2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東日本2位決定戦】 札幌vs仙台vs横浜

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 18:52:52.34 ID:AuyGJoRb.net
都市規模では完全な互角!

決着つけよう!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 19:59:53.22 ID:yP6kpqpl.net
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ピカチュウ大量発生チュウ!
 (〇 〜  〇 |  |  横浜みなとみらい一帯で
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ
  |_/ ̄|_/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 20:07:15.85 ID:vBUQ3fxR.net
横浜は小さいよ。
タクシーで5分走れば中心市街地を縦断できてしまう。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:33:24.68 ID:yP6kpqpl.net
■建物名称『JAグループ神奈川ビル』

所在地 横浜市中区海岸通1-2-2他

建物の用途 事務所・会議室

敷地面積 1873.71u

延床面積 12,499.85u

階数 地上9階/地下1階

構造 鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)
免震構造(2階レベルでの中間層免震構造)

最高高さ 44.95m

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:22:19.08 ID:5/orjloT.net
関東人は知能水準の低い農民系。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:58:13.51 ID:OoHw6IIT.net
成人であれば東京も仙台も同じくらい大都会と思ってる
人はさすがに居ないようだ
ただ彼等が比較しているのはあくまでも東京
横浜を見た時でも仙台を遥かに超えた圧倒的な都市規模に
カルチャーショックを受けていた

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 01:39:22.65 ID:3Q2LJH1J.net
横浜上空
https://www.youtube.com/watch?v=u8w3geQfHIM&feature=endscreen

http://spotnote.p2.weblife.me

http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html


横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg


みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg

http://www.nightcityview.com/nightview/mm21/photo/3.jpg

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg

https://retrip.jp/items/87325/

新横浜
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/09/yokohamashinyokohama0802.jpg

http://www.raumen.co.jp/

横浜駅西口
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yorozuna/20080412/20080412184501.jpg
http://webka.jp/ekikan/eki_gazou/kanto/14kanagawa/147016_yokohama/yokohama_station_20111009_09.jpg

横浜駅東口
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_2601.jpg

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 02:06:44.40 ID:peZ9T9Br.net
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 23:39:21.82 ID:BDB41h2R.net
関東百姓に大人気。素晴らしきベッドタウン、日本第8の都市。

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:02:08.80 ID:JA2jkwxg.net
あべのハルカスと互角
http://www.miyagawa-tokyo.com/web/web-300.jpg

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:48:27.45 ID:hYqFLnlA.net
☆★☆★☆★☆★建築物数データ☆★☆★☆★☆★
■建物棟数及び総床面積(2011.1.1)
      棟数(棟) 床面積(平方m)
大阪市  829 910 178 915 834
---------------------------------------150km2
名古屋  609 865 133 419 516
札幌市  498 056 122 676 327  
---------------------------------------100km2
神戸市  413 350  95 824 837  
京都市  770 875  88 682 687
福岡市  307 147  76 771 738
以下略

■中高層建築物数 (2010.3.31〜2010.4.1)
10階以上(L)と15階以上(R)

●名古屋市 (行政区データなし)
合_計_3,332 367

●札幌市        ●神戸市       ●仙台市
中央区 1,266. 177  中央区 655 90  青葉区 537 56
豊平区 **385 *43  兵庫区 220 12  宮城野 198 10
北_区 **308 *28  東灘区 213 27  若林区 103 14
白石区 **278 *25  灘_区 155 16  太白区 101 *8
西_区 **251 *36  西_区 115 21  泉_区 *53 *1
東_区 **232 *27  須磨区 111 11
厚別区 **153 *22  垂水区 *98 11
南_区 **105 **3  長田区 *77 *9
手稲区 ***55 **8  北_区 *61 *7
清田区 ***40 **1
---------------------------------------------------------
合_計 3,073 370  ___1,705 204  ___ 992 89

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:48:51.70 ID:hYqFLnlA.net
■総務省「経済センサス基礎調査」平成21年7月 民営事業所数

___ A__ B__ C__ D_
特別区 72,219 17,074 10,839 6,215
========================================
大阪市 29,629 *6,097 *5,057 5,387
--------------------------------------
名古屋 18,452 *3,589 *2,918 4,228
--------------------------------------
横浜市 13,892 *3,162 *2,283 1,025
京都市 11,524 *1,583 *2,384 1,899
神戸市 11,501 *1,944 *2,352 2,024
札幌市 10,311 *2,352 *2,930 *,913
福岡市 *9,909 *2,491 *2,280 *,682
--------------------------------------
広島市 *7,338 *1,153 *1,709 *,750
北九州 *5,838 *1,379 *1,433 *,396
川崎市 *5,636 *1,642 **,835 *,306
仙台市 *5,230 *1,212 *1,003 *,333

★宿泊施設、飲食店の軒数

名古屋・栄大須錦三  3,601
大阪・難波日本橋    3,562
札幌・大通薄野     3,481 
福岡・天神大名中州  3,066

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 00:49:16.54 ID:hYqFLnlA.net
■都心1平方キロの昼間人口

     東京           大阪         名古屋       他の政令市
丸の内    185,306 
有楽町銀座 185,206 
大手町    176,636  本町   171,303
―――――――――――――――――――15万人/km2――――――――――
新宿     138,829  梅田   137,748 
西新宿    131,712  中之島 129,588
霞ヶ関    115,892  難波   122,426
池袋     106,058
渋谷     105,983
――――――――――10万人/km2―――――――――――――――――――
浜松町     88,487              栄      87,654   札幌駅    91,121
上野      84,950    .                       神戸元町  85,918
                                        博多駅    81,156
                                        札幌薄野  79,595
赤坂      75,348              丸の内   76,070   横浜関内  74,214
                 .          名古屋駅 72,582   福岡天神  72,978
                                        横浜駅    68,765

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 01:15:30.12 ID:hYqFLnlA.net
http://imgs.link/kxGqMl.jpg
http://imgs.link/JtGeDP.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/r/i/d/ridandant/blog_import_527400ce4003c.jpeg
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00120a78.JPG

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 01:32:15.28 ID:hYqFLnlA.net
事業所数ランキング

不動産業,物品賃貸業[経済センサス2012]
1 特別区部(東京都) 35,132
2 大阪市(大阪府) 13,305
3 横浜市(神奈川県) 8,635
4 名古屋市(愛知県) 6,873
5 札幌市(北海道) 6,427

金融業 保険業[経済センサス2012]
1 特別区部(東京都) 7,580
2 大阪市(大阪府) 2,557
3 名古屋市(愛知県) 1,924
4 横浜市(神奈川県) 1,486
5 札幌市(北海道) 1,259

複合サービス事業[経済センサス2012]
1 特別区部(東京都) 1,222
2 大阪市(大阪府) 462
3 横浜市(神奈川県) 405
4 名古屋市(愛知県) 383
5 札幌市(北海道) 302

建設業[経済センサス2012]
1 特別区部(東京都) 23,253
2 横浜市(神奈川県) 8,697
3 大阪市(大阪府) 7,830
4 名古屋市(愛知県) 7,426
5 札幌市(北海道) 5,704

>>12の内訳
A:飲食店
B:酒場,ビヤホール
C:バー,キャバレー,ナイトクラブ
D:喫茶店

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 03:20:31.35 ID:JA2jkwxg.net
上大岡
http://www.jma.co.jp/projects/images/photo/office-complex/1_NMT052.jpg

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 21:03:21.98 ID://Zjmmo3.net
知能水準が低い農民系なんだよ、関東人は。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 02:44:41.95 ID:vfuHwQRm.net
札幌
http://imgs.link/gkktzQ.jpg
http://imgs.link/XbROgn.jpg
http://imgs.link/XMOaJe.jpg
http://imgs.link/kxGqMl.jpg

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 09:00:38.19 ID:4Z/dKGmr.net
札幌
横浜
仙台
かな、細かいデーターじゃなく、行って体感した都会度が一番だと思う。

町の規模、繁華街の規模は、札幌の圧勝

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 13:46:56.06 ID:NwzDKc7U.net
横浜だけベッドタウンな件

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:15:21.40 ID:GD1A7/Af.net
藻岩山からの風景
https://www.youtube.com/watch?v=VChhm19m4A4
札幌市内各所からの夜景 微速度動画 『TimeLapse in Sapporo』
https://www.youtube.com/watch?v=R8-YAOwptAY

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:30:35.02 ID:GD1A7/Af.net
<データ>
@札幌地下鉄全駅データ(2009年度〜)
https://www.city.sapporo.jp/st/study/documents/ekibetujinin25.pdf

A横浜・札幌・仙台の市営地下鉄データ(やや古いが)
http://www.geocities.jp/l00az/38.htm
今年、仙台にも東西線が開業するね。

札幌の2013年度は「全駅」増加、2014年度も前年度比で増加するでしょう。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:47:48.11 ID:gDH0zXqS.net
■2020年までの政令市駅前ランキング

□現在
名古屋駅 18面29線
京都駅 16面24線
大宮駅 12面23線
横浜駅 12面17線
博多駅 8面16線
仙台駅 8面16線
三宮駅 8面12線
札幌駅 7面14線
大阪駅 6面11線

横浜駅と名古屋駅は急速に進化中
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&FD=1423698167

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:51:52.75 ID:gDH0zXqS.net
第12回ブルネル賞受賞について
http://www.jreast.co.jp/press/2014/20141010.pdf

「東京ステーションシティ」、「日立駅」、「BRT」、「万世橋高架橋開発」
「EV-E301 系ACCUM」の5作品が優秀賞を受賞しました

第9回(2005年)
さいたま新都心駅/みなとみらい駅

レベルが高い
http://www.jrtt.go.jp/01Organization/publicity/pdf/prm/no7_009_01.pdf

※ブルネル賞(Brunel Award)

世界約 20 ヵ国の鉄道デザイン担当者が集まる
ワトフォード・グループが設けている賞で
著名な鉄道デザイン国際コンペです

「駅舎」「工業デザイン、グラフィック、芸術」「技術インフラと環境」「車両」の
4部門に分かれています

賞の名称は、グレート・ウェスタン鉄道の初代技師長で
優れた駅・建造物・船舶などを残したブルネルにちなむものです

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 00:52:30.61 ID:GD1A7/Af.net
他の地方政令市とは違い、ほぼ面状に広がってるよ。
開拓都市であり、寒冷積雪地においてはただ長いだけの都心よりも三次元的に展開させたほうがいいだろう。

サツエキ、大通、すすきののコア部分が近接していて、ほぼ同一直線上にあるしね。
わりと近くに山が見えるから、都心が狭く見えてしまうってとこがあるなぁ・・・

駅前通界隈だけでなく、大通から西側にもひろがってるだろうよ。
西11丁目付近は、官公庁が集中する地区であり、その関係で弁護士や司法書士事務所も多い。
西18丁目付近は、医療施設が集中する地区。 円山付近は、中高層の建物が多いっても基本マンション街だが、大通に面するところでは
オフィスやショップもそれなりにあるよ。 円山裏参道は隠れ処的なお店もあり代官山的なエリアだよ。(代官山に失礼かぁ)

以後は、建て替えや創世3区をきっかけとした都心東伸や苗穂駅移転、それに伴う再開発など
そのようなエリアが東伸されてくよ。副都心?郊外拠点の新札幌も再開発される。
無論そんだけじゃないが。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140613154314.jpg

180mの北8西1もあるし。 本命である第二JRタワーである北5西1,2などの再開発もあるしな。
新幹線に対応すべく、現エスタも新幹線開通時には50年たつことになるし、北5西1を高度利用させて
エスタ側を駅前広場にする。自然とアートの融合した都市空間にしてもいいね。
これから、都心の更新期になり建替えも進むでしょう。

http://ryusoku.com/img/201012/20101229100033_780_1.jpg
札幌も上記のようにサツエキ、大通の2つの地下街が地下歩行空間(チカホ)で連結され
そのチカホが地下街ではなくとも、新築されるビルとチカホと全面接続され、
メトロモールを形成されてきてるわけだしね。

地下街やチカホなどの地下通路合わせて約3kmはあり、
南北方向はサツエキ〜すすきのまでの約2kmにもなり、直線距離では国内最長だし。

着工中の北1西1の再開発ビル接続される地下歩行空間ができるし、
ちなみに地下通路の躯体が既にあるしね。
また、南一条通の真下に地下街から創成川までの地下歩行空間を作る話もある。

郊外も地下鉄沿線や拠点駅などそれなりは高度利用されているよ。
高度利用するエリアとゆとりのある住環境づくりをするエリアで、よりメリハリをつけ差別化する。
田舎イメージの強いエリアだろうが、地方でも高度利用はされてる方である。
都市化されてるっていうギャップも惹きつけるポイントでもあるんだろう。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:21:19.98 ID:GD1A7/Af.net
さっぽろ
☆JRタワーから
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20130317192821.jpg
☆すすきの
http://blog-imgs-58.fc2.com/r/i/d/ridandant/blog_import_527400ce4003c.jpeg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/31/09/e0153709_23572912.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/77/fc/m117ka1ys/folder/83636/img_83636_29376129_1?1331451468
☆札幌駅、JRタワー
http://sapporo-photo.com/day/dstation/dstation_5b.jpg
http://sapporo-photo.com/night/station/station_15b.jpg
☆地下歩行空間
http://blog-imgs-17.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_4910.jpg
☆三井JPビルより北西方向
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/0/f08cc03a.jpg
☆旭山記念公園から
http://v5.cache1.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/50807221.jpg?redirect_counter=1
☆札幌ドームから
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081011143752.jpg
http://imgs.link/dHSkei.jpg
☆市役所から
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/8/0/80998feb.jpg
☆藻岩山から
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/2/b/2b93373e.jpg
☆円山から
http://i.imgur.com/f9kTJ8K.jpg
☆西区山の手から
http://i.imgur.com/c4zOTQF.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/miseburo/imgs/3/6/36ab131f.JPG

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 20:27:50.54 ID:GD1A7/Af.net
◆規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/04d4syou4.pdf

「規模能力」及び「中枢機能」の比較を4分野から官民両面から分析してる。
〔総合〕を見てみて。横浜は3位グループ、札幌は5位グループ、仙台は9位グループだよね。

↓も都市規模にほぼ近いんじゃね?

◆オフィスビル床面積(国土交通省)

大阪    40,795,611
------------------------------
名古屋  22,305,496
横浜    21,975,822
------------------------------
札幌    14,396,671
福岡    12,621,969
京都    11,117,286
神戸    10,810,709
------------------------------
仙台     8,618,571
広島     8,588,009
千葉     7,721,460
北九州   7,528,315
川崎     7,355,768
さいたま   6,476,800

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 21:21:26.46 ID:GD1A7/Af.net
☆天神山緑地から
http://imgs.link/JtGeDP.jpg
☆創成川公園
http://commondatastorage.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/78362495.jpg
☆藻岩山から
http://imgs.link/OGQLwo
☆奥三角山から
http://imgs.link/gDKJye
http://imgs.link/DUlWoY.jpg
☆札幌新道と札樽道高架と学園都市線高架とのオーバークロス
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/8/9/890cbae4.jpg
☆豊平川のリバーフロント
http://hidelog2.takaramoto.jp/wp-content/uploads/2012/05/IMG_6638.jpg
http://tact3.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_cc3/tact3/siro20009-c7f53.jpg?c=a1
http://livedoor.blogimg.jp/ingaoho/imgs/2/d/2de952fb.jpg
http://imgs.link/CdjTfc.jpg
http://www.geocities.jp/sawayan_t/sapporo-photo-gallery/room_view/010.JPG

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 23:16:34.02 ID:gDH0zXqS.net
日本第二都市が横浜だってことを世界も認めてるみたいだね。

Biggest Cities in country
1. Tokyo
2. Yokohama
3. Osaka
4. Nagoya
5. Sapporo
6. Kobe
7. Kyoto
8. Fukuoka
9. Kawasaki
10. Hiroshima

http://www.emporis.com/en/wm/co/?id=japan

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 06:18:02.83 ID:K6EL3RmX.net
>>29
認めてないだろ?
やはり、街の大きさから、札幌、福岡、横浜は歪めないな。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 20:52:42.20 ID:Whr8h6y6.net
日本第二都市が横浜だってことを世界も認めてるみたいだね。

Biggest Cities in country
1. Tokyo
2. Yokohama
3. Osaka
4. Nagoya
5. Sapporo
6. Kobe
7. Kyoto
8. Fukuoka
9. Kawasaki
10. Hiroshima

http://www.emporis.com/en/wm/co/?id=japan

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 06:29:15.39 ID:alZ0eDEI.net
>>31
人口順な。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 13:31:01.27 ID:ohTTduph.net
中心部の見てくれだけで都市は語れない
郊外も含めた移動手段、日常生活の利便性、土地家屋の資産価値などなど
「井の中の蛙」であることが幸せの場合もありますが。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 14:17:09.23 ID:JYvEL67U.net
>>33
その通りだな。
横浜は中心地以外は、住宅地と農地

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 14:19:20.81 ID:qWchaCOT.net
横浜は日本第8の都市とはいえ、ベッドタウンだから中心市街地は小さい。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 20:21:50.06 ID:grZZq3U3.net
横浜だけベッドタウンだし。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 02:39:09.23 ID:aZi4/V8d.net
中世東日本で六浦湊は最重要港だったわけだが
この頃陸上沿いの拠点として品川湊や神奈川湊が出現して来た
昔は房総や多摩地域の方が発展しており
これらの湊が出来たおかげで
奥地である江戸まで人手が入るようになる

この後近世には神奈川湊は多摩地区の玄関口と海上街道拠点として
東海道五本の指に入る屈指の宿場町として栄えることになる
そして幕末に幕府は
神奈川湊を直接開くか遠方の六浦湊かと決めあぐねた上で
横浜村を開いたのは周知の通り

そして今 
六浦湊 → 神奈川湊 → 横浜港という系譜の総まとめとして
横浜新都心みなとみらいが存在するわけですよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 03:50:30.05 ID:bADxj6PB.net
■10階以上のビル密度■ 〜DID面積1km2当たり〜  

      DID面積   ビル棟数   1km2当たり  
大阪市  221.66km2    7,135棟  32.19棟/km2 

東京区  621.30km2    15,831棟  25.48棟/km2

札幌市  227.50km2    3,073棟  13.51棟/km2
名古屋  273.69km2    3,332棟  12.17棟/km2          
広島市  135.07km2    1,605棟  11.89棟/km2  
神戸市  147.80km2    1,705棟  11.54棟/km2       

仙台市  130.20km2     992棟  *7.61棟/km2       
北九州  156.72km2     957棟  *6.11棟/km2
横浜市  347.52km2    1,835棟  *5.28棟/km2
川崎市  132.03km2     589棟  *4.46棟/km2

非DID地区のビルはあっても全体での比率は誤差の範囲でしょ

そもそも、清田・手稲・南の3区を除く、名古屋や福岡とほぼ同程度の面積でも
___________総人口__DID人口
【札幌市】347.27ku 1,510,941人 1,475,194 (当時の人口)

上記の範囲におけるでは、市全体の9割を大きく超えるわけで・・・
逆に周辺市まで拡大したら?っていっても、例えば、愛知県まで拡大しても名古屋の1.5倍程度だろう。
23区を東京都まで拡大しても1割増えるだけだろう。

<おまけ>
ビル数データ 8階以上(2010.4)大阪、横浜は2009末
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829012725.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003349.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003408.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110828160257.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20111029201346.png

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 04:27:11.99 ID:bADxj6PB.net
★都心部マップ
名古屋
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20101221200401.png
札幌
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20101221200416.png

札幌は地方都市としては連続DIDも最大。DID人口密度ならいい勝負なんだよね。
高度利用するところはする。一方、ゆとりのある住環境は他大都市よりは充実出来てるとは思う。

まぁ、たしかに三大都市なだけあって名古屋の方が一回り大きいが、
このエリアでも、業務・商業地区の密度は名古屋のほうが上になるだろう。
特にリニア中央新幹線開通をひかえた名駅での現在進行中の再開発プロジェクトがアツイ!

横浜の場合は横浜駅周辺と関内地区は別エリアという認識で、個々でみると体感的には狭く感じるだろう。
みなとみらいの開発により一体化できれば、大規模な都心が形成できるだろう。
新横という副都心もあるし、名古屋や横浜は地方都市とは一線を画するだろうね。

札幌も新幹線開通に向けて都心再開発に積極的になるだろう。道都として攻めの取り組みを示して欲しい。
あくまでも政令市であり、「一地方の拠点」でもある。道の産業に「付加価値を付けて牽引する」側である。
・販売商圏規模に対する流通の拠点性・集積の強化。
・産学官が連携し、産業の活性化を図ると共に、経済的中枢管理機能の拠点性・集積の強化。
・教育研究の革新的な機能強化とイノベーション創出。
・物流、人流を活性化させる広域的地域活性化の基盤整備の強化。
・ICTの活用や地域活動との連携により安心・安全で豊かな社会の実現。
・多様な文化を理解し、新たな文化・産業の創出や人類の未来に寄与するまちづくり。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 18:18:14.12 ID:mKQ/cR8f.net
札幌での暮らしは夏場は良いけど
冬は最悪、住宅街では雪で道路は車一台がやっとの道幅となります歩行者にとっては危険がいっぱい中心部とか地下鉄沿線でのマンション暮らしなら苦にならないかもしれませんが。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 18:30:50.05 ID:Oc6ZgT1B.net
札幌 http://i.imgur.com/cLwEmcw.jpg
仙台 http://i.imgur.com/WZSx47O.jpg
横浜 http://i.imgur.com/RK16sjA.jpg

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 20:59:51.93 ID:GNltd9dx.net
札幌がダントツの都会ですね。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 13:00:12.71 ID:AqTf+7y+.net
人口_:横浜>名古屋>札幌>神戸>福岡>京都>広島>仙台
総生産:横浜>名古屋>福岡>札幌>神戸>京都>広島>仙台
市街地:名古屋>横浜>福岡>京都>神戸>札幌>仙台>広島
超高層:名古屋>横浜>神戸>広島>仙台>札幌>福岡>京都
観光客:京都>横浜>名古屋>広島>神戸>仙台>福岡>札幌
文化財:京都>名古屋>神戸>広島>横浜>仙台>福岡>札幌
大企業:名古屋>横浜>神戸>京都>福岡>広島>仙台>札幌
繁華街:名古屋>横浜>福岡>京都>神戸>札幌>広島>仙台
副都心:横浜>名古屋>神戸>福岡>京都>仙台>広島>札幌
地下街:名古屋>横浜>福岡>神戸>札幌>京都>広島>仙台
地下鉄:名古屋>横浜>京都>神戸>札幌>仙台>京都>広島
新交通:広島>神戸>名古屋>横浜
JR__:横浜>名古屋>京都>神戸>福岡>札幌>仙台>広島
私鉄_:横浜>名古屋>京都>神戸>福岡>広島
バス_:横浜>福岡>名古屋>京都>仙台>神戸>広島>札幌

 以上のことから、暫定順位
1 名古屋
2 横浜
3 京都
4 神戸
5 福岡
6 広島
7 仙台
8 札幌

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 15:41:39.49 ID:1NjDo3Zq.net
意味不明。
横浜の田舎百姓はさっさと寝ろ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 21:35:53.54 ID:46+mD6IQ.net
>>40
イノベーション云々の前に除排雪対策を重視すべきだろうってことだろうかぁ。
行政に求めるものでダントツなのは除排雪対策でもあるし、除排雪は、生活面だけじゃなく経済面でも重要なことだね。
行動範囲が狭まる影響で、年度の第四四半期のGDPは落ちてるわけだしね。

北海道では、冬の平均気温が氷点下であり、雪が溶けにくいし、消雪パイプも使えない。
札幌などの日本海側では排雪も必要だ。
生活道路が狭いのは、本州以南では大都市だけじゃなく、城下町の中心部周辺の住宅地も
そうだろう。しかも通年。

地区によっても積雪も除排雪業者の数も減る一方、市街地は拡大している。
実際、都市規模に対し人口やDID面積などが多くメタボではあるし、347kuで155万人都市が適正範囲だろう。
しかし、昼夜比が大きいと将来労働人口減によりインフラ維持をムダにする羽目にもなる。

家周りなら業者と契約するなり、設備投資すればいいんだがね・・・。
パートナーシップ排雪を1月からの実施を基本とし、年2回にするなどの方策も必要だろう。
住人負担は増えるが、特に3月は昼夜の寒暖差により路面状況の変化がひどいからね。
除排雪車両の更新や道路の整備、マンホールの上の雪が下水道の熱によって融けないためのマンホールの
付け替えなど費用もかかる。

豪雪や極低温、吹雪という環境の中で、我々はそれらに耐えうる住宅環境を手に入れた。
雪下ろしが基本不要で、無落雪、家が本州以南よりも暖かいが換気にも優れている。
これが、北方地域などへの輸出などにより、産業の活性化の一助にもなり得るしね。
逆境はチャンスを生み出す、発展への道しるべでもあるわけ。こういう捉え方が組織を大きく強くする。

これからは、除排雪装置の開発や雪をエネルギーに変換する、こうした開発研究や装置製造
やこれらに担う人材や企業、団体を支援してく、除排雪対策費用を200億程度にしたもいいんじゃないかな?
ただ、雪をなくすだけなら産業は成長しない。いま2015年だぞ!日本が成熟化して何十年経ってる?
産業育成にもなるし、20〜30年でやる。公債費比率は政令市のなかでも低いほうだよね。
生活保護に比べるとかわいいものだよね。(国負担だが)

194万都市の余熱を利用して雪を安価に融かす装置を広めていく、雪を冷房に利用する。
雪冷房施設の普及には費用対効果が課題となるが、データセンターのような1年間に30億円もの
電気代を使うような施設では、スケールメリットによってコスパを打ち出し、数年間で初期コストが回収できる。

雪ビジネスがあまり進展しないのは、豪雪地帯は世界的に見て人口比率は少ないからね。
だからこそ、「非雪国の人にも役にたつ」形に変換できるもの、雪国での主要産業に影響するものや
健康や移動など「多くの住人」の生活を便利する産業の育成が必要。
新エネルギー開発における、新素材の開発にとどまらず、要素技術、安全性評価、システム設計に関する
の技術向上にも寄与させるものであり、また、冬場の外出機会の増大により健康寿命の延命にも寄与できる。

新産業の育成、発展により経営者や起業家をはじめたアントレプレナー。仕事や商談で参加できない社長やビジネスマン、
営業マンなどの交流の活性化させる。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 12:41:54.21 ID:vEoNhQmm.net
名古屋、名港トリトンと、
横浜、ベイブリッジ動画(^-^)v


トリトンをバックに歌うAKの場面があるけど、トリトン分かるかな?

