2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【潜在力ドS】札幌圏のまちづくり20【極東キセキ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 08:25:36.24 ID:K0H4Isa+.net
かたれや!

<主要資料・データ>
◆北海道の産業概観と地域分析
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2622
◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP
ttps://data.pf-sapporo.jp
◆札幌市産業振興ビジョン改定版(平成28〜34年度)
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf
◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移
ttps://ecitizen.jp/Population/City/01100
◆札幌市水素利活用方針
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/jisedaienergy/documents/honsyo.pdf

「要緊急安全確認大規模建築物」の耐震診断結果
<北海道>
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/ksd/anzensuisin/sinndannkekkakouhyou.htm
<札幌市>
ttp://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/taishin/documents/zentai.pdf

建築確認済証における住宅・非住宅確認件数<札幌市>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2888

<前スレ資料・データ>
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1523038193/

◆経済関連◆ は主に↓
【北海道】経済戦略10〜原油価格高騰〜【札幌市】(現行スレ?)
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1516706289
【北海道】経済戦略議論 11 〜地域事情と生産性〜 (新規スレ、6/4週を目処に使用開始)
ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1524676265/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 08:30:48.24 ID:K0H4Isa+.net
<過去スレ>
◆2018年
【ガラパる地】札幌圏のまちづくり19【道内お花畑】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1525962236/
【のびまくる】札幌圏のまちづくり18【スプリング】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1523038193/
【再開発にも】札幌圏のまちづくり17【春の兆しが】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1521583829
【ホーム位置】札幌圏のまちづくり16【新幹線BP】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1519045833/
【スノフェス】札幌圏のまちづくり15【電子決済】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1517409682/
【北海道命名】札幌圏のまちづくり14【150年目】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1514770885/
◆2017年
【人材危機】札幌圏のまちづくり13【需給バランス】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1512910367/
【風は北から】札幌圏のまちづくり12【北から目線】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1511411831
【世界が注目?】札幌圏のまちづくり11【環境都市】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1509194791/
【季節は秋!】札幌圏のまちづくり10【景気は春?】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1506738182/
【AI時代】北海道札幌のまちづくり9【到来】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1503017267/
【域際収支】札幌圏のまちづくり8【市場開拓】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1501858100/
【新時代】北海道札幌のまちづくり7【幕開け】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1500186266/
【人材不足】札幌圏のまちづくり6【インフラ不足】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1497719781/
【社会増加】北海道札幌のまちづくり5【回復基調】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1493395741/
【150年で】北海道札幌のまちづくり4【急成長】
ttps://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1489498325/
◆2016年
【インバウンド】北海道札幌の再開発情報3【新幹線五輪】
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480506428/
【インバウンド】北海道札幌の再開発情報2【新幹線五輪】
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1471858887/
【インバウンド】北海道の再開発情報【新幹線五輪】
ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460704547/

<前身スレ>
◆2016年
北海道の将来展望について語ろうぜっ! 2
ttps://potato.5ch.net/test/read.cgi/develop/1470958399/
◆2015年
北海道の将来展望について語ろう!
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/develop/1447574814/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 08:31:35.87 ID:K0H4Isa+.net
★☆・゜☆【札幌市】まちづくり戦略 〜イマジンからクリエイトへ〜 【都市計画】★☆・゜☆ 

◆札幌市まちづくり戦略ビジョン<ビジョン編>(PDF:9,688KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/vision/documents/vision_all.pdf
◆札幌市まちづくり戦略ビジョン<戦略編>(PDF:6,029KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/senryaku/documents/senryaku_all.pdf
✩計画の進捗状況(平成29年度)(PDF:105KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/chosei/plan/documents/h29ap_gaikyo.pdf

◆第2次都心まちづくり計画
○概要版(PDF:10,213KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/gaiyouban_hp.pdf
○素案(PDF:2,277KB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/keikakusoan151124.pdf

◆さっぽろ都心まちづくり戦略(PDF:3.44MB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/senryaku.pdf
◆都心エネルギーマスタープラン本書(PDF:5,468KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/documents/mp.pdf

◆札幌駅交流拠点先導街区整備基本構想(PDF:8,408KB)
ttps://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/sapporoeki.html
◆大通交流拠点まちづくりガイドライン(PDF:3,244KB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/odoriguideline/documents/guideline-oodorikouryukyoten.pdf
◆創世交流拠点・創成川以東地区都市再生整備計画(PDF:1,126KB)
ttp://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/jizoku6_1.pdf

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 09:02:29.69 ID:GMc0Ms1v.net
京都神戸札幌福岡

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 09:46:31.37 ID:7HFgQyrF.net
おぼ泉洋

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/26(土) 10:06:28.78 ID:GMc0Ms1v.net
・京都→パリ、フィレンツェ
・神戸→バルセロナ、マルセイユ
・札幌→ミュンヘン
・福岡→無し

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 03:34:38.74 ID:ksSr5Yf/.net
この20年で、人口オーナス、グローバル化、IT化、地球環境の変化などにより北海道いや日本の置かれる環境は日々変化している。
今後、生産年齢人口の減少による経済規模の縮小に伴い、道内経済に大きな影響を与えることが懸念されている。
この日本国内のなかでも北海道は、産業構造の転換が早期に求められ、自己責任社会をも先取りした。
人口密度の低さや資本蓄積の浅さなども相まって人口オーナスの影響の強い地域である。

北海道は、国土の22%を占めるが、人口は4%しかいない人口希薄地域だ。
本州とは海で隔てられ、コストがかかりやすい寒冷積雪地でもあり、おまけに道内外との都市間距離もある。
ちな、三大都市圏からもとおく最も近い首都圏でも札幌から1000km離れてる。

しかし、札幌圏って道内の1%に満たない土地に過半数の人間が住んでいる。
おまけに、それなかでも大阪市よりもやや広い程度のDIDエリアに中規模県に相当する人がすんでいる。
この札幌では、これからもそう人口は減らない。2045年でも180万人はいる。特に地下鉄沿線とかは・・・。

一極集中しているおかげで、このような北辺の地であってもそれなりに投資できる環境を形成でき、
それがある程度、道内の人口ダムとしての役割を持つ。 支店や店舗の配置でも優先的にされ、イベントも比較的多い。
道内本店経済、全国規模の支店経済、消費経済で成り立っており、札幌経済は道の人口や産業構造がものをいう。
物流コストのかかる地域だが、安い価格を実現できる環境づくりにも寄与している。
ただ、いち早く大手流通小売業などの寡占化が進行し、店舗統廃合が進む地域で、国内でも後継者問題も大きい地域でもある。

札幌は道庁所在地であり、経済、行政、教育、医療の中心地だ。道内から幅広い世代からの流入もある。
地域の特徴を活かし地場産業の活性化も重要だが、都市の性格から、各々の地域や各人の特性を活かし、産業の多様化も必要だ。
「集積効果」が生むシナジーこそが経済の活力でもある。
希少な資源を集積させ、効率的に経済活動を行うことが、国際競争力向上の観点からも、これまで以上に重要になってくる部分もある。

知識経済における都市の役割において、多くの企業の「集積経済」の効果が存在すると言われる。
同一産業に属する企業が多数集積する地域特化型、多種多様な産業が多数集積する都市経済型などがあり、
多種多様なバックグランドを持つ企業や人材が集中し、組織のダイバーシティ化を図る。
企業間の交通費などの取引費用の節約、 労働市場におけるミスマッチの解消、市場の大規模化、
景気変動等のリスク回避など、様々な利益が得られる効果のことである。
コアの集積効果を高めて集積企業の成長の一助とするため、事業コーディネータの組織化、域外と域内企業
との事業レベルでの交流促進等について、他地域に学ぶ事も重要であろう。

これらに加え、これまで都市経済学などで軽視され続けた、集積が促す情報フローの効果がある。
既存の知識と新しく生み出された知識で、ストックとしての価値に大きな差がある点だ。
同じ又は異質な分野の人材とのディスカッションを通じて知識を与えられ、自分の中に眠っていた知識との融合を通じて、
新しいアイデアが生まれるケースが大半である。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 03:35:51.78 ID:ksSr5Yf/.net
札幌都心部のオフィス環境においては、サツエキや大通駅周辺その間の駅前通周辺などの立地条件のよい
築浅の大規模ビルがほぼ満室という状況にあり、コルセン、IT関連企業などの進出希望にこたえられない状況が続いていた。
創世スクエアのオフィスが順次稼働していき、今後、二次空室も発生する可能性もあり、需要取りこぼしの懸念が軽減されてくる。

IT関連は今後の北海道の生産活動や生活維持に欠かせない。
日本や北海道の要となりえるIT系の開発センターの進出、増床などが広範囲に見られてくるであろう。
正社員雇用や中核人材の確保・育成も進んでいる。伸びしろがあるコンテンツ産業・IT系企業、バイオ産業、
インバウンド関連産業等のさらなる起業・誘致・成長は欠かせない。

札幌市中心部でホテル新設の動きが相次いでいる。薄野やサツエキを中心に11カ所で建設中。
収益もかなりの高水準で稼働している。道外大手の参入もあり、訪日外国人需要を見込んだホテル投資が熱を帯びている。
都心部としては、比較的地価が安いすすきのを中心に建設が進んでいたが、敷地が品薄になり、価格が上昇したこと
で土地取得は難しくなっている。
一方、大きな投資になるものの、高い利回りが見込まれる札幌駅前周辺での出店を検討する企業が増えた。
西鉄は、道庁そばの北4西の道林業会館の建て替えプロジェクトに参入し、約300室の準高級ホテルの出店を視野に入れている。
ttps://e-kensin.net/wp-content/uploads/2018/05/180516sapporohotelhyou.jpg

ただ、いまは、東日本大震災の復興需要や東京五輪開催による人材不足感があり、円安誘導による資材の高騰の影響がある。
これからは、新幹線や空港拡充などを契機にインバウンド、築古ビルの更新、都心東伸など再開発の影響による地価高騰の影響もでてくる。
また、インフラ更新などによる公共事業や大規模修繕など需要の拡大、職人の高齢化による人材不足感もでる。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 06:29:30.45 ID:MJZudKBc.net
ォボ泉洋

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 16:44:13.43 ID:ksSr5Yf/.net
ファイターズ新球場建設構想や新幹線ホーム問題、空港民営化、都心をはじめとする再開発などいまアツイ。

インバウンド需要もあり、観光産業を軸にする方策が一つにある。
札幌都心部では訪日外国人の増加を背景にしたホテル用地の引き合いが強く、地価上昇をけん引している。
土地取得に奔走する企業も少なくない。今後も来道する訪日外国人や国内旅行者の増加が見込まれることから、ホテル投資熱が加速している。
外国人をメインターゲットに設定しているホテルに需要が移ってきている。
外国人観光客のニーズに対応した客室はまだ圧倒的に不足している。

実際、道産品のアンテナショップや個性的な土産物店など狸小路はインバウンドや食を支える商店街として復活してきている。
外国人観光客に人気の医薬品や化粧品、健康食品を品揃えしている。接客や販促物で多言語対応、消費税の免税店舗にもなっている。
この札幌は、多くの若者がいて、女性比率も高く、インスタ映えするスポットは案外多く存在している。
また、北海道の観光拠点でもあり、キャメラマンが集まる隠れたメッカでもあり、好奇心を喚起する感動体験を提供できる場所でもある。

GDPベースの道内の観光消費は15年度で1兆1264億円。訪日客の消費拡大により20年度は1兆5572億円とはじく。
札幌圏の百貨店が元気だ。インバウンドに加え、国内富裕層の活発な消費が売り上げ増の要因となっている。
けん引役は雑貨や化粧品、時計といった「身の回り品」なんだってね。
株高による資産効果を背景とした国内富裕層の活発な消費に加え、好調が持続するインバウンド消費が売り上げを押し上げている。

全国の中でも高収益な新千歳空港を含む道内空港の運営を巡る競争が今後本格化する。
国内の主要空港とを結ぶほか国際チャーター便が就航する国際線ターミナルを備え、世界とつながる玄関口としての機能も充実している。
深夜航空貨物便が活用される24時間運用の空港であり、スピーディーな物流体制も構築できる。
格安航空会社の相次ぐ就航などで便数が増え、自動手荷物預け機導入を導入した。 ロビーの混雑解消が課題である。

北海道の産業構造からも観光は様々な分野に関連しており、宿泊業、旅行業、交通、運輸業、不動産業、エンタメ、
アミュメン施設、イベント・グルメ・テーマパーク・美術館や健康・環境・医療など異なる事業などとも親和性があり、
さらにはフード、アグリ、バイオ、コンテンツの様々な分野にも波及効果がある。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 16:46:46.11 ID:ksSr5Yf/.net
交流人口の拡大にも対応すべく、個人旅行が主流となりつつあり、旅行スタイルや旅行者ニーズが多様化するとともに、
その土地ならではの文化との出会いや人々との交流など、広がりや深みのある観光を求める志向が高まっている。
訪れる人々に地域ならではの魅力的な風土や文化、ライフスタイルを実感してもらえるような新しい観光の在り方を育てて、
発信していくことが これからの観光にとって重要となる。観光は北海道にとって産業の裾野が広く波及効果が大きい。

道外や海外からの観光客やビジネス客を増加させるためには、交通機関を確保・充実させることが
基本的な課題として挙げられる。 札幌圏と中核都市を結ぶ路線や札幌市を中心とする都市圏の路線に集中投資すべきである。
バスやトラックやその運転手なども不足感があり、広域観光、物流ルートを形成する路線の維持は当面必要になってくる。

サービス産業の中でも、特に「対個人サービス業」は、サービスの生産と消費が同時に行われるという特性がある。
対個人サービス業が提供するサービスは在庫が効かないものが多く、この点で製品在庫を持ち、 それを国内や海外
配送して販売することが可能な製造業と大きく異なる。

企業年齢が若い企業ほどTFPの水準が高く、この関係は小売業やサービス業で特に強い。
生産性向上のために新規企業の誕生とその成長が重要な役割を果たす可能性があることを示している。
日本型の過剰サービスからセルフサービスへの転換、およびそれによってユーザーが創造性を発揮して
創発的価値が生み出す仕組み作りということになる。 1人当たりの生産性については向上される。
そしての特性としてセルフサービス、開放性、創発性が組み込まれているIT技術の活用がポイントになる。

企業が今後の経営戦略として特に重視している取組の具体的な内容を見てみると、 コスト構造の把握と
コスト削減策の実施や自社の属する業界の将来性の分析・把握といった取組を重視する割合が高く、
顧客ニーズの定量的な分析・把握やターゲットの明確化と言った顧客に視点をおいた取組を重視する割合は低くなっている。
既存企業の生産性を高めることも重要となっている。中小企業の生産性は、大企業と比べても低く、改善の余地も大きいとみられる。
ソフトウエア投資に代表されるICT投資を拡大することで、付加価値を高め、生産性を改善する余地が大きいと考えられる。

消費者と生産者の境界が曖昧になり、情報強者たちは創発的な価値をつかって新たなサービス産業を作り出す。
労働者不足から、産業基盤の新陳代謝を図るきっかけをつくる。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 16:48:36.08 ID:ksSr5Yf/.net
赤い風が吹く街となってしまった。 いやもともと「赤い大地」との異名も ってオイ。

中国の富裕層は、所有権のある海外の土地を次々と購入し、それを投資目的に購入して更に資産を増やす。
税金を払わないで放置されるのならまだしも、法律に沿って税金を支払い土地利用をする限り、
外国人だからという理由だけでは、土地利用に制限を付けることはできない。
札幌は、不動産業ウエイトが全国比どころか福岡や仙台など類似自治体のなかでもかなり高い。

水資源や別荘、森林を爆買いする傾向にはあるが、札幌市内の不動産も買いあさっている。
狸小路の再開発ビルの商業スペースに中華街構想があるが、狸小路の中華街構想は20年くらい前
からたびたび浮上している。あるいは、核テナントがドンキとなるかぁ。

不動産を購入する中国人の多くは、日本での永住権を得るためだという。
富裕層が多く、教養がある人も多い。将来、本州資本だけでなく中国など海外資本も狙い撃ちしてくるか。
道内に恩恵をもたらすのであれば、参入を促進していく。

日本は、森林と水に恵まれた有数の資源国である。
飲めるレベルの水でトイレを流してる国だし、あまり希少性を感じてはいない。
それに、北海道では豊富な雪解け水があり、水不足を経験していない。
1人当たりでは、世界平均の約2倍の水を利用している。
ちなみに、水道設備の老朽化やメンテ人材不足などによりそれを経験する可能性がでてくる。

豊富に地下水が有り、あまり注目されていないので、規制がかかる前に中国人が買いあさっている。
水資源は生命維持に欠かせないものであり、将来原油などのように高値で取引されたり、利権問題に発展してくる。
2025年には世界で55億人の人間が水不足に陥ると予想されている。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 16:52:15.89 ID:ksSr5Yf/.net
現代のような熾烈な競争社会においてビジネスを営む企業においては、環境の変化への俊敏な対応、
コストの削減、コンプライアンスへの対応、さらに、顧客の好みや価値観の多様化への対応などが求められている。
情報を蓄積して共有するための社会インフラとしてのWebが整備され、知識を利益に変える速度と多様性が加速化
されたことにより、情報をみんなで共有する社会に転換している。

需要の高いところにヒト・モノ・カネ・情報が集まる。
グローバル企業も国家観などないので、安い人件費を輸出できる国に生産拠点を移す。
成熟日本の社会を支えるために必要な経済の生産性を高めるための手段は、少しずつでいいので知的労働ウエイトを増やさなければならない。
そもそも業種・業界に係わらず、日本全体でゼネコン体質的な構造が多く見受けられる。

日本におけるソフトウェアビジネスは、官僚主導で作られたと言っても過言ではない。
旧郵政省・通産省の主導のもと「日本のエレクトロニクス産業・IT産業の育成のため」という名目で海外の企業を閉め出し、
官庁や旧電電公社のような特殊法人が、国内の選ばれた数社からほとんど競争もない形で平等に「調達する」
というやり方は高度経済成長の時期に作られた。

官庁や公益法人向けの「横並び調達」スタイルのビジネスをすると、どうしても人月コストに 適度な利益率を上乗せ
したものを対価として請求する。労働集約型ビジネスモデルになる。
手間がかかればかかるほど売り上げが増えるので、多くの人に富を循環できる仕組みではある。
ウォーターフォールスタイルで作る日本のメーカーは、コスト・スピードの両面で海外メーカーにかなわない。

近年では、単に情報通信やハイテク産業にとどまらず、医薬品やデザイン、ファッション、さらにはコンサルティングや弁護士、
公認会計士なども専門知識を必要とする知識集約型産業として位置づけられている。
大規模インフラを必要とする資本集約型産業と異なり、限られたインフラ整備で十分に事業を進められるケースもあるため、
比較的身軽であり、戦略変更や新規事業の立ち上げなどが短時間で実現できる。
専門的な能力や知識が必要となることから参入障壁が高めで、商品やサービスの均一化や標準化がしづらいことから販売価格も維持しやすい。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 16:56:18.24 ID:ksSr5Yf/.net
日本では、産業の高度化が困難となっている。高齢化や人口減に加え、相対的貧困者も増えている。
こうした中でも、高度な知識や技術を持つ外国からの人材流入は伸び悩んでいる。
日本というガラパゴス市場において、海外需要の取り込みという点でも、課題は大きい。

移民受け入れについては、グローバルな競争が加速する時代を生きる日本企業の力を強めることになる。
異国からの人たちが暮らしてみようか、働いてみようかと思うような体制づくりも重要だ。
北海道など地方も他地方からの移民受け入れなど、当該地方出身者を含め体制づくりも重要だ。
ただ、出稼ぎのつもりで来た外国人は、社会保障制度への加入問題も問題もある。
まだ、将来、年金もないまま高齢化すると、生活支援の社会負担は重くなってくる。
人権や個人情報の保護が前提だが、不法就労や不法滞在、外国人の犯罪組織の潜入を防ぐ基礎にもなる。

過度な市場原理主義は、個人の利益よりも地域社会の調和や思いやりを優先するという反対の価値観を侵食する。
したがって、環境保護や社会的な思いやり、平等、人類の団結、地域の安定、個人や家庭の安全、
民間および政府の長期的計画や投資、職場の尊厳、共同で消費される製品やサービス、文化的多様性といった
価値観の衰退という症状を必然的にもたらす。少子高齢化は、日本が先行しているが世界的な現象である。
拝金主義的な社会は格差社会をうみ、それが社会の秩序にも影響してくる。

自由を突き詰めれば、それは「弱肉強食」の世界となり、政府の規制を突き詰めれば「共産主義社会」になる。
バランス感覚は重要だ。ペニシリンのロマンスの「壊れてしまった バランスが崩れた」ぢゃないが・・・。

すごいよ!!マサルさんのアニソンにも使用されてる。(アニソン呼ばわりするとペニシリンファンは黙っちゃいないが)
ここまで、アニメと曲がマッチングしてないというのも。。。まるで、今の日本社会の縮図のような。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 17:03:43.52 ID:ksSr5Yf/.net
北海道は地理的に NSR におけるアジアの窓口としての役割が期待される。
単なる物流の通過点という意味合いではない。

原材料製品などのような経済競争力には劣る産業に頼っているが、投資される伸びしろが十分に残っている北海道では、
NSR構想を機に国際的なハブ港として発展を遂げることができるのである。氷海航海訓練、技術開発の拠点ともなり得るわけでもある。
カンボジア、ミャンマー、ラオス、ベトナムなどとの交流も必須になるだろう。

そのNSR構想実現に近づけるためには、まだまだ課題はある。
・港等のインフラ整備  ・外資企業等への道内の経済活動
・ハブ化に備えた英語教育の向上  ・イニシアチブの獲得
・樽前山による大規模な軽石噴火対策  ・随伴する砕氷船の経費
・修理や救難体制、原油漏れなどの事故対応(寄港地が少ない)
・北極圏の永久凍土が融解して大量のメタンガスが大気中に放出された場合、世界の気候や経済への影響

北海道は全国有数の漁業基地でもある。21世紀においては「6次産業化」や「1次産業の数値化」が重要だ。
水産物の養殖における飼育業務の記録や報告から、水質、温度、養殖物の常時モニタリングまで行い、
さらに収集したそれらのデータ分析をする。ある程度セーブできる環境を作り、育てる漁業への転換を図る。
林業の分野でもICT活用による森林資源の管理をする動きがある。こうした分野においては、若い担い手が参入しやすくなる。

地域の強みを活かした産業は、都市としての歴史が浅く、史料も少ないノウハウの蓄積が使えない。
北海道では、都市部に人口が集約化されている。この特徴を生かし付加価値をつける側に回す。
気候やそれに伴う生態系に左右される面が大きく不安定要素が大きい。フレキシブルな対応ができず、設備投資や技術開発も
困難な現状がある。ただでさえ、地理的、気候的要因により人件費の変動費化が進みやすく、設備投資も進みにくい。
何より、経営についても収益改善が厳しい。付加価値を見出すには、設備、教育などの投資を集約化する必要はある。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/27(日) 17:04:11.26 ID:ksSr5Yf/.net
これらを通して、北海道は経済的な国際交流を基盤とした長期的発展を今後経験することとなり、
アジアでの存在感を大きなものとすることになる。

北極海航路の日中ビジネスは進んでいる。世界60カ国、世界人口の6割に影響を及ぼすと言われる。
北極海沿岸には大量の化石燃料が眠っている。天然ガスは豊富な上、鉄鉱石を始めとするさまざまな鉱物資源が埋蔵されている。
国内のインフラ整備で大量に資源を必要とする中国やインドの企業が進出し始めており、既に日本は出遅れた感がある。

北極海をショートカットしても、海上輸送コストはそれほど節約はできない。
気象・海象予報の精度、大型船に対する緊急対応体制、航路標識・海図の整備が十分ではない。
将来、ヨーロッパ・東アジア間の海上物流が拡大し、スエズ運河航路のキャパシティが限界に近づく可能性もある。

通信等を供給している基幹システムに対してサイバー攻撃が行われ、企業や政府、行政機関等にもハッキングしたりもするようになる。
国際テロや過激な反グローバリズム勢力による暴動・妨害行為が発生が懸念される。

ロシア政府に対する事前の届け出を義務付けている。ただ、ロシアが航路を独占すれば、貿易をめぐって
国際的な反発を招く可能性もあるという。中国による世界戦略による拠点を築かれるかもね?
中国がビジネスにととまらず、軍事目的で北極海を利用したがっている。 中国の進出には乱開発や安全保障面など
といった副作用の懸念が指摘される。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 06:05:39.42 ID:2SBHhJUN.net




18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 01:56:15.64 ID:9JyiGkNV.net
北海道の産業において、デメリットとなっているのは物流コストだ。
部品等の調達は道外に依存することとなる。この結果、輸送コストがかかるため部品等の調達コストが割高となるほか、
部品等の調達先が離れているため一定程度の在庫を保有しないといけないといったデメリットがある。
ただし、電機・精密機械や食料品(要冷品)など格差がない製品もあり、そうした製品の製造を
北海道で行うことにつき物流コストがデメリットとなることはない。

北海道は、太陽光発電、風力発電(陸上、洋上)、地熱発電など再生可能エネルギー賦存量が多いため、
送電網を整備のうえ、それらを有効活用し、大量な電力を安定的に供給することができるようになれば、
道内で製造業を行うメリットに十分なり得る。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 01:56:44.63 ID:9JyiGkNV.net
製造業に止まらず、工場・機械設備などのメンテナンスなど関連業種もセットで誘致することも道内経済の活性化に有効である。
輸出依存型の製造業を誘致すること。これにより、今後の成長市場である新興国等の需要を取り込むことが可能となる。
また、最終製造拠点として海外へ直接輸出する場合には、物流コストの問題も解消され、
さらに輸出先が北米、欧州、ロシア等であれば、北海道で製造することが物流面ではメリットとなる。

いや、いまの北海道最大のデメリットは人材不足かもね。
道内でも物流分野で業界の人出不足に対して、手を組む動きもでている。
共同の物流センターをつくり、 商品の配送を協力して行う。共同配送や駅の宅配ロッカーの設置促進、
物流倉庫の機械化やAI化が進行している。
これまで人が携わってきた業務の一部を代替することで、業務効率・生産性向上の可能性や、これまで人が携わることが
できなかった業務を担うことで、新規業務・事業創出の可能性を秘めていると予想される。

大学の研究者とIT企業、他の分野の産業でAIを活用したい企業などを結びつけ、新たな製品やサービスの開発につなげることも必要だ。
地方の産業を育成するには、大学の基礎研究の成果が直接事業化に結びつけ、多様な技術が生み出される技術波及効果を生む。
他の分野との融合により多くの新事業が生み出されるなど、高度な知識が集約されることで発展する。
道内の企業と大学や試験研究機関との産学連携を図り新食品の創出、技術やシステムの開発,
有機性未利用資源の有効利用等の開発について積極的に行い、 付加価値の向上と産業の振興に努める。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 01:59:47.88 ID:9JyiGkNV.net
技術が国境を越えて漏洩するとき、もし国内に生産拠点を置くと円高や税制を含む国のビジネス制度設計の違い
によって日本企業のトータル・ビジネスコストが相対的に高くなり、グローバル市場で全く勝てなくなる。
中小サプライヤーとの関係は、擦り合わせによる関係が中心であり、グローバル展開に対応できていない。

ビックデータの収集・分析によりベンダーとユーザーの共創を促進し、資本設備のオペレーションの改善が求められ
その結果、資本効率の改善を通じてROAが向上し、企業成長が可能となる。
また、老朽化が進む社会インフラについても、保守・更新コストの低減につながることが期待できる。
このように、資本設備の有効活用に関するユースケースの積み重ねが重要となる。

構造化データを含めた多様な情報源から学習して新たな価値を生み出す。
顧客との接点を強化し、よりよい顧客体験づくりが可能になる。さらに顔認識などの技術と組み合わせれば、個客を認識した上で、
背後のシステムに蓄積されたAさんの購買履歴を参照しながらAさんに最適な提案やアドバイスを行うこともできる。
社内の情報システムはもちろんだが、ソーシャルデータやオープンデータといった社外の情報も合わせて分析することで
新たな発見がもたらされるだろう。
そして、意思決定。属人的、あるいは勘と経験に基づく意思決定からデータに基づく意思決定に移行することにより、
在庫管理の最適化や機会損失の最小化といった成果を収穫することができる。

顧客のニーズに対して無駄なく俊敏に対応するための仕組みも重要だ。
たとえば、店舗にセンサーを設置すれば、顧客の動きなどさまざまなデータを収集することができる。そのデータを分析すれば、
オペレーション改善のヒントが得られるだろう。迅速に改善を実行し、結果を見ながら修正を繰り返すといった取り組みも重要だ。

オムニチャネル化は、北海道の土地や気候特性などを生かし、アグリフード、バイオサイエンス、インバウンドなどなど
オムニチャネル時代のECインフラ基盤として、フィンテック、ブロックチェーンに生かせるであろう。
さらには、ドローンや自動運転、除排雪、災害対応、温暖化対策、航空宇宙などのより多くの人がそれらの技術への
対応も求められるかもしれない。
投資力を維持・向上させるためには、物流などバックエンド業務のオペレーションを徹底的に効率化する必要がある。
顧客体験を高める鍵である従業員のモチベーションを高めつつ、いかに効率的なプロセスを確立するかが問われている。


バイオにおいても、機能性食品や化粧品の製造では、科学的な評価が大変重要。そこで、文部科学省等より「地域
イノベーション戦略推進地域」に選定された「北大リサーチ&ビジネスパーク」を中心として、道産素材に
含まれる健康に有効な成分等の探索や機能性の評価・分析手法の事業化・実用化を図る。
成分分析などを行うためには多大な設備投資や人材が必要となるが、これらの省人化、低コスト化、迅速化にも寄与してくる。

動物、植物、微生物など生物の機能を解明し応用する。難病の治療や創薬などの医療のほか、
微生物を利用した工業用酵素の生産、有害物質の分解、発酵処理など多くの分野で事業化が進められているが、
この他にも、物質の測定に酵素や微生物の生体反応を応用したバイオセンサーや、鉱石から金属を精錬する過程に微生
物を用いるなど、生物との関連性が希薄と思われる分野にも広がる。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 02:38:16.65 ID:9JyiGkNV.net
札幌は、先人が北海道の厳しい自然環境の中、海外の文化などを積極的に取り入れ、幾多の困難を乗り越えて
つくり上げてきたという歴史的経緯がある。こうした背景が、多様な文化を受け入れる寛容な気質と、既存の価値観にと
らわれず、常に新しいモノを取り入れ、新しいコトに挑戦していく進取の気風を育んだ。

北海道には世界に誇る優れた資源や特性があり、これらを生かして国家的課題、地球規模の課題に対応し得る優位性があるだろうかぁ。
こうした北海道の資源を強みとして再認識し、札幌のまちづくりにも生かしていく視点が必要だ。
マーケットサイドから見ても、北海道ブランドとして十分に差別化が可能な分野である。

食品工業については、付加価値率が 27.8%と、全国の 33.6%に比べ低く、付加価値額は 6,000 億円前後の水準で横ばい状況にある等、
全国一の農林水産資源等、優良な素材が豊富に存在しているにもかかわらず、その素材を十分に活かしきれていない現状がある。
今後は、戦略産業として更なる食クラスターの形成を促進し、食品の輸出拡大、新商品開発のための基盤技術の開発、農林水産品由来の機能性素材の開発等、
競争力強化を図っていくことが重要である。

道内の大消費地でもあり、企業が、消費者や小売店などの求めるものを的確に把握したうえで商品開発が行えるよう、
企業が行うマーケティング調査やモニタリング調査が必要だ。
食料品製造業は、北海道の良質な素材を使った高品質で少量生産である。その反面、地域内に存在する資源(人材、技術、資源)
の有効活用を図り、 加工食品の開発や高付加価値食品の開発・新食品素材の開発、食品製造機器の開発など促進が必要となる。

食品の安全・安心に対する消費者意識の高まりによって、これまで東南アジア諸国から低価格を背景とし
た食品の輸入増加に歯止めが掛り輸入食品の購買力の低下が急速に進み、国内食品に対する再評価が消費者から得られ、
特に道産食品に対する市場ニーズが今後ますます高まってくる可能性がある。
地域産品のブランド化の鍵となるのは、知的財産の保護と品質管理の徹底である。
その際には、地域産品のブランドを維持・向上するため、地域産品の名称を保護する地域団体商標制度の拡充を図るとともに、
その品質を保証・アピールできる仕組みを構築できる環境づくりが重要だ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 02:38:27.98 ID:9JyiGkNV.net
また、製造業では当たり前のように行われている「見える化」や「標準化」は、サービス業では導入が遅れており、
属人化によるバラツキが発生している。 カイゼンの方法を知り、業務のムリ、ムダが無くなり単位時間あたりの価値を
増大させるという成功体験を積む。これって、3次産業の生産性向上にもつながるだろう。

ここで、データ分析をビジネスでどう生かしていくかという点に課題がある。
「インメモリー」や「分散処理」などのテクノロジを活用するのに加え、統計やデータマイニング、
機械学習などの知識が必要となってくる。
ビッグデータを継続的に利活用するなら、データを収集/蓄積するシステムと並行して、
分析/活用するための仕組みや組織を見直すべきである。

2020年代からは、用途や状況にあわせて最も適切なものを選択する時代にもなる。
情報密度が高く取引コストが極限的に下がっていく世界の中では、共有経済や贈与経済が拡大することを意味する。
情報を取得するコストが大幅に下がった今日の状況は「世界的に民主化が進んだ状態」と言い換えることができる。

社会課題は、企業の活動にとってリスクや制約要因となりえるが、低環境負荷型の商品開発や発展途上国における栄養改善など、
ビジネスを通じて社会課題の解決に貢献できる可能性も有しており、これに対応できた企業には大きな「ビジネスチャンス」を
もたらす可能性がある。
グローバリゼーションの進展、パラダイムの転換など、未来に対する不確実性の高まりから外部環境の変化に迅速かつ的確に
適応していくことが求められており、そのためには、もはや一企業内のリソースだけでは足りない。

地球温暖化、水資源不足といった環境リスクに対し、スマートグリッド、スマートシティ等の公共投資や
政策的支援を得て対応する、貧困層の抱える課題に国際機関や財団等の資金を活用しながら対応するといった、
「サステナビリティ課題解決型市場」も重視される

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 02:43:08.26 ID:9JyiGkNV.net
食品廃棄量についても環境先進国とは言い切れないから、このもったいない精神を生かして、
世界に働きかけて環境問題への高い意識を育成にもつながる。

個々の企業が「効率化」を過剰に追い求めた結果、大量の食品ロスという、大きな不合理が生まれている。
食品ロスは家計に負担を掛ける上、企業の利益率を下げる要因であり、ごみとして出された物の処理費用は自治体の負担になる。
焼却処理でも二酸化炭素(CO2)を排出して環境負荷を与えており、あらゆる面でいいことがない。
効率的な食品需給を実現し、廃棄食料の削減にもつながり、食品産業全体のメリットを生み出す食品情報プラットフォーム構築
への取り組みも重要となる。

さらに今後は、有機化学、無機化学、高分子化学、環境化学の各分野から医薬品・医療機器の臨床開発まで幅広い分野に携わっていく。
材料工学的な地球環境・物質循環から原子・分子レベルに至る多様なシステムの物質・エネルギー変換プロセスなどまで幅広い分野に携わっていく。

フード産業の自動化について、少しばかり掘り下げてみる。
自動化するにしても、導入が困難である。
豊かな自然環境の下で生産された原材料であり、個体別で形状や大きさにバラツキがでてくる。
必ずしも液状化して型に流し込んで作られてるわけではない。

旬などの問題もある食品を保存する際に少しでも保存期間が延びれば!と思ったことは?
凍結スピードが速く、食品の細胞を破壊せずに凍らすことができる窒素の中で生鮮食品を凍らせ、品質保持の向上を図る。
保存期間が延びれば、品質の良い状態を長期間保つことができるので、業務用として、コストの削減、徹底した品質管理ができる。
それが、食品を冷凍保存する必要がある食品加工場、食品メーカーなど、様々な場所で必要とされる。

惣菜や加工品などの商品の賞味期間が延びるので、賞味期限による廃棄ロスを削減することが可能となる。
また、食材において、まとめて仕入れて購入することができるので、仕入れ値を抑えることができる。
コストを抑えて、安全で品質の良い商品を生産することができる。
安全性や品質を守りながら商品を管理し、広範囲に流通させることが可能となる。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 03:00:26.56 ID:9JyiGkNV.net
道の得意産業と理系ニーズに応えるべくものづくりとの相互依存関係を考慮に入れ、両部門の密接な連携を図って
サービス部門の生産性の改善、 もの部門のいっそうの高付加価値化などを政策的に展開してみる。
札幌圏のはか道内でのものづくりの振興を図る。

食品加工業の方々と機械メーカーとのマッチングを図るなど、道内機械製造企業の食品加工機械分野への参入促進を図ることで、
機械化や自動化がすすみ、人材不足にも対応がしやすくなる。やがて、機械製造の道内拠点拡大をも可能とする。
情報サービス業の投入係数を見ると、北海道が弱い製造業への投入が非常に少ない構造になっているため、
北海道の冷涼な気候と地政学的リスクの低さを活かしたIT産業の振興策のほか、道内IT企業による商品の開発
や消費拡大も道経済にとって有効だろう。

フード産業の機械化についても、電子業界が低迷しており、比較的安定している業種である食品業界への参入したいとの声もある。
また、食品製造事業者から野菜加工機械に関する相談を受けた公的試験研究機関から機械開発に関する打診がある。
季節ものが多いことや製造品数の関係から、機械の稼働が一定ではなく、機械投資額を回収し難いこともある。

札幌などにおいても、エンジニアや様々な業界との連携を通して、少子高齢化の時代にあってもオフィスワーカーも安定してくる。
人手不足でもあり、UIJターンや外国人などの道外からの流入を増やしながら、AI、IOT化を進める。
また、IT産業におけるビジネス基盤の確立に向け、人材育成や創業支援の推進、国内外の企業・クリエイターとの交流
を促進するとともに、他産業と積極的な連携により、産業の振興を図る。
ユーザーの身近にある3次産業にも波及させることで、消費による経済波及効果につながるようになる。
お金が地域に回る構造に改善する必要がある。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 03:01:41.84 ID:9JyiGkNV.net
北海道において、産地における加工は食料品製造において優位性があるため、道内には多くの生産工場が立地している。
しかし、道内の食品加工業界で使用されている、機械はほとんどが海外を含めた道外に工場を持つメーカー製だ。
そのため、修理やメンテが必要なときに、そのメーカーに頼らなければならず、道外からのサービスマンの出張などに
必要な費用や時間に頭を抱える加工業者が多い。

食品加工業の方々と機械メーカーとのマッチングを図るなど、道内機械製造企業の食品加工機械分野への参入促進を図ることで、
機械化や自動化がすすみ、人材不足にも対応がしやすくなる。やがて、機械製造の道内拠点拡大をも可能とする。
洗浄から製品包装にいたるまで、付加価値をつけ、道内における食品加工機械の市場規模及び具体的ニーズを調査し、
道内機械製造事業者の参入を考えてみる。

主要プラント間の連結部分や小ロット製品への対応機械、センサー技術を利用した検品機械等、食品製造に関する専門知識がなくても
製造可能であり、地元企業の方が納期やメンテなどの面で有利な部分があっても、道内の機械製造事業者が納品している例はごく少ない。

機械製造事業者が新たに食品分野に係る機械の開発・販売に参入する場合に、その入口論として、「食品分野における実績が必要」という課題がある。
この課題を克服し開発段階に進むと食品製造業の特性への配慮、市場性の見極め等の課題を克服する必要がある。
一方、食品製造事業者は、現状の機械製品や機械製造事業者の対応に十分に満足している状況にない。
特に、メンテナンス面を考慮すると、道内に購入した機械の製造事業者が立地していることを望む傾向がある。
また、自社の商品の生産に係る機械を開発する機械製造事業者の参入を歓迎する意見もある。

このような状況を踏まえると、現状の生産体制に課題を有する食品製造事業者と、食品分野への参入を目指す機械製造事業者と
の接点の拡大を図ることが、機械製造事業者の食品分野への参入促進、食品製造事業者の生産に係る課題解決の糸口となりえる。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 03:08:22.79 ID:9JyiGkNV.net
道経済産業局の道内食品加工業の市場規模調査結果によると

道内製の機械が多い工程は、前処理、分類・分配・計量の分野である。
反対に道外製が特に多い工程は、充填・梱包、段ボール詰め、検査となっている。
道内製機械を導入している事業者について業種別にみると、回答した件数が多い業種でもあるが、水産食料品製造業、牛乳・乳製品製造業に多い。

導入されている道内製機械の内容をみると、総じて構造が簡易な機械が多くみられるが、一部には水産物の切り身加工機、定量充填機、
定量充てん機等のように高度な調整機能な要求される機械もある。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 03:09:50.93 ID:9JyiGkNV.net
個々の機械を結合・連動させた加工ラインを整備している事業者は5割ある。このうちの多くの事業者は、
加工工程の一部のライン化にとどまっている。
年商規模が大きい事業者程、製造機械のライン化が進んでいる傾向がみられる。

製造ラインの設計等の発注先の業種については、機械製造事業者が 55%と最も多く、機械商社も 27%あり、
機械導入時に機械間の結合に係る設計も合わせて発注している状況がうかがわれる。
また、ライン設計を道内企業に発注した経験のある事業者は 50%となっている。
発注には至らないものの検討したことがある事業者は 23%ある。業種別では農産物加工関連が多い。

道外の機械製造事業者よりも道内の機械製造事業者が劣っている内容は、価格面および、「精度の高さ」、「付加機能の多さ」、
「ITの対応力」等の性能面について回答する割合が多い。
特に、「価格」と「精度の高さ」は、機械を購入する際に重視するポイントとする食料品製造業者等が多いことから、
道内の機械製造事業者が、食品加工機械分野における競争力強化において改善が求められる事項と考えられる。
ITの対応力に関しては、機械製造事業者と道内のIT関連のシステム開発企業等との連携等により強化を図ることが重要と考えられる。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/29(火) 03:13:41.98 ID:9JyiGkNV.net
さらに今後は、有機化学、無機化学、高分子化学、環境化学の各分野から医薬品・医療機器の臨床開発まで幅広い分野に携わっていく。
材料工学的な地球環境・物質循環から原子・分子レベルに至る多様なシステムの物質・エネルギー変換プロセスなどまで
幅広い分野に携わっていく。

不凍糖タンパク質については、氷の結晶成長をどのようにして制御するのかという仕組みが明らかなるにつれ、
今後、生体の極限寒冷環境での生き残り戦略の物理的な仕組みに書き換えを迫っていくことになる。
さらに。凍結抑制の機能性タンパク質としての原理が明らかになることで、医療分野、食品分野、エネルギー分野などへ
の活用が期待される。

後発医薬品の製造は、研究・試験の必要が少ないため人口集積地でなくても誘致へ のハードルは新薬開発の場合より低くなるだろう。
ジェネリック製薬メーカーの誘致に成功しているほか、ジェネリックのメーカー進出において、
北海道では出遅れ感が否めないが、今後の医薬品の需要増加を経済成長に取り込んでいくために、
北海道の広大な土地、豊富な水資源、食料基地としての特質を活かしたバイオ産業育成と連携した
医薬品製造への重点的取組が有効であり、日本全体に貢献することにもなろう。

また、近年の自然エネルギーの活用のほか、既に実用化されているエネファームといった燃料電池に
北海道近海のメタンハイドレードから抽出された水素を供給できれば、暖房や発電のための石油製品の移輸入が不要になり、
民間消費支出による経済波及効果を改善するだろう。
ただし、自然エネルギーの導入は電気料金の上昇分や従来型発電所や精油所での需要喪失といったマイナス効果と、
燃料の移輸入削減分などのプラス効果のどちらが大きいかの経済比較が別途必要になるだろう。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 01:40:20.29 ID:MbMc6/7Z.net
札幌は、ビジネスや暮らし良さのためのほどよい域内の市場規模、因習に囚われない風土慣習など、情報産業自体の立地ポテンシャルはあり、
また、支店経済ともいわれるが、中小企業が多い札幌にとって、その経営基盤の強化はもとより、中小企業が持つ機動性や柔軟性、
地元への密着性を生せる土壌でもあるといえる。創造的で活力あるまちづくりができるとも言えるだろう。

積雪・寒冷地対応技術は市場規模が小さいが、気候条件が類似し、北海道に近接している中国東北部やロシア極東部に対し、
積雪寒冷地独自の高い技術を有する農業、製造業、建設業などの企業による新たな事業展開を促進する。
また、モンゴルの気候が似ていることから、道内企業が培った寒冷地技術を生かして農業と建築・エネルギー分野
でモンゴルを支援する。道庁とモンゴルが経済協力をしてく技術支援を契機として道内企業の将来のビジネス展開を狙う。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 01:40:39.56 ID:MbMc6/7Z.net
また、自動運転車から除雪車や除雪機などの自動運転化を目指す。 今後の人材不足や高齢化社会、地域の過疎化などに対応する。
VE化を視野に入れるということは、部品点数を削減できる。
原油価格の高騰や中長期的な原油資源の枯渇、新興国での需要増大などを考えると、長期的には石油に対する依存度を低下させていく必要がある。
除雪車においては、タイヤチャーンからの振動等が原因による作業者の健康被害などの問題もある。

札幌都心でも、昨年、大通公園周辺などの公道を2qほど走る実験が行われた。
あらかじめ、運転手が乗る必要があるが、ハンドルから手を離して交差点を右折したりしていた。
自動走行関連においても、新たなモノづくりの振興や人材育成の取り組みが始まっている。
広大な北海道は道内だけで多様な道路環境が得られるため、車の走行実験に適するとされる。
ドライバー不足や路線維持などの交通事業者が抱える課題の解決や、交通弱者の移動を支援する手段の一つとして期待されている。

カメラや赤外線センサー、GPSを備えた外付け装置を装備することで、 既存車両でも簡単に自動運転を実現できる仕組み。
壁や人を感知して自動でハンドルを回したり加減速したりする。
道は道警、北大などと「北海道自動車安全技術検討会議」を2016年6月に設置した。
自動運転の実用化などで北海道の新たな産業を確立したい考え。北海道は全国最多の28テストコースがあること
や広大な土地、寒冷な気候といった特徴を生かし、幅広い実証試験ができるとみている。
工業地帯の苫小牧東部地域に自動運転車の公設テストコースの設置などを要望しており、自動走行に関する社会実証事業や
寒冷地特有の技術を生かすなど研究開発の促進も図る。雪国で暮らす人々が集まり土地でもあり、人材確保という点で札幌近郊しかない。

また、除雪車の操作や運転の一部を自動化も検討されており、この段階ではオペレーターの乗車が必要だが、
将来はオペレーターなしで除雪する完全自動化を目指している。

除雪作業は積雪量や路面の状態に応じて除雪用ショベルの角度や高さ、凍結防止剤の散布量を決めるといった複雑なノウハウが求められる。
気象予報はまだ温度や湿度をピタリと当てるほどの精度は持っていない。予報官の手によって修正されてる部分もある。
まだ、除雪には自動化が難しい作業も多い。障害物を傷つけずに雪をどかすなど繊細な作業がまだ困難である。
日によって中途半端に降ったり、極端に降ったりと変動が激しい。 コスト的に見ても投入規模の見極めも必要になる。

みちびきからの信号と高精度な地図情報を組み合わせ、除雪車の位置を誤差数センチメートルの正確さで把握。
運転席に設置したモニターに走行位置などを表示してオペレーターの運転を支援する。
モニターには、ガードレールからの距離や走行車線へのはみ出しを表示する。大きくはみ出ると警告を発する。
さらに、雪に埋もれたガードレールへの接触を回避するため、道路のカーブに応じたタイヤの向きも示して運転を支援する。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 01:41:31.87 ID:MbMc6/7Z.net
北海道の自動車保有の特性として、冬道に適した4WDの需要が高い。
しかし、現在、日本で販売されているEV・PHVでは、前輪駆動か後輪駆動の2WDモデルである。
一方で、EVは、TCLやABSが標準装備されており、雪道でも安定した走行性能を実現しているとも言われる。

寒冷地ではヒーターを使うことによってバッテリーが減りやすい。
屋外の屋根のない駐車場の場合、気温の低下に加えて、降積雪の影響もより大きく受けることになる。
冬期の気温が非常に低い北海道では、EVや充電設備への降雪、低温による充電リードや充電ポートの凍結、 除雪作業との関連など、
北国特有の問題が考えられる。 充電にかかる時間が長いので、通常より移動に沢山時間を使うし、契約アンペアを
上げることにより電気代も上がる。

雪道への対応や雪が付かない構造、断熱の強化などの開発も行われている。
特殊コーディングを行った上、断熱材としてウレタン素材を使用することで、暖房効果を高めバッテリー消費を抑える他、
後輪モーターのトルクを上げることで、前輪と後輪の回転バランスを保ち、雪道など路面状況が悪い中でも走行性能を確保できる。

また、コンポーネントレベルや個別部品レベルでの開発工数削減につながる。
部品種類削減にもつながる為、付随する管理費削減も期待出来る。不具合時の影響が広範囲へ及ぶ可能性もある。
また、評価工数の削減も期待出来よう。複数車両に同一構造を採用することになる為、評価項目の実施条件や評価基準の設定など
については慎重な見極めが必要だが、最も条件の厳しい車両で評価すれば、それよりも条件の「ゆるい」車両では評価工数の低減が
可能となるケースもあろう。

路面状況にフレキシブルな対応できるか。積雪地で世界最大の市街地である道内の既存のコースで基本的なテストを行った後で
市街地などでのテストコースになりうる。各部品メーカーや寒冷地技術のノウハウを持つ道内企業などとの共同による、
寒冷地における開発拠点とかも考えられる。量産以降も、VE対応や環境負荷低減対策、リコールなどのトラブル対応における
解析などもできる。ただ、人材や部品供給という面でどーなのか。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 01:43:29.04 ID:MbMc6/7Z.net
ドローンといった技術の実験場として、広く寒冷積雪地でもある北海道は適している。
国有林であれば、ドローンが下に落ちてもリスクはない。さらに、広い平地や勾配のある場所、雪の多く降る場所
いろいろなところで電波が届くかどうかとか、そういったこと必要になる。
最先端のロボティクスの知識と知恵を集積し、産業に応用したプラットフォームを構築できる環境もあればいい。

ドローンの活用についても、慢性的な人手不足のなか、管理作業の効率化は喫緊の課題ではある。
少子高齢化が進む中、移動や輸送に時間を費やすという地域特性を持つ北海道においては、ドローンは将来的に、
地域交通の確保や買い物弱者といった社会的課題の解決に活用できる。
農薬の散布や生育状況の把握など多岐にわたり、関連ビジネスも盛り上がりつつある。
測位技術や群制御技術などドローン関連技術の開発・研究・実用化が進み、橋梁の検査や測量、精密農業、物流、防犯監視などにも応用できる。
ドローンを上手く活用するためには、安全な知識と、確かな操縦技術が必要で教育のニーズとかも。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 02:37:55.03 ID:MbMc6/7Z.net
札幌は他自治体と比べると道路や公園などのオープンスペースが広い市街地を形成している。
しかし、繁華街や古い住宅地では建物の密集地があり、地震時の建物倒壊、火災の延焼などの危険性を有している。

札幌は大都市としては地価は安いが、地下は発展している。
季節や天候に左右されず、お年寄りや車イスの方など誰もが安全・快適に移動できるバリアフリーな歩行空間が出来る。

また、地下歩行ネットワークについてだが、その南北は約1.9kmで直線距離は国内最長である。
たとえば、自宅の車庫から1ミクロンたりともいや1秒たりとも外に出ないで都心を楽しめることもできる。
「さっぽろ駅」を繋ぐ乗り換え用地下コンコースに設置されている鉄柵が撤去され、自動改札機が乗り換え用に対応できる
ようになり人の流れが大きく変わった。

現在は、地下街やチカホなどの地下通路合わせて約4kmはあり、南北が札幌駅〜すすきの駅、東西が西5丁目からバスセンター駅を十字に結び、
ポールタウンやオーロラタウンなどの商業施設を擁している。
直線距離では国内最長だし。 さらに駅前通地下歩行空間の東側を平行に通る「西二丁目地下空間」やチカホとして利用もできる
地下駐車場などの工事もされている。 これらが延伸されて、第二の地下歩行空間となるであろう。
将来、環状化検討がされる。これらの部分だけで約4kmになる。
@西2丁目線地下の北1―北3の約260mAJR札幌駅北口周辺の約300mB地下鉄南北線すすきの駅、東豊線豊水すすきの駅周辺の約420m。
ttps://sap-hack.jp/wp-content/uploads/2017/01/sapporo-map.jpg
南一条通の真下に地下街から創成川までの地下歩行空間を作る話はどーなった?

サツエキと大通をつなぐ地下道(通称チカホ)は法的には、道路法上の「道路」にあたる。
市は沿線のビルとの接続を推進し、ビルの建て替えもある程度進んでいる 。
新築ビルが地下歩行空間に全面的に接続することで、地下に賑わい空間を演出し、 地下を行き交う人々を地上へといざなう。
回遊性の向上は雪や寒さだけでなく、信号待ちもなく、夏の直射日光や暑さ、雨をしのげる。
市の条例で「広場」とし、イベントスペースや休憩スペースなどに使えるよう整備しされており、様々なパフォーマンスや音楽等のイベント、
アート作品展示、情報発信の拠点になっている。メトロモールを形成されつつあるわけだしね。

地下歩道周辺ビルの地下階と幅広い接続部分を設け、同一階にカフェや店舗を整備する事により、
地下街にないゆとりある空間が演出できる、チカホは天井が低いという難点があるが、全面接続されたビルの吹き抜け空間により
開放感が演出できる。また、沿道ビルの建て替えにより、地上と同様その年々によって風景が変わる。
壁のないオフィスやアウトレや大型SCに慣れ切った現代人にとっては・・・。
既存の地下街も味があるが、リニューアルを繰り返してきたが、もう半世紀近く前のスタイルだよね。

副作用として、事業主の高齢化に伴う後継者問題もあるが、チカホ開通による地下利用の促進や再開発などで人の流れの集約化に伴い、
年々地元の中高年が思い出の場所として楽しめる、親子代々利用してきた専門店がなくなりつつある。
建設費高騰が進むと狸小路のようなアーケードにも需要がくるだろう。おまけに外国人が多いエリアで、市電環状化で便利になった。
チカホ建設には、地下埋設物が非情に輻輳し、上下水道、電気、ガス、電話、熱供給管など多岐にわたっている中で、
多方面にわたる調整にも時間がかかる。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 02:52:39.97 ID:MbMc6/7Z.net
北海道は、ある意味日本で最も冬が暖かい。

北海道では、外気温の年較差は大きいが、室温についてはコンスタントに20〜25℃くらいで、平準化されている。
冬でも家の中ではTシャツ1枚でアイスをという話は有名になった。
本州のように、こたつや局所暖房の文化は薄い。こたつ所有率は47都道府県で最下位というデータもある。
今は、エネルギーコストや高気密・高断熱化の影響で、昔ほどガンガン焚くことはなくなる方向にある。
高気密・高断熱住宅により、南向きで日差しがあれば昼間は暖房をつけていなくても平気なくらいだ。

これから札幌でも夏日が目立つようになるが、オフィスでは冬でも夏日近い。
ありとあらゆる建物の中が暖かいと通り越して暑い。薄着で働くのが一般的だ。
建物の中に入るとかなり暑いので、基本的に薄着になり、真冬の街中で、コートを脱ぐと薄着にある。
もち、屋外イベントやウインタースポーツなどでは、しっかり着込む。

かつての家は断熱性もなく、安価な石炭をどんどん焚いて暖をとっていた。
スイッチで、調節できる時代でもなく、部屋全体を暖めるのに、ストーブのそばだとかなり熱くなる。
火力を弱めようと空気の供給を抑えようとすると煙・匂いが出るなどの問題もあった。
これらの環境を通じて、高度成長期に石油に移行しても、部屋を暑いくらいにガンガン焚くという感覚のままでいた。
それが、室内温度を高くして薄着する文化の定着につながった。
家の中に寒暖の差を作らないようにし、温度差によるストレスを解放する。

今では、セントラルヒーティングという暖房形式で、電気・ガス・灯油で暖房専用のボイラーで温水を作り、
宅内に取り回した配管を通じて各部屋へ送る。または、各部屋にストーブを設置する。
パネルヒーティングや床暖などオール電化などで全室暖房という家も増えてきている。

北欧やカナダなどの高緯度・寒冷地域と同様、とくに、戸建の場合一度冷え切ってしまうと暖かくなるまで
時間を要することもある。 暖房に必要なエネルギーについては、外気と室内の温度差と、その温度差を維持している時間に概ね比例する。
短時間の外出や寒い晩は設定温度低くして付けたまま寝ることもある。

アパートでもRC造のところが多い。RC造の賃貸物件比率は都道府県別で、北海道は、東京、大阪に次いで3位。
ちなみに、アパートでも、一軒家でも1階が車庫になっていて、2・3階が木造という作りもある。
鉄筋マンションの場合は気密性が高く、暖めた室内の温度が外に逃げにくくなる。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 02:55:35.50 ID:MbMc6/7Z.net
二重扉に二重サッシ、窓は四重と完全に外気をブロック。防寒設備がしっかりしており、部屋の中はとても暖かい。
ネットスーパーなどは全国的なものだが、オーダーメイドのワイシャツや眼鏡を作ってくれる出張サービスがあるのだ。
眼鏡の場合は、視力検査からフレームまですべて自宅にいながらできる。

住宅も北海道には産学官が連携して生み出した北国仕様の住宅建築様式「北方型住宅」がある。建築工法を工夫し断熱性
を高めて省エネ型にするのが特徴。また、住宅の改修履歴などを管理するカルテ制度を使うことで、世代が替わっても100年に
わたって省エネ住宅に住むことが可能になる。ここ30年くらいの家は屋根が平らなケースも多く、屋根の上に雪を溶かしてくれるので、
特に雪下ろしも必要ないし雪が落ちてくる事もない。

積雪寒冷地の北海道の冬は寒さが厳しい。建物の耐久性に加えて高断熱・高気密を追求し、断熱材の厚みは標準的な住宅の
1.5〜2倍で国内最高水準を誇る。基礎工事を工夫することで、光熱費などの出費を抑えることができる。
暖房の設備仕様には、寒冷地対応エアコン、換気には熱交換型換気システムが採用されている。
室内の温度差を少ない状態にするためには、家全体を暖める場合、その光熱費は住宅の躯体性能に左右されることになる。
また、こうした躯体強化は、冬の暖房だけでなく、夏の冷房の使用についても必要最小限に抑えることで、
年間の光熱費を大幅に削減できる可能性があるという。

「札幌版次世代住宅基準」は、外皮平均熱貫流率と一次エネルギー消費量(全体、暖房+換気)、相当隙間面積という4つの指標により、
新築住宅は5段階、改修住宅は3段階の等級を設定している。一定の等級以上で新築する方へ建設費用の一部を補助する制度がある。
ただ、スタンダードからトップランナーにかけて機械的に上げていくと、窓の性能によってUA値が頭打ちとなり、クリアするのは
非常に厳しくなるので、計算をして検証する必要があると思う。
これを下回る性能の高い窓などについては、UA 値を算定する場合に、窓の大きさごとに JIS に基づく計算値を用いる必要があり、
高性能のサッシのカタログ値はそのまま使えない。
性能評価と確認申請、金融支援機構の適合審査がセットになると、それぞれの機関と調整がスムーズになるだろう。

冬の暖房や除排雪、融雪などに消費されているエネルギー量は多大であり、特に近年の発展の結果、
化石燃料の消費に伴う二酸化炭素の排出の増大などによって、地球環境への負荷を高めている。
現在の快適な環境を支えているエネルギー資源は有限であり、しかも日本はそのほとんどを海外に依存して
おり、供給体制は極めてぜい弱である。これからの札幌の都市づくりにおいて、冬のエネルギー消費量をいかに削減する
か、環境への負荷の少ないエネルギー利用をいかに実現するかが大きな課題となる。

先人たちが築き上げた北方圏ならではの都市機能と、北海道の豊富な自然エネルギーを生かしながら、
環境負荷の少ない暮らしを追求するなど、低炭素社会と脱原発依存社会を目指した持続可能なまちづくりを進める必要がある。、

札幌は北方圏を代表する大都市として、共通の環境特性を有する北方圏諸都市と連携しながら、地球環境問題の改善と解決
に向けた積極的な取り組みが期待されている。私たちは、札幌の個性や環境を支えている「冬」の恩恵を再認識し、
将来にわたって雪や寒さを楽しみ活かす社会を形成していく必要がある。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 02:58:19.50 ID:MbMc6/7Z.net
札幌をはじめ道内ではスキーの授業があり、習い事としてのジュニアスキー教室もある。 太平洋側ではスケートのところもある。
小学校の校庭に大きな雪山を作りそこで行う。スキー場へ出かけてのスキー学習もある。
クロスカントリースキーなど、ゲレンデにこだわらないの取り組みをしている学校もある。
スキーを扱うリサイクルショップなども豊富にあり、スキーウエアもわりと充実している。
スキー学習などに有効活用すべく、不要なスキー用具を回収し、必要とする御家庭へ配布するリサイクル制度がある。
中学高校では、実施されないところもあり、ゲレンデだけのスキー学習となる。

個人差が出やすい算数や数学、英語など、これからはプログラミングとかも出てくるが
これらのように習熟度別でのグループわけなので、本州などの転校生にも配慮はされている。
幼少期からスキー経験があり既に上級者というような子もいる。その一方で、地元の人間でも苦手な子もいる。

開拓の村で、カクマキ・マント・雪ぐつなどの昔の防寒着を身にまとって村内をむらびと気分で見学できるほか、
竹スキーや昔の木のスキー・そりなどの冬遊び・冬の暮らしを体感することができる。
あとは、雪中ドライビング、スノーモービル、ワカサギ釣り、犬ぞり、スノーシュートレッキング、
そりゲレンデ、チューブスライダー、雪上MTB・ロードバイク。 などなど冬のアウトドアについても掃いて捨てるほどあるわけだ。
近年においては、ファッション性の高い冬用のアウトドアウェアも増えて、ますますカジュアルになっています。
ちなみに、北海道の雪はビッショリとぬれないので本州などのように傘をさすことはあまりありません。

全国的に夏にプールの授業がある。というか当然北国である札幌は小学校は全校にプールがある。
海水浴を満喫できる30度超えのシーズンもあり、海水浴やマリンレジャーを楽しむことができる。
かき氷や焼き鳥などの屋台料理やバーベキューができるセットの貸し出しに加え、浮き輪やパラソルなどもレンタルできちゃう。
バーベキュースペースなど設備も充実していて、小さいお子さんがいても安心して遊べる。

小学校などの体育でも、ビニール屋根の、温室プールで、しっかり6月下旬から9月上旬まで行い、本州並みの時数を確保している。
もち、真冬でも子どもが楽しく遊べる、あるいは本格的に水泳できるプールはやってるし、スイミングスクールもある。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 03:12:26.55 ID:MbMc6/7Z.net
札幌のマンションにおいて、地下鉄駅徒歩10分圏内のニーズは高い。郊外すきると資産性が無くなり、売却も難しい。
ただ、土地が値上がりすると固定資産税も上がるが、戸数割りになるのでさほど負荷はないかと。

地下鉄駅徒歩圏内にある住宅地への需要は根強く当面この傾向は継続する。
管理会社が除雪してくれるので、雪かきも不要な場合が多い。
ちなみに、札幌はゴミ分別が細かくなってから負担が大きくなっている。
24時間ゴミ出し可能なマンションはゴミ箱が一杯になったときにいつでも捨てられる。膨大に生えた雑草の処理もない。
地価が安い札幌では、首都圏のおよそ半値で建築できるというメリットがある。
行政対応が柔軟であり、道路幅も確保できており作業がしやすい。

ただ、地価が安いということは建設費のウエイトが相対的に高く、上昇率に転嫁されやすい。
東日本大震災の復興需要や東京五輪開催による人材不足感があり、円安誘導による資材の高騰の影響がある。
都心部ではホテル事業者との競合が激しく、仕入れが困難な状況が続いている。
新幹線や空港拡充などを契機にインバウンド、築古ビルの更新、都心東伸など再開発の影響による地価高騰の影響もでてくる。
公共事業や大規模修繕など需要の拡大、職人の高齢化による人材不足感もでる。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 03:13:27.35 ID:MbMc6/7Z.net
除雪については、戸建てでも、ロードヒーティングや融雪槽がある家もある。
行政の力では考慮してもらえないような場所でも、個人企業向けの除排雪作業を行ている会社もある。
除排雪作業というのを土建業といった業界で、季節サービスといった形で併行している。
お得意様ともなれば、連絡をしなくても雪が積もっていれば駆けつけて除排雪をしてくれる。

行政区というか地区によっても積雪量が異なり、また、地区内でも大型店舗ができたり、幹線沿い、バス路線沿い、
あるいは、学校・病院の近くなどは優先的にキレイに除排雪が行き届くようになっている。

雪を捨てる場所がなくて、除雪した雪をやむを得ず道路に出す場合もありえる。
また、長期間駐車しているために除雪の邪魔になり結果、雪が除雪しきれない状態になっており、
ただでさえ、道路の端に積まれた雪山がやっかいだ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 03:14:24.96 ID:MbMc6/7Z.net
今後、コスト問題だけでなく除排雪や輸送など生活リスクもあるだろう、この人材不足に加え、異常気象の問題などもある。
去年の大雪は史上初の市電運休もあり、ただでさえ人材設備の高齢化が進むし、これからの設備更新や人材確保は?
雪堆積場の確保が年々困難となり、運搬距離が遠距離化しているため、雪を積んだダンプトラックの輸送距離が長くなることで、
運搬排雪コストが増大している。除雪よりも排雪に金かかってる状態だ。

雪が少ない年に無理に排雪したり、多い年には予算がないから積雪を放置しておくなど、
単年度予算ではなく、少ない都市は次年度に活用できるようにするとか、次世代のための投資に使うとかフレキシビリティに行うとかね。
単年度主義なのは、税金は、前年所得、決算に対して課税をしてくことから、当該年度分の歳入しか確実には見込めない。
予算を獲得したからには全額を使ってしまわないと、翌年度の予算獲得に影響するという。
複式簿記をさいようすることによって、複数年度にわたる長期計画も立案しやすくなるとは思う。

除排雪の強化や融雪技術のさらなる育成やコストを抑える技術についてはどーなの?
雪対策費用のうち、約3割が運搬排雪でトップだという。除雪そのものは車道、歩道合わせてそのうち2割に満たない。
設備や情シス関連ではたった2割程度でしかない。 生産性、技術人材育成、VE対策、自動化の点でどうなの?

