

130 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 14:31:17.23 ID:KqhxrG5k.net
今も野良でよく行くけどそんなことしてる僧侶見たことない、、、
今時、、、?

131 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 14:40:39.38 ID:o6I2uZya.net
僧侶は黄色以降は壁ドンしてない限りは咆哮受けてでもライン上げなきゃならんのですが

132 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 14:50:11.95 ID:/yTrDU58.net
>>127
128と同じでブレス80で称号PTとか変な条件ついてない人だなぁ
自分がブレス80なもんでいざってときフバ一回で済むように
あと強さ1、2のときは慣れてそうって意味で騎神の人を探したりする

133 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 14:52:52.48 ID:o6I2uZya.net
称号PTが変な条件ってのはどういう意味?
少なくとも非称号PTよりはマシな面子が揃う確率高いけど

134 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 14:56:09.35 ID:4AWhCqtL.net
称号PTや変な条件って意味だと思うが?

135 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 14:58:04.49 ID:qhL3JApN.net
称号持ちを優先的に誘うのは当然
だけどわざわざ称号PTって書くような人は周りに介護してもらいたいって言っているようなもの
称号はつけていて称号PT限定なんて書かない人を誘った方が安全

136 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 15:06:45.25 ID:/yTrDU58.net
言いたいこと全部135が説明してくれた。ありがとう

137 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 15:20:37.35 ID:Dv5K+cTi.net
黄色以降壁丼しないなんてそんなにあるか?
魔が怒りとったら押し放題だろ
非怒りになったら、再度魔が怒り取るまで後方待機(魔にバフ)で咆哮さけていいと思うが。

138 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 15:45:42.56 ID:2jVXDd+0.net
>>137
だよな
壁ドンしてキラポン入れたら僧侶が後方待機してれば非怒り時も3〜4回撃てるし怒りが来るのも早い

タゲ見て押してエンド前ちょっと離れて〜ってのを毎ターンやってると
そのうちエンド前のおたけび避けで離れた瞬間に魔が怒らせて壊滅
そして「咆哮押しできない、僧侶が重石にもなれない瞬間に撃って怒らせやがって地雷魔クソが!」とか言うわけ
毎ターンパラの横でライン上げというのは魔が撃てない時間が増えて非怒り状態が長引く上しその分事故も起きやすいよ

139 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 15:47:28.10 ID:akg1S02+.net
怒ってる間に押し込んでスペースの貯金をしといて、怒りが切れたら貯金を使い切る前に怒らせろってことでしょ
意識高い系様子見バ覚醒が混じるとあれよあれよと貯金を食い潰すから無理やで

140 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 17:56:57.26 ID:YQMX1Bfa.net
ここはレグ初心者スレですので、>>126には初心者僧の心得を書きました
おそらく>>109はまだスタートラインにも立っていないと感じましたので

十分ラインを押し上げられるようになったら、黄色以降の限定的な局面ではこうした方がいいという応用編を身につけましょう
でもそれはまずスタートラインに立ってからです
それまでは毎回必ず押してください

ズッシ切らさないとか誰に聖女しなきゃならないとかパラがはげおたくらったときの処理とか
まだ>>109が覚えなきゃならないことはたくさんあります

141 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:00:16.63 ID:fhGUV1JU.net
初心者なら初心者らしく謙虚な姿勢でいるもんだ
よくわからんがあいつが悪い気がする、とかよく言えるなw
会社に入っても一緒だろ、仕事知らん新人にあの人のやり方ってヘンじゃないですか?とか言い出す奴がいたらどうなるかは明白だ

142 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:21:05.61 ID:2jVXDd+0.net
>>140
自己ヘビチャするのが基本で僧侶がパラにズッシするのは緊急事態または暇な時のサービス
手が足りない初心者に聖女させようとすんな
判ってないならもうこれ以上書くな

143 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:22:57.95 ID:MS4B27c0.net
>>142
どこの基本だよwそんなん聞いたことねーぞw

144 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:25:41.27 ID:V+Kk7tL0.net
ヘビチャして下がったライン誰が上げるんだよw

145 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:28:04.12 ID:K71EvvSH.net
レグナード用パラディン装備を揃えようと思っています
天宮騎士セットで体下と指輪でマヒ封印100、頭はHPにするつもりなのですが、合計HPいくつを目指すとよろしいでしょうか?

146 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:37:00.70 ID:iwknwzIQ.net
>>145
できるだけ盛れ
1〜4で食らうダメージが違うし、スレスレで生きる死ぬのパターンも色々あるので一概にこれだけあれば良いとか言えない
「みんなノーミスなら勝てる」が目標ならHP要らない。ゴースネル用に混乱でも買っておけばいい

147 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:48:38.82 ID:G7otDeWj.net
称号持ちパラだけどヘビチャはなるべく自分でしてる
宝珠の関係でズッシよりヘビチャの方が長持ちするしね
レグ戦は僧の負担をいかに減らすかが鍵よ

148 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:52:28.75 ID:qhL3JApN.net
できるパラは僧侶の負担を減らそうとするしできる僧侶はパラの負担を減らそうにする
ダメなやつは○○はパラor僧侶の仕事だろとか言い出して相手の負担を増やすやつな

149 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:54:08.67 ID:GNryoN2E.net
>>145
レグの攻撃力がいくつでパラの守備がいくつだから確耐のためのHPはーって話題は見たことない
どっかでは計算されてたりするのかな??

王軍師でスク2で真災の怒り通常耐えるために〜みたいな計算はしてたけど、最近はだいぶ大雑把

150 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 18:54:56.22 ID:rS0oZ+Zo.net
でもヘビチャして15秒もしないうちにズッシされるとイラっとくるよなw

151 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:00:21.76 ID:aO2EzP3I.net
いつでもヘビチャできる訳じゃないので
ズッシしてもらう可能性がある
それなら自分で管理したいって僧もいる
負担が減るとは限らないから僧に選んでもらってる

152 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/14(木) 19:00:53.87 ID:ZGG3rqru.net
というかどちらもほぼ同じタイミングでヘビチャズッシ更新かち合うからなw

153 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/15(金) 01:31:48.35 ID:IYY5CJU5.net
ヘビチャはキャンセルできないからねぇ

154 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:00:12.12 ID:pzotQfOJ.net
ヘビチャをズッシで上書きする前にやるべき事なんて幾らでもあるだろ…

ここももうダメだな
地雷が初心者に講釈垂れて地雷を産むスレと化してる

155 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/15(金) 09:44:28.33 ID:R2DZ7XI5.net
自分の考えが絶対に正しいと感じ始めたらそれは地雷の兆候

156 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:18:07.73 ID:T8Ql5VIL.net
>ここももうダメだな
わろた

157 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/15(金) 11:24:37.86 ID:HNSjy1NR.net
点滅する重しアイコンを横目に俺は他にやるべき事があるねんとほっとけるかと言われると、ねぇ
ヘビチャを自分で完全に管理してくれるパラばかりならそりゃ楽だろうなぁ
ライン下げも通常落ちもなくそれを完遂してくれるイケメンパラは野良にどれぐらいいてくれるんだろうか

158 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/15(金) 12:20:41.98 ID:nXDpX3+k.net
はずかしいやつ

159 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:47:25.43 ID:j9fwT4bp.net
この単発ID
BBSSLIPは必須だと思いました

160 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/15(金) 13:51:27.97 ID:6gP9k2Et.net
SLIP付けば自演荒らしがなくなると思ってるの?

161 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/16(土) 14:28:06.73 ID:LA86elV3.net
ゼロにはならないだろうけど激減するのは過去を見ればわかるよ

162 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/16(土) 21:41:23.80 ID:/OJ/pAj2.net
非怒り時、エンドが17秒の時と2回行動で15秒の時があるとおもうのですが、これはどうやって見分ければよいのでしょうか?
ラインが下がるのを承知の上で13秒だいぼうぎょでいいのですか?

163 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:04:30.35 ID:kmhyNy/D.net
はい、わかってるかもだけど、エンド行動後すぐ歩いた場合は二回行動じゃないので、エンド後何か行動したあとは2回行動として動けば間違いないです

164 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/17(日) 00:08:55.39 ID:3FD25vqy.net
はい、わかってるかもだけど、エンド行動後すぐ歩いた場合は二回行動じゃないので、エンド後何か行動したあとは2回行動として動けば間違いないです

165 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/17(日) 08:45:35.75 ID:b4i99k0b.net
称号無いけどパラしてて思ったこと。
極論、僧侶は魔のバフなんてしなくていい。
次は僧侶の練習しまっす。

166 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/17(日) 17:06:28.78 ID:se96LfQi.net
>>162
エンド攻撃前にタゲ移ったらってのと
パラタゲの後は15って覚えてる

167 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:06:00.35 ID:7/HGdkpL.net
パラやってるんですが、タゲ移し起きた時って17秒+15秒で行動って考えていいんですか?
更に元のタゲに戻って+15秒される時もありますよね?
見てる方向で見極めようにもカメラ回すのが難しくてなかなか…
とりあえず堅陣した後上記のタイミングでだいぼうぎょして様子見てるんですが、
他に有効や対応法があったら教えて下さい。

168 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/17(日) 18:10:30.93 ID:u81in/Q5.net
それでいいと思う
そのままカウントし続けてカウントプラスされた分だけそのタイミングで防御行動とればいいとおもうよ

169 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/18(月) 14:56:11.19 ID:3zRdQPie.net
チームリーダーが僧侶で、補助押し無し時計回りで攻略しようって張り切ってるんだけど、まだ2にすら勝てたことがありません。
この場合どうすればよいのでしょうか?

170 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/18(月) 14:58:16.72 ID:94stwvMS.net
用事を思い出して行かない

171 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/18(月) 14:59:44.40 ID:XDLZNQvs.net
補助押ししてくださいって言う

なんで補助押し無しとか言い出すかって装備がクソだからなんだろ
雷100や重さ282は勿論ブレス60すらないとかそんなんだろ

172 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/18(月) 15:01:54.22 ID:3zRdQPie.net
やっぱり補助押し無しの攻略法はまだ無いですよね;
なんとか説得してみます

173 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/18(月) 15:02:52.91 ID:mnzmclVE.net
>>169
そのリーダーは補助押し無しで咆哮後どうやって戦うつもりなのか気になる

174 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/18(月) 15:10:02.68 ID:3ugryS5H.net
昔のガイア強のイメージをいまだに引きずってるんだろうな、その人。
当時はパラ一人ではガイア強を抑えられなかったから、僧侶が補助壁に
入るパターンと、補助壁無しで時計回りに回りながら戦うパターンと
2つに分かれてた。
前者のパターンで戦ってた人はレグナードでも補助壁してくれるけど、
後者でやってた人は僧侶が補助壁をするという概念すら無かったりする。

175 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/18(月) 17:30:52.80 ID:xqsZeMVZ.net
その人に魔やってもらったとしてもやばそう
ただただ時間とアイテムを浪費するパターンだ…

176 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/18(月) 18:15:54.76 ID:td1jWFXP.net
まだ1か2の日に飯1周回がメジャーでない頃、俺氏野良緑パラの誘い待ち。
適当に誘われたPTに参加したら、主僧侶が補助壁をしないなんていうのは序の口、
倒すまでに天使祈りベホイムベホマラー葉っぱエルフ以外何も使わなかったなんて、
創作だと言ってくれよアフィな経験が一度だけあったな。

なんでザオじゃなくて葉っぱなんだとか、他全員にエルフばら撒きとか、そこまで
やってなんで雫じゃなくてベホマラーなんだとか、ツッコミどころしかなかった。
もちろんズッシなんて補助は一切なし。俺氏が吹っ飛んだら僧侶がつっかえに
なって死んだら天使コースだったが、そのタイミングで後ろの距離が無ければ壁の
位置を変えてタゲ取った魔法が後ろへ。咆哮は二度ほど飛ばしが成功した上、
まもりのたての機嫌がよく、ほぼショックを受けなかったため二戦目で勝利。

その後すぐ解散したので、カルチャーショックを受けた以上に面白いオチは特にない。
でも、その僧侶で勝てるのは、おそらくこういう勝ち方だろう。マラーで雷を耐えられる
強さまでなら、他の奴が上手ければ勝てなくはないと思う。

エンド覚えた方が早いだろが、装備買いたくないプライドは高い系に見えるから難しいな…。

177 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/18(月) 18:21:30.33 ID:OWwHsEA8.net
重さ200ちょいの僧侶でも補助壁きっちりすればW倒せるのになぁ・・・

178 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/18(月) 18:31:07.87 ID:b5iBBXfQ.net
ザオじゃなくて葉っぱを使うのは一応理由あるけどね

179 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/18(月) 18:41:21.53 ID:2Vn4BQFZ.net
呪文怒りを取らないようにする為だっけか、ズッシで取っちゃったことはあるけどザオ系は覚えてないや

180 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/18(月) 19:25:35.19 ID:mnzmclVE.net
葉っぱのほうが早いから使うことはある

181 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/19(火) 01:33:00.33 ID:1Yj6c08B.net
僧侶の重さってパラが728だと仮定したら282ないと無意味?
それともそこに近づけて少しでも盛る意味はある?

182 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/19(火) 01:35:23.83 ID:pNuB8dJB.net
>>181
ちょっとは有るけれど、282と比較したら誤差レベル

183 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/20(水) 00:38:09.31 ID:hfkxIc3w.net
パラやってて、僧侶と一緒に押している時に堅陣とか使うと少し軸がズレちゃうことがあるんだけど、対策方ありますか?
それとも僧侶は関係ないですか?

あと、補助壁に来てもらった時に軸が微妙だったら位置修正したほうがいいですか?
万一僧侶が同時に動いたら大惨事なのと、相撲中の位置調整はラグ?で上手くいかないことが多くて今はやっていません

184 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/20(水) 01:17:06.65 ID:nQeLdylo.net
片方が押して、片方が押してない状態だと押してる側に軸がずれることがある
基本的に僧侶側の問題なので僧侶が特技呪文を使ったとき(押してないとき)に合わせてこちらが行動したり、
なるべくキャラが重なるように壁に入ってもらったりすれば抜けるようなことはないと思う

185 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/20(水) 10:45:49.84 ID:eEO7jVXC.net
>>183
それ僧侶が同じく特技等使うか押すの止めて棒立ちするとアホみたいにズレるのはなくなるはず
パラ側ができるのは僧侶が何かしら特技呪文使ったときに今だ!と合わせるぐらい
壁位置調整は動く旨の定型文でも出せば事故なく確実じゃないかな

186 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/20(水) 11:11:20.84 ID:B1qGAmOb.net
>>183
てかまぁそれ基本的に僧侶側がパラに合わせることなんだけどね
>>184もいってるがキャラが重なるように押すのが補助壁の基本なんだけど意外と知られてない

187 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/20(水) 12:15:53.76 ID:92zMd4KA.net
レグ黄色、非怒り
パラ僧侶まもりの盾片方入ってる
フィールド半分以上押されてる
この状況って魔法はガンガン攻撃してもいいの?
怒らせた方が戦いやすいし早くしないと時間もあるのはわかるけど
この距離で咆哮きて全員スタンしたらまず間違いなく全滅っていう距離なんだけど

188 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/20(水) 12:28:58.10 ID:B1qGAmOb.net
>>187
レグの強さにもよるけど
個人的にはT,Uならそういう場合は少し攻撃控えてほしい
最低限咆哮回避できるだけのスペースは欲しいかな
ターンエンド後に怒りとるとかパラの対応しやすいタイミングで咆哮取れるなら攻撃しちゃっていいと思うが

189 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/20(水) 12:37:28.53 ID:B1qGAmOb.net
>>187
書き忘れたけどその状況で45%の怒りがまだなら
逆にどんどん攻撃してもらって咆哮飛ばし狙ってもらった方がパラや僧に取ってありがたいと思う

190 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/20(水) 12:38:02.52 ID:mh8zYd0S.net
>>187
怒り時の咆哮なら全滅はありえないから大丈夫

191 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/20(水) 12:49:16.37 ID:dhZ8rOid.net
>>187
僧侶にズッシ入っててパラと魔法の間にいれば撃ってもいいと思ってる
相撲解除できるパラ前提で

192 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/20(水) 14:51:15.52 ID:73JrhXxv.net
>>187
前提の知識が間違ってるみたいだから指摘するけど、2人ともズッシ入ってるなら怒り咆哮されても止まるから壊滅しません
前提条件にまもりのたてって入れてるけど大事なのは2人のズッシが切れないかだから
ズッシ切れそうならうたないし切れないならうつのが正解です

うたない場合は非怒り通常咆哮や設置ブレス連打などもっと悪いパターンがたくさんあります

193 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/20(水) 15:00:36.07 ID:9sBDaYBk.net
>>184-186
ありがとうございます!!

194 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/20(水) 18:05:32.90 ID:EDhT3Oke.net
上の話に通ずるんだけどさ
黄色非怒りの相撲中に急に怒り咆哮きたらどうしようもないよね?解除は時間的に間に合わないって話だし
かと言って攻撃の手を休めたりエンド行動時にうまく怒るとも限らないし、黄色〜オレンジのときって盾やズッシ入っててもだいぶ運に左右されない?

195 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/20(水) 18:12:30.19 ID:0xR5qC25.net
割とシビアだけど間に合わないことは無いよ、いいから打て
咆哮の保険1枚目でパラがいる、2枚目に僧がいる、3枚目にまもりの盾がいるって保険は3枚あるでしょいいから打て
>>192も言ってるが打たない方が悪循環がノンストップだからいいから打て

196 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/20(水) 18:25:58.04 ID:OJGNwk9v.net
パラ僧にズッシかかってレグにひっかかっていれば
全員スタンしたとしても、魔に届く前に壁に復帰できる(´・ω・`)

ズッシが途中で切れたり、僧侶が魔の近くまで下がっていたらアウト

197 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/20(水) 19:18:47.67 ID:4lalIjoO.net
>>194
間に合わないのは解除して咆哮押しして相撲反撃されないことな
解除して押さないだけならシビアじゃないよ、大防御中でも余裕、スケープとかしてたら厳しいが撃たない悪循環のがリスクデカいよ
いいから撃て

198 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:13:58.02 ID:lPBIb1uA.net
レグ黄色、パラのバフ済で壁ドンできてたら僧侶は咆哮届かない距離まで下がっていいんですよね?
自僧で下がってエンド待ってたら魔法2人攻撃やめてMP回復→1人が突然右に大きく移動→軸ずれて壁抜けて攻撃(はげおた?)咆哮きて立て直せなかった
黄色になってすぐ下がったけど、10秒まではいた方がいいですか?

199 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/21(木) 09:23:17.82 ID:b91u2J4s.net
うん、エンドでぱらが吹っ飛ぶ可能性と落ちる可能性があるので
エンド見届けるまではすぐ補助壁入れる位置にいるべき

200 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/21(木) 11:20:44.13 ID:NFC1uUrC.net
壁丼付近まで押せてるなら、僧侶は下がってても良いぞ
こうげきコマンド解除で近づけば、ふっとんでも余裕で間に合う
魔に怒ってるならそのまま攻撃でペチってもいいぞ

201 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/21(木) 18:25:46.76 ID:nak/ZJC2.net
レグって左右にあっち向いたりこっち向いたりしながら歩いてくるんで
誰がタゲなのかイマイチ判断し辛いときがある…

202 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/21(木) 18:28:51.96 ID:8WhN9K+D.net
自パラで開幕ってどう動いてる?
自タゲ判断が間にあわないんだけど
コインボスみたいに初期位置決められればいいのに

203 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/21(木) 18:31:45.65 ID:OcLFZLo1.net
>>202
開幕は突っ込んていって自タゲ通常は死んだんでいいブレスなら大防御間に合う

204 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/21(木) 18:32:36.52 ID:hxxHAYG/.net
初手即死ならやり直せばええやん

205 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/21(木) 18:33:36.83 ID:8WhN9K+D.net
やっぱ開幕は厳しいのね
ありがと

206 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/21(木) 19:16:36.78 ID:XxifNwRq.net
開幕パラ僧侶で押しにいってどっちかタゲだったらやり直しでいいべw

207 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/21(木) 19:37:52.06 ID:YXnob6Gv.net
僧侶タゲなら下がれよ(´・ω・`)

208 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/21(木) 22:20:36.86 ID:8tsGDH7h.net
べ(笑)

209 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/21(木) 23:32:23.51 ID:LqeVRwtr.net
>>201
あるねw

210 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/22(金) 10:52:57.09 ID:tkWj5/S+.net
開幕重さつけてないやつ大杉

211 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:00:12.90 ID:ueoGxYLi.net
パラで野良レグナードIVに参加する際、重さ728でアヌビス装備と、オシリスでできるだけ重さを盛るのとではどちらがよろしいでしょうか?
僧侶の重さを計算したら282の確保がかなり難しそうだったので、負担を減らすためにパラディンが重さを盛ったほうがいいのか気になりました。

212 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:15:39.91 ID:hIGinwqy.net
アヌビス持ったところでMP補給が必要なくなる訳でも耐えられる攻撃が増える訳でもないのでオシリス一択

213 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/24(日) 01:30:20.41 ID:GpmodsrW.net


214 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/24(日) 03:24:30.64 ID:eCY2xuXs.net
パラやったことないんで教えてほしい
ファラン+大ぼうぎょと堅陣
これがない時は、はげおたで吹っ飛ぶのは分かる
その状態はそんなに何回も続くもの?
CT来てファラン+大ぼうぎょでエンド耐えて、次のエンドは堅陣で耐える
その次のエンドにCT来てないのは分かるし、どうしようもないのも分かる
吹っ飛んだ次のエンドはまだCT来ないんだよね?
3連続くらい吹っ飛ばれて通常の度に落ちて、タゲ以外が押しに行く時間が多くなって削れなかったんだ
動画見るとそんなに落ちてるパラいなくて、そんなに押しに行ってる魔法もいなくて、どうパラに説明すればいいのか分からない
とにかく魔法も頻繁に押しに行かないとラインが下がってくるんだ

215 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/24(日) 03:54:43.46 ID:bekcNhje.net
アヌビスにすれば大防御ミスった時耐えられる可能性が増えますね

216 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/24(日) 03:55:39.67 ID:UpOcsse4.net
俺は歩数派だけど吹っ飛んだり落ちたりで復帰した後の歩数見るのは慣れるまでに結構かかったよ
起きた→壁復帰→あれ今何歩だっけ→えぇと分からんとりあえずCTすr→チュンチュンとか割とある
CTどうのこうのよりやれば分かるけど慣れてないうちは吹っ飛ぶとテンパって秒数とか歩数とか頭から飛ぶのよ
質問自体はCTCT耐えるCTCT耐えるの3ターン周期ぐらいだね

まぁただのダメなパラだったんだろうけどね

217 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/24(日) 04:24:47.90 ID:eCY2xuXs.net
>>216
ありがとう
3周期で出来るってことは、それを落ち着いてやれるようになるまでとにかく慣れてとしか言えないってことか…
非怒り時エンド後の大ぼうぎょ待機も出来てなかったから、場数が足りてなくて慌ててたのかもしれない
フレのフレだしまた組むことありそうだから慣れるまで気長に挑戦してみるよ

218 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/24(日) 08:16:29.75 ID:tsrtlwCM.net
大防御の宝珠入れ忘れのケースもたまにあるよ
気を付けます。ハイ

219 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/24(日) 11:47:07.06 ID:xoKxTjnZ.net
押しちゃイケない咆哮ってなにさ

220 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/24(日) 12:09:41.30 ID:n3yDvyuL.net
>>219
相撲反撃をもらう可能性のある状況での咆哮。

221 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/24(日) 16:44:10.63 ID:xoKxTjnZ.net
>>220
例えばどんなトキですかいよ

222 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/24(日) 17:12:03.69 ID:GX1+17Xt.net
レグが歩いたらもう押すな
非怒り時は押すな
ただし押しこまれての方向ならやけくそで押せ

でいいよ

223 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/24(日) 17:42:43.16 ID:pgyS9uyn.net
てかテンプレ>>4見て、これが全て

224 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/24(日) 19:43:19.55 ID:CXGnNsM6.net
後衛が範囲外かどうかなんか見てる暇ないよね

225 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/24(日) 19:55:32.45 ID:n3yDvyuL.net
実際のところは、後ろにスペースがあるかどうかと僧侶がちゃんと分かってる人かで判断する感じだな。
スペースに余裕があるならとりあえず押さなくて良いんじゃね。
あまり信用できないならリスク覚悟で押すことになる

226 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/24(日) 19:59:51.70 ID:pgyS9uyn.net
非怒り咆哮がなんで押しちゃいけないかわかるような人は、後ろがどうであれ非怒り咆哮は押した方がいいって結論になるね
信頼できる僧侶なら押さない場合もあるけど

227 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/24(日) 20:15:33.19 ID:utbhbw1h.net
まぁ野良だと全員動けなくなってるとかザラだからな
その状況で後方まで行かれるとまず壊滅する

228 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 02:49:18.68 ID:TpWo9cWl.net
まぁ半分削るまでの僧侶の動き見てれば信用できるかどうかはわかるんじゃないか
装備や称号では判断しない方がいいぞ多分

229 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 09:25:32.56 ID:P2Tu/1F4.net
パラ始めて一ヶ月、ようやく常闇ゲット
めちゃくちゃ嬉しい

230 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 09:53:09.89 ID:0u0oBUA6.net
>>229おめでとう!

231 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 09:59:23.92 ID:1asZ2Qnz.net
おめでとう!

232 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 10:13:45.64 ID:P2Tu/1F4.net
なんだおまえら、あったかすぎてわらた
ありがとう

233 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 11:50:24.97 ID:1g2FgdlR.net
>>229
おめでとう!
自分もパラで4未討伐だけど初挑戦で自信なくて昨日は練習PTばかり参加しちゃった

練習PTって負け前提で挑戦するから勝てなくても構わないんだけど
負けた原因を話し合ったり指摘し合うわけでもないからあまり練習した気にならないね
一度魔法が「軸がずれてますね」と言って来てどう返事していいかわからなかったよ
「もっとライン上げてほしい」とか言われたらこっちも僧侶と話し合ったりできたんだけどなぁ

あと慣れてないからやってなかったけど白チャで声かけってした方がいい?
「(CTないので)はげおたふっとびます」「10秒立ちました!」とか
僧侶や魔法が「自分タゲです!」と言ってくれるのは他の人が壁に入ってくれたりするので助かった

234 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 12:04:49.90 ID:sgLibkOT.net
>>233
白茶声かけは慣れてからのがいいかもね
練習PTに来る人は皆自信のない人が来るから、どこが悪かったのかも理解できてないorなんとなく解っても曖昧で指摘できないだと思う。
崩れた時からの建て直し練習がメインだと思ってる。
本当にうまくなりたかったら、うまい人の中で、頭下げて練習させてもらうのが一番良いお。
軸ズレはパラと僧侶の押しながらのスキル使用でずれた事を言ってるなら、合わせるしかないかな
基本的には軸ズレを修正するのは後衛のお仕事だと思うよ。
エンドでパラが軸修正したら、後衛はついて来るはず。
修正できない魔は、レグ来るのはまだちょっと力不足ですね。

235 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 12:22:11.49 ID:ztk+SRa5.net
早く最強勝ちたい。僧侶で三までは勝ったけどIVか勝てない。
押すこと第一でやらないとだめですよね?

