2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【にゃんとも】札幌圏のまちづくり25【クマったな】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 01:07:28.97 ID:a5N9TxXK.net
都市構造や機能集積、産業構造、地政学、人口動態など都市空間を多角的な視野からとらえ、
この21世紀における課題や展望について、以下のフィールドを参照し「気軽に」トークしていただきたく。

主に、以下の点を参考にして情報提供や持論展開、議論をしていこう。
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1528509401/36-42

【都市計画・再開発】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1528509401/5
【北海道のIT業界事情】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1528509401/26-35
<前スレ資料・データ>
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1528509401/6-25

<北海道の情報>
◆蝦夷地から北海道へ。アイヌ文化から現代日本へ
ttp://www.tabirai.net/sightseeing/hokkaido/info/about/history1.aspx
◆北海道新聞
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/
◆リアルエコノミー
ttp://hre-net.com
◆e-kensin
ttps://e-kensin.net
◆札幌の都市計画・再開発情報
ttp://www.city.sapporo.jp/shisei/kaihatsu/index.html
ttps://downtownreport.net/city/札幌/

<主要資料・データ>
◆北海道の産業概観と地域分析
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2622
◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP
ttps://data.pf-sapporo.jp
◆札幌市産業振興ビジョン改定版(平成28〜34年度)
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf
◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移
ttps://ecitizen.jp/Population/City/01100
◆札幌市水素利活用方針
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/jisedaienergy/documents/honsyo.pdf
◆<札幌市> 「要緊急安全確認大規模建築物」の耐震診断結果
ttp://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/taishin/documents/zentai.pdf
◆SDGsの意義と地域・企業等による活用の可能性
ttp://www.city.sapporo.jp/kankyo/event/sdgs_symposium/documents/sdgs_symposium_01.pdf

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 21:49:59.81 ID:wqa1Vpsu.net
<過去スレ>
◆2018年度
<2Q>
【文化の薫る】札幌圏のまちづくり24【ガクトです】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1531577081/
【気団の戦争】札幌圏のまちづくり23【歴史の宝庫】
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1530975670?v=pc
【課題先進地】札幌圏のまちづくり22【世界の憧れ】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1529590522/
<1Q>
【夜明け間近】札幌圏のまちづくり21【文化結節点】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1528509401/
【潜在力ドS】札幌圏のまちづくり20【極東キセキ】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1527290736/
【ガラパる地】札幌圏のまちづくり19【道内お花畑】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1525962236/
【のびまくる】札幌圏のまちづくり18【スプリング】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1523038193/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 21:51:06.83 ID:wqa1Vpsu.net
◆2017年度
【再開発にも】札幌圏のまちづくり17【春の兆しが】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1521583829
【ホーム位置】札幌圏のまちづくり16【新幹線BP】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1519045833/
【スノフェス】札幌圏のまちづくり15【電子決済】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1517409682/
【北海道命名】札幌圏のまちづくり14【150年目】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1514770885/
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1512910367/
【風は北から】札幌圏のまちづくり12【北から目線】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1511411831
【世界が注目?】札幌圏のまちづくり11【環境都市】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1509194791/
【季節は秋!】札幌圏のまちづくり10【景気は春?】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1506738182/
【AI時代】北海道札幌のまちづくり9【到来】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1503017267/
【域際収支】札幌圏のまちづくり8【市場開拓】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1501858100/
【新時代】北海道札幌のまちづくり7【幕開け】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1500186266/
【人材不足】札幌圏のまちづくり6【インフラ不足】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1497719781/
【社会増加】北海道札幌のまちづくり5【回復基調】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1493395741/
◆2016年度
【150年で】北海道札幌のまちづくり4【急成長】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1489498325/
【インバウンド】北海道札幌の再開発情報3【新幹線五輪】
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480506428/
【インバウンド】北海道札幌の再開発情報2【新幹線五輪】
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1471858887/
【インバウンド】北海道の再開発情報【新幹線五輪】
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460704547/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/22(水) 21:53:46.71 ID:wqa1Vpsu.net
<関連スレ>
【経済・行政】はこちら
【北海道】経済戦略12〜自由貿易と保護貿易の狭間
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1532796227/

【人口問題、札幌圏以外の道内の話題などなど】 はこちら
【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part3
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1533912587/

【観光】はこちら
【雪まつり】北海道の観光戦略 2【アジア大会】
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486385109/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 00:57:30.26 ID:oPb0No8A.net
【2017暦年】住民基本台帳人口移動報告 年間増減(外国人含む) 【政令市】

【+9000】大阪市 9,453
【+8000】札幌市 8,952  川崎市 8,870  埼玉市 8,606  
【+7000】 
【+6000】福岡市 6,986
【+5000】
【+4000】
【+3000】名古屋 3,750
【+2000】千葉市 2,408
【+1000】相模原 1,538  仙台市 1,399  横浜市 1,176
【+0000】熊本市   185  
-----------------------------------流入超過↑--------------------流出超過↓-------------------
【-0000】浜松市  -257  静岡市  -290  広島市  -359  新潟市  -673         
【-1000】岡山市 -1,268  京都市 -1,385  
【-2000】堺_市 -2,081  神戸市 -2,168
【-3000】北九州 -3,247

道内では、これまでと同様、札幌への人口集中が進んでいる。札幌市の転入超過数は2016年比で減少したものの8,952人。
また、前年と同様に恵庭、千歳、江別など札幌圏の都市も軒並み転入超過数傾向である。
札幌における対道内流入超過数は、ほぼほぼ変化ない。
石狩管内や小樽など近郊の転入超過規模が縮小となってる。 一方、主要都市からの転入超過規模が拡大となってる。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 00:57:53.03 ID:oPb0No8A.net
◆異動期の社会動態
<3月>
2018年 流入超過 △ 698 道内2,548 道外△3,246
2017年 流入超過   210 道内3,152 道外△2,942
2016年 流入超過   *32 道内3,190 道外△3,158
2015年 流入超過 △ 738 道内2,830 道外△3,568
2014年 流入超過 △ 813 道内2,518 道外△3,331

<4月>
2018年 流入超過  4,565 道内3,609 道外  956
2017年 流入超過  4,090 道内3,090 道外 1,000
2016年 流入超過  4,383 道内3,264 道外 1,119
2015年 流入超過  4,046 道内3,364 道外  682
2014年 流入超過  3,995 道内3,347 道外  648

◆札幌市の人口動態◆
<月間>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2911
<年間>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2912

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 00:58:15.39 ID:oPb0No8A.net
札幌市の5歳年齢階級別人口の推移
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3034

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 01:04:49.05 ID:oPb0No8A.net
北海道ゴチ 大泉洋が大暴
ttps://www.youtube.com/watch?v=vvjInKdp-f8

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 05:41:53.33 ID:oPb0No8A.net
アイン、6年ぶり店舗増へ 「アインズ&トルペ」道外で強化
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/220834?rct=n_hokkaido

 調剤薬局最大手のアインホールディングス(HD、札幌)は今期(2019年4月期)、
ドラッグストア部門を強化し、全国の店舗数を6年ぶりに増やす。13年4月の61店をピークに
今年4月には48店に減っていたが、今期は純増に転じる見通し。
女性向け商品に重点を置く店舗で他のチェーンと差別化し、西日本を含む道外で店舗網を拡大する。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 05:42:17.36 ID:oPb0No8A.net
アインHDは同社のドラッグストアのうち、売上高の8割を化粧品など女性向け商品が占める「アインズ&トルペ」
ブランドの人気が首都圏で高まったことから、道外で出店を強化する。
一方、食品や日用品が多い他のチェーンと似る従来型店舗については、道内外で不採算店の撤退が一段落し、
全体の店舗数が増加に転じる見込みとなった。

今期は関東などいずれも道外で7店の出店を計画。今後も主に道外で出店し、22年4月までに全国で100店に倍増させる計画だ。
このうち、関東圏は現在の約30店から60店超に増やす。店舗網が一時の13店から3店に縮小した西日本(近畿圏、名古屋など)でも、
今期の大阪の1店を皮切りに10店程度に再拡大する。

 ツルハHD(札幌)が今月に全国2千店を達成するなど、ドラッグストア市場の拡大が続く中、
アインHDは大手と一線を画す戦略で存在感を示したい考えだ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 05:43:24.40 ID:oPb0No8A.net
札幌・西2丁目地下歩道開通へ 9月13日、大通駅と市役所直結
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/220810?rct=n_hokkaido

札幌市は9月13日、地下鉄大通駅と札幌市役所庁舎、札幌文化芸術劇場が入る大型複合施設「さっぽろ創世スクエア」
などを結ぶ「西2丁目地下歩道」を開通する。天候に左右されない地下歩道を整備することで、
市民や観光客の利便性を高め、にぎわいのあるまちづくりを目指す。

 歩道は市役所庁舎(中央区北1西2)とわくわくホリデーホール(札幌市民ホール、北1西1)間を走る
市道「西2丁目線」の地下にあり、地下鉄東豊線大通駅につながる。総延長は約130メートル、幅8メートル。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 05:44:47.50 ID:oPb0No8A.net
10カ国・地域参加の海外旅行フェア あすから札幌で
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/220829?rct=n_hokkaido

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 05:45:32.42 ID:oPb0No8A.net
ニトリレディス、小樽できょう開幕
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/220865?rct=n_hokkaido

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 05:46:03.62 ID:oPb0No8A.net
札幌市のMICE新施設 運営権の民間売却検討
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/220844?rct=n_hokkaido

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 05:46:35.11 ID:oPb0No8A.net
札幌・旧東急ハンズにジョンソンホームズ出店 11月、家具店やカフェ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/220835?rct=n_hokkaido

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 05:47:19.35 ID:oPb0No8A.net
新千歳空港7月旅客、4.7%増の219万人 国際線が好調
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/220832?rct=n_hokkaido

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 05:49:11.32 ID:oPb0No8A.net
道内企業、6割が働き方改革 初の意識調査
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/220831?rct=n_hokkaido

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 05:50:35.82 ID:oPb0No8A.net
札幌市教委人事(9月1日)
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/220846?rct=n_hokkaido

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 05:52:30.14 ID:oPb0No8A.net
菅官房長官が北海道経営未来塾で「信念持てば必ず実現できる」
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/32545/

 道内の若手経営者を育成する「北海道経営未来塾」(長内順一塾長)は21日、
札幌市中央区の札幌グランドホテルで「菅義偉内閣官房長官を囲む未来塾」を開催した。塾生ら約40人が参加した。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 08:00:59.74 ID:oPb0No8A.net
地下鉄東豊線さっぽろ駅コンコース延伸 再開発事業で整備
ttps://e-kensin.net/news/107966.html

札幌市は、地下鉄東豊線さっぽろ駅コンコースの北側延伸について、民間事業者が推進する北8西1地区再開発事業
で整備する方針を固めた。再開発ビルと既存コンコースをつなぐ延伸部は120―140m程度で、整備後は市が地下鉄施設として管理する。
再開発計画や地下鉄施設の都市計画変更手続きを伴うため、9月12日の都市計画審議会で事前説明する。

 地下鉄東豊線さっぽろ駅コンコースは現在、第1種市街地再開発で進める北8西1地区付近の北7条西1丁目
付近まで整備されている。市はこれを北側に延伸し、再開発ビルと札幌駅周辺の地下街を接続する考え。

 延伸整備は再開発事業に含め、再開発組合が担う方式を想定。市は事業費の補助を通じて費用を負担し、
完成後は地下鉄施設として延伸部を所有・維持管理する

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 08:01:49.39 ID:oPb0No8A.net
今後は、延伸に伴う再開発事業計画の変更や、延伸区間を地下鉄コンコースとして
位置付ける都市計画変更の手続きに着手。9月の都市計画審議会で事前説明した後、11月の審議会で諮問、年内の告示を目指す方針だ。

 北8西1地区再開発では、地下2地上50階、延べ約12万m2規模のビル建設を計画。
住宅640戸、ホテルやオフィスなどの機能を取り入れ、22年度の完成を予定する。

 市は、同地区を札幌駅交流拠点まちづくり計画で先導プロジェクト街区に設定し、事業推進を支援する方針。
基盤整備の一環で地下通路の接続を位置付けている。

 直近では、北1西1地区再開発の創世スクエアと東豊線大通駅コンコースを結ぶ、西2丁目地下歩道約130mを整備している。

 こちらは札幌振興公社が建設済みだった地下躯体を活用したほか、深さや環境も異なるためさっぽろ駅コンコースの延伸
と単純比較は難しいが、総事業費には44億円を投じている。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 22:03:23.54 ID:oPb0No8A.net
札幌市、就労・保育相談の専用窓口
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34515480T20C18A8L41000/

札幌市は10月、子育て中の女性の就労や保育の相談を受け付ける専用窓口を開設する。
企業の求人情報や認可保育園の空き情報などを一括して提供する相談窓口の設置は政令指定都市で初めて。
札幌市の人口に占める女性の割合は政令市の中で最も高いが、働く女性の割合は低水準にとどまっている。
ライフスタイルに合わせた多様な働き方の実現を後押しする。

 新たな窓口「ここシェルジュ SAPPORO」は10月2日、札幌エルプラザの4階にオープンする。
育児情報サイトの運営などを手掛けるマミープロ(札幌市)などが市から運営を受託する。
相談員2人と子育て経験のあるキャリアカウンセラー5人を配置。子育て中の女性を対象に、
育児と仕事の両立などの相談に応じるほか、内容によっては専門機関も紹介する。

 外出しにくい女性も利用しやすいように、メールでも相談を受け付ける。子育て支援総合センター
や北保健センターでも月1回、出張相談に応じる。

 効率的な家事のやり方や、先輩ママの就職体験談などを紹介するセミナーも順次開催する。
職場体験ができる企業も案内する予定だ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 22:37:14.02 ID:oPb0No8A.net
パソコン事務作業を自動化
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34466550S8A820C1L41000/

北海道電力子会社のほくでん情報テクノロジー(札幌市)は、ソフトウエア型
ロボットを活用してオフィスのパソコン事務作業を自動化する「RPA」サービスの提供を始める。
このほど同サービスの提供元であるRPAテクノロジーズ(東京・港)や中国電力子会社の…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 23:12:45.68 ID:oPb0No8A.net
陸自北部方面隊が大規模演習を公開 恵庭の北海道大演習場
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221032?rct=n_hokkaido

【恵庭】陸上自衛隊北部方面隊(総監部・札幌市)のすべての4師団・旅団が参加している
「総合戦闘力演習」の実弾射撃訓練が23日、恵庭市の北海道大演習場で報道機関に公開された。

 北部方面隊が行う最大規模の演習。22日に始まり、9月5日まで15日間行う。
道内の各演習場などで隊員約1万1700人、車両約3300両などが参加する。
北海道大演習場では第5旅団第6普通科連隊(オホーツク管内美幌町)が中心となり、敵の侵攻を
防ぐ想定で装甲車や戦車の実弾射撃を行った。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 23:14:03.95 ID:oPb0No8A.net
道内24日から大雨 台風から変わる温帯低気圧接近
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221009?rct=n_hokkaido

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 23:15:08.45 ID:oPb0No8A.net
人材確保へマルチワーク 石狩で今年も実証実験 大学生5人が参加
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/220916?rct=n_hokkaido

【石狩】市は、短期の仕事を組み合わせ、長期的な人材確保を目指す「マルチワーク」の実証実験に、
昨年度に続いて取り組んでいる。本年度は首都圏の大学生5人が浜益区の果樹園と民宿で働く。
交流人口拡大や地域の情報発信につなげる狙いだ。

 特に人手が必要な時期、複数の仕事を組み合わせて長期の労働力確保をしやすくする。
市は、若者に地域の生活や多様な仕事を経験してもらうことで担い手確保を目指し、国内外の大学に呼び掛けて希望者を募った。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 23:18:59.60 ID:oPb0No8A.net
■気象概況 8/23

【日最高気温】
<主要都市>(15:00現在)
・石狩地方 札幌市   中央区   29.4℃(23日12:59)
・宮城県  仙台市   宮城野区  34.3℃(23日12:47)
・東京都  千代田区        33.7℃(23日11:27)
・新潟県  新潟市   中央区   39.9℃(23日14:11)≪史上1位≫
・愛知県  名古屋市  千種区   33.5℃(23日09:39)
・大阪府  大阪市   中央区   35.0℃(23日13:18)
・広島県  広島市   中区    36.4℃(23日12:16)
・愛媛県  松山市   松山    35.6℃(23日10:45)
・福岡県  福岡市   中央区   36.9℃(23日14:00)
・沖縄県  那覇市   那覇    32.1℃(23日12:35)

【アメダス観測点別状況】(15:00現在)
      観測点 猛暑日 真夏日 今年最高
・北海道   173    0    5    5(2.9%)
・東北    161   69   152   72(44.7%)
・関東     87   10   76    0
・甲信越北陸 100   42   84   23(23.0%)
・東海     65    3   43    0
・近畿     64   15   49    3(4.7%)
・中国     80   25   79    3(3.8%)
・四国     46    4   28    0
・九州    123   18   107    2(1.6%)
・沖縄     28    0   27    1(3.6%)
・全国計   927   186   650   109(11.8%)

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 23:31:57.48 ID:oPb0No8A.net
札商の北海道150年事業、ミュージカル「松浦武四郎〜カイ・大地の約束〜」23日最終日
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/220857?rct=n_hokkaido

「北海道」の名付け親であり蝦夷地探検で膨大な記録を残した松浦武四郎をテーマにした
わらび座ミュージカル「松浦武四郎〜カイ・大地との約束」が22日に札幌市中央区の
ニトリ文化ホールで開催された。

今年が「北海道」と命名され150年の節目の年にあたることから札幌商工会議所150年
事業として開催されたもので、主催は、公益財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構、
公益社団法人北海道アイヌ協会・札幌アイヌ協会、札幌商工会議所などで作る実行委員会。

 

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 23:32:22.34 ID:oPb0No8A.net
ミュージカルは、武四郎が28歳の時、ロシアの南下政策から蝦夷地の様子を正しく伝えること
が必要と三重県松阪の地から単身蝦夷地に渡るところから始まる。
 商人の手伝い役としてアイヌと共に各地を回り和人の過酷なアイヌ支配の現状を知り憤る姿、
厳寒の地で自然と共生しながら生きるアイヌの知恵を聞き取り書き写すシーン、幕府直轄となり
武四郎の思いが通じてアイヌとの共生に向けた動きが始まる場面、そして明治維新により
同化政策が強まり無念の涙を流す武四郎。随所にアイヌの音楽と踊りが組み込まれ武四郎
との心の交流を描きながらフィナーレに向かう。

 脇役ながら武四郎の蝦夷地行きを支援、書き残した克明な記録を評価し、「信念に生きろ」と背中
を押した幼馴染みの商人の存在も印象深く描かれている。歌と踊りの躍動感と武四郎がアイヌの
生き方に共感していく場面がリズミカルに進行、息をつかせない90分間になっている。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 23:33:35.46 ID:oPb0No8A.net
東急ハンズ札幌店、きょう23日から移転後初のバーゲン「ハンズメッセ」
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/32567/

 今年4月26日に「さっぽろ東急百貨店」(札幌市中央区北4西2)の8階と9階の一部に移転した
「東急ハンズ札幌店」は、きょう23日(木)から29日(水)まで移転後初の「ハンズメッセ」を開催する。

会場は、通常の売り場に加えて9階の催し物コーナーも利用して実施する。
滅多にバーゲンセールを行わない東急ハンズが年に1回開催しているもので、東急ハンズ商品が割安で買える。
バス・トイレタリー用品やランドリー用品、清掃用品、掃除・洗濯用洗剤、モバイルグッズ、バッグ全品、
雨具、文具、防災食品など全品が10%引き。また、特別提供品としてキッチン用品・生活雑貨、
美容品・健康関連用品なども用意されている。

 ハンズメッセ期間中は、東急ハンズ札幌店とさっぽろ東急百貨店で買い上げ合計5000円以上(税込)ごとに
1階特設会場で応募券1枚(最大5枚まで)と交換でき、抽選で地下1階フードショーの人気商品が当たる
プレゼント企画も実施する。A賞は中島水産の海鮮セット1万円相当、2人、B賞はニュークイックの
和牛ステーキセット1万円相当、2人などで、東急グループ商品券500円が100人に当たるチャンス賞もある。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 23:34:32.09 ID:oPb0No8A.net
アルファコート、札幌・北15東1に126戸の賃貸マンション
ttp://hre-net.com/real_estate/32576/

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 23:37:03.50 ID:oPb0No8A.net
札幌建協/新入社員アンケート結果/入職動機は「興味・魅力」が8割に
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201808210809

札幌建設業協会(岩田圭剛会長)は、4月に実施した新入社員合同研修会の参加者を対象としたアンケート結果をまとめた。
建設業へ入職した動機の設問では「建設業に興味を持っていた」「建設業に魅力を感じた」が合わせて77%に上り、
前年度調査に比べ16ポイント上昇。札幌建協では「現場見学会や企業のインターンシップなどのPR活動の効果」と分析している。

 アンケートは、4月に実施した新入社員合同研修会に参加した176人を対象に行った。
建設業への入職理由や会社を決めた理由、仕事の上で重要なことや不安なことなどを聞いた。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 23:38:07.09 ID:oPb0No8A.net
 入職動機では、「建設業に興味を持っていた」が前年度より11ポイント増の46%、
「建設業に魅力を感じた」が5ポイント増の31%と合わせて8割近くを占めた。
一方で「先生に勧められた」は11ポイント減の14%となっており、札幌建協は「インターンシップなどを通じて
進路を自分で決める傾向が強くなったのではないか」と見ている。

 会社を決めた理由については「会社の安定性」が19%、「会社の対応が良かった」が18%、
「社風が良かった」と「給与などの待遇が良かった」がそれぞれ11%で続く。

 仕事をしていく上で重要なことは、「良好な人間関係」が28%、「専門技能・知識を身に付ける」が22%、
「社会や人から感謝される」が16%、「自分が成長していると実感できる」が13%など。
働く上で不安なことについては「仕事を覚えられるか」が28%で最も多く、「上司、先輩、同僚とうまくやっていけるか」が24%で続いている。

 このほか、「入社した会社にいつまで働きたいか」では「定年まで」が52%、
「残業に関する考え」では「必要な残業であれば良い」が53%でそれぞれ最も多くなっている。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 23:39:31.45 ID:oPb0No8A.net
松本潤、人生初ちょんまげ姿披露
ttps://www.asahi.com/and_w/interest/entertainment/CORI2117912.html?iref=pc_ss_date

 嵐の松本潤が主演し、NHK札幌放送局が制作する北海道150年記念ドラマ『永遠のニシパ〜北海道と名付けた男
松浦武四郎〜』(来春放送)の撮影現場が報道陣に公開され、松本がまげを結った侍(さむらい)姿を披露した。

 ちょんまげの侍役は初めてのことで、共演する深田恭子から「こんなにまげが似合う方だと思わなかった」
と絶賛され、松本も「ありがとうございます。びっくりです。似合わないと思っていたので」とまんざらでもない表情。
取材した日は、クランクインから5日目とのことだったが、「(その日の撮影が終わって)まげを取ると寂しい感じ」
がするくらい馴じんで、順調そうな様子が伺えた。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 23:40:18.12 ID:oPb0No8A.net
同ドラマは、松本演じる幕末の大探検家にして北海道の命名者である松浦武四郎を主人公に、
北海道が誕生するまでの知られざる格闘の人生を4Kで描いていく。
松本は「松浦武四郎さんにスポットを当ててドラマが作られるのは初めてと聞き、そんな大役をいただきまして、
すごくうれしく思っています。北海道の雄大な景色やアイヌの文化、知らない事に触れていただくきっかけになったらいいな、
と思っています。楽しく撮影している最中です」と、話した。

 松本は「楽しく」と言っているが、「行くのも大変、撮るのも大変、帰ってくるのも大変」な山の中での撮影があるのもまた事実。
実在の武四郎が、28歳から41歳にかけ生涯6回にわたって蝦夷地を調査し、山や川など1万に近い膨大な量のアイヌ語の地名
を記した詳細な地図を作り上げた人物ということもあり、「武四郎さんが測量した場所がいかに過酷な場所だったかを描く
ためでもあるんですが、実際、山の中に入っていくと、見たこともない絶景が広がっていることもあって、北海道はなかなか奥が深い」。

 北海道の自然やアイヌの独特の文化を実際に目にして感銘を受け、アイヌ人の人々の暮らしや文化を紹介した
記録を残した実在の武四郎を、松本も追体験しているようだ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/23(木) 23:41:04.88 ID:oPb0No8A.net
ドラマの中で、武四郎が出会うアイヌの女性・リセを演じる深田とは、嵐としてデビューする前、
自身にとって初出演となる映画『新宿少年探偵団』(1998年公開)以来の共演作となる。

 松本は「前回の時はお互い中学生でしたね。今回の印象としてはアイヌのリセという役を
凛として演じていらっしゃる。ことばは通じるんですが、ことば以上に目線のやりとりが重要になってくるな、
と思って、深田さんの目を常に見ています」と語ると、深田は「ほかのお仕事でお会いすることはあったんですが、
作品でご一緒するのは20年ぶり。私が言うのもなんですが、大人になられたな」と返して、笑いを誘っていた。

 本作に取り組む思いについて時間の許す限り語ってくれた松本は
「(明治2年=1869年に『北海道』と命名されてから)150年のタイミングで、武四郎さんを演じること
にすごく意味があると思っています。
幕末期、いろんな人物が活躍しましたが、松浦さんも日本を自分の力でなんとかしたいと思っていた人の一人。
蝦夷に6回きて調査して回った、人間としての魅力と力強さをこのドラマで伝えられたらいいなと思います。
北海道の皆さんに喜んでもらえる作品にしたいと思いますし、より良い作品になるよう毎日頑張っているので
楽しみにしていてほしい」と、意気込みを新たにしていた。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 01:32:30.50 ID:cHoaidDg.net
札幌市内の5歳年齢階級・性別人口の推移 
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3037

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:01:13.73 ID:cHoaidDg.net
京阪電鉄不動産が札幌・ススキノで13階建てホテル建設
ttp://hre-net.com/keizai/kanko/32584/

 札幌市内でマンションやホテル建設を進めている京阪電鉄不動産は、
札幌市中央区南6条西4丁目1ー2の土地を取得、ホテルを建設する。
飲食街ススキノ地区の一角で「ススキノゼロ番地」飲食街&アパートの向かい側。

現在、時間貸し駐車場として利用されている敷地面積約217坪(719・29u)の敷地のうち
約138坪(455・63u)を利用して、鉄骨造13階建てのホテルを建設する。
延べ床面積は約1479坪(4883・26u)、建物の高さは42・92m。2018年11月初旬の着工を予定している。
設計、監理は飛島建設一級建築士事務所(東京都港区)、施工は未定となっている。

 現在、敷地は時間貸し駐車場として利用されているが、この数年間で「三井のリパーク」→「タイムズ24駐車場」
→「パラカ駐車場」と変遷している。
土地登記簿を見ると、2007年12月に有限会社かもり本社(札幌市中央区)が取得、18年2月に
京阪電鉄不動産が買収している。

 京阪電鉄不動産は、分譲マンション「ファインシティ」シリーズを札幌市内で手掛けており、
JR札幌駅北口の「京阪ホテル」、大通地区の「東急ステイ札幌」も所有。今回のススキノ地区でホテルブランドは
「京阪ホテル」になりそう。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:02:23.56 ID:cHoaidDg.net
11月着工へ施工者選定 石狩市にスーパーホテル新築
ttps://e-kensin.net/news/108060.html

フジウェル(大阪府堺市西区上野芝向ケ丘町3丁目11の17、藤本信一郎社長)は、スーパーホテル(本社・大阪)が運営する、
仮称ビジネスホテル石狩新築を計画している。9月から施工業者の選定を進め、11月20日に着工する考え。
2019年9月30日の完成、同11月上旬の開業を予定している。

 計画によると、規模はS造、6階、延べ2297m²。客室数106室、最大定員約250人で調整中。
大浴場や宿泊者用のレストランを備える。基礎はプレボーリング拡大根固め工法を採用する。
設計は楽総合計画(本社・大津)が担当している。

 建設地は石狩市新港南2丁目731の2で、敷地面積3510m²。国道337号沿いで、国道231号が交差するJCT付近に近い。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:02:59.21 ID:cHoaidDg.net
市内初となる大型ホテルで、新港地域内で工事に携わる建設技術者や事務所を
構える道外企業などの出張需要があるほか、スポーツ合宿やイベントなどでの利用といった相乗効果も期待されている。

 フジウェルは17年11月、土地所有者の石狩開発(本社・石狩)と約7300m²の土地売買契約を締結。
同10月の市都市計画審議会で、飲食店の建設や、将来的なホテル増築の可能性を検討していることが報告されている。

 スーパーホテルは、道内では札幌、旭川、函館、釧路、北見の5都市6カ所で運営中。
このほかにも、エヌシーおびひろ(本社・帯広)が施主として建設中の建物を賃貸し、19年夏の開業を目指している。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:06:05.31 ID:cHoaidDg.net
外国人観光客 夏以外の季節体験
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180824/0002498.html

夏の北海道を訪れた外国人観光客に夏以外の季節の魅力も知ってもらおうと、
四季折々の季節を模擬体験できる催しが札幌市で開かれました。

これは道内を訪れている外国人観光客に夏以外の季節も体感してもらい、外国人観光客の「リピーター」
の増加につなげようと道の外郭団体の「北海道観光振興機構」が23日までの3日間、札幌市で開きました。
会場の道庁赤レンガ庁舎の前庭では「春の桜」「秋の紅葉」「冬の雪」をテーマに巨大な風景写真や満開の桜
を再現した木を使うなどして、それぞれの季節を模擬体験できるブースが設けられました。

このうち冬のコーナーでは実際に人工降雪機で雪を降らせ、訪れた外国人たちは興奮した様子でスマートフォン
で写真を撮るなど楽しんでいました。

フィリピンから訪れたという女性は「雪を見たのは初めてで、とてもおもしろかったです」と話していました。
北海道観光振興機構の栗山潤一さんは「今後もさまざまなイベントを仕掛け、ぜひ外国人観光客に
何度も北海道を訪れてもらいたい」と話していました。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:07:34.46 ID:cHoaidDg.net
ロシア観光事務所 札幌に設置へ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180823/0002497.html

高橋知事は、ロシアのサンクトペテルブルク市の知事と会談し、観光面での連携を深めるため札幌市に
サンクトペテルブルク市の観光事務所を設置する方向で具体的に検討していくことになりました。

高橋知事は22日から道内を訪れているロシア第2の都市・サンクトペテルブルク市のポルタフチェンコ知事と札幌市内で会談しました。
この中で両者は、これまで検討してきた観光や医療分野などでの協力内容をより具体化するため、
双方の副知事を代表とする作業部会を設置すること確認し署名しました。

さらにポルタフチェンコ知事は札幌市に観光事務所を設置することや、サンクトペテルブルク市の観光面の
魅力を紹介するため年内に旅行会社の担当者などを招待したいと提案しました。

これに対して高橋知事は「道内の企業もサンクトペテルブルク市の魅力に大きな関心を持っている」などと述べ、
具体的に検討していくことになりました。
会談のあと高橋知事は「歴史的な町並みのサンクトペテルブルク市と自然をセールスポイントにする
北海道の観光が相互に交流することによって、どちらの住民にも満足していただける」と述べ、交流の拡大に期待感を示しました。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:08:54.52 ID:cHoaidDg.net
アイヌ文化発信拠点 札幌でPR
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180823/0002496.html

アイヌ文化の発信拠点として再来年、白老町にオープンする予定の「民族共生象徴空間」。
内閣府がことし6月から7月にかけて全国で行った世論調査では「知らない」と答えた人が9割近くに上り、あまり知られていません。
そこでこの施設についてPRするイベントが札幌市で始まりました。

【アイヌ民族に関する多彩な展示】
このイベントは北海道が主催しました。
会場のJR札幌駅では、アイヌの民芸品や、施設について詳しく解説したパネルが展示されているほか、
アイヌ民族の衣装を試着できるコーナーもあります。
また、バーチャルリアリティーの技術を活用してアイヌの伝統的な住居「チセ」の内部を仮想空間でめぐることもできます。
訪れた人は「見ていて楽しいです。施設にも興味を覚えました。ぜひ行ってみたいです」と話していました。

【道外でも展示広くPRへ】
イベントを主催した道では、道内だけでなく道外へのPRにも力を入れる方針です。
このあと宮城県や福岡県、そして沖縄県でアイヌ文化とともに施設を紹介するイベントを開くことにしています。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:13:43.95 ID:cHoaidDg.net
建造物の3D映像 作製早く
ダットジャパンなど、クラウドで3割短縮 インフラ点検想定
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34515530T20C18A8L41000/

システム開発のダットジャパン(札幌市)はドローン(小型無人機)技術開発の夢想科学(大分市)と組み、
建造物の3次元(3D)映像の再現精度を高めるクラウドシステムを開発した。
ドローンで撮影した建造物の写真データを効率的に処理し、3D映像の作製時間を従来より3割短縮した。
橋梁などインフラの点検作業での活用を想定し、来春の実用化を目指す。

 国土交通省は人手不足対策のため橋梁などインフラの点検作業でドロー…

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:14:37.16 ID:cHoaidDg.net
沖縄県と北海道、食や観光で連携 来月プロジェクト始動
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34520940T20C18A8LX0000/

北海道と沖縄県が地域活性化で連携する「どさんこしまんちゅプロジェクト」が9月1日に始動する。
食や観光の分野で協力し、セミナーの開催や企業のビジネスマッチングなどに取り組む。
代表理事はサツドラホールディングスの富山睦浩会長と沖縄ツーリスト(那覇市)の東良…

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:15:14.25 ID:cHoaidDg.net
東急ハンズ跡地にジョンソンホームズ
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34517270T20C18A8L41000/

生活雑貨店「東急ハンズ」が入居していた札幌・大通地区のビルの1〜2階に、
住宅メーカーのジョンソンホームズ(札幌市)が複合商業施設「The Johnson store」
を11月中旬に出店する。家具やインテリア用品を販売す…

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:16:18.00 ID:cHoaidDg.net
西松建設、札幌で省エネ対応の集合住宅開発
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34557220U8A820C1TJC000/

準大手ゼネコンの西松建設は、寒冷な北海道で実質のエネルギー消費量を75%削減できる集合住宅を開発する。
屋上に太陽光パネルを設置してエネルギーを作りながら、断熱サッシなどで省エネにも対応した。
住宅分野のゼロエネルギー住宅(ZEH)に対する需要は高く、今回の開発でノウハウや知見を蓄積し、将来の市場拡大に備える。

 西松建設は札幌市内で8月末から集合住宅の建設に着手する。竣工後は賃貸住宅にする。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:18:54.43 ID:cHoaidDg.net
北の都、民の力、ひらく力
ttps://digital.asahi.com/articles/DA3S13649689.html?rm=150

札幌市の中心部にこの秋、市立の複合文化施設が開館する。中にホールが二つ。オペラ「アイーダ」
でこけら落としをする「札幌文化芸術劇場hitaru」(2302席)と、「クリエイティブスタジオ」だ。

 館長の石井正治(50)は「札幌ではこれまでも民間の演劇活動が活発で、市も支援する『札幌演劇シーズン』
などが定着しています。新劇場では、そうした民間と行政の関係をさらに深めたい。
立地の良さを生かして、観客層を広げたり、情報発信の拠点となったりしながら、札幌の演劇をもり立てます」と話す。

 「スタジオ」のオープニング事業として12月、ベケットの不条理劇「ゴドーを待ちながら」が上演される。
演出・出演は斎藤歩(53)。俳優として映画、ドラマでも活躍しているが、札幌を拠点とし、
公益財団法人・北海道演劇財団と、財団付属の札幌座の芸術監督を務めている。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:19:36.45 ID:cHoaidDg.net
この財団、成り立ちがユニークだ。

 こうした公益法人は、地方自治体や企業が作ることが多い。だが、この財団は、優れた演劇を見る機会を増やし、
舞台作りや人材育成の環境を良くしようという目的に賛同した個人や団体、地元企業などがお金を出し合って、1996年に設立した。

 財団が運営する「扇谷記念スタジオ・シアターZOO」(2001年開場)の開設も民間の力が大きかった。
場所は道内の企業から無償で譲られ、改装工事の費用も個人や団体が寄付で後押しした。
劇場に冠した名前は、札幌で長く小劇場を造ろうと努力した俳優・扇谷治男にちなむ。亡くなった本人の思いを継ぎ、妻が多くの資金を援助した。

 札幌市中央区、中島公園の緑と向き合うマンションの地下にシアターZOOはある。階段を下りると、ゆったりした
ロビーの奥に90席の劇場、稽古場も広い。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:20:14.80 ID:cHoaidDg.net
 6〜7月に上演された、斎藤演出の新作「フレップの花、咲く頃に」を見た。

 作者は青森県出身の山田百次(ももじ)(40)。東京で劇団を作り、劇作、演出、俳優をしている。
江戸末期、幕府の命令で蝦夷地の警備に送られた津軽藩士が大勢亡くなった史実をもとにした戯曲
「珈琲(コーヒー)法要」を13年に書いて以来、度々、北海道を題材にしてきた。
「北海道の歴史から、政治の無責任や問題点がよく見えます。中央から遠い所に矛盾はより強く現れる。
現代の社会を考えることにもつながる」と言う。

 「フレップの――」では、45年の敗戦を樺太(現サハリン)で迎えた日本人夫婦が、朝鮮、樺太アイヌ、
ロシアの人たちとともに暮らす一時期を描いた。サハリン出身で札幌在住の女性も出演。劇中、ロシア語字幕も出した。

 斎藤は「海外との交流は劇場の一つの柱」と位置づけている。劇場のラインナップにはロシアや韓国の劇団も並ぶ。
外国人観光客に見て欲しいとも考えている。

 「青森も東京も海外ですからね」。地元に凝り固まらず、風通し良く。それもまた、魅力につながる。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:23:51.47 ID:cHoaidDg.net
北海道)芸術劇場「hitaru」 豊かな質感と曲線美
ttps://www.asahi.com/articles/ASL8Q4GRXL8QIIPE00D.html?iref=pc_ss_date

札幌市中央区の再開発ビル「さっぽろ創世スクエア」に10月7日にオープンする
札幌市民交流プラザが報道機関に公開された。メインとなる札幌文化芸術劇場「hitaru(ヒタル)」は、
森をイメージした重厚な質感と、どの席でも明瞭な音が楽しめるよう設計された造形の曲線美が特徴的だ。

 さっぽろ創世スクエアの低層棟が市民交流プラザとなっており、hitaruは4〜9階にある。

 hitaruは道内初となる多面舞台を備えた劇場で、主舞台のほか、上手、下手、
奥の各舞台にも十分な広さを確保し、オペラやバレエなどの舞台芸術に対応できる。
主舞台後方には可動式の音響反射板があり、演劇やクラシック、ポップスのコンサートなど、
開かれる催しに応じて最適な音響を調節することができる。

 客席は3層バルコニー構造

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:27:05.96 ID:cHoaidDg.net
北海道地方の1か月予報

予想される向こう1か月の天候(2018年08月25日〜)
天気は数日の周期で変わりますが、平年に比べ曇りや雨の日が多いでしょう。

平均気温は、北海道日本海側・太平洋側で平年並または低い確率ともに40%、北海道オホーツク海側で低い確率50%です。
降水量は、北海道日本海側で多い確率50%、北海道オホーツク海側・太平洋側で平年並または多い確率ともに40%です。
日照時間は、平年並または少ない確率ともに40%です。

気温経過の確率
1週目(08月25日〜)
北海道日本海側・太平洋側で低い確率50%、北海道オホーツク海側で低い確率70%です。

2週目(09月01日〜)
2週目は、平年並の確率50%です。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:28:51.24 ID:cHoaidDg.net
道内9〜11月の気温、平年より高い見通し
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221522?rct=n_hokkaido

札幌管区気象台は24日、道内の9〜11月の3カ月予報を発表した。
暖かい空気に覆われやすく、気温は平年より高くなる見通し。

9月は前線や湿った気流の影響を受けやすく、降水量は太平洋側で平年並みか平年より多くなるとみられる。

10、11月の降水量は平年並みの予想。10月後半は曇りや雨の日が多くなる見通し。
11月は冬型の気圧配置が現れ始め、日本海側、オホーツク海側で曇りや雪、雨の日が多いと見込んでいる。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:32:35.04 ID:cHoaidDg.net
きのとや「極上ソフト」1位 新千歳空港で初の「総選挙」 大きさ、口あたり人気
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221319?rct=n_hokkaido

【千歳】新千歳空港内の36店舗で、初の「ソフト・アイスクリーム総選挙2018」が行われ、
きのとや新千歳空港店のアイス「極上牛乳ソフト」が1位に輝いた。

 空港を管理・運営する新千歳空港ターミナルビルディングが主催。7月13日〜8月5日の期間
で空港利用客に投票してもらった。投票数や獲得票数は非公開。

 極上牛乳ソフト(388円)は、生クリームのようなまろやかな口あたり。
投票者からは「量が多くて大きい」「牛乳を飲んでいるようでおいしい」と人気だった。多い日で1日約600本が売れるという。
同店は「数ある中から選んでもらえて光栄」と喜ぶ。

 2位は小樽洋菓子舗ルタオの「クレームグラッセマリアージュ」、3位はミルク&パフェよつ葉ホワイトコージ
「よつ葉ソフトクリームバニラ」だった。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:36:35.34 ID:cHoaidDg.net
ニッカだけじゃない 道産ウイスキーに脚光
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34565440U8A820C1L41000/

北海道でウイスキーの人気が高まっている。厚岸町にできた新蒸留所の初出荷や大規模イベントの開催もあり、
生産地・消費地の両面で存在感を増している。観光資源に活用し地域振興につなげる取り組みが広がり、
ニッカウヰスキーなど大手も生産・販売で力を入れる。

 ウイスキーを楽しむイベント「北海道 WHISKY FES 2018」が5日、札幌市内のホテルで開かれた。
入場料は4500円と安くないが、愛好家ら約150…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:38:46.59 ID:cHoaidDg.net
豊富に世界最大級蓄電設備 ユーラス、風力発電促進へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221189?rct=n_hokkaido

国内風力発電最大手、ユーラスエナジーホールディングス(東京)は、宗谷管内豊富町に
世界最大級となる総蓄電容量72万キロワット時の蓄電池設備を建設することを決めた。
天候に発電量が左右される風力発電を導入しやすくする狙いで、投資額は約500億円。
9月に着工し、2022年度までの完成を目指す。

ユーラスや、コスモエネルギーホールディングス系の風力発電会社、エコ・パワーなどは23年度までに、
稚内市と豊富町に、道内で稼働中の風力の発電能力(38・7万キロワット)の1・7倍にあたる
計66万キロワット超の風力発電所建設を計画している。世界的にもまれな大規模蓄電池の建設で、
国内有数の資源量を持つ道北の風力開発を加速する。

 蓄電池を設置するのはユーラスが主体の北海道北部風力送電。ユーラスと、エコ・パワー、
稚内信用金庫、北海道電力、北洋銀行、北海道銀行が出資し、13年に設立した。
蓄電池の容量72万キロワット時は、標準的な道内家庭約9万5千戸が1日に使う分にあたる。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:39:35.52 ID:cHoaidDg.net
道内相次ぐ輪禍死 今月中旬以降12日間で13人 観光客の事故多く
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221247?rct=n_hokkaido

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:40:16.93 ID:cHoaidDg.net
週末に道マラソン、GLAYライブ… 台風に北海道やきもき
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221253?rct=n_hokkaido

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:41:17.83 ID:cHoaidDg.net
札幌のジーンテクノが米企業と共同研究
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221221?rct=n_hokkaido

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:42:33.76 ID:cHoaidDg.net
札幌にサンクトペテルブルク市事務所 両知事が一致
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221223?rct=n_hokkaido

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:49:01.83 ID:cHoaidDg.net
観光列車で訪日客誘客 北海道の推進会議が初会合
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34565480U8A820C1L41000/

北海道内での観光列車の可能性を探るため、北海道や北海道大学、観光事業者など産学官でつくる
「観光列車旅行商品造成検討事業推進会議」の初会合が24日、札幌市内で開かれた。
日本旅行を中心に今冬に訪日客向けモニターツアーを実施するとともに、海外の旅行事業者を招いた視察旅行も企画する。
今年度中に観光列車の継続運行に向けた取り組みの方向性を取りまとめる。

 JR北海道が「単独では維持困難」としている線区への財政支援の可否を判断する前提として、
国土交通省はJRや道内自治体に鉄路の利用増に向けた連携拡大を求めている。

 推進会議はそうした連携の実績づくりの意味合いを持つ。12月に道北の宗谷線、来年1月には道東の釧網線で、
観光列車を利用した訪日客向けツアーを実施する。

 会議の座長には北大の吉見宏教授(会計学)が選出された。道や道観光振興機構、日本ホテル協会北海道支部、
日本旅行、北海道銀行系シンクタンクなどが参加。道町村会や北海道運輸局もオブザーバー参加した。
JR北はメンバーではないが、日本旅行などを通じてツアーづくりに協力する。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:52:51.74 ID:cHoaidDg.net
IoT インテグレーション事業を展開するエコモットと協業
ttps://news.infoseek.co.jp/article/kyodopr201808237172/

古野電気株式会社
GNSS 自動変位計測システム「DANA」を活用したクラウドソリューション

<協業について>
◆当社が今回協業することになったエコモットは、2007年の創業以来、あらゆるモノをインターネットにつなぐ
IoT専業のソリューションベンダーとして急成長を遂げている企業であり、融雪装置の遠隔制御や建設現場の施工支援など
の分野で各種センサー情報をクラウド上のサーバーにデータ収集の上で、データ加工や解析、
他のシステムとの連携による業務効率化を図るパッケージサービスを展開しております。

◆当社のGNSS自動変位計測システム「DANA」シリーズは、地盤変位や人工構造物の変位をミリメーターオーダーで計測する、
定点連続計測システムです。本システムは、その高い精度や耐久性が認められ、地盤(火山、地すべり、のり面など)や
土木構造物(ダム、橋梁など)、人工構造物の建設工事時における変位計測など、日本各地で活用されております。
近年は、構造物の施工管理や維持管理においてICT機器が積極的に活用されつつあり、当社の「DANA」も複数のセンサーと
接続・データを集約するシステムとして利用したいとのご要望を受ける機会が増えたことを踏まえて、
IoTインテグレーションに強みを持つエコモットと協業することにしました。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:55:06.05 ID:cHoaidDg.net
みちびき(準天頂衛星システム)対応の高精度3次元変位計測システム
「DANA CLOUD(TM)(ダーナクラウド)」を開発
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_164210/

「DANA CLOUD(TM)(ダーナクラウド)」は、変位観測エリア外に設置したセンサーの座標を基準点として、
観測エリア内に設置した複数のセンサー(観測点)の変位量を、GNSSスタティック測位法により3次元で
計測する独自の技術を活用することで、設置の容易性や低コスト化を実現しながら、高精度な計測を可能としました。
収集したデータはモバイル通信回線を通じてクラウド上のプラットフォームへとリアルタイムで収集され、
変位量に応じたアラートやデータの表示・分析などにご利用いただけます。

本製品は、地すべりや火山活動の監視などの防災用途、鉱山の残壁などの地盤変位の監視や、
堤防・護岸、ダム堤体、送電線鉄塔、橋梁、構造物、のり面、鉄道路盤等の変状監視や管理など、
様々な場所での施工管理段階から維持管理まで幅広く対応が可能です。

設置事例
ttps://www.atpress.ne.jp/releases/164210/img_164210_2.jpg

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:55:59.72 ID:cHoaidDg.net
■今後の展開
本製品は防災関連市場への多くの導入・稼働実績を持つ「DANA(TM)(ダーナ)」システムをクラウド化すること
によって利便性、データの再利用性を高めています。
今後は国土交通省の推進するi-Constructionに呼応した、生産性の向上に寄与する製品として、
防災関連市場のみならず、建築構造物の維持管理や土木建設の市場に対しても積極的な展開を行ってまいります。

■i-Construction(アイ・コンストラクション)について
国土交通省では、2008年より建設施工の生産性向上、品質確保、安全性向上、熟練労働者不足への対応など、
建設施工が直面している諸課題にICTを活用した「情報化施工」の普及を推進していました。
さらに2016年からは、革新的なICT技術の登場、さらなる建設現場の生産性向上の必要性から、測量・設計から、
施工、さらに管理にいたる全プロセスにおける情報化を実現し、2025年までに建設現場の生産性を2割向上
する事を目指す取り組みを「i-Construction」として推進しています。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 22:56:35.48 ID:cHoaidDg.net
■GNSS(Global Navigation Satellite System)とは
複数台の人工衛星から送信される位置情報・時刻情報と電波を受信した僅かな時間差を計算することで、
高精度な位置情報の測位を実現させるシステムです。
米国のGPS、ロシアのGLONASSなどが稼働しており、日本では4機の人工衛星からなる準天頂衛星システム
(QZSS/みちびき)の運用が2018年度から開始されたことにより、より高精度で安定した衛星測位サービスの提供が可能となりました。

■エコモット株式会社について
エコモットは2007年の創業以来IoT専業のソリューションベンダーとして、センサー・自社開発信デバイスの提供を行うとともに、
多様な顧客ニーズに応じたカスタマイズ、現場での設置ノウハウを提供し、あらゆる「モノ・コト」からセンシングを可能にする
ソリューションを提供しています。2017年6月に札幌証券取引所アンビシャス市場へ、2018年6月に東京証券取引所マザーズへ上場いたしました。

所在地 : 〒060-0031  札幌市中央区北1条東2丁目5番2号

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/24(金) 23:05:57.11 ID:cHoaidDg.net
【ロイズ創業35周年記念】直営店限定『ロイズオリジナル 今治タオル』が当たる
「プレゼントキャンペーン第2回」を開催!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000020_000033166/

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 00:51:45.04 ID:TJ0d52TA.net
裁判特化型クラウドファンディング「サポーター募集」が、
仮想通貨の決済に対応 ビットコインとモナコインが利用可能
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000179873/

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 00:54:01.24 ID:TJ0d52TA.net
ガス業界、配管工を会社の枠超え育成 北ガス、研修受け入れ
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34465530S8A820C1L41000/

北海道ガスを中心とする道内ガス業界が、会社の枠を超えて若手人材を育成している。
各工事会社の見習配管工を北ガスに出向させ、得意分野の異なる様々な親方のもとで学ばせる仕組みで、
見習人材の人件費も北ガス側が持つことが特徴だ。ガス配管工の人手不足が深刻さを増していること
が取り組みの背景にあり、北ガスによると全国の同業で前例はない。

 北ガスは7月7日、札幌市内でガス配管工事の技能を競う「内管工事技能コンテ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 00:56:03.63 ID:TJ0d52TA.net
18年度新設住宅は貸家減で3万5700戸止まり 北洋銀予測
ttps://e-kensin.net/news/108066.html

北洋銀行は、2018年度の道内新設住宅着工戸数について、前年度実績(3万762戸)を3.7%下回る
3万5700戸程度を予測している。19年10月に予定されている消費増税前の駆け込みで戸建ての需要があるものの、
主力となっている貸家が減速傾向にあるため。

 用途別では、持ち家1万1581戸(前年度実績比1%増)、貸家1万9578戸(7%減)、分譲マンション1859戸(3%減)、
分譲戸建て2243戸(3%増)、社宅など給与住宅439戸(7.1%増)と見込んだ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 00:56:18.48 ID:TJ0d52TA.net
 相続税対策などを背景にこれまで建設が拡大していた貸家は、供給過剰感が出ていることや金融環境の変化
などにより減速が続くと予測。分譲マンションは、道内各地の再開発事業や札幌市中央区以外での供給増が見込まれるが、
建築費の上昇が重荷となり、前年度実績をやや下回るとした。

 一方で持ち家は、消費増税前の駆け込み需要に加え、所得環境の改善や低金利の継続を要因に増加するとした。
分譲戸建ては、販売価格が上昇している分譲マンションより手頃感があり、需要があることから、前年度実績を上回るとみている。

 北洋銀はこのほど発表した道内経済見通しで、18年度の住宅投資成長率を実質でマイナス2.1%と、
前年度からやや落ち込むとした。名目の投資総額は5669億円に上ると分析している。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 03:04:12.11 ID:cUKfxCp4.net
【意気消沈】北海道新幹線 札幌延伸でも毎年40億円赤字【北海d民涙目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535115284/


、、、、

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 03:04:39.24 ID:cUKfxCp4.net
.


【意気消沈】北海道新幹線 札幌延伸でも毎年40億円赤字【北海d民涙目】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535115284/

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 07:47:26.18 ID:TJ0d52TA.net
丸井今井店内に調理場 札幌の一条館 商品で料理実演も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221602?rct=n_hokkaido

札幌丸井三越(札幌)は29日、丸井今井札幌本店の一条館(札幌市中央区南1西2)の7階に
調理場「キッチンステージ」を新設するなどし、改装オープンする。販売している調理器具を使った料理の実演など、
イベントを行う。26日に営業を終える南館(同南1西1)から家具などを移設し、リビング用品を中心に買い回りをしやすくする。

 キッチンステージには、電磁誘導加熱(IH)調理器や流し台を備え付け、カウンターも設けた。
実演などで調理の楽しさを感じてもらいながら、商品をPRする。29日はフランス料理の実演やワインセミナー、
9月1日はコーヒーの入れ方講座(一部有料)などを開く。今後もほぼ毎日イベントを開催予定で、ホームページや店内で告知する。

 南館からはベッドやテーブルなどを6、7階に移し、リビング用品を集約。9階には、北海道日本ハムと北海道コンサドーレ札幌、
レバンガ北海道のグッズを扱う公式ショップを開く。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 07:48:40.77 ID:TJ0d52TA.net
「来道500万人」欧米に照準 道など英旅行博出展、自然パンフ配布も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221599?rct=n_hokkaido

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 07:51:29.59 ID:TJ0d52TA.net
26日号砲、高まる闘志 北海道マラソン フォーム診断人気/ゼッケン交付 新千歳、ロゴTシャツで歓迎
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221533?rct=n_hokkaido

北海道マラソン2018は開催が26日に迫り、本番に向けムードが高まってきた。
24日は、ランニングフォーム診断などを楽しめる協賛企業によるイベント「北海道マラソンEXPO2018」が、
札幌市中央区大通公園6などで始まった。午後には選手のゼッケンの引き換えも行われた。

 EXPOの第一生命(東京)のブースでは、同社女子陸上部の松見早希子選手が参加者の走る姿勢をチェック。
ランニングマシーン上の参加者に、「腕を体に近いところで振って」などとアドバイスしていた。

 カネカ(東京)のブースでは標高2千メートルの薄い酸素濃度の中で走る体験コーナーが人気。
札幌市の会社員木村悟さん(33)は「発汗量が多くて驚いた。今年は3時間15分を目標タイムに頑張ります」と話した。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 07:53:22.67 ID:TJ0d52TA.net
秋の臨時列車51本 JR北海道
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221582?rct=n_hokkaido

JR北海道は24日、秋の臨時列車(10月1日〜11月30日)の運行計画を発表した。
10月と11月の3連休を中心に、北海道新幹線と在来線の臨時列車を計51本運行する。前年比では7本減。

 北海道新幹線は東京―新函館北斗間の「はやぶさ」を10月6〜8日と11月23〜25日の
3連休に通常ダイヤより計14本増やす。
合わせて、新幹線と接続する新函館北斗―函館間の快速「はこだてライナー」を計14本、
札幌―函館間の特急「北斗」を計7本それぞれ増発する。
釧網線の釧路―塘路間を走る観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」は10月1〜8日に計16本増発する。

 秋の臨時列車は2015年までは200〜300本台だったが、寝台特急「カシオペア」(上野―札幌)や
「SLニセコ号」(札幌―蘭越)などが廃止され、大幅に減少。
今秋も前年実績などを踏まえ、前年比で北斗を5本、ノロッコ号を2本減らす。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 07:54:51.75 ID:TJ0d52TA.net
笑って歌ってアイヌ文化身近に 札大で25日イベント
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221583?rct=n_hokkaido

アイヌ文化を身近に感じてもらおうと25日に札幌大(札幌市豊平区西岡3の7)で初めて開かれる
「お笑い&カラオケ大会」の出場者が決まった。カラオケ部門では、アイヌ民族の女性歌手や
研究者らが日本のポップスをアイヌ語で披露する。
主催の札幌大学ウレシパクラブは「たくさんの人にアイヌ文化の魅力を伝えたい」と来場を呼びかける。

 大会名は「ミナアンロー」で、アイヌ語で「笑いましょう」を意味する。アイヌ文化を紹介する漫才や
コントの腕を競う第1部は、アイヌ民族のお笑いコンビ「ペナンペパナンペ」や「アイヌソフト竹内」など4組が出場予定。
第2部のカラオケ部門は、歌手の川上容子さんや人気漫画「ゴールデンカムイ」でアイヌ語を監修した千葉大の中川裕教授ら13人が登場する。午後2時からで観覧無料。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 07:56:21.25 ID:TJ0d52TA.net
海外旅行事業者を招待 観光列車運行、推進会議が初会合
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34565480U8A820C1L41000/

北海道内での観光列車の可能性を探るため、北海道や北海道大学、観光事業者など産学官でつくる
「観光列車旅行商品造成検討事業推進会議」の初会合が24日、札幌市内で開かれた。

日本旅行を中心に今冬に訪日客向けモニターツアーを実施するとともに、海外の旅行事業者を招いた視察旅行も企画する。
今年度中に観光列車の継続運行に向けた取り組みの方向性を取りまとめる。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 07:59:50.06 ID:TJ0d52TA.net
北海道)「ヒグマ劣悪環境」ネット騒動→市「問題なし」
ttps://www.asahi.com/articles/ASL8S5DK5L8SIIPE017.html

2004年に閉園した旧「定山渓熊牧場」(札幌市南区)で飼われているヒグマの飼育環境が
劣悪だといったインターネット投稿が拡散し、管理するホテル運営会社が否定に追われる騒ぎがあった。
飼育許可を出している市によると、環境は劣悪ではないといい、「定期検査はしており問題はない」としている。

 今月18日、ツイッターに「定山渓クマ牧場跡へ行って来た」との書き出しで、劣悪な飼育環境で数を減らし1頭を残すのみ
、などといった書き込みがあり、ドローンで撮影したとみられる写真が添付されていた。

 書き込みは1万件ほどリツイートされ、書き込みを見た市民らから市に「クマを助けて」などといった声が
23日までに54件寄せられた。市動物管理センターは7月の定期検査に続き、8月22日も検査に入ったが
「最低限の飼育環境はある」といい、問題のないことを確認したという。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 08:03:27.30 ID:TJ0d52TA.net
舞台『刀剣乱舞』×タワレコのコラボカフェが東京・札幌・大阪で、
各キャラの限定グッズも
ttps://www.fashion-press.net/news/42472

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 08:05:11.17 ID:TJ0d52TA.net
一般病床50床休止 江別市立病院 医師不足で10月から
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221586?rct=n_hokkaido

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 08:06:56.61 ID:TJ0d52TA.net
札幌市/新MICE施設PPP・PFI導入可能性調査業務/日本総合研究所に
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201808230613

札幌市は20日、公募型プロポーザルで「新MICE施設PPP/PFI導入可能性調査業務」の委託先に
選定した日本総合研究所と見積もり合わせを行い、982万8000円(税込み)で随意契約した。

 同市では、中央区中島公園地区にある札幌パークホテルの建て替えに合わせ、敷地内でのMICE(国際的なイベント)
施設の一体的な整備を計画している。
同業務では、指定管理者制度やコンセッション方式など新MICE施設の管理・運営に導入可能な事業手法を抽出し、
公営手法を含めた事業スキームを検討する。また各事業スキームごとに課題やメリット・デメリットなどの定性的評価、
財政収支などの定量的評価を行う。業務期間は19年3月29日まで。

 基本計画によると、敷地南側に新MICE施設、北側に建て替え後のパークホテルを配し、
中間部に共用のエントランスなどを設け両棟を接続。施設には約2000平方メートルのメインホールと
約4000平方メートルの展示場、中小合わせて7室、約2000平方メートルの会議室などを配置し、
延べ床面積はMICE施設の専有部分で2万5500平方メートル、エントランスや地下駐車場などの共用部分で
1万9400平方メートルを見込んでいる。

 施設整備はホテル側の民間再開発事業で行い、整備後にMICE棟部分の費用を支払い、MICE施設を取得する方針。
18〜19年度に基本・実施設計や再開発手続きなどを進め、20〜25年度に建設工事を行う。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 08:13:24.83 ID:TJ0d52TA.net
江別駅前の整備推進へ 三好昇江別市長に聞く
ttps://e-kensin.net/news/108075.html

JR野幌駅周辺の「江別の顔づくり事業」の完了が近づいている江別市。
駅の高架を機に土地区画整理事業を始めたことで、南北の移動が可能になり駅周辺の住宅が増え、
新たなにぎわいを生み出した。景観が変わろうとしている中、人口減少対策や観光による地域振興、
高齢化への対応など、多くの自治体が抱える課題に江別市はどう向き合うのか。今後の方向性を三好昇市長に聞いた。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 08:14:04.28 ID:TJ0d52TA.net
―顔づくり事業の成果は。
 事業完了後に出ると思っていたが、2016年度から17年度にかけて住宅メーカーが緑ケ丘地区に
戸建て150戸を整備したほか、若葉町でも宅地造成が始まった。
イオン江別店によると、行き来ができるようになったことで野幌駅南側の人も来るようになったという。
これまで野幌には不便さがあったが、宅地開発が進み、移り住んだ人が住みやすいと言ってくれている。

 今後期待するのは、(9月下旬に事業予定者を決める)民設民営で設ける宿泊施設と市民交流施設だ。
アクセスの良い南口駅前広場の隣接地に施設を設けることで、イベントやサークル活動などで人が集まりやすくなるほか、
野幌駅の利用者も増える。そうすると、近くにある8丁目通商店街に足を運ぶ人が増え、商店街の活性化につながる。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 08:14:45.46 ID:TJ0d52TA.net
―人を呼び込むための施策は。
 16年度から住宅取得支援を始めた。活用する人が予想外に多く、18年度は予算を増額した。
同居ではなく、親と日常的に往来できる距離で暮らす「近居」への利用が多い。
子育てをお願いし、自身は働くことができるなど究極の福祉支援だと考える。

 観光も人口減少対策だと思っている。江別には「やきもの市」をはじめとするイベントは多いが、温泉や景勝地はない。
ただ、ブロッコリーやピーナツ、小麦といった農業の強みがある。
パン屋さんや野菜直売所がある「ゆめちからテラス」や、パン屋のどんぐり、コメダ珈琲店、建設中の蔦谷書店など、
人口が増えることで民間投資も活発になっている。

 江別を知ってもらう最大のチャンスなので、運動公園や原始林に訪れた人が市内で楽しめるよう、
『江別に行ったらこれを食べよう』というものを作りたい。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 08:15:22.61 ID:TJ0d52TA.net
―今後のまちづくりをどう進めるか。
 第6次総合計画(14―23年度)の5年目を迎えている。前半は顔づくり事業や住宅取得支援を核に取り組んだ。
この結果、人口の社会増で民間による住宅開発が進んだ。進め方が間違っていなかったと考える。
今後は、住み替え支援をいかにスムーズに行えるか、その仕組みを作らなければならない。

 江別駅前の整備は、次の主要事業になると思う。というのも、駅の近くから建設中の蔦谷書店への遊歩道
「四季のみち」が続いているからだ。蔦谷書店が完成すると、江別駅から新たな人の流れが生まれることが考えられる。
この人の流れが、駅周辺で何かやろう≠ニいう動きに発展することを期待している。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 08:39:02.30 ID:TJ0d52TA.net
江別市の人口 2018/8/1
ttps://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/shimin/53978.html

総数 119,018人
対前月増減 15人 対前年同月増減 66人

平成30年7月中 人口増減事由
◆自然 ▼48人 
出生 47人 死亡 95人 

◆社会 63人
転入 342人 転出 292人 その他増減 13人 

◆世帯数 38世帯

----------------------------------------------------------------------
対前年同月でも、プラスに転じたね。

江別は、レンガのまちでも有名で、文教都市の一面も持つ、大学や試験研究機関が集積している。

かっての宅地造成や札幌圏での都心回帰などで人口オーナスの影響も強く、
人口は2005年頃から微減傾向が続いていた。

住宅取得支援などで、宅地開発や民間投資も進み、人口が増加している。
開発できる余地もある。

JRやR12とほぼほぼ並行して市街地が展開されてるので、ヘタな札幌市内より都心アクセスもいい。
ICが市街を挟むようにあり、高速からの道内アクセスも比較的良好である。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:18:18.07 ID:TJ0d52TA.net
満足度「余市」など高評価 じゃらん17年度旅行者調査
ttps://e-kensin.net/news/108079.html

リクルート北海道じゃらん(本社・札幌)は22日、2017年度の北海道版旅行者動向調査結果を発表した。
道内在住者の宿泊を伴う道内旅行の回数は2・52回で16年度よりも微増。
宿泊旅行先は前年度と同様、札幌が1位だったほか、満足度やリピート意向では余市・仁木・キロロ、
石狩・当別・新篠津が大幅に順位を上げている。

宿泊旅行(出張や帰省、修学旅行は除く)の実態を把握するため実施している。4回目の今回は、
道内に住む道内旅行実施者1817人から回答を得た。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:19:33.48 ID:TJ0d52TA.net
 道内の宿泊旅行回数は前年度から0・06回の増加。1回・1人当たりの平均費用は106円増の2万4564円となり、
現地で消費する食事代などを中心に主要6都市全てで増えている。旭川では総額3726円の増加となった。
札幌エリアは203円増の3万3955円。

 宿泊旅行先は札幌のほか、2位が定山渓温泉、3位が函館・湯の川温泉とトップ3は前年度と変わらなかったが、
釧路が順位を上げて10位につけた。

 満足度で余市・仁木・キロロが前年度の17位から1位に躍進。もう一度宿泊旅行で行きたい先かを尋ねるリピート意向では、
伊達・北湯沢温泉・壮瞥が1位(前年度6位)、洞爺湖温泉が2位(同8位)となったほか、石狩・当別・新篠津が前年度の41位から
大幅にランクアップし3位に入っている。知床(ウトロ・羅臼)、函館・湯の川温泉、登別温泉も前年度同様に上位に名を連ねた。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:21:08.57 ID:TJ0d52TA.net
定山渓ダムのリムトンネルで日本酒貯蔵実験スタート
ttps://e-kensin.net/news/108083.html

札幌開建が所管する定山渓ダムの作業用トンネルで、日本酒などの熟成効果を検証するための貯蔵実験が始まった。
日本酒の貯蔵は北海道開発局のダムとしては初めての試み。22日、日本酒やワイン200本を運び込んだ。