こうした生活インフラは、そろそろ中長期視点での投資が必要な時代だ、
廃熱やヒートポンプなどを活用する方法や、堆積した雪をスターリングエンジンによる発電原理を応用した発電や
温泉・太陽光・雪や氷、製鉄所や清掃工場などからの廃熱・自動車のエンジンからの熱などの熱源を利用した温度差エネルギーに変える。

また、雪エネルギーを有効活用できればいいが、大規模な雪冷熱施設での利用については、技術的に体系化されていない状況である。
雪冷房は温度の涼しさだけでなく、雪が空気中のホコリなどを吸い取ってくれるので、室内を清浄に保つ。
マイナスイオンを出す効果もある。二酸化炭素などの環境負荷も極めて低い。
下水の水温は大気に比べ、年間を通して安定しており、冬は暖かく、夏は冷たい特質があり、都市内に豊富に存在している。
この下水水温と大気温との差である温度差エネルギーを、冷暖房や給湯等だけでなく流雪溝でも活用されている

開発局のほか除雪機械や電機・通信の各企業、維持除雪を請け負う建設会社、寒地土木研究所などが集まる
プラットホームを立ち上げ、新たな除雪技術の開発や普及に取り組む必要がある。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 00:46:44.52 ID:JE42btsc.net
◇2015年 北日本政令市 DID、中高層建築物数
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2910

◇札幌市内 中高層ビル棟数 (2017.4.1)
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2918

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 00:47:58.15 ID:JE42btsc.net
【2017暦年】住民基本台帳人口移動報告 年間増減(外国人含む) 【政令市】

【+9000】大阪市 9,453
【+8000】札幌市 8,952  川崎市 8,870  埼玉市 8,606  
【+7000】 
【+6000】福岡市 6,986
【+5000】
【+4000】
【+3000】名古屋 3,750
【+2000】千葉市 2,408
【+1000】相模原 1,538  仙台市 1,399  横浜市 1,176
【+0000】熊本市   185  
-----------------------------------流入超過↑--------------------流出超過↓-------------------
【-0000】浜松市  -257  静岡市  -290  広島市  -359  新潟市  -673         
【-1000】岡山市 -1,268  京都市 -1,385  
【-2000】堺_市 -2,081  神戸市 -2,168
【-3000】北九州 -3,247

道内では、これまでと同様、札幌への人口集中が進んでいる。札幌市の転入超過数は2016年比で減少したものの8,952人。
また、前年と同様に恵庭、千歳、江別など札幌圏の都市も軒並み転入超過数傾向である。
札幌における対道内流入超過数は、ほぼほぼ変化ない。
石狩管内や小樽など近郊の転入超過規模が縮小となってる。 一方、主要都市からの転入超過規模が拡大となってる。

5歳階級でみると全世代で流入超過になっている。
が、男性は5歳未満、女性は30代前半では流出超過になっている。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
◆2017暦年転入超過数◆(外国人含む)
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2890

◆札幌市の人口動態◆(2017年、住民基本台帳による、日本人のみ)
ttps://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/h29dotai.pdf

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 00:48:40.78 ID:JE42btsc.net
◆異動期の社会動態
<3月>
2018年 流入超過 △ 698 道内2,548 道外△3,246
2017年 流入超過   210 道内3,152 道外△2,942
2016年 流入超過   *32 道内3,190 道外△3,158
2015年 流入超過 △ 738 道内2,830 道外△3,568
2014年 流入超過 △ 813 道内2,518 道外△3,331

<4月>
2018年 流入超過  4,565 道内3,609 道外  956 ←new
2017年 流入超過  4,090 道内3,090 道外 1,000
2016年 流入超過  4,383 道内3,264 道外 1,119
2015年 流入超過  4,046 道内3,364 道外  682
2014年 流入超過  3,995 道内3,347 道外  648

◆札幌市の人口動態◆
<月間>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2911
<年間>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2912

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 00:52:46.88 ID:JE42btsc.net
<経済トピックス> 2015年度 道民経済計算

1 経済成長率
  名目 3.1%  実質 1.1%
2 道内総生産 名目 18兆9,612億円 (対前年度 5,754 億円増)
3 1人当たりの道民所得 258万9千円 (前年度比 3.5%増、8万7千円増)

□ 経済成長率
 ・名目;建設業などが減少したものの、製造業、電気・ガス・水道・廃棄物処理業などが大きく伸び 
     卸売・小売業なども伸びたことから、3.1%の増加。
 ・実質;建設業などが減少したものの、製造業が大きく伸び、卸売・小売業なども伸びたことから、1.1%の増加。

□ 道内総生産
 建設業が減少したものの、製造業が大きく増加し、電気・ガス・水道・廃棄物処理業、卸売・小売業、
 保健衛生・社会事業、農林水産業なども増加したことから、3年連続の増加。

□ 道民所得
・平成26年度から8 万7 千円増加し、258 万9 千円となった。
  一方、全国は305 万9千円と8 万2 千円増加し、その差額は47 万0 千円となった。

□ 道内総生産(支出側)
 ・民間需要 14 兆 2,902 億円(前年度比 1.9%増)
 ・公的需要 6 兆 1,639 億円( 同 1.9%減)
 ・道内需要に占める公的需要の割合は、全国の24.9%に比べ、30.1%と高くなっている。

□ 移出入(移入超過額) 2 兆 3,022 億円(同 6.8%減)
 ・移入超過額が、2 兆3,022 億円となり、前年度に比べ1,681 億円の減少。
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/file.jsp?id=1115334

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 00:53:12.14 ID:JE42btsc.net
<生産側>
・第1次産業は、林業が対前年度比0.6%減少したが、農業が12.2%、水産業が3.5%増となり、
 全体では9.6%増加した。
・第2次産業は、鉱業が7.6%、建設業が4.9%減少したが、製造業が16.6%と大きく増加し、全体
 では6.7%増加した。
・第3次産業は、不動産業や公務などが減少したが、電気・ガス水道・廃棄物処理業が13.3%と
 大きく増加し、宿泊・飲食サービス業が4.5%、保健衛生・社会事業が4.3%、卸売・小売業が4.0%
 の増加となったことなどから、全体では2.2%増加した。

<支出側>
・民間需要は、家計最終消費支出や企業設備が増加したことなどから、対前年度比は1.9%増加した。
・公的需要は、公的総固定資本形成のうち一般政府が減少したことなどから、対前年度比は1.9%減少した。
 公的需要の割合は、前年度から0.8 ポイント減少して30.1%となったが、全国(24.9%)に比べて5.2 ポイント高くなっている。
・移出入は、移入超過額が2 兆3,022 億円で、前年度に比べ1,681 億円(6.8%)減少した。

※GDP統計の基準改定
「平成23年産業連関表」の取り込み、最新の国際基準である2008SNA への対応。
研究・開発(R&D)の資本化、防衛装備品の資本化、雇用者ストックオプションの導入、
企業年金に係る記録方法の改善等などがある。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 00:54:17.27 ID:JE42btsc.net
平成28年度 道内総固定資本形成は2年ぶりの増加
ttps://www.hkd.mlit.go.jp/ky/release/splaat000000m1td-att/splaat0000018dhh.pdf

<平成28年度 道内総固定資本形成のポイント>
○道内総固定資本形成(名目) 3兆8,712億円  <対前年度比:道内+6.2%、全国 +1.2%>
民間部門が6年連続で増加したほか、公的部門が2年ぶりに増加し、総体では2年ぶりの増加となった。

・うち民間企業設備(名目) 1兆7,612億円 <対前年度比:道内+7.9%、全国 +0.4%>
5年連続の増加となった。

民間企業設備は、第1次産業が2,792億円で対前年度比50.1%増となり2年連続の増加、
第2次産業が3,360億円で同6.0%減となり、3年ぶりの減少、第3次産業が1兆1,460億円で同5.3%の増加となり、5年連続の増加となった。
全体では1兆7,612億円と同7.9%増で、5年連続の増加となった。

個別の産業をみると、金融・保険業、卸売・小売業、情報通信業等が減少したものの、
農林水産業、運輸業、専門・科学技術、業務支援サービス業等が増加した。

平成18年度を100とし、産業別の推移を見ると、第1次産業は平成23年以降概ね上回って推移し、平成28年度では高い伸びを示している。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 00:57:44.34 ID:JE42btsc.net
◆札幌市内経済計算<2001年度〜2014年度>◆ ※基準改定前のデータ
<生産側>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2906
<支出側>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2907

2011暦年 産業連関表
ttp://www.city.sapporo.jp/toukei/sna/documents/gaiyou-h23io.pdf

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 00:58:09.43 ID:JE42btsc.net
★【札幌市】 所得・年収、消費データ ★

<所得推移> 総務省発表データ
年   ※順位    課税所得    ※1人あたり所得
2017 372 2兆6798億8590万円 309万7929円
2016 393 2兆6049億5919万円 306万3140円
2015 388 2兆5353億2243万円 303万8628円
2014 378 2兆4943億7621万円 302万1863円
2013 398 2兆4116億4959万円 296万8242円
2012 402 2兆3899億1535万円 298万2648円
2011 403 2兆3849億0207万円 299万4731円
2010 387 2兆4051億5950万円 301万7035円

※1人あたり所得は、課税対象所得を納税義務者数(所得割)で除した値である。
※順位は全国1741の市町村と特別区で求めたものであり、1人あたりの所得を対象とする。

<世帯年収分布> 
300万円〜**0万円  346350世帯  40%(35%)
300万円〜500万円  223910世帯  26%(26%)
500万円〜700万円  107820世帯  12%(15%)
700万円〜1000万円  67390世帯  8%(10%)
1000万円以上     30620世帯  4%(6%)
※2013年 総務省発表データ ()は全国平均

<性・業種別 平均収入>
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2607

<生活関連商品小売価格緊急調査結果>  札幌市市民文化局 市民生活部消費生活課
ttps://www.city.sapporo.jp/shohi/documents/201805bukka.pdf

<商業統計データ>  特別区・政令市
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;;;no=1365

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 00:59:46.41 ID:JE42btsc.net
地域交流拠点等における緩和型土地利用計画制度等の運用方針 概要
ttp://www.city.sapporo.jp/keikaku/kyoten/documents/honpen.pdf

制度を組み合わせて運用し、容積率の最高限度の適切な割増と事業費の補助を行うもの。
それにより、地域交流拠点等(主要な地下鉄駅及びJR駅の周辺等)の民間都市開発を支え建替更新を促進すると共に、
運用方針に示す良好な民間都市開発を誘導するもの。

◆快適な歩行空間の創出
◆にぎわい・交流が生まれる滞留空間の創出
◆多くの人々の生活を支える都市機能の導入
◆乗継・移動環境向上のための取組
◆環境に配慮した取組の推進
◆地域まちづくりへの貢献等

民間開発を誘導する区域として、地下鉄駅周辺などに「拠点開発誘導区域」を設定を適用する。
また、地域交流拠点では、拠点開発誘導区域内の幹線道路のうち、多様な都市機能の集積やにぎわいの連続などを
特に積極的に進める路線を「特定誘導路線」に設定。

<適用区域>
ttp://www.city.sapporo.jp/keikaku/kyoten/documents/2syousaizu1-24.pdf
ttp://www.city.sapporo.jp/keikaku/kyoten/documents/3syousaizu25-46.pdf

<オープンスペースガイドライン>
個別の都市開発計画ごとに、都市基盤や土地利用の状況、地域の特殊性、周辺環境に与える影響への配慮等を勘案し、
市長が認めた良好な計画に対して容積率の最高限度の割増等を行う。
ttp://www.city.sapporo.jp/keikaku/kyoten/documents/osg.pdf

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 01:00:05.97 ID:JE42btsc.net
敷地面積500平方メートル以上などの一定条件を満たした民間ビルやマンション開発について、
容積率を緩和する特例制度は、市内の都心部以外の地下鉄やJR駅の周辺など46カ所が対象となる。

北海道新幹線が札幌まで延伸する2030年度末に向け、再開発の動きが活発な中心部だけでなく、広域で駅周辺部の開発を促すのが目的。

対象地域の多くの場所の通常の容積率は300〜400%だが、敷地内に誰でも入れる広場や駐輪場などの公共スペースを設けることで、
公共部分の3分の1等の補助金を支給するほか、最大で通常の1.5倍に容積率を増やす。札幌市内の適用エリアは以下のとおり。

<地域交流拠点>
麻生・新琴似、北24条、平岸、澄川、真駒内、宮の沢、琴似、白石、大谷地、新さっぽろ、栄町、光星、月寒、福住、清田、手稲、篠路

<その他の地下鉄駅周辺等>
【地下鉄南北線】
北34条、北18条、北12条、幌平橋、中の島、南平岸、自衛隊前
【地下鉄東西線】
発寒南、二十四軒、西28丁目、円山公園、西18丁目、菊水、東札幌、南郷7丁目、南郷13丁目、南郷18丁目、ひばりが丘
【地下鉄東豊線】
新道東、元町、環状通東、北13条東、学園前、豊平公園、美園
【JR線】
発寒中央、桑園、苗穂、厚別

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 01:03:04.28 ID:JE42btsc.net
世界をみてみるとデータ量は2年ごとに倍増し、ハードウェアの性能は、指数関数的に進化する。
これまで実現不可能と思われていた社会の実現が可能に。これに伴い、産業構造や就業構造が劇的に変わる可能性も・・・。

こうした中で、世界各国で第4次産業革命の新技術・新事業を自国に引き込むための国際競争が激化している。
サンドボックス制度を有する国家間での新技術確保・人材確保の競争が始まっている。
置かれた規制環境を利用して、実証・実験のハブとなろうとしている国も存在する。

ICTの発達により、様々な経済活動等を逐一データ化し、そうしたビッグデータを、インターネット等を通じて集約した上で分析・活用する
ことにより、新たな経済価値が生まれている。また、AIにビッグデータを与えることにより、単なる情報解析だけでなく、
複雑な判断を伴う労働やサービスの機械による提供が可能となるとともに、様々な社会問題等の解決に資することが期待されている。

◆第4次産業革命でどう変わる?
・人の能力を補完 ⇒ より創造的な仕事に移行し、担い手不足を解消。
・個人の趣向に合わせた製品やサービスの提供 ⇒ 生活の質の向上。
・関連情報の見える化 ⇒ 生産性、効率性の飛躍的な向上

◆第4次産業革命の基盤技術
・集まった大量のデータを分析し、新たな価値を産む形で利用可能に(ビッグデータ)
・多様かつ複雑な作業についても自動化が可能に(ロボット)
・実社会のあらゆる事業・情報が、データ化・ネットワークを通じて自由にやりとり可能に(IoT)
・機械が自ら学習し、人間を超える高度な判断が可能に(人工知能(AI))

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 01:03:14.89 ID:JE42btsc.net
◆各戦略分野における具体的戦略
1「移動する」(ヒトの移動、モノの移動)
2「生み出す、手に入れる」(スマートサプライチェーン、製造・生産現場における高度化・効率化)
3「健康を維持する、生涯活躍する」(健康、医療、介護)
4「暮らす」(「新たな街」づくり、シェアリングエコノミー、FinTech)

◆新たな経済社会システムの構築:産業構造・就業構造変革による横断的課題
1ルールの高度化(データ、知財、標準、規制・制度)
2イノベーションエコシステム(CoE拠点、産学連携・大学、企業R&D、AIロードマップ、ベンチャー)
3経済の新陳代謝システム(リスクマネー・無形資産投資、事業再編・産業構造転換、ガバナンス・対話)
4人材育成・活用システム
5社会保障システム
6地域・中小企業システム
7グローバル展開

この技術のブレークスルーは、 同業同種の再編に加え、全く別の産業も飲み込み新たなサービスプラットフォームを創出する再編が拡張できる。
@ 大量生産・画一的サービスから、個々のニーズに合わせたカスタマイズ生産・サービスへ
 (個別化医療、即時オーダーメイド服、各人の理解度に合わせた教育)
A 社会に眠っている資産と、個々のニーズを、コストゼロでマッチング(Uber、Airbnb等)
B 人間の役割、認識・学習機能のサポートや代替(自動走行、ドローン施工管理・配送)
C 新たなサービスの創出 、製品やモノのサービス化 (設備売り切りから、センサーデータを活用した稼働・保全・保険サービスへ)、
  データ共有によるサプライチェーン全体での効率性の飛躍的向上(生産設備と物流・発送・決済システムの統合)を可能にする
D 第4次産業革命の技術は全ての産業における革新のための共通の基盤技術であり、
  様々な各分野における技術革新・ビジネスモデルと結びつくことで、全く新たなニーズの充足が可能に
 (ゲノム編集技術×バイオデータ=新規創薬、新種作物、バイオエネルギー等)

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 01:11:17.67 ID:JE42btsc.net
主に、以下の点を参考にして情報提供や持論展開や議論をしていこう。

(1)第4次産業革命をリードする地域づくり
@データ利活用促進に向けた環境整備
 データプラットフォームの構築、データ流通市場の創成
 個人データの利活用の促進
 セキュリティ技術開発や人材育成等の強化
 第4次産業革命における知的財産政策の在り方
 第4次産業革命に対応した競争政策の在り方
A人材育成・獲得、雇用システムの柔軟性向上
 新たなニーズに対応した教育システムの構築
 グローバルな人材獲得
 多様な労働参画の促進
 労働市場・雇用制度の柔軟性向上
Bイノベーション・技術開発の加速化(「Society5.0」)
 オープンイノベーションシステムの構築
 世界をリードするイノベーション拠点の整備・国家プロジェクト構築・社会実装の加速(人工知能等)
 知財マネジメントや国際標準化の戦略的推進
Cファイナンス機能の強化
 リスクマネー供給に向けたエクイティファインナンスの強化
 第4次産業革命に向けた無形資産投資の活性化
 FinTechを核とした金融・決済機能の高度化
D産業構造・就業構造転換の円滑化
 迅速・果断な意思決定を可能とするガバナンス体制の構築
 迅速かつ柔軟な事業再生・事業再編等を可能とする制度・環境整備
E第4次産業革命の中小企業、地域経済への波及
 中小企業、地域におけるIoT等導入・利活用基盤の構築
F第4次産業革命に向けた経済社会システムの高度化
 第4次産業革命に対応した規制改革の在り方
 データを活用した行政サービスの向上
 戦略的な連携等を通じたグローバル展開の強化
 第4次産業革命の社会への浸透

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 01:23:54.06 ID:JE42btsc.net
(2)地域経済成長戦略の構築
1.札幌圏の人口動態と将来推計について(UIJターン、道内流入、出生死亡数、外国人移住)
2.ふるさと納税、クラウドファンディングなどの資金調達手段、ネット媒体でのプラットフォーム活用
3.民間活力の導入促進、費用対効果の算定方法の再検証
4.海外等道外との実務連携・交流活動、世界市場を意識した民間企業の国際ビジネス交流拠点の創出
5.公契約条例への対応、投資意欲を刺激する法制度整備
6.物流負荷の軽減(備蓄基地化・通年出荷体制の確立、貨物コンテナ効率輸送システム構築)
7. 公共事業量の確保や適正な予定価格の設定
8.寒冷地としての実験、研究開発企画機能の強化
9.道内企業調査、企業支援策、外資系企業向けのインセンティブ等
10.国際機関・研究機関の誘致による国際貢献、地理的特性を生かした国際協力の促進
11.北米航路・北極海航路とアジアとの節束点としての役割
12. 次世代モビリティ社会実装における実証試験の円滑化や研究開発の促進
13.健康・長寿、観光に関するビジネス会議の支援.
14.SNSを中心としたwebでの配信促進活動、インフルエンサーの活用
15.バイオ、健康科学産業、健康食品、医薬品、化粧品、寒地農業生物機能などのクラスター形成
16.ブロックチェーン技術者の育成やビジネス活用
17.自動EV車実験、研究開発企画機能やビジネス活用
18.食品産業におけるロボ導入支援、自動化、省エネ化、海水温上昇や世界情勢変化対応
19.ドローンビジネス(農薬散布、土木、インフラ設備点検・検査、空撮)
20.生産性向上特別措置法の施行による新規取得設備の固定資産税特例措置

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 01:38:13.18 ID:JE42btsc.net
(3) 札幌圏の再開発・都市計画 
1.「まちづくり戦略ビジョン」における都市将来像の明確化
2.新幹線開通を見据えた札幌広域圏の総合交通体系確立
3.エアポート拡充、新千歳空港までのアクセス強化(新千歳空港駅改良苫小牧道東直通、千歳線の輸送力強化策)
4.新千歳空港の機能拡充〜路線拡充 インバウンドと除雪警備対策、管理運営のあり方 
5.丘珠空港の機能拡充〜路線拡充、滑走路延長、防音対策、都心アクセス強化 ※都心アクセス追記
6.札幌都心部と高速道路、郊外とのアクセス強化(創成川通、豊平川通の高規格化など機能強化)
7.冬期間の除排雪の強化(道路別対策評価、機械・人材・予算の投資計画、省人自動化対策、排熱地中熱利用)
8.札幌駅交流拠点先導街区整備基本構想、新幹線駅における利便性、工事費用、工期の見極め
9.大通・創世交流拠点まちづくり計画(創世3区、駅前通、大通公園周辺)
10.創成川以東地区まちづくり計画(卸センター、北ガス工場跡地、苗穂駅移転とその周辺、いとなみの軸)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 01:38:38.70 ID:JE42btsc.net
11.BCP対応自立分散型エネルギーネットワーク
12.郊外拠点再開発(新札幌駅周辺、真駒内駅前、八軒、篠路駅、月寒など)
13.ボールパークを実現させる秘策=「競技場としての野球場」+「多種多様な施設」
14.地下歩行空間等による都心部回遊の向上
15.MICE施設整備計画基本計画とその利活用、既存施設の利活用方法
16.オフィス、ホテル、マンション需要動向、およびそれらの機能強化
17.セットバック空間デザイン、活用方法の提案
18.インフラ施設の点検計画、修繕・耐震補強計画
19.都市空間に関わる多様なまちづくり活動の支援や調整
20.札幌市情報システムの運用、管理の民間委託
21.空家対策、売却や賃貸、危険空家等除却補助
22.施設の長寿命化計画、自己修復する技術の実用化
23.冬季ナショナルトレセン(各競技別強化拠点、スポーツ医科学の機能強化、既存施設の一部利用)
24.冬季オリンピック、パラリンピック、スペシャルオリンピックス誘致とそれらの開催時期

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 01:40:31.41 ID:JE42btsc.net
(4)暮らし・コミュニティ
1.公共施設などの防災機能の向上、災害時のレジリエンス(防災力・復元力)
2.活動主体間の情報共有化
3.事故危険箇所の解消や自転車マナーの理解促進などの交通安全対策の推進
4.冬のボランティアの推進
5.人口オーナスと住民サービスとの関連性
6.通勤通学時間とアクセス性、時季との関連性
7.犯罪情勢の分析、情報提供の推進、サイバー攻撃対策
8.外国人との共生、民泊問題、シェアリング・エコノミーの推進
9.気候変動予測技術や気候変動影響に対する適応策の効果評価
10.マンション価格高騰と地下鉄沿線の地価との関連
11.冬期間の除排雪対策の強化(住民、町内会、行政、業者の対応)
12.女性・若者・高齢者・外国人・障碍者のジョブサポート、負の再分配
13.健康経営、ワークライフバランス満足度と企業認証制度
14.働き方「休み方」改革の推進 見える化、改革運動
15.健康寿命延伸産業創出推進事業 
16.再生医療との他の治療との併用などでの相乗効果 
17.ビジネスの手法活用による地域課題解決ソーシャル
18.区役所・まちづくりセンターにおける地域課題の的確な把握及び迅速な支援体制づくり 
19.子育てサロンなど子育て支援活動の推進 
20.高齢単身世帯の増加などに対応した見守り活動や、支援を要する市民への相談・支援体制の充実
21.食に対する市民の安心と信頼確保、学校給食や地域医療機関における地産地消
22.各地域の郷土料理、特産品、B級グルメなど地域交流促進 
22.災害時の防災関係機関及び他市町村との広域的な連携体制の充実、専門業界との総合的連携の強化
23.消費者問題への対策の充実 (多重債務、消費者契約法、電子商取引)
24.介護ロボット普及推進(流通チャネル、縦割り行政、保険制度などとの兼ね合い)
25.テロ感染症などへの警戒態勢

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 01:58:24.22 ID:JE42btsc.net
(5).観光関連施策の拡充  
1.特定目的、長期滞在に対応した観光メニューの開発・商品化とPR促進
2.外国人観光客への対応も踏まえた観光の受入体制
3.旅行博出展、メディア活用、旅行会社の招へい等による北海道の認知度向上
4.国際会議やインセンティブ旅行など、MICEの誘致
5.多言語での情報発信に関わる整備・改良(案内標識、案内放送、海外検索エンジン、多言語案内用タブレット端末、多言語翻訳システム機器)
6.国内外企業参入とタイアップ、生産性向上
7.自然共生型IR構想について
8.国際クルーズ拠点に向けた旅客船ターミナル整備
9.メディカルヘルスツーリズム
10.欧州高級リゾート市場におけるノウハウや活用戦略、ラグジュアリー層などターゲットを絞った宣伝・誘致
11.多言語対応の方向性(対象・範囲等、統一性・連続性、サイン、デザインの表現)
12.多様な宗教・生活習慣への対応力の強化
13.翻訳、通訳サービス、無料Wifiの整備の提供
14.海外のPR会社やブロガーとのネットワーク構築
15.スノースポーツ人口、スノースポーツ競技の現状及び課題
16.ホームページ、コンテンツ海外流通基盤整備事業
17.グリーンシーズンのアクティビティ開発
18.モバイルデバイスの活用、ゲストルート最適化(顧客の行き来のパターン行動把握)
19.DMOによるマーケティング分析に即した戦略に基づく誘客プロモーション
20.滞在交流型観光に係る受入環境改善
21.縄文・アイヌ文化、理解、体験計画
22.レンタカーなどによる観光客による冬道運転、外国人観光客対応タクシードライバー
23.観光事業者と他産業等が連携した着地型旅行商品の造成・販売

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 02:08:41.41 ID:JE42btsc.net
(6)環境エネルギー関連
1.北海道型イノベーションエコシステムの構築
2.新エネルギー・省エネルギー設備施設への導入促進
3.節電実施事業所に対してのインセンティブ付与
4.生産研究開発拠点や実証研究プロジェクト、実証・開発フィールドの可能性
5.企業や研究機関などとの連携による次世代エネルギーシステムに関する研究・開発・普及の促進
6.地域間連系線等の送電インフラの増強、地域における電源の分散化、大型蓄電システム緊急実証事業
7.データセンターとスマートシティ構想
8.ファイナンス面での制度の効果的な活用の促進
9.環境アセスなど立地に関する調整等の円滑化や需給調整技術の開発実証
10.ロシア極東地域との省エネ・新エネに関する情報の相互交流
11.温室栽培、水産養殖等の地場産業や融雪熱源での活用
12.複数の市町村が連携した、新エネの広域活用に向けたプランづくり
13.省エネ機器導入等に対しての補助制度拡充
14.高断熱・高気密住宅への改修・建て替え
15.ごみの減量・分別・リサイクルの実践
16.企業内の研修などによる環境の保全・創造に関する意識の向上
17.自然・環境を守り育てる意識を醸成する機会づくり・場づくりの推進
18.生物多様性に関する理解
19.水資源ビジネスモデル構築と資源保護
20.EV、自動運転などの寒冷地仕様次世代自動車及び産業などの実験、研究とその理解

(7)学校教育、人材育成 
1.学校教育のICT化に向けた環境整備と予算確保(教科指導と情報教育、校務のIT化)
2.地域の特性を生かした国際理解教育の在り方
3.英語が堪能な地域人材の協力、企業の出前授業や外国語活動への教材提供
4.基礎学力向上プロジェクト
5.個々の能力への適切な指導、発展的学習の強化、多様性への理解の促進
6.新指導要領における教育環境と大学入試制度の変貌
7.キャリアアップのための生涯教育制度、社会人リカレント
8.第4次産業革命に対応したスキル標準検討
9.研究開発スタッフ、マーケティング担当者、商品デザイナーなどのホワイトカラーの人材育成
10.妊娠期から出産・幼児期・思春期まで、子どもの成長過程に応じた支援
11.プログラミング教育におけるロジカルシンキングやものづくり体験活動
12.いじめや不登校、児童虐待、家庭不和などに応じた支援
13.家庭・地域・学校との連携による地域について学ぶ機会や体験活動などの充実
14.社会的ニーズや高等教育を取り巻く国内外の環境変化
15.重要な民生技術の戦略的マネジメント
16.自然とふれあう機会や学習する機会の積極的な提供
17.大学のガバナンス改革、国際化の更なる推進
18.日本人としてのアイデンティティの育成、道徳教育の充実
19.アンドラゴジー、インストラクショナルデザイン
20.国際標準化に関わる人材の育成

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 23:07:50.58 ID:JE42btsc.net
★☆・゜☆【2018年3月】札幌市内軌道系データ 【20180531発表】★☆・゜☆  
<とぴっくす>
地下鉄の年間輸送人員は6年連続で増加
2017年度の輸送人員は2億2916万人となり、前年度(2億2628万人)と比べて288万人増加(1.3%増)。

◆輸送人員の内訳
「南北線」が8634万人で前年度(8532万人)と比べて102万人増加(1.2%増)、
「東西線」が8749万人で前年度(8543万人)と比べて206万人増加(2.4%増)、
「東豊線」が5533万人で前年度(5553万人)と比べて20万人減少(0.4%減)。

◆一日平均乗車人員◆  
3月平均 86.2万人/日、2017年度平均 87.5万人/日 ()は前年同月比増加率

南北線 236,578 (−0.6%)
東西線 241,990 (+1.1%)
東豊線 149,328 (+0.0%)
-----------------------------------------
地下鉄 627,896 (+0.2%)
市_電 26,199 (−6.3%) ※17年度運賃値上げによる乗客減
J_R 207,449(−0.3%)
-----------------------------------------
合 計 861,544(−0.1%)

◆市営乗車料収入◆
3月 37.8億円/月、2017年度 431.9億円/年 ()は前年同月比増加率

地下鉄 3,641,172 (+0.2%)
市_電  136,644(+8.9%) ※17年度運賃値上げによる収入増加
-----------------------------------------------------------------
合 計 3,777,816 (+0.5%)

◆直近年間乗車人員(2017年度)◆
地下鉄 229,158,315人
市_電 8,846,870人
J_R 81,021,148人
-----------------------------------------------------------------
合 計 319,028,314人

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/31(木) 23:15:43.92 ID:JE42btsc.net
◆札幌市内駅 各月末 直近年間軌道系乗車人員推移◆
  2014.11 301,585,507   2015.06 303,108,387
  2014.12 302,242,565   2015.07 303,825,468
  2015.01 302,665,232   2015.08 304,077,153
  2015.02 303,303,196   2015.09 303,786,011
  2015.03 302,519,240   2015.10 304,456,002
  2015.04 302,056,744   2015.11 305,291,010    
  2015.05 302,413,818
  
  2016.01 306,162,848 ※ 2016.07 308,838,587  
※ 2016.02 306,783,222 ※ 2016.08 309,415,840  
※ 2016.03 307,529,188 ※ 2016.09 309,981,456
※ 2016.04 307,754,836 ※ 2016.10 310,547,972
※ 2016.05 308,161,530 ※ 2016.11 311,386,404
※ 2016.06 308,529,089 ※〇2016.12 312,179,316

※〇2017.01 313,890,211  〇2017.02 314,510,452
■〇2017.03 315,224,414 ★〇2017.04 316,140,881
 〇2017.05 317,106,125  〇2017.06 317,678,611
 〇2017.07 318,137,233  〇2017.08 318,684,729
 〇2017.09 319,142,977  〇2017.10 319,511,454
 〇2017.11 319,943,932←過去最多
  2017.12 319,664,359   2018.01 319,282,235
 &#10025;2018.02 319,017,933←そこか?
□2018.03 319,028,314←やや回復

※366日分データ。それ以外は365日/年。
〇市電は2016.12〜2017.11は2016.12の大雪運休分を加味して、実日数より1日減となる。

なお、一日平均に稼働日数を乗じて、以下の通り計算した。
■2016年度、★2016年度+(2017年度当該月末までー2016年度非当該月)
□2017年度、&#10025;2017年度−2018年3月+2017年3月
それ以外、対象各月間の12か月総和

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 03:02:57.79 ID:5yuNKMCJ.net
カナダも、豊かな大地を背景に、耕地面積が広く農業が主要な産業の一つというか、産業基盤を作り上げている。
これから派生的に発生するエネルギー産業において、バイオガス燃料によって電気と熱エネルギーを作る循環型施設を設置するなど、
目に見えない部分にもしっかりと手を打ち、環境に優しい再生エネルギーを積極的に活用できる環境が揃いつつある。
カナダは移民に寛容ということもあり、世界各国から人が流入している。
人が住むエリアと手付かずの自然があるエリアと区別化されている。農地や自然も多いが、DID人口比率も高い北海道に類似している。
宅地開発は急激に郊外に及びつつあり、目まぐるしいスピードで大きな変化している。
広大な国土を擁するカナダでは手付かずの自然が周囲にあることが当たり前で、
そういった自然をいかにそのままにしておくかということを大切にする傾向がある。

ニュージーランドにおいては、日本特に北海道が学べる部分は多い。
マッケンジー地方では、ニュージーランド最高峰のアオラキ・マウントクックや美しい湖と星空で有名なテカポ湖がある。
延々と牧草風景の広がるマッケンジー地方は、もともと羊などの畜産農家の多かった地域だが、
近年、より収入の高い酪農家へ転換する農家も増えてきている。
その一方で、この地域はニュージーランド屈指の観光地でもあるため観光業に携わる人も多く
観光と酪農・畜産というのは決して切ることのできない密接な関わりがある。

オランダは、人口約1600万人。国土面積は北海道の約半分で、九州より少し小さい。
大航海時代、世界初の多国籍企業「オランダ東インド会社」を設立したオランダでは、現在もユニリーバ、ハイネケン、
フィリップスなど多くの多国籍企業が活躍している。
オランダ語は、英語とドイツ語の中間にあるような言語とも言われるため、オランダ人は英語やドイツ語に堪能な人が多い。
道路、鉄道、ライン川を利用した内陸水路も他国の主要都市へと続いており、欧州全体の物流拠点になっている。
世界第9位の天然ガス産出量を誇る資源産出国で、チーズ、チューリップ、風車などが有名で、実は農産物純輸出額で
世界のトップクラスに位置づけられる農業大国だ。
国土のほとんどが平地だが、オランダの正式名称が「ネーデルランド(低地)」だ。 
オランダの農業労働人口比率は約3%にもかかわらず、農産物の品質を向上させることにより、輸出額を増やし続けている。
これは、高度な「集約化・機械化」により生産性を高めた結果だ。近代化と合理化を進め「先進国では珍しく競争力を維持する」
オランダ農業の分析から日本が学べる教訓は多い。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 04:25:45.41 ID:5yuNKMCJ.net
キッチンにおいてインテリアとの親和性という面から外形や素材、カラーリングなどのデザイン性を重視した製品も
多数市場投入されている。
消費者の嗜好が多様化する中で、「機能オリエンテッドではない」製品のあり方というものが改めて見直されている。

ヘアドライヤーは髪を乾かすだけでなく、ヘアケア機能をつけた商品が人気だ。
機能性の高い美容家電が女性の人気を集めているほか、共働き世帯の増加に伴い、家事の時間を節約できる
大容量の乾燥機付き洗濯機など高額品を中心に売り上げが伸びている。食洗機、ロボット掃除機の需要もある。
白物家電に共通するキーワードとしては、時短が挙げられる。これは単純に動作時間の短縮化もあれば、手間をかける
時間を短縮する省力化もある。いずれにしても目的は、家事時間を短縮することだ。

北海道の場合、冬季の行動自由度が減ってしまうことも要因としてはある。
さらにこれまで普及していなかったエアコン需要もある。空気清浄機は、花粉やウイルス対策などをうたう商品が次々と発売されている。
道内では、フェーン現象で猛暑日になることもしばしばある帯広では5割、海風で涼しい釧路では5%ほどだ。

札幌でも3割弱くらいだ。内陸都市であっても日本海太平洋両方に開けている。フェーン現象が比較的置きにくい地形だ。
ただ、ヒートアイランド現象も進んでおり、夜暑く寝苦しいということもある。
幹線道路などのマンションでは、子どもの騒ぐ声とか、騒音、排ガスで窓は開けられない。
賃貸物件とかはエアコンを標準装備にしているところも増えている。高層階の角部屋だと風通しがよく涼しい。
でもさぁエアコン付ける必要なくね?使用頻度も低いからね。って思う人もいるだろう。
冷風機だと、生み出す暖かい空気を外に流してやれば小型クーラーのように働いてくれる。

ハイクオリティなモノが生まれ、これらが広くが行き渡る時代を経て、様々なサービスや情報が飛び交う時代になり成熟化した。
日本は、国土の狭さ、中央集権体制、1億人という市場規模による開拓余地、海外との障壁からこうした伝播が早くなったんだろうね。
このような国でも、まだモノが重宝というかこれらがなければ現代人は生きていけなく、さらにオーナス期になりAIによる自動化も必要になる。
人材不足やリーマンの低賃金化、産業構造や就業環境の性差の縮減などによる共働き需要も増えた。そして、価値観の多様化がある。
ただ、その一方で単身化も進む、家具はくくりつけ、家電などもカスタムされてくる。

白物家電が好調に推移しているのは、この時短という観点でのメーカーサイドのモノづくりと販売サイドの売り方が
消費者に受け入れられているからであろう。マーケティングと技術などこうしたバランス感覚はこれからの日本では重要となることであろう。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 11:10:43.79 ID:5yuNKMCJ.net
東京以北で最大で国内でも屈指の歓楽街である。すすきのも活気を取り戻しつつあり多くの人で賑わう。
長年の景気低迷や接待需要の縮減、都心コアの北進化、東日本大震災での自粛モードなどで冷たい北風の吹き荒れる時代もとっくに昔話だ。

地下鉄がなくなってもほとんどの人がタクシーで帰るので、時間を気にせずナイトライフを楽しめる。
職住近接型都市圏の強みであるね。他都市圏よりも出勤時間も遅め、男性の通勤時間はおよそ半分。
札幌は24時以降営業可能な深夜酒類飲食店は全国2位である。

札幌発祥の〆パフェ文化も全国に伝播してきている。働く女性も増えてきてるし、男性も普通にパフェを食べる時代になった。
お酒好き女子は、ビールやシャンパン、ワインと供に。 お酒NG女子はコーヒー、紅茶と供にパフェを楽しめる。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 11:11:36.49 ID:5yuNKMCJ.net
女性だけで飲み明かしても安全な治安の良さを誇り、 おしゃれなカフェやデートにぴったりのレストランもある。
これから、よさこいなど夏に向けて様々なイベントがあり、取り締まりが強化される時期だ。
悪質な客引きなどの被害にあわないよう「DJポリス」の女性警官が「客引きはボランティアではないのでうまい
話に乗らないように」とスピーカーを通じて通行人に呼びかける。

ホテル需要も多く、すすきのや中島公園にもゾクゾクできて、駐車場がなくなってきている。
訪日外国人の増加を背景にしたホテル用地の引き合いが強く、地価上昇をけん引している。
土地取得に奔走する企業も少なくない。今後も来道する訪日外国人や国内旅行者の増加が見込まれることから、ホテル投資の熱は続きそうだ。
各飲食店やお店のスタッフは英語が話せるところが多い。外国人も安心して過ごせる。

すすきのは高級感漂うオトナな空間を醸しだす傾向にあるが、飲み物&食べ物が原価で楽しめるというリーズナブルさも売り。
イベント時には多くの外国人も集まるなど国際色豊かだ。
外国人は日本に比べパーティー好きな人が多く、その国にしかないイベントなども外国人の友人恋人を持つことで経験できる。
また、いままで気づきにくかった観光やビジネス需要の発掘が起こりやすくなり、あらたな産業クラスターの形成につながる。

バーの激戦区札幌で、昔からある雰囲気重視の老舗バーから、海外の本場の味を堪能できる料理自慢のバー、
お国自慢のお酒を楽しめるバーまで幅広くある。
外国人が集まるバーで外国のお酒を楽しみながら盛り上がるひとときは、札幌にいながら海外にいるような雰囲気だ。
バーの激戦区札幌で、昔からある雰囲気重視の老舗バーから、海外の本場の味を堪能できる料理自慢のバー、
お国自慢のお酒を楽しめるバーまで幅広くある。すすきのは、様々な人間が交錯しており、人生ドラマがある。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 11:12:26.39 ID:5yuNKMCJ.net
全国で見られる格安ソープの発祥の地でもあるが、警察取り締まりの強化や若者の風俗離れヘルスやデリヘルなどで
ソープについては、若干衰退傾向にある。国内最後のマンモスキャバレーが消え ピンサロが衰退してるが、
若者が楽しめるように新陳代謝も進んできてる。

全国展開するグループ店の場合、ビルのフロアがすべて系列のヘルス店で埋まっている。
昔ながらの風俗都市の一面もあるすすきのにおいても、ソープはだいぶ減少しており、その分、ヘルスやデリヘル店が多く登場してる。
デリヘルの場合は、店舗を持たずに、嬢が、客指定のホテル等に出向くという形なので、事務所があれば良い。

裏風俗で遊びたいなら24時を回ってから。
チャッカリ朝まで営業しちゃってるお店もある。ニュークラだと26時くらい、キャバだと29時くらいというかさらに朝7時くらいまで?
シャッターを閉めていたりしてるが営業されていたりしてる。場所柄時代に合わない?風営法で禁止されている。
立ち入りがけっこう入ると25時くらいになってしまう。

キングムーもテキーラやシャンパンサービスあり、ダンスパフォーマンスありのエンターテイメントである。
8の字型に回遊できる店内は宇宙空間から現代、古代へというタイムトラベルを疑似体験する仕様となっている。
4フロアあるダンスフロアはEDMをはじめTOP40、レゲエ&ヒップホップ、オールミックス、ハウスミュージックなど様々なジャンルを満喫できる。
ダンスクラブが初めてでも朝まで楽しめる。割と近くにラブホがあんじゃん。ということは・・・、そんなことはない!
女性の来店しやすい環境を整えており、女性はいつでも入場無料というシステム、観光や出張でいく時でも楽しく遊べるだろう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 11:17:16.48 ID:5yuNKMCJ.net
すすきのには、日本でも屈指のネオン街で、飲食店などでこれぞとばかりひしめき合い東京や大阪の密集地にも劣らない。
その、すすきのにおいて、北海道食材のこだわりが体験できる。東京や大阪の密集地よりもリーズナブルで気前もいい。

また、寿司において、ネタの新鮮さや独創的な料理だけでなく、ホスピタリティに富んだ名店も多くある。
板さんの会話の引き出しも豊富でカウンターに座れば会話も弾む。料理だけでなく会話も新鮮で豊富なネタが多い。

素材の旨みをよくひきだすため、その素材にあった調理法で提供したり、その日の気温や温度、素材の油の
のり具合によって塩と酢で締める時間配分を変えたりなど、人材育成や業務などと同様、見えないところで、
手を抜かない仕事ぶりが寿司のひとつひとつに表れている。

近年は、回転寿司の勢力も強く、水産業者が経営するなど名店に匹敵するほどの美味しい回転ずし屋が集まる。
金沢にも負けず劣らない回転寿司激戦区にもなっている。道内はもち、道外からの進出も相次ぐ。

回転ずしであっても、良心的な価格設定で観光客や出張者からの支持を得ている。

しかし、とくに北海道は安いだけなら客は入らない。収入が高くない地域だが、すしの購入金額は高くこだわりを持つ人は少なくない。
すし券も道民にとっては、知名度が高い。つうか知らない人がいるのかってなくらい。
20年以上前ころから、某情報番組で猛プッシュしている。ゲームに勝つとすし券がもらえる。
それなりの価格帯の店でも、金曜夜や休日は行列ができるほど混み合う。1時間半はどこも予約待ちが当たり前、
都心店舗は平日日中でも混み合う。 郊外が中心だが、都心にも店舗が進出している。回転寿司と有名店の中間的な店舗もでている。
高級すし屋のような佇まいで、落ち着きがある店には都心にはある。

わりと、職場や取引先、家に来る営業マンなど寿司トークで盛り上がり、口コミなどで伝播することもある。
ウニは旬の時期になると、ネットワークでウニをゲット出来たりする。寿司屋で「海水のうに下さい」と言っていただくのがいい。
汁物も充実していて、最近は、ラーメンやうどんがプッシュされる風潮にあるものの。
夏は羅臼のげんげ汁、冬であればこまいの三平汁や、たらの頭の三平汁、小樽のかじか汁、季節を通じてサーモンなどの荒汁、花咲ガニの鉄砲汁、
といった北海道の海鮮のうまみが凝縮された究極の一杯である。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 11:19:34.66 ID:5yuNKMCJ.net
狸小路はインバウンドや食を支える商店街として復活してきている。
いまや外国人観光客などでごった返し、地下メーンであるはずの札幌でも、仙台のクリスロードにも匹敵するほどの人出だ。
外国人観光客に人気の医薬品や化粧品、健康食品を品揃えしている。接客や販促物で多言語対応、消費税の免税店舗にもなっている。
SNSアプリで電子決済の機能も取り入れた「WeChat」など中国など海外資本も取り入れている。
南2西3南西地区の再開発が大通地区の再開発の起爆剤になる。

老舗の名店が健在の一方、個性的な店もどんどん登場。飲食店や土産物店のほか、衣料、雑貨、ホテル、温泉、ゲーム
など多ジャンルの店が混在し、おのおのの商店街で異なる取り組みをしており、ブロックごとに異なる独特の雰囲気も面白い。
外国人観光客向けの観光案内所やドラッグストアーが多数出店している。毎回違うコラボが楽しめエンタメショーもある。
若者や外国人観光客が目立つ、とくに3〜5丁目がメーンとなるが、それが東西に伸びてきている。
観光客向けの施設やチェーン店やホテルが増えてきている。1、2丁目は高齢者や通が好む老舗が多い。
奥にいくと、路地裏があって雑然とした狸小路は、札幌では貴重な下町情緒あふれる空間が広がる。

すすきのに隣接するエリアであり、夜の街としての顔も持つ、すすきのの補完的役割もある。
けっこう穴場のシンガポールや中南米などの料理店が並び、多国籍の雰囲気が漂う。
飲食店やジャズBARなんかもたくさんある。アーケードのない7丁目も夜はそれなりにはにぎわう。

副作用として、事業主の高齢化に伴う後継者問題もあるが、チカホ開通による地下利用の促進や再開発などで
人の流れの集約化に伴い、年々地元の中高年が思い出の場所として楽しめる、親子代々利用してきた専門店がなくなりつつある。

オトナな空間を醸しだすといえば、おしゃれな店が集まる円山エリアもいい。
落ち着いた雰囲気の中でおいしい料理やお酒を堪能でき、旬の食材を使った料理が出てくる。
高級住宅街も近いが、わりとリーズナブルな価格で上質な料理を味わえるがお店の魅力。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:17:32.83 ID:5yuNKMCJ.net
アイヌ文化発信へデザイン認証 札幌発の商品やサービス 第1弾は風呂敷
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195394?rct=n_hokkaido

札幌アイヌ協会は、企業や団体がアイヌ文化を生かした商品やサービスを企画する際、
同協会が監修、協力したことを示す「札幌アイヌデザイン認証制度」を始めた。
協会が窓口となり、アイヌ民族と企業が連携してアイヌ文化を発信する機会を増やす狙い。
認証第1号の製品として、札幌市内の広告会社が6月にアイヌ文様の風呂敷を発売する。

 認証制度は、アイヌ民族の食、自然に関する伝統的知識や文様などの芸術文化を生かして企画された製品やサービス、
イベントなどについて、協会が関わったことを示す仕組み。
札幌市内に主な事業所を持つ企業や団体の取り組みが対象で、取り組み分野に応じて、その分野に詳しい協会員が、
企画段階からアイデアを提案し、監修に協力する。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:18:16.28 ID:5yuNKMCJ.net
企業側は、協会員のアイデアを活用し、認証を受けた製品やサービスには、協会が設けた「札幌アイヌデザイン」
の認証マークを表示でき、商品に付加価値を付けてPRできる利点が見込める。

 認証を受けた製品やサービスは、一定の管理料を協会に納める。協会は得た収入を制度の運用経費などに充てる。
制度が軌道に乗れば、会員の生活支援などにも活用したい考え。

 認証第1号の製品は、札幌市中央区の広告会社「マッハ」が販売するアイヌ文様を使った風呂敷。
デザインは、市内在住のアイヌ民族工芸家で札幌アイヌ協会員の飯田米子さん(66)が考案した。
色の異なる4種類を用意し、赤色は「アペフチカムイ(火の神)」、水色は「ワッカウシカムイ(水の神)」など、
それぞれの色から連想されるアイヌ語の名前が付けられた。

 認証マークは、アイヌ民族が「森の守り神」と呼ぶフクロウがモチーフ。
協会で認証制度の事務局を担当する阿部千里さん(27)は「アイヌ民族と和人が協働してアイヌ文化を発信する
動きが、どんどん広がってほしい」と期待する。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:19:44.56 ID:5yuNKMCJ.net
「北海道150年記念式典」概要 実行委が公表
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195571?rct=n_hokkaido

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:20:15.09 ID:5yuNKMCJ.net
道内にフードバレーを 北大で専門家8人意見交換
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195570?rct=n_hokkaido

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:21:47.86 ID:5yuNKMCJ.net
肉料理食べて特産品当てよう 道内8イベント巡るラリー 2日の白老皮切りに
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195561?rct=n_hokkaido

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:22:23.02 ID:5yuNKMCJ.net
防衛省研究助成 道内は応募なし 本年度
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195563?rct=n_hokkaido

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:23:04.60 ID:5yuNKMCJ.net
学力や体力向上 地域と連携図る 道教委・佐藤新教育長
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195560?rct=n_hokkaido

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:23:56.40 ID:5yuNKMCJ.net
20年全国育樹祭 札幌と苫小牧で
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195564?rct=n_hokkaido

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:24:37.20 ID:5yuNKMCJ.net
入院の子、目配りを 家族滞在施設、10周年フォーラム 札幌
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195559?rct=n_hokkaido

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:25:42.83 ID:5yuNKMCJ.net
セブン免税店大幅増へ 道内500店に 札幌で保育所も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195531?rct=n_hokkaido

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:26:21.70 ID:5yuNKMCJ.net
人気の化粧用品、チカホでお試し コーセーがフェス
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195533?rct=n_hokkaido

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:27:50.60 ID:5yuNKMCJ.net
お中元商戦、個性競う 道内百貨店 インスタ映え、名店の味など
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195528?rct=n_hokkaido

 道内の百貨店などで1日、「お中元商戦」がスタートした。例年、道産メロンやビールなどが定番だが、
今年はスイカを模した食パンなど「インスタ映え」する商品や道内の隠れた名店の味も登場。
顧客獲得につなげるため個性を出そうと、各店は知恵を絞る。

 札幌三越で開店前、丸井今井札幌本店との合同出陣式が開かれた。新入社員ら約10人が寸劇を披露し、
一定額以上の購入でバッグがプレゼントされるなどの特典を紹介。
最後に社員がそろって「エイエイオー」と気勢を上げた。両店は東京国立博物館と協力し、ハムや菓子など
一部の商品パッケージに浮世絵師葛飾北斎らの作品を使用。空き箱を再利用する楽しみがある。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:31:04.67 ID:5yuNKMCJ.net
安全週間準備月間 札幌市の西野神社に建設業向けお守り
ttps://e-kensin.net/news/106186.html

安全現場のお守りに―。工事が本格化し、各社がさまざまな労働災害防止活動に取り組んでいる。
札幌市西区の西野神社は、少し珍しい建設業向けの「作業安全守り」を扱っている。
黄色と黒の縁取りが特長的で『作業機械安全守』の言葉が目を引く。きょう1日から全国安全週間準備月間。
現場事務所や建機内に飾るのにうってつけだ。

安産や縁結びの神様をまつる同神社は、300種類以上の多様なお守りを扱う。
作業安全守りは、冬前の除雪作業安全祈願や年末年始の安全決起集会などを通じ、土木関連の参拝者からの要望に応えて用意した。

 ヘルメットに貼り付けられるシール状の「身体守り」や、勾玉付きでお財布に入るミニサイズの「作業守り」などもお薦め。
交通安全では、反射板のキーホルダータイプや、蓄光素材を利用したブレスレットタイプもそろえている。

 お守りの正しい扱い方について同神社の越川匡之さんは、「お札やお守りはそれぞれに神様が宿っているので、
できれば身に着けていただきたいが、大きなものは神棚やきれいに片付けた棚の上に飾ってもらえれば」と話す。
1年たつと神社へ返納しにいくのが一般的だが、「ある日効力をなくすというものではないので、気持ちの強いお守りはずっと使っても大丈夫」。

 目に入る場所に飾ることで、ヒヤリハットにつながる心の油断を防いでくれるかもしれない。
自分用や同僚、親しい人へのプレゼントにいかがだろうか。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:32:40.75 ID:5yuNKMCJ.net
赤毛米粉を使用、ピザ新メニュー 北広島市内の専門店、限定販売 北海道米の原点PR
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195515?rct=n_hokkaido

【北広島】市内のピザ専門店「石窯焼グラッチェ」(大曲幸町3)が1日、市内産の寒冷地米「赤毛種」の
米粉を使った新メニュー「まいピーザ」(千円)の販売を始めた。北広島でしかできない商品で差別化を図り、
赤毛種と北広島のご当地キャラクター「きたひろ まいピー」を市民にも知ってもらいたいとの思いで実現した。

 同店が今月下旬に開店2周年を迎えることを記念して開発。米粉は市水稲赤毛種保存会の生産者が昨年に収穫したものを使用。
赤毛種を使った特産品の開発を進める北広島商工会から3月に打診を受け、約10キロを購入して商品化にこぎつけた。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:34:11.75 ID:5yuNKMCJ.net
和寒名物・食用カボチャの種「ペポナッツ」全国で人気 収穫分75%販売、生産拡大へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195493?rct=n_hokkaido

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:35:25.98 ID:5yuNKMCJ.net
路面電車延伸3地区で検討 札幌市がプロポ参加者を公募
ttps://e-kensin.net/news/106183.html

札幌市は5月31日、2018年度路面電車延伸の概略検討業務を公募型プロポーザルで公告した。
検討対象としている都心など3地区で、軌道導入による道路空間利用の課題を整理する。

 市は、12年4月に市路面電車活用計画を策定し、ループ化や低床車両導入、停留場のバリアフリー化を推進。
この中で、都心の回遊性向上やにぎわいづくりを目的に、都心地域、創成川以東地域、桑園地域の3地域の延伸検討を位置付けている。

 この業務は、これまでの調査検討結果やループ化事業の整備効果を踏まえて、延伸の基礎調査を実施するもの。
17年度は検討対象地域の道路や沿道の土地利用、他の交通機関の現況などを調査。18年度は想定される道路の空間利用やその影響を調査する。

 資格要件は建設関連調査サービス業に登録しているもの。業務提案の上限額は税込み800万円。
参加意向書や企画提案書の提出は、まちづくり政策局都市交通課で、持参か郵送により26日午後3時まで受け付ける。
履行期間は19年3月22日まで。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:36:39.56 ID:5yuNKMCJ.net
道労金が減収減益 マイナス金利響く 3月期
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195536?rct=n_hokkaido

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:37:03.18 ID:5yuNKMCJ.net
札幌の日北交通、アリペイを導入 道内タクシー初
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195535?rct=n_hokkaido

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:39:28.42 ID:5yuNKMCJ.net
五輪開催1年前の完成を…札幌市が改めて北海道新幹線札幌延伸の前倒しを要請する構え
ttps://response.jp/article/2018/06/01/310386.html

札幌市の秋元克広市長は、5月30日に開催された定例会見で、北海道新幹線新函館北斗〜札幌間の前倒し開業
を改めて要請していく考えを明らかにした。

北海道新幹線の札幌開業は2030年度末が予定されているが、札幌市では誘致を目指している冬季オリンピック・パラリンピック
の誘致時期に絡めて、札幌開業を目指す機運が生まれている。

会見によると、誘致時期は当初の2026年とするか、2030年へ変更するかという点が検討されており、
秋元市長は「仮に2030年のオリンピック・パラリンピック招致・開催を目指すということになれば、
具体的に完成時期は冬季五輪開催の1年前への前倒しをお願いしていくということになりますので、
そういうスケジュール感の中で要望をしていくということになります」と述べた。

札幌市では、これまでも札幌開業の前倒し要請してきており、「これからもその中で、具体的な時期を入れていくか入れて
いかないかという状況が出てくるということになると思います」として、誘致時期の検討過程を睨みながら、
要請のタイミングを掴みたい考えのようだ。

冬季オリンピック・パラリンピックの誘致時期については、判断をするまで時間的な余裕はないとして、
秋元市長は、6月中には一定の方向性を出したい考えを述べている。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:40:10.64 ID:5yuNKMCJ.net
カジノ「椅子取りゲーム」 最大3枠、我が町こそ
ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO30384380R10C18A5ML0001?channel=DF220420167262&style=1

北海道では3地域が競り合う。道は5月、誘致方針を示す苫小牧市、留寿都村、釧路市でそれぞれIR施設
を整備した場合の年間売上高や来場者数の試算を示した。

いずれも苫小牧が最も高く、売上高は最大1560億円、来場者数は同869万人だった。
道はこの結果などを踏まえ、誘致に正式に名乗りをあげるかを判断する。

苫小牧市は新千歳空港から車で10〜15分で土地も確保しやすい。
留寿都村はリゾート会社の加森観光(札幌市)が運営するルスツリゾートを核とした高原型リゾートを構想する。
釧路市は阿寒湖周辺の豊かな自然やアイヌ民族の文化体験なども売りにする。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:40:42.02 ID:5yuNKMCJ.net
気象予測機能付きデータ表示板「サインロイド2」で“ピンポイント雨量予測”が可能に
ttps://www.sankeibiz.jp/business/news/180601/prl1806011022047-n1.htm

エコモット株式会社は、株式会社ライフビジネスウェザーの提供する気象予報データベースとAPI連携を行うことで、
現地での効果的な注意喚起を実現する気象予測機能付きデータ表示板「サインロイド2」の
新たな気象情報予測メニューとして「ピンポイント雨量予測」を追加し、6月上旬から提供を開始いたします。

 この機能の追加によって、集中豪雨などへの対策の幅が大きく広がることが期待されます。
実際の利用シーンとして、河川下流域での工事における早期退避判断による安全性の向上、
塗装・建築工事など天候に左右される屋外工事に際して行われる降雨対策を迅速化することで施工品質の向上に寄与するなど、
多方面での利用を想定しています。

・提供開始時期:6月上旬 ・提供価格 :オープン価格

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:42:22.92 ID:5yuNKMCJ.net
 ■機能開発の背景
厚生労働省の定める労働安全衛生法では、10分間の平均風速が毎秒10メートル以上となる強風など、悪天候が発生した場合に、
地上から2m以上の高さで行う高所作業を中止する必要があるとしています。
これを受けてLEDデータ表示板「サインロイド2」のオプションとして2016年に提供を開始した「ピンポイント風速予測機能」は、
現地のセンサーで収集した風速データをもとに一定時間後の局所風速を高精度で予測する機能を搭載したことで、
高所作業の継続・中止判断をより早い段階で下すことを可能としました。
同機能の提供開始後、降雨量の予測も行いたいという多数のニーズが寄せられたことから、今回の「ピンポイント雨量予測機能」
を開発するにいたりました。

 ■「サインロイド2」(AI気象予測機能付きデータ表示板)について
携帯電話電波網を使ったIoTネットワーク通信機能を搭載したLED表示板です。
本体に接続した各種センサーの計測データ表示を行うほか、オプション機能として1時間後のピンポイント予測データを表示する
「気象予測機能」に対応しており、今後も追加開発によって予測可能な項目を追加していく予定です。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:42:48.85 ID:5yuNKMCJ.net
北海道・登別洞爺エリア「WeChat Pay」サービス導入
〜飲食店やテーマパーク、道の駅など約70か所で利用可能に〜
ttps://www.sankeibiz.jp/business/news/180531/prl1805311433103-n1.htm

サツドラホールディングス株式会社のグループ企業である株式会社リージョナルマーケティングは、
北海道登別洞爺広域観光圏協議会と連携し、インバウンド向け決済サービス「WeChat Pay」を導入したことをお知らせいたします。

この連携は、北海道内でも有数の観光地である登別洞爺広域エリアが一体となり、各市町単独ではなく、
「面」で訪日客向けの環境整備を進めることが目的。RMと北海道登別洞爺広域観光圏協議会が地域ごとの決済データの分析
やデータに基づいた受入環境整備をすることで、訪日客による「地元決済の促進」と「満足度向上」が狙いです。

上記に伴い、2017年12月から北海道登別洞爺広域観光圏協議会を構成する3市4町
(白老町・登別市・室蘭市・伊達市・洞爺湖町・豊浦町・壮瞥町)の飲食店やテーマパーク、お土産店など約70か所
での実証実験を経て、導入に至りました。

 ※導入施設の一例
大黒屋民芸店、登別伊達時代村、やきとりの一平登別店、のぼりべつクマ牧場、温泉市場(登別市)、
伊達市観光物産館(伊達市)、道の駅『みたら室蘭』(室蘭市)など

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:43:26.66 ID:5yuNKMCJ.net
 ■コメント
サツドラホールディングス株式会社 執行役員 渡部 真也
「WeChat Payによるキャッシュレス決済の導入により、訪日客にストレスがない"スマート観光"エリアの実現を
推進していきたいと考えております。」

 北海道登別洞爺広域観光圏協議会 会長 小笠原 春一 登別市長
「訪日外国人観光客が増加するなか、店舗などで(WeChat Payによる)キャッシュレス決済が導入され、外国人観光客の利便性が大きく向上し、
登別洞爺湖地域の消費拡大へとつながることを期待しています。」

 また今後は、中国語の「WeChat」公式アカウントなども整備し、登別洞爺広域エリア全体の情報を積極的に訪日
外国人観光客向けに発信いたします。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:44:03.97 ID:5yuNKMCJ.net
「ファーストキャビン ニセコ」今冬開業決定
ttps://www.sankeibiz.jp/business/news/180531/prl1805311110047-n1.htm

■世界が注目する雪質を誇る北海道スキーリゾート
 大和ハウス工業株式会社と株式会社ファーストキャビンは、飛行機のファーストクラスをイメージした
キャビンスタイルホテル「ファーストキャビン ニセコ」を2018年11月に開業することを決定しました。

 【リゾート地に初進出】
 ファーストキャビンは現在、都内や関西の都市部を中心に全国18施設を展開していますが、リゾート地への出店を拡大すべく、
このたび第一弾として外国人にも人気の高い北海道のスキーリゾート地、ニセコ地区に開業します。
近年ニセコ地区では外資系高級ホテルや富裕層向けコンドミニアムが次々と開発されており、
新幹線の延伸や高速道路の開通計画、オリンピック誘致も期待されるなど、注目度の高いエリアです。

 【最大5名利用も可能なプレミアムクラスでファミリーニーズにも対応】
 本施設ではカプセルタイプのファーストクラス・ビジネスクラスに加え、最大定員5名のプレミアムクラスを導入するほか、
大型レストランの併設や湯上りラウンジなども設置し、グループや乳幼児と一緒のファミリーニーズにも対応します。
※.プレミアムクラス以外は12歳以下のお子様の利用を遠慮いただいています。

 【「ニセコグラン・ヒラフ」まで直通送迎バスを運行】
 ニセコ地区にあるスキー場の中でも最大規模のゲレンデ「ニセコグラン・ヒラフ」まで直通送迎バスを運行します。
「ファーストキャビン ニセコ」から約12分で世界中のスキーヤーが注目するパウダースノーを楽しんでいただけます。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:44:30.86 ID:5yuNKMCJ.net
初夏の札幌で「ベルギービール文化」を丸ごと体験できる10日間
「ベルギービールウィークエンド2018 札幌」開催
ttps://www.sankeibiz.jp/business/news/180528/prl1805281714114-n1.htm

ベルギービールウィークエンド実行委員会は、6月22日(金)から7月1日(日)まで大通公園8丁目(札幌市)にて、
「ベルギービールウィークエンド2018 札幌」を10日にわたり開催します。
札幌での開催3回目を迎える今年は、新コンテンツも登場。
2016年にユネスコ無形文化遺産に認定された「ベルギービール文化」を丸ごと体験できる10日間で、
札幌市を中心に道内から約25,000人の来場者を見込んでいます。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:44:56.39 ID:5yuNKMCJ.net
□ 84種類のベルギービールが一度に楽しめる!32種類のBBW初登場ビールも
BBW2018 札幌には、84種類のビールが登場し、そのうち32種類がBBW初登場ビールです。
ビール通には定番のトラピスト・ビールやIPAをはじめ、初夏の爽やかな青空にぴったりのホワイト・ビールや
フルーツ・ビールなど、自分好みのビールを見つける楽しみもBBWならでは。
BBWでは全てのビールは11タイプにわかりやすく分類され、初心者でもビールの特徴が一目でわかるテイストチャートも用意。

□初登場のラウンジ席や毎日先着100セット限定の飲み比べセットも!
今年は新たに、BBW初の予約制の4人掛けラウンジ席を設置し、より快適かつ贅沢な空間を提供します。
また、昨年は金曜限定で展開していた「ベルギービール飲み比べセット」を今年は毎日先着100セット限定で販売するほか、
日替わりでメニューがランダムに変わるBBW Boutique(ビービーダブリュー・ブティック)コーナーも設置。
人気のフリッツやムール貝など、美食の国ベルギーの伝統料理とのペアリングをお楽しみください。

その他にも、ライブステージやベルギー人のBBWナビゲーターによるトークショー、ゲーム、来場
いただいた方の中からベルギーペア旅行があたるキャンペーンなど、楽しさ満載のウィークエンドをお届けします。

□フードメニューも充実!ベルギーの無形文化遺産にも登録されるフリッツ専門店・FRITKOTなども登場!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:45:26.90 ID:5yuNKMCJ.net
ttps://digitalpr.jp/simg/1298/27362/300_106_201805281602255b0ba98108305.jpg
 ■FRITKOT
 ベルギー人が偏愛してやまないフリッツ(フライドポテト)専門スタンドで、ベルギーには5,000か所もあるフリットコット。
 日本にないなんて信じられない!ということで、BBWが用意しました。
 ベルギーの無形文化遺産にも指定されたフリットコットに今すぐ並んで、本場のフリッツを味わって!
 ttps://digitalpr.jp/simg/1298/27362/300_101_201805281602365b0ba98c2c57d.png
 ■THE KITCHEN
 "The Kitchen"ではさまざまなベルギー郷土料理を楽しめます。メニューはアサヒフードクリエイトにより厳選されたものばかり。
 ttps://digitalpr.jp/simg/1298/27362/300_105_201805281602435b0ba993de6cf.jpg
 ■チョコ・ラヴァ・ケーキ
 チョコ・ラヴァ・ケーキは、ケーキの中から溶岩(ラヴァ)のように流れ出す濃厚なチョコレートをお楽しみいただける、
 温かいデザートです。ベルギーチョコレートや発酵バターを使用したリッチな味わい。ベルギーでトレンドとなっている、
 ビールとのペアリングもお試しください!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:45:50.66 ID:5yuNKMCJ.net
基本ルールはたったの2つ。チームのオリジナリティあふれる演舞が魅力です!
〜YOSAKOIソーラン祭り 開催
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000001_000034557/