236 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 12:53:07.16 ID:KiuexG3S.net
>>235
押すことの優先度は高いです
Wクリアを目指すなら僧侶のやるべき事は、
ライン上げ、ポン、ズッシ、祈り+マラー、まもりの盾
が最優先だと個人的な意見です
これは魔がテールダイヴで死なず、パラが押し咆哮を完璧に理解し、相撲中の魔怒り咆哮時に、ズッシ僧侶がパラと一緒に尻餅をつける事が前提です
最初の咆哮は下がって回避が多いので、そのタイミングではフバと、パラに聖女女神があると安定します
保険で怒りを取った魔には、余裕があれば聖女をするといいです。

でも称号が欲しいだけなら、押し+ポン+ズッシだけは心がければ、上手い人達に巡りあって数をこなせばいずれ運よく勝てるでしょう

237 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 12:53:28.10 ID:/vSJx5lM.net
軸がずれ修正するのはみんな言ってるとおり基本的には後衛の仕事
ただ稀にパラがマップの広くない方向のレグの足側につくことがあり
そうなると広い方向に移動したい後衛が困ることになる
そういう時は白茶やよく使う台詞で「エンド後右に移動します」だとか
「→→に移動します!」って打ってあげるとパラも軸修正しやすい
全職でつかえるセリフだから入れておくとやりやすいかもね

238 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 13:06:45.62 ID:ztk+SRa5.net
>>236
ありがとうございます。それを意識してやってみます

239 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 13:18:34.25 ID:mrwHDmY6.net
後衛が勝手に軸移動とか迷惑極まりない

240 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 13:24:14.45 ID:1g2FgdlR.net
>>234
練習PTについてはおっしゃる通りですね
キーボードなしの人も結構いたから話し合い困難だし立て直しやレグの行動パターン慣れと割り切った方がよさそう
でも今思うと声かけについては練習PTにこそ必要な感じだったかも
押すのに必死で僧侶が離脱せずはげおたっていうパターンが多かった

>>237
押す方向変えるときは無駄にジャンプしてたけど確かに白チャあると便利ですね
コインボスでずっとパラやってたので軸ずれ修正は割と得意なんだけど
後ろを見る余裕がないことが多いので後衛が合わせたり白チャで指摘してくれると助かりますね

241 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 13:30:15.63 ID:gzoi6HFl.net
僧侶してるときはCTないからふっとびますって白チャが一番助かるかなぁ
エンド何秒前とかの類いはなんかずれてることも多いから個人的には要らないけど
ただ手を抜いて秒数カウントせずに魔法撃ってる時だけはあると助かるw

242 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 13:33:10.57 ID:zlg8uxET.net
祈りまらーって必要な場面あるの?喰らえば一撃だし、パラにベホイムだけじゃなくて?

243 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 13:37:39.31 ID:736CsCbj.net
>>242
後衛雷で耐える魔法は多いから、テール回避できるPTなら、聖女維持しとくより雷に祈りマラーした方がターン節約できる

244 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 18:35:01.13 ID:qCQT88P/.net
>>237
空間把握出来てないパラに対して魔が主導して軸移動しても抜けてくるだけだと思うよ
狭いこと伝えて動けないなら諦めるしかない

245 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 18:39:17.81 ID:/vSJx5lM.net
>>239
状況的に壁が詰まってるときとか後ろを確認しにくい状況なら
後方で指摘してあげるべき
そのほうが助かるってパラさんもいるしな
お互い尊重しあって助けあえないようならそもそもレグ向いてねぇよ

246 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 18:51:27.73 ID:qtRXOTla.net
何時でもエンドに移動出来るわけじゃないんだから指摘はいいが勝手に宣言して移動するのはやっちゃいかん

247 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/25(月) 18:59:45.39 ID:/vSJx5lM.net
>>246
まぁそうだな、タイミング合わんとパラも対応できないしね
パラが対応できてないの確認したら白チャ打っても移動しないほうが良いのは確か
>>237のよく使うセリフも全職で使えると言っても基本はパラが使う場面が多いしね

248 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 07:22:45.85 ID:Le7773xk.net
質問失礼します。ターンエンド後に2歩歩いてから攻撃がくることがたまにあるのですがその仕組みを教えて貰えないでしょうか?

249 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 07:27:43.97 ID:HRaIB5UL.net
>>248
相撲反撃じゃね?
反撃ゲージの開放がちゃんと行われなかったんじゃないかと。

250 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 07:38:50.97 ID:Le7773xk.net
答えありがとうございます。そういことがあるんですね相撲をもっと慎重に気を付けてみます

251 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 07:55:39.88 ID:4Oyt4TgW.net
>>248
相撲反撃ではないのに、稀に2〜3歩歩いて殴る時あるよ
タゲの仮決定と本決定で挙動が変わったとかが有力っぽいけど、今ひとつ理由が判明してない感じだと思う
75%切って行動リセットされたタイミングとは全然違う時に発生してるよな

252 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 08:09:18.91 ID:iPZrHgzh.net
タゲ再抽選説とラグ説とあるね
どちらにしても対処しようがないからどっちでもいいけどバ覚醒に押し反だろ言われるのだけは許せないね

253 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 11:45:01.31 ID:wmIxKPtV.net
ここのおかげで夕べ無事パラデビュー出来たわ
1な上道具入り構成だったからぬるま湯だったが、まずは第一歩だよな、うん

254 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 12:14:51.95 ID:4Oyt4TgW.net
>>253
おめでとう!

俺もパラで行った
凄く苦戦しつつ勝ったけど、もっと安定したいもんだ

255 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 12:15:27.15 ID:Le7773xk.net
251様252様もありがとうございます。やはり仕様でしたか(^_^;)こういう情報ももっと広まればやりやすくなりますね。

256 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 12:22:08.76 ID:uouie8kt.net
切り替わり以外での反撃はなったことないな

257 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 15:07:29.93 ID:R0d9zPwl.net
大防御でエンドに備えるときレグがこちらを押しながらテール使ってきて即解除が間に合わず被弾することがあるんだけどどうしたらいいのかな?

258 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 16:46:10.48 ID:pqDeRxnS.net
>>257
がんばって解除してジャンプするしかない
ラグで遅れたら諦めろ

259 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 17:09:43.56 ID:bqYhZVRG.net
自信がないから魔で行って練習したいんだけど、フレパラはたくさん居て僧出来る人が全然いない
野良で募集するにしても自分含め3人が身内みたいなのだったら、入ってくる人は嫌だよね?
それとも揃ってるとこに入れるなら気にしないのかな
自分以外の2人は称号持ちで、完全に手伝ってもらってる状態だからあまり待たせたくないし
かと言って僧やったことないとか装備ないってフレに頼んでも練習にならないしで悩んでる
将来的には僧で行きたいとは思ってるけどまだ装備がないんだ

260 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 17:18:07.42 ID:Uhf5QHV+.net
3人で雑談とかいかにも身内ですーって会話しなければ平気だと思う

261 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 17:37:21.11 ID:bqYhZVRG.net
>>260
雑談は殆どというか挨拶以外全くない
ただ練習というだけあって、そうじゃないとか今のはダメとかの指摘は飛び交うし質疑応答もある感じにはなる
自分が何がいけなかったというのをハッキリ知りたい性分だから、どうしてもそういう会話は無くせないんだよね

262 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 17:39:55.79 ID:Evn3QS3A.net
馴れないはルームチャットでやってくれ

263 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 18:27:44.46 ID:sp3AdtPq.net
まあそんときだけルーム作ってもいいんじゃね

264 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 18:29:00.96 ID:bqYhZVRG.net
それもそうだね
会話はルーム使うことにしておくよ
ありがとう

265 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 18:34:32.53 ID:0NX3edfb.net
>>259
普通に練習PTなんだから
練習付き合ってくれる僧侶で募集したらあかんの?

266 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 18:46:21.67 ID:bqYhZVRG.net
>>265
もちろん野良募集する時は練習PTで募集するよ
パラともう1人の魔がフレで3人が面識ある所謂身内PTになるから、そこに入ってくる野良僧は嫌がるかなって思ったんだ
募集に入ってみなきゃ身内かも分からないだろうし、そういう愚痴見かけたりするから
自分の練習したいって気持ちばかり優先して、来てくれる人に嫌な思いさせたくなくて悩んでたんだ
ルームのことすっかり忘れてたから使ってやることにする

267 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 19:18:13.80 ID:4Oyt4TgW.net
>>266
俺は身内PTでも気にしないわ
例えばレグ中、負けて全滅して戻った時とかにチムクエの話とかされたらイラッとするけどなw
愛称呼びやら親しげな様子でも、どこが悪かったか、どういう行動が良かったかの話をしてる分には、全然問題ない
というか裏でやられたら、残り一人が練習PT行った意味ねーじゃねえかw

268 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 19:23:47.88 ID:JoGgwY8i.net
ごもっともだなw

269 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 19:48:09.23 ID:bqYhZVRG.net
>>267
なるほど
確かに練習に来た人は意味なくなっちゃうね…
称号持ちフレに頼んで来てもらってるから自分も真面目にレグの話しかしないし、楽しければ〜って考えでもないから
指摘や会話が嫌じゃない人が来てくれること祈って練習募集するわ
限られた時間で出来る限り覚えて次に繋げたいから、色々考える前に頑張ってくる

270 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 19:48:39.83 ID:GMGzx609.net
PTに入って来た時に、一戦ごとに検証をしたいんですがいいですか?とか聞けばいいんじゃないの
他の二人とはそういう事で話ついてるって顔して
そんな事したくないって思うなら抜けるでしょ
そもそも練習PTで検証するなら、知り合い同士ってわかるような身内ノリなんて一切不要だろ?
知らん顔して普通にしてりゃいいんだよ
野良の初顔合わせだって、語尾がタメ口になる程度ならたまにいるしな

271 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 21:03:29.71 ID:qTAcQrob.net
アフィタイトルはレグで身内ptに入るのはいや?か

272 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 21:25:14.42 ID:bqYhZVRG.net
アフィじゃないよ
>>270
先に聞いた方が無駄な心配しなくて良さそうだね
オートマ以外で野良と組むの滅多にないからどうも身構えちゃって
アドバイスありがとう頑張る

273 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 22:09:53.90 ID:xV3MlaAy.net
練習ですらブリーフィングする野良は滅多にないから確認するのが無難だね

274 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 22:58:16.27 ID:DDwjqkNK.net
魔法使いの超陣上での暴走確定させるためのきようさラインっていくらだったっけ?
理論値モノクルだと482、怪盗仮面だと517だと思ってたんだけどあってるかな

275 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/26(火) 23:48:01.54 ID:2C5+0XiY.net
>>266
他の人も書いてるけど、ルーム絶対ダメ
吹き出しで自分以外の三人がヒソヒソしてるのバレるし
高確率で自分の悪口言われてると誤解される
野良でフレ以外入れるなら必ずPTチャットで対等に接すること

276 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 00:02:51.34 ID:OCc2WuXK.net
魔法なら改心宝珠やアクセなしで器用さ511だったきがする
仮面は器用さあげるためなので顔が仮面とか無関係

277 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 00:40:00.12 ID:DAIrdYeD.net
ふぬ

278 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 00:45:10.84 ID:jYvSrbcT.net
公式の情報だと超陣の暴走率を100%にするにはきようさ530必要
511だとかその辺は検証で出た数字だったと思うけど
そのぐらいあればまず暴走するんでライン的にはモノクル理論で480、仮面で510程度あれば十分

279 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 01:50:27.19 ID:g9yh7vRs.net
モノクル理論なら480で確定
それ以外なら517で確定
ただし飯抜きで器用517に乗せるには仮面をつける他ないし、モノクルの場合陣が使えない場合の暴走率も上がるため現状モノクル以外ありえない

まあモノクルかつ肉まん無しで器用480ない場合緑玉で誘われるのは絶望的なので
無いならせいぜい頑張ってください

280 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 02:10:53.30 ID:KrweqEKW.net
いや肉まん食って511以上と書いてて普通に誘われてる
530でなく511なのは魔法のパッシブに暴走率アップがあるからだな

281 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 09:36:02.94 ID:TmV1Q+Wh.net
今日は4なんだね
先日挑戦してだめだったから今日こそは勝ちたい

誘われ待ちの練習PTだと勝てる気がしないのは前回で学んだので自分で誘おうと思うけど
称号持ちだけど練習OKと書いてくれている人や称号なしでも3までクリアって書いてやる気のありそうな人を誘って行ったらいいのかな

282 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 10:58:50.99 ID:AkZGndrf.net
○○まで、は何の参考にもならんからやめとけ
4赤まで、って言うやつとかなんでそこまで行って負けてるかと言えばシステム理解せずに運ゲーしてる証拠だからな
いいステの称号持ち三人誘って「私持ってないですけどいいですか?」これでオーケー、ダメってやつはハジけ

283 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 11:19:53.04 ID:s8e0WbSe.net
称号もちで練習OKは別職で称号とってその人も現在の職で練習の可能性ある

284 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 11:52:02.16 ID:HLgsd49I.net
サブで称号とりにいくからよろしくな
勝たせる自信はある
僧しかできないがw

285 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 12:05:16.25 ID:vSviTm9U.net
いくら僧パラが神でも魔がゴミだとどうにもならんわ
片方カス魔でも介護出来るというが、もう片方が相当上手くても、時間切れが起こる
軸修正しない、超陣のタイミングや使う位置などわかってないとマジで無理だよな

286 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 12:15:47.21 ID:HLgsd49I.net
こいつは下手だという情報が最初から分かってればなんとかできる

287 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 12:24:39.44 ID:/elxWg9u.net
レグの行動関係なしにメラゾーマを撃ち続ける
軸の概念がないから斜めから撃つ
ジャンピングメラゾーマできない
ってフレがいるから
なんとかなるなら知りたいわ(切実)

288 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 12:34:54.01 ID:itnJ10mO.net
>>286
そりゃ本当の下手くそに出会ってないだけじゃないのかw

289 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 12:36:33.90 ID:G5YlCNAi.net
>>285
じゃあテールダイブあたりまくりの称号持ちってなんなんだよ
そんなんでもクリアしてんじゃん

290 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 12:56:32.23 ID:vSviTm9U.net
>>289
ダイブテールでは死んでるけど、魔として火力では貢献出来たんじゃないの
超を引いて相方魔の暴走補助が出来てたとか
魔が怒り取ってテール雷パターンなら、魔本人は判らなくてもポン聖女で軸だけ合わせてメラゾ撃ちまくりでいいでしょ
もしかしたらそのカス魔は、下手だけどしずくは投げたかもしれない
それすらもなーんも出来ない魔が要るんだよ

291 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 13:07:59.80 ID:oFfD2ygt.net
説明しても分からないような池沼レベルなら確かにどうにもならんが
教えて素直に聞いて下手とはいえ頑張る奴ならいけるわ
戦闘中のチャット補助もあるし

292 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 13:47:09.30 ID:DIe2Lffw.net
カス魔にも色々いるしランクが有るんですよね

293 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 14:01:11.30 ID:0rRHFBZr.net
カス魔だの他人を罵倒出来るほど自分が上手いと思うなら
初心者スレなんかで見下しレスしてないでレグ本スレに行きなさい

294 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 15:03:40.71 ID:r892ahtx.net
本スレのがレベル低いやつが多い印象あるでw

295 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 15:32:52.99 ID:Bu8k5ATI.net
僧侶のはげおたの正しい避け方を教えて下さい
魔にキラポンして避けてましたが、文字が出てからだと間に合わない事が多いです。
秒数を計って早めに移動しますが、ツッコミだと文字が出てからでも間に合いますか?

296 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 15:34:37.20 ID:G3d7+/+r.net
いやエンド前に離脱しろよ

297 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 15:51:36.41 ID:N3YreGeT.net
>>295
ギリギリまで補助して離脱すると雷槌お持ち帰りで自分の仕事増やす事になるよ

298 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 16:14:48.93 ID:wNJNe1Tm.net
タゲ移っちゃうと困るから早めの離脱を心がけてるなぁ
具体的に言うと11歩カウント
他の人はどれぐらいで離脱してるんだろ

299 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 16:15:42.81 ID:Ri1jdc9G.net
パラのスキル行動終わったら即抜けでいいよ

300 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 16:35:51.53 ID:Bu8k5ATI.net
ありがとうございます
いわゆる壁ドンの状態だと早めの離脱でいけるのですが
まだ押し切っていない時の対処が下手で迷惑かけてます
アドバイスを元に頑張ってみます

301 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 19:30:22.95 ID:UHvc+3K0.net
非怒での咆哮って全部押して良さそうな気がしますが
何故だめなんでしょうか?

302 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 19:34:24.77 ID:vSviTm9U.net
>>301
僧侶が下がって回避ができるなら、どんどん押していいのよ
死んでもすぐ起こせるんで

303 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 19:44:42.47 ID:HNbD29NS.net
いやむしろ誰も回避できない時こそ押すべきかと。
タゲ以外の人が動けるならパラと一緒につっかえ棒して安全だし、タゲなら他の人に引っ掛ければ安全。

304 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 19:48:20.53 ID:uxyyQfcB.net
なんでかっていうと次パラタゲだったら通常の行動にくわえて相撲反撃くらうからです

305 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 20:13:00.52 ID:HQCSrj9n.net
4って一人でも下手な人いると勝つの難しいですか?
魔フレに称号とらせたい…

306 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 20:13:02.33 ID:4yPePVqA.net
>>301
自タゲだった場合、次の相撲反撃で確実に殺られるから。(発生率1/4)
自タゲ2連発なら仕方がないが、それ以外のケースではより安全に対応する方法がある。(僧の技量に依存する)

常に押すのは以下のどちらかの場合。
1.僧侶の技量を絶対的に信頼している(確実に咆哮回避して、死んだら即ザオズッシを入れてくれると信じている)
ただし、確実に回避できるならあえて押す必要もない。
2.信用できないから3/4に賭けるほうがマシだと思っている

307 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 20:23:32.81 ID:3XP0Iyns.net
開幕は残り19分45秒で離脱
それからは11歩もしくは9歩でスティック戻してキラポンなりしてから離脱
スティック戻してバフしても歩きながらバフになるんだよな
咆哮押しと同じ理屈なんだろうけど
怒り直後なら1〜2歩早める

308 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 21:10:19.35 ID:g9yh7vRs.net
>>305
テールダイブを躱せない雑魚魔を出荷しないでください、迷惑です

309 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 21:26:04.86 ID:lLAMGOAK.net
ヘタならヘタなりにわたあめとか食ってやる気見せろよ

310 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 21:54:18.71 ID:dpFoUYXz.net
>>305
いけるけどもう1人の魔法の火力とPSがかなり必要になるんじゃないか?
証追撃暴走100必須っぽい。
フレ魔には僧侶ともう1人の魔法にエルフ配らせてあとは死ぬなっていうしか

311 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/27(水) 22:13:08.97 ID:ayzJIvRr.net
あかん、今日歩数間違えまくるわ
一緒になった人ごめんな

312 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 01:07:39.25 ID:fF+W9fQ+.net
激怒のときって常にエンドが早い気がするんだけど気のせい?

313 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 02:58:26.99 ID:lIIYwp3f.net
練習募集にもぐりこんだら僧侶がスペルガードしてたんだけど何か防げるの?
コマンドミスかと思ったけど何回も繰り返してた

練習募集って気楽でいいけど称号が全く近づいている気がしないねw
かといって称号狙いを募集したり潜り込んでも赤にすらならないことが多い
称号ある人が一人でもいたらだいぶ違うんだけどなあ

314 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 03:02:16.15 ID:hDSEL/dX.net
練習PTって地雷PTの別称だから
地雷行動しない奴の方がおかしい、だからお前が悪い
スペルガードみたいな無意味行動をしたりタゲの奴が積極的に前に出るとポイント高いぞ

315 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 08:18:10.88 ID:wEsTHVcB.net
ここを参考にして昨日やっと称号取れた。
僧侶で取りたかったから嬉しい。まほよろに変えようかとか色々考えたけどなんとかできた。3人とも称号あったみたいで自分が称号ほしいと募集してたのを冗談と思って誘ったと言われたけどw。
パラが上手だとやっぱ楽なのが実感できました。魔法もうまかったしなんとか3人に食らいついていった感じだけど勝ててよかったー

316 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 08:25:46.23 ID:ypBKxHht.net
>>315
おめでとう!

317 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 08:26:22.50 ID:+UGwS6Ac.net
>>313
練習PTなら、スペルガードは意味ないと教えてあげる方が良かったかもね
他の強コンテンツもそうだけど、勝つためにはまず知識だもんなぁ

自分が足を引っ張ってないと思えたタイミングで、称号持ちで称号PT希望じゃない緑出してる人を3人引っ張ればどう?
そういう人は、4ですら日課にしてるのも多いから慣れてるし、称号希望じゃない時点で、動きがよほど下手じゃない限り、そんなに文句言う人もいない

318 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 08:26:48.58 ID:ll6cirYg.net
下手糞の免罪符として練習PTにしてる奴がいるからな

319 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 09:24:29.28 ID:hfmEm0eK.net
>>306
聖女フバ入ってたら押していい感じかな?

320 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 10:28:52.83 ID:jGSrzJpa.net
練習PTなんて何の意味もないと思う
ヘタクソ4人集まって全滅繰り返して何を得られるというのか
練習の名を借りたお気楽PTに過ぎないわ、負けても時の運って印象しかない
自分のスペックを必死に高めて良さげな人3人誘って正直に「どうしても勝ちたいのでご指導お願いします」って言えば断る奴はそうそういないよ
そこで得た知識が正しいか間違ってるかはそれこそココで聞いたらいい

321 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 10:30:58.89 ID:1Bzh6uEr.net
コインボスなんかと同じで勝利時◯G払います、とかやればいいんじゃないの?

322 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 10:36:20.47 ID:jGSrzJpa.net
それじゃ絶対にうまくならない、断言してもいい
単に称号ほしいだけならまぁそれもありだろうけどね

323 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 10:48:36.79 ID:SV1N1jvn.net
緑玉リーダー専だけど、たまに時間ある時に気まぐれで練習PT希望って人を集めて入れたりする。
個人的に「練習」って書いてる人はそんなにヤバい人はいなかった印象。
たまに暴走+超暴走みたいなことする人いたりするけど、
練習PTってことなんでこちらも指摘するし、練習する気があるから直して少しでもいい動きができるようにがんばってる感じがある。
本当に下手の免罪符で危険なのは「楽しく」だからね。

324 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 10:55:01.64 ID:3qys6C34.net
まとめると、
ヘタクソ4人なら無駄
まともな指摘できるやつと素直なヘタクソなら意味がある
練習パーティー希望でどんなパーティーができあがるかは運次第だから
素直なヘタクソは上手い人にお願いした方が確実

325 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 10:57:58.50 ID:SV1N1jvn.net
>>324
まさにそれですわ。

326 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 11:08:52.38 ID:SVcq2dQL.net
>>319
聖女は通常攻撃やダイブには役に立たないのでアテにしちゃダメ

327 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 11:14:48.12 ID:Ed91JiOb.net
称号持ってる人が募集してる練習PTだと意見出る率高そうね
あとたまに練習○で緑出してる人見るけどあれはどんとこーい!の意思表示でいいんかな?

328 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 11:48:34.21 ID:S7daAEJj.net
感じ悪いのきたら嫌だから「楽しく」で緑玉出すことあるなぁ
今のとこはうまい人多かった

329 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 11:53:40.30 ID:hDSEL/dX.net
「気楽(ゴールド使わずに)に気軽(事前知識とか無しで)に楽しく(変な動きしても誰も何も言わないで)で倒したい!!!」

330 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 15:04:56.68 ID:M0Ym/iet.net
2chに書き込みする人は性格ひねくれた奴が多いから
実際練習PTも楽しく表記も言うほど酷いのばっかではない

331 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 15:17:15.15 ID:Fj3AQKhz.net
自分の基準によりけりだわ
別に全滅しても何分かかろうともまぁ勝てたらいいわー程度ならそれこそ何でもいいわね

332 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 16:26:34.25 ID:k+ERFCTz.net
パラやりたいなら練習PTよりまず魔法で行ってパラの行動を注視する
次にフレやチームに頼んで道具入り構成でパラをやってみる
そのあと魔魔僧構成や野良、34辺りに段階的に挑むのが理想だが、中々そうもいかんよな

333 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 17:16:22.01 ID:LosB6u6w.net
1とか2ならパラ2で練習もいいよ

334 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 20:51:12.76 ID:EOnfEGAJ.net
1の練習PTで天使フバ女神終わってポンまきしてたら、称号パラに先聖女っていわれたんだけど聖女優先?
1だと75なるの早いからポン配らいといけないと思いこんでた

335 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 21:22:02.64 ID:ATxNvIqO.net
>>334
1だと雷のスリップダメージ弱いから聖女優先でもいいかもね、雷がそこまで脅威じゃない
最強はポン優先

336 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 21:26:03.35 ID:1IerlD3V.net
>>334
それでいいと思うが。
聖女まいても雷槌落とされたら最悪魔法死ぬからな
怒りとっててテールターンになってるなら聖女優先するけど
そうでないなら僧侶はキラポン優先すると思うが

337 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 21:38:16.16 ID:+UGwS6Ac.net
>>334
言い切れるものじゃないけど、ポンまきってことは、後衛にもポンしてたんだよね

俺の感覚では、1の75%以下で自分に天使かかってる前提だと上から
怒り対象の魔への聖女
パラへのポン
怒り対象の魔へのポン
パラへの聖女
自分にポン
自分に聖女(自信あれば飛ばす)
魔への聖女
魔へのポン
かなぁ

後は実際の場面次第
怒り対象の魔が安定してたら自分を優先する時もなくはない
逆に凄く不安なら、パラより先に聖女必要
しかも食らうから、聖女と回復をそいつに使い続けて押せない&他へのバフが間に合わない
50%以下なら生かすのに必死だけど、75-50は死んじゃっても諦めるとか

3や4は全然違うとかもあるし、一概には言えないわなw

338 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 22:06:11.83 ID:8m/mFvRT.net
ポンより聖女優先する僧侶って魔のことを信頼していないって事だからまともな魔に対してやるのは失礼
テールダイブ喰らいまくるバ覚醒に聖女して圧力かけるのは良いがな

339 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 22:23:42.36 ID:ypBKxHht.net
保険でしょ、失礼でも何でもない

340 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 22:25:27.56 ID:EOnfEGAJ.net
334です。詳しくありがとう
まだ1しか倒せてないけど称号とれるようにがんばります

341 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 22:26:46.94 ID:hDSEL/dX.net
保険の聖女の前にポンだろ

342 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/28(木) 22:34:02.21 ID:ATxNvIqO.net
あーそういえば
テールパターンのときはキラポンより聖女優先することある
そういうちゃんと根拠あれば何してもいいよ、問題なのは誰かから指摘されて、こういう理由だろうなーって考えないこと

343 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 02:44:25.02 ID:O0ngpMFN.net
レグWも炎18%二人そろえると12分切れるね エルフも1個しか使わない

344 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 07:03:34.14 ID:kt1xLbUC.net
体力75%きったらとかきくけど判断はどこでしてるの

345 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 07:05:19.06 ID:ed6xlBqj.net
>>344
相撲が一瞬止まる
あと時間

346 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 09:55:15.59 ID:2k+iLBAq.net
75切るとレグが不自然な動きするからな

347 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 10:26:31.78 ID:Z7DzLBds.net
パラやればすぐ分かる
やんなさい

348 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 10:53:19.83 ID:aNq3TJ80.net
与えたダメージ表示されてるでしょ
足し算するだけ

349 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 11:04:34.51 ID:kt1xLbUC.net
>>348
盛ってるんじゃなくていちいちダメ全部足していってるの?