I LOVE 名港トリトン:
http://youtu.be/J3EX6F3AEzY


BGMは勿論、横浜銀蝿

I LOVE 横浜ブリッジ:
http://youtu.be/vbRcTWGN8HQ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:58:44.45 ID:GxfjXSl2.net
こうやって見ると
もはや名古屋は超高層都市と言えるでしょう
札幌はスカスカだし低層過ぎて話にならんw

むしろ高層都市の真の実力は10番目のビルに表れるね

10番目@位228m・・・東京23区
10番目A位190m・・・大阪市(東京では40位相当)
10番目B位180m・・・名古屋(東京では43位相当)
10番目C位150m・・・川崎市(東京では145位相当)
10番目D位144m・・・横浜市(東京では181位相当)

10番目E位135m・・・神戸市(東京では223位相当)
10番目F位115m・・・千葉市(東京では348位相当)
10番目G位108m・・・さいたま市(東京では418位相当)
10番目H位107m・・・仙台市(東京では420位相当)
10番目I位99m・・・札幌市(東京では634位相当)

※小数点以下四捨五入した数値で表記。よって「東京では〜位相当」で差がでるのは小数点以下の差異による。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 19:24:35.86 ID:8hqY1Wn2.net
菅官房長官「名前は出さないが、アップルと匹敵するような企業が準備を進めている」
http://daily.2ch.net...newsplus/1428829706/
米アップルが横浜市港北区に大規模な技術開発拠点を建設する計画を進めていることに触れ、
「これを契機に『やはりアジアの拠点は日本にしよう』という優良企業がこれから増えてくる。
名前は出さないが、アップルと匹敵するような企業が準備を進めている」と語った。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:33:35.04 ID:Z0qaUu9G.net
今年の夏もみなとみらいに1000体以上のピカチュウが! 
“踊る?ピカチュウ大量発生チュウ!”が8月開催決定

ポケモンは、『ポケットモンスター』のピカチュウが大活躍するイベント
“踊る?ピカチュウ大量発生チュウ!”を、神奈川県横浜
みなとみらいエリア一体で、2015年8月8日から16日に
開催することを明らかにした

   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ピカチュウ大量発生チュウ!
 (〇 〜  〇 |  |  横浜みなとみらい一帯で
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ
  |_/ ̄|_/

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 12:13:32.61 ID:d1U2My6L.net
■「アップルに匹敵する企業」が日本進出 官房長官発言で「グーグルかMSか」と憶測飛ぶ
2015/4/13

自民党の菅義偉官房長官は2015年4月11日、街頭演説に訪れた横浜市港北区で
米アップルが大規模な技術開発拠点を同区内に建設する計画を進めて
いることに触れ、「これを契機に『やはりアジアの拠点を日本にしたい』という
優良企業がこれから増えてくる
名前は出さないが、アップルと匹敵するような企業が準備を進めている」と語った

インターネットでは、いったいどんな大企業がやって来るのか
早くも憶測が飛び交っている

もともと横浜市が外資系企業の誘致に熱心なことは間違いない
目の前には港が広がり、羽田空港にも片道約30分、東京都心にも
約40〜50分という近さで、利便性がよいのが売り
外資系企業向けの支援施設も、たとえば米国企業向けには
テクノロジー・ビレッジ・パートナー(TVP)を、ドイツ向けには
ジャーマン・インダストリー・パーク(GIP)を、英国向けには
ブリティッシュ・インダストリー・センター(BIC)を用意
横浜ビジネスパークや、日本での起業を支援するFEMACビジネスセンターなどもある

http://www.j-cast.co...015/04/13232949.html

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 18:47:47.39 ID:qYyV5GB0.net
名古屋・福岡の20倍
横浜・神戸の40倍

圧倒的規模の大阪大都心
http://blog-imgs-65.fc2.com/o/s/a/osakacityview/hrks140315_32DSC_0845.jpg

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:01:39.90 ID:VAqssJ0/.net
せいぜい名古屋の1.2倍だな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:41:18.71 ID:8EcXDrA1.net
【大塚かぐや姫インタビュー(上)】「大阪、千葉、札幌に新しい大型店オープンへ」「ネット通販を再開」
http://news.livedoor.com/article/detail/9989677/

国内最大手ニトリのお膝元で、世界最大手イケアも2020年までに札幌圏に出店するようだ。

大塚家具はニトリよりもホクレンホームセンターや札幌ファニシングがライバルになりそうだなぁ。
やはり、1万m2クラスなら郊外型か?大阪は梅田とあるから都心型?ファクトリーあたりなら良いか。
イケアは新札幌の再開発予定地?かそれとも清田?北広島?石狩?

札幌副都心の再開発が始動へ−団地跡の活用案プロポが今秋にも
http://e-kensin.net/news/article/8546.html

JR北海道が新苗穂駅の設計に6月にも着手−18年度供用へ
http://e-kensin.net/news/article/8533.html

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 21:53:08.87 ID:PgtFeSEO.net
http://www.j-cast.com/2015/04/13232949.html

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 06:15:30.42 ID:dAFlDERR.net
>>52
市街地の規模だけなら、大阪と名古屋は、ほぼ同じだしな。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 06:19:09.17 ID:dAFlDERR.net
>>53
ぶっちゃけIKEAって、高いだけで、品揃えも、質も、あまりよくないよな。
東海なら、ファニチャードームの方が、IKEAより良い。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 06:49:00.80 ID:7+O+TuQ4.net
>>56
以前、TBSの「がっちりマンデー」が東京のスウェーデン大使館に入ったとき、大使館員との話
「大使館の家具や什器は全部メイド・イン・スウェーデンです」
「イケアは?」
「ありません」
激ワロス

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 00:07:07.48 ID:YViY0lWA.net
>>54耐久消費財ではなく、消費材として見たほうが・・・。

業界に革命といえば、みなさまご存知、「ニトリ」でしょう。
高いイメージが強かった家具で、企画や現地生産、物流、販売、搬送までを
「一気通貫」方式で行いコスパに成功。ライフスタイルを変えて家具業界に革命を起こしてきたからね。
今年は、小売業最高値のベア5222円。これが小売業にベアアップという点で革命を起こした。

都内店舗のように雑貨も多く備え、道内の資源を生かした、高級品も手がける都心型店舗を展開したらどうか。
また、単身用家具として、デザイン重視が軽量化するが、それなりの強度を保つものの開発するなど。
地場の住宅メーカーや中小工場とも連携しながら、生産してく、お膝元の札幌か都内でまずテストしてみる。
各地域の木材やその加工技術を活かし、外国人にも利用していだだく。新たな観光資源にもなり得えるかね。

IKEAがニトリと差別化できる点は、デザインや品揃え、簡単に持ち帰る事ができるだろうかぁ?
ニトリが差別化できる点は、ネット販売や完成家具であること、自社の管理下での徹底した作り込みであろう。
家具を耐久消費財ではなく、消費材として次々に買い替え可能な程度の価格のものを提供する点
ではライバルであるが。

ツルハもいまや、北海道よりも東北のほうが店舗数多くなり、西日本や海外にも展開しているね。
かつては北海道ローカルが強かったが・・・。業界首位も視野に入ってきた。
日本式サービスによりタイのドラックストア業界に革命を起こした。
ツルハとサツドラなどが近接してあったり、中央区の山鼻地区などを中心にドラックストア激戦区だよね。
東京もそうだが・・・。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 00:44:21.79 ID:YViY0lWA.net
札幌もサクラが開花し、昨日は19度、今日は20度の見込み。
旧札幌西武や旧ロフト館を含む北4西3街区も北海道建設会館や交洋駅前ビルを含めた街区での再開発を期待する。
札幌の顔にあたる部分だしね。駅前一等地があれじゃ話にならんだろう。
現ヨドバシの賃借もあと数年だろうから、そろそろ話が出てもいい頃だろうね。固定資産税をムダに払い続けてるんだろう。

地下鉄メインだし小拠点は形成されやすいが、副都心が形成されにくいんだよね。
地下鉄沿線や桑園などはそれなりに高度利用がされており、中小企業のオフィスや商店もあるよ。

例えば副都心とは程遠いが、北区ならサツエキの北エリアや北大以外なら麻生や北24条のような小拠点もあるよ。
業務ビルと商店、飲食店がそれなりにあるエリアだしね。
麻生はJR、地下鉄、バスを使い分けできる、新琴似に近いっても、学園都市線自体少ないからね。

まだ、オフィスなら新札幌や琴似より、平岸や白石とかのほうがあるんじゃね?

琴似が副都心を名乗るにはもう少しオフィスや広域から集客できる施設があれば ・・・。
個人的には、琴似が副都心とはいえないが、郊外拠点としてはまぁ栄えてるってとこだろう。
アーティストのツアーや演劇公演を行うライブハウスのPENNY LANE 24
演劇やダンス公演、コンサートほかフォーラムが活発に開催されるコンカリーニョ
など文化施設もあるよ。あとは、ポリテクかぁ。

タワマンが商業施設やJR駅と空中回廊で連結されてる点もいまのところ他の拠点との差別化できる点だよね。
文化施設や商業施設のほかにも区役所、病院、銀行、健康づくりセンター、
飲食街、ホテル、市場などもあるし生活密着型の近隣商業地であり、西区の中心地ってことかな。

ちょっとしたメトロモール?や科学館、水族館などがあるだけまだ新札幌のほうがそれに近いってとこじゃね?
テクノパークにあるエレクトロニクスセンター、IT系企業群は少し高度利用させて利便性の高い
新札幌につくればよかったし、現テクノパークはフードバイオの研究施設に特化すればよかったんじゃね?

その、新札幌も10年かけて再開発される。江別や岩見沢、北広島、恵庭、千歳など周辺から集めやすい
また、旭川あたりからの集客も視野に、帯広は日帰りだとキツイかね。既存施設との棲み分けはできるだろう。

個人的な案としては。
科学館のとなりの街区は、文教施設、教育・文化などを体験を通して学ぶ施設かコンサート可能なホール。
商業などの新規開発ゾーンは、IKEAやイオンモールなど大型店舗。適切な駐車場容量を確保する。
空中歩廊などによる2階レベルでの動線、並びに地下鉄コンコースとの接続などを促進させる。
駐車場街区については、複合高層ビル、低層階は商業、中層は医療、高層はマンション。

ちなみに、苗穂駅周辺においては
北3東11周辺地区再開発
http://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/documents/sanko_n3e11.pdf
・商業・住宅複合ビル 25階建て(90m)×2
・医療施設

北4東6周辺地区再開発
http://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/documents/sanko_n4e6.pdf
・商業・住宅複合ビル 20階建て(70m)×2
・中央体育館移築
・医療・福祉施設
・商業・業務施設

琴似と同様、両方ともに空中歩廊により施設間が接続されるようだ。
苗穂駅移転やそれから派生的に起きる再開発も活発化してくる。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:29:48.27 ID:YViY0lWA.net
今日の札幌は日中北風の時間もあったが21度で、日月も20度以上(23度くらいの可能性も)になる、
来週は20度前後の日が続く見込み。
明日は気象台では晴時々曇の予報だが、前線の通過で昼過ぎからにわか雨の可能性もあるが。
STVでは晴一時雨。
---------------------------------------------------------------------------------------
札幌・時計台病院、移転新築へ 25年めど、跡地にオフィスビル
20階建てだそうだ。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0126333.html

↓の創成川通をはさんで向かい側だよね。創成川通付近の風景も変わり始めてくるかね。
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/0/5/0544336b.jpg

180mの北8西1もあるし、本命である第二JRタワーである北5西1,2などの再開発もあるしな。
都心東伸へのきっかけづくりになればよいね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:22:31.61 ID:YViY0lWA.net
主要都市の2014年1〜9月の出生数(1〜3Q) 前年同期比

札幌市−0.23%
仙台市−6.02%

さいたま市−2.74% 川口市−4.46%
相模原市−1.79%
船橋市−3.50% 千葉市−5.62%
東京都+1.20%
川崎市−0.88% 横浜市−0.40%

新潟市−0.36%
静岡市−2.71% 浜松市−3.31%
名古屋市−0.97%

京都市−2.00%
大阪市−2.19% 東大阪市−6.04% 堺市 −1.74%
神戸市−1.19% 姫路市−3.38%

岡山市−3.61%
広島市−2.67%

福岡市−0.11% 北九州市−3.85%
熊本市−3.74%

★札幌の1〜3月の出生数
    1   2   3  1Q合計 
2015年 1,266 1,129 1,188 3,583
2014年 1,266 1,031 1,111 3,408
前年比 175人増(+5.13%)

札幌では、2003年からほぼ横ばい。
出生率は低いが、道内では若者の比率が高くいまや北海道の4割を占める。
道いや日本の出生率の改善が急務だね。

札幌は社会増では、2年連続全国市町村で首位。
道内では若者の比率が高く、流入も多いが、首都圏や東海などへ20代前半男性の流出が多い。

高齢者の流入も多いが流出はすくない。
商業施設の郊外化、バスの廃止や病院の閉鎖など、高齢者にとっては北海道の地方都市は
住みづらくなっている。車を持たずに生活できるのは札幌くらいなものだしね。
マンションでもそこそこ部屋が広いし、断熱材もしっかりしており壁も厚い。

地下鉄沿線や郊外拠点駅、都心の北・東部における周辺域もより高度利用されるでしょう。
ただ、解体されるものや複数棟が1棟に集約されるなど、全体の棟数の増加率は下がる傾向になるだろう。
雪が多く、地価も安いからコンパクトシティになりやすい構造だからね。

これから、他地域から移転する人やマンション購入を考える人などをそれらの地域に誘導してく。
運転しない方の割合が増えてくから、鉄道利用率を通勤で35%、全目的で20%あたりまでにはなるかぁ。

子育て援助を必要とする保護者は中心部に多く、子供を預かってもいいという提供会員は郊外に多い
など居住地域のアンバランスもあるよね。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:45:00.51 ID:YViY0lWA.net
近年では、道内の地方信金やコルセン、アウトソーシング、IT企業、フード関連などの進出も相次ぐ。
アクサの本社機能の一部や大手のインフォデリバの子会社の本社など。
近郊でも、道内の良質な食資源に注目してフード関連工場、医療機器製造、放熱材や燃料電池セパレーター
の本社や工場も進出した。

日本でも、北海道は専業農家率が高く、耕地面積も都道府県別の1人あたりの
生産性はダントツ!!でも、経済状態は良好とはいえない。「宝の持ち腐れ」状態なんだよね。

しかしながら、食料品製造業の粗付加価値率が低いのが現状。
農業だけでガチの勝負ができる国ではないし、周辺フィールドとのコラボでグローバル化を図る。

ホクレンが株式会社化して、フード、バイオ、農業の大規模化、ロボット・IT化、高機能食品の開発
寒冷地農業の支援などしてサポートしてく。 道内の自治体を夕張化しないさせないためにもね。
製薬、食品、医療、商社、IT、機械などのメーカーやその子会社誘致にも優位な環境を構築する。

三大都市圏などで、スキル、ノウハウ、人脈等をある程度備えたUターンしたい人のための
札幌などの都市部において「三大都市圏水準」のアッパー、ミドル求人をより増やしてく。

平成24年版情報通信白書におけるネット人口普及率では、北海道は、愛知や東京とも遜色なく、大阪よりも多い数字で「全国4位」である。
これは、標本調査であり札幌圏が占める割合が実際よりも多かったとも言えなくもない。
ただ、全数データがあるフェイスブックでも7位と上位ではある(企業分も含むから東京がダントツになってるが)
利用は地方圏としては盛んなほうではある。遠隔地でもあるし、IT関連やそれを利用した産業にはもっと注力すべきではないか。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:56:45.54 ID:YViY0lWA.net
道内拠点駅や観光地などにおける無料Wi-Fi環境の整備を進め、外国人観光客のニーズに対応すべく、
光ステーションを活用した外国人観光客向けWi-Fi環境の全道的な整備促進を図られるだろう。

1人で初めて来道した外国人の方でも、安心してまち歩きができる。
そして、感じたままをSNSなどで表現していただく。

観光、商業施設の空間設計、デジタルサイネージ等の効果測定、
交通、都市計画などでは、人の行動を把握し、解析することで可視化をする。
これをマーケティング等に応用するビジネスニーズも増えている。

経済学視点のみに偏りがちな従来のマーケティングにとどまることなく、
人間の知覚、価値観や欲求・期待にスポットを当てる。
それらの啓蒙を目的としたコンサルティングサービスの産業育成にもつながる。

道内には多様な天然多孔質無機資源が賦存している。新産業として育成すべきだろう。
道産珪質頁岩や道産ゼオライトの特性を利用した調湿材、吸着徐放材等、建築・農業分野の機能性材料の製品化。
これまでの研究成果を食・住環境に対応した機能性材料の可能性をより模索する。

電波有効利用促進型研究開発も新産業として育成すべきだろう。
寒地ITS によって解決が期待される課題は、北海道の冬に特有な交通問題(安全・渋滞など)の解決や、
除・排雪、路面管理などの冬期道路管理の効率化、強風や突風による事故、四季を通じた道の交通安全問題の解決、
急激な高齢化の進展への対応、大規模地震などの災害時対応の高度化を図る上でも、重要なことだしね。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:31:21.55 ID:YViY0lWA.net
支店経済といわれるが、同じ支店経済都市である仙台や福岡と比べ支店や従業員数が少ない。
1人あたり所得も、仙台や福岡はそれなりに上位だが転勤族で底上げされている。札幌は中央値以下に甘んじている。

市内の大半を占める中小企業の支援は大事だと思う、だからこそ安全が重要視される中で信頼できる食材、製品の供給元として、
IT化による市場の多様化、新産業の育成や産業の差別化の強化により、オフィス機能等の拠点性を強化させる。
各得意先を結びつけ、地場企業の経営向上させ、新たなビジネスを生む。道のリーダーでもある。

バックアップ機能を考えると、今までエリアがかぶることなく、お山の大将でいれたが。
他大都市をライバルと捉えることも必要だが、互いに切磋琢磨できる関係になれればいいね。

苫小牧、小樽、岩見沢などを含めた圏域では、道民の過半数がいるわけで、広い北海道のなかで
時間、インフラの有効活用を図るため高度人材が活躍できる環境は札幌に集中させて、産業の多様化をしたほうがよい。

この20年でこの支店経済は大きく疲弊している。地方人口が少ないばかりではなく、製造業が弱いのも一因ではある。
ものづくりは、部品、工作機械、素材、設備、梱包などのメーカーの支店拡大や開設にも影響が
とはいえ、こうした支店、営業所は北海道の場合は大企業でもない限り郊外や近郊に作られるケースが多いだろう。
得意先がクルマを使っていくところが多いし。3大都市なら駅近くにあるか、バスでフレキシブルに移動できるが。

非正規雇用は4割を超えているのが現状、福岡と同程度。
小泉改革で「非正規雇用者」にならざるをえない人々の増加をもたらした。大都市は非正規雇用者も多い。、
しかし、親世代は、比較的恵まれた経済状況にあることから子世代は親に依存する「パラサイトシングル化」を促進した。
こうした状況は、結婚や出生にも影響を与え、第3次ベビーブームは起きなかった。
近い将来、流入超過<自然減数により、総人口も減になるだろう。

経済成長の追い風を受けない現在の日本のような市場では、負のスパイラルからの脱却はできない。
時には改革を起こし、新しい風を送り込むスペシャリストの高いパフォーマンスが必要だ。

首都圏の大手ITベンダーがアウトソーシングする開発プロジェクトを、北海道のソフト会社が獲得しやすくすることにある。
大手ITベンダーは、ここ10年、開発プロジェクトの一部を人件費が安い海外のソフト会社にオフショア開発する傾向にある。
一方で、思惑通りに開発コストを削減することができないとか、カントリーリスクを回避できないというリスクもある。

「初期導入経費負担の軽減」、「IT投資の変動費化」あるいは「IT人材不足の解消」は大きな問題だよね。
クラウドやモバイルの進展により、IT業界は従来のビジネスモデルに捕らわれず、市場の垣根も存在しないため、
産学官が連携し、起業時から世界市場を意識し、世界で通用するITベンチャー創出に取り組むことが求められている。

また、高度IT人材を国内外から獲得・育成し、北海道が我が国におけるITイノベーション拠点としての存在価値を
高めることが重要である。人材確保がこれからよりネックになってくるでしょう。
東京で特化した知識・技能を身につけ、地元でより幅広い対応力を身につけて仕事をしていく。
あるいは、女性にも多く入社していただく環境づくりも必要だと思う。

日本のデータセンターのコストは、海外の先進的なデータセンターと比較し約2倍かかると言われている。
北海道の冷涼な気候を活用した外気冷房の全面採用によりサーバの冷却にかかる空調コストを約9割削減している。

、道央地域を中心に自動車関連企業の立地が進み、有力な部品メーカーやソフトウェア企業など、
多くの企業が立地・操業しており、次第に厚みのある集積が出来てきている。
また、寒冷な気象条件や広大な立地条件から、優良なテストコースが数多く設置されている。
新車テストを行う自動車メーカーの心臓部として、重要なポジションを占めており、
今後、寒冷地仕様などの自動車の重要な研究開発拠点となっていくことも期待される。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 04:34:13.08 ID:9jFRPSEj.net
気象台でもやっぱ曇一時雨に変えたね。前線の通過で昼過ぎから雨が降ったが、晴れ間もあった。
15度にしかならなかったが、これでほぼ平年並み。火曜や5/4あたりがあやしいが、
今日からGWの人もいるでしょうが、このGWはしばらく晴れが続く。
日曜からは20度前後の日が続く見込み。 月曜は夏日近くになる可能性も。

道内最大級の夏の野外フェス「RISING SUN ROCK FESTIVAL」の第2弾出演アーティストが発表された。
----------------------------------------------------------------------------------------------
積雪地において定時性を求めるなら地下鉄一択だからね。
日中は7-8分間隔、朝ラッシュ時は4分間隔、夕ラッシュ時は5-6分間隔で全路線で運転されている。

たしかに、DID規模や鉄道利用率から勘案すると、鉄道網が脆弱だともいえる。
札幌は地形や土壌、都心近くにでっかい北大キャンパスがあり、都心在住者が札仙広福では一番すくなく、
2キロ先で仙台、3キロ先で広島と逆転するが。9〜10kmでは札幌がトップ。
東豊線をドームさらに清田区まで延伸することで、これらの地区が活性化され、R36や羊が丘通りの渋滞も緩和される。
ただ、莫大な資金がかかる。高度利用を含め土地の利用のあり方を検討

冬場の経済活動を考えると、都心の事業所を減らすことなく、幹線道路や鉄道沿線に少しずつスライドさせる。
これが郊外住宅地や田舎を衰退させ、切り捨てる行為でもあり、郊外住人はより不便な生活になるよ。

降雪時は時間がかかるために地下鉄に乗り継いだ方が何かと便利
白い恋人パークがあり、コンサの練習場の最寄駅の宮の沢駅などは高速バスのバスターミナル駅に使うとか。

今の情勢ならばファミリー層が少なくなるだろうね、その子や孫世代に影響を及ぼす。
近所に大規模な公園があり、冬はソリ遊び、夏は水遊び、意識の高い親同志のコミニュティを図れ、
習い事や塾も充実している、30分あれば通勤できる環境づくり。遊びや体験を通して個性を伸ばす、
自主協調の態度を養う施設もあれば良い。