インフラストックを活用した地域振興策の一環。基礎地盤改良などのため掘られた延長約100mのリムトンネルを、
2017年6月から貯蔵場として実験的に活用している。
内部は年間を通じ温度が約8度、湿度が約100%と一定で、この環境が貯蔵品の熟成に適するのかを試している。

 実験では、飲食業の夢の雫(本社・札幌市手稲区)が新十津川の「金滴」や、道外の銘柄などを含む6種類の
日本酒120本と4種類のワイン80本を搬入し、40m地点に保管した。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:21:27.12 ID:TJ0d52TA.net
 日本酒学講師でソムリエの鎌田孝さんは「今回貯蔵する日本酒はどれも熟成に向いている。
香りなどがどのように変化していくのか楽しみだ」と期待を寄せた。

 同開建によると、貯蔵実験は19年度までの予定だが、終了後も貯蔵空間として活用するかは結果をまとめてから判断する。

 河川整備保全課の大島省吾上席治水専門官は「貯蔵物に影響を与えない範囲で、ダム見学、
観光などの地域振興にもつなげていけたら」と話していた

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 08:54:14.05 ID:FTYEd6EO.net
木質バイオ利用量2割増 道内17年度過去最高の109万m³
ttps://e-kensin.net/news/108086.html

道内で再生可能エネルギーの原材料となる木質バイオマスの利用量が増加している。
2017年度の利用量は108万9000m³と前年度を23.1%上回った。
大規模木質バイオマス発電所が複数稼働したことから大幅に伸びた。
一方、需要増加により原料材の価格が高騰するなど課題が生じている。
道は利用が進んでいない林地未利用材の活用を促し、原料の安定供給を図りたい考えだ。

 道水産林務部のまとめによると、17年度の道内木質バイオマスの利用量は、108万9000m³と過去最高を記録。
内訳は未利用材が前年度を58.6%上回る70万1000m³、建設発生木材が25.9%減の16万6000m³、
製材工場端材が1.4%増の22万2000m³となっている。
道が26年度までの目標として掲げる127万6000m³に迫る勢いとなっている。

 道内では17年度末現在、発電施設33基が稼働している。16年12月には道内で最大の
約26万m³を利用する紋別バイオマス発電、17年4月には約7万m³の苫小牧バイオマス発電など大規模発電所が稼働し、
利用量を大きく引き上げた。

 ことし8月に白糠町内で神戸物産の発電所が整備されたほか、18年度以降も複数箇所で大規模発電所の整備が予定されている。道水産林務部林業木材課は「大規模発電所の稼働が今後も相次ぐ予定。木質バイオマスの利用は今後も増加していく」とみている。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 08:54:59.17 ID:FTYEd6EO.net
■道は原料安定供給体制構築へ
 一方で、急な需要増加により、原料材の価格高騰が生じている。道では、原料材を安定的に確保するため、
伐採作業で発生する林地未利用材の活用を促している。現在、林地未利用材は集荷・搬出にコストがかかり、
利用が進んでおらず、全体の1割程度にとどまっている。
道では「林地未利用材集荷システム実証」を行い、収益性確保やコスト削減など経済的な効果を検証し、
効率的・安定的に集荷し供給できる体制の構築を図るほか、セミナーや講演会を開催し、
先進的な取り組みを普及させ、林地未利用材の活用を進める。

 洪水時の流下能力を確保するため、河道内樹木の活用も検討している。現在、廃棄処分している枝や
末木の部分などの木材についても売り払い、資源化への流れを構築しようと試みている。
16年度は札幌建管でモデルとなる取り組みを実施し、幹と枝を合わせて700空m³を見積もり合わせで売却。
17年度は旭川と網走建管で実施し、5700空m³を売却した。今後、さらにモデルを拡大し、有効利用の可能性を探る。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 08:58:20.02 ID:FTYEd6EO.net
北海道江別市/生涯活躍のまち整備事業/事業予定者に日本介護事業団グループ
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201808240615

北海道江別市は、札幌盲学校跡地に介護保険施設などを建設する「生涯活躍のまち整備事業」の
公募型プロポーザルで、社会福祉法人日本介護事業団を代表とするグループを事業予定者に決めた。
特別養護老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅、介護老人保健施設、地域交流施設、パークゴルフ場などを整備する内容。
19年1月ごろに同グループが事業計画を提出し、同3月ごろに事業協定締結を予定している。

 事業予定者に選ばれたのは代表企業の日本介護事業団、つしまマネージメント、農業生産法人つしまファーム、
医療法人社団光進会札幌月寒病院の4者で構成するグループ。

 事業用地は大麻元町154の1にある札幌盲学校跡地の一部、約3万1000平方メートルの敷地。
現在は北海道が所有しており、同市が道から買い取った後に事業者へ売却する。市が公表した概算の売却価格は1億1100万円。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 08:59:23.21 ID:FTYEd6EO.net
同グループの提案では、敷地西側の兵村4番通り沿いに特別養護老人ホーム(2階建て延べ3997平方メートル)
と介護老人保健施設(2階建て延べ4086平方メートル)を配置し、両施設に挟まれる形で総合受付や温泉施設
がある地域交流ホーム棟(2階建て延べ1239平方メートル)と看護小規模多機能型居宅介護(平屋410平方メートル)を建設。
敷地内道路を挟んだ向かい側にサービス付き高齢者向け住宅(2階建て延べ2278平方メートル)と
障害者グループホーム(2階建て347平方メートル)を配置する。

 敷地中央には交流広場や交流農園、就労継続支援施設となるパン工房(平屋198平方メートル)、
南西側には9ホールのパークゴルフ場を整備する。

 事業協定締結後は、19年7月に土地売買の契約を結び、既存建物の取り壊しに着手する。
20年4月に着工し、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、地域交流ホーム棟、看護小規模多機能型居宅介護などは21年3月の開設、
サービス付き高齢者向け住宅と障害者グループホームは同4月以降の入居開始を目指す。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:00:38.85 ID:FTYEd6EO.net
札幌市/住宅マスタープラン案策定/バリアフリー化など良質なストック形成推進
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201808240614

札幌市は、今後の住宅施策の目標と方向性を示す「住宅マスタープラン2018案」を策定し、
21日から意見募集を開始した。計画期間は本年度からおおむね10年間。
基本方針では少子高齢化の進展や将来的な人口減少社会の到来を見据え、世帯状況に応じた居住への支援や、
耐震化やバリアフリー化など住宅性能の確保・向上など良質なストック形成を推進。
高齢者が居住する住宅のバリアフリー化率を75%に引き上げることなどを成果指標に定めた。

 マスタープラン案では、▽暮らしを支える住宅セーフティーネットの構築▽良質な住宅ストックの形成および
将来世代への継承▽良好な住環境の形成−の三つを基本目標に設定し、各種施策を展開する。

 住宅セーフティーネットの構築では、民間賃貸住宅を活用しながら、高齢者向け住宅の提供支援や
子育て世帯への居住支援を展開。子育て世帯が必要とする居住面積水準の達成率を13年度の44・3%
から28年度に50%に引き上げることなどを成果指標とした。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:01:13.30 ID:FTYEd6EO.net
良質な住宅ストック形成では、再生可能エネルギーの導入やバリアフリー化などによる住宅性能の確保・向上、
高断熱・高気密住宅の普及、共同住宅の維持管理支援などを基本方針に設定。

札幌独自の高断熱・高気密住宅である「札幌版次世代住宅」の基準に適合した住宅を14・1%(16年度)
から30%に、高齢者が居住する住宅のバリアフリー化率を39・7%(13年度)から75%に
引き上げることなどを目標とした。

 良質な住環境の形成では、空き家対策や地域コミュニティーの維持・活性化などに取り組み、
住宅や住環境への満足度90%の達成を目指す。

 マスタープラン案への意見は、都市局市街地整備部住宅課で9月20日まで受け付ける。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:06:00.96 ID:FTYEd6EO.net
日の丸カジノ、争奪はや過熱 3枠巡り誘致合戦、自治体・企業が火花
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34603060V20C18A8000000/

苫小牧市、留寿都村、釧路市が候補地として名乗りを上げている北海道では、
加森観光(札幌市)などがリゾートと絡めたIR施設を検討する。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:07:34.04 ID:FTYEd6EO.net
利用者増へ課題山積 入場料6000円、「カジノ税」や依存症対策

 いよいよ始動した日本版IRだが、様々な課題がすでに指摘されている。
IR実施法では、日本人利用者から6000円の入場料を徴収するなど様々な規制が盛り込まれた。
この結果、利用者や収益の拡大が順調に進まない恐れがあるからだ。
そもそも建設に地元の反対などが予想されるほか、ギャンブル依存症や資金洗浄(マネーロンダリング)対策も必要となる。
運営にあたる自治体と事業者のハードルは高い。

 「入場料の導入で、利用者は大幅に減るだろう。当初より投資規模が小さくなる可能性もある」。
国際カジノ研究所の木曽崇所長はこう指摘する。木曽氏によると、国内(北日本、東京圏、大阪圏)の3カ所に
IRが整備された場合の見込み客数はおよそ1200万人。入場料6000円を加味しなかった2016年時点の試算から3100万人も減少した。
木曽氏は入場料が「ギャンブル依存症対策」として導入されたことを特に問題視する。
「対策になる科学的根拠がない。むしろ一般の人々の消費を抑える規制になっている」と指摘する。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:07:46.22 ID:FTYEd6EO.net
 IR実施法では、カジノ収益の3割を事業者が国と自治体に支払う納付金も定めた。
いわゆる「カジノ税」とも呼ばれるが、事業者はこれとは別に法人税なども支払うため、負担は重い。
また、カジノ入場の際にマイナンバーカードを使った本人確認が求められる。
マイナンバーカードの普及率は7月1日時点でわずか11.5%。高額な入場料とともに、リピーターを確保する上で障壁となる。
カジノ面積もIR施設全体の3%までと制限されており、カジノ以外の遊戯施設や宿泊施設などで稼ぐ収益モデルが不可欠だ。

 海外カジノとの競争も課題となる。カジノが合法化されている国・地域は100カ所を超える。
特にアジアには、マカオや韓国といった有力カジノがあり、訪日外国人客を取り込むには緻密なマーケティングや、
海外カジノとの差別化戦略が必要となる。一方、「IR施設から観光客に外に出てもらう戦略も必要になる。
運営事業者が利用客を抱え込めば、逆に地方の衰退にもつながりかねない」との指摘もある。

 カジノ自体は近隣住民にとって「迷惑施設」の側面もある。
日本経済新聞社とテレビ東京が7月に実施した世論調査では、IR実施法に「反対」との意見が60%に達した。
地元への恩恵が少なく、マネーロンダリング対策や依存症対策など社会的なコストばかりが膨らめば、
運営後、地域で反発が噴き上がる可能性もある。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:09:08.28 ID:FTYEd6EO.net
■シンガポールの成功に学べるか 入場料徴収、周遊型の日本どう誘客 
編集委員 佐藤大和

 日本がカジノを解禁するにあたり、海外のモデルケースとなるのがシンガポールだ。
同国政府が一部国民の強い反発を押し切ってカジノを導入したのは2010年。公式には「カジノ」と呼ばず、
あくまで「IR(Integrated Resort=統合型リゾート)」の一部と位置づけている点も日本と同じだ。

 最大のポイントは、自国民と在住外国人を対象にした入場料の徴収だ。シンガポールの2カ所のカジノの入場料は1日100シンガポールドル。
足元の相場で換算すると約8000円となる。他国では「入場無料」のカジノが多く、シンガポール政府は明確に自国民・永住権取得者を
カジノから遠ざける方針を打ち出したといえる。これは今回、IR実施法が定めた「6000円」の入場料の議論でも参考にされた。

 同国政府は「世界で最もクリーンな国家」を標榜しており、カジノ解禁は苦渋の決断だった。だが、経済成長を維持するには、
海外からの観光客やビジネスマンを取り込むことが欠かせない。なかでも最重視したのが大陸中国からの観光客だった。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:10:05.29 ID:FTYEd6EO.net
 戦略は奏功したようにみえる。2017年の外国人訪問客数は前年比6%増の1740万人。2年連続で過去最高を記録した。
観光関連収入は4%増の268億シンガポールドル(約2兆1000億円)とこちらも過去最高を更新した。
けん引役は狙い通り中国からの訪問客だ。322万人(前年比13%増)となり、隣国のインドネシア(295万人、2%増)を抜き、
シンガポールが受け入れる外国人観光客として首位の座を固めた。

 外国人訪問客数は今年1〜6月合計でも7%増えており、3年連続で過去最高の更新が確実視されている。

 「お得意様」である中国人への配慮を端的に示すのが、たばこの扱いだ。
シンガポール政府は「健康の害そのものよりも、たばこを吸うことが恥という雰囲気を醸成したい」というほどの「嫌煙国家」。
屋内では喫煙所の設置さえ認めていない。屋根がある施設で喫煙できるのは唯一、カジノだけだ。

 一方、シンガポール政府が解禁したカジノは2カ所。東京23区をひとまわり大きくしたほどの国土しかないにもかかわらず、
それぞれ「都市型」「リゾート型」として違いを打ち出したのが成功の秘訣だとされる。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:10:44.85 ID:FTYEd6EO.net
 1カ所は、その特異な外観から世界で最も有名なホテルといわれるマリーナベイ・サンズと一体になっている。
都心の金融街と隣接しており、空港からも近く、シンガポールを訪れるビジネスマンのアクセスは抜群だ。

 もう1カ所は、都心から20分ほどの郊外のセントーサ島に立地する。同島のリゾートホテルで6月、
トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長が会談したことでも知られる。
同島にはテーマパークの「ユニバーサル・スタジオ・シンガポール」もあり、大阪府が誘致を計画する大阪市・夢洲ともイメージが近そうだ。

 このようにシンガポールのカジノから日本が学べる点は多い。ただ、決定的に違う点もある。それは外国人訪問客の観光スタイルだ。

 シンガポールは国家としての歴史が浅く、史跡や名所に乏しい。加えて多雨酷暑のシンガポール観光の目玉はショッピングやグルメ、
エステ、自慢の豪華ホテル群での滞在など「屋内・滞在型」だ。おのずとカジノと親和性が高い。
一方、風光明媚(めいび)の日本を訪れる外国人観光客の多くは「周遊型」の観光を望む。
わざわざ日本まで来て、カジノに足を運びたい人が一体どれほどいるのかは不透明だ。

 アジアには世界最大のマカオをはじめ、シンガポールや韓国などカジノ国家がひしめく。
これらライバル国に勝つための工夫を凝らさない限り、日の丸カジノは閑古鳥が鳴きかねない。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:11:52.61 ID:FTYEd6EO.net
■識者はこう見る
「客層や立地 稼げる戦略が重要」大阪商業大学 美原融氏

IR実施法が成立し、具体的な事業計画を策定する段階になった。今後、受注を目指す国内外企業の合従連衡が進むだろう。
IR施設の建設投資が増えれば、融資をする金融機関や資材を卸す商社などにも恩恵が広がる。
完成後は飲食店や宿泊施設、物流会社にもメリットが及ぶだろう。
施設内に劇場を設置すれば、ショービジネスなどソフト系の企業の需要も拡大する。

 カジノ施設の運営で大切なのは、どの層を主要顧客に想定するかだ。
ターゲットは富裕層なのか、マス層なのか、日本人なのか、外国人なのかによって立地戦略も変わる。
日本人相手なら都市部で整備すべきだが、外国人が対象なら、北海道などのリゾート地で富裕層を狙う戦略も可能だろう。

 海外のカジノ施設をみても、ラスベガスとシンガポールでは収益構造が異なる。どこで稼ぐべきなのか、
しっかりとした戦略を立てるべきだ。

 マネーロンダリング(資金洗浄)対策も不可欠だ。海外ではマネロンがあった場合には従業員ではなく、
経営者が法的責任を問われる。経営者は現場教育にも取り組む必要が出てくる。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:12:48.03 ID:FTYEd6EO.net
訪日客消費増へ 娯楽需要を開拓」みずほ総合研究所主任エコノミスト 宮嶋貴之氏

インバウンド消費は中国人の「爆買い」とも呼ばれた需要が一服し、1人あたりの消費額が減少に転じている。
これを伸ばすためにもIR施設は必要だ。

訪日外国人の日本での消費額は「娯楽・サービス」が全体の3%と小さく、中心は買い物や飲食、宿泊だ。
IR構想はレストランやホテル、エンターテインメントを備え、長期滞在を促すリゾート地を作ることで娯楽需要を掘り起こす狙いがある。

 島内2カ所にIR施設が整備されたシンガポールの娯楽収入は、IRが始まる前の2009年に比べて30倍弱に増えた。
日本の娯楽収入は現在、2000億円程度で、単純計算だがシンガポール並みに増えれば、5兆円程度増える見込みだ。

 そもそもパチンコなど遊技場の売上高は20兆円と飲食店や宿泊業をはるかにしのぎ、競馬・競輪など
公営ギャンブルも加えれば25兆円の巨大市場だ。国内需要を考慮すれば運営事業者側は都市部に開設したいと考えるだろう。
さいころを使った「丁半」といった日本式の賭博など、日本らしさをアピールして競争力を高めるべきだ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:23:03.20 ID:FTYEd6EO.net
北海道マラソン26日開催 2万1180人が札幌を駆ける
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221853?rct=n_hokkaido

北海道マラソン2018(北海道陸上競技協会、北海道新聞社などでつくる組織委員会主催)は26日、
札幌市中央区の大通公園を発着点とする42・195キロのコースで行われる。フルマラソンは史上最多の1万8012人がエントリーし、
ファンラン(12・1キロ)と合わせ、2万1180人が晩夏の札幌を駆け抜ける。

 男女フルマラソンは今年も、2020年東京五輪のマラソン代表選考大会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」
の1次選考会を兼ねている。大会史上初めて男女ともペースメーカーを配置し、好記録が期待される。
ランナーは午前9時に札幌市中央区大通西4をスタート。中島公園、創成トンネル、新川通、北大キャンパスを通り、大通西8のゴールを目指す。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:23:21.56 ID:FTYEd6EO.net
 日本人の招待選手は、男子が五輪と世界選手権で入賞経験のある中本健太郎(35)=安川電機=ら15人、
女子は昨年の世界選手権代表の清田真央(24)=スズキ浜松AC=ら10人が出場。また視覚障がい者の部も新設された。
同日開催のはまなす車いすマラソンは同日午前8時半に始まる。

 札幌管区気象台によると、26日の石狩地方は曇りで、昼前に一時晴れる予報。予想最高気温は25度。
大会の模様は北海道文化放送(UHB)が宗茂さん、増田明美さんらを解説に迎え、生中継する。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:24:52.90 ID:FTYEd6EO.net
奨学金利用、道内45% 大学、専門学校生ら 全国より必要性高く
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221854?rct=n_hokkaido

日本学生支援機構(横浜)の奨学金について、機構が公表した2016年度の学校別の利用・滞納状況を
基に北海道新聞が独自集計したところ、道内の大学生や専門学校生の利用率は45・7%に達し、
全国平均を9・5ポイント上回ったことが分かった。
3カ月以上返済が滞る滞納率も0・2ポイント高い1・7%で、ほぼ2人に1人が奨学金に頼り、返済にも苦慮する実態が浮き彫りとなった。

所得格差に加え、札幌圏への学校の集中で、経済的負担の大きい1人暮らしをせざるを得ない地域格差が背景にあり、
専門家は「地域の実情に合った奨学金制度への見直しが急務」と指摘している。

 機構が7月に公表した「学校ごとの貸与および返還に関する情報」によると、機構は16年度、
全国の全学生の36・2%に当たる130万9960人に奨学金を貸与した。
このうち道内の大学と短大、大学院、専門学校、高専の数値を集計したところ、道内の利用者は計5万2792人だった。

 学校の種類別では、専門学校生の利用率が54・2%と5割を超え、全国平均を13・4ポイント上回るなど突出した。
滞納率も学校別で最も高い2・4%で、卒業後の返済の困難さを裏付けた。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:26:08.83 ID:FTYEd6EO.net
カーリング元五輪選手と体験会
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180825/0002549.html

カーリングの普及に向けて市民を対象にした体験会が札幌市で開かれ、オリンピックに出場した選手たちから一流の技を学びました。

この体験会はカーリングの魅力を知ってもらおうと札幌市が開き、豊平区の会場には小学生やその保護者など40人余りが集まりました。
カーリング女子の日本代表としてオリンピックに出場した小笠原歩選手や、北海道銀行の小野寺佳歩選手などが講師を務めました。
参加した人たちはまず、リンクの上での歩き方や、ストーンを投げるための姿勢など基本的な動作を教わり、
滑ったり転んだりしながら次第に氷の上での動きに慣れていきました。

このあと参加した人たちはミニゲームに挑戦し、ストーンを投げる位置などを相談しながらカーリングを楽しんでいました。
初めてカーリングに挑戦した小学5年の女の子は「最初は転んでばかりで怖かったですが、慣れるととても面白かったです」と話していました。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 09:27:26.36 ID:FTYEd6EO.net
“海外に拠点” 道内企業が増加
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180825/0002559.html

道内の企業などを対象に行ったアンケートで、今後タイやベトナムなど東南アジアを中心に海外に拠点を
置く企業が増加傾向にあることがわかり、道は現地での商談会の開催など海外での事業展開を支援していくことにしています。

道とジェトロ北海道はことし2月から3月にかけて海外ビジネスに実績のある道内企業など1790社を対象にアンケートを行い、
95%の1702社から回答を得ました。それによりますと昨年度時点での道内企業の海外拠点は226社、417か所で、
前の年度より2社、33か所増えました。また、今後3年以内に新たな海外拠点の設置を考えている企業は64社で、
最も多い検討先がタイとベトナムの9社、次いで中国の5社でした。

道によりますと東南アジアの中でも経済成長が著しいタイとベトナムでは所得が向上し購買意欲が上がっていることから
北海道の強みである食、特に海産物やラーメンといった製造業で進出する企業が増えているということです。

また、道はことし11月にタイ・バンコクに海外では2か所目となる北海道のアンテナショップ「どさんこプラザ」
をオープンする予定で現地での商談会を積極的に開催し海外での事業展開を引き続き支援していきたいとしています。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 22:55:44.07 ID:FTYEd6EO.net
北大 食用油で抽出 植物の健康・美容成分
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34565320U8A820C1L41000/

北海道大学は植物に含まれる健康・美容成分を抽出する独自技術を確立した。
食用油に溶ける成分を高効率、低コストで取り出す。野菜の葉や海藻から成分を抽出し、
食品や化粧品への利用を見込む。東京の医薬品原料メーカーと連携して、今秋から抽出成分
を食品・サプリメントメーカー向けに供給する。

 抽出技術を開発したのは北大大学院水産科学研究院の宮下和夫教授。これまで成分がほとんど
使われていない植物から、大がかりな設…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 22:57:31.92 ID:FTYEd6EO.net
北海道マラソン 男子は岡本、女子は鈴木が優勝 五輪選考会へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221918?rct=n_hokkaido

北海道マラソン2018が26日、札幌市内で行われ、男子は岡本直己(中国電力)が2時間11分29秒、
女子は初マラソンの鈴木亜由子(日本郵政グループ)が2時間28分32秒でそれぞれ優勝した。
昨年と同様に2020年東京五輪のマラソン代表の選考大会「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」
の1次選考会を兼ね、男子は岡本ら4人、女子は鈴木が日本陸連の定めた順位とタイムの条件を満たし、
MGCの出場権を獲得した。

 北海道陸上競技協会、北海道新聞社などでつくる組織委員会の主催。中央区大通西4を出発し、
北大構内などを通って大通公園に戻る42・195キロのコースで行われた。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 22:58:28.74 ID:FTYEd6EO.net
綱渡りや一輪車芸、間近に 岩見沢で1日 ワインイベントも
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221793?rct=n_hokkaido

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 22:59:12.42 ID:FTYEd6EO.net
児童・生徒の発達障害、不登校や色弱 札幌で研修会NPOとの連携も話題に
養護教諭の寄り添い重要
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221892?rct=n_hokkaido

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 23:00:50.56 ID:FTYEd6EO.net
キッズランで誘導ミス 北海道マラソンのイベント
ttps://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2018082601002061/

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:12:17.23 ID:Rktd5oED.net
道内企業社長の出身大学 最多は北海学園大で893人
ttps://e-kensin.net/news/108089.html

道内企業の社長の出身大学は、北海学園大が最も多いことが帝国データバンク札幌支店の調査で分かった。
次いで日大、北大と続き、上位30校のうち14校が道内の大学だった。
国公立大よりも多い学生数に比例し、私立大が上位を占めた。

 上位を見ると、北海学園大が893人、日大が707人、北大が479人で、札大、道科学大と続いた。

 年商規模別では、1億円未満と1億―10億円未満で北海学園大が最多。10億―50億円未満は日大、
50億―100億円未満は早大、100億円以上は北大がそれぞれトップとなり、規模によって違いが見られた。

 業歴別で見ると、10年未満と10―30年未満、30―50年未満は北海学園大、50―100年未満、
100年以上は日大がそれぞれ首位。年代別では40歳未満、40歳代、50歳代が北海学園大、
60歳代、70歳代、80歳以上は日大が最多だった。業歴や年代が若いほど北海学園大が多い傾向にある。

 一方で女性社長は、藤女子短大が最多。北大、北海学園大、北翔大短大の3校が2位に付けた。

 上位10校は次の通り。
 ▽北海学園大893人▽日大707人▽北大479人▽札大465人▽道科学大441人▽道科学大短大395人
▽東海大335人▽札幌学院大310人▽明大289人▽早大282人

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:14:15.79 ID:Rktd5oED.net
自治体の負担軽減策を国に確認へ JR路線見直しで道
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222342?rct=n_hokkaido

JR北海道の路線見直し問題を扱う道議会北海道地方路線問題調査特別委員会は27日、
道や国、JRなどによる21日の6者協議で議題となった、JRへの国の財政支援策について審議した。
依然として自治体の負担軽減策が見えず、道は「道民の理解を得る上で整理すべき課題がある」として、
早期に次回6者協議を開き、国に確認を求める意向を示した。

 国土交通省が7月末に公表した支援策では、輸送密度(1キロ当たりの1日の輸送人員)200人以上
2千人未満の8区間の設備や車両の修繕費用に関し、自治体の負担を国と同水準とした。
これに自治体側は反発したが、国は21日の6者協議でも、自治体の負担規模や、
地方交付税などで穴埋めする地方財政措置の規模を示さなかった。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:15:07.12 ID:Rktd5oED.net
走る喜び、選手と共有 市民ボランティア4千人奮闘 北海道マラソン
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222100?rct=n_hokkaido

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:16:14.96 ID:Rktd5oED.net
内閣府、札幌にサテライトオフィス 地方創生を支援
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34642860X20C18A8L41000/

内閣府は27日、北海道で地方創生を進めるため、札幌市内にサテライトオフィスを期間限定で設置した。
国の職員が道内自治体の課題に助言したり、各地に出向いて交付金制度を紹介したりして支援する。

 設置は9月14日まで。職員は道内35市町村を訪れ、国の交付金の活用などを説明する予定だ。
道内では人口減が急速に進んでいるため、人材確保や産業振興などの課題を洗い出し、自治体に適切な助言・提案をしていく。

 内閣府地方創生推進室の高橋文昭次長は「我々も市町村に出向き、地域の実情に応じた支援をしていきたい」と話した。
内閣府は全国8カ所にサテライトオフィスを設ける方針で、北海道は4カ所目。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:18:02.12 ID:Rktd5oED.net
内閣府が札幌に地方事務所を開設
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180827/0002606.html

内閣府は札幌市に地方事務所・サテライトオフィスを開 設し、移住対策や商店街の活性化といった自治体の課題への対応を始めました。

内閣府は国の機関の地方移転を進める政府の方針を受け、試験的に地方事務所・サテライトオフィスを設置する取り組みを行っていて、
27日、全国で4番目となる札幌市の事務所を開 設しました。
開所式では内閣府地方創生推進室の高橋文昭次長が、「市町村の人とひざ詰めで課題を話し合い北海道の地方創生を加速させていきたい」
とあいさつしました。
そして職員らはインターネットを使ったテレビ会議システムを東京・永田町の本省とつなぎ、さっそく業務を始めました。

内閣府は27日から3週間であわせて19人の職員を派遣し、この事務所を拠点に後志地方や日高地方の35の自治体を訪れ、
移住対策や商店街の活性化といった課題に対応することにしています。

高橋次長は記者団に対し、「限られた期間だが地域の実情に応じた施策を提案できるよう取り組んでいきたい」と述べました。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:19:33.95 ID:Rktd5oED.net
雨多く日照不足 農作物に影響も
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180827/0002610.html

平年に比べて降水量が多く日照時間の少ない状態が続いているとして、気象台は27日、
「長雨と日照不足」に関する情報を出して、今後1週間程度農作物の管理などに十分注意するよう呼びかけています。

札幌管区気象台によりますと、この夏は、猛暑の原因ともなった太平洋高気圧が張り出したため北海道付近が
気圧の谷や前線が通過しやすいコースとなりました。

この影響で、道内の主な観測点22か所のことし6月から今月26日までのおよそ3か月間で降った雨の量は
平年と比べて1.8倍になっています。

気象台によりますと、台風が相次いで上陸し大きな被害をもたらしたおととしに次いで多い増加率だということです。
このうち今月は、相次いで温帯低気圧が近づいたことなどにより26日までの総雨量は、旭川市は293ミリ、
小樽市は255ミリといずれも平年に比べて2.6倍となっています。
このほか、札幌市で213.5ミリと2.1倍、函館市で209ミリと1.7倍、帯広市で174ミリと1.5倍、
網走市で149.5ミリと1.8倍となっています。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:20:12.24 ID:Rktd5oED.net
気象台の向こう1か月の予報によりますと道内の雨の量は、気圧の谷や湿った気流の影響で平年
と比べて日本海側で多く、オホーツク海側と太平洋側で平年並か多くなる見込みです。
気象台は、平年に比べて降水量が多く日照時間の少ない状態が続いているとして、27日、
「長雨と日照不足」に関する情報を出して今後1週間程度、農作物の管理などに十分注意するよう呼びかけています。

【価格高騰も】
この夏の長雨や低温などの影響で農作物の生育にも影響が出ています。
札幌市中央卸売市場の先月1キロあたりの取り引き価格は平均で、キャベツが118円でおよそ2倍、
はくさいが88円でおよそ1.5倍、大根も88円でおよそ1.3倍になっています。
またこれから収穫に影響が出そうなのがコメです。

道によりますと6月の低温が影響して、ことしは水稲の茎の数が、前の年と比べて1割ほど少ないということです。
茎の数が少ないと、もみの量も少なくなりコメの収穫量が1割ほど減る恐れがあるということで、今後、食卓への影響も心配されます。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:23:36.56 ID:Rktd5oED.net
エア・ウォーターと北電、電力販売で業務提携
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00485752

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:25:02.67 ID:Rktd5oED.net
北方領土返還求め札幌で大会
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1808270100002.html?iref=pc_ss_date

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:29:31.36 ID:Rktd5oED.net
写真の3D前処理システム「ダン・シャリ君(仮称)」の建設・測量生産性向上展
(CSPI-EXPO)への参考出展とトライアルユーザー募集の件 〜夢想科学との共同開発〜
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20180827news2u162051/

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:33:36.50 ID:Rktd5oED.net
8月の札幌 10年ぶりの低温か
ttps://news.infoseek.co.jp/article/tenkijp_1879/

今月の札幌はこれまでに最高気温25度以上の夏日となった日が15日しかなく、
明日(27日)以降も夏日にならなければ、8月の夏日日数としては2008年以来の少なさとなります。

ここ10年の平均は23日
今月の札幌は、1日の最高気温が32.5度まで上がり、暑いスタートとなりましたが、その後は雨が降る日も多くなり、
時折寒気も入ってきたため気温の上がり方は鈍くなりました。
今月に入ってから昨日までの夏日(最高気温25度以上)の日数は15日。
最近10年の平均では8月の札幌の夏日日数は23日で、例年に比べてもかなり暑い日が少なくなっています。
明日以降、月末にかけて一度も夏日にならずに経過すると、8月の札幌としては2008年以来10年ぶりの夏日の少なさとなります。

今年の8月はこの先も気温はあまり上がらない見込みです。札幌では明日以降も平年より気温の低い状態が続き、
月末まで夏日にならない予想となっています。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:39:59.14 ID:Rktd5oED.net
【日本ハム】北海道愛あふれる大黒摩季 試合前にスペシャルライブ
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20180825hochi159/

◆日本ハム―楽天(25日・札幌ドーム)

 歌手の大黒摩季(48)が25日の日本ハム―楽天戦(札幌D)の試合前にスペシャルライブを披露した。
選手とおそろいの「北海道スカイブルーユニフォーム」で登場すると、代表曲「熱くなれ」、「ら・ら・ら」の2曲を熱唱。
パワフルな歌声で札幌Dに大合唱を起こした。

 札幌市南区出身の大黒の登場に、ファンは大盛り上がり。大黒は「みんなが一つになればいいなって思いだけ。
ドームなのでビームを送っても遠いので(笑い)。ドラゴンボールの悟空みたいに(ビームを)ワアッて出すだけで、
届いてるかどうかは分からない。でも皆さんも最後の方は合唱されていたので届いていたんじゃないかなとおもいます」
と笑顔を見せた。

 過去には、札幌Dが開業した2001年、球団の北海道移転元年の04年にも美声を響かせた。
それだけに「15周年で呼ばれてすごくうれしい」とニコリ。自身は昨年25周年を終え、年内には
オリジナルアルバムも発売する予定だ。「ずっと勝ち続ける、キープしていくのは大変なこと。
ホームの道産子が束になって、勝たせてあげられるようなサポーターにみんななってほしいですね。
福岡に嫁には行ったんですけど、北海道のスポーツ全面的に活躍を祈っております」と地元球団の活躍を祈った。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:41:20.51 ID:Rktd5oED.net
北都プロレス 東京で意地見せる 9月1日に大会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222308?rct=n_hokkaido

 空前のプロレスブームが到来している。国内最大の団体「新日本プロレス」は今年7月期の売上高が
約49億円の見通しで、過去最高という。華やかなスター選手がリングをにぎわせ、
かつては男性ばかりだった客席をプロレス好きの女性たち「プ女子」が埋める。
そんな中で北海道を拠点とする北都プロレスが9月1日、東京大会を決行する。
ブームを追い風にした地方のインディーズ団体の東京進出ではないという。「弱小団体の意地を東京で見せたいんです」

 「いつも固定客が多いから、プロレスブームの実感はないなあ」。
北都プロレス代表でレフェリーのクレイン中條さん(68)は豪快に笑う。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:42:00.41 ID:Rktd5oED.net
2004年に札幌で旗揚げ。「北海道をプロレスで元気にする」がモットーだ。
各地の商工会や農漁協の青年部などが主催者となり、これまで道内115市町村で興行した。
道の駅に商店街の空き店舗、中心街の路上など地域のあらゆる場所が会場だ。
レスラーとお客さんとの距離が近く、リングと客席の掛け合いで笑いが生まれるなどアットホームな空気感が売り。
だから、客層は高齢者から子どもたちまで幅広い。

 年間30〜40大会を開催。道外の他団体のエース級を招待するため、実戦経験を豊富に積んだ釧路市出身の池田昌樹選手(33)
や札幌市出身の河原成幸選手(26)といった生え抜きが力を付け、看板レスラーに育った。リングには実力とユーモアが同居する。

 ショーアップされた新日本がロックフェスティバルだとしたら、北都プロレスは演歌のコンサートのような味わいだ。
中條さんは化粧品販売の営業をしながら団体を立ち上げ、池田選手はラーメン屋、河原選手は警備会社で働きながらリングに上がる。
演歌の世界を地で行くような人生であり、実際に3月には帯広市で演歌ショーとのコラボレーション興行も行った。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:42:54.14 ID:Rktd5oED.net
そんな地域に根を張る団体の東京大会は今回が4度目。
きっかけは、海外や国内の有名団体を渡り歩いた実力派のベテラン、リッキー・フジ選手(KAIENTAI DOJO所属)
の言葉だった。フジ選手が5年ほど前に北都プロレスに参戦した際、「(客席と一体となる)こんなスタイルは他にないし、
道内だけではもったいない」と道外試合を勧めた。

 2013、16、17年の過去3回の東京大会はいずれも200〜300人の観衆でほぼ満員。中條さんは言う。
「客層もプロレス通のファンが多い。厳しい目がリングに注がれるので、選手の成長につながる」。
基本に忠実で、凶器も使わず体のぶつけ合いを追究するスタイルは「昭和のプロレス」とファンから声を掛けられたこと
もあるという。

 「うちは弱小団体。その意地をリングで見せる。東京だからといって、よそ行きの試合はしない」と意気込む中條さん。
ちなみに、東京大会の次戦は、9月6日のオホーツク管内美幌町。美幌神社例大祭の目玉として境内で行われる。
「北都プロレスらしいでしょ」(中條さん)。

 9月1日の東京大会は高島平区民館(板橋区高島平3)で午後6時にゴング。
メインは池田、河原の生え抜き両選手と仲川翔大、佐山駿介両選手(アスカプロジェクト所属)のタッグマッチ。
北都プロレス名物のバトルロイヤルも行われる。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:44:48.59 ID:Rktd5oED.net
日本ハム新球場 地域とともに魅力づくりを 報道センター 松本創一
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221890?rct=n_hokkaido

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:47:06.08 ID:Rktd5oED.net
第9回ニトリレディス、アン・ソンジュが3回目の優勝
ttp://hre-net.com/keizai/golf/32620/

ニトリの主催によるニトリレディスゴルフトーナメントの決勝ラウンドが26日、小樽市銭函の
小樽カントリー倶楽部で行われ、アン・ソンジュ選手が通算7アンダーの281で優勝した。

今年で9回目のニトリレディスだが、アン・ソンジュ選手は最多3回目の優勝を勝ち取った。
予選ラウンド2日目と決勝ラウンドの1日目は雨と強風の厳しいコンディションだったが、
最終日は風が強かったものの天候には恵まれた。アン選手はこの日も70でまとめ2位に3打差をつけて逃げ切った。

 アン選手は、「ショットが良かったので自分のことを信じてプレーした。
小樽カントリー倶楽部は自分でも難しいと思っているコース。ここで優勝できてよかった」と喜んだ。
アン選手は、7月のニッポンハムレディスに続く北海道での優勝になり今季4勝目。

 表彰式では、主催者を代表してニトリパブリック(本社・札幌市北区)の荒井功社長が挨拶、
「悪天候の大変難しいコンディションの中、3回目の優勝となったアン選手、本当におめでとう。
この大会は、ニトリ創業の地である北海道を明るく元気にしようということで始まったが、
今年で9回目を迎え、小樽カントリー倶楽部での開催は3回目になる。今後も北海道を明るく元気にする
ため続けていく」と話すとともに、4日間、延べ640人を超えるボランティアに謝辞を述べた。
 その後、荒井氏からアン選手にチャンピオンブレザーや優勝杯、優勝賞金1800万円などが贈られた。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 22:49:01.27 ID:Rktd5oED.net
北酒販が「総合展示・試飲商談会」開催、100社が1300アイテム出展
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/32623/

北酒販は23日、札幌市中央区の札幌グランドホテルで「2018北酒販総合展示・試飲商談会」を開催した。
道内外の酒類メーカーなど100社が出展酒販店や量販店、料飲店などから約400人が来場した。

この商談会は、北酒販が毎年この時期に行っているもので、秋冬向けの新商品などをお披露目する場となっている。
今回参加したのは、日本酒24社、蒸留酒26社、洋酒41社、食品9社の合計100社でアイテム数は約1300。

 北酒販は、北海道命名150年のパートナー企業であることからオリジナル企画商品の展示や、
道内150酒販店で実施している「150年記念ディスプレー」の販促事例紹介も行った。
また、同社のソムリエ35人がセレクトしたワイン販売企画「ハンズコレクション」も4回目
の展示として66アイテムを紹介した。

 さらに6月から国税庁から指定された「GI(地理的表示)北海道」の説明コーナー、
酒蔵自慢の特撰酒飲み比べコーナー、「コンパクトサイズ五寸瓶」提案コーナーといった今後の商戦に役立つ企画も提案された。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 23:04:02.17 ID:Rktd5oED.net
日本ハムが西日本豪雨復興支援試合 10月2日の西武戦、中田選手が発案
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222268?rct=n_major

ファイターズ戦観戦で被災地支援を―。プロ野球北海道日本ハムは、10月2日に札幌ドームで
行う西武戦を西日本豪雨復興支援試合として開催する。広島県出身の中田翔選手(29)を
中心に支援策を検討し、同県出身の他の2選手が賛同した。
当日の来場者1人につき50円をファイターズ基金から被災地に寄付し、限定Tシャツを2万5千人に配布する。

 7月の西日本豪雨では被害が甚大だった広島を中心に、15府県で死者が220人以上に上った。
親戚が被害に遭ったという中田選手が「北海道から何か力になれないか」と声を上げ、
広島県出身の有原航平選手(26)、大田泰示選手(28)が賛成。球団としての検討を経て、
復興支援試合の実施が決まった。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:30:50.05 ID:3eBusQM2.net
部活休養、年間104日以上 道教委が中学・高校の「方針」素案
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222401?rct=n_hokkaido

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:31:28.79 ID:3eBusQM2.net
風邪には効かないのに…抗生物質、どう適正処方 道内の医療現場模索
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222398?rct=n_hokkaido

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:32:29.96 ID:3eBusQM2.net
耳たぶ挟んで3分 自律神経の働き計測 札幌・BDASH開発
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222391?rct=n_hokkaido

トレーニング施設を運営するBDASH(ビーダッシュ、札幌)は自律神経の働きを可視化する装置を開発した。
耳たぶをクリップで3分程度挟み、計測した心拍の動きから、自律神経のバランスを読み取る。
社員のメンタル面の健康管理を重視する企業向けなどに、計測サービスを行うほか、
来年にもシステムを外部販売する方針だ。

 耳たぶから得られる心拍の間隔を千分の1秒単位で計測、記録する装置を独自に開発した。
データをソフトウエアで解析し、計測後すぐ自律神経の働きをパソコン上にグラフの形で示す。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:33:52.84 ID:3eBusQM2.net
<夢へ!働く@北海道>航空会社の地上支援業務 相沢千愛希(あいざわ・ちあき)さん(21)<上> 
制服の重み 感じる日々
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222404?rct=n_hokkaido

4月から空港の地上支援業務(グランドハンドリング)を請け負う日本航空グループ会社「JALスカイ札幌」(千歳)
に勤め、新千歳空港の国内線出発カウンターで荷物の預かりや搭乗手続き、検査場への案内を担当しています。
「喫煙室はどこ」「マイルはたまるの」と毎日新しいことを聞かれて勉強の日々です。

 お客さまからすれば、制服姿でカウンターにいれば新入社員も10年目も変わりありませんよね。
制服を着る重みを感じています。私は新人に見えるのでしょうか、ときどき「頑張ってね」と声をかけられます。
やる気につながりますね。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:34:23.58 ID:3eBusQM2.net
ここまでで一番うれしかったのは、初めて飛行機に乗る女の子が両親と来たときのこと。
お気に入りのぬいぐるみを持って来られず不機嫌だった彼女に、生まれて初めての空の旅の思い出をつくってほしくて、
上司の許可を受けて特別にアザラシのマスコットをプレゼントしたのです。
にっこりして搭乗口に向かってくれて、人を笑顔にできる仕事を選んで良かったと思いました。

 生まれ故郷の網走市で、高校卒業まで暮らしました。正直に言うと、網走は田舎だなあと感じて好きではなかった。
都会に出れば可能性も広がると考え、東京にある青山学院女子短期大学に進学しました。

 1年生の3月ごろ企業説明会が始まり、「自分はどんな仕事に就きたいのか」とすごく悩みました。
高校卒業からまだ1年ほど。すぐに答えは出ませんでした。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:35:02.28 ID:3eBusQM2.net
新千歳空港駅の外国人向け窓口増 9月4日運用開始
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222388?rct=n_hokkaido

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:36:28.92 ID:3eBusQM2.net
採卵用シロザケ捕獲始まる 千歳川・インディアン水車
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222352?rct=n_hokkaido

千歳】千歳市花園の千歳川にあるサケ捕獲施設インディアン水車で27日、
ふ化増殖事業の採卵に用いるシロザケ親魚の捕獲が始まった。約220匹を確保し、
例年この時期に1日当たりで確保できる数の4倍ほどと好調な滑り出し。
今季は千歳川などを母川とする日本海のサケの来遊数が前季より増えると予測されており、関係者は期待を寄せている。

 捕獲を行う日本海さけ・ます増殖事業協会(千歳)によると、今季は7月22日に水車を設置。
9月上旬に始まる採卵作業に合わせ、27日から採卵用の捕獲を始めた。
水車で捕らえた魚が入るいけすから網でサケをすくい取り、デッキで雌雄などを仕分けした上でトラックに積み込んだ。

 初日は雄255匹、雌224匹の計479匹を水揚げ。このうち大きくて生きのいい217匹を採卵用とし、
残りは売却や調査用に振り向けた。例年この時期に確保できる採卵用の親魚は1日に50〜60匹程度で、
これを大きく上回った。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:38:05.59 ID:3eBusQM2.net
農業・観光、多雨に泣く 今夏の道内 作物の生育に遅れ/旭山動物園、客足鈍る
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34642780X20C18A8L41000/

今夏の道内は、7月下旬に気温が30度を超す真夏日が多かった一方、7月上旬や8月半ばのお盆には
雨が降り続くなど天候不順となった。農業では多雨の影響で作物の生育に遅れが出ているほか、観光でも客足が鈍った。
一方でレジャーから客が流れた小売業は堅調に推移。天候によって明暗が分かれた格好だ。

 【農業】6月から続く降雨の影響で農作物の生育や収穫に遅れが出ている。
北海道が21日発表した農作物の生育状況によると…

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:39:02.93 ID:3eBusQM2.net
内閣府、札幌にサテライトオフィスを設置 期間限定、地方創生を支援
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34642860X20C18A8L41000/

 内閣府は27日、北海道で地方創生を進めるため、札幌市内にサテライトオフィスを期間限定で設置した。
国の職員が道内自治体の課題に助言したり、各地に出向いて交付金制度を紹介したりして支援する。

 設置は9月14日まで。職員は道内35市町村を訪れ、国の交付金の活用などを説明する予定だ。道内では…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:40:44.75 ID:3eBusQM2.net
「串鳥」の札幌開発、ドトールのFC店を出店
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34642720X20C18A8L41000/

 焼鳥店「串鳥」や洋風居酒屋「串鳥のワイン酒場 TANTO(タント)」を展開する札幌開発(札幌市)は31日、
カフェ「ドトールコーヒーショップ」のフランチャイズチェーン(FC)店を開業する。
「TANTO札幌時計台通店」の場所に出店する。同社がFC店を出すのは初めて。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:46:01.56 ID:3eBusQM2.net
北海道)NHK松浦武四郎ドラマ 松本さん、深田さん
ttps://www.asahi.com/articles/ASL8R3TW8L8RIIPE00C.html?iref=pc_ss_date

NHK札幌放送局が制作する北海道150年記念ドラマ「永遠のニ●(小さいシ)パ〜北海道と名付けた男 松浦武四郎」
の撮影が道内で進んでいる。武四郎を演じる嵐の松本潤さん(34)と、アイヌ民族の女性リセ役の深田恭子さん(35)が、
ロケ中の北海道平取町二風谷で会見し、「人間味と力強さにあふれた武四郎の生き方や、アイヌ文化の素晴らしさを全国に伝えられれば」
と意気込みを語った。

 ドラマは、武四郎が20代から6回にわたって探検・調査した蝦夷地で出会ったアイヌの人々との交流を中心に描かれる。
脚本は大石静さんの書き下ろし。

 武四郎は自然と共に生きるアイヌの文化に共感する一方、松前藩の迫害による過酷な実態を知る。タイトルの
「ニ●(小さいシ)パ」とはアイヌ語で男性の尊称だが、ドラマでは「大切な人」という意味だと説明される。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:47:11.27 ID:3eBusQM2.net
NOISEMAKER、自主企画ファイナルで2019年1月にCDリリースを発表
ttps://www.asahi.com/and_M/okmusic/OKL2018287895.html?iref=pc_ss_date

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:50:25.16 ID:3eBusQM2.net
北海道 初秋の小物釣り
ttps://news.infoseek.co.jp/article/tenkijp_1882/

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:51:58.66 ID:3eBusQM2.net
日ハムが10月2日に「平成30年7月豪雨復興支援試合」開催 中田を中心に企画
ttps://news.infoseek.co.jp/article/fullcount_189756/

■来場者1人につき50円を被災地に寄付

 日本ハムは27日、10月2日に札幌ドームで行われる西武戦で、平成30年7月豪雨復興支援試合
「FIGHTERS PRAY FOR JAPAN」を開催すると発表した。

 豪雨により甚大な被害を受けた西日本エリアを思い、心を痛めていた広島県出身の中田翔内野手を中心に、
北海道から少しでも復興する力を届け、支援したいと企画されたもの。
中田がプロジェクトリーダー的な役割を担い、同じ広島県出身の大田泰示外野手、有原航平投手もこれに賛同した。
特に、被害が深刻だった広島県、岡山県、愛媛県の3県を中心に、早期の復旧を願って来場者1人につき50円が
ファイターズ基金と通じて被災地に寄付される。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:52:43.10 ID:3eBusQM2.net
また、当日来場した2万5000人には、今回のために作製された「FIGHTERS PRAY FOR JAPAN」限定Tシャツが配布される。

 企画の中心人物の1人でもある中田は「地元の広島県の道路は崩れてしまったところもありますし、
被害にあった親戚もいます。1日でも早く復旧復興することを強く願っています。
被災者の方々に少しでも勇気を持ってもらえるようなプレーができるように一生懸命頑張ります」と
被災地に1日も早い復興を願った。

 また、大田は「被災者の方々はつらい経験をし、今は復興に尽力していることと思います。
僕たちは野球をやらせてもらっていることに感謝しています。
被災者の方々に勇気や元気、希望を持っていただけるようにプレーしていくことが使命だと思っていますので、
全力で野球に取り組んでいきます。1日でも早い復興を願っています」とし、有原は「故郷が大きな被害を受け、
とても心を痛めています。野球を通して、被災者の方々に希望を与えることができれば、と思います。
微力ではありますが、被災地復興の一助になれるように全力でプレーしていきます」と球団を通じてコメントした。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:55:06.88 ID:3eBusQM2.net
<教授陣のマンスリー講座>遠藤乾氏(国際政治学) 外国人労働者の導入 
「移民」包摂へ基金を
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222416?rct=n_hokkaido

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:55:45.72 ID:3eBusQM2.net
道に種子の安定供給要望 JA道中央会・飛田会長
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222413?rct=n_hokkaido

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:56:18.00 ID:3eBusQM2.net
就活や仕事体験、記者目線で熱く 北大寄付講義始まる
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222402?rct=n_hokkaido

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:56:45.14 ID:3eBusQM2.net
道民の道内旅行 余市・仁木・キロロが満足度1位 じゃらん調査
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222389?rct=n_hokkaido

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 05:58:31.32 ID:3eBusQM2.net
シニア世代、介護に派遣 意欲あっても低就業率 札幌・キャリアフィット
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221822?rct=n_hokkaido

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 06:00:01.75 ID:3eBusQM2.net
90年ユジノから治療で来道、コースチャの父 札幌の家族に会いたい
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222056?rct=st_recommended

旧ソ連時代の1990年、大やけどの治療のためロシア・サハリン州ユジノサハリンスクから
札幌の病院に緊急搬送されたコンスタンチン君(愛称コースチャ)の父イーゴリ・スコロプイシュヌイさん(54)が、
当時、世話になった市内のすし店の一家を捜している。
家族のように支えてもらい、コースチャの退院祝いも開いた思い出の店で、再会を願っている。

 当時3歳のコースチャは全身の8割にやけどを負い、日ソ間の超法規的措置で来日。
すし店は、約3カ月間入院した札幌医大付属病院(中央区)のそばにあった。
イーゴリさんが夜遅くにホテルに帰る途中、立ち寄ったのが出会い。店は閉店時間を過ぎていたが、料理を出してくれた。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 06:00:29.61 ID:3eBusQM2.net
イーゴリさんは以来、店に頻繁に通い、経営する夫婦を「おじさん」「おばさん」と呼んだ。
緊張が続く中、すしの作り方を教えてくれるなど気を紛らわせてくれた。
夫婦には何人か子どもがおり、「コースチャは姉や兄のように慕っていた」と振り返る。

 退院予定が決まった日の夜、すし店で一家や医師がささやかな祝いを催してくれた。
イーゴリさんにとってその日は、コースチャの「二度目の命を授かった誕生日」だと言う。

 その後、コースチャの札幌での経過治療のたびに訪ねていたが、ここ20年近く連絡が途絶えていた。
今年7月、道サハリン事務所を訪れて一家の所在捜しに協力してもらったが、手がかりはつかめなかった。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 06:02:21.20 ID:3eBusQM2.net
フルムーン旅行客向け相談会
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34466540S8A820C1L41000/

 JR北海道は自社の販売拠点「ツインクルプラザ札幌支店」で9月18〜30日、旅行相談会を開く。
JR線のグリーン車が一部を除き乗り放題の「フルムーングリーンパス」を持つ、年齢の合計が88歳以上の夫婦が対象。
行程や宿泊地などの相談に…

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 06:03:33.92 ID:3eBusQM2.net
プラ製ストロー 外食が相次ぎ廃止 「山の猿」や「串鳥」
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34463300S8A820C1L41000/

北海道内の外食チェーンがプラスチック製ストローの使用を相次ぎやめる。
居酒屋「山の猿」やカフェなどを展開するアイックス(札幌市)は8月末までに道内外の直営店75店で
プラ製ストローを原則廃止にする。焼鳥店「串鳥」などを手がける札幌開発(同)も紙製に切り替える方針だ。

 アイックスは年間約100万本のストローを使い費用は数百万円。廃止で環境保護に加え、経費削減も見込む。
子供や障害者ら希望者にはストローを

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 06:04:31.29 ID:3eBusQM2.net
酪農のカーム角山、バイオガス発電量を倍増
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34462980S8A820C1L41000/

 酪農家5戸が共同で作った酪農会社、カーム角山は牛の排せつ物などを活用したバイオガスの発電量を倍増する。
電力会社への売電収入を増やし、2019年12月期で全体の売上高を17年12月期に比べ13%増の7億円に引き上げることを目指す。
循環型の酪農で収益源を広げ、さらなる経営規模の拡大に備える。

 バイオガス発電プラントは牛のふん尿などをメタン発酵して可燃ガスにする再生エネルギー…

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 06:05:20.91 ID:3eBusQM2.net
外国人留学生の就労拡大へ支援 官房長官が講演
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34402620R20C18A8PP8000/

 菅義偉官房長官は21日、札幌市内で講演し、外国人材の就労拡大に向け、日本の大学を卒業した
留学生が就職しやすい仕組みを作る考えを明らかにした。…

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 06:10:54.93 ID:3eBusQM2.net
JR、自治体と利用促進策 「存続」8区間で行動計画
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222417?rct=n_hokkaido

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 06:11:45.58 ID:3eBusQM2.net
泊原発の道有識者会議形骸化も 再稼働審査足踏み、2年半で会合2回
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222414?rct=n_hokkaido

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 06:12:47.49 ID:3eBusQM2.net
月形の「トマトイベント」9月1日で幕 インスタ映えで話題
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222354?rct=n_hokkaido

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 06:13:35.78 ID:3eBusQM2.net
新しい小樽市長 迫俊哉(はざま・としや)さん
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222114?rct=n_hokkaido

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:24:25.84 ID:3eBusQM2.net
札幌・地下鉄南北線真駒内駅前 再整備の具体案策定へ 10月にも有識者会議発足
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222471?rct=n_hokkaido

 札幌市は今秋から、地下鉄南北線真駒内駅前の再整備計画を本格化させる。
1972年の札幌五輪に合わせて造られた南区役所、南保健センターといった公共施設の建て替えや商業施設の誘致などを目指す構想で、
10月にも有識者会議を発足。燃料電池バスや水素ステーションを導入し、省エネを推進する「スマートコミュニティー」への転換も検討する。

 市が開催を目指す2030年冬季五輪では、真駒内に選手村を整備する計画がある。同時に公共施設などの建て替えも進め、
真駒内駅前を一新する方針だ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:25:18.39 ID:3eBusQM2.net
 真駒内駅は1日当たりの利用人数が約3万人で、バスの発着は千台に上る。
しかし、公共施設の老朽化やにぎわいが少ないことが課題となっていた。

 市は13年度に「真駒内駅前地区まちづくり指針」を策定し「通過型から滞留・交流型の駅前地区」を目指す考えを示した。
市道真駒内団地5号線(駅前通り)沿いを「公共・民活エリア」「中学校エリア」に分け、駅前に商業施設やバスターミナル
を組み合わせた施設を整備したり、駅前広場を設けたりする案などを検討してきた。

 都市計画や交通計画の専門家でつくる有識者会議は、これまでの議論を踏まえた上で具体的な案を練り上げていく。
ほぼ同時期に地元町内会関係者の意見を聴く協議会も設置し、19年度中に計画をまとめる。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:27:03.52 ID:3eBusQM2.net
ひらけ!夢へのみち BPアクセス道路(上)
ttps://e-kensin.net/news/108165.html

23年までに1路線完成目指す
■最大の障壁は「時間」
 北海道日本ハムファイターズのボールパーク(BP)構想に合わせ、アクセス道路2本の新設を計画している北広島市。
BPが開業する2023年までに1路線の完成を目指すが、5年という限られた時間が最大の障壁となりそうだ。

 候補地となったきたひろしま総合運動公園予定地は、白紙の土地にデザインを描ける自由度の高さと、
36・7haの広さを確保できることが魅力だ。一方、周辺は原野に近く、道路や上下水道などインフラ
整備から取り掛からなければならない。

 中でも課題になるのが、人口が集中する札幌方面から、多くの来場者を招き入れるアクセスだ。

 隣接して設置を計画するJR新駅の動向が不透明なため、既存のJR北広島駅や札幌市内の
主要地下鉄駅からのシャトルバス、周辺の国道や道道、高速道路を用いた自家用車での来場が中心になるとみられている。

 しかし、周辺の市道は5万人規模の都市郊外の2車線道路が主体で、候補地につながる市道北進通は
最大で1日8000台の通行しか想定していない。数万人の来場者をさばくには容量不足が明らかだ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:28:04.42 ID:3eBusQM2.net
■道道新設へ可能性探る
 渋滞を緩和するため、市は候補地から北側の国道274号のバイパス道路1・8`と、
西側の市道大曲椴山線に直結する2・4`のアクセス道路を新設する考えだ。

 どちらも原野での新設となることから、国道274号への路線は総事業費50億―70億円、
市道大曲椴山線への路線は]総事業費10億―20億円と試算。周辺の市道3本の拡幅を含めた
道路整備費用は80億―120億円に上る。

 国道274号への接続はJR千歳線や国道接続部の立体交差が必要なため開業に間に合わず、事業費も高いことから、
市は市道大曲椴山線へのアクセス道路を優先する方針。高橋はるみ知事がBP関連の支援展開を表明しているため、
道道として新設する可能性を探り、道と協議を進めている。

 ただ、道建設部では「何もない所に2`の道路を造るには、通常7、8年、工事だけでも5年は必要」として、
「道としてできることはやらなければならないが、問題は費用より時間だ」とスケジュールの厳しさを指摘する。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:28:31.34 ID:3eBusQM2.net
道道として整備する場合、10億円を超える事業は大規模事業評価を受ける必要がある。
直近の評価は19年4―5月。その後、道による道道昇格の判断、市による一連の調査委託を19年度内に終えなければ、市が目指す20年度着工は難しい。

 さらに、事業評価では道道整備の妥当性や費用対効果が問われる。
これまで、球団側や市は「北海道のシンボル」「北海道の公共財」と地域振興への貢献をアピールしてきた。
しかし、基本的には一企業のための道道新設。プロ野球の試合がない期間や冬季など利用のむらを含め、どのように評価されるか疑問は残る。

 BP予定地周辺には国道274号、道道栗山北広島線(大曲通)、北広島IC、輪厚スマートICがあり、アクセスに恵まれた立地だ。
だからこそ、税金を投じて道路を新設する根拠は明確に示さなければならないだろう。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:30:06.47 ID:3eBusQM2.net
ツクルンダーで人材確保 空知建設業協会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222700?rct=n_hokkaido

【岩見沢】「きつい」「汚い」「危険」の3K職場とされる建設業界のイメージアップのため、
空知建設業協会が独自キャラクター「建設戦士ツクルンダー」を考案し、テーマ曲付きのPR動画を作った。
29日から動画投稿サイト「ユーチューブ」で配信する。

 空知管内を中心に計177社でつくる同協会が昨年2月、担い手不足解消へ向け入職促進委員会を設立。
除排雪など「住民生活を守る建設業をヒーロー物でPRしよう」と企画した。

 「台風大雪なんのその 災害おきたら緊急出動」などと歌うテーマ曲「いくぞっ ツクルンダー」は
会員企業の経営者や従業員でつくる「THE空建(くう けん)バンド」が演奏。
工事現場をイメージした黄色と黒い柄のツクルンダーが「大雨」「大雪」などの悪役と戦う
約6分のイメージ映像も制作した。映像は、建設業の仕事紹介編、会員企業紹介編もあり、
協会のホームページからも見られる。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:31:10.41 ID:3eBusQM2.net
万が一に備え炊き出し体験 レスキューキッチン活用 小樽
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222469?rct=n_hokkaido

9月1日の「防災の日」を前に防災意識を高めようと、市民有志でつくる「小樽ふれあい地域(まち)食堂の会」
(13人)は共睦会館(長橋4)で、災害時に大人数の炊き出しができるレスキューキッチンを実際に使ったり、
防災知識を問うクイズに取り組んだりした。

 会は昨年2月に結成し、月に1度、地域の高齢者や子供たちに安価で食事を提供する「ふれあい地域食堂」を開いている。
23日は、小樽市社会福祉協議会から200人分を一度に作れるレスキューキッチンを借り、約50人分の豚汁を作った。
体験した参加者は「火力がとても強い。万が一のときに安心」と話していた。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:33:27.69 ID:3eBusQM2.net
乳がん対策 道内の現状は
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180828/0002635.html

国民的人気漫画「ちびまる子ちゃん」などで知られる漫画家のさくらももこさんが今月15日、
乳がんのため53歳で亡くなりました。乳がんは女性のがんの中で最も患者が多い病気です。
道内の乳がん対策は今どうなっているのか、現状を取材しました。

若い人でも発症する乳がんについて、街の人たちはどのようなイメージを持っているのでしょうか。
札幌市の大通公園で話を聞くと、若い女性からは「かかったら治らないイメージがあるので怖いです」
という声があった一方、子どもを持つ女性からは「子どももいるし、乳がんは進行が早いと聞くので検診を受けています」
といった声が聞かれました。

実際に乳がん検診を受けている女性たちを訪ねてみると、さくらももこさんの死を重く受け止める声が聞かれました。
このうち札幌市東区にある「札幌がん検診センター」には28日も90人近い女性たちが乳がん検診に訪れていました。
60歳になる母親が乳がんになったのをきっかけに6年前から毎年、検診に訪れているという40代の会社員の女性は
「きのう速報ニュースでさくらももこさんが亡くなったことを知り、ドキッとしました。ひと事でないと思いました」と話していました。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:34:03.24 ID:3eBusQM2.net
【道内の受診率は低下傾向】
国は40歳になった女性に乳がん検診を無料で受けられるクーポンを配るなどして受診率の向上に取り組んでいますが、
道内の受診率は年々下がっています。

厚生労働省によりますと、道内の自治体が実施する乳がん検診の受診率は平成26年度で33.5%でしたが、
平成28年度には16.6%に半減しました。

札幌がん検診センターによりますと、「忙しくて時間がない」「がんと分かるのが怖い」といった理由で、
大事だとはわかっていても検診を受けない女性が大勢いるのが現状だということです。

検診は問診やマンモグラフィーによる胸部の撮影などで、今回取材した40代の女性は待ち時間を除いて
およそ30分で終わりました。
この女性はこれまでの検査で異常は見つかっていませんが、「子どももまだ成人しておらず先に死ぬわけにはいかないので、
早期発見のためにも毎年受診したいと思います」と話していました。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:34:36.71 ID:3eBusQM2.net
【乳がんは“完治できる病気”】
乳がんの早期発見の大切さなどを呼びかける「ピンクリボンinSAPPORO」の理事で
札幌医科大学の九冨五郎医師は、治療法の進化で乳がんは早期発見で完治できる病気になっているとして、
積極的に検診を受けるよう呼びかけています。

乳がん検診を巡ってはマンモグラフィー検査で乳房が圧迫されるなど強い痛みが伴うとして、敬遠する人も少なくないとされています。
これについて九富医師は「乳房が固い人は痛みを感じやすいが、そうでない人は痛みを感じない人もいて個人差がある。
最近は超音波検査でもマンモグラフィー検査と同じ精度で乳がんを発見できるので、希望に応じて対応している」と話していました。

また、九富医師は「タレントなどが乳がんで亡くなるたびに不安や検診への関心が高まって一時的に受診率が増加するが、
時間とともに低下してしまう。乳がんは日本人女性の11人に1人がかかると言われているので、
ひと事と思わず定期的に検診を受けてほしい」と呼びかけています。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:35:03.34 ID:3eBusQM2.net
一方で、検診をすぐに受けられない人には自分の手で胸を触って異常を見つけるセルフチェックの方法もあります。
九富医師による模型を使った説明によりますと、まずは鏡の前に立って両手を挙げて左右の乳房の形や向き、
それに高さに違いがないかを確認します。
違いがあると、乳房の中にしこりができている可能性があるということです。

続いて、あおむけになった状態で片手で乳房を外側から内側にさするように触ってしこりがないかを確認します。
こうしたセルフチェックでしこりのようなものを感じ、検診に訪れる人も少なくないということです。
例えしこりがあっても良性の場合も少なくないということで、九富医師は「不安な人は必ず検診を受けてほしい」
と話していました。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:36:22.22 ID:3eBusQM2.net
道内企業 東南アジア拠点が増加
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180828/0002619.html

道内の企業などを対象に行ったアンケートで、今後タイやベトナムなど東南アジアを中心に
海外に拠点を置く企業が増加傾向にあることがわかり、道は現地での商談会の開催など海外で
の事業展開を支援していくことにしています。

道とジェトロ北海道はことし2月から3月にかけて海外ビジネスに実績のある道内企業など
1790社を対象にアンケートを行い、95%の1702社から回答を得ました。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:36:47.86 ID:3eBusQM2.net
それによりますと、昨年度時点での道内企業の海外拠点は226社、417か所で、
前の年度より2社、33か所増えました。
また、今後3年以内に新たな海外拠点の設置を考えている企業は64社で、最も多い検討先が
タイとベトナムの9社、次いで中国の5社でした。