350 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 11:13:37.73 ID:8pMsm+Ot.net
そういう事ができる人は実際にいる
俺は無理

351 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 11:36:22.41 ID:2k+iLBAq.net
パラじゃなくても一瞬露骨な動きをするからそれでわかるぞ

352 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 11:38:37.87 ID:iAifF0A4.net
普通に歩数数えてたら大体次に何が起こるか予測出来るんだから、それに反した動きしたら75%って感じで対応してるなー

353 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 11:39:03.40 ID:8llAZawO.net
そういや僧侶とパラで重さ盛ると
ズッシパラ+ズッシ無し僧侶で、押し無し拮抗いけるな
怒り咆哮でちょっと楽かなー?
僧侶で自ズッシにてが回らないときとかもあるし、やってはみたいけどメンドクサイナ

354 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 11:39:11.74 ID:Z7DzLBds.net
分からないから聞いてるんだろ?
パラだけど分からない、は100パーない

355 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 11:41:40.87 ID:iAifF0A4.net
レグが動いてから自分の動きを決める人は75がわからない、レグが動く前に動きを先読みして自分の動きを決める人は75がわかる

356 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 11:42:38.35 ID:2k+iLBAq.net
>>353
今は重282ない僧侶は人権無しみたいな風潮あるんで
それが出来ないなら魔法やってください

357 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 11:44:04.05 ID:iAifF0A4.net
>>353は僧侶が300↑とか盛る話だよ?

358 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 11:44:16.70 ID:kt1xLbUC.net
>>353
押し無し拮抗っていくつあればいいの

359 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 11:49:42.19 ID:5pZsrC/i.net
>>358
チェッカー曰わく1091だからパラ僧完封+81だね

360 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 11:52:47.58 ID:8llAZawO.net
1091だね、魔神証で重さも行けるし、ブレス60に下げてからだ上に重さ入れても僧侶はいいと思う
パラも重さ盛るんで、知り合いの信用できるパラだろうしね

361 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 12:15:32.71 ID:2Zrcx0PX.net
確かに三とかIVの時は僧侶に重さあって自己ズッシない方が楽だと思う。
自分もそうしようかと思ったけどIVを何とかクリアしたから今のままかな。
パラが上手な人だと正直僧侶は余裕できるからズッシも楽に入れられる。魔法も死なないでほしいけどそれでも上手いパラがいれば何とかなるね

362 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 12:19:07.72 ID:5C/Ngm6n.net
寄生僧という自覚があるならええんじゃないすかね

363 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 13:36:55.44 ID:eoOD8FTs.net
さすがにそれは初心者じゃなくて本スレ向きの話じゃね?

364 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 13:37:28.58 ID:eoOD8FTs.net
あ、押し無し拮抗の話ね

365 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 14:20:47.70 ID:/8xzgfDZ.net
75%切った時のレグの動きって、動画でわかりやすいのあります?
直接その事を解説してる動画ではわかったんだけど、普通の討伐動画見てても気づかないというボンクラぶりで泣きそう

366 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 14:53:38.75 ID:xphIvsNj.net
まずパラ視点の動画を一本、わかるまで何度もみることをオススメする
難易度はなんでもいい

367 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 15:47:56.83 ID:WOGaWtvU.net
画質いいパラ視点の動画見て実際に歩数を数えたら歩く動きがおかしいのがわかる
何となく見ててもわかんないよ

368 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 16:38:29.06 ID:jwv8aPPj.net
てきとーにレグナードで動画ググって一番上に出てくるやつだと、2分53秒の時の動きがそれ

369 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 16:44:10.99 ID:3reqV9iM.net
動画見るより実際にやった方が分かりやすいと思う
あきらかにピタッと止まる瞬間があるから

370 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 16:50:27.57 ID:iAifF0A4.net
順序が逆だと思うなー
15歩エンドを意識してれば明らかに15歩エンドになってない瞬間がある
それからネットとかで調べて怒り時のエンド延長と50,75の入れ替わりを知るって感じだと思うなー
75がわからないって言ってる時点で基礎が出来てないから、15歩数えるところから始めようってアドバイスになると思うけどなぁ

371 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 16:51:58.42 ID:iAifF0A4.net
逆に75がわからないような動きをレグがしてるなら75なんて意識する必要なくない?

372 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 16:55:42.24 ID:WOGaWtvU.net
まあ、質問者は動画見たいってだけでうまくなりたいとは一言も言ってないからなあ
うまくなるなら数えろでお終いだわな

373 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 17:26:05.42 ID:Oy8uxLgW.net
何らかの変化で歩数カウントがリセットされて
また1歩から数えなおさなければならない場面ってある?

374 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 17:27:53.26 ID:GokbXMdu.net
怒り

375 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 17:28:28.66 ID:nZgOxfwJ.net
>>373
75%とかの切り替わり時
怒り時
タゲスイッチ時

376 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 21:05:28.93 ID:dgJWc9kU.net
昨日からパラでレグナードデビューしたのですが、昨日の1や今日の2ってタルト食べる必要あるのですかね?

377 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 21:09:14.59 ID:a5v1X4JE.net
やる気アピ

378 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 21:18:04.15 ID:Zp1G9Jaq.net
未だに称号取ってない分際で飯も食わないとか
新入社員が入社式にネクタイ無しで行くようなもの

379 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 21:27:41.36 ID:GIHe/mP4.net
パラデビューとか身内でやってろよw

380 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 21:30:19.24 ID:5pZsrC/i.net
スレタイも読めないやつがいるな

381 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 21:32:15.82 ID:2eifOh7/.net
パラで称号取りを目指す者です。
最初の僧タゲ時に魔がそばに来たら仕事は8割終わった感じがします。

382 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 21:59:49.61 ID:nlLHSOen.net
君がどっちの意味で言ってるかよくわからないが…

僧タゲのとき補助壁に来るような魔と一緒に組んでたら、いつまでたっても4赤のままだぜ
補助壁なんかしてる暇があったら撃てって厳しく言わないと

383 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 22:30:06.08 ID:Oy8uxLgW.net
>>382
後ろ狭くても押さなくていいの?

384 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 22:45:19.05 ID:nlLHSOen.net
押さなくていいよ
永遠に僧タゲなわけじゃない
僧には自分にズッシ入れてもらっておいて、次のターン一気に押せばいい

魔はチマチマ押して手を休めてる暇があったら死にものぐるいで撃たないと
補助壁で時間無駄にしてて勝てるような相手じゃないよ4は

1〜3ならどうでもいいけどね
4でまで押しに来るような魔には厳しく言った方がいいよ

385 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 22:53:40.91 ID:Oy8uxLgW.net
>>384
ここで聞かなきゃ押してるとこだわ助かるわ

386 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:07:49.58 ID:IOwg5qdp.net
一概に押さなくていい訳じゃないよ
僧タゲが続いた上にその後設置ブレス連発なんてこともあり得るからな
本気でまずいと思ったら1だろうが4だろうが押せばいい
あと怒りでタゲが固定されてるなら押しながらメラゾ撃ちゃいいんだからな
押しすぎは良くないが危険なときに押せないのはもっとだめだからね

387 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/29(金) 23:33:42.41 ID:jUN6hhwN.net
自分は>>386支持だわ、僧侶一人で全部カバーできるわけじゃないからね

388 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 00:12:38.82 ID:B3FXJBud.net
まあ臨機応変さは必要だけどね
限界まで来たら魔も補助壁入ってもらわないと困るのは確か
問題は限界でもないのに補助壁に飛び出してくる意識高い人たちだね
そんなキレイな戦い方じゃ4には勝てないよ

4赤の人たちでもスキル称号持ちと遜色ない人もいる
最大の違いは、死にものぐるいでなりふり構わず戦えるかどうか
3までみたいな戦いをいくら続けてたって4には通用しやしない
4なめてたら勝つのは無理だよ


僧怒りを安易にロスしたりするパラ
序盤からフバ入れたり、僧タゲの時に魔に気軽にズッシ入れたりする僧
綿アメ喰ってるのにテールの表示みてからジャンプしたり、タゲじゃないからって災禍の陣置きに来る魔

こういうパーティだったら、頑張っても赤までだな…って思うね

389 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 00:34:03.30 ID:8gpZ+Tos.net
色々と偏見あるようだが・・・
とりあえず序盤でCTたまってないパラが吹っ飛んだあとにパラタゲでブレスきたらどうすんの?
序盤でフバーハはパラ死なせないための保険なわけなんだがそれが何でダメなのか説明してくれるかな?

390 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 01:05:46.96 ID:B3FXJBud.net
偏見て言われてもちょっと困るけど…
とりあえずはげおたで飛んだあとのブレスでパラが死ぬことはないよ

そもそもブレスが来ることがほぼない
もしあっても、それで死ぬってことはパラがはげおたを大防御なしで喰らってるうえにブレスガードも足りてないってことだから、4に勝つのは無理だよ
フバの優先度はきわめて低い
気になるならレグスレで聞いてみるといい

1〜3の常識レベルのことは全て理解した上で、さらにその常識を振り捨てないと4には勝てない
4に絶対勝ちたいっていう人はぜひ覚えておいてほしいな

391 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 01:15:04.99 ID:Pz1kAROt.net
パラが大ぼうぎょせずに吹っ飛んだところにダークネス来たら死ぬかな。
大ぼうぎょしてても、パラのHPが低いかブレス耐性が足りなければ死ぬこともあるかな。
論点はずれるけど、重さをクリアしてたらHP積んでおくほど有利なのは間違いないと思ってる。

392 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 03:36:59.49 ID:IjMRoAaa.net
いやいやレグが抜けてしまうこともあるし、僧侶がタゲ変わったりでブレスは序盤でもありえる
事故防止のためにフバはいれた方がいい
それにフバなんて一回唱えるだけだぞ
それすらも維持できないなら僧侶として未熟すぎる

393 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 09:06:14.35 ID:8gpZ+Tos.net
フバーハの優先度自体は低いが序盤に関しては高いよ
ふっとんだあとブレスで死ぬ可能性もそうだが
ブレス受けて生きてたとしても状態異常うけて壁として機能出来ない可能性だってあるんだから
そういうのもふくめての「保険」な
あとブレスほとんどこないなんていってたらきたと来た時対応できねぇだろ
きたら一々やりなおすのか?
それにパラが死なないだけじゃフバーハがダメな理由にはならない
そのあたりが偏見な

だいたいレグスレなんて偏見の塊のような連中がいっぱいだぞ?
そこで聞く事に意味があるとは思えないんだが

絶対に勝ちたければ装備を揃えるのも大事だが
僧侶の重さが200前後だろうがパラのブレスが60だろうが絶対に勝てないなんてことはないんだから
これはダメあれはダメなんて一概に言えるほどレグWは単純じゃないんだよ

394 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 09:24:25.79 ID:u2uzR5Ji.net
>>386
同意
もし誰も怒り取ってなかったら覚醒やら早読みやらパラのMP回復やらすればいいし
ただ重さが171だっけ?それ以上ないと押す意味薄くなっちゃうけど

395 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 10:52:39.65 ID:4yJZoW4g.net
フバーハ入れるにしても序盤はないだろw

396 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 11:57:57.94 ID:2/wllZjM.net
自分タゲで押しにいけなくて何すっかなーってとき一段だけ入れてるな
ズッシ更新やフバしてるとは前いけねっすって合図のつもり

397 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 12:21:54.37 ID:yBgbVGnU.net
>>393
序盤で状態異常?

398 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 12:55:24.58 ID:IjMRoAaa.net
まぁ事故はあるんだから75前でも入れるわ
完璧にこなせてれば確かに要らんが、あるにこしたことはない

399 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 13:08:01.45 ID:QyDv9Hfm.net
咆哮の時って僧侶はパラと一緒に壁したほうがいいのか範囲外に逃げるのどちらがいいの

400 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 13:48:23.90 ID:rnuLou7l.net
少しは自分の頭でも考えてみたらどうだ?

401 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:29:59.94 ID:B3FXJBud.net
>>393は経験はありそうだし、言いたいこともまあ分からんじゃないがな

俺が一番言いたかったのは393の最後の一言、レグ4は単純じゃないって正にそれだよ
4赤の人たちって、単純にお利口さんなプレイをしてりゃいつか4に勝てると思ってる
それじゃ4には勝てないんだよ

>>388の最後に書いたのは全部、お利口さんな行動な
3までならいいんだよそれで
初手フバーハとか無駄行動しても大勢に影響ない
でもそれじゃ4には勝てないぜ

いわれないと気づかないことあるから組んだ人たちにいうことあるよ
フバーハは黄色の直前まですんな
補助壁しないでメラゾ撃て
葉っぱ投げる暇あったら大防御のターンためろ
そうしないとまた4赤で終わるよ

402 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:41:25.89 ID:B3FXJBud.net
>>399

まずはレグと後ろの距離を見る
距離が足りないなら咆吼覚悟で押す
パラと自分のズッシ確認して、点滅なら押しながらいれる
フバもいれる

距離が十分あいたらダッシュで後衛のところに戻って、更に後ろに行って咆吼をかわそう

まだ距離が足りないならエンド前まで押し続ける
エンド攻撃はきちんと避けて、パラと魔の中間で咆吼をくらおう
こっちでも何の問題もないよ

403 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 14:49:22.98 ID:QyDv9Hfm.net
>>402
なるほど中間にいてもいいのか参考になるわ

404 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 15:09:11.54 ID:N6RNJu98.net
>>401
なんで序盤フバーハしたらいけないの?
上にも書いてある通りはげおた後のブレスを無効化できたほうがいいんじゃないの?
勝てないぜと言われても理由がわからないと実行できないよ

405 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 15:48:54.61 ID:PCLemSKK.net
序盤の僧侶なんて大してやることないからフバーハ入れてるな、むしろ序盤にフバ入れずに何してるの?

406 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:15:47.81 ID:u31eJcuu.net
僧侶でやることないっていってる人は結局必要なことができていないからターン余ってるんだよな

407 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:20:52.72 ID:PCLemSKK.net
うーん、、、
残り17分でキラポン入れ始めるとして
1ターン10秒だと18ターンあります。
天使1ズッシ4(2人2回)まぁ祈り2?
残り11ターンずっと押してるの?レグ画面外行くわwww

408 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:25:00.62 ID:4yJZoW4g.net
ターン余ったらパラに聖水まけ
賢者じゃなくて魔法でいいぞ

409 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:27:58.12 ID:N4BGnM9O.net
序盤フバーハするけど4勝てるんでこのままやりますね

410 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:32:29.78 ID:u31eJcuu.net
聖女も女神もしなかったらターン余って暇になるわw

411 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:34:39.88 ID:wlWxnrsZ.net
>>410
75越えてないのに聖女巻くんだへえ、、、
そらフバ出来ないよね

412 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:35:49.14 ID:u31eJcuu.net
え?75%なった瞬間にキラポン聖女4人に撒けるの?
やり方教えてよ

413 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:39:33.75 ID:wlWxnrsZ.net
>>412
ほら追い詰められて話題そらそうとするw
君が最初の3分でフバより聖女優先するってわかっただけで十分w

414 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:47:22.80 ID:lD5B84W8.net
上手い僧侶なら必要なことやった上でフバなんて簡単に入れれる
あった方がいいからもちろん入れるが、手数が足りなかったりしたら省けばいいってだけでしょ

415 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:49:38.45 ID:EoAiWFp6.net
>>407
パラにベホイムいるでしょ
あと、魔にティンクル
女神も1回パラに入れる
壁ドンした後に行動余れば、ぶきみ入れてるわ

むしろフバーハ忘れがちだから、ちゃんと入れるように意識してる
ただ、4でも上手く回って事故らなければ、フバーハなくてもブレスで誰もダメ受けないんだよな
だから余計に、フバーハ後回しになってしまう

416 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 16:50:49.52 ID:wlWxnrsZ.net
そうだね、結局ターン足りないって言ってる人は優先度付けが下手なだけなんだよね
キラポン聖女ズッシずっとキープなんて状況次第で無理なことがあるんだから場面場面でどの行動が全滅率を下げるか適切な優先度付けをするのが大事だね

417 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 17:05:24.74 ID:N+GHaqpS.net
ファラと堅陣切れてる状態の時ってどうしたらいいの
大ぼうぎょしてもはげおたでふっとぶ

418 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 17:09:03.40 ID:8Ou21K4i.net
そのまま吹っ飛んで後は僧にお任せしといたらええんよ
ただ吹っ飛ぶ可能性のあるターンは早めに定型で自己申告してあげるといい

419 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 17:11:11.31 ID:i8mP/vsF.net
>>417
「次ふっとびます」と言ってだいぼうぎょ
通常攻撃のリスクがない時ならツッコミ避けもあるけれど、失敗すると白い目で見られるから素人にはお勧めしない。

420 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 17:13:30.04 ID:wlWxnrsZ.net
最近エンド通常ある時なのにツッコミ避けするパラいるよね

421 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 17:19:26.33 ID:B3FXJBud.net
ごめんね
フバーハの話持ち出したのは俺のチョンボだった
完全に話の焦点がずれちゃったね…
4クリアできるような称号持ちの慣れた僧ならもちろんフバしていいよ(これで勘弁してくれ)

でも、俺は最初から今4赤の人たちに対して話してる
要するに言いたいのは、今4赤って人が4に勝ちたいなら無駄行動してるようじゃダメってこと
それくらいならターンためとく方がいい

開幕フバーハは典型的な無駄行動
パラはブレスじゃ死なないし、魔はブレス喰らったら死んだ方がいい
そこでゴタゴタして時間無駄にするならそれこそ仕切り直した方がいいよ

422 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 17:38:28.85 ID:FBl9JiOr.net
>>421
いろんな意見が聞けるから俺は歓迎だけどなー

俺もまず、あまりなれてなくてWに勝つためにと言うなら無駄行動は省いて、絶対に必要なことをまずきっちりやるべきだと思う
ベホイムなどの回復は除外して極論を言えば、ライン上げ+キラポン+ズッシだけでWクリアは可能だと思うので、この3つをまずキッチリ出来るようになってきてから、聖女やフバに手を出せばいいと思うよ
まもりの盾は慣れてない時ほど重要なので絶対入れたほうがいいね、慣れてても入れるけど!

423 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 17:48:14.15 ID:8gpZ+Tos.net
>>397
パラが吹っ飛んだとにダークネスとかシャイニングきたら状態異常になるでしょ
75越えたらまずキラポン優先するだろうからフバーハはいってなくても平気な場面は多い

424 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 17:53:33.76 ID:s1hvt29u.net
パラ僧とも適切な動きが出来てるから4赤までいけてるんだと思うよ
前回の4で何回かpt組んだけど、赤止まりは魔の攻撃不足が大きいと感じたなぁ

メラゾが飛んでこない、早読みしてる、mp0なのに聖水、暴走しない、
僧侶いるのになぜパラの横で押してるなど

425 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 17:54:13.37 ID:8gpZ+Tos.net
>>421
だからさ
言いたいことはわからないでもないんだけど
そこを無駄行動って断言するから角が立つんだよ
こちらは無駄じゃなくってきちんとそれをやることによって防げる事態もあるよっていってるのに対して
君は一貫して無駄って言ってんだから
そういう切り捨て方はこれからレグやる僧侶の人にも良くないから俺はつっこんでるのよ

426 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 18:00:47.57 ID:4yJZoW4g.net
まあ序盤のフバーハは無駄だと思うよ
後半はパラ的にはあるとターン浮いて助かるけど、他に優先すること多いからな

427 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 18:02:14.44 ID:u31eJcuu.net
>>423
そもそもの話だけどおたけび後に異常ブレスくるの?
おたけび→僧侶ぱくぱく→パラブレスなら十分ありえるけど、これは間に合うでしょ

428 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 18:03:04.39 ID:U0mmI+am.net
ここだっていろんな意見があるんだから今頑張ってる人はいろんなやり方を試して考えながらやるといいと思うよ
自分の意見が正しい、他はあり得ないって思いこんだる人ほど無知だったりするもん

429 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 18:05:26.18 ID:8gpZ+Tos.net
>>427
来るから保険にフバーハ入れとけって話してんだけどな
むしろ何でないとおもったの?

430 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 18:10:05.38 ID:8gpZ+Tos.net
>>428
同意
今レグ挑戦してる人は色々試してみて自分で考えてみてほしい

431 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 18:10:38.55 ID:u31eJcuu.net
>>429
逆にあるという根拠を示してほしい
悪魔の証明はできないから、あるという証明なら動画一本で済む

432 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 18:11:05.46 ID:wlWxnrsZ.net
>>426
じゃあ>>407の最初の3分18ターンの行動の内訳教えて

433 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 18:18:30.63 ID:8gpZ+Tos.net
>>431
動画撮る環境とかないから無理だけど
レグの試行回数多いならそういう場面1度や2度くらい見てるもんだと思うが?

つまりないという根拠もないのにフバーハは無駄って言ってたわけね
これ以上は無意味だからこの話はやめておこうか

434 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 18:41:56.68 ID:rbNj3S/c.net
今さらですいません。
残りHP75%での行動リセットがありますが
それ以外のHPでは50%と25%であってます?
その時も偽怒りになるのは同じですか?

435 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 18:45:55.65 ID:rbNj3S/c.net
テンプレにありましたね。
失礼しました。

436 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 19:02:35.94 ID:u31eJcuu.net
>>433
証拠はないが見たことはない、と証拠はないがみたことがある、じゃ話が合わないのは当然だなw
このへんにしておこうか

437 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 21:06:19.56 ID:EoAiWFp6.net
話が合わないこの辺で終わりってするには、結構大きい話の気がするぞ

俺は、咆哮後にダークネスしかこないってのも疑問視してるタイプなんだが、はげおた後のブレスが来ない論拠ってなんだろう

例えばさ
怒り後に必ず咆哮
怒り中、はげおたテールorはげおた雷槌のどちらか
これは確定していて、浸透もしてる

それに対して咆哮後に必ずダークネスっていうのは、ごく一部で言われてるだけで、確証がない
ギリギリで起き上がってパラが押し始めて助かった場面もあるし、それがダークネスだと、打たれていると思うんだよな
はげおた後にブレスないってのも、もし事実としてアルゴリズムに組み込まれているなら、確定でしないから、一度もないというのが正しくなる
俺はそこまでレグの動きを意識してプレイしてないから、ブレスされた気もするけど、確定とは言えない

ブレスされた動画があれば一番だけど、同行者の許可とかもいるし、かなり面倒なんだよな
出せって言われてポンと出るようなもんじゃない

438 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 21:14:14.81 ID:5MmgHcCY.net
はげおた後ブレスの可能性があるのと、咆哮後ダークネス確定は、本当にレグ回してる人なら簡単に納得してくれると思うけどなw
ただ>>436がエアプで適当なこと言ってるだけだよ

439 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 21:30:04.74 ID:B3FXJBud.net
>>434
大事なことだから覚えておいてほしい
75%のときは偽怒りになる
でも50%や25%のときは、偽怒りには「ならない」

かなりの数パラでレグ回してきてるけど、50、25での偽怒りはみたことない
常に気をつけているので、ほぼ確信持ってる

440 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 21:39:39.00 ID:u31eJcuu.net
>>437
ニコニコやようつべにあがってる動画でいいので
50%以上、非怒りでエンドはげおた後ダークネスまたはシャイニング使ってる場面があればそれでいい
当然75%跨ぎは除く
別に動画とって来い、って言ってるわけじゃないぞw

441 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 22:36:04.61 ID:EoAiWFp6.net
>>440
すまんが、なぜ非怒りという条件に付いたの?
話の発端としては保険としてのブレス警戒でフバーハだったと思う

非怒りにこだわると、探して見つける難易度も上がるので、理由があるなら教えてくれ
怒り時だと怒り対象が逃げて、怒られてない人が壁に入るから食らわないとかいうのは、納得できないぞ

442 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 22:52:41.09 ID:u31eJcuu.net
>>441
発端は>>389以降かな
序盤フバーハは不要 → おたけびでとんだパラにブレス来たら死んだり異常食らうから必要 → おたけび後の異常ブレスは見たことがない
って流れ

おたけびでパラが飛んでパラと怒り対象もろともブレス食らうなんてフバーハ以前の問題でしょ?保険なんてレベルじゃないぞ

443 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 23:05:13.75 ID:EoAiWFp6.net
>>442
まあ、簡単に言うと、怒り中ならはげおたからのシャイニング見つけたってだけなんだがねw
来る頻度少ないから保険のフバなのに、来た動画探すって結構難易度高いな

444 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/30(土) 23:36:15.06 ID:8gpZ+Tos.net
なんか勘違いしてるようだけど
俺の言ってる状況は序盤も序盤
開幕後のターンエンドでパラが吹っ飛んだあとにパラタゲで異常ブレス来た時の話だぞ?
当然そんな状況なら後方が怒りタゲとってるなんてことはほぼないよ

まぁおわった話だからどうでもいいがw

445 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 01:32:59.11 ID:ij1ZJK32.net
のうみん OZ173-767
http://hiroba.dqx.jp/sc/character/368243299781/
PS地雷のゴミ僧侶
BL推奨

446 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 02:02:13.89 ID:zcTnRy00.net
僧侶って色々やることあるけど、フバーハって前半 (HP50%) は最も後回しの行動だよね。
咆哮対策と安定して陣の上でメラゾが出来る壁ドンが俺にとって最優先。序盤は壁に向かって押し歩いている時も特技など一切使わずギリギリまで押すわけだ。
壁ドンが決まったら安心して75%を迎えるために全員にキラポンとパラに聖女とズッシ。次に壁ドンを維持しながらバフの更新や聖水配りとかティンクルバトンだな。
これらが一通り終わって、やや暇になった時にするのが、極稀に発生するパラタゲ3 連打対策のフバーハですぞ。

フバーハを使わなければならない場面はHP50%突入前くらいが正直な印象ですな。

ただ、魔法で最強に挑んだ際、リーダーの僧侶が最序盤でフバーハ2連打するくらいフバーハ大好きな人だったけど倒せたので、やりたいようにやったらいいのではないか?

447 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 02:24:42.92 ID:wXX0tSPH.net
まず基本として全員タゲを読め
特に僧侶はもう一人の壁役としての自覚を持てお前が理解してないと咆哮後で壊滅する

448 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 02:33:08.63 ID:fAN2sS0L.net
レグナードが壁まで行ってないPTは高確率で負けるなw池ブレスだの咆哮甘く見過ぎw
なんで僧侶ってそんなに壁したくないん?