バス事業を民間に売り渡してからは、廃止路線が多く郊外などの住民の不満もある。最近、バスの輸送人員は微増傾向になっている。
末端の乗り継ぎ駅への結節バスの本数を確保する。そのためにバリアフリー施設の設置で利用者の満足度を上げる、
主要な動線にはシェルターやロードヒーティングを整備し自転車と公共交通が連携し、効率的な交通体系を形成させるなどの
方策を進める、抜本的なアクセス改善には程遠い。

仙台も札幌と同じ道を辿るだろうか?
市バスから東西線に移動手段を変える利用者が出てくるだろう。
東西線開業によって不便になったって人もでるじゃないか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 04:35:16.05 ID:9jFRPSEj.net
道路整備については、都心を迂回する形になるが、郊外市街地を走る区間(札幌西IC〜札幌南IC)においては都市高速に近い役割も
あるが、以後、都心を結ぶなどの都市高かそれに近い自専化並びに札幌南環状道路の建設もあるかもよ。
冬場の都心アクセス向上、新幹線効果の最大化のため、経済界で強く求められているね。
既存の都心のアンダーパスも活用できるわけだしね。

豊平川通も延伸だけでなく、高架化や迂回ルート確保、交差点の改良なども考えられ、それに近い機能は期待できる。
しかし、河岸敷は運動など市民の憩いの場の一つでもあり、大都市でありながら人工ふ化放流したサケだけでなく、
自然産卵したサケも回帰するような環境に回復という点もあり、景観や環境保全の面も懸念させる。

苫小牧港・新千歳空港・石狩湾新港・小樽港といった国内外のゲートウェイとなる拠点でもあり、
さらに沿線の産業拠点を連携し、道央圏のみならず道内の経済競争力を生み出す。
特に冬期の郊外都心の移動や道央圏の地域医療、災害時のアクセスの強化にも関わる問題でもある。

道路が広く迂回できるルートや、バイパス道路が数多く整備されているから、冬期以外の三季は他の大都市に比べて渋滞が少ないし
それほど急務ではないが。 それに雪よけや道路凍結防止対策が大変で、その建設費、維持費が巨額になるし。
凍害等の劣化要因もあるし、コンクリート構造物の耐久性に関する課題もあるね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:22:48.71 ID:cFyULJ43.net
札幌市は現状が交通体系の完成形として捉えてるのでは?
以前、札幌市マスタープランなるものを読んだのですが
札幌市の交通体系はほぼ完成に近づきこれからは既存道路の高度利用に重点を置く
のような内容だった気がします。
札幌南環状、都市高速など文言は一言もなく目指すべき交通体系に組み込まれいないと記憶してます
札幌南環状道路は国交省の候補路線には上がってるようですが政令指定都市札幌が
そんなもの必要無いと言えばそれまでですよね
全国には切に必要としてる自治体がごまんとあるのですから。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:27:41.97 ID:cpHqDStj.net
神戸市  147.80km2    1,705棟  11.54棟/km2 

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:28:10.88 ID:Nf+3Bfym.net
●県民雇用者報酬の総額
@東京都  34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県  16兆9949億円
C大阪府  16兆9863億円
D埼玉県  14兆7373億円
E千葉県  12兆6650億円
F兵庫県  10兆4343億円
G北海道   9兆5146億円
H福岡県   9兆3322億円
I静岡県   7兆2322億円

●地域別、県民所得の総額
関東  150兆7271億円
近畿   58兆1597億円
中部   54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州   36兆2437億円
中国   21兆0113億円
四国   10兆3445億円

●1人あたり県民所得
関東    330.3万
中部    299.0万
中国    278.8万
近畿    278.6万
四国    261.6万
九州    248.6万
北海道東北 244.7万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:28:45.25 ID:Nf+3Bfym.net
私鉄 駅別乗降客数の順位  

印なし=東京 ○=神奈川 ●=大阪 ▲=愛知

1 東急渋谷1,106,911
2 京王新宿 730,849
3 阪急梅田 535,905  ●
4 小田急新宿 494,184
5 西武池袋 484,446
6 東武池袋 476,756
7 北千住 440,711
8 相鉄横浜 424,631 ○
9 東急横浜 351,652 ○
10 京王渋谷 336,957
11 京急横浜 313,608 ○
12 町田 292,779
13 高田馬場 292,694
14 名鉄名古屋 273,728 ▲
15 京急品川 261,780
16 目黒 248,074
17 なんば 246,475 ●
18 代々木上原 240,639
19 武蔵小杉 201,859 ○
20 溝の口 198,831 ○
21 日吉 193,935 ○
22 押上 192,877
23 中目黒 185,929
24 みなと横浜 183,469 ○
25 京阪京橋 181,342 ●
http://www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:29:15.06 ID:Nf+3Bfym.net
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html

●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府)  3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道)  2,405,160
7 神戸市(兵庫県)  2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142   
10 福岡市(福岡県) 2,010,801  http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:29:41.55 ID:Nf+3Bfym.net
日本における最貧困地域 近畿(笑)

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:30:13.99 ID:Nf+3Bfym.net
短大、高専、大学、大学院卒以上の割合

☆関東 ★関西

☆横浜市青葉区 58.8%(日本1位)
☆武蔵野市 54.6
☆川崎市麻生区 53.1
★芦屋市 53.1
☆小金井市 52.3
☆国分寺市 51.4
☆世田谷区 51.2
☆目黒区 50.8
☆文京区 50.6
☆鎌倉市 50.6
☆杉並区 50.3
☆千代田区    49.5
☆横浜市港北区 48.8
☆浦安市 48.5
☆横浜市都筑区 48.5
☆川崎市宮前区 48.2
☆逗子市 48.2
☆川崎市多摩区 48.1
★生駒市 48.1
☆渋谷区 47.6
☆中野区 47.2
☆国立市 46.9
☆多摩市    46.0
☆狛江市 45.2
★宝塚市 44.9
★神戸市東灘区 44.8
★箕面市 44.7
☆港区      44.5
☆小平市 44.5
☆調布市 44.3
★西宮市 43.5
☆横浜市金沢区 44.0

http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/gakureki_shutoken_mr.html
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/gakureki_kinki_mr.html

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 12:30:50.16 ID:hRKOltLT.net
横浜上空
https://www.youtube.com/watch?v=u8w3geQfHIM&feature=endscreen

http://spotnote.p2.weblife.me

http://deo.o.oo7.jp/construction/yokohama/yokohama.html


横浜駅周辺は全方位ビル
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg


みなとみらい
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/297/14530/1024-768.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/tamanoyanomikoto/imgs/e/2/e2223411.jpg

http://www.nightcityview.com/nightview/mm21/photo/3.jpg

https://retrip.s3.amazonaws.com/article/2724/images/2724649c5c9b-0eb9-4412-bb2f-811530067182_m.jpg

https://retrip.jp/items/87325/

新横浜
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg

http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/09/yokohamashinyokohama0802.jpg

http://www.raumen.co.jp/

横浜駅西口
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yorozuna/20080412/20080412184501.jpg
http://webka.jp/ekikan/eki_gazou/kanto/14kanagawa/147016_yokohama/yokohama_station_20111009_09.jpg

横浜駅東口
http://blog-imgs-35.fc2.com/t/a/s/taska4580/IMG_2601.jpg

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:07:36.11 ID:xt4jnMn7.net
>>65
文章が長いのでかいつまんで要約すると
札幌市はやみくもに市街地を拡大してきたが
少子化など社会状況の変化によりコンパクトシティー化
市街地縮小化へと政策を代転換
夢を抱きそこに移り住んだ先見性に乏しい住人達が
結果として資産価値、利便性の面からも
失政の付けを払う事となったでOK?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 19:08:48.00 ID:qGpcFjhR.net
コンパクトシティーね
もともと194万人と言う都市の割に都心と呼べる範囲は凄く狭いんだけどね
仙台や広島と比べても狭い

まあ、札幌のスカスカ感は半端無いし
駅の真ん前が青空駐車場だし
駅ビル横も広大な青空駐車場
90mくらいの中層マンションも都心にポツポツとあるけど
その前が青空駐車場とかだもの
札幌は土地の利用方法が間違ってると思う

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 21:31:12.90 ID:HYMv+G22.net
札幌はあれだけ広大な市域面積で人口200万。

都会なら人口1000万いくぞ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 01:54:06.68 ID:JRO9wCYj.net
>>75
技術の進歩や情勢、産業構造の変化によっても、人口流動が変化するからまちづくりのあり方は変化するからね。
5年前、192万人がピークだって言ってたよね。リーマンや震災の影響だろう。
いまは、道民や転勤族が地下鉄沿線や都心界隈に住む傾向が強く都心回帰になってるが。
かつて、札幌でも郊外や近郊に人口を掃き出していたしね。

>>67
道央都市圏の都市交通マスタープランにおいては、都市高速など文言はなく、札幌南環状の文言は削除されている。
創成川通機能強化はうたわれており、高架化ではなくアンダーパスで整備される可能性もあるでしょう。

南環状により、既存の高速をあわせて80km/hの市内環状ができれば、分散化の役目を果たすので整備をすべき。
分散化は図れるものの交差点が多いため、信号待ちがネック。田舎には、札幌以上に不要な高速も多いが。
苫小牧、小樽、岩見沢などを含めた圏域では、道民の過半数がいる。いまや札幌単体で出生数の4割。

新市長が、東豊線をドームさらに清田区どころか北広島の大曲の三井アウトレまでの延伸を検討するようだ。
もともと開発や企業誘致、雇用問題には積極的な方だと思う。
夕張出身で、少年時代炭鉱の衰退で、生徒数の減少などから産業あってこそのまちづくりだって
身に染みて、我々が思う数百倍も感じていらっしゃるとは思う。
企業誘致や副市長の経験からその大変さや市の財政の厳しさ、道の産業や交通基盤の脆弱さもね。

>>76
都心部においては、スカスカ感はないと思うが、
高層は、ホテルやオフィスもあるよ。リーマン以降の時勢で高層オフィスが複数たつ地方都市って札幌くらいだろう。

>>77
大阪・神戸・堺などの連続DIDでそうだね。
札幌・江別・北広島の一部の連続DIDでは大阪市よりやや広い面積でも200万。
小樽の銭函や石狩は含まないが近接している。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 10:17:38.13 ID:NLSfT88x.net
札幌って名古屋の4倍の面積でたった194万人しかいない
しかも地下鉄は半分しかない
オフィス面積は半分以下で空室率も高い
どんだけスカスカで田舎かよくわかるけどなw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 12:54:12.05 ID:nhkie1VM.net
札幌は広大な市域に人口たった200万の糞田舎。
横浜はオフィス街も繁華街も何もないベッドタウン。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 16:02:18.99 ID:EpCnbJiM.net
>>80
は?
横浜市オフィスビル
http://bb-building.net/tokyo/list-y.html

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 19:31:42.46 ID:2Jo3Eeal.net
横浜市高層ビル
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko1.htm

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:22:52.14 ID:9LRWpJw4.net
住みたい町ランキング
http://www.seikatsu-guide.com/area_area_rank/

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 06:54:22.64 ID:uf/vvDCp.net
本来は4大都市(東京・大阪・名古屋・福岡)だったところに
札幌が後から異常発展して5大都市(東京・大阪・名古屋・福岡・札幌)になった
悪い意味で

これだけである意味異常とも言えるのがわかる

5大都市だけは基本都市スペックがほとんど同じだ
札幌は私鉄と大相撲が無いぐらいかと

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 07:50:10.57 ID:5mEhK18Q.net
超高層無し
大企業無し
新幹線も無い
都市高速も無い
中枢国際港湾も無い
48グループも無い
国宝も無い

地価は大阪名古屋福岡の1/3
札幌スペックは格段に落ちる
札幌と同スペックなのは仙台広島

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:10:13.56 ID:6jebOT54.net
■「アップルに匹敵する企業」が日本進出 官房長官発言で「グーグルかMSか」と憶測飛ぶ
2015/4/13

自民党の菅義偉官房長官は2015年4月11日、街頭演説に訪れた横浜市港北区で
米アップルが大規模な技術開発拠点を同区内に建設する計画を進めて
いることに触れ、「これを契機に『やはりアジアの拠点を日本にしたい』という
優良企業がこれから増えてくる
名前は出さないが、アップルと匹敵するような企業が準備を進めている」と語った

インターネットでは、いったいどんな大企業がやって来るのか
早くも憶測が飛び交っている

もともと横浜市が外資系企業の誘致に熱心なことは間違いない
目の前には港が広がり、羽田空港にも片道約30分、東京都心にも
約40〜50分という近さで、利便性がよいのが売り
外資系企業向けの支援施設も、たとえば米国企業向けには
テクノロジー・ビレッジ・パートナー(TVP)を、ドイツ向けには
ジャーマン・インダストリー・パーク(GIP)を、英国向けには
ブリティッシュ・インダストリー・センター(BIC)を用意
横浜ビジネスパークや、日本での起業を支援するFEMACビジネスセンターなどもある

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:25:30.63 ID:dgfdA55E.net
札幌

ドームより
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/skyline12.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/skyline10.jpg
手稲区から西区、北区、東区にかけての市街地
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/406/321/2c8b5c220f.jpg
西区から中央区南側、豊平区にかけての市街地。左上の銀色は札幌ドーム
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/019/406/345/61298504cc.jpg

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 21:52:27.64 ID:dgfdA55E.net
さて、明日からGW後半。昨日は4月では希少な夏日だったが、札幌は20度くらいの気温が続くね。
今年は9月にSWがあり、最大9日!年間休日や休暇取得日数の関係から長期の人は少ないだろうが、
例えば4/29〜5/6休日なら、業務都合もあるが5/7、8休暇にしたほうがいいよね。
----------------------------------------------------------------------------------------

札幌市の月報(本日発表)のデータより、

2014.2〜2015.1の乗車人員(いずれも増加傾向が続く)

地下鉄 217,608,966
市 電  8,175,803
JR  *77,518,427
----------------------
合 計 303,303,196人/年≒830,968人/日

JRバス、じょうてつ、中央バスの輸送人員は微増傾向になっている。
2月は暖冬・少雪だったが、その分外出が増えた?観光客も多く、
原油下落で経済的なゆとりができた人もすくなくない。

3月は前年の反動減による微減が想定される。
東豊線延伸は以後の状況を見て、様子見かなぁ。
清田区はファミリー層が多く、クルマ社会だしね。

<データ>
@札幌地下鉄全駅データ(2009年度〜)
https://www.city.sapporo.jp/st/study/documents/ekibetujinin25.pdf

A横浜・札幌・仙台の市営地下鉄データ(やや古いが)
http://www.geocities.jp/l00az/38.htm
今年、仙台にも東西線が開業するね。

札幌の2013年度は「全駅」増加、2014年度も前年度比で増加するでしょう。
今年度は地方都市初の3億人/年は達成する見込み。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 22:03:56.72 ID:dgfdA55E.net
札幌 2014.3〜2015.2の乗車人員(いずれも増加傾向が続く)

地下鉄 217,608,966
市 電  8,175,803
JR  *77,518,427
----------------------
合 計 303,303,196人/年≒830,968人/日

2015年3月は前年の反動減による微減が想定される。
しかし、業務稼働日数が前年同月比2日増なので、微増の可能性も。

各月末における、直近一年間の乗車人員推移

2014.11 301,585,507
2014.12 302,242,565
2015.01 302,665,232
2015.02 303,303,196

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 10:25:52.99 ID:jErRwBMl.net
>>87
やはり、札幌は大都会だね(^^)d
横浜より、街もかなり大きく広がってる。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 10:36:22.83 ID:Zo0mBUkd.net
GWもこれからが本番、札幌は今日も10時前には20度を超えたね。
これくらいがいいかも、てか真冬から室内は20度を超えてるが・・・。

月末月初の処理が忙しい事務方にとっては、月またぎの休みは辛いかもね。
普段は残業が少ないメリットはあるだろうが。
月またぎの休みといえば、年末年始もそうだが、ことしは長いか短いか二極化しやすいな。
ことしも、年始よりも年末の方が休みが長いパターンだね。
後半長く休みたいタイプには嫌だが、正月準備にも参加できる。休み明けが月曜のデメリットはないね。
----------------------------------------------------------------------------------------
暖冬・少雪、原油価格下落で休みなどはクルマにスライドしてる人もいるが。
地下鉄が大きく増えたのも、大通駅もリニューアルされたのもあるんだろう。
雪まつりに合わせる形で、前日だったよね。
動線を改善させ、明るくスッキリした。新明治安田生命札幌大通ビルも竣工されたね。

http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/5/8/58cc813e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/a/9/a9e367e3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/7/5/759a6af2.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201502/09/70/b0103470_20554471.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kizakura84/imgs/3/f/3f480bc7.jpg

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 10:52:49.27 ID:Zo0mBUkd.net
☆★☆★☆★☆★建築物数データ☆★☆★☆★☆★
■建物棟数及び総床面積(2011.1.1)
      棟数(棟) 床面積(平方m)
大阪市  829 910 178 915 834
---------------------------------------150km2
名古屋  609 865 133 419 516
札幌市  498 056 122 676 327  
---------------------------------------100km2
神戸市  413 350  95 824 837  
京都市  770 875  88 682 687
福岡市  307 147  76 771 738
以下略

■中高層建築物数 (2010.3.31〜2010.4.1)
10階以上(L)と15階以上(R)

●名古屋市 (行政区データなし)
合_計_3,332 367

●札幌市        ●神戸市       ●仙台市
中央区 1,266. 177  中央区 655 90  青葉区 537 56
豊平区 **385 *43  兵庫区 220 12  宮城野 198 10
北_区 **308 *28  東灘区 213 27  若林区 103 14
白石区 **278 *25  灘_区 155 16  太白区 101 *8
西_区 **251 *36  西_区 115 21  泉_区 *53 *1
東_区 **232 *27  須磨区 111 11
厚別区 **153 *22  垂水区 *98 11
南_区 **105 **3  長田区 *77 *9
手稲区 ***55 **8  北_区 *61 *7
清田区 ***40 **1
---------------------------------------------------------
合_計 3,073 370  ___1,705 204  ___ 992 89

ビル数データ 8階以上(2010.4)大阪、横浜は2009末
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829012725.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003349.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003408.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110828160257.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20111029201346.png

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 11:08:56.55 ID:Zo0mBUkd.net
確かに、札幌は横浜よりも8階以上のビル数は多いよね。
名古屋や福岡と同程度の面積で、155万都市としても、これらのビル数は市全体の9割を大きく超え、
最新データではこのエリアでも、10F以上が3000を超える。

逆に周辺市まで拡大したら?っていっても、どの都市も割合としてはさほど増えないと思うよ。

横浜は、田畑や森林で隔てられているので、体感では数字よりも狭く感じるとは思う。
都心も横浜駅周辺と関内地区は別エリアという認識で、個々でみると体感的には狭く感じるだろう。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 11:19:36.42 ID:Zo0mBUkd.net
さっぽろ
☆円山から
http://i.imgur.com/f9kTJ8K.jpg
☆西区山の手から
http://i.imgur.com/c4zOTQF.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/miseburo/imgs/3/6/36ab131f.JPG
☆ドームから
http://imgs.link/dHSkei.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081011143752.jpg
☆藻岩山から
http://i.imgur.com/M3llyw0.jpg
http://imgs.link/kxGqMl.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=VChhm19m4A4

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 11:26:27.29 ID:2DCavUky.net
都市の善し悪しはダウンタウンの見た目より交通インフラの整備状況だと思う
移動のための手段の多さと移動に費やす時間
横浜と札幌仙台じゃ比較対象になり得ない
横浜>>>>仙台>>札幌

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 12:05:14.86 ID:B0atVGpS.net
>>95
いやいやいや
都会度なんて体感でしょ
鉄道とか二の次
札幌>>>>>>>横浜だよ。
画像見ても分かるじゃん。
街の広がり、ビルの数

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 12:23:37.15 ID:dohU335m.net
それは街全体の都市機能を無視した言わば上辺だけの見方
ましてや超メガロポリスまで30分圏内の横浜には大きなダウンタウンは必要無い
住人の要望に応えるべく利便性が高く住み良い街づくりとインフラ整備により
観光資源の最大限の活用による集集客力向上などかなり成功している都市の1つ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 13:01:46.57 ID:B0atVGpS.net
>>97
カッコヨク言ってるけど、要は、ベッドタウン、衛星都市だから、町に広がりは無く、都市機能乏しいから、田舎と同じ観光地目指してますって話だよね。

でも、横浜は東京一極集中の為に、東京メディアが、関東から人が流失しないように、東京、東京メディアが、無理矢理観光地にしてるだけだよね?
観光地横浜って何あるのって聞かれたら、困るでしょ?
夜海混みで綺麗な、みなとみらい?
衛生無視の、中国人飲食街、中華街?
後は、まともな観光地無いよね。

札幌>>>横浜は、まげようの無い事実。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 21:24:07.38 ID:vxoNFlWW.net
総務省の信頼出来るデータはコレ↓捏造無しのソース付

■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 07:37:02.19 ID:QZGltV+C.net
横浜アイランドタワーの前の道から
みなとみらいと反対側にストリートビューすれば
札幌よりも街が広いことがわかるよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 10:41:00.13 ID:Iw2DhWSb.net
田舎でありながら都内と比較しても遜色がないくらいの交通インフラにより
利便性を有してる横浜、住環境としては最高でしょ何処へ行くにも短時間で移動可能。
短時間で移動できるから浮いた時間をカフェなどでお茶して消費も生まれ人も集まる
鉄路にしろ高速にしろ交通インフラは都市の発展には欠かせないものですね。
それにしても190万近くの人口を有しながら都市高速や高規格環状ですら無いって本州の都市では考えられない事ですね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 12:44:42.82 ID:HKBnflH0.net
横浜市の昼間就業人口は143万人いて
東京23区や大阪市についで全国3位
実は決して悪くない数字どころか
アジア有数の経済都市なのです

市内総生産額も年間13兆円と
東京23区や大阪市についで
全国3位です

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 18:54:15.74 ID:F36mUZgl.net
■12大都市の事業所数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都56万4000
2.大阪市20万9000
3.名古屋市12万9000
4.横浜市12万6000

横浜市の事業所数は約12万で全国
第4位であることが判明しました
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/mm21/inform/pdf/mmgaiyo.pdf

■12大都市の従業者数(平成24年)
http://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.htm

1.東京都721万2000
2.大阪市219万2000
3.横浜市142万9000
4.名古屋市138万6000
5.札幌市83万2000
6.福岡市82万8000
7.京都市72万7000
8.神戸市70万9000
9.広島市57万2000
10.仙台市53万
11.川崎市51万5000
12.さいたま市48万4000

横浜市の従業者数は約142万人で全国第3位!