道によりますと、東南アジアの中でも経済成長が著しいタイとベトナムでは所得が向上し購買意欲が
上がっていることから、北海道の強みである食、特に海産物やラーメンといった製造業で進出する企業が増えているということです。

また、道はことし11月にタイ・バンコクに海外では2か所目となる北海道のアンテナショップ「どさんこプラザ」
をオープンする予定で、現地での商談会を積極的に開催し海外での事業展開を引き続き支援していきたいとしています。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:38:28.48 ID:3eBusQM2.net
“働き方改革”道内企業は6割
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180828/0002617.html

道内企業のうち長時間労働の見直しといった働き方改革を進めているのは
6割にのぼったことが民間の調査でわかりました。

民間の信用調査会社「東京商工リサーチ」は、道内企業に対し働き方改革の実施状況に
ついてアンケートを行い180社から回答を得ました。

それによりますと「積極的に取り組んでいる」が20社、「徐々に取り組んでいる」が88社、
「今後取り組む予定」が35社で、6割の企業がすでに取り組みを進めていることがわかりました。
具体的な取り組みでは「長時間労働の是正」や「有給休暇の消化率の向上」、「女性活用の促進」が多くなっています。

一方「現時点では具体的な予定がない」はおよそ2割にあたる37社で、理由として企業規模が小さいことを
挙げる企業が最も多くなっています。

会社の規模が小さく従業員も少ない企業にとっては、人材の確保や休暇の取得が難しいところもあり、
働き方改革が一層広がるには、公的な支援や、企業どうしの連携を促すなどの環境整備が求められそうです。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:40:17.97 ID:3eBusQM2.net
包括監査、3県市に優秀賞 市民オンブズマン会議
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34688870Y8A820C1CR8000/

全国市民オンブズマン連絡会議(名古屋市)は28日、都道府県や政令市、中核市に義務付けられている
包括外部監査の内容を評価した2017年度の「通信簿」で、青森県、埼玉県、札幌市の監査を「優秀賞」に選んだと発表した
一方、最優秀の「オンブズマン大賞」は該当なしとした。

 青森県は労働人口の減少対策、埼玉県は情報システム、札幌市は教育委員会と市立学校の財務事務――などがテーマ。
問題点が他の自治体に共通することや、内容が丁寧であることなどが高く評価された。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:42:12.86 ID:3eBusQM2.net
業界最大級の「賃貸住宅フェア」が札幌に上陸〜北海道のカリスマ家主らが集結〜
ttp://pressrelease-zero.jp/archives/132734

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:44:41.71 ID:3eBusQM2.net
芦別市“自動運転の実験場”提案
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180828/0002615.html

自動車の自動運転の研究成果や新たな取り組みについて話し合う産官学の会議が27日、
札幌市で開かれ、芦別市は、市内の専門学校のテストコースを自動運転の実験場として
活用することを提案しました。

札幌市で開かれた会議には、自治体や自動車部品メーカーなどの担当者が出席し、
開発競争が激しさを増している自動車の自動運転の最先端の研究成果や新たな取り組みに
ついて意見が交わされました。この中で芦別市は、地元での関連産業の活性化を目指し、
自動車整備士を養成する市内の専門学校のテストコースを自動運転の実験場として活用する
ことを提案しました。

道内には全国の都道府県で最多となる28の自動車のテストコースがあり、
道はこうしたコースの活用を通じて関連産業の振興を後押ししたいとしています。

会議に出席した道産業振興局の野村聡局長は「自動車産業への興味を持つ人が増えれば産業の集積
に向けた好循環が生まれるので情報共有を進めていきたい」と話していました。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:47:49.37 ID:3eBusQM2.net
北海道初進出!!話題の一人一鍋の『しゃぶしゃぶれたす』が、たれコンテスト開催!!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000004_000036663/

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:50:19.34 ID:3eBusQM2.net
家具・インテリア「スイートデコレーション メガアウトレットはっさむ店」閉店へ
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/32652/

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:50:49.72 ID:3eBusQM2.net
「無印良品西友厚別」10月22日で撤退、西友インショップ道内ゼロに
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/32644/

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:51:54.56 ID:3eBusQM2.net
アインHD、新潟の調剤薬局2社をM&A
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/32648/

調剤薬局全国チェーンを展開するアインホールディングス(HD、本社・札幌市白石区)は、
9月28日に新潟県を中心に調剤薬局を56店舗展開しているコム・メディカル(同・新潟県三条市)と
ABCファーマシー(同・同県長岡市)の全株式を取得して子会社化する。取得額は非公表。

両社は佐々木昌敏氏と一嘉氏がそれぞれ代表権のある会長と社長を務めている。
コム・メディカルは資本金360万円で2002年10月設立。新潟県や群馬県などで54店舗を展開しており、
17年12月期の売上高は79億3900万円、営業利益は2億5100万円。
ただし、16年12月期は8600万円の純損失を計上している。

 ABCファーマシーは、資本金450万円で05年2月設立。新潟県で2店舗を展開し、
17年12月期の売上高は2億8100万円、営業利益は2900万円。

 アインHDは、調剤薬局事業で18年4月期にM&Aを含む36店舗を出店し、73店舗を閉店、
期末店舗数は1029店舗。19年4月期はM&A70店舗と新規出店30店舗、閉店17店舗を計画、期末に1112店舗にする方針。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:54:49.22 ID:3eBusQM2.net
【中学受験】【高校受験】立命館慶祥など道内38校が出展「北海道私立学校展」9/2
ttps://news.infoseek.co.jp/article/resemom_46438/

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:56:12.08 ID:3eBusQM2.net
道産ワインと食材の魅力伝える 道が大阪で初の「ワインの夕べ」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222704?rct=n_hokkaido

道産のワインと食材の魅力を伝えるイベント「食とワインの夕べ」が28日、大阪市内のホテルで開かれた。
道の主催で、東京で昨年と今年の1月に開いたが、関西圏は初めて。外食産業関係者や百貨店バイヤー、
料理人ら約220人を招待し、関西圏での販路拡大につなげる狙い。

 道産ワイン懇談会が共催し、道内のワイナリー(ワイン醸造所)24カ所の約40種を飲めるブースを設置。
東京で活躍する札幌出身の脇屋友詞(ゆう じ)シェフが、檜山管内江差町産ナマコの香り揚げなど
道産食材を生かした料理を振る舞い、参加者はグラスを片手に北海道の味覚を堪能した。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 21:59:42.28 ID:3eBusQM2.net
「世帯分離」で支給額減 生活保護家庭からの大学進学
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/220683?rct=n_hatarakou

生活保護の受給世帯から進学した大学生らの家族のうち約6割が、進学時に子どもの分の保護費が減額される
「世帯分離」の仕組みにより、食費などを節約していることが厚生労働省の調査で明らかになった。
保護世帯の大学進学率は一般世帯を大きく下回っており、専門家からは制度の見直しを求める声が上がっている。
道内の実情とともに制度の課題を探った。

 現行の制度では、高校卒業後は働いて収入を得ることが原則とされ、生活保護を受けながら大学などに通うことは認められていない。
進学時には、親と一緒に暮らしていても世帯分離の手続きを取り、保護の対象から外れる必要がある。
そのため、世帯への保護費は減額され、例えば東京の母子2人の世帯だと毎月の支給額が5万円程度減る。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:00:25.33 ID:3eBusQM2.net
■生活水準が低下
 調査は、生活保護世帯の実態把握を目的に初めて実施。昨年11〜12月、生活保護の家族と同居している大学や短大、
専門学校などに在籍する4445人にアンケート用紙を郵送し、2025人から回答を得た。

 世帯分離が家族に与えた影響(複数回答)では「食費を節約している」が57%、「衣類購入を控えた」が55%に上る一方、
「特にない」は5%にとどまった。子どもの進学に伴い、多くの世帯で生活水準が低下している実態が浮き彫りになった。

 親から学費の支援を受けていない学生は79%で、87%が奨学金を利用していた。奨学金の内訳(複数回答)は返済が必要な
「貸与型」が73%を占め、年間平均受給額は116万円だった。
四年制大学だと、事実上400万円を超える借金を抱えることになり、多くが卒業後も返済のために生活を切り詰めなくては
ならない実情がうかがえる。

 アルバイトをしているのは83%。一般学生と比べて家族からの金銭的支援がほとんどない分、
奨学金とアルバイトに頼らざるを得ないのが実態だ。授業の欠席理由も病気・体調不良(45%)に次いでアルバイト(12%)が多かった。

 また、受験勉強の際に塾や予備校、通信教育を利用したのは11%で、60%が「学校の教材を使用して1人で勉強した」と答えた。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:01:10.51 ID:3eBusQM2.net
■教育格差大きく
 厚労省によると、大学や専門学校などへの進学率は2017年に全国平均で73%だったのに対し、
生活保護世帯は35%にとどまり、教育格差は大きい。政府は本年度、生活保護世帯の子どもが高卒後に
進学する際に最大30万円の一時金を給付する制度を始めた。

 厚労省社会・援護局の担当者は「調査で明らかになった実態は文科省とも情報共有し、連携して
進学支援策を検討していく」と話している。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:01:49.13 ID:3eBusQM2.net
■小久保哲郎弁護士に聞く 国の指針と矛盾 制度廃止を

 生活保護法は、保護の対象とする要件の一つに「稼働能力の活用」を挙げています。
働こうとしても仕事が見つからなかったり、十分な収入を得られなかったりして、最低限の生活ができない
世帯を国が支えるのが生活保護制度です。なぜ進学すると保護から外されるのか。
それは国が、進学はぜいたくであり、高校卒業後は働くべきだと判断しているからです。

 日弁連などは国の考え方に異を唱えています。理由の一つは、進学は将来、より良い職に就いて
自立するために必要な進路だということです。こうした若者を、怠けて働かない人と同様に扱う考え方は市民感覚とかけ離れています。

 もう一つは国の指針との矛盾です。国は普及率が70%程度を超える生活用品は、生活保護世帯が保有して良いと認めています。
高校進学率が8割を超えた1970年、国は保護世帯の子どもの高校進学を認めました。
大学や専門学校などの進学率は浪人を含めれば8割に達しています。高校を認めて大学を認めない論理はありません。

 親やきょうだいの生活が苦しくなることを憂慮して進学を諦める例は多い。国は入学準備金の支給を始めましたが、全く不十分です。
進学率が低い主因は保護費のカットなのですから、国が本当に支援したいのであれば、まず世帯分離の廃止から始めるべきです。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:02:28.24 ID:3eBusQM2.net
■「実態に合わぬ」と悲鳴 道内の当事者らに聞く 奨学金頼み 返済1000万円超も

 子どもの進学に伴う、生活保護受給世帯の「世帯分離」について、道内の当事者らに話を聞いた。
 「(世帯分離で)入るお金は月3万円以上減ったのに出ていくお金はほぼ変わらないんです」。
娘が今春、札幌の医療系大学に進学したマキさん(50)=仮名=は生活の困窮ぶりを訴える。

 世帯分離で娘の分の生活費が削られたが、実際には娘と同居している。光熱費や食費は、
減った生活費の中から娘の分も何とか捻出しているのが実情だ。

 娘は貸与型の奨学金を月に16万〜17万円借りており、卒業後の返済額は6年間で計約1200万円に達する。
忙しい学業の合間にアルバイトをすることもある。しかし勉強時間が減り、「リポートに響いた」と落ち込むこともある娘の姿に、
「これでは学業に支障が出かねない。学生時代の生活費が出ないのは実態に合わない」と話す。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:03:31.85 ID:3eBusQM2.net
■「転出」でも減額
 北海道の場合、地方から札幌へ、道内から道外へと進学する例は多い。制度上、同居する世帯員の生計を分ける
「世帯分離」ではなく「転出」として扱われるため、今回の厚労省の調査対象からは外れている。
しかし生活保護費の減額は変わらず、「むしろ学費と生活費に住宅費の負担が加わるため、困窮ぶりは
世帯分離の子どもと同程度か、それ以上」との指摘もある。

 後志管内に住むユリコさん(44)=仮名=の長男(22)は、東京の私立大に通う。
貸与型の奨学金を月額22万円借りているが、寮費や学費、実験代に1カ月あたり20万円近くかかり、
手元に残るのはわずかだ。

 学業への影響を避けるためか、大学ではアルバイトが原則禁止されており、ユリコさんは「せめて健康保険料や携帯電話代に」
と、生活費を切り詰めて毎月1万円を仕送りしてきた。

 奨学金は4年間で計1千万円を超え、長男は首都圏で就職する予定だ。ユリコさんは「地元に戻ってほしい」と思っていたが、
「道内の(企業などの)給与では奨学金を返済しづらいかも」と考え、長男には言わなかった。親の心労を間近に見てきたためか、
高校生の次男は「卒業したら就職する」と言っている。
「本心はわからない。でも今の制度のままでは、下の子が進学したいと言っても安心して背中を押してやれない」と嘆く。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:04:23.39 ID:3eBusQM2.net
世界的にも貧弱
 NPO法人カコタム(札幌)は毎週土曜、札幌市北区の公共施設で、スタッフが小中高生に勉強を教える学習支援を行っている。
 中には、専門学校や大学への進学を志望する生活保護世帯の高校生もいる。
金銭面での不安から、親が進学に反対する例も少なくないが、その場合も生徒に寄り添い、奨学金の種類や、
どんな学費の減免制度を利用できるかなどを一緒に調べて進路を考える。

 高橋勇造理事長は「進学を選んだ場合、生徒も親も不安でいっぱいなのが現状です。進学しても生活保護で暮らせるようになると、
学びの機会の格差が縮まると思う」と話す。

 進学率が低いのは、生活保護世帯の子どもに限らない。厚労省の調査などによると、大学や専門学校への進学率は
ひとり親家庭で58・5%(2016年度)、児童養護施設は27・1%(17年)にとどまる。

 子どもの貧困に詳しい名古屋市立大の桜井啓太准教授(社会保障論)は「日本の学費は先進国でトップクラスの高さだが、
給付型奨学金の制度は非常に貧弱な珍しい国。海外では学費を低額に抑えるか、学費の高い国は給付型奨学金が充実しているのが一般的」
と指摘する。教育格差を縮めるには「応急的に世帯分離の見直しを行った上で、将来的には学費そのものを低額・無料化するなど、
学生全般の負担を減らす方向を目指すべきだ。そうすれば安心して進学を目指せるようになる」と提言している。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:22:40.40 ID:3eBusQM2.net
中東で道産食材の普及に力 まず富裕層に魅力発信 
ドバイのレストラン「Oni」オーナーシェフ・モハマド・イスラムさん
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222455?rct=n_economy

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 22:39:37.75 ID:3eBusQM2.net
札商がIT導入相談窓口開設
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/221220?rct=n_economy

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:30:15.54 ID:ZPW699pd.net
地方法人税 東京都から地方に配分案 四面楚歌の都、国・知事会に劣勢
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34733020Z20C18A8EA1000/

年末に予定する2019年度の税制改正に向け、東京都の税収を減らして、その分を地方に配る案が
政府・与党内で動き出している。18年度税制改正では消費税の都の税収1000億円を地方に移した。
今回はさらに都の法人税の税収を数千億円規模で地方に回そうとしている。
小池百合子東京都知事は徹底抗戦の構えだが、国や地方の攻勢を受けて劣勢気味だ。

 経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)を閣議決定した6月、

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:32:24.20 ID:ZPW699pd.net
夏のニセコにも熱視線 米CNN、世界「9リゾート」に選出
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222672?rct=n_hokkaido

 【倶知安、ニセコ】米大手メディアのCNNはインターネット上で世界の夏のスキーリゾート
を紹介する英文記事を公開し、ニセコ地域を「パウダースノー無しでもすばらしい」と絶賛した。
ニセコの夏の観光について海外の大手メディアが取り上げるのは珍しい。

 記事は17日付の「夏に楽しむべき9のスキーリゾート」。ニセコビレッジ(ニセコ町)内の
温泉2施設を紹介し「尻別川のラフティングの後だと一層良さを味わえる」と評価した。
また同町のそば店「楽一(らくいち)」について「楽一を食べてみないとそばを食べたとは言えない」と勧めている。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:33:43.18 ID:ZPW699pd.net
知内カキの塩辛人気 札幌・オータムフェスでも販売へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222842?rct=n_hokkaido

【知内】町特産のカキを提供する飲食店「かき小屋知内番屋」(町重内)は、カキを塩漬けにした
「牡蠣(かき)塩辛」など3種類の商品を売り出し、人気を集めている。9月に札幌・大通公園で開かれる
食の祭典「さっぽろオータムフェスト」でも販売する予定だ。

 「牡蠣塩辛」(100グラム)は小ぶりなカキを、こうじや唐辛子などの調味料とともに塩漬けし、真空パック詰めした。
伊藤孝幸店長(35)は「カキの味が分かるように味付けを濃くしすぎないように工夫した。
一口サイズで手軽に食べられるのが売り」とPRする。

 5月上旬に販売を始めた。好評なことから、6月下旬に町特産のニラを使った「牡蠣のにらキムチ」(同)、
茎ワサビを使った「牡蠣のワサビ漬け」(同)の2種類を新たに発売した。現在、かき小屋知内番屋のみで、680円で販売中。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:34:40.37 ID:ZPW699pd.net
高齢社会AIで豊かに 道政経懇 伊福部名誉教授が講演
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222751?rct=n_hokkaido

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:35:39.02 ID:ZPW699pd.net
道内企業、支援に力 ID端末位置低く 障害別に指導
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222739?rct=n_hokkaido

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:36:33.00 ID:ZPW699pd.net
道産食品魅力広がれ アジア向けに商談会 札幌
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222733?rct=n_hokkaido

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:42:49.04 ID:ZPW699pd.net
新たにレバンガも ハム、コンサ公式ショップ移転開店 丸井今井
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223016?rct=n_hokkaido

札幌丸井三越(札幌)は29日、丸井今井札幌本店の一条館(札幌市中央区南1西2)に、
プロ野球北海道日本ハムとサッカーJリーグ1部北海道コンサドーレ札幌、プロバスケットボール
男子Bリーグ1部レバンガ北海道の3チームのグッズを扱う公式ショップを開店した。
 日本ハムとコンサドーレのグッズを扱う公式ショップはこれまで南館(同南1西1)にあったが、
レバンガが加わり一条館9階に移った。レバンガの常設の公式ショップは市内では初めて。

 新店舗の面積は160平方メートルで3チームの売り場を隣接させた。
レプリカユニホームやタオル、キーホルダーなど合わせて約千種類のグッズを販売している。
選手が使用したシューズやサインも展示している。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:43:34.55 ID:ZPW699pd.net
豊漁の恩恵 札幌の消費者にも
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180829/0002659.html

サンマの好調な水揚げの恩恵は、札幌の消費者にも及んでいます。

札幌市手稲区にあるスーパーでは、根室市の漁港で28日に水揚げされ、
29日に仕入れたサンマを1匹78円で販売していました。
またまとめ買いをしたい客向けには1ケース35匹入りを980円で販売していて、
1匹あたり28円と大幅に価格を下げています。
記録的な不漁だった去年の同じ時期はほとんどサンマを仕入れることができず、
入荷しても1匹およそ600円で販売していたということです。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:44:05.72 ID:ZPW699pd.net
このスーパーでは、ここ数日、水揚げが好調な根室の市場からまとまった量のサンマを仕入れる
ことができていて、店の奥にある在庫置き場では多いときには200ケースを確保しているということです。
スーパーの担当者によりますと、ことしのサンマはサイズが去年よりもいくぶん大きい上、
脂も乗っているということで、安いだけでなく味のよさも期待できるということです。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:45:44.93 ID:ZPW699pd.net
豊平川でサケの産卵環境整備
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180829/0002653.html

札幌市の豊平川で上ってくるサケが産卵しやすいように、土砂の一部を取り除いて川の流れを回復させる工事が行われています。

この工事は札幌市にある寒地土木研究所などが行っています。
JR函館線の苗穂駅近くの現場では、川にたまった砂利を重機で取り除き、幅6メートル、
長さ200メートルの水路を回復させサケの産卵場所にします。
ここでは地下水がわき出ていることから冬場の水温が比較的高くサケの産卵に適していましたが、10年ほど前からは土砂が
たまってサケが上ってくることができなくなっていたということです。

豊平川では去年も近くで同様の工事が行われていて、寒地土木研究所などはサケが産卵しやすい環境を整備することで
どのような効果が現れるのか検証することにしています。
寒地土木研究所水環境保全チームの片岡朋子研究員は、「元の川の流れに戻すことで多くの人に間近でサケの産卵を
見てもらえる機会にもなると思います」と話していました。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:47:18.16 ID:ZPW699pd.net
ハラスメント特別窓口 来月から
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180829/0002647.html

北海道労働局は、パワハラやセクハラのほか、妊娠や出産に関わるハラスメントなど、
働く人たちの悩みなどについて個別に相談に応じる特別窓口を、来月からかいせつします。

男女雇用機会均等法などの改正を受け、企業にはパワハラやセクハラだけでなく、
妊娠や出産、それに育児休業などを理由にした解雇や降格などのハラスメントを防止することが義務づけられています。

北海道労働局は、働く人たちや企業の人事担当者からこうした相談を受け付けるため、おととしからは「特別相談窓口」をかいせつし、
去年は7月から8月にかけて、あわせて478件の相談が寄せられたということです。

この中で、正社員の女性が妊娠したことを上司に相談するとパート契約をすすめられたケースもあったということです。
ことしは来月3日から12月28日までのおよそ4か月間開設され、相談は面談のほか電話でも受け付けます。
北海道労働局は「正しい知識をつけることが自分の身を守ることにつながるのでまずは相談してほしい」と話しています。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:52:39.20 ID:ZPW699pd.net
包括外部監査 札幌市など高評価
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180828/0002641.html

昨年度、全国の自治体で実施された包括外部監査について、市民団体が充実度を評価した「通信簿」を発表し、
優秀賞に札幌市など3自治体の監査報告書が選ばれました。

包括外部監査は、自治体の事務が効率よく行われているかを弁護士や公認会計士など外部の専門家が監査する制度です。
「全国市民オンブズマン連絡会議」は、平成29年度に全国122の自治体で実施された監査の報告書について、
市民が読んでわかりやすい報告書かどうかなど3つの項目で評価し、「通信簿」として発表しました。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:53:03.55 ID:ZPW699pd.net
今回、最優秀賞は「該当なし」とされましたが、優秀賞には、札幌市と青森県、
それに埼玉県の3自治体の監査報告書が選ばれました。
このうち札幌市の報告書は、学校教育の課題として教職員の過重労働や子どもの貧困などを分析した内容が評価されました。

一方、意味がある監査だったか疑問だとして、東京・荒川区や山形県、名古屋市など12の自治体には改善要望が出されました。
詳しい結果などは来月1日から新潟市で開かれる市民オンブズマンの全国大会で報告されることになっています。

全国市民オンブズマン連絡会議は、「通信簿には行政の問題点が指摘されているので、チェックする立場である
地方議員にも活用してもらいたい」としています。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:56:05.53 ID:ZPW699pd.net
光ハイツ・ヴェラス、入居率95%へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLMS2137H1ODZ20C18A8000000/

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:58:23.54 ID:ZPW699pd.net
ミズノと共同で道内初のワークウェア制作 小鍛冶組
ttps://e-kensin.net/news/108179.html

とび・土工を中心に手掛けている小鍛冶組(本社・札幌)は、総合スポーツメーカーのミズノと共同で
ユニホーム(作業服)を製作した。収縮性や消臭性に優れた素材を使用。
併せて、インナーのポロシャツや安全靴も作った。
ミズノ北海道営業所によると、「道内でスポーツ以外のユニホームを製作するのは、今回が初めて」という。

 小鍛冶洋介社長が「ことし創業70周年を迎え、働く環境の改善として、動きやすいユニホームを作りたい」と考えたのが製作のきっかけ。
動きやすさや熱中症・防寒対策の観点から、1月にスポーツメーカーが思い浮かび、ミズノに相談したところ、受諾してもらった。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:58:52.70 ID:ZPW699pd.net
全社員分約100着を製作。「軽い」「動きやすい」といった社員の声を反映させた。
胸に社名、袖に名字を刺しゅうした濃紺のユニホームと、紺色のポロシャツを身にまとい、
グレーの安全靴を履いた大坂優斗さんは「着た瞬間から(以前の作業服とは)違う感じを受けた。とっても着心地がいい」と話していた。

 ミズノは『ワークウエアは作業服ではなく、快適で安全に作業を行い、ベストパフォーマンスを
発揮するための機能を備えた労働環境の一部』と定義。スポーツウエアのように動きやすいものや、
スポーツで酷暑対策を応用したもの、ウインタースポーツ用に開発した素材を使ったものなど、
これまでにさまざまなワークウエアを作りだしている。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 21:59:21.16 ID:ZPW699pd.net
 ミズノ北海道営業所の浜田天聖所長は製作に当たり、「スポーツアスリートから生じた商品開発のノウハウを反映させた」
と話す。『動きやすさ』『消臭性』『オーダーメードで製作し、生地は厚手と薄手の2種類から選択』を特長に挙げる。

今後もポケットの有無などの意見をフィードバックして改善を続け、「企業向けの快適なユニホームを提供する」考えだ。
小鍛冶社長は「創業100周年に向け、インターンシップや建設関連イベントなどで、イメージアップに活用したい」と話している。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:00:25.03 ID:ZPW699pd.net
ホテル建設を視野 フレンドステージが薄野の駐車場を取得
ttps://e-kensin.net/news/108221.html

不動産業のフレンドステージ(埼玉県上尾市富士見2丁目1の25、安野清社長)は、札幌・薄野で時間貸し駐車場となっている土地を取得した。
同社は通販大手ベルーナの安野社長が経営。ベルーナの担当者によると「当面はそのまま駐車場として活用し、いずれホテルを建設するようだ」と話している。

取得した薄野の土地。時間貸し駐車場となっている

 6月に桂和商事(本社・札幌)から、札幌市中央区南5条西2丁目6の2の土地1147m²を取得した。用途地域は建ぺい率80%、容積率800%の商業地域。

 市営地下鉄東豊線すすきの駅のすぐそばで、北側に田畑産婦人科、西側に飲食店ビルの社交会館がある角地。
周辺には、アパホテル札幌すすきの駅前、メルキュールホテル札幌、ダイワロイネットホテル札幌すすきのなど多くのホテルが立地している。

 同社は東京都内で新宿、渋谷、赤坂、京都市内でホテルを所有。いずれもベルーナの子会社であるグランベルホテルが運営している。

 道内ではこのほか、ベルーナの関連会社・カリフォルニア(本社・埼玉県上尾市)が札幌市中央区南3条西8丁目にホテル新築を計画。
施工を主体、設備一括で安藤ハザマに依頼し、9月以降に着工する予定だ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:01:42.89 ID:ZPW699pd.net
ひらけ!夢へのみち BPアクセス道路(下)
ttps://e-kensin.net/news/108206.html

北海道のシンボルへ
■巨大な支出 事業実現に責任
 北海道日本ハムファイターズが札幌市と北広島市のどちらを将来の本拠地とするのか、その選択には多くの道民が注目していた。
反応が遅くなりがちな札幌市とは対照的に、北広島市が提案を迅速に繰り出す姿勢は印象的だった。
しかし、候補地を勝ち取った今、その提案内容の実現性が問われている。

 北広島市は、公園区域の土地の無償貸し付け、固定資産税と都市計画税の10年間免除に加え、粗造成、道路や上下水道
といったインフラ整備など、球団側の求めを受け入れ、即座に数々の支援を提案してきた。

 一方、札幌市は答えを出すまでに内部検討を重ね、実現可能なものを厳選。道立真駒内公園の利用は五輪招致や
道の意向を確認し、利用可能性を詰めて候補地として提案した。真駒内駅からのバス輸送計画は細部まで検討され、
周辺の道路整備は既存計画を早める形で対応するなど、まちづくり政策との整合性が取れていた。

 結果、パートナーに選ばれたのは北広島市だった。球団側は「ビジネスセンスがあり、ストレスなく進められた」
と市とのやりとりを評価した。熱意が実り、誘致には成功したものの、市は「候補地」の看板とともに、
これまでにない巨大な支出を伴う事業を実現せねばならないという「責任」も手中にした。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:02:10.09 ID:ZPW699pd.net
■資源など効率良く配分
 市の2018年度一般会計の予算額は235億円で、うち普通建設事業費は28億円。
道路や上下水道、粗造成、JR新駅設置や現駅改修といった行政サポートには最大約200億円を投じる考えだ。
全て市が賄うとすれば、数カ年に分けて進めたとしても、財政負担は大きく、財政の硬直化を招きかねない。

 それでも、市は「市債や国の補助金、民間事業者との連携など、単年度の負担を抑えながら、
後年次で分担するという精緻な財政推計をする」(川村裕樹BP推進室長)と攻めの姿勢を保ち、
18年度は新設アクセス道路2路線と既存市道3路線の拡幅を合わせた道路整備全体の概略設計に着手する。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:02:32.64 ID:ZPW699pd.net
ただ、メインの工事用道路となり、資材を運ぶ大型車両が集中するであろう市道北進通の
拡幅の時期をどうするかなど、固まっていない部分も多い。アクセス道路や市道拡幅部の車線数も未定だ。

 BP予定地周辺には、障害者支援施設や特養などの福祉施設と北海道札幌養護学校共栄分校や
北広島高校といった教育施設が集まる。施工中の騒音や振動には配慮が必要で、リミットに向けて突貫工事を推進することは難しい環境だ。

 課題は山積みだが、「成長を続けるBP」の夢を語り合った球団、国や道の協力、市民の理解を得て資源や資金を効率良く配分し、
「北海道のシンボル」への道を切り開き、夢の実現にまい進してほしい。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:03:45.43 ID:ZPW699pd.net
「意識高い系」北海道リゾートステイ、おひとりさまが体験してみたら…?
ttps://news.infoseek.co.jp/article/otonasalone_79116/

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:04:49.78 ID:ZPW699pd.net
演奏中に災害が起きたら...北海道科学大学が札幌文化芸術劇場hitaruの避難訓練コンサートに参加
ttps://news.infoseek.co.jp/article/digitalprplatform_28617/

平成30年8月25日(土)、10月7日(日)にオープンする札幌文化芸術劇場hitaru(札幌市民交流プラザ内)
において避難訓練コンサートが実施され、劇場のスタッフおよび札幌市消防局とともに本学理学療法学科の宮坂智哉教授、
鴨志田麻実子助教、理学療法学科の学生が参加。

 避難訓練コンサートでは、札幌市消防音楽隊のコンサートを鑑賞しながら、その間で地震、火災が発生したという想定で、
約500名の劇場のスタッフおよび札幌市消防局・本学教員と学生が観客を担当し、実際に6階の会場から1階のホールまで階段を使い、避難を行った。

 訓練では、北海道科学大学、株式会社サンワ、札幌市消防局の産官学共同研究で開発した車いす用階段避難車も出動。
 本学教員および学生も加わり、車いす利用の観客を想定して、車いすに乗ったまま介助者1名で、6階のホールから階段を降りて、
建物内1階のホールまで、安全に、迅速に避難できることを確認した。
 
本学はこれからも市民の安全、安心な生活を支援する取り組みを続けていく考えである。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:06:05.49 ID:ZPW699pd.net
とろ〜り濃厚ラクレットをその場でたっぷりかけてご提供/「ちーず女子会」販売
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000001446_000005113/

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:06:53.97 ID:ZPW699pd.net
<北海道でつくる>フジッコ北海道工場(上) 産学協同でヨーグルト
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222813?rct=n_hokkaido

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:07:49.41 ID:ZPW699pd.net
札幌で、ハワイのHappyを!東急百貨店さっぽろ店に、ハワイ発「マルラニハワイ」サロン
&ショップが期間限定でオープン決定!ご予約受付を開始しました。
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000767_000006302/

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:09:11.55 ID:ZPW699pd.net
外国人学生のための進学説明会」9/12(水)、札幌にて開催!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000087_000027416/

〜札幌近郊日本語教育機関在籍の外国人学生が一堂に集結〜

 学校広報事業を展開する株式会社アクセスリード(アクセスグループ、本社:東京都渋谷区、
代表取締役社長:田中康弘、以下アクセスリード)は、2018年9月12日(水)、札幌エルプラザ
〈札幌市北区北8条西3丁目札幌エルプラザ内3階ホール〉にて、「外国人学生のための進学説明会」を開催いたします。

「外国人学生のための進学説明会」は、主に日本語教育機関に在籍している外国人学生を対象に、
大学院・大学・短期大学・専門職大学・専門学校といった高等教育機関の入試広報担当者が一堂に会し、
授業の内容や入試などに関する情報を直接提供する進学イベントです。

 現在、国内の外国人学生数は過去最高を更新中で、北海道においても前年比106%と増加しています*。
各高等教育機関では、学生間の国際交流促進に向けて受け入れニーズが年々高まっており、
グローバル化に対応したキャンパス環境を充実させるなど国公私立を問わず外国人学生の受け入れに力を入れています。

 アクセスリードはこのような進学イベントにより、進学情報を求めている外国人学生と学生募集に注力している
教育機関にとって、価値あるマッチングの場を提供します。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:09:49.73 ID:ZPW699pd.net
総来客者数50万人超え「ねこ休み展」が札幌に凱旋!もふもふの猫ベンチも登場
ttps://news.infoseek.co.jp/article/walkerplus_160020/

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:11:32.03 ID:ZPW699pd.net
LGBT:支援団体が北海道江別市にパートナシップ要望へ
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20180829k0000m040148000c/

北海道のLGBTなど性的少数者の団体や支援団体などは29日、江別市長に対し性的少数者
のカップルをパートナーとして公的に認定する制度の導入を要望する。

 要望書を提出するのは、当事者支援をする行政書士や社会保険労務士による一般社団法人
「ENISHI」と札幌市を中心とした当事者団体など。「性的少数者にとっても住みやすく、
多様性を尊重しあえる市にしてほしい」とし、市立中学校などの制服でスカートやスラックスを性別に関係なく
自由に選べるようにすることも求める。

 道内では札幌市が2017年6月にパートナーシップ制度を導入し、これまでに40組以上のカップルが宣誓をしている。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:13:42.90 ID:ZPW699pd.net
映画『ニート・ニート・ニート』、公開日決定! 主演・安井謙太郎「楽しみ」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1809457/

ジャニーズJr.の安井謙太郎が主演を務める映画『ニート・ニート・ニート』の公開日が29日に明らかになり、
合わせてキャストからのコメントが届いた。11月23日に公開される。

同作は、三羽省吾による同名小説を実写化。知英主演『殺る女』公開を控える、宮野ケイジ監督がメガホンを取った。
レンチ(安井)・タカシ(山本涼介)・キノブー(森田美勇人)という3人のニートと、1人の少女・月子(灯敦生)が、
北海道の大自然の中で右往左往する青春ドタバタロードムービーをコミカルに描く。

広大な夏の北海道を舞台に、苫小牧市、札幌市、稚内市、釧路市阿寒町、清水町、帯広市、えりも町と、
総移動距離3,300km越えの撮影が行われた同作。タカシの母親役の石野真子、北海道でニート3人組を助ける
タカシの叔父に役の藤本隆宏、その妻役のMEGUMIと、ベテラン陣も脇を固めた。

○安井謙太郎コメント
自分にとっても初主演映画になります。北海道を端から端まで走り回って、総移動距離約3300キロ。
北海道の素敵な風景が大きなスクリーンで見られると思うと僕も楽しみです。キャストスタッフは勿論、
地元の方々の思いもたくさん詰まった作品になっているので、是非劇場に足を運んでください。

○山本涼介コメント
真夏でもベンチコートが必要になるくらい寒い日もあり、“3ニート”で色んな銭湯に行ったのもロケの思い出です。
東京では感じることのできない空気と景色の中での撮影は新鮮で、貴重な時間でした。
北海道の各地を回る中で、地元の方々の暖かさも感じることができました。レンチ、キノブー、タカシ。
3人が北海道を旅する中でどう変わっていくか。楽しみにしていてください。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:14:58.38 ID:ZPW699pd.net
○森田美勇人コメント
「平成最後の夏」の暑さにしっかりやられた、キノブー役、森田です。お待たせしました。
遂に。公開日が決まりました! 皆様にお会いできることを楽しみに宣伝活動等、スタッフ・キャストの
皆さんと一丸となって、頑張っていきますので、ぜひ劇場に足をお運びください。
平成最後ですよ!笑 みんなで大きな思い出をつくりましょう。

○灯敦生コメント
地元の方々に支えられ、北海道を3300キロ旅して撮影したリアルロードムービー。
尊敬できる人物が一人も出てこないところが、可笑しくてほっとけない物語だなぁと思います。
月子も例にもれず身勝手ですが、そこに寂しさや弱さを感じながら演じました。普段の姿からは想像できない
"3ニート三様"のクズぶりにも注目です。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 22:59:54.48 ID:ZPW699pd.net
アサヒビール園白石「ラム&グリル ピルゼン」跡が更地に
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/32664/

札幌市白石区南郷通4丁目南にある「アサヒビール園白石」にあったジンギスカン、しゃぶしゃぶなど
のビアレストラン「ラム&グリル ピルゼン」が閉店して8ヵ月、建物は取り壊されて更地になった。
敷地として狭いものの跡利用が注目される。 

 アサヒビール北海道工場に隣接したアサヒビール園白石は、「はまなす館」、「ロイン亭」、「ピルゼン」、
和食の「生簀旬菜花ゆら」の4つがあり、それぞれが個性を持ったレストランだった。
既に「花ゆら」は閉店、「ピルゼン」も昨年12月30日をもって営業を終えていた。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 23:00:24.93 ID:ZPW699pd.net
「ピルゼン」はアサヒビール園が開園した1979年にオープンした店舗で、南郷通に面した
サイロ風の建物が人目を引くビアレストランだった。今年4月から建物の解体工事が行われ、
8月には写真のように店舗跡は更地になった。解体工事の注文者は毎日新聞社などで、
大林組札幌支店(札幌市中央区)が解体を手掛けた。工事期間は2019年3月末までになっており、
新たな建物が建設される可能性もある。なお、「はまなす館」と「ロイン亭」は営業している。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 23:02:02.60 ID:ZPW699pd.net
丸井今井南館26日で閉館、TKPが11月から貸し会議室
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/32657/

札幌丸井三越(本社・札幌市中央区)が営業展開していた「丸井今井南館」(札幌市中央区南1条西1丁目)
が8月26日で営業を終了した。地下2階から4階までのMARUZEN&ジュンク堂書店は営業を続ける。
丸井今井撤退後のフロアは、貸し会議室大手のTKP(ティーケーピー、本社・東京都新宿区)
が11月から貸し会議室、貸しホールとして運営する。

同館は有限会社高桑ビルの所有で地下2階、地上8階建て、店舗面積約2400坪(約7900u)。
1972年1月に竣工、「長崎屋札幌店」が入るなど一番街商店街の賑わいを発信してきたビル。
札幌丸井三越は、長崎屋のディスカウント店「ビッグオフ札幌店」撤退後、旧丸井今井時代の2002年11月に
南館をオープンさせた。
 地下2階から4階はMARUZEN&ジュンク堂書店に転貸、5階は北海道日本ハムファイターズや
北海道コンサドーレ札幌のオフィシャルショップ、6階は家具売り場、7階は家具・学生服売り場として自社展開していた。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 23:02:39.12 ID:ZPW699pd.net
撤退によって5〜7階の売り場のうち学生服と日ハムやコンサドーレのショップは、
新たにレバンガ北海道を加えて一条館9階に、仏壇・神仏具は同館8階、家具、カーテン・カーペットは同館7階、
ベッドは同館6階にそれぞれ移り29日から営業する。

 MARUZEN&ジュンク堂書店は高桑ビルと新たに賃貸契約を結んで営業を続けるほか、
5〜7階はTKPが高桑ビルと賃貸契約をして約890坪(2937u)を11月から運営する。
TKPの札幌市内の貸し会議室・貸しホールは12施設目。

 なお、8階はこどもクラブ、ギャラリーオオタカ、高桑事務所が入っている。丸井今井南館撤退に合わせて
竹中工務店(本社・大阪市中央区)が高桑ビル改修工事を実施している。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 23:03:47.69 ID:ZPW699pd.net
札幌・南2西1「宮本ビル」解体開始、京阪電鉄不動産がホテル建設か⁉
ttp://hre-net.com/real_estate/32660/

 札幌市中央区南2条西1丁目にある「宮本ビル」の解体工事が始まった。
現在、足場が組まれ解体工事用の“朝顔(アサガオ)”が設置された状態。工事は12月中旬まで続く。

「宮本ビル」の土地建物は、今年6月に京阪電鉄不動産(本社・大阪市中央区)が取得。
敷地面積約150坪(400u)で建物は地下1階、地上7階建てだが、築50年以上経過しており、
最後まで残っていたテナントも7月末で撤退。このため再開発に向けてビルの解体工事に入った。
ビルの周りはフェンスで囲まれ、ビル中層部には落下物があっても地上まで落ちないように設置した
“朝顔”と呼ばれる防護板も取り付けられている。解体を手掛けるのは、本間解体工業(本社・札幌市西区)。
 
 12月中旬には更地になる見通しで、その後新たな建物の建設が進むことになるが、立地環境からシティホテルが有力。
京阪電鉄不動産は、札幌市内で分譲マンションのほかJR札幌駅北口で「京阪ホテル札幌」、
大通地区で「東急ステイ札幌」を展開している。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 02:34:32.48 ID:vheND0jF.net
哀しいくらい過疎化が加速する痴呆共よ

今こそ声を大にして叫ぶのだ

カッペはナメられちょる!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 04:03:08.29 ID:PHfTZEcR.net
海外リゾート事業2社が苫小牧でプレゼン合戦
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223064?rct=n_hokkaido

【苫小牧】カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の苫小牧市誘致を目指す苫小牧統合型リゾート
推進協議会が29日に苫小牧市内で開いた定期総会に、苫小牧での事業参入を目指す米IR運営大手
シーザーズ・エンターテインメント社と、カナダのIR投資会社クレアベスト社のそれぞれの
幹部が招かれて出席し、自社のIR構想をPRした。

 7月にIR整備法が成立して以降、苫小牧でIR関連企業がプレゼンテーションするのは初めて。
同協議会は苫小牧商工会議所や地元企業などで構成し、約110人が出席した。

 シーザーズの日本開発責任者は、北海道の自然と調和したリゾート構想を提案。
「IRがある北海道に行ってみたいと思ってもらえる施設を造りたい」とした。
クレアベスト社の役員は「当社とオペレーター(IR運営事業者)、苫小牧の企業の3者が組めば特別なIRができる」と述べ、
地域経済への貢献を強調した。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 04:04:53.03 ID:PHfTZEcR.net
戦争体験の絵 少年が見た大人
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180829/0002664.html

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 04:07:21.29 ID:PHfTZEcR.net
国民民主党代表選 札幌で討論会
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180828/0002637.html

国民民主党の代表選挙に立候補している津村・元内閣府政務官と玉木共同代表が28日、
札幌市内で討論会を開き、それぞれの政策を訴え支持を呼びかけました。

今月22日に告示された国民民主党の代表選挙には、津村・元内閣府政務官と玉木共同代表の2人が立候補。
28日、札幌市内のホテルで討論会が開かれました。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 04:08:08.15 ID:PHfTZEcR.net
このなかで津村氏は「いまの野党の閉塞状況を打破するため来年の参議院選挙では
野党全体で過半数をとって安倍政権を退陣に追い込みたい」と訴えました。

一方、玉木氏は「少子化や人口減少を解決するため第3子以降の子どもが生まれた世帯を支援したい。
公共事業にお金を使うなら未来を作る子どもに使って経済政策につなげたい」と訴えました。

原発政策について、津村氏は「太陽光や地熱など原発に代わるエネルギー分野で日本が世界をリードするチャンスであり、
原発ゼロにむけて現実的な努力をしたい」と述べた一方で、
玉木氏は「単に原発ゼロと唱えるだけではダメで、原発関連で雇用されている人の保障など具体的に解決する必要がある」と述べました。

国民民主党の代表選挙は来月4日の臨時党大会で新しい代表が選出されます。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 04:09:46.60 ID:PHfTZEcR.net
女性農業者を対象にした研修会
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180827/0002597.html

農業に携わる女性を対象にした研修会が江別市で開かれ、農業法人の代表から消費者の意見を
聞きながら農業に取り組んでいる状況などの説明を受けました。

この研修会は、農業に関する技術を共有して農業に携わる女性を支援しようと石狩振興局が開いたもので、
27日は地域の女性たち8人が参加しました。

参加者は、安全な農作物を生産していることを証明する「GAP」の認証を受けている江別市の農業法人を訪れ、
法人の代表から直売所を作って消費者の意見を聞きながら農業に取り組んでいるなどと説明を受けました。

このあと参加者はトマトとナスを袋詰めする作業の様子を見学し、作業場の衛生管理や安全対策について学んでいました。
研修会に参加した女性は、「親も農業をしていますが研修会では初めて聞くことがあり勉強になりました」と話していました。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 04:11:42.70 ID:PHfTZEcR.net
来春、室工大学部再編 幅広い知識の技術者養成 志願者確保へPR強化
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222845?rct=n_hokkaido

 室蘭工業大の来年4月の理工学部開設が28日、文部科学省の大学設置・学校法人審議会の答申を受け、正式に決まった。
情報科学や自然科学の基本など理学的な基礎教育を充実させる。幅広い知識を持つ技術者の養成を掲げ、
来年度入試の志願者確保に向けて今後、受験生への新学部のアピールを強化していく。

学科は工学に軸足を置く創造工学科と、理学を中心としたシステム理化学科の二つに再編する。
当初「生産工学科」と「生産科学科」の名称で申請していたが、同名の学問分野と混同する恐れがあるなど
の指摘を受けて改めた。工学部は今後廃止する。

 昼間コースは4学科12コースを2学科7コースに整理する。夜間主コースは2学科を1学科2コースに統合する。
定員は変わらない。学科にかかわらず全学生に情報科学と自然科学の基礎的な科目を履修させ、総合的な理工学教育を行う。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 04:13:07.45 ID:PHfTZEcR.net
原種生産、道が継続 種子法代替 条例骨子案に明記
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222768?rct=n_hokkaido

 道は、種子法廃止を受けて新たに制定する条例の骨子案をまとめた。
稲や麦など主要農作物の種子の安定供給に向け、同法に基づいて行っていた種子の
原種生産や品質審査などを引き続き道が担うことを条文で明確にする考えで、29日に札幌市内で開かれる
道農業・農村振興審議会に報告する。今後、正式な条例案を策定し、来年2月に開会予定の第1回定例道議会に提出したい考えだ。

 条例名は「主要農産物の種子生産に関する条例」(仮称)。骨子案は、道内で普及すべき優良品種の認定や、
認定のために必要な試験、需要に応じた生産を行うための「種子計画」の策定などを道が継続して担うことも盛り込んだ。
優良品種の認定機関として「道農産物優良品種認定審議会」の新設を提案。条例に基づく機関とし、これまでの有識者会議より格上とする。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 04:15:13.44 ID:PHfTZEcR.net
KCM研修など13.5億円 概算要求 経産省本年度並み方針
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222762?rct=n_hokkaido

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 04:18:56.06 ID:PHfTZEcR.net
<10>来月から夫婦共働きに 復帰へ少しずつ準備
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222706?rct=n_hokkaido

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 04:20:03.22 ID:PHfTZEcR.net
農業や脱原発札幌で訴え 国民民主が代表選討論会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222760?rct=n_hokkaido

国民民主党代表選に立候補した津村啓介元内閣府政務官と玉木雄一郎共同代表の討論会が28日、
札幌市中央区のホテルで開かれた。2人は会場からの質問に答える形で、農業を通じた
地方活性化策や脱原発などを巡るそれぞれの主張を訴えた。

 同党所属の地方議員や支持母体の労組関係者ら約150人が出席した。

 農業や過疎地の集落維持について、津村氏は「TPP(環太平洋連携協定)は酪農、畜産の分野で
北海道への影響は大きい」との認識を強調。玉木氏は「新自由主義では農村は崩壊する」として
「集落を守りながら行う農業を大事にしたい」と述べた。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 04:22:01.92 ID:PHfTZEcR.net
社員に健康ランチ提供 手作り総菜やオーガニック弁当 道内、福利厚生で割安に
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34741820Z20C18A8L41000/

会社員に健康的なランチを提供するサービスが道内で広がりつつある。オフィスに手作り総菜を配達したり、
オーガニックの弁当を提供したりとメニューは多彩だ。社員の健康や働き方に配慮した「健康経営」
を志向する企業が増えているが、こうしたサービスは福利厚生でランチ費用の一部を会社側が負担できるのもポイントだ。

 札幌市内のマンションの一室に本社を構えるIT(情報技術)企業のノースアンビシャス。昼食時、社員は次…

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 04:23:21.09 ID:PHfTZEcR.net
生ごみ処理機 FC店にも 「びっくりドンキー」のアレフ 小型機導入、環境に配慮
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34693640Y8A820C1L41000/

 ハンバーグ専門店「びっくりドンキー」を展開するアレフ(札幌市)は、直営店で導入している生ごみ処理機を、
フランチャイズチェーン(FC)の店にも広げる。従来より小型の処理機をメーカーに依頼して開発した。
同社は生ごみや廃油のリサイクルなど環境に配慮した店舗運営に力を入れており、
ノウハウをFC店にも広げて企業イメージのアップにつなげる。

 びっくりドンキーの店舗で1日に出る生ごみは30〜50キログラム

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 07:45:45.98 ID:PHfTZEcR.net
スカパー子会社、札幌でコールセンター業務受託 来年5月から
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223102?rct=n_hokkaido

衛星通信・放送大手のスカパーJSAT(東京)子会社で、コールセンターを運営する
スカパー・カスタマーリレーションズ(SPCC、東京)は来年5月、札幌市内で
他社のセンター業務の受託事業に参入する。コールセンターの必要性に迫られながら、
人手不足で二の足を踏む企業の需要を取り込む。

 SPCCは札幌市中央区のビルに、オペレーター席が330席ある同社最大のセンターを持つ。
来年4月から同じビル内の別の2フロアを賃借し、600席規模を増設する予定で、
コールセンターの受託業務も展開する方針だ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 07:47:02.62 ID:PHfTZEcR.net
大規模風力発電、岩内のみに 共和は断念 三浦電機
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223104?rct=n_hokkaido

【岩内、共和】後志管内共和、岩内両町で大規模な風力発電施設建設を計画していた
電気工事業の三浦電機(稚内)は29日、共和町での設置を中止し、岩内町のみで進めることを明らかにした。
岩内町で開催された住民説明会の後に同社担当役員が言及した。

 共和町の賛同が得られなかったのが理由で、同町は計画が持ち上がった昨年から
「予定場所が農地の防風林に重なり農業に影響がある」と慎重姿勢だった。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 07:48:29.94 ID:PHfTZEcR.net
カジノ構想を米加2社PR 統合型リゾート施設 苫小牧推進協が総会 
シーザーズ、幅広い事業アピール/クレアベスト、地元企業と連携強調
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223084?rct=n_hokkaido

カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の苫小牧市誘致を目指す苫小牧統合型リゾート推進協議会
が29日に苫小牧市で開いた定期総会では、苫小牧でIR事業参入を目指す海外2社がPR合戦を繰り広げた。
両社は北海道の豊かな自然を生かしたIRや、地域経済への貢献などを強調。出席した地元企業関係者は、
海外からの関心の高さを肌で感じ「誘致への期待感が高まった」と歓迎した。

 プレゼンテーションした海外企業は米IR運営大手シーザーズ・エンターテインメント社と、
カナダのIR投資会社クレアベスト社で、約110人の出席者に自社の実績やIR構想などを示した。

 シーザーズは日本開発責任者の渡辺雄介氏が、カジノやMICE(マイス、国際会議場や展示場)運営、
コンサート企画など幅広い事業を手がけていることを紹介。
会場に苫小牧IRのイメージ図などを映し、「自然豊かな北海道観光のプラスアルファとなるIRにしたい」と力を込めた。

 続いてクレアベストのアンガス・コール取締役がIR開設への戦略などを説明。
投資会社の実績を生かし、海外のIR事業者と苫小牧の企業の3者が組んで国にPRすることで誘致につながると強調。
「IRをカナダと北海道の友好のシンボルにしたい」と呼び掛け、ギャンブル依存症対策を提示するとした。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 07:51:33.98 ID:PHfTZEcR.net
インバウンドのコト消費活況 思い出作りの値段は?
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34569190U8A820C1XQD000/

インバウンド(訪日外国人)が増え、コト消費を提供する関連サービスが熱を帯びている。
茶道など伝統的な日本文化の体験が定番だが、居酒屋巡りといった日本人の日常に触れる体験も人気だ。
旅行会社が組むツアーのほか、体験ツアーの紹介サイトで自分が気に入るプランを探す人も多い。

 2017年のインバウンドは2869万人と過去最高だった。一方で「爆買い」は落ち着いたといわれ、
1人あたり旅行支出は15万3921円と

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 07:54:23.63 ID:PHfTZEcR.net
「北海道くらし百貨店」と「サツドラ」がノルベサでコラボ展開
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/32671/

サツドラホールディングス(本社・札幌市北区)の事業子会社、サッポロドラッグストアー(同・同)は、
「北海道くらし百貨店札幌ノルベサ」をリニューアルするとともに空いたスペースに「サツドラノルベサ店」を導入、
きょう8月30日にコラボオープンする。

「北海道くらし百貨店」は、北海道の魅力ある食材やオリジナル限定商品などを販売する
サッポロドラッグストアーの新規事業で、昨年6月に1号店として札幌市中央区南3西5の
商業施設「ノルベサ」1階にオープンした。

 

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 07:54:49.96 ID:PHfTZEcR.net
オープンから1年が経過して適正規模が見えてきたこともあって、売り場面積を約134坪(442u)から
約45坪(150u)にして道外進出を視野に入れた標準フォーマットづくりを進めることにした。
商品アイテム数は、食品500SKU(在庫保管単位)、雑貨200SKU。同店には道産食材を
利用したミールラウンジ約56坪(187u)も併設している。

「サツドラノルベサ店」の売り場面積は、約78坪(258u)で訪日外国人観光客向けのインバウンドフォーマット店舗。
取扱商品は、医薬品、化粧品がメインになる。同店の北向かいには「サツドラ狸小路5丁目店」がある。

 ノルベサは、訪日外国人観光客が多く訪れる複合商業施設。サッポロドラッグストアーでは、
ドラッグストアと北海道くらし百貨店のコラボ店舗でシナジー効果を期待している。
コラボ店舗は、沖縄県那覇市の「北海道くらし百貨店沖縄国際通り」と「サツドラ沖縄国際通り店」に次ぐ2例目になる。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 07:57:30.58 ID:PHfTZEcR.net
道開発予算要求8000億円超 農業整備と新千歳空港重点化
ttps://e-kensin.net/news/108249.html

 国土交通省北海道局は29日、2019年度北海道開発予算の概算要求を公表した。一般公共事業費に当たる
開発事業費は国費で前年度当初比19.8%増の6527億円、事業費で21%増の8028億円を要求。
「食と観光」に軸足を置き、農業農村整備や新千歳空港の受け入れ拡大を重点化。
優先課題推進枠には1390億円を計上し、道路整備や治山・治水、農林水産基盤整備、交付金事業などに上積みした。

■19年度事業費で21%増計上

 「食料供給基地としての持続的発展」「『観光先進国』実現をリードする世界水準の観光地の形成」
「強靱な国土づくりと安全・安心な社会基盤の形成」の3項目を重点事項に設定。アイヌ施策推進や北方領土隣接地域振興対策にも力を注ぐ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 07:57:49.24 ID:PHfTZEcR.net
 道路は、道路整備と道路環境整備合わせて19.2%を増額し、人流・物流の拡大、地域拠点連携、
災害時の代替ルート確保に向けた高規格幹線道路などの整備を推進。深川留萌自動車道留萌大和田―留萌間(4`)
と国道44号根室道路恩根沼―根室間(7`)については19年度完成を目指して重点的に予算措置するほか、
倶知安余市道路など観光客入り込みに資する道路整備も進める。

 治水は、気候変動により激甚化・多様化する自然災害防止に向け石狩川、十勝川、天塩川などで河川改修を推進している。
石狩川流域では千歳川遊水地群の19年度完了を目指すほか、直轄ダムは幾春別川総合開発新桂沢ダムと
沙流川総合開発平取ダム建設、雨竜川ダム再生事業の調査費など前年度当初比7%増の約210億円を求めている。

 農業農村整備は、食料供給基地としての発展に向けた省力化、収益力向上を図るため22.7%の増額を要求。
農地の大区画化、排水改良など効率化のほか、水利施設の保全・更新に力を入れる。

 港湾は国内物流強化の観点から苫小牧港の複合一貫輸送ターミナル化、国際物流では釧路、
石狩湾新港の外郭・水域施設整備を推進。水産基盤整備は水産物の輸出促進、
高付加価値化に向けて各地の漁港で屋根付き岸壁や清浄海水導入施設整備を図る。

 空港は、新千歳空港の国際線ターミナルと駐機エプロン拡張、誘導路新設といった受け入れ機能拡大と
混雑緩和対策の19年度完了を目指す。

 アイヌ施策は文部科学省などと進める民族共生象徴空間が中心。開発局が担うハード整備は33億9200万円
で民族共生公園、慰霊施設建設に取り組む。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 07:59:25.00 ID:PHfTZEcR.net
地域の安全安心守るヒーロー「建設戦士」 動画でPR
ttps://e-kensin.net/news/108212.html

 空知建設業協会(砂子邦弘会長)は、若年層の入職促進につなげようと、PR動画「建設戦士ツクルンダー」を制作した。
建設戦士ツクルンダーが自然災害などに立ち向かい、生活に欠かせないインフラ整備に取り組む姿を熱演。
きょう29日からインターネットで動画を公開する。制作した同協会入職促進特別委員会の谷村明紀委員長は
「これを契機にますます建設業をPRしたい」と話している。

 同協会では、少子高齢化などで建設業の担い手不足が課題となっている中、入職促進特別委員会を昨年設置。
若年層の入職促進に向けた活動の一環として、これまでの建設業の「きつい・汚い・危険」というイメージを払拭し、
建設業が地域で果たす役割や仕事内容を分かりやすく伝えるPR動画「建設戦士ツクルンダー」を自主制作した。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 08:00:06.35 ID:PHfTZEcR.net
建協の若手メンバーで結成したTHE空建(くうけん)BANDのオリジナルソング「いくぞっツクルンダー」をバックミュージックに、
「建設戦士ツクルンダー」が大雨や大雪などの災害に立ち向かう様子や、道路や河川、農業、建築工事、維持・除雪などの
インフラ整備に取り組む様子が収録されている。建設業の仕事内容を紹介するパートを含め約6分で構成し
「地域社会の安全安心を守る使命を建設業が担っている」というメッセージを伝えている。

 出演者や音楽、編集などは全て、同委員会や空知経営研究会(葉月会)のメンバーが中心となり制作。
動画には同協会の役員も多数出演する。オリジナルソングの「♪ マチを守っているヒーローは 
テレビの向こうのアイツじゃなくて そう俺たちこそが建設戦士ツクルンダー」という味わい深い歌詞にも注目だ。

 動画は、URL(ttps://youtu.be/734b4whBfY8)や同協会のホームページからも閲覧可能。
29日から札幌で開催される土木学会全国大会の開催に合わせ、31日まで札幌駅前通地下歩行空間でも上映される。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 22:45:22.81 ID:PHfTZEcR.net
IR誘致で利点訴え、北海道内3候補地
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34792630Q8A830C1L41000/

北海道は30日、カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を議論する有識者会議を開き、
誘致に名乗りを上げている釧路市や苫小牧市、留寿都村への聞き取りを行った。3自治体は豊富な
観光資源や移動の利便性などのメリットを強調し、地域活性化のためのIR誘致の必要性を訴えた。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 22:45:56.10 ID:PHfTZEcR.net
 釧路市は「長期滞在型観光の拠点」として欧州型IRを掲げ、阿寒湖温泉での整備を目指す。
道東地域の大自然やアイヌ民族の文化を体感できることをアピールし、富裕層をターゲットに据える。
交通手段が未発達である点などを課題に挙げたが、「質の高いサービスを提供していく」と強調した。

 苫小牧市は新千歳空港や札幌圏からアクセスしやすい点をPR。5000人規模の国際会議場や、1000室以上の宿泊施設を設ける。
空港との近さを生かし、IRから道内の他地域のほか、「東京などにも送客できる」と訴えた。

 留寿都村は優位性として、年間150万人の観光客が訪れる実績と知名度を挙げた。スキー場など既存リゾート施設を生かしながら、
2000メートル級の滑走路を備えるプライベート飛行場を新設し、富裕層らを直接受け入れる体制を目指す考えも示した。

 道は各地の利点や課題を踏まえ、優先すべき候補地を検討していく。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 22:47:48.70 ID:PHfTZEcR.net
PC部材品質で道内初のH認定取得 三晄プレコン千歳工場
ttps://e-kensin.net/news/108232.html

 旭ダンケ(本社・旭川)のグループ会社である三晄プレコンシステム千歳工場は、プレハブ建築協会が制定する
PC部材品質認定で、道内初となるH認定を取得した。
本州を中心に超高層化が進むビルやマンションなどに必要とされる、高強度プレキャストコンクリートを製造できる工場として、
お墨付きをもらったこととなる。最大100ニュートン(以下N、1平方_当たり)の強度まで対応。現場の人手不足が叫ばれる中、
打開策の一つとなるコンクリートのプレキャスト(工場製作)化を一層浸透させたい考えだ。

 1日付で取得した。部材の設計基準強度の範囲は70、80、90、100N。千歳工場は全国15カ所目の100N認定工場で、道内では1カ所目となる。

 プレキャスト部材の性能・品質維持を目的に、プレハブ建築協会が1989年に設けた自主制度。
中高層の建築用PC部材を製造する工場を対象とし、ベターリビング(本部・東京)などの審査を踏まえて、
協会会長が認定する。H認定のほか、設計基準強度60N以下を対象としたN認定がある。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 22:48:34.75 ID:PHfTZEcR.net
千歳工場は2005年にN認定を取得した。昨今の建築物の超高層化や耐震に対するニーズの高まりから、
H認定の取得を模索。3年ほどかけて実現させた。

 高強度コンクリートの製造には、練り上がり温度を一定に保ったり特殊な材料が必要になるなど、
より高度な技術や知識が不可欠だ。担当した山村安宇管理係長は「本州の工場と比べ、
寒冷地の北海道は製造面のハンディがあり、合格までの道のりは長かった」と振り返る。
既存の製造ラインを改良したり、一部機器を設備投資するなどして認定を得た。

コンクリートの部材を高強度化すると階層を高く取れるほか、部材断面が小さく済むことから、
居室空間を広く取れる利点がある。プレキャストコンクリート自体は工場生産のため、現場での
打設後養生などの期間を省くことができ、工期短縮につなげられる。

 本州の物件で70NのPC部材を受注し、今冬に出荷予定だという。道内でも高強度化のニーズは増えていて、
マンションやビル、公共施設と広く浸透させたい考えだ。

 熊野勝文社長は「千歳工場が得た技術やノウハウを旭ダンケの板倉、つくば、岩見沢の各工場と共有し、
グループの技術力を底上げしたい」と話している。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 22:49:31.56 ID:PHfTZEcR.net
恵佑会札幌病院移転新築、伊藤組土建で来年4月着工
ttps://e-kensin.net/news/108252.html

社会医療法人恵佑会(札幌市白石区本通14丁目北1の1、細川正夫理事長)は、仮称・社会医療法人恵佑会
札幌病院移転新築の設計施工を伊藤組土建に依頼した。2019年4月1日ごろの着工を予定している。

 3棟で構成。S造、7階塔屋1階、延べ2万9262m²の規模を想定している。施設の詳細や工期は設計で固める。

 移転先は札幌市白石区本通9丁目南29の敷地1万7523m²。東日本電信電話(現NTT東日本)の野球場と
して使われていた所で、07年に住友不動産がマンション用地として購入した。手つかずのままだったため、14年5月に取得した。

 法人所在地にある恵佑会札幌病院は、道内で有数のがん治療専門病院。病床数は229床。
診療科目は消化器外科、呼吸器・乳腺外科、消化器内科、腫瘍内科、泌尿器科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科、
放射線診断科、放射線治療科などとなっている。

 PET―CTといった高性能機器を用いて専任医師が画像診断。強度変調放射線治療(IMRT)なども導入し、
安全性や確実性に配慮した治療を進めている。

 建物は1981年の開院以来、増改築を繰り返してきた。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 22:50:38.02 ID:PHfTZEcR.net
ベトナム人材確保へ連携強化 道と関係団体 受け入れ体制整備本格化
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223387?rct=n_hokkaido

道は、ベトナムからの就業者を増やすため、経済や国際交流団体と連携した受け入れ態勢づくりを本格化させる。
キックオフとなる初の「ベトナムとの経済人材交流促進会議」を30日、札幌市内で開き、関係者らが現状や課題を共有した。

 会議には、国際協力機構や北海道経済連合会、北海道国際交流・協力総合センターなど8機関の14人が出席した。
辻泰弘副知事が「北海道で働いて良かったと思ってもらい、北海道のPRにもつながる好循環をつくりたい」とあいさつ。
参加者が各機関の活動実績や課題、連携策について意見交換した。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 22:57:26.60 ID:PHfTZEcR.net
札幌市電、5年ぶり新型低床車両 10月上旬から運行
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223390?rct=n_hokkaido

札幌市は30日、札幌の路面電車(市電)の新型低床車両を、市交通局電車事業所(中央区)で報道機関に公開した。
外観は5年前に導入した低床車両ポラリスとうりふたつ。白と黒が基調だ。

 車両の内部は一新した。ポラリスで不評だった対面式座席はやめ、横並びのロングシートを採用した。
通路は1・5倍に広がり、乗車口から降車口までの段差や傾斜もない。車いすなども通りやすくなる。

 ポラリスは北の空の中心で輝く「北極星」の意味。札幌市は10月上旬運行の新型車両の新しい愛称を、
9月1日に開く「市電フェス」の市民投票で決定する。新愛称は低床車両のイメージを変えるか―。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 22:58:01.09 ID:PHfTZEcR.net
森保ジャパン初戦、堂安、伊藤ら4人初選出 札幌でチリ戦
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223258?rct=n_hokkaido

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 22:59:30.13 ID:PHfTZEcR.net
札幌市電新型車両、通路幅広く 10月上旬から運行 市電フェス投票で愛称決定
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223364?rct=n_hokkaido

札幌市が路面電車(市電)に5年ぶりに導入する新型低床車両は、既存の低床車両(愛称ポラリス)
で課題だった車内の通路幅を1・5倍に広げ、横並びのロングシート座席を採用した。
低床構造や外装はポラリスを継承しながら利用者の指摘を受け、使いやすく刷新した車体とした。10月上旬から運行を始める。

