2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)の問題点を語るスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/30(火) 20:35:04.17 ID:BR8u3scJ0.net
ワッチョイ(強制永久板跨ぎコテハン)の問題点を語るスレ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 06:00:07.27 ID:AsCvAdoY0.net
日中韓地方政府交流会議 松山で開催へ2019年02月22日(金)更新
ttp://www.itv-ehime.co.jp/n-st-ehime/news_detail.php?date=20190222&no=0001
日本と中国、そして韓国の地方同士が交流を図る国際会議が、今年10月下旬に松山市内で開催されることになり、
そのテーマなどを決める実務担当者による会合が開かれています。
22日は会議を主催する県と日中韓3か国の国際交流機関の担当者が出席し、冒頭、中村知事が歓迎のあいさつをしました。
会議は日中韓の地方同士が交流を深めようと、99年から3か国持ち回りで毎年、開催されていて、
21回目となる今回は今年10月下旬、松山市内で4日間の日程で行われ、およそ500人の参加を見込んでいます。
22日は観光や伝統文化といった会議のテーマや詳しいスケジュールを話し合い、8か月後の本番に向け準備を
進めることにしています。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 04:11:32.76 ID:7nda/u6r0.net
日中韓会議で実務者協議02月22日 18時41分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190222/0003198.html
日本と中国、それに韓国の地方自治体のトップが参加する「日中韓3か国地方政府交流会議」が10月下旬に2日間の
日程で松山市で開かれる方針が決まりました。
3か国の交流会議は各国の持ち回りで毎年行われていて21回目となることし、はじめて、愛媛県が開催地に選ばれました。
22日は、松山市で各国の担当者など15人が出席して実務者レベルの会合が開かれ、愛媛県の中村知事が
「中国と韓国に情報発信する絶好の機会のため、愛媛の魅力を知ってもらい、交流の進展につなげていきたい」
と述べました。
また、大韓民国市道知事協議会の梁仲模国際化支援局長が「よい雰囲気を持って、会議を成功に導きたい」
と述べたほか、中国日本友好協会の程海波副秘書長が「必ず成功することを期待している」と述べました。
10月の交流会議では、各国の地方にある産業や文化、それに観光資源などの活用について協議するということです。
「日中韓3か国地方政府交流会議」は、10月下旬に松山市で2日間開かれるほか、2日間は県内を視察する日程も
組まれる予定となっていて、後日、詳しい日程が公表されます。
愛媛県は「国とは別に地方自治体として草の根の交流を行って、関係を進展させたい」としています。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 21:19:30.41 ID:dlUrzfiZ0.net
G20大臣会合前に 各国大使館職員が視察2019.02.28 16:57 ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401827.html
今年、松山市で開催されるG20の大臣会合に向けて、愛媛についての理解を深めてもらおうと参加国の大使館職員
などを招いた視察ツアーが開かれた。
視察ツアーに参加したのは、アメリカやイタリア、EUなど9つの国と地域の大使館職員など9人。
一行は、まず、今治市のサンライズ糸山で鳥生レンコンや魚島の真ダコなど県産食材を使った昼食をとった。
続いて、大三島の大山祇神社に移動すると宮司から神社の歴史や参拝の仕方などを教わっていた。
この視察ツアーは、今年9月の「G20愛媛・松山労働雇用大臣会合」に向けて、食や観光など愛媛の魅力を知って
もらうとともに、事前に各国のニーズを引き出そうと県や松山市などが作る協議会が開催した。
3月1日は、一行は松山城や道後温泉などをめぐる予定。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 14:26:33.27 ID:ZHbUfmzz0.net
G20会合に向け各国が視察03月01日 12時29分ttps://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20190301/0003233.html
ことし9月に松山市で開かれるG20=主要20か国の労働雇用相会合に向けて、参加する国や地域の大使館の職員
が愛媛県を訪れ、会合が行われる会場などを視察しました。
ことし6月に大阪で日本で初めてとなるG20サミット=主要20か国の首脳会議が開かれるのに関連して、松山市では
9月1日と2日に労働雇用相会合が開かれ、各国の大臣らが労働問題などについて話し合います。
これを前に、会合に参加するアメリカやインドなど、9つの国と地域の大使館の職員ら10人が愛媛県を訪れ、会合の
会場や宿泊先となる松山市内のホテルを1日、視察しました。
一行はまず、県の担当者から会合が開かれる時期の気候や、松山空港から会場や宿泊先までの位置関係や道路
事情などの説明を受けました。
このあと、大臣らが宿泊を検討しているホテルの部屋や、会合が行われる会場を実際に見学し、メモを取りながら部屋
の広さや設備などを細かく確認していました。
視察に訪れたアメリカ大使館のシャロン・ライアン経済担当書記官は、「会議場は広く、きれいで良い環境でした。
松山は素敵なまちで、会合が良いものになると期待しています」と話していました。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/18(月) 05:43:41.18 ID:0MIkKrF90.net
G20会合を前に 松山城やホテルを視察2019.03.01 15:50ttps://www.rnb.co.jp/nnn/news16401831.html
今年松山市で開催されるG20労働雇用大臣会合を前に、大使館職員の視察ツアーが行われていて、
最終日の1日は、松山城やホテルなどを視察した。
視察ツアーは、今年9月の「G20愛媛・松山労働雇用大臣会合」に向けて、食や観光など愛媛の魅力を知ってもらうと
ともに各国のニーズを引き出そうと県や松山市などが作る協議会が開催した。
視察ツアーには、アメリカやイタリアなど9つの国と地域の大使館職員などが参加していて最終日の1日は松山市内を視察した。
松山城を訪れた大使館職員は、俳句の説明を受けたり写真を撮ったりして松山の歴史や文化に理解を深めていた。
また、宿泊する候補となっている旅館やホテルも視察し、
大使館職員は、部屋の広さやサービスの内容について熱心に聞き取ってい た。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 17:42:11.76 ID:uZ8CVnUk0.net
消費者国際会合の事務局設置03月27日 05時57分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190327/8020004293.html
ことし9月に徳島市で開かれる消費者政策の国際会合に向けて消費者庁と徳島県は、26日、県庁の消費者庁
オフィスに共同事務局を立ち上げ、PR活動などに連携して取り組むことになりました。
ことし6月に大阪で開催されるG20サミット=主要20か国の首脳会談にあわせて、徳島市では9月5日と6日に
消費者政策の国際会合が開かれます。
これに向けて消費者庁と徳島県は、26日、県庁の消費者庁オフィスに共同事務局を立ち上げ、東京の消費者庁と
テレビ会議システムを結んで双方が連携して国際会合の運営に取り組むことを確認しました。
このあと、県幹部を集めた会合が開かれ、消費者庁が制作した国際会合のPR動画や、県が作った特設サイトの
ホームページなどを活用して国際会合を国内外にPRしていくことを申し合わせました。
国際会合では、ネット社会の進展に伴うさまざまな消費者問題など、各国が共通して抱える政策課題を議論すること
になっていますが、具体的なテーマは今後、各国と調整を進めながら決めることにしています。
徳島県消費者くらし安全局の西條和芳局長は「県民に向けてPR活動を進めていくとともに、徳島の魅力や消費者
行政の取り組みを発信していきたい」と話していました。

総レス数 7
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200