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 06:23:25.04 ID:HcGUkJ0X.net
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ae-2a/tokyonightsightview/folder/1482379/31/51760831/img_0

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 22:43:23.00 ID:gSfo7sV2.net
GWはどうでしたか?自分は西日本を回ってきたが。月曜からほとんどの人が出勤だろう。
道内の場合は6月以降のほうがいいだけどなぁ、楽しめる花も多いし、朝晩はまだ寒い。

札幌圏では家を出てから会社まで30分以内の人が約半数だといわれる、そんなもんだろう。中心市に住む人が多いからね。
郊外に一戸建てのマイホームを買ったひとでも1時間以内、冬場は遅れることもある。
札幌には3本の地下鉄があり、1つは7両編成。横浜と同程度の駅数、キロ数、乗車人員。
これらの終点駅や主要駅には郊外からのバスが接続している。

通勤の足としての地下鉄が占める割合はたいへん大きく、1日の平均利用者数は約60万人JRや市電を含め83万人。
大抵1日で2回利用するが・・・。

慢性的な交通渋滞に悩まされている地域とは違い、札幌周辺では冬以外の三季は(冬型でも西風なら晴れが多い)
比較的快適なドライブが楽しめる。片道1〜2時間に限定しても、支笏湖、小樽、積丹海岸、洞爺湖、ニセコ、ルスツ、登別など
都市高速に近い道路もあるよ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 23:05:45.30 ID:gSfo7sV2.net
近所に大規模な公園があり、冬はソリ遊び、夏は水遊び、意識の高い親同志のコミニュティを図れ、
習い事や塾も充実している、30分あれば通勤できる環境づくり。遊びや体験を通して個性を伸ばす、
自主協調の態度を養う施設もあれば良い。

高度利用するエリアとゆとりのある住環境づくりをするエリアで、「メリハリ」をつける。

起業家や個人事業主の方々を対象に仕事で使うオフィスやゆったりと過ごせる落ち着いた雰囲気のカフェや
古着、観葉植物、雑貨、書店などお酒やスイーツも楽しめるお店、その他チェーン店、クリニックなどの
幹線道路などの徒歩圏においては、マンションの低層階なども利用し高度利用を促す。

今後、東豊線の大曲延伸は採算性を含めた再議論がされ、計画される可能性もある。
延伸されることになるエリアについても、オフィスやマンションなどの高度利用を促す。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:05:12.25 ID:/UXAOGS0.net
スポーツでは、日本人が世界と比較して、スピード、フィジカル、判断力が足りないと言われるが、
これは、成熟しきったこの日本社会そのものだね。

北海道経済も、慢性的なマイナス成長からの卒業は果たしたが・・・。

住宅着工や耐久消費財の一部で反動減が長引いてるほか、公共工事請負金額が減少に転じたこと
人手不足や建築費高騰による影響も加わり、建設関連は前年比横ばいにとまるみれるが、
海外需要の持ち直しに加えて、また、円安による海外客の堅調持続や外国人の不動産取得がより見込まれる。
また、個人消費回復を背景に企業収益増基調も徐々に鮮明となり、企業側の設備投資意欲が高まると予想される。
ただ、多くの人が恒常的に好景気を実感できる環境ではない。地方としては有数の経済規模を有するものの
都市圏規模や後背地の人口規模を勘案すると経済力は弱いね。ポテンシャルを生かしきれてない。

北海道は、以前より「素材王国」として、素材の良さを賞賛されブランドを確立できおり、
食の宝庫として名高い北海道だが、食料製造品の付加価値率が地方別で最下位なのが現状である。

しかし、本州における農業従事者の高齢化の問題もあり、重量野菜の産地が北海道に移ってきている。
鮮度保持技術を活用することで、北海道野菜の流通範囲拡大や出荷時期の調整などが期待される。
北海道の農水産物やその加工品の高付加価値化や販売エリアの拡大において、
鮮度・品質保持技術の向上とその普及は重要であり、これに係る機械機器や鮮度・品質保持物流に係る管理システムの開発の推進が必要。
バイオ関連企業も立地してきており、都道府県別のバイオベンチャー企業数は3位で札幌圏に集中してる。

我が国の農業は輸入農産物との「差別化」のために高品質と高い安全性を目指さねばならない。
このためにも我が国農業を精密農業技術の採用できる経営規模に拡大し、
品質の向上を図るとともに、生産費の削減および環境保全を同時に進める必要はある。

バイオエネルギー生産のための農産物利用量の正確な把握が必要である。また、経済発展に伴って
飼料の増加により穀物消費量は増加する。今後のアジア諸国の経済発展による穀物需要の増加にも
注意を払わなければならない。このような問題を扱う上で日本にとっても有益な産業でもある。

ものづくりというか製造は、近郊にリーダーシップをとっていただく。
北海道は地理的にNSR におけるアジアの窓口としての役割が期待される。
現状は原材料製品などのような経済競争力には劣る産業に頼っているが、投資される伸びしろがなくはない。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:09:05.30 ID:/UXAOGS0.net
iTやそれを生かしたビジネスの活性化を図るべきであり、札幌の情報産業を6000億円まで引き上げる。

古くからのIT技術ベンチャーがあり、特にVoIP、通信など分野においては上場企業も数社出るなど、
優秀な技術者が多くいる地域であり、工学系の教育機関も北大を筆頭に数多くあり、
工学系の優秀な人材を多く輩出地域でもある。
また、コルセンも多くあり、VoIP、クラウドPBXの利用者のマーケットとしても魅力的な地域である。
それを実現できる組織もわりとあるほうである。

下請構造となっている受託ソフトウェア開発分野においては、首都圏をマーケットとして、
中国やインド等海外企業との連携により開発の下流工程を委託し、上流工程との間をつなぐ中流工程としての
ハブの役割を果たして、海外発注オペレーションのノウハウを蓄積し、競争力を強化していく必要がある。
下流工程を委託しないソフトウェア開発においても、生産性向上・品質管理に向けた「製造業的手法の導入」等により、
各企業が自立して競争力を強化していくことが望ましい。北海道の資源を活用したものにしたほうがよい。

また、電子技術分野では多くのエンジニアを必要としており、本社のある関東、中部地区だけで確保するには
限界があるため、地方に開発拠点を築き、地場の技術力を活用した開発体制の構築が急務である。

異分野とITの融合領域においてイノベーションを創出し、新たな製品やサービスを生み出すことができる人材の育成
が必要である。早くから地方としてはIT産業の振興に力を入れてきた札幌だが、下請け中心の構造からの脱却ができてない。
イノベーションセンターを活用し、ITアーキテクト育成を加速させ、札幌のITベンダでより上流工程の案件ができるまでに成長させる。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 04:16:41.11 ID:/UXAOGS0.net
アジアの新興国では道産食品の人気は高いが、輸出は拡大していない。
冷蔵・冷凍の小口貨物を引き受ける物流業者が道内に少ない上、首都圏を経由する割高な輸送費が要因だ。
割高な輸送費の削減や取引先の開拓を支援し、アジアで人気が高い道産食品の輸出拡大を図る。

所要時間を考慮する場合、北極海航路の苫小牧港利用が十分に優位であり、
大規模なコンテナヤードなどの整備が可能な拠点として位置的な優位性を持っていると考えられる.
欧州およびロシア間で貿易・物流が新たに生じることになり、経済インパクトが発揮される

新千歳空港近くに新物流拠点が分譲開始した。輸出入品の物流センターや専用の加工施設などを集積させる。
空輸も成田空港・羽田空港を経由するよりも所要時間が短縮されるため、貨物を迅速に海外へ輸送できる。
北海道食材への関心の高まりが表れていて、増加する貨物取扱量に対応している。

道内におけるアグリビジネスはバイオビジネスやライフサイエンスなどにも応用できる。

・データセンターの効率的な冷却を図るため、冷涼な気候を活かした自然エネルギーの活用などにより省電力化を実現する技術の開発
・次世代の高度な食品加工の自動化や通信制御に関する国内外における最新の研究開発。
・「大規模な」アグリ、フードビジネスを実現するためのGISやGPSあるいは、衛生画像を利用した土壌分析や生産管理
・市場卸売業者・卸業者等による道産水産、青果、畜産物及びその加工品のブランド化、アジアなどの新たな販路開拓事業。
・輸出に係るフォロー、海外の市場情報の提供、輸出仕様の商品開発に対する技術面のフォロー
・環境保全、工程管理、品質管理に関する業務やそのフォロー
・機能性成分の分析・定量や機能性評価・解析技術の高度化および標準化による、新たな機能性表示の制度化促進
・極東ロシアにおけるアグリフードビジネスに対する支援
・寒暖の差が激しい気象条件や、長時間にわたる継続運転に強い農業機械用オイルの開発
・ロボット化、IT化における免許、資格による講習や実技など教育産業
・電波有効利用促進型研究開発の冬期の交通への応用
・クリーン農業・有機農業の推進、高度な生産管理法の開発
・密閉型植物工場による植物バイオ研究
・道産植物系バイオマスの生物合理制御バイオラショナルコントロール技術を活用した機能性食品
・DNAバイオフィルタの開発
・医薬品、医療機器、化審法、農薬、動物用医薬品および飼料添加物の開発
・微生物の大型タンク培養技術、抽出技術による天然生理活性物質の開発製造
・生産の不安定要因となる圃場のバラツキを管理、最小化し、農作物の収量および付加価値の向上
・生薬・漢方薬製造の拠点形成と関連産業
・高効率農業生産と、薬用植物など高付加価値植物の栽培に関する実用化の推進
・植物機能を活用した高機能物質に注目する製薬・化学メーカー等の研究、生産機能、地域子会社の誘致
・密閉型植物工場における人・動物用薬品原材料の実用化研究の促進
・国内外の大手製薬会社とのマッチング・アライアンスの促進
・テーラーメイド医療(個の医療)に向けた癌・免疫の診断薬・治療薬等の開発推進
・バイオ産業に必要な人材登録バンク立ち上げの検討
・ITや工学、農学分野など異業種ビジネスの経営者との交流の推進
・農畜水産物の鮮度保持とそれによる新素材の開発 
・微気象情報をリアルタイムで掴む
・潮流や海水温度を局所的に捉えて、最適な漁獲時期を管理する
・BDFの開発、製造、小型風力発電等の導入による関連設備の研究開発
・道産珪質頁岩や道産ゼオライトの特性を利用した調湿材、吸着徐放材等、建築・農業分野の機能性材料の製品化。
・ウォータービジネスをセンサー・クラウドなどICTを利用して効率的な運営
・ヘリコプタベースリモートセンシングシステムによる人工衛星で、災害監視や作物の生育調査
・船舶用水素エンジンの技術開発、水素液化技術開発
・寒冷地仕様などの自動車の研究開発拠点
・抗老化・抗高血糖活性を持つ天然物由来低分子化合物
・食品加工における副産物の再利用(魚飼料への再利用)
・道内の海藻から得られる機能性の商品開発への応用
・デンプン製造時に排出される未利用残渣から抽出したペプチドやタンパク質を含むダイエット素材

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 21:29:45.72 ID:d93E4Xwi.net
札幌は何も無いど田舎

名古屋は
鉄道(全国3位)
バス(全国3位)
高速道路(全国1位)
都市高速(全国3位)
高規格バイパス(全国2位)
とバランスよく発達してる

札幌は
鉄道 (全国18位)
バス (全国28位)
高速道路(全国38位)
都市高速 (最下位)
高規格バイパス (最下位)

話になりませんな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 11:16:42.78 ID:AhQkILdr.net
■都市圏別移動交通手段の構成比■

パーソントリップ調査、全目的における代表交通手段構成(%)

          鉄道  バス  自動車 二輪車  徒歩   調査実施年
東京都市圏   25.5   2.4   33.1   16.7   22.3    1998年
京阪神都市圏  18.9   2.8   31.7   22.1   24.5    2000年
道央都市圏   13.7   3.4   55.6    8.5   18.8    2006年
中京都市圏   10.0   1.4   56.3   14.5   17.8    2001年
仙台都市圏    8.9    4.2   53.5   13.2   20.2    2002年
北部九州圏    8.4    4.9   57.9   11.1   17.6    2005年

■主な政令市移動利用交通分担率(%)■

        鉄道  バス  自動車 二輪車  徒歩  その他
都区部    41.4   2.6   15.3   16.9   23.8   0.0    1998年
横浜市    28.3   4.7   29.9    9.8    27.2   0.1    1998年
川崎市    28.0   3.8   24.5   17.8   25.8   0.1    1998年
さいたま市  21.8   1.6   33.6   21.9   21.1   0.0    1998年
千葉市    21.0   2.6   39.8   14.3   22.2   0.1    1998年

大阪市    32.3   1.7   16.4   22.7   26.8   0.1    2000年
神戸市    24.6   5.4   28.9   10.4   30.7   0.0    2000年
京都市    16.3   5.4   28.2   25.7   24.2   0.2    2000年

名古屋市   15.0   3.0   41.7   18.1   22.1   0.1    2001年

福岡市    14.1   8.3   43.3   15.6   18.6   0.1    2005年
北九州市   6.4   7.4    57.5    7.2   21.4   0.1    2005年

札幌市(秋) 17.1   4.7   44.7   10.5   23.0   0.0    2006年
札幌市(冬) 18.6   6.0   46.0    0.4    29.0   0.0    2006年

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 11:29:25.02 ID:AhQkILdr.net
★☆普通、快速列車本数と最多駅 (郊外→都心、平日1日あたり)★☆

☆札幌☆

◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
--------------------------------------------------------
★福岡★

◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
----------------------------------------------------------------
やや古いが、まぁいーや。
今は学園都市線を中心にもう少し増えてるが・・
----------------------------------------------------------------
名古屋だとJRどうしならこうやってみるとあまり差がないが…。
さすがに名鉄や近鉄があるし、1000万都市圏だしね。

★札幌駅発
小樽方面
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101013/up1_01102011.htm
新千歳空港・苫小牧方面
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101041/up1_01102011.htm
岩見沢方面
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101013/down1_01102011.htm

★名古屋駅発
岐阜方面
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2301021/down1_23105011.htm
中津川方面
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2301031/down1_23105011.htm
豊橋方面
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2301031/up1_23105011.htm

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 13:58:40.73 ID:2ZMXesey.net
>>112
差は大きいけど
名古屋は名鉄近鉄、福岡は西鉄があってJRよりも遥かに本数が多い

そもそもJRだけにしろ
名古屋や福岡は10両以上の電車があるが
札幌は田舎だから6両が最大だからn

JR名古屋駅 40万人
JR博多駅 23万人

JR札幌駅 17万人

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 14:03:11.05 ID:2ZMXesey.net
鉄道乗車人員

名古屋市  1,978千人
神戸市   1,293千人
京都市   1,159千人
さいたま市  876千人

札幌市    778千人 ← 194万人都市w

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 14:34:15.33 ID:oR+Owbj7.net
東日本

1位 東京
2位 横浜
3位 仙台
4位 さいたま
5位 川崎
6位 新潟
7位 札幌
8位 千葉
9位 宇都宮
10位郡山

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 15:45:47.85 ID:49VjbOQd.net
>>112
やることが姑息だよな

名古屋の場合は中枢都市なので本数が多いのは名古屋に向かう方
福岡の時は郊外→都心にして有るのにさw
名古屋の郊外→都心の本数をだしてみなよ
札幌のしょぼさや無残さがよくわかるからw
解ってるから出さないんだろうけどなwww
そもそもJRだけの利用者数にしても札幌は名古屋の半分以下だよ

内容が無い長文書いたり無理して札幌を大きく見せようとかするの止めようよう、見ているこっちが恥ずかしい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 01:49:02.21 ID:6NkIVYz3.net
こことか地理、人類学板ではそこそこ頑張ってるけど
道路版においては札幌の居場所は全く無いようですね。
日本中の中核都市が都市高だ高規格道路だ環状だと躍起になってるのに
不思議と札幌だけは無関心、中心部の再開発以外には関心が無いみたい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 23:40:53.94 ID:IaWuYB/Z.net
>>116
JRなら、距離がほぼ同じ札幌〜小樽、名古屋〜岐阜ってほぼ乗車人員が同じなんだろう。
大阪や横浜あたりとやってね。

小樽〜余市〜共和の高速は建設中だよね。将来、黒松内まで結び、道央道に接続する。
札幌都市圏と観光資源豊富な積丹・ニセコ地域を結ぶ高速ができるよ。

都市高速に近い高速の文言、札幌南環状などの声も、多くの人が景気実感が持てるようになり、
また、オリンピック招致の話が大きくなり、新幹線開通が近づけばその声は大きくなるだろう。
南環状により、既存の高速をあわせて80km/hの市内環状ができれば、そこらの60km/hの中速道路よりはマシ、
都心は60km/hくらいになるだろう。
まずは、冬季の円滑な交通の確保に向けた除排雪対策の徹底が先だろう。

北海道新幹線札幌延伸の効果を最大化すべく、高速道路の都心部乗り入れや札幌駅前再整備と並んで、
苫小牧東部地域や石狩湾新港地域、新千歳空港、丘珠空港の機能拡充、バックアップ拠点構想と連携した流通型の大型食料備蓄拠点の整備も必要だ。
観光やビジネスにおける地域間交流や物流の円滑化を邁進するとともに、産学官や高度医療をはじめとする様々な
都市機能が集積する札幌の強みを活かし、札幌市域と道内他都市をダイレクトに結ぶことで
道の中心都市としての機能をより高めるにも有効ではある。
また、苫小牧東部地域や石狩湾新港地域、新千歳空港周辺の「アジアにおけるものづくり産業の拠点化」を図る。

産業の差別化とそれに基づいた多角化が必要。札幌は道の人口の35%を占めるが、人口、産業のダムになり得ていない。
東北もいまや900万割れ、1997年には985万もいた。
東北地方の発展にも寄与できるよう、互いに差別化できるポイントを確立させ、タッグを組んでビジネスチャンスを掴むことも必要だね。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 18:38:23.22 ID:abQbRPOC.net
>>118
見栄張るな田舎もんw
名古屋〜岐阜は、ほぼ並行して名鉄が走ってる
しかも利用者も本数も多いのだがw

因みに本数が一番多い7時台の本数は

岐阜〜名古屋
名鉄 16本
JR 15本
計 31本

小樽〜札幌
JR 5本www

それに札幌〜小樽は小樽だけで終わるが
名古屋〜岐阜は大垣まで続いてるから
そもそも小樽から余市やニセコなんて非電化単線で1日に単行のディーゼルが6往復くらいしか無いのだがw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 08:33:06.84 ID:WvJnzPvq.net
本社企業転出入数 ※帝国データバンク 2015/4/27
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s150401_60.pdf

東京都(-2099)大阪府(-901)愛知県(-131)

埼玉県 +1013
神奈川県 +780
千葉県 +571
兵庫県 +249
福岡県 +89
宮城県 +50
岡山県 +42
京都府 +37

静岡県 -3
熊本県 -3
新潟県 -4
広島県 -56
北海道 -79

東京からの転出数は埼玉神奈川千葉への圏内移転だけで補え茨、城栃木まで入れると大増加している。
愛知は岐阜三重の増加分でほぼ相殺している。

本当にヤバイのは関西圏で半分も補えていない大阪と、
圏外に流出しっぱなしの北海道と広島。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 08:33:41.15 ID:rmVgqcoG.net
>>92
神戸京都のクソ田舎wwwwwwwww


製造品出荷額
豊田市   10兆6272億7600万円(全国1位)
横浜市    4兆3363億1500万円(全国4位)
大阪市    3兆5668億8500万円(全国6位)
東京23区   3兆5227億3600万円(全国7位)
名古屋市   3兆3058億8800万円(全国8位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/05/FULL_SALES.html

小売業商品販売額
東京23区  11兆2502億5800万円(全国1位)
大阪市    3兆7071億9600万円(全国2位)
横浜市    3兆1667億2000万円(全国3位)
名古屋市   2兆7021億6300万円(全国4位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html

第三次産業売上高
東京23区  80兆2690億1000万円(全国1位)
大阪市   13兆1557億7800万円(全国2位)
横浜市    9兆0851億1500万円 (全国3位)
名古屋市   7兆1709億1800万円(全国4位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html

情報通信業売上高
東京23区  11兆6024億8100万円(全国1位)
大阪市    1兆8428億7500万円(全国2位)
横浜市     9448億5200万円(全国3位)
川崎市     9300億6800万円(全国4位)
名古屋市    7669億5700万円(全国5位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/24/FULL_pay_all.html

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 08:34:13.83 ID:rmVgqcoG.net
●県民雇用者報酬の総額
@東京都  34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県  16兆9949億円
C大阪府  16兆9863億円
D埼玉県  14兆7373億円
E千葉県  12兆6650億円
F兵庫県  10兆4343億円
G北海道   9兆5146億円
H福岡県   9兆3322億円
I静岡県   7兆2322億円

●地域別、県民所得の総額
関東  150兆7271億円
近畿   58兆1597億円
中部   54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州   36兆2437億円
中国   21兆0113億円
四国   10兆3445億円

●1人あたり県民所得
関東    330.3万
中部    299.0万
中国    278.8万
近畿    278.6万
四国    261.6万
九州    248.6万
北海道東北 244.7万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 08:34:35.53 ID:tSnXIiTv.net
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html

●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府)  3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道)  2,405,160
7 神戸市(兵庫県)  2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142   
10 福岡市(福岡県) 2,010,801  http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 08:34:46.29 ID:lbY+RxE1.net
日本における最貧困地域 近畿(笑)

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 10:58:51.56 ID:aa74spnK.net
>>118
見栄張るな田舎もんw
名古屋〜岐阜は、ほぼ並行して名鉄が走ってる
しかも利用者も本数も多いのだがw

因みに本数が一番多い7時台の本数は

岐阜〜名古屋
名鉄 16本
JR 15本
計 31本

小樽〜札幌
JR 5本www

それに札幌〜小樽は小樽だけで終わるが
名古屋〜岐阜は大垣まで続いてるから
そもそも小樽から余市やニセコなんて非電化単線で1日に単行のディーゼルが6往復くらいしか無いのだがw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 18:30:42.11 ID:dP/Db2if.net
>>118
距離が同じなのは名古屋〜大垣
因みに名古屋〜岐阜は快速で18分
札幌〜小樽は快速で40分w

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 19:00:46.99 ID:U/8xHo49.net
日本第8の都市横浜には、地下鉄らしい地下鉄が通っていません。
都会を名乗るのはもうやめてほしい。
そもそも8番目が都会だなんて、誰も思ってませんので。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 19:04:55.33 ID:ZwSpXxBx.net
北海道、札幌圏に鉄道を持ち出しての比較はナンセンス当然道路も比較対象になり得ない
比較対象になり得るかも知れないものは中心部のビルがどうしたこうした
地下街がどうしたこうした大通り公園がどうしたこうしたくらいだと思います。
札幌には申し訳ないけどこれが現実

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 19:53:41.83 ID:gNV8RrOW.net
札幌市更新。

2013年度→2014年度1日平均乗車人員×2
1、さっぽろ     168,808人→169,266人 [3]
2、大通      148,714人→150,518人 [3]
3、麻生         42,778人→ 42,232人 [-1]
4、新さっぽろ     38,802人→ 39,844人 [3]
5、すすきの      33,800人→ 33,752人 [-1]
6、福住         32,356人→ 33,112人 [4]
7、西11丁目     29,316人→ 30,352人 [3]
8、西18丁目     29,166人→ 30,048人 [5]
9、真駒内       29,182人→ 28,610人 [-1]
10、円山公園   27,106人→ 28,110人 [7]
11、北24条     28,110人→ 27,936人 [-1]
12、大谷地     26,444人→ 26,702人 [3]
13、琴似       25,844人→ 26,646人 [5]
14、宮の沢     24,986人→ 26,196人 [5]
15、白石       24,468人→ 25,164人 [5]
16、澄川       20,484人→ 20,332人 [-1]
17、南郷18丁目  19,900人→ 20,284人 [2]
18、菊水       19,596人→ 20,124人 [5]
19、南郷7丁目   19,438人→ 20,002人 [5]
20、東札幌     19,070人→ 19,584人 [7]
21、学園前     18,994人→ 19,544人 [3]
22、西28丁目   18,830人→ 19,340人 [5]
23、中島公園   18,644人→ 18,554人 [-1]
24、元町       17,988人→ 18,504人 [5]
25、月寒中央   17,666人→ 18,122人 [5]

南北線はほぼ前年並みだが、東西線・東豊線は引き続き増加。
総乗車人員は引き続き前年度に1万人近く上乗せして59万人を超え、ピークの1990年代前半に迫る。
特に東西線は1995年度以来19年ぶりの22万人台復帰となり、増加が著しい。
久しぶりに2万人を超えた駅も目立つ。西18丁目の3万人台復帰も19年ぶりである。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:26:36.05 ID:gNV8RrOW.net
>>126
距離が同じなのは名古屋〜岐阜、札幌〜小樽の方が停車駅が多いね。
区間快速の数字だな。快速エアポートで32分。

小樽〜札幌は6本、手稲からだと7、8時台は10本、
地下鉄の方がメインだしね、ラッシュ時は全路線で15本、日中でも8、9本

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 20:49:54.28 ID:ZYjscGvJ.net
成人であれば東京も仙台も同じくらい大都会と思ってる
人はさすがに居ないようだ
ただ彼等が比較しているのはあくまでも東京
横浜を見た時でも仙台を遥かに超えた圧倒的な都市規模に
カルチャーショックを受けていた

横浜スタジアムから新横浜へ
https://www.youtube.com/watch?v=YRk_6RbacIA

移動距離8キロ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 21:15:16.99 ID:JmwmIncZ.net
おいおい、ベッドタウンが業務機能集積において広域中心都市に勝てるわけないだろw
それはすなわち、中心市街地規模で勝ち目なしってこと。
理解できるか、第8都市の田舎百姓w

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:09:06.20 ID:gNV8RrOW.net
<道路水準の比較>
【一般道路・幅員13m以上(4車線以上の幅)の区間】
札幌市:13.05%
福岡市: 7.99%

【一般道路・幅員5.5m〜13m(2〜3車線の幅)の区間】
札幌市:53.98%
福岡市:29.25%

【一般道路・幅員5.5m未満(センターラインがない幅)の区間】
札幌市:32.97%
福岡市:62.76%

(国土交通省『道路統計年報2010』)
札幌8.44% 福岡5.43%.........改良済み幅員13.0m以上道路の割合
札幌1.6% 福岡21.3%.........未改良3.5m未満道路の割合
札幌11.22m 福岡7.41m.........道路の平均幅員(交差点部分考慮せず)
札幌84.4% 福岡41.9%.........広幅員歩道整備済み比率
札幌73.8% 福岡38.1%.........DID内道路緑化率

■道路総延長
札幌    5 609 125m    63 231 593u
福岡    3 950 147     30 261 264

■平成22年
札幌市自動車総保有台数  984 642台
   内貨物自動車       90 155
     乗用車         619 110
     軽自動車       208 543

福岡市自動車総保有台数  698 560台
    内貨物自動車       60 486
      乗用車         424 082
      軽自動車       165 450

H18道央都市圏PTアニメーション
http://www.youtube.com/watch?v=QG9i4kgRgzM&feature=relmfu
H17北部九州都市圏PTアニメーション
http://www.youtube.com/watch?v=oD3716fCk3I&feature=relmfu

ちと古いが・・・
---------------------------------------------------------------------------
☆札幌新道
http://www.youtube.com/watch?v=DKva2lLr30Q#t=96
☆札樽道
http://www.youtube.com/watch?v=E3cnh7GMp7k
☆札幌新道、札樽道と学園都市線とのオーバークロス
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/8/9/890cbae4.jpg

◆札幌バス路線図
http://www.geocities.jp/yukai3chome/indexhkd.html

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:19:51.26 ID:IgYY4/me.net
>>118
見栄張るな田舎もんw
名古屋〜岐阜は、ほぼ並行して名鉄が走ってる
しかも利用者も本数も多いのだがw

因みに本数が一番多い7時台の本数は

岐阜〜名古屋
名鉄 16本
JR 15本
計 31本

小樽〜札幌
JR 5本www

それに札幌〜小樽は小樽だけで終わるが
名古屋〜岐阜は大垣まで続いてるから
そもそも小樽から余市やニセコなんて非電化単線で1日に単行のディーゼルが6往復くらいしか無いのだがw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:20:18.58 ID:gNV8RrOW.net
☆都市別比較データ
神戸
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003349.png
横浜
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003408.png
札幌&仙台
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110828160257.png

__15階〜_10〜14階_8,9階__8階〜計_10階〜計 ポイント
札幌 370棟 2,703棟 1,842棟 4,915棟 3,073棟 8,728P
横浜 *97棟 1,738棟 1,552棟 3,387棟 1,835棟 5,416P
神戸 204棟 1,501棟 1,390棟 3,095棟 1,705棟 5,208P
仙台 *89棟  903棟  794棟 1,786棟  992棟 2,956P

P=2(2x+y)+z (全体のビルポイントの総計)
x:15階以上のビル y:10〜14階のビル z:8,9階のビル

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:35:30.08 ID:XBEoNmWu.net
>>135
糞田舎の神戸が都会とかw 

お前、頭おかしいだろ?