 低床車両は2013年に導入した3連接のポラリス以来4台目。新型は1両タイプで、
全長はポラリスより4メートル短い13メートル。定員は11人減の60人、座席は3減の24席。

 市交通局によると、ポラリスには「車内が狭い」「対面式座席が座りにくい」などの苦情が寄せられていた。
新型車両はこれを受け、座席をすべて横並びに、通路幅は既存車両で最も広い1・22メートルにした。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:00:24.53 ID:PHfTZEcR.net
<北海道でつくる>フジッコ北海道工場(下) 機能性成分の研究に力 上席執行役員・小段健男さん
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223169?rct=n_hokkaido

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:01:41.06 ID:PHfTZEcR.net
巨象トヨタ、カーシェアそろり 「全方位」の苦悩
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34728510Z20C18A8L91000/

全国でも珍しいトヨタ自動車のレンタカーサービスが今、札幌市で体験できる。

 市の中心部にある「トヨタレンタリース札幌駅前店」。レンタカーにスマートフォン(スマホ)を近づけると、
カチッと音が鳴った。「今ので本当に鍵が開いたんですか」。車を借りようとした利用者はドアを凝視した。

■カーシェア本格参入狙う
 レンタカー店に着いたら、借りたい車の前でスマホをかざして「解錠」ボタンを押すだけ。まだ実証実験という…

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:03:13.55 ID:PHfTZEcR.net
築55年の第2三谷ビル(札幌・南1西6)解体、アルファコートがホテル建設
ttp://hre-net.com/keizai/kanko/32674/

本サイトの「昭和のビルシリーズ」で取り上げた「第2三谷ビル」(札幌市中央区南1西6)
の解体工事が始まった。土地建物を所有している不動産デベロッパーのアルファコート(本社・札幌市中央区)
は解体後にホテルを建設する。

第2三谷ビルは、1963年に建設された地下1階、地上7階建てのオフィスビル。
築55年で設備老朽化のため取り壊しを予定、昨年からテナントの撤退が進んでいた。全テナントが退出したのは今年5月末。
8月下旬になって解体のため足場が組まれ、内部の取り壊しがすでに始まっている。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:03:28.09 ID:PHfTZEcR.net
 土地建物の所有者は、ビル名の通り三谷家の親族系企業だったが、2007年にアルファコートが取得していた。
土地面積は約196坪(650u)で、電車通りから仲通りまで奥行きがあり土地の形状は南側が幅広のL字形になっている。
建物解体は2019年2月までで、ホテルは同年春に着工、竣工後にホテル運営会社に1棟貸しして20年春開業を目指す。

 アルファコートは、千歳市内でもホテルを建設、1棟は6月に「ベストウェスタンプラスホテルフィーノ千歳」
としてオープンしており、もう1棟も9月19日にJR北海道ホテルズの「JRイン千歳」としてオープンする。
いずれも1棟貸しのスタイル。
 なお、第2三谷ビル跡に先行して札幌市中央区南2西7のサントーパーキング跡にもホテルを計画、こちらは間もなく着工する。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:05:14.40 ID:PHfTZEcR.net
「コースチャの父、捜してた」札幌の家族≠ゥら連絡
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222728/

大やけど治療で、1990年に旧ソ連のサハリンから札幌の病院に緊急搬送されたコンスタンチン君(愛称コースチャ)
の父イーゴリ・スコロプイシュヌイさん(54)が、世話になったすし店一家を捜しているとの
27日の北海道新聞の記事を見て、店を営んでいた札幌市手稲区の辻寿子さん(77)家族から、
同日中に本紙へ「こちらも捜していた」と連絡があった。店主だった夫修治さんは6月28日に前立腺がんのため80歳で死去。
寿子さんは「もう少し早ければ会えたのに」と残念がりながらも再会を待ち望んでいる。

 当時3歳だったコースチャは全身やけどの治療で、中央区の札幌医大付属病院に約3カ月間入院。
その際、イーゴリさんが立ち寄ったのが病院向かいにあった「ひさご寿司(ずし)」だった。
「ロシア人を見たのは初めて。正直怖かった」と寿子さんは振り返る。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:11:54.62 ID:PHfTZEcR.net
札幌市交通局/総合評価方式の運用見直し/業務は測量Bも適用対象、工事はWLB評価
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201808270814

札幌市交通局は、総合評価方式を一部改正した。測量業務での総合評価方式の適用対象をB等級に拡大したほか、
工事の人材育成型では、同市独自の認証制度「札幌市ワーク・ライフ・バランスplus企業認証」
の取得を評価項目に加えるなど評価対象を拡大した。いずれも20日以降の公告案件から適用しており、
工事の人材育成型は、24日に公告した「南北線高架部シェルター内部(澄川駅〜自衛隊前駅)」で初採用した。

 工事の人材育成型では、仕事と子育ての両立や女性活躍を推進する企業を支援する市独自の認証制度
「ライフ・ワーク・バランスplus企業認証」が創設されたことを受け、企業認証の取得状況に関する評価対象に、
同認証の登録企業を加えた。 

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:12:29.63 ID:PHfTZEcR.net
測量業務では、くじ引き入札増加への対応策として、総合評価方式の適用対象をB等級に拡大。
これに伴い、配点も変更し、資格保有者の育成状況では、従来の30歳未満の測量士の雇用への2点、
30歳未満の測量士補の雇用への1点に加え、「満35歳未満の測量士または測量士補」の雇用に0・5点を配点する。

 従来は各団体の推奨単位以上を取得した場合に2点を加点していた継続教育の取り組みでは、
推奨単位の2分の1以上の取得に1点を加点。配置予定技術者が35歳未満または女性の場合に2点を加点していた
若手・女性技術者の活用では、配置予定技術者が満40歳未満の場合に1点を配点する。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:25:34.13 ID:PHfTZEcR.net
札幌市電にバリアフリー新型車両
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180830/0002683.html

今月開業から100年を迎えた札幌市の路面電車に、バリアフリー化をより進めた最新型の車両
が導入されることになり、30日報道関係者に公開されました。

30日は札幌市中央区の札幌市交通局の施設で新型車両が公開されました。
新型車両の外見は5年前に導入されたバリアフリー対応の車両「ポラリス」とほぼ同じですが、
新型車両は乗車口から降車口までの段差や傾斜をなくしたほか、通路の幅も従来の車両より最大で40センチ広くなっています。
また車いす用のスペースを2か所に増やして、高齢者や障害者が利用しやすいようバリアフリー化をより進めているということです。

札幌市はこの新型車両をことし10月上旬から運行することにしていて、来年度にはさらに2両導入する予定です。
新型車両は9月1日、札幌市中央区の電車事業所で市民にも公開され、投票で愛称を決めることになっています。
札幌市の路面電車は、今月で大正7年の開業から100年を迎え、昨年度はおよそ880万人が利用しています。
札幌市交通局の田中政美車両課長は、「市民や観光客の方に親しみをもって新型車両を利用してもらいたい」と話していました。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:26:50.14 ID:PHfTZEcR.net
災害時の交通情報一元的に発信へ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180830/0002676.html

災害発生時に鉄道の運休や空の便の欠航、それに道路の通行止めなど、
公共交通機関の情報を利用者にわかりやすく伝える方法について検討する会議が札幌市で開かれました。

会議には、JRや航空会社、それにバス会社の団体など関係者をはじめ、公共交通政策に詳しい大学
の専門家など20人余りが参加しました。
会議の中で道内では去年12月から各交通機関からの情報を集約して提供する北海道運輸局のサイトが紹介されましたが、
担当者から情報の更新が遅かったり、外国語にうまく対応しきれていなかったり課題が指摘されました。

その上で会議では、今後、多くの人が利用しているSNSを活用して情報を発信したり、各交通機関の情報を
リアルタイムで共有したりする方法を検討したうえで、今年度中に情報を一元的に発信するための具体的な作業
に入るとことを申し合わせました。

会議の座長を務める北海道大学公共政策大学院の石井吉春特任教授は、「各交通機関が連携することで機動的な
情報が伝わりやすくなると思うので官民の役割分担について早急に検討を進めたい」と話していました。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:28:02.16 ID:PHfTZEcR.net
IR有識者会議で自治体が説明
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180830/0002691.html

カジノを含むIR=統合型リゾート施設について協議する道の有識者会議が開かれ、
道内3つの自治体が計画している構想やギャンブル依存症対策など誘致に向けた取り組みを説明しました。

カジノを含むIR=統合型リゾート施設をめぐって、道は誘致の是非を検討するための2回目の有識者会議を開き、
道内3つの自治体が誘致に向けた取り組みを説明しました。

このうち苫小牧市は、新千歳空港を中心に道内全体を周遊する観光ルートを確立し、ギャンブル依存症対策
として教育を実施する研究機関を設置するとしています。
釧路市は、阿寒湖温泉や網走市の流氷など地域の周遊観光の中心拠点として整備し、長期滞在しやすい環境整備をするとしています。
後志の留寿都村は、既存のリゾート施設と連携し、道内外から直接乗り入れできるようプライベートジェット機が
離着陸できる空港の建設構想を明らかにしました。

有識者会議は今後、年内に2回程度開かれる予定で、ここでの議論を参考に高橋知事が実際に誘致するかどうか判断することにしています。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:32:57.46 ID:PHfTZEcR.net
北海道建青会/札幌市で全道大会開く/若者確保へ魅力発信を
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201808280611

北海道建青会(玉川裕一会長)は24日、札幌市中央区の札幌グランドホテルで第33回全道会員大会を開いた。
全道から会員や来賓合わせて約200人が参加。「FUN TO CONSTRUCTION」を
テーマにパネルディスカッションを展開し、建設業の魅力発信や役割のPRなど若年者を中心とした
建設業のファンを増やすための手法を探った。

 大会式典であいさつした玉川会長は「災害時の活動は記憶に残りやすいが、われわれの通常の活動は、未来を見据え、
その地域に住んでいる人々の安全安心を作り上げるための公共インフラをしっかり完成させること。
未来を見据えた活動こそが本来の建設業の姿」とした上で、「日々の活動の繰り返しで将来にわたり地域が繁栄し
続けることがわれわれの生活の安定につながる。そのためにも厳しいこともあるが、われわれ自身が楽しまなければならない。
地域に安心を与えることこそが、今後の建設業の在り方だ」と述べた。

 

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:33:22.71 ID:PHfTZEcR.net
引き続き来賓の水島徹治北海道開発局長、高橋はるみ北海道知事、吉岡享札幌市副市長、
岩田圭剛北海道建設業協会会長があいさつし、それぞれ地域の経済・雇用、安全安心を支える建設業の重要性を強調。
水島局長は「建設業の魅力向上のため、新しい技術への挑戦など業界を先導する積極的な取り組みを期待する」と話すなど、
将来の業界発展に果たす同会の役割に期待した。

 記念事業のパネルディスカッションでは、今日出人北大大学院特任教授をコーディネーターに、
2018ミス日本「水の天使」の浦底里沙さん、プロサッカー選手の伊藤壇さんら他業種のパネリストを交え、
建設業の魅力発信について議論した。

 パネルディスカッションに先立ち札幌市内の放水路トンネル建設現場を見学した浦底さんは、
ICT(情報通信技術)など最新技術に触れ「今まで持っていた『危険』という土木のイメージが変わった。
新しい技術や人工知能(AI)技術が入ることで、人口減少の中でも明るい未来が待っている、
楽しい業界になると感じた」と現場の印象を紹介。
「インフラ整備の業界は女性のイメージが少ないが、女性がおしゃれだと思えるユニホームが増えればよいと思った」と感想を述べた。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:34:21.02 ID:PHfTZEcR.net
 アジア20カ国を渡り歩き、各国のプロチームで活躍する伊藤選手は、プロサッカー選手の多くが、
経済的に不安定で不安を抱えながらプレーしている現状を訴え、「建設業が選手のスポンサーとなり、
オフシーズンは建設現場で働きながら収入を支え、引退後はその経験を生かして建設業を本業にできるような仕組みができれば、
担い手不足の解消とスポーツの発展にもつながるのでは」と提案した。

 こうした意見に対し、業界の代表として参加した栗田悟北海道建設業協会副会長は「現場にライブカメラを設置し、
現場の様子を配信してはどうか」と、最先端の現場を紹介することで建設業のイメージを変えられると主張した。

 玉川会長は、退職自衛官を積極的に雇用している自社の経営と絡め「わが社の退職自衛官は予備自衛官と
して年に数回隊に戻って任務に就くが、国防に就くという目的を果たすために普段は当社で働いている。
スポーツ選手もプロ選手になるという目的のために働くということであれば、その間は集中して働いてくれる。
若い力を建設業として雇い入れることは、十分可能ではないか」と話した。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:37:41.54 ID:PHfTZEcR.net
仕事の教え方の理想がここに 発達障がい者への支援を目的として作成された
「職場で使える『虎の巻』」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_nlab_20180830129/

職場での指導方法を巡るイラストがTwitterで注目されています。
もともとは平成21年(2009年)度に札幌市が「職場で使える『虎の巻』」として発達障がい
の人への支援を目的としたものですが、今回あらためて脚光を浴びた形です。

 発達障がいの障がい特性を踏まえ、周囲の人と起こりがちな思い違いや対応方法をイラストで視覚化。
監修として精神科医の医学的観点を加え、発達障がい者の職場を支援するツールとして作成されています。
このイラストでは、とあるベーカリーに勤める男性と仕事を教える上司が登場し、トラブルになりそうな互いの認識の違いと、
その解決策になるポイントを紹介しています。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:38:28.59 ID:PHfTZEcR.net
 例えば、「(パンに)適当にクリームを塗っといて」と指示を受けた男性は上司の想定以上のクリームを
パンに塗ってしまいトラブルに。「どれくらい塗るか教えてくれなかった」「こんなに塗るなんて普通に考えてありえない」
と認識がすれ違ってしまいますが、「こうやって塗ってください」と見本を見せることで上司のイメージ通りの仕事がこなせるようになります。

 その他にも「なんでもやらせるのではなく得意なことを任せる」「優先順位を伝える」「指示系統を伝え、積極的に仕事させるようにする」
など、仕事の教え方について紹介。前述の通り、本来は発達障がいの人への支援を目的として作られたものですが、
Twitterには「分かりやすい」「教える側の指示も分かりやすくないといけない」などの声が寄せられ、多くの人から共感を集めることに。
このツイートは現在4万回以上のRTと、8万以上のいいねを集め、今も拡散が続いています。

 札幌市のサイトでは、Twitterで注目を集めた「職場で使える『虎の巻』」だけでなく、
「暮らしで使える『虎の巻』」「学校で使える『虎の巻』」「子育てで使える『虎の巻』」なども公開中です。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:41:13.79 ID:PHfTZEcR.net
北海道の1か月 9月中頃まで日照不足傾向
ttps://news.infoseek.co.jp/article/tenkijp_1918/

30 日、札幌管区気象台は1か月予報を発表しました。
向こう1か月の平均気温は、日本海側と太平洋側は平年並みですが、オホーツク海側は平年並みか低い見込みです。
降水量は平年並みか多く、日照時間は平年並みか少ないでしょう。
9月中頃にかけては平年より晴れる日が少なく、日照不足傾向となりそうですが、9月後半は秋晴れが期待できそうです。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:41:51.36 ID:PHfTZEcR.net
9月1日〜9月7日 衣替えはお済ですか?
1日(土)は晴れ間が出る所が多く、2日(日)は広く晴れるでしょう。週末は各地で行楽日和となりそうです。
3日(月)まで天気の大きな崩れはない見込みですが、4日(火)以降は気圧の谷や低気圧の影響で曇りや雨の日が多くなるでしょう。
気温は全般に平年並みか低い見込みです。
この先もまだ夏日となる所はありますが、真夏とは違い、暑い時間帯は短く、朝晩との気温差も大きくなってきます。
衣替えがまだの方は、もう取り掛かってもよさそうですね。

9月8日〜9月14日 9月中頃まで日照不足の傾向に
高気圧に覆われる日もありますが、気圧の谷や湿った気流の影響を受けやすいでしょう。
天気は数日の周期で変わりますが、平年よりも曇りや雨の日が多く、晴れる日が少ない見込みです。
気温は平年並みで、日ごとに空気が秋めいてきそうです。

9月15日〜9月28日 いよいよ秋晴れが期待!
高気圧に覆われる日や気圧の谷の影響を受ける日があり、天気は平年と同様に数日の周期で晴れたり雨が降ったりするでしょう。
この時期の高気圧は大陸から移動してくるため、乾燥した空気を運んでくることが多くなります。
全道的にすっきりとした秋晴れという日も期待できそうです。気温はほぼ平年並みでしょう。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:43:56.19 ID:PHfTZEcR.net
ハワイアンリゾートレストラン「Ginger's Beach Sapporo(ジンジャーズビーチ札幌)」
が9月8日(土)グランドオープン
ttps://news.infoseek.co.jp/article/digitalprplatform_28593/

■Ginger's Beach Sapporo(ジンジャーズビーチ札幌)
ハワイをイメージした店内は、普段使いのお食事はもちろん、記念日や誕生日などのお祝いから、
結婚式披露宴・二次会などパーティーなども対応可能です。新しくできたリゾート空間で優雅なひとときをぜひお楽しみください。

■ブランドコンセプト
<解放感あふれる、都会のハワイアンリゾート>
ハワイ、カウアイ島のビーチリゾートをコンセプトにした店内。開放感に溢れた店内に響く水音、
古くからそこにあるかのようなオーセンティックで落ち着いたインテリアの数々が都会の喧騒を忘れさせてくれます。
ススキノ36号線からエレベーターで6階に上がるとそこはまさにハワイアンリゾート。
ttps://digitalpr.jp/simg/1200/28593/500_397_201808281639525b84fc4856b7b.jpg

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:44:51.22 ID:PHfTZEcR.net
<ハワイアン・インスパイヤード・キュイジーヌ>
ハワイでは、先住民たちのルーツであるポリネシア系やアジア系の移民がもたらしたローカル料理が長く親しまれてきました。
そんなハワイならではの自由なスタイルの料理に北海道の食材をふんだんに使ってできたココでしか味わえない楽しい
料理の数々をぜひお楽しみください。
ttps://digitalpr.jp/simg/1200/28593/350_528_201808281628595b84f9bb8c149.jpg

■オープン記念特典をご用意しております
【ランチ】ミニパフェorアルコール1杯サービス もしくは、Ginger's LOCOSET1,780円⇒1,500円
【ディナー】シメパフェorボトルワイン1本サービス
※ご利用の際は、本リリースを見たことをお伝えください

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:46:43.17 ID:PHfTZEcR.net
サツドラ 4店舗にインバウンド向け、外貨両替機設置 増えるインバウンド
両替所不足への対策 12種類の通貨に対応
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000180172/

株式会社アクトプロが運営する、12種類の通貨に対応する自動外貨両替機「SMART EXCHANGE」
が2018年8月30日にサツドラホールディングス株式会社のグループ企業である
株式会社サッポロドラッグストアの「サツドラ4店舗」に設置されました。

 インバウンド(訪日外国人)が増加し、国内の小売店舗はキャッシュレス決済化が進む一方、
日本はまだまだ現金決済が必要な場面が多く旅行中に困った事の第5位は「外貨両替所の不足」です。(観光庁アンケート調査)

 一層のインバウンドサービス向上のために、サツドラでは4店舗に「自動外貨両替機」を導入されました。
今後も他の店舗にて随時導入の予定です。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:49:13.66 ID:PHfTZEcR.net
「ゴールデンカムイ」第2期放送日が決定! 10月8日よりTOKYO MXほかにてスタート
ttps://news.infoseek.co.jp/article/animeanime_39818/

TVアニメ『ゴールデンカムイ』の第2期が、10月8日より「TOKYO MX」「読売テレビ」「札幌テレビ」
「BS11」にて、12日より「時代劇専門チャンネル」にてオンエア決定。また、8日より「FOD」にて見放題独占で配信も行われる。

『ゴールデンカムイ』の原作は、野田サトルが「週刊ヤングジャンプ」(集英社)にて連載中の冒険活劇だ。
舞台は、明治時代後期の北海道。日露戦争の英雄・杉元佐一がアイヌの少女・アシリパ、脱獄王・白石由竹らと共に、
“アイヌの埋蔵金”を巡る一攫千金サバイバルに挑む姿を描く。

■TVアニメ『ゴールデンカムイ』第二期放送情報
TOKYO MX:10月8日より毎週月曜23:00〜 読売テレビ:10月8日より毎週月曜25:59〜
札幌テレビ:10月8日より毎週月曜25:44〜 BS11:10月8日より毎週月曜25:00〜
時代劇専門チャンネル:10月12日より毎週金曜26:00〜 FOD(見放題独占):10月8日より毎週月曜23:00配信

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:51:29.54 ID:PHfTZEcR.net
測量ドローンが民家の屋根に落下
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180830/0002667.html

29日、江別市で遊水池の測量業務で使われていた重さ9キロのドローンが制御不能になって行方がわからなくなり、
その後、1.5キロほど離れた住宅の屋根に落下しているのが見つかりました。
けが人はいませんでしたが、業務を発注した北海道開発局は原因を調べることにしています。

29日午後2時半すぎ、江別市江別太の遊水池で、苫小牧市の測量会社が地形のデータを取るためにドローンを飛ばしていたところ、
突然制御不能になり、行方がわからなくなりました。
業務を発注した北海道開発局によりますと、その後、江別市内の住民から「ドーンという音がした」と
警察に通報があったことから周辺を探したところ、およそ3時間半後の午後6時15分ごろ、
遊水池から1.5キロほど離れた住宅の屋根に落下しているのが見つかったということです。
このトラブルで、屋根の一部が傷つきましたが、当時、この家は留守でけが人はいないということです。

測量会社によりますと、ドローンは1.5メートル四方の大きさで、重さが9キロあるということで、
北海道開発局は制御不能になった原因を調べることにしています。
今回のトラブルについて、北海道開発局は「このような事態を招いたことに対し、深くおわび申し上げます」とコメントしています。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:52:20.02 ID:PHfTZEcR.net
防災行政無線の整備進まず
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180830/0002680.html

おととし8月の台風と大雨の影響で空知川が氾濫した南富良野町では住宅地の大部分が水につかる大きな被害がでました。
住民に避難を呼びかけるための防災行政無線の設置は多額の費用がかかることなどから今も進んでおらず、不安の声も出ています。

おととしの8月30日、南富良野町は空知川が氾濫する前に町民に対し、速やかに避難するよう「避難指示」を出しました。
当時、町は氾濫を想定していなかったため避難を呼びかけるための防災行政無線を設置しておらず、
町の職員が住宅1軒1軒を回って直接避難を呼びかけました。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:52:55.07 ID:PHfTZEcR.net
速やかな避難を促せるようにするため町が去年、防災行政無線の設置に向けて調査を行った結果、
町内の集落が6つの山あいに点在していることからすべての地域に無線を届かせるためには
少なくとも3億円をかけて無線の中継基地などを整備する必要があることがわかりました。

しかし3億円は町の一般会計予算の1割近くにのぼり、多額の経費がかかることから防災行政無線
の設置は今も進んでいません。

地元の69歳の男性は、「避難に不安はある。高齢者にはスマートフォンなどの操作がわからない
人もいるので防災行政無線があったほうがいい」と話していました。

南富良野町の池部彰町長は、「財源にめどがたたず設置が進んでいない。人の命が脅かされないよう
財政を切り詰めながら最優先でやっていきたい」と話しています。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:53:57.84 ID:PHfTZEcR.net
災害から身を守るタイムライン
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180830/0002686.html

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:54:41.75 ID:PHfTZEcR.net
連続台風から2年 今も残る課題
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180830/0002677.html

北海道では、おととし8月に相次いで上陸・接近した4つの台風とその後の大雨によって死者・行方
不明者があわせて6人に上りました。
このうちおととしの8月30日に接近した台風10号では河川が相次いで氾濫し、畑が水に浸かったり、
橋が落ちたりするなどの大きな被害が出ました。

道などによりますと、一連の台風と大雨で道内で氾濫した河川は少なくとも93に上り、
少なくとも70の橋が壊れるなど河川にも大きな被害が出ました。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:55:27.19 ID:PHfTZEcR.net
【被害を受けた農家は】
国内生産量の4分の1を占める全国一のタマネギの産地、北見市では、おととし夏の台風や
大雨により常呂川が氾濫し、畑が水につかるなどの大きな被害を受け、一部でその影響が今も続いています。

北見市端野町でタマネギを栽培している井上貴博さんの畑でも今月下旬から収穫が最盛期を迎えていますが、
石や土砂が入り込んだままで作付けができない場所が出ています。

当時、流れ出た土砂については土を入れ替えるなどして去年には作付け面積の広さをほぼ元に戻すことが
できましたが、石や土砂については完全に取り除くことができない場所も残っています。

こうした畑では機械を入れることができなかったりタマネギの形が悪くなったりするためタマネギの作付け
が難しく、代わりに大豆やビートなどを育てているということです。

畑は曾祖父の代からおよそ100年にわたって守ってきた土地で、井上さんは今後の作付けに
大きな不安を抱えながらタマネギの栽培を続けています。
井上さんは、「いまも掘り起こしても掘り起こしても畑から石が出てきてしまう。
完全に元に戻すのには時間がかかるが少しずつ回復させて日本一のタマネギを届けたい」と話していました。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:56:08.48 ID:PHfTZEcR.net
【常呂川のその後】
国はおよそ62億円をかけて常呂川水系のあわせて32か所で堤防の整備や土砂の掘削などの
治水工事を来年度にかけて行っています。

このうち、常呂川の本流が流れる北見市常呂町の福山地区ではおよそ2キロにわたって重機を
使って川底の土砂などを取り除く作業が進められています。

常呂川を管理する国土交通省北見河川事務所によりますと、水の流れをよくすることでおととし
と同じような規模の水の流れが起きても洪水が起きないような対策を進めているということです。

常呂川水系での対策工事は来年度にかけて行われる予定で、北見河川事務所の天野広之所長は、
「4年間かかる工事だが目標の達成に向けてことしの掘削工事を着実に進めていきたい」と話していました。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:56:55.71 ID:PHfTZEcR.net
【治水対策の現状】
国土交通省北海道開発局と道は、おととし氾濫した河川などで治水対策を進めています。
このうち国の管理河川でおととし氾濫して大きな被害を出した常呂川水系や十勝川水系など
あわせて108か所ではおよそ317億円をかけて復旧工事や川底の土砂などを掘り出して水の流れをよくする工事が行われています。

工事はほぼ完了していますが、開発局などによりますと、気候変動などの影響で将来的には浸水面積が、
十勝川の流域で4割、常呂川の流域で3割増えるという予測もあり、現在行われている対策でどこまで対応できるのか課題もあります。
北海道開発局河川計画課の武田淳史課長補佐は、「工事などのハード面だけでなく早めの避難に結びつけるため
の防災教育などソフト面の対策も重要になる」と話しています。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:57:03.60 ID:PHfTZEcR.net
一方、道が管理する川については、避難を呼びかける目安となる水位の設定が進んでいません。
おととしの台風では、道が管理する川のうち56で当時、水位の設定がなかったことから、
道は、去年8月までに新得町のパンケ新得川など5つで水位を設定しました。

しかし、去年8月からの1年間は設定が進んでおらず、道は、洪水被害の想定の調査に時間がかかっていること、
水位計の設置や浸水を想定した区域図の作成に2千万円以上の費用がかかることを理由にあげています。
高橋知事は30日の会見で、「水位の設定は不可欠だが調査に時間がかかって作業が遅れているのが現状で反省している。
設定に向けて急いで取り組みたい」と述べました。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:57:51.02 ID:PHfTZEcR.net
水位急激上昇 ダムの運用で防ぐ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180830/0002684.html

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:58:26.25 ID:PHfTZEcR.net
平成振り返り コンスタンチン君
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180830/0002679.html

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:58:54.78 ID:PHfTZEcR.net
戦争体験の絵 忘れられない恐怖
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180830/0002682.html

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 23:59:39.27 ID:PHfTZEcR.net
災害時のタイムライン 家庭でも
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180830/0002671.html

おととし8月の台風被害を受けて十勝の芽室町では、時間をさかのぼって被害を防ぐ行動を決めておく
「タイムライン」をそれぞれの家庭でも作ってもらう取り組みを始めました。

芽室町では、おととし8月の台風による大雨で川がはんらんし住宅が浸水するなど大きな被害を受けました。
これを受けて町は町内を流れる2つの川について、水位の上昇にあわせて行政の対応を事前に決めておく
独自のタイムラインを作り訓練で確認するなどしています。

これに加えて、町が出す避難情報に合わせて「わが家の対策」という項目を入れた住民向けのタイムラインも作成しました。
先月行われた訓練で参加した住民にタイムラインを書き込む表を配り、それぞれの家庭でどんな行動をしたらよいか記入してもらいました。
表を受け取った住民は、「子どもが小さいのでおむつや粉ミルクなど避難に必要なものを見直すいい機会になります」と話していました。
町はことし10月に行う訓練でも参加した住民にタイムラインの表を直接配って家庭での防災対策に役立ててもらうことにしています。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:17:10.84 ID:YfJ9liZt.net
「謎解き」で温暖化考える ニセコで企画 食事券当たる抽選も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223061?rct=n_hokkaido

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:18:37.62 ID:YfJ9liZt.net
「炭鉄港」日本遺産へPR動画 林家とんでん平さん出演 空知振興局
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223060?rct=n_hokkaido

北海道の近代化を支えた空知の石炭、室蘭の鉄鋼、小樽の港湾、それを結んだ鉄道の歴史的つながりを
「炭鉄港(たんてつこう)」として日本遺産に登録することを目指す空知総合振興局は、
炭鉄港をPRする動画を制作した。9月1日から12月にかけて関係施設などで順次上映し、認知度を高める狙いだ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:19:04.04 ID:YfJ9liZt.net
 動画は「北海道発展の物語」と題した約1分の導入映像と、小樽出身の落語家林家とんでん平さんが出演する
解説映像「10分で分かる炭鉄港」の2本。解説映像では、元薩摩藩士の堀基が設立した「北海道炭鉱鉄道」(北炭)
が進めた炭鉱開発や鉄道敷設、製鋼所設立などの歴史を分かりやすく紹介。
林家さんが旧幌内線幌内駅跡の「三笠鉄道村」を訪れる映像なども収められている。

 9月1日から岩見沢市郷土科学館や月形樺戸博物館、室蘭商工会議所が入る「むろらん広域センタービル」などで上映。
市立小樽図書館を含む28カ所に加え、観光ツアーのバス車内などでも流す予定。

 動画投稿サイト「ユーチューブ」でも配信している。アドレスは
導入映像がttps://www.youtube.com/watch?v=SfKFV32-5IY、
解説映像がttps://www.youtube.com/watch?v=uk3hfkqXEzU(

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:20:16.43 ID:YfJ9liZt.net
サンマ漁が好調 無料提供の店も
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180829/0002658.html

ここ数年記録的な不漁が続いていたサンマですが、水揚げが全国一の根室市では今シーズン好調な水揚げが続いていて、
地元の鮮魚店では小ぶりのサンマを無料で提供する動きも出ています。

道東沖では8月20日に主力となる大型船の棒受け網漁が解禁され、これまでのところ好調な水揚げが続いています。
サンマの水揚げ全国一の根室市の花咲港では28日、市場が1日に受け入れられるおよそ1300トンを大きく
超える水揚げ要請が漁船から寄せられたことから受け入れを制限しました。
受け入れ制限は29日も続いていますが、花咲港で29日朝、28日から沖合で水揚げを待っていた漁船が次々に
入港しサンマを水揚げしていました。

ことあと行われた競りの結果、1キロあたり高いもので210円と去年1年間の平均価格に比べて
107円安い価格で取り引きされていました。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:20:50.80 ID:YfJ9liZt.net
【専門家の見方】
ことし6月から7月にかけて水産庁からの委託で「道立総合研究機構釧路水産試験場」などが
北太平洋で行った資源調査では、ことし日本沖合にいるサンマは去年の2.4倍と推定されていました。

サンマの水揚げが好調な理由について道立総合研究機構釧路水産試験場の中多章文調査研究部長は、
「今の水揚げはこの調査結果を裏付けているものだと思う。また、今月下旬に北海道付近を通過した低気圧の影響で、
北海道周辺の海水温が低くなりサンマが道東沖に来やすい状況なのではないか」と分析しています。

また今後の見通しについては、「気象条件によって今の環境が変わることもあるが、
水温が低い状態が続いてサンマの漁場が増えることを期待したい」と話しています

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:22:31.42 ID:YfJ9liZt.net
室工大「理工学部」正式に認可
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180830/0002689.html

室蘭工業大学は、来年4月からいまの工学部を理工学部として再編し、情報教育に力を入れていくことにしています。

室蘭工業大学は、現在、工学部に4つの学科があります。
来年4月からは、工学部が理工学部となり、4つの学科は創造工学科とシステム理化学科の2つの学科に
再編されることが文部科学省に認められました。
情報教育の充実を図ることが大きな特徴で、1年生で情報セキュリティーやデータサイエンスなどの基礎を学んだうえで、
2年生ではデータ分析など専門的な情報の科目を学ぶことにしています。

また、2年生では専門分野以外の理解を深めるため、化学を専攻する学生が物理の科目を必修として学ぶなど、
分野を横断する形でカリキュラムが組まれています。

室蘭工業大学は、「これからの情報社会では科学と工学の専門知識に加えて情報を使いこなしていく
人材の育成が必要だと考えている。地域の産業を発展させたり、新たな産業を生み出す力をもった科学技術者を養成したい」と話しています。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:23:59.40 ID:YfJ9liZt.net
コープさっぽろ、北海道内に自動倉庫
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34792740Q8A830C1L41000/

コープさっぽろは品ぞろえの拡充に対応するため、北海道江別市に自動倉庫「オートストア」を整備した。
仕入れた商品を品目ごとにコンテナで保管。宅配の注文に応じて必要な品目のコンテナをロボットが
仕分け担当者のもとに運ぶ。注文品の数をそろえて詰め合わせる作業は担当者が行う。
注文品目の仕分けをロボットで効率化することにより、省人化につなげた。

床面積は700平方メートル弱で、投資額は8億5000万円。ロボット70台を配備し、人員は35人に抑えた。
コンテナの稼働などは人工知能(AI)で管理する。

オートストアの導入により、食品も含めた品ぞろえは従来の2倍の1万6000品目超に増やした。

日用品の拡充に合わせ、医薬品や洗剤、化粧品などの専用カタログ4冊を作製。今後は年に数回発行する予定だ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:25:38.06 ID:YfJ9liZt.net
大型画面でアニメ、シマフクロウ木彫り アイヌ文化魅力凝縮 
「発信空間」の展示決定 地下鉄さっぽろ駅に来春開設
ttps://this.kiji.is/407634521137448033?c=110564226228225532

 札幌市が市営地下鉄南北線さっぽろ駅コンコースに2019年3月開設する「アイヌ文化を発信する空間」
の展示内容が固まった。大型モニターでアイヌ文様をテーマにしたアニメ作品を上映し、
アイヌ民族の村などを描くコンピューターグラフィックス(CG)の映像をテーブルに投影。
道内作家が手がけたシマフクロウのオブジェなどを展示する。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:25:53.34 ID:YfJ9liZt.net
 この空間は同駅の北改札と南改札の間に設置する。面積は約340平方メートルで、総事業費は約2億円。
北端に設置する縦2メートル、横3・6メートルの大型モニターではフランス人のアニメ作家が手がける
各2分程度の作品4本のほか、アイヌ語由来の地名の紹介、アイヌ語による天気予報などを映す。
直径1・8メートルのテーブル二つには天井からCG映像を投影し、アイヌ民族の村が時代とともに変化する様子などを紹介する。

 南端には空間のシンボルとして、高さ2・4メートル、幅2メートルの翼を広げたシマフクロウの木彫作品を置く予定。
英国の大英博物館で作品が展示予定の工芸作家貝沢徹さん(日高管内平取町)に制作を依頼している。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:27:19.85 ID:YfJ9liZt.net
電気止められ、熱中症で札幌市の女性死亡 「環境問題は格差問題だ」と専門家
ttps://www.huffingtonpost.jp/2018/08/27/heatwave_a_23510604/

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:28:33.73 ID:YfJ9liZt.net
小中校に看護師配置、医療的ケア必要な児童受け入れ 江別市が新年度から
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223400?rct=n_hokkaido

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:30:11.63 ID:YfJ9liZt.net
岡本真夜 近隣の騒音で札幌公演“異例”の延期 演奏妨げの可能性 
困惑「こういう理由は初めて」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20180830_0123/

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:32:38.56 ID:YfJ9liZt.net
大泉洋がインドに行ったつもりで!? 札幌市内を三輪タクシーで巡る
ttps://news.infoseek.co.jp/article/thetv_160195/

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:35:31.83 ID:YfJ9liZt.net
【札幌グランドホテル】9月6日は黒の日 黒を食す!黒いメニューが勢揃い
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000609_000007398/

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:38:51.91 ID:YfJ9liZt.net
中和石油、ホテル・不動産で経営多角化
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34792700Q8A830C1L41000/

 ガソリン販売の中和石油(札幌市)が事業の多角化を進めている。エコカーの普及や人口減少を背景に
ガソリンスタンド経営は厳しくなる一方で、ホテル業に活路を見いだす。ベトナムで不動産事業に着手するなど、海外にも目を向ける。

 ホテル事業の第1号案件として札幌市内で「東急ステイ札幌大通」の建設が着々と進んでいる。
約30億円を投じてホテルを11月に開業。函館市中心部でも土地を取得し、2020年6月をめどに18…

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:40:06.65 ID:YfJ9liZt.net
中部国際空港、観光施設無料で北海道民を誘客
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34792710Q8A830C1L41000/

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:42:04.47 ID:YfJ9liZt.net
北海道の上場企業 平均給与、2年ぶり減少 民間調べ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34693940Y8A820C1L41000/

 東京商工リサーチ北海道支社がまとめた2018年3月期決算の道内上場企業13社の平均年間給与は460万1000円で、
前年より3万9000円(1%)減と2年ぶりに減少した。建設業などで給与が減ったほか、年功序列の賃金制度を見直す動きが広がっている。
個別企業では北海道電力が701万3000円でトップだった。

 10年3月期から連続して比較できる道内の上場企業13社を対象に、有価証券報告書から年間給与を調べた。
18年調査では6社が増加、7社が減少した。増加率トップはRIZAPグループで遊戯・娯楽施設運営の
SDエンターテイメントで、7%増えた。

 業種別では建設業の3%減が目立つ。景気の先行きへの不安から、人手不足でも賃上げに踏み切れない企業が多い。
給与水準が高いのは電気・ガス業で、3年連続でトップだった。全国平均は620万8000円と、道内企業を約3割上回る。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:45:56.29 ID:YfJ9liZt.net
北海道内の夏季賞与、0.98%増 3年連続プラス
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34792640Q8A830C1L41000/

 北海道経済連合会の調べによると、道内に事業所がある企業の2018年夏季賞与(ボーナス)の
平均額は17年比0.98%増の45万7446円だった。道内経済の回復傾向を反映し、3年連続で前年を上回った。
ただ、伸び率は2%台後半だった17年に比べ鈍化した。平均支給月数は1.86カ月分だった。

 調査は道内に事業所を持つ461社を対象に実施。前年と比較可能な111社を集計した。

 人手不足の業種を中心に賞与を上積みする動きが目立った。建設業は旺盛な建設需要も背景に4.19%増。
セメントなど窯業も2.62%増と高水準だった。トラック運転手の不足に悩む運輸業は2.16%増。伸び率が最大だったのは化学工業の4.47%だった。

 平均支給月数が2カ月分を超えたのは化学工業や機械製造、情報通信、金融・保険、不動産だった。

 道内に本社がある企業の伸び率は0.55%だったのに対し、道外に本社を置く企業は4.67%だった。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 00:47:54.10 ID:YfJ9liZt.net
秋サケ来遊、昨年の6割増の1457万匹 オホーツク海区予測 漁業者ら高まる期待
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223059?rct=n_hokkaido

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 05:50:50.65 ID:YfJ9liZt.net
新倉庫、食品流通変えるか 「大型冷凍冷蔵」苫小牧港で着工 通過点から拠点へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223481?rct=n_hokkaido

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 05:51:53.21 ID:YfJ9liZt.net
建設技能者、資格や職歴データ化 国交省、人手不足解消へ来年度導入 
ランク付けで待遇改善へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223485?rct=n_hokkaido

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 05:53:39.00 ID:YfJ9liZt.net
ピーチ、新千歳の拠点化延期 統合影響、来春以降
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223465?rct=n_hokkaido

格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション(大阪府田尻町)は機体を夜間駐機させる「拠点空港」
に新千歳空港を加える時期について、予定していた今秋から当面延期することを決めた。
2019年度末に予定されるLCCのバニラ・エア(千葉県成田市)との統合を踏まえ、機材の運用方法など
課題を整理した上で時期を決める構えで、拠点化は来春以降にずれ込む見通しだ。

 同社による新千歳空港の拠点化は、関西、那覇、仙台に続き国内4カ所目となる予定。

 道内を訪れる外国人観光客の急増を受け、深夜帯に新千歳発着の国際線を往復し、早朝に戻った機体を新千歳発の
国内線に運用するなど効率的な運航につなげる狙いで、16年秋ごろから拠点化に向けた準備を進めてきた。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 05:54:27.92 ID:YfJ9liZt.net
植物の健康・美容成分、手軽に抽出 北大教授が技術開発 コスト、従来の半分以下に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223464?rct=n_hokkaido

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 05:55:58.41 ID:YfJ9liZt.net
スケボー禁止、大通で火花 札幌市は巡回し「条例違反」注意 
ボーダー「仲間集える最適の場」 条例の線引きあいまい
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223427?rct=n_hokkaido

札幌・大通公園でのスケートボード禁止を巡り、札幌市とスケートボーダーの間で攻防が続いている。
市は巡回を行って注意を呼び掛けるが、巡回終了後にはボーダーが戻るいたちごっこの状態だ。
市は「条例で禁止している違反行為」との立場で、ボーダーは「仲間が集まって遊べる場所はここだけ」と訴える。
専門家は「条例で規制するだけでは意味がない」と指摘する。

 7月以降、夜8時を過ぎると大通公園3〜4丁目では複数の男性がスケートボードで遊んでいる。
「ゴー」と、車輪の音を響かせながら噴水の周囲を回るのは10人前後。
15年前から楽しんでいるという市内在住の30代男性は「地面が平らで環境がいい。
交通の便も良く、仲間が集まりやすい最適の場所」と話す。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 05:56:40.41 ID:YfJ9liZt.net
大通公園でのスケートボードやローラースケートは2002年に市都市公園条例で禁止された。
違反すれば5万円以下の罰金が科される。自転車の乗り入れも禁止され、20分ごとにアナウンスが流れている。
取材中、放送が聞こえると男性は「空耳かな」ととぼけ、「禁止は知っているけど、人と接触しないよう
に気をつけている」と弁明した。

 「道路でも歩道でもできない。どこでやったらいいのか」と話すのは市内在住の38歳の男性会社員。
「スノーボードだって最初は危険だと非難されていたが、市民権を得た今はスキー場で堂々と遊べているのに」
と不満を訴えた。スケートボードは20年の東京五輪の追加種目にも決まっている。

 市みどりの管理課によると、スケートボードに関する苦情は年10件ほど。過去には通行人と接触し、
けがをさせた例もあり、16年からは8〜9月に市が委託した警備会社が巡回を行っている。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 05:58:07.26 ID:YfJ9liZt.net
スポーツ、地方創生で協定 道医療大・日体大・当別町・道銀 
4者共同研究や選手支援
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223455?rct=n_hokkaido

【当別】北海道医療大学(石狩管内当別町)、日本体育大学(東京)、当別町、北海道銀行の4者は、
9月7日にスポーツ振興や地方創生に関する連携協定を結ぶ。道医療大のノウハウを生かして
スポーツにおける心理やリハビリなどの研究を進め、選手の支援態勢を強化したい考え。
2020年の東京五輪・パラリンピックに出場する選手の支援も検討する。

 日体大は平昌五輪スピードスケート女子メダリストの高木美帆選手や、16年リオデジャネイロ・パラリンピック
陸上銅メダルの重本(旧姓・辻)沙絵選手ら道内出身のトップ選手を輩出。
昨春には、網走市内に日体大付属高等支援学校を開校している。協定書の締結は当別町の指定金融機関で、日体大、
道医療大の両校と関わりがあった道銀が仲立ちし、実現した。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 05:58:43.70 ID:YfJ9liZt.net
性的少数者に対応 徐々に 札幌市の職場「指標制度」に31社 
研修会開催やステッカー掲示
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223436?rct=n_hokkaido

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 05:59:55.96 ID:YfJ9liZt.net
苫小牧カジノに高い関心 札幌で道有識者会合 質問多数、依存症懸念も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223430?rct=n_hokkaido

道が30日に札幌で開いたカジノを含む統合型リゾート施設(IR)に関する有識者懇談会の
第2回会合では、苫小牧国際リゾート構想の説明に対し出席委員7人中6人から質問が相次ぎ、
関心の高さをうかがわせた。
用地や投資額など実現に向けた具体的な質問が多かった一方、ギャンブル依存症対策を問う委員もおり、
改めて課題が浮き彫りとなった。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:00:22.28 ID:YfJ9liZt.net
 会合では、苫小牧市の国際リゾート戦略室の町田雅人室長と成田晃主幹が、6月に公表したリゾート構想
について話し、IR誘致に名乗りを上げている釧路市、後志管内留寿都村の担当者も、それぞれ説明した。
委員からは、苫小牧市への質問が最も多かった。

 市植苗地区の候補地は民間企業1社が所有。小磯修二座長は土地の取得方法について尋ね、
市は「IR実現の際は市に譲渡する方向で(相手方と)検討している」と公有地化を進めるとした。
石井兄弟社の石井至社長は、2200億〜3千億円の開業時投資額について質問し、
市は「IR事業者が3〜6割程度負担し、残りは国内企業の協力を想定している」と答えた。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:02:13.53 ID:YfJ9liZt.net
飼育員が写真・動画を毎日配信 おたる水族館 FBフォロワー5万人 
半数は外国人、英文投稿も開始
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223421?rct=n_hokkaido

 おたる水族館(小樽市祝津3)の飼育員らでつくるインターネット委員会が、会員制交流サイト
のフェイスブック(FB)で生き物の写真や動画の発信に力を入れている。
ほぼ毎日更新し、飼育員独自の視点が好評。ページの注目度を示すフォロワー(閲覧者)数は5万人を超え、
水族館の国内トップの来場者数(2017年度)を誇る沖縄美ら海水族館のフォロワー約6万7千人に迫る多さだ。

 同委員会は2008年に発足し飼育員ら5人が所属する。12年にFBを設け、約5年半でフォロワーが
5万2488人(30日午後2時現在)となった。
外国人が半数を占め、米国(約6600人)、タイ(約4800人)、台湾(約3500人)の順に多い。
外国人が理解しやすいよう今年から週1回、英文付きの投稿も始めた。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:02:45.35 ID:YfJ9liZt.net
小中校に看護師配置、医療的ケア必要な児童受け入れ 江別市が新年度から
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223400?rct=n_hokkaido

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:04:47.12 ID:YfJ9liZt.net
サツドラ店舗に自動外貨両替機
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34794540Q8A830C1L41000/

サツドラホールディングス(HD)傘下のサッポロドラッグストアー(札幌市)は訪日外国人客向けに
自動外貨両替機の設置を進める。
すでに札幌市中心部や登別温泉、沖縄、東京の店舗に計4台あり、9月下旬には北海道倶知安町
の店舗にも設ける予定だ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:05:45.65 ID:YfJ9liZt.net
トヨタの未来 揺らぐ国内市場(下) カーシェア本格参入 そろり
「全方位型」戦略の苦悩
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34728510Z20C18A8L83000/

全国でも珍しいトヨタ自動車のレンタカーサービスが今、札幌市で体験できる。

 市の中心部にある「トヨタレンタリース札幌駅前店」。レンタカーにスマートフォン(スマホ)を近づけると、
カチッと音が鳴った。「今ので本当に鍵が開いたのですか」。利用者はドアを凝視した。

 レンタカー店に着いたら、借りたい車の前でスマホをかざして「解錠」ボタンを押すだけ。
まだ実証実験という位置付けでトヨタは大々的に宣伝していないが…

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:06:55.66 ID:YfJ9liZt.net
フードイベント「サラフェス」
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34794530Q8A830C1L41000/

働く男女の交流を促すフードイベント「サラフェス」が31日〜9月9日に、札幌市内で初開催される。
JR札幌駅南口のイベント広場に会場を設け、有名店の海鮮丼やラーメンを酒とともに楽しめるようにする。
アウトドアオフィスを体験できるブースなども設ける。仕事帰りに気楽に立ち寄れるように…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:08:04.57 ID:YfJ9liZt.net
IR懇、地元負担議論 候補3自治体が構想説明
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223477?rct=n_hokkaido

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:08:51.14 ID:YfJ9liZt.net
アイヌ民族施策109億円 概算要求総額 象徴空間整備など
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223471?rct=n_hokkaido

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:10:23.36 ID:YfJ9liZt.net
ツルハ、調剤併設店拡大 前期比1割増の570店に 新規需要取り込み狙う
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223463?rct=n_hokkaido

 ドラッグストア大手のツルハホールディングス(HD、札幌)は調剤薬局を併設した店舗の開設を加速する。
今期(2019年5月期)末までに前期末よりも1割ほど増やし、約570店に調剤の機能を持たせる。
主力の一般用医薬品の売り上げが低調なため、調剤機能を設けることで新たな需要を取り込む。
業界大手の強化で、ドラッグストアと調剤薬局との垣根が一段と低くなりそうだ。

 計画では、今期中に企業の合併・買収(M&A)によってグループ入りした店舗を除き、45店に新たに調剤機能を設ける。
今期末には全約2千店舗に占める調剤薬局併設の店舗の割合は4分の1以上になる。
ツルハHDの堀川政司社長は「全店で調剤をやりたい」としており、新設する店舗には原則として調剤用のスペースを確保している。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:12:15.86 ID:YfJ9liZt.net
アイヌ文化演じて共感 松本潤・深田恭子 NHK武四郎ドラマ平取ロケ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223213?rct=n_hokkaido

日高管内平取町で行われたNHK札幌放送局制作のドラマ「永遠のニシパ〜北海道と名付けた男
 松浦武四郎〜」のロケと会見で、主役の松浦武四郎(1818〜88年)を演じる人気アイドルグループ嵐の松本潤と、
架空のアイヌ女性リセ役の深田恭子が、番組にかける意気込みや収録の様子を語った。

■「最高の2人に出演してもらえた」
 ロケ地は、アイヌ民族の伝統的な家チセを屋外展示している平取町立二風谷アイヌ文化博物館や萱野茂二風谷アイヌ資料館など。
21日、幕府に蝦夷地(えぞち)調査を命じられた武四郎が、リセの暮らすアイヌ民族の集落を訪れるシーンを収録した。

 道内外の新聞や雑誌など約30人が参加した同日の会見で、NHK札幌放送局の若泉久朗局長は
「松本さん、深田さんと最高の2人に出演してもらうことができた。幕末の歴史に触れ、アイヌ文化を知ってもらう
きっかけになれば」と期待を述べた。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:12:49.07 ID:YfJ9liZt.net
■「動物や水に神が宿ると大切に…すてきだ」
 松本は武四郎について「幕末期に日本を何とかしなければと考えた一人だと思う。
武四郎の過酷な探査を表現するため山の中の崖などで撮影している。道がきつくて行き帰りも大変だ」と打ち明けた。
アイヌ文化について「鶴の舞などの踊り、動物や水に神が宿ると考えて大切にするなど、すてきだと思った。
独自の文化に武四郎もひかれたと思う」と魅力を語った。

■「信仰心の深い人たちという印象」
 アイヌ文様を施した衣装や耳輪などを身につけた深田も「信仰心の深い人たちという印象を持った」とし、
実母がアイヌ民族で、ドラマではリセの父親役で出演する宇梶剛士からアイヌ文化を教わっていることも明かした。
 「永遠のニシパ」は、道内11カ国86郡の「国郡」の設定や北海道の命名に関わった武四郎の蝦夷地踏査
やアイヌ民族との交流を描いた。ニシパはアイヌ語で紳士や人徳のある人などを意味する。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:15:11.53 ID:YfJ9liZt.net
アイヌと共生の道探る主人公 わらび座ミュージカル「松浦武四郎」
ttps://www.asahi.com/articles/DA3S13657979.html?iref=pc_ss_date

幕末の蝦夷地を探検し、北海道の名付け親となった人物のミュージカル
「松浦武四郎〜カイ・大地との約束〜」を、わらび座が上演している。
先住民族アイヌが受けた差別の歴史に踏み込み、共生の道を探る。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:18:14.21 ID:YfJ9liZt.net
北海道)大通駅と創世スクエアつなぐ地下歩道、9月開通
ttps://www.asahi.com/articles/ASL8R630QL8RIIPE03B.html?iref=pc_ss_date

 地下街「オーロラタウン」や地下鉄大通駅と今年10月にグランドオープンする再開発ビル
「さっぽろ創世スクエア」(北1西1)を結ぶ西2丁目地下歩道が完成し、9月13日に開通式が開かれる。
冬に寒さや雪を避けて移動できる地下歩道は市民にとって必要不可欠なインフラ。
中心部を回遊できるように地下歩道を「ループ化」する計画もあり、地下歩道ネットワークがさらに拡大しそうだ。

 札幌市によると、西2丁目地下歩道は市営地下鉄東豊線の上を通っている。
もともと、創世スクエアの場所には国際会議関連施設の建設構想があり、1987年、東豊線の建設工事に合わせ、
市の第三セクター「札幌振興公社」が約4億円をかけて地下歩道の骨組みや基礎を建設した。

 しかし、この施設の構想が頓挫。その後、創世スクエアの建設が始まったことから、
市は2015年に約8億5千万円で買い取り、創世スクエアと地下街を接続することを決めた。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:19:14.61 ID:YfJ9liZt.net
今回開通するのは延長約130メートル、幅8メートルで総事業費は約44億円。
創世スクエアの地下2階のほか、市役所の地下2階や商工会議所などが入る北海道経済センターの
地下1階とつながる。市道西2丁目線の道路の車道1車線をつぶして、新たに地上出口を1カ所設置した。

 市道西2丁目線の周辺では、大きな再開発プロジェクトが目白押しだ。
30年度末には、北5西1に北海道新幹線札幌駅ができ、北5西2の札幌エスタが入るビルと一体で
再開発される予定だ。北8西1では、マンションやホテルなどが入る50階建ての複合ビルが計画されている。

 ただ、西2丁目線の地下歩道はとぎれとぎれになったまま。北8西1の複合ビルが完成するときには、
市は東豊線さっぽろ駅のコンコースを約120メートル延伸してつなげる方針だ。
それでも、市道の北1条―3条間(約260メートル)は未開通で、札幌駅周辺と大通地区を西2丁目地下歩道で通り抜けできない。

 市は北1条―3条間について来年度までに工事手法などを調査し、方向性を示す。
さらに、JR札幌駅北口の300メートルや、南北線すすきの駅と東豊線豊水すすきの駅周辺を結ぶ600メートルについても調査を進め、
札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)や地下街「ポールタウン」と合わせた「ループ化」を検討する。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:20:55.60 ID:YfJ9liZt.net
知識技能の活用、小中ともに課題
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1808290100001.html?iref=pc_ss_date

札幌市の全国学力調査
 札幌市教育委員会は28日、4月に行われた文部科学省の全国学力・学習状況調査の結果について、
市立小中学校の平均正答率を小数値まで公表した。

 札幌市教委は「全国平均との差は+−3ポイントの範囲内に収まっており、ほぼ同程度」と説明。
いずれの教科も「身につけた知識・技能を活用することについて、小中学校ともに課題がある」と分析している…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:22:19.04 ID:YfJ9liZt.net
北海道)路面電車、10月に新低床車両 9月お披露目
ttps://www.asahi.com/articles/ASL8R5HG2L8RIIPE02P.html?iref=pc_ss_date

 今年で100周年を迎えた札幌市の路面電車に10月上旬、新たな車両が加わる。
新型の低床車両で、9月1日に電車事業所(中央区南21条西16丁目)で開かれる「市電フェスティバル」で一般公開される。
愛称は会場の投票で決める予定で、市は多くの来場を呼びかけている。

1100形の低床車両1両が新たに加わる。車内の通路幅は、最も広いタイプの車両より170ミリ広い。
車体幅は2・3メートルで、5年前に導入した3車体連結のA1200形低床車両「ポラリス」と同じという。

 定員は60人(24席)で、乗車口から降車口までの間の段差や傾斜をなくした。
座席はすべてロングシートで、車いすスペースも2カ所ある。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:23:59.62 ID:YfJ9liZt.net
札幌市/五輪通道路予備検討業務/中央コンサルに
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201808290613

札幌市は、公募型プロポーザルで「五輪通道路予備検討業務」の委託先に決めた中央コンサルタンツと随意契約した。
契約額は805万円。7日に見積もり合わせを行った。

 札幌市豊平区西岡と南区北ノ沢を結ぶ五輪通は、市内の骨格幹線道路網の一つに位置付けられる外環状道路の
一部を構成する重要路線。平岸通以西は2車線道路のため交通混雑が課題になっている。
市ではこの混雑を解消し、環状機能を強化するため、五輪通の拡幅を検討している。

 業務では、拡幅整備に伴う沿道家屋などへの騒音影響予測や同区間が通る道立真駒内公園などの自然環境調査も併せて実施し、
地域の特性を踏まえながら総合的な視点で最も優れる道路拡幅方法を検討する。履行期間は19年3月25日まで。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:26:01.57 ID:YfJ9liZt.net
有識者提案の議員担い手確保策 導入に慎重7割超 全道市町村議長調査
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223488?rct=n_hokkaido

北海道新聞が道内全市町村議会の議長を対象に行ったアンケートで、総務省の有識者研究会が3月に提案した
地方議会議員の担い手確保策に対し、7割超の市町村が導入に慎重な姿勢を示した。
提案は現行議会制度に加え、報酬を抑えて議員数を増やす「多数参画型」と、
議員数を減らし専業で生活できる報酬を支給する「集中専門型」の二つの仕組みから選べる内容だが、
大半の市町村が現行制度の維持を望んでいる。

 アンケートは有識者研究会の提案で最善の選択はどれかを尋ねた。128市町村(72%)の議長が
「現行制度の維持」と回答。多数参画型は30市町村(17%)、集中専門型は8市町村(4%)だった。
残る12市町(7%)は「今後議論しなければならない」「現段階では分からない」などの回答や、未回答だった。

 現状維持の理由は「現行制度に支障を感じていない」(根室管内別海町)など、改める必要はないとした議長が多かった。
「議員定数の削減によって、なり手不足の解消や現状の議会運営が可能」(後志管内神恵内村)とした議長もいた。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:28:59.86 ID:YfJ9liZt.net
参院選自民候補5氏応募そろう 道選挙区 高橋知事は他薦
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223478?rct=n_hokkaido

来夏の参院選道選挙区(改選数3)の自民党公認候補選びで、高橋はるみ知事(64)の後援会
「北海道を愛するみんなの会」の副会長を務める函館商工会議所の松本栄一名誉会頭が30日、高橋氏を推薦する書類を党道連に提出した。
中川賢一札幌市議(51)=中央区=と柿木克弘前道議(50)も応募し、書類提出は計5人になった。

 高橋氏の推薦書類は、後援会事務所長が代理で持参。関係者によると、松本氏を代表に道内各地の経済人ら約10人が推薦人に名を連ねた。
松本氏は「北海道を愛するみんなの会・函館」の会長も務める。
北海道新聞の取材に対し「知事の今後の選択肢の幅を広げたい」と語った。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:29:24.65 ID:YfJ9liZt.net
自民党札幌市支部連合会が推す中川氏と、2016年の前回参院選で次点だった柿木氏は、ともに自薦。

 自民党は2人擁立に向け、選考にかける顔ぶれを31日まで自薦・他薦で募っている。
自民党員の支持者100人の名簿提出が条件。29日には現職の伊達忠一参院議長(79)が他薦、
岩本剛人道議(53)=札幌市清田区=が自薦で応募した。
道連は伊達氏に対し、報道で自ら候補を目指す考えを表明したとして、自薦に切り替えるよう求めている。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:39:24.68 ID:YfJ9liZt.net
種子法代替条例 道が骨子案報告 審議会部会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223096?rct=n_hokkaido

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:41:31.06 ID:YfJ9liZt.net
モデルのKoki,が全国7都市65ヵ所の街頭ビジョンをジャック
ttps://news.infoseek.co.jp/article/hwchannel_20180831_5859903/

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 06:47:08.47 ID:YfJ9liZt.net
川面揺らす5千個の光 1日、創成川でイベント 橋や川辺のライトアップも
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/222796?rct=n_hokkaido

光る風船5千個を創成川に流す「創成川キャンドルストリーム」が9月1日、札幌市中央区の大通地区で昨年に続いて開かれる。
札幌商工会議所青年部が主催し、札幌の夜の魅力を高める夜景イベントとして定着を狙う。
今回は新たに1〜17日、南1条にかかる札幌最古の創成橋のライトアップや川辺の電飾も行う。

 発光ダイオード(LED)を入れた風船を1日午後7時から、狸二条広場(南3東1)付近で放し、
創成橋の下を経て札幌テレビ塔(大通西1)そばまで500メートルほど流す。色は白、黄、ピンクの3種類。
昨年と同じ5千個を1時間ほどかけて流し、中間部ではシンセサイザー演奏も行って雰囲気を演出。会場では先着2千人に光る腕輪を配る。

 新企画の創成橋ライトアップは、1910年(明治43年)に完成し、まちづくりの基点となった土木遺産を観光に生かす。
LED約2万個の川辺の電飾とともに、期間中毎日午後7〜9時に行う。キャンドルストリームは2020年まで続け、観光客への浸透を目指す。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 22:11:51.59 ID:YfJ9liZt.net
ヤマハ発、バイオVBに5億円出資
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34849440R30C18A8L61000/

ヤマハ発動機は31日、バイオベンチャーのイーベック(札幌市)に約5億円を出資したと発表した。
全株式の約23%を保有する筆頭株主になり、新事業の細胞ハンドリング装置の開発で協力する。
新たな装置を2020年をめどに販売するほか、製薬会社や研究機関から細胞の培養を受託する事業を始める。

 ヤマハ発は電子部品をプリント基板に実装する装置の技術を応用。細胞を高速で吸い上げ、
プレートに取り分ける細胞ハンドリング装置を17年に発売した。

 イーベックは血液細胞からウイルス感染症などの抗体を製造。細胞培養の作業時間を短縮するため、
ヤマハ発の装置開発に協力する。ヤマハ発は新たな装置で細胞培養の受託も始める方針だ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 22:13:45.63 ID:YfJ9liZt.net
雪国ファッション誌を創刊、寒い日のコーデ 実用的に
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34841070R30C18A8L41000/

 「雪国のファッションは実用的だけどイマイチおしゃれじゃない」。そんな状況を変えようと10月、
雪国向けのファッション誌を立ち上げる。意識するのは寒い日でも取り入れやすいコーディネート。
趣旨に賛同した20〜40代の主婦ら約30人が企画や撮影、モデルも務める。

 イベントの企画・運営を手掛けるkey―planning(札幌市)の代表だ。
育児中の母親でつくる「子育て相互支援団体かえりん」を立ち上げ、子供服

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 22:15:00.29 ID:YfJ9liZt.net
札幌市、容積率を緩和 再開発を促進
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34841100R30C18A8L41000/

 札幌市は都心再開発の促進に向けて、札幌駅から中島公園一帯にかけての建物の
容積率を緩和する指針を固めた。ビルを地下歩行空間(チカホ)と接続したり、高級ホテルや大型オフィスを
設けたりすると容積率を最大1.5倍まで引き上げる。2030年度の北海道新幹線延伸をにらみ、19年度の導入を目指す。

 容積率は敷地面積に対する延べ床面積の割合で、200%だと敷地面積の最大2倍までの床面積を持つ建物を建てられる。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 22:17:12.71 ID:YfJ9liZt.net
エランドの赤ちゃん、名前選んでね 札幌市円山動物園、9日まで投票
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223821?rct=n_hokkaido

札幌市円山動物園は、7月21日に生まれたエランドの赤ちゃん(雄)の名前を決める投票を、9月9日まで行っている。

 「アレン」「ステラ」「ネイチャー」「ピース」「コペル」の五つから選んでもらう。
投票箱は園内の第一レストハウス、動物園センター、カバ・ライオン館に設置されており、来園者が1人1回投票できる。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 22:24:29.37 ID:YfJ9liZt.net
コープさっぽろ、宅配ピッキング工程に北海道初のロボットシステム導入
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/32685/

コープさっぽろ(本部・札幌市西区)は、物流を担う関連会社、北海道ロジサービス(江別市東野幌)
内の宅配トドック向けピッキング工程(倉庫から商品を取り出す作業)に
北海道初、スーパーマーケットの物流部門でも初となるロボットシステム「オートストア」を導入した。
これによって宅配の薬や健康食品、洗剤など日用品の取り扱いが8000品目増え、組合員の利便性が増す。
総投資額は8億5000万円

「オートストア」は、ノルウェー製の自動倉庫システムでオカムラがコープさっぽろの仕様に合わせて納入した。
ソフトは、コープさっぽろのシステムを担当している関連会社デュアルカナム社(札幌市西区)が構築。


 

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 22:25:05.29 ID:YfJ9liZt.net
宅配のピッキング工程はこれまで棚を陳列して人の手によって商品を取り出していた。
高頻度に出る商品は従来の方法を利用するが、低頻度の在庫品について「オートストア」を使い、
ピッキング工程の省力化、省人化を追求することにした。これにより当初600坪、55人が必要だったが、
229坪、35人での対応が可能になった。

「オートストア」は、アルミ製で高さ約5m、長さは18m×42m。コンテナに入れる入庫ポートが5ヵ所、
コンテナから取り出す出庫ポートが12ヵ所あり、コンテナ数は1万3594箱。上部には目的のコンテナを
取り出すロボットが70台走行、1時間当たり1900箱の入出庫が可能。
作業員がポートのディスプレーにバーコードをかざすだけで、目的の商品が入ったコンテナがポートに運ばれてくる。

「オートストア」には8000品目が保管できる。これは300坪タイプのドラッグストアと同じ品目数に該当する。
これにより宅配の取扱品目は従来と合わせて約1万6000に増える。
コープさっぽろは、毎週発行しているカタログに加え、数ヵ月に1度発行する日用品カタログを4種類追加して宅配利用を促す。

 コープさっぽろの小松均・宅配事業本部長は、「買い物が困難な地域の方にも、日常的にドラッグストアと
同じ品目数の商品を選んでもらえるようになる」と話していた。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 22:25:33.28 ID:YfJ9liZt.net
コープさっぽろ 宅配ピッキング工程に北海道初のロボットシステム導入
ttps://www.youtube.com/watch?v=i9zx9oca9B8