YOSAKOIソーラン祭り実行委員会が運営する「YOSAKOIソーランまつり」が6月6日(水)〜10日(日)の期間で、
大通公園をはじめとする札幌市内19会場で開催されます。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:46:17.28 ID:5yuNKMCJ.net
「専門医かどうか、それが問題」なのか?医師の大半が専門医を目指す理由・メリットとは?
医師1,637人のアンケート回答結果
ttps://www.dr-10.com/lab/questionnaire-on-medical-specialist/

医師には、医師免許をもっていれば内科でも外科でも精神科でも名乗れるという、自由標榜制というルールがあります。
このため、その分野の経験や知識、専門性が乏しい医師であっても、あたかも専門の医師であるかのように診療することもできます。

このような状況によって医療の質が低下することを避けるため、各学会では認定制度を設け、
一定の要件を満たした医師を「専門医」として認定するようになりました。
2018年4月からは、専門医の質をより担保するという問題意識から、新専門医制度が開始しています。

新たな制度が始まる中、「専門医」を実際の医師はキャリアの中でどのように位置づけて考えているのでしょうか?
株式会社メディウェルでは、2018年3月〜5月にかけて、会員医師向けに専門医の取得理由やメリットに関するアンケート調査を行ないました。
以下に調査内容とその結果について公表します。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:46:34.76 ID:5yuNKMCJ.net
<結果の概要>
・他の医師を評価する際には6割以上が「専門医の有無は参考になる」と回答した。
・専門医以外に自身のキャリアアップや他の医師の評価において重要視していることで、
 多かったのは「他の医師からの評判」「経験年数」「症例数」だった。
・専門医を取得した理由は「自己研鑽」が最多で7割以上が挙げていた。
・専門医取得後のメリットは「自己研鑽」を除くと、「特にない」が28%と最多だった。
・専門医の取得や更新の労力・コストに対するメリットは「見合っていない」が53%と半数以上を占めた。
・自由回答では専門医のメリット・デメリット、専門医のスキルの指標の是非などについて医師間で意見が分かれた。
 診療報酬に反映して欲しいという声や、制度・運営上の問題を挙げている意見も多く見られた。

企業名 : 株式会社メディウェル( ttps://www.mediwel.net/ )
所在地 : 〒060-0001 札幌市中央区北1条西5丁目2番地 興銀ビル9階
事業内容: 医療機関を対象とした経営コンサルティング事業、病院経営に関する情報発信、医療従事者の紹介事業、医療関係職員の研修、
     セミナー並びに各種イベント企画、立案

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:47:12.76 ID:5yuNKMCJ.net
動画配信にさまざまな動き ドワンゴが新サービス「バーチャルキャスト」の提供を開始
ttps://www.sankeibiz.jp/business/news/180527/bsj1805270630001-n1.htm

ユーチューバーをはじめネットで動画配信をする人たちが、子供たちのあこがれの存在になっている。
自分を映さずCGなどのキャラクターを操作して、動画を配信するバーチャルユーチューバーと呼ばれる人たち
も注目を集めている。そうした中、動画配信に関連した新しいサービスが生まれ、
動画配信をテーマにしたアニメーションも登場して、ブームを一段と広げようとしている。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:47:26.82 ID:5yuNKMCJ.net
ドワンゴ、バーチャルユーチューバーのサービス拡充

ニコニコ動画やニコニコ生放送といった動画配信サービスで一時代を築いたドワンゴが、
バーチャルユーチューバーと一般に呼ばれる分野でサービスの拡充に乗り出した。
3DCGで描かれたキャラクターを操作して、VR空間でコミュニケーションを楽しみ、
配信もできるようにした「バーチャルキャスト」の提供を開始。また、東京・池袋にあるニコニコ本社のスタジオに、
バーチャルキャラクターが人間のパーソナリティーとリアルタイムでやりとりできる設備も導入した。

 VRヘッドセットを装着し、手にコントローラーを持って見渡すとそこはVR空間。
自分はCGのキャラクターとして存在し、目の前には別のCGキャラクターが立っている。
ニコニコユーザーのみゅみゅが開発したVRライブシステムをもとに、

ドワンゴがインフィニットループ(札幌市中央区)と共同で提供するVRライブ・コミュニケーションサービス
「バーチャルキャスト」のサービス空間。離れた場所にいるユーザー同士が、3Dアバターとなって
VR世界でコミュニケーションを楽しめる。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:47:52.61 ID:5yuNKMCJ.net
釣りのIoT「スマートルアー」がSapporo Founders Fundから資金調達
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000001_000033750/

株式会社スマートルアー(代表取締役・岡村雄樹)は31日、投資家からの初の資金調達を行ったのでお知らせいたします。
資金調達はJ-KISS型新株予約権によるもので、引受先はSapporo Founders Fund(業務執行組合員・村田利文)と国内の個人投資家1人です。
スマートルアーは今年3月には、「北洋銀行ドリーム基金助成金」、北海道銀行「中小企業技術活性化助成金」
各100万円の助成金を獲得しています。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:48:18.85 ID:5yuNKMCJ.net
■会社設立の背景とミッション
 スマートルアーは、代表の岡村が冬の札幌で「4か月間、1匹も魚が釣れない」という悲しい
釣り体験をしたことをきっかけに、2017年3月に設立したスタートアップ。
釣りの中でも特にゲーム性が高いルアー釣り分野で、”自分で考えて釣る楽しさ”をサポートすることがミッションです。
 センサー内蔵ルアーやスマートフォンアプリを使って”魚が暮らしている環境”を可視化。水中環境と釣果のデータを
組み合わせて分析することで、釣り人の作戦づくりを支援します(2017年10月、特許出願済み)。

■解決する課題
 これまで、水中環境をセンシングする機材は科学的な研究など、ごく限られた領域でしか使われていませんでした。
通常のセンサーは空気中での使用を前提としているため、防水性を確保しつつ感知性能を確保することが難しい、
水中では電波がほとんど届かないためセンシングデータの取り出しが困難、という問題があります。
 また、既存の釣り人向けアプリは釣り人にとっては最大の秘密である「釣れた場所」の共有をコアな機能としており、
使いづらいという課題があります。

■今後の展望
 釣りは、先進諸国だけで7兆円の市場規模があり、1億人が楽しんでいるレジャーですが古くから勘と経験が頼りで、
”考えて釣る楽しさ”をサポートする仕組みが不足しています。
今回調達した資金で、これらの課題を解決する低コスト・超小型のセンサーモジュールや、連動するスマートフォンアプリを開発し、
国内のみならず、グローバルなサービス展開を目指します。

■投資家コメント
 私共はこのたび北海道の野心あふれる、将来性豊かな起業家および企業の1つとしてスマートルアーに投資いたしました。
 スマートルアーの製品とサービスは大変ユニークであると同時に、世界中の釣り人たちを喜ばせる潜在力があります。
 投資家として、スマートルアーの成長を支援してまいります。ー Sapporo Founders Fund 業務執行組合員 村田利文

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:50:44.00 ID:5yuNKMCJ.net
日本産の生鮮市場、バンコクに開設へ 魚や青果100種扱い
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195526?rct=n_hokkaido

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:52:03.85 ID:5yuNKMCJ.net
発行額の一部寄付 CSR私募債、北海道企業に広がる
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31276850R00C18A6L41000/

 道内企業が社会的責任(CSR)を意識した私募債の発行を増やしている。
発行額の一部をパラスポーツ選手や障害支援団体に寄付する私募債の発行額が2017年度は16年度の約2倍に。
調達資金を環境投資に使う「エコ私募債」の起債も相次ぐ。企業はCSRをアピールでき、低金利に苦しむ
金融機関も企業の資金需要を掘り起こせる。利回りも高めで債券投資家にも利点がある。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:52:44.92 ID:5yuNKMCJ.net
北海道全店で「ネットコンビニ」 セブン、宅配対応
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31276730R00C18A6L41000/

セブン―イレブン・ジャパンはスマートフォン(スマホ)で注文した商品を宅配するサービスを9月までに北海道内の全店で展開する。
高齢化で増加が見込まれる宅配需要や、働く女性による夕食の注文に対応する。訪日客向けに免税対応の店舗も大幅に増やす。

 同社は2017年に道内で「ネットコンビニ」と呼ぶ宅配サービスを全国に先駆けて始めた。
スマホで商品を注文すると最短2時間で商品が届く。小樽市と札幌市の店舗で実施し…

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:56:37.24 ID:5yuNKMCJ.net
電気柵を無料貸し出し 札幌市、ヒグマ対策で1日から
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195272?rct=n_hokkaido

ヒグマによる被害防止策として札幌市は1日から、家庭菜園用の電気柵40組を無料で貸し出す。
ヒグマは食べ物の味を覚えると繰り返し出没する習性があるため、電気柵で痛みを学習させて寄りつくのを防ぐ狙い。

 対象は市内で過去に出没した地域と、出没の恐れがある市街地周辺の一般家庭や町内会、団体など。市によると南区が多い。
柵は高さ1・5メートル、全長100メートルあり、乾電池式で電圧は6千〜1万ボルト。設置や管理は借り主が行う。
貸出期間は10月31日までの間で数カ月の連続した期間。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:57:24.40 ID:5yuNKMCJ.net
道産食材 リストで売り込みを
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180531/0000433.html

2年後の東京オリンピック・パラリンピックの選手村などに道産食材の供給を目指す協議会が30日開かれ、
今後、道内で調達できる食材をまとめたリストを活用しながら、売り込んでいくことになりました。

2020年に開かれる東京オリンピック・パラリンピックには海外から大勢の選手や観客が訪れることから、
道は道産品をPRするため選手村やメディアセンターなどでの道産食材の供給を目指しています。
30日に開かれた会議では、道や農協、それに漁協などから関係者が集まり、今後のPR戦略について話し合いました。

この中では具体的な戦略として、農産物の国際的な安全認証「GAP」を取得した道産品をリストにまとめ、
道内で調達可能な食材として売り込んでいくことや、大会後も販路拡大を図るため、
大会期間中に首都圏のホテルや飲食店向けのPRを集中的に行うことなどを確認しました。

道農政部の甲谷恵食の安全推進監は「北海道の魅力である安全安心な食材を知ってもらう大きなきっかけと
なるよう積極的に売り込みをしていきたい」と話していました。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:57:51.36 ID:5yuNKMCJ.net
音声AIで日報作り 札幌のソフト会社、飲食店導入目指す キーボード入力苦手でも大丈夫
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/194727?rct=n_hokkaido

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:58:33.31 ID:5yuNKMCJ.net
インバウンドサービス商談会
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180529/0000375.html

道内を訪れる外国人観光客が増加する中、受け入れ態勢を強化しようと、観光業者を対象にした外国人向けサービス
を紹介する商談会が札幌市で開かれました。

この商談会は道内を訪れる外国人観光客が年間200万人を越える中、観光業界に外国人旅行客へのサービス向上に
つなげてもらおうと、北海道銀行などが開きました。

札幌市の会場には外国人旅行客向けのサービスを提供する24社がブースを設け、ホテルや観光協会などの担当者に商品をアピールしました。
このうち、中国で広く使われている決済システムを提供する東京のIT企業は実際の支払い方法を実演しながら利便性を説明していました。

また、大手電機メーカーのブースではタブレットを介して書類などの記入の説明をおよそ10の言語の音声と文章に翻訳するシステムを紹介し
ホテルなどの受け付けなどで活用できると売り込んでいました。
商談会に参加した札幌市の観光バス会社の担当者は「外国人観光客の増加というビジネスチャンスを生かすためITなどのサービスが必要だ。
それぞれの企業の説明を聞いて導入を検討したい」と話していました。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 23:59:35.57 ID:5yuNKMCJ.net
トヨタ北海道、新型CVT生産開始 月産2万台
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00475775

トヨタ自動車北海道(は、トヨタ自動車の新設計思想「TNGA」に対応した新型無段変速機(CVT)の生産を始めた。
TNGA対応のCVTの生産はトヨタグループで初めて。
米国などで生産する新型カローラハッチバック向けなどに出荷する。フル稼働時で月産2万台を計画する。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 00:00:21.12 ID:18i+Bm8c.net
JR北海道レンタリースなど、レンタカー無人貸し出し実証
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00475779

ジェイアール北海道レンタリースとディー・エヌ・エー(DeNA)は1日から、ジェイアール北海道レンタリース
の車両を無人で貸し出すサービスの実証実験を始める。DeNAのカーシェアリングサービス「Anyca(エニカ)」を活用する。
期間は10月31日まで。

実証実験では、利用客がエニカのアプリをスマートフォンにダウンロードし、事前に車両を検索、予約する。
ドアを解錠・施錠できるスマートキー機能をアプリに搭載することで、対面での手続きなしに車両を借りて返却できる。
旭川や新函館北斗など4営業所で実施し、利用ニーズや利便性を検証する。

レンタカーの無人貸し出しサービスの実証実験は、JR東日本レンタリースとDeNAが2017年12月に開始。
18年6月からサービスを拡大する。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 00:00:22.83 ID:18i+Bm8c.net
JR北海道レンタリースなど、レンタカー無人貸し出し実証
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00475779

ジェイアール北海道レンタリースとディー・エヌ・エー(DeNA)は1日から、ジェイアール北海道レンタリース
の車両を無人で貸し出すサービスの実証実験を始める。DeNAのカーシェアリングサービス「Anyca(エニカ)」を活用する。
期間は10月31日まで。

実証実験では、利用客がエニカのアプリをスマートフォンにダウンロードし、事前に車両を検索、予約する。
ドアを解錠・施錠できるスマートキー機能をアプリに搭載することで、対面での手続きなしに車両を借りて返却できる。
旭川や新函館北斗など4営業所で実施し、利用ニーズや利便性を検証する。

レンタカーの無人貸し出しサービスの実証実験は、JR東日本レンタリースとDeNAが2017年12月に開始。
18年6月からサービスを拡大する。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 16:09:34.97 ID:U2f0INc3.net
南極の寒さ北大で体感 超低温室など施設を公開
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195741?rct=n_hokkaido

北大は2日、開催中の大学祭に合わせ、札幌キャンパス(札幌市北区)の五つの研究施設を一般公開した。
家族連れや中高生が、普段は目にする機会の少ない設備などを見学し、科学の魅力に触れた。

 低温科学研究所は零下50度の「超低温室」を公開し、南極の寒さを体験してもらった。
入室から数分でまつげが凍り付く寒さ。南極の深さ3千メートルから採取された74万年前の氷の柱が保管されており、
参加者が見入っていた。札幌市東区の高校1年麻生達也さん(15)は「南極という未知の世界に触れられて刺激になった。
理系の研究に興味が深まった」と話した。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 16:10:27.18 ID:U2f0INc3.net
ミセス、個性競う 札幌で全国コンテスト
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195762?rct=n_hokkaido

人生経験を経た知性や品性など総合的な女性の美を競うコンテスト「ミセス・ジャパン」日本大会が2日、
札幌市北区のホテルで開かれた。全国から集まった主婦や農家、保育士ら多彩な女性がスピーチなどでそれぞれの個性を表現した。

 女性たちが磨き合う場をつくろうと、海外のコンテストで入賞した経験のある吉成恵里香さん(札幌市)らが企画。
結婚経験者や子どもがいる女性が対象で、3回目の今年は25〜42歳と43〜69歳の2部門に予選を通過した41人が出場した。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 16:14:55.10 ID:U2f0INc3.net
南富良野町で「イトウ」調査
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180603/0000498.html

上川の南富良野町で絶滅のおそれがあるサケの仲間、「イトウ」の産卵時期を迎え、生息状況の調査や見回りが行われています。

国内では北海道だけに生息する「イトウ」は絶滅のおそれがあるとされ、南富良野町では、
9年前の平成21年に条例を制定し、保護に取り組んでいます。

この時期は、「イトウ」が産卵のために、町内を流れる空知川の支流に遡上していて町の職員が、
繁殖の時期を迎えて体の色がオレンジ色に変わった「イトウ」が遡上する状況や産卵した場所の確認を行っています。

また、「イトウ」の詳しい生態を明らかにして保護につなげるため産卵を終えた「イトウ」を一時的に捕獲して体長を計ったり、
うろこを採取したりする調査も行われています。

「イトウ」の調査などを担当する南富良野町教育委員会の大光明宏武さんは「取り組みを通じてイトウがすめる
豊かな自然が町内に残されていることを知ってもらいたい」と話していました。

産卵時期を迎えた「イトウ」の見回りや調査は6月半ばころまで続けられるということです。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 16:16:45.28 ID:U2f0INc3.net
帯広札幌間の高速バス12往復
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180602/0000486.html

帯広と札幌を結ぶ都市間バスが6月2日から土曜、日曜と祝日にかぎり1日12往復に増便され、
JRの特急列車の本数を上回ることになりました。

帯広と札幌を結ぶ都市間バスは、バス会社5社が共同で毎日10往復運行していますが、
今月2日から土曜、日曜と祝日にかぎって2往復増やし、1日12往復になります。

増えるのは、帯広発が午前8時と午前9時の便、札幌発が午後3時と午後4時30分の便で、所要時間は片道3時間25分です。
帯広と札幌を結ぶ都市間バスは、12往復になりますと、JRの帯広・札幌間を走る特急列車の11往復を上回ることになります。

運行するバス会社のうち、十勝バスによりますと、おととし8月の大雨災害でJRの列車が長期間運休したのをきっかけに
運賃の安さや高速道路を走る快適さが知られ、特に週末に利用客が増えているということです。

十勝バスは「JRの列車と乗客を奪い合うのではなく、互いに道央圏と道東圏を移動する利便性を高めて
経済の活性化につなげたい」と話しています。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 16:17:28.73 ID:U2f0INc3.net
特産のにしん 炭火で味わう
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180602/0000492.html

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 16:18:42.29 ID:U2f0INc3.net
道出生率、全国2番目の低さ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180602/0000485.html

1人の女性が産む子どもの数の指標となる出生率は、去年、道内で1.29と全国で2番目の低さとなりました。

厚生労働省によりますと1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」は、
道内では去年、前の年と同じ1.29でした。
これは全国の平均1.43を大幅に下回り、最も低かった東京の1.21に次いで低くなっています。

また、去年、道内で産まれた子どもの数・出生数は、3万4040人と前の年より1000人余り減りました。
一方、死亡した人の数・死亡数は6万2417人と前の年より500人余り増えました。
死亡数から出生数を差し引いた減少幅は2万8377人となり、道内で少子化と人口減少が進んでいる現状が浮き彫りとなっています。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 16:19:58.14 ID:U2f0INc3.net
英ダービーで道産馬1番人気
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180602/0000481.html

競馬発祥の地と言われるイギリスで、今月2日に行われる伝統の「ダービー」では、
「ディープインパクト」の子どもで胆振の安平町で生まれた「サクソンウォリアー」が、1番人気となっていて注目が集まっています。

「サクソンウォリアー」は安平町の競走馬の生産牧場、ノーザンファーム生まれのオスの3歳馬で、
父親は13年前、日本で三冠馬に輝いた名馬、「ディープインパクト」です。

生後半年でアイルランドに渡り、ことしで239回目を迎えるイギリスの伝統レース、「ダービー」に日本生まれの馬として初めて挑戦します。
ことし5月のダービーの前哨戦では2位以下を大きく引き離して優勝するなど、去年のデビュー以来4戦負けなしで、
賭け事を主催するイギリスのブックメーカー各社で1番人気となっています。

ダービーが開催されるイギリス南部のエプソム競馬場は全長2400メートルあまりで高低差が40メートルの
世界の競馬場で最も難しいコースのひとつといわれています。

イギリス伝統の「ダービー」で、北海道生まれの馬の初制覇となるか、現地の2日、日本時間3日未明のレースに注目が集まっています。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 16:21:34.27 ID:U2f0INc3.net
安平町 菜の花畑を楽しむ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180602/0000494.html

胆振の安平町で、見頃を迎えた鮮やかな黄色の菜の花を楽しむ催しが開かれました。

安平町では、追分地区を中心に点在するあわせて83ヘクタールの畑で菜の花が栽培されていて、
この時期、鮮やかな黄色の菜の花が見頃を迎えています。
2日、菜の花を鑑賞する催しが開かれ、訪れた人たちはトラクターで引く幌馬車で畑に入り、
畑一面を黄色に染める風景を楽しんでいました。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 16:23:36.97 ID:U2f0INc3.net
札幌市議の政務活動費公開
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180602/0000488.html

昨年度、札幌市議会議員に交付された政務活動費の収支報告書が公開され、実際にいくら使ったかを示す執行率は92.1%と、
前の年度より1.7ポイント増えました。

政策の調査や研究のため議員報酬とは別に交付される政務活動費は、札幌市議会では議員1人当たり
月額40万円を使うことが認められていて、このほど収支報告書が公開されました。

それによりますと、政務活動費のうち、実際にいくら使ったかを示す執行率は92.1%と、前の年度に比べ1.7ポイント増えました。
使われた総額はおよそ2億9600万円だった一方、返還されたのはおよそ2500万円でした。
内訳を見ますと、広報紙の発行費用など広報広聴費が全体の35.5%と最も多く、スタッフの雇用などに充てる人件費が26.9%、
政策調査のための調査研究費は10.8%などとなりました。

収支報告書や領収書の写しは、札幌市中央区の市役所本庁舎で閲覧できます。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 16:25:36.92 ID:U2f0INc3.net
日本ハム ガンちゃん解説!今季大量得点 打線好調のワケ!
昨日の中日戦 2018.6.2 日本ハムファイターズ情報 プロ野球
ttps://www.youtube.com/watch?v=Z2bpBibmOIE

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 18:23:43.70 ID:U2f0INc3.net
「さっぽろ創世スクエア」誕生 都心再生に大きな弾み
ttps://e-kensin.net/news/106223.html

 大通と創成川が交わる札幌市の都心エリアに、新たなランドマーク「さっぽろ創世スクエア」が完成した。
オフィスや放送局の入る高層棟が稼働を始め、10月には道内最大級の劇場を備えた文化交流拠点「市民交流プラザ」がオープンする。
新たな価値を発信するにぎわい空間の誕生が未来の扉を開く。

 都心の高度利用を目指し関係地権者が20年以上研究を重ね構想をまとめ、2015年1月に着工した。
事業主体は札幌市や民間で構成する札幌創世1・1・1区北1西1地区市街地再開発組合。

 建設費に約650億円を投じた大型再開発で、規模は地下4地上28階、S・SRC・RC造、延べ13万1085m&#178;。
高さ124mの高層棟は、低層階に北海道テレビ放送(HTB)放送局が入り、上層階には朝日新聞社や、企業のオフィスに利用する。

 10月7日には低層棟の劇場や図書館などで構成する札幌市の公共施設「市民交流プラザ」が開業し、施設はグランドオープンを迎える。
4―9階を貫く文化芸術劇場は、道内初の多面舞台や3層のバルコニー席を備え、オペラやバレエなど都心から新たな価値を発信する。

 外周には緑多い歩行者空間を確保。西2丁目地下歩行空間との接続で地下鉄や大通地下街からのアクセスも高まる。

 一般業務代行者は日建設計・北海道日建設計共同体が務め、施工などの特定業務代行者は
大成建設・岩田地崎建設・伊藤組土建・岩倉建設・丸彦渡辺建設共同体が担った。

 建物が林立し、周辺交通の多く制約の多い都心で、巨大な劇場空間を維持する構造など、高度な技術と施工、工程管理が求められた。
ピーク時には1日2000人以上の建設従事者が、共同体の統括で従事。この先長く「地図に残る仕事」を完成に導いた。
創世スクエアの誕生は、更新期を迎える都心再生に弾みをつけるに違いない。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 19:49:04.78 ID:U2f0INc3.net
創世交流拠点再開発 〜都心東伸の先駆けとなるか?〜

創世1.1.1区(そうせいさんく):中央区北1条西1丁目・大通西1丁目・大通東1丁目という3つの「1丁目」を合わせた名称。

札幌建設の起点であり、大通と創成川との交差部に位置し、地下鉄駅やバスターミナルが立地する交通結節点であるとともに、
テレビ塔や時計台などが立地するなど札幌の観光スポットである。
都心地区を分断してしまっている創成川の周辺では、札幌都心を東側に拡大するという点で様々な動きが続いている。

また、創世交流拠点において、これに続く大通東1再開発は約16万m2のシンボリックなビルになる見込み、
創成川東西の市街地の連携強化や大通公園延伸により、都心東進の象徴となるか。
既存の四季劇場は竹中工務店より5年間の借地契約で、契約が切れた後の常設劇場を建設する移転先は決まっていない。
その隣にある中央バスのターミナルは築50年の老朽化により、サツエキの北5西1再開発に移転する計画がある。
大通東1南街区のほくでん本店ビルも築60年と老朽化が進んでいる。
3社は市の構想に応じ、大通公園の延伸に合わせて再開発を進めるとみられる。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 19:50:14.97 ID:U2f0INc3.net
☆さっぽろ創世スクエア
この創世1.1.1区のうち、北1西1地区(中央区北1条西1丁目)再開発は先行事例となっている。

◆パンフ、PR
ttps://www.sapporo-community-plaza.jp/theater.html
ttp://www.sousei111n1w1.jp/pdf/pamphlet.pdf
ttps://www.youtube.com/watch?v=nMQybS9crTY

◆リフトアップ
ttp://www.sousei111n1w1.jp/common/dat/2017/0315/1489539334579808128.pdf

◆現場
ttp://imgs.link/YodgIK.jpg ttp://imgs.link/cCKkGl.jpg ttp://imgs.link/QOyadU.jpg

<北1西1地区第一種市街地再開発事業>
計画名 札幌創世1.1.1区北1西1地区市街地再開発事業
所在地 北海道札幌市中央区北1条西1丁目
最寄駅 地下鉄東豊線・東西線「大通駅」
建築主 札幌創世1.1.1区北1西1地区市街地再開発組合
設 計 日建設計・北海道日建設計 共同企業体
施 工 大成建設・岩田地崎建設・伊藤組土建・岩倉建設・丸彦渡辺建設 共同企業体
用 途 劇場、図書館、事務所、放送局、店舗、駐車場、公共駐輪場、地域冷暖房施設など
敷地面積 11,675.94u
建築面積 9,554.45u
延床面積 131,085.10u
構 造 S・SRC・RC造
階 数 地上28階、地下5階、塔屋1階
高 さ 高層棟:124.25m(軒高123.05m) 低層棟:64m
事業年度 2014年度〜2018年度
都市計画決定告示 2014年2月18日
組合設立認可 2014年5月15日
権利変換計画認可 2015年1月9日
着 工  2015年1月19日
竣 工  2018年5月31日
備 考 高層棟:業務機能(事務所・放送局)50,000u
低層棟:札幌市民交流プラザ(ホール、アートセンター、図書館など)36,000u
その他:地域冷暖房施設4,300u、店舗800u、駐車場22,700u、駐輪場1,500u、機械室など12,600u

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 20:05:33.25 ID:U2f0INc3.net
☆さっぽろ創世スクエア
高さ約124mの高層棟には「水どう」でおなじみテレ朝系の北海道テレビ放送(HTB)や朝日新聞社などが入居。
高さ約64mの低層棟には2300席のホールを備えた札幌文化芸術劇場や、札幌文化芸術交流センター、札幌市図書・情報館が整備される。
外壁は高層棟、低層棟ともにガラスウオールで整備する。建物には制震構造を採用し、環境や災害時の事業継続性(BCP)に配慮。

札幌文化芸術劇場を含む札幌市民交流プラザは2018年10月7日にオープン予定。
ttp://www.sapporo-community-plaza.jp/theater.html
文化芸術劇場において、高い音響性能を実現するために実寸の10分の1サイズの劇場の模型を製作し、
音響のテストを繰り返すなど試行錯誤を重ねた。
模型内の座席には観客を模した人形を配置。さらに人の髪の毛や服の吸音効果を考慮し、人形にはフェルトの服や髪の毛を付けるという
徹底ぶりで、可能な限り完成予定の劇場を再現した。
テストでは、全2300の客席に設計通り音が届いているかを確認。テストの結果判明した課題を施工に反映させ改善を重ねた。
また、劇場内の仕上げ材の干渉や設備機器、ダクト配管の納まりのチェックに施工の準備段階ではBIMを積極的に活用し、
3D上で効率化を図った検討を行っている。

この再開発にあわせて整備され、10月に開通する西2丁目地下歩道と直結させることで、 利便性や回遊性の向上も図る。
市役所や、札幌商工会議所が入る北海道経済センタービルもそれぞれ地下で接続する。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/03(日) 22:07:21.62 ID:SzmGHjU5.net
名古屋は退屈でつまらない街

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 01:18:54.79 ID:MR0J//45.net
網走、斜里で真夏日 4日札幌など30度予測
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195955?rct=n_hokkaido

高気圧が日本の東側に張り出した影響で道内は3日、網走市とオホーツク管内斜里町で気温が30・2度まで上がり、
「真夏日」となった。4日はさらに真夏日になる地域が増える見込みで、札幌管区気象台は熱中症などへの注意を呼びかけている。

3日は道東を中心に気温が上昇し、道内173観測地点のうち最高気温が25度以上の「夏日」も70地点で記録した。
札幌は23・5度だった。

気象台によると、道内は4日も高気圧の張り出しの中にあり、南から暖かい空気が入り込んで暑くなる見通し。
最高気温は帯広で32度、北見で31度、札幌と旭川で30度と予測している。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 01:20:06.37 ID:MR0J//45.net
ニセコ、おもてなし8位 民泊仲介業者がランキング コテージ人気
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195791?rct=n_hokkaido

民泊仲介世界最大手の米エアビーアンドビーの日本法人が初めて発表した「2018 ホスピタリティー(おもてなし)度」
ランキングで、後志管内ニセコ町が8位に入った。道内では唯一ベスト10入りした。

 ランキングは、昨年3月〜今年4月に同社のサイトを使った宿泊予約数と、宿泊者による施設の清潔さ、
支出に対する満足度などの評価で順位をつけた。

 同社はニセコ町について、冬のスキーリゾートに加え、「夏のインバウンド(訪日外国人客)の需要も高まりをみせている」と説明。
おしゃれなコテージタイプの宿が人気で、米国やオーストラリア、シンガポールからの家族旅行などの利用が多かったという。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 22:48:06.78 ID:MR0J//45.net
帯広で34度、全国一の暑さ 札幌30・7度
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196224?rct=n_hokkaido

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 22:50:37.37 ID:MR0J//45.net
自転車ひき逃げ 道内で相次ぐ 多額の賠償「思わぬ代償」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195953?rct=n_hokkaido

道内で4月以降、自転車が歩行者に重軽傷を負わせ、走り去る事件が少なくとも5件相次いだ。
4件は被害者の通報で発覚し、2件は運転者がひき逃げ容疑で摘発された。
道内の自転車によるひき逃げ事件の摘発は、過去5年間(2013〜17年)で計4件。
道警は「自転車であっても『逃げ得』は問題との意識が被害者に高まった」とみる。
ただ、自転車の運転者は「急いでいた」と説明するなど事故を起こしたとの意識が希薄な面も。
自転車による事故は夏から秋が最も多く、道警は注意を呼び掛ける。

 「自転車のひき逃げが相次いでいると知り、加害者が逃げたことをうやむやにはできないと思った」。
札幌市内の歩道で5月上旬、男子高校生の自転車に衝突され、70代の妻が軽傷を負った男性は、警察に通報した経緯をそう語った。

 高校生は保護者と一緒に道警に出頭し「少しぶつかっただけと思ってしまった」と説明。夫婦が処罰を求めず、摘発はされなかった。
男性は「通報することで逃げずに助ける義務があると伝えたかった」と話す。

 道警によると今年は4、5月に札幌と函館で計5件の届け出があり、小学生の男児ら5人が重軽傷を負った。
札幌市内の歩道で4月下旬、20代の女性が10代の少年の自転車に衝突された事故は、女性の両親が逃走を知って道警に通報した。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 22:51:05.27 ID:MR0J//45.net
 捜査関係者は「これまでにない動き。従来は沈黙していた被害者も届け出をするようになった」とみる。

 自転車は道交法で「軽車両」に分類される車の一種。事故を起こした運転者がけが人の救助をせず現場を去れば、
道交法違反(ひき逃げ)の罪に問われ、1年以下の懲役または10万円以下の罰金が科されるが、加害者の認識は低い。

 札幌市内の歩道で4月中旬、小学生の男児に重傷を負わせた大学生の男性は、同容疑などで道警に逮捕された際、
「アルバイト先に急いでいた。子どもが泣いていると分かっていたが、どうしたらいいか分からなかった」と逃げた理由を説明したという。
男性は不起訴処分となった。

 自転車は自動車と同程度の被害を相手に与える可能性がある。
交通事故を分析する企業「交通事故鑑定Raptor(ラプター)」(群馬県)によると、一般的な自転車でも時速20キロで衝突すれば、
相手に与える衝撃は「力士の立ち会いと同程度」。時速40キロなら軽自動車に匹敵するという。

 重大な被害を与えた場合、多額の賠償を求められることも。神戸市で男児が自転車で女性をはね、重い後遺症を負わせた事故は
、保護者に約9500万円の賠償が13年7月に命じられ、保護者はその後、自己破産したという。

 道は4月施行の自転車条例で、保険会社などが販売する自転車向け保険への加入を運転者の努力義務としたが、
「保険の必要性はまだ十分に周知が進んでいない」(担当者)という。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 22:51:28.44 ID:MR0J//45.net
ロボット農機 年内3社発売 自動運転で作業効率化
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195952?rct=n_hokkaido

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 22:52:38.36 ID:MR0J//45.net
粘菌の生態、雌雄逆の昆虫 北大で講演 ユニーク研究を紹介
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195932?rct=n_hokkaido

ユニークな科学研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」を受賞した、北大の中垣俊之教授と吉沢和徳准教授による講演会が3日、
札幌市北区の北大農学部本館で開かれた。おかしさと深さに富む研究の紹介に、約350人が聞き入った。

 中垣教授は2008年、迷路に置いた粘菌が餌を目指して最短距離で体を伸ばすことを発見し受賞。
10年には、地図状の容器の主要駅部分に餌を置くと、粘菌が鉄道網のような形になり、実際の路線より
効率的になることが基盤整備に役立つとして再び受賞した。「単細胞とばかにされる生き物だが学ぶ点が多い」と紹介した。

 賞金は「10兆ジンバブエ・ドル」だが、同国のインフレのため中垣教授が得たのは当時で約0・3円という。
中垣教授は「私は粘菌生活者だ」と自嘲し、授賞式本番さながらにユーモアを交えて話した。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 22:54:06.99 ID:MR0J//45.net
道警が株主総会対策本部 設置
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180604/0000514.html

多くの企業で今月、株主総会が開かれるのを前に、暴力団などの取り締まりを強化する対策本部が道警本部に設置されました。

4日は道警本部捜査第四課の部屋の前に、「株主総会特別警戒対策本部」と書かれた看板が掲げられました。
道警によりますと、道内では今月多くの企業で株主総会を予定していて、このうち24社から警察に
警戒の要請が来ているということです。
また株主総会が最も多いのは今月28日で、10社が開催を予定しているということです。
道警では暴力団などによる企業への不当な要求がないか警戒や取り締まりに当たることにしていて、
道警本部捜査第四課の斉藤之則次席は「不当な介入や要求があれば厳正に取り締まっていくので何かあれば通報して欲しい」と話しています。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 22:55:25.36 ID:MR0J//45.net
タカトシが「道民笑いの日」PR
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180604/0000516.html

北海道出身のお笑いコンビ、タカアンドトシが道庁を訪れ、ことし8月の「道民笑いの日」をPRしました。

道は毎年8月8日を「道民笑いの日」と定め、笑いの力で健康で長寿な北海道を目指す取り組みを行っています。
ことしは北海道命名150年事業の一環として、8月1日から8日まで期間を拡大してイベントを行うことにていして、
4日は北海道出身のお笑いコンビ、タカアンドトシが道庁を訪れてPRしました。
タカさんは「今回が見納めくらいの気持ちで笑って帰ってもらいたい」と話していました。
また、トシさんは「この期間が1番笑ったと思ってもらえるようなイベントにしたいです」と話していました。
期間中は、身近な消費者トラブルを題材にした喜劇や、北海道の歴史を題材にした漫才対決などのイベントが行われる
ということです。

このあとタカアンドトシの2人は記者団の取材に応じました。
北海道命名150年について旭川市出身のトシさんは、「僕らのふるさと北海道は当たり前のようにあったけど、
実は150年しかたっていないのはすごく意外です」と話しました。
これに対し、札幌市出身のタカさんは、「歴史があれば、東京や京都のような町になっていたかもしれない。北海道を首都にして欲しいですね」と話し、会場の笑いを誘っていました。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 22:56:10.60 ID:MR0J//45.net
大学のクラブでアイヌ文化継承
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180604/0000528.html

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 22:59:24.97 ID:MR0J//45.net
新千歳 情報共有へ新システム
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180604/0000510.html

悪天候時の滑走路の状況など空港の最新情報を関係者が同時に共有できる最新のシステムが全国の空港に
先駆けて新千歳空港に導入されることになりました。

新千歳空港で新たに導入されるのは「空港CDM」と呼ばれるシステムです。
大雪などの悪天候時に除雪作業の計画や滑走路が閉鎖となる見通しなど、航空機の運航に関する情報を集約し、
専用のウェブページで航空各社や空港ビルなどが情報を同時に共有することができます。

大雪で滑走路を閉鎖する場合、これまでは国の空港事務所が主に電話を使って関係各所に見通しを伝えていましたが、
新たなシステムでは、除雪計画をつくる段階から細かい情報を共有できるようにします。

これによって航空各社は、滑走路の状況を反映した運航スケジュールをつくることができ、欠航にするか、
遅延してでも運航するかの判断が早くなることが期待されています。

システムは、全国の空港に先駆けてことし12月に導入される予定で、利用客にとっては正確な運航情報が
得られるようになることも期待されます。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 23:01:36.16 ID:MR0J//45.net
ホテル急増で求人難 函館駅周辺に6軒開業予定 主婦層狙い、市が就業体験も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195951?rct=n_hokkaido

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 23:05:54.34 ID:MR0J//45.net
道内行脚を紹介 B・Bの写真集 14日発売
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195949?rct=n_hokkaido

 プロ野球北海道日本ハムのマスコットキャラクター「B・B」の写真集「HOME(ホーム)」が14日、
北海道新聞社から発売される。B・Bが2006年から10年かけ当時の道内全市町村を巡った「212物語」の軌跡を紹介している。

 地元の人と交流し、過疎や高齢化の実情も心に刻まれたというB・Bが、「北海道を元気にするために、自分ができることは何か」と考え、
2年半かけて編集した。名所を訪ねたり、ご当地グルメを味わう様子のほか、各自治体のデータ集、自身の思いを語ったインタビューも掲載した。

 A4判136ページで税込み1728円。道内の書店や北海道新聞販売所で扱う。19〜28日には札幌でB・Bのサイン会もある。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 23:07:02.59 ID:MR0J//45.net
IoTトイレ スマホで空き確認 ウイン・コンサル
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO31269060R00C18A6FFR000/

システム開発のウイン・コンサル(札幌市)は建設用金具のシブタニ(大阪市)と組み、
あらゆるモノがネットにつながる「IoT」を活用したトイレシステム=写真=をJR西日本に納入した。
JR西は京橋駅の男女トイレ1カ所ずつに試行導入し、9日から運用する。
JR西がIoTトイレを導入するのは初めてで、鉄道業界でも珍しい。ウイン・コンサルは全国の商業施設などに売り込む。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 23:08:59.45 ID:MR0J//45.net
北海道内企業の設備投資、18年度は61%が計画
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31339960U8A600C1L41000/

 帝国データバンク札幌支店がまとめた北海道内企業の意識調査によると、2018年度に設備投資を計画している企業は61%に達した。
投資予定額は平均1億1988万円。農業や運輸業が設備更新や人手不足に対応した省力化投資に積極的になっている。

 設備投資を予定している企業のうち、既に実施した企業は8%。業界別では農・林・水産業が91%と目立ったほか、
運輸・倉庫業も80%、小売業が69%と続いた。

 投資内容は「設備の代替」が46%、「既存設備の維持・補修」が42%と多かった。
深刻化する人手不足や働き方改革に対応するための「情報化関連」「省力化・合理化」はともに23%だった。

 企業からは「これまで機械を中心に設備投資をしてきたが、今年はIT(情報技術)関連を中心に設備投資を行う」
(サービス業)との声もあった。資金は「自己資金」が51%に上った。

 調査は4月16〜30日に道内1149社を対象に実施。525社から回答を得た。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:20:07.78 ID:/XZPlD6l.net
有人自動車道の第2青函トンネル 7200億円試算
ttps://e-kensin.net/news/106235.html

 第二青函多用途トンネル構想研究会は、有人自動車道を想定した第2青函トンネル整備に関する提言を取りまとめた。
延長30`、内径14・5mのシールドトンネル整備に7229億円の事業費を試算し、PFIなど民間主導だと48・2年で
投資額を回収できると推計。道内への経済波及効果は730億円に達するとみている。

 同研究会は、石井座長をはじめ、神尾哲也戸田建設執行役員、加森公人加森観光社長、栗田悟北海道建設業協会副会長、
田中義克トヨタ自動車北海道顧問、田村亨北海商科大教授という委員で構成し、オブザーバーとして北海道経済連合会、
北海道商工会議所連合会も参画。
青函トンネルは、@貨物列車との共用走行による新幹線の低速化A北海道―本州間のトラック輸送が海上のみという課題があると分析した。

 日本建設業連合会鉄道工事委員会が2016年3月に考案した「第2津軽海峡線建設構想」は、列車専用トンネル1本を増設し
新幹線の高速走行を実現することを主眼に置くが、Aの課題には対応していない。

 17年3月に日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)がまとめた構想によると鉄道貨物・カートレイン共用、
無人運転トラック走行という2本のトンネル整備で@、Aのどちらも対応できる一方、将来的な技術開発が前提のため、
同研究会は17年に会合を重ねて現行の基準における有人自動車専用トンネルの可能性を探った。

 構想では、シールドマシンやTBM(トンネルボーリングマシン)による推進工法で30`の新トンネルを既存トンネルに並走させる。
片側1車線の走行車線各3・5m、両側路肩各1・75mに加え、柵かスリット壁による中央分離帯1・5mを確保するため内径14・5mが必要で、
走行車線の地下には緊急車両走行車線と両側に避難用人道を設ける。

トラックや一般車両の通行で経済波及効果をもたらす
 ジェットファンと換気塔による換気方式を採用。トンネル6900億円、非常駐車帯100億円、換気設備229億円を試算し、
早ければ10年で建設可能と予想する。

 1日当たりの走行台数は4000台、少なくとも3000台という想定で、大型1万500円、普通乗用車5250円の想定でキャッシュフローを算出。
4000台の場合48・2年、3000台の場合78・3年で整備費用を回収可能とみており、道内での観光による消費額は4000台のケースで年間730億円、
3000台でも365億円に達すると見込む。

 栗田副会長はSPC(特別目的会社)が整備、管理運営を担うPFI方式の採用が前提と述べ、「経済界の支援がなければ実現は難しい」
とシンポジウムなどで構想を広める考えを表明。また、高規格道路との接続など陸上の整備は国が積極的に関与する必要があると提言している。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:21:32.84 ID:/XZPlD6l.net
7月に「第二青函トンネル構想を考える」がシンポジウム
ttps://e-kensin.net/news/106239.html

北大公共政策大学院と道建協は、7月17日午後2時から、札幌市中央区の北洋大通センターで「第二青函トンネル構想を考える」
シンポジウムを開く。定員100人。

 中村英夫東大名誉教授が「新たな社会資本整備のあり方」と題した基調講演を行うのをはじめ、
道建協の栗田悟副会長が第2トンネル構想について解説する予定。その後有識者や経済人らによるパネルディスカッションも実施する。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:23:14.78 ID:/XZPlD6l.net
札幌市が町内会加入促進条例
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180605/0000532.html

町内会の、担い手不足や高齢化が深刻な課題になっているとして、札幌市は、
町内会への加入を促進させる条例の制定を目指し、素案をまとめました。

札幌市での町内会の加入率は、ことし1月の時点で70.83%と、この30年で12ポイント余り減少していて、
担い手不足や、役員の高齢化が深刻な課題となっています。
このため札幌市は、町内会への加入を促進させる条例の制定を目指し、素案をまとめました。

それによりますと、町内会には、地域住民に加入を促すことや、事業者には、従業員が町内会活動に参加するよう努めることを求めています。
札幌市によりますと、町内会の加入促進に関する条例は道外ではありますが、道内では初めてになるということです。
ただ、条例の素案に対して市議会からは、「町内会員の負担が増えるのではないか」という指摘もあり、
札幌市は今後、町内会や市民の意見も踏まえて、今年度中の制定を目指すとしています。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:24:47.60 ID:/XZPlD6l.net
業者検挙なら工事仮契約解除検討
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180605/0000545.html

道議会総務委員会で道は、発注した工事の仮契約を結んだあとに業者が談合や贈賄事件で逮捕・起訴された場合、
仮契約を速やかに解除できるよう検討していると明らかにしました。

5日の道議会の総務委員会は、道が発注する公共工事の契約のあり方について意見が交わされました。
この中で道の担当者は、談合や贈賄、独占禁止法違反といった悪質性の高い事件で逮捕・起訴された業者に対し、
いったん結んだ仮契約を解除できるよう検討していると明らかにしました。
さらに、知事が特に必要だと認めた場合にも適用範囲を広げて仮契約を解除できるよう検討しているということです。
道は、道議会の庁舎建て替え工事で、ことし1月に大手ゼネコンの大成建設などと仮契約を結びましたが、

その後、リニア中央新幹線の建設工事を巡る談合事件で大成建設の役員が逮捕・起訴されても仮契約を解除する仕組みがなく、
道議会から改善を求める声が挙がっていました。
ただ、今後、仮契約を解除できるようになっても、道議会庁舎の建て替え工事には適用されないということです。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:28:59.19 ID:/XZPlD6l.net
日北交通、アリペイ決済導入
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO31350250U8A600C1L41000/

日北交通(札幌市)は運行するタクシーに中国の電子決済サービス「支付宝(アリペイ)」を導入した。
全36台のうち25台で決済機器を搭載し、今後増やすことを検討する。
信販会社のニッセンレンエスコート(同)と提携し、北海道内のタクシー会社では初めてアリペイ決済に対応…

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:29:28.31 ID:/XZPlD6l.net
ワイン・日本茶の試飲会、豊平峡ダムトンネルで熟成
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31398080V00C18A6L41000/

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:31:10.53 ID:/XZPlD6l.net
北樺太の石油 明治末に極秘調査
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180605/0000540.html

明治の終わり、当時の帝政ロシア領だったサハリン北部で、北海道庁の技師が軍の指令を受けて潜入し、
ひそかに石油の資源調査を行っていたことを示す文書が見つかりました。

見つかったのは、「北樺太調査報文」という名前の調査報告書です。
1912年、明治45年に、当時北海道庁の技師だった石川貞治がまとめたもので、ひ孫の石川成昭さんが札幌市内の自宅で見つけました。
道内で鉱物資源の探査を専門に行っていた石川が日本海軍から極秘の指令を受け、当時帝政ロシア領で「北樺太」
と呼ばれていたサハリン北部に潜入し1か月にわたって石油の埋蔵量などの調査を行ったことが記録されています。

報告書には、北樺太の石油は埋蔵量が豊富で質もよく、将来、東洋有数の石油生産地になる可能性があると記されています。
当時は、世界的に船の燃料が石炭から石油に切り替わっている時期で、調査は日本軍が早くから海外の石油資源に
目をつけていたことを示しています。

現在のサハリンでは石油や天然ガスの生産が盛んに行われていることから、専門家は100年あまり前にこの地域で
の資源開発を予見した貴重な資料だと指摘しています。

樺太の歴史に詳しい北海道大学の原暉之名誉教授は、「ロシア側もまだきちんとした記録を残していない時期に現地に行って成果をあげている。
先駆的な情報収集になったのではないか」と話しています。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:33:18.15 ID:/XZPlD6l.net
相次ぐ火山噴火 道内の備えは
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180605/0000553.html

としに入って群馬県の草津白根山や宮崎と鹿児島の県境にある霧島連山の新燃岳で噴火が相次いでいます。
数多くの火山がある道内では今、噴火への備えはどうなっているのでしょうか。

4年前に起きた長野と岐阜の県境にある御嶽山の噴火をきっかけに、気象庁が24時間体制で監視している
全国49の火山では住民だけでなく登山客や観光客も対象にした「避難計画」の策定が義務づけられました。
道内ではアトサヌプリと雌阿寒岳、大雪山、十勝岳、樽前山、倶多楽、有珠山、駒ヶ岳、恵山の9つが対象で、
これまでに大雪山と有珠山を除く7つの火山で避難計画や計画案が策定されています。
こうした避難計画で大切なポイントになるのが周辺住民の防災意識です。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:33:55.36 ID:/XZPlD6l.net
【樽前山の“広域避難”】
300年前に大噴火を起こした樽前山では、避難計画づくりにあたって川を渡っての避難にどう対応するかが課題になりました。
苫小牧市を流れる覚生川は樽前山からまっすぐに流れ、噴火時には火砕流や泥流の通り道になると想定されています。
その覚生川の西側にある樽前地区
は住宅や福祉施設が点在し、およそ1000人が暮らしていますが、以前の防災計画では噴火の際は川を渡って東側の苫小牧市街地に
避難することになっていました。

その理由は行政の“縦割り意識”です。
樽前地区の西側は白老町ですが、別の自治体になってしまうため川を渡っての避難を想定していたのです。
以前の状況について、苫小牧市危機管理室の前田正志主幹は「自分の自治体の住民についてはできるだけみずからの地域内
に避難してもらいケアするという考え方が慣例的にあった」と話しています。
この状況が動いたのが去年10月に苫小牧市が開いた火山防災を考えるフォーラムでした。
参加した住民が「近い白老町側に避難したい」と要望し、これを受けた苫小牧市が白老町と協議を行って、
白老町が避難を受け入れることになりました。

この経験をもとに、苫小牧市危機管理室の前田主幹は「火山防災のように1自治体で対処できないものに対しては“広域”を
キーワードに取り組んでいきたい」と話しています。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:34:22.21 ID:/XZPlD6l.net
【兆候把握にも住民意識】
住民の防災意識は噴火の兆候をいち早くつかむ上でも大きな役割を果たすと期待されています。
火山の1つ、倶多楽がある登別市では41年前から地域の住民を「防災協力員」に委嘱しています。
防災協力員は散歩や山菜採りなどで噴火につながる異変に気づいた際に自治体や気象台などに通報する役割を担います。
小さな兆候をつかむことが安全な避難につながるという考えからです。

40年以上にわたって火山を研究している北海道大学有珠火山観測所の大島弘光特任准教授は「地震計や傾斜計、
GPSだけでは噴火の予知・予測はできない。現場を見る作業が必要だと思います。
住民が気づく『きょうは変だな』『臭いがきついな』という情報がしかるべき所に集まる形ができれば
防災力はすごく上がる」と指摘しています。

私たちが火山災害に備えていく上で大切なキーワードがあります。
それは大島准教授もあげている“わが事意識”です。
噴火のニュースや防災情報に触れた時に「ではうちはどうなっているの?」、「あの火山はどうなりそうなの?」
と考えることこそが地域防災の原動力になります。
火山活動が平穏な時にこそ、いざという時の備えを自分のこととして考えてみてはどうでしょうか。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:35:32.73 ID:/XZPlD6l.net
美幌で全国1位の32・4度 道内7地点で30度以上
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196603?rct=n_hokkaido

道内は5日、上空に暖かい空気が入り込んだ影響でオホーツク海側を中心に暑さが続いた。
札幌管区気象台によると、オホーツク管内美幌町で最高気温が32・4度に達し、同日の全国1位を
記録するなど道内173観測地点のうち、7地点で30度以上の真夏日となった。道内で真夏日を観測するのは3日連続。

 気象台によると、各地の最高気温は津別町が31・4度、置戸町境野が30・8度など。
オホーツク海側を中心に気温が上がったのは、山を越えて暖かく乾いた風が吹く「フェーン現象」も重なったためとみられる。
札幌市の最高気温は28・7度、旭川市は28・9度だった。

 気象台によると、7日も全道的に気温は高くなるものの、暑さは和らぐ見通し。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:39:44.23 ID:/XZPlD6l.net
中国系スマホ決済に対応 恵庭の企業 専用端末を貸し出し
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196276?rct=n_hokkaido

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:40:13.58 ID:/XZPlD6l.net
レシート情報をスマホに送信 ラッキーが新サービス
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196274?rct=n_hokkaido

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:40:38.08 ID:/XZPlD6l.net
コープ主要店舗にエネルギー相談ラウンジ 順次開設
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196273?rct=n_hokkaido

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:41:46.29 ID:/XZPlD6l.net
マダニ対策、山林で肌露出避けて 道北初、旭川で媒介性脳炎 道立衛生研が注意喚起
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196366?rct=n_hokkaido

旭川市内の40代女性が5月中旬、ウイルスを持つマダニにかまれて「ダニ媒介性脳炎」を発症、
入院したことを受け、道立衛生研究所(札幌)は感染予防の徹底を呼び掛けている。
同脳炎の発症は道内5例目で、道北では初めて。発症すると死亡する恐れもあるだけに、
担当者は「山林に入る際は肌の露出を避けて」と話している。

 旭川市保健所によると、女性は5月中旬、山菜採りのため訪れた道北の山林でマダニに右肩をかまれ、
発熱などの症状を訴えて入院。現在も治療中で、髄膜炎や意識障害の症状が出たという。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:42:55.78 ID:/XZPlD6l.net
「最長124日連続勤務」 元従業員「ジャスマックプラザ」告訴
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196321?rct=n_hokkaido

最長で124日間、連続勤務させられるなど違法な長時間労働を強いられた上、残業代が未払いだとして、
札幌市中央区のホテル運営会社「ジャスマックプラザ」の元従業員4人が4日、同社を労働基準法(休日労働、時間外の割増賃金)
違反の疑いで札幌中央労働基準監督署に告訴した。これに先立ち、残業代計約2670万円の支払いを
同社へ求める民事訴訟を札幌地裁に起こした。

 元従業員は40〜50代で、札幌市中央区の「ジャスマックプラザホテル」の宴会場などの男性調理師3人と、カフェの従業員1人。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:43:20.23 ID:/XZPlD6l.net
 告訴状によると、4人は労働基準法で定める週1回の休日を与えられず、
50代調理師は2016年から17年にかけて最長124日間、別の50代調理師は17年に同86日間、
連続勤務させられ、他の2人もそれぞれ同42日間と同31日間、連続勤務させられたとしている。

 札幌地裁への提訴は5月24日付。訴状によると、未払いの残業代は15年11月以降、
それぞれ1年10カ月〜2年2カ月間にわたって発生し、1人当たり約630万〜700万円に上るとしている。
1カ月の残業時間は多いときで月200時間を超えたという。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:44:18.91 ID:/XZPlD6l.net
道、女性医師の就業支援 短時間勤務導入や復職研修に助成 道内の人材不足解消狙う
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196328?rct=n_hokkaido

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:47:12.78 ID:/XZPlD6l.net
自転車ひき逃げ 道内で相次ぐ 多額の賠償「思わぬ代償」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195953?rct=n_hokkaido

道内で4月以降、自転車が歩行者に重軽傷を負わせ、走り去る事件が少なくとも5件相次いだ。
4件は被害者の通報で発覚し、2件は運転者がひき逃げ容疑で摘発された。
道内の自転車によるひき逃げ事件の摘発は、過去5年間(2013〜17年)で計4件。
道警は「自転車であっても『逃げ得』は問題との意識が被害者に高まった」とみる。
ただ、自転車の運転者は「急いでいた」と説明するなど事故を起こしたとの意識が希薄な面も。
自転車による事故は夏から秋が最も多く、道警は注意を呼び掛ける。

「自転車のひき逃げが相次いでいると知り、加害者が逃げたことをうやむやにはできないと思った」。
札幌市内の歩道で5月上旬、男子高校生の自転車に衝突され、70代の妻が軽傷を負った男性は、警察に通報した経緯をそう語った。

 高校生は保護者と一緒に道警に出頭し「少しぶつかっただけと思ってしまった」と説明。
夫婦が処罰を求めず、摘発はされなかった。男性は「通報することで逃げずに助ける義務があると伝えたかった」と話す。

 道警によると今年は4、5月に札幌と函館で計5件の届け出があり、小学生の男児ら5人が重軽傷を負った。
札幌市内の歩道で4月下旬、20代の女性が10代の少年の自転車に衝突された事故は、女性の両親が逃走を知って道警に通報した。

 捜査関係者は「これまでにない動き。従来は沈黙していた被害者も届け出をするようになった」とみる。

 自転車は道交法で「軽車両」に分類される車の一種。事故を起こした運転者がけが人の救助をせず現場を去れば、
道交法違反(ひき逃げ)の罪に問われ、1年以下の懲役または10万円以下の罰金が科されるが、加害者の認識は低い。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:47:50.46 ID:/XZPlD6l.net
札幌市内の歩道で4月中旬、小学生の男児に重傷を負わせた大学生の男性は、同容疑などで道警に逮捕された際、
「アルバイト先に急いでいた。子どもが泣いていると分かっていたが、どうしたらいいか分からなかった」
と逃げた理由を説明したという。男性は不起訴処分となった。

 自転車は自動車と同程度の被害を相手に与える可能性がある。
交通事故を分析する企業「交通事故鑑定Raptor(ラプター)」(群馬県)によると、一般的な自転車でも時速20キロで衝突すれば
、相手に与える衝撃は「力士の立ち会いと同程度」。時速40キロなら軽自動車に匹敵するという。

 重大な被害を与えた場合、多額の賠償を求められることも。神戸市で男児が自転車で女性をはね、
重い後遺症を負わせた事故は、保護者に約9500万円の賠償が13年7月に命じられ、保護者はその後、自己破産したという。

 道は4月施行の自転車条例で、保険会社などが販売する自転車向け保険への加入を運転者の努力義務としたが、
「保険の必要性はまだ十分に周知が進んでいない」(担当者)という。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:48:52.33 ID:/XZPlD6l.net
ロボット農機 年内3社発売 自動運転で作業効率化
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195952?rct=n_hokkaido

 農業機械の大手メーカーが自動運転機能を搭載した農機(ロボット農機)を年内に相次いで発売する。
今年はロボット農業元年とされ、農林水産省が昨年に自動運転の安全を確保するガイドラインを作成したことを受け、
トラクターなどの開発を加速させている。
背景には、農業者の高齢化や人手不足で作業の効率化を迫られていることがある。

 政府は農業の人手不足解消などにつなげようと自動運転農機の普及に本腰を入れ、昨年3月にメーカー
や使用者向けの安全確保のためのガイドラインを定めたほか、2020年までに遠隔監視での自動運転を実現するとの目標を掲げる。
これを受け農機メーカー大手は開発を加速しており、ヤンマー(大阪市)、クボタ(同)、井関農機(松山市)の3社が年内に発売する。

 ヤンマーは今秋にも、自動運転できる新型トラクター「ロボットトラクター」を売り出す。
農場の形状や走行経路をタブレット端末から入力すれば、衛星利用測位システム(GPS)を活用して自動で走り、土を耕すなどの作業をする。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 00:56:51.98 ID:/XZPlD6l.net
【東京都】世帯年収500万円未満が半数以上 平成に入って最多、単身者世帯も初めて3割超える
ttps://news.careerconnection.jp/?p=43852

東京都保健福祉局は11月21日、2016年度の「都民の生活実態と意識調査」の結果を発表した。
調査は昨年10月から11月にかけて、調査員による面接聞き取り調査と留め置き調査で行われた。

これによると、年収500万円未満の世帯は52.7%と、平成に入って最も高かった。
内訳は、100万円未満の世帯が4.6%、100〜200万円未満が11.3%、200〜300万円未満が13.4%、
300〜400万円未満が12.9%、400〜500万円未満が10.5%だった。

単身者世帯の60歳以上の割合は過去最多 高齢化が進行
世帯構成別では、特に単独世帯(84.1%)、高齢者世帯(81.8%)、母子世帯(82.1%)で500万円を下回る世帯が多く、
いずれも8割を超えている。年収1000万円以上の世帯は全体の12.9%だった。

世代別の世帯構成は多い順に「二世代」(40.5%)、「単身者」(30.7%)、「夫婦のみ」(24.7%)だった。
単身者の割合は、今回初めて3割を超えた。単身者世帯の52.5%と、半数以上が60歳以上と、
前回2011年調査時の48.7%を越え、最多を更新した。30歳未満の若い世代の単身者は9.7%と1割を下回っている。
単身世帯の高齢化が一段と進んでいるようだ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:04:12.76 ID:/XZPlD6l.net
倉本聰さん点描画展 描く木々の台詞に世界観 札幌で5日から
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/195947?rct=n_hokkaido

富良野市在住の脚本家倉本聰さん(83)が描いた木々の点描画約100点と、これまで
手がけたドラマの台本など約20点を紹介する企画展「森のささやきが聞こえますか 倉本聰の仕事と点描画展」が5日から、
札幌市中央区のプラニスホール(JRタワー内)で開かれる。

 札幌駅総合開発などの主催で、倉本さんの大規模な企画展は初めて。点描画は倉本さんが十数年かけて描いた
約千点の中から厳選した。題材の9割は富良野の木々で、シラカバやイタヤなどが油性ペンやパステルで緻密に表現されている。
絵には木の視点に立って書いた文章が添えられ、独特の世界観が広がる。
富良野を舞台にしたテレビドラマ「北の国から」の台本やセット模型、留萌管内増毛町で撮影された映画「駅 STATION」
の台本なども展示する。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:05:36.38 ID:/XZPlD6l.net
小樽観光客、14年ぶり800万人超 外国客20%増、アジア圏が全体押し上げ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196373?rct=n_hokkaido

小樽市が4日に発表した2017年度の観光客数は前年度比1・9%増の806万1600人で2年ぶりに増加し、
03年度以来14年ぶりに800万人を超えた。外国人宿泊客数が同20・3%増の20万5587人と大幅に伸び、
5年連続で過去最高を更新。道内客が落ち込む一方、アジア圏を中心とする外国人客の好調さが続き全体を押し上げた。

 道内客数は3・6%減の493万400人で2年連続の前年割れ。市は9月の大型台風上陸などが影響したとみている。
外国人を含む道外客数は12・1%増の313万1200人だった。
日帰り客は1・8%増の730万4100人、宿泊客数は2・9%増の75万7500人だった。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:06:30.61 ID:/XZPlD6l.net
「裕次郎艇」小樽港マリーナへ 昨夏に記念館閉館
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196466?rct=n_hokkaido

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:07:15.06 ID:/XZPlD6l.net
閉店「TSUTAYA」跡にスポーツクラブ「JOYFIT」
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/31076/

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:09:04.27 ID:/XZPlD6l.net
札幌・平岸2条5丁目で明和地所が91戸マンション建設
ttp://hre-net.com/real_estate/31087/

 札幌市豊平区平岸2条5丁目の平岸街道沿いで明和地所札幌支店(札幌市中央区)が建築主になって分譲マンションを建設する。
以前は、大和ハウス工業札幌支店(同市東区)が建築主になってマンション・診療所・テナンとの複合ビルの建設が予定されていたが、
建築主が代わりマンションのみの計画に変わった。

 建設場所は、小笠原医院が1階に入っていた9階建てのファミリーコーポヤナギダビルと隣接する
9階建て第3ヤナギダビルなどが建っていた敷地。現在は、建物がほぼ解体されている。

明和地所は、敷地面積約619坪(2044・81u)のうち約160坪(530・85u)を使って地上14階建て、
鉄筋コンクリート造の建物1棟を建設する。戸数は91戸で延べ床面積は約2081坪(6870・23u)。
マンションの高さは44・88m。着工は、2018年7月初旬を予定している。
 設計、監理はアルファコート(札幌市中央区)で施工は未定。地下鉄南北線平岸駅から近い立地。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:10:18.51 ID:/XZPlD6l.net
締め切り迫る「食べる北海道スープ」レシピコンクール 優秀作品をイオン北海道が今秋商品化
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/31096/

 イオン北海道(本社・札幌市白石区)は、道が進める北海道150年事業のパートナー企業として、
札幌国際観光センチュリーロイヤルホテルと公益社団法人北海道栄養士会が主催する
「みらいの『食べる北海道スープ』レシピコンクール」に協力、決勝大会で受賞した作品の商品化と販売を行う。

北海道150事業である「北海道みらい事業」に登録されている「みらいの『食べる北海道スープ』レシピコンクール」。
北海道の食材を使用したメニューの開発及び提供に取り組んでいるセンチュリーロイヤルホテルと道民の食育促進や
管理栄養士・栄養士の資質向上に取り組んでいる北海道栄養士会が、北海道の食文化に関心を持ってもらい継承
を後押しすることを目的に企画したのがこのコンクール。

 アイヌ民族の伝統的な料理「オハウ」が起源とされている北海道の郷土料理「石狩鍋」に着目して、
これを道産素材を用いた具だくさんの食べるスープと定義。北海道の食材である「秋鮭」、「鹿肉」、「野菜」、「お米」
をメインにした4部門でレシピを4月15日から公募している。

 イオン北海道では、店頭でコンクールの周知を図るとともに、8月下旬に開催予定の決勝大会で決定した
受賞作品の中から試作を行い、今秋以降に商品化してイオン北海道の店舗で販売する。
コンクールのレシピ応募締め切りは6月15日。
コンクールの概要は、ttp://www.cr-hotel.com/anniversary45/souprecipe.html

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:11:24.57 ID:/XZPlD6l.net
介護施設に中国人技能実習生 キャリアバンク職業訓練協会が受け入れ
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/31091/

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:13:10.47 ID:/XZPlD6l.net
北海道とセブン―イレブン・ジャパン、北海道命名150年を機に連携協定拡充
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/31056/

セブン―イレブン・ジャパン(本社・東京都千代田区)と北海道は1日、北海道命名150年を記念して、
北海道の活性化に向け相互連携をさらに強化して協働事業の拡充を図るため「包括連携事業の拡充に関する覚書」を締結した。

 セブン―イレブン・ジャパンと道は2008年7月に「包括連携協定」を締結、暮らしの安全・安心、道産品の販路拡大、
観光振興の分野で協働事業を進めてきた。今回、北海道命名150年を機に@見守り活動や買い物支援、災害時支援
A道産品のさらなる販路拡大Bシニアや女性の就業支援C食育や子育て支援D免税店舗の充実
E道立自然公園の整備、森林保護・保全活動――の6つの分野で綿密な連携と具体的取り組みを一体となって実施する
「包括連携事業の拡充に関する覚書」を締結した。

 具体的には、2019年上期にネットコンビニを通じた宅配事業を道内出店している全エリア(120市町村)へ拡大するほか、
道産米、道産小麦、道産そば粉の使用も拡大する。ネットコンビニ事業によるシニア、
働く女性の支援や現在約280店舗ある免税対応店舗のさらなる拡大も進める。
7月17日の道民の日には、北海道150年を記念した「弁当」も発売する。

 そのほか、今後、WEBサイトを活用した道産品PR、販路拡大、道から提案のあった公園等の修繕や植樹活動をセブン―イレブン記念財団への紹介、企業主導型保育事業所の開園を検討する。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:15:57.19 ID:/XZPlD6l.net
26年冬季五輪、いまだ正式立候補の都市なし 札幌は…
ttps://www.asahi.com/articles/ASL655RXXL65UTQP01X.html

地元メディアの質問に答える五輪銀メダリストで、カナダ・オリンピック委員会のトリシア・スミス会長

2026年冬季五輪・パラリンピック招致を検討している計7カ国の都市が、札幌市を含め慎重な姿勢を続けている。
国際オリンピック委員会(IOC)総会で立候補都市が絞られる10月まで約4カ月だが、正式表明する都市は出ていない。
むしろ撤退の可能性を抱える都市が少なくない。

 今回から招致は2段階方式が導入された。現在は前段で、五輪開催に興味を示す都市に対し、
IOCが専門家を派遣して負担軽減の支援に協力する「対話ステージ」。10月から公式な招致期間「立候補ステージ」に入り、
19年9月のIOC総会で開催都市が決まる。

 1988年に冬季五輪を開催し、有力候補に挙がるカルガリー(カナダ)は、5日に4回目の評価委員会を開く。
すでに立候補の可能性を探るための委員会を設置し、400万米ドル(約4億3千万円)以上を費やしてきた。
経済効果が期待できる一方で、46億米ドル(約5050億円)と予想する大会運営費を懸念する声も根強い。

 市民の声を広く聞くために、公聴会を検討中。10月以降に住民投票を実施する案も出ている。
カナダ・オリンピック委員会のトリシア・スミス会長は「市民に正確な情報を与え、意見を主張する機会を設けることは大事だ。
カルガリーなら、最高の舞台を整えられると信じている」と話す。

 同じく有力候補とみられているシオン(スイス)では、10日に予定されている住民投票が鍵を握る。
スイス政府は10億米ドル(約1090億円)の経済支援を表明しているが、直前の調査では劣勢と報じられている。
結果によっては撤退を選ぶ可能性も否めない。

 開催すれば1972年以来2回目となる札幌市も、秋元克広市長は30年大会に変更したい意向を示している。
ストックホルム(スウェーデン)、グラーツ(オーストリア)、エルズルム(トルコ)、
共催案を掲げるコルティナダンペッツォ、トリノ、ミラノ(イタリア)でも、明確な方針は固まっていない。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:17:36.21 ID:/XZPlD6l.net
JPPVR,6月15〜17日に札幌で開催される2つのイベントに
VRアミューズメント筐体を出展
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180605023/

日常を吹き飛ばす爽快感!話題のVRマシーンがぞくぞく登場!!
JPPVRのVR筐体5機種6台が、「わくわくキッズランド2018」、「イベントランド北海道2018」に登場します。
時空を飛ぶ、落ちるをリアルに体感するVRレースゲームを搭載したフォトンバイク×2台をはじめ、
フォトンカー、フリースタイルVR、ファイア、シネマそれぞれ1台です。プレイスタイルは自由自在!
これまでにないスタイリッシュなVRエンターテイメント空間=パークを存分に楽しんでください!