製造品出荷額
豊田市   10兆6272億7600万円(全国1位)
横浜市    4兆3363億1500万円(全国4位)
大阪市    3兆5668億8500万円(全国6位)
東京23区   3兆5227億3600万円(全国7位)
名古屋市   3兆3058億8800万円(全国8位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/05/FULL_SALES.html

小売業商品販売額
東京23区  11兆2502億5800万円(全国1位)
大阪市    3兆7071億9600万円(全国2位)
横浜市    3兆1667億2000万円(全国3位)
名古屋市   2兆7021億6300万円(全国4位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html

第三次産業売上高
東京23区  80兆2690億1000万円(全国1位)
大阪市   13兆1557億7800万円(全国2位)
横浜市    9兆0851億1500万円 (全国3位)
名古屋市   7兆1709億1800万円(全国4位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html

情報通信業売上高
東京23区  11兆6024億8100万円(全国1位)
大阪市    1兆8428億7500万円(全国2位)
横浜市     9448億5200万円(全国3位)
川崎市     9300億6800万円(全国4位)
名古屋市    7669億5700万円(全国5位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/24/FULL_pay_all.html

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:36:02.06 ID:XBEoNmWu.net
私鉄 駅別乗降客数の全国順位 トップ100

●神奈川
8 相鉄横浜 424,631人
9 東急横浜 351,652
11 京急横浜 313,608
19 武蔵小杉 201,859
20 溝の口 198,831
21 日吉 193,935
24 みなと横浜 183,469 
30 小田急藤沢 160,538
31 登戸 160,413
38 本厚木 147,004
40 上大岡 143,226
43 長津田 138,615
45 小田急海老名 136,619
46 菊名 135,171
47 あざみ野 134,569
52 相模大野 128,006
55 新百合ヶ丘 124,499
61 京急川崎 118,034
64 小田急大和 115,889
66 相鉄海老名 114,002
69 青葉台 112,239
70 相鉄大和 111,797
76 東急中央林間
82 綱島 99,233
89 京王橋本 91,060
92 湘南台 88,542

●兵庫
68 阪急三宮 112,377
81 阪神三宮 99,924
83 西宮北口 98,323
http://www.geocities.jp/l00az/siteu.rank.htm

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:37:30.70 ID:xIwcVSgX.net
神奈川県 <駅> 小売業年間商品販売額 (500m商圏)

1位 横浜駅 横浜高速鉄道みなとみらい線 51,757,937万円
2位 横浜駅 東京急行電鉄東横線 50,244,581万円
3位 横浜駅 京浜急行本線 49,173,060万円
4位 横浜駅 JR東海道本線 48,579,400万円
5位 横浜駅 横浜市営地下鉄1・3号線 44,819,572万円
6位 横浜駅 相模鉄道本線 40,226,073万円


福岡県 <駅> 小売業年間商品販売額 (500m商圏)

1位 西鉄福岡駅 西日本鉄道大牟田線 31,856,486万円
2位 天神駅 福岡市営地下鉄空港線 29,483,084万円
3位 天神南駅 福岡市営地下鉄七隈線 27,438,428万円
4位 赤坂駅 福岡市営地下鉄空港線 10,768,235万円
5位 博多駅 福岡市営地下鉄空港線 10,276,771万円
6位 博多駅 JR鹿児島本線 10,267,464万円


兵庫県 <駅> 小売業年間商品販売額 (500m商圏)

1位 旧居留地・大丸前駅 神戸市営地下鉄海岸線 24,886,772万円
2位 三宮・花時計前駅 神戸市営地下鉄海岸線 23,353,353万円
3位 三宮駅 阪急電鉄神戸本線 23,260,102万円
4位 三宮駅 神戸高速鉄道花隈線 23,260,102万円
5位 三宮駅 阪神電鉄本線 20,260,936万円
6位 三宮駅 神戸新交通ポートアイランド線 19,291,624万円


愛知県 <駅> 小売業年間商品販売額 (500m商圏)

1位 新名古屋駅 名古屋鉄道名古屋本線 27,491,747万円
2位 近鉄名古屋駅 近畿日本鉄道名古屋線 27,442,501万円
3位 矢場町駅 名古屋市営地下鉄名城線 26,246,312万円
4位 栄駅 名古屋市営地下鉄東山線 26,198,548万円
5位 名古屋駅 名古屋市営地下鉄東山線 25,565,155万円
6位 名古屋駅 名古屋市営地下鉄桜通線 25,565,155万円

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:38:35.91 ID:aljJgGyr.net
●県民雇用者報酬の総額
@東京都  34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県  16兆9949億円
C大阪府  16兆9863億円
D埼玉県  14兆7373億円
E千葉県  12兆6650億円
F兵庫県  10兆4343億円
G北海道   9兆5146億円
H福岡県   9兆3322億円
I静岡県   7兆2322億円

●地域別、県民所得の総額
関東  150兆7271億円
近畿   58兆1597億円
中部   54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州   36兆2437億円
中国   21兆0113億円
四国   10兆3445億円

●1人あたり県民所得
関東    330.3万
中部    299.0万
中国    278.8万
近畿    278.6万
四国    261.6万
九州    248.6万
北海道東北 244.7万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:39:11.26 ID:XQTb0qWG.net
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html

●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府)  3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道)  2,405,160
7 神戸市(兵庫県)  2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142   
10 福岡市(福岡県) 2,010,801  http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:39:27.42 ID:DVSkAE6q.net
日本における最貧困地域 近畿(笑)

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:42:14.65 ID:gNV8RrOW.net
☆★☆★☆★☆★建築物数データ☆★☆★☆★☆★
■建物棟数及び総床面積(2011.1.1)
      棟数(棟) 床面積(平方m)
大阪市  829 910 178 915 834
---------------------------------------150km2
名古屋  609 865 133 419 516
札幌市  498 056 122 676 327  
---------------------------------------100km2
神戸市  413 350  95 824 837  
京都市  770 875  88 682 687
福岡市  307 147  76 771 738
以下略

■中高層建築物数 (2010.3.31〜2010.4.1)
10階以上(L)と15階以上(R)

●名古屋市 (行政区データなし)
合_計_3,332 367

●札幌市        ●神戸市       ●仙台市
中央区 1,266. 177  中央区 655 90  青葉区 537 56
豊平区 **385 *43  兵庫区 220 12  宮城野 198 10
北_区 **308 *28  東灘区 213 27  若林区 103 14
白石区 **278 *25  灘_区 155 16  太白区 101 *8
西_区 **251 *36  西_区 115 21  泉_区 *53 *1
東_区 **232 *27  須磨区 111 11
厚別区 **153 *22  垂水区 *98 11
南_区 **105 **3  長田区 *77 *9
手稲区 ***55 **8  北_区 *61 *7
清田区 ***40 **1
---------------------------------------------------------
合_計 3,073 370  ___1,705 204  ___ 992 89

ビル数データ 8階以上(2010.4)横浜は2009末
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003349.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003408.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110828160257.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20111029201346.png

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:44:58.45 ID:gNV8RrOW.net
 ※1世帯当たり年平均1か月間の収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)

【平成21年】
          受取          実収入         勤め先収入
札幌市     987 829円       521 612円       494 373円               
仙台市     912 849         459 860         429 744
埼玉市    1 201 330         624 759         588 663
千葉市    1 023 376         528 258         494 141
東京都区部 1 135 765         596 248         561 397
川崎市    1 215 146         622 002         597 493
横浜市    1 117 117         600 170         574 804
新潟市    1 013 777         532 966         479 443
静岡市    1 041 420         570 670         533 740
浜松市      976 012        504 441         477 416
名古屋市    994 591        527 001         488 071
京都市      955 518        504 657         464 284
大阪市      916 861        468 548         437 559
堺  市      952 501        505 077         474 267
神戸市      903 355        454 263         426 522
岡山市      890 858        449 409         417 932
広島市     1 066 487        569 836         537 403
北九州市    963 338        481 538         441 420
福岡市      896 528        455 210         432 879
-------------------------------------------------------------------------------------------
【平成22年】
         受取          実収入         勤め先収入         
札幌市    1 019 083円       517 994円       483 456円
仙台市      926 917        446 918         403 249
新潟市      975 992        530 616        424 272
埼玉市    1 129 504        584 459         535 053
千葉市      988 812         528 258        463 840
東京都区部 1 191 033        627 326        586 815
川崎市    1 266 172        642 802        617 680
横浜市    1 065 083        553 717        524 806
静岡市    1 029 673        543 916        502 057
浜松市    1 069 906         582 717        546 550
名古屋市  1 098 420         514 182        480 368
京都市     975 727         517 740        494 964
大阪市     872 460         450 491        424 628
堺  市     907 323         445 836        406 336
神戸市     935 518         482 464        453 169
岡山市     932 964         465 089        408 342
広島市      990 386         509 684        459 944
北九州市    958 500         481 246        424 396
福岡市     880 337         461 498        423 421

まぁ、サンプルが少ないデータだが・・・
世帯主が40代で、3〜4人家族のデータかな。
中央値はもっと低く、最頻値はさらに低い、大都市ほどそういう傾向があるね。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:46:22.21 ID:kJQZGpgJ.net
関東=大幅増加
東海=横ばい
関西=大幅減少(www

本社企業転出入数 ※帝国データバンク 2015/4/27
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s150401_60.pdf

東京都(-2099)大阪府(-901)愛知県(-131)

埼玉県 +1013
神奈川県 +780
千葉県 +571
兵庫県 +249
福岡県 +89
宮城県 +50
岡山県 +42
京都府 +37

静岡県 -3
熊本県 -3
新潟県 -4
広島県 -56
北海道 -79

東京からの転出数は埼玉神奈川千葉への圏内移転だけで補え茨城栃木まで入れると大増加している。
愛知は岐阜三重の増加分でほぼ相殺している。

そして1人で壊滅するクズ関西、クズ大阪(爆笑)

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 00:18:59.98 ID:yExRn0ER.net
さっぽろ
☆円山から
http://i.imgur.com/f9kTJ8K.jpg
☆西区山の手から
http://i.imgur.com/c4zOTQF.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/miseburo/imgs/3/6/36ab131f.JPG
☆ドームから
http://imgs.link/dHSkei.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081011143752.jpg
☆藻岩山から
http://i.imgur.com/M3llyw0.jpg
http://imgs.link/kxGqMl.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=VChhm19m4A4
☆豊平川のリバーフロント
http://hidelog2.takaramoto.jp/wp-content/uploads/2012/05/IMG_6638.jpg
http://tact3.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_cc3/tact3/siro20009-c7f53.jpg?c=a1
http://livedoor.blogimg.jp/ingaoho/imgs/2/d/2de952fb.jpg
http://imgs.link/CdjTfc.jpg
http://www.geocities.jp/sawayan_t/sapporo-photo-gallery/room_view/010.JPG
☆すすきの
http://blog-imgs-58.fc2.com/r/i/d/ridandant/blog_import_527400ce4003c.jpeg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/31/09/e0153709_23572912.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/77/fc/m117ka1ys/folder/83636/img_83636_29376129_1?1331451468

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 01:55:26.83 ID:S/3Ztglx.net
俺は福岡県久留米市出身、以前は都内、今は神奈川県藤沢市にいる
話に出てる天神と横浜もはっきり言ってあまり差はないよ
ただ横浜って大きいからどこを指して横浜と言うのかはわからない

みなとみらい地区の開発が大分進んできてるから
景観は大都会そのものだ
単純に街のデカさを比べたら福岡の2〜3倍は横浜は大きく見える
都市のでき方も大分違う
福岡もそうだけど仙台とか札幌とか名古屋とかも
中心部が明確に拓けてるけど、
横浜って山超えた反対側とか少し離れた所とか
あちらこちらに都市部があって
福岡とはまるで違う

分散もしてるけど1つ1つの都市部がバカデカイ、
通常全部ひっくるめて横浜と言うだろうから
だとしたら確かに名古屋より大きい
人も多い
でも俺の今いる藤沢もたぶん
下手な地方都市よりデカイ街だよ、賑やかだし

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 05:58:54.02 ID:E702ctj3.net
藤沢は裕福層が多いと思う
早々に引退して店を開いたり趣味を楽しんでる人が結構いる

意外に仙台は神戸と似てた
コンパクトだし、島とか牛肉とか共通してる部分がある、釣り人も多い

北海道は唯一「道」だけあって別格
ただ札幌に魅力があるかは人それぞれ

横浜は広すぎて他にそれっぽい所は無いんだよな
中心部を過ぎて丘や住宅街を何度超えてもまだ市内

人口とかGDPの数値だけなら横>札>仙
地方盟主という格なら札>仙>横だな。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 06:42:21.41 ID:pfla+RYr.net
>>146
>>147
嘘つくな(笑)
中心市街地が小さくて、名古屋や札幌、福岡に勝てないからって、離れた小さな住宅地とかを、町があるとかw
あのね、離れた場所に町は何処にでもあるわけよ(^^;
>>712
動画フルで見てきたぞ。
お前(^^;w
田舎者には理解出来ないかなぁ…
分かりやすく説明してやると。

名古屋→→→→→→→星が丘
街が続く→
横浜→→民家群森→新横浜

名古屋じゃ街が続く範囲内なんだよね。
街の広がりが違いすぎる。
お前は、民家群田舎挟んでるから、離れた場所に町があると勘違い。

名古屋の街の規模が10
横浜の街の規模が4

名古屋
その、10越して民家群挟んで、いくつか町が点在する。

横浜
その、4越して民家群森挟んで、いくつか町が点在する。

田舎者には、この違いが、感覚が
理解出来ないかなぁ…
お前は名古屋中心市街地、過ぎると、何もなくなるとか思ってるんじゃね?(^^;
しかも、名古屋中心地は、どの通りもビルで埋まってる。
横浜は、メイン通り、一本入ると、民家群じゃん。

名古屋は、中心地以外も、
横浜では見られない、複数の商業地があります。

横浜の外れの町?住宅地は、ただの小さな商店街に過ぎず、名古屋に点在する商業地とは、比べて良いのか怪しいですけどね。

物事は正確に伝えなければならない。

中心地離れたら、まともな町は、2つしかない。
副都心、横浜上大岡
http://www.mhs.co.jp/site/uploads/2011/11/1ff80995bb90766ffe51333e264e018a.jpg
新横浜
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/images/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg

後はただの小さな商店街あるだけ。

横浜、蒔田
http://itot.jp/14105/wp-content/uploads/2012/06/96211_22-01maita.jpg

言うまでもなく、名古屋と比べてしまうと、その差は歴然かと(^^;

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 06:45:54.97 ID:pfla+RYr.net
>>146
>>147

名古屋は、中心地以外も、
横浜では見られない、複数の商業地があります。

横浜の外れの町?住宅地は、ただの小さな商店街に過ぎず、名古屋に点在する商業地とは、比べて良いのか怪しいですけどね。

物事は正確に伝えなければならない。

中心地離れたら、まともな町は、2つしかない。
副都心、横浜上大岡
http://www.mhs.co.jp/site/uploads/2011/11/1ff80995bb90766ffe51333e264e018a.jpg
新横浜
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/images/2008/06/23/yokohamashin08061.jpg

後はただの小さな商店街あるだけ。

横浜、蒔田
http://itot.jp/14105/wp-content/uploads/2012/06/96211_22-01maita.jpg

言うまでもなく、名古屋と比べてしまうと、その差は歴然かと(^^;

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 06:55:36.71 ID:pfla+RYr.net
>>146
>>147
嘘つくな(笑)
中心市街地が小さくて、名古屋や札幌、福岡に勝てないからって、離れた小さな住宅地とかを、町があるとかw
あのね、離れた場所に町は何処にでもあるわけよ(^^;

分かりやすく説明してやると。

名古屋→→→→→→→星が丘
街が続く→
横浜→→民家群森→新横浜

名古屋じゃ街が続く範囲内なんだよね。
街の広がりが違いすぎる。
お前は、民家群田舎挟んでるから、離れた場所に町があると勘違い。

名古屋の街の規模が10
横浜の街の規模が4

名古屋
その、10越して民家群挟んで、いくつか町が点在する。

横浜
その、4越して民家群森挟んで、いくつか町が点在する。

この違いが、感覚が
理解出来ないかなぁ…
お前は名古屋中心市街地、過ぎると、何もなくなるとか思ってるんじゃね?(^^;

中心地以外の町
名古屋
金山
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/02/aa/b2/4f/caption.jpg
http://dom.jtb.co.jp/yado/photo2/LL/5/5445018/54450181000000056.jpg
千種
http://www.zetton.co.jp/news/entryimg/JKBG2.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201412/18/16/a0177616_04580232.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_2168.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/s/a/i/saitoshika/IMG_2378_20120125220650.jpg
池下
http://blog-imgs-44.fc2.com/t/r/u/trumansion/gmikeshitatower-kuusatu.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201411/15/16/a0177616_15484132.jpg
http://blog-imgs-53.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20141030231407303s.jpg
星が丘
http://turns.jp/work/src/uploads/2013/12/7b23fb599a90b54a6d36446306459363.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.mansion-note.com/mansion/00/00/00/00/00/00/01/60/71/79/07b64ff008b04925408bfb96bf27eb0e0y542p4Btg/x300.jpg

横浜
戸塚
http://ht-kurumi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/04/04/004.jpg
東戸塚
http://www.megumi-water.jp/event/wp-content/uploads/sites/5/2013/07/higasi-.jpg
鶴見
http://www.ikyu.com/biz/00080600/image/hotel.jpg

どうかな?横浜君。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 08:37:35.23 ID:PHREs6MQ.net
>>118
見栄張るな田舎もんw
名古屋〜岐阜は、ほぼ並行して名鉄が走ってる
しかも利用者も本数も多いのだがw

因みに本数が一番多い7時台の本数は

岐阜〜名古屋
名鉄 16本
JR 15本
計 31本

小樽〜札幌
JR 5本www

それに札幌〜小樽は小樽だけで終わるが
名古屋〜岐阜は大垣まで続いてるから
そもそも小樽から余市やニセコなんて非電化単線で1日に単行のディーゼルが6往復くらいしか無いのだがw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 10:59:06.16 ID:XOir3Uda.net
拠点性を示す昼間流入人口

横浜市 35万人
仙台市 15万人
札幌市 7万人

横浜>>仙台>札幌

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 19:51:20.60 ID:yExRn0ER.net
拠点性云々なら、札幌市の2014年転入超過数は8363人で全国市町村では首位。
昼間流入人口も市域の線びきにもよるが・・・。

今は、都心回帰が進み、郊外よりも地下鉄沿線や拠点駅に転勤族や他の道内から人が集まる傾向になってる。
かつては、札幌も郊外や近郊にも掃き出していた。石狩や北広島も96年まで町だった。
分区されて白石区から厚別区、西区から手稲区、豊平区から清田区が生まれた。
北区も篠路、屯田、あいの里、東区の丘珠など一部を合わせた分区する構想もあったくらい。

2014年度1日平均乗車人員や2月以前のデータから見ると、
やっぱ、駆け込み需要の反動減の影響が多い、3月は減ってる。

この影響がなければ、南北線も増加になっていた駅は多くなっただろう。
ほぼ前年並みってのは変わらないが・・・。
北34条界隈に高度専門医療センターを完備した新病院ができるが、
真駒内や麻生・新琴似、北24条なども少しずつ整備してく必要があるね。

食にしても海の幸、山の幸、農産物、道産の新鮮で美味しいものが比較的安価で手に入る。
レストランや飲み屋さんなども、スペースコストが安いためゆったり作れている。
それが、金額ベースでの付加価値を低下させている原因にもなっているが。

子育て支援の充実や産業育成は必須だ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 20:52:02.89 ID:S/3Ztglx.net
成人であれば東京も仙台も同じくらい大都会と思ってる
人はさすがに居ないようだ
ただ彼等が比較しているのはあくまでも東京
横浜を見た時でも仙台を遥かに超えた圧倒的な都市規模に
カルチャーショックを受けていた

横浜スタジアムから新横浜へ
https://www.youtube.com/watch?v=YRk_6RbacIA

移動距離8キロ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 20:55:33.59 ID:clmWxzfa.net
都会順というか、中心市街地の規模でいえば
札幌>>仙台>横浜
だろ。
まぁ、横浜はただのベッドタウンだから仕方ないが。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 21:39:36.29 ID:yExRn0ER.net
平岸ももともとハドソン本社だったコナミの札幌オフィスがなくなった。

水どうでおなじみのテレ朝系のHTBも新本社が2018年に都心に移転する。
こちらは、最寄駅が南平岸になるが。跡地を豊平区役所を核とした再開発をするとか。
平岸高台公園は水どうファンより観光地にもなっている。

地下鉄開通後、急速な街の発展により、古くからものも失われるが・・・。

札幌でいま注目のIT企業といえばAndroidで有名なアットマークテクノとかあるが。

異分野とITの融合領域においてイノベーションを創出し、新たな製品やサービスを生み出すことができる人材の育成
が必要である。早くから地方としてはIT産業の振興に力を入れてきた札幌だが、下請け中心の構造からの脱却ができてない。
イノベーションセンターを活用し、ITアーキテクト育成を加速させ、札幌のITベンダでより上流工程の案件ができるまでに成長させる。

札幌にIT開発拠点をつくった東京の企業、あるいは東京で成功して札幌に進出してきた企業がある。
地元のIT業界とあまり交流がなく、大学にコンタクトしてくる。
プロジェクトはマネジメントするより創る側を充実させる。

他社との安売り・納期競争はライバルを存在する限りなくはならないが、。
機能や操作性の向上を発展させ、自動化など労働人口減にも対応すべく、
21世紀になり14年半。情報通信では成長期を迎えたが、まだ、20世紀の延長に過ぎない。
21世紀の日本社会の維持、発展いや世界の科学、文化の育成の一助となり得るプロジェクトを生む。
自動化には、情報通信におけるものづくり産業への応用が必須。

現在はjavaもmysqlなどもオラクル傘下だし、オラクルなど外資系は日本の大手よりも報酬は高いよ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:15:55.29 ID:yExRn0ER.net
主要都市の2014年1〜9月の出生数(1〜3Q) 前年同期比

札幌市−0.23%
仙台市−6.02%

さいたま市−2.74% 川口市−4.46%
船橋市−3.50% 千葉市−5.62%
東京都+1.20%
川崎市−0.88% 横浜市−0.40% 相模原市−1.79%

新潟市−0.36%
静岡市−2.71% 浜松市−3.31%
名古屋市−0.97%

京都市−2.00%
大阪市−2.19% 東大阪市−6.04% 堺市 −1.74%
神戸市−1.19% 姫路市−3.38%

岡山市−3.61%
広島市−2.67%

福岡市−0.11% 北九州市−3.85%
熊本市−3.74%

★札幌の1〜3月の出生数
    1   2   3  1Q合計 
2015年 1,266 1,129 1,188 3,583
2014年 1,266 1,031 1,111 3,408
前年比 175人増(+5.13%)