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 22:27:30.20 ID:YfJ9liZt.net
サツドラ、アクトプロの12通貨対応「外貨両替機」設置
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/32701/

訪日外国人観光客の6人に1人が「両替場所が足りない」と感じているーーそんな困りごとを解決しよう
とサッポロドラッグストアー(本社・札幌市北区)は、道内や東京、沖縄の「サツドラ」4店舗に
12種類の通貨に対応できる外貨両替機を設置した。

訪日外国人観光客の母国ではキャッシュレス化が進んでおり、日本国内でも「WeChat Pay」や「Alipay」
などのキャッシュレス化に対応した決済端末の導入が進み始めている。
しかし、依然として多くの商業・飲食施設では日本円での現金決済が必要で、訪日外国人観光客の悩みの一つが、
両替場所が少ないことだった 

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 22:27:38.02 ID:YfJ9liZt.net
サッポロドラッグストアーは、これまで「WeChat Pay」などQRコード決済の端末普及を進めており、
さらに訪日外国人観光客のサービス向上を図るため外貨両替機を導入することにした。

 既に設置が完了しているのは、札幌市中央区の「狸小路5丁目店」、登別市の「登別温泉1号店」、
東京都台東区の「上野御徒町店」、那覇市の「沖縄国際通り店」。9月下旬には虻田郡倶知安町の「ニセコひらふ店」にも設置する。

 この外貨両替機「SMART EXCHANGE」は、アクトプロ(本社・東京都千代田区)が
運営するもので10ヵ国語に対応、12種類の通貨が両替できる。タッチパネル式で紙幣と硬貨に対応、1回日本円で10万円まで両替できる。
手数料は通貨の種類、為替レートで変動する。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 22:29:20.77 ID:YfJ9liZt.net
コッペパン専門店札幌4ブランド目「コッペスター」、9月12日登場
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/32704/

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 22:31:39.95 ID:YfJ9liZt.net
19年度早々に改修着工 中央区役所仮庁舎の大通西2ビル
ttps://e-kensin.net/news/108306.html

札幌市市民文化局は、中央区役所の仮庁舎に使う大通西2ビル改修で、2019年度の
早い段階に着工し単年度で整備する計画だ。設計はNTTファシリティーズが担当し、
年度末までに平面プランやレイアウト、整備費や工事スケジュールを詰める。
改修費は最大で4億7000万円を試算するが、利用は5年程度を想定する仮施設のため、可能な限り縮減を図る考えだ。

老朽化する中央区役所は、周辺の中央保健センター、中央区民センターを統合した複合施設として、現地建て替えを進める方針。
18年度中に基本計画を策定した後、19年度に既存施設の解体設計を予定。20年度に区役所機能の仮庁舎移転と解体を見込む。
仮庁舎の改修は19年度早々に発注し、年度末までに完了するスケジュールを想定。建築、設備の分割は、検討内容から判断する。

大通西2丁目ビルは、市役所本庁舎と同じ街区の南西側に隣接。昨年12月、NTT東日本から約60億円で取得した。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 22:32:46.22 ID:YfJ9liZt.net
1953年建設のA棟と65年建設のB棟からなり、それぞれRC造の躯体をSRC造の渡り廊下でつないだ造り。
地下1地上5階塔屋1階で、区分所有の大通郵便局を除く整備対象面積は延べ1万1500m2。

 ビルの事務所床は、引き続き賃貸契約でテナント企業が入居している。加えて複数回の増改築を
実施した複雑な構造のため、業務は維持管理を担ってきたNTTファシリティーズと2700万円(税抜き)で特定随契した。

 9月末までに仮庁舎使用時の平面プランや施設や設備の課題を整理。その後、整備の詳細検討や設計、
仮庁舎維持管理用の管理図面作製も進める。

 改修は間仕切り変更など内部改装や照明など電気、来庁者向けのトイレ増設など設備の増強や更新が主体になる見通し。
区役所やビルの既存間仕切りや建具は可能な限り再利用しコスト抑制につなげる。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/31(金) 23:15:32.46 ID:YfJ9liZt.net
★☆・゜☆【2018年6月】札幌市内軌道系データ【札幌駅 10万人/日達成】★☆・゜☆  

◆2017年→2018年 6月 月間一日平均乗車人員(人/日)◆ ()は前年同月比増加率
南北線 237,515→241,947 (+1.9%)
東西線 242,744→247,019 (+1.8%)
東豊線 154,033→156,562 (+1.6%)
-----------------------------------------------------------------
地下鉄 634,292→645,528 (+1.8%)
市_電 23,034→23,150 (+0.5%) ※値上げ以降増加に転じる
J_R 223,635→227,418(+1.7%) ※7月ベース

◆直近年間乗車人員(2017,7〜2018.6)◆
地下鉄 229,470,699人
市_電 8,826,762人
J_R 81,245,859人 (7月末ベースでは81,363,136人、札幌駅100,028人/日 )
-----------------------------------------------------------------
合 計 319,543,320人

◆2017年→2018年 6月 市営乗車料収入(千円/月)◆ ()は前年同月比増加率
地下鉄 114,991→115,496 (+0.4%)
市_電 3,451,477→3,497,355 (+1.3%)
-----------------------------------------------------------------
合 計 3,566,468→3,612,851 (+1.3%)

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 01:05:47.09 ID:1m9wHR2k.net
札幌地下鉄駅 一日平均乗車人員推移
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?ode=downld&no=3043

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:17:54.38 ID:1m9wHR2k.net
札幌市、容積率を緩和  駅から中島公園一帯、再開発を促進 来年度にも
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34841100R30C18A8L41000/

札幌市は都心再開発の促進に向けて、札幌駅から中島公園一帯にかけての建物の容積率を緩和する指針を固めた。
ビルを地下歩行空間(チカホ)と接続したり、高級ホテルや大型オフィスを設けたりすると容積率を
最大1.5倍まで引き上げる。2030年度の北海道新幹線延伸をにらみ、19年度の導入を目指す。

 容積率は敷地面積に対する延べ床面積の割合で、200%だと敷地面積の最大2倍までの床面積を持つ建物を建てられる。
容積率の上限は地域ごとに自治体が指定しており、公共貢献度の高い建物を建てる場合には容積率の緩和が受けられる。
札幌市は今回の開発誘導方針のなかで、公共貢献の評価として具体的に11項目をあげた。

 例えば、周辺ににぎわいをもたらすオープンスペースを整備すると最大で200%まで上乗せが得られる。
具体的には札幌三井JPビル内にある通年で利用可能な屋内広場や、商業施設サッポロファクトリーのアトリウム
のような空間が想定される。従来の容積率緩和は主に不特定の人が入れる公開空地の面積を評価してきたが、
開発誘導方針では公開空地の面積に加えて質の高さを加味することにした。

 

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:19:27.49 ID:1m9wHR2k.net
 他にも建物をチカホや地下鉄駅と接続すれば容積率を150%緩和する。
建物の用途での評価も盛り込まれた。五つ星ホテルが市内にないことやオフィス不足を踏まえ、
全客室面積が40平方メートル以上の高級ホテルや、1フロアのオフィス床面積が1000平方メートル以上
の大型オフィスを建設する際には最大で50%の緩和が受けられるとした。

 市は開発誘導方針を示すことで再開発に必要な手続きを簡素化する狙いもある。

 通常はデベロッパーが容積率の緩和を求める場合は、市の地域計画課と個別に事前相談してから有識者らで
組織する都市計画審議会を経る必要がある。開発誘導方針でどのような取り組みを準備すれば容積率の緩和を
積み上げられるかあらかじめわかれば、事前相談の手続きにかかる時間を減らせる。

 もっとも、都心の大型再開発は玉突きのように連鎖しながら少しずつ進んでいくため、30年度の新幹線延伸や
冬季五輪誘致に向けて残された時間は多くない。市は容積率緩和をきっかけに民間の力を引き出し、再開発を加速する考えだ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:22:22.93 ID:1m9wHR2k.net
路面電車新型低床車両をきょう一般公開 札幌市交通局 
ttps://e-kensin.net/news/108310.html

札幌市交通局は30日、10月上旬に運行開始予定の路面電車新型低床車両(1100形)の報道機関向け内覧会を開いた。
段差や傾斜が解消され、通路に広さを持たせるなど利便性が向上した内部を披露した。

 1100形は、市電ループ化時に導入した3連接のA1200形低床車両(愛称・ポラリス)の通路幅が連結部や
一部車体で狭かったのに対し、約1・2mと市所有の車両で最も広く確保。

通路幅を広く確保した

乗車口から降車口まで段差や傾斜のない構造を実現し、座席は全て、横1列に並ぶロングシートを採用した。
市担当者は、ポラリスで1カ所だった車いすスペースを2カ所に増やすなど、「多くの人に利用しやすい車両になった」と説明した。
車体が一つだけの単車タイプの構造で、定員は60人。長さはポラリスと比べ約4m短い13mで、幅は2・3m、高さは3・8mと同程度になっている。

9月1日の市電フェスティバルでは、車両一般公開と合わせて、愛称投票を実施する予定だ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:26:35.82 ID:1m9wHR2k.net
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスの大浴場を施工
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000104_000000669/

商空間制作のプロフェッショナルモール集団、株式会社ラックランドは、株式会社萬世閣が運営する、
洞爺湖万世閣ホテルレイクサイドテラスの8階展望大浴場「星の湯」のリニューアル工事を担当し、
2018年8月に竣工いたしました。

当社は、本ホテル内のレストランを施工した実績があり、このたびの展望大浴場リニューアルにあたり、
萬世閣様よりお声がけいただき、受注に至りました。
「星の湯」のデザインコンセプトは「洞爺湖畔の豊かな自然との一体感」で、露天風呂からは洞爺湖と羊蹄山が一望でき、
時季によっては花火も鑑賞することができます。湯船はまるで洞爺湖とつながっているかのような
インフィニティバスとなっており、内湯・足湯テラスも目の前に広がる洞爺湖を間近に眺めながらゆっくりと
寛ぐことができるつくりとなっています。また、洗面室や脱衣所は木のぬくもりが感じられる落ち着いた空間となる
ようなデザインを実現いたしました。

当社は今後もホテルの浴場・レストランのみでなく、客室・ラウンジなどの内装、空調・電気といった設備から、
建築・耐震工事に至るまで、様々な用途に応じてお客様のご要望にお応えしてまいります。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:27:05.97 ID:1m9wHR2k.net
朝から“すき焼き”!十勝産牛リブロース肉を使用したホテルの和朝食
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000001452_000005113/

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:29:53.06 ID:1m9wHR2k.net
「さっぽろオータムフェスト2018」
〜2018年9月7日(金)〜30日(日)10:00〜20:30 札幌市大通公園で毎日開催〜
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000010_000034632/

200万人以上が訪れる北海道最大のおいしい祭典が、今年も開催!海外や道内のクラフトビールや、
ラーメン、ご当地グルメ、お肉などなど、北海道の食が大集結!

◆「さっぽろオータムフェスト」とは?◆

「さっぽろオータムフェスト」は、札幌市の中心部、札幌大通公園で開催される国内最大級のグルメイベントです。
2008年に初開催され、10回目となる2017年は、200万人を超える来場者を数え、国内最大級のグルメイベントへと成長しています。
「さっぽろオータムフェスト2018」は、大通公園1丁目、4丁目〜8丁目、10丁目、11丁目会場で開催され、
北海道の各地から集まる旬の食材、ご当地グルメを札幌にいながらにして、思う存分に堪能することができます。

■「さっぽろオータムフェスト2018」のポイント 5点
1 北海道の肉料理を満喫!「Oh!ドーリファーム“お肉じゅっ丁目”」
2 北海道産の麺・食材にこだわった「HOKKAIDOラーメン祭り2018&喰い倒れ広場」
3 道内市町村の名産品が集結!「さっぽろ大通ほっかいどう市場」
4 ビールのまち札幌!「さっぽろオクトーバーフェスト2018」
5 さっぽろスイーツの食べ比べ! 「オータムスイーツガーデンSAPPORO」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:31:07.66 ID:1m9wHR2k.net
1 北海道の肉料理を満喫!「Oh!ドーリファーム”お肉じゅっ丁目“」

肉食女子も大満足の充実のミートラインアップ!
ttps://prtimes.jp/i/34632/10/resize/d34632-10-300806-1.jpg

お肉がたっぷりの大通公園10丁目会場。今年はガラス張りのキッチン「Bowl Kitchen」(ボウルキッチン)
が新登場!お肉と野菜とごはんを美味しくカワイくパッケージした「北海道産牛肉のピンクベジボウル」など
のオリジナルメニューで新しいお肉の食べ方をご提案します。

さらに、全国にその名を轟かす十勝豊頃町の食肉料理人集団ELEZO(エレゾ)が今年も登場。
予約の取れない店の絶品料理とそれにベストマッチのプレミアムワインをリーズナブルに楽しめます。
王道の「北海道産黒毛和牛リブロースステーキ」、肉食女子も見逃せない魅惑のデザートもご用意しています。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:31:46.91 ID:1m9wHR2k.net
ttps://prtimes.jp/i/34632/10/resize/d34632-10-271760-2.jpg
ttps://prtimes.jp/i/34632/10/resize/d34632-10-193064-3.jpg

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:32:41.58 ID:1m9wHR2k.net
2 北海道産の食材にこだわった「HOKKAIDOラーメン祭り2018&喰い倒れ広場」
道産小麦麺、道産食材を活かした個性あるラーメンを楽しめる「HOKKAIDOラーメン祭り2018」

ttps://prtimes.jp/i/34632/10/resize/d34632-10-258379-20.jpg

「HOKKAIDOラーメン祭り2018」には、全道各地から道産小麦の麺にこだわる北海道の人気
ラーメン店が大通公園5丁目会場に集結します。オータムフェスト開催期間中、
第1期から第4期(各期6日間)にわたって道内各地のラーメン店が各期5店舗ずつ、延べ20店舗が出店し、
札幌にいながらにして、道内各地の名店の個性ある味を堪能できます。

また、喰い倒れ広場では、「みんなで食べよう!北海道」ブースや「日本酒バー」ブースを設置。
北海道食材にこだわった料理や道内11酒蔵の銘酒を味わうことができます。

ttps://prtimes.jp/i/34632/10/resize/d34632-10-806279-6.jpg
ttps://prtimes.jp/i/34632/10/resize/d34632-10-145667-5.jpg

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:33:43.30 ID:1m9wHR2k.net
4 ビールのまち札幌!「さっぽろオクトーバーフェスト2018」◆
本場ドイツのブルワリー、道内のクラフトビールが大集合!みんなで飲んで、食べて楽しくプロースト!(乾杯)しょう!

ttps://prtimes.jp/i/34632/10/resize/d34632-10-267992-10.jpg

大通公園1丁目会場は、札幌市の姉妹都市、ドイツ・ミュンヘンの世界最大のビール祭り、
オクトーバーフェストの雰囲気を楽しめる会場です。
SPATEN(シュパーテン)、Franziskaner(フランツィスカーナー)、HOFBRAU(ホフブロイ)といった本場ドイツのブルワリーが集結し、
本場ドイツで仕込まれた限定樽生「オクトーバーフェスト公式ビール」やレアなドイツの人気樽生ビールを楽しむことができます。
また、道内各地のクラフトビールも樽替わりで登場します。

さらに、フードには、ドイツの郷土料理やビールと相性抜群の道産食材を生かした料理をお楽しみいただけます。
また、会場では、ドイツ伝統の民族衣装ディアンドルを着用したスタッフや音楽ライブなどが本場ミュンヘンの雰囲気にいざないます。
※オクトーバーフェストとは、札幌の姉妹都市であるドイツ・ミュンヘンで毎年秋に開催される世界最大のビール祭りで、
1810年以来200年以上の歴史があり、毎年、世界中から650万人以上が訪れます。

ttps://prtimes.jp/i/34632/10/resize/d34632-10-382259-21.jpg
ttps://prtimes.jp/i/34632/10/resize/d34632-10-244644-12.jpg

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:34:53.29 ID:1m9wHR2k.net
5 さっぽろスイーツを食べ比べ!「オータムスイーツガーデンSAPPORO」
昨年初開催で30万人を集めたスイーツをコンセプトとした会場。

ttps://prtimes.jp/i/34632/10/resize/d34632-10-116396-22.jpg ]

札幌市北3条広場「アカプラ」会場は、スイーツであふれます。
さっぽろスイーツコンペティションのグランプリ作品をはじめとした「さっぽろスイーツ」やイベント限定
のできたてスイーツが楽しめます。また、片手で持てて、食べ歩きしやすい「ワンハンドスイーツ」も登場!
「さっぽろオータムフェスト2018」のシメは、甘いものは別腹でお楽しみください。
※会期は:9月14日(金)〜9月24日(月・振)です。

ttps://prtimes.jp/i/34632/10/resize/d34632-10-428614-23.jpg
ttps://prtimes.jp/i/34632/10/resize/d34632-10-210359-24.jpg

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:35:30.55 ID:1m9wHR2k.net
【さっぽろオータムフェスト2018 開催概要】
■イベント名:さっぽろオータムフェスト 2018
■会期:2018年9月7日(金)〜9月30日(日)
※特別会場(アカプラ会場)、コラボ企画は会期が異なります。
・さっぽろオータムフェスト特別会場(アカプラ会場):9月14日(金)〜9月24日(月・振)
・さっぽろオータムフェスト×porocoコラボ企画:9月1日(土)〜9月30日(日)
■会場:札幌市中央区 大通公園
・1丁目会場「さっぽろオクトーバーフェスト2018」
・4丁目会場「さっぽろウェルカムパーク」
・5丁目会場「HOKKAIDOラーメン祭り2018&喰い倒れ広場」
・6丁目会場「あおぞら×ほしぞら収穫祭 6丁目はーべすとバザール」
・7丁目会場「大通公園7丁目BAR」
・8丁目会場「さっぽろ大通ほっかいどう市場」
・10丁目会場「Oh!ドーリファーム“お肉じゅっ丁目” 」
・11丁目会場「THE Autumn -食のクリエイトステージ-」
さっぽろオータムフェスト特別会場
・創成川公園 狸二条広場「創成川会場」(中央区南3条東1丁目)
 道産食材ぞっくぞく!北海道鍋広場
・札幌市北3条広場「アカプラ」(中央区北2条西4丁目及び北3条西4丁目)
 オータムスイーツガーデンSAPPORO
■主催:さっぽろオータムフェスト実行委員会(事務局:一般社団法人札幌観光協会)
■公式サイト:ttp://www.sapporo-autumnfest.jp/

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:39:56.58 ID:1m9wHR2k.net
「LINE Creators Collaboration」の第二弾が決定 「初音ミク&ピアプロキャラクターズ」
のスタンプが制作・販売可能に
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000001216_000001594/

人気キャラクターを使ったLINEスタンプの制作・販売が可能な権利者公認プロジェクト 
「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」「MEIKO」「KAITO」なども勢揃い!

LINE株式会社は、ユーザーがLINEスタンプを制作・販売できるプラットフォーム「LINE Creators Market」
ttps://creator.line.me 内の取り組みである「LINE Creators Collaboration」において、
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が展開するバーチャル・シンガー「初音ミク」をはじめとする
「ピアプロキャラクターズ」とのコラボレーションが決定いたしましたので、お知らせいたします。

「LINE Creators Market」は、世界中のLINEユーザーがLINEスタンプ/着せかえを制作・販売することができる
プラットフォームです。2014年5月より審査済みスタンプの販売を開始以降、販売中のスタンプは220万セット*1を突破するなど、
クリエイターの創作活動の場として成長を続けています。
また、LINEクリエイターズスタンプから誕生したキャラクターがグッズ化・アニメ化されたり、
企業とのコラボレーションを行ったりする事例も数多く生まれています。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:41:04.09 ID:1m9wHR2k.net
ICカード観光に活用 DMO関係者、情報交換 札幌
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223860?rct=n_hokkaido

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:41:27.29 ID:1m9wHR2k.net
ヤマハ発と提携 新装置を開発へ イーベック
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223858?rct=n_hokkaido

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:42:23.73 ID:1m9wHR2k.net
道東サンマ100円切る 今年は手頃
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223857?rct=n_hokkaido

道東沖のサンマが手頃な価格で、全道チェーンのスーパーの店頭に並び始め、商戦が本格化している。
主力となる棒受け網漁の出だしが好調。昨年は記録的な不漁だっただけに、小売業者も注目している。

 札幌市中央区の「マックスバリュ マルヤマクラス店」では31日、昨年の同時期のおよそ半値となる
1匹98円(税抜き)で販売。同市中央区の主婦酒井茉里(まり)さん(30)は「去年は高かったから、
この価格はうれしい。やっぱり旬の物を味わいたいですね」と笑顔で話し、4匹購入した。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:42:54.83 ID:1m9wHR2k.net
国管理空港営業益261億円 17年度 道内、新千歳のみ黒字
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223850?rct=n_hokkaido

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:43:24.30 ID:1m9wHR2k.net
軍事応用研究20件採択 防衛省 大学は6校、道内なし
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223844?rct=n_hokkaido

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:44:25.04 ID:1m9wHR2k.net
コスプレでも盛り上がれ 小樽で1日からアニメ祭 旧手宮線でパレード
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223769?rct=n_hokkaido

【小樽】小樽アニメパーティー2018が1、2の両日、小樽サンモール一番街商店街(稲穂1)
のニュー三幸小樽本店を本会場に開かれる。アニメや漫画、ゲームのファンを市中心部に集め、
街を活性化する狙い。5回目の今年は旧国鉄手宮線でパレードも初開催する。
市商店街振興組合連合会青年部を中心とする実行委は「多くの人に開かれたお祭りとして発展させたい」と意気込む。

 同パーティーは小樽都通り商店街にアニメ専門店を開いた関努さん(47)の呼び掛けで14年に始まり、昨年は延べ1万7千人が訪れた。

 アニメなどの登場人物に扮(ふん)するコスプレーヤーが練り歩くパレードは旧手宮線で1日午前11時半から。
サンモールの特設会場では同日午後1時から、小樽が舞台の漫画「聖樹(まさき)のパン」(「ヤングガンガン」で連載中)
の原作者で小樽出身の山花典之さんがトークショーを行う。いずれも無料。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:45:23.84 ID:1m9wHR2k.net
A37校、B11校 道内私立高19年度入試
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223872?rct=n_hokkaido

北海道私立中学高等学校協会は31日、道内私立高の2019年度一般入試について、
各校の定員や願書受付期間などを発表した。前年度より1校少ない48校が一般入試を行い、
定員は前年度比157人減の1万1137人となった。

 江陵と道立幕別の再編で来年4月に道立の新設校が誕生するのに伴い、
江陵は募集停止。小樽明峰は定員を40人減らす。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:46:05.87 ID:1m9wHR2k.net
外国人技能実習 道内128事業所で法令違反 機械の指導不十分など
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223843?rct=n_hokkaido

北海道労働局は31日、2017年に外国人技能実習生を受け入れた道内の事業所のうち169カ所を調査し、
128カ所で法令違反があったと発表した。機械の操作を十分に指導していないなどの安全基準違反が最も多かった。

 道によると、17年の道内の実習生受け入れ先は約1500カ所。労働局は実習生から違反の通報があったり、
労災事故が起きて現場確認に入ったりした事業所を対象に、聞き取りや出勤簿などを基に労働状況を確認した。
調査した事業所のうち違反があった割合は75・7%で、全国の70・8%を上回った。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:46:49.30 ID:1m9wHR2k.net
クマが道路を横断 札幌・南区豊滝
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223816?rct=n_hokkaido

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:48:05.13 ID:1m9wHR2k.net
地震だ、机の下へ 道が「シェイクアウト」訓練
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223585?rct=n_hokkaido

「防災の日」(1日)を前に、道は31日午前10時、大規模地震を想定し、
自分の身を守る行動を取る訓練「北海道シェイクアウト」を道内各地で一斉に実施した。

 日本海溝・千島海溝周辺を震源とする大規模地震が発生し、各地で震度5強を記録したとの想定。
札幌市中央区の道庁本庁舎では、緊急地震速報に続き、「姿勢を低くして」「頭や体を守って」
との放送が流れ、職員は机の下にもぐり、数分間じっとしていた。

 シェイクアウトは米カリフォルニア州発祥の訓練。道は東日本大震災を機に、2012年から
毎年実施している。今年は道内の自治体や学校、企業などの16万5千人が参加した。

 道危機対策課の高橋正之主査は「頭では分かっていても、実際に行動に移すのは難しい。
日頃から訓練を重ねることが大事」と訴えた。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:49:28.67 ID:1m9wHR2k.net
空自と豪軍 国内初の共同訓練へ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180831/0002717.html

航空自衛隊とオーストラリア空軍は、9月、国内で初めて、北海道沖合いの空域などで共同訓練を行うことになりました。
オーストラリアから戦闘機11機が千歳基地に飛来し、軍事力の増強を進める中国を念頭に、連携をアピールする狙いもあると見られます。

航空自衛隊によりますと、共同訓練で千歳基地に飛来するのはオーストラリア空軍のFA18戦闘攻撃機などあわせて11機です。
来月10日から30日にかけて航空自衛隊のF15戦闘機とF2戦闘機あわせて10機程度とともに北海道や東北の沖合いの空域で、
それぞれ二手に分かれて戦闘訓練を行うということです。

航空自衛隊とオーストラリア空軍が国内で共同訓練を行うのは今回が初めてだということです。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:49:56.75 ID:1m9wHR2k.net
航空自衛隊は、これまでアメリカ空軍と共同訓練を重ねてきましたが、おととしにはイギリス空軍とも
国内で初めて訓練を行っていて、軍事力の増強を進める中国を念頭に、各国との連携をアピールする狙いもあると見られます。

航空自衛隊トップの丸茂吉成航空幕僚長は、「アメリカだけでなく、イギリス、オーストラリアといった能力の高い各国の空軍と
訓練を実施することは、航空自衛隊の技量の向上に資する非常に有意義な訓練だと考えている」と話しています。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:50:30.72 ID:1m9wHR2k.net
戦争体験の絵 志発で見たソ連軍
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180831/0002706.html

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:51:28.17 ID:1m9wHR2k.net
自民公募5人 知事の対応焦点
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180901/0002724.html

自民党道連は来年夏の参議院選挙北海道選挙区の候補者の公募を8月31日に締め切り、現職と新人あわせて5人が応募しました。
このうち支援者が応募した高橋知事はみずからの去就を明言しておらず、その動向が最大の焦点となっています。

来年夏の参議院選挙北海道選挙区で、自民党は定員3に対し候補者2人を擁立する方針で、31日まで行った公募に
現職と新人あわせて5人が応募しました。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:52:11.15 ID:1m9wHR2k.net
このうち4人はみずから立候補する意向を示していますが、高橋知事は函館の支援者が応募した「他薦」で、
参議院選挙に立候補するのか、来年春の知事選挙に立候補するのか、去就を明らかにしていません。

自民党道連内では「知事の5選は長すぎる」という指摘や、「知名度の高い高橋知事が参議院選挙に立候補すれば、
票を取り過ぎて自民党2人の当選は難しくなる」という見方も出ています。

高橋知事の対応が来年の知事選挙と参議院選挙の双方に大きな影響を与えることから、その動向が最大の焦点となっています。
このほか参議院選挙北海道選挙区には、立憲民主党が10月末までに2人目の候補者擁立を目指しているほか、共産党も候補者を擁立しています。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:53:30.74 ID:1m9wHR2k.net
野菜摂取のアイデア集配布
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180831/0002714.html

8月31日は数字の語呂合わせで「野菜の日」です。
家庭で野菜を手軽に食べてもらおうと、札幌市ではこの日に合わせて野菜を使ったレパートリーのアイデア集の配布が始まりました。

「日めくり式野菜摂取アイデア集」と名付けたこのアイデア集は、札幌市の中央保健センターが作成しました。
卓上カレンダーほどの大きさで、1ページごとに「マーボーは大根やなすでも」「ごま和えはほうれんそうだけではない!」
といった手軽に野菜を使えるレパートリーを紹介し、合わせて31のアイデアをつづっています。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:53:55.96 ID:1m9wHR2k.net
31日は保健センターで開かれた妊婦向けの料理教室で配布され、参加した人たちは時間短縮のアイデアを
生かした冷凍野菜を使ったラタトゥイユをおよそ30分間で作りました。
参加した人たちは「こんなにおいしい物が短時間でできたのでよかったです」「野菜炒め以外のレパートリーが増えました」と話していました。

中央保健センターの管理栄養士の小林ゆかりさんは「ふだんの料理をほんのちょっと変えるだけでレパートリーが
広がるアイデアを集めました。エンドレスで使えるカレンダーなのでみなさんの家庭でずっと使っていただきたい」と話しています。

このアイデア集は札幌市の中央保健センターや中央区役所などで配布されているほか、9月中には中央区のホームページ
にも掲載される予定です。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:55:19.79 ID:1m9wHR2k.net
“働き方改革”先進企業を公表へ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180831/0002694.html

長時間労働の是正など企業の働き方改革を促進しようと、道は建設業や製造業など6つの業種のおよそ
5000社を対象にアンケート調査を行い、働き方改革に積極的な企業の取り組みの内容について公表して、
改革に後れを取る企業の参考にしてもらうことにしています。

道によりますと、道内の企業は人手不足を背景に、年間の総労働時間が全国平均に比べておよそ32時間長いうえ、
休暇取得率も低いなど働き方改革が進んでいないことが課題となっています。

このため人手不足が深刻な農業や建設業、それに製造業や医療福祉など6つの業種のおよそ5000社を
対象にアンケート調査を行うことになりました。

アンケートでは社員の仕事と子育ての両立を支援したり、人工知能を活用し業務の効率化を進めたりするなど
企業の取り組みについて尋ねた後、道などの担当者が、直接、企業にヒアリングを行います。調査の結果、
働き方改革に積極的な企業の取り組みの具体例をまとめ、道のホームページや冊子で年度内をめどに公表する予定です。

道の働き方推進室は「何から手をつけていいかわからない経営者も多いので、企業の具体的な取り組みを紹介し
働き方改革のヒントにして欲しい」と話しています。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 11:56:33.26 ID:1m9wHR2k.net
IR有識者会議で自治体が説明
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180830/0002691.html

カジノを含むIR=統合型リゾート施設について協議する道の有識者会議が開かれ、道内3つの自治体が
計画している構想やギャンブル依存症対策など誘致に向けた取り組みを説明しました。

カジノを含むIR=統合型リゾート施設をめぐって、道は誘致の是非を検討するための2回目の有識者会議を開き、
道内3つの自治体が誘致に向けた取り組みを説明しました。

このうち苫小牧市は、新千歳空港を中心に道内全体を周遊する観光ルートを確立し、ギャンブル依存症対策と
して教育を実施する研究機関を設置するとしています。

釧路市は、阿寒湖温泉や網走市の流氷など地域の周遊観光の中心拠点として整備し、長期滞在しやすい環境整備をするとしています。
後志の留寿都村は、既存のリゾート施設と連携し、道内外から直接乗り入れできるようプライベートジェット機が
離着陸できる空港の建設構想を明らかにしました。

有識者会議は今後、年内に2回程度開かれる予定で、ここでの議論を参考に高橋知事が実際に誘致するかどうか判断することにしています。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 12:00:06.14 ID:1m9wHR2k.net
カンプ・ノウでボコボコにされてから20年…イニエスタと再会する札幌GKに玉乃淳氏が注目
ttps://news.infoseek.co.jp/article/gekisaka_253363/

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 12:02:25.82 ID:1m9wHR2k.net
国交省北海道局/19年度予算概算要求/北海道開発事業費19・8%増
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201808300616

国土交通省北海道局は29日、19年度北海道開発予算概算要求を発表した。要求総額は国費ベースで
18年度当初予算比19・6%増の6639億50百万円、推進費等を除く事業費ベースの要求額は21・1%増の8028億20百万円となった。
このうち一般公共事業費に当たる北海道開発事業費の要求額は19・8%増の6527億26百万円と5年連続で6000億円台の要望となった。

 19年度予算概算要求に当たっては、16年3月策定の第8期北海道総合開発計画や、20年に予定している国立民族共生公園の開業などを踏まえ、

▽食糧供給基地としての持続的発展▽観光先進国実現をリードする世界水準の観光地の形成
▽強靱(きょうじん)な国土づくりと安全・安心な社会基盤の形成−の3点を重点事項に掲げた。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 12:03:55.14 ID:1m9wHR2k.net
「食糧供給基地としての持続的発展」では、
農業生産力の維持・確保と防災・減災力の向上のため、
農業水利施設の計画的な保全・更新により施設の長寿命化・耐震化、排水機能の強化を推進。
農地の大区画化・汎用化などの農地整備と合わせてICT(情報通信技術)などの新技術を導入し、
省力化や農業収益力の向上を推進する。

本州への物流機能を強化するため苫小牧港でRORO船やフェリーに対応した複合一貫輸送ターミナルの整備を推進するとともに、
釧路港や石狩湾新港などで国際物流ターミナルの整備を進めるなど、国内外の物流機能の強化を図る。

「世界水準の観光地の形成」では、
陸路や空路などの交通ネットワーク拠点を強化する。
国内外の航空ネットワーク拠点である新千歳空港や函館空港では、インバウンド(訪日外国人旅行者)のさらなる振興に向け、
航空機動線の変更など空港施設の更新や改良を推進。
函館港や小樽港ではクルーズ船の大型化に対応するため、既存岸壁を活用して受け入れ環境を整備する。
札幌延伸の工事が進む北海道新幹線の関連では、工事を円滑に進めるための取り組みを実施し、
新幹線の整備効果を北海道全域に波及させるために東北地方との連携を推進する。

白老町に整備するアイヌ文化に関する施設「民族共生象徴空間」は、20年4月の一般公開に向け、
国立民族共生公園や慰霊施設などの施設整備と開業準備を進める

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 12:04:39.29 ID:1m9wHR2k.net
「強靱な国土づくり」では
大規模災害に備えた防災・減災対策を推進する。治水では16年12月に策定された「北海道緊急治水対策プロジェクト」に基づき、
19年度を目標とした河川や堤防などの緊急的・集中的な整備を実施。道路では、国道5号塩谷防災など緊急輸送道路上の
橋梁などの耐震化や道路斜面などの防災対策を進める。
港湾空港関係では災害発生時の緊急物資輸送機能確保を目的とした苫小牧港の大規模地震対策、新千歳空港の耐震化、
漁港の岸壁耐震化を推進する。

 要求額のうち、北海道開発事業費は全事業で増額を要望。主な事業では、道路整備は18・7%増の2331億94百万円を要望し、
深川・留萌自動車道留萌大和田〜留萌間(延長4キロ)、国道44号温根沼〜根室間(7キロ)の開通を予定している。
空港は16・9%増の186億18百万円で新千歳空港国際線ターミナル地域再編事業の完了を目指す。
このほか治水は17・7%増の1031億17百万円、農業農村整備は22・7%増の940億80百万円をそれぞれ要求した。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 12:07:12.48 ID:1m9wHR2k.net
北海道さっぽろ観光案内所に、外貨両替機設置 増えるインバウンド
両替スポット不足対策 12種類の通貨に対応
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000180174/

株式会社アクトプロが運営する、12種類の通貨に対応する自動外貨両替機「SMART EXCHANGE」が、
一般社団法人札幌観光協会との連携のもと、2018年8月31日JR札幌駅内の「北海道さっぽろ観光案内所」に設置されました。

 札幌市を訪れる外国人宿泊者数は約257万2千人で、6年連続で過去最多となり、前年度の約209万3千人と
比較する22.8%の増加となりました。(札幌市統計)

 北海道さっぽろ観光案内所は、JNTO認定の国内屈指の外国人観光案内所です。英語、中国語、韓国語で対応、
北海道、札幌の魅力を分かりやすく案内していただけます。

 この度、増加するインバウンドへのサービス拡充のため、北海道さっぽろ観光案内所内に、自動外貨両替機が設置されました。

ttp://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000180174&id=bodyimage1
ttp://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000180174&id=bodyimage2

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 12:07:34.42 ID:1m9wHR2k.net
■自動外貨両替機「SMART EXCHANGE」
○機能概要
・操 作:タッチパネル式
・音声ガイダンス:日本語・英語
・対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ドイツ語他10カ国
・対応通貨:USドル、ユーロ、UKポンド、オーストラリアドル
      中国人民元、香港ドル、韓国ウォン、 新台湾ドル
      シンガポールドル、タイバーツ、インドネシアルピア
      マレーシアリンギット(12種類)
・全額両替:紙幣と硬貨で端数金額対応
・取扱金額:1回当たり日本円換算10万円まで
・両替手数料:通貨の種類、為替レートにより変動
・遠隔監視システムで両替更新、売上管理
・コールセンター:10カ国語対応(6カ国:24時間、4カ国:10〜18時)

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 12:29:20.19 ID:1m9wHR2k.net
★☆・゜☆【2018年6,7月】札幌市内軌道系データ【JR札幌駅 10万人/日達成】★☆・゜☆  

◆2017年→2018年 6月 月間一日平均乗車人員(人/日)◆ ()は前年同月比増加率
南北線 237,515→241,947 (+1.9%)
東西線 242,744→247,019 (+1.8%)
東豊線 154,033→156,562 (+1.6%)
-----------------------------------------------------------------
地下鉄 634,292→645,528 (+1.8%)
市_電 23,034→23,150 (+0.5%) ※値上げ以降増加に転じる
J_R 223,635→227,418(+1.7%) ※7月ベース

◆直近年間乗車人員(2017,7〜2018.6)◆
地下鉄 229,470,699人
市_電 8,826,762人
J_R 81,245,859人 (7月末ベースでは81,363,136人、札幌駅100,028人/日 )
-----------------------------------------------------------------
合 計 319,543,320人

◆2017年→2018年 6月 市営乗車料収入(千円/月)◆ ()は前年同月比増加率
地下鉄 3,451,477→3,497,355 (+1.3%)
市_電  114,991→115,496 (+0.4%)
-----------------------------------------------------------------
合 計 3,566,468→3,612,851 (+1.3%)

◆札幌地下鉄駅 一日平均乗車人員推移
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?ode=downld&no=3043

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:38:03.70 ID:1m9wHR2k.net
宇宙飛行士の毛利衛さんが特別講演 余市宇宙記念館開館20周年
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224075?rct=n_hokkaido

【余市】余市宇宙記念館(後志管内余市町)は1日、開館20周年を記念し、同町出身の
宇宙飛行士で日本科学未来館館長の毛利衛さん(70)の特別講演会を開いた。
町内外から参加した約140人を前に「地球温暖化に人間がどう対処していけばいいのか子どもたちに考えてほしい」と語った。

 毛利さんは北大助教授を経て日本人初の宇宙飛行士に。1992年と2000年に米スペースシャトルに搭乗し、
初飛行時、母校の余市町立黒川小と東京のNHKスタジオを結んだ「宇宙授業」が話題を呼んだ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:38:54.11 ID:1m9wHR2k.net
空知のワイン飲み比べ 岩見沢でワインピクニック ワイナリーなど
12カ所から28種出品 「味の違い分かる」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224053?rct=n_hokkaido

【岩見沢】空知産ワインの飲み比べができる「そらちワインピクニック」(実行委主催)が1日、
岩見沢市の岩見沢駅東市民広場で開かれ、大勢の人でにぎわった。

 岩見沢、三笠、深川の3市と空知管内長沼、浦臼両町から12のワイナリーとブドウ生産者が、
28種類のワインを出品した。今年はアップルランド山の駅おとえ(深川)や、宇都宮ヴィンヤード(浦臼)
など4事業所が新たに参加した。

 来場者は6種類のワイン各50ミリリットルと食事が楽しめるチケットを手に、飲み比べを楽しんだ。
ソーセージやゆで落花生といった飲食ブース10店あり、ワインと一緒に味わった。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:40:35.84 ID:1m9wHR2k.net
滑らないマンホール愛
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224051?rct=n_hokkaido
日本中の道路に設置されているマンホールの蓋(ふた)は、実は自治体や地域によってすべて
デザインが違う「ご当地もの」。その魅力をPRする講演会が1日、札幌駅前通地下広場(チカホ)で開かれた。

 札幌市などが主催。マンホールのデザインを紹介する「マンホールカード」の発案者の山田秀人さんが講師を務めた。
直径60センチに特産品や名勝地などが鮮やかな彩りで描かれ、まるで絵画のよう。

 「やたら絵が細かいのには訳がある」と山田さん。どの向きから踏んでも滑らないように、
線の多く入った図案を採用しているという。ユーモアあふれる語り口で会場は笑いに包まれ、トークも滑らず―。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:46:27.28 ID:1m9wHR2k.net
札幌にハワイの南風 魅力伝えるエキスポ開催
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224052?rct=n_hokkaido

米国ハワイ州の魅力を伝えるイベント「ハワイエキスポ札幌」(ハワイ州観光局主催)が1日、
札幌市中央区のサッポロファクトリー・アトリウム(北2東4)で始まった。ハワイのグループによる
本場のフラダンスやウクレレが披露され、会場は南国ムードに包まれた。

 道内での開催は初めて。トークショーでは、観光局親善大使の女優石田ニコルさんがハワイの魅力を語った。
ハワイ旅行の最新情報を紹介するブースや、日系人移住150年の節目を記念しハワイの歴史をたどるパネル展示もある。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:47:12.02 ID:1m9wHR2k.net
新型車両1100系お披露目 札幌市電フェスティバル
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224019?rct=n_hokkaido

札幌市の路面電車(市電)に親しむ「2018市電フェスティバル」(市交通局など主催)が1日、
中央区の電車事業所と、隣りのグラウンドで開かれた。家族連れなど約1万人が訪れ、
運転台で運転士気分を味わったり、電車との綱引きを楽しんだりした。

 フェスティバルは2002年から開かれ、今年で17回目。市電の新型車両1100系がお披露目され、
来月上旬に運行を始めるのに向けて、訪れた人たちが三つの愛称候補の中から気に入ったものを投票した。

 実際に運行されている車両「ポラリス」の運転台に座って、ブレーキハンドルやドアの開閉ボタンを
操作する体験コーナーが人気を集めた。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:47:54.91 ID:1m9wHR2k.net
コスプレで街歩き 小樽でアニメパーティー開幕
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224033?rct=n_hokkaido

【小樽】アニメや漫画の愛好家らが集う「小樽アニメパーティー2018」(実行委主催)が1日、
小樽市中心部の商店街などで始まった。参加者は思い思いの衣装やメークでコスプレし、記念撮影や散策を楽しんだ。

 商店街活性化を目的に、2014年から開かれている。今回初めて行われたコスプレパレードには、約30人が参加した。

 明治末期の小樽などを舞台にアイヌ民族の少女らが活躍する漫画「ゴールデンカムイ」の登場人物や、
アニメ映画「千と千尋の神隠し」に出てくる「カオナシ」になりきった参加者が、旧国鉄手宮線の遊歩道を約1キロにわたって練り歩いた。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:48:30.63 ID:1m9wHR2k.net
道内初のジン蒸留所で製造を手掛ける 越川明征(こしかわ・あきゆき)さん
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223930?rct=n_hokkaido

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:49:25.43 ID:1m9wHR2k.net
国際会議誘致へ札幌市と北大連携 4日に協定締結
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223973?rct=n_hokkaido

札幌市は、大規模な国際会議など「MICE(マイス)」が開催可能な新施設の2025年度の完成を見据え、
会議の誘致に関する連携協定を4日に北海道大学と締結する。国際学会などの会議誘致は研究者の
ネットワークが鍵を握るとされ、大学側と情報共有を進めることで、より多くの会議の札幌誘致を図る狙いだ。

 国際学会などの誘致は、各国にネットワークを持つ大学教員らによる開催情報のキャッチとその後の働きかけが重要。
市によると、16年度に市内で開かれた国際会議115件のうち、58件で大学が誘致に関与し、うち52件に北大が関わった。

 道外では京都市と京都大学など、都市と大学が会議誘致のための連携協定を結ぶ例が増えており、
MICE誘致を経済効果につなげたい札幌市も、対応が求められていた。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:54:10.23 ID:1m9wHR2k.net
青函トンネル新幹線高速化試験へ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180901/0002728.html

JR北海道は青函トンネル内の走行速度を現在の140キロから160キロに引き上げる試験を2日から行います。
安全性が確認できれば東京・新函館北斗間は来年春から最速で4時間を切る見通しで、JRは利用客の増加につなげたい考えです。

北海道新幹線は最高速度が時速260キロですが、青函トンネル内では貨物列車とすれ違った際、
風圧で荷崩れがおきないよう速度を特急列車並みの140キロに落として走っています。
これについてJR北海道は、20キロ速い時速160キロでも安全上問題がないという見解が国から示されたため、
2日以降、試験走行を行って安全性を確かめます。

安全だと確認されれば来年春の営業運転から実施する計画で、東京・新函館北斗間の所要時間は3分短くなり、
最速のダイヤでは飛行機ではなく新幹線を選ぶ目安とされる4時間を切る見通しです。

また、将来のさらなる高速化を目指しておよそ200キロの走行試験も行う予定で、JRは北海道新幹線の高速化で利用客の増加につなげたい考えです。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:55:33.60 ID:1m9wHR2k.net
札幌・すすきのに沖縄の「やっぱりステーキ」北海道初進出
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/32714/

沖縄の格安ステーキ店「やっぱりステーキ」の店舗が札幌・すすきのに10月上旬オープンする。
北海道では地場の「BEEF IMPACT」と東京資本の「いきなり!ステーキ」が店舗網を広げており、
「やっぱりステーキ」の参入でステーキ店の激戦地域になりそうだ。

「やっぱりステーキ」は、ディーズプランニング(沖縄県那覇市)が2015年2月に那覇市に1号店を出店。
米国産牛肉200g1000円、スープ、ご飯、サラダがお替り自由という格安さと肉の旨さが受けて人気を呼び、
沖縄県の直営店は5店舗に拡大している。

 札幌・すすきの店は、南4西3にある12年12月竣工の9階建て「NPLACEビル」2階に出店予定。
「やっぱりステーキ」の沖縄県外の店舗名は「あっぱれステーキ」で、すすきの店もこの店舗名になりそう。

 道内では、地場の大東エンタープライズ(札幌市中央区)の「BEEF IMPACT」と
ペッパーフードサービス(東京都墨田区)の「いきなり!ステーキ」が出店競争を繰り広げている。
8月末段階の道内店舗は「BEEF」が11店舗、「いきなり」は9店舗。「やっぱり」はどこまで店舗を増やすか。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:57:29.68 ID:1m9wHR2k.net
LEO今井、アルバムリリースツアーに北海道公演が追加!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/okmusic_20180901_289204/

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 23:59:54.76 ID:1m9wHR2k.net
ヤマハ発動機、医療分野に力 ベンチャーに出資
ttps://www.asahi.com/articles/ASL915H48L91UBQU00K.html?iref=pc_ss_date

 ヤマハ発動機が医療分野に力を入れている。8月31日には、体内の異物を取り除くたんぱく質「抗体」
をつくる医療ベンチャー「イーベック」(札幌市)に約5億円を出資したと発表。約23%の株式を取得し、筆頭株主となった。

 ヤマハ発は昨年秋、抗体を含む細胞の塊を選別して画像処理する機械を売り出し、医療分野に参入した。
機械の開発技術を生かせる成長分野として、将来の収益の柱に育てるねらいだ。

 現在、開発を進めるのが塊をばらした一つひとつの細胞を拾い上げる機械だ。従来よりも最大で
8倍速く細胞の塊を選別できる見込みという。
再生医療研究などへの活用が期待され、ヤマハ発は2025年、この機械の市場規模が16年の4・4倍となるとはじく。
細胞や抗体の知識が豊富なイーベックと協力して開発を加速させ、20年までに販売を始めたい考えだ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 00:01:06.07 ID:YWXydenM.net
3・11採火式を了承 バッハIOC会長
ttps://www.asahi.com/articles/GCO2018090101002079.html?iref=pc_ss_date

 【ジャカルタ共同】国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は1日、ジャカルタでインタビューに応じ、
2020年東京五輪のギリシャでの聖火採火式を、東日本大震災が発生した3月11日に行う計画について
「素晴らしいアイデアで、IOCは既に了承している」と明らかにした。

 札幌市が目指している冬季五輪開催については、現在の26年大会の招致活動を継続すれば、同市が方針転換を
検討している30年大会招致で優位になると指摘。
「知識を蓄積し、計画を成熟させる時間が生まれる。IOCからの信頼も得られる」と理由を説明した。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 00:02:59.60 ID:YWXydenM.net
モー暑で牛が「夏バテ」 給食再開で牛乳が不足する恐れ
ttps://www.asahi.com/articles/ASL8055DPL80IIPE01D.html?iref=pc_ss_date

記録的な猛暑で牛が「夏バテ」して搾乳量が減り、本州より南で牛乳が不足する懸念が出ている。
9月には全国的に学校給食が再開して需要が増える。乳牛の数が減り続けている影響も大きい。
余力のある北海道と本州を結ぶ生乳運搬船「ほくれん丸」が、綱渡りの供給を支えている。

 8月下旬、北海道釧路市の釧路港。岸壁に停泊中のほくれん丸(全長173メートル)に、搾りたての
生乳が入った専用タンク(17トン)約40台が積み込まれていた。20時間かけて茨城・日立港に運ばれ、
関東地方の乳業メーカーの工場で殺菌処理されて牛乳になる。

 北海道の生乳生産量は全国の半数超を占める。ホクレン農業協同組合連合会(札幌市)では、
ほくれん丸以外に一般の高速フェリーも使い、関西向けに生乳を運んでいる。
7月の北海道外への合計の輸送量は前年より13%増えた。全国で学校給食が再開する9月は、さらに拡大する見通しだ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 00:04:19.71 ID:YWXydenM.net
複合高層ビル案有力
ttps://digital.asahi.com/articles/CMTW1808310100004.html?rm=183

◆札幌、大通東1街区の再開発事業
札幌市が中央区大通東1丁目の街区で地権者と進める再開発事業計画の概要が、市への取材で分かった。
5月に完成したさっぽろ創世スクエア(北1西1)とともに市が進める「札幌創世1.1.1区(さんく)」の事業で、
オフィスやバスターミナルなどの機能を備えた高さ123メートルの複合高層ビルを建設する案が有力。
今後、地権者らで検討を進める。

地権者は北海道電力、北海道中央バス、竹中工務店。現在は北電本店、バスターミナルなど、築50年以上の建物が立っており、
地権者と市が合同で再開発を計画している。来年度の準備組合設立を予定しているという。

 市によると、バスターミナルと店舗、オフィスビルやホテルを備えた施設を建設。約200台収容の駐車場と
約280台収容の駐輪場も設ける。街区の北側に建物を集約し、市有地と一部民有地も含め、南側を大規模なオープンスペースにし、
創成川をまたいで大通公園との連携を目指す。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 00:06:05.77 ID:YWXydenM.net
◆29年度開業めざす
建設する施設は2案あるが、

有力なのは総事業費約530億円で地上26階地下2階、高さ約123メートルのビル。延べ床面積は約9万6700平方メートル。
市の条例が環境アセスメントを義務づける10万平方メートルを下回るため、早期の完成を見込める。
22年度着工、29年度開業を目指す。

もう一つの案は、地上31階地下2階で延べ床面積は「約11万平方メートル」。
より多くのオフィスの入居が可能だが、「環境アセスが必要」なため、24年度着工、31年度開業を想定している。

同街区に隣接する大通東2丁目街区(約3800平方メートル)の市有地について、市は利用案を民間から公募する。
大通公園付近で大型観光バスの路上駐車が問題化しているため、観光バスの乗降が可能な複合施設を想定している。

テレビ塔からの景観を確保しつつ、都心の回遊性を高める案を期待しているという。
9月に受け付けを始め、来年1月に事業者を決定。22年度の着工を予定している。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 07:55:21.74 ID:YWXydenM.net
札幌のマンション活況、物件多様化 バブル期超す4億円台登場
面積抑えた3千万円以下も 1〜7月供給32%増
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224104?rct=n_hokkaido

札幌市内の分譲マンション市場の活況が続いている。住宅流通研究所(札幌)によると、
今年の新規販売、成約戸数は好調だった前年を上回るペースで、1戸4億円台と“バブル期超え”
の高級物件が登場する一方、コンパクトな間取りで3千万円を下回る物件も出てきた。
ローン金利の長期低水準に加え、来年10月の消費増税前の駆け込み需要もあり、業界では「当分需要は旺盛」とみている。

 東急不動産(東京)は、札幌で初めて手がける高級分譲マンション「ブランズ円山外苑前」を中央区円山地区で建設中だ。
2LDK〜4LDKで77〜177平方メートルと広い造りが特徴。価格は最低でも6千万円台で、最高は4億円台だ。
坪平均単価は約400万円に上る。不動産関係者によると、1990年代前半のバブル期を含め、道内で最も高い物件という。

 道内や首都圏の富裕層、高齢者の住み替えなどで、53戸分譲に対し資料請求は400件超。
「高級路線などで他との差別化を図る」(同社札幌支店)考えだ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 07:56:19.14 ID:YWXydenM.net
ニュータウン人口明暗 減少=千歳・泉沢向陽台 買い物や通院不便
増加=恵庭・恵み野 花のまち魅力向上
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224109?rct=n_hokkaido

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 07:57:33.69 ID:YWXydenM.net
5千の光、川面にゆらゆら 札幌・創成川でキャンドルストリーム
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224094?rct=n_hokkaido

札幌市中心部を流れる創成川に、光る風船を浮かべる「創成川キャンドルストリーム2018」(札幌商工会議所青年部主催)
が1日夜、行われた。5千個の光が水面で輝く幻想的な光景が、市民を魅了した。

 札幌の夜の魅力を高めようと、昨年に続いて企画された。カウントダウンに合わせて午後7時、発光ダイオード(LED)
を入れた風船が次々と川に流された。狸(たぬき)二条広場(中央区南3東1)付近から点滅しながら川面を漂い、
約400メートル下流で回収された。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 07:58:49.11 ID:YWXydenM.net
札幌にハワイの南風 魅力伝えるエキスポ開催
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224052?rct=n_hokkaido

米国ハワイ州の魅力を伝えるイベント「ハワイエキスポ札幌」(ハワイ州観光局主催)が1日、
札幌市中央区のサッポロファクトリー・アトリウム(北2東4)で始まった。
ハワイのグループによる本場のフラダンスやウクレレが披露され、会場は南国ムードに包まれた。

 道内での開催は初めて。トークショーでは、観光局親善大使の女優石田ニコルさんがハワイの魅力を語った。
ハワイ旅行の最新情報を紹介するブースや、日系人移住150年の節目を記念しハワイの歴史をたどるパネル展示もある。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:01:08.78 ID:YWXydenM.net
毛利衛さんが宇宙の魅力を語る
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180901/0002731.html

日本人初の宇宙飛行士、毛利衛さんが地元の余市町で講演し、子どもたちに宇宙の魅力などを伝えました。

講演会は毛利衛さんの地元・後志の余市町にある宇宙記念館の開館20周年にあわせて開かれました。
会場には地元の小中学生など130人余りが集まり、はじめにパソコンのソフトを使って宇宙旅行を疑似体験しました。

子どもたちは月の画像を見ながら、隕石の衝突によって表面に多くの凹凸があることやマグマが固まり
黒い模様のように見えることなどを観察していました。
また、宇宙についての質問も受け付け、子どもたちが「宇宙で何を見たらいいですか」と尋ねると、
毛利さんは「オーロラもきれいですが、色や光のない黒色の世界も印象的です」と話し、宇宙の魅力を紹介していました。

講演を終えた毛利さんは「子どもたちには好奇心を大切にして宇宙だけに限らずどんどん新しいことに挑戦してほしいです」と話していました。
参加した子どもたちは毛利さんが話す宇宙の神秘を興味深そうに聞いていました。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:03:31.66 ID:YWXydenM.net
土木学会・小林潔司会長/全国大会で基調講演/高度なインフラシステム構築で社会貢献
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201808310104

土木学会の小林潔司会長は30日、札幌市内で開催している18年度全国大会で基調講演した。
高度経済成長を支えてきた多様なインフラについて「IoT(モノのインターネット)、人工知能(AI)など
を使って連携させる取り組みが重要になる」と指摘。「土木技術者が高度なインフラシステムを構築することによって社会の進化に寄与し、
国民の多様な暮らし方を支える重要な役割を担わなければならない」と訴えた。

 小林会長は「土木工学、インフラは生活の新しいフロンティアを作り上げる重要な要素でもある。インフラ無くして社会システムはあり得ない」と強調。
一つの例として「明治の時代と比較し、現代人の一日は比べものにならないほど忙しくなったが、それでも人々はIoTを駆使して
仕事、介護、家事の一部をアウトソーシングしたり、ビッグデータやAIなどの新技術の発展、自動運転、リニア中央新幹線など
技術革新の成果を活用したりして、時間利用の効率化を達成しつつある」ことを紹介した。
その上で「こうしたさまざまな技術、システムをつなぐことが新しいインフラサービスをつくる原動力となる」と語った。

 続けて「『よりよき社会』へのシナリオを提示し続けることが、インフラに関わる土木学会の使命と考えている」と明言。
今後は「インフラシステムの高度化によって社会の進化にどう土木技術者が貢献していくのか。土木学会が大きなシナリオを描いていきたい」と決意表明した。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:05:07.92 ID:YWXydenM.net
重い通学かばん「対策を」 道内6市教委、小中校に要請 「置き勉」など例示
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224118?rct=n_hokkaido

小中学生の通学かばんが健康に影響を与えかねない重さに達している問題で、道内の人口上位10市のうち札幌など
6市の教育委員会が、小中学校に対して負担軽減に配慮するよう要請したことが、北海道新聞の調べで分かった。
複数の市教委は教材を学校に置いて帰る「置き勉」など具体的な対策も例示した。
「置き勉」は家庭学習に影響があるとして慎重な意見もあるが、小中学生や保護者からの「重すぎる」との声を受け止め、要請に踏み切った。

 負担軽減を要請したのは札幌、旭川、函館、釧路、帯広、小樽の6市教委で、6〜7月に行った。
保護者らや議会から「通学かばんが重すぎる」と指摘されたほか、今春以降、この問題で報道が相次いだことが理由としている。

 このうち、函館市教委は「学校に置いてもよい教材を記した紙を(教室に)掲示する」などの具体例を挙げて各校に文書で通知した。
同市教委は「重いかばんは子どもの安全や体の発達に影響すると指摘されており、対策が必要と判断した」(教育指導課)と説明。
既に「置き勉」に取り組んでいた学校の中には、置いて帰る教材の範囲を増やす例も出ているという。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:06:50.32 ID:YWXydenM.net
軽量化、利点ぎっしり 小中生重いかばん対策 「置き勉」自主性育む
自転車通学も安全に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224112?rct=n_hokkaido

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:08:09.02 ID:YWXydenM.net
空知のワイン飲み比べ 岩見沢でワインピクニック 
ワイナリーなど12カ所から28種出品 「味の違い分かる」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224053?rct=n_hokkaido

【岩見沢】空知産ワインの飲み比べができる「そらちワインピクニック」(実行委主催)が1日、
岩見沢市の岩見沢駅東市民広場で開かれ、大勢の人でにぎわった。

 岩見沢、三笠、深川の3市と空知管内長沼、浦臼両町から12のワイナリーとブドウ生産者が、
28種類のワインを出品した。今年はアップルランド山の駅おとえ(深川)や、宇都宮ヴィンヤード(浦臼)
など4事業所が新たに参加した。

 来場者は6種類のワイン各50ミリリットルと食事が楽しめるチケットを手に、飲み比べを楽しんだ。
ソーセージやゆで落花生といった飲食ブース10店あり、ワインと一緒に味わった。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:10:19.80 ID:YWXydenM.net
10月から運営会社名もレバンガ北海道に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224132?rct=n_hokkaido

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:11:39.61 ID:YWXydenM.net
イニエスタが来た! コンサ−神戸、札幌ドームに3万人超
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224108?rct=n_hokkaido

サッカーJリーグ1部(J1)の北海道コンサドーレ札幌は1日、札幌ドーム(札幌市豊平区)でヴィッセル神戸と対戦し、
3―1で勝利した。神戸にはスペインの名門バルセロナで長年活躍し、今年のワールドカップ(W杯)ロシア大会
にスペイン代表で出場した世界的スター、アンドレス・イニエスタ選手(34)が在籍するとあって、
今季最多で、札幌の主催試合でも史上10番目となる3万2475人の大入りとなった。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:12:13.37 ID:YWXydenM.net
過去最多は札幌ドームが開業した2001年に行われた横浜F・マリノス戦の3万9319人。
3万人を超えるのは、3万3353人を記録した昨年7月の浦和レッズ戦以来。
イニエスタ選手は正確なパスやドリブルを披露したものの、足を痛めていた影響で後半10分に退いた。

 試合は札幌が立ち上がりから積極的に戦い、FW菅大輝選手(19)の今季初得点などで勝利。
札幌のペトロビッチ監督(60)は「3万2千人ものサポーターが詰めかけた中で勝利し、期待に応えることができた。
素晴らしい雰囲気で後押ししてくれたことに感謝したい」と語った。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:13:53.62 ID:YWXydenM.net
犬猫「殺処分ゼロ」民間頼み 改正動物愛護法5年 引き取り急増
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224106?rct=n_hokkaido

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:19:18.36 ID:YWXydenM.net
綱渡りで魅了 仏のボンゴンガさんがパフォーマンスも 岩見沢
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224043?rct=n_hokkaido

【岩見沢】世界各地で活動するフランス人女性綱渡り師タチアナ・ボンゴンガさん(34)が1日、
岩見沢市内で綱渡りを披露し、大勢の観客を魅了した。

 道教大岩見沢校の公開講座の受講者らが企画したサーカスに、長さ6・5メートル、重さ14キロの鉄棒を持って登場。
JR岩見沢駅に隣接する広場に設置された高さ4・5メートル、長さ24メートルの綱の上を笑顔で歩いた。
途中で片足立ちしたり、棒を置いて逆立ちしたりして、観客を驚かせた。
ボンゴンガさんは「綱渡り師として25年間培った技術を大勢の人に見てもらえてうれしい」。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:22:16.73 ID:YWXydenM.net
「Nikon Z」に来場者が続々、ニコンファンミーティング開幕
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1810835/

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:25:31.39 ID:YWXydenM.net
映画初主演の安井謙太郎 公開を待ちわびるファンに熱いメッセージ!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/thetv_160646/

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 08:32:13.78 ID:YWXydenM.net
創成川で“光る”風船を流す催し
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180902/0002737.html

LEDライトが入った5000個の風船を音楽にあわせて流す催しが1日夜、札幌市を流れる創成川で行われました。

この催しは札幌市の中心部で、光を楽しんでもらおうと札幌商工会議所などが去年から行っていて、
1日夜は、創成川近くにある札幌市中央区の広場でカウントダウンが行われました。
カウントダウンのあとさまざまな色に光るLEDライトが入った5000個の風船が音楽にあわせて川に流されると、
訪れた人たちは動画や写真を撮影しながら、風船を見つめていました。

札幌市内から家族と一緒に訪れたという小学4年生の男の子は、「いろんな色に光る風船が幻想的できれいでした」と話していました。
札幌商工会議所では9月17日まで創成川の川岸をイルミネーションで彩り、創成橋をライトアップする催しも行うということです。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 16:00:17.00 ID:YWXydenM.net
国内最大級の蓄電池設備建設へ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180902/0002740.html

風力発電が盛んな道北の豊富町で、国内最大級となる蓄電池設備が建設されることになり、
新規参入や事業の拡大に弾みがつくか注目されます。

蓄電池設備の建設を計画しているのは、再生可能エネルギーによる発電事業を手がける、
東京の「ユーラスエナジーホールディングス」や、道内の金融機関などが出資してつくる「北海道北部風力送電」です。
会社によりますと、計画では豊富町の民有地に蓄電池設備を建設し、蓄電容量は、国内
で最大級の72万キロワットアワーとなる予定です。
今月に着工し4年後、2022年の完成を目指しています。

国は、新しいエネルギー基本計画で、太陽光や風力などの再生可能エネルギーを「主力電源」にすることを目指していますが、
普及にあたっては天候によって変わる発電量や電圧をどう安定させるかが課題となっています。
風力で発電された電気をいったん蓄電池設備にためることで安定した電力にして供給することが可能になり、
風に恵まれた道北地方で、風力発電の新規参入や事業の拡大に弾みがつくか注目されます。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 16:02:01.31 ID:YWXydenM.net
豪 倶知安町に英語接客の専門家
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180902/0002743.html

来年、大阪で開催されるG20=主要20か国の首脳会議に合わせ、後志の倶知安町
で観光相会合が来年10月に開かれます。

町とつながりがある参加国オーストラリアは町の知名度の向上に貢献しようと各国政府が
宿泊する施設などで英語での接客などの指導にあたる専門家を本国から派遣することになりました。

倶知安町ではG20=主要20か国の首脳会議に合わせ、来年10月25日と26日の日程で
観光相会合が町内のリゾート施設で開かれ、期間中、各国政府は町内の宿泊施設に滞在して会議に参加します。

参加国の1つ、オーストラリアは多くのオーストラリア人がスキーを楽しみに倶知安町を訪れることなどから
知名度の向上に貢献しようと町と在札幌オーストラリア領事館が協議した結果、ビクトリア州にある
公立の職業訓練学校の観光コースの講師2人をことし11月に派遣することになりました。
講師たちは各国政府が宿泊する施設などで英語による接客や地元の高校生に訪れた人たちに英語で
案内できるよう指導することにしています。

在札幌オーストラリア領事館のロナルド・グリーン領事は「地元の観光産業をより付加価値の
高いものにできるよう協力できれば」と話しています。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 16:03:19.20 ID:YWXydenM.net
交易ガラス玉、実は松前製 アイヌ民族と物々交換 武家が内職?
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224113?rct=n_hokkaido

弘前大の関根達人教授(考古学)は、渡島管内松前町の武家屋敷跡近くで昨年8月に発掘した
アイヌ民族の装身用ガラス玉14点を分析し、松前で製造された可能性が高いとの調査結果をまとめた。
ガラス玉の製造地は従来、松前藩が交易を中継した本州や中国大陸とみられていたが、
関根教授は、素材や製法が同一であることから、松前藩の武家がガラス玉を製造していたとみている。

 関根教授によると、道内でガラス玉製造の可能性が指摘されるのは初めて。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 16:03:51.97 ID:YWXydenM.net
 発掘したガラス玉14点は、いずれも直径7〜8ミリ、高さ5〜6ミリの丸い形で、青などの色がつき、
ひもなどを通す穴が開いていた。北前船の交易で運ばれた伊万里焼などと一緒に出土し、
19世紀の幕末期のものとみられる。

 関根教授は昨年秋、東京理科大の中井泉教授(分析化学)に蛍光エックス線分析装置などによる調査を依頼。
14点は、いずれも素材が「カリ石灰ガラス」だった。ガラスの気泡の筋が、中央の穴と直交する方向に見られるため、
製法は金属棒にガラスをまきつける「巻き付け技法」と判明した。