最新遊具をひと足早く!
「わくわくキッズランド」は、展示会向けの最新遊具を一般の方に開放する、家族みんなで楽しめるイベントです。
今回もVR機をはじめ、ジップライン、雪山クライミングなど、話題の遊具満載で開催されます。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:19:23.87 ID:/XZPlD6l.net
『全日本プロレス ファンミーティング in 札幌』6・30札幌大会終了後開催

日時]
6月30日(土)札幌大会終了後 18:30受付開始、19:00イベント開始
[会場]
魚のあんよ ススキノ店 北海道札幌市中央区南5条西4丁目7
[参加選手]
秋山準選手 大森隆男選手 宮原健斗選手 野村直矢選手 丸山敦選手
[参加費]
FC会員:4500円 一般:5000円 ※お食事、飲み放題付き

[予約受付]
6月6日(水)11時より受付開始
※定員になりしだい受付終了となりますので、ご希望の方はお早めにお申し込み下さい!

[お申し込み]
全日本プロレス 045-532-6701/平日11:00&#12316;18:00 魚のあんよ ススキノ店 011-511-3252]
※お申し込み時にお名前、電話番号、ファンクラブ会員の方は会員番号を確認いたしますので、
お手元に会員証のご用意をお願いいたします。未入会の方は6月24日(日)までに入会のお手続きをお済ませください

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:20:39.65 ID:/XZPlD6l.net
「Hawai&#699;i Expo」 今年は北海道・札幌で9/1−9/2に開催!
ttp://www.risvel.com/news/4294

ハワイ州観光局は、2018年9月1日(土)〜2日(日)、サッポロファクトリー(北海道札幌市)で、
北海道初となる『Hawai&#699;i Expo 札幌』を開催します。これまで東京・渋谷ヒカリエで開催していたHawai&#699;i Expoは、
関東以外にお住まいの皆様からのラブコールにより、2018年は北海道・札幌にて開催することになりました。
イベントコンセプトは、これまでの「五感全部で感じるハワイ」を元に、「これぞハワイ」の体験を五感で感じて頂き、
本場ハワイの魅力を発見いただくことです。

Hawai&#699;i Expo 札幌では、ハワイ州観光局親善大使に就任した石田ニコルさんや、ハワイの番組MCを務められた
東貴博さんによるトークショーをはじめ、本場ハワイから来日のクム・ケアラチングによるフラショー、
人気ハワイアンミュージシャンのEi Neiなどで、ステージを盛り上げます。
その他にも日系移民150周年を記念した日系移民の特別歴史展示「ハワイ日系人の歩み」、カルチャーワークショップ、
業界パートナーによるブース等目白押しです。

Hawai&#699;i Expo 札幌の特設サイトは、本日から公開となりました。今後随時更新していきます。
夏休み終了後の9月1日、2日に、一足遅い夏を、札幌のハワイで楽しみませんか。

【イベント概要】
名  称: Hawai&#699;i Expo 札幌
開催日時: 2018年9月1日(土)〜2日(日)11:00-18:00(最終日のみ17:00)
開催場所: サッポロファクトリー・アトリウム
入場料 : 無料
特設サイト: ttps://www.allhawaii.jp/hawaiiexpo
主  催: ハワイ州観光局

Hawai&#699;i Expoとは、「観て」「触る」「聴く」「薫る」「味わう」の5感をまるごと使い、ハワイを体感できることを
コンセプトとしてハワイ州観光局が2015年から開催しているハワイイベントです。
2015年から3年間は、東京・渋谷ヒカリエにて開催し、約4万4千人の来場者をお迎えし、ハワイ好きのファンの熱気や歓喜に沸きました。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:22:14.04 ID:/XZPlD6l.net
北メール 憩いの空間コバルドオリ=白鳥健志さん(札幌駅前通まちづくり株式会社社長) /北海道
ttp://mainichi.jp/articles/20180605/ddl/k01/070/193000c

 春の日の昼下がり、外の気温は23度。暖かさに誘われて、バル街「コバルドオリ」を訪れた。
数組のグループが屋外のテーブルを囲んで、食事を楽しんでいた。

 このコバルドオリは、長い間空き地となっていた札幌西武(旧五番舘西武)の跡地(札幌市中央区北4西3)
の仲通り側に昨年暮れオープンした。当社、札幌駅前通まちづくり株式会社が、にぎわい作りと
都心の仲通りの将来像を提案する狙いで手がけたものだ。

長50メートル弱。飲食店3棟と、期間限定で店舗が入れ替わるチャレンジショップ3棟、コミュニティースペース1棟からなり、
自由に飲食できるコーナーもある。コミュニケーションや新たな働き方コワーキングの「コ(CO)」、
飲食を通じた交流を生む「バル(BAR)」を組み合わせたのが、その名の由来だ。新たな通りの文化の創出といった思いも込められている。

 建物は道内産の木材をふんだんに使い、女性建築士の手によるデザインは「とてもおしゃれ」と好評だ。
最近は気候もよく、ランチを楽しむ人たちが増え、屋外のテーブルが満席になることも。
慌ただしい都心にあって「憩いの空間」となっていたら、うれしい限りだ。

 札幌の都心に小規模でも市民が楽しめる空間があれば、素晴らしいまちになるに違いない−−。
そうした考えの下、都心の期待される姿や、その楽しみ方などについて、前職の札幌市職員時代に携わってきた、
まちづくりの裏話と共にお届けしていきたい。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:23:21.28 ID:/XZPlD6l.net
札幌の初夏を告げる風物詩「北海道神宮例祭 神輿渡御」を「J:COMチャンネル札幌」
で計5時間30分にわたって生中継
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=000000639.000007676&g=prt

地域情報アプリ「ど・ろーかる」でのライブ配信やメッセージ募集企画も

株式会社ジェイコム札幌は、2018年6月16日(土)に行われる「北海道神宮例祭 神輿渡御」の模様を、
J:COMのコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル札幌」(地デジ11ch)で生中継いたします。
また、J:COMが提供する地域情報アプリ「ど・ろーかる」*でもライブ配信を行いますので、
スマートフォンやタブレットで番組をお楽しみいただけます。
*地域情報アプリ「ど・ろーかる」は無料です。(通信料はお客様のご負担となります)

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:23:59.22 ID:/XZPlD6l.net
「北海道神宮例祭」は、100年以上の歴史があり、札幌の初夏を告げる風物詩として市民に親しまれている祭りです。
別名「札幌まつり」とも呼ばれ、毎年6月14日から6月16日にかけて開催され、
「宵宮祭」(6月14日)、「例祭」(6月15日)、さらに祭りのハイライトとなる「神輿渡御」(6月16日)が行われます。
「神輿渡御」では、色とりどりの平安時代の絵巻物を彷彿させる衣装をまとった1000人以上の市民が北海道神宮の神様を
のせた4基の神輿を中心に9基の山車と一緒に札幌市内の中心部およそ13kmを練り歩きます。
午前に北海道神宮を出発し、中心部を通る午後には神輿と山車のお披露目の時間が設けられ、たくさんの市民が集まります。

「J:COMチャンネル札幌」では、盛り上がる祭りの様子を合計5時間30分にわたって生中継いたします。
午前中は、行列の先頭の位置をお伝えしながら、鳥居から出発して頓宮へ向かう様子、正午からは過去の例祭の映像や写真、
神輿渡御の関係者にご出演いただいた対談番組『札幌人図鑑.TV』、さらに北海道神宮権禰宜・今井建さんをゲストにお迎えし、
解説を交えてわかりやすくお届けいたします。また、番組の特設WEBページや「#(ハッシュタグ)jcom 神輿」
でメッセージを募集するTwitter企画も実施いたします。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:24:53.92 ID:/XZPlD6l.net
「PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)2018」
「サッポロ・シティ・ジャズ2018」札幌市の夏を彩る2つの音楽祭が今年も開催。
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000034632.html

札幌市では、7月7日(土)〜8月1日(水)に「パシフィック・ミュージック・フェスティバル2018」(以下、PMF2018)、
また7月14日(土)〜22日(日)に「サッポロ・シティ・ジャズ2018」を開催いたします。
どちらのイベントも毎年同時期に開催され、PMF2018は今年で29回目、サッポロ・シティ・ジャズは今年で12回目を迎えます。
今年も、それぞれで市内各地にてコンサートやライブが催され、札幌の街が音楽一色に染まります。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:26:00.15 ID:/XZPlD6l.net
◆「PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)2018」とは…◆

1990年に、20世紀を代表する指揮者・作曲家のレナード・バーンスタインが、ロンドン交響楽団とともに
札幌で創設した国際教育音楽祭で、「タングルウッド音楽祭」「シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭」とともに、
世界三大教育音楽祭のひとつとされています。国際オーディションで選抜される18歳から29歳、
国籍も様々な約100人の若手音楽家で編成するひと夏限りの「PMFオーケストラ」がこの音楽祭の中心で、
札幌に集結して約1ヶ月間、超一流のアーティストたちからのコーチング、共演で磨かれた刺激的なサウンドを響かせます。
これまで四半世紀にわたり、この音楽祭から世界中に延べ 3,400 人以上の優秀な音楽家を輩出し、
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団など有名オーケストラでの活躍が広がっています。

○2018年はレナード・バーンスタイン生誕100年
1990年PMFを創設し、その3ヶ月後に亡くなったバーンスタインは、今年で生誕100年を迎えます。
偉大な音楽家として多くの作品や伝説を遺したバーンスタインのコンサートやイベントが世界中で行われていますが、
PMF2018では、バーンスタインの長女で著述家のジェイミー ・バーンスタインをお招きし、オープニングコンサートで
スピーチを披露していただくほか、教育セミナーでは前ウィーン・フィルのコンサートマスター、ライナー・キュッヒル
との対談で、バーンスタインの思い出など貴重なお話をいただく予定です。

そして今回は、すべてのPMFオーケストラの演奏会でバーンスタインの作品を取り上げ、世界的ヴァイオリニストである五嶋みどりも、
1990年にバーンスタインの指揮によりPMFで演奏した「セレナード」を再演します。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:26:29.65 ID:/XZPlD6l.net
【PMF2018 開催概要】
イベント名:PMF(パシフィック・ミュージック・フェスティバル)2018
会期:2018年7月7日(土)〜8月1日(水)※26日間
会場:札幌コンサートホールkitara、札幌芸術の森、フェニックスホール(広島)、サントリーホール(東京) ほか
公演数(予定):約40公演
主催:公益財団法人パシフィック・ミュージック・フェスティバル組織委員会、札幌市
共催:公益財団法人札幌市芸術文化財団(札幌コンサートホールkitara)
アカデミー:オーケストラ・アカデミー(98人)、ヴォーカル・アカデミー(4人)
ツアー:広島−7月 31日(火)フェニックスホール
    東京−8月 1日(水)サントリーホール
公式サイト:ttps://www.pmf.or.jp/

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:27:29.44 ID:/XZPlD6l.net
◆「サッポロ・シティ・ジャズ2018」とは…◆
サッポロ・シティ・ジャズは、都市型ジャズフェスティバルとして2007年度より始まり、
フェスティバル期間中はプロ・アマ合わせ400組以上が出演、来場者が15万人を越える国内最大級のジャズフェスティバルです。
昨年は札幌らしい音楽文化の発展と多くの市民がフェスを通じて音楽に関わることを期待し、
キャッチコピーを「人と音楽が街で交差する」とし、ロゴデザインも一新した結果、16万8千人を超える多くの方々が来場しました。

○会場が変わり、さらに今年は2シーズン開催!
今までシンボルとして展開してきた大通公園2丁目のテントライブに代わり、
今秋オープンする札幌市民交流プラザに今年から拠点を移します。
このため、本年に限りサッポロ・シティ・ジャズの開催を7 月の夏期間と12 月の冬期間に分け開催する予定です。
夏期間は、札幌駅前通で200名を超える参加者が高らかにシティジャズの開幕を告げるジャズパレード、
全国から約300組が出演し街中で演奏を繰り広げるパークジャズライブ、そして、芸術の森では野外ジャズライブなどを開催します。
冬期間は札幌市民交流プラザを全面的に活用し、札幌文化芸術劇場hitaruを会場に新しい演出でライブを繰り広げるほか、
各種スタジオではワークショップやシンポジウムなど、ライブ以外の音楽との関わり方を提案していきます。

夏のフィナーレを飾るのは「ノースジャムセッション」。札幌芸術の森 野外ステージで、日本を代表する
ラテンジャズビッグバンドの熱帯JAZZ楽団、R&Bソウルシンガー上田正樹さんに、ジミー東原オールスターズ、
マーサー・ハッシー楽団ら札幌を拠点に活動するバンドを加え開催します。
サッポロ・シティ・ジャズの夏の締めくくりを野外フェスで満喫してください。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:28:19.91 ID:/XZPlD6l.net
【サッポロ・シティ・ジャズ2018 開催概要】

会期:夏:2018年7月14日(土)〜7月22日(日)
   冬:2018年12月16日(日)〜12月22日(土)
会場:夏:札幌駅前通、札幌芸術の森、札幌市教育文化会館ほか
   冬:札幌市民交流プラザ
主要プログラム:夏:パレード、パークジャズライブ、パークジャズライブコンテスト、ノースジャムセッションほか
        冬:THEATER JAZZ LIVE、ほか
主催:サッポロ・シティ・ジャズ実行委員会、札幌市、札幌芸術の森(札幌市芸術文化財団)、STV札幌テレビ放送、
   北海道新聞社、読売新聞北海道支社、札幌駅前通まちづくり株式会社、毎日新聞北海道支社、朝日新聞北海道支社、
   HBC北海道放送、UHB北海道文化放送、HTB北海道テレビ、TVhテレビ北海道、STVラジオ、
   AIR-G’エフエム北海道、FMノースウェーブ
公式サイト:ttp://sapporocityjazz.jp/

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:29:43.52 ID:/XZPlD6l.net
道知事選へ野党招き集会 市民の風、7月
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196314?rct=n_hokkaido

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 01:33:15.94 ID:/XZPlD6l.net
中国はAI時代の資源の宝庫 チャンス逃す日本
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO30862870T20C18A5000000/?n_cid=DSTPCS001

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 02:18:44.00 ID:/XZPlD6l.net
開発者に向けたAI民主化でしのぎを削る大手IT各社
ttp://tech.nikkeibp.co.jp/it/atcl/idg/17/052500141/052500001/

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 02:24:37.52 ID:/XZPlD6l.net
豊平峡ダムトンネルで熟成 ワインや日本茶試飲会
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO31398080V00C18A6L41000/

札幌市の豊平峡ダムでこのほど、建設時に掘削した作業用トンネル内に貯蔵したワインや日本茶の試飲会
があった。ワインは3年間、日本茶の茶葉は2年間熟成させた。
ワインソムリエや日本茶インストラクターが味や香り、色合いを判定し、関係者らがヘルメット姿で堪能した。

 トンネル内は年間を通じて温度がセ氏約10度、湿度は約95%に保たれている。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:00:38.64 ID:/XZPlD6l.net
<採用戦線異状あり>2 人材争奪 札幌狙い撃ち
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196739?rct=n_hokkaido

「食品に携わる仕事がしたい方、待っています!」。JR札幌駅近くで5月下旬に開かれた企業セミナー。
集まった学生に熱っぽく呼びかけていたのは、首都圏に食品スーパーを展開するロピア(神奈川県藤沢市)の採用担当者だ。

■大学の集積に着目
 同社の店舗は北海道になく、今後、出店の予定もない。縁もゆかりもない札幌で採用活動を行うのは
「関東地方だけで必要な人数を採用できないから」。今春の採用実績は129人だが、来春は150人に増やしたい。
企業の成長には人材確保が必須だ。見定めたのが、多くの大学が集積する札幌の新卒市場だった。

 本州に拠点を持つ企業が道内で採用活動を本格化したのは、人手不足感が鮮明になった3〜4年ほど前。
学生に人気の有力企業も多い。札幌での総合職採用を進める野村総合研究所(東京)の石田晴海採用課長は
「北大など札幌の大学には本州出身の学生も多い。転勤をいとわない総合職志望の学生を多く採用できるメリットがある」という。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:01:22.00 ID:/XZPlD6l.net
「大学の集まる札幌は、短期間で多くの学生と効率よく会える場所」(名古屋の外食チェーン、ブロンコビリー)
なのも魅力のひとつ。道内拠点のない企業も学生への攻勢を強める。

 その結果、道内の大学生の就職先に占める地元企業の割合は減少傾向にある。
今春は60・4%と前年に比べ1・6ポイント減少した。

 「(学生を)道外企業に抜き取られている」。サッポロドラッグストアー(札幌)の佐々木大将採用担当
マネジャーは危機感をあらわにする。「ならばこちらも」と同社は2年前、東京での採用活動を開始した。

 道内では知名度抜群のサツドラだが、東京での存在感は大きくない。5年以上前にも東京で選考したが、
実績が上がらず中止した経緯もある。今春入社した54人のうち東京選考は2人だけだが
「(学生との)出会いの場を広く持ち続けるのは意味がある」という。

 中道リース(札幌)の関崇博取締役は「道外企業の進出が、道内の採用戦線を変容させた」とみる。
かつては企業説明会に200人の学生が集まったが、今はせいぜい50人。学生が集まらず、東京と仙台でも採用活動を始めた。
道内と縁のない学生の採用も増やしており、現在の採用活動から東京でもインターンシップを始めている。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:01:56.64 ID:/XZPlD6l.net
待遇の格差で不利

住宅資材卸のキムラ(札幌)も本州での人材採用を始める見通しだ。
数だけでなく人材の質も重視するが、東京での採用活動のハードルは待遇の格差。
八代紀裕管理部部長は「初任給の水準が東京の企業と比べると見劣りする。引き上げも考えないといけない」。

 道内で守勢に立たされ、道外採用増の見通しも立たぬ中、新たな活路を求める企業もある。
給与計算受託のエコミック(札幌)は、留学生に焦点を当てた。中国に子会社を持つ縁もあり、過去3年で中国人留学生7人を正社員採用した。

 だが、昨春入社した留学生出身の4人は、全員が1年ももたずに退社。「成長力の大きな中国企業にみんな移ってしまった」
(総務・人事グループ)。

 人材争奪戦は国内だけでなく、海外にも広がる。その渦に道内企業もいや応なく巻き込まれ始めた。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:05:28.63 ID:/XZPlD6l.net
「研修専用居酒屋」札幌に開店 離職防止狙う/価格は割安
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196690?rct=n_hokkaido

居酒屋チェーン「炭火居酒屋 炎(えん)」などを運営する道内飲食大手の伸和ホールディングス(札幌)は6日、
札幌市中央区に研修用店舗「炎 生つくね研修センター店」(北3西2)をオープンさせる。
社員1人以外は研修中のアルバイトやパート従業員で運営。
研修を一カ所で行ってサービスの質を上げるほか、従業員の横のつながりを生むことで離職防止を狙う。

 既存店の店名を変更して営業する。従業員は、同店で約10日間の研修プログラムを受ける。
接客や商品説明の様子などを指導役の社員が評価し、主力商品であるつくね串を焼く最終試験に合格すれば、通常の店舗に配属される。
やる気を引き出すため、研修中の時給を通常の820円から900円に引き上げる。

 研修中の従業員ばかりでサービスの質低下も予想されるため、割安メニューを用意。
90分750円の飲み放題を500円に、つくね串は全品2割引きとする。

 研修は従来、各店舗ごとに行っていたが、内容にむらが生じたほか店舗内で孤立して辞める人もいた。
同社は、「1カ所で研修することでサービスの質を高めるとともに、困った時に相談できる仲間もできる」と説明。
研修コストや配属後の定着状況などを見極めた上で、10店に1店の割合でこうした店舗を増やし、人手不足に悩む同業他社にもノウハウを伝える。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:08:05.60 ID:/XZPlD6l.net
YOSAKOIソーラン祭り開幕
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180606/0000573.html

躍動感あふれる踊りで札幌の初夏を盛り上げる「YOSAKOIソーラン祭り」が6日夜、開幕しました。
6日夜開幕した27回目の「YOSAKOIソーラン祭り」は5日間の日程で行われ、

国内外からおよそ280チーム、2万8000人が参加する予定です。
メイン会場の札幌市の大通公園では午後6時半から、市内のチームが次々とステージに登場し、
はっぴの代わりに着物姿で踊ったり、大漁旗を振り回したりと躍動感のある踊りを披露しました。
今回が2回目の挑戦となるグループの代表の男性は、「感動させられるような演舞を見せたいと思います」と話していました。

「YOSAKOIソーラン祭り」は、期間中、200万人の来場が見込まれているということで、
大賞を決めるコンテストが行われるほか、観客が飛び入り参加できる会場もあります。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:10:41.81 ID:/XZPlD6l.net
北海道交通・物流連携会議
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180606/0000555.html

人口減少やインバウンドに対応した将来の物流や交通のあり方を検討する官民の会議が5日、
札幌市で開かれ、JR北海道の路線見直しの結果次第で物流の状況は大きく変わるなどの意見が出されました。

会議には道や経済界、それにバス協会といった交通関係の団体などおよそ30の団体が出席しました。
各業界からは、輸送コストが上昇していることや、運転手不足といった物流業界が直面している課題が報告されたほか、
フェリー業界の代表は、「JR北海道の路線見直しが今後どうなるかで、道内の物流の状況は変わっていく」などと指摘しました。

一方、会議では、災害時の交通についても意見が交わされ、旅行業者からは、外国人観光客が増えていることを踏まえ、
気象に加え、道路状況や交通機関の運行情報を一元化して提供する仕組みが必要だといった意見が出ていました。

会議では、今後、ワーキンググループを設置して検討を具体化させることにしています。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:11:24.71 ID:/XZPlD6l.net
札幌 2つのデパートの新戦略
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180606/0000566.html

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:13:23.16 ID:/XZPlD6l.net
会社設立5%余増 地区別1位に
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180606/0000557.html
去年、道内で新たに設立された会社の数は4500社あまりで前の年と比べて5.6%増え、

増加率は全国で最も高くなったことが民間の調査で分かりました。

民間の信用調査会社「東京商工リサーチ」によりますと、道内で去年1年間に新たに設立された会社は4560社で、
前の年に比べて242社、率にして5.6%増えました。

5年連続の増加で、北海道の増加率が全国を9つにわけた地区別で最も高くなっています。

なかでも建設業が690社、不動産業が617社と多く、インバウンド需要を見込んでホテルの建設ラッシュが続いていることや、
札幌市中心部で進む再開発を背景に、会社設立の動きが活発だったことがうかがえます。

ただ国内全体では、法人全体に占める新規法人の割合は4.7%と、政府が目標としている10%の半分程度にとどまっていて、
地域経済の活性化に向けて会社を設立しやすい環境整備も今後必要になりそうです。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:22:18.75 ID:/XZPlD6l.net
三越伊勢丹HD、稼ぐ力の回復は道半ば
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31446780W8A600C1TJ2000/

札幌市や福岡市の地方店も訪日外国人需要の取り込みにつながる改装を予定。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:25:29.61 ID:/XZPlD6l.net
札幌市内に バイクガレージ 新規 26台OPEN !!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000001_000034346/

 株式会社FIne Office は、シロクマトランクのブランド名で札幌市内にトランクルームとバイクガレージを月単位で貸し出しております。
大切な愛車を盗難やいたずらから守りたいとのお客様の声を形にした屋内型のバイクガレージを提供しています。
今回OPENしたバイクガレージは、入口には堅牢な鉄製のシャッターがあり、駐車場内部はスチール製のパネルに囲われた区画です。
区画を南京錠で施錠するので安心してバイクを駐車することができます。

◆新設 バイクガレージの所在地 
1. 中央区南8条 西18丁目 駐車可能台数 10台 月額駐車場代 10,980 -
2. 東区 北17条東18丁目 駐車可能台数 4台  月額駐車場代 9,680 -
3. 豊平区 月寒東5条6丁目 11台 月額駐車場代 9,680 -

お客様の利便性も考えクレジットカードでのお支払いにも対応しております。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:26:33.15 ID:/XZPlD6l.net
『モンハン:ワールド』「狩王決定戦2018」札幌大会の結果&アーカイブ映像を公開!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/inside_115184/

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:29:48.45 ID:/XZPlD6l.net
タカトシ・トシ、北海道民「今年一番笑って」…「みんわらウィーク」会見 
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20180605hochi304/

吉本興業と北海道が中心となって8月8日の「道民笑いの日」を盛り上げるイベント「みんわらウィーク」
(8月1〜8日、サッポロファクトリーなど)の記者発表会がこのほど、道庁赤れんが庁舎で行われた。
北海道観光大使でもあるお笑いコンビのタカアンドトシらが出席。笑いを交えて意気込みを披露した。

 昨年は4日間開催だったが、3回目の今年は北海道命名150年の節目で8日間に拡大。
内容もパワーアップする。中川家、野性爆弾など人気芸人が集結するお笑いライブや、吉本新喜劇×消費者庁のコラボ公演
「みんわら花月」など盛りだくさん。トシは「今年一番笑ったと思っていただければ」と来場を呼びかけた。

 このほか、国連が掲げる「SDGs」(世界が足並みそろえて取り組むべき17の目標)
を啓発するためのウォーキングイベントも実施。スポーツ選手や芸人が道民ととともに札幌市内を練り歩く。
会見では品川庄司の庄司智春が「痛風になったので、尿酸値が下がっていれば10キロを歩きたい」と笑いを誘った。
各イベントの詳細は公式HPまで。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:31:27.98 ID:/XZPlD6l.net
墜落時には自爆も!? 増えるドローンの事故をどう防ぐか
ttps://news.infoseek.co.jp/article/toushin1_6288/

ビジネス、今日のひとネタ
もはや珍しいものではなくなった「ドローン」。上空を自在・軽快に飛行する小型のロボットとして、
さまざまな方面への活用がなされています。一方で、コントロールミスで電線など障害物に引っかかったり、
風に流されて操縦不能になったり、ときに事故になったりするケースが報道されたりもします。

ドローンは最近ではおもちゃ屋などで1万円前後から買えるものもあり、気軽に飛ばせるものになってきましたが、
たとえば「夜間に飛ばしちゃダメ」という決まりがあるのはご存じですか? 
使う人が増え、活用される分野が広がっていくに連れて、知識不足の状態でいい加減な操作をする人も増えており、
ドローンの使い方や安全性に注目が集まっています。

調査から運搬まで活躍
ドローンはもともと軍事目的での開発が進んでいましたが、現在は商業利用や民間利用を目的としたものが増えています。
上空からの映像を撮影できることを生かして、高層建造物の点検や巨大な船の造船時の品質チェックなど、
人間の確認だけでは限界のある場面で役立っています。さらにシンガポールでは、人員削減のために厨房から商品
を届けるドローンを導入しているレストランもあるそうです。

ドローン活用で特に注目されているのは、災害時のさまざまな利用です。東日本大震災で事故が起きてしまった
福島第一原子力発電所の内部を撮影する際には、ドローンが用いられました。
それ以外にも、上空からの行方不明者の捜索や都市部で災害が起きたときの避難誘導など、「飛行可能なロボット」
だからこそできる活用が進んでいます。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:32:54.09 ID:/XZPlD6l.net
やはり墜落事故は起こる
これからもさまざまな方面での活用が見込まれているドローン。
日経BPグリーンテック研究所は、ドローンの市場規模が2030年には1000億円にも上る、という予想をしています。

町中で見かけることが、これからさらに増えてくるかもしれないドローンですが、その安全性は完璧とは言えません。
実際に、ドローンの墜落事故は世界中で発生しています。
ドローンは一般的に軽量化をよく考えてつくられていますが、上空から落下すると十分に危険です。

2015年にアメリカのシアトルで、パレードを撮影していたドローンが落下し、当たった女性が意識不明の重体
になってしまうという事故が起きました。事故の原因は操縦を誤ったことだとわかっています。

安全のために自爆? Amazonの対策
ドローン墜落の原因はほかにも、天候や電波障害などが挙げられます。墜落しないことが第一ですが、
不慮の事故が起きてしまうことは必ずあります。

事故が起きたときの安全対策として、ネット通販最大手のAmazonは、「Amazon Prime Air」という配送サービス
のために開発したドローンに、なんと「自爆装置」を搭載させる計画を立てています。
墜落時に上空で本体を爆発させて細かく分解し、落下した際の被害を最小限に抑えるというのが狙いです。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:33:05.78 ID:/XZPlD6l.net
未熟な操縦技術で飛ばす人も……
現在、日本では、200グラム以上の重量のドローンは航空法の対象になっています。飛行できない区域や飛行許可が必要な区域が設定され、
人や建物から30メートル以上の距離を保って飛行することの義務づけ、夜間の飛行や祭礼・縁日など多くの人が集まるイベント
の上空飛行の禁止などが定められています。

しかし、200g未満の「トイドローン」と呼ばれる比較的安価な機体は、そもそも航空法の対象外になります。
また、ドローンを飛ばすのに必要な免許などはないため、上記のような規制をよく知らずに飛ばす人や、操縦技術が
未熟なまま飛ばす人も残念ながらいます。

やはり「安全第一」で
ドローン墜落事故のような操縦ミスによるアクシデントを減らすために、ドローンの知識や安全な操縦技術を身につける
ドローン操縦者養成学校がつくられています。安全管理のための点検から実際の操縦実習まで行う学校で、
日本には札幌・東京・大阪・名古屋・沖縄に5校があるようです。

これからさらに発展が予想されるドローンですが、操縦するのは人間です。安全を第一に考えてドローンを使える人
が増えていくことを期待したいところです。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:35:28.16 ID:/XZPlD6l.net
「若者の消費離れ」本当? 20代「モノよりコト」 「好き」には惜しまず/海外旅行、割合横ばい
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196885?rct=n_hokkaido

「消費低迷の一因に、『若者の○○離れ』もありそうだ」―。この10年ほど、テレビや新聞でよく見るフレーズだ。
20代の自動車保有率は2割以上減少、海外旅行者数は4割近く減ったというデータもある。
今の若者は「スマホ、ネットばかりで内向き」と表現されがちだが、モノの消費より体験などのコト消費を重視する、
との見方もある。社会情勢の変化や人口の推移も踏まえ、考えた。

 「来た!」。6月2日午後1時半、プロ野球日本ハムファイターズの札幌合宿所(東区)。
札幌ドーム(豊平区)へ向かうタクシーに乗り込む若手選手たちを見て釧路市の会社員はつみさん(29)=仮名=が声を弾ませた。
お目当てはこの日の先発、浦野博司投手。札幌の専門学校時代の先輩で旭川の会社員いくみさん(31)=同=
と午前10時すぎから出待ちしていた熱烈なファン「ハム女子」だ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:37:08.76 ID:/XZPlD6l.net
千歳観光連盟、新たに駐車場運営 空港民営化で事業開拓
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196694?rct=n_hokkaido

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:37:34.03 ID:/XZPlD6l.net
道とヤマト運輸が物流・観光で協定
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196692?rct=n_hokkaido

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:39:05.05 ID:/XZPlD6l.net
種子法に代わる条例制定を要請 道農連
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196688?rct=n_hokkaido

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:39:51.44 ID:/XZPlD6l.net
道とハワイの交流本格化 150年式典で相互派遣も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196677?rct=n_hokkaido

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:41:01.55 ID:/XZPlD6l.net
進む少子化16校17学級減 道内公立高配置計画案
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196678?rct=n_hokkaido

道教委は5日、2019〜21年度の公立高校配置計画案を公表した。18年からの3年間で
中学卒業予定者数が3829人減ると推計し、21年度、函館中部など各学区の中心校も含め、
16校で17学級を減らす。道立女満別と町立東藻琴を統合し、町立の新設校を設けるほか、南幌は募集停止とする。

 21年度に統合する女満別(全日制・普通科)と東藻琴(昼間定時制・生産科学科)はともに現在1学級。
道教委によると、道立と市町村立の高校が統合し、市町村立で運営するのは初めて。統合後は全日制の総合学科1学級とし、両校の校舎を使う。

 21年度は生徒減少の続く南幌を募集停止とし、帯広柏葉や札幌東陵など16校で各1〜2学級減とする。
地元進学率が高く、地理的に再編が難しい夕張と松前は、19年度から地域連携特例校とし、出張授業や遠隔授業で教育内容を充実させる。
1年生が再編基準の20人未満となった蘭越や虻田などの地域連携特例校など6校は独自の教育活動などを考慮し、存続させる。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:42:10.83 ID:/XZPlD6l.net
コンサドーレ「アジアトップへ」 野々村社長が講演 道政経懇
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196660?rct=n_hokkaido

北海道政経懇話会(代表幹事・広瀬兼三北海道新聞社社長)の6月例会が5日、札幌市内のホテルで開かれ、
サッカーJリーグ1部(J1)北海道コンサドーレ札幌の運営会社、コンサドーレの野々村芳和社長(46)が
「冒険コンサドーレ」と題して講演した。野々村社長は「アジアでトップレベルのチームを目指したい」と語った。

 野々村社長は札幌とJ1強豪の昨年度の売上高を紹介。前年度比40%増の26億7600万円だった札幌に対し、
売上高トップの浦和レッズは79億7100万円と大きな差があることを説明し、
「(経営規模は)現時点でJ1のワースト3。J1トップレベルの50億〜80億円に」と目標を示した。

 攻撃的なサッカーで知られるミハイロ・ペトロビッチ監督(60)の招聘(しょうへい)について、
「J1で上位に入るためには攻撃的な哲学を植え付けないといけない」と意図を明かした。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:45:46.81 ID:/XZPlD6l.net
屋外広告物設計などの「エージーエス」、札幌・南6西3でビル建設
ttp://hre-net.com/real_estate/31136/

ユニホーム・制服の旧マルコー衣料(現イメージワーク)本社ビルがあった札幌市中央区南6条西3丁目6―33
に8階建て事務所・飲食店ビルが建設される。

 建設予定地には1974年に旧マルコー衣料が建設した地下1階、地上7階建ての本社ビルがあった。
同社は、85年にイメージワークに社名変更、2011年に札幌駅前に本社を移転、その後14年には東札幌に本社を移している。

旧本社ビルは、今年に入って解体作業が進み、跡地に新ビルが建設されることになった。
建築主は、屋外広告物の設計、施工、管理などを行っているエージーエス(札幌市中央区)。
敷地面積約42坪(141・61u)のうち約37坪(123・24u)を利用して地下1階、地上8階建ての鉄筋コンクリート造の建物を1棟建設する。
延床面積は約279坪(922・91u)。建物の高さは33・500m。着工は2018年6月初旬を予定している。

 ビルの名称は仮称「AGS63ビル」で事務所や飲食店が入る。設計、監理は、アインホールディングス(札幌市白石区)
本社などを手掛けたnAナカヤマアーキテクツ(札幌市中央区)。施工は未定。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:47:22.47 ID:/XZPlD6l.net
規格外ボディのコッペパン専門店「でぶぱん」札幌初登場
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/31130/

 規格外ボディのずんぐりむっくり――札幌市北区麻生の五叉路にコッペパン専門店「でぶパン」が2日オープンした。
日本最大級サイズのコッペパンに食材をサンドする専門店で札幌初進出。

 この専門店を手掛けるのは関東圏で宅配寿司「銀のさら」や札幌市北区麻生地区で「串カツ田中麻生店」
を手掛けているブリス・デリ&マーケティング。全国で行列のできるベーカリーを手掛けるベーカリープロデューサー、
岸本拓也氏のサポートを受けて、日本最大級のコッペパンに食材をサンドする新業態を展開することにした。

 一般的なコッペパンよりもひと回り大きく、形もぶこつで規格外。フランクフルトにチリビーンズとミックスチーズを
のせた「でぶぱんMAX」(460円税別)、クリームチーズとホイップクリーム、いちごジャムをトッピングした
「でぶぱん1号」(260円税別)などを目玉商品として販売する。

 札幌市内の女性をターゲットに選べる食材25種類を用意、店内のオーブンで焼いたコッペパンにオーダーを受けてから
食材をサンドして提供する。店舗面積は約11坪(36・73u)、営業時間は午前10時から午後8時、不定休。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:53:46.24 ID:/XZPlD6l.net
定山渓の奥座敷、薄別温泉「佳松御苑」が開業 自然と時間の”贅”を体感
ttp://hre-net.com/keizai/kanko/31103/

定山渓の奥座敷、薄別温泉「佳松御苑」が1日に開業した。
老朽化した以前の建物を取り壊して支笏洞爺国立公園の自然に溶け込むように建てられたシンプルで
重厚感のある宿泊施設。多くの宿泊施設が集まっている定山渓温泉の喧騒を離れ、
自然を堪能しながらゆったりと過ごすには最適な宿と言えそう。※後日、動画を配信します。

国立公園内の宿泊施設のため色合いや建物の高さなど、建て替えであっても厳しいルールが適用された。
庭園や池泉の造成、敷地の形状変更を伴う開発行為の申請では何度もやり取りしたうえで落としどころを見つけたという。

もともとは国立公園の指定を受ける前から営まれていた薄別温泉の一軒宿がルーツ。
ハマノホテルズの濱野浩二社長の叔父、故濱野邦喜氏がその宿を買い取り、1989年にリニューアルしてオープンさせたのが
「佳松御苑」だった。叔父、叔母、その娘と引き継がれだがその若女将も早くに亡くなり、浩二氏が叔父の思いがこもったブランドを引き継ぐ。
しかし老朽化による雪害が激しくやむなく休館。

 それから4年、叔父が築き上げたブランドの再興を目指すべく浩二社長の肝煎りで誕生したのが新生「佳松御苑」。
全23室の3階建て客室棟は、森に向かって翼を広げたような形。中央から右が「藍」、左が「紅」(くれない)と名付けられたブロックになっている。
各部屋には薄別温泉の源泉を利用した展望風呂を備え、広く取った窓からは森がすぐ近くに見える。
いずれも旭川家具のソファやテーブル、畳を配した和のスイートルームでテラスのある部屋も4室用意されている。
廊下の照明は毎月色合いがかわり、出窓に飾られている工芸作品も毎月趣を変える。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:54:10.83 ID:/XZPlD6l.net
1階レストランでは、地元食材に精通したイタリアンシェフが道内の旬の食材を使って和と洋が融合した料理を用意、
豊富なワインメニューも揃えている。個室も利用できる。
ロビーには札幌軟石で作った囲炉裏があり、冬場には実際に薪を燃やして暖を提供する。3階には佐伯チズ氏の美容理論
をベースにしたスパ&トリートメント「美湯手」もある。

1泊2食付きで4名1室、1人2万5000円から(諸税別)。チェックインは午後2時、チェックアウトは午前11時。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:56:17.08 ID:/XZPlD6l.net
新幹線延伸で札幌市長、「五輪招致に開業前倒し重要」
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31447900W8A600C1L41000/

 札幌圏の経済界でつくる北海道新幹線建設促進札幌圏期成会(会長=岩田圭剛・札幌商工会議所会頭)は6日、定時総会を開いた。

 期成会副会長を務める札幌市の秋元克広市長は冒頭のあいさつで市が招致を目指す冬季五輪について、
当初想定していた2026年から30年への変更を検討していることに触れ、「今後30年の開催を目指すことになれば
北海道新幹線の札幌延伸・開業の前倒しが冬季オリンピック・パラリンピック招致のかなり重要なファクターになる」との考えを示した。

 定時総会後にはJR北海道の西野史尚副社長が北海道新幹線の利用状況や札幌駅のホーム位置、
青函トンネル内の走行速度の引き上げなどについて説明。鉄道建設・運輸施設整備支援機構は札幌延伸に向けた
トンネル工事の進捗を報告した。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:57:47.72 ID:/XZPlD6l.net
札幌市/冬季五輪・パラリンピック開催概要計画検討業務/パシコンに
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201806010614

札幌市は、「冬季オリンピック・パラリンピック競技大会開催概要計画検討業務」の委託先を決める
公募型プロポーザルで、委託先候補業者をパシフィックコンサルタンツに決めた。近く契約を結ぶ。

 業務では、冬季五輪開催に向けた国際オリンピック委員会(IOC)や各種関係者との協議結果などを
踏まえて開催概要計画などを更新する。
大会で使用する競技場などの施設についてPPP/PFIなどの民間資本の活用を含めた会場整備や後利用などの調査、
コストを抑えた円滑な運営のための輸送や宿泊、セキュリティーなどを調査・検討する。

 履行期間は19年3月29日まで。予算規模は2600万円(税込み)程度を見込んでいる。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:58:46.63 ID:/XZPlD6l.net
札幌市交通局/18年度発注予定・6月以降分/5億円以上工事1件
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201806040614

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 23:59:25.29 ID:/XZPlD6l.net
札幌市水道局/18年度発注予定・6月以降分/5億円以上工事2件
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201806040613

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:00:51.19 ID:sh2pniVB.net
札幌市/中央区保育・子育て支援センター新築/21年度の着工めざす
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201806010613

札幌市は、中央区保育・子育て支援センター(ちあふる)の新築を計画している。
中央区南7西13にある札幌高等裁判所官舎跡地に、あけぼの保育園と子育て支援総合センターの機能を移転・統合する。
23年度の供用開始を目指し、21年度に着工する方針だ。

 札幌市では、まちづくり戦略ビジョンの中で、「ちあふる」の全区設置を目標に掲げている。
市内全10区のうちこれまで8地区に設置済みで、現在は厚別区で整備中。
中央区についてはあけぼの保育園(中央区南11西10)と、資生館小学校(南3西7)に併設している
子育て総合支援センターを移転・統合する。

 移転先は中央区南7西13にある札幌高等裁判所官舎跡地(敷地面積約6000平方メートル)
のうち約3000平方メートルの敷地。用途地域は近隣商業地域で、容積率300%、建ぺい率80%。
敷地のうち残る約3000平方メートルは、仮称・南7西13公園として整備する。

 新施設のうち保育部分は、現在の幼児90人から乳幼児120人に拡充。
子育て支援部分は現在と同規模(延べ400平方メートル程度)での整備を想定している。

 現施設の跡地に関しては、あけぼの保育園は、40年近くが経過する園舎の大規模修繕や除却を含めた跡地活用を検討。
子育て支援総合センターは資生館小のミニ児童会館と一体となっているため、移転による空きスペースを利用し、
児童会館の拡充や子育てサロンの実施などを検討する。

 本年度は基本計画策定に向けた検討を進め、19年度に基本設計、20年度に実施設計を行い、
21〜22年度に工事を行うスケジュールを想定している。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:02:11.19 ID:sh2pniVB.net
札幌市/路面電車延伸概略検討業務プロポ公告/6月26日まで参加受付
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201806040611

札幌市は5月31日、「平成30年度路面電車延伸に係る概略検討業務」の委託先を決める公募型プロポーザルの手続きを開始した。
都心地域など検討対象となる3地域で導入空間の検討による課題整理など延伸に向けた基礎調査を行う。
業務提案の上限額は800万円(税込み)。参加意向申出書と企画提案書は26日まで受け付ける。

 札幌市の路面電車は12年に策定した「札幌市路面電車活用計画」で路線のループ化や低床車両の導入、
停留場のバリアフリー化などを進めているが、この中で都心の回遊性向上やにぎわいの創出を目的に
「都心地域」「創成川以東地域」「桑園地域」への延伸を検討することを掲げている。
また22年度までを計画期間とする市のまちづくりに関する最上位計画となる「札幌市まちづくり戦略ビジョン」でも、
3地域への延伸の検討を明示している。

 今回の業務はこれまでの調査検討結果や、札幌駅前通(国道36号)で西4丁目停留場とすすきの停留場を結んだ
路面電車ループ化事業の整備効果検証結果を踏まえ、延伸に関する基礎調査などを行う。
各検討対象地域での導入道路や導入空間などを検討し、それぞれの利点や課題を整理。
全国他都市での軌道事業や延伸検討の動向を比較、分析しながら課題に対する対応手法や方針を検討する。履行期間は19年3月22日まで。

 参加資格は市の競争参加資格者名簿で建設関連サービス業のうち建設関連調査サービス業に登録されている者。
国や地方公共団体などが発注した交通に関する計画策定業務の元請履行実績を求める。

 審査は2段階で行い、7月2日に予定する書類審査で候補者を3者程度に絞り、
同9日に予定するプレゼンテーション審査を経て契約候補者を選定する。

 担当はまちづくり政策局総合交通計画部都市交通課(電話011・211・2492)。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:04:25.94 ID:sh2pniVB.net
道とヤマト運輸、物流活性化などで連携協定
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31447960W8A600C1L41000/

 北海道とヤマトホールディングス(HD)傘下で宅配便最大手のヤマト運輸は、
道内の物流の活性化や観光振興などに向けた包括連携協定を結んだ。
ヤマトは複数の物流業者による共同輸送や、路線バスに乗客と貨物を一緒にのせる貨客混載の道内における推進などで協力する。

 協定内容は(1)複数の物流業者が共同で輸送するなどの物流・人流の活性化(2)観光振興や道産品の販路拡大
(3)災害対策――など計9項目。ヤマトは北海道で急増する訪日客が帰国先の空港で手荷物を受け取れる仕組みも検討する。
道産品を迅速に届けられる輸送サービスを整え、生産者の販売拡大につなげる。

 ヤマトは2〜3月、北海道運輸局や士別軌道(北海道士別市)と同市内で貨客混載バスの実証事業に取り組んだ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:05:27.06 ID:sh2pniVB.net
道内の民泊開設予定177件、道・札幌市の5日時点
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31447880W8A600C1L41000/

住宅の空き部屋などに旅行者らを有料で泊めることができる民泊が15日に正式解禁されるのを前に、
北海道と札幌市は6日、5日時点で審査を終え15日からの民泊営業を認める予定の施設数が177件になったと公表した。
道内で15日以降に開設を予定する民泊の施設数が明らかになるのは初めて。届け出総数の4割弱にあたる物件が認められたことになる。

道と市が公表した件数の内訳は、札幌市内が153件、札幌市以外が24件だった。
届け出数は合わせて484件で、全体の約37%が15日からの営業を認められたことになる。15日に向けて今後増える可能性がある。

 道と市は物件所有者から届け出を受けた後、審査を経て問題がないと判断すれば、15日からの営業を認める「届出番号」を発行している。

 民泊は15日に住宅宿泊事業法(民泊新法)が施行され解禁になる。
観光庁は1日、民泊仲介業者に対し、届け出予定などがなくサイトに載る施設の予約取り消しなどを通知。
仲介最大手の米エアビーアンドビーが違法となりそうな道内の物件も掲載をやめるなど、新法に対応する動きが進む。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:08:10.92 ID:sh2pniVB.net
五輪開催都市の負担軽減に協力
ttps://www.asahi.com/articles/GCO2018060601000948.html?iref=pc_ss_date

【ジュネーブ共同】国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は5日、
平昌冬季五輪・パラリンピックの運営ノウハウを今後に引き継ぐ北京での会議に出席し
「将来の大会組織委員会や開催に関心を示す都市には(IOCの)新たな取り組みの本質が、
協力と実現可能性であることを覚えておいてほしい」と、開催都市の負担軽減に協力する姿勢を強調した。

 IOCは札幌市が招致プロセスに参加している2026年冬季五輪などを見据えて、
招致、開催する都市のコスト削減を促す「新基準」を2月に発表した。
札幌市は他都市の動向などを見極めながら、30年大会招致に切り替えることも視野に入れている。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:09:39.92 ID:sh2pniVB.net
線路使用料、JR北とJR貨物が火花
ttps://digital.asahi.com/articles/CMTW1806060100001.html?rm=173

 経営難のJR北海道とJR貨物が火花を散らしている。道が5日開いた物流対策会議で、
JR北がJR貨物から受け取る線路使用料の安さを暗に批判したところ、JR貨物が猛反発。
線路を守るJR北と利用するJR貨物。両者の溝が浮き彫りとなった形だ。

 会議は「北海道交通・物流連携会議」。より効率的な交通・物流網の構築に向け、道がログイン前の続き関係団体に呼びかけ初めて開いた。

 JR北の小山俊幸専務は会議で、貨物列車の運行が他地域より多いにもかかわらず、線路修繕費の大半がJR北の負担になっていると指摘。
新幹線が通る青函トンネルや、空港アクセスを担う新千歳空港―札幌間を貨物列車が走り、速度アップや増発が難しいため
「JR貨物の協力をいただきながら課題解決に努めたい」として、暗に線路使用料の引き上げを求めた。

 これに対し、JR貨物の玉木良和取締役は「この場で議論するのはおかしい」と抗議。
「線路使用料は国鉄分割民営化の際に決まったスキームで、議題と離れている」と語気を強めた。

 JR貨物は旅客6社に線路使用料を支払い、貨物列車を走らせている。
JR北によると、JR北が負担する線路修繕費は200億円に上るが、受け取る線路使用料はわずか20億円だという。
小山専務は会議終了後の取材に「JR貨物を挑発する意図はない。北海道の交通物流に関する重要な課題があることを、
この機会に知ってもらうのは意義がある」と話した。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:12:09.19 ID:sh2pniVB.net
倉本聰さんの点描画展開幕 札幌市のプラニスホール
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196650?rct=n_hokkaido

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:13:00.04 ID:sh2pniVB.net
山菜採り遭難相次ぐ 道対策協、初の注意喚起 「山奥まで行かないで」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196649?rct=n_hokkaido

6月に入って山菜採りによる遭難が道内各地で相次ぎ、道などでつくる道山岳遭難防止対策協議会は5日、
注意を促す報道発表を行った。注意喚起のため協議会が報道発表するのは初めて。

 同協議会によると、6月に入ってからの山菜採りによる遭難は、2日に5件、3日に4件、4日に4件発生。
いずれも無事発見されたが、3日連続で4件以上発生するのは「極めて珍しい」と言い、初の報道発表に踏み切った。
5月は悪天候の日が多く、山菜採りの遭難は前年同期比21件減の30件にとどまった。
6月になって好天が続き、山菜採りを控えていた人たちが山に入るようになり、遭難も急増したとみている。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:13:29.78 ID:sh2pniVB.net
喫煙とがんの因果関係は確実 札幌で全道フォーラム
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196620?rct=n_hokkaido

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:14:35.55 ID:sh2pniVB.net
赤毛種の米ぬか使いスコーン 北広島のパン店が販売 特産品化へ関連商品続々
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196624?rct=n_hokkaido

【北広島】市内のパン店「ブーランジェリー アン・ユイット」(朝日町1)が、道内米の原点の
一つとされる北広島ゆかりの寒冷地米「赤毛種」の米ぬかを使い、新商品「米ぬかシリアルスコーン」(130円)
を開発し、販売を始めた。市内では赤毛種を使った商品の発売が相次いでおり、マチの特産品として根付きつつある。

 米ぬかは北広島商工会が企画した純米吟醸原酒「久蔵翁(きゅうぞうおう)」造りで精米時に出たものを使用。
活用を考えていた商工会から約6キロの提供を受け、5月末からスコーンにして販売を始めた。

 道産小麦「きたほなみ」7割、米ぬか3割の割合で生地にし、ゴマ、ヒマワリの種など雑穀4種類を
生地に混ぜて焼くことで食感を良くした。米ぬかを使うことで、これまでの同店のスコーンよりも食味が向上。
「ぼそぼそせず、のどにひっかからない軟らかい感じになった」とオーナーの江川正仁さん(48)。

 1日約10個を焼いており、リピーター客が出始めている。他の種類を要望する声もあるという。
江川さんにとって赤毛種を使った商品は4品目。「今回は特に味に自信があります」とアピールしている。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:16:25.70 ID:sh2pniVB.net
クレープ店、スニーカー販売…函館朝市に新顔続々 新幹線利用者や外国人客に狙い
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196614?rct=n_hokkaido

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:18:02.86 ID:sh2pniVB.net
平昌パラ裏話、選手らが語る どうしん☆サロン
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196654?rct=n_hokkaido

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:19:37.32 ID:sh2pniVB.net
ボタン大輪、色とりどり 小樽・にしん御殿
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196613?rct=n_hokkaido

小樽市祝津3の「にしん御殿 小樽貴賓館」(旧青山別邸)でボタンの花が見頃を迎え、観光客らの目を楽しませている。

 貴賓館は大網元の青山家の別荘として、1923年(大正12年)に建てられ、2010年には国の有形文化財に登録された。
ボタンを愛した3代目の政恵さんの思いを受け継ごうと、15年前からボタンを植えて庭園を彩っている。

 今年は約430株を育て、5月27日に咲き始めた。ここ数日の好天で一気に開花が進み、ピンクや黄色の大輪の花が咲き誇る。
今後は遅咲きのボタンやシャクヤクが花を咲かせる。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:26:44.40 ID:sh2pniVB.net
「外国人お断り」でコンサ選手の利用拒否 物議のゴルフ場謝罪「人種差別の気持ちない」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20180606jcast20182330686/

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:34:00.98 ID:sh2pniVB.net
北海道 暑さに負けない体づくりを
ttps://tenki.jp/forecaster/hmochida/2018/06/06/862.html

北海道では今日(6日)も気温が30度を超えた所があり、4日連続の真夏日観測となりました。
道内で6月上旬に4日連続真夏日となるのは4年ぶりのことです。
この時期の暑さが特に体に堪えるのは、もともと北海道では慣れていないこともありますが、
まだ体が対応しきれていないことも挙げられます。暑さに対応する体の機能を「暑熱順化」といいます。
本格的な夏に向け、暑熱順化がしっかり働く暑さに負けない体づくりを心がけましょう。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:36:19.94 ID:sh2pniVB.net
暑さに慣れるためには
暑さに体を慣れさせるためには意識して汗をかくこと、つまり繰り返し体温を上げることで体温調整機能の反応を良くすることです。

たとえば半身浴やサウナに入ったり、ウォーキングや自転車に乗る際はいつもより少し強めにするのも効果的で
一週間ほど継続することで、暑熱順化が完了し暑さに負けない体を作ることができます。
汗にも多くの水分が含まれるようになり、匂いの少ない、すぐ蒸発して体温を下げるサラサラの汗をかくようになります。
ただ、もちろん無理のない範囲で行い、汗をかく前、汗をかいた後もしっかりとした水分補給を行いましょう。

暑さはいつまで?
明日7日(木曜日)は内陸では30度くらいまで上がる暑さとなるでしょう。
熱中症や食中毒へのしっかりとした対策が必要です。
しかし8日に気圧の谷が通過した後は一気に空気が入れ替わります。9日土曜日からは平年を下回り、
道東では4月下旬並みの寒さとなる日もありそうです。気温の変化が大きくなりますので体調管理に注意して下さい。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:37:12.30 ID:sh2pniVB.net
雪残る「逆さ羊蹄」雄大な姿 倶知安
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196732?rct=n_hokkaido

【倶知安】水田に羊蹄山(1898メートル)が映る「逆さ羊蹄」が見られる季節となり、観光客らが雄大な姿を楽しんでいる。
 逆さ羊蹄は稲が成長する前のこの時期、晴天や無風など気象条件がそろった日のみ目にすることができ、写真愛好家に人気がある。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 00:49:50.37 ID:sh2pniVB.net
外食のダイニングイノベーション、道内で5年後50店に
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31447630W8A600C1L41000/

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:35:12.73 ID:sh2pniVB.net
道内5日連続真夏日 8日にかけ荒天、ひょうなど注意
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197183?rct=n_hokkaido

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:36:27.60 ID:sh2pniVB.net
キャンパスコレクション札幌2018実行委員会 大学の枠超えた総合文化祭
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197108?rct=n_hokkaido

ファッションショーなど華やかなステージを大学生らが企画・運営するCAMPUS COLLECTION SAPPORO
(キャンパスコレクション札幌)2018。8月28日に札幌で初めて行うこのイベントに、
学校の枠を超えて約40人のメンバーが、懸命に準備を進めている。

 キャンパスコレクションは「学外総合文化祭」とも称し、大阪のイベント企画会社「TUM」が各地の大学生
に呼びかけて東京や大阪などで毎年開いている。道内は初開催で、2月に実行委員会が発足。
札幌圏の大学と短大、専門学校10校の学生が参加している。

 「いろいろな学校の人たちと出会い、一緒にゼロから作り上げていく作業は貴重な経験」と
話すのは代表の松本唯(ゆい)さん(20)=北海学園大学3年=。当日の会場はライブホールZepp札幌(中央区南9西4)で、
アパレル企業が商品を提供して学生がモデルを務めるファッションショーが中心。

既にオーディションで約80人が選ばれた。ほかにダンスショーや歌の披露などを検討している。
松本代表は「道内には今までなかった新しい趣向のイベントとして盛り上げていきたい」と意気込んでいる。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:38:15.04 ID:sh2pniVB.net
訪日客、道民と交流観光を 札幌の旅行会社 「食べ歩き」「自宅で料理」
…体験型プラン募集
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197183?rct=n_hokkaido

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:39:23.06 ID:sh2pniVB.net
マイナンバーカード5万4千人引き取らず 道内12市 メリット感じず不要と判断
製造1枚千円、廃棄する自治体も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197032?rct=n_hokkaido

身分証明書の機能を持つマイナンバーカードを巡り、交付を申請した人が受け取りに来ないため、
自治体が保管している未受領カードが4月末現在、道内の人口上位12市で計約5万4千枚に上ることが北海道新聞の集計で分かった。
「カード交付は義務」と思って申請した住民がその後、メリットを感じずに不要と判断、受け取りに行かない例が多いとみられる。
未受領カードの大量発生は全国的な問題となっており、道内でも廃棄する自治体が現れている。

 カードは地方自治体が出資する地方公共団体情報システム機構(東京)が2016年1月から発行。役所で本人確認をして受け渡す。
申請は任意で、初回は無料で発行される。

 道内も保管数が増えており、北海道新聞が人口上位12市に尋ねたところ、カードの発行は4月末までに計約40万枚。
受け渡し済みは計約35万枚で、計約5万4千枚が保管中だ。

 地方公共団体情報システム機構によると、カードの製造原価は1枚千円で、大量廃棄によって数千万円分が無駄になる可能性もある。
マイナンバー制度に詳しい札幌大の上机(かみつくえ)美穂教授(民法)は「カードの浸透度はあまりに低く、
メリットもデメリットも国民に見えづらいのが現状。何百億円もかけて導入した以上、費用対効果などを一度国民に分かりやすく説明すべきだ」と指摘する。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:39:59.33 ID:sh2pniVB.net
<木曜ワイド>空港民営化 未来図は
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197275?rct=n_hokkaido

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:45:30.26 ID:sh2pniVB.net
武四郎の魅力、ほのぼの物語に 北広島の河治さん小説出版 「北海道」提案、70歳記念の富士登山…
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197181?rct=n_hokkaido

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:46:43.58 ID:sh2pniVB.net
市民の報告で生き物分布図作成 札幌市、環境指標に約30種 「豊かな自然調べて」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197115?rct=n_hokkaido

札幌市は、身近な動植物を探して分布マップを作る事業「さっぽろ生き物さがし」に取り組んでいる。
自然環境の指標になる約30種類が対象で、市民が参加登録し、見つけた日時や場所などを報告する。
継続的に記録していき、良好な環境が保たれているかを確かめる。

 事業は3年目。今回から鳴き声が聞こえなくなりつつある市の鳥カッコウや、群生地が減っている市の花スズランなど17種類を対象に加えた。

 生き物の珍しさは星の数で分類している。最高の三つ星はスズランのほか、花が紫色のミヤマスミレ、
全身が赤いアカマルハナバチ、雄の羽が紫色のコムラサキなど。
生態系の変化を把握するため、欧州原産のドイツスズラン、黄色いセイヨウオオマルハナバチといった外来種も一つ星として対象にしている。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:48:10.49 ID:sh2pniVB.net
北海道新幹線、今秋160キロ走行試験 貨物共用の青函トンネル内
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197055?rct=n_hokkaido

JR北海道の西野史尚副社長は6日、札幌市内で開かれた北海道新幹線建設促進札幌圏期成会で、
北海道新幹線の最高速度が140キロに制限されている青函トンネル(長さ約54キロ)で
今秋に時速160キロの走行試験を行う計画を明らかにした。

 国土交通省は昨年12月に青函トンネル内での160キロ走行を2018年度末に実現すると発表し、
18年度中に走行試験を行う計画を明らかにしていたが、具体的な時期は示していなかった。

 北海道新幹線の最高速度は時速260キロだが、新幹線と貨物列車の共用区間では、
すれ違う際の風圧による貨物列車の荷崩れを防ぐため、140キロでの走行を余儀なくされている。
共用区間は約82キロあり、このうち青函トンネルが大半を占めている。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:51:32.70 ID:sh2pniVB.net
北海道新幹線、札幌延伸前倒し 道が前向き姿勢
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197012?rct=n_hokkaido

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:52:46.71 ID:sh2pniVB.net
道内カーリング発祥の地、実は苫小牧 ときわスケートセンターで国内最古の用具展示
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196974?rct=n_hokkaido

平昌冬季五輪のカーリング女子で日本代表「LS北見」が銅メダルを獲得した効果で、高まるカーリング熱。
カーリングの道内発祥の地が苫小牧市ということは、あまり知られていない。
ときわスケートセンター(ときわ町3)には、国内最古とみられるカーリング用具が展示され、
全国から体験ツアーの利用も増加。
苫小牧カーリング協会は「苫小牧がカーリングの歴史ある町だと多くの人に知ってほしい」と話している。

 同協会によると、1950年代後半、苫小牧のアイスホッケーチームがカナダに遠征した際、
ストーン16個とブルームと呼ばれるブラシ複数本を持ち帰り、冬のウトナイ湖で体験したのが道内初とされる。

 その用具一式は旧ウトナイ観光ホテルや白鳥アリーナ(現白鳥王子アイスアリーナ)に保管された後、
同協会が引き取り、ストーン2個とブルーム2本がときわスケートセンターの玄関付近に展示されている。
ストーンの大きさは現在と同じ直径約30センチで、重さは約20キロ。
上部のハンドルはスチール製で現在のプラスチック製とは異なる。

 だが、苫小牧はカーリングの道内発祥の地でありながら、北見市常呂町ほど盛んではなく、それほど普及しなかった。
理由について同協会の高野幸康理事は「苫小牧は元々、アイスホッケーが盛んな土地柄で、練習場所のリンク
を十分確保するのが難しかったこともあり、市民に広がらなかった」と話す。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:55:36.45 ID:sh2pniVB.net
札幌でAI人材育成、3社・団体が講座 基礎から応用まで
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31506260X00C18A6L41000/

北海道で人工知能(AI)関連技術を開発する技術者不足が見込まれる中で、札幌の3社・団体が人材育成に乗り出す。
AI開発に必要な知識やビジネスに活用する方法など、基礎から応用まで5コースの講座を6月14日から札幌市内で順次始める。
企業経営者やエンジニアの卵など幅広く受講者を募る。

 「札幌AI人材育成プログラム」は札幌市の産学官組織「SAPPORO AI LAB」、
サツドラホールディングス傘下の「AI TOKYO LAB」、
IT(情報技術)分野の人材育成を手がける北海道ソフトウェア技術開発機構が企画・運営する。

 技術習得に関する上級者向け講座では、AIエンジニアとして開発の基礎知識のほか、機械学習や
画像認識の演習を通じたAIの活用方法を5日間で学べる。ビジネス応用に関するAIプランナーの育成講座では、
開発時の課題や知的財産の扱いなど、より実践的な内容を学ぶ。

 受講料は入門編の2講座は無料、他はAIエンジニア講座が32万4千円、ディープラーニングに特化した講座が6万4800円。
AIエンジニア講座は経済産業省の補助対象となる予定で、個人受講者は料金の最大7割が助成される。

 ビジネス応用講座はさっぽろ産業振興財団、技術習得講座は北海道ソフトウェア技術開発機構で申し込みを受け付ける。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:58:32.46 ID:sh2pniVB.net
北海道ワイン講座が開講、道外の産地研修も導入
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31506550X00C18A6L41000/