札幌では、2003年からほぼ横ばい。
出生率は低いが、道内では若者の比率が高くいまや北海道の4割を占める。
道いや日本の出生率の改善が急務だね。

札幌は社会増では、2年連続全国市町村で首位。
道内では若者の比率が高く、流入も多いが、首都圏や東海などへ20代前半男性の流出が多い。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 22:54:02.97 ID:yExRn0ER.net
北海道に一番足りないものは経済力だよね。
子育てでは経済面の心配が一番多い。特に北海道の男性はその傾向がある。
保育施設の拡充、保育時間の延長、男性の家事・育児への参加啓発、育児休業を取得しやすい雰囲気づくりも
大事ではあるが。育児休業制度を規定している事業者の割合等が全国に比べて低いのが現状。

地方別で見ると1、3次産業は弱くないが、2次産業が弱い。道内特に道央での工業強化が、札幌の3次をより
育てるよ。国土が細長く海で隔てられ、天然資源もない国だって言われてるが。

石油や天然ガス、メタンハイドレートなどのエネルギー資源、海底熱水鉱床、コバルトリッチクラスト、
マンガン団塊などの鉱物資源、魚介類、未利用生物資源などの食料資源、風力、海・潮流、バイオマスなどの
再生可能エネルギーがある国であり、北海道においても天然資源のポテンシャルはある。

国内においても経済拠点や大消費地から遠隔地にあり、各拠点が広く分散していることなどから
海外への販路拡大に向けては、効率的な輸送やコスト削減だけでなく、多様な流通加工機能
商品の特性に合わせたクリーン・ルーム、定温室、部品の搬入・搬出・搬送のロボット化をさせ
充実した設備を持ち、かつIT化により、高い効率と作業精度を誇るサービスが必要となっているなど、
差別化を図る必要もある。内向きな産業からの脱却をしなければならなくなった。(日本自体がそうかぁ・・・)

小樽〜苫小牧までの圏域を中心した道内の競争力の強化に資する物流ネットワークの形成や充実が課題。

北海道では、今回のNSR構想を機に国際的なハブ港として発展を遂げることができるのである。
氷海航海訓練、技術開発の拠点ともなり得るわけでもある。
カンボジア、ミャンマー、ラオス、ベトナムなどとの交流も必須になるだろう。

そのためには、まだまだ課題はある。
・港等のインフラ整備
・外資企業等への道内の経済活動
・ハブ化に備えた英語教育の向上
・NSR 構想におけるイニシアチブの獲得
・樽前山による大規模な軽石噴火対策
・随伴する砕氷船の経費など
・修理や救難体制、原油漏れなどの事故対応(寄港地が少ない)

北極圏の永久凍土が融解して大量のメタンガスが大気中に放出され、世界の気候や経済に悪影響を及ぼすの課題も指摘されている。

自動車産業は日本のリーディング産業であり高い国際競争力を有し外貨を稼ぎ、地方圏においても広大な裾野産業と雇用を抱えている。
ロボット化は日本のお家芸でもあるし、制御が必要で部品点数が多かったり、自動車産業で培ってきたテクニックを活かすことができる。

<おまけ>
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/tosisaisei/documents/tiikisenryaku.pdf

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 23:11:11.57 ID:yExRn0ER.net
支店や卸は拠点都市の強みだね、札幌も地方人口は少ないものの求心力がありすぎて
北海道としては今回も減だが、約7割が札幌が占める。

今回札幌は東名阪や福岡など多くの拠点都市において「5年で2割落としてる」なかでの
「数少ない増加都市」で宮城以上になった。

札幌も2004→2007においては減少幅が大きく、製造業が弱くリーマン前の好景気の影響は小さかった。
札幌集約によるものも大きい。道東道も十勝までダイレクトにいけるようになった。
製造業は市外に流出しているが・・・。

ネット通販等へのメーカーの参入など、新たな流通ルートの開拓されたのが大きい。
リーマンと団塊世代の大量退職の影響が大きかったと思う。
価格競争の激化による利益率の低下により、企業のVE対策が強化される。

安全が重要視される中で信頼できる食材、製品の供給元として、
IT化による市場の多様化、新産業の育成やバックアップ機能の強化により、
得意先小売業の経営向上、得意先小売業を結びつけ、新たなビジネスを生むというように
卸売市場の役割が見直される可能性はある。

卸売業は、流通経路において豊富な品揃えを提供してきた。
流通の中心に位置するという立場を活かし、メーカーや小売事業者と連携して商品企画など
のリーダーシップをとることが重要だよね。

人口減の時代を生きてくには、地域の産業育成が重要だよね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 01:09:45.16 ID:63V54Q7j.net
横浜市港南区→中区万国橋
https://www.youtube.com/watch?v=uSx0FMg8oV0

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 17:55:26.64 ID:rxvwjxTl.net
求心力、拠点性を示す昼間流入人口

横浜市 35万人
仙台市 15万人
札幌市 7万人

横浜>>仙台>札幌

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 18:17:40.36 ID:rxvwjxTl.net
>>155
札幌人は世間知らず過ぎるだろw

都会順というか、中心市街地の規模でいえば
横浜>>仙台>札幌

中心部の地価、売り場面積、売上など全てにおいて札幌は横浜の1/3
札幌が横浜に勝てるものって広大な面積以外一つも無いのだがw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 22:43:36.33 ID:63V54Q7j.net
鶴見-みなとみらい
https://www.youtube.com/watch?v=YEv8BqlUiuU

横浜元町から鶴見まで
ずっと連続した市街地
総距離10キロ

星ヶ丘よりも鶴見のほうが
遥かに街として大きい
名古屋の『中心市街地規模優位論』は
消滅しました

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 23:06:35.18 ID:UoZXZSRs.net
新幹線>札幌
JR 福岡>札幌
私鉄 福岡>札幌
バス 福岡>札幌
航空 福岡>札幌
航海 福岡>札幌
地下鉄 札幌>福岡

6勝1敗で福岡の圧勝

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 23:59:08.66 ID:2ZoEWYsd.net
ハロプロがご当地アイドルに乗り出した!? 北海道限定メンバーを募集
http://trendnews.yahoo.co.jp/archives/381223/

ハロー!プロジェクト北海道限定メンバーを募集するオーディションです。
歌とダンスが好き、そして何より地元北海道で活躍してみたいという女の子を大募集!(但し札幌まで通える方に限らせて頂きます) たくさんのご応募お待ちしています。
参加資格:2015年6月1日時点で満10歳〜17歳の女性
応募の際、芸能プロダクション等の芸能活動を行う団体に所属及び契約等をしていない方。
合格後、札幌市内に通える方。
http://www.hokkaido-audition.com/

だってさ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:13:08.98 ID:pgWgOhAk.net
4月 札幌の人口
1,946,540人(+4,184、前年比+164人)

★札幌の1〜4月の出生数
    1   2   3   4 2015合計 
2015年 1,266 1,129 1,188 1,211 4,794
2014年 1,266 1,031 1,111 1,172 4,580
前年比 214人増(+4.45%)

社会増加数 4,399人(前年比+131人)

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:33:37.02 ID:pgWgOhAk.net
5/1 札幌の人口
1,946,540人(前年比+4,184、前年比+164人)

★札幌の1〜4月の出生数
    1   2   3   4 2015合計 
2015年 1,266 1,129 1,188 1,211 4,794
2014年 1,266 1,031 1,111 1,172 4,580
前年比 214人増(+4.45%)

社会増加数 4,399人(前年比+131人)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:47:49.79 ID:pgWgOhAk.net
★都心(2km2限定) の小売データ★ 〜2007年 メッシュデータより〜

    金額(万円)    面積(m2)  
福岡市 @45,906,072万円/A350,595m2
札幌市 A42,711,382万円/@416,705m2

仙台市 B24,610,679万円/C232,696m2
広島市 C23,976,622万円/B236,239m2


★市全体の集積地区限定データ★

   金額(百万円)  面積(m2)     
札幌市 @975,586 @1,168,804
神戸市 A908,863 A1,019,712

福岡市 B774,692 B884,867

広島市 C582,618 C743,974
川崎市 D581,383 E503,954 
仙台市 E538,234 D566,585

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 01:11:59.53 ID:pgWgOhAk.net
■総務省「経済センサス基礎調査」平成21年7月 民営事業所数

___ A__ B__ C__ D_
特別区 72,219 17,074 10,839 6,215
========================================
大阪市 29,629 *6,097 *5,057 5,387
--------------------------------------
名古屋 18,452 *3,589 *2,918 4,228
--------------------------------------
横浜市 13,892 *3,162 *2,283 1,025
京都市 11,524 *1,583 *2,384 1,899
神戸市 11,501 *1,944 *2,352 2,024
札幌市 10,311 *2,352 *2,930 *,913
福岡市 *9,909 *2,491 *2,280 *,682
--------------------------------------
広島市 *7,338 *1,153 *1,709 *,750
北九州 *5,838 *1,379 *1,433 *,396
川崎市 *5,636 *1,642 **,835 *,306
仙台市 *5,230 *1,212 *1,003 *,333

A:飲食店
B:酒場,ビヤホール
C:バー,キャバレー,ナイトクラブ
D:喫茶店

★宿泊施設、飲食店の軒数

名古屋・栄大須錦三  3,601
大阪・難波日本橋    3,562
札幌・大通薄野     3,481 
福岡・天神大名中州  3,066

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 01:12:34.40 ID:pgWgOhAk.net
他の地方政令市とは違い、ほぼ面状に広がってるよ。
開拓都市であり、寒冷積雪地においてはただ長いだけの都心よりも三次元的に展開させたほうがいいだろう。

サツエキ、大通、すすきののコア部分が近接していて、ほぼ同一直線上にあるしね。
わりと近くに山が見えるから、都心が狭く見えてしまうってとこがあるなぁ・・・

駅前通界隈だけでなく、大通から西側にもひろがってるだろうよ。
西11丁目付近は、官公庁が集中する地区であり、その関係で弁護士や司法書士事務所も多い。
西18丁目付近は、医療施設が集中する地区。 円山付近は、中高層の建物が多いっても基本マンション街だが、大通に面するところでは
オフィスやショップもそれなりにあるよ。 円山裏参道は隠れ処的なお店もあり代官山的なエリアだよ。(代官山に失礼かぁ)

以後は、建て替えや創世3区をきっかけとした都心東伸や苗穂駅移転、それに伴う再開発など
そのようなエリアが東伸されてくよ。郊外拠点も再開発される。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140613154314.jpg

180mの北8西1もあるし。 本命である第二JRタワーである北5西1,2などの再開発もあるしな。
これから、都心の更新期になり建替えも進むでしょう。

http://ryusoku.com/img/201012/20101229100033_780_1.jpg
札幌も上記のようにサツエキ、大通の2つの地下街が地下歩行空間(チカホ)で連結され
そのチカホが地下街ではなくとも、新築されるビルとチカホと全面接続され、
メトロモールを形成されてきてるわけだしね。

地下街やチカホなどの地下通路合わせて約3kmはあり、
南北方向はサツエキ〜すすきのまでの約2kmにもなり、直線距離では国内最長だし。

着工中の北1西1の再開発ビル接続される地下歩行空間ができるし、
ちなみに地下通路の躯体が既にあるしね。
また、南一条通の真下に地下街から創成川までの地下歩行空間を作る話もある。

郊外も地下鉄沿線や拠点駅などそれなりは高度利用されているよ。

★都心部マップ
名古屋
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20101221200401.png
札幌
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20101221200416.png

★都心と逆方向の様子。(4〜5km)
◆麻生→札駅 (北区麻生町より北区北6条(JR高架下)までで「4.8km」)
この動画だけの範囲だと7.6km
https://www.youtube.com/watch?v=eEfT0pNXNUE

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 02:13:27.87 ID:AEIRH3zs.net
138 :名無しさん:2015/05/15(金) 22:52:14.22 ID:trZa3Sl4
>>124
北海道のジャマすんなよ二等国民の東北田舎者
ダセぇ東北人が住む土地なんて核兵器でも落として更地にして欲しいわ

お前ら東北なんて津波で流された後の復興費を関東とか北海道の税金で賄っておいて、
いざ自分たちが負担するとなると反対しだす乞食共が。
日本のGDPのたったの5%しかないお荷物でダセぇ地域のくせに。

どうせ復興した所でお前ら東北人は東京に流れていくだけなんだろ?
じゃあ復興する必要ないよね?
わざわざこんなゴミ地域に復興費を払って下さっている北海道関東中部近畿中国四国九州その他海外の方々に申し訳ないと思わないの?

お前らの住む東北って所はな、古代は大和のゴミ箱、現代は東京のゴミ箱なんだよ。
分かったか?お前ら東北は住んでる人間もダサいんだ。北海道や関東の方々とは大違いだ。
東北は北海道と関東に囲まれているのにどうしてそんなにダサいのかが疑問に思う。
どうしてダサくても平気でいられるのかが疑問だ。

東北は古代から蝦夷の住む穢れた土地だったんだよ。
それに幕末には天皇陛下に刃向った正真正銘の逆賊だ。
だから明治政府は東北ではなく朝鮮や満州の開発を優先した。
結果、東北は大飢饉に陥った。
自業自得のくせに、陸軍内の東北の田舎者士官二二六事件なんか起こして日本を戦争に突入させる。
どれだけ日本に迷惑をかけたら気が住むんだ。
なのに北海道にも震災の負担をしろだと?
調子に乗んなクズ。
お前ら東北人は、太平洋戦争開戦の責任を取って日本国民全員に詫びろよ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 06:08:32.38 ID:8yrJwv3Q.net
関内は『すすきの』に該当する場所がないだけで
結構かっこいいよ

[drive japan]日本で5番目に短い国道
国道133号線 横浜市中区桜木町-横浜港
https://www.youtube.com/watch?v=FOs17zwreaI

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 06:24:14.62 ID:8yrJwv3Q.net
次元が違いすぎ

東京日本橋-川崎
https://www.youtube.com/watch?v=8h7mODfoQhI

川崎-横浜
https://www.youtube.com/watch?v=UhVb6oYvTzA


地方中心都市の人は
首都圏の巨大さが認識しづらい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 10:49:02.39 ID:ipPZbI4i.net
都会順というか、中心市街地の規模でいえば
横浜>>仙台>札幌

中心部の地価、売り場面積、売上など全てにおいて札幌は横浜の1/3
札幌が横浜に勝てるものって広大な面積以外一つも無いのだがw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 12:18:44.37 ID:pgWgOhAk.net
地下鉄、市電、バスが乗り放題の共通1DAYカードも廃止になり、
バス離れがやや加速するかも。地下鉄のドニチカキップは3回以上乗車するだけで得
観光客のみならず市内移動が多い営業マンとかにも需要はありそうだが、案外売れ行きは良くない。

市電すすきの停留所の改修や線路の複線化のために仮移設された。
市電を環状化すれば運行はスムーズになるよ。また、そこから先へ延長する布石でもある。
まずは、これから大きく変わる苗穂方向になるね。

昨今、人口減少や高齢化が叫ばれているが、市はこの辺の予測を過小評価する傾向はある。

地下鉄は莫大なコストがかかる。南北線高架部の保全などメンテもある。

札幌ドームや清田区役所あたりまでの東豊線延伸は、沿線の人口分布や施設利用により、
利用者がある程度見込める事から検討の余地はあるとは思う。
北野地区なら東西線のほうがアクセスがいいだろう。

福住以南の土地の高度利用が進んでないが、将来ロードサイドも衰退傾向になるだろう。
6両化対応が必要になってくるでしょうね。

インフラ整備は高齢者の足の確保や中心部の空洞化を軽減する役割がある。
札幌市の財政は市債残高は5,867億円で、10年前の半分になっている。

とはいえ、市の財政のみに頼った延伸は困難であり、産業の差別化や海外からの投資、
高度人材受け入れなどによる人口維持が必須だ。

東豊線 新型車両9000形 営業運転開始
https://www.youtube.com/watch?v=911nUdB-gKA

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 13:31:45.28 ID:XIxjGb0N.net
名古屋は札幌の倍の地下鉄と
市内を網羅するバス乗り放題で600円
札幌が如何に交通機関が未発達でぼったくりかよくわかるw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 14:09:01.37 ID:NTJuJtFz.net
札幌は北海道内限定で比類無き大都市
全国的に見るとかけ離れた遠隔地に存在し市内であっても地区によっては不便さ満載の単独立地の地方都市
3大都市圏及び近隣にそれなりの規模の都市を有する都市圏とは比較のしようが無い

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 15:04:51.88 ID:NTJuJtFz.net
札幌市は地区間での利便性格差が大き過ぎる
この事実は札幌市にとってかなり問題だと思うな
当局が何れほど認識してるのかは知らんが

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:46:18.68 ID:9OFmSpwf.net
札幌の飲食店数は名古屋の半分以下w
実際のところ札幌は仙台といい勝負なんだよな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 18:03:44.13 ID:KFsHtyMG.net
北海道は国土の2割を締めるが人口はたった500万人しかも札幌には拠点性も求心力が無く
昼間流入人口は僅か7万人程度
広大な面積で人口を稼いでるだけなので人口当たりの指標はどれも政令市で最下位ばかり
百貨店売上など広島に負けるレベル
中心部の空洞化も深刻で都心部でも空き地や駐車場が目立つ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 21:49:41.37 ID:FldPZOOh.net
第二JRタワーって何年前から言ってるのw
少なくとも10年以上前から言ってるが駐車場のままw
180mもツインタワーが一昨年着工とか言ってて
去年の夏にシングルタワーで着工すると言ってたが
最近は来年着工するとかw

もう、札幌の情報は全く当てにならんからなw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 02:02:03.65 ID:uHr41wZs.net
むしろ、拠点性も求心力がありすぎるくらいだろう。
札幌の卸は道の7割にもなり、東名阪や福岡など多くの拠点都市において、たった「5年で2割落としてる」なかでの
「数少ない増加都市」で宮城以上になり、商品販売額でも横浜を超えた。

むしろ面積で人口を稼げてないよ。名古屋や福岡並みの面積でも155万。
今はこのエリアのDIDでも150万を超えてるとは思う。連続DIDでは200万にはなってるだろう。

都心界隈とJR主要駅、地下鉄沿線に人口が集中する傾向になっているが、これが当面続くだろう。
10階以上のビルは名古屋並みになっている。

東豊線延伸の話になるとよりこの傾向が強くなり、郊外切り捨てが加速するだろうね。
もともと郊外に家を建てた人も高齢者になるわけで。
コミュニティバスで買い物、病院に出るか、SNSを利用したサービスを利用する。

そうしたゆとりある住環境を重視した住民の希望・考えを無視した官主導の都市計画も問題はある。

市が都心界隈とJR主要駅、地下鉄沿線に誘導しようとしてるのは
都市規模から勘案すると市街地がムダにでかく、積排雪の問題もある。
郊外を維持することの公共投資の効率を悪化させ、膨大な維持コストが発生、
そうし続ける結果として、都市全体の財政を圧迫するが。
土地の高度利用により、固定資産税の増収が見込まれ、都市計画区域内の人口が増えれば都市計画税の
増収も見込れる。

道内では若者の比率が高く、流入も多いが、首都圏や東海などへ20代前半男性の流出が多い。

ある程度稼げる人を受け入れるだけの機能を有していないわけで、そうした人材を流出させない
UIターンにより、移住してもらう。そうした人に稼いでもらい、市場に回してもらったほうがいい。

産業の差別化や海外からの投資、 高度人材受け入れも競争力を加速すると、仕事がやりにくくこともあるが
自らのキャリアアップにもつながり、人流、物流の維持、活性化や商業、サービスの維持、活性化
教育の底上げにもなれば、企業誘致もしやすくなる。
人口減になっても弱肉強食化を加速することになるだろう。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 02:18:02.64 ID:uHr41wZs.net
むしろ、拠点性も求心力がありすぎるくらいだろう。
道民の35%は札幌人、いまや札幌単体で出生数の4割、北広や千歳とかも若者比率は高い方。
苫小牧、小樽、岩見沢などを含めた圏域では、道民の過半数がいる。

九州は1300万いて福岡は何万人?東北は900万いて仙台は何万人?
これくらいの比率のほうが、支店経済都市としてもいいんだろうが、産業の差別化に必要な+αが・・・。

ちなみに、リーマン以後高層オフィスが複数建つ地方都市は札幌くらいなものだろう。

4本のタワマン計画がある苗穂も大きくかわるだろうが。
「教育施設、医療・福祉施設、物販や飲食、オフィスが入る複合施設など多様な機能を集積」とあるね。
新幹線開通が16年も先だよね。16年もと考えるか、16年しかないと考えるか。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0134400.html

この時代に計画通りに必ずしも再開発が進むとは思わないほうがいいだろうね。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 10:42:10.75 ID:KZ3D3Myc.net
名古屋並みとか妄想もほどほどにw
実際に行くとわかるが都心部ビル街の広がりは札幌は名古屋の1/3くらいだよ
地価も1/3、つまり価値が低いんだよ
それに札幌は拠点性とか求心力はゼロだろ
そもそも周辺に衛生都市が無いのだから
流入人口は仙台の半分くらいしか無い
札幌から市外に出る路線はたった3路線しか無いのだから

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 11:14:54.44 ID:zpToNzHg.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/management/1379165322/29
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑ 

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 11:48:57.75 ID:np2osHG0.net
求心力、拠点性を示す昼間流入人口

名古屋市 50万人
横浜市 35万人
福岡市 25万人
仙台市 15万人
札幌市 7万人w

横浜>>仙台>札幌

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 14:47:51.38 ID:bWbRZLSP.net
横浜、仙台、札幌の順だね

政令指定都市の商業地最高価格
1・大阪 2・名古屋 3・福岡 4・横浜 5・京都 6・神戸 7・札幌 8・仙台 9・川崎 10・さいたま
11・広島 12・千葉 13・熊本 14・静岡 15・岡山 16・相模原 17・北九州 18・新潟 19・浜松 20・堺

政令指定都市GDP
1・大阪 2・横浜 3・名古屋 4・福岡 5・京都 6・神戸 7・札幌 8・広島 9・川崎 10・仙台
11・さいたま 12・千葉 13・北九州 14・浜松 15・新潟 16・静岡 17・熊本 18・相模原と堺と岡山はデータがない

政令指定都市の商業統計
1・大阪 2・名古屋 3・福岡 4・横浜 5・広島 6・仙台 7・札幌 8・神戸 9・京都 10・さいたま
11・新潟 12・静岡 13・千葉 14・北九州 15・川崎 16・岡山 17・浜松 18・相模原、堺、熊本はデータなし

政令指定都市百貨店売上
1・大阪 2・名古屋 3・横浜 4・京都 5・福岡 6・神戸 7・広島 8・札幌 9・仙台 10・さいたま
11・静岡 12・千葉 13・川崎 14・堺 15・新潟 16・浜松 17・熊本 18・北九州 19・岡山 20・相模原

政令指定都市昼間人口密度
1・大阪 2・名古屋3・横浜 4・川崎 5・さいたま 6・堺 7・福岡 8・千葉 9・神戸 10・相模原
11・北九州 12・熊本 13・京都 14・仙台 15・広島 16・札幌 17・新潟 18・岡山 19・浜松 20・静岡

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 16:40:19.70 ID:nc5Tbn2c.net
札幌は、
→ 拠点性が無い
→ 集客力が無い
→ 公演(コンサート・ライブ)の札幌飛ばし頻発


都道府県別公演数(2014年)
http://www.acpc.or.jp/marketing/?action=kiso
*1位 8696 東京都
*2位 4680 大阪府
*3位 2015 愛知県
*4位 1202 福岡県 ← 福岡
*5位 1095 宮城県 ← 仙台

920 北海道 ← 札幌w

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:46:04.10 ID:uHr41wZs.net
拠点性は福岡と宮城はほぼ互角!ってことでおk?

しかも、福岡県だからな北Q込みだろ。

東北は復興支援チャリティコンサートの影響だろうか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:48:23.19 ID:uHr41wZs.net
政令指定都市の昼間人口
1・大阪 2・横浜 3・名古屋 4・札幌 5・京都 6・神戸 7・福岡 8・川崎 9・広島 10・さいたま

政令指定都市のDID人口
1・横浜 2・大阪 3・名古屋 4・札幌 5・京都 6・神戸 7・福岡 8・川崎 9・さいたま 10・広島

政令指定都市のDID人口密度
1.大阪 2.横浜 3.川崎 4.京都 5.神戸 6.さいたま 7・相模原 8・福岡 9・札幌 10・名古屋

政令指定都市GDP
1・大阪 2・横浜 3・名古屋 4・福岡 5・札幌 6・京都 7・神戸 8・広島 9・川崎 10・仙台

政令指定都市の商業統計
1・大阪 2・名古屋 3・福岡 4・札幌 5・横浜 6・広島 7・仙台 8・神戸 9・京都 10・さいたま


◆規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/04d4syou4.pdf

「規模能力」及び「中枢機能」の比較を4分野から官民両面から分析してる。
〔総合〕を見てみて。横浜は3位グループ、札幌は5位グループ、仙台は9位グループだよね。

↓も都市規模にほぼ近いんじゃね?