 関根教授は「他から仕入れたガラス玉ならば材質や製法は多種多様になるはず。出土地近くの武家が
まとまった量を製造していたと考えられる」として、和人とアイヌ民族の交易の解明につながると期待する。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 16:07:43.52 ID:YWXydenM.net
シンガーソングライター・半崎美子 9月22日の日本ハム戦で国歌独唱
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20180901_0114/

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 16:10:16.54 ID:YWXydenM.net
ホッケ漁 上半期の水揚げ好調
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180902/0002742.html

資源量の減少などで不漁が続いていた道内のホッケ漁は、ことし上半期の水揚げ量が去年の
同じ期間の4倍と好調で、漁の回復に期待が高まっています。

道内のホッケ漁は、全国の水揚げの9割以上を占めていますが、近年、資源量の減少などを背景に不漁が続いています。
道内の水揚げ量は、平成10年の23万トンをピークに減り続けていて、去年はピーク時の
10分の1以下の1万7700トンにとどまりました。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 16:10:52.68 ID:YWXydenM.net
しかし、道漁業協同組合連合会によりますと、ことし1月から6月までの上半期の水揚げ量は、
1万4915トンで、去年の同じ期間のおよそ4倍に上っているということです。

道内の漁業者は、資源量の減少を受けて6年前から自主的にホッケの漁獲量を制限していて、
こうした取り組みが実を結びつつあるとして、漁の回復に期待が高まっています。

道総研稚内水産試験場の鈴木祐太郎研究職員は「漁獲制限の取り組みに加え、
産卵時期の海水温が下がってきたことで水揚げの増加につながった。
ただ、資源量の水準は低い状態が続いているので、漁獲の制限は続ける必要がある」と話しています。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 16:12:55.44 ID:YWXydenM.net
国連委 アイヌ権利で日本に勧告
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180901/0002723.html

スイスのジュネーブで開かれた国連の人種差別撤廃条約委員会はアイヌの人たちの土地や
天然資源に関する権利が十分保障されていないなどとして日本政府に改善に努めるよう勧告しました。

人種差別撤廃条約の加盟国から選ばれた18人の専門家でつくる委員会は4年ぶりとなる日本の
人権状況に関する審査結果を8月30日公表しました。
この中でアイヌの人たちの状況についても取り上げられ、アイヌの言語や文化の保護の進展は
ある程度評価したものの、アイヌの人たちの土地や天然資源に関した権利は十分に保護されていないと懸念を示しています。

また、就職や進学、公共サービスについて、アイヌの人たちが差別されるケースが報告されているとして
生活水準の格差が依然として残っているなどと指摘しています。

勧告には法的な拘束力はありませんが、委員会は日本政府に対しアイヌの人たちの差別の解消や天然資源など
の権利の保護についてさらなる改善を求めています。

これについて、国のアイヌ政策を担当する内閣官房アイヌ総合政策室は「勧告の内容を精査し、アイヌ政策をより
良いものにするのに生かしたい」と話しています。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 16:17:47.32 ID:YWXydenM.net
道ビーチサッカーリーグ初開催
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224137?rct=n_hokkaido

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 16:18:42.03 ID:YWXydenM.net
高出生率地域の共通点 多様なあり方を認め合う 藻谷浩介
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224170?rct=n_economy

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 16:19:52.43 ID:YWXydenM.net
ICカード観光に活用 DMO関係者、情報交換 札幌
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223860?rct=n_economy

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 16:20:52.70 ID:YWXydenM.net
水通すコンクリ、インドネシアに 北海道ポラコン 雨水対策に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223855?rct=n_economy

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 16:22:21.92 ID:YWXydenM.net
社会保障給付費、過去最高を更新 116兆円、高齢化の進行などで
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223787?rct=n_economy

国立社会保障・人口問題研究所は31日、医療や介護、年金などの公的サービスに充てる
社会保障給付費の2016年度総額が116兆9027億円となり、過去最高を更新したと発表した。
前年度に比べ1兆5020億円(1・3%)の増加。
高齢化の進行や医薬品の高額化などで歯止めがかからず給付費は伸び続けており、政府は抑制策を模索する。

 社会保障給付費は税金や保険料で賄われ、利用者の自己負担は含まれない。
給付額は1人当たり92万1千円で前年度から1万3千円増えた。
分野別では、年金が54兆3770億円で全体の46・5%を占め、医療38兆3965億円(32・8%)が続いた。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 16:25:35.69 ID:YWXydenM.net
JR札幌駅の「北海道さっぽろ観光案内所」に外貨両替機設置
ttp://hre-net.com/keizai/kanko/32719/

一般社団法人札幌観光協会(会長・柴田龍北洋銀行副会長)は、8月31日にJR札幌駅の
「北海道さっぽろ観光案内所」に自動外貨両替機を設置した。
訪日外国人観光客のサービス拡充のためで12種類の通貨に対応できる。

札幌市の外国人宿泊者数は2017年度で約257万2000人。
6年連続で過去最高を更新、16年度との約203万3000人と比較すると22・8%増加している。
17年度の地域別外国人宿泊数は、@中国61万9360人(16年度比22・3%増)A韓国57万1824人(同41・8%増)
B台湾53万7494人(同19・3%増)C香港24万6404人(同16・0%増)Dタイ13万6070人(8・6%増)で、
この5地域で全体の82・1%を占めている。

 こうした増え続ける訪日外国人観光客の利便性向上のため、ドラッグストアなどでは外貨両替機を導入する例
も増えており、このほど札幌観光協会も「北海道さっぽろ観光案内所」にアクトプロが運営する
自動外貨両替機「SMART EXCHANGE」を導入した。

 タッチパネル式で、対応言語は日本語、英語、中国語、韓国語、ドイツ語など10ヵ国、
対応通貨はUSドル、ユーロ、中国人民元、香港ドル、韓国ウォン、新台湾ドル、タイバーツなど12種類。
1回あたり日本円換算で10万円まで両替できる。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 23:21:57.53 ID:YWXydenM.net
札幌駅から徒歩15分“日本一安い”パーソナルトレーニングジム 
スマートウェイの新業態が10/1にオープン(9/6〜体験受付開始)!
ttps://www.sankeibiz.jp/business/news/180831/prl1808311107043-n1.htm

高齢者に特化した運動施設やパーソナルトレーニングジム等を札幌市内および近郊に15店舗展開する
株式会社SHARE(本社:札幌市中央区)は、従来の店舗よりも個別指導時間を1.5倍にすることで、
より短期間で高い効果が見込まれるパーソナルトレーニングジムを2018年10月1日、
札幌駅から歩ける立地に位置するショッピングセンター「鉄東ショッピングセンター(所在地:札幌市東区北10条東5丁目)」
にオープンします。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 23:22:56.27 ID:YWXydenM.net
■「smartway(スマートウェイ)」について
週1回、本格的なパーソナルトレーニングを受けることができるのに月会費が月額5,500円〜
という破格の会費設定が老若男女から受け入れられ、約2年で5店舗まで広がったトレーニングジムです。

パーソナルトレーニングの内容は本格的で、元プロサッカーチームのトレーナーや、柔道整復師などの
国家資格を持っている本格的なトレーナー達が、その人の身体能力や姿勢を測定・評価した上でその方にあったトレーニングを指導します。

月会費が安いため、“家族でパーソナルトレーニングを受ける”という方や“70代の夫婦連れでパーソナルトレーニングを受ける
”という複数名での利用が多いのが特長です。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/02(日) 23:23:13.84 ID:YWXydenM.net
 ■新業態の特長
当社は、もともと、脳梗塞やパーキンソン病などの病気を患って身体が不自由になってしまった方が今まで通りの生活を送れるように
機能訓練を行う介護施設を7施設運営しており、そういった「運動弱者」に対する個別指導ノウハウを体系化してきました。

そのノウハウが、運動に対して苦手意識のある女性層…特に、出産や育児などを通して「腰が痛い」「肩こりがひどい」という
女性層から「マイペースで運動できて効果もはっきり出るし私にはちょうどいい」という声が多いことから、
そういった女性のニーズにより的確に応える店舗の開発をすることになりました。

「2ヵ月間3食の食事を指導する」というスタイルで確実にダイエットを成功させるサービスや国家資格者による「産後骨盤矯正」、
女優やモデルの間で大人気の「パワープレート」等、女性に嬉しいサービスも充実させ、
これまで運動に縁遠かった女性層の潜在ニーズを開拓する方針です。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:45:06.37 ID:UBBW4gLs.net
北海道150年を支える〜地域発展のストーリー I創成川通
ttps://e-kensin.net/news/108342.html

交流人口増対応が急務
■新幹線効果を全道へ 札幌都心と高速道アクセス強化
 道都・札幌の交通や物流を支える重要路線として発展してきた「創成川通」。
札幌と全道をつなぐ高速道路を、より早く結び付ける整備の具体化に動きだした。
北海道新幹線延伸で増加する交流人口を全道に波及させ、集積する都市機能の広域利用を促進するため、
早急な都心のアクセス強化が求められている。

 街を南北に直線で貫き、石狩市界の道央新道につながる約14・5`の創成川通は、
物流拠点のある小樽・石狩方面を結び、新千歳空港など全道をつなぐ高速道路と交わる
骨格道路として交通の主軸を担ってきた。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:46:13.09 ID:UBBW4gLs.net
しかし、都心と高速道路を最短で結ぶ札幌北IC間の4`は、途中5つの幹線道路と交わり、
冬季は積雪による車線減少もあり車両の速度低下が著しく、IC降り口付近の渋滞は慢性的だ。

 秋元克広札幌市長は「全国の大都市で都心とIC間は約1`、数分程度。札幌は夏で15分、
冬は20―30分で時間も読めない」と課題を指摘。

 「北海道は広い。都心と道内の移動をスムーズにすることは、人口減少社会の到来で重要性が増す地域の
観光、集客、交流に大きな意味を持つ」と訴え、都心と高速道のアクセス強化が急務と強調する。

 札幌の訪日外国人宿泊者数は2017年度に257万人を超え増加基調だ。更新期の都心は再開発の機能集積が進み、
30年度末の新幹線延伸により交流人口は42万人純増するとの試算もある。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:46:40.22 ID:UBBW4gLs.net
冬季オリンピック・パラリンピック招致が実現すれば、国内外から、より多くの人が北海道、札幌を訪れる。
これをどう全道に波及させていくか。

アクセス強化の重要性が共通認識として広がる中、北海道開発局は、道、札幌市と進めた検討を基に7月、
事業の計画段階評価に進み、直轄整備の具体化に着手した。

今後は事業採択への検討が進むが、アクセス性から、地下や高架構造を組み合わせた、高速道路から直結の別線整備案が有力とみられる。

1分1秒を争う医療搬送、人手不足に悩む物流の効率化など、積雪地にとって交通の時間短縮や安定化がもたらす恩恵は大きい。
アクセス強化で人口減少の転換期を迎えた北海道の未来を創成する道となることに期待がかかる。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:47:20.63 ID:UBBW4gLs.net
道都の物流や交通担う
■まちづくりの起点に 冬季五輪前後から本格整備進む
 札幌市を東西に分かつ開拓の象徴・創成川。それに沿って走る街道「創成川通」は、まちづくりの起点であり
開拓期から道都の物流や交通を支えてきた。沿道は時代を映す鏡のように絶えず変化を続けるが、役割は150年を経た今も変わらずにいる。

 創成川は幕末の1866(慶応2)年、大友亀太郎が用水目的で建設した「大友堀」が前身。当時の集落郊外を南北真っすぐに流れ、
そこから東へ進み伏籠川に注ぐ堀は、その後開拓の礎となった。

 大友は明治維新で主を失い札幌を去るが、「五州第一(世界一)の都」づくりを構想した、明治政府の開拓判官・島義勇は、
この堀を東西の基準に定めた。南北は渡島通(現・南1条通)とし堀との交差部、後の創成橋たもとを街路の起点に、まちづくりが始まる。

 島も志半ばで札幌を去るが、その後、堀は創成川と名を変え開拓の象徴になった。
「滞在が重なる2人は熱心にまちづくりを語り合ったのではないかと思います」。こう語り、札幌村郷土記念館の玉井晶子さんは、
黎明(れいめい)期の歩みを今に伝える。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:49:42.69 ID:UBBW4gLs.net
 南北を延ばし、船が航行できるよう拡張された創成川は、石狩浜に集まった海運物資を水運で市中に運び開拓を支えた。
河岸には創成川通の原型となる街道が整備され、1911(明治44)年には茨戸間に馬車鉄道が開通。
物流の主役が陸上に移り、その地位は揺るぎないものとなった。

 創成川通として本格的な整備が進むのは、札幌が近代的な大都市へ飛躍した72年の冬季五輪前後。
急増する自動車交通に対応するため、創成川を中央分離帯とし両岸を使った6―8車線道路を設け、
都心の国道交差2カ所はアンダーパス化するなど、基盤の高度化が進んだ。

 平成に入ると2011年には都心の混雑解消でアンダーパスを連続化し、片側2車線ずつを地中化した創成トンネルが開通。
地上は川の流れや創成橋を復元した創成川公園を設け、憩いの場が復活した。

 都心の通り沿いにはことし、再開発によって新ランドマークビル「創世スクエア」が完成した。
更新期を迎えた街は再び大きく変わりつつある。創成橋たもとに鎮座する大友亀太郎像は移りゆくこの景観を静かに見守り続けている。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:51:47.66 ID:UBBW4gLs.net
北海道150年を支える〜地域発展のストーリー @札幌駅
ttps://e-kensin.net/news/107864.html

新幹線延伸で変わる道都
■将来見据えた大東案 駅南側未利用地で再開発機運高まる
 2018年3月、道都・札幌の玄関口である札幌駅に将来の姿が示された。30年度末までに開業を目指す
北海道新幹線の発着するホーム位置が、創成川をまたぐ、いわゆる大東案で決定した。15年にJR北海道が認可案である
現駅併設案以外のホーム位置を検討の俎上(そじょう)に載せて以降、最良のホーム位置を巡る議論は2年半にも及び、
国から示されたタイムリミットぎりぎりで決着に至った。

 確かに現駅案は乗客の利便性や建設費という面、そして現在の駅舎位置を考慮して市街地形成を果たしてきた
従来からの都市計画の面でも、合理的な案であることを多くの関係者が認めていた。

 しかし、JR北海道はこれに異を唱えた。現駅案では、在来線コンコースなどでグループ会社が運営する店舗なども
整備範囲に入るため、経営が厳しい同社にとって収益減を招くといった内情もあるが、最も関係者に響いた指摘は「拡張性の低さ」だった。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:52:34.34 ID:UBBW4gLs.net
年々増加するインバウンドを含む観光客。既に現駅舎のコンコースは過密状態で、店舗の拡張も限定的だ。
今後、さらなる観光振興とグローバル化を目指す本道にとって、現段階で駅の収容力に拡張の余地を残さ
ないことは致命的な選択になりかねない。これから冬季オリンピック・パラリンピック招致を目指すことを考えるとなおさらだ。

さらには、新幹線ホームを現駅よりも東側にずらすことで、創成川東側エリアに市街地が拡大していくことへの期待も高まり、
関係者は大東案の可能性≠ノ賭けた。

 3月17日、ホーム位置議論の最終局面となった関係5者と経済界との懇談会。乗客の利便性を考慮した「シームレスな交通」
という交通施策で最も重要視される要素を抑えてまでも、13年後の将来を見据えて北海道にふさわしい「顔」を想像して大東案が評価された。

 新幹線ホームは開拓の象徴である創成川に架かり、過去と未来を感じられる空間となるだろう。

 本道経済の中心地として成長し続けてきた札幌。ホーム位置決定から、駅南側の未利用地では再開発の機運が一気に高まっていて、
周辺でも今後の新幹線開業をにらんで投資意欲が膨らんでいる。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:53:16.01 ID:UBBW4gLs.net
北海道鉄道観光資源研究会の永山茂代表は、「4代目駅舎の形態が、その後の駅の原形になった」と話す。
地下にステーションデパートが入居し、駅舎の一部を部外者が使用する民衆駅≠フスタイルを全国的にも早い段階で採用。
その成功が複合商業施設を併設する現駅舎の基となり、他の道内駅にも広がった。

 永山氏は「それまで函館を起点としたダイヤ編成が、75年から札幌中心に変わった」とも述べる。
この改正で札幌駅は名実ともに道内の交通拠点という地位を確立。隣地にデパートやオフィスビル建設
が進んで周辺は本道経済の中心地に成長する。

 78年、加速度的に発展する札幌中心部で線路の連続立体交差化事業がスタート。
これに伴い現在の5代目は高架駅として、88年に1次開業した。その後、大丸札幌店や札幌ステラプレイス、
JRタワーが竣工した。これら施設は都市景観に配慮し、高層のJRタワーを駅前通から東側にずらすこと
で空が見える空間を確保。自由で開放的な札幌らしい風景を演出している。

 本道の歴史で常に交通の要衝として、経済・産業の拠点として親しまれてきた札幌駅。
いま、観光客の増加や人口減少・高齢化という波の中で公共交通の重要性が見直されている。
本道の発展に向けて、道民の足を確保し、全道各地へと観光客を送る鉄路への期待は一層高まり、
札幌駅が担う役割はますます大きくなる。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 20:59:49.04 ID:UBBW4gLs.net
特急車両「国鉄色」復活 キハ183、苗穂工場で8日公開
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224587?rct=n_hokkaido

旧国鉄が開発してJR北海道が引き継いだ特急用ディーゼル車「キハ183」の初期型車両を、
国鉄時代の色に塗り直す作業が3日、札幌市東区のJR苗穂工場で行われた。道内の鉄道愛好団体が保存のために
JRから譲渡された車両で、クリーム色に赤色の帯の配色がよみがえった。
8日午前9時半〜午後3時に同工場で公開される。

 キハ183は1981年に本格デビューし、札幌と釧路を結ぶ特急などに使用。
その後、国鉄分割民営化によるJR発足で色が塗り替えられ、最近まで5両が現存。
白地にラベンダー色を配したデザインなどで石北線を不定期運行した。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:01:44.32 ID:UBBW4gLs.net
若手ダンサー育成30年 札幌芸術の森バレエセミナー 再開3年目 受講生大幅増
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224509?rct=n_hokkaido

今年で開講30周年を迎えた札幌芸術の森バレエセミナー(札幌市芸術文化財団主催)が8月上旬、札幌芸術の森で開催された。
30年間で延べ5千人以上が受講、熊川哲也さん(旭川生まれ、札幌育ち)ら国内外で活躍するダンサーを多数輩出してきた。
節目の年である今年は、昨年を大幅に上回る受講生が道内外から参加。全国的に知られる存在となっている。

 セミナーは若いダンサーの育成のために1988年に開始。2015年は長年講師を務めていたヤン・ヌイッツさんの退任で休止したが、
16年からはヌイッツさんの教え子で、パリ・オペラ座バレエ団のエトワール(最高位)として人気を博したスペイン国立
ダンスカンパニー芸術監督のジョゼ・マルティネズさんを主任講師に招き、再開した。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:01:52.72 ID:UBBW4gLs.net
 今年で3年目のマルティネズさんのレッスンは基本的な動きの正確さを重視。口調は穏やかだが、一人一人に目を配って鋭いアドバイスをする。
立命館慶祥高3年の大久保来珠(くるみ)さん(札幌)は「基本を丁寧に教えてもらい、体の使い方がよく分かった」、
クラーク記念国際高3年の薄井英美さん(同)は「毎日新しい発見がある。
憧れのマルティネズ先生からの良い踊りになるための助言は、本当に勉強になった」と手応えを感じたよう。

 今年の講師はマルティネズさんをはじめ、ともにパリ・オペラ座の元エトワール、アニエス・ルテステュさん(前期)と
デルフィーヌ・ムッサンさん(後期)ら豪華な陣営。さらに冷涼な北海道の気候が好まれ、首都圏や大阪、広島、フランスからも生徒が集まった。
埼玉県から参加した大学生の松田みなみさん(20)は「母から内容を聞いてずっと憧れていたので、参加できて感激。
充実した内容が毎日続いて、勉強になった」と笑顔を見せた。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:02:33.49 ID:UBBW4gLs.net
■来年2月に記念公演

 来年2月2日(土)には、セミナーの30周年記念公演を今秋開館の札幌文化芸術劇場(愛称・ヒタル)で行う。
スペイン国立ダンスカンパニーのメンバーや、東京バレエ団の上野水香さんと柄本弾(つかもとだん)さん、
セミナー出身者で日本人で初めて権威あるブノワ賞を受賞した木田真理子さんらが出演。
マルティネズさん振り付けの「スカラムーシュ」より「森のシーン」ではオーディションで選ばれた受講生らが踊る。
チケットはS席8千円(高校生以下4千円)、A席5千円(同3千円)で9月末発売予定。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:03:27.26 ID:UBBW4gLs.net
■主任講師 マルティネズさんに聞く 踊る楽しさと基本を重視

このセミナーは若いダンサーの育成の場として重要な役割を果たしてきました。
30周年を迎えた節目の年に主任講師を務めることができ、責任の重さを感じるとともに、
より良い内容にして今後も続けなければと気を引き締めています。

セミナーでは踊ることを楽しんでもらえるよう、生徒たちにモチベーションを与えることを重視しています。
そして基本的な動きを重視した指導も特長です。主任講師3年目を迎えた今年も、コンテンポラリーダンスやスペイン舞踊
といった幅広い分野を学ぶことができるようにしました。

 札幌芸術の森は自然に囲まれたすばらしい環境で、設備も充実している。バレエのセミナーは東京に集中しがちですが、
地方都市でこうした機会があることは貴重です。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:03:59.48 ID:UBBW4gLs.net
今回から新たな試みとして、「研修アワード」に選ばれた受講生がスペイン国立ダンスカンパニーで短期研修できる機会を設けました。
受講生たちのレベルは高く、やる気もあるので、選考には悩みましたが、男女3人を選びました。
海外でもプロとして活躍できる可能性を持つ生徒たちなので、きっと良い経験を積めるはずです。

 来年2月に、30周年記念公演を行います。先日、受講生らを対象に出演者のオーディションをしました。
将来を期待できる人材が多く、当初の予定より多い25人を合格にしました。

 バレエは体だけでなく、心の内面を表現し、創作する総合的な芸術。記念公演はバラエティーに富んだ内容になるので、
バレエにあまり触れたことのない人も楽しんでいただけるはず。気軽に足を運んでもらえたらと考えています。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:04:47.21 ID:UBBW4gLs.net
<略歴>ジョゼ・マルティネズ 1969年生まれ。

出身のスペイン・カルタヘナでバレエを始める。

87年にローザンヌ国際バレエコンクールでスカラシップを獲得し、パリ・オペラ座バレエ学校に入学。
88年にパリ・オペラ座バレエ団に入団、97年にエトワールに。ダンサーとしても振付家としてもブノワ賞など受賞多数。
2011年に同団を退団し、スペイン国立ダンスカンパニーの芸術監督に就任。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:05:44.88 ID:UBBW4gLs.net
道、日豪共同訓練の安全管理徹底要請
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224543?rct=n_hokkaido

道は3日、航空自衛隊とオーストラリア空軍による日豪共同訓練が5日から空自千歳基地(千歳市)
で初めて行われることを受け、道防衛局に安全管理の徹底などを求める要請書を提出した。

 道の辻井宏文危機対策局長が道防衛局を訪れ、同局の辻吉巳企画部長に手渡した。
要請書では、共同訓練の実施について「国による十分な説明のほか、移動や訓練中の事故防止に万全を期し、
道民生活に不安や支障を与えることがないよう、最大限の配慮をお願いしたい」と求めた。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:06:43.39 ID:UBBW4gLs.net
漫画から政治参加考えて 道選管が入賞作決定 実写、アニメ化も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224570?rct=n_hokkaido

道選挙管理委員会は、政治や選挙への若者の関心を高めるための高校生対象の4コマ漫画コンクールで、
本年度の入賞作品14点を決めた。道選管は漫画の映像化を企画しており、入賞作品の実写化かアニメ
化に挑戦してくれる高校生や大学生を募集する。

 コンクールは昨年度に続き2回目で、全道から65点の応募があった。入賞作品は1票の大切さや
暮らしと政治の結びつきを訴える内容が多く、期日前投票や候補者に関する情報の集め方を説明するものもあった。

 昨年10月の衆院選で、道内の18、19歳の投票率は45・97%と全国平均41・51%を上回り、
全国4番目の高さだった。さらなる投票率向上を目指す道選管は、ホームページ(HP)で入賞作品を掲載するとともに、
5日午後1時半から、札幌市中央区北4西6のホテルポールスター札幌で開く道選管主催の政治講座でも展示する。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:07:57.68 ID:UBBW4gLs.net
秋サケ初競り、最高値1キロ5120円 不漁深刻、今期の回復予想に期待感
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224378?rct=n_hokkaido

 太平洋側での定置網漁で水揚げされた秋サケの初競りが3日朝、札幌市中央区の札幌市中央卸売市場で行われた。
近年深刻な不漁が続いているが、今季は昨年より1・8倍の来遊数が見込まれることから豊漁への期待感が膨らみ、
最高値は雌の1キロ5120円と平年の2倍以上の「ご祝儀相場」となった。

 市場には1日に水揚げされた日高定置漁業者組合(日高管内浦河町)の高級ブランド秋サケ「銀聖」を中心に、
昨年の2倍近くの約11トンが入荷した。競りは午前5時45分から始まり、
雄の最高値も1キロ4555円と平年を上回った。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:09:10.84 ID:UBBW4gLs.net
オスプレイ訓練に反対、札幌でデモ行進 連合北海道など
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224593?rct=n_hokkaido

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:10:27.69 ID:UBBW4gLs.net
特殊詐欺 罪の重さ、自覚促す 少年院「月形学園」が矯正プログラム
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224306?rct=n_hokkaido

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:11:22.79 ID:UBBW4gLs.net
小樽・ウイングベイにスパ施設 ジムと温浴施設拡充、来春開業
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224282?rct=n_hokkaido

小樽】小樽市築港の大型商業施設ウイングベイ小樽を経営する小樽ベイシティ開発(小樽、OBC)は2日、
スポーツジムと露天風呂付きの温浴施設を併設したスパリゾートを来春、施設内に開業すると明らかにした。
コナミスポーツクラブ(東京)が運営しているジム、温浴施設を改装、拡充し、札幌からの集客を強化する。

 新施設は同クラブとの賃貸契約が来年3月に満了するのに伴い開設。延べ約8500平方メートルで
既存のジムを6割ほど広げる。露天風呂は休止中の設備を再開し、岩盤浴や飲食コーナーを新設する。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:13:02.25 ID:UBBW4gLs.net
特別仕様の気動車集結 JR北海道 8日に苗穂工場公開
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224267?rct=n_hokkaido

JR北海道苗穂工場(札幌市東区北5東13)が8日、一般公開される。本年度に順次投入
された特別仕様のキハ40形気動車「北海道の恵み」シリーズの全4両が初めて集結する。

 同シリーズは、既存車両を改造し、道北は流氷、道東は森、道南は海、道央は花と、
地域の特色にちなんだ外装を描いた車両。JRが地方路線の活性化を目指して投入。
内部に木や木目調材料を使い、北海道命名150年にちなんだヘッドマークも付けた。
普段は各地方を走り、4両がそろうのは初めて。うち1両は午前中に内部を公開する(最終入場は午前11時半)。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:15:10.35 ID:UBBW4gLs.net
サッカー日本代表 札幌で合宿
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180903/0002774.html

サッカー日本代表は、森保一監督が就任してから最初の強化試合に向けて、3日から札幌市で合宿を始めました。

東京オリンピックを目指す21歳以下の代表も指揮する森保監督は、銀メダルを獲得したジャカルタ
アジア大会から2日、帰国し、さっそくチームに合流しました。

練習は、午後5時半から札幌市の厚別競技場で行われ、ファンも見守るなか、森保監督は「さあ、いこう」と
選手たちを鼓舞し、一緒にランニングを始めました。

今回代表に選ばれたのはオランダ1部のフローニンゲンに所属する20歳の堂安律選手やドイツ2部の
ハンブルガーに所属する伊藤達哉選手など初選出の6人を含む23人で、平均年齢はワールドカップロシア大会から3歳若返りました。
このうち堂安選手など4人は海外からの移動が間に合わず、4日に合流するということです。

日本代表は、森保監督が若い世代をどう育て上げて経験のある選手との融合を進めていくのかが注目されています。
選手たちは笑顔も見せ、明るい雰囲気のなか練習に取り組んでいました。
日本代表は、今月7日に南米の強豪のチリ、11日にコスタリカとの強化試合に臨みます。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:15:48.34 ID:UBBW4gLs.net
アイヌの子守歌とその特徴
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180903/0002768.html

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:16:48.67 ID:UBBW4gLs.net
道が中国のネット旅行会社と協定
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180903/0002767.html

道は、増加傾向にある中国からの観光客をさらに呼び込もうと、中国最大手の
インターネット旅行会社と観光客誘致に関する連携協定を結びました。
道が海外の企業と連携協定を結ぶのは初めてです。

3日、道庁で行われた調印式には高橋知事や中国最大手のインターネット旅行会社、
「Ctrip」のソン・ハ高級副総裁らが出席し観光客誘致に関する連携協定に署名を交わしました。
協定では、Ctripのホームページに北海道の情報を掲載し旅行客にPRするほか、
道内に専用の観光案内所を設置して人気のスポットを紹介するなどとしています。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:17:22.50 ID:UBBW4gLs.net
調印式で高橋知事は、「近年、中国やアジアからの観光客は団体から個人旅行に移行しているので、
インターネットでの誘客拡大を大いに期待したい」と述べました。

Ctripは中国・上海に本社を置き、インターネットを通したホテル予約や航空券代行予約などを手がけていて、
全世界におよそ3億人のネット会員を持つ中国最大手のインターネット旅行会社です。

道が海外の企業と連携協定を結ぶのは初めてで、増加傾向にある中国からの観光客に加え、
アジア各国からの呼び込みにもつなげたい考えです。

一方、Ctripのソン・ハ高級副総裁は調印式のあと記者団に対し、
「北海道はまだまだ中国での人気が低い。今回の調印を機に北海道の食やスキーといった体験をアピールして
人気が上がるようにしたい」と述べました。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:17:53.32 ID:UBBW4gLs.net
【呼び込む動きほかにも】
中国からの観光客を呼び込もうと現地の巨大企業と手を組む動きはほかにもあります。
このうち新千歳空港のビル運営会社は、去年、中国で急速に普及しているSNSアプリ「WeChat」
を手がける大手IT企業と提携しました。
WeChatは電子決済の機能があり、ひと月の利用者が9億人以上とも言われています。
アプリ内で新千歳空港のキャンペーン情報などを提供し、膨大な数のユーザーに北海道の魅力を知ってもらう狙いです。

一方、観光客を受け入れる道内では、企業が利便性を高めようとさまざまなサービスを取り入れています。
先月末には、道内のドラッグストアチェーンが、中国人民元をはじめ10種類あまりの外貨を円に替えられる自動両替機を設置しました。
日本は現金決済の店がまだ多く、「両替できるところが少ない」という声を受けての導入です。

北海道経済を支えるインバウンド需要。提携やサービスの充実でさらに拡大していくのか注目されます。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:19:16.88 ID:UBBW4gLs.net
1万2千発「ニトリ石狩花火大会」は、コンビニで買った花火を楽しむ会から始まった
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/32740/

9月8日に開催される「石狩まるごとフェスタ」と同時開催される「ニトリ石狩花火大会」。
今年は1万2000発と昨年よりも2000発増えて同花火大会としては過去最大規模になる。
この花火大会、ルーツはコンビニエンスストアで販売されている花火を楽しむ仲間内の余興だった。

「石狩まるごとフェスタ」(いしかり産業まつり実行委員会主催)は、石狩の地場新鮮野菜やご当地グルメが
楽しめる秋の味覚イベントとして2008年に始まった。ニトリは、3年前からニトリ北海道応援基金の協賛事業と
して「石狩まるごとフェスタ」に合わせて「ニトリ石狩花火大会」を開催している。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:19:57.41 ID:UBBW4gLs.net
16年は8000発、17年は1万発だったが、今年は1万2000発を30分間で打ち上げる予定。
同フェスタ会場の石狩市新港中央1丁目の特設会場から無料で観覧できる。

実は、このニトリ花火大会のルーツは、10数年前に似鳥昭雄会長の別荘があった石狩市厚田区(旧厚田郡厚田村)
で夏に行われていた仲間内の余興だった。親しい経済人ら10数人と親睦ゴルフを終えた後に行っていたもので、
最初は近くのコンビニエンスストアで買ってきた花火を楽しむ程度だった。

 その後、徐々に規模が拡大、ニトリの社員が東京の花火師に教えを請い打ち上げたこともあったが、うまく上がらず、
翌年から花火師を呼んで打ち上げるようになったという。似鳥会長の知人、友人ら約100人が招待され
ジンギスカンパーティーの後に2〜3000発を打ち上げ、厚田の名物花火大会になりつつあった。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:20:23.23 ID:UBBW4gLs.net
 しかし、規模が大きくなってきたため、3年前から石狩会場に場所を移し現在に至っている。
コンビニの花火で始まったイベントが1万2000発の大花火大会になるまでにわずか10数年。
ニトリの快進撃の一端を示す物語と言えそうだ。ニトリが招待するのは、OBや道内経済人ら1000人規模という。

 ちなみに7月の道新・UHB花火大会は4000発、8月の勝毎花火大会は2万発、
同じ9月8日に開催されるモエレ沼芸術花火大会(札幌市東区)は1万8000発が打ち上げられる。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:21:44.88 ID:UBBW4gLs.net
ファーストコネクト、札幌市消費生活サポーター登録認定
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/32730/

インターネットを利用した歯科業界の人材紹介サービス最大手、ファーストコネクトは、
札幌市の「消費生活サポーター」として登録認定を受けた。地域貢献活動の一助として、取引先の歯科医院などに対する啓発活動を進め、
高齢者の消費者被害防止に向けた取り組みを行っていく。登録認定は8月27日付。

札幌市は、2016年度から高齢者など地域に住む人々の消費者トラブルの早期発見、救済、拡大防止のため企業や団体、
個人が日常活動の中で見守り活動や啓発活動を行う「消費生活サポーター」制度を導入。イオン北海道やセコム北海道本部
など4社2団体が登録認定を受けており、今回、ファーストコネクトが7番目のサポーターとして登録認定された。

 サポーター企業・団体の多くは、店舗展開などを通して直接消費者に注意喚起をしているが、ファーストコネクトは取引先の
歯科医院や介護事業所などと一体になって患者や入所者に消費者トラブル防止を呼びかけていく。

 同社は2014年4月に東京都港区で創業、15年2月に本社を札幌市中央区に移転。歯科衛生士特化型人材紹介サービスの
「ファーストナビ歯科衛生士」や歯科医師特化型人材紹介サービス、介護職特化型人材紹介サービスなどを展開。
 17年11月に女性活躍推進法に基づく厚生労働省認証「えるぼし」最高位認定、18年7月に経済産業省「おもてなし規格認証」認定を取得している。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:23:53.87 ID:UBBW4gLs.net
 札幌市は、2016年度から高齢者など地域に住む人々の消費者トラブルの早期発見、救済、
拡大防止のため企業や団体、個人が日常活動の中で見守り活動や啓発活動を行う「消費生活サポーター」制度を導入。
イオン北海道やセコム北海道本部など4社2団体が登録認定を受けており、今回、ファーストコネクトが
7番目のサポーターとして登録認定された。

 サポーター企業・団体の多くは、店舗展開などを通して直接消費者に注意喚起をしているが、
ファーストコネクトは取引先の歯科医院や介護事業所などと一体になって患者や入所者に消費者トラブル防止を呼びかけていく。

 同社は2014年4月に東京都港区で創業、15年2月に本社を札幌市中央区に移転。歯科衛生士特化型人材紹介
サービスの「ファーストナビ歯科衛生士」や歯科医師特化型人材紹介サービス、介護職特化型人材紹介サービスなどを展開。
 17年11月に女性活躍推進法に基づく厚生労働省認証「えるぼし」最高位認定、18年7月に経済産業省「おもてなし規格認証」認定を取得している。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:25:12.63 ID:UBBW4gLs.net
新幹線「4時間切り」期待膨らむ 青函トンネル高速走行試験
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224249?rct=n_hokkaido

鉄道建設・運輸施設整備支援機構が2日、青函トンネル内での北海道新幹線の高速走行試験を開始した。
道南の関係者からは、試験が成功することで東京―新函館北斗間の所要時間が短縮され、
航空機に対抗できる「4時間の壁」を突破し、利用拡大につながることを期待する声が相次いだ。

 北海道新幹線の新青森―新函館北斗間のうち、青函トンネルを含む約82キロの貨物列車との共用区間は、
すれ違いの風圧による貨物列車の荷崩れを防ぐため、最高速度を140キロに制限。
試験が順調ならJR北海道は18年度末からトンネル内の走行速度を160キロに上げ、
東京―新函館北斗間は3時間59分となる見通し。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:26:29.77 ID:UBBW4gLs.net
「沿線自治体と協議尽くして」立憲民主道連、JRや道に申し入れ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224571?rct=n_hokkaido

JR北海道の路線見直し問題を巡り、立憲民主党道連は3日、JRや道に対して路線の維持策などを提案する文書を提出した。

 JRへの提案として、文書には《1》沿線自治体の同意を得ていない線区のバス転換案は白紙に戻し、
沿線自治体と改めて時間をかけて協議する《2》詳細な収支状況を公表する―などを盛り込んだ。
道に対しては、鉄路維持に向けてJRと協議し、財政を含めた支援を行うことなどを提起した。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:27:49.07 ID:UBBW4gLs.net
札幌市電フェス、子ども笑顔
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1809030100007.html

新低床車お披露目/開業100周年
 札幌市交通局の電車事業所(札幌市中央区)で1日、「市電フェスティバル」が開かれた。
今年、開業100周年を迎えた路面電車に、多くの子どもたちが親しんだ。10月にも運行される新型低床車両もお披露目され、
一目見ようと並ぶ人たちで行列ができた。

 子どもたちは、現役の車両の運転台でブレーキハンドルを動かし、車内アナウンスやドアを開閉するボタンの操作にも挑戦した…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:28:29.04 ID:UBBW4gLs.net
旭川信金が札幌「平岸支店」移転新築
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/32736/

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:29:24.13 ID:UBBW4gLs.net
まるでフレンチ! オマール海老を使った『エビつけ麺』が濃厚で激ウマ!!
札幌市白石区「蝉吟(せんぎん)」
ttps://rocketnews24.com/2018/09/03/110922/

ラーメン激戦区の札幌では、続々と新店がオープンしている。もう、ひと通りのジャンルは出尽くした頃か
……と思いきや、個性的なラーメンはまだまだ誕生して止まないようだ。
それにしても、ラーメンとはなんと奥深くバリエーション豊かな料理だろうか。

今回ご紹介するのは、まるで高級洋食レストランのように洗練された麺料理が食べられる店「蝉吟(せんぎん)」である。
見た目のみならず、味も良い意味でインパクト大。いま、札幌で注目を浴びている店のひとつだ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:30:45.13 ID:UBBW4gLs.net
初陣に向けて札幌合宿をスタート! 森保監督が円陣で伝えた“2つのこと”とは
ttps://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20180903/824686.html

 森保一監督率いる日本代表が、3日に札幌市内で合宿をスタートさせた。この日は堂安律(フローニンゲン)、
中島翔哉(ポルティモネンセ)、南野拓実(ザルツブルク)、植田直通(サークル・ブルージュ)を除く
19名が練習に参加。ランニング中心の軽めのメニューで体を動かした。

 練習前の円陣は約3分と短かったが、森保監督は選手たちに2つのことを伝えたという。
「チームのために、そして仲間のために走って戦うこと。そして組織的に日本人の良さを出して戦いつつ、
それぞれのスペシャルな部分を存分に発揮してほしい。思い切ってプレーしてほしい」

 リラックスした表情で初日の練習をこなした選手たち。今回は、日本代表をこれまで引っ張ってきた
ロシア・ワールドカップ出場メンバーがいないこともあり、ランニング中は佐々木翔(サンフレッチェ広島)と
小林悠(川崎フロンターレ)が、冨安健洋(シント・トロイデン)と天野純(横浜F・マリノス)が談笑するなど、
“新鮮な組み合わせ”が目立った。

 日本代表は7日にチリ代表、11日にコスタリカ代表と対戦する。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:32:46.19 ID:UBBW4gLs.net
北海道お土産の新定番!? 真夜中のおつまみ「すすきのナッツ」が新発売。
艶やかで、ほんのり甘く、ほろ苦い。それはまるで「すすきの」のよう。
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000014_000025563/

すすきのに魅せられた三人の男達が生み出した、名前はシャレ、中身はマジな燻製メープルナッツ。
「じゃがもろこし」に続く、北海道おみやげ研究所デビュー商品第2弾です。

創業60年 ドライフルーツとナッツの専門店、上野アメ横小島屋(東京都台東区、代表:小島和之)は、
このたび北海道土産の新定番「すすきのナッツ」に開発協力をしました。
ナッツドライフルーツの老舗2代目:小島靖久。北海道の空の玄関口「新千歳空港」で50年以上
にもわたり北海道土産を販売し続ける山ト小笠原商店 小笠原航 と 燻製で2つ星を獲得した
北の料理人 長井恒輔。この三人がすすきので出会い、生み出した魔法の様なナッツです。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:33:56.49 ID:UBBW4gLs.net
スタート&フィニッッシュ地点からランナーたちの姿をお届け
「第43回札幌マラソン」を10月7日(日) 「J:COMチャンネル札幌」で生中継!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000712_000007676/

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:34:58.97 ID:UBBW4gLs.net
今年は記念すべき第10回大会! 注目!「日本新三大夜景」
「関東三大イルミネーション」も決定! 『夜景サミット2018 in札幌』開催のお知らせ
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000180308/

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:37:02.91 ID:UBBW4gLs.net
倶知安町、宿泊税条例案を議会に提出 年内可決へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224525?rct=n_hokkaido

【倶知安】後志管内倶知安町は3日開会の定例町議会に、法定外目的税の「宿泊税」の条例案を提出した。
条例案は13日にも町議会総務常任委員会に付託され、年内に可決される見通し。

 条例案は観光客から宿泊料金の2%を徴収する全国初の「定率制」を採用。
宿泊事業者が客の代わりに一括して納税することや、虚偽申告に対する罰則規定などを定めている。

 関係者によると、条例案は定例会最終日の13日に同委員会に付託され、遅くとも12月の定例会までに可決される公算が大きい。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:38:23.20 ID:UBBW4gLs.net
地元タイでも大きく報道 チャナティップ選手、コンサ完全移籍 ファンら期待の声
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/210076/

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:40:31.31 ID:UBBW4gLs.net
アパグループ元谷一志社長「地場の企業と組み活性化も」
ttps://e-kensin.net/news/108352.html

2020年の客室数10万室を目指し、全国各地で出店を加速するアパホテル。
3大都市にとどまらず、道内でも札幌以外で5月に函館に初進出するなど、ブランディングの強化を推進している。
アパグループの元谷一志社長は訪日外国人の増加に伴い、中国をはじめとする海外チェーンホテルとの競合を危惧。
直営とフランチャイズ契約を軸にさらなる展開を図っている。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:40:42.87 ID:UBBW4gLs.net
―道内観光市場で注目しているのは。
 訪日外国人の増加を含めて、札幌の冬季五輪招致に合わせたインフラ投資がどうなるのか非常に関心がある。
中でも丘珠空港のジェット化対応の動向は気にしている。

 札幌都心部に近く、新千歳空港との併用で発着増やLCCの就航なども期待できる。五輪招致がうまくいけば、
今まで以上に海外から観光客がやってくる。ジェット機を飛ばして、アクセス向上を目指すべきだ。

 五輪は一つの指標だが、その後の遺産として、整備したインフラをどう生かすかが重要。
新千歳空港は拡張しているが、丘珠空港のジェット化は避けて通れないのではないか。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:41:28.33 ID:UBBW4gLs.net
―全国各地でアパホテルのチェーン化を推進している。
今後、地場のホテルは後継者難などで、どこかのチェーンの傘下に入らないと、立ち行かなくなるときが早い段階でやってくると思う。
外資系のホテルがどんどん進出している。今はラグジュアリー系が多いが、これからはビジネス系のホテルチェーンがやってくるだろう。

 ホテルの世界ランキングを見ると、中国チェーンが多数上位に入っている。知名度はまだないが、
中国人をはじめとする訪日外国人旅行者をターゲットに、こうしたホテルが国内に進出してくると、そこに泊まる人は出てくるはずだ。

 そうなると、知名度のない独立系のホテルは淘汰(とうた)されていくのではないか。それだけにフランチャイズ契約で、
国内のチェーンホテルと一緒にやっていくという動きが出てくるとみている。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:43:07.88 ID:UBBW4gLs.net
北海道150年を支える〜地域発展のストーリー A新千歳空港
ttps://e-kensin.net/news/107894.html

民営化提案と手腕に期待
■本道経済のけん引役 伸びる国際線、2次交通強化も
 過去最高の乗降客数を更新し続ける新千歳空港。北海道経済のけん引役としての期待を背負い、
2020年からの道内7空港一括民間委託に臨む。既に好調な業績を積んでいる新千歳を一段上のステージに発展させ、
その効果を全道に波及させることができるか。優先交渉権者の提案内容と経営手腕が注目される。

 17年の乗降客数は2272万人。国内線が1943万人、国際線が329万人の内訳で、国内線は12年の格安航空会社(LCC)就航以降、
着実に数字を伸ばしている。国際線はLCCを含む新規就航や増便が相次ぎ、12年以降は前年比20―30%増を続けている。

 活況の要因は複合的だが、近年はインバウンド需要が鍵を握る。新千歳空港事務所では「国際線は伸びしろがある。
20年の東京オリンピック以降もインバウンド需要を拡大する施策が続くだろう」と見る。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:43:49.33 ID:UBBW4gLs.net
18年度中に新千歳を拠点化するLCCのピーチアビエーションは、国内・国際線の複数路線の運航に取り組む。
8月からは関西―釧路間で就航開始。「既存路線で安定した搭乗率を確保できれば、道内路線も検討する」と路線網拡大に期待を寄せる。

 15年に着工した国内線ターミナルビルの改修は7月に完了。現在は国際線ターミナルビルを拡張中だ。
民間委託後は、運営権を獲得したSPC(特別目的会社)の提案次第で、便数増に対応する施設整備がますます進むことが予測される。

 増えた旅客を各地へ運ぶ2次交通の強化も必須で、JR北海道は新千歳空港駅ホームと路線改良を構想。
北海道新幹線の新千歳空港延伸も要望されている。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:44:01.36 ID:UBBW4gLs.net
 まちへの影響は、他の空港所在自治体がうらやむ理想像だろう。千歳市が目標としていた20年の人口9万7000人は
4月に前倒してクリア。10万人都市へ弾みがついている。

 空港従業員数は08年の5720人から18年4月1日時点で8075人と10年間で40%増を記録。うち6割が市内に住む。
国際線ターミナルビル拡張や民間委託後はテナントや便数が増え、一層の雇用増が見込まれる。

 山口幸太郎千歳市長は「新千歳は突出している。北海道全体の底上げをリードする役割がある。
運営権者は、世界に通用する空港に引き上げてくれるような提案を」と望む。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:44:43.16 ID:UBBW4gLs.net
本道空の玄関口へ競争
■鉄道駅接続は全国初 道路、港湾とも連携して成長
 樽前山の火山灰地で農作物が育たない上、かつて内陸交通の要衝として栄えたまちがさびれていく。
危機感が募る中、小樽新聞社の観楓会を千歳村役場がもてなしたお礼として、同社が飛行機を派遣することになった。

 飛行機が珍しい時代。村民会議で着陸場造成を決め、2日で子ども含め延べ150人が汗を流した。
現在の航空自衛隊の滑走路に近い土地を抜根整地した10haの着陸場に北海1号機が降り立った1926(大正15)年10月22日、
千歳は空港のまちとして歩み始めた。

 図らずも、千歳は空港適地。ほぼ南北方向の風で横風滑走路は不要、雪や霧も少ない。
拡張整備した用地に海軍が目を付け、39(昭和14)年に航空隊基地を設置。51年には千歳飛行場が北海道の空の玄関となる
北海道空港に指定される。丘珠飛行場と争うが、雪の量、風向き、整備済みといった理由で千歳に軍配が上がった。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:45:17.29 ID:UBBW4gLs.net
同年のサンフランシスコ平和条約で民間航空が再開し、千歳―羽田間の定期便が運行開始。
ターミナルビル建設が望まれる中、61年に北海道空港が設立し、63年に千歳空港ターミナルビルが完成する。

 機材の大型化や増便による旅客拡大に対応し、自衛隊との共用を解消しようと、
72年の札幌冬季オリンピックに向けて新たな国際空港整備の構想が浮上。札幌の経済界では札幌に近く、
雪は多いが霧は少ない石狩町生振への設置で意見がまとまるが、市は「民間空港は千歳の生命線」と政府や国会に陳情し、
手放すことを免れた。経済情勢の影響で着工は遅れたものの、88年に新千歳空港が開港した。

 新千歳は鉄道や道路、港湾整備と連動して発展し、経済活動を支えてきた。
飛行機と鉄道が旅客を取り合っていた80年、日本で初めて空港と鉄道駅が接続。
今ではJR北海道の経営難の中、増収増益が見込める路線だ。民間機増加や朝鮮戦争による真駒内―千歳基地間
の往来激化に対応するため、1年1カ月の突貫工事で国道36号の改良舗装34・5`が53年11月に完成。
室蘭港や苫小牧港から続く沿道には商業・物流施設が集積する。

 着陸場から飛行場、空港へと周囲を巻き込みながら成長する新千歳は、これからも北海道の推進力であり続けるはずだ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:47:26.44 ID:UBBW4gLs.net
職場ハラスメントの相談窓口開設
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180903/0002758.html

パワハラやセクハラ、それに妊娠や出産に関わるハラスメントといった働く人たちの悩みの相談に
無料で応じる特別の窓口が北海道労働局に3日から開設されました。

この相談窓口は、職場でのさまざまな悩みや企業側の対応について北海道労働局が専門の職員を配置して相談に当たります。
初日の3日さっそく面談に訪れた女性が、「職場内でパワハラを受けている」などと悩みを伝え、
職員が詳しい状況を聞き取ってアドバイスしていました。

相談は電話でも受け付けていて、「育児休暇が取りづらい」とか「上司からいじめを受けて職場に居づらい」
などの相談が寄せられていました。

北海道労働局には昨年度1年間に職場の悩みに関する相談が2938件寄せられ、このうち8割近い
2315件が職場でのいじめや嫌がらせなどパワハラに関する内容だったということです。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:47:48.82 ID:UBBW4gLs.net
北海道労働局雇用環境・均等部指導課の澤渡恭子指導官は、
「最近は出産や子育てと仕事の両立に関わる女性からの相談も増えている。
1人で悩みを抱え込まず相談して欲しい」と話していました。

特別相談窓口は12月28日まで開設され、面談は札幌市北区の北海道労働局で、
電話は「011−709−2715」で平日のみ午前8時30分から午後5時15分まで受け付けています。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:49:48.42 ID:UBBW4gLs.net
駅ホームの転落防止呼びかけ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180903/0002754.html

視覚障害のある人が駅のホームから転落する事故が相次いでいることを受けて、JR札幌駅で2日、
盲導犬を連れた人たちが転落事故の防止を呼びかけるキャンペーンを行いました。

このキャンペーンは北海道盲導犬協会が行ったもので、JR札幌駅の構内には、盲導犬を連れた
視覚障害のある人たちなどおよそ50人が集まりました。
参加者たちは「盲導犬を連れている人への声かけをお願いします」などと呼びかけながら駅を利用する人たちに
チラシを配り、事故防止への協力を求めました。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:50:06.67 ID:UBBW4gLs.net
協会によりますと、視覚障害のある人にとって、駅は混雑して歩きにくかったり、
音の反響で列車がどのホームに着いたのかがわかりにくかったりと危険が多いということです。

視覚障害のある人がホームから転落する事故は、道内ではまだ確認されていないものの全国で相次いでいて、
協会によりますと、おととしから去年にかけて東京と大阪では3人が死亡しています。

北海道盲導犬協会訓練所の和田孝文所長は「混雑を避けようとして知らず知らずのうちにホームの端を
歩いている場合もある。危ないと思った時は勇気を持って声をかけてほしい」と話していました。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:51:35.78 ID:UBBW4gLs.net
エゾシカと車の事故 最多に
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180903/0002753.html

道内で去年1年間に起きた車とエゾシカの衝突事故は2430件と、これまでで最も多くなったことが道のまとめでわかりました。

道によりますと、道内で去年1年間に車がエゾシカと衝突した事故は前の年より494件増え2430件で、
データを取り始めた平成17年以降最も多くなりました。

道内14の振興局別に見ますと、最も多いのは釧路管内で452件、次いで胆振管内が374件、石狩管内が256件でした。

また、列車とエゾシカの衝突や、発見により一時停止するなど、列車の運行に支障があった件数は2578件と前の年より133件増えました。

こうしたエゾシカによる事故が増えた要因について道は、去年はエゾシカの食料であるどんぐりが不作で、
山から平地へ移動範囲が拡大したことが考えられると分析しています。

道環境生活部は「ハンターの高齢化などで難しい課題もあるが、特に捕獲数が十分でない西部地域での捕獲を働きかけていきたい」としています。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:52:58.71 ID:UBBW4gLs.net
サケささげるアイヌ伝統の儀式
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180902/0002750.html

その年に最初にとれたサケを神にささげて自然の恵みに感謝するアイヌ民族伝統の儀式が2日、千歳市で行われました。

新しいサケをまつるという意味の「アシ※リチェ※プノミ」と呼ばれるこの儀式は、
アイヌの人たちの伝統文化を広く知ってもらおうと、サケが遡上するこの時期に毎年、行われているものです。

2日は、市民などおよそ100人が会場の千歳川に集まり、はじめに民族衣装を着た地元の高校生などが、
丸木舟に乗って「マレ※ク」と呼ばれるもりのような漁具を使い、サケを取りました。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:53:35.04 ID:UBBW4gLs.net
この後、取ったばかりのサケがいろりの前に置かれ、祭司役の男性が火の神にサケの身や酒を
ささげて自然の恵みに感謝していました。

アイヌ民族によるサケ漁をめぐっては1日、紋別アイヌ協会の関係者が漁を管理する道の許可を得ずに
川でサケを取ろうとして警察に止められましたが、千歳市のアイヌ協会では、伝統儀式とその伝承のためだとして
事前に許可を得ているということです。

儀式に参加した高校生の川浪一輝さんは「サケが取れた時はうれしかったが、まだまだ先輩には及ばないと思いました。
アイヌ文化をなくさないよう、今後も関わっていきたい」と話していました。
※は小文字の意

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:55:45.85 ID:UBBW4gLs.net
外国人宿泊者 延べ770万人
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180903/0002752.html

去年、道内のホテルや旅館などに宿泊した外国人旅行者の数は延べ770万人で、
都道府県別では東京、大阪に次いで3番目に多くなりました。

北海道運輸局のまとめによりますと、去年、道内のホテルや旅館などに宿泊した外国人旅行者は、
延べ人数で770万人で、前の年より17.5%増えました。

平成19年の調査開始以降、最多で、都道府県別では東京都の1978万人大阪府の1167万人に次いで3番目に多く、
国内全体の宿泊者数のおよそ7%を占めています。

国や地域別では中国からが最も多く173万5400人、次いで台湾からが147万人あまり、韓国からが133万2400人などとなっていて、
とりわけ直行便の新規就航があった韓国からの宿泊者数が大幅に増加しています。

北海道運輸局は「定期航路が増えたり、外国人向けサービスも充実したりしていて、
今後も外国人宿泊者は堅調に伸びていくのではないか」と話しています。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:58:09.04 ID:UBBW4gLs.net
地震から身を守る一斉訓練
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180831/0002703.html

9月1日の防災の日を前に、北海道沖の千島海溝で大規模な地震が発生したことを想定し、
道内の参加者が一斉に同じ時刻に身を守る行動をとる「シェイクアウト」という訓練が行われました。

訓練には道内の自治体や事業所、それに学校や病院などこれまで最も多いおよそ800の団体からおよそ16万人5000人が参加しました。
このうち道庁3階の危機対策課でも午前10時に訓練開始を知らせる放送が流れると、職員たちが一斉に机の下に入るなどして身を守る行動をとりました。
訓練は1分程度行われ、その間、担当者が姿勢を低くして頭を守り、そして動かないという3つの基本動作について指示していました。

この「シェイクアウト」は、行政機関や事業所、学校などで決められた時間に一斉に身を守る行動を取るというアメリカで始まった訓練で、
道内では7年前の東日本大震災以降、毎年続けられ、参加者は年々増えているということです。
道危機対策課の高橋正之さんは、「いざというときにはなかなか行動することができないのでこうした訓練で身を守る意識を高めて欲しい」と話していました。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 21:58:45.24 ID:UBBW4gLs.net
【札幌の幼稚園でも】
札幌市中央区にある「めばえ幼稚園」では、東日本大震災の翌年から毎年この「シェイクアウト」の訓練を行っています。
31日の訓練は千島海溝で大規模な地震が発生したことを想定して行われ、3歳から6歳までの園児76人が参加しました。
まず園児たちは先生から、「姿勢を低くする」「頭を守る」「机の下で動かない」という身を守るための3つの基本動作を学びました。

そして午前10時に先生が「地震です」と呼びかけると、一斉に頭を押さえて素早く机の下に入って身を守りました。
園児たちは1分間ほど机の下に入りましたが、中には机から頭が出てしまう園児もいました。

5歳の男の子は、「地震は怖いけど簡単だったので上手にできました」と話していました。
訓練では、揺れが収まったあと保護者に園児たちを迎えにきてもらう手順も確認し、訪れた保護者は、
「小さいころから身を守る基本動作を教えてもらえるのはありがたいです」と話していました。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:00:15.56 ID:UBBW4gLs.net
泊原発「他団体研究にも目を」道の有識者会合に要望 札幌の科学者団体
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224605?rct=n_hokkaido

道内の大学退官者らでつくる「行動する市民科学者の会・北海道」(札幌、斉藤海三郎代表)は3日、
北海道電力泊原発(後志管内泊村)の再稼働問題に関する道の「原子力専門有識者会合」について、
科学者の会など他団体の研究成果にも目を向けるべきだとする要望書を道に提出した。

 有識者会合の設置目的は、原発の専門的な話を道民に分かりやすく伝えるため道に助言すること。
要望では、こうした組織のあり方に疑問を呈するとともに、活断層が泊原発敷地内にあるとする科学者の会の調査結果を、
有識者会合の全6人のメンバーに渡して意見をもらうことを求めた。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:01:07.51 ID:UBBW4gLs.net
稲葉SCOと歩いていい汗 きょうわウオーキング
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224341?rct=n_hokkaido

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:02:06.98 ID:UBBW4gLs.net
アジア大会 道内勢に存在感 「金」3倍超
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224294?rct=n_hokkaido

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:03:38.19 ID:UBBW4gLs.net
3季連続でレバンガ主将に多嶋 新ユニホーム披露
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224131?rct=n_hokkaido

レバンガ北海道は1日、今季の陣容を紹介する「ティップオフイベント」を新千歳空港で開いた。
体調不良で欠席した新加入のドブラスを除く11選手と、ネト新ヘッドコーチらが参加。
主将が多嶋、副主将がトラソリーニと発表された。

 3季連続主将の多嶋は「日々成長、ハッスルし、今までで一番強いレバンガを見せられるようにしたい」と意気込んだ。
新しいユニホームも披露された。提供したミズノによると、ホーム用は「ゲームを支配する『力』の黒、
活力を与える『エナジー』の緑」をテーマにデザインしたという。

 また、チームを運営する北海道バスケットボールクラブは同日、牧が帯広合宿中の8月23日に負傷し、
左前十字靱帯(じんたい)損傷と診断されたと発表した。全治、復帰時期は未定。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:15:25.37 ID:UBBW4gLs.net
聴覚障害ある人 認知症を学ぶ 聾学校で講座 介護就職 選択肢広げる 
サ高住は学習会 将来の患者増加に備え
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224542?rct=n_life

聴覚に障害のある人を対象に、認知症への理解を深めてもらう取り組みが道内で広がっている。
聾学校やサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)が「認知症サポーター養成講座」を開いているほか、
認知症予防につながる体操を手話通訳付きで紹介するDVDも制作されている。
高齢化に伴い、認知症の人が増える中、どう対応したらいいか、関心が高まっていることが背景にある。

 「認知症の人は明るい色の服に安心します」「問いかけた後の返答は、5秒から10秒待ちましょう」。
8月下旬、北海道高等聾学校(小樽)で開かれた認知症サポーター養成講座。
講師を務めた札幌しらかば台南病院(札幌)の吉岡秀典さんが、受講した同校の生徒や教職員計15人に語りかけた。
養成講座の講師を育成する全国キャラバン・メイト連絡協議会(東京)によると、聾学校での開催は全国で初めてという。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:15:58.49 ID:UBBW4gLs.net
<「親の家」スマート整理術 川村あゆみ>4 収納を考える 一日の生活見極め配置
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224353?rct=n_life

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:17:08.21 ID:UBBW4gLs.net
【札幌】気軽に楽しめる本格洋食
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224354?rct=n_life

南9条通に面したビル地下にある「澤田洋食堂」。子供の頃に憧れた「洋食屋さん」という響きには、
今も心が躍る。わくわくしながらドアを開けると、代表の澤田英晃さん(55)が誠実そうな笑顔で迎えてくれた。

 小樽出身の澤田さんは、「ホテルノルド小樽」創業時から14年間、総料理長を務めた経歴を持つ。
縁あって2年前、ここ札幌に自分の店を構え、妻の裕美さんと2人で切り盛りしている。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:17:44.43 ID:UBBW4gLs.net
同店の1番人気は「ハンバーグ」。英晃さんがほれ込んでいるという石狩管内当別町「浅野農場」の
SPF豚「スマイルポーク」と道産牛を合いびきにして、ころんと丸みを帯びた形に仕上げる。
ふっくら焼き上げたハンバーグは、ナイフを入れると肉汁があふれ、軟らかくてジューシー。
トッピングも選べ、この日は道産豚の厚切りベーコンをチョイスした。ソースはデミグラスかガーリックしょうゆをお好みで。
付け合わせの野菜にもソースを絡め、きれいに平らげた。

 不動の人気「鉄板ナポリタン」も気になるところ。玉ネギやマッシュルームなど定番の具が入り、麺はアルデンテ。
懐かしさも感じるが、記憶のそれとは比べ物にならないおいしさ。これぞプロの味と感動すら覚える。

 ふと、黒板メニューの「エゾシカスネ肉のシチュー」が目に留まる。3時間煮込んだスネ肉は、ほろっと口の中でとろけるほどの軟らかさ。
シカ特有の臭みもなく、低温でじっくり焼いた玉ネギの甘さとも好相性だ。

 夜は「ガーリックシュリンプ」などおつまみメニューも充実している。「気軽に洋食を楽しんでもらえれば」と夫妻が口をそろえるように、
本格的な洋食をリーズナブルに楽しめる店だ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:18:44.69 ID:UBBW4gLs.net
1日防災の日 被災地へ個人からの支援物資 善意あだ 
復興の妨げにも 仕分けに労力 現場は混乱
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223696?rct=n_life

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:20:22.01 ID:UBBW4gLs.net
道内全自治体が設置 認知症支援チーム 
課題は 専門職の連携奏功 訪問20回 重い負担
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223312?rct=n_life

医師や保健師ら専門職が協力し、認知症の初期段階から迅速に対応する「認知症初期集中支援チーム」が本年度、
道内でも全自治体に設置された。国は今年4月末までの設置を全国の自治体に求めていた。
早期の認知症治療に効果が期待される一方、多くの自治体がチームの運営ノウハウに乏しく困惑する実態もある。
同チームを4年前に立ち上げ、先進的に認知症ケアに取り組む砂川市には、道内各地から問い合わせが相次ぐ。
砂川の取り組みを通して課題を探った。

 「『認知症が疑われる独居の80代女性がいる』と、チームに相談があった」

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:31:05.66 ID:UBBW4gLs.net
北海道ロジサービス、物流支援ロボを導入
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34918660T00C18A9L41000/

物流会社の北海道ロジサービス(北海道江別市)は物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」
を自社の物流センター(同市)に導入した。商品運搬用カートを人手より多く運べるため、
省人化や作業員の負担軽減につなげられる。

 キャリロはロボ技術開発を手がけるZMP(東京・文京)が開発した台車型の物流支援ロボ。
作業員が腰の付近に小型発信機を装着して歩くと、センサーを搭載した台車が作業員の後を付いてくる仕組みだ。
台車に商品運搬用カートをつなげて運べる。人力によるカート運搬は2台が限度だが、キャリロにカートを
連結すれば1台につきカート3台を運搬できる。

現在は2台を導入しており、今後さらに4台を追加する予定だ。
北海道ロジサービスの真鍋智幸専務は「キャリロの導入で従業員の負担が減り、省人化にもつながる」としている。

 同社はコープさっぽろとトラック運送のエース(北海道石狩市)が共同で設立した物流会社。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:33:11.68 ID:UBBW4gLs.net
北海道内の女性管理職6.1%、3年で0.7%上昇 18年
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34918700T00C18A9L41000/

帝国データバンク札幌支店がまとめた北海道内企業の女性登用に関する2018年の調査によると、
管理職に占める女性の割合は6.1%で、3年前に比べ0.7ポイント増えた。
女性の活躍推進や人手不足を背景に、女性の登用が広がっている。従業員に占める女性の割合は1.0ポイント増の21.7%だった。

 調査は7月18〜31日に実施。道内514社から回答を得た。回答率は44.8%だった。

 女性管理職の割合が3割超の企業は6.6%で、1割未満の企業は25.3%だった。業種別では金融や不動産が高く、
農・林・水産や建設が低かった。企業からは「地方であるためか、家庭に入りたがる方が多く、登用数が増えない」
(サービス)との指摘もあった。

 女性の活用状況については「社内人材の活用を進めている」と答えた企業が36.6%に上った。
「社外から登用を進めている」との回答は8.8%だった。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:34:11.95 ID:UBBW4gLs.net
観光情報の発信、手軽に多言語で 北海道内で導入拡大
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34840750R30C18A8L41000/

IT(情報技術)企業のN.ジェンが開発した多言語情報配信サービスの導入が北海道内で広がってきた。
観光施設などがサービスを使い、観光情報などを多言語で手軽に発信している。
2017年度に道内を訪れた外国人観光客は279万人と過去最高を更新した。
同社は災害などの情報も発信できる点をアピールし、道内での需要開拓を進める。

 同社の多言語情報配信サービス「infoGrove(インフォグローブ)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:40:28.97 ID:UBBW4gLs.net
五輪招致継続なら札幌は30年優位 バッハIOC会長
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224064?rct=n_major