 北海道は7日、ブドウ農家やワイン醸造家など道内でワインづくりに携わる人の技術や知識を高めるための講座
「北海道ワインアカデミー」を札幌市内で開講した。
2018年度で3回目だが、今回は初めて道外の産地で研修も予定する。
今秋から「日本ワイン」の表示が厳格化されることから、道は講座を通じて道産ワインのブランド力向上を目指す。

北洋銀行との共催で、北海道大学大学院などとも連携する。講座では道内外の講師からブドウの栽培法を学んだり、
マーケティング技術を習得したりする。19年2月に修了式を行う。

 名誉校長を務める池田町出身のワインコンサルタント、田辺由美さんは「北海道の個性あるワインで、
世界にも通用するワインをこれから造っていかなければならない」と受講者を鼓舞した。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/07(木) 23:59:42.23 ID:sh2pniVB.net
明かり部整備19年度本格化 道新幹線新函館北斗―札幌間
ttps://e-kensin.net/news/106275.html

北海道新幹線新函館北斗―札幌間211`のうち、8割を占めるトンネルの契約済み延長が2018年度末に約160`と
トンネル全体の95%に達する見通しだ。19年度からは高架橋工事や駅など明かり部整備も本格化する。
ただ、トンネル掘削土の受け入れ地確保が契約に比べ遅れていて、30年度の札幌延伸には地域の理解や協力が不可欠な状況だ。

 工事が先行するトンネル部は契約延長が1日現在で29工区、約128`と、路線全体の61%、トンネル総延長の76%に達した。

 整備主体の鉄道・運輸機構は、18年度に新たに8工区を契約する計画。小樽―札幌間を結ぶ札樽トンネルは、
シールド工法で札幌市街地の地下を通過する札幌工区(8・4`)、山岳をNATM工法で施工する銭函工区(4`)、
星置工区(5`)を予定。札幌市内でも新幹線工事が始まる。

 八雲町の二股トンネル(1・5`)、長万部町の豊野トンネル(1・7`)と国縫トンネル(1・3`)は工事着手を計画。
黒松内町の内浦トンネルでは東川工区(5`)、ニセコ町の羊蹄トンネルは有島工区ほか(4・2`)を追加発注し、
年度末の契約延長が95%に達する予定だ。

 トンネル発注に一定のめどが立ったことで今後は明かり部の工事が進んでいく。高架橋を含む橋梁は96カ所、
総延長4459mを計画し、18年度は詳細設計を促進する。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:02:02.83 ID:V2zbkX0Z.net
駅舎も具体化に入り新八雲、長万部、倶知安、新小樽の4駅で、地元自治体や有識者を交え
「新幹線駅を核とするインバウンド等対応策検討協議会」を設立。
駅位置が変更になった札幌駅はJR北海道と連携しながら計画変更認可の手続きを経て、まちづくりと整合性ある駅づくりを進める。

 駅高架橋は地元調整を経て、早ければ19年度に設計に入り、その後着工に至る。
札幌駅は2面2線で上下分離の高架駅、新八雲は相対式2面2線の地平駅、長万部は島式2面4線の高架駅、
倶知安と新小樽は相対式2面2線の高架駅で計画。

 6日、札幌市内で工事の進捗(しんちょく)と課題を報告した同機構の依田淳一北海道新幹線建設局長は、
トンネルの契約が進む一方「掘削は18`にとどまり非常に厳しいスケジュール」と説明。

 札幌市が30年に五輪招致目標の変更を検討する中、開業のさらなる前倒しに期待が集まるが、
5年工期を短縮したことで財源損失が5700億円に上り、JR各社からの貸付料前倒しで補っているため「工期短縮は簡単ではない」
との認識を示した。

 工程の大きな課題にはトンネルの掘削土対策を挙げた。基準値以上の自然由来の重金属を含有する対策土を含め総発生土量2100万m&#179;に対し
、受け入れ先の確保率は50%、見込みを入れても70%にとどまり、この先、受け入れ先確保が工期の鍵を握るとして沿線地域に、理解と協力を求めた。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:03:31.65 ID:V2zbkX0Z.net
ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツが札幌進出へ意欲
ttps://e-kensin.net/news/106288.html

三菱地所グループで「ロイヤルパークホテル」などを展開する、ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツがホテル出店を加速させている。
2018―22年度の5年間で東京や京都、初出店の大阪など合わせて8カ所、約1550室の新設を計画。
さらに、インバウンドを中心とする旺盛な宿泊需要を踏まえ、札幌への出店にも意欲を持っている。

同社は1989年に東京都内で開業。現在は都内3カ所をはじめ、横浜、仙台、福岡、京都、名古屋に計9カ所、2561室を運営している。

同社のホテルブランドは3つ。宴会場やレストランを備え、婚礼まで対応するフルサービス型の「ロイヤルパークホテル」と、
宿泊主体型で標準的なツインルームで25m&#178;前後と客室を広めに取った「ザ ロイヤルパークホテル」、
同じく宿泊主体型で客室はコンパクトながら、宿泊者がコミュニケーションを図ることができるようラウンジに特徴を持たせた
「ザ ロイヤルパークキャンバス」で構成する。

既存ホテルの内訳は、フルサービス型が3カ所、宿泊主体型が6カ所となっている。

今後5年間での計画を見ると、東京と京都、大阪で各2カ所、広島と神戸で各1カ所設ける。

このうち、20年春の開業を見込むザ ロイヤルパークホテル大阪御堂筋は、客室数約350室に上る。
オフィス、店舗などと一体となった地下2地上25階建て、延べ約5万5500m&#178;の規模で、15―25階の約1万5500m&#178;に出店。
大阪屈指のビジネス街という立地と合わせ、関西地区のフラッグシップと位置付けている。

札幌進出について同社経営企画部では「積極的に考えている」とし、案件を検討した経緯があるという。
札幌以外の道内他都市への出店も、観光需要を踏まえて視野に入れている。
22年度までの出店計画に道内は盛り込まれていないが、案件次第で追加する可能性を示唆する。

 同社の出店形態は賃貸借がメイン。ブランド名を貸し、経営をサポートする運営受託もしている。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:05:43.92 ID:V2zbkX0Z.net
北海道1か月予報 ひんやり空気の日も
ttps://news.infoseek.co.jp/article/tenkijp_878/

7日、札幌管区気象台は1か月予報を発表しました。向こう1か月の平均気温は平年より低いでしょう。

特に、6月中旬にかけてはオホーツク海高気圧などの影響で北から冷たく湿った空気が流れ込みやすくなるため、
4月下旬から5月並みの気温に戻る日がある見込みです。降水量と日照時間は、ほぼ平年並みでしょう。

6月9日〜6月15日 季節逆戻り!上着が必要な日々に。

気圧の谷の通過やオホーツク海高気圧の影響を受けることがあり、北海道付近には北から冷たく湿った空気が流れ込みやすくなるでしょう。
9日(土)は、午前中は雨の降る所が多く、午後は広く曇り空となる見込みです。
10日(日)は天気が回復し、広く晴れ間が出るでしょう。各地で外出日和となりそうです。
11日(月)以降は雲が広がりやすく、12日(火)頃は全道的に雨となるでしょう。

気温は平年並みか低く、9日(土)や12日(火)頃は4月下旬並みの寒さとなる所もある見込みです。
朝晩を中心に空気がヒンヤリとして、日中もあまり気温が上がらないため、夏服には上着が必要となりそうです。

6月16日〜6月22日  過ごしやすい日や涼しい日が多いかも

オホーツク海高気圧の影響で冷たく湿った空気が流れ込む時期があり、低気圧が通過した後にも北から冷たい空気が流れ込みやすくなるでしょう。
高気圧と低気圧の影響を交互に受けるため、天気は数日の周期で変わりますが、湿った空気が流れ込みやすい
オホーツク海側や太平洋側では朝晩を中心に霧がかかったり、雲が広がりやすくなりそうです。
一方、山の風下となる日本海側では平年よりも曇りや雨の日が少ない見込みです。気温は平年並みか低いでしょう。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:10:23.98 ID:V2zbkX0Z.net
“芸術の街”北海道・札幌がクラシック音楽とジャズで染まる!
夏を彩る2つの音楽祭開催
ttp://www.rurubu.com/news/detail.aspx?ArticleID=19613

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:14:16.49 ID:V2zbkX0Z.net
北海道コカ・コーラ「ミニッツメイドQoo(クー)どうぶつデザイン」、
売り上げの一部を円山動物園へ寄付
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/31155/

「ミニッツメイドQoo(クー)どうぶつデザイン」は、2009年1月に締結した
「さっぽろまちづくりパートナー協定」に基づき、札幌市円山動物園の環境教育活動と賑わいづくりを通して、
子どもたちの未来を応援することを目的に発売。売り上げの一部を2013年度から同園に寄付してきた。

5日に同園動物園センター内の動物園プラザで行われた寄付金贈呈式では、2017年度の寄付金額
868万460円(2013年度からの累計4494万6530円)の目録が、綾部鉄郎・営業統括本部
第二本部長から加藤修・園長に贈呈された。

 同製品のパッケージには、札幌市の食育特別大使であるキャラクター「Qoo(クー)」と、
同園で飼育展示されている動物(絶滅危惧種)である「ホッキョクグマ」「マレーバク」「オオワシ」「カバ」
の4種が描かれており、札幌市とその周辺の地域限定で販売されている。

 北海道コカ・コーラボトリングは、「札幌市円山動物園を舞台とした環境協働事業」に関する協定を08年4月に締結。
その協定に基づく取り組みとして、10年9月には、同園が行っている「野生動物復元プロジェクト」を応援、
「猛禽類野生復帰施設」の建築費用の一助として1000万円を寄付、そのほか次世代教育の場として
園内に「nature cafeEARTH(ネイチャーカフェアース)」をオープンさせて運営している。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:14:53.87 ID:V2zbkX0Z.net
住宅王が札幌・北29西5で「KING HOUSE北29条」計画
ttp://hre-net.com/real_estate/31159/

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:15:34.20 ID:V2zbkX0Z.net
「セブン―イレブン札幌本通店」跡に賃貸マンション
ttp://hre-net.com/real_estate/31139/

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:16:42.32 ID:V2zbkX0Z.net
北雄ラッキーが道内初の電子レシートサービス開始
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/31144/

 北雄ラッキー(本社・札幌市手稲区)は、19日から衣料単独店を除く全26店舗で東芝テックが開発した
電子レシートシステム「スマートレシート」を導入する。道内の食品スーパーで電子レシートを導入するのは初めてだという。

このサービスは、紙で提供されている買い上げ商品のレシートをデータとして買い物客のスマートフォンに取り込まれ、
レシート内容がすぐに確認できる仕組み。これによってレシートの紙が節約でき、買い物客も財布がかさばらなくなる。
13ヵ月間のレシート内容をいつでもスマホで見ることができるため、買い物客の家計簿管理も効率化できる。

 同社の電子マネー機能付ポイントカード「ラッキーCoGCa(コジカ)カード」とスマートレシート
のアプリを連動させることで簡単にこのサービスを利用できる。入会キャンペ―ンとしてアプリをダウンロード
してCoGCaカードと連携すると19日から7月31日まで30ポイントが進呈される。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:17:30.54 ID:V2zbkX0Z.net
「コメダ珈琲店」今度は新琴似一番通に店舗 東海企画グループがFC運営3店舗目
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/31147/

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:19:26.27 ID:V2zbkX0Z.net
新幹線札幌延伸、前倒し要請方針
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1806070100002.html

期成会「30年五輪」見据え
 北海道新幹線の札幌延伸を求める「北海道新幹線建設促進札幌圏期成会」は6日の定時総会で、
冬季五輪・パラリンピック招致の本命とされる2030年大会に間に合わせるため、札幌開業時期を30年度末から前倒しするよう、
政府・与党に求める方針を確認した。一方、建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構は工期短縮に慎重な姿勢を崩さなかった。

ログイン前の続き 期成会長の岩田圭剛・札幌商工会議所会頭(岩田地崎建設社長)はあいさつで、
札幌五輪招致の本命を26年大会から30年に先送りしたい札幌市の意向を踏まえ「(30年度予定の)
新幹線札幌開業の前倒しにつながるものと大いに期待する」と述べた。

 新幹線が開業すれば、五輪のアルペン競技会場のニセコにほど近い倶知安駅とメイン会場の札幌駅を20分超で結ぶ。
交通の利便が良くなれば、大会運営もやりやすくなり、経済効果も高まるとして、政財界からは、1年前倒しの29年度の開業を望む声が出ている。

 この後壇上に立った期成会副会長の秋元克広・札幌市長は、招致時期の最終判断は現在調整中と断りつつ
「五輪の30年開催をめざすということになれば、札幌開業の前倒しが重要なファクターになる」と訴えた。

 これに対し、来賓として出席した鉄道・運輸機構の依田淳一・北海道新幹線建設局長は、開業時期が当初の
35年度から5年前倒しになった経緯に触れ、「30年度完成でも非常にタイトなスケジュール。
(さらなる)前倒しには新たな財源も必要になる」と否定的な見解を示した。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:20:21.24 ID:V2zbkX0Z.net
建設主体は慎重「残土が課題」
 工区の8割を占めるトンネルの掘削で出た残土の受け入れ先は、今月1日時点で5割しか決まっていない。
依田局長はこの点に触れ、「工期短縮は一概にすぐにやれるものではない」と釘を刺し、残土の処分を「一番大きい課題」と位置づけた。

 札幌市は、市内のトンネル工事(約14・2キロ)で発生する残土を約230万立方メートルと試算。
札幌ドーム1・4個にあたる。すでに決まっている処分場は、中央区盤渓地区の採石場だけ。市は同機構とともに、処分場探しを急ぐ考えだ。

 盤渓地区での処分は6月下旬にも始まる。残土の運搬量を10トンのダンプカー1台で換算した場合、
処分の開始当初は1日最大約45往復が必要。10月ごろからは約90往復に増える見込みだ。
運搬時間は午前9時から午後6時ごろまでを予定する。付近は通学路になっており、市は住民にチラシを配り周知を図ってきた。

 残土の中には、鉛やヒ素といった重金属が含まれている恐れがある。こうした残土は盤渓地区以外の処分場に運ぶ予定だが、
処分するには重金属の地下水や周辺への流出を防ぐ対策が必要だ。
同機構が工事予定地で実施した調査では、基準値を超える重金属を含んだ地層が見つかった。
今後、工事中に実施するボーリングでさらに詳しく調べる。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:23:52.68 ID:V2zbkX0Z.net
「三方六」のこだわり外国人にPR 柳月 菓子箱に多言語対応QRコード
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197029?rct=n_hokkaido

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:29:50.27 ID:V2zbkX0Z.net
地方人材の正規雇用促進へ 無料就職支援サービスを初の札幌で開催
2018年5月28日〜6月5日
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000175239/

■初の札幌開催
当サービスの派生サービスである、上京して働きたい人を対象にした就職支援サービス
「上京カレッジ」では、各地域の就職希望者から問い合わせを募っていた際、北海道からの
問い合わせが他の地域に比べ、少なかったことを知りました。

そこで北海道の就職事情を調査したところ、“地元で就職したい人”と、“フリーター”が多い傾向にあることがわかりました。

昨今の働き方改革などの影響で非正規雇用が減りつつある中、北海道は減っていなかったのです。
この度、北海道の正規雇用促進を支援するために、札幌開催を決めました。

札幌開催を決定後、集団面接会に参加する企業を募ったところ札幌の企業をメインにすぐに22社集まりました。
これは、北海道の企業も正規雇用に注力していることがわかる結果となりました。
また、当社常務取締役近藤は「若くして正社員でない人材をマイナスに捉える企業が地方にはまだあります。
人材それぞれの強みを活かすことができれば、地域内におけるミスマッチ解消に繋がるきっかけになる」と言います。
第1回開催では就活者126名から問い合わせがあった反響を受け、第2回を2018年6月25日より開催することが決定しました。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:31:19.03 ID:V2zbkX0Z.net
NVIDIA製GPU搭載 普及型エッジAIカメラ「MRM-900」を発売 省人化・少コスト化の
求められる産業分野に向けて、エッジコンピュータービジョンの提供を拡大
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_158256/

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:31:35.91 ID:V2zbkX0Z.net
NVIDIA製GPU搭載 普及型エッジAIカメラ「MRM-900」を発売 省人化・少コスト化の
求められる産業分野に向けて、エッジコンピュータービジョンの提供を拡大
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_158256/

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:34:03.17 ID:V2zbkX0Z.net
■開発の背景
国立社会保障・人口問題研究所の将来推計によると、国内の生産年齢人口は2030年には6,875万人、
2060年には4,793万人まで減少するとされており、労働力確保や生産性向上の実現は、多くの産業分野にとって喫緊の課題となっています。
こうした社会的課題を解決する方法としてIoT・AIの活用は大きな期待を集めており、経済産業省は同省の掲げる
「新産業構造ビジョン」のロードマップの中で、国土交通省は建設生産システム全体の生産性向上を図り魅力
ある建設現場を目指すとした「i-Construction」の取り組みの中で、それぞれIoT・AIの利活用を推進しています。
AI画像解析を利用した物体認識・異常検知の自動化によってもたらされる省人化・少コスト化の恩恵は、
労働力確保や生産性の向上を実現する手段として早期の市場投入が望まれてきましたが、高性能PCとネットワークカメラ
といった機器構成は運用コストや耐久性の面で課題が多く、現実的な導入・運用が難しい状況です。
「MRM-900」により、省人化・少コスト化を目的とした実業務に利用可能なソリューションとして提供することが可能です。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:38:34.65 ID:V2zbkX0Z.net
第一興商がカラオケボックスチェーン初となる「WeChat Pay」をビッグエコーに導入
ttps://www.sankeibiz.jp/business/news/180607/prl1806071302078-n1.htm

6月13日より首都圏・札幌・大阪・京都のビッグエコーを中心とする25店舗に、
全国展開するカラオケボックスチェーンとして初めて、中国人向けモバイル決済サービス「WeChat Pay」を導入します。
これにより、訪日中国人をはじめとしたインバウンド対応や専用クーポンの提供などによるロイヤリティの向上を目指します。

同時に、国内向けにコミュニケーションアプリ「LINE」が提供するモバイル送金・決済サービス「LINE Pay」
での支払いにも対応します。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:43:57.22 ID:V2zbkX0Z.net
工事負担金で20件の誤請求 北電が追加調査
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/196655?rct=n_hokkaido

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:44:53.11 ID:V2zbkX0Z.net
8日から道内に寒気 週明け低温に注意
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197431?rct=n_hokkaido

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 00:59:10.49 ID:V2zbkX0Z.net
大泉洋、松田龍平の北海道弁に大笑い!『探偵はBARにいる3』爆笑“名コンビ”映像解禁
ttps://news.infoseek.co.jp/article/hwchannelw_20180607_5652710/

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 01:02:22.51 ID:V2zbkX0Z.net
北海道開発局/6月15日にi−Con説明会
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201806050613

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 01:03:23.78 ID:V2zbkX0Z.net
すずらん福祉会/特養ホームふじの新築(札幌市南区)入札公告/6月8日まで参加受付
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201806050612

社会福祉法人すずらん福祉会(札幌市豊平区、松本茂男理事長)は1日、「(仮称)特別養護老人ホームふじの新築工事」
の一般競争入札を公告した。申請書などは8日まで受け付け、25日午前10時30分から札幌市中央区の
北海道立道民活動センターで入札する。

 建設地は札幌市南区藤野2の12の230の124ほか。施設はS造2階建て延べ4459平方メートルの規模で、
定員は特養ホームが80人、デイサービスが15人。工期は7月2日〜19年5月31日。設計はマーシ都市設計が担当している。

 参加者は札幌市の建築A等級に格付けされ、札幌市内に本店を有する場合は総合点が1300点以上、
市内に支店または営業所を有する場合は総合点1700点以上が要件。
過去10年以内に建設した札幌市内での特養ホームまたは介護老人保健施設の施工実績を求める

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 01:04:26.12 ID:V2zbkX0Z.net
北海道開発局札幌開建/新千歳空港誘導路アンダーパス外工事/大成建設JVに
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201806050611

北海道開発局札幌開発建設部は、5月31日に一般競争入札(WTO対象)を開札した
「新千歳空港誘導路アンダーパス外工事」の落札者を、15億9498万円で大成建設・伊藤組土建・菱中建設JVに決めた。

 工事内容は、函渠工(ボックスカルバート177メートル、頂版プレキャスト版224枚)、
土工(土砂掘削)4万7000立方メートル、路盤工(上層路盤)2万6000平方メートル。
使用する主要な資機材はコンクリート1万5000立方メートル、鉄筋1443トン。工期は19年1月25日まで。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 01:06:45.09 ID:V2zbkX0Z.net
武四郎の魅力、ほのぼの物語に 北広島の河治さん小説出版 
「北海道」提案、70歳記念の富士登山…
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197181?rct=n_hokkaido

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 01:07:39.99 ID:V2zbkX0Z.net
水素低圧運搬法を実証へ 吸蔵合金使い室蘭市など
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197023?rct=n_hokkaido

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 01:09:11.90 ID:V2zbkX0Z.net
「そだね〜」「もぐもぐタイム」 LS北見のLINEスタンプ発売
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197133/

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 01:28:33.30 ID:V2zbkX0Z.net
「onちゃん」創世スクエアにハマった!?
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1806070100003.html?iref=pc_ss_date

ビルの一角にonちゃんが挟まっている――。札幌市中央区北1条西1丁目に新しくできた再開発ビル
「さっぽろ創世スクエア」で、北海道テレビ放送(HTB)のマスコットキャラクター「onちゃん」
が押し込まれたような姿が話題になっている。

 設置されているのはビル西側の5階バルコニー。高層ビルにのぞく黄色い球体が目を引くためか…

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 01:29:20.67 ID:V2zbkX0Z.net
北海道)27回目のYOSAKOI、280チーム舞う
ttps://www.asahi.com/articles/ASL663J8DL66IIPE006.html?iref=pc_ss_date

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 02:14:42.41 ID:V2zbkX0Z.net
最新オフィスビル市況 札幌ビジネス地区/2018年5月 
ttps://www.e-miki.com/market/sapporo/index.html

5月は新規進出や分室の開設、館内増床などの成約が見られたものの、
大規模ビル1棟(「さっぽろ創世スクエア(貸室面積約7千5百坪)」が竣工したことや撤退などに伴う解約の動きもあったことから、
札幌ビジネス地区全体の空室面積はこの1カ月間で約2千2百坪増加しました。
大規模新築ビルの募集状況は順調に推移しているため、これから成約の動きが進みそうです。
5月時点の平均賃料は8,597円、前月比0.48%(41円)上げました。平均賃料の上昇は8カ月連続となりました。

● 駅前通・大通公園地区は1.26%、前月比0.14ポイント下げました。
 館内増床や拡張移転などの成約があり、同空室率が低下しました。
●駅前東西地区は2.90%、前月比1.53ポイント上げました。
 大規模ビル1棟が竣工したため、同空室率が上昇しました。
●南1条以南地区は3.41%、前月比0.14ポイント下げました。
 郊外からの移転などの成約があったことから、同空室率が低下しました。
●創成川東・西11丁目近辺地区は3.79%、前月比0.04ポイント下げました。
 成約が小規模に止まったため、同空室率は小幅な低下となりました。
●北口地区は1.13%、前月比0.16ポイント上げました。
 撤退に伴う解約の影響により、同空室率が上昇しました。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 02:24:44.64 ID:V2zbkX0Z.net
札幌オフィス市場の現況と見通し(2018 年)
ttp://www.nli-research.co.jp/files/topics/58304_ext_18_0.pdf?site=nli

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:06:00.80 ID:3a3Bnd9V.net
8日から道内に寒気 週明け低温に注意
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197431?rct=n_hokkaido

道内では7日も内陸部を中心に気温が上がり、オホーツク管内津別町では30・4度を観測した。
道内で最高気温30度以上の真夏日を記録するのは5日連続で、6月としては4年ぶり。
8日以降は寒気が入り、一転して気温が下がる見通し。

週明けの12日ごろからは、かなりの低温が予想され、札幌管区気象台は体調や農作物の管理に注意を呼び掛けている。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:10:13.29 ID:3a3Bnd9V.net
クマゲラ、子育て大忙し 北海道・大雪山系の森
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197705?rct=n_hokkaido

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:11:09.19 ID:3a3Bnd9V.net
北大、防衛省の助成を辞退 学術会議声明受け
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197582?rct=n_hokkaido

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:11:40.77 ID:3a3Bnd9V.net
北海道サイクルツーリズム推進協会を発足 高橋幸博(たかはし・ゆきひろ)さん
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197489?rct=n_hokkaido

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:12:47.87 ID:3a3Bnd9V.net
<採用戦線異状あり>4 人材視線は外国人、主婦
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197490?rct=n_hokkaido

農機販売・ヰセキ北海道(札幌)の採用担当、伊藤知行さん(44)は29日から韓国・ソウルへ飛ぶ。
「韓国の来春卒学生を面接します。日本人と同じ新卒正社員として数人は採用したい」

 書類選考した学生とソウルで会い、日本語レベルをチェック。通過した韓国人学生は役員最終選考に招く。
就労ビザ申請など煩雑な手続きがある中、総額200万円を投じ外国人選考に踏み切った背景には、もはや国内新卒市場に頼れない現実がある。

 今春新卒採用として、昨春に11人を内定したが、入社したのは1人だけ。昨秋に急きょ2人を追加内定した苦い経験がある。
「農家と深く付き合う仕事は今の学生に響かない」。海外メーカーと商談できる英語が堪能な学生も欲しいが、国内では期待薄。
まだ見ぬ韓国人学生に期待を寄せる。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:13:33.77 ID:3a3Bnd9V.net
■腕見込み正社員に
 外国人、主婦、そしてシニア―。新卒の採用難に直面する道内企業が、従来にはなかった人材を生かす戦略にシフトし始めている。

 「勤務時間は希望通り。子供がいるので融通を利かせてもらった」。5月から総合商研(札幌)の地域情報誌
「ふりっぱー」で広告営業を務める土生(はぶ)真衣さん(34)は、子供2人のお母さん。
午前9時から午後2時までのパート勤務で、新規開拓のため、自宅のある札幌市西区周辺の飲食店を回る。

 同社は昨年11月から、営業職経験のある主婦らの採用を進める。これまで若手社員ら14人が担っていた
新規開拓分野を順次、主婦主体のパートに移管し、社員には難度の高い別の仕事に取り組ませる。
新卒採用増が難しい中、若手人材を最大限に生かす戦略だ。

 主婦を正社員採用する企業も出てきた。3児の母の武田友子さん(39)は、2年前から戸建てリフォーム設計の
アルティザン建築工房(札幌)で正社員として働く。かつて別のハウスメーカーで設計技術を磨いたが、育児のため退社。
腕を見込んだ新谷孝秀社長が正社員ポストを用意した。

 事務や技術職にも、経験を持つ主婦を戦力に加え、同社の業績拡大を下支えする。
札幌で5月開かれた主婦対象の採用イベントでも、同社ブースに14人が集まった。新谷社長は「即戦力に近い。新卒より確実に力になる」と話す。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:14:16.19 ID:3a3Bnd9V.net
■経験生かすシニア
 「60歳近い私で本当に良いのだろうか」。昨年7月、マックスコム(東京)が運営する札幌のコールセンターで、
斉藤敬二さん(59)は未経験の仕事に就いた。営業や建設の現場で働いていたが、体を壊し内勤仕事を探していた。

 かつて、コールセンターの主力は20〜30代の女性契約社員だった。
求人難の中、業務が増え人員を倍増する必要に直面したとき、目を付けたのがシニア人材だった。
昨春1割に満たなかったこのコールセンターのシニア人材は、今は全体の半数まで増えている。

 当初は不安だった斉藤さんも、経験を積んで自信が付いてきた。「最近はクレームでも最後に『ありがとう』って言ってもらえる。
対応の丁寧さはシニアならではの強みかな」

 道内の生産人口は先細り。企業が従来の新卒一括採用だけに頼り続けられないことは明らかだ。
新たな人材の開拓は今後、すべての企業が直面する課題でもある

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:16:07.79 ID:3a3Bnd9V.net
医師の残業・労使協定超え 道内大規模4病院に勧告 6病院「過労死ライン」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197433?rct=n_hokkaido

 医師に労使協定を超える残業をさせたとして、一般病床400床以上の道内25の大規模病院のうち、
少なくとも4病院が過去5年間に労働基準監督署から是正勧告を受けていたことが、北海道新聞の調べで分かった。
また労使協定の残業時間の上限が「過労死ライン」の月100時間を超える病院が6病院あることも分かった。
医師が過重労働を強いられる現状の一端が明らかになった。

 参院で審議中の働き方改革関連法案では残業時間の上限規制導入が盛り込まれたが、
医師については医師法で原則診療を拒めないと定められ、上限適用は5年間猶予する内容になっている。
医師に対する対策の論議も求められそうだ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:16:46.75 ID:3a3Bnd9V.net
労働基準法は法定労働時間(1日8時間、週40時間)を超えて残業させる場合、
事前に残業時間の上限を定めた協定を労使間で結ぶことを義務づけ、協定を超えた残業は違法となる。

 一般病床400床以上の道内大規模病院に対し、4月末現在での医師に関する労使協定締結の有無や協定内容、
過去5年間に違法残業で是正勧告を受けたことがあるかを聞き取りし、21病院から回答を得た。

 是正勧告を受けていたのは、札幌医大、北大、市立函館、旭川医大の4病院。

 札幌医大は2016年1月、協定で「1日4時間まで」としていた残業時間の上限を超え、
市立函館は17年11月、協定で「週40時間まで」としていた残業時間の上限を超えて残業させたとして、
それぞれ勧告を受けたという。両病院は上限を超えていた医師数などは明らかにしていない。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:18:15.83 ID:3a3Bnd9V.net
市民風力発電 風力発電 京都・佐賀でも
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31552430Y8A600C1L41000/

一般市民から出資を募りながら風力発電事業を手掛ける市民風力発電(札幌市)は、事業エリアを全国に拡大する。
京都府が運営する太鼓山風力発電所(京都府伊根町)の後継事業者に選定され、佐賀県でも現地の事業者と組んで発電事業を始める。
風力発電が多く立地する北海道や東北で培った発電技術やノウハウを生かして、事業を拡大していく。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:19:14.91 ID:3a3Bnd9V.net
コープさっぽろ 宅配事業に積極投資 AI活用、夜間配達は縮小
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31552480Y8A600C1L41000/

コープさっぽろは宅配事業に積極投資する。8月末に自動倉庫システム「オートストア」を導入。
人工知能(AI)を活用して音声で商品を注文できるシステムを構築し、コールセンターの自動応答化も
進めるなど18億円の設備投資をして、収益拡大を目指す。
一方で、人手不足や働き方改革に対応して、夜間の配達を徐々に減らしていく。

 8月末に稼働するオートストアは、ロボットがピッキング作業をすることで、作業員の負担を減らしながら
取扱商品数を現在の約1万2000品目から2万品目に増やす。宅配の注文紙も、買い忘れがないように
一度注文した商品に印をつける様式に改良した。

 AIスピーカーに顧客が話しかけて音声で商品を注文できる仕組みを、19年半ば以降に構築する。
コールセンターも過去の問い合わせデータをAIで分析し、質問の約8割は自動応答で対応できるとみて、
来年にも実用化したい考えだ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:19:40.50 ID:3a3Bnd9V.net
 一方、宅配スタッフの仕事環境に配慮して、夜8時まで受け付けている配達を夕方6時までに前倒しし、
夜間の配達を減らす。夜間配達している組合員と相談しながら、札幌市中心街以外は徐々に減らしていく。

 8日に開いたコープさっぽろの総代会では、組合員から「スマホのデジタルカタログから直接注文できるシステムにしてほしい」
との要望があった。大見英明理事長は「現在もあるが、使い勝手が悪い。19年にはスタートしたい」と述べた。

 店舗事業では、業務提携しているファミリーマートと複合店舗を出すことを検討する。
総菜の需要が伸びていることから、札幌市の中心街などに総菜の品ぞろえを充実させた小型の都市型店舗を出店する予定だ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:21:16.63 ID:3a3Bnd9V.net
「改ざんの動機ない」 JRレールデータ改ざん事件公判 本社副部長が否定
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197425?rct=n_hokkaido

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:21:58.62 ID:3a3Bnd9V.net
建設業、若者にPR 授業でICT活用紹介 道が新事業、業者向け研修も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197414?rct=n_hokkaido

道は今夏から、建設工事の現場で活用されている情報通信技術(ICT)を紹介する授業を高校で行うほか、
若者への効果的なPR方法を建設業者が学ぶ研修会を開く。深刻化している道内建設業の労働力不足を
打開するため、若者の関心を高めたい考えだ。

 建設現場のICTに関する授業は道内の高校2カ所で実施。ICTによる自動制御の建設機械などが活躍する
建設現場を座学で紹介し、現場の測量などに利用される小型無人機(ドローン)の操縦実習も行う予定だ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:22:31.82 ID:3a3Bnd9V.net
建設業者向けには、企業のPR方法や若手労働者の育成方法などを学ぶ研修会を道内2カ所で開催。
若者が日頃から情報源としている会員制交流サイト(SNS)の活用の仕方や、若者の行動パターンなどについて専門家が講義する。

 高校向け、建設業者向けの両事業費の総額は約100万円の見込み。

 道建設管理課は「建設現場は『3K(危険、汚い、きつい)職場』などと言われてきたが、そうしたイメージを
払拭(ふっしょく)したい」と話している。

 道などによると、4月の道内の有効求人倍率(求職者1人当たりの求人数)で建設関連は、
型枠大工・とび工5・55倍、建築・土木・測量技術者4・55倍などと、他の職種に比べて高い状況が続く。
2016年の道内建設労働者は、約20年前のピーク時に比べて4割減の約21万人。
このうち半数近くを50歳以上が占め、29歳以下は約2万人にとどまる。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:22:58.17 ID:3a3Bnd9V.net
IR法案で与党 8日採決提案 野党は拒否
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197407?rct=n_hokkaido

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:23:24.05 ID:3a3Bnd9V.net
掘削土処分地選び焦点 札幌延伸トンネル工事 受け入れ先確保5割 
鉄道・運輸機構「工期短縮へ一番の課題」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197402?rct=n_hokkaido

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:23:54.58 ID:3a3Bnd9V.net
がん治療との両立、職場の対策報告 道サポート会議
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197397?rct=n_hokkaido

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:24:50.08 ID:3a3Bnd9V.net
尺八と舞踏 能楽堂でコラボ 米在住の古賀さん、小椋さん 9日チャリティー公演
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197477?rct=n_hokkaido

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:25:50.64 ID:3a3Bnd9V.net
7月9日、札幌で「核のごみ」説明会 ネット中継も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197420?rct=n_hokkaido

経済産業省と原子力発電環境整備機構(NUMO)は7日、原発から出る高レベル放射性廃棄物
(核のごみ)の最終処分場選定に向け、国民との対話を目的とした説明会を7月9日に札幌市内で開くと発表した。
インターネットで全国初の中継配信も行う。

 政府が昨年7月に公表した、処分場の候補地となり得る地域を示した日本地図「科学的特性マップ」について、
経産省やNUMOの担当者、専門家が説明。質疑応答の時間も設ける。説明会は昨年秋から順次、
全国で始まったが、業務委託先の会社が学生に謝礼を支払って参加させていた問題が判明。
経産省とNUMOは外部委託をやめるなど運営方法を見直した。

 説明会はさっぽろテレビ塔(中央区大通西1)2階ホールで午後1時半〜同4時10分。
参加希望者は7月5日までにNUMOホームページなどから申し込む必要がある。
ネット配信はNUMOのサイトで視聴できるほか、サイトを通じて開催時間内に質問も受け付ける。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:26:38.72 ID:3a3Bnd9V.net
町内会長10年超24% 「役員なり手不足」77% 道町連アンケート
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197395?rct=n_hokkaido

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:27:38.89 ID:3a3Bnd9V.net
ベルばら風?「広報さっぽろ」6月号に賛否 読む人増える/ふざけている
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197374?rct=n_hokkaido

札幌市が、毎月発行している広報誌「広報さっぽろ」6月号で、池田理代子さんの長編漫画
「ベルサイユのばら(ベルばら)」風のイラストをあしらったユニークな特集を載せ、公共交通などでのマナー順守を訴えている。
広報誌を親しみやすくすることが狙いで、市民らからは「分かりやすい」という評価の一方で「ふざけている」と批判もあり、
賛否両論が上がっている。

 広報誌はA4判で、市内95万戸に配布。6月の特集は、32ページのうち7ページを使っている。
ベルばらの主人公・オスカルに似た護衛役「オシカル」が、フランス王朝の王女マリー・アントワネットに似た
「マナー・シラントワネット」の問題行動をたしなめる内容だ。自転車が歩道を走らないよう指摘したり、ゴミ捨てのルールを伝えたりしている。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:28:06.38 ID:3a3Bnd9V.net
新千歳、深夜に国際便 ピーチCEO 今秋、拠点化で
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197383?rct=n_hokkaido

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:29:50.07 ID:3a3Bnd9V.net
キャンパスコレクション札幌2018実行委員会 大学の枠超えた総合文化祭
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197108?rct=n_hokkaido

ファッションショーなど華やかなステージを大学生らが企画・運営するCAMPUS COLLECTION SAPPORO
(キャンパスコレクション札幌)2018。8月28日に札幌で初めて行うこのイベントに、
学校の枠を超えて約40人のメンバーが、懸命に準備を進めている。

 キャンパスコレクションは「学外総合文化祭」とも称し、大阪のイベント企画会社「TUM」が各地の大学生
に呼びかけて東京や大阪などで毎年開いている。道内は初開催で、2月に実行委員会が発足。
札幌圏の大学と短大、専門学校10校の学生が参加している。

 「いろいろな学校の人たちと出会い、一緒にゼロから作り上げていく作業は貴重な経験」と話すのは
代表の松本唯(ゆい)さん(20)=北海学園大学3年=。
当日の会場はライブホールZepp札幌(中央区南9西4)で、アパレル企業が商品を提供して学生がモデルを務める
ファッションショーが中心。既にオーディションで約80人が選ばれた。ほかにダンスショーや歌の披露などを検討している。
松本代表は「道内には今までなかった新しい趣向のイベントとして盛り上げていきたい」と意気込んでいる。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:31:18.86 ID:3a3Bnd9V.net
ボールパークアクセス道路、原始林へ影響懸念 保護団体、北広島市へ指摘
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197427?rct=n_hokkaido

 【北広島】プロ野球北海道日本ハムの新球場を含むボールパーク(BP)構想で、建設候補地の北広島市が
計画するアクセス道路について、自然保護団体が国の特別天然記念物「野幌原始林」の生態系に影響するとの
懸念を市に伝えていたことが分かった。市は新道を原始林から数十メートル離して建設するとともに、
道路沿線を開発できないよう土地を購入して「緩衝帯」を設けることなども検討するが、費用面の懸念から具体化には至っていない。

 BPの建設候補地「きたひろしま総合運動公園」予定地(37ヘクタール)へは観客のおよそ3分の2が
マイカーやバスなどを利用すると見込まれており、市は渋滞緩和のため2本のアクセス道路の新設を計画。
このうち、BPから市道まで西に延びる2キロの新道を2023年春の開業に間に合うよう優先的に整備したい考えだ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:33:12.46 ID:3a3Bnd9V.net
「ドン・キホーテ」がアルシュビル(札幌・南3西4)に出店、狸小路商店街で2館体制維持
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/31170/

ドン・キホーテは、札幌狸小路商店街に新店舗を出店する。
5月13日に閉店したアルシュビル(南3西4)のパチンコ・スロット「メガガイア狸小路店」跡を利用する。
ドン・キホーテは既存の「狸小路店」(南2西4)と2館体制を構築する。

ドン・キホーテは2002年からサンデパートビル(南2西3)の1〜4階を使って「札幌店」を展開していた。
同ビルは周辺のビルと一緒に再開発が計画されていたことから、ドン・キホーテは新たな店舗として
平成観光ビル(南2西4)の地下1階から地上4階までを利用して今年1月19日に「狸小路店」をオープンさせた。

札幌店」は、4月16日で完全閉店したが、ドン・キホーテは狸小路2館体制をかねてより表明しており、新たな出店先が注目されていた。

 新店舗を構えるのは、「狸小路店」の斜め向かいにあたるアルシュビル。ガイア(本社・東京都中央区)が展開していた
「メガガイア狸小路店」の地下2階から地上3階の5フロアを利用する。オープン時期は年末か来年早々になる見通し。

 新店舗オープンに先立ち、ガイアが所有していた土地建物をドン・キホーテホールディングスの関係会社、
日本アセットマーケティングが取得する方向。
なお、同社はアルシュビルの狸小路商店街を挟んだ向かいにあるナナイロビル(旧コスモビル)も所有している。
同ビルの核テナントは、パチンコ・パチスロの「ベガスベガス狸小路店」。

ドン・キホーテは狸小路商店街の西4丁目ゾーンで、向かい合って店舗を構えることになり、
地元客やインバウンド客をさらに引き付けることになりそうだ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:34:34.41 ID:3a3Bnd9V.net
北電が薄野変電所本館を新築
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/31173/

北海道電力(本社・札幌市中央区)は、2012年12月に取得していた南6西1の約500坪
(約1650u)の土地を利用して薄野変電所の本館新築工事を始めた。

建設場所は、南6西1の競輪場外車券売場「サテライト札幌」の隣接地。北電は2012年12月に
名古屋市に本社を置くオフィスビルテナント事業や駐車場事業などを行っている大暉からこの土地を取得していた。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:35:21.83 ID:3a3Bnd9V.net
WTOの泊共和線茅沼2号トンネル、12日に公告 小樽建管
ttps://e-kensin.net/news/106294.html

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:36:11.29 ID:3a3Bnd9V.net
時計台記念病院本館、札駅付近へ移転検討 今後5年めどに
ttps://e-kensin.net/news/106308.html

社会医療法人社団カレスサッポロ(札幌市中央区北1条東1丁目2の5、大城辰美理事長)は、
北1条東1丁目にある時計台記念病院本館の札幌駅付近への移転新築を検討している。
老朽化が進み、耐震性が不足していることから、今後5年をめどに着手する見通しだ。

 当初計画していた中央区北4条西18丁目の所有地への移転新築を白紙に戻し、札幌駅付近に方針転換した。

 札幌市中央区北1条東1丁目2の3にある本館は1982年の建設。SRC造、地下1地上10階建てで、
増築などを経て、延べ8026m&#178;の規模となっている。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:36:33.68 ID:3a3Bnd9V.net
2002年建設の別館(アネックス館)はRC造、6階、延べ5765m&#178;の規模で、本館とは通路でつながっている。
05年に、運営していた医療法人財団敬和会から事業承継した。

 診療科目は、同病院が消化器内科、外科、内科、腎臓内科など、本館2階の時計台記念クリニックが循環器内科、
不整脈外来、形成外科、脳神経外科、眼科、婦人科など。

 本館は外来のほか、6ー8階に病棟、別館は2階に健診センターや内視鏡センター、3―6棟に病棟などを配置。
病床数は250床となっている。

 札幌市が17年10月に発表した要緊急安全確認大規模建築物の診断結果によると、本館の一部のIs値は、
目標値1・0を下回る0・53だった。震度6強から7程度の地震の場合、倒壊・崩壊の危険性があるレベルUに該当している。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:38:15.35 ID:3a3Bnd9V.net
北海道大学、北海道建協/7月17日に札幌市で第二青函トンネル構想シンポ
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201806060613

北海道大学公共政策大学院と北海道建設業協会は、7月17日午後2時から札幌市中央区の
北洋大通センターで「第二青函トンネル構想を考える」シンポジウムを開く。

 北大公共政策大学院の石井吉春特任教授が座長を務める「第二青函多用途トンネル構想研究会」が
まとめた北海道〜本州間の有人自動車走行用海底トンネル建設構想を周知し、今後の実現に向けた展開方策などを議論する。

 当日は中村英夫東大名誉教授が「新たな社会資本整備のあり方」をテーマに基調講演する。
研究会メンバーの栗田悟北海道建協副会長による構想の概要説明や「第二青函トンネルと北海道の未来」
と題したパネルディスカッションを予定している。

 定員は100人。参加申し込みは開催1週間前までだが、定員になり次第締め切る。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:39:23.40 ID:3a3Bnd9V.net
VRで室内を自由に移動も 札幌のアモルフィが提案
ttps://e-kensin.net/news/106298.html

アモルフィ(本社・札幌)は、住宅メーカーやマンションデベロッパーなどの営業ツールに、
VR(仮想現実)を使った「アルカサルVR」を提案している。現地に出向くことなく、
手持ちのスマートフォンやパソコンの画面から仮想で物件の内覧をするシステム。
室内を自由に移動したり、設備などの情報をテキストで確認できるので、営業スタッフが立ち会わなくても部屋の様子が把握できる。
不動産業界だけでなく、ホテルやレストラン、結婚式場など商業施設の歩くパンフレットとして広く使ってもらいたい考えだ。

 米国・カリフォルニア州に本社を置くMatterPort(マターポート)社の技術。
アモルフィは、同社とのライセンス契約によって営業活動を展開している。

 専用の4Kカメラを使い、部屋の十数カ所を撮影。天井と壁、床までの距離を赤外線で測りながら、
複数画像を結合することで実物そっくりの3D空間をつくる。
事務所や商業施設の場合、机や棚、照明、空調機など室内にある備物も鮮明に映し出す。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:40:13.80 ID:3a3Bnd9V.net
アルカサルVRでは、部屋の中を自由に行き来できるパノラマモードのほか、間取りの確認に便利な「フロアプランモード」と、
部屋の断面を閲覧できる「ドールハウスモード」を用意する。

画面内に点在する情報ポイントをクリックすれば、部屋の広さや採光の具合を紹介するテキスト情報が表示される。
動画を埋め込んだり、別のウェブ画面にリンクすることもできる。

 新しい形の営業ツールとして、主に住宅メーカーやマンションデベロッパー、工務店、賃貸不動産管理会社向けに提案している。
同社に物件の3D化を依頼すると、おおむね撮影日から1―2日で成果品を引き渡す。

 本州の大企業を取引先に持つ不動産賃貸会社の場合、顧客に北海道へ来てもらわなくてもVRで物件を内見でき、
春先の異動シーズンを効率的にこなすことができる。
都心部など立地の限られる地域では、モデルルーム代わりにVRプロモーションを使うという方法もある。

 長谷川真社長は「昨今の新築賃貸住宅では、入居希望者の内覧を完成引き渡しまで認めないというケースが増えている。
完成時までに満室にして経営を安定させたい家主と、内覧できないなら決められないという入居希望者とで、思惑に相違が生じている」と指摘。
そうした課題の解決に向け、アルカサルVRによるサービスを考案した。

 「モデルルームや住宅展示場に代わるプロモーションのほか、ビルや公共施設の完成記録、
ホテルや民泊向けのウェブ紹介など幅広く使ってもらえれば」と話している。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:47:24.49 ID:3a3Bnd9V.net
日常を吹き飛ばす爽快感!新感覚VRを導入したVRコーナーをディノスパークに近日オープン!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000089_000010096/

ディノスパークノルベサ店に6月下旬JPPVRのVRアミューズメント筐体を北海道では常設店として初導入!

 SDエンターテイメント株式会社(所在地:北海道札幌市、代表取締役社長:吉住 実)は、
運営するゲームセンター「ディノスパークノルベサ店」にVR(仮想現実)を活用したJPPVRの
VRアミューズメント筐体を6月下旬に北海道では常設店として初導入いたします。

 時空を飛ぶ、落ちるをリアルに体感するVRレースゲームを搭載したフォトンバイク×2台をはじめ、
フォトンカー、フリースタイルVR、ファイアそれぞれ1台を導入予定です。
プレイスタイルは自由自在!これまでにないスタイリッシュなVRエンターテイメントを存分にお楽しみください。

【VRコーナー(仮)】
オープン日:2018年6月下旬
所在地: 札幌市中央区南3条西5丁目1-1 NORBESA 5階 ディノスパークノルベサ店内
電話番号:011-290-6302 営業時間:9:00〜24:00

【稼働予定コンテンツ】
・フォトンバイク×2台 ・フォトンカー×1台 ・フリースタイルVR×1台 ・ファイア×1台
【プレイ料金】1プレイ:600円、3プレイ:1,500円

▼スガイディノス公式webサイト URL:ttp://www.sugai-dinos.jp/

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:49:26.09 ID:3a3Bnd9V.net
GMOデジタルラボ×サイネックス共同開発
地方創生に貢献するO2Oプラットフォーム型アプリ「わが街サーチ」を提供開始
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000002383_000000136/

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:50:30.82 ID:3a3Bnd9V.net
【SEOキーワードツール】ついに「CVキーワード」に対応!
「KEYWORD FINDER」ver4.0正式リリース!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000175302/

ブログやメディアのキーワード探しに便利な機能です。
■KEYWORD FINDER概要
・(not provided)で見えなかった流入キーワーが分かる
・CVにつながった、CVが見込めるキーワードが分かる
・対策キーワード候補を自動で取得!
・キーワードの月間検索数(ボリューム)、難易度、関連度などを自動で取得!
・ロングテールも自動で取得!
・管理キーワード設定を行えばGoogle、Yahooの毎日の検索順位を自動取得!
競合サイトの順位も自動で取得するので比較しやすい!

今後も皆さんのご意見をもとに定期的にKEYWORD FINDERをバージョンアップし、更に機能を拡充して行く予定です。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:52:29.82 ID:3a3Bnd9V.net
「北大ビジネス・スプリング」入居者公募について
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000246_000021609/

独立行政法人 中小企業基盤整備機構北海道本部では、起業や中小企業による新事業展開等を支援する
ビジネスインキュベーション施設「北大ビジネス・スプリング」の入居者募集を行います。

1.施設名称
北大ビジネス・スプリング
2.所在地
北海道大学 北キャンパス内(札幌市北区北21条西12丁目2)
3.募集居室(5室)
施設の概要、入居対象者は添付資料を参照
ttps://prtimes.jp/i/21609/246/resize/d21609-246-155519-0.jpg
4.募集スケジュール
受付期間   平成30年6月15日(金曜)〜平成30年6月26日(火曜)
入居者決定  平成30年7月下旬頃(予定)
入居開始   平成30年8月下旬以降(予定)

<中小機構について>
中小企業基盤整備機構は、日本の中小企業政策の総合的かつ中核的な実施機関として様々な中小企業支援を
行う経済産業省所管の独立行政法人です。全国9ヶ所の地域本部を拠点として、中小企業の事業活動の活性化に向け、
創業や新事業展開、販路開拓、海外展開、セーフティネットを含む経営基盤の強化などの
中小企業の様々な課題に対し、経営相談、研修、共済制度、ファンドを通じた資金提供など多様な支援を実施しています。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 00:58:07.78 ID:3a3Bnd9V.net
【地方創生ファンド】中小企業向けの事業承継・事業再生投資を専門とする
株式会社日本創生投資、株式会社北海道きのこ生産総合研究所の事業譲受を完了!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000006_000025310/

北海道きのこ生産総合研究所(年商17億円)は、しいたけを中心としたキノコ類の栽培、製造、販売を行っているきのこ生産企業です。
栽培方法においては菌床栽培を採用し、きのこ生産に最適な生育条件を管理することにより、安定した品質を維持しております。
また、2018年5月28日にJGAP認証(JGAP農場用 管理点と適合基準 JGAP青果物2016)を取得し、
農業生産活動を行う上で必要な関係法令等の内容に則して定められる点検項目に沿って、
農業生産活動における各工程の正確な実施、記録、点検及び評価を行うことによる持続的な改善活動について認められた結果となっています。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 01:01:12.73 ID:3a3Bnd9V.net
新人研修専用の居酒屋オープン
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180608/0000604.html

札幌市の居酒屋チェーンが、新人の店員だけで営業し、仕事に慣れていない分、商品を割安にする
というユニークな店舗をオープンしました。
店員の研修が目的で、業界で人手不足が進む中、定着率の向上を目指しています。

この店舗は、主に道内で展開している札幌市の居酒屋チェーンが6日にオープンしました。
働いているのは、指導役の社員数人を除いて採用されたばかりのアルバイト店員だけで、
10日間、実際に接客や調理をしながら仕事を覚えてもらう研修目的の店舗です。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 01:01:46.73 ID:3a3Bnd9V.net
店舗では、店員が仕事に慣れていない分、商品は割安にしていて、たとえば2時間の飲み放題を
750円とするなど通常の店舗より2割ほど価格を低く抑えています。

新人の店員たちは、ビールをこぼすなど慣れない様子でしたが、先輩社員の指導を受けながら運び方
や注文の取り方を熱心に学んでいました。

このチェーンではこれまで通常の店舗で研修を行っていましたが、忙しさから教育が行き届かず早期に
辞めてしまうケースもあったということで、業界で人手不足が進む中、研修の強化で定着率を上げたい考えです。

チェーンを運営する「伸和ホールディングス」の佐々木稔之社長は、「これからはお客様の理解を得ながら
いかに人を育てていくかが大事だと思う」と話していました。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 01:02:41.36 ID:3a3Bnd9V.net
定山渓の夜 光のイベント
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180607/0000596.html

札幌市の南部、定山渓温泉にある公園では夜になるとライトアップされるイベントが行われています。

ライトアップは、開湯150年のおととしから地元の観光協会が行っています。
ことしのテーマは「星降る夜の森」。
公園の草木や岩、橋がライトアップされたりプロジェクションマッピングが行われたりして、幻想的な雰囲気を味わうことができます。
訪れた人たちは「葉っぱにライトが当たってきれいでした」とか、「こういうイベントをずっと続けてほしいと思いました」と話していました。
定山渓観光協会の永野祐輔さんは「ホテルの中で過ごしている方が多いので夜の町歩きを楽しんでもらいたい」と話していました。
このイベントは10月21日まで行われています。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 01:03:41.33 ID:3a3Bnd9V.net
アクセス道路 原始林の影響懸念
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180608/0000622.html

プロ野球・日本ハムの新球場開業に向けて北広島市が計画しているアクセス道路について、
自然保護団体が国の特別天然記念物の「野幌原始林」に影響をおよぼすおそれがあると指摘しています。
原始林がどのような場所にあり、どんな影響が懸念されているのか取材しました。

「野幌原始林」は北広島市内の3か所に分かれて広がる40ヘクタール余りの森林です。
クマゲラやフクロウなど貴重な野生生物が生息し、都市部に近い平地に残る貴重な原始林として国の特別天然記念物に指定されています。
北広島市は新球場への交通アクセスを改善するため2本のアクセス道路を新たに整備する計画ですが、
このうちの1本、新球場と市道を結ぶおよそ2キロの道路が「野幌原始林」のすぐそばを通る計画になっています。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 01:04:11.98 ID:3a3Bnd9V.net
この計画について、自然保護団体は先月、自然環境に配慮した計画を作るよう北広島市に求めました。
自然保護団体の副代表を務める松山潤さん(68)によりますと、「野幌原始林」は周辺の森に囲まれた場所にあり
簡単に立ち入ることができないため、この森が手つかずの自然を守る重要な役割を果たしていると言います。

しかし、計画された場所に道路ができれば森が伐採されて原始林がむき出しになるおそれがあり、
排ガスなどで木々の成長に影響を及ぼすだけでなく、外来生物が侵入しやすくなって生態系が破壊されてしまうと危惧しています。

松山さんは「新球場の構想そのものに反対しているわけではない。ただ、自然に対する影響をなるべく
最低限にするような方法で考えてほしい」と話しています。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 01:04:39.73 ID:3a3Bnd9V.net
【北広島市“慎重に”】
新球場の建設をめぐっては交通アクセスの改善が大きな課題となっています。
北広島市によりますと、新球場を訪れる観客のおよそ3分の2は車やバスなどを利用すると見込んでいて、
渋滞緩和のためにアクセス道路の整備が欠かせないとしています。

しかし、自然環境への懸念を受けて、市は今後、周辺の環境調査を行う予定で、具体的なルートは調査結果を
待って慎重に判断したいとしています。
北広島市ボールパーク推進室の川村裕樹室長は「自然環境に対する対応は大きな1つのテーマだと思っています。
影響調査を踏まえながら、皆さんの意見に耳を傾けながら進めていきたいと考えています」と話しています。

北広島市は8日、市議会に提案した補正予算案に環境調査などの費用としてあわせて1000万円余りを計上し、
ことし7月から1年ほどかけて調査を進めることにしています。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 01:06:13.67 ID:3a3Bnd9V.net
札幌市が不祥事の再発防止策検討
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180608/0000614.html

札幌市は、複数の職員が住宅手当を不正に受給するなど不祥事が相次いでいる中、再発防止策を検討する会合を開きました。
若手職員の研修強化や、懲戒処分の基準を周知することで再発防止につなげるということです。

職員19人が住宅手当あわせて6000万円余りを不正に受給するなど、不祥事が相次いでいる札幌市は8日、
幹部職員が出席して再発防止策を検討する会合を開きました。

この中で町田隆敏副市長は、「不祥事が相次ぎ市政への信頼は大きく損なわれている。
不祥事ゼロに向かって全職員一丸となって取り組みを進めていくことが必要だ」と述べました。
そして会合では再発防止に向け、不祥事が続いている若手職員の研修を強化することや、
懲戒処分の基準を周知すること、それに職場内でのコミュニケーションを活発にして相談しやすい雰囲気を作ることを確認しました。

札幌市は毎年この会合を開いていますが、免職や停職など戒告以上の懲戒処分を受けた職員は昨年度は29人、
今年度もすでに7人に上っているということで、不祥事はあとを絶っていません。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 01:07:03.10 ID:3a3Bnd9V.net
防衛省の研究資金 北大が辞退
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180608/0000620.html

将来の防衛装備品の開発につなげる防衛省の研究資金を受けていた北海道大学は、
今年度からこの資金の提供を辞退していたことがわかりました。
北海道大学は、「軍事研究に関わるべきではないと判断した」としています。

3年前から始まった「安全保障技術研究推進制度」は、将来の防衛装備品の開発につなげるため
防衛省が大学などの研究機関に資金を提供するものです。
北海道大学では船が移動する際に抵抗を小さくし速く進むための研究が2年前に採択され、
これまでに2300万円余りの提供を受けたということです。

契約期間は今年度まででしたが、北海道大学は今年度分の資金の提供を辞退したということです。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 01:07:23.36 ID:3a3Bnd9V.net
辞退の理由について北海道大学は、「日本学術会議の『軍事目的のための科学研究を行わない』
とする声明も踏まえて大学の姿勢を検討した結果、軍事研究に関わるべきではないと判断した」と説明しています。

一方、防衛省は、「研究は自発的な意思に基づいて行われるべきであり大学の意思を尊重したい」と話しています。
防衛省によりますとこれまでに33件の研究が採択されたということですが、契約期間の途中で辞退した例は今回が初めてだということです。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 01:08:22.48 ID:3a3Bnd9V.net
北広島 新球場関連の補正予算案
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180608/0000607.html

北広島市は、プロ野球・日本ハムの新球場開業に向け、環境調査や周辺の道路整備などに必要な費用
として5500万円余りを盛り込んだ補正予算案を市議会に提出しました。

8日、北広島市の定例市議会が開会し、上野正三市長は本会議で、「北広島市に新球場が内定し
これからが実現に向けた新たなスタートとなる。開業に向けて環境への影響評価など必要な経費を提案したい」と述べました。

その上で、プロ野球・日本ハムの新球場の2023年開業に向けた関連経費として5500万円余りを盛り込んだ補正予算案を提出しました。
補正予算案には、新球場予定地のきたひろしま総合運動公園の環境調査や埋蔵文化財調査などに3300万円余り、
予定地周辺の道路整備の測量に2000万円、それに機運を盛り上げるためポスターの制作や選手との交流イベント
を行う期成会への補助金として200万円を盛り込んでいます。

また本会議では、新球場について議論する特別委員会を設置することも決め、今月25日に集中審議を行うことになりました。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 01:09:01.09 ID:3a3Bnd9V.net
どう変わる札幌市中心部
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180608/0000612.html

2030年度末の北海道新幹線札幌延伸やオリンピック・パラリンピックの招致を見据え、
札幌市中心部の再開発は動きが加速しています。

札幌駅周辺の「駅前地区」と、アーケード街などがある「大通地区」のいまの動きを取材しました。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 01:19:54.10 ID:3a3Bnd9V.net
千秋庵「ノースマンメロン」限定発売
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197393?rct=n_hokkaido

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 01:21:10.31 ID:3a3Bnd9V.net
学生のコロッケレシピ募集 道産食材使用、原価50円以下 大賞作は商品化
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197388?rct=n_hokkaido

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 02:13:33.61 ID:3a3Bnd9V.net
オーストラリア産ハーブを輸入 道内食品・製菓とコラボ推進 
クルッティ社長 クレイグ・パークヒルさん
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO31552660Y8A600C1L41000/

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 02:19:29.36 ID:3a3Bnd9V.net
梅雨は大雨の所も 北は低温 1か月予報
ttps://tenki.jp/forecaster/keiko_mochizuki/2018/06/07/876.html

気象庁が7日発表した1か月予報によりますと、降水量は、東日本の太平洋側(関東甲信や東海)の降水量は、
平年並みか多く、今年の梅雨は大雨傾向に。

平均気温は北日本で平年並みか低い予想。特に北海道は6月12日頃からの約1週間は季節外れのヒンヤリした空気に包まれそう。
そして向こう1か月の平均気温は、北日本は平年並みか低いでしょう。
冷たい空気に覆われる時期があり、中でも、期間の前半は気温がかなり低くなる所がありそうです。

特に北海道では、6月12日頃からの約1週間は、かなりの低温が予想され「低温に関する異常天候早期警戒情報」も発表されています。
農作物の管理はもちろん、体調管理にもお気を付けください。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:18:26.49 ID:3a3Bnd9V.net
地域FMの全国組織、道内で初の総会開催
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197829?rct=n_hokkaido

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:19:10.34 ID:3a3Bnd9V.net
「1人1鍋」しゃぶしゃぶ店 札幌に9日開店
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197815?rct=n_hokkaido

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:20:53.57 ID:3a3Bnd9V.net
ドンキ、狸小路に新店 アルシュビル近接地で2店体制へ 外国人客取り込み狙う
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197811?rct=n_hokkaido

 ディスカウント大手のドン・キホーテ(ドンキ、東京)は8日、札幌市中央区の狸小路商店街4丁目
あるアルシュビル(南3西4)内に新店をオープンする方針を明らかにした。
ドンキは1月、狸小路のアーケード内で同ビルと向かい合う場所のテナントビル(南2西4)にドンキ狸小路店を開業。
近接地で2店体制を整え、急増する外国人観光客を効果的に取り込む。

 ドンキによると、同社の関連会社「日本アセットマーケティング」(東京)が1日付でアルシュビルの
所有者から建物と土地を取得した。取得額は非公表。

 アルシュビルは地下2階地上8階建てで、飲食店やネットカフェなどが入居。
ドンキは5月に閉店したパチンコ店(地下2階〜地上3階)跡を活用する。
ドンキは具体的な計画を明らかにしていないが、同ビル関係者によると早ければ年末にも開業するとみられる。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:21:47.97 ID:3a3Bnd9V.net
「トドック」注文はAIスピーカーで コープ開発へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197812?rct=n_hokkaido

 コープさっぽろ(札幌)は8日、食品や日用品を届ける戸別宅配事業「トドック」で人工知能(AI)を使い、
自宅でスピーカーに話しかけるだけで注文できる仕組みを開発することを明らかにした。
注文用紙に記入していた組合員の手間を省くためで、来年夏以降の実用化を目指す。

 トドックは、カタログから組合員が必要な商品を探し出し、注文用紙に記入して週1回配達に訪れる職員に渡すと、
翌週に届けてくれるシステム。注文はインターネットでもできる。

 新たな仕組みは、組合員がスピーカーに欲しい商品名を話すと、AIが音声から注文内容を認識し、コープに伝達する。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:23:13.31 ID:3a3Bnd9V.net
札幌・光ハイツ、中国人介護職員採用へ 外国人就労拡大案受け
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197806?rct=n_hokkaido

外国人労働者の在留資格が創設される見込みになったことを受け、介護施設を運営する
光ハイツ・ヴェラス(札幌)は、来年度にも中国人介護職員を採用する方針を固めた。
介護職の人材を育成する中国の企業と提携し、十数人程度の受け入れを目指す。
介護現場は慢性的に人手不足で、道内でも外国人の就労が本格化しそうだ。

 政府は5日の経済財政諮問会議で、人手不足解消のため、外国人労働者の新たな在留資格の創設方針を表明。
介護、農業など5分野を想定し、就労に必要な技能と日本語能力の試験に合格すれば5年の在留を認める。
外国人技能実習制度の修了者は試験を免除。早ければ今秋の臨時国会に入管難民法改正案を提出する。

 光ハイツ・ヴェラスは新たな在留資格制度が来年度にも実現すると見込み、
中国で介護職を育成する企業と中国人の受け入れに向け、調整に入った。
ヴェラス社は、札幌と小樽に介護付有料老人ホームなど10施設を持つ道内大手で、職員は約300人。
中国側も将来の高齢化社会に備え、在留資格期間中に日本の先進的な介護サービスを学べる利点に期待しているという。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:24:23.91 ID:3a3Bnd9V.net
ボールパーク関連予算に5500万円 北広島市、環境調査や市道拡大
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197795?rct=n_hokkaido

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:25:14.84 ID:3a3Bnd9V.net
IR来場838万人見込む 苫小牧市試算 道内客が半数
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197796?rct=n_hokkaido

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:26:26.94 ID:3a3Bnd9V.net
CO2排出枠売り観光振興 倶知安町など 森林吸収プロジェクト 登山道など整備
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197799?rct=n_hokkaido

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:27:35.30 ID:3a3Bnd9V.net
ホーム設計「夏までに」 JR社長、札幌駅の計画示す
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197794?rct=n_hokkaido

JR北海道の島田修社長は8日、札幌市内での北海道新幹線建設促進期成会総会で、
札幌駅の新幹線ホームの基本設計について「本年夏ごろまでに実施したい」と述べ、完成時期を初めて示した。

 新幹線ホームの位置は3月末、現駅から200〜300メートル東側に造る「大東案」に決定。
これを受け、鉄道建設・運輸施設整備支援機構が工事計画の変更申請を行うには、大東案の基本設計を終える必要がある。

 一方、札幌市は冬季五輪・パラリンピックの30年誘致に向け、30年度末予定の北海道新幹線の
札幌開業を29年中に前倒しするよう政府・与党に要請する方針を固めている。
前倒しについて、高橋知事は「1日も早い開業に向け、運動を展開したい」と、前向きに対応する考えを示した。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:28:45.23 ID:3a3Bnd9V.net
「日ハムBP」カープファンは― 「臨場感」「グルメ」に期待 北広島市が広島でアンケート
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197760?rct=n_hokkaido