449 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 03:23:27.33 ID:q0ekUvUR.net
自分が死ぬのが一番迷惑をかけると思ってるから
葉っぱや杖はパラや他の魔の為にあると基本は思ってる
自分が下手なのを認識してるから押す事よりまず迷惑をかけない為には死なない!
と強く思ってたのがレグ1にすら勝てなかった頃の俺

はげおたを上手く避けられるようになったら
押すのが如何に重要か分かったし今でもたまに食らったりするけど、
バフは自分よりパラを優先してやってたら何とかなるもんだと思うようになった
上手いパラとやると天使は後回しでもまぁいいやって思えるようになった

450 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 05:36:43.85 ID:x0kQB+EO.net
なぁ、レグのターンエンドまでの時間もテンプレにいれないか?
僧が4〜5歩で壁に入るのに、パラは5〜6歩で特技使うから押せないとか見るよね。
これはターンエンドまでの時間が把握できてたら問題ないはず。基本はパラ僧が相手に合わせて特技や呪文使って、
エンドを食らわないタイミングで、僧が下がればいいし、パラなら特技を使えばいいわけだ。魔法はテールダイブ避けになる。
その基準になるターンエンドまでの時間って仕組みは大事なはずなのになんでないんじゃ?
歩数じゃモーションのラグで数え間違える場合があるから、左上の制限時間を基準に秒数で把握が良いと思う
歩数も併記したければする感じでどうだろうか

451 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 05:51:02.66 ID:QcAa6TGW.net
ターンエンドまでの時間なら>>1に書いてあるじゃん

452 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 06:04:15.09 ID:x0kQB+EO.net
約15秒じゃないですか、あいまいだろ!w

453 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 07:02:03.92 ID:Hnwu1jKY.net
3とか4の日は展開次第でパラのMP管理きつくなるから、序盤の暇なうちに聖水投げとけ
フバーハも後半のパラのターン浮かせるって意味じゃ有用だけど、聖水の方が役立つ

454 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 07:50:26.48 ID:jk9I3wix.net
実際17秒か15秒かそれの複合だからあいまいなのは多少仕方ない感あるがね
15歩≒15秒っていうのがよろしくないってのは同意できる、本当のところは17秒が基本だからそっちでタイマー見てやるべきだしやってる
まあ、秒数で厳密にやるべきはだいぼうぎょを合わせる必要のあるパラくらいで他はアバウト15歩でもそこまで問題ないんだけど

455 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 09:22:58.87 ID:FhFzY2iA.net
特技使うから押せないとかあほだな
特技なんていくら使っても壁ドン余裕なんだよ
特技がーなんて言ってる時点で押しに行く頻度が低すぎ
パラに張り付くのが基本
基本的に後方にいてたまに押してるあほ僧侶が
せっかく
押しに行ったのに特技使われたーとか言ってんだろ
雑魚が

456 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 10:19:32.08 ID:062arw8O.net
というかパラが特技使うタイミングで僧侶が呪文やらとくぎ使えばいいだけなんだけどな
カウントとってれば押しながらタイミングあわせてコマンド入力するだけなんだから

457 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 10:35:55.93 ID:KWPthSA5.net
終盤壁ドン状態で僧侶に怒って魔法がロストしたんだけどなんか理由ってありますか?
聞く前に解散で帰ってしまった

458 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 10:39:50.40 ID:8dK5kKQX.net
非怒りは大防御の後のターン回り重視で早めにCT入れる
75以下怒りはCT維持のためにギリギリで入れる

459 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 11:04:58.44 ID:062arw8O.net
>>457
普通に僧侶タゲで壁できないと思ったんじゃないかね
正直黄色以降は僧タゲだろうがロストはしないでほしいが

460 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 11:20:05.37 ID:fAN2sS0L.net
僧侶怒りの時はロスアタしろよwパラ1人じゃライン下げられんだからw
魔法が壁?冗談はよしこちゃんw僧侶怒りだろうと魔法は壁なんてしねーよ誰に怒ってるとかタゲを見るとか全くしない奴がやる職なんだからw

461 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 11:46:12.94 ID:qBjdsqRJ.net
壁ドンまで行ってて黄色以降ならロストいらんわ
ただ僧怒りってことは呪文怒りだから雷はげおたパターンだからな
そこだけ気を付けないといかんぞ

462 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 12:00:06.46 ID:8Y9onc5D.net
>>457
絶対壁したくない魔法だったんじゃないかしら
メリットはないと思う

463 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 12:09:32.93 ID:KWPthSA5.net
>>459-462
ありがとう。

464 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 14:10:13.68 ID:16bUobh2.net
>>461
僧が怒り取ってから、パターンが決まるんじゃないの?
怒りの取り方でパターン決まってるの?

465 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 14:13:32.86 ID:8BawLx/u.net
怒りの取り方で行動パターン決まるとか初耳だわ

466 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 14:18:10.52 ID:D6JxVrHn.net
わりと初期にブログでそんな記事書いてる人いたけど今の今まですっかり忘れてた

467 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 14:18:57.54 ID:/OllniB0.net
呪文怒りの場合→雷
ダメ怒りの場合→テール
覚えとけ

468 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 14:30:48.34 ID:16bUobh2.net
>>467
マジかよありがとうw
面白いな〜
ダメージで怒りうまくとってテールに固定できないかなー
遠距離特技でダメージ怒りとったら面白そうだ

469 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 14:40:34.52 ID:zdn8WCsJ.net
そのへんの話のソースはいのせ記事だと思うけど、
http://irdqx.blogspot.jp/2015/11/blog-post.html?m=1
確かにいのせ記事は、実装初期の頃に、怒りトリガーの法則とか、雷パターン、テールパターンを見つけたり有用な分析が多いけど、ガセネタも多いから自分で検証して確かめてね
呪文怒りの雷パターンについてはいのせ記事すらも否定してることだからね

470 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 15:02:15.46 ID:SIRpASgI.net
>>467
これまじ?

471 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 15:05:25.32 ID:3IYN4jS9.net
散々、開幕フバwwwと笑われている所に申し訳ないが
開幕僧侶タゲの時は天使の後にフバしてるな
ターンエンドはげおたでふっとんで僧侶や魔法へブレスが来る可能性があるから
魔法は死んでもパラはブレス無効になっていた方がいいかと思ったのだけど
こういう場合はみなさんはどういう行動を取っているのか教えて欲しい

472 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 15:13:19.18 ID:zdn8WCsJ.net
>>470
ガセです

ダメ怒りからのエンド雷槌
8:00にバトへのダメ怒りからのエンド雷槌8:42
https://m.youtube.com/watch?v=QdHut8VxtbU

呪文怒りからのエンドテール
3:40に僧侶への呪文怒りからのエンドテール4:40
https://m.youtube.com/watch?v=aW7U-QGC7yY

473 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 15:18:13.42 ID:062arw8O.net
>>471
俺も同じだよ。

474 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 15:25:28.28 ID:IL1+3bDN.net
邪神の災厄は特技怒り、魔法怒りでエンドの行動変わるみたいだけど
レグのパターンもトリガーあるのかね(´・ω・`)?

475 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 17:38:03.94 ID:FV+ocRhT.net
1のとき僧侶初挑戦で壁ドンしようと張り切ってたんだけど
ほとんど押しに行けず壁ドンできないままだった…
自分タゲばかりになるときはどうしたらいいの?

あとタゲ把握しようとちょろちょろ動いたら
魔法も一緒にちょろちょろ動いてすぐ判断できなくて押す時間が短くなったのも原因かな
こういうときは自分が止まるしかないのかな

476 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 17:51:46.33 ID:062arw8O.net
4連続僧タゲとかになる時もあるからそれはしょうがない
ライン下がりすぎてるようなら魔法にズッシして押してもらうといい

タゲ確認はとにかく魔法より外側に出るようにしてレグが体ごとこっちに向かってきてたら自タゲ
あまり動かないほうがタゲ確認はしやすいかも
まぁたまにものすごいフェイント入れてくるからタゲ確認に時間とられるときもあるがねw

477 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 20:28:52.17 ID:Qo3BEOgX.net
適当な書き込み多いから、鵜呑みにしちゃダメだねw
俺の言うことも鵜呑みにせず、実際に戦闘で自己判断してくれたら助かる
行動の優先度にしても、装備やパーティによって違うし、勝ち方は自分で模索するしかないよね

>>450
普段17秒でも、2回行動の2回目だと15秒だったりするから、一概には言えない
何秒目にスキル使うかも、こんな見てる人が少ないスレでテンプレ行動作っても、意味ないどころか害悪になりかねないと思うよ

478 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 21:26:27.04 ID:062arw8O.net
まぁそうだね
野良だとそういうのがきっちりはまると爽快だが中々に難しい
気の合うフレと試行錯誤しながらワイワイ出来るのが理想かな

479 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 21:44:28.41 ID:ZPKn02V9.net
そういうのは倒す前に組むものでは・・・。

480 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/01/31(日) 22:52:02.10 ID:062arw8O.net
野良でそういうのは中々ないから
フレとそうやってがんばれる環境があったらいいねって話なんだが何かおかしかったか?

481 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/01(月) 02:37:25.50 ID:wYGsbbuA.net
僧侶やっていますが、攻略記事に全員に常に聖女!
みたいなのあったんですがそんな暇ありますか?w
とりあえず咆哮でダウンしたパラディンさんにはまきますけどねw

482 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/01(月) 03:07:30.84 ID:8iUMP+tG.net
全員が完璧に動けるのであれば不要なので基本的には余裕があるときにやる行動
優先順位は一番低い

テール被弾しまくるクソ魔に優先的にプレゼントすることで無言の圧力をかけるという使い道も

483 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/01(月) 05:44:29.96 ID:dJq8viel.net
>>481
パラの生存とバフとライン上げが最優先
T〜Vで魔が死んでも余裕はある
Wに来る魔だと相方死んだららすぐ蘇生するしな
優先順位はかなり下だから余裕があればでいいと思うぞ

484 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/01(月) 09:43:33.65 ID:wYGsbbuA.net
わかりました!
ありがとうございます!!!!!!!!!!!!

485 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/01(月) 11:02:53.71 ID:eeFUpEjs.net
ようやく1に慣れたー
234てやっぱり段階的に相当差異ある?
パラでやってるんだけど

486 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/01(月) 11:06:14.04 ID:qVoJ5mZi.net
本来はパラはやることは同じでミスの許容度が異なるぐらいだけど
1なんかだとウェイトブレーク入ったりするもんだからそんな戦い方覚えてると4では役立たずになる

487 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/01(月) 11:06:59.99 ID:nlbJZcRQ.net
>>485
パラはあんまかわらん
ミスしたら即死するような場面が増えるのと
戦闘時間が延びるからMP回復の必要があることぐらいかな

488 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/01(月) 11:15:16.64 ID:o720aR6j.net
魔法と僧侶は?

489 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/01(月) 11:22:54.14 ID:4nqqkABj.net
僧侶も魔も同じだと思うぜ
雷が痛いんで、ポンは気を付けた方がいい
魔は軸合わせと、黄色以降絶対死ぬなでおk

490 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/01(月) 11:24:15.03 ID:nlbJZcRQ.net
魔法はレグのHPに合わせて咆哮管理がちょっとかわる
あとはMP(ry
僧侶は1〜2のほうが展開が早いのでかえって忙しい
あとはMP(ry

491 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/01(月) 11:32:12.11 ID:o720aR6j.net
MPも3・4ならエルフ飲むからかえって楽そう
別に1・2でも飲みゃいいんだけどさ

492 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/01(月) 11:44:28.01 ID:eeFUpEjs.net
>>487
了解!
自分のミスを減らしていけるようにするよ

493 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/01(月) 14:02:55.36 ID:Ssekn/9c.net
12でエルフ飲む姿勢はいいけど結局まともなメンツならMP余っちゃうからなぁ

494 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/01(月) 14:44:54.00 ID:g/S3moob.net
しみったれ上手な魔はウイング避けるついでに清水飲んだりしてるよな

495 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/01(月) 21:37:10.00 ID:iA2/Uoze.net
健太郎?
なんかヤバいもん飲んでそうだな。

496 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 00:58:56.00 ID:PTJpjfCw.net
最近レグナードいきはじめた魔法使いだが、ダイブが明らかに軸からズレて飛んで来て死んだんだが、アレはなんなんだ?俺が軸を読み間違えただけかと思ってたら、その後もズレて僧侶が死んでた。さらに軸に対して真横に飛んでったりしていた。

497 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 01:07:28.22 ID:ObIcc8WF.net
>>496
よくあることだからダイブするときのレグの向きをよく見るといい

498 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 01:07:46.48 ID:R9JrZZG9.net
離陸直前までタゲ追尾してるから離陸時の向きを見ていないとダメだよ

499 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 01:56:21.37 ID:aUO6ER1I.net
パラと並行して1限定で僧侶も始めてみたけど正直パラよりきっついなぁ
ズッシ更新しながらキラポンと聖女まいていたらすぐに咆哮きて一気に崩れる

思い当たる敗因と反省
・咆哮で崩れる→まもりのたてを後衛聖女より優先しておくべきだった?
・ブレス壊滅→パラがブレス80と思い込んでフバーハ1回だけしていた
・雷→キラポンが切れてしまっていた。はやくまきすぎた?

練習PTなのに葉っぱを惜しみなく使ってくれる魔法が多くて申し訳ない気持ちで胸がぎしぎしする
早く慣れて上手くなりたいね

500 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 01:59:59.55 ID:b6liwhb7.net
1は体力少なすぎて速攻で黄色になるから僧的には意外と2〜4より難しいかも
展開早いから早目に黄色以降の準備しておかないとなんだけど魔の人が一気に削るからなぁw

501 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 02:12:15.75 ID:oZ7JSuPO.net
守りの盾は保険にすぎない
使ったところで50%で発動しないんだからこれ単体で対策だと思うな
パラ僧両方が咆哮でスタンして、しかも咆哮押しも失敗
こうなると普通ならば壊滅待ったなしだがパラ僧両方にズッシードがあれば僧侶に引っかかってレグナードの進行を食い止められる、これがベストな対策となる
ブレス80未満のパラはクソだから誘ってはいけないし組んでもいけない
中盤以降のポンはズッシ天使の次に重要な行動なので優先的に、せめて自分とパラのポンだけは確実に維持しろ
最悪魔が感電死してもなんとかなる

502 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 02:29:48.46 ID:aUO6ER1I.net
>>501
参考になります
特に自分ズッシを後回しにしてしまっていたことに気付いたので今度は優先してみます

503 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 04:42:34.47 ID:bkDpQy7A.net
パラは氷とかマグマ出された時はどう対処すればいいですか?
あと盾ガード時痺れは4でも関係なく入りましたっけ?

504 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 04:50:41.62 ID:VWKlxOsE.net
氷もマグマも下がって大防御。そこで怒らすかは後ろの勝手
盾G自しびれもみとれも4でも有効。ガチパラは重さ足りてるなら開幕メイクアップ+おされベルトをつけてる

505 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 04:57:15.84 ID:bkDpQy7A.net
>>504
池出来てる時はライン上げるのは考えるなって事ですか? 自分はそのあと下がって斜めに押して押し上げようとしていたのですが
パラやって実感したけど確かに結構見とれますね 残念ながらその効果は封印してしまいましたが

506 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 04:58:26.56 ID:clZu+rM0.net
咆哮はパラにズッシかかって魔がきちんと距離とってれば初手のダークネスにパラのにおうが間に合う
魔がびびって逃げるとまとめて死ぬことになる
ブレスもフバ一回でもだいぼうぎょをきちんとできるパラならミスにできるはず
聖女はテールにあたるやつがわるいくらいのつもりで魔は後回し、パラ僧とキラポン優先
キラポンきらすのはダメ
つまり僧侶は他が下手だと忙しい

507 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 05:07:46.09 ID:UOCEzB0p.net
>>505
パラの仕事の最優先事項は死なないこと。次がラインの維持。
相撲を優先した結果通常攻撃被弾して死んだらラインも何もないでしょ?
自タゲじゃない事を確認してだいぼうぎょ解除して相撲。

508 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 05:16:08.18 ID:bkDpQy7A.net
文章力が無くて申し訳ない 図でも書ければ説明できそうなのですが
とりあえず氷とか来たら陣から後方に出て大防御して自タゲかどうか確認してる
そのあと一定時間は陣が残っててその間は真っ直ぐ押すと陣に再突入しちゃうから斜めから押して相撲継続してるけどそれで問題ないのかなって事です
人によっては大きく旋回して垂直咆哮に押してる人もいた気がするので それは試そうとしたら練習PTだったからか後ろの魔法とバラバラになってしまうことが多かったので

509 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 05:26:53.65 ID:VWKlxOsE.net
沼は見た目より割と範囲があるので垂直に軸を変えるぐらいじゃないと範囲に引っかかっちゃうよ
斜めから押す、の意味がいまいちわかんないけど真っ直ぐ下がって大防御ではなく、ちょっと左右に角度つけて下がるってことかな?
ダイブを見てたら分かるけどパラにとっては多少の軸のずらしでも後ろはかなり大きく動かないといけないから
なるべくは真っ直ぐ下がるのがいいかも。まぁどうせ6割L字抜けするけらどうでもいいっちゃいいけど

510 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 05:55:48.36 ID:IDkewfFg.net
パラと一緒に重なって押してるとき
パラがスキル使うとパラがずれていくことがあるけどなんで?

511 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 06:08:24.62 ID:bV7BtQHz.net
>>510
どの敵もそうなんだけど、2人以上で押してる場合軽い方に敵がズレていく
パラ僧で押してる場合、僧侶の方にズレていく
だからパラが何かしてたら押すのを止めるか、一緒に押してる人も何かすればいい

512 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 07:42:57.08 ID:nk4ArtwQ.net
>>498
そうなんだ。ウイングダイブって吹き出しが出たら、もう進路決定してるって思ってたよ。
じゃあ離陸からの1秒前後の時間で進路を読んで左右に動かないといけないのか。
俺のなかでダイブの難易度が上がったわ

513 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 07:45:15.45 ID:nk4ArtwQ.net
最近レグナードいきはじめた魔法使いだが、ダイブが明らかに軸からズレて飛んで来て死んだんだが、アレはなんなんだ?俺が軸を読み間違えただけかと思ってたら、その後もズレて僧侶が死んでた。さらに軸に対して真横に飛んでったりしていた。

514 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 07:57:11.64 ID:IDkewfFg.net
>>511
重なって押していてもダメなの?
重ならずに押すとずれるから重なれってことだと思ってたんだけど

515 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 08:03:13.82 ID:mt3x0vlF.net
>>513
飛ぶ方向は軸関係ない
上がったときの向きを見ろ

516 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 08:11:25.90 ID:bV7BtQHz.net
>>514
>>511 2行目は間違ってたわ、パラ僧で押してる時はズレないね、ごめん

>重ならずに押すとずれるから重なれ
基本はこれで合ってるよ

また、重なっていても僧が押してる・パラが特技使ってるって場合は
僧は押してる、パラは何かしてる(止まってる)、って事になってズレていくよ
対処法は>>511 3行目になるよ

517 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 08:27:19.07 ID:m9HG+3BF.net
今日はレグナード最強の日だから魔法で行くのが気楽だよ
ひたすらメラゾ打てば終わるからな
たまにジャンプとか陣から出るのがまじうぜーけど
パラさん頼むわまじで軸ずらすなよ?

518 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 08:51:04.97 ID:iDSNLGb2.net
お前がパラに合わせろカス魔

519 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 09:01:59.94 ID:krZ196LE.net
バ覚醒に人権なんてねーぞ

520 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 09:22:10.91 ID:v+0fyNv1.net
僧侶が巧ければ咆哮押しって必要ない?

521 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 09:31:24.95 ID:iAUbgh+d.net
状況次第としかいえない
後ろにスペースないのに押さなかったらまもりのたてが利かない時点で壊滅確定だからな
基本は>>4の通りだ

522 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 09:36:35.65 ID:Xi89gRCK.net
リスクのある時は迷うだろうけれど、押してもノーリスクな状況なら押しなよ。
押すこと自体は難しくないんだからさ

523 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 10:19:16.37 ID:+rkHn6/u.net
>>521
これの後衛が咆哮範囲内かどうかってどうやって判断するの?

524 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 10:24:30.90 ID:1vzJ4iSE.net
相撲中なら押さない
それ以外なら押す
スペース少ないのに怒らせていいのは
パラ僧にズッシかかっててショック状態でも完全に足止め出来てなおかつ魔に攻撃届かないときだけ
まもりのたてはあくまで保険
条件が揃ってないときはスペース確保まで押す
僧タゲなら魔が押せばいい

525 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 10:25:32.47 ID:iAUbgh+d.net
カメラで確認しなくてもラインが下がってるかどうかぐらい大体はわかるだろ

526 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 10:41:54.31 ID:Mw3ZYJf8.net
いや、押さないほうがメリットある場面なんて存在しないから

527 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 10:47:23.58 ID:dEoDY9x1.net
非怒り咆哮でパラ以外三人が逃げるスペースあって三人とも下がって避けることが予見されてるケースでは押さない
パラのみ尻餅の状態で下手に押してパラタゲのブレス→押し反撃くらうから
魔タゲなら僧ズッシ棒立ちで完封、僧タゲなら魔一人ズッシで完封

528 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 11:28:32.32 ID:v+0fyNv1.net
毎回咆哮押しして(相撲反撃がわからない)
そこそこの確率で反撃くらうパラがいるんだけど、
僧侶の腕あげて咆哮押ししなくていいですって
言った方が勝率あがるかなって思って

529 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 11:30:14.09 ID:RWhqd50F.net
自信あるならいいんじゃね?
ただパラだけじゃなくて魔もエンド間際に怒りとるような奴だと僧の力だけじゃお手上げになると思うがね

530 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 11:31:38.25 ID:v+0fyNv1.net
僧侶の重しかor咆哮範囲外退避がほぼ完璧ならいけるのかな?と思ったんだが
無理かなやっぱ

531 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 11:39:08.73 ID:RWhqd50F.net
いけないことはないだろうけど仮に怒りとった魔法が死んで建て直そうとしてる間にもう一人がメラゾぶちこみまくってエンド間際怒り即咆哮、当然押せる咆哮ではないのでパラどうすることも出来ず
なんて場面はあるでしょうな
でも咆哮押しは一切しないでくれ、魔法もそのつもりで動いてくれって前もってコンセンサス取れてればそれはそれでありかと思うよ

532 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 12:01:57.30 ID:tdQ+W+8d.net
片方魔が落ちて、相方の魔が起こすとWだと時間が足りなくなるとか言ってる魔がいるんだけど、
そんなことないから即起こしてくれ
と、思う僧侶です

533 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 12:13:02.63 ID:YRER+uk8.net
咆哮押し一切ないのは危険を増やして良くない気がするけど、毎回咆哮押しは、運ゲーすぎる

>>532
安定復帰に時間がかかると、それこそ時間切れするよな
安定した状態で魔が怒り取って、怒り中にがんがん攻撃できる環境を作るのが大事
かわりというとおかしいけど、怒り取った方の魔は、聖女ポン入れて手厚く介護すべきだね

534 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 13:24:22.27 ID:gOcZWrlZ.net
パラさんに聞きたいんですけど、黄色以降の非怒りで相撲してて、エンド4.5秒前はメラゾ打たないとしても、
エンド攻撃の表示が出た瞬間くらいで、メラゾやガイアー唱えはじめて撃ち込んで怒り咆哮とったら、咆哮押し間に合います?

535 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 13:32:04.59 ID:v+0fyNv1.net
レスありがとう
PTでOKでたらとりあえず一回やってみて判断してみる
1か2のときにでも!

536 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 13:32:45.93 ID:tGV+WxHE.net
出た瞬間はダメ
プレイヤーと同じように技名出てから発動までキャンセル可能期間があってこのタイミングで怒らせたら即咆哮
発動後なら6秒くらいその場静止してからの咆哮になるから余裕で咆哮押し出来るよ

537 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 13:39:35.72 ID:gOcZWrlZ.net
>>536
超ありがとうございます!
技の発動を見てからにしてみます!

538 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 15:11:26.60 ID:clZu+rM0.net
テールスイング→怒り即咆哮はむしろたすかる
テールにあわせて相撲解除してるから咆哮押しができる

539 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 15:20:19.94 ID:HgDsuDBU.net
>>538
それテール関係ないし即咆哮でもない

咆哮には三種類あって
1. 非怒り咆哮←咆哮押し出来るけど危ない
2. 怒り即咆哮←咆哮押し出来ない
3. 怒り即じゃない咆哮←安全に咆哮押し出来る

>>538のは3のパターン

540 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 15:27:49.18 ID:clZu+rM0.net
>>539
テール打ってからじゃなくてテール表示→怒り即咆哮でも?
動画とってないけどこのパターンてないっけ?
なかったら俺の記憶ちがいだわw

541 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 17:11:21.29 ID:c7GxvNeG.net
パラやってて相撲中急に通常攻撃来るんだけど大防御が間に合わない
止まってる時は対処できるんだけどうまい人教えて

542 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 17:16:52.15 ID:oEybKQ0f.net
急に、って言われても色々あると思うが
歩いて2、3秒後に殴られるやつならしゃーないと思うよ

543 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 17:17:51.97 ID:ObIcc8WF.net
>>541
歩数か秒数を数えろ
基本中の基本だぞ

544 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 17:22:46.86 ID:huC2KHgC.net
そういうことを言ってるんじゃないと思うよ

545 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 17:28:32.45 ID:c7GxvNeG.net
>>542
しゃーない攻撃もあるのか
ちょっと気持ち楽になった

一応秒数歩数は自分なりに測ってるよ

546 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 17:35:43.41 ID:oEybKQ0f.net
>>545
で、お前の「急に」は何秒くらいなんだ?
それによってしゃーないかどうか分かるわ

547 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 17:42:38.43 ID:YRER+uk8.net
分かってるつもりで間違ってるかもしれないので、詳しい人教えてください

タゲ移しは押し合いが始まって15秒経過と同時に発生する
移った時には通常ゲージが溜まってるから、そこから15秒で行動する
つまり、押し合い開始から28秒時点でだいぼうぎょが正解

でいいのかな?
それとも、17秒経過でタゲが変わって、そこから15秒?

なんか時々ズルズル押される時とか、間に合わず殴られる時があって不安定
単に焦って秒数見間違えてるかもしれんが、だいぼうぎょだとか挟むせいで変になるのか、よく分からん

548 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 17:43:07.59 ID:4IdvL3uo.net
エンドとHPの区切りで来るんだから急ではないんだよなあ

549 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 18:05:39.76 ID:mt3x0vlF.net
急に攻撃が来たので

550 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 18:09:54.32 ID:bkDpQy7A.net
>>509
そんな感じです
沼出来たら抜けてしまうのは仕方ない感じですか・・・

551 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 18:13:23.99 ID:Xi89gRCK.net
>>550
だいぼうぎょのあとL時抜けしようとしてきたら
沼の縁をまっすぐ横に向かうとたいてい捕まえられる

本当は抜けない距離まで寄ってきて欲しいところだけど、
これで上手く行ってるからまぁいいやと思ってる

552 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 18:19:34.35 ID:c7GxvNeG.net
>>546
エンドの攻撃受け耐えて
僧侶や補助壁が離れてレグが歩き始めてから5秒くらいかな?

553 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 18:22:17.16 ID:bkDpQy7A.net
>>551
なるほど 合点がいきました
私もその方法で今後捕まえるようにします

554 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 18:24:12.67 ID:tKXS2Bpn.net
>>547
タゲ移ってまた元のタゲに戻って30秒じゃないかね

555 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 18:38:05.10 ID:oEybKQ0f.net
>>552
エンドの攻撃耐えて僧や補助壁が離れるって意味が全然わからん
約17秒のルーティンは勿論分かってるんだよな?

556 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 18:57:09.12 ID:x2Z+/v6j.net
>>549
柳沢さん乙

557 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 19:03:37.83 ID:7BbDZo11.net
称号手に入ったわお前らじゃあな

558 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 19:06:08.59 ID:bV7BtQHz.net
>>557
おめでとう

559 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 19:06:43.26 ID:tGV+WxHE.net
>>557
おめめ

560 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 20:45:34.89 ID:y4wY8R/V.net
怒り即咆哮って、パラに聖女さてかかっていれば押したほうがよくないですか?
押し反撃でパラ死ぬけど、押さずに怒り対象に到達してまとめてブレスくらうよりマシじゃないですか?
まあ押さないほうがいいからそう言われてるんだろうけど、理由が知りたいです

561 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 20:49:45.90 ID:UOCEzB0p.net
>>560
その主張が正しいとすると即死ぬなら聖女の意味ないじゃん
意味のないバフを理由に行動を変えるの?自己矛盾してない?