国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は1日、札幌市が目指す
冬季五輪・パラリンピック開催について、現在の2026年大会の招致活動から撤退せずに継続すれば、
同市が方針転換も検討している30年大会招致で優位になるとの考えを示した。

 自動車レースを例に「(予選トップの)ポールポジションに立てる。知識を蓄積し、
計画を成熟させる時間が生まれる。IOCからの信頼も得られる」と強調した。

 1972年冬季五輪や17年冬季アジア大会を成功させた札幌市を「冬季競技の盛んな伝統的な地域」と評価。
大倉山ジャンプ競技場などの既存施設を活用する開催計画は、コスト削減を促すIOCの中長期改革の指針
「五輪アジェンダ2020」に沿うと歓迎した。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:42:20.34 ID:UBBW4gLs.net
わがまち遺産)亡きピアニストへの愛、今も
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1809030100008.html?iref=pc_ss_date

ジャズバー「スローボート」(札幌市)

42年前に発売された一枚のジャズアルバムの音源が、動画サイト「ユーチューブ」に投稿され、2年半余りで660万回再生された。
演奏するのは、2016年3月に67歳で亡くなったジャズピアニストの福居良(ふくいりょう)さん。
良さんが営んだ札幌・すすきののジャズバー「スローボート」には、今も仲間が集い、毎晩ライブが開かれている。

8月下旬の土曜日の夜、25席の店内はほぼ満席だった。ジャズのスタンダード曲
「There Will Never Be Another You」(アナザー・ユー)を、
ベース、ドラム、ピアノが奏でる。良さんと何度も共演した玉川健一郎さんの力強く伸びやかな歌声が響くと、
常連も新入りの客も、ほろ酔いになりながら体を揺らした。

「良さんとプレーしてきた人は、ジャズへの向き合い方を変わらずに引き継いでいる。ここが北海道のジャズの中心地です」。
ドラマーの舘山健二さん(53)は、しみじみと語る。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:43:28.66 ID:UBBW4gLs.net
(360゜)「スポーツ=産業」地域振興探る 「スポーツコミッション」 
施設確保や競合、課題
ttps://www.asahi.com/articles/DA3S13662145.html?iref=pc_ss_date

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:44:41.61 ID:UBBW4gLs.net
行動につなぐ動画、世界向け作品募集
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1809030100002.html?iref=pc_ss_date

「SDGs」持続可能な開発目標の実現へ
 国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs〈エスディージーズ〉)の実現に向けて対話や行動の輪を広げようと、
日本発の国際映像コンテスト「第1回SDGs CREATIVE(クリエイティブ) AWARD(アワード)」
(朝日新聞北海道支社後援)が開かれる。9月1日に動画作品の募集が始まる。

 SDGsに関わる経済団体や市民団体、行政でつくる実行委員会が主催。SDGsの認知度アップが課題となる中

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:46:28.50 ID:UBBW4gLs.net
西日本豪雨の氾濫、複雑な広がり方再現 東京理科大
ttps://www.asahi.com/articles/ASL8Y5CM4L8YULBJ00R.html?iref=pc_ss_date

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:50:51.15 ID:UBBW4gLs.net
「V系を世界へ」を謳うネット発・新進気鋭ブランドALTER VENOMV(オルターベノム)、
ラフォーレ原宿と札幌4丁目プラザに2店舗同時に実店舗オープン!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000002_000022955/

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:53:06.21 ID:UBBW4gLs.net
石屋製菓がミルフィーユ菓子
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34844070R30C18A8L41000/

 石屋製菓(札幌市)は9月1日から、ミルフィーユ菓子「美冬 3種のベリーとチーズ」
(6個入り、761円、写真)を限定販売する。北海道内の直営店や土産店を中心に取り扱い、北海道土産として売り込む。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:57:18.39 ID:UBBW4gLs.net
第10部 伸びゆくまちでー千歳、恵庭、北広島(5) 野球で笑顔に 高まる思い
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/223351?rct=series

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 22:59:03.37 ID:UBBW4gLs.net
新型車両1100系お披露目 札幌市電フェスティバル
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224019?rct=n_hokkaido

札幌市の路面電車(市電)に親しむ「2018市電フェスティバル」(市交通局など主催)が1日、
中央区の電車事業所と、隣りのグラウンドで開かれた。
家族連れなど約1万人が訪れ、運転台で運転士気分を味わったり、電車との綱引きを楽しんだりした。

 フェスティバルは2002年から開かれ、今年で17回目。市電の新型車両1100系がお披露目され、
来月上旬に運行を始めるのに向けて、訪れた人たちが三つの愛称候補の中から気に入ったものを投票した。

 実際に運行されている車両「ポラリス」の運転台に座って、ブレーキハンドルやドアの開閉ボタンを
操作する体験コーナーが人気を集めた。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 23:05:04.53 ID:UBBW4gLs.net
コープさっぽろ、非正規の障害者職員を正規職員に
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34792670Q8A830C1L41000/

コープさっぽろは非正規の障害者職員を正規職員に登用する制度を導入する。
希望者や上司からの推薦者を募り、面接などの審査に合格した人は2019年3月に転勤のない地域限定職員に転換する。
コープは障害者を積極的に雇用し、支援体制も整えてきた。
今後は正規職員として活躍の場を広げるとともに、人手不足の解消にもつなげる。

 正規職員への転換条件は勤務歴2年以上もしくは8時間勤務の契約職員歴6カ月以上。本人の希望…

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/03(月) 23:08:36.22 ID:UBBW4gLs.net
エコモット、「みちびき」活用の測位システム
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34694130Y8A820C1L41000/

システム開発のエコモットは産業用電子機器メーカーの古野電気と共同で、準天頂衛星「みちびき」を
活用した防災や建設現場向けの測位システム「ダーナクラウド」を開発した。
防災対策を充実させたい行政機関や建設会社などの利用を見込む。

 複数のセンサーを地面に埋め込み、日本の真上を飛ぶ「みちびき」と交信する。
地滑りや火山噴火の予兆となる数ミリ単位の地盤変動を高い精度で感知して、データを送信。
防災担当者がスマートフォン(スマホ)などで常時把握して、早期に避難情報を出したり、
災害対策本部を迅速に設置したりできるようにする。

 防災以外にも、道路の維持管理や土木工事での盛り土の沈下の測定に活用できる。
新システムは実証試験を経て、年内に機器のレンタルを始める。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:12:30.96 ID:Gr14mvW1.net
新生サムライ札幌集結 サッカー日本代表が合宿
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224645?rct=n_hokkaido

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:13:07.10 ID:Gr14mvW1.net
「札幌五輪招致継続なら30年は優位」真意は? IOC会長発言に関係者困惑
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224639?rct=n_hokkaido

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:13:56.04 ID:Gr14mvW1.net
空港民営化「運賃値下げ期待」40% 全道世論調査
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224632?rct=n_hokkaido

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:14:19.88 ID:Gr14mvW1.net
デンマーク雑貨「フライングタイガー」札幌初出店
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224630?rct=n_hokkaido

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:14:42.45 ID:Gr14mvW1.net
カルガモ型物流ロボ、道内初導入 コープさっぽろ子会社
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224626?rct=n_hokkaido

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:15:42.18 ID:Gr14mvW1.net
札幌に道内初「指定入院医療機関」 心神喪失で刑事責任問えぬ人治療 
来年度にも着工
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224619?rct=n_hokkaido

厚生労働省は、重大事件を起こし心神喪失などの理由で刑事責任が問われなかった人を受け入れる
道内初の「指定入院医療機関」を、札幌市東区に建設する方針を固めた。同省関係者が3日明らかにした。
社会復帰を望む人の専門施設が道内にないことから北海道弁護士会連合会(道弁連、札幌)が要望していた。
早ければ来年度に着工する計画で、同省が10月に地域住民を対象に説明会を開く。

 指定入院医療機関は、多数の児童らが殺傷された大阪・池田小事件を契機に2005年に施行された
「医療観察法」に基づく専門施設。心神喪失・耗弱状態を理由に不起訴処分や無罪が確定した人らを
裁判所の判断で入院させ、社会復帰に必要な医療を行う。国の指針で、入院期間は1年半を標準としている。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:17:02.67 ID:Gr14mvW1.net
がんロボット手術、保険適用拡大 高精度の操作可能 実施病院少なく
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224797?rct=n_hokkaido

健康保険で受けられる手術支援ロボット「ダヴィンチ」による内視鏡手術が今年4月、
2種類から14種類へと広がりました。従来は前立腺がんと腎臓がんに限られていましたが、がんの領域では
新たに肺、食道、胃、直腸、膀胱(ぼうこう)、子宮体部、悪性縦隔腫瘍の七つのがんの手術が加わり、
患者の治療の選択肢が広がりました。

ただ、医療機関で保険適用が認められるには、安全確保のため手術件数などの厳しい施設基準を満たさねばなりません。
健康保険で受けられる病院はまだ限られているのが現状です。

 米国で開発されたダヴィンチは2010年に日本で販売が始まり、12年に前立腺がん、
16年に腎臓がんの手術が保険適用になりました。

現在、世界に約4500台、国内に約300台。道内には15台(16年9月現在。日本ロボット外科学会まとめ)あります。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:18:09.09 ID:Gr14mvW1.net
利用者からのハラスメント「受けたことがある」54% 道の介護職員アンケート
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224855?rct=n_hokkaido

道は4日の道議会保健福祉委員会で、道内の介護施設の職員と入所者を対象とした
実態調査の結果を報告した。職員の54%が入所者から暴力や性的嫌がらせなどの
「クライアントハラスメント」を受けたことがあると答え、65・2%が「業務に負担を感じる」
と回答するなど、厳しい労働実態が浮き彫りとなった。

 調査は5、6月に実施。札幌、旭川、函館を除く道内各地の特別養護老人ホームから無作為で
30施設を抽出し、職員224人と、利用者・家族470人から回答を得た。

 職員121人がクライアントハラスメントを受けたことが「ある」と回答。
具体的な内容については、「殴られた」「腕をかまれた」「胸、下半身を触られる」などの回答が目立った。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:20:27.69 ID:Gr14mvW1.net
百年記念塔解体へ 道方針、跡地にモニュメント
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224766?rct=n_society

道は4日、北海道100年にちなみ高さ100メートルで建立された道立野幌森林公園(札幌市厚別区)
内にある北海道百年記念塔を解体する方針を固めた。跡地には新たなモニュメントを置く考え。
記念塔は老朽化でさびた金属片が落下するなど安全面に問題があり、今後の維持費が30億円弱と試算されていた。

 道は年内に、公園内にある記念塔と北海道開拓の村、北海道博物館の再生構想をまとめる方針。
近く公表する構想の素案で記念塔について「安全確保や将来世代の負担軽減の観点から、解体もやむを得ない」
「維持コストにも配慮したモニュメントを配置」と明記する。

 記念塔は1968年、北海道100年記念事業として、道などでつくる建設期成会が着工。70年に完成した。
鉄骨造りで、高さ23メートルの展望台から石狩平野を一望でき、総工費5億円のうち、半分は道民などの寄付で賄われた。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:29:08.81 ID:Gr14mvW1.net
需要期前に灯油宅配の計量器点検
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180904/0002794.html

灯油の需要期を前に、札幌市で家庭用の灯油を配達するタンクローリーの計量器の点検が始まりました。

札幌市は毎年灯油の需要期を前に、灯油の宅配事業者が適正な量を配達するようにタンクローリー
の計量器の検査を実施しています。
札幌市南区で4日に行われた検査は、中央区の営業所にあるおよそ50台のタンクローリーが対象で、
タンクの灯油100リットルを計測器に入れて誤差を調べていました。

そして誤差が1%以下であることが確認されると、適正であることを証明するステッカーを運転手に交付していました。
ステッカーの交付を受けた30代の運転手の男性は、「灯油の需要は来月から増えてくるので
安全に事故のないように灯油を届けたいです」と話していました。

札幌市は今月13日までにあわせて300台余りの計量器の点検を行うことにしています。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:29:50.73 ID:Gr14mvW1.net
【灯油高止まり続く】
道内はこれから灯油の需要期を迎えますが、1リットルあたりの価格は95円あまりと
前の年の同じ時期より20円あまり高くなっていて、家計の負担感が強まりそうです。
資源エネルギー庁から調査を委託されている「石油情報センター」によりますと、
道内の灯油の店頭価格は、最も新しい調査結果の先月27日時点で1リットルあたり平均で95.6円です。
去年の同じ時期と比べると20円あまり高く、3年8か月ぶりの高値水準となっています。

道内の灯油価格はことし6月中旬以降、1リットルあたり95円台で高止まりしたままで、大きな要因は産油国の情勢です。
イランへの経済制裁やベネズエラの経済混乱で、この先、原油の生産が減るのではないかという見方が広がり、
海外で原油の取引価格が高くなっているためです。

今後の灯油価格の見通しについて、JOGMEC=石油天然ガス・金属鉱物資源機構の野神隆之首席エコノミストは、
「この先もイラン産、ベネズエラ産の原油の生産量が減るという観測が根強く、原油価格は上振れしやすい。
灯油の価格もいまの水準が続くか、場合によってはさらに上がることもあるだろう」と話しています。
灯油価格に加え、電気料金も少しずつ上昇していて、家計の負担感は一層強まりそうです。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:31:28.78 ID:Gr14mvW1.net
札幌駅でアイヌ文化情報発信へ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180904/0002780.html

札幌市はアイヌ文化をより多くの人たちに知ってもらおうと、1日10万人が行き来する
市営地下鉄の駅に来年、展示スペースを設けアニメなどを通じて情報を発信することにしています。

札幌市はアイヌ文化の発信拠点として胆振の白老町に「民族共生象徴空間」が再来年オープンすること
などから多くの人たちに文化や伝統について知ってもらおうと来年3月、市営地下鉄の「さっぽろ駅」
のコンコースに展示スペースを整備します。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:31:43.31 ID:Gr14mvW1.net
市によりますと、縦2メートル、横3.6メートルの大型モニターを設置し、フランス人アーティストが
制作したアイヌの紋様をモチーフにしたアニメを上映するほか、アイヌの人たちの信仰の対象である
シマフクロウの木彫りの作品を展示することにしています。

また、このコンコースは1日平均10万人以上が行き来することからスペースに設置する丸テーブルの
表面にアイヌの村が時代とともに変わっていく様子を再現したCG映像を天井から投影するなど演出方法を
工夫してアイヌの人たちについての情報を発信することにしています。

札幌市アイヌ施策課は「札幌の玄関口にスペースを設けることで多くの人がアイヌ文化にふれる
きっかけにしてほしい」としています。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:33:39.78 ID:Gr14mvW1.net
新旧モザイク 化ける通り 狸小路商店街(札幌市)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXKZO34863970R30C18A8H91A00/

札幌市中心部にある「狸小路商店街」は今年で誕生145年を迎える。東西に伸びる約900メートルのほとんどが
雪でも買い物しやすいアーケードで覆われ、200店以上がひしめき合う。
昔ながらの個人商店と訪日客を狙った真新しい店とが同居する不思議な空間に変わってきた。

 制服や仏具、理容など古くからある個人商店が軒を連ねる。その合間に地場のドラッグストアであるサツドラが白く
明るい免税品売り場をいくつも構え、ドン・キホーテもぎゅうぎゅう詰めの店内に訪日客向けの品を並べる。
抹茶のスイーツ店やカニを使ったファストフード店など、明らかに地元客向けではない新店も目立ちだした。

 ドラッグストアなどは日本人が入るのをためらうほど、アジアからの観光客でにぎわう。訪日客シフトが進む商店街。
ところが意外にも、明治や昭和初期から地元に根ざす老舗が関心を集めるようになってきた。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:34:38.32 ID:Gr14mvW1.net
そのひとつが刃物専門店の宮文。繁忙期には通りに面した作業台で包丁研ぎを見せる。
「日本の包丁は質が良いと聞いて、買い求める訪日客も多い」と武田尚人部長。インスタグラムなどSNS(交流サイト)
の投稿を見て来る客も目立ち、PRも兼ねて店内は自由に撮影してもらっている。
「支付宝(アリペイ)」などの電子決済サービスや英語表記も整備し、買い物しやすいよう配慮した。

 札幌狸小路商店街振興組合の三角明事務局長は「茶器や日本茶の店など日本らしいものを販売する店に
外国人が足を止める姿を見る」という。必ずしも札幌とは関係ないが、古い店の日本らしさが魅力になる。
それだけではない。衣料品販売の丸藤はブランド物のポロシャツに「made in Japan」
と説明を付け安価で販売すると、中国人観光客が多く買い求めるようになった。

 時代に合わせ柔軟に変化する一方で、防犯ボランティアや警備員が見回り強引な客引きは追放するなど、
快適に買い物ができる環境作りにも余念がない。振興組合の島口義弘“狸”事長(みやげ店のたぬきや社長)
は「努力しないといい商店街にはならない。店は時代に合わせていいが、商店街全体は時代に振り回されないことが大事」と考える。

 商店街の地図では今年、電話番号の代わりに店名を英語で記した。幅広い客を迎えようと細かい地道な取り組みを続けている。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:37:17.97 ID:Gr14mvW1.net
札幌AI人材育成プログラム2セット目の開催日程について
ttps://www.s-ail.org/news/workshop/389.html

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:39:37.67 ID:Gr14mvW1.net
バンズにトマト 赤い「えにわんバーガー」 道文教大生と市内飲食店開発
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224612?rct=n_hokkaido

恵庭】北海道文教大健康栄養学科の学生でつくる「商品開発研究会」と、市内のレストラン&カフェ
「Re:Leaf(リ リーフ)」が、地元のトマトを使った「えにわんバーガー」を共同開発した。
バンズの材料に食欲をそそる赤色のトマトを使ったのが特徴。9日に市内である「えにわん産業祭」
で披露し、今月中旬から同店で販売する。

 研究会は管理栄養士を目指す学生で構成する。同店はメニューに新しい発想を取り入れようと、
併設する水耕野菜工場で栽培したレタスを使った商品の開発を研究会に依頼した。

 学生2人が中心になり、同店の主な客層である健康志向の高齢者を意識した商品作りに取り組んだ。
見栄えを意識し、赤いトマト、黄色いエビスカボチャ、緑色の大麦若葉という地元産の3素材を
バンズに使う3通りのレシピを作成し、トマトを使う案が採用された。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:45:43.87 ID:Gr14mvW1.net
台風 道内は今夜遅くから大荒れ

非常に強い台風21号の影響で、道内は4日夜遅くから5日にかけて大荒れとなる見込みで、
気象台は暴風や高波などに警戒するよう呼びかけています。

気象台によりますと、非常に強い台風21号は5日未明から明け方にかけて道内に最も接近し、
4日夜遅くから5日にかけて大荒れとなる見込みです。
台風の接近とともに風や雨が急速に強まり大雨となる見込みです。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:46:25.59 ID:Gr14mvW1.net
最大瞬間風速は、
▼日本海側の海上で40メートル、
▼日本海側の陸上と太平洋側西部の陸上と海上、オホーツク海側と太平洋側東部の海上で35メートル、
▼オホーツク海側と太平洋側東部の陸上で30メートルと予想されています。

予想される波の高さは、
▼日本海側と太平洋側西部で6メートルと大しけとなるほか、
▼太平洋側東部とオホーツク海側で5メートルとしける見込みです。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:46:49.76 ID:Gr14mvW1.net
5日正午までに降る雨は、
▼日本海側南部と太平洋側で1時間に50ミリの非常に激しい雨、
▼日本海側北部とオホーツク海側で1時間に40ミリの激しい雨と予想されています。

5日正午までの24時間に降る雨の量は、
▼太平洋側西部で180ミリ、
▼日本海側南部と太平洋側東部で150ミリ、
▼日本海側北部で100ミリ、
▼オホーツク海側で80ミリと予想されています。

気象台は暴風や高波、大雨による低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけています。
また、高潮や土砂災害で避難が必要になる地域に住んでいる人たちは4日の日中のうちに備えを済ませるよう呼びかけています。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:47:33.23 ID:Gr14mvW1.net
最大風速20メートルとは】
道内の陸上では、最大風速が20メートル、最大瞬間風速では35メートルの非常に強い風が予想されています。

最大風速20メートルは、時速およそ70キロと、自動車ほどの速さです。
何かにつかまらないと立っていられないほどで、風で飛ばされたものでけがをするおそれもあります。

市街地の道路沿いなどでは細い木の幹が折れたり、根の張っていない木が倒れたりすることもあります。
近くを通る際は、十分に注意してください。

また、農地などにある固定していないプレハブ小屋が倒れるほか、農業用ハウスの覆いがはがれるおそれがあります。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:48:43.34 ID:Gr14mvW1.net
道内各地で避難準備の情報
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180904/0002801.html

【避難の情報と対応は】
自治体が住民に避難を呼びかけるために発表する情報は、「避難準備の情報」「避難勧告」、それに「避難指示」の3つがあります。
「避難準備・高齢者等避難開始」は、高齢者や体の不自由な人など移動するのに時間がかかる人に早めの避難を促す情報です。
支援をする人はこの情報が出たら安全な場所に連れて行くなど力を貸してあげて下さい。
速やかに自分で避難できる人は非常用の持ち出し品の用意など準備を始めて下さい。

「避難勧告」は、速やかに避難するよう呼びかける情報です。
避難勧告が出たら自治体などが用意する避難所や安全な場所に速やかに移動して下さい。
「避難指示」は、直ちに避難するよう指示する情報です。
この情報が出たときは災害がすでに発生しているか、危険が差し迫っています。直ちに安全な場所に避難して下さい。

7月の西日本豪雨では、「避難勧告」の時点で行動を始めれば安全に避難できたとみられるケースがありました。
避難指示を待たず、「避難勧告」が出たら速やかに行動を始めてください。

3つの情報は必ずしも順番に発表されるとは限りません。
また、情報が発表されていなくても身の危険を感じる場合は避難を始めてください。
自治体からの避難の情報に注意し状況が悪化する前に早めに避難することが大切です。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:50:44.94 ID:Gr14mvW1.net
5日は12市町で33校臨時休校
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180904/0002808.html

道教育委員会のまとめによりますと、道内ではこれまでに日本海側を中心に
12の自治体であわせて33の小中学校や高校などが5日の臨時休校を決めています。

すべての公立小中学校で臨時休校を決めたのは、
▼ニセコ町、▼上富良野町、▼天塩町、▼礼文町、▼利尻町、▼利尻富士町です。

一部の小中学校や高校などで臨時休校を決めています。
▼札幌市、▼長沼町、▼室蘭市、▼壮瞥町、▼北斗市、▼羽幌町でも、

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:52:30.40 ID:Gr14mvW1.net
台風接近 道内の交通機関に影響
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180904/0002783.html

台風21号の接近に伴い、道内の交通機関にも運休や欠航などの影響が出ています。

【鉄道】
台風21号の影響で、JRは4日から5日にかけて特急27本の運休が決まっています。
4日の運休が決まっているのは、特急列車が、札幌と函館を結ぶ「スーパー北斗」の午後6時以降に運行される22号、23号、24号の3本です。
快速と普通列車は、函館線が快速を含む8本、室蘭線が1本の合わせて9本となっています。
一方、5日は始発から運休が決まっている特急列車があります。

特急列車は、
▼札幌と函館を結ぶ「スーパー北斗」が1号から7号、臨時で運行される予定だった「北斗」91号、
▼札幌と釧路を結ぶ「スーパーおおぞら」が1号から6号、
▼札幌と帯広を結ぶ「スーパーとかち」が1号から6号、
▼札幌から稚内に向かう「宗谷」、
▼旭川と稚内を結ぶ「サロベツ」は1号、2号、4号が

普通列車も、
▼函館線、▼室蘭線、▼石勝線、▼石勝線の夕張支線、▼根室線、▼花咲線、▼釧網線、▼留萌線、▼宗谷線で、
遅いところで午後4時までの運転見合わせが決まっています。 
JR北海道は、ホームページなどで最新の運行状況を確認するよう呼びかけています。          
           

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:53:09.58 ID:Gr14mvW1.net
【空の便】
道内を発着する空の便は台風21号の影響で、午後5時現在、4日と5日あわせて142便が欠航したり欠航を決めたりしています。
欠航するのは、
▼日本航空が、新千歳や函館から羽田や関西などを結ぶ38便、
▼全日空は、新千歳や函館、旭川などから大阪や中部などを結ぶ39便、
▼エア・ドゥは、新千歳や函館などから羽田や神戸などを結ぶ28便、
▼スカイマークは、新千歳から羽田や中部などを結ぶ14便、
▼ピーチ・アビエーションは、新千歳や釧路から関西を結ぶ5便、
▼ジェットスターは、新千歳と関西や中部を結ぶ5便、
▼エアアジア・ジャパンは、新千歳と中部を結ぶ4便、
▼フジドリームエアラインズは、新千歳や丘珠から静岡や松本を結ぶ3便、
▼IBEXエアラインズは、新千歳と松山を結ぶ2便です。

また5日は、
▼スカイマークが、新千歳と羽田を結ぶ2便、
▼春秋航空日本が、新千歳と成田を結ぶ2便の欠航を決めています。

航空各社は、今後の台風の進路状況によっては欠航や遅れがさらに増えるおそれがあるとして、ホームページなど
で最新の情報を確認してほしいと呼びかけています。
            
【フェリー】
4日から5日にかけてフェリーも道内であわせて33便に欠航が出ています。
▼苫小牧港で19便、▼室蘭港で2便、▼小樽港で2便、▼函館港で8便、
また、江差港でも2便が欠航しています。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 20:56:30.14 ID:Gr14mvW1.net
強風で倒木 台風に備える動きも
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180904/0002788.html

札幌市手稲区曙の下手稲通りでは、道路脇の高さおよそ7メートルの木が倒れました。
倒れた木は、電線にひっかかり、枝や葉が道路の一部をふさいだということです。
警察は、強風の影響で木が倒れたものと見ています。
警察は、午前8時半ごろまで1時間にわたって歩道を交通規制し、復旧作業にあたりました。

【時計台で台風への備え】
札幌市の観光名所、札幌市時計台は大規模な改修工事のために休館していて、建物の外観の写真を
プリントした巨大なシートで覆われています。
4日は、このシートが風で飛ばされないように急きょ対策を行うことになり、工事関係者がシート
を小さく畳んで工事の足場にしっかりと結びつけていました。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:02:49.19 ID:Gr14mvW1.net
ラーメン発祥店の丼が現存 大正創業の札幌・竹家食堂 製めん菊水社長 
子孫に託された「最後の1個」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224769?rct=n_hokkaido

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:03:18.01 ID:Gr14mvW1.net
強力台風、道内は厳戒 収穫急ぐ農家 相次ぐ欠航
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224770?rct=n_hokkaido

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:04:13.20 ID:Gr14mvW1.net
特別功労者 加藤・アイヌ協会理事長ら5人が受賞
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224835?rct=n_hokkaido

 道は4日、北海道命名150年の節目に合わせた特別功労賞を、道アイヌ協会理事長の加藤忠氏(79)
=胆振管内白老町=ら5人に贈ると発表した。

 特別功労賞は北海道150年事業の理念に沿って、共生社会の実現や国内外の交流拡大などに功績が
あった道民を表彰する。受賞者は、有識者による懇談会の意見を参考とし、高橋はるみ知事が決定した。

 ほかの4人は元道議で社会福祉法人緑星の里名誉会長理事の橋浪蔵氏(85)=苫小牧市=、
元西山製麺会長の西山富義氏(80)=札幌市=、小樽観光協会相談役の小川原格(ただし)氏(69)=小樽市=、
紫竹ガーデン遊華社長の紫竹昭葉氏(91)=帯広市=。贈呈式は10月11日に札幌市内で行う。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:05:02.08 ID:Gr14mvW1.net
オスプレイ体験搭乗、帯広市や札幌市不参加
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224636?rct=n_hokkaido

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:06:56.65 ID:Gr14mvW1.net
ブロックチェーン、公文書管理などで活用期待 瞬時に改竄検知、安全を担保
ttps://www.sankeibiz.jp/business/news/180903/bsj1809030500001-n3.htm

担当者は「BCの信頼性の高さが一番のメリット。対外的にポイントの改竄はまずないと説明できたのが良かった」。

 札幌市のIT企業、インディテールは、北海道をBCの先進地域にしようと「ブロックチェーン北海道イノベーションプログラム」
という団体を作った。現在、自治体や金融機関、事業会社など約40組織が参加し、月例会やセミナー開催などで活発に活動している。

 日本全体で著しく不足している技術者の育成にも取り組む。坪井大輔社長は「付加価値の高い産業にして、
東京から地方へのお金の流れを作りたい。BCに取り組む他地域とも連携していきたい」と語った。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:08:57.05 ID:Gr14mvW1.net
ブッキング・ドットコムが「旅とファッション」に関する調査を実施し
「旅」が「ファッション」に与える影響を新たに発表
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000140_000015916/

【調査リリース トピックス】
・「いつもより旅先でのファッションに気を使う」と答えた日本人は半数以上(58%)!
それに対し、世界の旅行者では39%と、日本人の方が世界の人々よりも旅先でのファッションへのこだわりが強いことが判明!
・旅行先ならではのチャレンジファッションは、日本人は「大きめのサングラス」、世界の旅行者は「大胆な服装」と違いが顕著に!
・世界のトラベラーの約半数の人が、「普段のファッションに対して旅行から何かしらの影響を受けている」と回答、
旅のファッションに対する影響は旅行後も続いていることが判明!

■旅先でのファッションにこだわりが強い日本人
世界中の旅行者の48%が「旅先でオシャレでいることは重要だ」と回答していることからも、
旅とファッションは切っても切れない関係ということが分かります。
実際に旅行者は旅先での服装を気にするあまり、世界で5人に1人(19%)、日本では6人に1人(15%)の人が
「旅行先でのアクティビティなどよりも服にお金を使う」と回答しています。
また、日本人の半数以上である58%の人が「いつもより旅先でのファッションに気を使う」と答えた一方で、
世界では39%と少数派に。日本人のほうが世界の人々よりも旅先でのファッションへのこだわりが強いことがわかりました。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:10:05.30 ID:Gr14mvW1.net
■旅での体験が普段のファッションのヒントに
さらに、調査データによると、旅のファッションへの影響は旅行から帰ってきた後も続き、
47%の人は「旅が普段のファッションへインスピレーションを与えた」と回答しました。
「旅行中に、普段のファッションに影響を与えたものは?」という質問に対して、
世界では「現地のお店やマーケットで手に入る服」が53%、日本では「現地の人の服装」の50%が最も多い結果に。
日本人はより日常生活に取り入れやすい、現地の人のファッションスタイルを観察し、帰国後も参考にしている事がわかりました。

クリスチャン・コーワン氏は自身のファッションスタイルの秘密をこう語ります。
「旅先で目にするものが、普段の私たちのファッションに影響を与えることは当たり前なことです。
いつもは決まった服装をすることに慣れてしまっているけれど、旅行をすると気分がオープンになり、
新しいスタイル、素材、色の服にチャレンジしてみたくなります。

現地の人々の服装を観察することは、とても良いインスピレーションになります。
髪型を変えてみたり、ちょっと大胆な色を取り入れたり、独特の柄の入ったスカーフを巻いてみたりと、
現地のファッションを普段のスタイルに取り入れてみることで、気分はガラっと変わります。」

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:12:17.49 ID:Gr14mvW1.net
時速360km!JR東「超高速新幹線」の技術革命 2019年春のデビューに向けて開発が進行
ttps://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20180904_235443/

■時速360km実現のために技術検証が進行中
2019年春のデビューに向けて開発が進められているJR東日本の新幹線試験車両E956形ALFA-X(アルファエックス)。
JR東日本の公式サイトでは「さらなる安全性・安定性の追求」「快適性の向上」「環境性能の向上」「メンテナンスの革新」
をコンセプトとして、ビッグデータやAIなどを活用して開発を進めている。

その中でも注目すべきは営業運転での最高時速360kmの可能性を技術的に検証するということだ。
ALFA-Xの開発は次世代型新幹線のプロトタイプであると同時に、北海道新幹線の札幌延伸を視野に入れた技術開発も行う。
その中には快適性や速達性といった要素もあり、時速360km運転もそのテーマの1つだ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:13:14.33 ID:Gr14mvW1.net
その中でも注目すべきは営業運転での最高時速360kmの可能性を技術的に検証するということだ。
ALFA-Xの開発は次世代型新幹線のプロトタイプであると同時に、北海道新幹線の札幌延伸を視野に入れた技術開発も行う。
その中には快適性や速達性といった要素もあり、時速360km運転もそのテーマの1つだ。

ところで最高時速360kmといえば、2005〜2009年にかけてJR東日本が高速試験車両E954形FASTECH(ファステック)
360S(フル規格新幹線)、E955形FASTECH360Z(ミニ新幹線)による速度向上試験を実施したことがある。
試験の結果、時速360km運転は実現しなかったものの、最高時速を320kmに引き上げて、営業用車両のE5系、E6系が登場した経緯がある。

そこでFASTECH360の試験結果を振り返りながら、ALFA-Xが時速360kmを実現するために現在公表されている技術の考察と、
新たに採用される技術の予想をしてみたい。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:13:45.27 ID:Gr14mvW1.net
このFASTECH360による試験では、営業最高時速360kmに対していくつかの課題が残った。その1つが非常制動時の課題だ。
新幹線に限った話ではないが、非常制動は停電時を考慮して基礎ブレーキのみで行うのが原則だ。

時速360kmからの非常制動距離の目標はE2系の時速275kmからの非常制動距離である4000m以内。
これはスピードアップしても性能が悪化してはならないという現状非悪化のルールに基づくものだ。

FASTECH360は、非常制動時の発熱による反りが少ない中央締結方式ブレーキディスクと
反ったディスクに柔軟に接触して高い摩擦係数が得られる分割式ブレーキライニングを採用。
さらに熱の影響を受けやすい油圧部品を取り除いて、新幹線初の空圧式ブレーキキャリパを採用した。
さらに空気抵抗増加装置を搭載。車体にはネコミミとも呼ばれる抵抗板を格納し、
非常制動時には空気シリンダを用いて屋根上に展開する構造とした。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:14:40.53 ID:Gr14mvW1.net
■ブレーキとパンタグラフ遮音板のフェールセーフ性

この空気抵抗増加装置の併用で時速360kmから4000m以内で停止させることができた。
しかし空気抵抗増加装置の格納スペースが客室を圧迫することと、動作に空気シリンダを用いる
ためフェールセーフ性に課題が残った。ちなみにFASTECH360が基礎ブレーキ装置のみで
4000m以内に停止できた初速は時速340km/hだった。

ALFA-Xでは新たに空力抵抗板ユニットを屋根上に搭載する。このユニットは互いに反対方向に
展開する2枚の抵抗板をバランスギヤで連結して1組としたものだ。
非常制動時は走行風を受けて立ち上がる抵抗板と連動して、もう1枚の抵抗板が反対向きに立ち上がり、
これを走行風が押し下げようとすることで展開状態のバランスが保たれる仕組みだ。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:15:04.93 ID:Gr14mvW1.net
メリットはロックを外すだけの無動力・無制御であり、フェールセーフ性に優れていることと、客室内を圧迫しないことだ。

さらにALFA-Xにはリニア式減速度増加装置も搭載される。これはいわゆる渦電流レールブレーキのことだ。
台車枠に交流電磁石とインバータを搭載し、動作時にレールに近づけて渦電流を発生させて減速する。

レールブレーキはドイツ鉄道の高速鉄道車両ICEでは常用されているものだ。JR東日本はドイツ鉄道との
技術交流を1990年代から行っており、ICE用台車を試作した実績もある。

FASTECH360Zでは可動式パンタグラフ遮音板についての課題も残った。パンタグラフ遮音板は
パンタグラフから発生する騒音を文字通り遮断する壁で、パンタグラフ左右の屋根上に立てられている。
そのサイズはフル規格新幹線の車両限界ギリギリの高さがある大型のものだ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:15:31.03 ID:Gr14mvW1.net
しかし在来線の車両限界は新幹線よりもはるかに小さいため、大型のパンタグラフ遮音板を立てたまま在来線に入ることができない。
そこでFASTECH360Zはパンタグラフ遮音板を可動式とし、在来線区間ではパンタグラフ遮音板を車体側面に格納した。

課題となったのはこの可動式パンタグラフ遮音板のフェールセーフ性。新幹線区間で故障した場合は在来線区間に入れず、
逆に在来線区間で故障した場合には時速360kmで走行できなくなってしまうことにあった。

また、パンタグラフ遮音板を格納する部分には客室を設けることができず、車内レイアウトに制約が生じた。

E6系ではパンタグラフ遮音板を固定式とし、在来線の車両限界内に収まるサイズに小型化した。
これが最高時速を320kmとした理由の1つと言われている。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:16:06.03 ID:Gr14mvW1.net
ALFA-Xのミニ新幹線タイプについてはまだアナウンスはないが、おそらくは製造すると思われる。
なおALFA-Xはシミュレーションを活用してパンタグラフの騒音発生要因を検討し、
対策形状の風洞実験による評価や遮音、吸音手法の検討を併せて総合的な低騒音化の開発を行っており、
新たな低騒音策が講じられるかもしれない。

そして時速360km営業運転について大きな課題となったのが、新在併結編成が長大トンネルを通過する際に
後位編成の先頭車が大きく振動することだ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:16:47.72 ID:Gr14mvW1.net
■2019年春に登場
東北新幹線の運用上の特性として、フル規格新幹線と在来線直通ミニ新幹線を併結する運用が多い。
この2編成の先頭車同士を連結する部分の車体断面積はいったん小さくなって再び大きくなるため、
前位編成の先頭部が生み出す後流渦が後位編成の先頭車に作用し、車体の固有振動数と一致して車体を大きく揺らす現象が発生した。

FASTECH360ではフルアクティブサスペンションの高出力化と制御ロジックを改良することで、
時速320kmでは良好な乗り心地レベルを確保することができた。しかし時速360kmではそのレベルまでには達していない。

この振動を解決するためには、ALFA-Xで先頭部形状を見直す必要があるだろう。
ALFA-Xでは2種類の先頭部形状を比較試験することになっていて、トンネル突入時の影響を含めた性能評価を行うと考えられる。

もちろんALFA-Xは時速360km運転だけでなく、安全性・安定性の向上策として地震対策左右動ダンパや
地震対策クラッシャブルストッパを設けるほか、快適性向上策として上下制振装置の搭載や吸音性・静音性の向上、
ブレーキディスク裏面フィンによる低騒音化、そして車両の各機器をモニタリングする装置を搭載して、
故障を予知して事前にメンテナンスを行うCBM(状態基準保全)を実現するなど、さまざまな技術の検証が行われる。

ALFA-Xの登場は2019年春。それまでにどれほどの技術が明かされるのか楽しみではある。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:18:51.49 ID:Gr14mvW1.net
森保J、札幌で始動 初陣チリ戦に向け合宿
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224637?rct=n_hokkaido

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:19:22.98 ID:Gr14mvW1.net
新幹線、時速320キロへ課題山積 高速試験走行開始
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224633?rct=n_hokkaido

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:24:18.24 ID:Gr14mvW1.net
JALと北海道エアシステム、札幌丘珠空港でFacebookページファン感謝イベントを開催
ttps://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1141334.html

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:25:29.69 ID:Gr14mvW1.net
札幌が強い! 自信深まる攻撃陣。「ACLは自分たちの手の中にある」
ttps://number.bunshun.jp/articles/-/831780

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:27:21.15 ID:Gr14mvW1.net
ハイマツ違法伐採「驚いた」「ひどい」 蘭越の団体がニセコアンヌプリ視察
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224610?rct=n_hokkaido

【倶知安、ニセコ】「自然が長い時間かけて作り上げたものを人間が一瞬で破壊してしまった」。
参加者の一人は驚いた様子で語った。蘭越町民有志でつくるニセコ自然史研究会は1日、
ニセコアンヌプリ(1308メートル)で昨年違法伐採が行われた跡地を視察した。登山に同行し被害の爪痕の深さを見た。

 ニセコ山系で日本重化学工業(東京)と三井石油開発(同)が進める地熱発電資源調査で、
委託業者が昨夏、ニセコ積丹小樽海岸国定公園を含むニセコ、蘭越など4町で樹木を無断伐採し、
両社は自然公園法違反などに問われた。伐採はハイマツなど指定植物を含め4500本以上に及ぶ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:33:49.78 ID:Gr14mvW1.net
堂安ら合流、全23選手そろう サッカー代表合宿2日目
ttps://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2018090401002489/

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:34:23.37 ID:Gr14mvW1.net
23選手そろった森保ジャパン、ミニゲームではその“陣容”も明らかに
ttps://news.infoseek.co.jp/article/gekisaka_253693/

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/04(火) 21:39:26.48 ID:Gr14mvW1.net
利かない換気 掃除できずほこりまみれ エコハウス時代の換気トラブル(下)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34335440Q8A820C1000000/

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:11:43.15 ID:BzPPgzTE.net
ジンギスカン店、中国進出 千歳・「肉の山本」 チェーン展開も視野
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224934?rct=n_hokkaido

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:13:46.76 ID:BzPPgzTE.net
ノボシビルスク通信 ロシアで工業団地が倍増
ttps://e-kensin.net/news/108451.html

【ノボシビルスクIDA】ロシアで工業団地が拡大している。
ロシア工業団地協会によると、2013年に全国80カ所だった工場団地数は17年には166カ所に増えた。
このうち国や州が所有するのは75カ所で、残りは民間だ。
ロシアでは、民間企業が広い所有地を有効活用するために工業団地を造成する例が多い。

■ノボシは交通物流ハブ
 ロシアの工業団地の歴史はまだ浅い。第1号が誕生したのは07年のカルーガ州だった。
ロシア工業商務省・地域産業政策および事業管理局のデニス・ツカーノフ副局長は
「ドイツ、フランスなどでは80年前にこうした区域が登場し、今では大規模化している。
われわれは彼らのミスを繰り返さないよう、現地調査に赴いて経験をしっかり学んだ」と話す。

 地域に着目すると、工業団地があるロシアの州は17年で51。これは13年に比べて6割多い数字だ。
総従業員数は同2・2倍の12万5000人となっている。

 全団地の3分の2は、何もない野原の状態からインフラを整備したエリアで、
文字通り「グリーンフィールド」と呼ばれている。もう一種類は、以前に工場などがあった土地で
道路や電気などの設備を再活用した団地を指し、こちらは「ブラウンフィールド」といわれる。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:15:36.87 ID:BzPPgzTE.net
ここノボシビルスク州でも、複数の工業団地が稼働している。
列挙すると、州工業物流団地、バイオ技術パーク、学術都市アカデムパーク、医療技術パーク、
医療工業団地が公営団地だ。これに加えて2つの民間団地「ノボシブ」「エクラン」がある。
民間は前述のブラウンフィールドに当たり、ソビエト連邦時代の工場跡をベースとしている。

 本稿で紹介するのはノボシ州工業物流団地だ。州政府と州投資発展エージェンシーが主導して08年に造成した団地で、
ロシア東部では最大規模を誇る。インフラ整備には40億㍔(70億円弱)が投じられた。

 この工業団地の最大の特長は、地理的優位性である。ロシア全土につながる国道、
またシベリア鉄道、国際空港に隣接しており、生産品をシベリア、極東、さらに中央アジア諸国の市場へスムーズに運ぶことができる。
ノボシ州はユーラシアの中心にあり、交通物流ハブとしての地理的メリットを最も発揮できるわけだ。

 もう一つの特長は、近代的なインフラを、数十年という長期にわたって入居企業に提供する点だ。
インフラは団地の管理会社が所有しており、入居企業は早ければ手続き開始から2カ月程度で実際に利用することができる。
さらに入居企業は、州投資発展エージェンシーからプロジェクトの支援を受けられる。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:16:24.27 ID:BzPPgzTE.net
■米社工場が稼働 ノボシ工業物流団地、建設関係も

 ノボシ州工業物流団地には現在21社が入居している。業種は物流、食品製造、機械製造、建材製造などさまざまだ。
ロシア企業だけではなく米国「マース」社のペットフード工場が稼働している。
また、やはり米国の食品メーカー「モンデリーズ」社の工場も建設中だ。
外国企業がロシアの工業団地に入居するには、まず現地支店、または現地子会社を設立することが必須だ。
この支店・子会社が団地の管理会社と入居契約を結ぶ。

 建設関係のメーカーが、当団地で2社操業中だ。1つは外壁材の「シバリュクス」(SIBALUX)社で、
ロシアのアルミ外壁材市場でシェア15%を占める有力企業だ。
全土の大規模ビルで200棟以上に採用されているほか、中米ニカラグアのロシア大使館の建物、
またロシア国立研究機関の半導体物理学研究所向けなど、さまざまな納入実績がある。
同社のオリガ・クラスノシャプカ部長は、「当社は増産に合わせて既に団地内で2区画を借りており、今後の拡大も検討中」と語る。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:16:52.07 ID:BzPPgzTE.net
 2社目は、コンクリートの「アルマトン」(ARMATON)社だ。同社工場は欧州製の生産設備を導入し、
さまざまな形状の鉄筋コンクリートパネルをはじめ、階段や換気ダクトといった資材、
壁用の基礎ブロック、道路スラブ、中空コアスラブなどを製造している。
アルマトンは、シベリアのトップ10に入る企業グループに属している。

 当団地で働く従業員の総数は2000人を超える。入居企業の総投資額は計画ベースで550億㍔(約930億円)で、
既に実績として290億㍔(約490億円)が投資されている。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:19:30.53 ID:BzPPgzTE.net
ファミレス「ジョイフル札幌東苗穂」道内1号店きょう開店、
「セントラルフィットネス」&「サツドラ」も集積
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/32765/

エムジーリース(本社・東京都千代田区)が、札幌市東区東苗穂4条2丁目5ー1ほかで建設していた複合商業施設
「アクロスプラザ東苗穂」が完成、9月5日にオープンする北海道初進出のファミリーレストラン「ジョイフル」を皮切りに、
8日に携帯ショップ「ソフトバンク札幌東」、16日にスポーツクラブ「セントラルフィットネス」や
ドラッグストア「サツドラ」が順次開店する。

「アクロスプラザ東苗穂」は、旧ポスフール東苗穂店跡に2017年夏にオープンした「DCMホーマック東苗穂店」、
「100満ボルト東苗穂店」の宮の森北24条通を挟んだ北側に立地。
「キャッツアイ」と「コナミスポーツ」が入っていた2階建てビルを解体して複合棟と単独棟を建設した。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:20:27.30 ID:BzPPgzTE.net
5日にオープンする「ジョイフル」は、単独棟に入っており、運営は大分市に本社を置く福岡証券取引所上場の
ファミレスチェーン、ジョイフルが担う。同社は、全国に約870店舗を展開しているが、北海道は空白区だった。
エムジーリースの誘致で北海道1号店が実現。「地域で一番安価で身近なレストラン」を目標に掲げて全国展開しており、
北海道でも低価格メニューを多く揃えて初進出をアピールする。
 
 複合棟には、1階に携帯ショップとドラッグストア、2階にスポーツクラブがそれぞれ入る。
携帯ショップは、エムデジ(本社・小樽市)が運営する「ソフトバンク札幌東」で、8日にオープン。
ドラッグストアは、東証1部上場のサツドラホールディングス(同・札幌市北区)子会社、
サッポロドラッグストアー(同・同)が「サツドラ東苗穂4条店」を9月中旬にオープンさせる。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:25:41.24 ID:BzPPgzTE.net
スポーツクラブは、東証1部上場のセントラルスポーツ(同・東京都中央区)が、
16日に「セントラルフィットネスクラブ東苗穂」を開所する。札幌市内5施設目で、
マシンジムや25m×4コースのプール、HOTヨガスタジオのほか風呂やサウナを備えた総合フィットネス、
スポーツクラブになる。子ども向けスイミングやダンスのプログラムも揃えている。

 建物はエムジーリースが設置したが、管理運営は大和情報サービス(同・東京都千代田区)が一括して行うため、
「アクロスプラザ」の施設名にした。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:27:18.42 ID:BzPPgzTE.net
「訪問したくない街」 名古屋再び首位、市調査
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35014360V00C18A9L91000/

名古屋市が5日発表した2018年度の「都市ブランドイメージ調査」によると、
名古屋市は前回調査に続いて全国8都市で「最も訪れたくない街」だった。

前回調査より名古屋市民の地元への愛着や誇りは改善傾向にあるものの、

「魅力に乏しい街」とのイメージを払拭するのには時間がかかりそうだ。

河村たかし市長は同日、記者団に「よっぽど必死に(対策を)考えないといけない」と語った。
具体策としては「名古屋城の天守木造化だ。世界で一つしかないディスティネーション(目的地)をつくらないといけない」
と自身の目玉施策の重要性を述べた。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:28:23.57 ID:BzPPgzTE.net
調査は16年度に次いで2回目。調査対象は名古屋市のほか、
札幌市、東京23区、横浜市、京都市、大阪市、神戸市、福岡市に住む20〜64歳の男女で、それぞれの都市に5年以上住む人。
7月にネットリサーチを利用して実施し、都市ごとに418人が回答した。

全国8都市について買い物や遊びで訪問したいかを10点満点で採点し、その数値をもとに「訪問意向」を指数化したところ、

最も人気が高い都市は札幌市(41.7)だった。

前回調査でトップだった京都市は34.8と2位で、横浜市(28.7)がそれに続いた。

 名古屋市は前回の1.4から2.7に指数を伸ばしたものの、他を大きく下回った形で引き続き最下位だった。
名古屋市民が自分の街に魅力を感じていない状況は変わらなかった。
「最も魅力に感じる都市」という質問で名古屋市を選んだ市民は17%にとどまった。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:29:33.00 ID:BzPPgzTE.net
 東京に住む人は東京を最も魅力的に感じるなど、他都市では地元が「最も魅力的」と答えるが、
名古屋だけは唯一、他都市が魅力的だと答えた。
具体的には東京23区(24.2%)、京都市(19.4%)、札幌市(18.4%)が人気だった。

 一方で、名古屋への愛着や誇りを示す「シビックプライド」の分野は徐々に改善しているという。
自分の街に対する考えを点数で聞き指数化したところ、名古屋市民の名古屋への愛着度は前回(49.0)に比べ55.5と上昇し、
東京区部(52.2)や大阪市(52.9)を上回った。誇りについても前回(27.5)から32.5と改善した。

 調査を実施したナゴヤ魅力向上室の田頭泰樹室長は「この調査を契機に市民に名古屋の街に興味を持ってもらい、
このままではいけないと思うきっかけになってほしい」と狙いを語る。市は今後も地元のイメージの向上を進め、
名古屋が自慢できるものを市民に知ってもらうように様々な施策を実施するという。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:36:43.81 ID:BzPPgzTE.net
北海道、けが人相次ぐ 電柱折れ、8万戸停電
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35007700V00C18A9000000/

台風21号の影響で、北海道は4日夜から5日にかけて大荒れの天気となり、強風や倒木で4人がけがをしたほか、
札幌市で電柱が折れるなどし、道内8万戸以上が一時停電した。気象庁によると、倶知安町で42.4メートルの最大瞬間風速を観測した。

 道警などによると、函館市で観光客の60代の女性が強風にあおられて転倒し軽傷。北広島市の市道では5日未明、
倒木を撤去していた市職員の男性2人に別の倒木が当たり、歯を折るなどのけがをした。
旭川市でも同日朝、通学中の女子高生(17)が、ビルから落下した照明カバーが頭に当たって負傷した。

 札幌市東区の国道では約100メートルにわたって電柱数本が折れるなどし、道路をふさいだ。
新千歳空港では、国際線ターミナルの増築工事で設置した仮設の壁が強風で剥がれた。
小樽市や登別市などでも住宅が一部損壊する被害が出た。JR北海道は在来線の大部分で5日午前の運転を取りやめた。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:38:06.75 ID:BzPPgzTE.net
東海理化、画像処理VBに出資 車用システムなど開発
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35015140V00C18A9L91000/

 東海理化は5日、デジタル画像処理技術を持つベンチャー企業、カムイ・イノベーション(札幌市)
に出資したと発表した。出資比率は19.8%で、投資額は非公表。自動車で使う画像センサー技術の強化が目的で、
自動車の乗員の行動をモニターして、快適な操作を支援するシステムなどを共同で開発していく。

 東海理化にとって、本格的なベンチャー投資は今回が初となる。カムイは2011年設立。
カメラ制御、画像処理技術など、カメラに関わる幅広い技術を保有している。

 出資を機に、自動車向けの画像処理技術の開発を加速させる。
具体的には、自動車の乗員の行動を認知するシステムに使う画像センサー、顔認証などで
個人を特定するキーセキュリティー用のセンサーなどを開発する。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:39:11.41 ID:BzPPgzTE.net
北海道内の民泊利用、6万人超 7月末時点
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35016640V00C18A9L41000/

北海道と札幌市は5日、住宅の空き部屋に旅行者らを有料で泊める民泊が解禁された6月15日から
7月末までの利用者数が延べ6万596人に上ったと発表した。国・地域別ではアジアを中心とする訪日外国人客のほか、
日本人客も利用。道内を訪れる観光客の宿泊先として受け入れられていることが分かった。

 道と市は7月末までに民泊営業の届け出を受理した1046件(このうち札幌市は865件)の中で、
利用状況の報告があった887件を対象に調査した。利用者数の内訳は札幌市が延べ5万3282人で、道内の88%を占めた。
国・地域別では韓国が18%で最多。次いで中国の17%だった。日本は12%だった。

 1施設当たりの平均利用日数は18.7日だった。利用が最も多かった施設では46日間で延べ265人が宿泊した。

 民泊を営業する事業者は2カ月ごとに利用状況などを自治体に報告する必要がある。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:40:48.27 ID:BzPPgzTE.net
立命館慶祥高と幌延町が連携協定 まちづくり協力も
ttps://e-kensin.net/news/108423.html

幌延町と江別市内にある立命館慶祥高は、地方創生人材育成制度に関する連携協定を締結した。
協定に基づき、産業や教育、文化、健康、福祉、まちづくりなど、さまざまな分野で
相互連携を図り、地域社会の発展と人材育成への貢献を目指す。

 協定は8月27日に締結。地元自治体のために活躍したい、もしくは活躍が期待できる中学生に
町長推薦で同校に入学してもらう首長推薦制度を活用し、地域活性化に還元できるテーマの課題研究
やインターンシップ、フィールドワークを通して研究発表に取り組む。

 また、同校の教職員や立命館大の学生などと連携・協力しながら地域活性化に関する取り組みも推進する。

 幌延町は、この協定によって子どもたちが地域産業を支える人材や、豊かな国際感覚を備えグローバルに
活躍できる人材に成長することを期待している。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:42:27.16 ID:BzPPgzTE.net
道内大学・短大生 内定率まだ38% 道商連調査
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225125?rct=n_hokkaido

北海道商工会議所連合会(道商連)は4日、道内大学・短大生の7月末前後の就職内定率が
38.6%とする調査結果をまとめた。大手企業中心の全国調査では内定率が90%近くと開きがあり、
道商連は「道内はまだこれから。特に中小企業は諦めずに採用活動を続けてほしい」としている。

 道商連のこの時期の調査は初めてで、道内45の大学・短大を対象に実施。38校から回答があった。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:42:50.98 ID:BzPPgzTE.net
回答した大学・短大の約4割が、前年同期と比較して「やや上回っている」と回答。
内定先の道内外比率は道内が64.3%で、道外が35.7%だった。
求人数は約6割の大学・短大が前年より「増加」または「やや増加」とし、企業の来訪数も約7割が
前年より「増加」または「やや増加」で、採用意欲の例年以上の高さを示す結果となった。
内定を得ていない学生相手に力を入れる取り組みとして、約6割が個人面談・個別支援と回答した。

 一方、全国の大学生を対象としたリクルートキャリア(東京)の8月1日時点の調査では、
内定率は前年同月比3.8ポイント増の88.0%に上った。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:44:50.17 ID:BzPPgzTE.net
札幌市が違法民泊調査へ 登録全国最多 届け出徹底狙い
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224924?rct=n_hokkaido

札幌市は、一般住宅に旅行者らを有料で泊める「民泊」で、住宅宿泊事業法(民泊新法)に基づく届け出を
していない違法民泊の大規模調査に乗り出す。札幌市内では、全国の自治体で最多の939件(8月末)の
民泊施設が登録している一方、違法施設も依然多いとみられる。
市は、監視を強めることで「民泊制度の健全な発展を促したい」としている。

 家主が自治体に届け出ることを条件に全国で民泊営業を解禁した民泊新法が6月15日に施行されたの受け、
届け出を徹底する狙いで行う。札幌市は2015年度から、旅館業法上の許可のない違法民泊施設に対する指導を行ってきたが、
今回はこれまでに指導した施設のうち、民泊新法施行後も届け出のない施設など164件を対象に行う。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:45:42.17 ID:BzPPgzTE.net
秋元市長後援会 役員に似鳥会長
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224905?rct=n_hokkaido

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:46:19.63 ID:BzPPgzTE.net
訪日客向け窓口を拡張 JR新千歳空港駅
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224910?rct=n_hokkaido

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:47:49.25 ID:BzPPgzTE.net
介護職54%「入所者からハラスメント」 道が調査
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224855?rct=n_hokkaido

道は4日の道議会保健福祉委員会で、道内の介護施設の職員と入所者を対象とした実態調査の結果を報告した。
職員の54%が入所者から暴力や性的嫌がらせなどの「クライアントハラスメント」を受けたことがあると答え、
65・2%が「業務に負担を感じる」と回答するなど、厳しい労働実態が浮き彫りとなった。

 調査は5、6月に実施。札幌、旭川、函館を除く道内各地の特別養護老人ホームから無作為で30施設を抽出し、
職員224人と、利用者・家族470人から回答を得た。

 職員121人がクライアントハラスメントを受けたことが「ある」と回答。具体的な内容については、
「殴られた」「腕をかまれた」「胸、下半身を触られる」などの回答が目立った。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:49:35.75 ID:BzPPgzTE.net
南極観測船「しらせ」8、9日公開 演奏会も 苫小牧港
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224873?rct=n_hokkaido

海上自衛隊所属の南極観測船「しらせ」(1万2650トン、宮崎好司艦長)が7日、
25年ぶりに苫小牧港に寄港するのに伴い、8、9日に一般公開される。
9日には海上自衛隊大湊音楽隊(青森)による演奏会も予定されている。

 「しらせ」は4代目の南極観測船として2009年に就航。全長138メートル、幅28メートル。
厚さ1・5メートルの氷を割りながら航行することが可能で、最新鋭の観測設備を有する。
入港は初代が寄港した1993年以来で3回目。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:54:20.89 ID:BzPPgzTE.net
巨木、電柱根こそぎ 台風21号 道内「家揺れた」「すさまじい音」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225028?rct=n_hokkaido

5日明け方に北海道に最接近した強い台風21号は、猛烈な風や雨で道内に大きな被害をもたらした。
各地で倒木や屋根の落下などが相次ぎ、果樹園では収穫目前のリンゴなどが多数落ちた。
同日正午現在も停電している地域や交通網の乱れがあり、影響は続いている。

 5日午前2時24分に最大瞬間風速42・4メートルを計測した後志管内倶知安町では、
倒木被害が約20件発生。道道と町道が複数通行止めとなり、同町旭の道道倶知安ニセコ線は
高さ20メートルほどの木が10本ほど倒れた。倶知安消防署には「民家の屋根がはがれた」などの通報が13件寄せられた。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:55:27.53 ID:BzPPgzTE.net
市街地では民家の木造倉庫が土台から倒れ、歩道を一部ふさぐなどの被害も。
近くに住む大河原哲朗さん(71)は「家が揺れるのをはっきりと感じた。経験したことのない風だった」と驚いた様子で話した。

 伊達市弄月(ろうげつ)町の集合住宅では5日午前1時ごろ、強風の影響でトタン屋根が剥がれて落下。
集合住宅の駐車場の軽乗用車に覆いかぶさるようにぶつかり、フロントガラスが割れる被害があった。けが人はなかった。
軽乗用車の持ち主の男性(40)は「家にいた妻が『バリバリ』と屋根が剥がれるような音を聞き、外に出ると、
トタン屋根が車に直撃していた。こんな被害は初めて」と肩を落とした。

 胆振管内壮瞥町滝之町の岩倉観光果樹園では、色づく前のリンゴが1割ほど落ちた。同農園の岩倉正訓さん(42)は
「自然相手のことで仕方がない」としながらも、「皮が剥がれて半分以上廃棄するしかない。
収穫前なので、ジュースなどの加工品にもできない」。

 胆振管内白老町虎杖浜の水産加工会社「マルヤマシメ本間水産」では5日未明、水産加工場の金属製の屋根
(縦約5メートル、横約10メートル)が強風ではがれ、道路に落下。同社の乗木光英専務は「けが人が出なくてよかった。
ただ停電で少なくとも2、3日は営業はできず、損害も大きい」と話した。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:56:03.42 ID:BzPPgzTE.net
札幌市でも5日朝にかけて最大瞬間風速32・8メートルを記録。
同市豊平区美園5の公園では、高さ約20メートルのポプラが根こそぎ倒れた。
倒れた際に電線も巻き込み、周囲にあった電柱が2本、折れたり根元から曲がったりした。
倒れた木は、向かいの美園保育園の敷地まで侵入。けが人はなかった。

 近くに住む地主英則さん(65)は「午前2時の少し前、『ドーン』というすさまじい音を聞いた」。
同時に自宅が停電したという。「雷が落ちたのかと思った。ここまで大きな木が倒れるとは」と声を震わせた。

 同市中央区の北海道神宮では、参道近くにある高さ約20メートル、直径約2メートルのミズナラ大木
など7本ほどが倒れ、遊歩道をふさいだ。施設管理を担当する網谷博行さん(60)は
「倒木の撤去を急ぎたいが、あすまでは掛かるだろう」と話す。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:57:34.02 ID:BzPPgzTE.net
同時に日豪、日米共同訓練 千歳市民に懸念
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225027?rct=n_hokkaido

【千歳】陸上、航空の両自衛隊による日米と日豪の共同訓練が5日以降、千歳市域を含む
演習場と基地でそれぞれ行われる。複数の共同訓練が市内で同時に実施されるのは初めてで、
市は4日、関係団体に訓練概要を伝えた。

市民には冷静な受け止めの一方、多数の他国部隊の来訪などに懸念もある。
市民の「安全安心」の確保へ向けた国や市の姿勢が問われる。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:58:07.31 ID:BzPPgzTE.net
二つの共同訓練の概要は表の通り。市が4日に市役所で会議を開き、
二つの共同訓練について北海道防衛局が商工業団体や医師会などに説明した。
当初は日米訓練の概要を伝える予定だったが、8月末になって日豪の訓練が公表され、急きょ追加された。

説明などによると、日豪の訓練は土日祝日を除く午前7時〜午後10時に実施する。
オーストラリア軍の約120人が市内の民間宿泊施設を利用して参加する。日米の訓練は土日祝日も行う。

二つの共同訓練の同時実施について、防衛局の担当者は「日程は政府間で決まる話」と述べるにとどまった。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 22:59:07.84 ID:BzPPgzTE.net
最大瞬間風速22地点で記録更新
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180905/0002844.html

道内に接近した台風21号では、強風によって各地で被害が相次ぎましたが、
気象台が観測している道内22の地点で最大瞬間風速が観測史上最大となりました。

台風21号の通過に伴って道内各地で風が強まり、このうち遠軽町白滝では最大瞬間風速が35.8メートルを観測し、
3年前を上回って観測史上最大となりました。

このほか厚真町で34.3メートル、千歳市で33.4メートル、江別市で33.1メートルなど、
気象台が観測している道内173地点のうち22地点で観測史上最大となりました。

道内で最大だったのは倶知安町の42.4メートルで、観測史上2番目でした。
このほか道内50か所で、9月としての観測史上最大を更新したほか、
札幌市でも32.8メートルを観測するなど広い範囲で強風となりました。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 23:00:08.91 ID:BzPPgzTE.net
台風 けが5人住宅損壊308棟
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180905/0002848.html

道危機対策課の5日午後4時半までのまとめによりますと、今回の台風の影響で、
けがをした人は札幌市や北広島市などで5人いたということです。

また苫小牧市や恵庭市、札幌市など道内35の自治体のあわせて308棟の住宅で一部が壊れる被害がありました。
小中学校など学校施設も48棟で一部が壊れる被害が出ているということです。

このほか、31の自治体があわせて126か所の避難所を開設し、617人が一時避難しました。
公立学校の臨時休校は251校で、始業時間を繰り下げた学校は456校ありました。

台風の影響で、道内でもけが人や住宅などへの被害が出たことについて、高橋知事は5日の会見で、
「被災された方々にお見舞いを申し上げる」とした上で、「被害の状況は精査中だが、けが人が出ているほか、
住宅や学校、農業への被害が確認されている。今後、詳細の把握に努めたい」と述べ、対応を急ぐ考えを示しました。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 23:01:35.15 ID:BzPPgzTE.net
苗穂駅再開発 工事の安全祈願祭
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180905/0002840.html

札幌市東区のJR苗穂駅周辺の一帯で行われる再開発事業で、初めての本格的な工事として
高層マンションが着工することになり、安全祈願祭が行われました。

札幌市東区のJR苗穂駅は、札幌駅の隣という好立地ですが、これまで十分に活用されていなかった
ことから再開発計画が進んでいます。

今の駅舎を300メートルほど西側に移した上で、線路を挟んだ駅の南北を通路で結んで、
高層マンション3棟のほか、商業施設や病院などを建設します。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 23:01:43.95 ID:BzPPgzTE.net
これらの計画のうち、初めての本格的な工事として、JR北海道が大手建設会社などと駅の北口に建設する
高層マンション1棟が着工することになり、5日、札幌市中央区の神社で工事の安全祈願祭が行われました。
マンションは地上27階建ての総戸数300戸で、3年後の完成を予定しています。

JR北海道としては、本業の鉄道事業で赤字が続く中、マンション事業で収益を多角化する狙いもあります。
JR北海道の小山俊幸副社長は、「苗穂駅周辺を大きく発展させ、JRとしてもマンション事業の収益と
駅の利用者の増加で経営改善に結びつけたい」と話していました。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 23:04:42.27 ID:BzPPgzTE.net
スノーロイヤル50年、お値段50%オフ 
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1809050100004.html?iref=pc_ss_date

50年を迎えた看板商品「スノーロイヤル」。通常770円が期間中は半額の385円(税込み)に

「雪印パーラー」
 アイスクリームやパフェで知られる「雪印パーラー」(本社・札幌市中央区)
の看板商品「スノーロイヤル」が50年を迎えた。
5日からは期間限定で半額で提供するなど、お得な「記念割引」も予定している。

第1弾、きょうから15日まで
 「スノーロイヤル」はシンプルながら豊かな味わいのバニラアイスクリーム。
雪印パーラーに訪れる客の平均3分の1が注文するという人気商品だ…

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 23:06:09.50 ID:BzPPgzTE.net
9月6日は回転レストランの日 2ホテルが協力
ttps://www.asahi.com/articles/ASL8Y0Q5NL8XPLZB01B.html?iref=pc_ss_date