◆オフィスビル床面積(国土交通省)

大阪    40,795,611
------------------------------
名古屋  22,305,496
横浜    21,975,822
------------------------------
札幌    14,396,671
福岡    12,621,969
京都    11,117,286
神戸    10,810,709
------------------------------
仙台     8,618,571
広島     8,588,009
千葉     7,721,460
北九州   7,528,315
川崎     7,355,768
さいたま   6,476,800

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 01:07:42.18 ID:F4TkcoTB.net
令指定都市GDP
1・大阪 2・横浜 3・名古屋 4・福岡 5・札幌 6・神戸 7・京都 8・広島 9・川崎 10・仙台

政令指定都市の商業統計
1・大阪 2・名古屋 3・福岡 4・札幌 5・横浜 6・仙台 7・広島 8・神戸 9・京都 10・さいたま

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 02:20:42.61 ID:T/a8Ua+B.net
【東日本の地理】
関東…東京や横浜などの圧倒的な都会
北海道…ここでは書き切れないほどの圧倒的な自然
東北…都会でもなく自然でもない中途半端で小汚い街並みばっか^^;

【東日本の歴史】
関東…ヤマトのフロンティア→武士の王国→日本の中心
北海道…浪漫の地→対ソ連最前線→国内外から人気の観光地
東北…蝦夷→逆賊→田舎^^;

【東日本の住民】
関東…オシャレでスマートな都会人
北海道…フロンティアスピリット溢れるオープンな人々
東北…陰湿で怠惰で無能なダセぇ田舎者^^;

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 11:16:33.42 ID:xP6az2kF.net
370万人もいて札幌や仙台と互角ってどうなのよw
どこの平壌だよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 13:57:01.11 ID:ZNjTnEcq.net
横浜>仙台>札幌の順だね

政令指定都市の商業地最高価格
1・大阪 2・名古屋 3・福岡 4・横浜 5・京都 6・神戸 7・札幌 8・仙台 9・川崎 10・さいたま
11・広島 12・千葉 13・熊本 14・静岡 15・岡山 16・相模原 17・北九州 18・新潟 19・浜松 20・堺

政令指定都市GDP
1・大阪 2・横浜 3・名古屋 4・福岡 5・京都 6・神戸 7・札幌 8・広島 9・川崎 10・仙台
11・さいたま 12・千葉 13・北九州 14・浜松 15・新潟 16・静岡 17・熊本 18・相模原と堺と岡山はデータがない

政令指定都市の商業統計
1・大阪 2・名古屋 3・福岡 4・横浜 5・広島 6・仙台 7・札幌 8・神戸 9・京都 10・さいたま
11・新潟 12・静岡 13・千葉 14・北九州 15・川崎 16・岡山 17・浜松 18・相模原、堺、熊本はデータなし

政令指定都市百貨店売上
1・大阪 2・名古屋 3・横浜 4・京都 5・福岡 6・神戸 7・広島 8・札幌 9・仙台 10・さいたま
11・静岡 12・千葉 13・川崎 14・堺 15・新潟 16・浜松 17・熊本 18・北九州 19・岡山 20・相模原

政令指定都市昼間人口密度
1・大阪 2・名古屋3・横浜 4・川崎 5・さいたま 6・堺 7・福岡 8・千葉 9・神戸 10・相模原
11・北九州 12・熊本 13・京都 14・仙台 15・広島 16・札幌 17・新潟 18・岡山 19・浜松 20・静岡

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 23:33:32.88 ID:F4TkcoTB.net
今回の大阪都構想の住民投票、思ったより僅差だったがほほ予想通りだったね。
やはり若い世代は政治に無関心だが、賛成派が多かった。
冒険をしなくなり保守的だと言われる最近の若者もイノベーションを期待する声も大きかったのが救い。

住民サービスをする特別区、産業育成、インフラ整備など投資をする府。
役割をハッキリできる。区の特性に合わせた住民サービスができる面もあるが。
周辺市も特別区になれれば良いが、その住人がどう捉えるかだよね。

大阪市民の税金がより府に流れるってことだからね。大阪市への投資になり得た分も、
財政が厳しくなった市町村や府に回される可能性もあった。
経済発展に必要な投資が出来ない可能性も。
都の人口の7割が特別区であり、一先進国の政治経済の中心地でもある東京のようにはいかないね。

三大都市は日本を牽引するエンジンで、世界的な競争を勝ち抜くためには重要である。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 23:57:21.44 ID:F4TkcoTB.net
医療・教育・除排雪・雇用など生活視点からのアプローチは重要だが。
あくまでも政令市であり、「一地方の拠点」でもある。道の産業に「付加価値を付けて牽引する」側である。
まずは、産業の差別化とそれに基づいた多角化が必要。札幌は道の人口の35%を占めるが、人口、産業のダムになり得ていない。

これからは、人材確保が問題になっていく、力のある企業や団体はグローバル化を勧め
国内外を問わず、その分野において優秀な人材を確保してく取り組みは重要。
特に、道内出身者でスキル、ノウハウ、人脈を身につけた者のUターン、Iターン化を図る。

ただ、最近は、景気の緩やかな持ち直し等により、一般財源が増加傾向にある。
一方で、医療、介護、生活保護など福祉関係に掛かる費用が膨らんでいるわけであるしね。
その人口一極集中が1人あたりのサービス低下や負担増ももたらすことにもなっている。
少子高齢化、国の停滞期に合わせた社会保障制度の実装も大切で、無駄があれば省き、効率を求めることも重要だ。

日本も、世界的地位が低下していき、日本離れが多少進む可能性もある。
日本離れしたいやつはしたらいいよ。日本で暮らすより遥かに努力が必要だろう。
そして、日本の良さやありがたみが、上京人が地方の良さを再認識する以上に感じるだろうね。

本来は産業育成、インフラ整備云々のウエイトを少なくして、
IT・ロボット・宇宙などの科学技術の発展とともに、今後数十年は北欧型を目指す。
医療・介護サービスの提供体制づくりや医療・介護保険制度の改革、子ども・子育て支援の充実
国民の健康の維持、増進などに注力すべき時代なのにね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 03:42:39.81 ID:Ox/rUSKz.net
名駅
247m 245m 226m 220m 200m 180m 180m 173m 170m 160m

札駅
173m ←毛が一本www

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 01:15:27.68 ID:hPhjEp+h.net
札幌市街地の一部

麻生から中島公園 北大通(ほくだいどおり)〜駅前通
https://www.youtube.com/watch?v=eEfT0pNXNUE

南区真駒内本町〜北区北8西1 豊平川左岸通〜石狩街道
https://www.youtube.com/watch?v=DAp8InL_wew

西区八軒・琴似
https://www.youtube.com/watch?v=8MP8gHf473g

西区の24軒付近から北1条通で札幌ファクトリー
https://www.youtube.com/watch?v=uJ1nUA-txfM

栄町駅周辺から大通(東豊線北部、ショートカットあり)
https://www.youtube.com/watch?v=OXoqILPRfp0

すすきのからドームまで36号で
https://www.youtube.com/watch?v=iNgjzT9LtR8

札幌駅から大倉山シャンツェ 西2丁目通、南1条通、裏参道
https://www.youtube.com/watch?v=7TastSUa7sc

大通
https://www.youtube.com/watch?v=wq-pSpyhqOQ
https://www.youtube.com/watch?v=EklVjQ2uOaY

すすきのの夜
https://www.youtube.com/watch?v=uALNSnpcl9Q

雪の札幌駅前通の夜
https://www.youtube.com/watch?v=0maB5V9sDbU

北大通(ほくだいどおり)って小学生でも読める字にふりがなをふったかって。
大通公園の北側の幹線「きたおおどおり」がある

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 01:27:03.12 ID:hPhjEp+h.net
さっぽろ
☆円山から
http://i.imgur.com/f9kTJ8K.jpg
☆西区山の手から
http://i.imgur.com/c4zOTQF.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/miseburo/imgs/3/6/36ab131f.JPG
☆ドームから
http://imgs.link/dHSkei.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081011143752.jpg
☆藻岩山から
http://i.imgur.com/M3llyw0.jpg
http://imgs.link/kxGqMl.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=VChhm19m4A4
☆すすきの
http://blog-imgs-58.fc2.com/r/i/d/ridandant/blog_import_527400ce4003c.jpeg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/31/09/e0153709_23572912.jpg
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/77/fc/m117ka1ys/folder/83636/img_83636_29376129_1?1331451468

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 01:29:20.72 ID:hPhjEp+h.net
☆★☆★☆★☆★建築物数データ☆★☆★☆★☆★
■建物棟数及び総床面積(2011.1.1)
      棟数(棟) 床面積(平方m)
大阪市  829 910 178 915 834
---------------------------------------150km2
名古屋  609 865 133 419 516
札幌市  498 056 122 676 327  
---------------------------------------100km2
神戸市  413 350  95 824 837  
京都市  770 875  88 682 687
福岡市  307 147  76 771 738
以下略

■中高層建築物数 (2010.3.31〜2010.4.1)
10階以上(L)と15階以上(R)

●名古屋市 (行政区データなし)
合_計_3,332 367

●札幌市        ●神戸市       ●仙台市
中央区 1,266. 177  中央区 655 90  青葉区 537 56
豊平区 **385 *43  兵庫区 220 12  宮城野 198 10
北_区 **308 *28  東灘区 213 27  若林区 103 14
白石区 **278 *25  灘_区 155 16  太白区 101 *8
西_区 **251 *36  西_区 115 21  泉_区 *53 *1
東_区 **232 *27  須磨区 111 11
厚別区 **153 *22  垂水区 *98 11
南_区 **105 **3  長田区 *77 *9
手稲区 ***55 **8  北_区 *61 *7
清田区 ***40 **1
---------------------------------------------------------
合_計 3,073 370  ___1,705 204  ___ 992 89

ビル数データ 8階以上(2010.4)横浜は2009末
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003349.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003408.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110828160257.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20111029201346.png

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 22:34:53.08 ID:kl5a/Qfe.net
鶴見-みなとみらい
https://www.youtube.com/watch?v=YEv8BqlUiuU

横浜元町から鶴見まで
ずっと連続した市街地
総距離10キロ以上

星ヶ丘よりも鶴見のほうが
遥かに街として大きい
名古屋の『中心市街地規模優位論』は
消滅しました

https://www.google.co.jp/?gfe_rd=cr&ei=H9RZVbnCJayT8QfDm4H4CA&gws_rd=ssl#q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C+%E9%B6%B4%E8%A6%8B+%E8%B7%9D%E9%9B%A2

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 22:44:47.44 ID:hPhjEp+h.net
札幌の2012年度GDP 〜いずれも3年連続のプラス成長〜

名目 6兆4218 億円(+0.3%)
実質 6兆6296 億円(+0.8%)
-------------------------------------------------------------------------------
<増加>
○建設業
★情報通信業
○卸売・小売業
★サービス業
★不動産業

<減少>
×金融・保険業
▲電気業
△運輸業
△製造業

★:増加傾向、○:回復傾向(リーマン以後など一定期からの増加)
×、▲:衰退傾向(▲:リーマン、震災など一定期から)△:減少だが一定期から回復傾向
----------------------------------------------------------------------------
札幌のGDPはほぼ3次産業によるもの。市内総資本形成も9.7%増。

3年連続のプラス成長となったが、製造業、金融・保険業に大きな課題。
企業所得以上に市民可処分所得にも大きな課題。

2次産業は全産業比7.8%で、しかも倍以上が建設業、1次産業はわずか0.1%。
情報通信業(4321億円)が製造業(2049億円)のダブルスコアとなった。

不動産業、サービス業は安定成長、情報通信業はリーマン前超え
金融・保険業は衰退傾向、電気業は震災以降は衰退傾向、政府サービスは減少傾向。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 09:12:34.02 ID:1p5jhg8a.net
>>201

だから〜(^^;お前、何回フルボッコされた話を繰り返すの?
横浜何て、名古屋に比べたら、規模小さいに決まってるだろ。
そんな、途切れ途切れで、良いなら、名古屋は、端から端までの距離になるぞ(^^;

お前、よくそんな田舎臭い、場所続く市街地貼れたな(^^;
何か勘違いしてるみたいだけど、名古屋は、ビルが続く範囲が、星ヶ丘ってだけ。
しかも、そのビルが続く、名古屋駅から、星が丘まで、13キロな。
お前が貼る動画の様に、そんな民家群入れて良いなら、名古屋は、南区の端から、北区まで、名古屋を縦てに横断出来るぞ(^^;
お前のは、民家群沢山含む市街地な。
そもそも、名古屋から星が丘まで13キロ強、しかも、ビルが続く範囲、
そんな民家群入れて良いなら、
更に先まで続くわ(^^;
星が丘も、東山動物園挟むだけで、
また、先に町が続くんですけど。
しかも横浜って、ビルが続く範囲も、表面だけで、一、二本入ると民家群じゃん。
本当、ハリボテ構造が好きな町だね。
町の広がりも、街の厚みも、名古屋に完敗。
到底及ばないよ。

名古屋駅から星が丘距離。
http://free.5pb.org/p/s/150518070122.jpg


横浜045 車載動画:
http://youtu.be/stfbssCSCHc

名古屋052車載動画:
http://youtu.be/Xg7xwG4HSfI

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 21:06:54.12 ID:YJH8gWM4.net
札幌のほぼビルが続く範囲、新琴似〜ドーム手前の約14km
@麻生から中島公園
https://www.youtube.com/watch?v=eEfT0pNXNUE
Aすすきのから札幌ドーム
https://www.youtube.com/watch?v=iNgjzT9LtR8

すすきの交差点
http://blog-imgs-58.fc2.com/r/i/d/ridandant/blog_import_527400ce4003c.jpeg
@の南側(あと)、Aの西側(まえ)をトリムしたエリア

途切れ途切れなら、東西方向に手稲から新札幌まで、東西線沿線経由で25kmくらい
二十四軒手稲通〜環状通〜大通〜南郷通〜厚別中央通〜R12 
ほぼ横断出来るよね。最短で22km。

南郷通
https://www.youtube.com/watch?v=Rm7wVhNnaoo
平岸通
https://www.youtube.com/watch?v=HSyRSTcNLTw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 22:37:28.15 ID:sjIso7LZ.net
あざみ野駅〜新横浜駅
https://www.youtube.com/watch?v=lzwanPq_uMI

ほぼロサンゼルスの横浜

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 23:12:45.03 ID:YJH8gWM4.net
札幌市中央区 宮の森高級住宅街
https://www.youtube.com/watch?v=CGskpjRl7aM

当別町 スウェーデンヒルズ
https://www.youtube.com/watch?v=9YkrZeeL84o

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 00:42:07.16 ID:ywjR8Dxo.net
国際会議の開催数ランキング2014、日本は世界7位を維持、
都市別では札幌が国内3位に −ICCA
http://www.travelvoice.jp/20150521-43236

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 00:57:41.31 ID:5Bm69Ul+.net
シカゴトランプタワー
http://www.trumphotelcollection.com/images/bg/ChicagoTerraceImage1300x900.jpg

グランドオリエンタルみなとみらい
http://grandoriental.jp/restaurant/terrace/img/slide-main-img_002.jpg
http://grandoriental.jp/restaurant/terrace/img/slide-main-img_001.jpg

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 03:31:33.50 ID:AVjOpB8n.net
動画を見る限り
名古屋>横浜>>>札幌だな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 23:27:50.82 ID:ywjR8Dxo.net
千歳や苫小牧、北広島などでも工場の誘致が進んでる。
私もかねてから北海道でもものづくりの強化や産業の差別化が重要だ!といってきたが、
こうした声も少しずつ大きくなってきている。

道内の良質な食資源に注目してフード関連工場、医療機器製造、放熱材や燃料電池セパレーターの本社や
工場、自動車産業も進出した。
道内の地場企業とトヨタ自動車北海道が、寒冷地仕様の電気自動車の共同開発も行われる。
将来、寒冷地仕様の自動運転車の開発にもつながるようになればよいが。

苫小牧では、ビッグデータ解析のためのデータセンターや水素ステーションに関する研究事業
すすめるという。部品、材料の輸送拠点とする流通センターもある。

2014年の道内の工業立地面積は46万2000平方メートルと前年比34%伸びた。
苫小牧の酸素・窒素ガス製造プラントや北広島の医療用内服液剤の製造など化学工業の立地が道内に5件あった。
北大発ベンチャー支援制度がこの4月から始まる。2000人以上の研究者を有し、
年間100件以上の特許を出願している。都道府県別のバイオベンチャー企業数は3位。札幌に集中してる。

今年は、西側を中心に1月雪の多い時期もあったが、雨の日もそこそこあり暖冬少雪だが。
大雪のおかげで年中安定して供給が可能であることから、売り先に応じた商品構成と価格帯を形成し、
ウォータービジネスをセンサー・クラウドなど情報通信技術(ICT)を利用して効率的な運営をはかる。

ホクレンは食品の輸出拡大、新商品開発のための基盤技術の開発、農林水産品由来の機能性素材の開発等をすすめるとともに
これや既存の機能を生かし、医療やバイオ、アグリ、フード、観光、エネルギー、IT、ロボット、コンテンツ、金融、保険、素材、
ライフサイエンスなども手がける数兆単位の大手商社にできないか。

フードをサイエンスレベルでとらえて、メディカルと融合した研究で高付加価値商品を開発する。
そして、この少子高齢化においても重要な、健康サービス産業推進事業を展開する。

ポテンシャルはある。これを顕在化させる。ものづくりというか製造は、近郊にリーダーシップをとっていただく。
北海道は地理的にNSR におけるアジアの窓口としての役割が期待される。
原材料製品などのような経済競争力には劣る産業に頼っており、かつ投資される伸びしろがなくはない。

雪ビジネスがあまり進展しないのは、豪雪地帯は世界的に見て人口比率は少ないからね。
だからこそ、「非雪国の人にも役にたつ」形に変換できるもの、雪国での主要産業に影響するものや
健康や移動など「多くの住人」の生活を便利する産業の育成が必要。

雪冷房施設の普及には費用対効果が課題となるが、データセンターのような1年間に30億円もの
電気代を使うような施設では、スケールメリットによってコスパを打ち出し、数年間で初期コストが回収できる。
都市圏全体で年収800万〜2000万のハイクラス、グローバル求人を増やす。
もち、労働者の大半を占める中小企業の支援も行う。これをしないと可処分所得もGDPも伸びない。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/22(金) 23:30:45.57 ID:ywjR8Dxo.net
この20年でこの支店経済は大きく疲弊している。
地方人口が少ないばかりではなく、製造業が弱いのも一因ではある。

ものづくりは、部品、工作機械、素材、設備、梱包などのメーカーの支店拡大や開設にも影響が
とはいえ、こうした支店、営業所は北海道の場合は大企業でもない限り郊外や近郊に作られるケースが多いだろう。
得意先がクルマを使っていくところが多いし。3大都市なら駅近くにあるか、バスでフレキシブルに移動できるが。

ただ、それと引き換えにBPO・コールセンターのアウソー系も次々に札幌に拠点を開設している。
「仕事がない、景気が悪い!」って言われる北海道でも、今では札幌は求人倍率は1を超え
近年では、道内の地方信金やコルセン、アウトソーシング、IT企業、フード関連などの進出も相次ぐ。
アクサの本社機能の一部やアウソー大手のインフォデリバの子会社の本社など。

というように最近は、やや回復基調になり、立地を生かしたバックオフィスなど立地も進んだ。
外国人観光客も大きく増え、あらゆる業種で人材確保という問題も浮上してきた。

以後は、再開発の本格化、新幹線開通、オリンピック誘致、インフラ再整備など明るいイベントも待っている。

Armadilloを製作しているのもアットマークテクノという札幌の会社。
IoTゲートウェイ+VPN対応モバイル回線+M2MクラウドプラットフォームでNTTPCと協業している。
ハードウェアからソフトウェアまでコンピューターの一貫した技術が集積している。
製造業でIoTを進めていくことになるだろう。製品開発やサービス、営業など社内の各部門が連携していくことが欠かせない。

給与計算アウトソーサーとして知名度は全国区、取引企業数は業界日本一の企業もある。
現地の日系企業の業務受託や視野に入れ、管理部門の効率化に貢献したいとしている。
管理部門の効率化や「情報セキュリティ・ガバナンス」などを担える。

さらに製造、物流、研究開発、営業販売に至る幅広い経営戦略としてのアウトソーシングにしてく。
自社で行うよりも高い付加価値が享受できるようにまでにする。

欧州、中国、インド、への海外事業コンサルティングを展開できるようなところが出る。
というように、多くの札幌企業も付加価値をつけてられるとよいね。

古くからのIT技術ベンチャーがあり、特にVoIP、通信など分野においては上場企業も数社出るなど、
優秀な技術者が多くいる地域であり、工学系の教育機関も北大を筆頭に数多くあり、
工学系の優秀な人材を多く輩出地域でもある。
また、コルセンも多くあり、VoIP、クラウドPBXの利用者のマーケットとしても魅力的な地域である

また、ベンチャー企業の育成を活性化し、新たなビジネスと雇用を生み出し、
企業で働く者が自ら事業を経営する立場への移行も必要。

北海道の農水産物やその加工品の高付加価値化や販売エリアの拡大において、
鮮度・品質保持技術の向上とその普及は重要であり、これに係る機械機器や鮮度・品質保持物流に係る管理システムの開発など。

さっぽろオータムフェストを単なる観光の目玉や道内各地のまちおこしに留まるのではなく、
それをきっかけに商社や卸売業者、輸出代理店などを通じて国内外の商社やバイヤーを一堂に集めたアピールの場へ
とステップアップさせる。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 17:01:21.38 ID:fNQCVjYM.net
札幌は、
→ 拠点性が無い
→ 集客力が無い
→ 公演(コンサート・ライブ)の札幌飛ばし頻発


都道府県別公演数(2014年)
http://www.acpc.or.jp/marketing/?action=kiso
*1位 8696 東京都
*2位 4680 大阪府
*3位 2015 愛知県
*4位 1202 福岡県 ← 福岡
*5位 1095 宮城県 ← 仙台

920 北海道 ← 札幌w

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 18:51:41.82 ID:xV69+41H.net
製造品出荷額
豊田市   10兆6272億7600万円(全国1位)
横浜市    4兆3363億1500万円(全国4位)
大阪市    3兆5668億8500万円(全国6位)
東京23区   3兆5227億3600万円(全国7位)
名古屋市   3兆3058億8800万円(全国8位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/05/FULL_SALES.html

小売業商品販売額
東京23区  11兆2502億5800万円(全国1位)
大阪市    3兆7071億9600万円(全国2位)
横浜市    3兆1667億2000万円(全国3位)
名古屋市   2兆7021億6300万円(全国4位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html

第三次産業売上高
東京23区  80兆2690億1000万円(全国1位)
大阪市   13兆1557億7800万円(全国2位)
横浜市    9兆0851億1500万円 (全国3位)
名古屋市   7兆1709億1800万円(全国4位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html

情報通信業売上高
東京23区  11兆6024億8100万円(全国1位)
大阪市    1兆8428億7500万円(全国2位)
横浜市     9448億5200万円(全国3位)
川崎市     9300億6800万円(全国4位)
名古屋市    7669億5700万円(全国5位)
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/24/FULL_pay_all.html

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 19:18:10.38 ID:fNQCVjYM.net
低層過ぎるど田舎札幌w

名駅
247m 245m 226m 220m 200m 180m 180m 173m 170m 160m

札駅
173m ←毛が一本www

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 12:24:14.33 ID:bN5Q7Ri+.net
主要都道府県別 サラリーマン世帯の実収入(千円/月)  全国平均 517.9

東京都 634.6

埼玉県 584.5 
神奈川 553.7
静岡県 543.9
北海道 518.0 京都府 517.7 愛知県 514.2 
広島県 509.7

兵庫県 482.5 
福岡県 461.5 
大阪府 450.5
宮城県 446.9

http://grading.jpn.org/SRL01201.html

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 12:41:18.88 ID:ShnPDRTg.net
乗降客数
名古屋駅 118万人
博多駅 38万人
札幌駅 32万人www

超高層ビル群
名駅 247m 245m 226m 200m 180m 180m 174m 173m 170m
アイランドシティ 149m 145m 145m 145m
札幌無しwww

48アイドルグループ
名古屋 SKE48
福岡 HKT48
札幌無しwww

スターダストアイドルグループ
名古屋 チームしゃちほこ
福岡無し
札幌無しwww

大相撲本場所
名古屋場所
福岡場所
札幌無しwww

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 12:53:17.34 ID:ShnPDRTg.net
1世帯当たりの平均収入