562 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 20:56:42.32 ID:y4wY8R/V.net
>>561
聖女があればテール一発は耐える
無い場合は即死するから立て直しに取り掛かる時間が稼げない、それなら押さないほうがいい
まだ経験浅いので、とんだ的外れなこと言ってるかもしれませんが

563 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 21:04:18.05 ID:vk65Q+tN.net
>>562
僧か魔の誰かが咆哮回避していればタゲに達することなくやり過ごせる
貴方が思っているように、絶対にタゲに達しちゃう!と思うならもう押すしかない

咆哮回避できる人がいる確率と、押し反撃もらう確率のどちらが高いかで押すか押さないかを決める。

564 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 21:18:56.21 ID:tKXS2Bpn.net
黄色になるまでの僧侶の行動みて上手そうなら押さない微妙なら反撃喰らう以外は押す

565 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 23:49:41.80 ID:aUO6ER1I.net
自分パラで称号狙い中なんだけど緑検索のパラ30人以上いたりするね…
逆に魔法は少ないうえに称号PT希望ばかりで誘いづらい
現地募集だと地雷魔法しかいないしパラ激戦区だしで野良の称号取りかなりつらいね

566 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/02(火) 23:52:19.28 ID:tGV+WxHE.net
>>560
そもそも怒り即咆哮はちゃんと対策してればそんなに怖くない
その対策ってのは怒り即咆哮が起きたら僧がレグの前に立つことなんだけど
咆哮押しするとこの僧侶を殺すことになる
そんなことしたら二度とその僧は前に出てくれなくなって勝てたものが勝てなくなるから
じゃあ前に出てこない僧侶だったらどうかって言われたら、後ろで魔法が避けた場合とか僧のまもりのたてが発動した場合を考えたらやっぱり押せない
まとめると、後ろが信用できないなら即咆哮押すのもありだけど、そんな後ろがパラが死んだ状態から立て直せるとは思えないです

567 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 00:52:01.90 ID:R6aL++La.net
特に崩れる事もなく三連続赤まで行って時間切れ。
集中力が持たなくて歩数数え間違えそうになるし、今日の称号は諦める…

568 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 00:56:31.87 ID:TeAwO2JP.net
最近TとUを一日一討伐しててVが来ないから行く機会がないまま今日W行って称号取れた
称号ない魔なんて緑玉出しても誘われないかなと思ってたけど即誘われた
ありがたやありがたや

569 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 01:16:37.24 ID:kRwsv3tC.net
魔法でだけど何とか称号取れた
テール1回当たってしまったのと、どうしても前に出なきゃならない状況の時に躊躇ってしまった
初Wだったし慢心せずこれからも頑張ろうと思う

570 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 01:37:28.46 ID:1oEx7Ous.net
レグでもパラはツッコミ使うのですか?

571 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 01:44:19.86 ID:JPfwZQr+.net
上手なパラがツッコミ避けするのは大歓迎ですがヘタクソが真似すると大惨事に繋がりかねないのでやめてください

572 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 01:44:59.30 ID:YJyzJDGY.net
>>570
失敗すると酷いことになるので、素人にはお勧めしない

573 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 01:56:20.18 ID:jQcHKSer.net
自分で誘うスタイルに変えて2度目の挑戦
やっと勝てた〜
自分で選んだ魔法ってここまで変わるもんなのな
称号なしでも戦いやすかった

574 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 02:04:57.11 ID:JPfwZQr+.net
まるカスがあんなクソ記事書いたせいで
明日から称号無しPTは1.2の日でもゴミパラで溢れそうだな

575 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 02:18:30.68 ID:1oEx7Ous.net
ツッコミは上級テクニックなのですね 4安定して倒せるぐらいに成るまで封印しておきます

>>574
流石にパラに乗り込めーはしないと思いたいけど・・・
したとしても歯が立たなくて10日もすれば元通りになると思いたい
この時期にブレス60とかで埋められると相当邪魔だからそう願いたい

576 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 02:18:38.59 ID:M1p3Pelf.net
自分でパラをやれば関係ないよ!

577 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 02:21:42.22 ID:1oEx7Ous.net
>>576
そういう層が練習僧侶を拉致っていきそうなのが・・・
まあ僧侶でもロストしろとか良く分からん人もいるけどね。

578 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 03:13:07.93 ID:R6aL++La.net
諦めかけたけど、粘って称号ゲット。
なんか久しぶりに熱くなったなぁ。

579 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 04:11:39.37 ID:oQlhH83K.net
これはダメだよ魔法使いの攻撃失敗例

100%〜  ・自タゲとレグの間に誰もいない
        ・エンド間際の攻撃でウイングダイブに被弾
        ・交互陣をわすれて何時までたってもメラゾを打っている
        ・早読み覚醒を更新するよりも陣更新を優先したほうがいいときもある(もう一人の魔の状態もよく見よう)
75%〜   ・エンド間際の攻撃でテールに被弾(わたアメを食べよう)
        ・感電したら回復を僧侶だけにまかせずしずくや特やくそうで耐えよう
50%〜   ・池を設置されたらレグがパラに寄って来るまで攻撃×

580 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 08:03:01.11 ID:QxgqgBTK.net
>>578
おめでとう!
初討伐は嬉しいよなぁ

>>579
魔が押しに行くと時間切れっていうのは、状況次第だからなんとも言えない
押し込まれて壊滅したり、壊滅寸前でザオ葉っぱ祭りになるほうがきつい
でも、毎ターン押してると怒り切れるまで2分くらいあるはずなので、攻撃チャンスを無駄にするのはもったいない
その怒り取ったのが赤になってしばらく経ってたら、次の咆哮はないものとして打ちまくるのも戦術
黄色とかだったら、押すべきだけど、残り時間にもよるよね
咆哮の回数が増えるから、怒り対象がわざと死ぬのだけはないと思ってる

581 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 08:08:18.21 ID:u6xxGvUM.net
>>578
おめでとう!

582 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 08:46:16.31 ID:1mb6Ojay.net
非怒り時で相撲中にレグナードの色が変わったんだけど、
そこでレグナードの歩数がリセットされて即通常攻撃。
大防御が間に合わないタイミングで最速の通常攻撃が
飛んできたけどどうすれば良い?
色が変わった時にちゃんと相撲は解除してるはずなんだけど。

583 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 09:11:19.66 ID:J/XZPkRN.net
まるすけさんブログ叩かれててかわいそう

584 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 09:14:30.48 ID:V9XMNH6d.net
>>582
本当に間に合わないタイミングであればその瞬間にやれることないでしょ

585 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 09:39:48.23 ID:Hjfk2gpX.net
本当に神レベルのパラだったら開幕からの全ダメージを計算して、
75%を切るときのメラゾーマ詠唱を見てだいぼうぎょ入れるんだろうけど。

俺はどう頑張っても無理だ

586 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 09:46:51.44 ID:gKu9Fwth.net
>>583
邪神3獄でも余計なこと書いて混乱させてたからな
叩いとけばよろしい

587 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 09:52:05.86 ID:ws2FtMkF.net
昨日パラで野良行って倒せてすごく嬉しい
ツッコミ避けはレグが怒ってなくて、かつ堅陣した最初のターンでおたけびされたときだけするといいかも
失敗してもしれっと戻れるし(ツッコミ行為自体はキャンセルしないと戻りに間に合わないかも)
一回死んじゃったけど僧侶の人がうまくてすぐ立て直してくれて、終始壁ドンで戦えた
とにかくみんな上手くて勝ったあとめっちゃジャンプして喜びアピールしたったwww

588 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 11:19:54.92 ID:QNJN9IDw.net
パラの咆哮押しで押し反撃食らわないコツとかってありますか?

589 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 11:25:06.08 ID:SbDVREtm.net
反撃食らう時に押さない

590 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 12:27:03.26 ID:/6PLpa5m.net
>>588
>>4みて

591 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 16:39:25.88 ID:9ctcEMNM.net
怒り管理って、良く怒る個体と怒らない個体でそれぞれどうやるの?

592 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 16:49:41.58 ID:gKu9Fwth.net
個体っていうか乱数の引きだけだろ

593 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 17:01:35.51 ID:5JnTw8IC.net
咆哮とばしについて教えてください

レグ黄色になって最初の咆哮

咆哮後のターンエンド行動までに5%けずって怒らせる

これであってますか?
あってるとした場合、1なら咆哮を魔法二人が避けてすぐガンガン撃てば咆哮飛ばせるのかなあと思いました。

594 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 17:11:56.66 ID:B7IW5dSX.net
>>593
あってないです
黄色になった次のターンエンド行動の後、レグナードが咆哮を選択して実際に咆哮をうつ前に5%削って怒りとると内部で咆哮二回選択が出来ない扱いになって咆哮をしない

1なら黄色になって最初の咆哮を魔法2人がよけてたら2人とも様子見魔です
そんなに距離あるならさっさと怒り咆哮させてくれたほうがましです

595 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 17:18:31.98 ID:5JnTw8IC.net
一回目の咆哮時に
一回目(50%)と二回目(45%)をまとめてとばすってことですね
んで1とか2のときは黄色になったターンで咆哮前に45%怒りをとって咆哮させたほうがいい
ってことかな?
ありがとうございました

596 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 17:54:27.77 ID:Fhm5ay3G.net
できればターンエンドに被せてほしい。
両方飛ばせればいいけれど、そうでなくても1つは飛ばせるから。
ターンエンド前、まだ相撲してる最中に怒られると結構ツライ

597 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 18:03:44.20 ID:5JnTw8IC.net
>>596
ターンエンドにかぶせるですね
>>536のタイミングかな
練習しますありがとう

598 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 18:14:33.13 ID:B7IW5dSX.net
>>595
そうです
50の咆哮された場合
その後45の咆哮もされる+50の咆哮後はタゲランダムなので咆哮押し危険 ×

ターンエンド後に怒りとって咆哮キャンセル ◎

ターンエンド後に怒りとったけど45の咆哮はされちゃう場合
相撲キャンセル後かつ次魔法タゲなので咆哮押しができる ○

黄色でも気にせず普通にうちまくって相撲中に45の咆哮の場合
50の咆哮は飛ばせてるし咆哮後が魔法タゲ確定なので僧侶がよけるだけで対応可能、パラが咆哮押しすると死ぬ ●

599 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/03(水) 19:30:18.02 ID:5JnTw8IC.net
おおお超わかりやすい
ありがとうありがとう

600 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 05:44:35.53 ID:qKs0wJoq.net
>>551
言われた通りやったら確かに今日は一度も抜けられなかった
本当にありがとう

601 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 11:39:21.29 ID:kcxLY/YN.net
>>579
これってNG行為とやるべき行為がごっちゃに書かれてるんだよね?
それとも全部NG行為なの?

602 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 13:37:42.18 ID:Q71M68Bu.net
とりあえず初心者は勲章つけておけ
証で被弾するよりDPSあがるので

603 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 13:42:55.80 ID:yjjV8EtS.net
>>602
魔人コイン何枚買い占めたの?言ってごらん?

604 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 13:49:28.46 ID:Q71M68Bu.net
ん?今から爆上げくるから10枚

605 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 14:07:21.63 ID:8GNsqVra.net
>>601
しずく回復はやったがいい奴だな

606 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 14:30:04.96 ID:kcxLY/YN.net
>>605
ありがとう
まだWには挑戦した事もない雑魚だから、細かい事情がよくわかってないんだよね
魔があんまり慎重になり過ぎて攻撃系以外の行動したら時間足らない、とかその辺のさじ加減が

ちなみに
>50%〜   ・池を設置されたらレグがパラに寄って来るまで攻撃×
これも正しい行動でおk?
昨日、池設置後に下がって大ぼうぎょしてたら、魔が攻撃して怒り→咆哮で全員ダウンしてひどい目に遭った

607 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 14:54:32.09 ID:JGzXOkA+.net
100%〜  ・自タゲとレグの間に誰もいない(軸調整をしよう 僧のタゲ判断も早くなる)
        ・エンド間際の攻撃でウイングダイブに被弾(エンド間近は注意しよう ただし様子見魔にはなるな)
        ・交互陣をわすれて何時までたってもメラゾを打っている (二人の超陣暴走のダメージのほうが大事です)
        ・早読み覚醒を更新するよりも陣更新を優先したほうがいいときもある(もう一人の魔の状態もよく見よう)
75%〜   ・エンド間際の攻撃でテールに被弾(わたアメを食べよう)
        ・感電したら回復を僧侶だけにまかせずしずくや特やくそうで耐えよう(死なないことが重要)
50%〜   ・池を設置されたらレグがパラに寄って来るまで攻撃するな (怒り即咆哮で壊滅するぞ)
        
こんな感じかな

608 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 14:59:08.88 ID:v1AbiMtz.net
パラで咆哮押しする時に重さが高い方が押し反撃食らいにくいとかってありますか?

609 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 15:02:28.39 ID:KpWR9Vj6.net
ないです

610 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 15:18:21.46 ID:HaQWdAUu.net
なぜそういう発想が出てきたのか

611 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 15:33:02.34 ID:mNtZpRwz.net
自分が反撃をよく食らうのは装備が悪いから?
とか思ったのでは。

612 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 15:34:15.54 ID:8GNsqVra.net
>>606
離れてるとL字で避けられるからねぇ
動けるなら大防御解除して食らいつけるけど怒り咆哮でパラ僧にひっかからず後ろ行かれるとどうしようもないしな

613 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 15:50:26.50 ID:kcxLY/YN.net
やっぱりNG行動だったのか、ありがとう
その人は称号持ちだったんだが、俺が下手で足引っ張りまくりだったから焦らせちゃったかな・・・

614 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 17:58:53.54 ID:oPlAaf3G.net
よほど時間に余裕のない場合でない限りやるべきじゃないな

615 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 18:50:56.30 ID:ESmsMDpV.net
魔法ってなんかくらったらどうせ死ぬから
はくあいじゃなく玄界で攻魔上げと延長にしたほうがいい?

616 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 18:58:36.64 ID:ZFypoBAZ.net
>>615
聖女あれば死なずにブレス食らうから、せめてはくあいは付けてほしい

617 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 19:05:49.02 ID:J3JBHihJ.net
コロシテ・・・
   コロシテ・・・

618 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 19:30:03.49 ID:KpWR9Vj6.net
ちゃんと出来るPTなら誰一人死なないのよ?

619 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 19:40:30.75 ID:qKs0wJoq.net
全員がきちんと動いてる前提なら魔法にブレスはそうそう来ないし手違いで魔法にブレスがーって場面でもパラの仁王でカバーできたリガ多いから博愛より延長でDPS上げてくれた方が有り難いかな
そもそも崩れまくるPTだと魔法に聖女が行き渡ってる可能性低くてどの道即死そうだし

620 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 22:15:33.00 ID:n29itIUE.net
ただ封印されるとすげぇ恥ずかしいんだよな
ハヤクコロシテクレェ

621 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/04(木) 22:22:28.71 ID:+8CTc7pb.net
魔法が封印されるって基本的にはパラ僧のミスが原因だから恥ずかしくはないな
一見パラ僧の責任に見えても実は自業自得ってパターンも多いが

622 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 03:08:14.98 ID:iDg5eMLS.net
魔法が封印されるのは、距離の無い時に相撲中怒りを取る魔法のせいなんじゃないですかね

623 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 03:11:35.09 ID:/sVFoZPQ.net
レグW おおよその討伐時間表
攻魔は標準的な770前後
魔法A+魔法Bの炎ダメージUP%合算値 (例 魔法A炎15% + 魔法B炎15% = 30

36  34  32  30  28  26  24  22  (合算値
12分 13分 14分 15分 16分 17分 18分 19分  (討伐時間

624 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 03:25:59.89 ID:ACRukR9q.net
>>607
(エンド間近は注意しよう ただし様子見魔にはなるな)

具体的にどうすればいいの〜?
自分、Uだとよく時間切れになるんだけど…

625 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 04:31:59.99 ID:2R3bt2NL.net
2で時間切れとかよっぽどだろ
75までは気にせず撃てよ

626 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 06:02:44.49 ID:TRAbmMA4.net
非怒り時の咆哮って運ゲーなの?
確定咆哮じゃないから3人範囲外逃げもできないし
パラタゲだとどうしようもないよね

627 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 07:08:50.94 ID:iDg5eMLS.net
どうしようもないことはないよ
行動パターンを調べてみよう

628 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 07:41:58.96 ID:QSNbtyFw.net
>>627
黄色から確定と怒り以外のランダム咆哮もあるって書いてあったよ

629 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 07:45:20.71 ID:vwCiHRSz.net
>>628
もうちょっと調べてみよう
完全ランダムではない

630 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 07:52:25.78 ID:QSNbtyFw.net
>>629
ここに調べに来てるんだが

631 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 07:59:49.70 ID:QSNbtyFw.net
やっぱりどの攻略サイト・ブログにも確定・怒り・ランダムしか書いてないんだが
しかもランダムの対処法は書いてない
ランダムだから対処のしようがないってことなんじゃないの

632 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 08:26:11.77 ID:7EXStevU.net
>>631
相撲ゲージ溜まってない状態の咆哮になるから考えればわかるだろ

633 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 08:38:43.54 ID:NAIxcBNN.net
咆哮に関してはもう>>4が全てだと思う。

634 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 08:45:20.94 ID:JjnWkMrn.net
相撲中に来たら一旦後ろにレバー入れてすぐに前いればOK

635 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 09:46:30.84 ID:vFJ6M/dC.net
基本的なことだと思うけど質問。全部じゃなくていいのでアドバイスお願いします ※自パラでIV想定

@ >>4に載ってないけど怒りは怒りでも激怒時の咆哮は押しNG?(中身が通常と同じだからNG?)
A 超序盤の75%前で怒ってもないのにターンエンドがこなくてレグが歩き続けるときがあるけどあれは何?
B MP回復するタイミングがつかめない。ライン下げ覚悟で使っていいの?
C 堅陣ターンはライン維持しようとターンエンド大防御をしてなかったんだけど通常2発目で死ぬことがごくまれにあったのでファラターンのように大防御すべき?

636 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:09:01.96 ID:fDtSekwB.net
@はい。非怒りと同じと思いましょう
Aタゲ移しかと思います
Bダイブやテールの直後とか、僧侶の補助壁に合わせて使うとか。無理なら下りながら使うしかないね
Cは…死ぬのならそうするしか無いけれどそんなにダメージ大きかったっけ?

637 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:19:44.50 ID:NAIxcBNN.net
4だったらテンションとか怒りとか、状態によっては一発で落ちる
場合もあるな。
でもたとえ落ちなくても自分なら大防御するけどな。
仮に耐えられたとしても、そのまま次もパラタゲで再度通常攻撃が
来た時に、HP減ったままだと今度は大防御してても落ちる
可能性があるから。
勿論僧侶が回復してくれれば何の問題もないけど、万が一僧侶の回復が
遅れた場合の保険みたいなもんだ。

638 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:22:23.98 ID:NAIxcBNN.net
すまん、間違えた。
怒りじゃなくて激怒だな。
普通の怒り時はエントで通常攻撃無いもんな。

639 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:23:19.84 ID:NAIxcBNN.net
連投スマン。
>>638は75%以降の話ね。

640 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:30:50.94 ID:VU0eoNcl.net
>>636
非怒りと同じじゃないよw
激怒だろうが怒りだろうがはタゲが後ろに向いてるのが大事なので咆哮押ししていいよ
もちろん怒りと同じように相撲中の激怒は咆哮押ししたらだめ

641 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:41:07.63 ID:RtbXgQF7.net
激怒後に中身が入れ替わった場合は通常対応ね
まぁ激怒されたらさっさとタゲは死んでほしい

642 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 12:28:24.25 ID:jv/caEk8.net
堅陣ターンでも大ぼうぎょするのが普通だと思ってたが
4相手だと結構死ぬだろ

643 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 12:32:57.64 ID:69FEPYnA.net
テンションによる

644 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 12:36:12.09 ID:GDXGIwQI.net
HP満タンなら堅陣ターンになんかスキル使うかな

645 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 12:40:38.54 ID:vFJ6M/dC.net
ありがとうございます
参考にします

結局激怒はどんな扱いになるんだろう
>>636は非怒りと同様で>>640は怒りと同様って言ってるように思える
慣れてる人に激怒は押さないって言われたから@できいてみた

Cはどんな状況で通常2連打目で落ちたかおぼえてないんだよなぁ
テンション上がってるかとかHPの残り具合で大ぼうぎょするか判断すればいいのかな

646 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 12:51:50.10 ID:kjES+Udz.net
堅陣ターンでだいぼうぎょしない人って、エンド通常→パラタゲ通常来たらどうするつもりなの

647 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 13:03:54.59 ID:GDXGIwQI.net
ターンエンド後ならタゲ確認してだいぼうぎょ間に合うだろ

648 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 13:06:57.47 ID:69FEPYnA.net
>>646
根本的に間違ってる
エンドまで引っ張った場合は「2連行動持ちの敵がエンド反撃しかしなくなる」
だからこそエンドまで引っ張るという行為が超大事なんだよ

649 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 13:08:40.91 ID:GDXGIwQI.net
まぁそもそも安全策をとるなら後ろが怒りとってるのを前提でやるべきだろうけど

650 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 13:08:44.39 ID:keGGF3s3.net
>>645
激怒押さないというより、相撲中の怒り咆哮は反撃がほぼ確定なので押さない
相撲中以外では、押す価値あるけど、歩き出さずに何らかのアクションを取る場合もありそう
ただ、激怒咆哮の後に何らかの行動パターンがある可能性はありそう
(激怒咆哮後に通常ダイブは、回避不可の全滅で理不尽すぎるから使わないよう設定されている等)

651 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 13:14:50.44 ID:69FEPYnA.net
「大防御中はターン溜まらない」
これ結構大事
エンドはげおたやり過ごした後に大防御継続するのが基本だが、その場合ターンは溜まらないからね
これの理解がある人とない人でパラタゲ3連4連や設置ブレス時の生存率が変わる

652 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 17:46:20.07 ID:ACRukR9q.net
>>625
時間切れになる原因の大半は
後半の咆哮連発で全然攻撃できなくなることだけど…
様子見してて時間足りなくなるくらいなる
序盤からテールもダイブも咆哮も気にせずバンバン攻撃した方がいいのかな?

653 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 17:53:09.18 ID:Z39Abici.net
>>652
咆哮連発されるのは怒りとった魔法が死ぬからだぞ
具体的にどうしたらいいかって?歩数数えろよ

654 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 18:03:02.09 ID:ACRukR9q.net
>>653
後衛が死ぬと咆哮来るの?よくわかんない

HPが黄色くなってからは、前衛がまもりの盾してるの確認してから攻撃してるけど
アイコンは常に全部表示されるわけじゃなく点滅してるから確認ににも数秒かかる…

655 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 18:03:55.08 ID:Z39Abici.net
誰か答えてあげて、オレめんどい

656 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 18:14:09.73 ID:jAmzrWBN.net
>>654
怒ると咆哮する
そして、死ぬと怒りは解除される。わかる?

657 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 18:15:28.25 ID:ACRukR9q.net
怒ったときに咆哮来るのは知ってるけど
怒り対象が死ななくても怒りは時間が経つと自然に治まるよね?

怒ってない時は咆哮来るの覚悟の上で攻撃するしかないの?

658 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 18:16:26.35 ID:1Lwh64nu.net
>>654
典型的な様子見魔(´・ω・`)
お前が怒り取らないから咆哮連発されるんじゃないの?

よくわかってないなら、何も考えずエンドまでにメラゾーマ3発撃ってからテール、ダイブを確実に回避しろ
魔法使いの仕事はそれだけでいい
咆哮はパラ僧がなんとかする

659 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 18:22:01.85 ID:Av4IGhoR.net
まずレグナードが怒っている時というのはボーナスタイムです
75以降であれば行動自体がテールorはげおた、または雷槌orはげおたに限定される(激怒除く)ので魔法であれば証をつけてワタアメを食べ、ピョンピョン飛び跳ねながらターンエンドも無視して延々とメラゾーマ連打という荒技すら可能です
またレグナードは50以降の怒り突入時確定で竜の咆哮を使ってきます
ご存知の通り竜の咆哮は対処を少し間違えれば一瞬で全滅に繋がりかねない恐ろしい特技です
つまりテール被弾で怒りを消す魔というのは折角のボーナスタイムを終了させるだけでなく最悪咆哮によってPTを全滅させかねないレグナードの手先なのです
ワタアメを食べて、ジャンプしながらメラゾーマ連打、たったそれだけで回避できたはずの全滅を!

660 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 18:25:18.24 ID:ACRukR9q.net
自分が動けるときのテールとダイブは避けられるけど
咆哮で動けないときのテールスイングはどうしようもない…よね?

661 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 18:27:03.56 ID:jAmzrWBN.net
>>657
時間が経てば収まるけど
時間が経たなきゃ収まらないよ
その時間を確保しろって話

咆哮を乗り切れるかで勝ち負けが決まるゲームで咆哮増やしてどうすんの

662 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 18:28:34.93 ID:u/2JsVZy.net
怒りは時間経過で治まるのは確かだが、4ならともかく
1とか2だったら怒りが治まる前にガンガン魔法撃ってれば
いけるだろ。

663 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 18:31:40.51 ID:woGe6S1Q.net
パラでまも盾使うのって相撲中でもいいんでしょうか
堅陣に合わせると大防御間に合わない…

664 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 18:32:15.33 ID:GDXGIwQI.net
カウントきっちりとれば残りカウントでやっちゃいけない行動とか自ずとわかってくるよ
たとえばカウント10過ぎてから超陣しいてダイブくらったりとかね
バシバシ攻撃するのはいいがメリハリはきっちりつけよう

665 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 18:33:11.00 ID:v/lqa44w.net
バ覚醒:どうしようもないからしょうがない
普通の魔:どうしようもないから、そういう状況が発生する確率を下げよう

666 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 18:35:12.56 ID:GDXGIwQI.net
>>660
魔法は基本咆哮で動けないタイミングでテールの範囲内に居ちゃダメなんだよ

667 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 18:41:31.72 ID:GDXGIwQI.net
>>663
状況による
後ろにいかりがいってて堅陣のCTがたまってる状況なら
カウントはやめに堅陣はってからまもりのたてをエンドに合わせて使えば大防御しないですむ
怒ってないときと激怒でやる場合は通常2発目を耐えられるHPがなければ死ぬ可能性あるので注意

あとは普通にダイブ避けた後とかテールよけた後でかなぁ

668 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 18:44:14.01 ID:woGe6S1Q.net
>>667
ああなるほど
エンドに合わせればいいんですね 堅陣早めに使うこと心がけます

669 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 18:48:08.18 ID:GDXGIwQI.net
ああ、>>667は75以下が想定ね
75以上だと怒り中通常あるはずなので注意

670 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 19:05:17.91 ID:45O4BlNp.net
>>660
とりあえず咆哮後みんなどうしてるか動画みてこよう

671 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 19:07:18.84 ID:pXxUZFie.net
僧侶魔やってると、魔が非怒り中にバンバン撃てないのは、僧侶の位置が悪いことが多いと判る
いま魔が怒り咆哮取ったら、ズッシ僧侶がパラの軸上に入れんのか?という状況がほとんど
確定咆哮は避けるから良いが、それ以降は僧侶しだいで、確実に咆哮押しできるエンド後狙うしかなくなるんだよな
距離があれば、メラゾを下がりながら交互に撃てば咆哮避けた魔がなんとかできるが、それをできる魔も少ない
後ろに距離が無いことも多いし、ないと僧侶に頼るしかないなやっぱり

672 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 19:09:27.46 ID:u/2JsVZy.net
僧侶が補助壁してくれてる状態ならともかく、相撲中に
堅陣使ったら結構ライン下がるぞ。
75以下の怒り時なら、ターンエンドに合わせて堅陣使えば
ラインを全く下げずに維持する事が可能なのに、
早めに堅陣使ってライン下げちゃうっていうのもどうなんかね。

673 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 19:15:00.22 ID:IiYhHEeZ.net
75怒りだったらターン開始の大防御もいらないし堅陣はみてからでもいいからまもりのたてしたら何かが間に合わないってことはない
>>663
が怒りじゃないときにまもりのたてしたいならライン下がるの覚悟でやれとしか

674 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 19:28:17.61 ID:Zq+MKFlC.net
>>671
これ分かる
僧の位置やパラの状態見て、今やったら崩れるって時があって撃てない
片魔が気付いて連携してくれるなら何とか…と思う時もあるけど、後ろ足りないことも多くて無理がある
基本的にパラ僧信じてアイテムもケチることはしないけど、何故そこにいる!ってことが延々続くと諦め入る
そして自僧で行くことになるの繰り返しで、魔で行きたいが叶わない

675 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 19:29:21.39 ID:GDXGIwQI.net
>>672
その辺は好みによるんじゃないかね?
ラインが上がりきってる状態なら多少は平気だろうし
いざ咆哮来るときに保険があるのと100%スタンさせられるのどっちを選ぶかって話
どちらにせよ後ろの補助がないと成り立たないんだしやっぱり好みの問題だと思うなぁ

676 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 19:31:26.54 ID:FwdYGEse.net
パラディンで壁ドンしてて怒り咆哮
後ろ見たら結構近くで三人尻もちでも

はぁ?
なんで咆哮くらってんだ
ってことがおおいがあれななんだろうか

677 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 19:34:01.27 ID:VqMt4UDO.net
堅陣でラインの下りで気になったんだけど
早めに堅陣>はげおたならツッコミ使ってるけどこれダメなんかな?
上手い人は素の状態でも使うって聞いたけど自分はリスクが怖くてそれは出来ないけど

678 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 19:35:10.17 ID:FwdYGEse.net
だめだな

679 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 19:52:08.05 ID:AT9xtN5x.net
>>677
上手い人はエンドに通常がある時にツッコミ避けしない

680 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:06:46.05 ID:ACRukR9q.net
うわーん!
感電死を防ぐには雫を惜しまずバンバン使うしかないの〜?
お金無いから1と2しか行ってないのに…

てかドラクエってアイテムの種類少なすぎ!
感電を解除するアイテムか自分にキラポンがかかるアイテム作ってよ〜!

