2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本州唯一「クマなし県」千葉なぜ 全国で被害相次ぐ 地理的条件要因か 一安心?将来的にもリスク低く [武者小路バヌアツ★]

1 :◆hEpW0nDspK9l 武者小路バヌアツ ★:2023/11/13(月) 11:08:16.10 ID:9.net
本州唯一「クマなし県」千葉なぜ 全国で被害相次ぐ 地理的条件要因か 一安心?
将来的にもリスク低く 県立中央博物館下稲葉研究員

クマが街に出没して人が襲われるなどの被害が全国で相次いでいるが、
実は本州で唯一、千葉県はクマが生息していない「クマなし県」であることをご存じだろうか? 

かつては千葉、茨城の両県にクマがいないとされていたが、NGOの約10年前の調査報告で茨城の出没例が確認され、晴れて千葉のみとなった。

それにしても、もっと都会のイメージがある東京都や大阪府でも出没例があるのに、千葉にいないのは意外な気もする。

そこで、千葉になぜクマがいないのか、今後クマが千葉にやってくる可能性はあるのか、専門家に聞いてみた。

 国内にいるクマは2種類で、北海道はヒグマ、本州以南にはツキノワグマが生息している。

環境省とNGO「日本クマネットワーク」が公表しているツキノワグマの分布図によると、
本州の広い範囲で生息が確認されるが、関東では北部と西部に限られる。
なお、九州ではかつて生息したが、今は絶滅したとされる。

 2004年の環境省の調査では、千葉県だけでなく、茨城県にもいないと考えられていた。
しかし、14年の日本クマネットワークの調査報告書で、茨城県北部で複数の出没例を確認。千葉県が本州唯一の「クマなし県」となった。

 過去をさかのぼっても、千葉にはクマがいなかったようだ。
「関東北部では後期更新世(約12万~1万年前)のクマの化石が出土しているが、千葉県内からは出ていない」。

哺乳類学の研究者で、クマの生態に詳しい県立中央博物館の下稲葉さやか研究員(43)は指摘する。

 下稲葉さんによれば、県内でもクマの犬歯を使った縄文期の装飾品であれば、出土例はまれにある。
しかし、装飾品は広い地域で流通する特徴があるため、生息していた証拠にはならないという。

以下ソース
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/1128372

2 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/11/13(月) 16:06:31.95 0.net
千葉県は利根川・江戸川・荒川などで仕切られているからだよ

3 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/11/13(月) 16:08:02.72 0.net
千葉県は島だと思えばいい

4 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/11/14(火) 05:08:13.25 ID:0.net
全国で捕獲した熊は駆除しないで千葉の山に送ろう

5 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/11/14(火) 05:25:12.18 ID:0.net
千葉に山はない
あるのは丘だけ

6 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/11/14(火) 09:44:43.62 0.net
>>4
替わりにキョンの群れ送ってやるよ

7 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/11/14(火) 14:03:44.48 ID:0.net
プー「お、おう・・・」

8 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/11/16(木) 00:20:57.25 0.net
クマは見ないかもしれないが代わりに人間もどきがイキッてて治安悪い

9 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/11/26(日) 08:41:55.33 0.net
熊に嫌われる県
ちば

10 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/12/05(火) 12:34:24.78 0.net
キョンは茨城で目撃されている
クマさんが利根川を渡れないとは思えない
そのうち出てくる。エサはキョン

11 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/12/07(木) 18:26:57.36 0.net
圏央道あるからそこ歩いてこい
楽に入れる

12 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/12/14(木) 05:27:01.65 0.net
目撃情報が有ったと聞いた

13 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/12/16(土) 21:10:01.66 0.net
平地が多いからじゃ。

14 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2023/12/17(日) 01:06:52.63 0.net
🐗🦌🦋

総レス数 14
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200