【北広島】プロ野球北海道日本ハムの新球場を核とするボールパーク(BP)構想で、建設候補地の北広島市は7日、
日本ハム対広島カープの交流戦が行われた広島市のマツダスタジアムで、来場者に北海道のBPに期待することに
関するアンケートを行った。広島でBPの魅力を体感しているカープファンからは「臨場感」「グルメ」を挙げる声が多かった。

 入植した先人の古里が広島県という縁で、広島市での交流戦に合わせて企画。特設ブースを設置して北広島を
PRするチラシを配布するとともに、まちづくりの参考にするためにアンケートも行った。

 市職員が「北海道日本ハムファイターズ ボールパークに期待することは?」と書いたボードを持って来場者に質問。
回答者は六つの選択肢の中から一つにシールを貼って答えた。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:30:08.31 ID:3a3Bnd9V.net
賭けない、吸わない、飲まない― 健康マージャン人気上昇中 
高齢者「認知症予防に」 初心者教室盛況、大会も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197753?rct=n_hokkaido

 「金を賭けない」「たばこを吸わない」「酒を飲まない」をスローガンに掲げる健康マージャンが
東胆振・日高地方でも静かなブームを呼んでいる。
認知症予防につながるとされ、高齢者の間で全国的に愛好者が増えているためだ。
苫小牧市内4カ所のコミュニティーセンターでは初心者向け教室の開設が相次ぎ、定員を上回る盛況となっている。

 「これリーチかしら」「このパイを捨てたほうがよかったかな」。7日に豊川コミセンで開かれた健康マージャンの初級教室。
50〜80代の21人が和気あいあいと卓を囲んでいた。豊川コミセンは地域の高齢者からの要望を受け、本年度に教室を新規開設。
24人が申し込んだ。教室に通う市内の無職佐藤博子さん(69)は「知人に誘われ、ボケ防止のために始めた。
ワイワイ騒ぎながらプレーするのが楽しい」と笑みを浮かべる。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:33:08.49 ID:3a3Bnd9V.net
マツコ、野心家のすすきのキャバ嬢に説教「甘っちょろい!」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_1775508/

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:36:57.15 ID:3a3Bnd9V.net
北海道150年部門を新設 第3回北のまんが大賞 次世代発掘へU―15部門も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197827?rct=n_hokkaido

道は北海道を題材にした漫画コンテスト「第3回北のまんが大賞」の作品を募集している。
今回は通常のまんが部門のほかに、北海道命名150年の機運を盛り上げようと、
イラストを対象とした「北海道150年部門」を新設。応募作品の中から中学生以下の
優秀作品を表彰する「U―15部門」も設け、次世代の漫画家の発掘、育成につなげる。

 北海道150年部門は北海道の歴史上の偉人や観光地などをテーマにしたイラスト。
一方、まんが部門は北海道の文化や自然、食などをテーマにしたストーリー漫画または4コマ漫画を対象とする。
いずれも未発表のオリジナル作品に限る。また、両部門に応募した中学生以下の作品は自動的にU―15部門の対象となる。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:37:37.56 ID:3a3Bnd9V.net
人手確保へ「社員の生活第一に」 札幌商工会議所がセミナー
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197819?rct=n_hokkaido

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:38:36.18 ID:3a3Bnd9V.net
十勝ブランデー気軽に飲んで セコマが「ハイボール」12日発売
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197813?rct=n_hokkaido

コンビニ道内大手セコマ(札幌)は、十勝管内池田町で30年間熟成させて製造した十勝ブランデー原酒を使用
の「十勝ブランデーハイボール」を12日、道内外のセイコーマートでプライベートブランド(PB)商品として発売する。
ウイスキーの消費を押し上げているハイボール人気に着目した独自の商品開発により、十勝からブランデー市場の活性化を狙う。

 ウイスキーを使う一般的なハイボールと差別化するため、道内で唯一ブランデー蒸留所を持つ
池田町ブドウ・ブドウ酒研究所と商品開発を進めた。

 同研究所では1964年から、ワインを使う蒸留酒のブランデー製造を開始。今回は87年産のブドウを使用した。
アルコール度数は7%。まろやかな味わいと果実のような華やかな香りが楽しめる。
350ミリリットル入りで価格は1本198円。24万本限定で、売れ行きをみて追加販売する。
セイコーマート店舗のほかセコマの通販サイトでも扱う。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:41:45.30 ID:3a3Bnd9V.net
北海道)ビリギャル、にぎやか職員室 札幌新陽高
ttps://www.asahi.com/articles/ASL5R4R50L5RIIPE01Q.html

少子化による生徒数の減少で学校の統廃合が進んだり募集定員が減ったりする中、
札幌市の私立札幌新陽高校がここ数年、入学者数を伸ばしている。

女子硬式野球部がある学校としても知られる同校は、2年前に今の荒井優(ゆたか)校長(43)が就任。
今年度から新しい教育課程のコースを設けたり、最下位の成績から慶応大学入学を果たし「ビリギャル」のモデル
として知られる女性がインターンとして実習したりするなど、注目を集めている。

午前8時過ぎ、札幌新陽高校で朝の職員会議が始まった。「遠慮しないでどんどん化学反応を起こしてほしい。
若い先生も失敗を恐れずやってほしい」。櫛田高徳副校長(48)が教員に声をかける。
櫛田さんは昨年、公立高校の教員を辞めて同校に来た。学年ごとに先生が事務連絡を始めた。
「とにかく、生徒をほめてください」。どの教員も声が大きい。わいわいがやがや、職員室がにぎやかだ。

 同校はこれまで、生徒数の減少に悩んでいた。3学年の定員840人に対し、
全校生徒数は2013年度704人(定員に対する充足率84%)、14年度674人(同80%)、15年度650人(同77%)と減少。
16年度は544人(65%)にまで落ち込んだ。16年2月に荒井校長が就任し学校改革に着手。
17年度には629人(75%)に上向き、今年度は715人(85%)にまで盛り返した。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:43:32.74 ID:3a3Bnd9V.net
無料配布 札幌で夢に挑む女性紹介 地元の大学生制作 /北海道
ttps://mainichi.jp/articles/20180608/ddl/k01/040/180000c

札幌で生活し、夢に向かって挑戦している女性たちのインタビューを掲載した無料冊子
「My Challenge in SAPPORO」が完成した。3000部を発行し、市内の飲食店などで配布している。

 B5判12ページで、地元の大学生が首都圏などで地域情報誌を手がける地域ブランディング研究所(東京)と協力して制作した。

 札幌市役所で地下食堂を営む会社の常務で、管理栄養士として食育にも取り組む中居香織さん、
天然素材を使用したせっけんづくりで起業した附柴彩子さんら11人を紹介。
登場する女性たちは札幌でチャレンジする理由について、「人と人がつながりやすいコンパクトな街」
「自然との距離が近く、都市だが人口が多すぎず、自分を見つめられる環境がある」などとしている。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 09:52:37.52 ID:3a3Bnd9V.net
札幌でAI人材育成講座 3社・団体、基礎から応用まで
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO31506260X00C18A6L41000/

北海道で人工知能(AI)関連技術を開発する技術者不足が見込まれる中で、札幌の3社・団体が人材育成に乗り出す。
AI開発に必要な知識やビジネスに活用する方法など、基礎から応用まで5コースの講座を6月14日から札幌市内で順次始める。
企業経営者やエンジニアの卵など幅広く受講者を募る。

 「札幌AI人材育成プログラム」は札幌市の産学官組織「SAPPORO AI LAB」、
サツドラホールディングス傘下の「AI TOKYO LAB」、
IT(情報技術)分野の人材育成を手がける北海道ソフトウェア技術開発機構が企画・運営する。

 技術習得に関する上級者向け講座では、AIエンジニアとして開発の基礎知識のほか、機械学習や画像認識
の演習を通じたAIの活用方法を5日間で学べる。
ビジネス応用に関するAIプランナーの育成講座では、開発時の課題や知的財産の扱いなど、より実践的な内容を学ぶ。

 受講料は入門編の2講座は無料、他はAIエンジニア講座が32万4千円、ディープラーニングに特化した講座が6万4800円。
AIエンジニア講座は経済産業省の補助対象となる予定で、個人受講者は料金の最大7割が助成される。

 ビジネス応用講座はさっぽろ産業振興財団、技術習得講座は北海道ソフトウェア技術開発機構で申し込みを受け付ける。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 10:00:25.81 ID:3a3Bnd9V.net
2018FIFAワールドカップ ロシア パブリックビューイング「コロンビア代表 vs 日本代表」
2018年6月19日(火)「ディノスシネマズ 札幌劇場」にて開催!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000088_000010096/

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 10:01:53.01 ID:3a3Bnd9V.net
12日の札幌・日本ハム−阪神戦で松下奈緒さんが始球式
ttps://news.infoseek.co.jp/article/baseballking_155591/

◆ 「JAバンク北海道スペシャルナイター」
 日本ハムは8日、札幌ドームにて行われる12日の交流戦・阪神戦を「JAバンク北海道スペシャルナイター」
として開催することを発表。JAバンクのイメージキャラクターを務める松下奈緒さんが始球式に登板することが決まった。

 松下さんは「キャッチャーミットめがけて全力投球します!」とコメント。
当日は来場者1万5000人に「JAバンク北海道オリジナルクリアファイル」も配布される予定だ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 10:08:30.61 ID:3a3Bnd9V.net
小樽の観光客 800万人超
tps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180609/0000630.html

昨年度、小樽を訪れた観光客は、道内を結ぶ定期便の増便で韓国からの観光客が大幅に増加するなどして14年ぶりに800万人を超えました。

小樽市によりますと、昨年度、市内を訪れた観光客は806万1600人と前の年度と比べて15万人あまり、
率にして1.9パーセント増加しました。800万人を超えたのは平成15年度以来14年ぶりです。

また、市内に宿泊した外国人観光客は20万5500人あまりと、前年度より20.3パーセント増加し、過去最高となりました。
国別にみますと、中国が最も多く5万2460人、次いで韓国が4万6380人、香港は3万2520人などとなっています。
このうち韓国は韓国各地と新千歳を結ぶ定期便が増便となったことなどから前年度より70パーセントあまり増加しました。

その一方、日本人の宿泊客は55万1913人と前年度と比べて2万1300人減少しています。
小樽市観光振興室は「外国人観光客の増加で市内の宿泊施設で日本人の予約が取りにくくなっている。
外国人観光客の誘致を進めるとともに、日本人観光客の増加にもつなげられるよう今後の観光戦略を考えたい」と話しています。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 18:23:44.49 ID:3a3Bnd9V.net
国立病院機構 北海道医療センターを1―3月に分割入札
ttps://e-kensin.net/news/106342.html

 国立病院機構の北海道医療センターと函館病院は、病棟などの新築について、それぞれ主体、電気、管の3件に分割して一般競争入札する。
八雲病院を廃止し、2020年8月をめどに両施設に機能移転するための整備。
入札時期は、北海道医療センターが18年度第4四半期(1―3月)、函館病院が第3四半期(10―12月)を予定している。

 北海道医療センターは、札幌市西区山の手5条7丁目1の1で既存棟隣接地の駐車場となっている所に、
新館棟(S造、地下1地上5階塔屋1階、延べ1万5900m&#178;)と体育館棟(S造、2階、延べ1610m&#178;)を新築する。

 新館棟は1階に臨床研究部門を設置。2、3階に筋ジストロフィー、4階に重症心身障害の各病棟を備え、
併せて病弱特別支援学校用普通教室28教室や特別教室などを設ける。体育館棟は、1階が保育所、2階が体育館となる。

 このほか、1階と5階部分で既存棟と新館棟をつなぐ渡り廊下(S造、延べ180m&#178;)、
新館棟3階と体育館棟2階をつなぐ上空通路(S造、延べ70m&#178;)を新設。
既存建物の改修(延べ4670m&#178;)と解体(RC造など10棟、延べ4900m&#178;)、外構整備を施す。

 設計は石本建築事務所が担当している。工期は約33カ月。

 改修後の病床数は643床(一般410床、結核21床、精神40床、筋ジストロフィー116床、重症心身障害56床)となる。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 20:10:53.25 ID:3a3Bnd9V.net
AIカメラで安全確認 エコモット、建設業向け
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31552700Y8A600C1L41000/

システム開発のエコモットは、人工知能(AI)を搭載したカメラを使った画像解析サービスを始めた。
建設現場での安全確認や食品検査、防犯対策などに活用できるとして、初年度で500台の導入を見込む。

 米半導体大手エヌビディア製のGPU(画像処理半導体)をカメラに搭載。必要な映像データをAIが選んでクラウドに送信する。
全ての映像を送信してクラウド上で解析する場合と比べて通信費を抑えられる。導入費用はカメラ1台あたり50万円。

 当面、建設現場での安全対策での利用を想定している。建設現場では高所作業の墜落事故を防ぐため、
フルハーネス型安全帯の着用が2019年2月から義務付けられる。
AIカメラで瞬時に作業員がハーネスを適切に着用しているか確認できれば、確認要員をなくすことができる。

 同社はこれまでに風速・水位・温度などのデータを一元管理する建設現場の安全管理システム「現場ロイド」を提供してきた。
AIカメラは建設業のほか、食品検査や不審物検知などにも導入を働きかけていく。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 20:12:52.39 ID:3a3Bnd9V.net
北海道でレンタカー観光しやすく、乗り捨て割引も
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31340010U8A600C1L41000/

 北海道観光でレンタカーを利用しやすくする試みが広がってきた。
車の乗り捨てサービスの料金を割り引く実証実験や、訪日外国人客向けのルート案内アプリの提供など取り組みは多様だ。
レンタカーの利用を促すとともに、レンタカー事業を効率化したり、観光事業者の受け入れ態勢を整備したりする狙いもある。
道内観光の活性化につなげる考えだ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 23:12:24.46 ID:3a3Bnd9V.net
職場を元気に! 朝礼コンテスト
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180609/0000639.html

活気がある職場づくりを目的にユニークな朝礼を行っている企業によるコンテストが9日、札幌市で開かれました。

ことしで8回目となるこのコンテストは企業経営者などでつくる団体が開き、札幌市中央区の会場には
札幌市や帯広市、それに千歳市などから7社の関係者が集まりました。

参加した会社の社員などはステージに上がり、経営理念や客へのあいさつのことばを声を合わせて披露したほか、
「はい」という返事を聞き取りやすく大きな声で発声する練習も披露しました。
また、店舗の内装などを手がける個人経営の会社は従業員がいないため、毎朝子どもたちも参加して
家族5人で朝礼を行っている様子を紹介したほか、農業の男性は1人で元気にあいさつするなどユニークな
朝礼の様子を披露していました。

コンテストでは元気の良さや独創性などについて審査が行われ、札幌市東区の歯科技工の会社が優勝しました。
主催した団体によりますと、朝礼はチームワークの強化につながり、業績の向上も期待できるということで、
参加した製菓会社に務める女性は「朝礼により社員どうしがコミュニケーションをとりやすくなりました」と話していました。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 23:15:12.93 ID:3a3Bnd9V.net
生活困窮者の支援めぐり意見交換
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180609/0000634.html

ことし1月、札幌市東区の共同住宅で11人が死亡した火災を受けて、病院と地域をつなぐ役割をする
医療ソーシャルワーカーが集まり、生活に困窮している人たちへの支援のあり方について意見交換しました。

医療ソーシャルワーカーは入院や外来の患者が生活をする上で抱える悩みごとの相談に応じる社会福祉士などで、
9日は小樽市の会場におよそ80人が集まりました。
会合ではことし1月に札幌市東区の共同住宅で起きた火災で支援を受けられず生活に困窮している人たちが
亡くなったことを受けて、その課題や対策などが話し合われました。

小樽市で生活困窮者への支援を行っている団体の担当者は「本人が介入を望まず社会的な孤立につながるケースが多いので、
おせっかいでも関わっていく必要がある」と述べ、行き場のない人たちへの支援が急がれていると訴えました。
このあと意見交換が行われ、生活に困りながらも病院に来るまで何の支援も受けられないままの患者がいることや、
適切な支援をするには行政機関などほかの関係機関との連携が不可欠だという意見などが出されていました。
旭川市から参加した医療ソーシャルワーカーの女性は「病院には身寄りの無い人も多く訪れるので、
支援に関わっていく必要があると思いました」と話していました。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 23:27:54.28 ID:3a3Bnd9V.net
YOSAKOI祭りの審査始まる
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180609/0000633.html

躍動感あふれる踊りで札幌の初夏を盛り上げる「YOSAKOIソーラン祭り」は9日から踊りの審査が始まり、
踊り子たちが演舞を披露しています。

ことしで27回目となる「YOSAKOIソーラン祭り」は道内外からおよそ280チーム、
2万8000人が参加し、連日盛り上がりを見せています。
札幌市中心部の大通公園周辺では9日から踊りの審査が始まり、それぞれのチームが「大賞」を目指して演舞を披露しています。
会場では色鮮やかな着物やはっぴなどの衣装を着た踊り子たちが、かけ声とともに息のあった踊りを見せ、
訪れた人たちはカメラで撮影したり、拍手を送ったりして応援していました。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 23:31:50.47 ID:3a3Bnd9V.net
日越交流、YOSAKOI流 ベトナムチーム初参加 札幌
ttps://www.asahi.com/articles/DA3S13534207.html?iref=pc_ss_date

札幌市で開かれている「YOSAKOI(よさこい)ソーラン祭り」にベトナムのチームが初めて参加し、
9、10の両日、演舞を披露する。外交関係樹立から45年、日本との友好を深めるベトナムではYOSAKOIが人気に。
「ドッコイショ!」のかけ声が、両国の絆を深める。 参加するのは、ハノイで活動するチーム…

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 23:40:51.74 ID:3a3Bnd9V.net
サハリンの学生ら観客魅了 札幌YOSAKOI祭り
ttps://www.sankei.com/life/news/180609/lif1806090035-n1.html

札幌市で開催中のYOSAKOIソーラン祭りに、ロシア極東サハリン州の学生らのチームが参加している。
ロシア民謡を現代的にアレンジした音楽に合わせ、サラファンと呼ばれる伝統的な装いの女性らが9日
も華やかな舞を披露、観客を沸かせた。

チームは大学生を中心に10代から20代の男女18人で構成。NPO法人北海道日本ロシア協会などが学生交流事業として招待した。
札幌市中心部の会場で演舞を終えたターニャ・ソコロバさん(19)は「たくさん拍手をもらえて、うれしかった。
100パーセントの力を出し切れた」と笑顔を見せた。

メンバーの多くは日本文化に関心が高く、留学希望の学生も。7〜8日には札幌市の高校を訪れて生徒らと交流し、
なぎなたや茶道を体験した。
祭りは10日まで。ソーラン節のフレーズを入れる条件で、全国のチームが曲や振り付けに趣向を凝らす。
例年、海外からも数チームが参加している。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 23:43:27.84 ID:3a3Bnd9V.net
ビール片手に歯ブラシ選び「ハミガキ&カフェ」 スウェーデン製商品中心に
札幌・17日まで /北海道
ttps://mainichi.jp/articles/20180609/ddl/k01/040/198000c

札幌市中央区の市電・狸小路停留場そばの多目的施設「大通すわろうテラス」に17日まで、
「ハミガキ&カフェ」が開設されている。

 歯と口の健康週間(4〜10日)に合わせ、主に歯科医院で取り扱っている歯ブラシや歯磨き粉などを
販売する同区の専門店「ハミガキライフ」が出店。気軽に立ち寄ってほしいと、テラス席で国内産の紅茶や
道内産のビールを楽しみながら、歯みがき用品を手に取ってみることができる。
店内には歯科衛生士もおり、自分に合った歯ブラシや磨き方の相談もできる。

 「ハミガキをもっと楽しく、オシャレに」をコンセプトとするハミガキライフを経営する守屋泰典さん(41)
は「歯科予防大国・スウェーデン製のものをメインに優れた商品をそろえた。
ドラッグストアなどでは買えないものが多いので、ぜひ見にきてほしい」と話す。

 店前を通りかかった鷲田恵さん(25)=中央区=は、歯科衛生士と相談してピンク色の歯ブラシを購入した。
「母が使っていて気になっていた歯ブラシ。店内ディスプレーが可愛らしくて入りやすかった」と話した。

 営業時間は正午から原則午後8時まで。店の前では歯間ブラシのサンプルも配布している。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 23:45:01.78 ID:3a3Bnd9V.net
ベーカリー「Pasco夢パン工房野幌店」、北海道江別市「ゆめちからテラス」内にオープン/敷島製パン
ttps://www.ssnp.co.jp/news/rice/2018/06/2018-0607-1739-14.html

敷島製パンはこのほど、北海道江別市の「ゆめちからテラス」内に、ベーカリー「Pasco夢パン工房野幌店」
「Pasco札幌セントラルキッチン」をオープンした。

同社は道央農協(北海道恵庭市)と共同で「ゆめちからプロジェクト」を立ち上げ、4月24日に複合施設
「ゆめちからテラス」を立ち上げた。「ゆめちからテラス」では今回オープンする「Pasco夢パン工房野幌店」
「Pasco札幌セントラルキッチン」のほか、のっぽろ野菜直売所、プチキッチンOgiOgiを展開する。

「Pasco夢パン工房」は2013年7月、北海道で同社初の直営店として、札幌市手稲区にオープンしたベーカリー店。
札幌市内の百貨店の催事にも出展している。今回は2号店の出店。道央農協エリア(江別、恵庭、北広島、千歳)産の
「ゆめちから」を主体とした北海道産小麦を使用。他の原材料も北海道産農産物を数多く使用してパンをつくる。

併設する「Pasco札幌セントラルキッチン」は「Pasco夢パン工房」への商品供給のフォローに加え、
札幌市内の一部スーパーマーケットへ商品供給も計画する。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 16:15:48.51 ID:320J9nEy.net
日本語を話せなくても日本旅行はできるが、「特別な体験は難しい」=中国メディア
ttps://news.infoseek.co.jp/article/searchina_1660997/

日本を何度も訪れる中国人のなかには個人観光ビザで日本に入国し、自由に観光したいという人
も増えているようだ。
だが、訪日中国人の大半は日本語が理解できず、また日本人の多くも中国語を理解できないため、
「個人観光ビザザで訪日するには言葉の面で不安」という中国人は多いようだ。

 だが、中国メディアの快資訊は4日、「日本語を話せない中国人が個人観光ビザで日本を旅行すると、
どのような体験をすることになるか」と問う記事を掲載した。

 日本を訪れる中国人観光客が増加するにつれ、日本語を話せる中国人が個人観光ビザで旅行し、
ツアーではできない体験を満喫しているのを見て羨ましく感じる中国人もいるようだ。
記事は「彼らがどのように日本を楽しんでいるか、片言の日本語しか話せなくても旅行を楽しむことができる」と紹介した。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 16:16:35.07 ID:320J9nEy.net
 もし、行きたい場所が東京や大阪、札幌といった大都市やテーマパークであれば、「先ずはガイドブックをあたって見ると良い」と勧めた。
また有名な観光地であれば、ガイドブックを参考にして歩けば十分に楽しめるとし、なぜなら「街中にも多くの中国人観光客がいるだけでなく、
店舗によっては中国語を話せる専門のスタッフがいるので何の問題もない」と説明した。
また、日本語が話せなくても英語で話せば買い物や食事オーダーなどもできると加えた。

 しかし、注意すべき点として、日本語が話せないのに「秘境」と言われる温泉旅館に行くのは避けた方が良いとアドバイスした。
なぜなら訪れる中国人が少ないゆえに外国語表記などの対応がない場合があるので、どうしても行きたいのなら
ネット検索で地図や翻訳などを利用し、自分で十分に対処する必要があると指摘した。

 また、日本の明媚な景色さえ見れれば良いと思う中国人もいるかもしれないとしつつも、
「日本語が全く分からずに日本を歩くと、全てがモザイクのように見える」と伝え、「ルールも分からずにゲームをしているようで、
遊べはしても楽しくはない」と指摘。「このモザイクを鮮明に見るためのパスワードはやはり日本語を学ぶことだ」と記事はまとめている。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 16:18:18.55 ID:320J9nEy.net
脚本家 倉本聰さんの点描画展
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180610/0000643.html

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 16:19:21.02 ID:320J9nEy.net
パラアイスホッケーの魅力を体験
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180609/0000638.html

専用のそりに乗ってプレーするパラアイスホッケーの魅力を知ってもらおうという体験会が
苫小牧市で開かれ、参加した人たちがピョンチャンパラリンピックに出場したトップ選手から指導を受けました。

この体験会は競技の魅力を広く知ってもらい競技人口を増やすきっかけにしようと、
日本パラアイスホッケー協会と苫小牧を拠点に活動するチーム「北海道ベアーズ」が開きました。
苫小牧市のスケート場には札幌市などから7人が集まり、「ベアーズ」所属でピョンチャン
パラリンピック日本代表のキャプテン、須藤悟選手が指導しました。

パラアイスホッケーでは細い刃の付いた専用のそり「スレッジ」に乗り、2本のスティックを使って移動します。
参加した人たちは最初のうちはバランスをうまく取れずに転倒していましたが、1時間ほど指導を受けると
パックをドリブルしたりパスをつないでシュートを打ったりして対戦を楽しんでいました。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 16:23:37.95 ID:320J9nEy.net
道内5市が就学援助の縮小検討 本紙調査 保護基準下げ影響
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198025?rct=n_hokkaido

経済的に苦しい小中学生のいる世帯に市町村が学用品費や給食費を支給する「就学援助」について、
道内の人口上位12市のうち旭川や函館など5市が、2019年度に対象を縮小する可能性があることが、
北海道新聞の調べで分かった。各市町村が援助対象を決めるベースとする、国の生活保護基準が
今年10月から引き下げられることが影響している。
就学援助制度は12市を含む道内の小中学生約8万人が利用しており、各市町村の対応が注目される。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 16:24:35.94 ID:320J9nEy.net
維持なら市町村負担
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198025?rct=n_hokkaido

就学援助は、生活保護を受給する「要保護者」と、市町村が生活保護世帯に近い経済状況と認定した「準要保護者」
が主な対象。要保護者への援助は国と市町村が経費の半分ずつを負担し、準要保護者は市町村単独で担う。
準要保護者の認定基準は各市町村が年度ごとに定めており、世帯収入が生活保護基準の1・2〜1・3倍までを対象とする例が多い。

安倍政権は生活保護基準を今年10月から3年間で最大5%引き下げることを決めた。
このため、各市町村が生活保護基準引き下げ前の対象者をそのまま準要保護者と認定するか、認定基準を引き上げるかしない限り、
援助対象は自動的に縮小される。一方、就学援助支給対象を現行のまま維持すれば、国負担の対象が少なくなる分、
各市町村の財政負担が増えることになる。

北海道新聞が道内179市町村のうち人口上位12市に対し、生活保護基準引き下げ後の19年度以降の就学援助への対応を聞いた。
その結果、19年度は現行の対象者への支給維持を決めたのは、札幌、苫小牧など7市。
一方、旭川、函館、北見、千歳、岩見沢の5市は現時点で取り扱いを決めておらず、対象を縮小する可能性を認めた。
20年度については、この5市に帯広、室蘭の2市を加えた計7市が取り扱いを決めていない。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 17:22:20.38 ID:320J9nEy.net
東京一極集中の功罪(下) 本格的な介護危機 間近に
ttps://www.nikkei.com/article/DGXKZO31489840X00C18A6KE8000/

ポイント
○85歳以上は65〜74歳の30倍も施設に入所
○40年の大都市の施設必要量は2倍以上に
○東京圏の高齢者施設建設に頭打ち傾向も

現在の東京圏への人口集中は、将来の東京圏の超高齢化と表裏の関係にある。
現在でも既に医療・介護分野の危機的な状況が指摘されている。
果たして将来の東京圏は、医療・介護危機を回避できるのだろうか。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 21:32:03.62 ID:320J9nEy.net
道産日本酒、欧州に照準 仏コンクールで国稀、高砂、小林酒造が金
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198018?rct=n_hokkaido

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 21:33:27.03 ID:320J9nEy.net
北海道開拓の海上路 「森蘭航路」クルーズに熱視線 旅行会社の参入相次ぐ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197999?rct=n_hokkaido

【室蘭、森】明治時代の「森蘭(しんらん)航路」(室蘭市―渡島管内森町)のクルーズ
を組み込んだツアーに、旅行会社の参入が相次いでいる。3年目の今季は2社が加わり、計3社になった。
歴史に注目したツアーも登場し、商品開発が進んでいる。

 同航路は1872年(明治5年)に開設され、北海道開拓の海上路として利用されたが、
鉄道や道路の発達で1928年(昭和3年)に廃止された。
クルーズは、2016年に日高・胆振管内の官民でつくる「北海道新幹線×日胆地域戦略会議」が旅行会社
に協力を呼び掛けて始まった。毎年6〜8月にツアーに合わせて運航されている。

 クルーズ船を運航するスターマリン(室蘭)によると、新規参入したシィービーツアーズ(札幌)は
北海道命名150年に合わせて歴史をたどる札幌発着のツアー3本を企画。
阪急交通社(大阪)は旭川発着のバスツアー4本に同航路を組み込む。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 21:45:04.46 ID:320J9nEy.net
校名板倒れ野球部員重傷 札幌麻生球場 道高野連、改修を要望
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197900/

札幌市所有の麻生球場(北区)で5月、高校野球の試合開始前、手動式スコアボードの交換などをしていた
市内の高校野球部員が、校名を表示する鉄製プレートに脚を挟まれ骨折する重傷を負っていたことが分かった。
校名プレートは1枚15キロあり、かねてから交換作業の危険性が指摘されていた。
道高野連はスコアボードの電光表示化も含めた球場の全面改修を札幌市に要望した。

 市や部員が在籍する高校によると、事故は5月10日、春季全道高校野球大会札幌支部予選(道高野連、北海道新聞社主催)
の試合開始前に発生。試合運営の手伝いをする当番校の野球部員5人が準備をしており、スコアボードの裏側に重ねて
立て掛けてあった校名プレート約10枚がまとめて倒れ、2年生の部員の脚が挟まれた。
部員は右脚大腿(だいたい)骨を折り全治6カ月という。

 校名プレートは縦97・5センチ、横177・5センチ。普段は収納箱に入れて管理しているが、
大会が始まると当日の出場校などのプレートが立て掛けられていた。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 21:46:42.72 ID:320J9nEy.net
ブロックチェーン 可能性は 食品、医療分野で活用 坪井大輔さん・インディテール社長
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197867?rct=n_economy

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 21:49:34.95 ID:320J9nEy.net
北海道命名150年記念 アイヌ料理をアレンジ 札幌駅構内9月下旬まで /北海道
ttps://mainichi.jp/articles/20180610/ddl/k01/040/114000c

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 21:51:55.53 ID:320J9nEy.net
札幌・紅櫻蒸溜所が本格稼働 ジンで道の魅力、世界へ /北海道
ttps://mainichi.jp/articles/20180610/ddl/k01/070/110000c

 道内初のジンの蒸留所である「紅(べに)櫻(ざくら)蒸溜(じょうりゅう)所」が4月、札幌市南区の紅桜公園内に開設された。
北海道の魅力を世界に発信しようと、道産のコンブやシイタケ、切り干し大根などで香り付けし、
市内の伏流水を使用したジンの製造を本格稼働させている。

 近年、少量生産で素材や製法にこだわったクラフトジンは世界的ブームとなっており、国内でも関西や九州などで少しずつ製造が広がる。
しかし、ハーブなど豊かな自然を持つ北海道には蒸留所がなく、林英邦社長(45)らは昨年10月、「北海道自由ウヰスキー」を設立し、本格始動した。

 同じ蒸留酒のウイスキーも道産が世界的に評価されており、将来ウイスキー生産を目指そうと社名をつけた。
ただ、ウイスキーは長期の熟成期間を要するため、短期間で製造でき、風味や素材をアレンジしやすいジンをまず軌道に乗せる考えだ。

 イタリアで発注した蒸留器が半年かけ4月に北海道に到着。同月26日、最初のジン「9148」が完成した。
5月には香り付けを変えた別レシピの「9148」も造り、1本700ミリリットル(税込み4860円)で1000本あまりを初出荷した。

 コンブの香りをまとったジンは、うまみを感じ、和食に合うとの評価を得つつある。日本各地からの注文や見学者も増えてきた。

 現在、新レシピを模索するのが札幌市の花ライラックの香りを生かした季節商品。
千葉県出身で製造を一人で手がける越川明征さん(34)は来道して初めて香りを嗅ぎ、ジンに生かせると感じたという。
商品と引き換えに市民からライラックの花の寄贈も募集する。林社長は「ジンは香り付けやレシピにより地域性を出しやすい。
ライラックだけでなくラベンダーや園内の桜、藤など道産素材にこだわり北海道の魅力を世界に伝えたい」と話している。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 21:53:34.07 ID:320J9nEy.net
半世紀にわたる北広島・野球人の夢。日本ハムの本拠地移転を市長、企画財政部長、市議に訊く!
ttp://yakyutaro.jp/r.php?hash=ZCKgM

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 22:01:58.65 ID:320J9nEy.net
自動運転トラクターにびっくり 子供記者が取材
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/5792268877001

水田や畑、牧場などでかつやくする農業機械の一つ「トラクター」。農家の数が減っている今、
運転があまりうまくない人でも使えるよう、自動で動くトラクターの開発が進んでいます。
まなぶんのこども記者2人が、江別市にあるヤンマーアグリジャパン北海道カンパニーを訪れ、
最新の自動運転トラクターを取材しました。
乗っている人がハンドルから手をはなしても、まっすぐに進むようすにびっくりです。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 22:04:32.85 ID:320J9nEy.net
専用車両で車線増減 恵庭―北広島IC工事 ネクスコ東日本が公開
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/5795132381001

東日本高速道路(ネクスコ東日本)は6月8日、道央自動車道恵庭インターチェンジ(IC)―北広島ICの
一部工事区間で導入している、「ロードジッパーシステム」という移動式防護柵を公開した。
朝の通勤時など車両の混雑する時間帯に応じて車線数を短時間で変更し、工事規制による渋滞を緩和する。

ロードジッパーシステムを高速道の中央分離帯に使うのは全国初。

移動式防護柵はコンクリート製ブロックを連結したもので、ブロック1個は重さ680キロ。
システムは、専用車両が走りながら道路上のブロックを左右に移動させるのが特徴だ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 23:13:18.19 ID:320J9nEy.net
北海道)命名150年、150人のチェロで祝う演奏会
ttps://www.asahi.com/articles/ASL6356Y2L63IIPE00W.html?iref=pc_ss_date

 北海道命名150年を記念した「150人のチェロ・コンサートin札幌」が24日、
札幌コンサートホールKitara(札幌市中央区中島公園)で開かれる。約150台ものチェロが
一堂に会する演奏会は非常に珍しく、チェロならではの豊かな響きが楽しめそうだ。

 企画したのは、プロ、アマのチェリストからなるNPO「国際チェロアンサンブル協会」。
1998年に開いた阪神淡路大震災復興支援「1000人のチェロコンサート」をきっかけに設立された。
平和祈念や震災復興のための演奏会を広島や仙台で行うなど、合奏を通じて社会と関わる活動を続けてきた。

 道内にも協会のネットワークを広げようと演奏会を企画し、昨年からメンバーを募集。
ただ、道内全域から数多くのチェリストが集まったことはこれまでほとんどなく、「半分も集まらないと思っていた」
と演奏会運営委員の奥田颯人(はやと)さん(23)は語る。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 23:14:14.71 ID:320J9nEy.net
しかし、各地のキーパーソンが精力的に声をかけた結果、4月末までに札幌交響楽団員も含む計80人の参加が決まった。
道外やベルギーから参加する71人を加えて計151人で臨む。
協会理事の沢田雄二さん(67)は「異なるバックグラウンドを持つ人々が、同じ楽器で共感しあって演奏する。
これを機会に道内外でチェリストの交流が広がれば」と期待する。

 大人数での演奏会ではこれまで、大型体育館などを使ってきたが、今回は世界的なコンサートホールが舞台だ。
「全国でも、151台ものチェロがコンサートホールを埋め尽くす機会はなかなかない」と協会理事の新巳喜男(みきお)さん(64)は語る。

 演奏会前半では、音域の広いチェロならではの、豊かな表現を味わえる曲が並ぶ。
後半は「知床旅情」や「ソーラン節」など北海道ゆかりの歌を今回のために編曲した「北海道150年記念メドレー」などを演奏する。
「151台のチェロの迫力や表現力を、目でも耳でも楽しんで欲しい」と奥田さんはアピールする。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 23:15:46.17 ID:320J9nEy.net
北海道)7カ国合同チームがYOSAKOI初演舞
ttps://www.asahi.com/articles/ASL693RSNL69IIPE004.html?iref=pc_ss_date

札幌市で開かれている「YOSAKOIソーラン祭り」に9日、日本やベトナム、フランスなど7カ国の合同チームが初出場した。
海外でのYOSAKOI人気を背景に、国外で活動する71人がSNSを通じて集まり、日本人顔負けの演舞を披露した。

 「よっちょれよ!よっちょれよ!よいやっさのさのさ!」。多国籍チーム「Another Story by百物語」は9日、
そろいの衣装を着て息のそろった踊りを見せた。

 ベトナム人のファム・ディエップ・アンさん(21)は「観客がみんな『がんばって』と声援を送ってくれてうれしかった」。
スウェーデンから来たイルマ・フォーゲルバーグさん(23)も「曲がかかった瞬間、『YOSAKOIが大好き』って
思いがあふれて泣きそうだった」と興奮気味だった。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 23:16:57.67 ID:320J9nEy.net
スイス、26年冬季五輪招致否決 南部州の住民投票
ttps://www.asahi.com/articles/GCO2018061001001952.html?iref=pc_ss_date

【ジュネーブ共同】スイス南部バレー州は10日、2026年冬季五輪を同州シオンへ招致することの是非を問う住民投票を行った。
暫定開票結果によると、反対票が54%と賛成票を上回り否決された。スイスメディアは招致計画からの撤退は確実だとしている。

 投票は、州予算から五輪関連事業への拠出を認めるかどうかの判断を求めていた。投票率は約63%。

 26年五輪には札幌市、ストックホルム(スウェーデン)、カルガリー(カナダ)などが招致を検討している。
今年10月に正式に立候補都市が決まるが、近年は巨額の開催費への懸念から市民が反対、招致活動から撤退する都市が相次いでいる。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 23:20:44.45 ID:320J9nEy.net
北海道)公共マナー、「ベルばら」風イラストで教えます
ttps://www.asahi.com/articles/ASL6453XHL64IIPE02D.html?iref=pc_ss_date

札幌市の今月の広報誌がユニークだ。「ベルサイユのばら」をほうふつとさせる少女漫画仕立てで公共マナーを特集。
お堅い役所のイメージを打ち破る弾けっぷりに、ネット上でも話題になっている。

「広報さっぽろ」は6月号で、自転車の乗り方やゴミ捨て、公共交通などについて6ページにわたって少女漫画風に特集している。

 登場人物は、お城の生活が長かったため公共マナーやルールに疎い「マナー・シラントワネット」と、
彼女に正しい振る舞いを教える伝道師「オシカル」。オシカルの首元には、「叱」の文字が見える。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 23:23:29.57 ID:320J9nEy.net
庄司智春が痛風を告白「ササミばっかり食べてたら」
ttps://www.asahi.com/and_M/interest/entertainment/Cfettp01806049558.html?iref=pc_ss_date

「みんわらウィーク〜北海道150年〜」(8月1日〜8日)の開催発表会見が4日、
北海道庁赤れんが庁舎で行われ、北海道観光大使でお笑いコンビのタカアンドトシ、
庄司智春(42)、元スピードスケート選手の岡崎朋美(46)、元プロバスケット選手の石橋貴俊(49)が出席した。

 お笑いの輪を全道に広げる取り組みとして16年にスタートした「みんわらウィー」。
8月8日を「道民笑いの日」と制定し、「笑い」の力で健康長寿の北海道を目指す。
北海道命名150年である今年は、国連が掲げる持続可能な開発目標「SDGs」を広く知ってもらうための
ウオーキングイベント「SDGsウォーク2018」(8月4日開催)など、札幌市内各地でイベントが展開される。

 会見でタカアンドトシのトシ(41)が「『みんわらウィーク』を開催している期間が、
今年いちばん笑ったなと思えるようなイベントになったらなと思っています」と意気込みを話すと、
相方のタカ(42)は「今年で最後なんでね…」と小ボケ。トシに「最後じゃね〜よ!」ツッコまれ、
タカは「でも、『今年で最後だ』ぐらいの気持ちでやりますんで、よろしくお願いします!」と張り切っていた。

 イベント後の取材で、楽しみなイベントについて聞かれた庄司は「自分が参加する『SDGsウォーク』が楽しみですね」と言った後、
「実は僕、痛風になりまして……」と突然の告白。全員に驚かれながら「鶏のササミばっかり食べてたら、それがダメだったみたいで…。
なので、2キロ歩くか10キロ歩くかは当日の体調次第で」と話し、トシから「もうやめちまえ!」と強烈なツッコミが飛んでいた。

 この日ゲストの庄司、岡崎、石橋が参加する「SDGsウォーク」には、お笑いコンビの次長課長・河本準一(43)や
和牛、すっちー(46)、カズ山本(60)、星野伸之(52)などが参加することも発表された。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/10(日) 23:30:48.54 ID:320J9nEy.net
ラグビー日本代表の強化試合PV、札幌で
ttp://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20180608-OYTNT50011.html

来年9月開幕のラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会を盛り上げようと、札幌市は、
「リポビタンDチャレンジカップ2018」が行われる9、16、23日、
札幌市中央区北2西3の札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)でパブリックビューイング(PV)を開く。

 試合はW杯日本大会に向けて国内で行われる強化試合で、日本、イタリア、ジョージアの3か国が参加する。
ラグビーに詳しくない人も楽しめるように、元監督や元選手による解説も行う。
会場にはW杯日本大会のPRブースも設置し、観覧者にピンパッジなどを配る。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 09:01:55.88 ID:r/UNRhAH.net
技能伝承・担い手育成へ 夏季除雪機取扱講習を開始
ttps://e-kensin.net/news/106336.html

札幌市雪対策室は、除雪の技能伝承や担い手育成を目的に、ことしから手稲区の車両管理事務所で
夏季の除雪機械取り扱い講習を始めた。6月末までの8日間、市職員のベテランが機種別に操作を実技指導する。
参加した運転手からは「初めて乗る機械の操作を本番前に基礎から学べる」と好評だ。

 雪対策室は毎年、札幌市除雪事業協会と共同で冬季に実作業を想定した実技研修を開き、技能向上を図っている。
協会からは高齢化を背景に研修機会を増やすよう要望があり「勘を取り戻してもらいながら共通の基本知識、
操作を身に付けてもらいたい」(近藤昭男車両管理事務所長)と夏場の講習を企画した。

 6月の毎週火曜、木曜日に、日替わりで除雪グレーダー、タイヤショベル、小型ロータリー車、
1人乗りグレーダーの機種別講習を開催。21日には市内各地区の除雪を担当する共同企業体のベテランオペレーターを集め、
技能伝承や担い手指導をテーマにした講座を開く。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 09:02:29.40 ID:r/UNRhAH.net
7日は、小型ロータリー車の講習を操作未経験者を含む30―50(歳)代の16人が受講。
講師は市直営時代に除雪機械運転経験を持つベテランの小沢隆さんが務めた。
実技は「視界が限られるロータリーの車両感覚を身に付ける」(小沢さん)ため、幅1・7mの関門を4つを
幅1・3mの車両で蛇行しながらくぐり抜けバックで戻る特設コースで訓練した。

 経験者は、ぎりぎりの関門を巧みに抜け自らの技能を再確認。初めて乗る丸高北進建設の山本敬倫さん(35)は
「視界が狭く、いきなり実戦は難しい。参加して良かった」と、慎重操作で関門をクリアしていた。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 10:14:47.04 ID:r/UNRhAH.net
北海道の歴史教育シンポジウム
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180610/0000642.html

北海道と命名されてからことしで150年目になるのに合わせて、北海道の歴史を子どもたち
にどのように伝えていくかを考えるシンポジウムが9日、札幌市で開かれました。

札幌市中央区で開かれたシンポジウムには現役の教員など道内の教育関係者およそ60人が参加しました。
講演に立った札幌市内の小学校教諭は授業の中で、明治時代に官営のビール醸造所の設立に尽力した
開拓使のメンバーを取り上げたところ、子どもたちが興味を持って北海道の歴史を学ぶようになったことなどが紹介されました。

このほかシンポジウムでは、北海道と命名されてから150年目となることし、地域の歴史を身近に感じてもらうため
に北海道の歴史や偉人を授業で取り上げていくべきだなどといった意見が出されていました。
主催した教育関連会社の担当者は、「子どもたちには道産子としてもっと北海道のことを知って欲しいという思いで、
教員をサポートしていきたい」と話していました。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 10:16:45.07 ID:r/UNRhAH.net
知床横断道 日本版GPSで除雪省力化 自動化を実証実験へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198201?rct=n_hokkaido

開発局は来年3月、知床横断道路(国道334号)で、ICT(情報通信技術)を活用した除雪作業の実証実験を行う。
日本版の衛星利用測位システム(GPS)によって車両の正確な位置情報を把握し、
除雪機械の操作を自動化することで、作業の省力化を目指す取り組み。除雪作業従事者の減少と高齢化が進む中、成果が注目される。

 知床横断道路(23・8キロ)は根室管内羅臼町湯ノ沢と斜里町岩尾別を結ぶ。気象条件が厳しいため
毎年11月上旬から4月下旬にかけて通行止めとなり、例年3月に除雪作業が始まる。起伏がある知床峠の除雪は難関で、
GPSを使って除雪ルートを確定させ、事前に人が目印を設置した上で作業する。
道路や周囲の状況を熟知したオペレーターの技術力と、経験頼みなのが実情だ。

 実証実験は知床峠周辺の延長5キロで行う。道路の形状や標識の位置などを反映させた精度が高い3次元の道路データを作成。
これに誤差が少ない「日本版GPS」の情報を取り込み、車両と道路の位置関係を把握する。
さらに、雪を切り出す除雪機械の刃先部分の位置データと地形情報を組み合わせることで、除雪が必要な部分を
オペレーターが判断しやすくなる。また、雪をはね飛ばすといった機械操作の自動化も試みる。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 10:18:19.19 ID:r/UNRhAH.net
宮蘭フェリー復活、準備も上げ潮 ビル改修や清掃特訓
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198182?rct=n_major

【室蘭】室蘭市と岩手県宮古市を結ぶ定期フェリー(宮蘭航路、1日1往復)が、22日の就航まで2週間を切った。
室蘭港のフェリー航路復活は10年ぶり。老朽化していたターミナルビルは改修され、
限られた接岸時間で船内を清掃する市内の企業は作業を特訓中だ。

 フェリーターミナルはかつての市中心部に近い蘭西地区にある。
最盛期の1990年代には本州とを結ぶ定期便5航路が就航していたが、札幌に近い苫小牧港へ荷物も人も流れ、
2008年11月の東日本フェリー青森便撤退を最後に定期便が途絶えていた。
雨漏りがするほど老朽化していたビルと周辺施設は、所有する室蘭市が約8億5千万円かけて改修、更新した。

 宮蘭航路を運航する川崎近海汽船(東京)室蘭支店の初代支店長、中嶋康成さん(49)は
「気の抜けない毎日だが、就航に立ち会える経験はめったにない」と笑顔で準備を進める。

 フェリーとビルを結ぶ人道橋や、車両が乗り込む可動橋も就航を待つばかり。操作を請け負う
室蘭海陸通運は20日に予定されている試験航行でフェリーが停泊した際に、操作訓練をして万全を期す。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 10:20:21.75 ID:r/UNRhAH.net
百年記念塔、解体か存続か 重い維持費/地元の象徴
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198179?rct=n_major

老朽化でさびた金属片が落下するなどし、閉鎖が続く道立野幌森林公園の北海道百年記念塔(札幌市厚別区)
の存廃議論が活発になっている。
地元には存続を求める声が根強い一方、多額の維持費がかかることから、解体を支持する意見もある。
道は地元だけでなく、全道の道民を対象にした意識調査も行う方針だ。

 「毎朝記念塔を見てきょうも頑張ろうと思う。塔は生活の一部」「北海道開拓の村も老朽化が進み、
修繕費が必要。記念塔に大金をかけていいのか」―。道が公園内の百年記念施設再生に向け、道民の意見を聞こうと、
北海道博物館(同)で5月に開催したワークショップには計80人が参加した。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 10:20:57.74 ID:r/UNRhAH.net
参加した厚別区と江別市の活性化を目指す市民団体「江厚別(えあつべつ)町」メンバーの
野田円(まどか)さん(38)=厚別区=は「記念塔がある景観が好き。存続してほしい」と訴える。
一方、アイヌ民族の石井ポンペさん(73)=西区=は「アイヌ民族の歴史を無視して建設された塔。一刻も早く解体を」と求める。

 高さ100メートルの記念塔は北海道命名100年の1968年に着工し、70年に完成。
2014年から立ち入り禁止となった。立ち入り可能にする工事なら維持費も含め今後50年間で28億6千万円、
現状のままでも26億5千万円の維持費などが必要で、解体でも4億1千万円かかる。

 道の動きを受け、記念塔近くの札幌啓成高(946人)新聞局は5月中旬、生徒を対象に意識調査を行い、計218人が回答した。
結果は「中に入れるよう改修してほしい」が14・7%、「中に入れなくても残してほしい」が52・3%と“存続派”は計67%。
「解体してもよい」は29・8%だった。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 10:23:19.51 ID:r/UNRhAH.net
コープさっぽろが小型店展開に着手、「250坪・年間10億円」フォーマット
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/31214/

コープさっぽろ(本部・札幌市西区)は、小型の店舗展開に取り組む。
大型・中型店の展開は、移転建て替えやリニューアルを中心に行い、現在の108店舗を維持する。
小型店では店舗面積200〜250坪を想定、1店舗当たり年間事業高10億円を目指す。

 コープさっぽろの店舗部門は、2017年度で約1915億円の事業高がある。16年度比0・7%増だった。
18年度から店舗事業については5ヵ年再編計画を策定、既存店の移転建て替えなどを年間1〜2店舗実施。
リニューアルではデリカ・農産売り場の強化を軸に今年度は既に「小樽南店」(小樽市)の改装を行い、
今後、「ソシア店」(札幌市南区)、「ツインハープ店」(旭川市)などで取り組んでいく。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 10:23:50.51 ID:r/UNRhAH.net
店舗の生鮮比率を高めるとともに、水産部門の対面販売のノウハウ確立、
デリカ部門のスイーツ、麺、サラダ、さらにデイリー(漬物、洋日配)の強化を掲げる。

 再編計画の中で、小型店展開も進める。200〜250坪の小型店は、「生鮮市場」や「北海市場」などが展開しているサイズ。
コープさっぽろの「北12条店」(札幌市北区)は約200坪の店舗面積で3年前のリニューアル後、
好調を維持しているためこの店舗を標準フォーマットにして新規出店を検討する。

 札幌市内では、大型・中型の単独出店ニーズは減少、リース会社等ではホームセンターやドラッグストア、
食品スーパーなどのコンビネーション出店を重視している。小型店はこうした流れに沿うものとして強化していく。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 10:25:19.66 ID:r/UNRhAH.net
メディカルシステムネットワーク、「株主懇親会」今年から取りやめ
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/31224/

東京証券取引所1部上場のメディカルシステムネットワークは、今年から株主総会後の株主懇親会の開催を取りやめた。

メディカルシステムネットワークは、調剤薬局の運営や医薬品ネットワーク事業、医療モールの運営などを行っており、
2018年3月期の売上高は979億7700万円、経常利益は32億5000万円。

1999年に設立され、2002年大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場(現ジャスダック)に上場、
08年に東京証券取引所2部、10年に同1部に指定替えされた。

上場後は、札幌パークホテルで行う定時株主総会後に株主懇親会を行い、役員と株主が直接意見交換してきたが、
26日に行われる第20回定時株主総会から懇親会の開催を取りやめることにした。
同社は、出席株主の増加で会場確保が困難になってきたことや参加できない株主との公平性から懇親会の取りやめを決めた。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 10:42:48.80 ID:r/UNRhAH.net
i-Construction推進コンソーシアム加盟について
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_158365/

エコモット株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:入澤 拓也(以下「エコモット」)は、
国土交通省が建設現場の生産性向上を図る「i-Construction」を推進するために設立した
「i-Construction推進コンソーシアム」(以下「コンソーシアム」)に加盟いたしました。

■i-Construction(アイ・コンストラクション)について
国土交通省では、2008年より建設施工の生産性向上、品質確保、安全性向上、熟練労働者不足への対応など、
建設施工が直面している諸課題にICTを活用した「情報化施工」の普及を推進していました。
さらに2016年からは、革新的なICT技術の登場、さらなる建設現場の生産性向上の必要性から、測量・設計から、
施工、さらに管理にいたる全プロセスにおける情報化を実現し、2025年までに建設現場の生産性を
2割向上する事を目指す取り組みを「i-Construction」として推進しています。

■i-Construction推進コンソーシアムについて
国土交通省では、i-Constructionのさらなる推進に向けて、様々な分野の産学官が連携して、
IoT・人工知能(AI)などの革新的な技術の現場導入や、3次元データの活用などを進めることで、
生産性が高く魅力的な新しい建設現場を創出するために2017年1月に「i-Construction推進コンソーシアム」
が設立されました。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 10:44:05.97 ID:r/UNRhAH.net
■建設情報化施工支援ソリューション「現場ロイド」 について
「現場ロイド」は、2009年に土木建設現場に関わる様々な環境データを見える化することにより、
生産性向上や安全性の向上などを目的としたサービスです。webアプリケーションとして提供する
管理画面とセンサーやゲートウェイデバイスを含めた現地IoT機器をパッケージとしてレンタル提供いたします。
国土交通省の新技術提供システムNETISに登録された製品を多数ラインアップしており、
現在まで7,000件弱の工事現場への導入実績があります。

■今後の取り組みについて
土木建設への就業者数は漸減を続けており、人口減少社会の到来や土木建設市場の担い手不足といった
問題がクローズアップされる機会も増えています。
当社は、そうした課題をICTによる生産性向上によって解決していく「i-Construction」の考え方に準拠した
商品・サービス開発や、現場ロイド事業の積極的展開を通じて、実効性のある生産性向上への取り組みを強化してまいります。
具体的取り組みの事例として、IoTによるセンサーデータ収集とAIによる予測を組み合わせた「サインロイド2」
のピンポイント風速予測機能は市場ニーズを捉えたサービスとして順調に売上を伸ばしています。

また今後はAIエッジカメラ「MRM-900」を用いたフルハーネス型安全帯着用のリアルタイムチェックなど、
人手に頼らない異常検知やAIによる予測を利用した省人化や安全性、生産性向上の取り組みなどが挙げられ、
当社は今後もより実効性の高い生産性向上の実現に向け、サービス開発を続けてまいります。

AIエッジカメラ「MRM-900」
ttps://www.atpress.ne.jp/releases/158365/img_158365_4.png
フルハーネス型安全帯リアルタイム検知
ttps://www.atpress.ne.jp/releases/158365/img_158365_5.jpg
路面の劣化リアルタイム診断
ttps://www.atpress.ne.jp/releases/158365/img_158365_6.jpg

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 15:44:53.28 ID:r/UNRhAH.net
「いきなり!ステーキ」、JR札幌駅前に出店
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/31221/

 東京証券取引所1部上場のペッパーフードサービスが展開している「いきなり!ステーキ」の
「札幌駅前店」が6月30日にオープンする。これで道内店舗は札幌市内5店舗を含む7店舗になる。

「いきなり!ステーキ」は、量り売りの厚切りステーキの専門店として2013年12月、
東京・銀座に1号店が誕生。北海道には、16年12月9日にイオンカテプリ新さっぽろ(札幌市厚別区)の
地下2階フードコート内に「新さっぽろカテプリ店」をオープンさせたのが最初。

 2号店は、同月16日に開店した「札幌南店」(中央区南1条西4丁目フジイビル1階)で、
その後1年間の空白期間を経て、18年3月23日にイオンモール札幌発寒3階フードコート内に「イオンモール札幌発寒店」(西区)、
同月26日にアリオ札幌内の1階レストラン街に「アリオ札幌店」(東区)をオープンさせた。

 続いて、5月18日には函館市内のショッピングセンター、フレスポ函館戸倉内に「フレスポ函館戸倉店」、
同月31日には旧サンクス苫小牧明野店跡に「苫小牧店」(明野新町1丁目2ー20)をオープンさせている。

 7店舗となる「札幌駅前店」は、北4条西3丁目のaune札幌駅前ビル1階。外看板には既に店舗名が告知されている。
いきなりステーキの全国店舗数は、6月6日現在で265店舗になっている。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 15:46:23.00 ID:r/UNRhAH.net
中高生1割超が食物アレルギー
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180611/0000655.html

道内で食物アレルギーのある中学生と高校生はあわせておよそ2万4000人にのぼり、
調査開始以来初めて全体の1割を超えたことがわかりました。

調査は道教育委員会が平成17年から3年ごとに行っていて、今回は去年10月から
12月にかけて道内の公立学校2047校の児童・生徒およそ47万人を対象に実施しました。
その結果、食物アレルギーのある中学生と高校生は調査開始以来初めて全体の1割を超えたことが分かりました。

このうち中学生は1万3835人と3年前の調査より1.92ポイント増えて10.85%、高校生は9941人と
2.12ポイント増えて10.24%でした。

また、高校2年生を除くすべての学校・学年で男子の方が食物アレルギーの割合が高くなりました。
食物アレルギーのある子どもたちは増加傾向にあるということで、道教委は「食物アレルギーは重いショック
症状など危険な状態に陥る場合もある。今回の調査結果をそれぞれの学校に伝え、保護者と連携しながら
アレルギーへの対応を支援・充実していきたい」と話しています。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 15:50:35.39 ID:r/UNRhAH.net
輸入インナー・ストッキングの「PROGRESS」がアパレル仕入れサイトのイチオクネットに登場!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000379_000014102/

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 15:52:00.55 ID:r/UNRhAH.net
駅直結で便利!札幌駅南口を出ると目の前に広がるビヤガーデン 
「銀座ライオンBEER FESTA」6月15日にオープン!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000898_000012361/

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 15:53:26.62 ID:r/UNRhAH.net
日ハム「青空エール」原作モデルとなった吹奏楽部が来場 6月29日オリックス戦
ttps://news.infoseek.co.jp/article/fullcount_136935/

■大人気少女漫画「青空エール」とコラボする「ヒロインデイズ」

 日本ハムは大人気少女漫画「青空エール」とコラボする6月29日〜7月3日の「ヒロインデイズ」
イベント初日となる29日に原作のモデルとなった札幌白石高校吹奏楽部が来場することを11日、発表した。

 当日はグラウンドで演奏を披露するほか、試合中には吹奏楽部有志とファイターズ応援団・闘将会と
の応援コラボレーションで、スタンドからファイターズへの熱い“エール”を送る予定となっている。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 15:55:20.66 ID:r/UNRhAH.net
【札幌グランドホテル】「テレワーク(在宅勤務)制度」導入!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000589_000007398/

北海道のホテルでは先進的な取組み。国が推進する「働き方改革」の実現に向けて!