681 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:09:49.74 ID:Oph60Hvq.net
内緒で練習とかでしれっと僧でくるのやめてくださいお願いします。
俺のようにおとなしく魔で行くかフレといってくださいm(__)m

よほどのことがないかぎり魔に押し補助求めるようなら僧はむいてないと思う

682 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:11:44.87 ID:GDXGIwQI.net
僧侶がまともで魔法がテールとダイブで死ななけりゃ大体感電死しないよ
僧侶がキラポンまく暇がないのは大体は魔法の蘇生にいそがしかったりするから

683 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:19:59.37 ID:45O4BlNp.net
魔法が死んでない前提なら
僧侶は補助壁から戻るとき魔法にキラポンする
2はHP低いからキラポンまき終わるまで全力で攻撃しないとか

魔法が死ぬなら僧侶にザオさせないでもう片方の魔法がはっぱで起こせ

684 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:23:49.90 ID:ACRukR9q.net
そう言えば何で魔賢じゃなくて魔2なんだろ?
レグナードって闇耐性強いの?

685 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:27:36.14 ID:hkkRd3ss.net
賢者は死ぬと立ち上がりがよくないし結局中身バ覚醒で一緒だからだろう

686 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:28:14.48 ID:jlKgy5z/.net
2で時間切れする奴が賢入りを提唱するとはな

687 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:30:37.67 ID:IiYhHEeZ.net
ちゃんと最後まで相手しろよ

688 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:30:47.32 ID:AT9xtN5x.net
僧侶がいるのに賢者入って何するのよ

689 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:31:28.69 ID:GDXGIwQI.net
あとはきようさの問題だ
魔法はきようさ高いから超陣暴走確定ライン簡単に満たせるが
賢者でそこまで盛るのが厳しい
結果火力面で差が大きいから賢者入りはやらない

690 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:32:55.71 ID:ACRukR9q.net
>>688
聖女とキラポン以外

691 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:39:18.39 ID:iDg5eMLS.net
>>690
僧侶は相撲とキラポンと聖女がメインの仕事だから意味無いよ
賢者は魔法と比べてDPSも燃費も劣るし、結局得しない

692 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:40:41.03 ID:n5nNa1Xw.net
葉っぱとしずく使いたくない魔なんじゃね

693 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:41:49.82 ID:AT9xtN5x.net
>>691
あとズッシもできないしね
賢者入れる理由が一つもない、、、

694 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:49:01.80 ID:ACRukR9q.net
そうかなぁ…
全員がまともなら魔2でいいだろうけど
パラも魔も僧もよく死ぬパーティーなら
僧の手間が少しでも減る魔賢の方が多少はマシじゃないかなぁ…

695 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:52:31.93 ID:GDXGIwQI.net
そう思うなら自分で募集して試してみればいいんじゃないか?
てかそもそも全員よく死ぬようなら全員基本から練習しろとしかいえんわw

696 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:55:26.26 ID:AT9xtN5x.net
火事が起きてる時に火を消すんじゃなくて、燃え尽きないように隣にもう一軒立てようって感じの発想だなw

697 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:56:54.71 ID:iDg5eMLS.net
パラも魔も僧もよく死ぬPTは、魔法が賢者になったらクリア率下がるんじゃないかな
そもそも賢者のザオリクマラーなんて葉っぱしずくより弱いし

アイテムケチりたい病の魔法としか言いようが無い

698 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 21:19:55.49 ID:ACRukR9q.net
アイテムは葉っぱだけなら良いけど
雫も持ってると両方とも「せかいじゅ」から始まるんで
緊急の時よく間違えてしまうんです…

699 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 21:25:13.77 ID:Zq+MKFlC.net
>>698
文句ばかり言ってても何も変わらないし上手くもなれないよ

700 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 21:30:23.05 ID:6aK2Qz7g.net
せかいじゅの葉
せかいじゅのしずく
ケツ文字で判断すればいい
余計なアイテム持たずにしておけ
あと緊急時ほど落ち着いて行動せな

701 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 21:31:24.82 ID:u/2JsVZy.net
レグナードが実装された初期の頃は、1と2に関しては
賢者入りでやってた人はいた。
1と2なら火力が落ちても時間切れにならないしな。
でも3以降は駄目だ。
メンバー全員が極力死なずに立ち回らないと勝てないのに
蘇生と回復で賢者を入れて保険をかけなくちゃいけない時点で、
そんなPTで勝てる訳が無いのよ。

702 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 21:31:39.42 ID:Mj6a1WNF.net
募集主賢のパラ魔賢僧で自僧やった事あるけど、賢が一番死んでたので良さが分からなかった
ちなみにその賢が回復に回ることは無かった、魔でいいだろって正直思った、強さ1の話

703 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 21:35:00.04 ID:n5nNa1Xw.net
賢者入れるくらいならザオ持ちドラキー入れた方がまだ役に立つと思うw

704 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:30:52.69 ID:Ii2flF6w.net
下手な魔法よりドラキー神のほうがよっぽど役に立つわな

705 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/06(土) 00:31:22.87 ID:DxFvL3p9.net
レグはじめていくのですが
レグナードは怒りを魔法Aが取っていても。僧侶や魔法Bにターゲットがいく特殊な怒り状態であってますか?

706 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/06(土) 00:41:29.40 ID:UCNLiZLY.net
あってない

707 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/06(土) 01:38:57.11 ID:FkHqaUyx.net
怒り対象が変わることはない
怒りマークつけたまま怒り解除のタゲ再抽選はある

708 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/06(土) 02:21:08.22 ID:ShxMzKOh.net
前から気になってたけどそれってバグなの?
それとも同じような敵が今まで他にもいたの?

709 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/06(土) 02:49:09.82 ID:/NAnB6Sp.net
前情報残して中身が変わってる

710 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/06(土) 02:59:12.63 ID:ShxMzKOh.net
残りHPで攻撃パターンの変わる敵って過去にはいなかったの?

711 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/06(土) 03:14:46.08 ID:dFLciqsf.net
>>710
いるよ
でもそいつらで偽怒りみたいな現象は聞いたことないなー

712 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/06(土) 03:54:52.55 ID:ap+VTPcc.net
黄色くなると攻撃が激化するボスなんていくらでもいるだろ
ただしそういう場合は普通パターン変わると怒りも消える
レグナードの偽怒りは正直不具合に近い

713 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/06(土) 04:32:55.55 ID:bwzuJAkx.net
怒り切れかけの時にマーク出たままパラ小突いたりするよな
あれほんとやめてほしいわ

714 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/06(土) 06:38:43.13 ID:tdE4IY4s.net
???「不具合じゃねえよ!」

715 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/06(土) 07:44:07.37 ID:NFXqD+xL.net
レグナードは体力が75%、50%、25%をきると行動が変わったり特定の行動をとったりする
このうち75%のときだけは、直前まで怒っていても中身がリセットされて非怒り状態になる
ただし表示は怒りのままなので勘違いする場合がある
これが偽怒り

ターンエンド後に怒りが切れるときも、中身はもう非怒りになってるのに表示解除はワンテンポ遅れる
パラは予測しておかないとダメ
怒りから数ターンたったら怒り表示でもレグが歩き出すまで大防御解除しないこと

716 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/06(土) 09:18:11.38 ID:XaB4xjqn.net
1はウォークライやミラクルブーストを洗礼で消せるから昔だと初心者ptで賢入りはあった。あと道具魔法構成だとパラ魔道賢だったかな
結局早く倒すことに勝る安定はなかったり、慣れた人だと火力重視で周回するしで自然と廃れていった

717 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/06(土) 18:44:28.36 ID:/NAnB6Sp.net
道具構成は4でも結構いるし超安定

718 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/06(土) 22:57:31.98 ID:E7fZncaj.net
パラでスティック持つ利点を教えてください

719 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/06(土) 23:04:56.78 ID:BmEsro85.net
>>718
MP消費しない

720 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/06(土) 23:34:58.78 ID:aGgFKS4K.net
最大MPアップ

721 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/07(日) 09:57:24.54 ID:bkPDuACc.net
魚♀だとモーションが面白い

722 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/07(日) 12:52:55.38 ID:GJsb+KQn.net
キラポンするくらいなら果てなきヘビチャするぜ

723 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:13:34.12 ID:Iwc15xq/.net
ヘビーチャージした5秒後くらいにズッシ入れますね^^

724 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:18:46.56 ID:vGj/GFbx.net
>>719-720
ありがとうございます

ハンマー持ってエルフ飲む方がいいなw

725 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:36:43.34 ID:62G1GzJD.net
キラポン聖女が必要なのは魔二人と僧侶であって
そもそも完璧にやってればパラ連続タゲ以外ノーダメージのパラにキラポンと聖女は必要ないんだよなあ

726 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:41:42.93 ID:2ow+UbJx.net
完璧前提ならな…
野良なら怒り押しでテール食らったりすることあるしキラポン聖女はパラに必要

そもそもパラのステックは3・4で重さ足りてるならハンマー意味ないしMP消費抑える意味で持つもんで
自己キラポンする用じゃないから…

727 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/07(日) 19:52:46.90 ID:hqv371gd.net
>>725
今話にあがってる聖女キラポンとは関係ないけどさ
開幕相撲後がはげおたなら、完璧どうこう関係なく確定で吹っ飛ぶんですがそれは無視?

聖女キラポンにしても、完璧ならダメージ食らわないとか言ってる時点で信憑性ないというか、どこの誰が、常にノーミスで動き続けられるんだって話
例えば堅陣ターンにエンド通常は、確定で片方避けるか盾ガード?この時点でダメージ食らうよね?

キラポンは絶対いるよ
連続タゲどころか、堅陣使ったターンのエンドに堅陣剥がれた後パラタゲで雷槌来たら、それだけで感電する

728 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/07(日) 20:08:08.52 ID:qRUVomgY.net
というか後ろの行動にも左右されるから必要に決まってる
要らなくて済んだという結果論に過ぎない

729 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/07(日) 20:32:02.62 ID:4gvPFech.net
聖女はともかくパラにキラポンは絶対に必要でしょ。
むしろ最優先だと思うが。
CT溜まってない時に雷きたら大防御しても感電するぞ。

730 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:59:27.30 ID:kiDplO9v.net
スティック持つと余計な事するパラ多いんだよなあ

731 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/07(日) 22:05:41.80 ID:Iwc15xq/.net
何の予備知識もないまま?パラ始めたやつも
余計なことばっかするよねw
Tとかだったら多少遊んでくれてもいいけど

732 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/07(日) 22:05:42.01 ID:7mpj7GBo.net
.パラ初心者だけどスティック持つのはハンマー持ってもどうせ使わないしMPの為に持つって認識で合ってるよね?
ただそれすると僧侶が分かってない人だとポン怠りそうな気がする

733 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/07(日) 22:25:45.93 ID:62G1GzJD.net
合ってる
ただウイングダイブとかの時は暇な時間ができるんで
自分にキラポンしてもok

734 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/07(日) 22:26:50.45 ID:iK6zBc+A.net
レグで僧侶やるためにこれから装備揃えるんだけど
称号フレ達に相談したらまほよろで充分て言われたんだけどほんと?
まほよろブレス80で揃えようと思ってるんだけどどうかな?

735 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/07(日) 22:29:22.53 ID:62G1GzJD.net
まほよろ装備で一定の重さがあると自分へのズッシードが要らなくなるというだけ
その分別の行動ができる

736 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/07(日) 22:29:41.91 ID:YPDAJd9/.net
それでいい、というかそれがいい

737 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/07(日) 22:54:08.84 ID:2ow+UbJx.net
>>734
まほよろって言うより重さ282ね
超えるならなんでもいいけど、まほよろなら安く済む
ブレスあるならあとマヒと封印に4まで目指すならビーナスの雷合成
逆に重さ282超えないならまほよろは意味ない

738 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/07(日) 22:56:34.07 ID:tdLKgg2e.net
僧侶なら
まず適当な装備でいけばええだろ
自己ズッシがわずらわしいか
雷が痛いか
ブレスが痛いか
装備で何を優先すべきかは身をもって体験してこい

739 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 00:09:41.43 ID:zwY3M7yH.net
僧の装備の違いって何を省けるかだからね

740 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 00:48:02.35 ID:f47++62P.net
死人続出の状態で立て直してる時に雷来たらどうしようもないの?キラポン撒ききれないよね
パラザオ→ズッシ→パラキラポン→その他キラポンでいい?

741 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 01:16:43.92 ID:202a+k6j.net
自僧で、タゲ見るのにパラの右後ろか左後ろに入るようにしてて
魔も同じ位置に来るから逆に行ったらついて来て、タゲ判断が遅くなるんだけど
そういう時もう天使入ってたらタゲ関係なく押しに行った方がいい?
後ろスペースあるのに、やたらと前に出る魔が多くて困ってるの
大ぼうぎょ中にライン下がるのはどうしようもないのに、はげおた範囲から下がってくれないし…
これはエンド被弾覚悟で魔が当たらないラインまで押せってことなの?
ちゃんと数えて11秒くらいで離脱してるんだけど足りないのか何なのか分からない

742 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 01:39:15.68 ID:PBpngrB0.net
>>740
そこらへんは僧侶のセンスが試されるからみんなの意見聞きたいね

自分は
パラザオ→バラズッシ→自分まもり→自分キラポン→パラキラポン
かなぁ

743 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 01:39:17.98 ID:3yhX0gLW.net
魔はパラの後ろでメラゾの射程限界でとフレなら言う
野良なら修行だと思って我慢

744 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 01:43:55.89 ID:XmoAR/nG.net
金玉集会用オススメ女の子リスト(最新版)

★ソイラ HU841-884 27歳 苛々すると眠れなくなるメンヘラで差し歯の美人姫ちゃん 隠れヘヴィスモーカーみゆき 1番人気 ログアウト表示で復帰
★ハカナ PP177-674 マメにブログや日記を書く30代姫ちゃん
★ミルフィ UP357-031 30代OL ハウジング勢
★おしろい NX355-647 30代姫ちゃん
★ラピア PS009-218 28歳ブリっ子姫ちゃん 心優しいがブサイク

★レア HX351-586 おしろいの元相方 ネカマ
★うずき QA563-899 ハカナの現相方
★いくら AN720-291 ソイラの相方 あんこもち削除、サブに新キャラ作成してソイラとログアウト表示で育成中
★ベル LE163-428 ラピアの相方

745 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 02:35:55.35 ID:9EFPNBfG.net
上のほうにあるコレ
100%〜  ・自タゲとレグの間に誰もいない(軸調整をしよう 僧のタゲ判断も早くなる)

魔法はタゲ判断をするんじゃなくて僧にタゲ判断をさせる ここが重要
そのためにさっさと軸をビシっとそろえる
うろちょろする魔法はその行為がラインを下げさせてる

746 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 02:48:43.20 ID:IHikaT7N.net
原則魔はタゲ見る必要ないからな
意識の高さが止まらないどうしてもタゲが気になる奴は僧の逆に動いてくれ
それなら許す

747 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 05:19:13.89 ID:202a+k6j.net
>>743
修行だってことなのね…

パラの左右どっちかの後ろに位置取るとレグがピクッと分かりやすく反応するから、その時は軸に戻るってやってるんだけど他に良い方法あったりする?
魔に動かれまくる時は使えなくて困る

748 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 06:50:14.83 ID:QS6hmvx9.net
黄色から僧侶はどこにいるのがいいの
通常咆哮の対処がよくわからない
確定じゃないから予め離れておくこともできないよね
この位置しかない?これだと僧侶タゲでパラが咆哮押しできてなかったら終わるけどそれはしょうがないのかな







749 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 07:03:32.86 ID:rNg9FVrb.net
>>747
左右に動くより抜けるか抜けないか位のギリギリまで片方に大きく動いて少し待つ
タゲ判断したがる魔は左右にチョロチョロ動く印象があるから
同じように動くとタゲ判断しにくい

街中ですれ違う人と同じ方向に避けて
おっとっとってお互いがなってるのと同じ

750 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 07:26:29.05 ID:8gx+SuSo.net
>>742
パラザオ→パラズッシ→パラベホイム→自己キラポン後色々

パラと自分しかいないときはそもそもパラにキラポンまきにいけることがあんまないし
パラのHPに気を配りつつ他をザオできるタイミングまつ感じ
HP50以下のときはフバ一回いれるけど
立て直し中に通常咆哮きたら祈ってる。
魔法生き返らせたら魔法にキラポン、
3人になったらもう1人の魔法に蘇生まかせて
タゲみてパラにキラポンしにいってる

751 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 10:16:11.75 ID:Na01s/n4.net
>>748
後ろが十分にスペースとれてて
レグが黄色以降非怒り状態で立ち止まったら咆哮範囲外まで一旦出てるな
個人的には動けるほうが色々と咆哮後のフォローしやすいので

752 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 10:17:36.09 ID:QS6hmvx9.net
>>751
それやると咆哮じゃなかったとき戻るのすごい遅くなって押せなくなるよね
毎回範囲外にでるのもまた大変だし

753 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 10:22:03.67 ID:FwzzZWO1.net
スペースあれば1T僧侶が押さなかったところで何も問題ない

754 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 10:29:13.28 ID:Na01s/n4.net
>>752
まったく押せないってこともないけどな
ただ中途半端な位置で咆哮うけてテイル連続とかされるとどうしようもないときあるし
何処のリスクを受けて何処のリスクを避けるのかって話だ

755 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 10:44:37.56 ID:8Mmk/4NY.net
毎ターン下がってんじゃなくて、レグナードがターン開始時に立ち止まってるときだけさがるんだぞ
それ以外のターン押してたら十分じゃないか

756 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 10:46:43.43 ID:QS6hmvx9.net
>>755
通常咆哮はその時しかこないのか
これがわからなかった

757 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 10:58:54.67 ID:8xViTFkd.net
自パラで未称号なんだけど検索コメントで称号PTって書いていない称号持ちは誘ってOKって思っていい?
誘ったときもきかれない限り未称号ですとか言わなくてもいいかな…

未称号だから称号持ち誘うのを遠慮してたんだけど
称号狙いPTだと4赤にすらできないことが多いし勝てないとギスギスするのが本当につらい
今までも称号持っている人の方が気持ちに余裕あるのか負けてもすんなり受け入れてくれる感じだった

758 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 11:02:45.00 ID:ny+QHeqI.net
大丈夫だよ
誘え誘え
サクッと行かなきゃ抜けるだけさ

759 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 11:06:29.48 ID:QS6hmvx9.net
>>757
ギスギスってなんか言われんの?

760 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 11:07:57.51 ID:ezzEl3CI.net
リーダーには誘う権利がある
どんどん誘うんだ

761 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 11:30:17.95 ID:KTKlvvbh.net
やる気あるならどんとこいの精神で緑出してるから気にせず誘ってくれていいよ
練習PTのときだけ事前にちゃんと言ってほしいってぐらいかな

>>752
Aペチスーパーダッシュでわりと早く壁復帰できたりもする
仮に押せなくてもパラ特技の添え木になれるなら正味問題ないと思う

762 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 11:31:47.83 ID:ezzEl3CI.net
負けてて終始無言PTをギスギスと勘違いしてる人も割りといるな
特に言う事もないから無言なだけよ

763 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 11:35:48.80 ID:Na01s/n4.net
称号PTって書いてないのはそれほど気にしてないってことだからなー

764 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 11:47:06.53 ID:cyD5r36e.net
下手なのに指示する人出るとギスギスするねー

765 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 12:07:16.35 ID:8xViTFkd.net
レスありがとう
今日こそは倒したいから断られるのを恐れず誘うようにするよ

>>759
・パラ僧ひたすら謝って魔法無言
・名指しや暴言はないけど他人のせいにしてくる人
・ちょっと崩れたりちょっと時間が厳しいかなというだけでリーダーでもないのに「リセット」「やり直し」連発
思いついたのでこんな感じ

>>762
無言の場合はそういう人が大半だと思うんだけど
全員称号狙いだからこそパラや僧が謝ったら「こちらこそ」とか「次こそは」とか「いえいえ^^」とか適当に返してくれるだけでも精神的負担が違うw
無言リトライするPTだと無理して話さなくていいけどね

766 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 12:11:33.47 ID:Na01s/n4.net
このPTならいけるとおもったら言葉掛け合うだろうけど
ダメだと思われたら無言になりがちかもね

767 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 12:29:29.29 ID:rNg9FVrb.net
4は時間との勝負だから、リーダーじゃなくても
「やり直しましょう」と誰かが声かけてくれた方が助かる
10分過ぎても白なら確実に時間切れの可能性が高いしな
勝てないの分かってるのに声かけない方が
更に時間もアイテムも無駄に使わせちゃうと思って申し訳なくなるよ

768 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 12:31:50.33 ID:G91RWmId.net
最後まで諦めずに頑張ることが美徳という常識は捨てろ
時間キツいなって思ったら誰か致命的なミスした瞬間にやり直しましょうって言えばいいよ
少なくとも死んだ奴は反対しないよ

769 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 12:35:53.31 ID:Qphivcep.net
4は7:30過ぎて白ならほぼ無理だと思ったほうがいい
咆哮で時間ロスするからそのへんが限界ライン

770 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 12:54:57.08 ID:Hj4mqROo.net
>>235
称号パーティに紛れてけよ
俺はそれで最強倒した
称号なんて集まれば誰も見てないさ

771 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 18:02:24.80 ID:1F+RzN5C.net
パラ僧は元気だけど場所ちょっと狭いかも?で魔がテールダイブくらわない前提で黄色になって歩き出したとして

魔A、咆哮何それ?攻撃あるのみ!
魔B、下ってMP回復やらバフ更新やらやるか・・・

どっちがいい?

772 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 18:03:24.43 ID:DUN195Ih.net


773 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 18:05:20.39 ID:kfJUGZjD.net
パラですが、たまに押されながらテールされてジャンプできない時があるんだけど
反応できなくて試せたことないけど、スティック後ろに入れながらジャンプすれば大丈夫なのでしょうか?
あとどういう条件で押しテールが発生するのでしょうか?

774 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 18:38:37.71 ID:BoOJkjPb.net
他の職でもあるから心配しないで

775 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 18:49:56.63 ID:Qphivcep.net
テールよけれないのはあるけど
避けてくれないとどうしようもない

776 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 19:22:48.01 ID:4pVguDew.net
雷槌って近距離と遠距離があるけど
TE時に撃ってくる雷槌は近距離のみで
僧侶が運んでしまわない限り後衛がまとめて食らう事はないって認識でいいの?
色んなサイト見てみたけど、ここが曖昧でよくわからん

777 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 19:28:46.53 ID:Na01s/n4.net
>>776
それあってるよ
ターンエンド時に範囲内に居たターゲットを選んで雷を落とす
僧侶だか押してる魔だかが逃げるの遅れない限り安全だから
雷槌ターンは魔法にとって一番楽

778 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 19:43:50.83 ID:4pVguDew.net
>>777
サンクス
これがわかるだけでもだいぶ負担が減りそうだ

779 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 19:56:28.74 ID:vyInm+dU.net
魔法ってモノクル理論、会心宝珠、きようさ480あったら、肉まんじゃなくタルト食べていいんだよね?

780 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:00:55.41 ID:8gx+SuSo.net
>>779
きようさ480ないけど3と4はタルトたべてる
4の討伐時間は16-17分くらい

781 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:02:01.61 ID:Na01s/n4.net
別にそこまでしなくてもタルト食ってもいいけどな
僧侶的には肉まんよりタルトのほうが助かるって人も多いと思うし

782 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:11:10.03 ID:vyInm+dU.net
>>780
>>781
そうなんだ
条件満たしてるからタルト食おうかと思ってんだけど、周りが肉まんばかりだから迷ってた
ありがとう

783 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:24:39.57 ID:1F+RzN5C.net
超陣での確定きようさは
モノクル11%で480
会心練磨5+モノクル11%で477
じゃないかな?

784 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:37:56.33 ID:kfJUGZjD.net
>>774
すいません、知りたいのはそこではなく
対策法はないんでしょうか?

785 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:42:31.01 ID:079QQNSD.net
テールパターンではエンド直前でスティックをニュートラルにしておく
それ以外はだいぼうぎょか堅陣待ちしてるはずなので判断を間違わなければ死なない

押しテールは何のことを言ってるのかが分からない

786 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:47:37.48 ID:rlX/Oyhn.net
>>784
俺の感覚では、非怒りエンドはだいぼうぎょキャンセルジャンプはムリ
状況次第だけど、押されてる感じがしたらダメージ覚悟でだいぼうぎょしてる
怒り中でテールモードの時に、直前で押しやめてれば、離れてジャンプは失敗しない

787 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 20:49:09.70 ID:rlX/Oyhn.net
あ、補足っつーか言葉足らずですまん
一行目、普通に来る分には避けられるよ
レグが押してる感じで引っかかったらジャンプできないって意味ね

788 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 21:34:24.11 ID:PBpngrB0.net
最近のWEB+DBプレスで青山さんが言ってたけど、サーバー上のプレイヤーの座標と、クライアント側の座標がずれた時は、プレイヤーにばれないように"こっそり"動かしてるってことらしいので、
押されながらテールされるのはその絡みじゃないかなぁって思ってる、対策は高速なプロバイダに乗り換えること

789 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 22:26:29.14 ID:4Aylyvx0.net
すまんわからん
怒り咆哮で よっしゃー勝ちパターンって思ったら
また咆哮くるけど
こんな仕様だったか?
怒り咆哮きたら雑魚なイメージだったんだが
咆哮使うってずるくねーか

790 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/08(月) 23:45:10.00 ID:Na01s/n4.net
黄色後の通常咆哮時後にタイミング遅く怒り取ると2発の咆哮来るぞ
手早くおこらせるか咆哮飛ばし狙ったほうがいい
ちゃんと攻めて咆哮飛ばし狙えば失敗しても咆哮1回で済むしな

791 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 00:17:12.78 ID:6AH1w10T.net
怒り中の通常咆哮たまにあるね

792 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 00:21:09.31 ID:Z1/PX9PK.net
それは偽怒り中の場合だね
レグナードは他の残りHP等で中身が入れ替わるボスと違って、中身入れ替わっても何故か見た目上のステータス表示が残ったままになる
実際は全てリセットされてるけどな。これ不具合だろ?りっきー?