国内で珍しくなった「回転レストラン」の魅力をアピールしようと、リーガロイヤルホテル京都(京都市下京区)と
札幌市中央区のセンチュリーロイヤルホテルが、9月6日を「回転レストランの日」と定めた。
京都と北海道の食材を使ったメニューを提供するなど、来年3月まで共同企画を展開する。

 回転レストランは床が回り、360度の眺望が座ったまま楽しめる。1950年代半ばから
全国各地に次々とでき、観光客や地元の家族連れらに親しまれた。だが近年は、
老朽化などを理由に施設の閉鎖や回転中止が相次ぎ、両ホテルによると国内で数えるほどしか残っていない。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 23:07:15.47 ID:BzPPgzTE.net
大気不安定に 天気の急変に注意
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180905/0002853.html

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 23:08:36.36 ID:BzPPgzTE.net
停電の完全復旧は6日の見通し
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180905/0002842.html

台風21号の暴風の影響で道央を中心に午後5時半現在、およそ1万4000戸で停電が続いています。
北海道電力によりますと、すべて復旧するのは6日になる見通しです。

北海道電力によりますと、台風21号の強風により電柱が倒れたり、電線に物が引っかかったりした影響で、
道内では4日夜から5日にかけて、のべ15万3800戸が停電しました。

北海道電力はおよそ1400人態勢で復旧作業にあたっていますが、午後5時半現在、およそ1万4000戸で停電が続いています。
このうち、伊達市大滝区と夕張市のそれぞれ一部の地域では、道路上に倒木があって作業が始められないなどの理由で
停電の復旧は6日になる見通しです。

北海道電力は、「ご迷惑をおかけしています。復旧に全力で取り組んでいるのでご理解をお願いします」としています。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 23:09:42.15 ID:BzPPgzTE.net
強風で農作物の被害相次ぐ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180905/0002832.html

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 23:10:34.86 ID:BzPPgzTE.net
新千歳空港でバス待ちの長い列
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180905/0002833.html

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/05(水) 23:11:06.23 ID:BzPPgzTE.net
岩見沢で工場の外壁一部崩落
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180905/0002843.html

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:19:21.37 ID:Dh/23gaa.net
札幌市/真駒内駅前地区スマートコミュニティ検討業務/日本総合研究所に
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201809030612

札幌市は、公募型プロポーザルで委託先の選定作業を進めていた「平成30年度真駒内駅前地区スマートコミュニティ検討業務」
の委託先候補者を、日本総合研究所に決めた。
真駒内地区のスマートコミュニティー構築に向け、先端技術等適用性・実現性や事業スキームなど、
事業実施に向けた詳細な検討を進める。契約限度額は495万円(税込み)で、近く契約を結ぶ。

 同業務では、真駒内駅前地区にある市有施設以外の施設の一部が建て替わった際のエネルギー供給の在り方や、
水素ステーションや燃料バスを導入した場合の効果など真駒内地区のスマートコミュニティー構築に向けた詳細な検討を行う。
履行期間は19年3月20日まで。

 同市では、長期総合計画「札幌市まちづくり戦略ビジョン」で、低炭素型まちづくりや、スマートコミュニティーの
展開に向けた効率的・安定的なエネルギー利用の検討・推進を掲げている。
この方針を踏まえ、中期実施計画となる「札幌市まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2015」では、
真駒内地区をモデルとしたスマートコミュニティーの在り方を検討することを盛り込んでいる。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:21:34.16 ID:Dh/23gaa.net
トヨタの「カイゼン」指導 道銀がサポートチーム
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00487112

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:22:16.65 ID:Dh/23gaa.net
シンセメック、本社敷地にSDGsの旗
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00487128

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:23:11.29 ID:Dh/23gaa.net
西松建、札幌でZEH賃貸住宅参入
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00487201

西松建設は札幌市豊平区でゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)の賃貸住宅事業を始める。
企業不動産(CRE)事業の一環で、自社が持つ土地を有効利用するのが狙い。

賃貸住宅の施工は、ZEHの実績がある積水ハウスが担当し、工事に着手している。
住戸はA棟、B棟合計で12戸あり、実質1次エネルギーを75%削減する「ニアリーZEH―マンション
(ニアリーZEH―M)」を実現する。2019年1月に完成後、2月から西松建設が賃貸を始める。

同社は賃貸住宅から得られるZEH関連の知見やノウハウも蓄積し、ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)へ応用展開を目指す。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:28:23.15 ID:Dh/23gaa.net
正しい知識 早くから 性教育はいつ、どう教える 誤った情報 接する前に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225169?rct=n_hokkaido

今年3月、東京都足立区の区立中学校で、3年生を対象に避妊や人工妊娠中絶に言及する内容の授業が行われ、
都教委などが学習指導要領を超えているとして問題視した。これを機に性教育のあり方が議論となっている。
学校の性教育で具体的な内容を教えることに対しては「子どもにわざわざ性的好奇心を喚起させる」と懸念する考えが根強い。

一方、人工妊娠中絶や性暴力を経験する10代がいる現状を踏まえ、「早いうちから正しい情報を伝えるべきだ」との声も上がる。
道内の性教育の現場を訪ね、保護者100人にアンケートをし、考えた。性教育はいつ、どう教えたらいいのだろう―。

 「口と胸、性器はプライベートゾーン。写真を撮ったり、メールで送ったりしてはいけない」

 8月上旬、札幌市内で開かれたNPO法人ピーチハウス(札幌)の「からだの科学 こどものための講座」で、
助産師の佐藤千鶴さん(42)が5〜9歳の子ども約10人に語りかけた。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:29:38.55 ID:Dh/23gaa.net
道内の6〜7月民泊宿泊者2万5290人 韓国人が最多4507人
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225179?rct=n_hokkaido

道と札幌市は5日、一般住宅に旅行者らを有料で泊める「民泊」の宿泊実績を発表した。
解禁された6月15日から7月31日までの道内の宿泊者の実数は2万5290人。
宿泊者を出身国・地域別でみると、韓国が最多の4507人で、次いで中国4346人、
日本2908人、台湾2532人と続いた。

 市町村別の宿泊者の実数は、道内の民泊の8割以上が集中している札幌市が2万648人で他を圧倒した。
2番目は小樽市1782人、3番目は函館市741人、4番目は旭川市415人だった。
報告期間のうち、1施設あたりの平均営業日数は20・4日だった。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:34:01.56 ID:Dh/23gaa.net
野放図のチケット転売 ラグビーW杯観戦、はや高額出品
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35031570V00C18A9EA1000/

2019年以降、日本で国際的に注目されるスポーツイベントが相次ぐ。大会運営で懸念されるのは、
チケットの高額転売だ。販売が始まった大会では早くも、インターネット上で定価を大幅に超える高値での出品が横行。
ネット上の高額転売を防ぐことができない背景には、国内法での規制の限界が浮かび上がる。

 「カテゴリーA チケットの価格JP¥239,671」――。19年9月に開幕するラグビーワールドカップ(W杯)
日本大会の決勝チケット。ある転売仲介サイトでは8月末、定価の2倍超の価格で売り出された。

 W杯のチケットは申し込みが始まった今年1月以降、ネット上で出品が相次いだ。
大会組織委員会はサイト運営者に転売自粛を求めたが、一部の業者は今なお応じない。
組織委の担当者は「粘り強く取り下げを依頼しているが、対応の難しさを感じる」と漏らす。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:34:37.58 ID:Dh/23gaa.net
実はチケットの高額転売行為自体を直接、罪に問う法律はない。
これまで転売行為は公共の場での「ダフ屋行為」が一般的とされ、都道府県の迷惑防止条例違反を適用してきた。
だが、条例の対象はあくまで路上や店舗と解釈され、ネット上の取引は「公共の場」と法律上は解されないのが一般的。
このため、ネットの高額転売に同条例などは適用できず「法の抜け穴」とさえいわれる。

 田上嘉一弁護士は「誰もが通る『公共の場』である路上での客引きなどは、社会秩序の乱れにつながる迷惑行為で、
ダフ屋規制はこれを取り締まるためのもの。転売の規制ではない」と話す。
「ネット上では、買い手側が自身の意思でサイトを訪れて取引するため『公共の場』の行為とみなされず、
迷惑防止条例は適用できない」と解説する。

 ネットの高額転売はここ最近、社会問題化。代表的なのは人気歌手のコンサートで、宇多田ヒカルさんのツアー
では申込時に観客全員の顔写真の登録を求めるなど厳格な転売対策を打ち出すに至った。
国際的なスポーツ大会も数年に1度の開催であり、高額転売の格好の標的になっている。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:35:12.63 ID:Dh/23gaa.net
 マイナス面は複数ある。まずは業者が転売目的で買い占めた場合、観戦希望者がチケットを入手できなかったり、
消費者が余計な出費を強いられたりすることだ。空席が出るリスクもあり、せっかくのスポーツ大会に水を差しかねない。

 海外のスポーツ大会では12年ロンドン五輪で一部を除き、転売を事業として行うことを禁じ
、違反者に罰金を科す法律ができた。日本でも超党派の議員連盟が、興行主の同意を得ずに商売として定価以上
で転売する行為を「不正転売」とみなす法案をまとめた。
ただ、田上弁護士は同法案について「自由経済の原則に反する恐れがある上、利用者と買い主が異なることを
証明するのは難しく、ごまかす方法はいくらでもある」と指摘する。

 20年の東京五輪・パラリンピックのチケットは現段階で計1010万枚の見込み。19年春に公式サイト上で
一般販売が始まり、50万人以上が購入手続きに必要な事前登録を済ませた。日本での夏季五輪は半世紀ぶり。
「一生に一度の観戦機会」ともいわれる希少さから、非正規なルートでの取引の過熱が懸念される。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:35:44.55 ID:Dh/23gaa.net
国際オリンピック委員会(IOC)は、適正価格で購入できるように開催国に取り締まりの徹底を求めており、
高額転売が横行すれば信頼が揺らぐ可能性もある。

対策として、組織委は正規の購入者が何らかの事情で観戦できなくなった場合に定価でチケットを譲渡する
「リセールサイト」を開設する。

26年の名古屋アジア大会や冬季五輪招致を目指す札幌。
いずれも経済波及効果は大きく、世界に日本を発信する好機だ。テロ対策やボランティア、選手などの輸送だけでなく、
チケット問題も運営成功には欠かせない。

 ITジャーナリストの三上洋氏は「法規制を強めても裏をかく手法は次々に生まれると予想される。
業者側も自発的に取引規制や対策を進める必要がある」と指摘する。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:37:08.30 ID:Dh/23gaa.net
サツドラ系が音声翻訳機
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34979870U8A900C1L41000/

 サツドラホールディングス(HD)傘下のビジットマーケティングはソフト開発のソースネクスト
が発売する音声翻訳機の道内法人向けレンタル・販売を、7日から始める。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:38:32.79 ID:Dh/23gaa.net
水素の商用生産も視野
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34979630U8A900C1L41000/

石狩市内では、22年の稼働を予定する出力10万キロワット規模の洋上風力発電や20年稼働の
出力5万キロワットの木質バイオマス発電など大規模な再生エネ計画が進んでいる。

ただ、政府は電力大手が再生エネを買い取る「固定価格買い取り制度(FIT)」の見直しを進めている。
FIT以後の電力市場を見据え、再生エネの受け皿づくりを急ぐ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:39:45.79 ID:Dh/23gaa.net
幻のラム肉 優しい甘み プレ・サレ焼尻、仏料理店で採用相次ぐ
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34917960T00C18A9L41000/

 北海道羽幌町の港から沖合へ約20キロ。高速船に30分ほど揺られると焼尻島(羽幌町)にたどり着く。
徒歩でも約3時間で1周できる人口190人の小島だ。渡り鳥の島、天然記念物でもある原生林の島と
多様な顔を見せるなか、最高品質のラム肉とうたわれるサフォーク羊「プレ・サレ焼尻」を育てる「羊の島」でもある。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:40:19.28 ID:Dh/23gaa.net
「サフォーク」種
 焼尻島のフェリーターミナルに隣接する「島っ子食堂」では、焼尻産サフォークラム肉のバーベキューセット(2500円)
を提供している。ピンク色をしたラム肉を炭火の七輪でさっと焼き上げほおばれば、臭みは全く感じられず、
優しい甘みが口に広がる。素材の味で勝負するため、味付けは塩こしょうだけだ。

 焼尻島の羊約700頭は顔の黒い「サフォーク」種。潮風を受けてミネラル分が豊富な牧草を食べている。
天敵がいないため伸び伸びと放牧。世界最高峰とされる、仏モン・サン・ミッシェル湾産のラム肉「プレ・サレ」
と育成環境が近く「プレ・サレ焼尻」のブランド名がつけられた。

 これを北海道増毛町出身の仏料理シェフ、三国清三氏らが高く評価。「ミクニサッポロ」や「モリエール」
(いずれも札幌市)、東京・品川の「カンテサンス」などの有名仏料理店で採用されている。
2008年の洞爺湖サミットの晩さん会でも料理にも使われた。焼尻島で8月開催された「焼尻めん羊まつり2018」には、
昨年を200人上回る約1000人の来場があった。

 知名度の高さに対して年間出荷頭数は約200頭と供給量が追いつかず、地元民でもめったに口にできない「幻の羊」
と呼ばれる。島外にはフェリーに乗せての出荷となるため輸送コストもかさむ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:41:05.19 ID:Dh/23gaa.net
生産倍増の計画
 指定管理者の萌州ファーム(羽幌町)を通じて牧場を運営する羽幌町は、酪農学園大学(江別市)
と組んで生産倍増計画を進めている。草地改良のほか、母羊の受胎率を高めるため交配前、
短期的に栄養改善を図る「フラッシング」などの導入を検討。
ただ潤沢な予算はなく「達成には5年以上を必要とするのではないか」(町農林水産課の担当者)という状況だ。

 焼尻の綿羊飼育は1962年、ニシンの不漁対策として島の漁業者に町有綿羊12頭を貸し出したことが始まりだ。
66年に町営牧場が開かれ、69年にサフォーク種100頭をオーストラリアから導入した。
離島での綿羊飼育はハードルが高く、年1000万円以上の赤字が続いた。08年、地元の萌州建設(留萌市)が経営を引き継いだ。

 羽幌町は焼尻サフォークを活用する町内の旅館や飲食店に補助金を出す取り組みを続けている。
今年度は冨士屋旅館や山崎旅館など11店が制度を利用した。町農林水産課は「少しずつ制度の認知が広まってきた」と手応えをつかむ。
貴重な固有ブランドをいかに育て、地域活性化にいかに結びつけるのか。小さな町の模索が続く。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:41:52.02 ID:Dh/23gaa.net
再エネ100%の企業団地 石狩市、20年度にも
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO34979370U8A900C1L41000/

石狩市は再生可能エネルギー由来の電力を100%使用する企業団地を整備する。市内の風力発電や太陽光発電、
木質バイオマス発電から電力を買い取り、独自の送電線や蓄電池の設置も検討する。
早ければ2020年度にも電力供給を始める。使用するエネルギーを全て再生エネで賄おうという動きが国内でも広がっており、
企業誘致に生かす。

今年度中に計画を具体化するための「マスタープラン」を策定する予定で、策定作業には北海…

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:42:26.85 ID:Dh/23gaa.net
日本建築センターと連携協定
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34979840U8A900C1L41000/

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:43:15.60 ID:Dh/23gaa.net
堂安ら4選手、森保Jに合流 全員そろい代表合宿
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34992990U8A900C1UU8000/

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 00:44:41.08 ID:Dh/23gaa.net
札幌市・北大、国際会議の誘致で連携 開催情報など共有
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO34963850U8A900C1L41000/

札幌市と北海道大学は4日、国際会議などの誘致で連携協定を結んだ。
市は2025年度をめどに国際会議や展示会などのMICEを開ける大規模会議場を札幌パークホテル敷地内に整備、
最大5千人規模の事業を開催できる体制を整える。施設の整備とともに、北大との連携でより多くの誘致や開催につなげる。

 国際会議の誘致や開催に向けた情報などを定期的に共有するほか、国内外で開かれる会議などで相互PRに取り組む。北大内に…

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:01:23.01 ID:Dh/23gaa.net
ネクスコ・エンジニアリング北海道が「保全計画センター」新築
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/32778/

高速道路の管理運営などを行っているNEXCO東日本の100%子会社、
ネクスコ・エンジニアリング北海道は、「保全計画センター」の新築を計画している。

ネクスコ・エンジニアリング北海道は、道内の高速道路などの保全点検、工事監理、施設保全などを行っている。
現在、保全計画センターは、札幌市白石区本通19丁目北にあるが、道央高速道の札幌インターチェンジに近い
同区米里1条3丁目4ー2ほかに新築する。

 建設地は、札幌機工運輸が以前に利用していた土地。敷地面積約770坪(2541・27u)のうち
約127坪(421・62u)を利用して鉄骨造3階建ての事務所1棟を建設する。
建物の高さは14・320m、延床面積は約357坪(1179・83u)。着工は、2019年4月初旬を予定している。
設計は、上村建築設計事務所(札幌市中央区)。監理と施工は未定。

 ネクスコ・エンジニアリング北海道は、1984年2月設立で、従業員数は302人(2018年4月現在)、
売上高は68億1000万円(17年度)。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:03:01.22 ID:Dh/23gaa.net
札幌市内で続くミスド閉店、新発寒ショップも22年で営業終了
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/32757/

札幌市西区の「ミスタードーナツ新発寒ショップ」が8月31日で営業を終了した。
札幌市内の「ミスタードーナツショップ」の閉店は、今年に入って4店舗目になる。

「ミスタードーナツ新発寒ショップ」は、1996年に下手稲通沿いに開業したパワーセンター、
コムス内の店舗としてオープン。コムスには、「ホクレンショップFoodFarm新発寒店」や
「スーパースポーツゼビオ新発寒店」、「ドラッグセイムス新発寒店」、「スイートデコレーション新はっさむ店」
のほか、飲食では「銀だこ」、炭火焼肉「ブルスタ新発寒店」などが集積している。

開業当初の店舗は一部で入れ替えがあったが、「ミスタードーナツ新発寒ショップ」は開店以来22年間営業を続け、
今回閉店することになった。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:03:31.82 ID:Dh/23gaa.net
ダスキン(本社・大阪府吹田市)がフード事業としてFC展開しているミスタードーナツは、
2月28日に「大通公園ショップ」、5月13日に「札幌北41条ショップ」、8月31日には「新発寒ショップ」
に加えて「麻生ショップ」も閉店している。これで札幌市内は22ショップになり、全道では56ショップになった。

 札幌市内でミスタードーナツの閉店が続いていることについて、あるフランチャイズ(FC)企業は、
「契約期間満了や店舗老朽化が影響していると思う。
ただ、イートイン需要の多いショップは、パスタやホットドックなどの商品投入で売れ行きは良く、
改装による店舗刷新で客数も増加傾向にある」と話しており、FCショップの明暗があるようだ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:04:32.94 ID:Dh/23gaa.net
「コーチャンフォー」が食品売り場、ギフト需要つかみ高成長 
成城石井のオリジナル商品も好評
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/32781/

リラィアブル(本社・釧路市)が展開する全国最大規模の複合店「コーチャンフォー」の札幌市内の店舗で、
今年3月から取り扱いを始めた食品が好調な売れ行きを見せている。
同社が想定した売り上げの2倍以上の実績を上げており、今後は札幌以外の店舗にも広げて書籍、
文具などに続く事業に成長させていく。

「コーチャンフォー」は、書籍、文具、ミュージック・映像、飲食などを扱う複合店舗で、売り場面積約2000坪超は
全国最大規模の複合店舗。現在、地元釧路市のほか札幌市、旭川市、北見市、東京都稲城市で7店舗を展開している。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:05:21.26 ID:Dh/23gaa.net
かねてから既存商材以外の新規商材を検討してきたが、書籍、文具などでギフト需要が多い
「コーチャンフォー」にマッチした食品にターゲットを絞り、三菱商事系で関東や中部、関西でスーパー
を約160店舗展開する成城石井(本社・横浜市西区)のオリジナル商品などを扱うことにした。
 
 今年3月1日に「新川通り店」(北区)の空きスペース約25坪を利用、「マルシェ」のネーミングで始めたところ、
最初の1週間で棚から商品がなくなるほど好調な売れ行きだった。
このため、6月14日に売り場を約45坪に増床、取り扱い品目を増やしたほか、ほぼ同じ面積で6月28日に「ミュンヘン大橋店」(豊平区)
、7月12日に「美しが丘店」(清田区)にそれぞれ「マルシェ」コーナーを開設した。
 
 扱っているのは、成城石井のオリジナル商品のほか全国の厳選グルメ、輸入食品、ワインなどリカーの4分野で
約2000SKU(在庫保管単位)。商品を供給しているのは、日本アクセス北海道(札幌市東区)を中心に問屋
や直接取引メーカーなど。主力客層は、30〜40代の主婦で3分の1がギフト用としてラッピングを依頼するという。

 リラィアブル執行役員でコーチャンフォー新川通り店支店長の山岡勝也氏は、「当初想定した倍以上で推移しており、
年間数億円規模の売り上げになるだろう。書籍、文具などに次ぐ新事業として『マルシェ』を他店舗にも拡大していきたい」と話している。
同社では、“ついで買い”ではない“目的買い”を訴求するような商品の品揃えを進めていく考え。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:07:50.79 ID:Dh/23gaa.net
車いすラグビー日本代表 岩見沢で強化合宿 東京パラへレベルアップ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225189?rct=n_hokkaido

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:08:53.74 ID:Dh/23gaa.net
医学部8割、男子合格率高く 文科省調査過去6年 平均1.18倍
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224947?rct=n_hokkaido

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:23:17.53 ID:Dh/23gaa.net
REIT、札幌の物件取得総額が10年ぶり高水準
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO35016650V00C18A9L41000/

フィスビルやホテルに投資する不動産投資信託(REIT)が札幌市内の物件を相次ぎ取得している。
2018年の取得総額は8月末時点で303億円と、10年ぶりの高水準になった。ホテルや商業施設の取得額が伸びた。
訪日外国人客の増加による施設利用増や首都圏より高い利回りが資金を呼び込んでいる。
旺盛な投資は雇用や再開発需要を生み、地域経済の活性化につながる。

 不動産証券化協会によると、18年1〜8月の札幌市内の取得件数は10件で、取得総額は303億円だった。
17年の年間実績(3件、182億円)をすでに大きく上回った。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:24:13.16 ID:Dh/23gaa.net
取得総額を押し上げたのはインヴィンシブル投資法人が8月に167億円で買ったホテルマイステイズプレミア札幌パーク。
アジアからの訪日客に人気で、ホテル(客室419室)の稼働率は閑散期でも9割を超す。
同法人は「客室単価は今後10%以上の伸びが見込める」と期待する。

 ホテル以外への投資も進んでいる。ケネディクス商業リート投資法人は5月、
会員制商業施設のコストコホールセール札幌倉庫店を42億円で取得。
「会員制の業態や独自商品が強みで、札幌に競合店がほとんどない」と評価した。

 サムティ・レジデンシャル投資法人も18年に入り、円山・宮の森地区の賃貸マンションなど4棟を計21億円で購入した。
新規のマンション供給が一服し、稼働率が上昇。取得物件には築10年が経過したものもあるが、いずれも利回りは年5%を上回る。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:24:57.42 ID:Dh/23gaa.net
札幌市内の物件は利回りが首都圏より高い。日本不動産研究所によると、
18年4月時点で札幌のホテルの期待利回りは5.5%と東京都心(4.5%)を上回った。
オフィスビルも札幌の5.9%に対し、東京都心は4%前後だ。

 同研究所北海道支社の遠藤公正支社長は「札幌では少なくとも10年は再開発が進み、
REITの物件取得も比例して増える」との見通しを示す。

 REITに資金を出しているのは国内の機関投資家だ。みずほ証券の大畠陽介シニアアナリストは
「地方銀行などが国債などより有利な利回りに注目して買っている」と指摘する。
JR北海道もREIT市場が創設された01年ごろから投資を進め、18年3月期末の保有額は500億円弱に達した。

 札幌でREITの組成を試みる動きも出てきた。札幌証券取引所は17年、市内の有力企業や金融機関など約10社を集め、
検討会を7〜8回開いた。現在、市内の物件を取得しているのはほぼ首都圏に拠点を持つREITだが、
「地域発ファンドが物件の買い手になれば、市内の再開発に一段と弾みがつく」(鳥居克広・札証専務理事)とみている。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:25:53.95 ID:Dh/23gaa.net
レゴの街並み、台風で損壊 ナゴヤドームは屋根吹き飛ぶ
ttps://www.asahi.com/articles/ASL9551QRL95OIPE00Z.html?iref=pc_ss_date

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:26:50.99 ID:Dh/23gaa.net
トップに聞く)全ての地域で法律相談を
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1809050100001.html?iref=pc_ss_date

札幌弁護士会会長・八木宏樹さん
 ――就任から5カ月が経ちました。力を入れて取り組んでいることは何ですか。

 「地方で裁判所や検察庁、法律事務所などを利用しにくいという『司法過疎』の問題です。
北海道は広く、集落が点在しており、それらがあるところは大きな都市などに限られています。
人が住んでいる以上は色々なトラブルが発生するので、私たちとしては、弁護士に相談できる体制を作る努力をしています」

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:27:34.57 ID:Dh/23gaa.net
 ――具体的には、どのようなことをしていますか。
「それぞれの地域の集会所などを利用して、弁護士が定期的に法律相談を受けに赴く『法律相談センター』があります。
管内の市町村をいくつかのグループに分け、週に1回は必ずグループ内のどこかの市町村で相談ができるようにしています。
札幌弁護士会は全国で唯一、相談料を全面無料化しています」

 ――相談内容はどのようなものがありますか。
「私が担当した相談は、遺言書を作るにはどうしたらいいかや、クレジットカードの過払い金の請求などです。
自治体の職員の方が、空き家を取り壊すために相続人を調べたいと来られることもあります。相談の種類は、
都市部も地方もそんなに変わりません」

「人口密度が10分の1だから、相談の機会も10分の1というのでは不公平です。
法律は権利を守るための最後のとりでですから、どこにいても弁護士にアクセスできるような体制が必要だと考えています」

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:30:10.76 ID:Dh/23gaa.net
【初出店】 ルタオの新ブランド“フロマージュデニッシュ”超専門店が銀座に登場!
『フロマージュデニッシュ・デニルタオ』、三越銀座店に期間限定出店
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000317_000013125/

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:31:38.58 ID:Dh/23gaa.net
[秋の限定商品]”栗”のチョコレートとプチケーキが登場!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000024_000033166/

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:32:20.96 ID:Dh/23gaa.net
米国食品安全強化法(FSMA)に基づく初の認証機関として
米国規格協会(ANSI)の認定によるFSVP/VQIPサービスを開始
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000074_000008713/

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:33:11.18 ID:Dh/23gaa.net
ケンコー・トキナ-、北海道のフォトフェス「cuicui2018」に出展!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000737_000008859/

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:35:31.89 ID:Dh/23gaa.net
札幌大学が道新ぶんぶんクラブとの共催で「ぶんぶんステーション講座」を開催
「江戸時代にロシアを見た男 大黒屋光太夫を追う」をテーマに、相原秀起氏と川上淳教授が対談
ttps://news.infoseek.co.jp/article/digitalprplatform_28688/

◆第2回 ぶんぶんステーション講座「江戸時代にロシアを見た男 大黒屋光太夫を追う」
【日 時】 平成30年10月2日(火) 18:00〜19:30
【会 場】 札幌大学 3号館3102教室
【演 題】 「江戸時代にロシアを見た男 大黒屋光太夫を追う」
【定 員】 100名※先着
【主 催】 道新ぶんぶんクラブ、札幌大学
【参加費】 無料
【申込締切】 9月25日(火)必着
【申込方法】  往復はがき・FAX・メールにて、下記<記載事項>を記入のうえ、お申し込みください。

 <記載事項>
 1.「大黒屋」係 、2.氏名(ふりがな)、3.郵便番号・住所、4.年齢、5.性別、6.電話番号、7.道民カレッジ受講者は道カレ手帳番号
【申込・問合せ先】
 〒062-8520 札幌市豊平区西岡3条7丁目3-1
 札幌大学インターコミュニケーションセンター(SUICC:スイック)
 TEL:011-852-9138<9:00〜17:00(土・日・祝日を除く)> FAX:011-856-8268
 E-mail:suicc@ofc.sapporo-u.ac.jp

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:36:48.18 ID:Dh/23gaa.net
札幌大学は10月2日(火)に、「道新ぶんぶんクラブ」の出張講座である「ぶんぶんステーション講座」
の第2回講座を、道新ぶんぶんクラブとの共催で、同大において開催する。
同クラブ事務局長の相原秀起氏と、北方史を専門とする同大地域共創学群川上淳教授が「江戸時代にロシアを見た男 大黒屋光太夫を追う」
をテーマに、大黒屋光太夫の足跡を追いながら、その旅が当時の日本にもたらしたものを紹介する。
受講料無料、要事前申し込み(先着100名)。

このたびの講座では、大黒屋光太夫の足跡を実際に辿ってロシア全土を取材したことのある道新ぶんぶんクラブ事務局長の相原秀起氏と、
北方史を専門とする本学地域共創学群 川上淳教授とが、「江戸時代にロシアを見た男 大黒屋光太夫を追う」をテーマに対談する。
鎖国政策を堅持していた江戸時代に、遭難漂着したアリューシャン列島から10年の歳月を掛けてシベリアを2度横断し、
ロシアの女帝エカテリーナにも謁見して帰国した伊勢国の船頭、大黒屋光太夫。
井上靖の「おろしや国酔夢譚」、吉村昭「大黒屋光太夫」にも描かれた波乱に富んだ彼の足跡を追い、
その旅が当時の日本にもたらしたものを紹介する。

なお、本講座は道民カレッジ連携講座 「ほっかいどう学 歴史分野 2単位」に認定されている。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:39:23.97 ID:Dh/23gaa.net
建物損壊430件 JR760本運休 台風の被害甚大
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225289?rct=n_hokkaido

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:40:08.30 ID:Dh/23gaa.net
投資話で600万円詐欺被害 札幌・豊平区の70代男性
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225199?rct=n_hokkaido

札幌市豊平区の70代男性が5日までに、競馬に関する架空の投資話で現金約600万円
をだまし取られたと札幌豊平署に届け出た。同署は特殊詐欺事件とみて調べている。

 同署によると、男性の携帯電話に6月初旬から8月下旬にかけ、投資会社社員を名乗る男から
「投資すれば競馬の配当金がもらえる。受け取るのに税金を支払う必要がある」などと複数回電話があった。
男性は8月16日までに、銀行の現金自動預払機(ATM)などから指定された口座に15回にわたり、現金を振り込んだ。
男性は男と連絡が付かなくなったことから同署に相談し、だまされたことに気付いたという。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:40:55.56 ID:Dh/23gaa.net
再編、新たな段階へ 公立高校配置計画
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224942?rct=n_hokkaido

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:45:01.34 ID:Dh/23gaa.net
JR支援 国交省、地元負担の財政措置「年内に決定」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224904?rct=n_hokkaido

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:53:01.59 ID:Dh/23gaa.net
中北空知、クマ目撃多発 砂川、上砂川、芦別では最多 餌求め人里近く定着か
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224874?rct=n_hokkaido

中北空知でクマの出没が相次ぎ、足跡やフンを含む目撃件数は砂川市、上砂川町、芦別市で既に
昨年1年間の件数を上回り、過去3年では最多となっている。民家近くで発見されるケースや食害も目立つ。
空知総合振興局は昨秋の木の実の凶作で、春先からクマが餌を求めて人里近くに定着した可能性があるとみている。

 砂川市では、5月から宮城の沢や焼山などで目撃情報が25件あり、昨年の13件を上回った。
今年は月別で8月が14件と最多で、11日と30日には民家のスモモの木やトウモロコシ畑が食い荒らされた。
隣接する上砂川町でも、7月から昨年の2件を上回る8件の目撃情報があり、両市町で計5頭を捕獲した。
砂川市は「いずれも以前からクマが出る地域だが、今年は捕獲しても目撃が後を絶たない」と説明する。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:54:13.58 ID:Dh/23gaa.net
クマ襲撃?池田の牧場にヒツジ死骸 6月から数十頭不明
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224878?rct=n_hokkaido

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:55:13.48 ID:Dh/23gaa.net
むかわ竜、全身くっきり 化石のクリーニング作業終了
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224938?rct=n_hokkaido

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 01:58:14.04 ID:Dh/23gaa.net
建物損壊430件 JR760本運休 台風の被害甚大
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225289?rct=n_hokkaido

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 02:00:44.62 ID:Dh/23gaa.net
6日も特急6本が全区間運休 JR北海道、台風影響
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225252?rct=n_hokkaido

北海道付近を通過した台風21号に伴う倒木や停電の影響で、JRは6日も復旧作業や線路点検のため、
在来線に運休や遅れが見込まれる。特急6本の全区間運休を決めたほか、函館線や室蘭線など4区間で運転再開のめどが立っていない。

JR北海道は、ホームページなどで最新の運行状況を確認するよう呼びかけている。6日午前0時現在の状況は次の通り。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 02:01:04.32 ID:Dh/23gaa.net
■6日午前0時現在
【運転見合わせ】
●函館線
▽岩見沢〜旭川(午前10時ごろまで運転見合わせ)
※運転再開は、特急がライラック13号(午前11時・札幌発旭川行き)、
ライラック16号(午前10時・旭川発札幌行き)、普通列車が午前11時ごろから運転再開予定

【運転再開のめど立たず】
●函館線
▽長万部〜倶知安
●室蘭線
▽苫小牧〜岩見沢
●学園都市線
▽北海道医療大学〜新十津川
●石勝線
▽千歳〜夕張(普通列車)

【全区間運休】
▽特急スーパー北斗9号 函館〜札幌
▽特急ニセコ 札幌〜函館
▽特急宗谷 札幌〜稚内
▽特急サロベツ4号 稚内〜旭川
▽特急オホーツク1号 札幌〜網走
▽特急オホーツク2号 網走〜札幌
※特急ライラック、特急カムイにも一部運休が発生する見通し。このほかの特急は平常通り運転する予定

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 04:01:47.52 ID:Dh/23gaa.net
安平で震度6強、新千歳空港は震度6弱
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225299?rct=n_hokkaido

6日午前3時8分ごろ北海道で、震度6強の地震があった。
気象庁によると、震源地は胆振地方中東部で、震源の深さは約40`。地震の規模はマグニチュード(M)6・7と推定される。

 この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動がある可能性があるが、被害の心配はない。
この地震について、緊急地震速報が出された。

 揺れの大きい主な地点の震度は次の通り。
▽震度6強=安平町早来北進、安平町追分柏が丘
▽震度6弱=新千歳空港
▽震度5強=札幌市北区太平、苫小牧市旭町、江別市緑町、三笠市幸町、千歳市北栄、千歳市若草、千歳市支笏湖温泉、
 恵庭市京町、長沼町中央、新ひだか町静内山手町
▽震度5弱=函館市新浜町、室蘭市寿町、岩見沢市栗沢町東本町、苫小牧市末広町、江別市高砂町、登別市桜木町、
 恵庭市漁平、伊達市大滝区本町、北広島市共栄、石狩市花川、石狩市聚富、石狩市花畔、新篠津村第47線、
 南幌町栄町、由仁町新光、栗山町松風、白老町大町、白老町緑丘

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/06(木) 19:20:13.39 ID:R+D/zaid.net
北海道の皆さん応援してます
復旧の目途が就いたら遊びにいきます!

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 00:31:26.89 ID:5WB5GFlB.net
札幌市/民間ウインタースポーツ施設整備支援事業/11月30日まで対象事業募集
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201809050615

札幌市は、ウインタースポーツの活性化を目的に、民間企業が行うウインタースポーツ施設整備を支援する。
19年度中に完了する新設または改修事業に対し、経費の一部を補助する。
11月30日までスポーツ局スポーツ部企画担当課(電話011・211・3044)で対象事業を募集する。

 補助対象事業は、国や地方公共団体を除く法人が行う、市民が冬季に限らずウインタースポーツに触れる機会を
創出することを目的とした施設の整備。応募は指定申請書と事業計画書、直近の決算書類(貸借対照表および損益計算書)、
事業支出計画書、工事設計書を提出する。
対象経費は▽基本的な計画または構想の策定費▽基本設計および実施設計費▽整備工事費▽その他整備費−で、
これらの2分の1以内、1500万円を限度に補助する。

 募集期間は11月30日までで、12月に審査結果を通知する予定。
19年4月ごろに補助金の交付申請を受け付けて審査し、施設整備完了後に補助金を交付する。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 23:01:47.12 ID:5WB5GFlB.net
中国で最も有名な日本人動画クリエイター・山下智博、対日感情が複雑な中国で成功できた理由
ttps://news.infoseek.co.jp/article/oricon_2119133/

ネットユーザーが国民の半数の7億人を超え、ますます拡大しつつある中国。
山下智博氏は、その巨大な“ネット市場”で動画再生総数11億回を超える“中国で最も有名”な
日本人動画クリエイターだ。複雑な対日感情を抱える人も少なくない中国という異国の地で、
山下氏はなぜ彼らの心を掴むことができたのだろうか。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 23:02:28.32 ID:5WB5GFlB.net
◆“ダメ男”の条件を満たしていたから成功できた!?

 中国のネット民の間で最も有名な日本人動画クリエイター・山下智博氏が、株式会社ぬるぬるを設立。
エンタメを通じて日中間の相互理解を、「ぬるぬる」と文字通り潤滑にする活動をミッションとしている。
山下氏は大阪芸術大学を卒業後、札幌市教員文化会館職員を経て、2012年に上海に移住。
2014年より中国の動画サイトで配信を開始した日本のカルチャーを伝えるバラエティ番組『紳士の大体一分間』
が中国の若者の心を掴み一躍人気ネットタレントに。現在も10を超える動画プラットフォームで配信をしており、
総再生数は11億回超と今や中国のネット民で知らない者はいない存在だ。

「僕が配信を始めた当時は、教科書やアニメなどで得られる以外の日本の情報を顔出しで伝える日本人はいなかったので、
タイミングも良かったんだと思います。ただ中国人の対日感情は複雑で、日本のカルチャーやコンテンツに興味はあっても、
日本人には抵抗があるネット民がほとんどでした。そんななか僕が受け入れられたのは、
中国で一般的に言われる“ダメ男”の条件を満たしていたからだと思うんです(笑)。
背も高くない、イケメンでもない、また当時は貯金を食いつぶす生活でお金もなかったですから」(山下氏)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 23:03:14.03 ID:5WB5GFlB.net
動画配信を始める以前より、山下氏は中国の若者コミュニティのなかに入り込み、彼らが求めていること、
悩んでいることといった生の感情を聞いて回った。そこで浮かび上がってきたのは激しい格差社会にさらされ、
未来への希望を失っている多くの若者たちの姿だったという。

「そんな彼らと同じ立場に立って自虐やユーモアを交えた動画を配信することで、
旧来の価値観ではヘタレでも、今はネットで好きなことを発信できる。
そしてそれが自分や他人の幸せにもつながるんだ、というストーリーを伝えたかったんです」(山下氏)

 その後の中国国内のネット環境の飛躍的な充実、そして山下氏の活躍による影響もあって、
2015年頃からは中国人の動画クリエイターも増加。いわゆる中国版YouTuberを指す“網紅(ワンホン)”と呼ばれるネット有名人も数多く存在する。

「動画配信において、僕はもはやオンリーワンではなくワンオブゼムとなりました。
その意味では当初の目的は達成できたと思うので、次のフェイズとして『ぬるぬる』を本格始動させることにしたんです」(山下氏)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 23:04:01.35 ID:5WB5GFlB.net
◆中国と日本の複雑な感情を超えるカギはユーモアと笑い
 人気次第ではあるが、日本では近年、YouTuberが高収入を得られる“夢のある職業”として浸透し、
子どもが将来なりたい職業としてもその名前が挙げられている。中国で人気を博す山下氏もさぞかし高収入を得ているのだろう…

と思いきや、中国の動画サイトは、日本の動画サイトとは収入モデルが少々異なるといい、
思ったほど収入が得られていないのが実情だという。

 これまでも『紳士の大体一分間』で小林製薬やJRA、DMM GAMES、アース製薬といった日本企業とのタイアップ実績がある山下氏は、
「ぬるぬる」で日中の優秀なクリエイターや有名人を巻き込みながら、より良質なコンテンツを作ることで、
日中交流を図り、また中国で活躍したいと考えるクリエイターたちの収入面に関しても、より良いスタイルを見つけ出していきたい考えだ。

「現在は中国の人気ネットタレントを主演に、日本が舞台のコメディドラマを制作中です。制作チームは日中合同。
中国で活動したいけれど、システムや文化などの面で障壁を感じている日本のエンタメ企業や日本人タレントさんとも協働したいですね。
動画コンテンツそのものが、日中交流のプラットフォームとなるような広がりを目指しています」(山下氏)

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 23:04:35.71 ID:5WB5GFlB.net
 ネガティブな対日感情の中で支持されていった自身の経験から、山下氏が最も大切にしているのはユーモアと遊び心。
押し付けのクールジャパンではなく、互いにクスッと笑える“フールジャパン”こそが日中関係の潤滑油になるという思想だ。

「ビジネスも大事だけど、どこかと競争するよりも純粋に面白いモノづくりをしたいクリエイターに機会を提供すると同時に、
1人でも多くの人にそのコンテンツを見て笑ってもらいたいという思いのほうが強い。
日中友好みたいな大仰な括りで語られることが多いけど、やっているのはしょーもないバカみたいなことで(笑)。
でもそれが確実に国家間の複雑な感情を超える一歩になるというのは、僕の経験からも証明済みだと思っています」(山下氏)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 23:27:51.08 ID:5WB5GFlB.net
ジンギスカン店、中国進出 千歳・「肉の山本」 チェーン展開も視野
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/224934?rct=st_recommended

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/10(月) 23:29:49.58 ID:5WB5GFlB.net
9月6〜10日の紙面を公開しています
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/225654/

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 05:37:22.55 ID:73dvcn4V.net
ネフスキーの生涯に光 小樽赴任100年 ロシア人言語学者、
27日に音楽朗読劇 11月には講演、パネル展
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/227290?rct=n_hokkaido

アイヌ語や沖縄・宮古島方言を研究した小樽ゆかりのロシア人言語・民俗学者ニコライ・ネフスキー(1892〜1937年)
の来樽100年目を記念し、27日に音楽朗読劇「島へ ニコライ・ネフスキー人生の旅」が
小樽市民センター・マリンホール(色内2)で上演される。

小樽高等商業学校(現・小樽商科大)での3年間の教師生活の様子や、入舸村(現・積丹町)生まれの女性との出会いを、
宮古島の古謡や旧ソ連の音楽を交えて描く。小樽商大も11月に協賛企画としてパネル展や講演会を開く。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/12(水) 05:38:00.24 ID:73dvcn4V.net
上川管内下川町など道北の4市町村で行われている「北の星座音楽祭」組織委と連携し、
小樽の音楽愛好家らでつくる同音楽祭小樽実行委が、国や民族の違いを超えて活動した生涯に光を当てようと制作。
小樽市民センターが主催する。

 小樽にも住んだ演出家の垣花理恵子さん=川崎市=によるオリジナル台本で構成。
1919年(大正8年)に始まる小樽高商での熱心な教育活動、3度訪れた宮古島での調査、
入舸出身の萬谷(よろずや)イソとの結婚、帰国後の不当逮捕・処刑など豊富なエピソードを通して人物像を伝える。
宮古島から招く歌手の與那城(よなしろ)美和さんが、ネフスキーも収集し記録した古謡を歌う。
神奈川フィル首席ビオラ奏者、大島亮さんとピアニスト草冬香さんがスターリン時代を生きたショスタコービッチの
「ビオラ・ソナタ」を演奏し、激動の時代の雰囲気を浮かび上がらせる。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/02(火) 10:17:43.85 ID:QwbqGX3R.net
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
おもしろいことみつかるかもよぉ『羽山のサユレイザ』ってなんぞ?

J7G

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 00:15:47.95 ID:37HgETBy.net
地震や台風などは、日本のどの地域でも起こり得ることだ。
地理的に首都圏や関西圏との同時被災リスクはほぼない。
札幌都心は、沿岸部から内陸へ約15km入った地点にあり、津波の影響を受けにくい立地にある。

それに加え、札幌も、今回の震災を通して、行政や企業、個人も防災意識が高まっている。
震災は人々の行動や意識、さらには価値観にも大きな変化を引き起こした。
地震や台風の経験も少なく、発生確率が低いのでは、いざそうなった際の対応力が懸念される。
老朽化するインフラ施設の被害の最小化、被災時の早期の機能回復を可能とするレジリエンス社会の実現への貢献も必要だ。

特に停電やその後の電力供給の不安定さによる節電は深刻で、大きな課題を残した。
厳冬期ではなく、夏の終わりに経験したことは幸いだ。

電気料金を安くしろ、というのが世の中のニーズ。色々な事業者が参入・競争する環境になりつつある。
電力会社にしてみれば、余力を削りながら効率化していかないといけない。
さらに今後は北本連系設備の増強や蓄電池、燃料電池、消費者側の調整力であるデマンド・レスポンスにも期待できる。

特定地域の大規模電源に頼るのでなく、様々な地域の様々な特性を持った供給力あるいは調整力を
柔軟に組み合わせることが、求められているのである。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 09:50:53.26 ID:IoUqPemE.net
ん?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 02:16:56.89 ID:c/6ioDcv.net
え?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:00:48.94 ID:t/6StZ5B.net
唐木田

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:00:52.31 ID:t/6StZ5B.net
唐木田

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:01:07.80 ID:t/6StZ5B.net
唐木田

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:01:10.33 ID:t/6StZ5B.net
唐木田

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:01:26.03 ID:t/6StZ5B.net
唐木田

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:01:28.79 ID:t/6StZ5B.net
唐木田

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:01:44.09 ID:t/6StZ5B.net
唐木田

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:01:48.42 ID:t/6StZ5B.net
唐木田

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:02:03.87 ID:t/6StZ5B.net
唐木田

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:02:06.84 ID:t/6StZ5B.net
唐木田

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:02:22.15 ID:t/6StZ5B.net
唐木田

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:02:24.96 ID:t/6StZ5B.net
唐木田

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:02:59.18 ID:t/6StZ5B.net
小田急多摩センター

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:03:02.43 ID:t/6StZ5B.net
小田急多摩センター

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:03:18.08 ID:t/6StZ5B.net
小田急多摩センター

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:03:21.27 ID:t/6StZ5B.net
小田急多摩センター

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:03:36.61 ID:t/6StZ5B.net
小田急多摩センター

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:03:39.80 ID:t/6StZ5B.net
小田急多摩センター

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:03:55.20 ID:t/6StZ5B.net
小田急多摩センター

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:03:58.06 ID:t/6StZ5B.net
小田急多摩センター

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:04:13.35 ID:t/6StZ5B.net
小田急多摩センター

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:04:16.13 ID:t/6StZ5B.net
小田急多摩センター

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:04:31.57 ID:t/6StZ5B.net
小田急永山

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:04:34.34 ID:t/6StZ5B.net
小田急永山

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:04:49.70 ID:t/6StZ5B.net
小田急永山

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:04:52.70 ID:t/6StZ5B.net
小田急永山

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:05:11.92 ID:t/6StZ5B.net
小田急永山

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:05:15.06 ID:t/6StZ5B.net
小田急永山

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:05:30.39 ID:t/6StZ5B.net
小田急永山

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:05:33.01 ID:t/6StZ5B.net
小田急永山

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:05:48.45 ID:t/6StZ5B.net
小田急永山

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:05:51.39 ID:t/6StZ5B.net
小田急永山

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:06:06.86 ID:t/6StZ5B.net
はるひ野

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:06:10.34 ID:t/6StZ5B.net
はるひ野

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:06:25.62 ID:t/6StZ5B.net
はるひ野

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:06:28.18 ID:t/6StZ5B.net
はるひ野

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:06:43.49 ID:t/6StZ5B.net
はるひ野

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:06:46.10 ID:t/6StZ5B.net
はるひ野

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:07:01.44 ID:t/6StZ5B.net
はるひ野

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:07:04.21 ID:t/6StZ5B.net
はるひ野

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:07:19.57 ID:t/6StZ5B.net
はるひ野

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:07:22.52 ID:t/6StZ5B.net
はるひ野

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:07:37.96 ID:t/6StZ5B.net
黒川

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:07:40.63 ID:t/6StZ5B.net
黒川

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:07:55.99 ID:t/6StZ5B.net
黒川

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:07:58.83 ID:t/6StZ5B.net
黒川

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:08:14.22 ID:t/6StZ5B.net
黒川

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:08:17.04 ID:t/6StZ5B.net
黒川

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:08:32.35 ID:t/6StZ5B.net
黒川

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:08:35.07 ID:t/6StZ5B.net
黒川

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:08:50.35 ID:t/6StZ5B.net
黒川

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:08:53.61 ID:t/6StZ5B.net
黒川

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:09:17.11 ID:t/6StZ5B.net
栗平

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:09:20.37 ID:t/6StZ5B.net
栗平

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:09:35.74 ID:t/6StZ5B.net
栗平

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:09:38.81 ID:t/6StZ5B.net
栗平

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:09:54.13 ID:t/6StZ5B.net
栗平

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:09:56.84 ID:t/6StZ5B.net
栗平

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:10:12.22 ID:t/6StZ5B.net
栗平

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:10:15.05 ID:t/6StZ5B.net
栗平

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:10:30.32 ID:t/6StZ5B.net
栗平

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:10:33.10 ID:t/6StZ5B.net
栗平

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:10:48.55 ID:t/6StZ5B.net
五月台

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:10:51.40 ID:t/6StZ5B.net
五月台

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:11:06.75 ID:t/6StZ5B.net
五月台

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:11:09.65 ID:t/6StZ5B.net
五月台

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:11:25.11 ID:t/6StZ5B.net
五月台

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:11:28.00 ID:t/6StZ5B.net
五月台

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:11:43.42 ID:t/6StZ5B.net
五月台

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:11:46.31 ID:t/6StZ5B.net
五月台

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:12:01.62 ID:t/6StZ5B.net
五月台

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:12:05.57 ID:t/6StZ5B.net
五月台

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:12:20.54 ID:t/6StZ5B.net
新百合ヶ丘

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:12:23.39 ID:t/6StZ5B.net
新百合ヶ丘

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:12:38.81 ID:t/6StZ5B.net
新百合ヶ丘

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:12:42.01 ID:t/6StZ5B.net
新百合ヶ丘

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:12:57.46 ID:t/6StZ5B.net
新百合ヶ丘

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:13:00.71 ID:t/6StZ5B.net
新百合ヶ丘

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:13:15.94 ID:t/6StZ5B.net
新百合ヶ丘

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:13:18.93 ID:t/6StZ5B.net
新百合ヶ丘

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:13:34.24 ID:t/6StZ5B.net
新百合ヶ丘

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:13:37.10 ID:t/6StZ5B.net
新百合ヶ丘

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:14:00.06 ID:t/6StZ5B.net
百合ヶ丘

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:14:03.07 ID:t/6StZ5B.net
百合ヶ丘

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:14:18.37 ID:t/6StZ5B.net
百合ヶ丘

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:14:21.98 ID:t/6StZ5B.net
百合ヶ丘

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:14:37.32 ID:t/6StZ5B.net
百合ヶ丘

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:14:40.39 ID:t/6StZ5B.net
百合ヶ丘

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:14:56.30 ID:t/6StZ5B.net
百合ヶ丘

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:14:59.41 ID:t/6StZ5B.net
百合ヶ丘

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:15:14.70 ID:t/6StZ5B.net
百合ヶ丘

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:15:17.54 ID:t/6StZ5B.net
百合ヶ丘

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:15:33.09 ID:t/6StZ5B.net
読売ランド前

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:15:36.09 ID:t/6StZ5B.net
読売ランド前

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:15:51.47 ID:t/6StZ5B.net
読売ランド前

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:15:54.80 ID:t/6StZ5B.net
読売ランド前

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:16:10.14 ID:t/6StZ5B.net
読売ランド前

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:16:12.98 ID:t/6StZ5B.net
読売ランド前

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:16:28.35 ID:t/6StZ5B.net
読売ランド前

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:16:31.19 ID:t/6StZ5B.net
読売ランド前

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:16:46.34 ID:t/6StZ5B.net
読売ランド前

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:16:49.43 ID:t/6StZ5B.net
読売ランド前

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:17:04.80 ID:t/6StZ5B.net
生田

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:17:07.79 ID:t/6StZ5B.net
生田

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:17:23.10 ID:t/6StZ5B.net
生田

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:17:25.77 ID:t/6StZ5B.net
生田

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:17:41.14 ID:t/6StZ5B.net
生田

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:17:44.08 ID:t/6StZ5B.net
生田

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:17:59.39 ID:t/6StZ5B.net
生田

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:18:02.22 ID:t/6StZ5B.net
生田

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:18:17.55 ID:t/6StZ5B.net
生田

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:18:20.53 ID:t/6StZ5B.net
生田

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:18:36.11 ID:t/6StZ5B.net
向ヶ丘遊園

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:18:38.78 ID:t/6StZ5B.net
向ヶ丘遊園

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:18:54.14 ID:t/6StZ5B.net
向ヶ丘遊園

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:18:57.05 ID:t/6StZ5B.net
向ヶ丘遊園

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:19:12.40 ID:t/6StZ5B.net
向ヶ丘遊園

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:19:15.27 ID:t/6StZ5B.net
向ヶ丘遊園

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:19:30.69 ID:t/6StZ5B.net
向ヶ丘遊園

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:19:33.54 ID:t/6StZ5B.net
向ヶ丘遊園

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:19:48.90 ID:t/6StZ5B.net
向ヶ丘遊園

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:19:51.60 ID:t/6StZ5B.net
向ヶ丘遊園

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:20:09.47 ID:t/6StZ5B.net
登戸

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:20:12.60 ID:t/6StZ5B.net
登戸

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:20:27.82 ID:t/6StZ5B.net
登戸

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:20:30.56 ID:t/6StZ5B.net
登戸

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:20:45.95 ID:t/6StZ5B.net
登戸

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:20:48.67 ID:t/6StZ5B.net
登戸

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:21:04.01 ID:t/6StZ5B.net
登戸

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:21:06.85 ID:t/6StZ5B.net
登戸

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:21:22.16 ID:t/6StZ5B.net
登戸

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:21:25.11 ID:t/6StZ5B.net
登戸

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:21:44.61 ID:t/6StZ5B.net
和泉多摩川

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:21:47.45 ID:t/6StZ5B.net
和泉多摩川

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:22:02.99 ID:t/6StZ5B.net
和泉多摩川

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:22:05.73 ID:t/6StZ5B.net
和泉多摩川

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:22:21.16 ID:t/6StZ5B.net
和泉多摩川

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:22:24.01 ID:t/6StZ5B.net
和泉多摩川

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:22:39.35 ID:t/6StZ5B.net
和泉多摩川

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:22:42.05 ID:t/6StZ5B.net
和泉多摩川

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:22:57.35 ID:t/6StZ5B.net
和泉多摩川

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:23:00.69 ID:t/6StZ5B.net
和泉多摩川

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:23:16.18 ID:t/6StZ5B.net
狛江

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:23:18.87 ID:t/6StZ5B.net
狛江

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:23:34.25 ID:t/6StZ5B.net
狛江

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:23:37.44 ID:t/6StZ5B.net
狛江

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:23:52.71 ID:t/6StZ5B.net
狛江

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:23:55.64 ID:t/6StZ5B.net
狛江

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:24:11.14 ID:t/6StZ5B.net
狛江

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:24:14.28 ID:t/6StZ5B.net
狛江

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:24:29.76 ID:t/6StZ5B.net
狛江

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:24:32.51 ID:t/6StZ5B.net
狛江

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:24:48.08 ID:t/6StZ5B.net
喜多見

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:24:51.28 ID:t/6StZ5B.net
喜多見

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:25:06.74 ID:t/6StZ5B.net
喜多見

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:25:09.64 ID:t/6StZ5B.net
喜多見

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:25:24.96 ID:t/6StZ5B.net
喜多見

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:25:27.97 ID:t/6StZ5B.net
喜多見

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:25:43.27 ID:t/6StZ5B.net
喜多見

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:25:46.26 ID:t/6StZ5B.net
喜多見

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:26:01.84 ID:t/6StZ5B.net
喜多見

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:26:05.08 ID:t/6StZ5B.net
喜多見

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:26:20.55 ID:t/6StZ5B.net
成城学園前

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:26:23.26 ID:t/6StZ5B.net
成城学園前

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:26:38.62 ID:t/6StZ5B.net
成城学園前

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:26:42.00 ID:t/6StZ5B.net
成城学園前

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:26:58.78 ID:t/6StZ5B.net
成城学園前

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:27:02.15 ID:t/6StZ5B.net
成城学園前

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:27:17.40 ID:t/6StZ5B.net
成城学園前

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:27:20.19 ID:t/6StZ5B.net
成城学園前

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:27:35.54 ID:t/6StZ5B.net
成城学園前

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:27:38.59 ID:t/6StZ5B.net
成城学園前

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:27:55.86 ID:t/6StZ5B.net
祖師ヶ谷大蔵

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:27:59.23 ID:t/6StZ5B.net
祖師ヶ谷大蔵

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:28:14.46 ID:t/6StZ5B.net
祖師ヶ谷大蔵

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:28:17.38 ID:t/6StZ5B.net
祖師ヶ谷大蔵

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:28:32.70 ID:t/6StZ5B.net
祖師ヶ谷大蔵

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:28:35.42 ID:t/6StZ5B.net
祖師ヶ谷大蔵

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:28:50.86 ID:t/6StZ5B.net
祖師ヶ谷大蔵

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:28:54.10 ID:t/6StZ5B.net
祖師ヶ谷大蔵

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:29:09.62 ID:t/6StZ5B.net
祖師ヶ谷大蔵

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:29:12.41 ID:t/6StZ5B.net
祖師ヶ谷大蔵

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:29:27.87 ID:t/6StZ5B.net
千歳船橋

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:29:30.98 ID:t/6StZ5B.net
千歳船橋

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:29:46.60 ID:t/6StZ5B.net
千歳船橋

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:29:49.20 ID:t/6StZ5B.net
千歳船橋

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:30:05.54 ID:t/6StZ5B.net
千歳船橋

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:30:08.44 ID:t/6StZ5B.net
千歳船橋

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:30:23.88 ID:t/6StZ5B.net
千歳船橋

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:30:26.66 ID:t/6StZ5B.net
千歳船橋

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:30:42.16 ID:t/6StZ5B.net
千歳船橋

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:30:44.85 ID:t/6StZ5B.net
千歳船橋

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:31:00.36 ID:t/6StZ5B.net
経堂

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:31:03.08 ID:t/6StZ5B.net
経堂

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:31:18.45 ID:t/6StZ5B.net
経堂

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:31:21.67 ID:t/6StZ5B.net
経堂

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:31:36.95 ID:t/6StZ5B.net
経堂

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:31:39.80 ID:t/6StZ5B.net
経堂

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:31:55.10 ID:t/6StZ5B.net
経堂

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:31:57.96 ID:t/6StZ5B.net
経堂

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:32:13.28 ID:t/6StZ5B.net
経堂

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:32:16.30 ID:t/6StZ5B.net
経堂

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:37:28.57 ID:t/6StZ5B.net
豪徳寺

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:37:31.62 ID:t/6StZ5B.net
豪徳寺

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:37:46.98 ID:t/6StZ5B.net
豪徳寺

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:37:49.90 ID:t/6StZ5B.net
豪徳寺

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:38:05.31 ID:t/6StZ5B.net
豪徳寺

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:38:08.05 ID:t/6StZ5B.net
豪徳寺

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:38:23.48 ID:t/6StZ5B.net
豪徳寺

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:38:26.48 ID:t/6StZ5B.net
豪徳寺

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:38:41.78 ID:t/6StZ5B.net
豪徳寺

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:38:44.62 ID:t/6StZ5B.net
豪徳寺

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:39:00.54 ID:t/6StZ5B.net
梅ヶ丘

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:39:03.38 ID:t/6StZ5B.net
梅ヶ丘

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:39:18.77 ID:t/6StZ5B.net
梅ヶ丘

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:39:21.62 ID:t/6StZ5B.net
梅ヶ丘

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:39:37.06 ID:t/6StZ5B.net
梅ヶ丘

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:39:40.06 ID:t/6StZ5B.net
梅ヶ丘

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:39:55.38 ID:t/6StZ5B.net
梅ヶ丘

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:39:59.17 ID:t/6StZ5B.net
梅ヶ丘

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:40:14.66 ID:t/6StZ5B.net
梅ヶ丘

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:40:17.42 ID:t/6StZ5B.net
梅ヶ丘

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:40:32.68 ID:t/6StZ5B.net
世田谷代田

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:40:35.49 ID:t/6StZ5B.net
世田谷代田

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:40:50.87 ID:t/6StZ5B.net
世田谷代田

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:40:54.02 ID:t/6StZ5B.net
世田谷代田

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:41:09.39 ID:t/6StZ5B.net
世田谷代田

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:41:12.41 ID:t/6StZ5B.net
世田谷代田

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:41:27.80 ID:t/6StZ5B.net
世田谷代田

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:41:30.55 ID:t/6StZ5B.net
世田谷代田

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:41:46.02 ID:t/6StZ5B.net
世田谷代田

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:41:49.60 ID:t/6StZ5B.net
世田谷代田

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:42:05.08 ID:t/6StZ5B.net
下北沢

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:42:08.31 ID:t/6StZ5B.net
下北沢

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:42:23.69 ID:t/6StZ5B.net
下北沢

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:42:26.53 ID:t/6StZ5B.net
下北沢

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:42:41.85 ID:t/6StZ5B.net
下北沢

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:42:44.77 ID:t/6StZ5B.net
下北沢

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:43:00.15 ID:t/6StZ5B.net
下北沢

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:43:02.93 ID:t/6StZ5B.net
下北沢

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:43:18.28 ID:t/6StZ5B.net
下北沢

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:43:21.33 ID:t/6StZ5B.net
下北沢

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:43:36.78 ID:t/6StZ5B.net
東北沢

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:43:39.94 ID:t/6StZ5B.net
東北沢

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:43:55.24 ID:t/6StZ5B.net
東北沢

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:43:58.34 ID:t/6StZ5B.net
東北沢

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:44:13.73 ID:t/6StZ5B.net
東北沢

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:44:16.69 ID:t/6StZ5B.net
東北沢

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:44:32.03 ID:t/6StZ5B.net
東北沢

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:44:34.96 ID:t/6StZ5B.net
東北沢

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:44:50.73 ID:t/6StZ5B.net
東北沢

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:44:53.68 ID:t/6StZ5B.net
東北沢

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:46:29.61 ID:t/6StZ5B.net
代々木上原

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:46:32.52 ID:t/6StZ5B.net
代々木上原

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:46:47.81 ID:t/6StZ5B.net
代々木上原

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:46:50.84 ID:t/6StZ5B.net
代々木上原

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:47:06.15 ID:t/6StZ5B.net
代々木上原

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:47:08.77 ID:t/6StZ5B.net
代々木上原

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:47:23.99 ID:t/6StZ5B.net
代々木上原

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:47:26.58 ID:t/6StZ5B.net
代々木上原

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:47:41.92 ID:t/6StZ5B.net
代々木上原

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:47:44.73 ID:t/6StZ5B.net
代々木上原

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:48:26.93 ID:t/6StZ5B.net
代々木公園

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:48:30.11 ID:t/6StZ5B.net
代々木公園

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:48:45.51 ID:t/6StZ5B.net
明治神宮前

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:48:48.34 ID:t/6StZ5B.net
明治神宮前

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:49:05.51 ID:t/6StZ5B.net
表参道

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:49:08.36 ID:t/6StZ5B.net
表参道

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:49:24.00 ID:t/6StZ5B.net
乃木坂

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:49:27.18 ID:t/6StZ5B.net
乃木坂

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:49:43.34 ID:t/6StZ5B.net
赤坂

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:49:46.26 ID:t/6StZ5B.net
赤坂

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:50:01.66 ID:t/6StZ5B.net
国会議事堂前

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:50:05.59 ID:t/6StZ5B.net
国会議事堂前

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:50:28.04 ID:t/6StZ5B.net
霞ヶ関

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:50:30.82 ID:t/6StZ5B.net
霞ヶ関

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:50:47.84 ID:t/6StZ5B.net
日比谷

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:50:50.89 ID:t/6StZ5B.net
日比谷

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:51:06.08 ID:t/6StZ5B.net
二重橋前

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:51:08.69 ID:t/6StZ5B.net
二重橋前

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:51:24.06 ID:t/6StZ5B.net
大手町

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:51:27.21 ID:t/6StZ5B.net
大手町

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:51:42.86 ID:t/6StZ5B.net
新御茶ノ水

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:51:45.73 ID:t/6StZ5B.net
新御茶ノ水

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:52:01.11 ID:t/6StZ5B.net
湯島

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:52:04.00 ID:t/6StZ5B.net
湯島

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:52:19.25 ID:t/6StZ5B.net
根津

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:52:21.93 ID:t/6StZ5B.net
根津

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:52:37.24 ID:t/6StZ5B.net
千駄木

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:52:40.01 ID:t/6StZ5B.net
千駄木

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:52:55.36 ID:t/6StZ5B.net
西日暮里

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:52:57.95 ID:t/6StZ5B.net
西日暮里

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:53:21.91 ID:t/6StZ5B.net
町屋

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:53:25.10 ID:t/6StZ5B.net
町屋

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:53:40.56 ID:t/6StZ5B.net
北千住

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:53:43.30 ID:t/6StZ5B.net
北千住

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:54:00.50 ID:t/6StZ5B.net
綾瀬

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:54:03.40 ID:t/6StZ5B.net
綾瀬

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:54:24.48 ID:t/6StZ5B.net
亀有

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:54:27.17 ID:t/6StZ5B.net
亀有

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:54:42.53 ID:t/6StZ5B.net
金町

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:54:45.30 ID:t/6StZ5B.net
金町

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:55:00.68 ID:t/6StZ5B.net
松戸

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:55:03.33 ID:t/6StZ5B.net
松戸

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:55:19.37 ID:t/6StZ5B.net
北松戸

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:55:22.65 ID:t/6StZ5B.net
北松戸

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:55:37.94 ID:t/6StZ5B.net
馬橋

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:55:41.60 ID:t/6StZ5B.net
馬橋

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:55:58.42 ID:t/6StZ5B.net
新松戸

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:56:01.55 ID:t/6StZ5B.net
新松戸

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:58:27.28 ID:t/6StZ5B.net
北小金
南柏

北柏
我孫子

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 12:58:31.93 ID:t/6StZ5B.net
次スレ

【激変の平成】札幌圏のまちづくり38【激動の令和】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1554641264/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
515 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200