株式会社グランビスタ ホテル&リゾートが経営する、札幌グランドホテルでは、国が推進する「働き方改革」の実現に向けて、
「テレワーク(在宅勤務)制度」を6月18日(月)より導入いたします。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 15:57:02.11 ID:r/UNRhAH.net
「テレワーク」とは情報通信技術を活用した場所や時間に捉われない柔軟な働き方の事で、
札幌グランドホテルでは当面宿泊予約業務を対象とし、会社から支給されたパソコンを使用して遠隔操作による日常業務を行います。

加えて、今年度4月から導入したNECネッツエスアイ株式会社が提供する社内コミュニケーションを活性化するシステム
「共創ワークソリューション Zoom」のWEB会議システムを併用することにより、必要に応じ会社と自宅をリアルタイム
に繋ぎながらコミュニケーションを図ることで的確な業務指示や確認作業が行える環境を整えます。

自宅に居ながらにして会社で業務を行っているような環境を整備し安心感を醸成することで、労働生産性を向上させながら
貴重な労働力を確保し、キャスト1人ひとりが多様で柔軟な働き方が選択できる環境づくりとワークライフバランスの実現
を推進してまいります。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 15:57:40.89 ID:r/UNRhAH.net
◇◆◇ テレワーク概要 ◇◆◇

【テレワークとは】
 テレワークとは、情報通信技術を活用した 場所や時間に捉われない柔軟な働き方のことです。
 ※「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語

【テレワーク実施により見込まれる効果】
 ・環境負荷の軽減
  通勤減少・オフィスの省力化による電力消費・CO2排出量の削減
 ・生産性の向上
  計画的・集中的な作業実施による業務効率の上昇
 ・ワーク・ライフ・バランスの向上
  家族と過ごす時間・自己啓発の時間などの増加
 ・優秀な社員の確保
  社員への働きやすい環境の実現により離職の防止(継続雇用)
 ・地域活性化の促進
  遠隔地での就業が可能となることで、地方での安定した雇用の創出に貢献
 ・オフィスコスト削減
  オフィススペース・ペーパーコスト・通勤・交通コストの削減
 ・雇用創出と労働力創造
  高齢者・障害者・遠方居住者など新規雇用の創出
 ・事業継続性の確保
  非常災難時や感染症流行時における事業継続

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 16:04:19.44 ID:r/UNRhAH.net
内田洋行ITソリューションズ、札幌でITフェア開催 AIセミナーなど
ttps://news.nissyoku.co.jp/news/detail/?id=EBATA20180605035626236&cc=06&ic=170

内田洋行ITソリューションズ(ITS)は19日、札幌のホテルロイトン札幌で内田洋行ITフェア2018イン札幌を行う。
基調講演は脳研究者の池谷裕二東大薬学部教授が「AIがもたらす未来〜人工知能の現在とこれからの社会〜」を行う。

各セミナーでは「平成30年度税制改正のポイントと『消費税軽減税率』導入時の注意点」や
「迫るHACCP義務化。HACCP対応の近況と食品業者がすぐに取り組まなければならないこと」など
最新のビジネスキーワードを取り上げて講演する。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 16:46:13.37 ID:r/UNRhAH.net
“水資源が狙われている問題”を調べてみた
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180529/k10011456591000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_006

人口の増加が続く中国では将来的な水不足が懸念されているため、北海道の豊富な水資源を確保する狙いがあるのでは、
というもの。一部、メディアなども取り上げ、一気に全国的に拡大しました。

世論の高まりを受けて北海道庁も動きます。

外国資本から水資源を守ろうと、条例を制定。59市町村の176の地域を水資源の「保全地域」に指定し、
売買する場合は3か月前までに利用目的などを届け出るよう義務づけました。

この流れは全国にも波及し、各地の自治体で水資源保全のための条例が作られました。

北海道庁の調査によると、去年(平成29年)12月末時点で、森林を所有する外国の法人や個人は合わせて159に上っていました。
面積はおよそ2500ヘクタール。所有者数、面積ともに5年前の2倍以上に増加。

北海道では外国の法人などによる森林の買収がさらに進んでいました。

やはり、水資源が狙われているのではないか…。
そう思った私たちが次に調べたのは、水資源の「保全地域」での森林の売買についてです。
騒動のあと、新たに整備された北海道の条例では「保全地域」にある森林を買う場合、事前の届け出が必要となりました。

当然、このエリアでの売買も増えているはずと思い、北海道庁の担当者に聞いて見ると…。
「保全地域」での売買は去年12月の時点で中国系企業などの4件のみ。しかも目的は水資源ではなく、太陽光発電の施設建設や資産保有でした。
さらに、北海道庁に聞くと、これまでに外国の法人などが所有する森林が水資源をめぐるビジネスに使われたケースは確認できないといいいます。

つまり北海道では外国の法人などによる森林の売買は水資源が目的とは考えにくいのです。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 16:47:03.77 ID:r/UNRhAH.net
札幌市の不動産関係者は、7、8年前は水資源目的で森林を買おうという動きが一種の
ブームになっていたと明かしてくれました。

この関係者の元にも当時、地図にマーカーで線を引いて「この辺りを1000万円で買いたい」などという外国人が
訪れていたといいますが、その背後には必ず日本の不動産ブローカーがついていたということです。
別の不動産会社の幹部によると、当時の不動産ブローカーは牧場経営などに失敗した人が多く、
今では姿を見かけることはなくなったということです。

札幌の不動産関係者は、当時の騒ぎを次のようにふり返りました。
「彼らが求める森林は水源として価値のあるところはほとんどなかった。結局、事情を知らない海外の富裕層がブローカーに
どうにもならない土地をつかまされたというのが真相だ。今ではブローカーもいなくなり、このあたりでは買収の話はなくなった」

結局、今回の取材で少なくとも北海道では外国人が所有する森林が水資源をめぐるビジネスなどに使われたケースは確認できませんでした。
それどころか狙われていたのは水資源ではなく、海外の富裕層だった可能性さえー。

ただ一方、気になることも。今回の取材で判明した外国資本の中には、マンションの1室などに拠点を置くペーパーカンパニー
と見られる法人も多く、誰が本当の所有者なのか、一見してわからないものが多かったことです

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/11(月) 16:52:42.40 ID:r/UNRhAH.net
「ひかりの輪」が札幌に施設開設 公安調査庁が立ち入り
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198275?rct=n_hokkaido

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 00:11:05.54 ID:Ah3qR1lm.net
インディテール、宿泊施設の多言語対応システム開発へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31618310R10C18A6L41000/

システム開発のインディテールは宿泊施設での訪日外国人客への対応を支援するシステムを開発する。
ブロックチェーン(分散型台帳)技術で宿泊台帳を管理できるようにする。
人工知能(AI)を搭載したタブレット端末で、多言語対応での自動チェックインや観光案内なども可能にする。1年後の実用化を目指す。

 新システムは宿泊施設の予約システム開発を手がけるGKKや北海道科学大学などと協力して開発する。
宿泊台帳は宿泊施設が独自システムや紙で管理しているケースが一般的。
新システムは改ざんを防げるブロックチェーン技術を活用し、顧客管理の安全性を高める。

 フロントにはAI搭載のタブレット端末も設置。従業員がいなくても多言語対応でチェックイン手続きができるようにする。
客室にもタブレット端末を配置。宿泊客が使う言語で、周辺の施設や観光情報を案内する。
客室は宿泊客のスマートフォン(スマホ)での施錠・解錠も可能にする。

 今後半年間で試作システムを開発し、特定の宿泊施設に試験導入する。改良を重ね、2019年度の実用化を目指す。

 この開発事業は北海道経済産業局の補助事業に採択されている。
インディテールは「訪日客が増えるなか、宿泊施設が従業員を増やさずに顧客満足度を高められるサービスを開発する」としている。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 00:12:20.74 ID:Ah3qR1lm.net
札幌グランド、テレワーク導入 事務作業を自宅で
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31618350R10C18A6L41000/

札幌グランドホテル(札幌市)は18日から、自宅など職場以外の場所で働くテレワークを試験導入する。
柔軟な働き方を取り入れることで、人材確保につなげる。テレワークは道内のIT(情報技術)企業を中心に広がっている。
同社によると、宿泊業でのテレワーク導入は全国でも珍しいという。

 まず、ホテルの宿泊予約の担当者4人のうち1人がテレワークを始める。
会社支給のパソコンを使い、遠隔操作で業務ができるシステムを導入した。
インターネットやファクスなどによる宿泊予約を自社の管理システムに入力して集約する。

 今後はテレワークの対象を宿泊予約の担当者全員に順次広げるほか、経理などの担当者にも導入していく。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 00:14:36.28 ID:Ah3qR1lm.net
JA十勝清水町、「十勝若牛」のレトルトカレー
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31618510R10C18A6L41000/

 十勝清水町農業協同組合(JA十勝清水町、北海道清水町)はブランド牛「十勝若牛」のステーキ
150グラムを使ったレトルトカレー「北海道肉ソン大統領の肉デカビーフカリー」を発売した。
北海道をテーマにした食品・雑貨を企画・販売する肉ソン大統領(札幌市)と共同開発した。価格は2000円。

広大な大地で農業や畜産業を営む十勝地方をイメージし、商品重量の半分を肉にした高級レトルトカレーを商品化した。

 札幌市内ではサツドラホールディングスの北海道くらし百貨店や石屋製菓(札幌市)の白い恋人パークなどで販売。
帯広空港やJA十勝清水町のインターネット通販サイトでも購入できる。

 十勝若牛はJA十勝清水町が地域団体商標に登録している。脂肪が少なく、軟らかい肉質が特徴。地元では学校給食でも提供している。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 00:16:05.24 ID:Ah3qR1lm.net
光回線工事の情報 ロシアに抗議
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180611/0000659.html

菅官房長官は11日午前の記者会見で、ロシアが北方領土とサハリンを結ぶ光ファイバー回線の
敷設工事を近く開始するという情報を政府として把握し、北方領土は日本固有の領土だという
わが国の立場と相いれないとしてロシア側に抗議したことを明らかにしました。

外務省によりますと、ロシアが北方領土の3つの島とサハリンを結ぶ光ファイバー回線の海底
での敷設工事を近く開始し、事業者には中国企業が選定されているという情報を今月上旬までに把握したということです。

これに関連して菅官房長官は11日午前の記者会見で、「北方四島でロシアが法的根拠のない占領のもと、
このような事業を進めることは、北方領土は日本固有の領土だというわが国の立場と相いれず極めて遺憾だ」と述べました。

その上で菅官房長官は、「今月7日に外交ルートを通じてロシア側および中国側に対し、わが国の立場について
しかるべく申し入れを行い抗議した」と述べました。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 00:18:23.50 ID:Ah3qR1lm.net
「ひかりの輪」が札幌に施設開設 公安調査庁が立ち入り
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198275?rct=n_hokkaido

 オウム真理教の元幹部上祐史浩氏が設立した「ひかりの輪」が、札幌市東区に施設を設けたことが11日、
公安調査庁への取材で分かった。道内施設は初という。同庁は同日午前、団体規制法に基づき、この施設を立ち入り検査した。

 同庁によると、施設はマンションの一室。ひかりの輪は市内で勉強会を開くなどしてきたが、
今年に入り、信者獲得の道内拠点として開設したとみられる。

 検査は調査官12人が約2時間行い、上祐氏の説法を収録した教材などが保管されているのを確認した。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 03:11:55.02 ID:Ah3qR1lm.net
札幌のオフィス空室率 低水準 物件なく進出断念も
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO31618440R10C18A6L41000/

 札幌のオフィス空室率が全国主要都市のなかで最も低い水準で推移している。
コールセンターを中心にオフィス需要が高い一方、大型ビルの供給が年1棟程度にとどまり、需要の受け皿が乏しいためだ。
希望の物件が見つからず札幌への進出や事業拡大を断念するケースも出ている。

 オフィス仲介大手の三鬼商事(東京・中央)が発表した札幌ビジネス街の5月末時点の空室率は2.44%。
東京(5月は2.68%)よりも低い状況が1年ほど続く。中心部の大規模再開発ビル「さっぽろ創世スクエア」が
5月に竣工した影響で4月末に比べれば0.4ポイント上昇したものの、一時的という見方が多い。

 一般に大規模オフィスビルが竣工すると付近の企業が入居して元のビルが空室になるが、さっぽろ創世スクエアでは2次空室が限られる。
「コールセンターを中心に元の事業所を継続使用する企業が多いから」とオフィス仲介、三幸エステート(東京・中央)の
滝口恵貴札幌支店長は話す。

 札幌のオフィス需要はコールセンターや企業から事務作業を請け負うビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)の拠点増がけん引してきた。

 札幌市の推計では2017年末のコールセンターの従業者数は3万6300人。
コールセンターは1人あたり約2坪(約6.6平方メートル)の面積を使うとされ、少なく見積もっても市内で7万坪のコールセンター
が存在するとみられる。札幌のオフィス面積は全体で70万坪前後とされる。全体の1割程度の面積がコールセンターとして使われている計算だ。

 大規模災害時の事業継続計画(BCP)を策定する企業が増えていることも需要を下支えしている。
札幌は震度観測が始まって以来、最大が震度4で大きな地震が起きにくい地域とされる。
特に11年の東日本大震災以降、企業経営者の災害意識が高まって札幌のオフィス需要が増加した。

 需要に供給が追いついていないことは募集賃料の推移からもみてとれる。
5月末時点の平均賃料は1坪あたり8597円で、4月末比41円増と上昇傾向が続いている。

 需要に見合ったオフィスが存在せず、道内進出を取りやめる事例も出てきている。三幸エステートに相談に来たある
本州企業はまとまった空室がなかったため、札幌進出を断念。最終的に仙台市に決まった事例があるという。

 オフィス供給が乏しい一因として、ビルの建設費が人手不足や資材高を背景に高騰し、
ビルの建て替えを20年以降に見送るオーナーが多いこともある。オフィスビルの再開発が20年以降に集中し、供給過多になる懸念がある。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 03:16:12.59 ID:Ah3qR1lm.net
学校で伝える「北海道」もっと深く
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1806110100004.html?iref=pc_ss_date

命名150年、札幌で識者4人がトーク
 北海道命名150年にちなみ、札幌市中央区で9日、道内の教職員らを対象に「今、学校で伝えたい北海道」
をテーマにしたトークショーが開かれた。

 札幌市立屯田小学校校長の新保元康さんをコーディネーターに、北海道開拓の村学芸員の細川健裕さん、
フリーライターの北室かず子さん、札幌市立緑丘小教諭石本歩さんの4人がパネリストとして参加した

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 07:39:31.69 ID:Ah3qR1lm.net
ジビエ促進 エゾシカ捕獲で補助
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180612/0000682.html

環境省は、人気が高まっている野生動物の食肉・ジビエの利用を促進するため、
今年度から、捕獲したエゾシカ1頭につき最大9000円を補助することにしています。

平成28年度に全国で利用された野生動物の食肉・ジビエは1200トン余りで、このうち北海度は
全国で最も多い500トン余りを占めるジビエの一大産地です。

政府は、農業被害を防ぐため来年度までにジビエとしての利用量の倍増を目標としていて、
環境省は、10月から3月ごろの狩猟期間中にエゾシカを捕獲し認証された処理施設に持ち込むと
1頭につき最大で9000円を補助することにしています。
国からの補助はこれまで狩猟期間以外の時期に行われていましたが、今回の補助で通年で受けられるようになり、
年間を通してジビエを安定的に供給できるようにしたいということです。

また、環境省は、ジビエの衛生管理を適切に行えるハンターを増やすため、講習会の開催費用などとして
最大で200万円を補助することにしています。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 07:41:48.54 ID:Ah3qR1lm.net
むかわ町 三角測量基準点調査へ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180612/0000681.html

胆振のむかわ町は、明治時代、日本で初めて本格的な三角測量が行われた際に町内に設定された基準点を
探し出し、詳しく調べることになりました。

日本で初めてとなる本格的な三角測量は1873年(明治6年)から北海道開拓使が道内の地図を作るため行い、
むかわ町と、およそ15キロ離れた苫小牧市勇払にそれぞれ基準点を設定して測量を始めました。
2つの基準点のうち苫小牧市側の「勇払基点」は1962年に礎石が発見され、記念のモニュメントが
その歴史を伝えているものの、むかわ町側の「鵡川基点」は過去2回の調査で見つかっていません。

両者を結ぶ線は「勇払基線」と呼ばれ、日本の測量の歴史を伝えるものとしておととし、
土木学会が「土木遺産」に認定したことから、むかわ町は「鵡川基点」を探しだし、町が歴史の重要な舞台
であったことを広く知ってもらう方針です。

調査は当時の資料を精査するとともに地中に埋まっているものなどから探ります。
調査を担当するむかわ町教育委員会生涯学習課は、「過去の調査に関わった町民の協力も得て、
今回こそ発見につなげたい」と話しています。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 07:42:34.09 ID:Ah3qR1lm.net
YOSAKOI、観客動員192万人 冷え込み響く
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198500?rct=n_hokkaido

 YOSAKOIソーラン祭り実行委員会は11日、札幌市内19会場で開かれた第27回
YOSAKOIソーラン祭り(6〜10日)の観客動員数が、前年比2・2%(4万1千人)増の
192万9千人だったと発表した。昨年に引き続き200万人を割り、過去10年で4番目の少なさとなった。

 実行委によると、当日券の売れ行きは例年通りだった。実行委は、目標の200万人に届かなかった理由について
「気温が低く風が強い日が多かったため、外出を控える人が多かったのではないか」とみている。

 参加した踊り手は前年並みの約2万7千人。チーム数は2多い276だった。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 07:44:27.77 ID:Ah3qR1lm.net
AIカメラで異常検知 道路管理、製造ラインに活用想定 エコモット開発
ttp://weathernews.jp/observation/

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 07:46:36.52 ID:Ah3qR1lm.net
CO2地中封入 実用化へ課題は 専門家会合 月内にも報告書
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198461?rct=n_hokkaido

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 07:48:48.68 ID:Ah3qR1lm.net
BP候補地、北広島にエール 地域活性化考える講演会 総務副大臣ら3人、地方自治の先進例など紹介
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198431?rct=n_hokkaido

【北広島】道内の自治体職員や会社員などでつくる市民団体「北海道どさんこパンチ」(大井弘幸代表)は9日、
地方の行政や経済の活性化をテーマにした講演会「全道キャラバンファイナルin北広島」を星槎道都大で開いた。
坂井学総務副大臣兼内閣府副大臣ら3人が約100人を前に先進的な地方自治や地域振興の取り組みを紹介した。

 同団体は2011年に発足した。11年から14振興局管内での勉強会開催を目指して活動してきた。
プロ野球北海道日本ハムの新球場を核とするボールパーク(BP)構想の建設候補地に決まった北広島市を応援しようと、
14振興局の最後となった石狩管内での開催地として北広島が選ばれた。

 坂井副大臣はプロ野球の横浜ベイスターズが急速にファンを増やしている事例を紹介した。
本拠地である横浜スタジアムのグラウンドでのキャンプや親子でのキャッチボールなどの多彩な試みを例に挙げた上で
「いろいろな仕掛けを行い、いい地域づくりを目指してほしい」と北広島にもエールを送った。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 07:50:20.10 ID:Ah3qR1lm.net
札幌市役所本庁舎と区役所全面禁煙に 来年1月 周辺敷地含め徹底 
国際スポーツ大会照準、市が環境整備着々
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198430?rct=n_hokkaido

 札幌市は、現在は原則として喫煙室を設け分煙している市役所本庁舎と区役所について、
来年1月から建物を含む敷地内を全面禁煙とする方針を固めた。
受動喫煙防止策を盛り込んだ健康増進法改正案を先取りし、来年秋のラグビーワールドカップなど市内で開かれる国際スポーツ大会に備える。
役所の禁煙が各地に広がるが、敷地も含めた禁煙は人口が多い10市で初めて。
市は近く、市の諮問機関である中央安全衛生協議会に提案し、最終決定する。

 市はこれまで市立札幌病院と市立学校などで敷地内を禁煙にしており、これを拡大する。
市役所本庁舎の7カ所と、東区と南区以外の8区役所(11カ所)の喫煙所を、年末に撤去する。

 札幌では、ラグビーワールドカップの後にも、2020年の東京五輪・パラリンピックで札幌ドームがサッカーの会場になる。
五輪などは関連施設などを全面禁煙とする「スモークフリー」が一般的。
市が目指す今後の冬季五輪・パラリンピックの招致にも役立てるため、早期に庁舎を禁煙化することにした。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 07:58:44.08 ID:Ah3qR1lm.net
コープさっぽろ大見英明理事長が語った「アマゾンの実相」@
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/31232/

コープさっぽろ(本部・札幌市西区)の取引先など約920社・団体で組織する生協会
(会長・平公夫ナシオ社長)は11日、札幌市白石区の札幌コンベンションセンターで2018年度定期総会を開催した。
約500社、1000人が参加した総会でコープさっぽろの大見英明理事長は、特別報告を行った。
昨年10月と今年4月に視察した米国の流通事情について報告したもので、ウォルマートの変化やアマゾンの実相などを語った。
報告の概要を2回に分けて掲載する。

「アマゾンによって米国の非食品チェーンの閉鎖は加速度的になっている。アマゾンは全米で456店舗を展開している
SM(食品スーパー)のホールフーズを買った。店舗から自宅配送するネットスーパーをするのではと言われていたが、
現時点でも生鮮品、特に農産物は30%値下げしてアマゾンプライム会員に誘導している段階で、ネットスーパーは本格的にやっていなかった」

「アマゾンとの競争でも高い成長力を持っているSMはどこか。1つはトレーダージョーズだ。PB比率が85%と高く、
品質が良くてオーガニックにも強い。知識層が支持している。我々も、同社に学びながら商品開発をさせてもらう考えだ。
 もう1つ、ロサンゼルス郊外に生鮮に特化したスプラウト・ファーマーズ・マーケットがある。ここも、オーガニックを中心とする高い鮮度の商品を提供するスーパーだ」

「アマゾンを利用する世代はECサイト(電子商取引)の抵抗が少ない。リアル店舗とECサイトのシームレスな関係は、
これからの時代に用意しなければ取り残される。ECサイトとリアルのシームレス化は、コープさっぽろの課題になると認識している」

「全米最大のSMチェーン、ウォルマートはどうなっているか。その動向を探るため3店舗を視察して、顧客の買い物行動を見た。
標準サイズは4〜5000坪で、SMは1100坪で統一されている。売り場には案内役がいて買い物客との接点を大事にしていることがわかった。
完全なセルフサービスではなく、人ができることはどんどん人でしようということが窺えた」

「買い物時間の削減を目的に、ECサイトで注文してまとめて店頭で引き渡しするウォルマートピックアップというサービスを3年前から
準備して本格的に全店で展開している。店舗で誰が利用しているかを観察したが、あまり利用されていなかった。
ECサイトで注文して自宅で引き取るには有償・追加料金がかかる。買い物の時間削減を目的に店頭で引き渡すだけではなかなか
利用が厳しいことがわかった」

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 07:59:44.91 ID:Ah3qR1lm.net
「SC(ショッピングセンター)の競争はどうなっているのかも視察した。
淘汰が進んでいること、非食の衣料品とか家庭用品専門チェーン店が居抜きになっているのが目立った。
その中で、頑張っているSCは、3つの特徴があった。1つ目はフードコートを拡充して食に特化していること。
2つ目は、VR(バーチャルリアリティ)の体験型イベントを誘致してエンターテインメント性を高めた運営をしていること。
3つ目は、オンライン事業者がリアルな店舗をSCの中に出店していることだった。
こうした流れは、いずれ日本の流通業でも起こってくることではないか」

「今年4月には、アマゾンのシアトル本社に行き、無人店舗のアマゾンゴーを見てきた。コンビニの1・5倍から2倍くらいの広さで、
レジを使わず買い物ができる。アマゾン本社には従業員が4万人もいて、周りにコンビニもない中でアマゾンゴーがある。
店内を細かく観察した。すべてのゴンドラにウエイトセンサーが付いていて、数量のカウントとカメラによる商品の識別が
瞬時に行われるのは驚異的だった。しかし、日本で紹介されているように、これが生産性を上げるかとなると生産性は上がらないだろう。
レジの担当者はいかなかったが、入店する際にアプリをチェックする係員が2人いたからだ。ITのチャレンジということで
は非常に先端的だが、実用化、コスト、生産性で言うとまだ課題が大きいと感じた」

「アマゾンフレッシュという生鮮商品を中心とするデリバリー事業があるが、2007年にシアトルで1号店ができた。
ECサイトで注文して自分の車で引き取りに行くもので10年経過しているので相当利用されていると思ったが、
1時間で利用者は1人だけだった。アマゾンフレッシュは実体的にまだ機能していないことがわかった。
1時間に1回のオーダーでは生鮮品の多くは不良在庫になる。
アマゾンフレッシュは、話題にはなったが、実質的には成立していないようだ」

「アマゾンブックの店舗も見たが、売れ筋しか品揃えをしていない。店内のテーブルにはアマゾンエコーが置かれていた。
アマゾンブックは、リアル店舗の客をECサイトに導入するためのショールームの役割を持っていると思った」

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:02:51.52 ID:Ah3qR1lm.net
広範囲で夜遅くかけ大雨見込み
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180612/0000684.html

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:04:14.57 ID:Ah3qR1lm.net
「ラニーニャ現象」終息も 今秋は「エルニーニョ現象」の可能性
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180612/k10011473331000.html

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:05:13.17 ID:Ah3qR1lm.net
海外の日本食レストランで働こう 農水省が補助事業 札幌で26日セミナー
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198462?rct=n_hokkaido

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:07:26.66 ID:Ah3qR1lm.net
札幌市が駐車場設置義務を緩和へ
ttps://e-kensin.net/news/106322.html

札幌市は一定規模以上の建築物に対して駐車場設置の義務化を定める、建築物駐車施設付置等条例の改正を目指している。
都心部で駐車場台数に余裕がある状況などから、対象建築物の最低床面積と必要台数に対する基準床面積を緩和する方針。
事業者による駐車場の集約化と公共交通利用を促す取り組みに応じ、義務台数を緩和する提案制度も創設する。

 近年は時間貸し駐車場の増加などから、都心部でも平日・休日ともに在車率が最大でも6―7割と余裕があることが判明。
量主体の整備から、まちづくりに応じた柔軟な制度への転換を目指すため、見直し方針案をまとめた。

 主な変更は3点。札幌駅や大通などをエリアとする駐車場整備地区で、義務対象となる建築物の最低床面積と、
必要台数を算出する基準床面積をそれぞれ緩和する。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:08:12.04 ID:Ah3qR1lm.net
対象の最低床面積は、店舗・事務所の特定用途が500m2緩和の2000m2超、
住宅や学校の非特定用途は1000m2引き上げの3000m2超。
基準床面積でも100m2以上をそれぞれ広げる。

また、現行では建築物敷地内からおおむね200m以内に駐車場を設置すると定めていた
隔地距離についても、350m以内へと緩和する。

このほか、ビル事業者らが公共交通利用促進策や複数建築物の駐車場集約化など、整備需要の低減につながる取り組みに対して
義務台数の緩和を図る提案制度を創設する。

マイカー通勤規制、公共交通利用者などの取り組みごとに、5―20%を緩和。
複数建築物の集約化は、業務・商業など用途別の台数規模や曜日別の利用を算出・集約し、値が大きいものを必要台数とすることが可能で、
緩和上限は20%とする。取り組みは複数実施が可能だが、最大緩和率は50%と上限を設けている。

今後は8月ごろに見直し案に関するパブリックコメントを募集した後、4定市議会での提案、年度内の改正・施行を目指す。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:11:10.86 ID:Ah3qR1lm.net
札幌市参加の冬季五輪招致、他都市も不透明・・・スイス・シオン撤退でJOC会長発言
ttp://www.sanspo.com/sports/news/20180611/oly18061119160001-n1.html

札幌市が参加する2026年冬季五輪の招致プロセスから、スイスのシオンが住民の反対で撤退することを受け、
日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長は11日、根強い開催経費への懸念から
「今後、他の都市もどうなるか分からない」と述べ、先行きは不透明との認識を示した。

 26年五輪招致にはストックホルム(スウェーデン)やグラーツ(オーストリア)カルガリー(カナダ)なども参加。
札幌市は30年大会への目標変更も視野に入れている。JOCの平岡英介専務理事は「他都市の状況や
国際オリンピック委員会(IOC)の対応をよく見ながら検討を継続してもらいたい」と述べた。

 札幌市の担当者は「(シオンの)地元住民が財政負担を懸念している表れ。(札幌市も)経費削減に向けて努力してきたが、
口だけではないと証明しなければいけない」と話した。秋元克広市長は「関係者と早急に結論を導きたい」とのコメントを出した。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:13:42.82 ID:Ah3qR1lm.net
銭函海水浴場内に別の海水浴場開設 道に届け出
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198508?rct=n_hokkaido

【小樽】小樽市銭函の海岸に以前からあった海水浴場の区域内に、別の海水浴場を開設する届け出を
道が受理していたことが11日、分かった。海水浴場かいせつは届け出制で、書類に不備がなければ受理される。
道スポーツ振興課によると、区域が重複する海水浴場の届け出を道が受理するのは初めて。

 銭函では銭函海水浴場組合が毎年、「銭函海水浴場」をかいせつ。今回新たに北海道地域イベント推進協議会が
「マリンビーチ銭函」のかいせつを届け出た。同協議会は札幌の会社経営者らで構成し、地域活性化に関する活動をしている。

 同海水浴場組合は4月25日に同市銭函3の海岸線の430メートルの範囲について届け出を行い、
イベント推進協は5月8日、この区域内の270メートルの範囲を届け出た。
届け出には、海水浴場の範囲やかいせつ時期、管理体制、トイレやシャワーの設備などを記載。
書類に不備がなく、道は受理した。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 08:14:40.51 ID:Ah3qR1lm.net
「安全最優先、浸透に注力」 設備更新の課題指摘も 20日退任のJR北海道・須田会長
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198485?rct=n_hokkaido

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:16:14.48 ID:Ah3qR1lm.net
「なるたく」さん 家族で非課税運用(投信ブロガー)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXLASFL07HM6_X00C18A6000000/

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:20:13.56 ID:Ah3qR1lm.net
北海道、自動運転車の走行試験 適地情報を企業に提供
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31618030R10C18A6L41000/

北海道は自動運転車の走行試験に適した場所の情報を企業に提供する。地形や気象など試験に必要な条件を
満たす道内の適地情報を収集。条件ごとに分類した適地情報を検索できる新たなシステムを整備する。
自動運転車の実用化に向け、走行試験ニーズは今後さらに高まる見通し。広大で寒冷な環境を持つ北海道は適地情報を提供することで、
企業を道内に呼び込む考えだ。

 道は自動運転車の走行試験に求められる大まかな条件について、自動車メーカーや部品メーカーなどからの聞き取りを6月中にも開始。
これを踏まえ、道内で条件に適した場所の調査を今夏をめどに始める。調査は建設コンサルタントに委託し、
坂道の勾配や路面状況、気象条件などを把握する。

 調査で選定された場所については試験場としての適否や、すぐに使えるかどうかなどを今秋をめどに評価する。
最終的には試験適地の検索システムを新たに構築し、必要な条件を入力すれば適地情報を入手できる体制を整える。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:20:44.33 ID:Ah3qR1lm.net
 道が2016年6月に設置した自動運転に関する相談窓口「ワンストップ窓口」には、18年3月までに69件の問い合わせがあった。
要望としては「上り坂で試験をしたい」「泥道で試験できる適地を紹介してほしい」といったものが多く寄せられた。

 こうした要望に対応できる場所として、林道やゴルフ場、広い駐車場、サーキット場、テーマパーク跡地、冬季に積雪で閉鎖する
道路などを想定している。冬季に使えない道路や施設などの有効活用にもつながりそうだ。

 自動運転車には周囲の情報を感知するカメラやセンサーなど各種IT(情報技術)機器を搭載している。
このため、新たな検索システムは自前のテストコースを持たないIT機器メーカーや通信会社、大学や自治体の研究機関など
の走行試験ニーズも取り込めるとみられる。

 道内には自動運転車用のテストコースが28カ所あり、都道府県別で最多。積雪や零下の気温など自動車走行にとって過酷な環境下で試験できる。
今後は走行試験地として認知されていなかった場所も有効活用し、企業誘致につなげる。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:25:28.23 ID:Ah3qR1lm.net
道補正予算案 五輪人材育成費も
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180612/0000687.html

道は、来週から開会する予定の定例の道議会に、一般会計の総額で41億円余りとなる補正予算案を提出する方針を固めました。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた人材育成費などを盛り込んでいます。

道が提出する方針の今回の補正予算案は、一般会計の総額でおよそ41億7000万円にのぼります。
それによりますと、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け世界的な視野を持った
人材を育成するため、スポーツ選手の講演会や教員の研修などの費用としておよそ600万円を新たに計上しました。

また、野生動物の食肉ジビエの利用を促進するため、政府の制度を活用して捕獲したエゾシカ1頭につき
最大8000円を補助する費用として1億2000万円を盛り込んでいます。

このほか、去年12月の大雨で被害を受けた後志と桧山地方の漁港の防波堤などの災害復旧費に10億円を余りを計上しています。
道はこの補正予算案を来週19日から開会する予定の定例の道議会に提出することにしています。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:28:21.96 ID:Ah3qR1lm.net
道内代表する列車10種で切手シート 150年物語実行委
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198562?rct=n_hokkaido

札幌の経済人有志らでつくる「北海道150年物語実行委員会」は、道内の鉄道の歴史
を振り返る切手シートを作成し、12日から札幌市内と近郊の主要郵便局などで発売する。

 蒸気機関車や寝台特急北斗星、北海道新幹線など、道内の鉄道を代表する車両10種類の写真を
切手シートに仕上げた。写真は道内の鉄道愛好家でつくる「北海道鉄道観光資源研究会」の会員が提供した。

ートは62円切手10枚がセットで、販売価格1200円。千シート作り、札幌中央郵便局など
札幌の主要17局と千歳郵便局新千歳空港内分室、小樽堺町郵便局の計19カ所で窓口販売するほか、実行委で通信販売を受け付ける。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:29:04.30 ID:Ah3qR1lm.net
感染性胃腸炎猛威続く 札幌の患者数、4週連続高止まり
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198561?rct=n_hokkaido

札幌市内で、ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎の患者数が高止まりしている。
市保健所によると、5月28日〜6月3日に市内の定点医療機関(37カ所)で新たに受診した患者は233人となり、
4週続けて200人を超えた。市保健所は手洗いや消毒などの徹底を呼びかけている。

 市内では4月上旬から患者数が100人を超え、5月14〜20日の定点医療機関の患者数は今年最高の293人に上った。
その後も、なお200人台が続く。

 札幌では5月だけで、ノロウイルスによる飲食店での食中毒が4件起き、計44人が発症。
ウイルスが付いた料理を食べたためとみられるが詳しい原因は特定できていない。調理従事者が感染していた例もあった。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:30:13.49 ID:Ah3qR1lm.net
夢想漣えさしYOSAKOI大賞 石岡会長「地元の応援感謝」
 かにまつりで凱旋演舞へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198549?rct=n_hokkaido

【枝幸】札幌で10日に閉幕した「第27回YOSAKOIソーラン祭り」で、枝幸町を本拠地とする
「夢想漣(ゆめそうらん)えさし」が4年ぶり4度目の大賞を受賞し、石岡武美会長(68)は「本当にうれしい。
気持ちを一つにして厳しい練習に耐えた踊り手が頑張ってくれた。応援していただいた枝幸の皆さんにも深く感謝します」と喜んでいる。

 夢想漣えさしは1996年結成。2010、11、14年に大賞、06、12、15、17年に準大賞を獲得している。
大賞最多受賞は10回の「平岸天神」(札幌)だが、4回は新琴似天舞龍神(札幌)と並び2番目に多く、札幌以外のチームでは最多となる。

 祭りには国内外276チームの約2万7千人が参加。「夢想漣」は22回目で今回の踊り手は97人。
本部の枝幸と旭川、札幌両支部に今年は関東支部が加わった。北大留学生のブラジル人男性も参加するなど多彩な顔ぶれで挑んだ。

 10日のファイナル審査には、1次審査などを通過した11チームがパレードとステージで演舞。
「夢想漣」は、青やオレンジなど色鮮やかな衣装に身を包み、トレードマークの扇子を手にオホーツク海の荒波に挑む枝幸の漁師を表現。
迫力ある演舞は、観衆から大きな拍手を受けた。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:31:35.26 ID:Ah3qR1lm.net
国内外に広がる愛好者「道路で踊る喜び」「文化根付く」「担い手元気」 
YOSAKOIソーラン祭り 「毎年同じ」関心薄れる市民も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198559?rct=n_hokkaido

札幌市内で10日閉幕した「YOSAKOIソーラン祭り」では、今年も日本全国の踊り手が華やかに舞った。
ヨサコイソーランが誕生した札幌を「聖地」と呼び、遠方から参加する愛好者が根付いた一方、
札幌市民の関心はやや冷めつつある。道外からの参加者や研究者を最終日の会場に訪ね、誕生から27回を数えた祭りの魅力を見つめ直した。

 「よいやさーっ」。黒の衣装に金色の帯を締めた踊り手たちが、大通パレード会場を駆け抜けた。
2年前の本祭審査で準大賞に輝いた千葉県船橋市の強豪「REDA(れだ)舞神楽」。緑まぶしい道都で、メンバーは満面の笑みで舞った。

 2000年の設立。平岸天神など札幌の強豪を目標に芸を磨いてきた。遠征費用は重いが、祭りは1年の稽古の成果をぶつける大切な舞台だ。
「本格的なステージや広い道路で踊る喜びは他じゃ味わえない。日本一の祭りだ」。吉村朗総代表(52)が言う。

 今年は道外から24都府県の68組が出場。参加者は前年より6組多く中国地方と沖縄を除く全国に広がる。
海外からは過去最多の5組が出場、アジアのほか北欧や南米からの参加も。「ヨサコイソーランの聖地」のブランドは健在だ。

 他方、札幌市民の熱気は昔ほどではない。今年の祭りの観客動員数は192万9千人。
2000年代は200万人越えが多かったが、14年以降は大台を割ることが増えた。大通周辺ではご当地グルメの屋台は盛況だが、
演舞の有料観客席は空きが目立った。

 市中心部の演舞会場周辺を歩くと、祭りへの市民の賛否は分かれた。厚別区の主婦橋本純子さん(64)は「衣装が華やか。
個性ある踊りを見ると元気になる」と肯定的な一方、中央区の会社員本間秀香さん(23)は「毎年同じような踊りだし1回見れば十分」。
市街の交通規制や大音量のBGMに批判的な声も根強い。

 市民の熱気は戻らないのか―。REDA舞神楽の一員で、今年も札幌の祭りに参加した奈良女子大の内田忠賢教授(59)=大衆文化論=は
「本当に好きな人だけが踊りを続け、文化として街に根付いた状態に見える」。小学校の運動会で児童が踊り、
家族や地域で楽しむ愛好者も多いためだ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:32:27.99 ID:Ah3qR1lm.net
冬季五輪・パラリンピック、30年招致方針変えず シオン撤退で札幌市
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198510?rct=n_hokkaido

2026年冬季五輪・パラリンピックの招致で、スイス・シオンの撤退が決まり、招致レースは有力候補地不在となる。
26年招致の国内候補地の札幌市は、招致目標を30年に変更する方針は変えず、
北海道新幹線の札幌延伸などまちづくりとの連動を優先させ、目標時期切り替えのため道などとの調整を急ぐ方針。

 アジアでの連続開催を避けたい国際オリンピック委員会(IOC)の意向もあり、シオンは26年の本命とされてきた。
秋元克広市長は11日、「まちづくりを見据え多くの市民・道民が望む大会はいつなのか早急に結論を導きたい」とコメント。
市幹部はシオン撤退を「想定内」とし、引き続き招致年変更を目指す構えだ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:34:02.01 ID:Ah3qR1lm.net
YOSAKOI、観客動員192万人 冷え込み響く
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198500?rct=n_hokkaido

 YOSAKOIソーラン祭り実行委員会は11日、札幌市内19会場で開かれた第27回YOSAKOI
ソーラン祭り(6〜10日)の観客動員数が、前年比2・2%(4万1千人)増の192万9千人だったと発表した。
昨年に引き続き200万人を割り、過去10年で4番目の少なさとなった。

 実行委によると、当日券の売れ行きは例年通りだった。
実行委は、目標の200万人に届かなかった理由について「気温が低く風が強い日が多かったため、
外出を控える人が多かったのではないか」とみている。

 参加した踊り手は前年並みの約2万7千人。チーム数は2多い276だった。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:34:40.34 ID:Ah3qR1lm.net
羽衣の滝遊歩道 5年ぶりに開通 天人峡温泉
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198498?rct=n_hokkaido

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:36:54.41 ID:Ah3qR1lm.net
十勝ブランデー原酒使用の「Secoma十勝ブランデーハイボール」12日から一斉発売
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/31247/

セコマ(本社・札幌市中央区)は、12日から北海道十勝産のブランデーを原酒として使用した
「Secoma十勝ブランデーハイボール」をセイコーマートやハセガワストア、タイエー、ハマナスクラブの
グループ酒類取扱店で発売を開始、通販サイトでも取り扱う
。この商品には、30年間、フレンチオーク樽で熟成させた希少な十勝ブレンデー原酒が使用されている。

「十勝ワイン」で知られる中川郡池田町では、1964年から同町などが事業主体となった池田町ブドウ・ブドウ酒研究所で
ブランデーの製造を開始している。セコマでは今回、ハイボール市場では初めてとされるブランデーハイボールに着目、
30年熟成させた1987年ものの十勝ブランデー原酒を使用して商品化することにした。
道内で加工し、「Secoma」で販売する北海道ブランド商品として全国に訴求する。

 なお、原酒には限りがあるため、初回製造の約1万ケース(24万缶)が対象で、その後は原酒製造の年が変わる場合がある。
北海道産のぶどうから作って長期熟成された十勝ブランデーを15%使用したハイボール。
ブランデー本来の芳醇な香りのほか「まろやかさ」、「フルーティな香り」、「木の香り」が楽しめる。

 内容量350ml、アルコール分7%、価格は税込み198円。通販サイトでは1ケース(24本)単位、1ケースの送料は全国一律で600円。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:38:26.81 ID:Ah3qR1lm.net
北洋大通センター・大通ビッセ「観光プロモーション」200回記念セレモニー開催
ttp://hre-net.com/keizai/kinyu/31241/

 北洋銀行(本店・札幌市中央区)が北海道と協力して本店のある北洋大通センター1階の
大通ビッセロビーで行っている「大通観光プロモーション」が11日で200回目を迎えたことから、
同ロビーで記念のセレモニーが行われた。

「大通観光プロモーション」は、道内の地方自治体や観光協会、ご当地の祭りの実行委員会などが
大通ビッセロビーを使って地域の魅力や観光コンテンツの発信、祭りの告知を行うイベント。
2011年から実施、無料で使えることもあって小樽市の12回開催を最多にこれまで79の市町村が利用した。

 今回、6回目となる美深町・同町観光協会の観光・移住のPR観光プロモーションが通算で200回目
の節目を迎えることから山口信夫・美深町長、本間研一・道経済部観光局観光振興監、柴田龍・北洋銀副会長が
参加して記念のセレモニーが催された。

 柴田副会長は、「大通ビッセは平日でも約8000人の人通りがあり、ここで無料のプロモーションを
実施できることから利用者の皆さまから感謝の言葉をいただいている。
これまで道内79市町村の方々が利用、地元の魅力を発信していただいた。
北海道には179の市町村があるので、まだ利用されていない市町村は100自治体。道との連携を深めて
より多くの地域の皆さまに利用してもらいたい」と挨拶した。

 この日のプロモーションを行った美深町・同町観光協会は、「かぼちゃどぶろく」や「かぼちゃ甘酒」
の試飲のほかチョウザメの稚魚を展示。地域ゆるキャラの「びふかくん」「みみちゃん」も参加してビッセを
訪れる人たちに同町をPRしていた。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:39:28.15 ID:Ah3qR1lm.net
昭和のビル「第2三谷ビル」、55年間の役目終え
ttp://hre-net.com/syakai/syakaibunka/31256/

 本サイトの「昭和のビルシリーズ」で掲載した「第2三谷ビル」(札幌市中央区南1西6)が5月末で営業を終えた。
最後とみられるテナントがこのビルを後にしたのは5月27日。シャッターが下りた出入り口には、
『55年間ご愛顧いただき誠に有難う御座いました』と書かれた白い紙が貼り出されている。
錆が浮いたシャッターと紙の白さの対比が歴史を物語っている。

第2三谷ビルが建設されたのは、1963年。地下1階、地上7階建て。
札幌オリンピックに沸いた街を体感しバブルの喧騒を横目に札幌中心部の動きをじっと見守ってきた。
歳月が過ぎてビル内部の廊下、階段、郵便受け、トイレは、昭和の時代を描いたテレビドラマや映画に出てくるような年輪を感じさせていた。

ひとつまたひとつ、年輪を刻んできたビル群が消えていく。第2三谷ビルも早晩、壊されてしまうだろう。
昭和のビルの前に佇むと不思議と30年前、50年前の街の息吹が思い出されてくる。
昭和のビルが持つそんな力が人を惹きつけるのかもしれない。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:40:59.57 ID:Ah3qR1lm.net
札幌「26年撤退」にIOC「手を挙げ続けて」
ttp://www.yomiuri.co.jp/sports/winter/20180612-OYT1T50019.html

札幌市が冬季五輪・パラリンピックの招致年を2026年から30年に変更することを望んでいることに対し、
国際オリンピック委員会(IOC)側が難色を示していることが11日、地元関係者への取材でわかった。

 関係者によると、IOC側は日本オリンピック委員会(JOC)側に対し、
「30年大会を見据えるにしても、26年大会でも手を挙げ続けてほしい」と求めたという。
26年大会の招致レースから降りる国が相次ぎ、26年大会の選択肢が少なくなることへの危機感があるとみられる。

 札幌市は、北海道新幹線の札幌延伸を見据え、30年大会の招致に切り替えたい考えだ。
だが、IOCの心証を悪化させると、30年大会の招致レースへの影響も懸念され、難しい判断を迫られることになる。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:42:46.34 ID:Ah3qR1lm.net
札幌ドーム 来季全面LED化 省エネと高い演出効果 明るさなどの調整課題 /北海道
ttps://mainichi.jp/articles/20180612/ddl/k01/050/123000c

 プロ野球・北海道日本ハムファイターズの本拠地、札幌ドーム(札幌市)は来季、
野球のグラウンド照明用に発光ダイオード(LED)を導入する。所有する札幌市が約5億1000万円かけて改修。
省エネや演出効果が高まる半面、プレーの支障にならないように明るさや光の角度をいかに調整するかが課題となる。

 札幌市などによると、現在野球用には水銀灯の一種であるメタルハライドランプ(586台)を使用。
同ランプは徐々に明るくなるのが特徴で、野球ができる明るさになるまでに10〜15分かかる。

 これに対しLEDは瞬時に点灯、消灯が可能で、消費電力も少ない。札幌ドームもサッカーの照明は今季LED化された。

 今は野球の試合前に暗転してイベントをする場合、サッカー用のLEDを消灯し、試合開始の時間を逆算してイベント
中に同ランプの点灯を始める工夫をしている。今後はラグビーワールドカップや東京五輪サッカーの会場となることもあり、
全面的にLEDに切り替えることになった。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:43:11.17 ID:Ah3qR1lm.net
 プロ野球の本拠地球場では、既に横浜スタジアムやヤフオクドーム、東京ドーム、さらに今季からはZOZO
マリンスタジアムでLEDを採用している。

 2015年にLED化した横浜スタジアムによると、消費電力が5割以上削減され、試合終了後にナイター照明を
消して光と音の多彩な演出もできるようになった。緊急時の安全上の観点からも有効だという。

 ただ、光の直進性が高くまぶしく感じることから、外野陣から「照明と重なって球が見にくい範囲が広がり、なかなか球が出てこない」
といった声が上がり、シーズン中に明るさなどを調整した経緯がある。

 一方、今季導入したZOZOマリンでは特に問題は出ていない。札幌ドームでは来春のオープン戦前に選手に確認してもらい
プレーに支障のないよう調整する。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:45:06.53 ID:Ah3qR1lm.net
国道36号苫小牧白老間の4車線化へ 近く工事を公告
ttps://e-kensin.net/news/106359.html

 36号白老拡幅を進める室蘭開建は、4車線化工事を近く一般競争公告する見通しだ。
一般土木Bを対象に、第2四半期(7―9月)の開札を見込む。工事規模は2億5000万―4億5000万円を試算している。

 36号は、札幌市と室蘭市を結ぶ延長約130`の幹線道路。区間の大半は4車線で整備されているが、
苫小牧市から室蘭市にかけては片側1車線の2車線区間が残存しており、観光シーズンには渋滞が発生する。

 また、2車線区間となっている苫小牧市樽前から白老町社台までの延長4・8`は交通量が比較的多い。
白老町内で整備を進めている民族共生象徴空間の開設後はさらなる交通量の増加が見込まれることから、
同区間を4車線化する36号白老拡幅を17年度に事業化した。

 総事業費は40億円。象徴空間が開設する20年度の供用を目指す。対象区間の現況は全幅9・5―14mだが、これを25・8mに広げる。

 事業区間には架け換え対象となる苫小牧市内の樽前橋(橋長25m、幅員12m、2径間単純PC床板桁橋)、
白老町内の別々橋(橋長42m、幅員9・5m、2径間鋼単純合成H形桁)がある。

 それぞれ海側に仮橋を設け、架け換える計画。新橋の規模は、樽前橋が橋長24・8m、幅員24・6mの1径間PC
単純プレテンション中空床板橋、別々橋は橋長43・1m、幅員24・6mの1径間単純合成鋼板桁橋となっている。

 両橋とも仮橋、橋台の発注は全て終えており、上部などは19年度以降の発注を予定している。

 今回の公告では、事業区間4・8`のうち約半分を占める苫小牧市内の区間全域にわたって道路拡幅を推進するもので、
道路土工、法面、排水構造物、舗装などを施す。各工種の数量は、現在詰めている段階だ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:47:20.83 ID:Ah3qR1lm.net
バイオマス発電の動き活発化 苫小牧で事業化相次ぐ
ttps://www.tomamin.co.jp/news/main/13995/

 苫小牧港・西港の周辺地域で近年、自然再生エネルギーとして注目を集めるバイオマス発電事業の動きが活発化している。
この1年間に事業に乗り出したり、計画を立てたりした企業は3社に。
近郊に広大な森林を抱え、港も近くにある土地柄、燃料の原料となる間伐材や木質チップなどを調達しやすいことが背景にある。
この他、苫小牧での事業の可能性を探る企業から市に相談が寄せられており、国も再生可能エネルギーの推進を掲げる中、
市もバイオマス発電所の集積に期待する。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:48:54.30 ID:Ah3qR1lm.net
■原料確保しやすく
 市内でバイオマス発電事業を実施、計画しているのは、苫小牧バイオマス発電(本社苫小牧市)、
肥料製造や産廃処理を手掛けるトマウェーブ(同)、日本製紙(東京)の北海道工場勇払事業所の3社。
いずれも再生可能エネルギーの電力を一定価格で買い取る「固定価格買い取り制度」(FIT)に基づき、全量を北海道電力に売電する。
苫小牧バイオマス発電はイワクラ、三井物産、住友林業、北海道ガスの4社が共同出資し、市内晴海町で2017年5月から営業運転を開始。
道内で唯一、道産間伐材のみを原料とし、一般家庭の約1万世帯分に当たる5.9メガワットの発電能力を持つ。
同社の岡田真社長は、苫小牧進出の決め手を「周辺に林産業が多く原料を集めやすい。未利用木材を原料にすることで道内経済の
活性化にも寄与できる」と強調。売電に欠かせない電力送電網や電力の大消費地・札幌に近いことも利点に挙げる。

 ■食品廃棄物を生かす
 日本製紙は、勇払事業所構内で21年度、国内最大級となる出力7万4900キロワットの発電設備を新設する計画だ。
輸入の木質チップとヤシ殻(パーム油残さ)、道産未利用材を原料とし、一般家庭で約7万5000世帯から10数万世帯の使用量
に相当する電力を発電する。詳細は検討中だが、原料を受け入れる港に近いという利点が発電事業の計画を後押しした。
トマウェーブ(沼澤栄社長)は、勇払の社屋横にバイオガス発電所を建設中で、8月の稼働を目指している。
原料は、食品製造会社から出る野菜の切れ端など食品廃棄物を発酵させて作るメタンガス。ガスは1日当たり2250立方メートル生産し、
発電に生かす。1時間当たり発電量は49キロワット。1世帯当たり年間消費電力3600キロワットで試算すると約111世帯分に相当する。
初年度は年間約40万キロワットの発電を目指す計画だ。
同社も全量を北電に売電する方針で「廃棄物を有効活用したい」と渡辺秀敏専務。
食品廃棄物を発酵処理した後の消化液を野菜生産の液体肥料に生かし、収穫した野菜を使う食品会社の廃棄物を再び発電所へと、
循環型農産物リサイクルシステムを構築するという。

 ■林業界も期待
3社のうち2社は、発電燃料の原料に木質を活用するが、苫小牧広域森林組合の山崎常彰専務は「林業界全体で期待する部分が大きい」
と苫小牧での発電事業の動きを歓迎する。
これまで需要が少なかった森林整備の残材や間伐材の引き合いが増え、業界の活性化につながると期待。
またペーパーレス化で製紙業界の原料需要が落ち込む中、従来の供給量の補完効果も見込む。
バイオマス発電所が苫小牧に集積しつつある背景について市港湾・企業振興課は、木質原料の調達のしやすさに加え、
「原料輸送面で有利な港に近い"地の利"もある」と語る。バイオマス発電を目的に進出を模索するベンチャー企業
などの相談も寄せられているといい、「さまざまな業種の企業が苫小牧に集積するのは大歓迎。今後も積極的な誘致を進めたい」としている。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:51:14.39 ID:Ah3qR1lm.net
悪戦苦闘も「楽しい」 アイヌ民族楽器・トンコリ演奏体験−白老
ttps://www.tomamin.co.jp/news/area2/14010/

白老モシリは9日、しらおいイオル事務所チキサニでトンコリ演奏体験を行った。
町内外から9人が参加し、アイヌ民族の楽器として伝わるトンコリの演奏に挑戦。
両手を使って演奏しながら歌を歌うなど、参加者たちはトンコリが奏でる音色に魅了されていた。

 トンコリは、サハリン(樺太)に住んでいたアイヌ民族が古くから使用してきた弦楽器。
エゾマツなどの木材を使用して作り、人の体を模った形をしており、それぞれに人体と同じ名称が付けられている。
弾いて楽しむだけでなく、子守歌の代わりに聞かせたり、お祝い事などで歌や踊りの伴奏として演奏されてきた。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:52:29.20 ID:Ah3qR1lm.net
ヒメマス釣り解禁 身は程よく脂乗り美味
ttps://www.tomamin.co.jp/feature/sikotu2013/1358/

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:53:38.76 ID:Ah3qR1lm.net
アナウンサー木村洋二さん 休養を経て完全復活 不器用なりに木村らしく
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198717?rct=n_hokkaido

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:54:16.85 ID:Ah3qR1lm.net
南スーダンのJICA事務所長に就任する 友成晋也(ともなり・しんや)さん
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198544?rct=n_hokkaido

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:55:25.23 ID:Ah3qR1lm.net
新幹線トンネル工事 土壌に有害金属 倶知安
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198501?rct=n_hokkaido

【倶知安】後志管内倶知安町で工事が進む北海道新幹線二ツ森トンネル鹿子(かのこ)工区(4・8キロ)で、
土壌の一部に有害な重金属セレンが、国の環境基準を上回って含まれていることが分かった。同町が11日の町議会本会議で明らかにした。

 同町によると建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構の北海道新幹線建設局のボーリング調査で判明した。自然由来とみられる。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:56:46.48 ID:Ah3qR1lm.net
作物転換など41億円 道補正予算案 ジビエ利用拡大も
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198654?rct=n_hokkaido

道は12日、第2回定例道議会(19日開会)に提出する2018年度一般会計補正予算案について、
総額を41億7千万円とすることを決めた。山あいやその周辺での農業に対し、
収益性が高い作物転換などの支援に14億900万円を盛り込む。

 エゾシカの野生鳥獣肉(ジビエ)としての利用拡大を目指す新規事業に1億2100万円を計上する。
狩猟者対象の講習会を開き、食肉処理施設への搬入や廃棄物処理の経費を補助する。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:58:00.11 ID:Ah3qR1lm.net
松下奈緒 2度目の始球式もノーバンならず「なかなか上手にいかないですね」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20180612_0118/

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:59:17.22 ID:Ah3qR1lm.net
『探偵はBARにいる3』衣装展、東京&大阪開催決定!大泉洋&松田龍平の衣装も
ttps://news.infoseek.co.jp/article/hwchannelw_20180612_5665710/

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:00:32.23 ID:Ah3qR1lm.net
【NEE2018】北海道150年、学校で伝える「ほっかいどう学」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/resemom_45052/

New Education Expo 2018(NEE2018)サテライト会場の1つである札幌会場で2018年6月9日、
「北海道150年、学校で伝えたい北海道」をテーマに、北海道で活躍する小学校の校長や教員、
学芸員、ライターによるリアルトークセッションが行われた。

 札幌会場のリアルトークセッション「北海道150年、学校で伝えたい北海道」では、
札幌市立屯田小学校の新保元康校長がコーディネーターとなり、国土交通省による取組み紹介と、3名のパネリストによる実践事例が紹介された。

 パナソニック配信システムを使って札幌会場と旭川会場と繋ぎ、札幌会場のリアルトークセッションの模様を旭川会場で映し、
旭川会場の受講者のようすを札幌会場の大型ディスプレイで映すという、双方向のリアルタイム配信が行われた。
リアルトークセッションには、札幌と旭川の2会場で合わせて70名が参加した。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:01:33.79 ID:Ah3qR1lm.net
2016年3月29日に閣議決定された「第8期北海道総合開発計画」には、
子どもから大人まで北海道の魅力や地理、歴史、文化、産業などを学ぶ「ほっかいどう学」が盛り込まれた。
セミナーやフォーラム、学習会などを開催し、日本や世界における北海道の役割を学ぶことで、
北海道の強みを生かして「世界の北海道」づくりに取り組む人材を発掘・育成することを目指す。

 国土交通省 北海道開発局 開発調査官の町田千恵氏によると、国土交通省 北海道開発局は目標達成に向け、
ほっかいどう学プロジェクトチームや学校関係者と連携して、「ほっかいどう学」の推進に取り組んでいるところだ。

北海道の魅力とは…パネリストが活動紹介
 北海道教育大学附属札幌小学校と附属教育実践総合センター、道内教育現場や北海道教育大学有志および雪の研究者らは、
学校教育への雪の活用に取り組む「北海道『雪』プロジェクト」を設立。設立メンバーのひとりである札幌市立屯田小学校の
新保元康校長は小樽市出身で、「ずっと北海道に住んでいて、社会科の教師なので北海道のことを知っているつもりだったが、
意外と知らないことが多かった。同じく小樽市出身で航空写真家の清水武男氏が飛行機に乗って撮影した写真集『北飛行』に
感銘を受けたのが北海道再発見の第一歩だった」と振り返る。

画像:新保元康校長が清水武男氏の写真集「北飛行」
 札幌市立緑丘小学校の石本歩教諭は、「明治の国づくりを進めた人々」の単元で「開拓使麦酒醸造所」を教材した小学6年生の授業を紹介。
子どもたちに北海道のことをどれだけ知っているか聞いてみると、「広い」「自然豊か(地理的なモノ)」「雪が多い(気候)」という意見が多く
、歴史に関するものは出てこなかったという。
札幌市出身の石本教諭は「どういう人がどういう思いで北海道を築いて行ったか、子どもたちに伝えたい」と、授業への意気込みを表した。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:02:43.89 ID:Ah3qR1lm.net
「北海道開拓の村」学芸員の細川健裕氏は、学校への出前授業や学習用資料の作成に携わっている。
岩手県大船渡市出身の同氏は「かつて北海道に住んでいた人たちはどのような人々だったのか、
これからどのように文化を築いていくのか、アイデンティティをどのように築いていったらいいのか、
北海道150年を機に考える場を提供していきたい」と語った。

 JR北海道車内広報誌「THE JR Hokkaido」ライターとして道内各地を取材しているフリーライター・編集者の北室かず子氏は、
北海道のお米「ゆめぴりか」はモチモチしていておいしいお米だとし、「お茶碗一杯のお米を作るのに2リットルの水100本必要」だと紹介した。
徳島県出身の北室氏が取材の中で「稲作に必要な水を確保するのは土木工学などすべてのモノの結晶でここまで来たのがわかった」という。
「北海道は、ユーラシア大陸と太平洋をつなぐ『位置』、豊かな北の海や珍しい産物の『恵み』、
科学技術の時代の幕開けと当時に開発が始まった『とき』の3つの奇跡が重なったことを伝えたい」と述べた。

画像:フリーライター・編集者の北室かず子氏 もっと知ってほしい北海道の魅力と課題

 石本教諭は、「ほっかいどう学をすすめていくと、教科書の範囲を超えてしまう。専門家と一緒に授業を作っていくことが必要。
学校のなかだけで閉じた授業ではなく、いろいろな人の力を借りながら授業づくりをしていきたい」と抱負を語った。

 コーディネーターの新保校長は、「昔は北海道内の小学校では『わたしたちの北海道』という副読本が小学校で1年間使われていたが、
今は北海道に関する副読本がない。現在は『北海道』という学習が弱く、4年生で現状を軽く触れる程度になってしまった。
社会科の学習時間が減少し、都道府県の記述量も減っており、学習量はわずか。ほっかいどう学を教える時間をもっと増やしていきたい」
と締めくくった。

 リアルトークセッションでは、北海道内・道外出身のさまざまな立場から「ほっかいどう学」の取組みが紹介された。
北海道での「地域」の魅力を伝える取組みは、道内だけでなく、道外の教育現場でも参考になりそうだ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:04:05.62 ID:Ah3qR1lm.net
お食事の後のちょっぴりリッチなお楽しみ。大人の“シメパフェ”をグランド ハイアット 東京で楽しもう&#9825;
ttps://news.infoseek.co.jp/article/isuta_i_595656/

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:06:00.68 ID:Ah3qR1lm.net
DMA国際エコー賞に今年もフュージョンは審査委員として参加します
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000013_000030423/

DMA国際エコー賞は、1929年に始まった、歴史と権威のあるマーケティング・コンペティションです。
フュージョンからも昨年に引き続き審査委員として3名が参加し、最先端のダイレクトマーケティング施策を評価します。
エコー賞では、以下3つの観点で応募作が評価されます。

・卓越した戦略
課題は何か、なぜその問題を解決する必要があるのか、どのようにその問題を解決するのかを高い水準で検討し、施策の方針として反映していること

・課題を解決するクリエイティブ
たんに奇抜であったり新規性があるということではなく、戦略を具体的な表現に落とし込み、
ターゲットに心理的作用をもたらすような制作物が実現されていること

・驚くべき成果
実施した施策により、数値で測定・表現可能な、大きな成果が得られたこと

審査委員には、トップレベルのダイレクトマーケティング施策における戦略・クリエイティブ・成果を適切に評価できること、
さらに、評価が妥当であると認められるだけの経験と知識が求められます。フュージョンからの審査委員選出はこれらの条件を満たすと認められたものです。

また、エコー賞の認知度向上、優れた事例の共有によって、日本におけるダイレクトマーケティング施策の健全な発展に寄与することは
フュージョンのミッションにも合致します。フュージョンは、エコー賞審査委員参加を通じ、よりよいマーケティング活動の普及に努めて参ります。

▼ 2018年 DMA国際エコー賞について
・審査期間: 2018年7月23日〜8月16日
・結果発表: 2018年10月7日 DMA年次大会「&THEN」において

【会社概要】
会社名 : フュージョン株式会社
上場市場 : 札幌証券取引所アンビシャス市場(証券コード:3977)
本社所在地: 北海道札幌市中央区北4条西4丁目1番地 伊藤ビル4階
URL: https://www.fusion.co.jp/

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:08:10.41 ID:Ah3qR1lm.net
レナード・バーンスタイン生誕100周年を記念し、名曲を振り返るヤマハのスピーカー技術を
集大成したフラッグシップモデル「NS-5000」試聴イベントを札幌コンサートホール Kitaraで開催
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_158679/

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:08:51.55 ID:Ah3qR1lm.net
業界驚きの最安値!『想い出ビデオDVDダビング工房』が
「ありがとう100万本突破記念キャンペーン」実施中
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_158574/

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:10:44.11 ID:Ah3qR1lm.net
1日限定!北海道日本ハムファイターズ戦カメラマンバイト募集 
場内ビジョンに観客を映し出そう!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_158431/

アルバイト求人情報サービス「anは、思わず挑戦してみたくなるような「an超バイト」の新企画として、
7月1日(日)14:00〜札幌ドームにて行われる「北海道日本ハムファイターズvsオリックス・バファローズ」
の試合で場内の観客をビジョンに放映していただく、カメラマンバイトを6月12日から1名募集します。
報酬は、日給5万円を支給。さらにサイン入りグッズもプレゼントします。

・報酬
日給50,000円
※全国どこからでも交通費全額支給
※雇用元の株式会社allfuz<オルファス>より支給いたします。
・待遇
直筆サイン入りグッズ/試合観戦チケット
・募集人数
1名
・応募資格
経験、年齢、性別など一切不問です。
・写真を撮ることが趣味な方
・野球に関わる仕事に興味がある方
・北海道日本ハムファイターズのファンなど

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:16:13.09 ID:Ah3qR1lm.net
JR社長 施設更新へ支援求める
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180612/0000705.html

JR北海道の支援策を検討する自民党の作業チームの会合が12日開かれ、JRの島田社長は2030年度に
予定される北海道新幹線の札幌延伸を機に経営の黒字化を目指したいとして、それまでに老朽化した施設の更新などで国の支援を求めました。

東京の自民党本部で開かれたきょうの会合にはJRの島田社長らが出席しました。
この中で作業チームの座長を務める吉川貴盛衆議院議員は、「夏にとりまとめられる来年度予算案の概算要求に向けて、
今後の道内の交通網やJR北海道の方向性について取りまとめに入りたい」と述べました。

一方、島田社長は、2030年度に予定される北海道新幹線の札幌までの延伸を機にグループ全体で経営の
黒字化を目指したいという考えを明らかにしました。

そのうえで、それまでに線路や駅舎など老朽化した施設の更新費用が経営を圧迫しかねないとして、これらに対する国の支援を求めました。
作業チームは、月内にJRへの支援のあり方や、北海道の交通体系の方向性をとりまとめることにしていて、
今後、国はこうした議論を踏まえて夏までにJRへの財政的な支援の概要を明らかにする方針です。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:17:33.82 ID:Ah3qR1lm.net
赤字路線問題で町村議長会が決議
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180612/0000695.html

道内の町村の議長が出席する会合が開かれ、JRの赤字路線問題について、社会基盤の維持、
確保は国全体の問題だとして、国に抜本的な財政支援を求める決議を採択しました。

道内の町村の議長で作る町村議会議長会は12日、札幌市で定例の総会を開き、JRの赤字路線問題について意見を交わしました。
この中で、JR赤字路線問題は北海道の公共交通に重大な影響を及ぼすものだとして、持続的な鉄道網の確保に向けた決議を採択しました。
それによりますと、鉄道は医療、観光、物流など地域社会を支える重要な社会基盤で、維持、確保は国全体の問題として捉えるべきだとしています。
その上で決議では、国に抜本的な財政支援を求めています。議長会は、この決議を近く関係省庁などに提出することにしています。

また会合では、地域の実情や鉄道の特性に応じた実行性のある方策を検討し、鉄道網の確保に全力で取り組むことを確認しました。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:18:01.72 ID:Ah3qR1lm.net
シベリア原産 ルバーブでジャム
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180612/0000704.html

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:19:11.52 ID:Ah3qR1lm.net
住宅修理で強引契約 トラブル増
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180612/0000689.html

住宅の修理などをめぐって訪問販売の業者が強引に契約を迫るといったトラブルが最近道内で増えていることから
消費生活センターが注意を呼びかけています。
道立消費生活センターによりますと、昨年度、訪問販売の業者が関係した住宅や住宅関連の修理をめぐる相談は
57件で前の年度よりも12件増えました。

相談件数はここ数年減少傾向でしたが、昨年度増加に転じたあと、今年度も多い状態が続いているということです。
具体的には、業者が「屋根の修理に火災保険が使える」と持ちかけて強引に手続きを進め、実際に保険金が支払われる
と手数料として多額の現金を請求されたといったケースや、役場からの委託だと偽って排水管を調べ強引に清掃の契約を
させられたなどの相談が寄せられているということです。

昨年度までの過去5年間では相談者の73.8%が60歳以上で、トラブルは、雪がなく住宅の修理作業がしやすくなる
この時期に多くなるということです。

道立消費生活センターの田原太志教育啓発部長は「その場で契約を迫ったり契約を急がせる業者には注意が必要で、
不安に思ったらできるだけ早く相談してほしい」と話しています。
相談専用電話は050−7505−0999で、平日の午前9時から午後4時半まで受け付けています。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:20:01.34 ID:Ah3qR1lm.net
「民泊」本格的にスタートへ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180612/0000698.html

一般の住宅をホテル代わりに貸し出す「民泊」。東京オリンピックを控え、外国人旅行者も増え続ける中、
ホテルの需要不足をまかなう狙いがあります。
一方、近隣の騒音や、無届けの民泊といったトラブルも懸念されています。
これまでも旅館業法に基づいた民泊はありましたが、15日からは、民泊に特化した法律が施行されます。
本格的にスタートする民泊。そのメリットと課題を掘り下げました。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:22:43.24 ID:Ah3qR1lm.net
米朝首脳会談 道内の受け止めは
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180612/0000707.html

史上初めてとなった米朝首脳会談が12日シンガポールで行われ、朝鮮半島の完全な非核化などについて合意しました。
道内では合意に期待する声がある一方、北朝鮮の今後の対応に注視したいといった声が聞かれました。

アメリカのトランプ大統領と北朝鮮のキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長は、シンガポールのリゾート地にある高級ホテル
で史上初の米朝首脳会談に臨み、日本時間の午後3時前に会談の成果として共同声明に署名し、
朝鮮半島の完全な非核化に向けて取り組むこと米朝で新しい関係を樹立するため取り組むこと永続的で
安定した平和体制構築へ努力することなどに合意したということです。

また、トランプ大統領はその後に記者会見の中で拉致問題を取り上げたことを明らかにしました。

札幌市の43歳の男性は「子どももいるので朝鮮半島情勢が気になる。ただ知らない間に日本が国際社会の
議論から置いて行かれないかが心配。次なるミサイル発射は勘弁して欲しい」と話していました。

また美唄市の21歳の男子学生は「これまで北朝鮮は合意を守ってこなかったが、米朝の合意通り非核化が進んでほしい。
拉致問題の解決にも期待したい」と話していました。

拉致問題について札幌市出身の拉致被害者、石岡亨さんの兄の章さんはNHKの取材に対し「今の時点では内容が何も分からないが、
これから安倍総理大臣にも細かい説明があり、僕らにも伝えられることがあるかもしれない」と話しています。

太平洋戦争中、両親が朝鮮半島から北海道に移り住んだものの、戦後は朝鮮戦争で帰国できなくなった在日韓国人
2世のイム・ピョンテクさんは「南北の冷戦構造が解き放たれるかどうかのということに向けて平和的解決に向けての
大きなステップになると感じる。これから朝鮮半島の平和のために何が出来るか考えたい」と話しています。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:35:24.35 ID:Ah3qR1lm.net
ラッキーピエロアイデアコンテスト 新しい豚肉「丼」2点決定 来月1日から販売
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198424?rct=n_hokkaido

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:36:11.59 ID:Ah3qR1lm.net
竪穴住居に響くフルートの音色 ところ遺跡の森で演奏会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/197993?rct=n_hokkaido

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:38:33.27 ID:Ah3qR1lm.net
信頼関係構築で脱走防止 網走・二見ケ岡農場 「塀ない刑務所」に20人
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198362?rct=n_hokkaido

【網走】松山刑務所大井造船作業場(愛媛県今治市)で4月に起きた受刑者脱走事件を受け、
法務省は11日、同じく塀のない場所で刑務作業を行っている開放的施設の網走刑務所二見ケ岡農場
を報道陣に公開した。受刑者の作業の様子や監視体制を広く知ってもらうのが目的。

 農場は刑務所本所から約6キロ西にある。敷地面積は東京ドーム約75個分の約360ヘクタールで、
出所を6カ月〜1年後に控える20人が畜産や農作業に従事。農場敷地内にある寮で、全員が同室で共同生活を送っている。

 作業は肉牛の世話やニンジンやタマネギなどの野菜栽培、炊事など5班に分かれて実施。
約20人の刑務官が各班に1、2人ついて監視するほか、農業や畜産の専門知識を持つ「法務技官」が畜産と
農耕に1人ずつ配置され、受刑者に指導を行う。食用牛を出荷しており「網走監獄和牛」のブランドなどで流通している。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:39:48.68 ID:Ah3qR1lm.net
迫力ドリフト ファン歓声 更別で道内初「D1グランプリ」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/5796406568001

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:43:31.42 ID:Ah3qR1lm.net
鋳物とバイオコークス解説 近畿大公開講座、専門家が講演
ttps://www.tomamin.co.jp/news/area1/14000/

恵庭市南島松に植物性固形燃料のバイオコークス研究所を構える近畿大は9日、2018年度1回目の公開講座を
恵庭市民会館で開催した。「私たちのくらしを支える最新技術への取り組みと挑戦」をテーマに、
金属成形技術の鋳物とバイオコークス活用の先端技術について2人の専門家が講演した。
同大が地元市民向けに生涯学習の機会を設けようと取り組む地域貢献活動。市と市教育委員会が後援した。

この日は恵庭市長寿大学の学生や一般市民ら約70人が受講。理工学部機械工学科の淺野和典教授(鋳造工学)、
同研究所の菊井康順ビジネスディレクターが登壇した。

 淺野教授は紀元前4000年ごろから現代まで続く鋳造の歴史をたどった後、フライパンなど生活用品から
重さ約40トンの水力発電タービンまで使い道の広さを紹介。「複雑な空洞作りは機械加工ではほとんど不可能で、鋳造ならでは
のメリットを表せる」と話した。鋳造する金属と鋳型の特徴、加圧による炭素繊維強化アルミニウムの作製といった最新技術も説明した。