793 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 00:26:28.68 ID:V5BL5wbf.net
今日魔法使いで寄生してきたけど神パラだったから楽に称号ゲットできたわ
パラでほんとに変わるね

794 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 00:34:20.36 ID:vCS3LA1a.net
>>792
偽怒りは75%のみだから偽怒りで咆哮はない

795 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 02:32:14.06 ID:yaOqqIZw.net
やっと4勝てた
周りの3人に助けて貰ってばっかで申し訳なかった

796 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 06:19:38.06 ID:GT2rCSFe.net
>>795
おめでとう!

797 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 06:37:03.53 ID:9bzNvTVZ.net
怒り取ってる時に怒りがおさまったって表示遅くね?
通常してから怒りがおさまったって出てきて死ぬ事が何度かあったんだが俺の環境だけなのかな

798 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 07:05:53.76 ID:skrkIUrt.net
>>797
残念ながらレグはそうなる
怒り持続が確か6ターンだったかな?切れる前に挙動が少し変わるから良く見てれば判るんで大防御できるよ

799 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 07:13:21.64 ID:+W5Lkch0.net
咆哮飛ばしじゃなかったらピオがきれる表示が出るから分かる
咆哮飛ばしだったらそろそろかなと思ったらターンはじめにだいぼうぎょしとく

800 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 08:07:45.14 ID:9bzNvTVZ.net
俺の環境がおかしい訳じゃなかったのね
ありがとう

801 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 09:44:59.23 ID:WwEDJZWt.net
パラで押してるとたまに僧侶や魔法に軸取られてそのまま抜けちゃうんだけどこれはオートラン辞めたら治るのかな?

802 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 09:56:54.95 ID:CZhVwXBY.net
押してる最中じゃなくて自分が特技使ってる時じゃないの?

803 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 10:00:21.52 ID:qKXuGMPL.net
>>801
補助の人にずらさないように頼むしかない

804 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 10:02:19.71 ID:WwEDJZWt.net
オートランが原因かとも思ってたけどやっぱ自分で調整できるものじゃないのか
上手い僧侶とやってると全然抜けないしそういうことなのね

805 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 10:04:25.99 ID:5kc95IYK.net
パラが特技使うなどして押さない(押せない)時間中に僧(魔)が押してると軽い方に軸が移るからズレる
だからパラが特技使うときに合わせて僧も特技使うべきだし、もし無理ならパラが押してない間は僧が押すのやめなきゃならんということ
咆哮でパラコケてる間も同じ、押しちゃダメ(自ズッシして棒立ち重石になるのが正解)
知ってるのと知らないのとでは大違いの知識だね

806 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 10:07:07.46 ID:5kc95IYK.net
ついでに言えばピッタリ重ならないとちょっとしたタイミングの違いでその軸移りがより顕著に出るからね
パラと重ならずに押してる僧はヤバイよ(角度変更してほしいから敢えて内側に張り付く場合はこの限りではない)

807 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 10:12:41.16 ID:5kc95IYK.net
更に僧側の立場から言えば、パラが変なタイミングで特技使う人(5秒くらいでファラしたと思えば次は10秒だったり、相撲中無駄にビッグシとかまもりの盾入れたり)だと、折角ライン上げに行ってるのに押したくても押せないよっていう状況になる
パラと僧の息を合わせることがレグの肝ですわね

808 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 10:16:06.31 ID:WwEDJZWt.net
ファラは10−11歩辺りで入れることが多いと思う
確かに僧侶と息があってると凄い楽だったね

ちなみに守りの盾は少々ライン下げても使っていくべき?

809 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 10:18:03.63 ID:skrkIUrt.net
安定PTなら守りの盾は無しでもいいよ
普通に出来るPTなら守りの盾に頼る必要は無いからね
危険そうなPTなら多少無理してでも守りの盾は入れておきたい

810 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 10:20:29.20 ID:ZtTe9lUw.net
池の手前で一緒に押しているときの微調整も結構難しいんだよなぁ
押したら池に入りそうだから控えめにしたら相手が押してるし
逆に相手が控えめにしているときはこっちが押しちゃってたりしてずれる

コインボスの押し補助でも重ならずに並んで押す人結構いるよね
ガイアくらいなら問題ないけどグラコスなんかはちょっとずれるとすぐ抜けるからやりづらかった
オガ男同士が重なって押すとか絵的に厳しいので避けたくなるのはちょっとわかるけど

811 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 11:50:09.46 ID:W4dimFuG.net
僧侶やってて思うんだけど、T、Uのときは器用さ480あるならダークアイにしてもらいたいな
ダークアイ+☆3肉まんで安く高火力にしてもらいたい
TUでタルト食べてるの見ると、テール当たりそうかも…と勘ぐってしまう
精霊王じゃなかったらどんなときでもタルトでいいですが

812 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 11:51:44.58 ID:Dbps8Js2.net
12なんて食事なしでいいよ

813 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 12:10:08.94 ID:SbHdObml.net
12は火力飯食えよw
周回しないならなんでもいいけどな

814 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 12:27:48.32 ID:CmqrEdCI.net
12は別になんでもいいと思うけどな
食事無しでも問題ないが食事1回募集だとなんか食うけどw

12の野良はテール当たりそうじゃなくて当たること前提で僧侶やらんと

815 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 12:32:54.24 ID:rIbAyVwm.net
頭封印100麻痺20だから導士つけらんねー
逆にしときゃよかったな

816 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 12:37:29.30 ID:Qn1yQf3Q.net
>>808
パラでしかいってないから他の人の動きはしらないけど…
守りの盾を相撲中で下がるタイミングに使ったことなんてない(僧侶と棒立ちでとまってるならつかうことある
基本75%から50%の怒り時のテールやダイブ避けから使う
最悪ターエンド直後に咆哮確定であれば、ターエンド防いだ後にすぐ使えば間に合う

817 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 13:25:35.27 ID:Vv4evZSV.net
>>815
封印イラネって人もいるからな。
おれは、封印かけられた魔を何度も見てるので
封印は必ず付けるけど。

818 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 13:35:22.13 ID:+Jl1BJJr.net
魔に封印かかるってつまりブレス食らってる時点でかなりやばいじゃない
パラ僧の壁が崩れてるかタゲ判断ミスって前をうろちょろしてるか
自分で危うく感じてるうちは封印つけた方がいいだろうけど

819 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 13:45:05.05 ID:jlcVsiG2.net
レグナード毎日するなら暗黒を周一でやれ

820 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 14:58:38.74 ID:Vv4evZSV.net
魔なんだけど
テイルが避けられない。
メッセでテイル見えたときは、もうヌッ殺されてる感じです。
みなさん、どうやって避けてるの?

821 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 15:03:18.66 ID:r2aNxGkC.net
吹き出し出るの遅くて出たときに死んでる事もないことはないけどモーション見ればテールなのはわかる
テール出たときに呪文や特技の最中だったりその後の硬直で当たるならターンエンド前に行動しないように気を付ける

822 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 15:08:24.50 ID:Vv4evZSV.net
>>821
ありがとう!

823 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 15:10:21.11 ID:CmqrEdCI.net
>>820
つターンエンド把握
エンド前の陣や覚醒、必殺は気を付けるようにするだけでテール、ダイブはほぼ食らわなくなる
ま、テールだけの話ならわたあめ食うほうが楽だし確実だけどね
4はほぼ必須になってるし火力も上がる

824 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 15:14:11.02 ID:Ye3nUx5d.net
テイルを…
避けている…!

825 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 16:34:16.31 ID:Vv4evZSV.net
>>823
ありがと

動画見ておさらいしてるんだけど
テールのとき、うちだと吹き出しがでるのがとても遅いです。
うちのPCが悪いのかなあ。

ともあれ、ターンエンドのお話、ありがとうございました。

826 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 17:42:56.47 ID:6zsXbVaw.net
見てから避けるというよりエンド攻撃と開始行動に気を付けるだけのような
もしカウントして魔法撃ってないようならそこから改める方がいいと思う
いくら吹き出し遅くても動作見てたら分かるはず

827 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 18:11:03.27 ID:kbV1nXmz.net
きようさ480で暴走確定は顔がモノクルだからだぞ
ダークアイだったらもっと要るわ

828 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 18:20:47.05 ID:qrY/CKEa.net
だから肉まんっていってるんじゃね?

829 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 18:23:25.92 ID:Dbps8Js2.net
>>827
肉まん食えって話だろ
12なら雷痛くないしタルト使うより魔力上げて討伐タイム縮めたいってな

830 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 18:46:13.03 ID:uG+xCnLm.net
>>791
やっぱりあるのか
怒り咆哮後も油断したらあかんな
怒り咆哮後ははなほじって認識だと痛い目にあうな

831 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 19:21:00.34 ID:R0O6zCnc.net
稀にあるけどアレ何なんかね?
HPが回復して規定の咆哮ラインに戻ったって事なのか

832 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 19:28:53.15 ID:uG+xCnLm.net
ない

833 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:31:40.14 ID:SXbNZAxV.net
僧侶がわざとはげおた当たる場合、
宣言した方がいいのかな?
パラは分かってたと思うが魔に怒られたわ。
説明大変だからスルーしたけど。

以前、自殺になりそうなときは言ってたりしたが
結局死ななかった場合に「?」って返されることあったし
もう宣言やめたんだけど
みんなどうしてる?

834 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:32:45.50 ID:Dbps8Js2.net
わざと当たるシチュエーションあったっけ?

835 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:37:06.77 ID:uG+xCnLm.net
僧侶「はげおた当たりますね」

836 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:43:07.66 ID:4QMeXl5Y.net
パラのキラポンきれそうで雷かはげおた来そうなとき
下がらずにキラポンするとか
パラのバフの関係上たまにある
まあ、早めにバフしてればいいんだけどね

自殺のシチュエーションはいっぱいある

837 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:48:17.98 ID:Dbps8Js2.net
はげおたはエンドしか来ないんだから当たらずにバフかけられる
パラがはげおたで飛んで通常死のリスク承知で突っ込むのはわかる
その場合も僧タゲならパラ後ろに走れば起き上がったパラがちょうど壁に間に合う親切設計

838 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:14:05.79 ID:Vdx6rTZd.net
>>793
それもあるけど僧タゲが全く来ない時は恐ろしいほど楽にクリア出来る

839 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 21:16:18.25 ID:R0O6zCnc.net
自分が悪いわけではないが僧タゲが4〜5連ぐらい続くとなんか申し訳なくなるw

840 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/09(火) 23:31:50.95 ID:30I1NmlU.net
僧タゲ続いても全くライン上げに協力してくれない魔2人だと、1や2でも全滅することあるしなw

841 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 01:14:02.73 ID:zq2V+jlc.net
魔法二人が押しに来なくても
旋回についてきてくれればなんとかならんこともないので
がんばって走って!

842 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 01:32:39.36 ID:P26Nn4yA.net
僧タゲ続くなら魔に無言ズッシしてやればいいよ
それで気づかない魔だったら諦めろ

843 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 04:18:04.82 ID:dRNH4WC4.net
自分はレグパラの後ろにいるつもりがもう1人の魔が少し横にいる事が多いんだが、自分がズレてるだけなのか離れた方がいいだけなのかどっちなんだ

844 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 05:18:01.42 ID:3uGXm1MN.net
魔法が攻撃してはいけないタイミング

黄色以降 ・池を設置されてレグとパラが隣接していない時は攻撃するな
       ・非怒り時パラにズッシが入ってないときは攻撃するな
       ・非怒り時パラにズッシが入っていても僧侶が死んでいる時は攻撃するな
       ・非怒り時 魔法Aタゲ 後ろに余地がないときは攻撃しないで魔法Bはズッシもらえたら押しにいけ
        もらえなかったらレグの横に密着してパラがスイッチするまでの時間稼ぎしろ
        ここでパラが気づかずにスイッチしなかったら諦めろ
        (本来ここは僧が押しにいけるが全く押さない僧がいることを頭にいれとく)
       ・非怒り時&怒り時 僧タゲで後ろに余地がないときは攻撃しないでズッシもらえたら押しに行け
        もしくはレグの真横に密着してパラがスイッチするまでの時間稼ぎしろ
        ここでパラが気づかずにスイッチしなかったらそのときは諦めろ
       ・魔法Aに怒り時 パラ僧がぶっ飛んでたら魔法Bは攻撃しないですぐ壁に入れ 
        パラが復帰するまで壁から離れないこと 場合によっては魔法Bは死んでも構わない

上のタイミングで魔法が攻撃すると怒り即咆哮でパラが対処できず壊滅します

845 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 09:46:54.79 ID:G7y00QDG.net
>>844
非怒りに後ろスペースがなかったら押すなんてしないで即怒り取れよ
僧侶がつっかえるから何も問題ない
ここで押しにきたり、攻撃控える様子見魔が最悪

846 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 11:59:48.84 ID:UpQbfXIC.net
ここにはいないと思うけど昨日の2で下手な魔法が自分僧侶タゲで下がってたら押してとかウザい。
結局その馬鹿が前行ってブレスで死ねとか関係ないところ一人でいて死ぬとかw。別にそれは別に構わないんだけど勝てないで終わっても最後に無言抜けはないよなー。
一応僧侶で称号同士でやろうと思ったけどなくても勝てるかなと思ったのが間違いか?

847 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 12:00:30.60 ID:3uGXm1MN.net
>>845
その状況は押さない僧侶がいる場合におきるから
僧侶がつっかえるっていうのは期待できない
今まで押さなかった僧侶が怒り即咆哮に対応できるわけがない
怒りとって即咆哮うしろ3人全滅になるだけ

848 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 13:26:16.34 ID:S89twqwL.net
押す僧侶でも非怒りのときに>>844みたいにウダウダ理由つけて魔法が撃たないとラインが下がるんだよ
下手な魔法向けに魔法の動き説明したくて>>844書いたんだろ?
逆効果なことしか書いてねーぞ
非怒りで始まる項目全部間違ってるわ

849 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 13:35:42.19 ID:3uGXm1MN.net
>>848
ラインが下がる余地がない状況の時の話だけど
お前さんの中では中間地点からすでにラインが下がる余地がないと思ってる?
お前さんが言ってる状況の時はさっさと怒りを取る為にメラゾ打つべきときだろ
フィールド後方に張り付いる状況で怒りとってどうするの?

850 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 13:38:38.29 ID:3uGXm1MN.net
ラインが下がりきってるのにさらにラインがさがる状況がよくわからんw
ラインがさがりきってたらさっさと押すか方向転換するしかない
ここで怒りとるとか馬鹿魔以外のなにものでもないぞ

851 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 14:16:47.90 ID:YEX5y0S3.net
>>848
訂正して正しい動きを書いてみてほしい
始めたばかりだから煽り抜きで参考にしたいわ

852 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 14:19:03.79 ID:ycFZAJSD.net
魔法はバカだなぁ

853 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 14:23:52.67 ID:4tSD3//X.net
下がりきるってどのくらいだよ
開幕くらいのスペースよりもうちょい下がってても怒りとった方が安全だぞ
それが対処できないならW行くパラ僧侶としてはちょっと未熟なんじゃないの
魔しかやってないと狭いと不安になるのは理解できるけど

854 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 14:34:31.30 ID:mMpIuqZP.net
のぞみちゃん(どわこ ID=AO939-548たけし軍団リーダー)
レグ僧侶の基地で有名 ゴミ装備で緑拾い専門 BL推奨

補助壁できないキラポン撒かない脳死マラーオンリー
全滅したあげく えるおじPTじゃないと糞魔じゃだめだなと回線切り基地

855 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 14:35:47.42 ID:QfHzoyZd.net
怒り咆哮をさばければ、しばらく安定のターンが続くもんね

いつも思うんだが、時間かけて立て直すにしても、何度もレグ動いたら通常咆哮が来て壊滅するんじゃないの?
怒るまで攻撃して怒り取る
怒ったら安全なのでどんどん攻撃する

ぐだる場合って、50%咆哮がそのまま来てそうだね
何とか45%怒りまで持っていければ、楽に対処できるよ
そうしたら、後は安全に盤面整えられるから、いつでも怒り咆哮どうぞ状態に近くなる
ただし炎設置ブレス、お前はダメだ

856 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 14:52:23.20 ID:S89twqwL.net
>>851
端的にいうと、池とウイング中以外は怒らせてかまわないから撃ったほうがいいよ
怒らないターンが続く程条件は悪くなるから

>>849
フィールド後方まできたらどうするかなら答えてやるけど、怒りとって僧侶とパラでとめるしかないよ>>845と一緒な

そしたらお前が、僧侶が押さないって後付けしてきたの、だから僧侶が押す人でも怒りとれなかったら追いつめられるっていったの、これが>>848

857 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 14:53:46.25 ID:YEX5y0S3.net
>>856
なるほどなー、ありがとー

858 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 14:54:19.14 ID:k9vC2PYZ.net
スペースが無いのにさっさと怒り取れって言うのは
何も考えてない魔法使い。
僧侶がパラと魔法の間にいてつっかえ棒になりそうな場合は
怒りを取れば良いが、僧侶が魔法使いと同じラインで
ウロウロしてるような場合は僧侶を信用すべきでない。
いくら魔法が一番楽だからってそれくらいの状況判断はしろよ。

859 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 15:00:50.11 ID:3uGXm1MN.net
後ろに張り付いててもメラゾを打ったときに前に移動してレグに近寄って発射される状態はさっさと怒りをとったほうがいいよ
ここでいう後ろに余地がない状態はデドスを打ってもその場から動かずに発射されるレグの位置
この状況で魔法打つ→怒り即咆哮→パラ押してる→押し反で全員壊滅
                     →パラが押してない→おされてブレスで壊滅
                     →パラが押してないけど僧侶がフォローできるだろ→そんな神僧侶はこんな状況の前に対処してる

860 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 15:02:02.04 ID:3uGXm1MN.net
デドスと書くとデドスなんて打つのかという奴がでてくるけど
その距離という意味な

861 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 15:07:09.84 ID:k9vC2PYZ.net
僧侶が対応出来そうにない場合はターンエンドの時に
怒りを取るように魔法を撃つタイミングを調整する方法もある。
これならパラが咆哮押し出来るので問題無い。
早めに怒りを取った方が良いのは分かるが、もうチョット
詳しく書かんと何も考えずに単に魔法を撃つバ覚醒が
量産されるだけだぞ。

862 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 15:09:50.70 ID:3uGXm1MN.net
>>861
たしかにエンド一発怒り狙いは出来るね

863 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 15:11:27.89 ID:pPlKCi7I.net
>>859
神というか僧侶としては普通の話なんですけども

864 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 15:13:56.98 ID:3uGXm1MN.net
>>863
それが出来ないからラインが下がってるですけど・・・・

865 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 15:19:10.24 ID:JDp74oK2.net
仮にレグ初心者の魔法使いがここを信じて撃って怒り取ったとして、称号なしの魔法使いと組んだ僧侶やパラが対応出来るかと考えたら…
練習PTだったら無理だろう
上手く称号PTに潜り込んだなら大丈夫かもしれない
でも現実は称号持ってても上手いと思う人は今はもう少ないから、ここで言ってる側の人と当たることを祈るしかないんじゃないかな

866 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 15:46:15.32 ID:k9vC2PYZ.net
野良でやってれば、非怒り時の咆哮で僧侶と魔法使いが同じラインで
仲良く尻餅なんて本当によく見る光景だからなw
だからこそスペースが無い時の非怒り時の咆哮は一か八か押せなんていう
話も出てくる訳で。

867 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 15:49:15.04 ID:cSvyHGjD.net
ステきちんと選んでも僧侶で置き石してくれる人は半分居るかどうかだと思う

868 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 17:43:04.64 ID:Ajg16A9N.net
置き石になれる準備期間くれるPTは置き石にならなくてもサクッと勝てて
置き石になるための暇くれないPTだとレグの進行止められない
あると思います

869 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 21:48:38.04 ID:mMpIuqZP.net
のぞみちゃん(どわこ ID:AO939-548チーム名:たけし軍団リーダー)
レグ僧侶の基地外で有名どわこ ゴミ装備で緑拾い専門 BL推奨です

ターンエンド分からずに補助壁すらできない
キラポン聖女撒かない脳死マラーオンリー
全滅したあげくには魔法はえるおじPTじゃないとだめだな
緑で拾っておきながら糞魔共じゃだめだと回線切りする基地外どわこです

870 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/10(水) 22:48:23.27 ID:FUk8t79X.net
くろびな [TM778-724]
 フェリシテ リーダー
 ttp://hiroba.dqx.jp/sc/team/2304150867/top/
 RMT常習チームリーダー、メンバーにRMTを推奨
 コロシアムにギャル語で出没するエルおじ

ユウヂ[XI894-908]
 フェリシテ所属
 リアル貧乏故にRMT売りで毎月のお小遣いを補填
 
ルミルミ[KF284-574]
 フェリシテ所属
 レグナード装備をRMTで新調
 バ覚醒で野良緑玉出して負けると暴言

マイ[OC093-142]
 liberalism所属
 ttp://hiroba.dqx.jp/sc/team/2735373089/top/
 RMTしてハウジングにぶっこみ、ヘボ装備でどこにでも参入
 「お金なくって装備買えなーい(>_<)」が口癖のチュプ

871 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 03:31:54.08 ID:XogfE5Em.net
のぞみちゃんとかまだいるのかよ かなり前に野良で誘われて組んだことあるが暴言しか吐かない
ドワコだが中身は草生やすおっさんだったな
即ブラリ

872 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 08:36:01.81 ID:L4aypkoA.net
僧侶は何歩目ぐらいまで押すのが理想的なんですか?
あと壁1人の時のパラはどれぐらいでファランクス張るべきですか? 自分は10歩目ぐらいで使ってます

873 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 11:24:05.89 ID:tB6poKxi.net
>>872
僧もパラもそれくらいで良いよ
僧は10歩目(パラよりちょい早め)に特技使ってから離脱

874 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 16:28:06.38 ID:Z2DXFvIq.net
戦術論はさんざ書かれてるのでひとつ例えを。

レグ戦は、サッカーの試合と似ている。

パラ = GK ・・・ まさに最後の壁
僧 = DF ・・・ ラインを上げつつ防衛の要

では魔は? FWでありMFといえる。
つまり、ゲームメイクする者こそ、魔といえる。

ラインが下がっていたり、自陣でDFの裏にスペースが出来ているようなピンチにはFWもMFも戻ってフォローするべき。
もちろん、攻め上がってゴール前で味方にパスするような様子見では時間が無駄に過ぎるし、「急にテールが来たので」でもダメ。
スルーパスからのカウンター(黄色で怒り)では怒涛で行く。ただし敵にボールが渡った時の逆カウンターを常に意識。

レグ4はアジア予選(レグ1)ではなく、W杯予選リーグで1勝1敗で迎えた第3戦。相手はランキング上位の強豪。絶対に落とせない試合。
ここを引き分け(4赤)で終わって得失点差で敗退か、決勝T進出'(称号ゲット)するのか、その鍵は魔が握っている。

がんばる挑戦者にエールを!

875 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 16:33:11.29 ID:p0eRf2M1.net
長いしサッカーわからんからドラクエで例えて3行

876 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 16:37:24.35 ID:sHk7g9hW.net
サッカーで言うならパラがGK、僧がDFでありMFで、魔がFWだよ
当然ゲームメイクは僧侶の仕事な

877 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 16:56:49.73 ID:3SMErEoZ.net
野球でたとえてくれ

878 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 17:10:57.37 ID:LvsV9e6u.net
>>872
パラはそんなもんだが僧侶と合わせることが多いかな
僧侶はパラに合わせてスキル使って10ちょいっとで離脱かな
僧侶がギリまで粘るとタゲ移しが来たとき面倒

879 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 17:30:24.60 ID:U4Pl/eOv.net
わかりやすくスポーツドリンクで例えてほしい

880 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 17:30:29.22 ID:mMrap2bT.net
教えてください
稀に怒り通常行動に咆哮がきて!?ってなるんだけど
怒り状態で赤25%に移行した場合の通常行動って認識で合ってますか?

881 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 18:53:14.33 ID:/hQmZrNT.net
>>880
そのへんの理由はまだわかってないから調べてw
怒り時に咆哮はある
■偽怒りだよ派
→偽怒りは75のときだけだからそれはない
■ミラブ回復して25ボーダー2回超えたんだよ派
→その場合はそうかもしれないけど、そうじゃない時でも咆哮来ることがある

882 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 19:08:34.33 ID:lR58jkQ9.net
あーさっきもあったな怒り中に通常咆哮
まともなPTだと全然起きんけどテキトーに組んだ微妙PTだとたまに見るからやっぱミラブかなーとおもわんでもない

883 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 19:14:56.80 ID:/hQmZrNT.net
それはあるよね、崩れた時ほど、雷槌咆哮多用してくるイメージはある
安定してる時はテールとかしかしてこないのに
怒り維持できてるってのもあるけどそれ以上の何かがある気がする

884 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 19:23:22.06 ID:qsJOkapV.net
CT無くてはげおたでふっとんだ直後にパラがタゲだった時って、
パラとしてはどうしようもない?

885 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 19:30:21.62 ID:/hQmZrNT.net
>>884
パラ単体では無理だねー
パラがだいぼうぎょしてたら
はげおたをパラだいぼうぎょでふっとび→僧侶レグに寄ってパラに女神→僧侶がパラタゲ確認して僧侶離脱

の手順だとレグの行動に関係なく確定でしのげるかな

886 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 19:32:11.89 ID:6DrGR2cD.net
>>875
8回逃げる間もその後も、頑張って耐える気分なのがパラ
8回逃げた間もその後も、壊滅寸前のパーティーを回復するのが僧
8回逃げる間は我慢してその後に、気持ち良くヒャッハー会心しまくるのが魔

887 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 19:36:56.79 ID:FzeSlh2/.net
ドラクエ4か?

888 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 19:51:31.00 ID:qsJOkapV.net
>>885
やっぱりパラではどうしようもないよね、ありがとう

そして、上げちゃってすまん!

889 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 20:55:37.85 ID:84TNJ+Lh.net
そもそも怒り時の通常行動に咆哮がないなんてこと自体ユーザーの勝手なきめつけだけどな
ダイブが後半もそこそこ低確率で抽選されるように怒りも低確率で通常行動時に咆哮抽選があるんだろ

890 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/11(木) 21:08:00.41 ID:mMrap2bT.net
>>889
そこら辺は次の魔人本で判明するかね
色々答えてくれてありがとう

891 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/12(金) 03:32:54.680921 ID:DLZdyaZO.net
こわくてコマンド入力なにもできなくなった・・・

892 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/12(金) 06:19:13.660917 ID:ZOqQWQxh.net
押し反撃に咆哮って話も聞いたぞ

893 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/12(金) 07:24:34.838964 ID:tS5o8YEn.net
レグは同じ行動を2回しないそうですが
特技に関わらず通常攻撃の後に通常攻撃はしてこないって認識でいいんですか?
あと75%怒りでテールエンドの次のエンドははげおたかダイブのみとなるのでしょうか?

894 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/12(金) 07:30:26.452675 ID:qiS3rleB.net
通常のあと通常してくるよ

895 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/12(金) 07:39:58.186190 ID:DTItnH+s.net
僧侶でタゲ確認のとき、レグが真っ直ぐこっちを見てなければ魔法タゲってことでいいんだよね?
1度キョロキョロしてるときに近づいてやられたことあるから怖い
確実に自信ないときでも押しに行くべき?

896 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/12(金) 11:26:12.81 ID:tS5o8YEn.net
通常の後は通常してくるんですね。ありがとうございます。
それでエンドテールの後は後衛タゲで再びエンドでテールは絶対に来ないという認識でいいんですかね?

897 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/12(金) 11:27:43.60 ID:Ty/JvPJw.net
>>895
僧タゲ続いて背後がかなり狭くなってて天使ついてれば行ってる
場合によってはその隙にパラ魔が位置反転できるし
運よければ聖女と盾ガで生き残れる

そんな切迫した状況でもなければ次のTEまで様子見てる

898 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/12(金) 11:32:15.53 ID:WCWFWSq/.net
>>893
同じ行動をしないっていうのを初めて聞いたけどそれが本当なら二回行動時に同じ行動をしないってことだと思う
2chだとパラスレくらいでしか語られないけどレグナードは「時々」二回行動をするってのが有力、その二回行動時に同じ行動を選択しないってことじゃないかな
ただしそれが本当だとしても「時々」なので当然一回行動によるパラタゲ通常攻撃が続くことはありえるし実戦でもよくある

後半のエンド行動はそんなことはない、テールエンド→テールエンドは普通にある
てか怒りエンドにダイブってあったっけ?通常行動ではよく使うの見るけど

899 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/12(金) 11:44:03.73 ID:zwcs84Yl.net
>>895
レグが体ごとこっちに向かってきたら自タゲ
基本的に抜けない程度に大きめで軸ずらせばタゲ判断しやすい
タゲに自信ないときはよほど切羽詰ってるんでもなければ押しに行かない方がいい
自タゲで僧が死んだ場合次にパラタゲ選ばれるとパラが行動間に合わなくて死ぬケースがある
そこから崩れたりもするから押し補助も慎重にな

900 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/12(金) 11:47:06.46 ID:RhWtRCAp.net
同じ行動をしないってのはよく言われてるよ
でも正しくは「同じ特技を選択しない」だから。
結果として同じ行動が続く事はよくある

なお、通常攻撃はその範疇に含まれない

901 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/12(金) 12:30:51.25 ID:DMPo7pVT.net
同じ特技をしないという表現も、色々引っかかるけどな
エンドテール、その後テールってのはあったような気がするけど気にしてなかったから記憶はあやふや

あくまで咆哮直後に咆哮しないのが分かってるだけ(50%で黄色咆哮→45%で怒り咆哮の絡み)

>>896
エンドテールからのエンドテールは、当然ある
これは厳密には「エンド選択によりテール→タゲにブレスなり通常なり選択→エンド選択」
なので、内部的にはテール直後にテールを選択してない

ダイブは範囲が広い(直線)なので、後衛タゲでダイブが選択されたら、怒り中でも通常行動で実行される
問題は、その後に歩き出したら、>>898氏が言うとおり2回行動かどうか分からず、エンド早めにしないとダメでズルパラ扱いされかねないこと
通常死避ける以上どうしようもないんよね

902 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/12(金) 13:32:33.34 ID:/tQ+Z3k6.net
パラタゲの同池ブレス連続とか見るけどなぁ

903 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/12(金) 14:23:47.40 ID:i9VWYgCu.net
咆哮2連発以外はあるのかもね

904 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/12(金) 14:24:29.37 ID:2/CxND+E.net
咆哮飛ばしの2連続咆哮選択はないっていうのを勘違いして2連続同行動はないと勘違いしてるんじゃね

905 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/12(金) 20:45:48.77 ID:+b/Zn3DB.net
必死こいてレグ4を倒したら、なんだか満足してしまった…

906 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/12(金) 21:39:24.40 ID:e0rpNSkQ.net
アクセも完成手前にしとかないと
エンディングだぞ

907 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 07:33:23.89 ID:b5ON6GzF.net
>>904説が有力だね、、、
レグが二連続で同じ行動をしないなんてことはないよ
レグに限らず全モンスター共通のアルゴリズムで行動をキャンセルされたら前とは違う行動が選択されるってだけだよ
たぶん理由はたいあたりハメみたいなのを防止するため
黄色になってからの最初の行動で、咆哮をキャンセルしても絶対に咆哮が選択されることにすると、咆哮が来たら戦士3人でたいあたりとかチャージタックルして、永遠に咆哮をキャンセルするっていうハメが可能になる
咆哮飛ばしはこれを逆に利用して、咆哮を怒りでキャンセルして、咆哮以外を選択させる技

908 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 07:35:28.78 ID:yY3IsNKv.net
あの、モグラは…

909 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 11:40:17.68 ID:WljcYvQy.net
グラコスもキャンショいれても連続で仲間呼ぶことがあるからな
結局のところ誰も正解を知らないってことだろ

910 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 12:03:28.47 ID:j6KFLicn.net
誰か練習パとかやろうぜおい
野良こえええ( ; ; )

911 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 12:14:19.12 ID:e5q664P+.net
>>910
容赦ないのがいるからなw

912 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 12:44:20.39 ID:61oIqXDX.net
割と序盤に怒りも取ってないのにレグが30歩以上攻撃しなかったように見えたんだけど気のせいでしょうか

913 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 12:49:07.19 ID:Q1VOYwCM.net
タゲ移しが起こったんじゃないか
僧侶ターンエンドギリギリまで前にいる→レグのエンド攻撃僧侶タゲ選択される→僧侶喰らう前に下がる→レグ僧侶めがけてまた歩き続ける

914 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 12:50:26.49 ID:61oIqXDX.net
>>913
言われてみると割とギリギリまで押してる僧侶でした
これパラはどうすればいいんですか?

915 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 12:55:56.33 ID:lZpfWPSC.net
>>914
どうしようもないよ
気づいたら延長分のエンドまでカウントして普通に処理するだけ
気づくの遅れたらずるずるライン下げられるからおかしいと思ったらすぐに相撲に復帰だ

916 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 12:57:14.81 ID:Q1VOYwCM.net
また同じように歩数数えて対処だけどしょうじき歩数よくわからなくなるから気持ち早めに大防御しちゃうわ

917 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 13:01:46.63 ID:GIGDNyB3.net
タゲ移しでカウント数え損ねるときついよね
堅陣使えるなら使ってエンドまで大防御忘れてずっと押してると良いって言われてからずっとそうしてるわ
怒ればターン最初から対応出来るしそのままエンドまで言っても通常耐えるしはげおた防げるし何とかなる

918 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 13:36:27.64 ID:tRmw+AeZ.net
タゲ移しあったときは大抵僧タゲだから、すぐ僧に来るなっていった方がいいよ

うっかり僧が近づいて殺され、続けざまにパラもくらうことがある

919 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 13:54:10.50 ID:/tTOSEQr.net
昨日タゲ移ったのにすぐ戻ってきてガブガブされた馬鹿な僧侶いたけどタゲ移ったら26歩でエンドだから魔法も覚えてガンガン撃ってくれ

920 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 14:27:31.89 ID:PcwGjnFC.net
あーなるほどそのまま26まで数え続ければいいのか

921 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 14:31:57.07 ID:8+l7hung.net
僧タゲに移ったらパラが堅陣して押し続ければ何事も無いはずなんだが
なぜか死ぬパラ僧が多いよなw

922 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 14:56:39.93 ID:/tTOSEQr.net
>>920
タゲ移ってから26歩ね

923 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 16:25:58.40 ID:61oIqXDX.net
今日始めてパラで4挑んだけど練習PTだと自分以外のミスも積み重なって厳しいね
特に怒りとった魔法が頻繁に落ちるとどうすればいいのか分からなくなる

あとどうも僧侶が頻繁にタゲ写し起こしてたみたいで歩数数えるのが辛かったです

4だとエルフの消費とかで確実に勝ちたいと思うんだけど普通の人誘ってもいいのかな?

924 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 16:42:26.64 ID:61oIqXDX.net
皆さんどんな定型文入れてますか?

925 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 16:49:44.35 ID:hCMsfQOW.net
パラやっててダイブの時に横に逃げようとしても、何かに引っかかったようにうまく動いてくれなくて、
結果くらってしまうって事がたまにあります。
何なんだろう

926 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 16:55:31.48 ID:nJvAXcL3.net
ズルパラじゃない、押しっぱしない、通常落ち多発してなければ普通の人誘ってもいいと思うよ
せめて僧パラで4済、魔練習中とかそういう他職で4終わってる人と練習した方がいいよ
魔で4済僧パラ練習中はちょっと怖いがw
みんなその職でしかレグいった事ありませんだと、ろくなアドバイスできないと思うし
1〜3で辛勝してるわけじゃないなら絶対うまい人といったほうがいい

927 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 17:02:37.16 ID:nJvAXcL3.net
>>924
色々作ったけど、パラでCTないから飛ぶ以外結局使ってないな

>>925
エンド行動のダイブなら押されダイブされてるんじゃない?でも押されダイブは遭遇したことないなあ

928 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 17:04:03.11 ID:VkDO+/KI.net
一回後ろに下がってから動くといいかも
たまに押しテールがあるから
押しダイブもあるのかも

>>924
パラで旋回するときは
「こっちこっち!」って定型文すれば
みんなついて来るって妄想してる
やってみたことはないです

929 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 21:01:09.46 ID:rhoXlA9M.net
>>928
是非やってくれ
僧で行くけど、みんな遠慮してるのか全く転回しないパラ多いわ
ウイングとか最大の転回チャンスだと思うんだが
わざわざ狭い方に戻ってったりするパラをよく見かける

930 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 21:24:58.70 ID:BGgcU68Z.net
練習PTって実際に練習主体のPTがほとんどなの?
クリア自体は当然ってレベルにない人たちが集まって、あわよくばクリアみたいなのが実態だとつらいな

931 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 22:12:24.73 ID:9G9aOOVO.net
どっちかと言えば後者だろうね

932 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 22:13:06.09 ID:6oJrhLLe.net
>>930
最近練習PT募集してよく行くけど
勝てずに飯切れても練習だからね!ドンマイ!って感じで終わるからいい
少なくとも勝てなくても嫌な空気にはなりづらい

933 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 23:29:06.97 ID:XIjZXAQC.net
称号欲しいなー

朝に練習PT気楽にーっでいいねして初の魔ですけどいいですか?
と聞いたらスルー
その場を離れたら募集開始してたし凹んだわ

称号どころかPTすら組めないw

934 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 23:32:22.54 ID:yY3IsNKv.net
自分で集めりゃいいじゃん

935 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/13(土) 23:33:38.22 ID:BGgcU68Z.net
やっぱり、クリア当然レベルじゃないよって前置きがメインなのね
それだと問題点について検証する事も迷惑がられる確率高そうだね
○○の部分のミス多かったからもう一回最初からやらせて的なのとか
飯の制限時間もあるし、仕方ないか

936 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 00:07:14.49 ID:WcY/jQyZ.net
>>933
現地で張ってればパラか僧侶が称号指定じゃない募集始めるから乗ればいいだけだぞ

937 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 00:45:47.35 ID:PQb97NlQ.net
ワッチョイ募集広まれば楽になるんかな
スレ民限定で6時以降その日の難易度書きこんだ奴がその日の合言葉決めるとかで
ミスったり晒されたりが怖いけどw

938 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 00:59:31.38 ID:FfTD+SdF.net
>>936
それにいいねしたんだorz

939 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 01:18:06.61 ID:+37FJjRO.net
スペックとか装備ちゃんとしてたかー?
たまに退魔だとアウトとか言う人居るしな
いまだにレグ募集で腕にインテリつけてるのとかも居るからある程度は警戒されるかもね

940 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 01:19:30.61 ID:ru7eX/dY.net
さすがに最強相手に初で乗り込むのは無謀ではないか?

941 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 02:13:11.26 ID:iU+TDiwh.net
「初の魔ですがいいですか?」
なんてWの日に言われたら、そらシカト決め込むしかないな

「称号まだ無いけどいいですか?」なら誘ったかもしれん

942 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 02:39:51.11 ID:95Vo0UML.net
練習PTって「勝つ気ない人のPT」の別名だからレグ自体初だろうと好きにすればいいよ
どうせゴミしかいないから初だろうと関係ない

943 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 03:44:03.41 ID:o6KvK+js.net
称号PTだろうと酷いの多いんだから気にすることじゃない

944 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 06:11:27.68 ID:WcY/jQyZ.net
>>938
馬鹿正直に自分が初だとか告知する必要がない

945 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 07:36:37.51 ID:k3rb/OWi.net
称号欲しいなら絶対普通のPTに入ったほうがいい
称号持ちでも酷いのいるけど、魔の練習PT希望はターンエンドわからないのでテールダイブあたりますの免罪符な場合が多いから、本当に誘うのやめたほうがいいし、敬遠されるから自分もコメに入れないほうがいい

946 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 07:53:19.40 ID:njFrMsMU.net
今重さは精霊王靴の45だけつけて練習してるのですが
まほよろで283確保すると断然楽になるんでしょうか

947 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 08:09:39.02 ID:JzS45Yzv.net
>>946
重さ728のパラと一緒に押すなら、重さ282で大丈夫だよ
そこらのブログは、初期に出回った283という数値のまま放置してるところが多いっぽい

僧侶だとハイドラもあるし、精霊王45の時点で、200は越えてると思う
それだと完封にズッシいる
重さ282だとズッシいらないから、一手不要
忙しい時や咆哮時はもちろん、普段でもこの手間が抜けるのは相当大きい

断然楽かどうかは、操作するプレイヤー次第
僧も他のメンバーも動きが完璧なら、ズッシ入れる余裕は充分にあるから、断然楽ってことはない
テールダイブに被弾しまくったり、パラが通常で落ちるようなら手が足りないので、ズッシ不要の恩恵も大きいよ

948 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 08:13:02.42 ID:JzS45Yzv.net
ごめんなさい、ミスった

忙しい時や咆哮時はもちろん
というのは間違いで、忙しい時はもちろん、ってだけだ

咆哮時はどちらにせよズッシ欲しい
そうすると、押さずに互角だから安定する

949 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 08:31:45.70 ID:CAFXeIN4.net
パラ僧の練習は私も含めて大体魔法上がりだけど魔の練習はエンド見れて無さそうな人が多いから怒り解除が多くて辛かった

あとやっぱりやって思ったけど練習でも装備は妥協しない方が良い 重さは共通でブレスや器用さ足りてない人は心構えもその程度の人が多いから
逆に装備しっかりしてる人は建設的に意見出し合うことも多い(魔法だと分かってない人多いけど)

950 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 08:44:28.51 ID:kunDTt+u.net
まほよろだと雷痛くない?
みんなどんな装備なんだろ

951 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 08:54:49.00 ID:KJJ9q32I.net
雷は100%にできないならまほよろも精霊王でも大差はない気がする
ぐだるPTで恩恵あるんどろうけど
ぐだる面子なら属性耐性ダウン食らって雷耐性台無しまである

952 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 09:01:09.51 ID:BT07Os2+.net
固定組んでるらしい称号ある魔2人が尻尾で5回死んだの見て称号当てにならない事を学んだ

953 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 09:08:28.82 ID:xanu204g.net
魔法使いで取った称号なんぞ鼻クソだぞ
そういう奴らに限って 称号PTのみ とかで緑玉コメ出してる

954 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 09:24:17.62 ID:kunDTt+u.net
>>951
なるほど
まほよろに思いきって変えてみるわ

955 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 09:33:03.88 ID:tUbUYTvK.net
魔法で取った称号とパラ僧で取った称号分けてくれれば良いのにな。
これだと地雷踏む確率少ない。魔で取った奴程普段も称号つけてドヤってるしw

956 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 09:52:54.69 ID:gMLbzQaR.net
レグ本スレでいうべきかもしれんが普段常闇称号つけてないから称号PTは討伐済みPTに名前変えてほしい
動きおかしかったら付け替えて確認させればいいし

957 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 10:51:24.35 ID:JWcZXeFO.net
>>956
ちゃんとその職で倒してたら称号つけてなくても構わんと思うよ
たた魔で取ったロンダパラ僧は練習PTいけ

958 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 11:18:21.92 ID:+37FJjRO.net
俺も最初は魔でとって練習PTで僧とパラ練習してから再度W倒したわ

959 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 12:08:33.80 ID:kW7iHQvh.net
練習PTってそう言う意味だったのか
1〜2の練習PT:レグが初、その職業に慣れてない、一応倒したことがあるがまだ自信が無い
3〜4の練習PT:1〜2は普通に倒すことができるが4が未討伐で称号取りに向けて練習したい
だと思ってたわ

練習PTでも1〜2ぐらいは時間内で余裕で倒せるぐらいにないと4はちと絶望的な気がしないでもない

960 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 12:11:48.38 ID:rNzE8vKJ.net
3までは練習PTで勝てたけど4は3までの練習PTより酷い気さえする

961 :その名前は774人いまbキ@\(^o^)/:2016/02/14(日) 12:16:39.25 ID:CAFXeIN4.net
2までなら練習でも大概勝てるけど
3は厳しい 4は魔法が怒り中に頻繁に落ちるとまず無理
自分がノーミスでも練習だとPT全体のミス率が高まるから積み重ねの結果の4は本当に厳しいと感じた

962 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 12:30:35.48 ID:+37FJjRO.net
今の練習PTだとWはきついかもなー
実装してしばらくたった頃までは練習PTでもやる気ある奴集まってたから
そのままW討伐達成できたりしたもんだが

963 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 12:37:50.35 ID:CAFXeIN4.net
そもそもいくら練習だからって装備手抜きの奴が多すぎる
ブレス80未満の僧侶とか器用さも重さも持ってない魔法とかね

964 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 13:14:34.52 ID:V7/48IYn.net
確かに
練習はいいけど最低限の装備と宝珠がなけりゃ練習じゃなくて観光だわ

965 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 13:23:26.63 ID:4mlO9lRh.net
まほよろブレス60から80に買い換えたらなんとなくフバーハ維持の意識高まったわ
そのかわり怒り行ってない魔法への聖女はしなくなったけど

テールはさすがに食らう方が悪いと思う

966 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 14:03:10.95 ID:7gQvswfP.net
重さ盛ってない魔法は多いよな
失敗品でOKなのに買わないのなw

967 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 14:04:46.12 ID:CAFXeIN4.net
精霊足の重さなんて2失敗の結晶価格なのに称号持ちでもほとんど持ってないからな
そういう意味でも重さはPSに直結してることが多い印象だ

968 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 14:34:54.91 ID:uY6R3Vtk.net
他職経験したら重さある魔法に救われた経験は少なからずあるはずだからな

969 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 17:17:42.93 ID:UdONE/qF.net
本日早朝(6時〜8時)野良ピラに行った後、そのメンバーで達人ガイア強奢りでクリアした方いませんか?
新生したガガが参加しています、晒し報告待ってます
♀キャラは確定してます

485 その名前は774人います@転載禁止 (ワッチョイ 4de5-Yeuq) sage 2016/02/14(日) 08:16:45.34 ID:Lsjb8Mro0
うまいことガイア強のおごりにもぐり込めたぜ♪(*´ω`*)イイヒト
534 その名前は774人います@転載禁止 (ワッチョイ 4de5-Yeuq) sage 2016/02/14(日) 08:37:13.48 ID:Lsjb8Mro0
>>523
その1時間で3人と仲良くなって
その1人にガイア強カード持ってるけどこのメンバーで行きませんか?ってオゴってもらったわ♪

この世は全ての事においてコミュ強が得するようにできてるんやで^^

970 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 17:58:55.84 ID:B6KrnZsq.net
僧侶で称号取得済みの日課勢だが昨日の夜サブ魔で称号とってきた
誘ってもらえるか心配だったけどWのときは魔が少ないのが逆にチャンスだと思って
真面目にコメ書いたら称号持ちのいいPTに入れてもらえた
コメには、炎○%、暴走確定、麻痺封印100、重さ170↑、雷63%、わたあめ
これらの情報だけで他に書くスペースなくなるから
W赤までとか余計なこと書いててW倒せないって魔の人はコメ見直すのもいいかも
称号もってないなんて言いたきゃ言えばいいけど聞かれるまで言わなくていいよ
自分でもリーダーやるときは称号あろうがなかろうがコメとステで判断してるから

971 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 19:09:26.48 ID:2lLVDI72.net
炎12%ベルト手に入れだが
暴走2%+炎10%のベルトとどっちがいいいんかね
モノクル11%きようさ480

972 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 19:10:48.56 ID:2lLVDI72.net
途中で送信しちゃった
攻魔750位です

973 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 19:19:03.57 ID:8lx69zhG.net
考えるまでもなく前者

974 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 19:28:23.39 ID:2lLVDI72.net
あざす!12%でいきます

975 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 23:39:41.88 ID:k3rb/OWi.net
言っちゃ悪いけど情報がたくさんあるのにどっちのベルトがいいかすら判断できないってどうなの?
超陣暴走確定に必要な暴走率をモノクルで持ってるんだから、暴走率2%炎10ベルトより、炎12ベルトのほうがいいに決まってるじゃん
これがベルトの暴走率込みで超陣暴走確定に届くとかだったら相談するのわかるけど
初心者スレとはいえ酷すぎる気がする
こういう自分で考える頭ない人がテールダイブ被弾の脳死魔なんだろうな

976 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/14(日) 23:57:15.34 ID:siBgWXDn.net
誰と戦ってるんだろう

977 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 01:36:52.60 ID:hy2SFAwM.net
>>975
初心者スレでなに吠えてるんだ?

978 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 07:53:57.54 ID:M3Jf3pcW.net
>>975
言いたいことも分かるが、間違ってる情報なんかもあるし、聞きたくなるのもわかる
僧の重さにしても、初期は283って言われてて282に更新されたけど、283のまま更新されないブログもあるしさ

ベルト自慢したかったように見える聞き方なのがイラッとしたんじゃないかな
モノクル11%きようさ480で暴走確定だっけ?って聞けばいいだけなのにねw
王家や邪神通ってて良ベルト持ってなければ誰だってイラつく、俺だってイラつく

979 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 08:54:16.56 ID:nRw4x5oX.net
>>975
一行目で止めときゃいいのに見事な嫉妬乙

980 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 09:01:25.46 ID:SUWvxr+m.net
突然豹変とか恐いな
PT組んでても、そうなるのかな?

981 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 10:30:33.63 ID:ZwXs3nb4.net
>>978のベルト自慢にイラッときた説に同意だなw
フレとじゃないと戦神行かないエンジョイ勢とか魔法やらないフレに限って一発で炎13とか出たりするんだよな…

PTに恵まれたら称号とれそうなのにって人向け
・練習PTは×。本番前に慣れておくという意味ではあり
・称号狙いPTは練習以上に×。特にこれに参加する魔法はアイテムケチったりテール被弾が多い感じ
・最低パラ僧のどちらかは称号持ちがよさそう。検索で「称号取得応援」「未称号OK」とか書いてくれている人がたまにいる
・魔法を誘う際は称号未称号問わず「エルフ○」「わたあめ○」などアイテムケチらないアピールしている人がいい
・現地募集に参加するのも割とあり。常闇称号持ちで装備もしっかりしているバトマスの募集が案外狙い目(物理混合は埋まりにくいのか未称号でも参加に寛容)
・誘われ待ちもあり。パラ僧は「指摘歓迎」など前向きアピールをすると暇で世話好きの称号持ちが誘ってくれたりする
 魔法は競争率が低いのでアイテム使用アピールや>>970のようなアピールだと大抵拾ってもらえる。未称号と書くと同類に拾われるので称号目的なら書かない方が無難

982 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 10:46:19.19 ID:vaSxjN58.net
称号取るだけなら称号持ちの中に混ぜてもらえば良いんだろうけど、
それだと「上手い人に勝たせてもらっただけ」って感じるから嫌だって
言う人はいないんかね?
自分は介護されて称号取っても嬉しくなかったんで、全員称号無しの
PTでずっとやってた。
その分称号取るまで結構苦労したけどね。

983 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 10:46:36.23 ID:zIdKm6WF.net
優しいフレがたまにレグ誘ってくれるが周りがガチ装備なのに自分だけ退魔なのは結構来るものがあるな
ベルト宝珠、重さ171とモノクル超陣暴走確定とビーナスストームは備えてるけどテンション雷で自分だけ床掃除はつらい
でも今更精霊王買うのもなー、と

984 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 10:55:58.72 ID:ng6tqsPb.net
>>983
邪神でも大活躍だし、精霊王はずっと腐らないから買った方がいいぞマジで。
頭なし炎雷20なんてこの先絶対出ないぞ

本スレ落ちてんのかな?
誰か立ててくれないかなー

985 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 11:04:38.97 ID:h1JqYF8x.net
信託がゴミだった時点で精霊王買えただろ
どんだけ判断力無いんだ

986 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 11:10:34.75 ID:ng6tqsPb.net
>>984
ブラウザの設定ミスだったわw
本スレあったわ

987 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 11:15:15.27 ID:ZwXs3nb4.net
>>982
そういうポリシーがある人はもちろんそれでいいと思う
称号なし同士でやった方がクリア時の喜びもひとしおだしね

ただ毎日IVの日をチェックして平日だと2時間くらいしか挑戦できなくて全力投球するけどクリアできない
その状況がつらいって社会人などもいるんじゃないかな
氷の新ボスが出るかもといううわさもあるから2月中にクリアしておきたい人もいるだろうし…

この辺りはストーリーボスの難易度にこだわるとかネタバレ○×に通じるものがあるかな

988 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 11:46:07.54 ID:zIdKm6WF.net
>>985
その昔に良い大麻買っちゃったものだから中途なのだとアレなんだよ
ちょこちょこ休止してたら買うタイミングすっかり逃してしまった

989 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 11:47:59.47 ID:h1JqYF8x.net
だからいい精霊王買えよ
次の防具半年先だぞ

990 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 11:53:47.32 ID:l0rD80ij.net
24時間いつでもドラクエ出来る人にはたぶん>>988の気持ちはわかんないよ

991 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 11:54:52.32 ID:Sq5Y78Ot.net
だからどうした
レグに行きたきゃ精霊王買えクソ退魔マン

992 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 11:55:17.36 ID:h1JqYF8x.net
じゃあ大麻着て肩身狭い思いしとけばいいじゃん

993 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 11:56:49.11 ID:zIdKm6WF.net
波風立たせてしまったようだな
済まない

994 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 11:57:02.12 ID:12VYJUcg.net
いいたいま買っちゃったからなー
かーっ、この悩みは羽衣から精霊王のやつにはわからんよなー

995 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 12:04:11.41 ID:zIdKm6WF.net
のまねーとやってらんねーよチキショー

996 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 12:07:51.10 ID:l0rD80ij.net
このスレも変な人増えたな、、、
一ヶ月前は建設的な意見で溢れてたのに、、、
レグの話題で話すことも減ってきたしガチで次スレいらないと思う
レグスレに統合しよう

997 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 12:09:19.39 ID:LSlxgU07.net
昔買ったタイマで腕きようさなの?

998 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 12:15:54.87 ID:12VYJUcg.net
重さと起用さをタイマで買い直したんでしょ
安物買いの銭失い

999 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 12:15:59.59 ID:zIdKm6WF.net
>>997
腕と足は実装直後に錬金のの売れ残りを使ってただ
確かにあの耐性はもう出ないだろうし買うべきだよな、荒らしてすまんかった

1000 :その名前は774人います@\(^o^)/:2016/02/15(月) 12:19:05.39 ID:LSlxgU07.net
ドンマイ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200