 バイオコークスを取り上げた菊井ディレクターは自治体のごみ焼却炉について「石炭コークスの半分ぐらいまで
バイオコークスに替えて運転できると昨年に実証した」と報告。先進事例として、米コーヒーチェーン大手のスターバックス
や沖縄県宮古島での取り組みを解説した。

 スターバックスでは年約8000トンのコーヒー豆のかすからコークスを製造し、暖房燃料に活用中という。
今後は「身近にバイオコークスを使えるようにボイラーなどの機器も開発したい」と目標を語った。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:44:55.28 ID:Ah3qR1lm.net
苔の洞門ガイドツアー人気 受け付け開始30分足らずで定員埋まる
ttps://www.tomamin.co.jp/news/area1/13989/

苔(こけ)の洞門運営協議会が7月7日に予定する、千歳市支寒内の「苔の洞門」内部を観覧するガイドツアーが
申し込み受け付けを開始した7日午前9時から、わずか30分足らずで20人の定員に達した。
一般参加者が内部を見学できる機会は6年ぶりだけに注目され、募集担当者は「こんなに関心が高いとは」と驚く。
ツアーは9、10月にも1回ずつ開催する。

 洞門は火山の噴火によって地表にできた溶結凝灰岩が、長い年月をかけて土石流で浸食されて形成された回廊状の枯れた峡谷。
80種類以上のコケが自生する特異で美しい景観が魅力で、市内有数の景勝地だ。

 2001年に落石を確認後は内部への立ち入りを禁止し、観覧台からの見学のみを可能としてきた。
だが12年9月の豪雨災害による崖崩れで観覧台が崩壊。見学できない状況が続いてきた。

 同協議会では09〜12年にも現状調査を目的に一般参加者を募ってモニターツアーを実施。
今回のガイドツアーは景観のみならず、学術的にも貴重な洞門を見てもらうため試験的に実施する。
参加者から集めるアンケートをこれからの洞門利用策を検討する資料とする。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:48:07.57 ID:Ah3qR1lm.net
霊園が観光スポットに モアイ像や頭大仏、カフェも
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/5795972504001

霊園は今や観光スポットに。

真駒内滝野霊園(札幌市南区)は、入り口に並ぶモアイ像や、世界的建築家の安藤忠雄さんがデザインした
大仏を包み込む「頭(あたま)大仏殿」、15万株のラベンダーなど見どころがたくさんあり、参拝者だけでなく観光客も大勢訪れる。

5月には大仏殿の横にカフェもオープン。落ち着いた雰囲気の店内では食事ができるほか、Tシャツやバッグなど
のオリジナル商品も売られている。
また、隣接する花マルシェでは、大仏をデザインに取り入れた鉢植えも販売されており、こちらも来場者の目を引いていた。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:52:44.72 ID:Ah3qR1lm.net
【NEE2018】新学習指導要領、情報活用能力が不可欠に…東北大学大学院・堀田龍也教授
ttps://news.infoseek.co.jp/article/resemom_45034/

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:54:21.24 ID:Ah3qR1lm.net
堀田教授は「日常的にインターネットでレストランの予約をし、地図情報をネットで取得している保護者が、
学校に子どもを入学させたとたんに、さまざまな種類の紙に名前と住所を何度も記入し、
自宅から学校までの地図を手書きするという流れはそろそろ終わりにする必要がある」と指摘。
学校の情報化を進めるためには、教育委員会や市区町村の制度の変更が必要という。

学校現場のICT利用について、教師が「大きく映して教える」「やり方を見せる」など、
ICTで効率よく子どもたちに内容を伝えることにより、授業が充実して、結果として学力が向上しているが、
すべてICTに置き換えるのではなく、ICTと黒板をうまく使い分けて使いこなすかが教師の大事なスキルになっているという。

教師のICT活用頻度については、ICT機器を使うためのセッティングの時間がないことが多いことから、
教室内に常設すれば、使用頻度が高まると堀田教授は指南する。

これまでは教師がICTを使って授業をしてきたが、それに加えて今では子どもたちが道具としてICTを使う
フェーズにシフトしている。子どもたちは実験のようすを記録したり、デジタル教科書を表示したり、
友達に説明したりといった形で情報端末を利用している。ICTを活用することで効率よく学習が進められ、学習内容が深まる。
また、デジタル端末だけで完結するのではなく、紙との併用もあるという。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:55:31.15 ID:Ah3qR1lm.net
子どもたちが情報端末を持つと、さまざまなリソースに当たることができるようになることから、
教師の答えが絶対的ではなくなり、さまざまある意見のなかの1つとして捉えられるようになってくる。

そういった時代において、学校は何をすべきなのか、学校の教師が教えることを考え直さなくては
ならなくなってきたと、堀田教授は指摘した。

新学習指導要領の求めること
新学習指導要領では、育成すべき資質・能力として、「生きて働く『知識・技能』の習得」
「未知の状況にも対応できる『思考力・判断力・表現力等』の育成」「学びを人生や社会に生かそうとする『学びに向かう力・人間性』の涵養」の3つの柱を掲げている。

 整理された情報を読み取ることは日本の子どもたちは得意だが、複数の情報を組み合わせて正解へと導く問題は正答率が低い。
これからは、情報を適切に収集して整理し、表現するという「情報活用能力」はどんな職業にも基盤となる。
次期学習指導要領はすべての教科でICT活用を前提に策定されていることから、子どもたちによるICT活用は必要不可欠となってくると堀田教授は説いた。

 人口減少、高齢化時代に入り、身に付けるべき能力が変わってきている。日本は労働力低下に伴い、ロボット活用が必要になるだろう。
誰かが作ったプログラムで動いているロボットなどの科学技術に支えられながら生活しているため、仕組みをある程度理解している
人材を小学校のうちに育成しておく必要がある。プログラミングを体験して、論理的な思考を育てることや、どんな技術で動いているのを
知っておくことが重要であるという。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:56:20.87 ID:Ah3qR1lm.net
これからの課題
文部科学省は、情報活用能力の育成を図るため、各学校でコンピュータや情報通信ネットワークなどの
情報手段を活用するために必要な環境を整え、これらを適切に活用した学習活動の充実を図ることを求めている。
堀田氏によると、学習指導要領に学校のICT環境整備まで言及されることはめずらしい。
さらに第3期教育振興基本計画では、ICT環境の整備が進展しない場合は交付税を減らすことを明示した。

文部科学省は、ICT環境の整備指針として、大型提示装置や実物投影装置を普通教室と特別教室へ常設すること、
教師用のコンピュータは授業を担当する教師それぞれに1台分用意することを盛り込んだ。
また、児童生徒用コンピュータは、最終的には1人1台専用が望ましいが、当面は1日1授業を目安に
コンピュータが活用されるよう、3クラスに1クラス分を目安に学習者用コンピュータの配置を想定することが適当であるとした。

 時代とともに学校での学びが確実に変わってきている。学習指導要領の改訂は時代を反映しているともいえる。
子どもたちがこれからの時代を生き抜くために、情報活用能力の習得は避けて通れないといっても過言ではないだろう。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 19:57:43.00 ID:Ah3qR1lm.net
要チェック!“夏競馬必勝ゼミ”ローカル4場のデータ徹底検証
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20180612_0045/

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 00:18:39.87 ID:z/82p/bF.net
札幌からベトナム、そして世界へ羽ばたく株式会社イークラフトマンのオフィスに行ってみた!
ttps://kitagoe.jp/introduce/ecraftman/

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 00:19:58.79 ID:z/82p/bF.net
産学官連携によるAI活用を強力に推進中!
企業がビジネス拠点を札幌市に置くメリットとは?
新たな文化・ビジネスの共創に向け、地域全体で人材育成に取り組む
ttps://it.impressbm.co.jp/articles/-/15843

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 00:21:37.76 ID:z/82p/bF.net
札幌・北海道におけるAI人材の育成に向けた 「札幌AI人材育成プログラム」を展開します
ttp://www.s-ail.org/img/news/pdf/workshop_180601.pdf

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 01:03:43.06 ID:z/82p/bF.net
AIが運転手の異常警告 サンクレエ、北大とシステム
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31670820S8A610C1L41000/

システム開発のサンクレエ(札幌市)は、北海道大学と共同で人工知能(AI)を使って運転手の異常を
警告するシステムを年内にも開発する。画像や動きのデータからAIが不自然な動きを検知し、重大事故を防ぐ。
管理の負担やコストを減らしたい中小の運送会社に売り込む。害獣対策や医療現場への応用も視野に入れる。

 開発には米グーグルが無償公開している深層学習ソフト「テンソルフロー」を使う。深層学習は膨大な情報から特…

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 01:11:26.54 ID:z/82p/bF.net
米ビンテージ商品販売 丸井今井札幌本店、期間限定で
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31671130S8A610C1L41000/

丸井今井札幌本店(札幌市)は米ロサンゼルスで買い付けたビンテージの衣料品や雑貨などを
販売するポップアップストアを、期間限定で3階にオープンする。
人気ブランドのスニーカーや古着屋のTシャツ、花器など400点以上の商品を取りそろえ、21〜28日の8日間販売する。

20日午後8時からは札幌を中心に活動するモデルやアーティストを招いたレセプションパーティーを開く。
一般客10組20人も抽選で招待する。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 21:50:42.32 ID:z/82p/bF.net
道内冷え込む 石北峠で雪 全道的に4月中旬並みの寒さ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198963?rct=n_hokkaido

道内は13日、上空に強い寒気が入り込んだ影響で、正午までの最低気温は
オホーツク管内遠軽町白滝で2・2度、十勝管内上士幌町糠平で3・8度となるなど、
全道的に4月中旬並みの寒さとなった。山間部では雪も確認された。寒さは15日まで続く見通し。

 札幌管区気象台によると、最低気温は釧路市阿寒町阿寒湖畔、北見市留辺蘂町、
根室管内中標津町上標津でそれぞれ4・3度、上川管内上川町で4・4度、
釧路管内厚岸町太田、同管内弟子屈町で4・6度など。札幌市は7・8度だった。

網走開発建設部北見道路事務所によると、石北峠では12日夕方から13日早朝にかけて雪がうっすらと積もった。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 21:52:50.26 ID:z/82p/bF.net
道内就職 関心持って 29社が合同企業説明会
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198891?rct=n_hokkaido

来春卒業予定の大学生らを対象とした合同企業説明会「どうしんジョブダス就活2019」
(北海道新聞社主催)が12日、札幌市中央区の北海道経済センターで開かれた。

 若い人に道内企業への関心を高めてもらおうと、昨年から始まった。今年は4月に続き2回目で、
観光や印刷、小売りなど、道内に本社や支社などを持つ29社が参加した。

 学生ら約135人は各社のブースを回り、採用担当者に選考のエントリー方法や給与制度、入社までに必要な資格について熱心に尋ねた。
面接のポイントを助言する講座も開かれた。

 札幌大谷大4年の加賀谷亮さん(21)は「初めて知る企業もあり、参考になった。やりがいを感じられる企業で働きたい」と話した。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 21:54:35.84 ID:z/82p/bF.net
苫東での仕事知って 苫工高生が3社見学 地元での就職へマッチング後押し
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198932?rct=n_hokkaido

苫小牧東部地域(苫東)に立地する企業への就職を促そうと、道や苫小牧市などでつくる
苫小牧東部開発連絡協議会は12日、苫小牧工業高の生徒を対象に苫東視察見学会を開いた。

 見学会は2014年から開き、毎年、苫東の企業が参加している。本年度は10月ごろにも
苫小牧高専、厚真高、追分高を対象に行う予定。

 この日は電子機械科2年生33人が、自動車部品製造のアイシン北海道、いすゞエンジン製造北海道、
北海道電力苫東厚真発電所の3カ所を回った。
このうちアイシン北海道では、生徒は担当者の説明を受けながら、自動車部品の材料となるアルミの加工工程を見学した。
参加した山田健史さん(16)は「作業の様子を間近で見学でき、来年の就職活動に向けての企業選びの参考になった」と話す。

 同社で採用を担当する羽生(はにゅう)薫さんは「現在、人材は確保できているが、
少子化や都市部への人材流出などの影響で確保が厳しくなることが予想される。
学生に早い段階から企業について知ってもらうことで、人材の確保につなげていきたい」と話す。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 21:55:53.98 ID:z/82p/bF.net
JR北海道、値上げも視野 再建策 会合で理解求める
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198997?rct=n_hokkaido

 JR北海道が12日に開かれた自民党会合で、経営再建に向けた方策の一つとして運賃の値上げに
理解を求めていたことが分かった。実現すれば1996年以来となる。
ただ、単独維持困難路線の見直しに加え、道民に新たな負担を強いることになれば、厳しい声が上がるのは必至だ。

 同社の島田修社長が、東京都内で非公開で開かれた自民党JR北海道対策プロジェクトチーム(PT)の会合で説明した。
提出した資料には値上げの理由を「安全性や乗客へのサービス維持・向上のため」と記載。
値上げの具体的な手法や時期などの詳細には触れていない。PTに出席した道内国会議員から、特に意見は出なかったという。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 21:57:17.31 ID:z/82p/bF.net
シカ肉質、ストレスで劣化 道総研環境科学研が調査 短時間処理の普及目指す
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198850?rct=n_hokkaido

道立総合研究機構環境科学研究センター(札幌)が、エゾシカの捕獲・食肉処理時のストレスによる肉質の劣化について調べている。
道などはエゾシカ肉の消費拡大を目指しているが、捕獲・処理方法が統一されていないため、食味が劣る肉も流通している。
同センターはおいしい肉質を保つ方法を狩猟者や食肉処理事業者に普及させ、ブランド力向上などにつなげたい考えだ。

 牛や豚などの家畜は、疲労やストレスがある状態で処理すると、肉が赤黒く乾くなどの「異常肉」が発生する。
国の法律に基づいて家畜を扱う食肉処理場には、処理前に休ませるなどのガイドラインが設けられている。

 一方、エゾシカなどの野生動物の処理施設は都道府県などの条例に基づいており、狩猟者や処理業者の間で捕獲・処理方法が
統一されておらず、肉質などにばらつきが出ている。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 21:57:57.30 ID:z/82p/bF.net
シカ肉利用拡大1・2億円 道補正予算案 12地域で狩猟講習
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198846?rct=n_hokkaido

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 21:59:03.02 ID:z/82p/bF.net
北海道150年 過去と未来考える夏 札幌でイベントとフォーラム
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198848?rct=n_hokkaido

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 21:59:50.07 ID:z/82p/bF.net
北海道新聞が号外配布 北朝鮮「完全非核化」約束
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/198856?rct=n_hokkaido

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:00:06.55 ID:z/82p/bF.net
米朝首脳会談 「がっかりした」拉致被害者の石岡さん兄
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198861?rct=n_hokkaido

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:01:29.51 ID:z/82p/bF.net
支援要請「30年度まで」 JR北海道 路線再度見直しも
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198869?rct=n_hokkaido

JR北海道が「単独維持困難路線」の見直し問題で、国や道などに支援を求める期間について、
北海道新幹線が札幌へ延伸される2030年度までをめどとしていることが12日、分かった。
新幹線延伸により収支の大幅な改善が見込まれるためとみられる。
また、道の有識者会議が存続を訴えた根室線釧路―根室間など7路線8区間の収支改善が進まない場合、
JRが25年度中にも再び見直しを提起する方向であることも分かった。

 JRの島田修社長が、12日に東京で開かれた自民党のJR北海道対策プロジェクトチーム(PT、非公開)の会合で明らかにした。

 関係者によると、JRはPTで経営再建の見通しをまとめた文書を提示した。
30年度末の新幹線札幌開業を「経営自立の契機」と位置づけ、それまでにJRと地域が収支改善の努力を行うことを前提に、
維持困難路線について国などに財政支援を求める考えを示した。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:03:04.92 ID:z/82p/bF.net
道とがんセンター、14年「道内登録状況」まとめ 地域の特徴、違い鮮明に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198752?rct=n_hokkaido

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:04:05.04 ID:z/82p/bF.net
阪急百貨店に「ルタオ」オープン 鮮度重視の北海道スイーツ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198735?rct=n_hokkaido

阪急百貨店梅田本店(大阪市北区)は12日、北海道の人気洋菓子店「小樽洋菓子舗ルタオ」の常設店が
20日にオープンすると発表した。北海道産の生クリームを使った鮮度を重視したスイーツを用意、
若い女性が自分用に買ったり、家族とともに楽しんだりする需要を取り込みたい考えだ。

 店舗名は「フワトロワ ルタオ」で、地下1階に入る。阪急百貨店と共同開発し、
ここでしか手に入らない洋菓子のチーズクリームサンド2種類のみ提供する。

 百貨店内で製造する「ブーシェ フレ」(1個281円)は生クリームやチーズを挟み、購入当日のうちに食べる新鮮さが特長だ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:04:54.10 ID:z/82p/bF.net
有朋高が課題紛失を非公表 石狩教育局、判断追認
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198806?rct=n_hokkaido

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:06:16.33 ID:z/82p/bF.net
三浦綾子記念館20周年 分館9月開業、「口述筆記」の書斎移設
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198805?rct=n_hokkaido

【旭川】旭川出身の作家三浦綾子さん(1922〜99年)の功績を伝える旭川市の
三浦綾子記念文学館は13日、開館20周年を迎える。公的資金に頼らず、ファンからの募金などで
建設された全国でも珍しい「民設民営」の文学館。
文学館の隣では、三浦さんがかつて暮らした自宅の書斎を移設する分館の建設工事が、9月29日オープンに向け、急ピッチで進められている。

 文学館は1998年6月13日、三浦さんの代表作「氷点」の舞台である国有の人工林「外国樹種見本林」の一角に開館した。
三浦綾子記念文化財団が運営し、原稿や執筆資料など約60点を常設展示。これまで計約54万人が来館している。

 建設が進む木造平屋の分館には、解体した旧自宅の12畳の書斎を移設する。
体調の優れない綾子さんが語る言葉を、夫光世さん(1924〜2014年)が書き取る「口述筆記」が行われた場所だ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:06:39.83 ID:z/82p/bF.net
ホクリヨウ、宮城の鶏農場を来年1月に取得
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198810?rct=n_hokkaido

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:08:56.79 ID:z/82p/bF.net
国立病院機構/北海道地区18年度発注予定/北海道医療センターと函館病院で病棟新築
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201806110612

 国立病院機構は8日、18年度発注見通しを公表した。北海道医療センターと函館病院でそれぞれ病棟新築工事の発注を計画。
いずれも建築、電気、機械設備の3件分割で、北海道医療センターは第4四半期、函館病院は第3四半期の入札を予定している。

 北海道医療センターの病棟等新築整備工事ではS造地下1階地上5階塔屋1階地建て延べ約1万5900平方メートル
の新館棟とS造2階建て延べ約1610平方メートルの体育館、渡り廊下、上空通路をそれぞれ新築するほか、
既存建物の改修(改修面積約4670平方メートル)と解体(10棟、解体延べ面積約4900平方メートル)などを行う。
工事場所は札幌市西区山の手5の7の1の1の病院敷地内。工期は約33カ月で21年度の完了を予定している。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:09:57.98 ID:z/82p/bF.net
札幌市/新MICE施設機能詳細検討業務/日本コンベンションサービスに
ttps://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201806110613

札幌市は8日、公募型プロポーザル方式で委託先の選定を行っている「新MICE施設機能詳細検討業務」
の審査結果を公表し、日本コンベンションサービスを契約候補者に決めた。近く契約する。提案限度額は1100万円(税込み)。

 同市では、中央区中島公園地区にある札幌パークホテルの敷地内に、ホテル建て替えに合わせたMICE(国際的なイベント)
施設の一体的な整備を計画している。施設規模はホテルとの共用部分を合わせ延べ約4万4900平方メートルを想定し、
概算事業費には280億円を試算。20年度の着工、25年度の供用開始を目指している。

 同業務では同市が策定した「(仮称)新MICE施設整備基本計画」に基づき、施設の利用想定と仕様の整理、
設計監修、MICE施設に必要なサービス機能の検討などを行う。履行期間は19年3月29日まで。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:11:16.15 ID:z/82p/bF.net
都心アクセス道「計画評価」 開発局、7月までに着手
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198804?rct=n_hokkaido

開発局は12日、札幌中心部と札樽自動車道を結ぶ「都心アクセス道路」の整備構想で、
7月末までに道路構造案などを決める「計画段階評価」手続きに入ることを明らかにした。
建設手続きの第1段階で、道内の道路整備では評価入り後に中止になった例はない。

 開発局によると、道路整備の必要性を検討する専門家会議を7月末までに開き、審議入りする。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:12:30.27 ID:z/82p/bF.net
「創成東」人口、10年で倍 札幌市の再開発重点地区 高層マンション次々
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198895?rct=n_hokkaido

札幌市を流れる創成川の東側に位置する創成東地区の人口が、ここ10年間で2倍以上に増加している。
市中心部に近く、交通の便も良いため、近年は高層マンションが相次いで建設されている。
工事中の物件も多く、今後も人口は膨らむことが予想される。

 創成東地区は、中央区と東区にまたがる。札幌市が2016年に策定した第2次都心まちづくり計画で定めたエリア
は、再開発の重点地区に位置づけられている。

 札幌市の集計によると、03年末に7181人だった人口は、15年末に1万6714人に増えた。
かつては、サッポロビール札幌工場をはじめ町工場や倉庫などが立ち並ぶ「ものづくり」のまちだった。

 しかし、後継者がいないまま経営者らが高齢化。
開発業者らに土地を売却し現在、高層マンションが少なくとも7棟建設されている。
100戸前後と戸数が多いマンションも目立ち、マンションの入居者だけで町内会をつくるケースも目立っている。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:14:16.68 ID:z/82p/bF.net
空港民営化 仏大手、札幌に事務所 運営権取得へ情報収集
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198849?rct=n_hokkaido

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:16:10.16 ID:z/82p/bF.net
仏空港運営大手バンシ、札幌に拠点
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO31671380S8A610C1L41000/

 仏空港運営大手バンシ・エアポートは12日、札幌市内に拠点を開設した。
同社は道内7空港の運営権売却に関心を示しており、拠点を設けることで運営権獲得に向けた検討を進める。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:17:16.78 ID:z/82p/bF.net
安い物件、収益面で強み 夏冬稼ぐモデルに
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31718180T10C18A6L41000/

旅行客らを一般住宅に有料で泊める民泊の新法が15日に施行し、営業が本格解禁される。
年間200万人超の外国人観光客が訪れる北海道では、不足がちな宿泊施設の受け皿として期待を集める。
割安な不動産価格や観光の季節差がビジネス面での魅力を高め、道外組の参入もあるほどだ。
一方で無許可の「違法民泊」も存在し、騒音やごみ放置などの課題も多い。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:18:15.98 ID:z/82p/bF.net
エアビー「国の判断、理解困難」 観光庁「削除要請、年初から」
無許可民泊の予約直前キャンセル
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO31691790S8A610C1TJ2000/

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:19:20.62 ID:z/82p/bF.net
地中に埋めず効率よく融雪 三栄工業が装置
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO31671390S8A610C1L41000/

 路面融雪(ロードヒーティング)工事を手がける三栄工業(札幌市)は、鉄製パネルを使って地面に
そのまま設置できるロードヒーティング装置を7月に発売する。
地中に埋め込む従来型と比べておよそ8倍効率よく融雪でき、コストを抑えられる。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:20:39.75 ID:z/82p/bF.net
運転手の異常、AIが警告
サンクレエ、北大とシステム よそ見・居眠り検知、中小運送向けに
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO31670820S8A610C1L41000/

システム開発のサンクレエ(札幌市)は、北海道大学と共同で人工知能(AI)を使って
運転手の異常を警告するシステムを年内にも開発する。画像や動きのデータからAIが不自然な動きを検知し、
重大事故を防ぐ。管理の負担やコストを減らしたい中小の運送会社に売り込む。害獣対策や医療現場への応用も視野に入れる。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:22:20.58 ID:z/82p/bF.net
印刷の総合商研、厨房メーカーと提携 食品関連へ事業拡大
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198818?rct=n_hokkaido

道内印刷大手の総合商研(札幌)は12日、業務用厨房(ちゅうぼう)機器メーカーのエバートロン(東京)
と業務提携し、グループ会社を通じて資本参加する方針を固めた。食材に電波振動を当てることで品質を
長持ちしやすくするエバートロンの技術の将来性を評価し、食品関連産業に事業範囲を広げる。
主力の印刷事業の市場環境が厳しさを増す中、新規分野進出で収益の維持拡大を目指す。

 総合商研は折り込みチラシの制作などで、多くの道内流通、飲食業と取引がある。
顧客にエバートロンの厨房機器の販売を進め、店舗作りのコンサルティング業務本格化につなげたい考えだ。
子会社の味香り戦略研究所(東京)を通じて、エバートロンの発行済み株式の0・5%分を取得する。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:23:03.38 ID:z/82p/bF.net
AIRDO機内でクッキー販売 「雪花青」とコラボ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198816?rct=n_hokkaido

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:24:28.16 ID:z/82p/bF.net
セコマ社長が未来塾で講演 「地域資源使い差別化を」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198814?rct=n_hokkaido

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:26:20.21 ID:z/82p/bF.net
「M(負けない)M(真似しない)K(気にしない)がセコマの原点」、
北海道経営未来塾公開講座で丸谷智保社長が熱弁
ttp://hre-net.com/keizai/keizaisougou/31264/

道内の若手経営者を官民で育成する「北海道経営未来塾」の第3期が12日スタートした。
この日は、塾生の他にも広く一般の聴講も受け付ける公開講座で、セコマ(本社・札幌市中央区)の
丸谷智保社長(63)が「地域重視型経営〜地域と共に歩み存続する〜」をテーマに約1時間20分講演した。
会場となった札幌市中央区のニューオータニイン札幌には約250人が集まり、丸谷社長の話を聴いた。

丸谷社長は、人口の少ない地域に出店した事例として苫前郡初山別村や紋別市上渚滑町、小清水町浜小清水を挙げ、
「地域や地元自治体の熱心な出店要請を受け、儲けは出なくても赤字にならなければ良いという判断で出店した。
いざ店を出してみると地域には様々な産業や利用できる素材があることがわかった。
1つの店から生まれてくる前向きな話がいくつも出てきた」と話した。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:27:17.72 ID:z/82p/bF.net
人口3000人以下の道内自治体での出店シェアは全国コンビニと比べて圧倒的だとし、
「『とても無理だ』という考えではなく『何とかやれないか』という考えで行動するように社員には言っている。
また、『地域おこし』ではなく『地域のこし』の発想で地域資源を活かす地域密着戦略を進めている」と語った。

 働き方改革にも触れ、3年前にパート・アルバイトを集めるための専門部署を設置、働き手のニーズに
合わせるマッチングを強化したことを紹介。「3年前は恒常的に1000人の働き手が足りなかったが、
働き手に合わせることで徐々にシフトが埋まってきた。24時間営業は3割で、今年の元日は6割の店で休業した。
そうすることで人が集まるようになってきた。経営が働き手に合わせていく時代」と強調した。

 最後に丸谷社長は、セコマの根幹をアルファベットで示し、「M=負けない、M=真似しない、K=気にしない(独自で)
のMMKこそがセコマの原点」と話したうえで、「これからの経営は存続を第一に考えること。地域に密着して
地域資源を有効に活用するサステナビリティこそが方向性だ」と結んでいた。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:30:22.01 ID:z/82p/bF.net
札幌・表参道・梅田の3店舗にてコラボカフェ開催「僕のヒーローアカデミア×TOWER RECORDS CAFE」
期間限定オープン!オリジナルのメニューやグッズ、特典などタワレコ限定企画が満載!
ttp://tower.jp/article/news/2018/06/13/n101

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:31:45.39 ID:z/82p/bF.net
小学3〜6年生向け「PCで簡単にゲームづくり」、札幌で集中講座
ttps://ict-enews.net/2018/06/13dreamplus/

ドリームプラスは12日、小学3〜6年生を対象とした「パソコンで簡単にゲームづくり」と題する集中講座を、
夏休み期間に札幌市で開催すると発表した。

同講座は、Scratchでゲームを作りながら、プログラミングの考え方が身につく内容。
自分の考えを形にできる魔法のようなツールのプログラミングの楽しさが感じられる講座だという。
プログラミング未経験の子ども向けプログラミング入門講座。

開催日時:7月31日(火)〜8月3日(金)16:00〜17:30
開催場所:生涯学習パソコン教室「ドリームプラス」[北海道札幌市厚別区厚別南2-5-5 京屋ビル1階]
対 象:小学3〜6年生
料 金:全4回で3240円(税込)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:33:32.38 ID:z/82p/bF.net
スカイマークが羽田&#12316;札幌線の深夜便を追加
ttps://trafficnews.jp/post/80679

年度計画から増便、10月下旬まで1日2往復運航
スカイマークは2018年6月13日(水)、7月中旬より予定していた夏ダイヤの深夜便運航に、
羽田&#12316;札幌線を1往復追加すると発表しました。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:37:12.03 ID:z/82p/bF.net
コンサドーレ カーリング参入へ
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180613/0000725.html

サッカーJ1の北海道コンサドーレ札幌の関連法人が、来月カーリングの男子チームを立ち上げ、
4年後の北京オリンピック出場を目指すことになりました。

チームを立ち上げるのは、サッカーJ1の北海道コンサドーレ札幌の関連法人で、
総合型地域スポーツクラブを運営している一般社団法人の「コンサドーレ北海道スポーツクラブ」です。

クラブでは、ことしのカーリングの日本選手権で準優勝したチームでスキップを務めた阿部晋也選手を4月に職員として迎え、
北京オリンピック出場を目指す男子チームの設立に向けた準備を進めています。

メンバーは、阿部選手が所属しているチーム「4REAL」の選手が中心になる見込みで、
来月、北見市で行われる大会「アドヴィックスカップ」の終了後に発表される予定です。

阿部選手はオリンピックのトリノ大会とバンクーバー大会で女子の日本代表監督を務めた経験があり、
クラブでは将来的には女子チームの立ち上げも検討しているということです。

クラブがサッカー以外のスポーツに参入するのはバドミントンに続いて2例目となります。
クラブの三上大勝代表理事は「クラブの成長のためには道民が楽しみやすいカーリングへの参入も必要だと判断した。
世界で戦えるチームを作っていきたい」と話しています。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:37:46.81 ID:z/82p/bF.net
【カーリング協会は】
コンサドーレ北海道スポーツクラブによるカーリングの男子チーム立ち上げをめぐっては
北海道カーリング協会が競技人口の増加につながると期待を寄せています。

協会によりますと、道内のカーリングの競技人口は昨年度の集計では1169人で、
10年前から280人ほど減少しています。

これまでオリンピックのあとにはカーリングホールの利用者が一時的に増えるなどブームになることは
あっても選手登録をする人は少なく競技人口の増加が課題となっています。

北海道カーリング協会の安斉秀一理事は「カーリングを楽しむ人たちをどのよう取り込むかが課題となるなか、
知名度があるコンサドーレはいい広告塔になる。カーリングに参入して競技を支えてくれることは心強く歓迎したい」
と話しています。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:39:08.62 ID:z/82p/bF.net
育樹祭は苫小牧と札幌で
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180613/0000713.html

道は、2020年に北海道で開かれる全国育樹祭の会場を、皇族方がされる樹木の手入れを苫小牧市で、
式典を札幌市で行うことを決めました。

全国育樹祭は、緑を守り育てる大切さを呼びかけるため、全国各地で毎年行われている行事で、
天皇皇后両陛下が植えられた樹木を皇族方が手入れされます。

2年後の2020年秋の全国育樹祭は北海道で行われることになっていて、道は、皇族方がされる
樹木の手入れを苫小牧市の「苫東・和みの森」で、式典を札幌市の「北海きたえーる」で行うことを決めました。

苫小牧市の会場では、平成19年の植樹祭で天皇皇后両陛下が植えられたアカエゾマツやエゾヤマザクラなど
5種類6本の樹木が手入れされるということです。

道は、育樹祭の日程や実施内容を盛り込んだ基本計画を今年度中に策定し、開催に向けた準備を進めることにしています。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:40:34.59 ID:z/82p/bF.net
海外からの観光客増える
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180613/0000710.html

去年10月から12月に北海道を訪れた海外からの観光客は、前の年の同じ時期より25%増えて
63万人余りと過去最高となりました。

道のまとめによりますと、去年10月から12月の3か月間に北海道の各地を訪れた
海外からの観光客は63万2900人と、調査を始めた平成23年以来過去最高となりました。
これは、前の年の同じ時期より13万人、率にして25.7%増えています。

内訳を見ますと、最も多かったのは台湾からで12.9%多い16万600人、次いで韓国が66.3%多い14万6200人、
中国が36.2%多い12万5000人となどとなっています。

道の観光局は「道内と韓国などを結ぶ定期便が増え利便性が向上していることに加え、海外での北海道への関心も
高まっていることが観光客増加の背景にある」と話しています。
一方、国内からの観光客を含めた全体でも、33万人、率にして3.8%増えて901万人と過去最高となりました。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:41:59.57 ID:z/82p/bF.net
オジロワシなど 死傷し収容最多
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180613/0000721.html

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:44:33.50 ID:z/82p/bF.net
レンタル開始記念『探偵はBARにいる3』映画グッズプレゼント!!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000003080_000002581/

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:50:53.91 ID:z/82p/bF.net
さむっ! "季節外れ"の寒さで峠に雪 札幌の最低気温は7.8℃…15日まで冷え込み強まる
ttps://uhb.jp/news/?id=4883

6月13日の北海道は、寒気の影響で北見市の石北峠で雪が降るなど、各地で肌寒い朝となりました。

北海道開発局によりますと、13日の最低気温が0.3℃と冬の寒さとなった石北峠では、
12日夕方から雪が降り始め、道路脇の芝生にはうっすらと雪が積もりました。
13日朝の最低気温は遠軽町白滝で2.2℃まで冷え込み、札幌市も7.8℃と、肌寒い朝となりました。
13日の日中の最高気温は道北やオホーツク海側で10℃を下回るなど、各地で4月並みの気温となる見込みです。

14日朝も冷え込みが強まると予想されるため、標高の高い峠では路面の凍結に注意が必要です。
この寒さは15日まで続く見込みです。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:52:33.89 ID:z/82p/bF.net
通勤通学ラッシュの札幌駅でどうやって?アイヌ像から矢を盗んで逮捕の男
「午前8時55分に盗んだ」のナゼ
ttps://uhb.jp/news/?id=4887

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:54:27.48 ID:z/82p/bF.net
「莫大な路線維持のため」JR北海道 運賃値上げ検討 "大都市"札幌市にも影響か 市民に"動揺"広がる
ttps://uhb.jp/news/?id=4889

影響は地方だけではなく札幌市にも及ぶのでしょうか。JR北海道の島田修社長は6月13日の会見で厳しい
経営が続く赤字路線の維持などのため運賃値上げを検討していることを明らかにしました。

JR北海道 島田修社長:「運賃改定も、選択肢から外せない」「莫大な路線を維持するためにも、運賃改定をお願いしていかなければならない」
島田社長は会見で、経営の長期ビジョンを、近く明らかにする意向を示し、経営再生のためには運賃の値上げも検討せざるを得ないと述べました。

値上げによる増収を地方の赤字路線に充てる可能性を示唆しましたが、値上げ幅や時期については言及しませんでした。

また、JR北海道は12日、東京で開かれた自民党の会合でも値上げを説明し理解を求めました。

三宅真人記者:「これまで地方中心だったJR赤字問題ですが、大都市・札幌にも影響が出るかもしれないことに動揺が広がっています」
利用者:「困るね」「しょうがないと思うけど、それで運賃上がるとなると交通機関を変えようとなる」「国がなんとか手立てをしてもらうとか」

JR北海道は2030年の新幹線札幌延伸までの期間、国などに財政支援を求めるほか、経営再建に向けたさらなる路線見直しも検討する方針です。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 22:56:17.19 ID:z/82p/bF.net
鉄製パネルで一気に融雪 三栄工業が新型ロードヒーティング 「燃料代も抑制」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198817?rct=n_hokkaido

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:16:18.00 ID:z/82p/bF.net
サンマ干物で食中毒 札幌・コープ ヒスタミン検出
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198836?rct=n_hokkaido

札幌市保健所は12日、札幌市東区北21東16のスーパー「コープさっぽろ元町店」が
販売したサンマの干物を食べた4人が、口のかゆみや喉の腫れなどの症状を訴え、
干物から食中毒を引き起こす物質ヒスタミンを検出したと発表した。
保健所は食中毒と断定し、同店の魚介類販売部門を12日から3日間の営業停止処分にした。

 同店を運営する生活協同組合コープさっぽろ(札幌)は道内全108店で、店内での干物加工
とその販売を12日から14日まで自粛することを決めた。
コープさっぽろ広報採用部は「衛生教育を実施するなど、再発防止に努めたい」としている。

 保健所によると、干物は6日に元町店で加工、販売され、7日に食べた1世帯4人(幼児1人、児童2人、30代女性1人)が発症。
医療機関は受診せず、既に全員が回復している。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:30:23.75 ID:z/82p/bF.net
札幌大学を札幌東労基署が調査 36協定結ばず時間外労働
ttp://hre-net.com/syakai/kyoiku/31293/

 札幌東労働基準監督署は、学校法人札幌大学が36協定を結ばずに教職員に
課外活動や時間外労働をさせているとして調査に入った。

36協定は、使用者側が法定労働時間以上の残業や休日出勤を課す場合に従業員側の組合
などと36協定を締結しなければならず、それを労働基準監督署に届け出なければならない。
36協定を労基署に届け出ずに時間外労働をさせると労働基準法違反になる。

札幌大学と札幌大学教職員組合は、以前は36協定を結んでいたが2017年度からは毎月更新する取り決めになっている。
17年11月1日から12月15日までは協定を更新しておらず、18年に入ってからも2月以降は協定を更新していない。
このため、本来はこの期間に教職員の課外活動などでの時間外労働や休日出勤などはできない。

 札幌大学は野球部やサッカー部など活発な課外活動で知られており、職員による課外活動の指導や帯同が広く実施されている。
法人側はこれを「ボランティア」と主張、「業務」扱いとしていない。課外活動が時間外手当の対象になるのかは判断が分かれるが、
36協定を結ばずにこうした実質的な時間外が行われている実態がある。

 また、教員の就業に関しては就業規則に明確な規定がないものの、教員は所定労働時間が不透明で裁量労働制が
正式に適用されていないにも関わらず36協定の対象外とされ不安定な労働条件の下に置かれている。
中には20コマを受け持っている教員もいて長時間労働を余儀なくされている実態もある。

 札幌東労基署は調査後、法人に@36協定の締結A休日出勤した場合などの代替休暇をその月にうちに取得できるようにする
B労働時間が長時間に及んでいるなどについて指摘した。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:32:11.79 ID:z/82p/bF.net
「スーパーチェーンシガ」から「ラルズマート」へ、「中島公園店」転換改装オープン
ttp://hre-net.com/keizai/ryutu/31273/

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:34:09.31 ID:z/82p/bF.net
立民・国民 勝部氏擁立の方針
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180613/0000730.html

立憲民主党道連と国民民主党道連は、来年の参議院選挙の北海道選挙区に、道議会副議長の勝部賢志氏を
立憲民主党の公認で擁立を目指す方針を固め、それぞれの党本部と協議することにしています。
立憲民主党道連と国民民主党道連は、来年の参議院選挙に向け自民党の対抗勢力となるため支持団体の連合北海道などと
連携して候補者調整を行う方針を確認しています。

こうした中関係者によりますと、両道連は来年の参議院選挙の北海道選挙区の候補者として
道議会副議長の勝部賢志氏(58)を立憲民主党の公認、国民民主党の推薦の候補者として擁立を目指す方針を固めたということです。
両道連は、それぞれの党本部と協議することにしています。
勝部氏は、平成15年の道議会議員選挙で江別市から初当選し、現在、副議長を務めています。

北海道選挙区の改選議席は3で、両道連は協力してさらにもう1人の候補者を擁立する方針です。
来年の参議院選挙をめぐっては、共産党が元衆議院議員の畠山和也氏(46)を擁立することにしているほか、
自民党札幌市連が札幌市議会議員の中川賢一氏(51)の擁立を目指しています。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:37:17.48 ID:z/82p/bF.net
歯ブラシ選び、カフェで相談
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1806130100001.html?iref=pc_ss_date

札幌・狸小路駅脇で17日まで
4日からの歯と口の健康週間に合わせ、札幌市中央区で歯磨き専門店「ハミガキ・ライフ」を運営するライフ
(守屋泰典社長)は、南2条西4丁目の多目的スペース「大通すわろうテラス」でユニークな「ハミガキ&カフェ」
を出店して歯ブラシ選びなどの相談に応じている。17日まで。

普段は南3条西6丁目で店を構える「ハミガキ・ライフ」は、スウェーデンのメーカー「テペ」の歯ブラシを中心とした…

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:38:36.12 ID:z/82p/bF.net
北海道)イグ・ノーベル受賞者と語る 北大の「カフェ」
ttps://www.asahi.com/articles/ASL636WVML63IIPE01G.html?iref=pc_ss_date

 科学者と市民が気軽に語り合う北海道大の「サイエンス・カフェ札幌」が2005年に始まって、
3日の開催でちょうど100回となった。人を笑わせ、考えさせたユニークな研究に贈られる
「イグ・ノーベル賞」受賞者2人の話に大勢の市民が耳を傾けた。

 サイエンス・カフェ札幌は、同大の科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)が主催。
科学技術について、研究者と市民が双方向でやりとりをするのが特徴だ。
取り上げる話題は毎回変わり、エネルギーや人工知能(AI)、超合金、北極など自然科学はもちろん、
まちづくりなど社会科学の研究者も登場する。

 1、2カ月に1回のペースで主にJR札幌駅前の紀伊国屋書店を会場としてきたが、100回目の今回は
「THEイグ・ノーベルSHOW」と題し、北大祭の最終日に合わせて札幌市北区の農学部大講堂で開いた。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:39:58.24 ID:z/82p/bF.net
道内7空港運営、仏大手が名乗り
ttps://www.asahi.com/articles/CMTW1806130100002.html?iref=pc_ss_date

地元連合も応札へ
2020年度の北海道内7空港の一括民営化をめぐり、仏空港運営大手バンシ・エアポートが12日、
運営権の取得をめざす意向を表明した。地元主導の企業連合も入札に参加する意向を示しており、競争が激しくなってきた。

 バンシ社は12日、札幌市内にオフィスを開設。8月の入札期限に向け、道内企業との連携などの調整を本格化させる。
オリックスなどと共同で関西空港と大阪(伊丹)空港、神戸空港の運営を手がけている。
こうした実績も訴えており、「道内の空港ネットワークの可能性を最大限に引き出し、地域の経済成長に貢献する」としている。

 新千歳空港ビルを運営する北海道空港(千歳市)や三菱地所が主導する企業連合も入札に参加する方針で、
ほかにも応札を検討する動きがある。審査では、道内外を結ぶ航空路線の充実や、地域と連携した観光振興策といった提案内容を競うことになる。

 民営化されるのは、国が管理する新千歳、稚内、釧路、函館の4空港、道が管理する女満別空港、市が管理する旭川と帯広の2空港。
最低入札価格は720億円で、有識者や地元関係者でつくる審査委員会が19年7月をめどに運営事業者を決める予定。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:42:45.31 ID:z/82p/bF.net
札幌の26年五輪招致 「対話ステージ」終了
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198837?rct=n_hokkaido

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:43:28.45 ID:z/82p/bF.net
道とがんセンター、14年「道内登録状況」まとめ 地域の特徴、違い鮮明に
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198752?rct=n_hokkaido

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:48:03.86 ID:z/82p/bF.net
日本遺産に「上川アイヌ文化」 大雪山系めぐる12市町 温度差解消を
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198982?rct=n_hokkaido

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:50:08.79 ID:z/82p/bF.net
冬季五輪・パラリンピック、30年招致方針変えず シオン撤退で札幌市
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/198510?rct=n_hokkaido

2026年冬季五輪・パラリンピックの招致で、スイス・シオンの撤退が決まり、招致レースは有力候補地不在となる。
26年招致の国内候補地の札幌市は、招致目標を30年に変更する方針は変えず、北海道新幹線の札幌延伸など
まちづくりとの連動を優先させ、目標時期切り替えのため道などとの調整を急ぐ方針。

 アジアでの連続開催を避けたい国際オリンピック委員会(IOC)の意向もあり、シオンは26年の本命とされてきた。
秋元克広市長は11日、「まちづくりを見据え多くの市民・道民が望む大会はいつなのか早急に結論を導きたい」とコメント。
市幹部はシオン撤退を「想定内」とし、引き続き招致年変更を目指す構えだ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 23:55:04.78 ID:z/82p/bF.net
改正民法成立 18歳成人に
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180613/0000741.html

成人年齢を20歳から18歳に引き下げることなどを盛り込んだ改正民法が13日の参議院本会議で可決・成立しました。
4年後の2022年の4月1日以降、18歳から成人となります。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 06:38:18.34 ID:YaYJtsjC.net
仮想通貨業界に淘汰の波 資金流出機に監督強化 質高い業者の育成課題
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/199184?rct=n_hokkaido

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 06:42:32.61 ID:YaYJtsjC.net
成人年齢18歳 道内の10代「イメージ湧かぬ」「まだ親頼み」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/199198?rct=n_hokkaido

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 06:43:55.72 ID:YaYJtsjC.net
民泊15日解禁 道内届け出641件 札幌「家主不在型」8割
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/199207?rct=n_hokkaido

一般住宅に有料で旅行者らを泊める「民泊」の営業が15日に解禁されるのを前に、
道と札幌市は13日、12日時点の民泊事業者の道内届け出件数が641件だったと公表した。
前回公表した5月21日時点の178件の3・6倍で、これまで様子見をしていた事業者が解禁が迫り、
駆け込みで届け出ているとみられる。

 札幌市によると、市内の届け出件数は12日時点で517件。中央区が312件と最多で、
白石区の52件、豊平区の42件が続いた。
家主が住みながら貸す「居住型」は109件で、住んでいない「不在型」が408件と約8割を占めた。
このうち手続きが済み、民泊営業に必要な届け出番号を発行したのは336件だった。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 06:44:26.45 ID:YaYJtsjC.net
北海道新幹線 巡回強化 JR北海道社長 手荷物検査には慎重
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/199197?rct=n_hokkaido

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 06:45:41.30 ID:YaYJtsjC.net
JR北海道、運賃上げ検討 時期未定 社長「鉄道維持にコスト」
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/199194?rct=n_hokkaido

JR北海道の島田修社長は13日の記者会見で、運賃の値上げを検討していることを明らかにした。
具体的な時期や値上げ幅などは明らかにしなかったものの、「鉄道の維持には莫大(ばくだい)なコストがかかる。
運賃も見直さなければならない」との考えを示し、経営再建策として理解を求めた。

 島田社長は値上げの理由について、安全性の向上やサービス改善などに加え、
「維持困難線区を含めたローカル線の維持費用を利用者に負担いただくことも目的の一つに入ってくると思う」と言及。
時期や値上げ幅など詳細については「全く未定」と述べるにとどめた。
実施すれば平均7%の値上げとなった1996年以来となる。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 06:47:55.27 ID:YaYJtsjC.net
介護・福祉の融資、道内は47億9800万円 17年度、政策金融公庫
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/199180?rct=n_hokkaido

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 06:48:37.21 ID:YaYJtsjC.net
札幌商工会議所、採用活動支援 札大で企業説明会 市内10社参加
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/199178?rct=n_hokkaido

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 06:49:13.56 ID:YaYJtsjC.net
新型CVT製造開始 トヨタ北海道 米向け月2万台
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/199177?rct=n_hokkaido

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 06:49:56.17 ID:YaYJtsjC.net
稚内―サハリン航路、一転運航へ 7月下旬以降 日ロ関係考慮か
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/199186?rct=n_hokkaido

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 06:53:17.96 ID:YaYJtsjC.net
テクノヒル、札幌で熱中症予防講習会 来月13日に
ttps://www.nikkan.co.jp/articles/view/00477288

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 06:57:22.71 ID:YaYJtsjC.net
不法就労防止、キャンペーン 札幌入国管理局
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO31718450T10C18A6L41000/

札幌入国管理局は外国人の不法就労を防ぐキャン ペーンを始めた。
6月末まで不法就労外国人対策キャンペーン月間として、企業・団体への啓発を図る。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 07:35:12.26 ID:YaYJtsjC.net
札幌五輪 30年招致 市長と知事 表明へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/199227?rct=n_hokkaido

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 07:44:10.96 ID:YaYJtsjC.net
日本ハム、8月、初のサマーフェス 南空知4市町で2軍戦や野球教室
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/199167?rct=n_hokkaido

プロ野球北海道日本ハムは8月3〜6日、空知管内の4市町で、2軍公式戦や野球教室などを連日開く
「サマーベースボールフェスティバル」を開催する。球団の北海道移転15周年を記念し、
野球を通して地域活性化に貢献しようと初めて企画。来年以降も開催する方針。

■サンドウィッチマンvs稲葉軍団も
 3日は三笠市営球場で球団OBらでつくる「稲葉篤紀軍団」が、お笑いコンビ「サンドウィッチマン」率いるチームと対決。
同日夜は、ゆうばり文化スポーツセンターで稲葉日本代表監督や荒木大輔2軍監督らが参加する交流会を開く。

 4日は夕張・サングリンスタジアム、5日は岩見沢市営球場で、西武ライオンズとの2軍公式戦を開催。
6日は栗山町民球場で日本ハム2軍と北海道社会人・大学選抜が対戦する。
また、3日から2泊3日で小学5、6年生計60人を対象に合宿型の野球教室を行う。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 00:21:39.36 ID:kSBiCZ/9.net
悪質な違法物件は退場 行政・仲介業者、強める監視
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO31779720U8A610C1940M00/

札幌市内のとあるアパート。地下鉄駅からも近いこの物件には、夜になるとスーツケースを引いた外国人が次々と訪れる。
数部屋が民泊に利用されているためだが、実態は行政へ手続きせずに運営を続ける違法行為だ。

 近隣住民は不自然に行き来する外国人を不審に思ったり、時折響く騒音を迷惑に感じたりするという。
このような違法物件は道内に相当数あるとみられる。北海道と札幌市は5月30日、近隣住民などから通報を受け付ける…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 00:26:19.91 ID:kSBiCZ/9.net
らいでんとでんすけ スイカ収穫、初競り 1玉55万円
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/199288?rct=n_hokkaido

後志管内共和町特産の「らいでんスイカ」の初収穫と、上川管内当麻町特産の「でんすけすいか」の初競りが14日朝、行われた。

 らいでんスイカは甘みとシャリシャリとした爽快な食感が特徴。
今年は町の農家65戸が88ヘクタールに作付けし、9月末までに58万玉、6億2千万円の販売を見込む。

 一方、でんすけすいかは甘味が強く、深緑色の表皮が特徴。当麻農協によると、8月中旬までに7万玉を出荷予定という。

 4戸が計158玉を出荷し、旭川と札幌の青果卸売市場で初競りにかけられた。
丸果旭川青果卸売市場での最高値は昨年を5万円上回る1玉55万円で、
2008年の65万円に次ぐ高評価。札幌の最高値は1玉50万円だった。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 00:27:15.27 ID:kSBiCZ/9.net
14日から札幌まつり 16日にみこし渡御 露店出店者、雨の中設営作業
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/199277?rct=n_hokkaido

札幌の夏の風物詩の北海道神宮例祭「札幌まつり」が14日から、3日間の日程で開かれる。
期間中は、北海道神宮(札幌市中央区)の境内に約40軒、中島公園(同)に約430軒の出店が並び、祭りを盛り上げる。
16日には約1300人がみこしや山車(だし)と共に、市内中心部を練り歩くみこし渡御が行われる。

 中島公園では13日夕、雨の中、出店者がテントを組み立てたり、調理道具を準備したりと、作業に追われた。
フレンチドック店を構える室蘭市の村岡ノブ子さん(71)は札幌まつりに出店して今年で39年目。
「寒いし雨も降っているけど、せっかくの大きなお祭り。たくさんのお客さんに来てほしい」と期待していた。

 16日のみこし渡御は、みこし4基と、各祭典区の氏子組織が率いる山車9基が参加する。
1878年(明治11年)に始まり、戦時中の2回の中止を挟み、今年で139回目。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 00:35:04.01 ID:kSBiCZ/9.net
昔ながらのサケ家庭料理をPR
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180614/0000753.html

魚の消費拡大につなげようと、札幌市の水産会社が、いまが旬の「トキシラズ」を使った昔ながら
の家庭料理を卸売市場の仲買人などにふるまいました。

ふるまわれたのは、春から夏にかけてとれるサケの「トキシラズ」を焼いて甘辛いタレに漬け込んだ料理です。
札幌市でまつりの際などによくつくられた家庭料理で、札幌市の水産会社が消費者にさまざまな料理方法
を知ってもらうことで魚の消費拡大につなげようと企画しました。

札幌市中央区にある「中央卸市場」では試食コーナーが設けられ、競りで集まったスーパーの仲買人などが
列をつくって付け焼きを受け取り、懐かしい味を楽しんでいました。

試食したスーパーの仲買人は「おいしいです。消費者にこうした魚のおいしさを知ってもらえば魚離れを
防げるのではないか」と話していました。
企画した水産会社の本田敬一さんは「付け焼きは私が子どものころ食べていた懐かしい味です。
めんつゆに焼き鮭を漬け込むだけでいいのでこうした方法を販売側に提案して魚離れに歯止めをかけたい」と話していました。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 00:38:20.86 ID:kSBiCZ/9.net
15日も気温平年下回る見通し
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180614/0000765.html

14日の道内は、13日に続いて上空に冷たい空気が流れ込んだ影響でオホーツク海側を中心に気温が上がらず寒い1日になりました。
15日は14日より気温は上がりますが平年は下回る見通しで、気象台は引き続き体調の管理などに注意するよう呼びかけています。

札幌管区気象台によりますと14日の道内は、上空が寒気に覆われ冷たい空気も流れ込んだ影響で
オホーツク海側を中心に気温が上がらず寒い1日となりました。
日中の最高気温は阿寒湖畔で6度8分、紋別市や北見市常呂、網走市などでいずれも7度5分とオホーツク海側
を中心に10度を下回り、山沿いでは朝、雪が降ったところもありました。

15日は14日よりも気温は上がるものの平年は下回る見通しで、予想最高気温は北見市や網走市で
11度、紋別市で10度などとオホーツク海側では4月中旬から下旬並みに、それ以外の地域では
札幌市で16度など5月上旬並みとなる見通しです。

気象台は引き続き体調や農作物の管理に注意するよう呼びかけています。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 00:41:11.36 ID:kSBiCZ/9.net
“私生活に踏み込んだ指導も”
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180614/0000759.html

札幌市消防局の職員による不祥事が相次いでいることを受け、札幌市の秋元市長は陳謝した上で、
再発防止に向け勤務時間中の指導強化にとどまらず、職員の私生活に踏み込んだ指導も必要だという考えを示しました。

札幌市消防局では今月に入って2人の消防士が詐欺と住居侵入未遂の疑いでそれぞれ逮捕された上、賭け麻雀をした
職員34人が厳重注意処分を受けるなど不祥事が相次いでいます。

これを受けて札幌市の秋元市長は14日の記者会見で、「相次ぐ不祥事により市民の信頼を大きく損ねおわび申し上げたい。
消防局の人事管理や指導のあり方を検証した上で信頼回復に向け全力を尽くしたい」と述べ、陳謝しました。

その上で秋元市長は、今回の不祥事が勤務時間外に行われたとして、勤務時間中の指導強化にとどまらず職員の私生活に
踏み込んだ指導も必要だという考えを示しました。

札幌市は毎年、不祥事の再発防止策を検討する会議を開いて対策を打ち出していますが、
不祥事は後を絶っておらず実効性のある対策が急がれています。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 00:42:44.59 ID:kSBiCZ/9.net
オホーツク海側中心に寒さ続く
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20180614/0000748.html

14日の道内は、13日に続いて上空に冷たい空気が流れ込んでいる影響でオホーツク海側を
中心に気温が上がらず寒くなっています。

日中の予想最高気温も平年より10度前後低いところが多く、気象台は体調や農作物の管理に注意するよう呼びかけています。

札幌管区気象台によりますと、14日の道内は上空が寒気に覆われ冷たい空気も流れ込んでいる影響で、
オホーツク海側を中心に気温が上がらず寒くなっています。

14日の最低気温が0度近くまで下がったオホーツク海側の遠軽町と道北の上川町を結ぶ国道333号線の北見峠では、
午前6時すぎに細かい雪が降り道路脇の木の枝や葉がうっすらと白くなっていました。
気温は午後も上がらず、14日の予想最高気温は北見市や網走市などオホーツク海側の各地で9度となっているほか、
札幌でも13度と、平年より10度前後低いところが多く4月中旬から下旬並みとなる見通しです。

気象台は体調や農作物の管理に注意するよう呼びかけています。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 00:44:59.71 ID:kSBiCZ/9.net
北海道1か月予報 夏が再スタート!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/tenkijp_956/

6月16日〜6月22日 空は雲ばかり?!すっきりとしない天気続く。

16日(土)と17日(日)は、雲が広がりやすいですが、全般に天気の大きな崩れはない見込みです。
しかし、気圧の谷の影響で宗谷地方など北部の一部では弱い雨の降る所があるでしょう。
最高気温は5月並みの所が多く、札幌は20度に届かなそうです。
週末の外出は、厚手の上着を持つとよさそうです。18日(月)と19日(火)も広く曇り空となり、
20日(水)以降は雨の降りやすい天気に変わるでしょう。天気はぐずつきますが、
18日(月)以降は、気温が平年並みか高くなってくる見込みです。

6月23日〜6月29日 再び夏がはじまる!

高気圧と低気圧が交互に北海道付近を通過するため、日本海側やオホーツク海側は数日の周期で晴れたり、
曇りや雨となる見込みです。太平洋側では、気圧の谷の通過時や高気圧が北海道の東へ移動した後に
南から湿った空気が入りやすくなるため、平年と同様に雲の広がる日が多く、沿岸を中心に朝晩など霧がかかりやすくなるでしょう。
雲海を見られる機会が増えそうです。気温は平年並みか高いでしょう。
あらためて、夏のはじまりを実感できるような暑さが戻ってきそうです。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 00:47:50.55 ID:kSBiCZ/9.net
道内初のECI方式採用 芽室町役場庁舎改築を公告
ttps://e-kensin.net/news/106407.html

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 00:49:02.93 ID:kSBiCZ/9.net
ノボシビルスク通信 住宅投資 高水準を維持
ttps://e-kensin.net/news/106413.html

【ノボシビルスクIDA】近年、ロシア・ノボシビルスク州の建設分野にはダイナミックな成長が見られる。
2017年の住宅建設は延べ床面積が172万m&#178;で、10年に比べて約70%増えている。
15年にピークの173万m&#178;を記録し、経済に逆風が吹く中でも高い水準を維持している。
17年のこの分野の総投資額は500億&#13140;(約875億円)だった。人々はどんな住宅にお金を出したのか。
また、住宅選びに当たって何を重視したのか。指標を調べると住宅購入者の好みが見えてくる。

■間取りや周辺環境重視
 17年の建設市場を詳しく見ると、ノボシビルスクでは792棟の住宅が建った。
このうち90棟は9階建て以上の高層ビル、12棟は4階建て以下の低層ビルで、残り690棟は個人の一戸建てである。

 専門家たちは、住宅に対する人々の考え方が近年変わってきていると口をそろえる。
それによると、住まいそのものだけでなく、周辺のインフラ(学校、幼稚園、ショッピングセンター、交通機関)
が重視されるようになり、こうした環境の整った郊外が人気を集めるようになっている。

 一方、地下鉄駅との近さは以前と違って重要ポイントではなくなっているという。
大事なことは間取りが理想的かどうか、また近所に公園か林、川などがあるかといったことで、
住環境の優れた地域なら通勤時間が長くても問題視しなくなっているようだ。建設会社は市場の状況をわきまえていて、
最近の開発エリアでは子どもの遊び場や運動場が整備されている。

 新築マンションでは快適さが新たなレベルに達しており、屋内には広々としたロビー、最新機能を備えたエレベーター、
モーションセンサー付きLEDライトが完備されている。かつては珍しかったベビーカー置き場や自転車置き場もある。
有識者たちはシベリアの住宅建設市場について、価格や設備、サービスなどの点で選択肢の豊かな市場だと指摘している。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 00:49:53.90 ID:kSBiCZ/9.net
■州政府が住宅建設後押し
 住宅建設は、ノボシビルスク州政府が戦略分野と位置付けて後押ししている分野でもある。
州は、公務員の住宅購入支援や、老朽家屋・仮設住宅からの移住促進などを方針として掲げており、
これに基づいて建設会社・不動産会社(ロシアでは両者を兼ねる企業が多い)向けの支援プログラムを打ち出している。

 建設関連業者は公的支援を利用しながら、顧客のさまざまなニーズに対応している。例えば購入資金の問題だ。
ほとんどのノボシビルスクの不動産業者は、資金に関して多くのオプションを用意している。
具体的には古い住宅の下取りや、頭金ゼロの住宅ローンなどだ。
通常なら購入額全体の30%程度を頭金として求められるが、最近は「ゼロ・ローン」などのうたい文句で、頭金不要のローンが出てきている。

 こうして多くの業者が何らかの割引をするため、購入価格は安くなる傾向にある。
ちなみにことし4月の集合住宅の平均購入額は333万&#13140;(約582万円)だった。1m&#178;当たりの平均価格は5万8400&#13140;(約10万2200円)である。

 なおローン金利は日本よりかなり高く、今の平均は年利約10%だ。だが銀行によっては6%程度で提供するケースもある。
一例を挙げると、建設・不動産の「VIRAストロイ」社は、大手銀行との提携で5.3%のローンを可能にしている。
ロシア中央銀行によるとノボシビルスク州では17年に2万3172件の住宅ローンが新たに組まれた。その総額は398億&#13140;(696億円)だった。
ローン期間は5年―30年が一般的だが、平均すると186・4カ月(約15年半)というデータがある。

 

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 00:50:21.17 ID:kSBiCZ/9.net
建物そのものについてはどうだろうか。よく話題になるのは壁材だ。気候の厳しいシベリアで、
冬暖かく、夏涼しく過ごすため、どんな壁材を使うかが重要な問題となる。
新築住宅の多くは、軽量コンクリート(モノリシック)パネル構造を採用している。

 これに続くのがプレハブ構造や、ブロックとコンクリートの組み合わせだ。3番目は一戸建てによく使われる資材で、
早く建てられるサンドイッチパネル、シビト(オートクレーブ処理された気泡コンクリートパネルの一種)、れんが、伝統的な木材などだ。

 こうした建材のほとんどが州内で生産されている。地元企業の「アルマトン」社は、
多様なサイズ・形状のパネルのほか、階段や玄関の部品など建材全般を製造している。

 ノボシビルスクの有力な住宅建設業者としては、前述の「VIRAストロイ」社や「建設イニシアティブ」社、
「キャピタルインベストNSK」社、「ストリジー」社などがある。
17年、各社はそれぞれ延べ床面積4万―5万5000m&#178;の新築住宅を供給している。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 00:51:15.89 ID:kSBiCZ/9.net
22年度めどに9年制の義務教育校新設 当別町
ttps://e-kensin.net/news/106415.html

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 01:07:58.49 ID:kSBiCZ/9.net
札幌市が引きこもり支援拠点を開設 当事者や家族が交流
ttps://www.asahi.com/articles/ASL6G3VSTL6GUBQU004.html

札幌市は13日、引きこもりの当事者や家族が集い交流できる拠点「よりどころ」を開設した。
定期的に集まって悩みを共有し、自信を取り戻してもらうことで社会参加につなげるのが狙い。
市によると、自治体によるこうした居場所づくりは道内初。約20年にわたり当事者たちを支援するNPO法人が運営する。

同法人の田中敦理事長によると、引きこもりの社会人への行政支援は就労支援が中心。
「就労支援は引きこもっている当事者にとって、心理的にハードルが高い」と指摘する。

 当事者に必要なのは、その前段階で他者と交流できるようになること。当事者同士が交流し、
引きこもりの状態を克服したり自信を得たりできる地域の居場所づくりが必要だという。

 市はこれまでの調査で、学校や仕事に行かず半年以上ほとんど外出しない「引きこもり」の人は、
15〜39歳だけで市内に約9500人いると推計する。ただ、引きこもりの主な原因は不登校やいじめだとして
調査の対象を若年層に限ってきた。

今年度、7年ぶりに実施する調査は40〜64歳も対象に加える。無作為のアンケートや民生委員の報告などから人数を推計する。

 よりどころで開かれる会も、参加に年齢を問わず、出入りも自由だ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 01:09:59.87 ID:kSBiCZ/9.net
傷害、わいせつ、詐欺、のぞき…札幌市消防局 止まらぬ不祥事 再発防止策生かせず 問われる実効性
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/199146

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 01:11:09.88 ID:kSBiCZ/9.net
<社会編>札幌の時計台が化粧直し  
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/education/manabuu/CK2018061402000142.html

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 01:31:04.37 ID:kSBiCZ/9.net
ユーブロックス IoT Japan 2018札幌に出展 6/26 . 27 (北海道エリアは初 !)
ttps://news.infoseek.co.jp/article/dreamnews_0000175607/

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 01:34:35.84 ID:kSBiCZ/9.net
エアアジアが名古屋&#12316;札幌線を増便 1日3往復に定期便化
ttps://news.infoseek.co.jp/article/trafficnews_80681/

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 01:35:41.04 ID:kSBiCZ/9.net
北海道 先週と今週で気温激変!
ttps://news.infoseek.co.jp/article/tenkijp_940/

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 01:36:16.20 ID:kSBiCZ/9.net
「ヒロアカ×タワレコカフェ」全国3都市で開催! あのヒーロー達をフードで表現すると...?
ttps://news.infoseek.co.jp/article/animeanime_38129/

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 01:46:56.46 ID:kSBiCZ/9.net
「みらいインバウンド企業センター」を発足、中国・ASEAN企業の日本進出を「オール・イン・ワン」でサポート
ttps://news.infoseek.co.jp/article/atpress_158514/

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 01:49:26.78 ID:kSBiCZ/9.net
登別温泉「滝乃家」サービス最優秀旅館 JTB中規模部門
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/199176?rct=n_hokkaido

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 01:54:47.65 ID:kSBiCZ/9.net
『探偵はBARにいる3』大泉洋&松田龍平がコンビ解散の危機? 最高最悪のヒロイン登場
ttps://news.infoseek.co.jp/article/hwchannelw_20180613_5667510/

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 01:56:15.82 ID:kSBiCZ/9.net
物販イベント、来月2日から 札幌大通地区
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO31782210U8A610C1L41000/

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 01:57:08.43 ID:kSBiCZ/9.net
健康情報の共有で連携 カード活用 北大発VB、東神楽町で実験
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO31779730U8A610C1L41000/

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/15(金) 01:58:16.88 ID:kSBiCZ/9.net
観光・仕事にシェア自転車  低料金で小回り◎ 地方都市でも拡大
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO31594070R10C18A6KNTP00/

総レス数 587
503 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★