中京大都市圏 650万円
関東大都市圏 642万円
仙台大都市圏 616万円
新潟大都市圏 591万円

札幌大都市圏 576万円 ←

ttps://doda.jp/guide/areamarket/

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 13:02:59.68 ID:ShnPDRTg.net
納税者の平均年収

名古屋 354万円
福岡市 324万円
広島市 320万円
仙台市 317万円
大阪市 307万円
札幌市 295万円

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 13:22:19.11 ID:bN5Q7Ri+.net
 ※1世帯当たり年平均1か月間の収入(二人以上の世帯のうち勤労者世帯)

【平成21年】
          受取          実収入         勤め先収入
札幌市     987 829円       521 612円       494 373円               
仙台市     912 849         459 860         429 744
埼玉市    1 201 330         624 759         588 663
千葉市    1 023 376         528 258         494 141
東京都区部 1 135 765         596 248         561 397
川崎市    1 215 146         622 002         597 493
横浜市    1 117 117         600 170         574 804
新潟市    1 013 777         532 966         479 443
静岡市    1 041 420         570 670         533 740
浜松市      976 012        504 441         477 416
名古屋市    994 591        527 001         488 071
京都市      955 518        504 657         464 284
大阪市      916 861        468 548         437 559
堺  市      952 501        505 077         474 267
神戸市      903 355        454 263         426 522
岡山市      890 858        449 409         417 932
広島市     1 066 487        569 836         537 403
北九州市    963 338        481 538         441 420
福岡市      896 528        455 210         432 879
-------------------------------------------------------------------------------------------
【平成22年】
         受取          実収入         勤め先収入         
札幌市    1 019 083円       517 994円       483 456円
仙台市      926 917        446 918         403 249
新潟市      975 992        530 616        424 272
埼玉市    1 129 504        584 459         535 053
千葉市      988 812         528 258        463 840
東京都区部 1 191 033        627 326        586 815
川崎市    1 266 172        642 802        617 680
横浜市    1 065 083        553 717        524 806
静岡市    1 029 673        543 916        502 057
浜松市    1 069 906         582 717        546 550
名古屋市  1 098 420         514 182        480 368
京都市     975 727         517 740        494 964
大阪市     872 460         450 491        424 628
堺  市     907 323         445 836        406 336
神戸市     935 518         482 464        453 169
岡山市     932 964         465 089        408 342
広島市      990 386         509 684        459 944
北九州市    958 500         481 246        424 396
福岡市     880 337         461 498        423 421

まぁ、サンプルが少ないデータだが・・・
平均値で、世帯主が40代で、3〜4人家族のデータかな。
中央値はもっと低く、最頻値はさらに低い、大都市ほどそういう傾向があるね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 13:58:26.45 ID:ShnPDRTg.net
平成27年 有効求人倍率

東京都 1.66
愛知県 1.55
宮城県 1.33
新潟県 1.24
大阪府 1.15
福岡県 1.05

北海道 0.89


ttp://funjob.jp/investigation/todofuken.aspx

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:00:51.76 ID:+SqqkwUB.net
●GDP  ソウル>大阪神戸 http://www.brookings.edu/research/interactives/global-metro-monitor-3

●東京、神奈川、埼玉、愛知は人口激増中 減ってるのはクズ大阪だけ クズ兵庫だけ
http://uub.jp/rnk/p_k.html

●東京都心
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg    http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
●東京副都心
http://blog-imgs-11-origin.fc2.com/s/h/i/shinshins/as7.jpg
●横浜
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/e/7/e7e06757.jpg

●こちらは薄汚い大阪w
http://www.obc1314.co.jp/company/img/ph_obc01.jpg

●北京、ソウル以下で、なんの魅力もない田舎モンのクズ西日本、クズ関西、クズ大阪ではオリンピック開催は永遠に無理

五輪招致都市の獲得票数
東京60(2020年五輪)34(1964年五輪)>長野46>札幌32>名古屋27>大阪6(爆笑)

●市民所得  貧乏人だらけのクズ大阪w 
東京特別区部18,833,176>横浜市6,781,947>名古屋市3,843,916>大阪市3,309,230(爆笑)>神戸市2,250,942()

http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

●犯罪件数の多さ(1000人当たり) 地獄の犯罪まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w
大阪w>愛知>兵庫w>東京>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/13944

●在日朝鮮人割合の多さ        地獄の朝鮮まみれ、クズ大阪w クズ兵庫w
大阪w>兵庫w>東京>愛知>神奈川   http://todo-ran.com/t/kiji/11618

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:01:04.18 ID:xVmZI0Px.net
2014年 人口

自然増トップ10
1川崎市  4491
2福岡市  4009
3仙台市  1627
4横浜市  1562
5広島市  1448
6さいたま市1405
7世田谷区 1266
8豊田市  1255
9港区   1141
10市川市 1088

自然増ワースト10
1大阪市 ▲5129 ←関西猿 絶滅中wwwwwwwwwwww
2京都市 ▲2752 ←関西猿 絶滅中wwwwwwwwwwww
3神戸市 ▲2586 ←関西猿 絶滅中wwwwwwwwwwww
4北九州市▲2581
5札幌市 ▲2136
6新潟市 ▲1945
7函館市 ▲1885
8静岡市 ▲1873
9横須賀市▲1812
10下関市▲1729

http://www.soumu.go.jp/main_content/000305825.pdf

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:41:33.11 ID:pra7zNlI.net
平成27年3月 有効求人倍率

東京都 1.66
愛知県 1.55
宮城県 1.33
新潟県 1.24
大阪府 1.15
福岡県 1.05

北海道 0.89

ttp://funjob.jp/investigation/todofuken.aspx

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 14:41:53.18 ID:pra7zNlI.net
納税者の平均年収

名古屋 354万円
福岡市 324万円
広島市 320万円
仙台市 317万円
大阪市 307万円
札幌市 295万円

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 16:58:02.69 ID:pra7zNlI.net
平均給与(時給換算)

東京都 1755円
神奈川県 1761円
愛知県 1680円

宮城県 1350円
北海道 1320円

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:45:00.31 ID:bN5Q7Ri+.net
【政令市】  施設所在地別 外国人延べ宿泊者数  【2014年】

        通年   1Q   2Q   3Q   4Q
@大阪市  2,865,350  638,682 763,401 710,790 752,477

A京都市  1,393,827  298,946 404,868 380,131 309,882
B札幌市  1,064,026  314,314 170,846 317,632 261,234

C福岡市   734,493  162,754 174,140 165,999 231,600

D名古屋   460,728  101,224 112,790 101,613 145,101
E横浜市   383,536  _98,008 104,659 _88,551 _92,318
F千葉市   326,499  _28,168 115,657 _89,577 _93,097
G神戸市   303,757  _69,128 _80,851 _82,345 _71,433

H浜松市   173,579  _29,734 _47,082 _53,684 _43,079
I広島市   136,007  _27,658 _37,052 _40,967 _30,330

J熊本市   _71,920  _15,634 _14,744 _18,081 _23,461
K川崎市   _64,023  _17,639 _17,459 _11,291 _17,634
L北九州   _60,963  _12,736 _13,161 _12,550 _22,516
_堺_市   _52,147  _19,260 _**,*** _**,*** _32,887
M仙台市   _51,225   8,806 _11,035 _12,518 _18,866
N岡山市   _48,587   8,034 _13,632 _13,956 _12,965

O新潟市   _29,197   5,636  8,293  8,409  6,859
P静岡市   _28,814   5,708  6,635  8,285  8,186

Qさいたま.   8,648   4,391  1,015  2,221  1,021  

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 22:59:21.02 ID:bN5Q7Ri+.net
Note
1.1月を起点とする四半期ごとのデータである。
2.従業者数10人未満の施設のデータである。
3.相模原のデータと堺の2、3Qのデータは存在しない。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:07:20.08 ID:LBxzS2Mk.net
Note
1.1月を起点とする四半期ごとのデータである。
2.本データは、従業者数10人以上の事業所の全数調査である。
3.相模原のデータと堺の2、3Qのデータは存在しない。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------
<シーズンギャップ>
・九州では4Qに多くなる傾向。(九州の3政令市では10〜12月のシェア30%越え)
・本州の東日本では1Qに少なくなる傾向。(東日本では1〜3月のシェア20%未満が目立つ)
・北海道では大きく、気候やそれによるイベント、文化などで差別化が図られている。
(期間を1ヶ月ずつ前倒しするとハッキリする)

北海道は、春の観光が課題だ。GWは屋外施設などがオープンするが、まだ、北海道を満喫できるとは言えない。
多くの魚介類や農作物など食材の旬でもない。GWは北海道には少し早いかもしれない。
日本人観光客は、GWは飛び石の人も多く、遠隔地まではいかないだろう。

GWは春スキー、桜のシーズンでもある。バーベキューやジンギスカンをしながら花見する人も多い。
ヒツジの毛刈りとか、ドライブのついでに郊外の直売所に行くとか。

地域によっても違うが、例年なら多くの地点で4月上旬だとまだ残雪がある。
札幌では市街地の幹線道路については2月、3月に一時寒の戻りがあったが、公園等でも3月中には消えた。
今年はGWあたりまでは、高温傾向でGW前から20度くらいの日が多く、夏日もあったが。昼と夜の気温差が大きい。

北海道は広い意味での「ヘルス・ツーリズム」のアジアのメッカになる可能性があり、中国の富裕層は健康志向が非常
に高く、北海道は非常に優位性があるだろう。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:27:30.45 ID:LBxzS2Mk.net
今年のGWは4/29〜5/6の場合なら、業務都合に合わせて有休で前後どちらか2日休むとか。
流石に、16連休の人はほんのひと握りだろうし。
接客業なら、忙しい時期だろうけどな。

5月下旬〜7月上旬の時期に祭日がないってのも・・・。
本州では梅雨時期で、あまり経済効果がないのかもしれないが。

山の日は6月上旬にすべきだった。まだ、梅雨時期でもないだろうし。
経済界が反対してるんだろうが、8/11って盆休みの集中化するだけだろう。
6〜9月に、5日の休暇を与え、業務都合に合わせて各自が休みを設定するとかでもいいと思う。

北海道は6月晴れ多いんだが、蝦夷梅雨の影響が大きいのは道南や胆振あたり。
7月ぐずつくこともあるが、近年は、オホーツク海に高気圧が停滞することも少ないね。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:46:49.34 ID:LBxzS2Mk.net
観光客全体なら日帰り客が多く占めて冬が少ないが、特にクルマでの来札は減る。
外国人宿泊者は春が少ない。

5月下旬〜7月上旬はポテンシャルはあるんだがね。
外国人と日本人とでは1人当たりの消費額に差はある。
まして、今の日本人の多くはカネを使わない傾向にあるしね。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 00:56:28.84 ID:LBxzS2Mk.net
5/1 札幌の人口
1,946,540人(+4,184) 前年比で164人多くなってる。

★札幌の1〜4月の出生数
    1   2   3   4 2015合計 
2015年 1,266 1,129 1,188 1,211 4,794
2014年 1,266 1,031 1,111 1,172 4,580
前年比 214人増(+4.45%)

札幌では、2003年からほぼ横ばい。
出生率は低いが、道内では若者の比率が高くいまや北海道の4割を占める。

社会増加数 4,399人 前年比で131人多くなってる。
自然減がやや少なくなってるが、以後は、死亡数がより多くなるだろう。
当面、自然動態については、回復はないと見て良いだろう。
自然増の都市も減側にスライドしてくことになるからね。

○主要都市の2014年1〜9月の出生数(1〜3Q) 前年同期比

札幌市−0.23%
仙台市−6.02%

さいたま市−2.74% 川口市−4.46%
船橋市−3.50% 千葉市−5.62%
東京都+1.20%
川崎市−0.88% 横浜市−0.40% 相模原市−1.79%

新潟市−0.36%
静岡市−2.71% 浜松市−3.31%
名古屋市−0.97%

京都市−2.00%
大阪市−2.19% 東大阪市−6.04% 堺市 −1.74%
神戸市−1.19% 姫路市−3.38%

岡山市−3.61%
広島市−2.67%

福岡市−0.11% 北九州市−3.85%
熊本市−3.74%

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 03:34:57.26 ID:LBxzS2Mk.net
外国人観光客向けの土産店のラオックス、函館にもオープンし、小樽にもオープン
する。札幌でも旗艦店化する予定がある。

北海道における免税店数は、594店(平成26年10月現在)で、都道府県別では東京、大阪に次ぐ全国第3位。
外国人観光客は13年に日本で4632億円を買い物に使っているという。
http://www.travelvision.jp/uploads/img546dc66ccd4c2.jpg

以後の取り組みとしては・・・これらが必要。
・国際会議や展示会など多くの集客が見込まれる「MICE」の誘致
・地域の特色を生かした体験型観光の促進
・外国人観光客向けの無料Wi-Fiサービスの拡充
・交通アクセス機能の充実
・日本文化の体験と海外と融和したグローバルな文化の育成

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 03:45:46.44 ID:LBxzS2Mk.net
ラオックスも
いまや外国人観光客向けの土産店だよね。

札幌コンテンツ特区
「アジアにおけるコンテンツ産業拠点都市の創造」北海道を舞台とした映像が多
数制作され、それらの映像を多数流通させることで、撮影をはじめとする映像制作による経済効果の
増大、映像輸出の増加、映像視聴者による観光誘客や物販などを促進し、他産業への波及も含めた地
域の活性化を図る。

観光が、道の産業に「付加価値を付けて牽引する」、産業育成の場にもなり得る

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 05:25:11.56 ID:b6VLuTEC.net
乗降客数
名古屋駅 118万人
博多駅 38万人
札幌駅 32万人www

超高層ビル群
名駅 247m 245m 226m 200m 180m 180m 174m 173m 170m
アイランドシティ 149m 145m 145m 145m
札幌無しwww

48アイドルグループ
名古屋 SKE48
福岡 HKT48
札幌無しwww

スターダストアイドルグループ
名古屋 チームしゃちほこ
福岡無し
札幌無しwww

大相撲本場所
名古屋場所
福岡場所
札幌無しwww

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 06:35:06.64 ID:etYkEEU5.net
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html

●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府)  3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道)  2,405,160
7 神戸市(兵庫県)  2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142   
10 福岡市(福岡県) 2,010,801  http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 06:35:22.05 ID:wXahU+eg.net
日本における最貧困地域 近畿(笑)

世帯主の勤め先収入[1世帯当たり1か月間]

☆1位 神奈川県 53.85万円
☆2位 埼玉県 53.32万円
☆3位 栃木県 49.96万円
★4位 奈良県 49.45万円
☆9位 東京都 47.38万円
☆12位 茨城県 46.64万円
★18位 和歌山県 44.65万円
☆28位 千葉県 42.47万円
★31位 兵庫県 40.96万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★35位 京都府 40.61万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★36位 滋賀県 40.39万円
★43位 大阪府 35.57万円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 35.17万円
http://www.shimotsuke.co.jp/koukoku/koukoku-kyoku/tochigi_data

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   東日本に支配されちゃいました
■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 08:33:19.84 ID:z/kOEwVq.net
乗降客数
名古屋駅 118万人
博多駅 38万人
札幌駅 32万人www

超高層ビル群
名駅 247m 245m 226m 200m 180m 180m 174m 173m 170m
アイランドシティ 149m 145m 145m 145m
札幌無しwww

48アイドルグループ
名古屋 SKE48
福岡 HKT48
札幌無しwww

スターダストアイドルグループ
名古屋 チームしゃちほこ
福岡無し
札幌無しwww

大相撲本場所
名古屋場所
福岡場所
札幌無しwww

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 16:36:49.78 ID:vHtWlA84.net
性格悪いのは、昔から、岐阜と、愛知の三河らいしね。
名古屋が近いから、ひとくくりに名古屋にされてるけど。
日本でも、三河と岐阜は、昔から排他的性格で陰湿らしい。
名古屋叩きや、悪いものを、名古屋に擦り付ける三河と岐阜と、
広辞苑に書いてあるね♪

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 17:36:49.08 ID:Use3sEUS.net
平成27年3月 有効求人倍率

東京都 1.66
愛知県 1.55
宮城県 1.33
新潟県 1.24
大阪府 1.15
福岡県 1.05

北海道 0.89

ttp://funjob.jp/investigation/todofuken.aspx

人口が激減する訳だw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:07:05.20 ID:LBxzS2Mk.net
3月度 地方別の転出入超過数

北海道 -5,737
東北 -14,020
関東 57,054
北陸甲信越 -8,978
東海 -3,450
近畿 -1,016
中国 -5,532
四国 -4,406
九州 -13,915

関東以外は転出超過、東北、九州で多い。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:12:38.85 ID:LBxzS2Mk.net
【地方別】4年間の人口増減 △は人口増 ▲は人口減
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=p&S=k&P=&B=2014%2F10%2F01

北海道
5,422,873▲83,546 (▲1.54 %)

東北(宮城・福島・青森・岩手・山形・秋田)
9,038,589 ▲297,047 (▲3.29 %)

北陸甲信越(新潟・長野・石川・富山・山梨・福井)
8,277,553 ▲181,770 (▲2.20 %)

関東(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬)
42,792,243 △188,167 (△0.44%)

東海(愛知・静岡・岐阜・三重)
15,004,345 ▲106,873 (▲0.71 %)

関西(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)
20,769,275 ▲133,898 (▲0.64 %)

中国(広島・岡山・山口・鳥取・島根)
7,438,204 ▲125,224 (▲1.68 %)

四国(徳島・香川・愛媛・高知)
3,878,179 ▲99,103 (▲2.56 %)

九州(福岡・熊本・鹿児島・長崎・大分・宮崎・佐賀)
13,061,671 ▲142,294 (▲1.09 %)

沖縄
1,422,534 △29,716(△2.09%)

2010国調から4年間の地方別減少率は
東北>四国>北陸甲信越>中国>北海道>九州>東海>関西>関東>沖縄

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:25:58.81 ID:LBxzS2Mk.net
道新社屋建て替えと周辺再開発を計画してるようだ。

低層階に道新が入り、上層階はオフィスやホテル。
高さは100m程度。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 20:40:31.97 ID:b6VLuTEC.net
横浜や名古屋は200mを遥かに超える超高層ビルがあり、仙台にも180mの超高層ビルがあるのに
100m程度が大ニュースになる札幌は情けないです
名古屋に行ってきた札幌人ですがチビリました

247m超高層から200m 180mを見下ろす
http://gazo.shitao.info/r/i/20150525193426_000.jpg

名駅超高層ビル群を見上げる
247m 245m 226m 220m(建設中) 200m 180m
http://gazo.shitao.info/r/i/20150525193847_000.jpg

桜通
http://gazo.shitao.info/r/i/20150525194736_000.jpg

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:36:05.88 ID:LBxzS2Mk.net
北1西1地区第一種市街地再開発事業のいま

イメージ
http://blog-imgs-76.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_002_20150430233039e67.jpg

・28階建ての高層オフィスビル
 「水どう」でおなじみのテレ朝系のHTBも新本社、朝日新聞北海道支社、NTTが入居
・市民交流複合施設(オペラ、バレエなどのホール、図書館)
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/6/e/6e30f31e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/2/9/295af7ea.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/2/9/295af7ea.jpg

着工中の北1西1の再開発ビルに接続される地下歩行空間ができるね。
ちなみに地下通路の躯体が既にある。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 21:48:27.65 ID:LBxzS2Mk.net
西11丁目界隈にもロイトン札幌石山通を挟んで向かい側にもうすぐタワマン建つね。
芸術文化の館(もとの厚生年金会館)のとこに新たに博物館を建設するようだ。
その近傍にNHKの新会館もできるね。

高層は北1西1と京阪のタワマンも着工してる。
狸小路の複合ビル(場所柄外国人観光客中心の施設かぁ)と北8西1は来年かね。建設費高騰や地権者の利害調整などもある。

ER札幌六花亭札幌本店ビルが7月竣工、コンサートホールもある。東宝会館再開発ビル、ロイヤルパークスは年末。

越山・フコク生命、札幌ビルディングの一体化ビルは着工してるし、その北向かいの大同生命ビルも建替え予定。
斗南病院、さっしん本店、ゼロゲートとかは来年竣工かね。

東4丁目まで都心東伸をして、都心を拡大しようという動きもある。
苗穂駅を都心側に移転して東区の鉄東・苗穂地区とともに、円山や琴似のように高度利用を進める。
北1西1や大通西1、大通東1の再開発により、コア部分も東伸できるかぁ。

4本のタワマン計画がある苗穂も大きくかわるだろうが。
北側は大京と住友不動産によるツインタワーを中心とした再開発
「教育施設、医療・福祉施設、物販や飲食、オフィスが入る複合施設など多様な機能を集積」とあるね。
南側は南側のシングルタワーの計画は、90mのツインタワーを中心とした複数の施設。

北4東6周辺は中央体育館やマンション、医療・福祉施設、商業・業務施設などの再開発がある。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0134400.html

新市長である秋元氏は再開発を活性化する政策だからね。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 22:35:02.33 ID:LBxzS2Mk.net
新千歳の発着枠、1時間で5回増 今夏に試行、最大37回に
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0137582.html

道産食品、アジアへネット通販 航空便で共同配送
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0137382.html

伊藤忠エネ、北海道の家庭に電力小売り 北電より5%安く
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO87006730Z10C15A5L41000/

苫小牧にデータセンターや水素エネ研究など誘致
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO87055690Q5A520C1L41000/

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 00:03:10.04 ID:MkUIO7jo.net
結論
札幌は岐阜以下

岐阜駅前
http://gazo.shitao.info/r/i/20150525223040_000.jpg

札幌駅前
http://gazo.shitao.info/r/i/20150525191020_000.jpg

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 01:02:02.83 ID:d3Qqz8zx.net
オルトヨコハマ
http://www.m-hojin.com/wp/areaguide/files/2011/01/57397b2293dd9ef8807fce501d10057a.jpg

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 13:23:05.59 ID:YZly+oQH.net
>>247
福岡、大阪の札幌叩き、ガイキチが止まりませんな。
岐阜市って、人も陰欠、性格最悪な町でしょ、日本でも一、二を争う閉鎖的で排他的で糞ド田舎のチンカス市民って有名な市が、
札幌より都会?
福岡人、大阪人は頭が可笑しいの?w

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 13:52:57.72 ID:mBf3hyXd.net
関東百姓の悲鳴混じりの絶叫が止まりません。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:08:32.87 ID:z/05NHG1.net
札幌駅前通共同ビルは地下歩行空間に全面接続、容積率は規定の1050%をフル活用する、
三井JPビルの駅前通をはさんで向かい、
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/d/8/d8a450dd.jpg

第一生命ビルは半世紀たってるし、そろそろ建て替えされるか。
敷島北一条ビルも隣接する札幌プラザビルと共同再開発するようだ。
北一条ビルも建て替え中、グランドホテルも建替か補強かか。

六花亭札幌本店ビルが7月竣工、コンサートホールもある。
東宝会館再開発ビル、ER札幌ロイヤルパークスは年末。

人口が急増五輪開催までに道路の拡幅工事1970年前後に建てられたビルが多い。
歩行者優先のオープンスペースを増やした方が良いでしょうね。

自動車部品輸送のカリツーが苫小牧に物流センター−道内事業を本格化
http://e-kensin.net/news/article/8600.html

工場・事業所、新増設87件 北海道内14年度3件プラス
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO87263220V20C15A5L41000/

>>247 第二JRタワーが立つかもね、新幹線開通まで16年弱あるが。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 20:27:25.29 ID:z/05NHG1.net
都市型イオンモールは新札幌か?それともテイセンボウルのところ?
現テイセンボウルも商業施設になるというし、東区側にも都心域がやや拡大するね。
ちなみに、北8西1再開発にも商業施設が計画されている。
それか、代官山のような蔦谷書店があればいいだろう。都心や郊外の書店との差別化はできる。

絵本から児童文学作品など子ども向けの本の品揃え、書籍以外の商品も充実していて、
オシャレなファッション小物から、実用的な文房具用品、さらにはキッチン用品、
ファミリー層もターゲットに入っている。

ファミリー層といえば、IKEAも2020年までにできる、新札幌、清田、北広島、石狩あたり、江別は落選したね。
大塚家具も札幌圏に1万m2の規模で進出の予定。GWにも某店舗を見てきたが、案外道民向きかなぁとは思う。
現札幌ヨドバシのビルの賃借年数が2020年ごろに切れるし、あすこ(西武跡地を含む区画)
は一帯開発してナンボだよね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 21:19:30.16 ID:z/05NHG1.net
人口が急増し、五輪開催までに道路の拡幅工事がされ、
1970年前後に建てられたビルが多い。今からが新幹線開通までが更新期だね。

この他にも遊びや体験を通して個性を伸ばす、自主協調の態度を養う施設もあれば良い。
IKEA、イオンモール、蔦谷書店にしてもファミリー層が楽しみながらショッピングできる
という点で、道内の業者のみならず、道民に影響をあたられる。

北7東1再開発は、立駐にしても都心域なのであまりいらないでしょう。
若者がクルマ離れしてるしね。大型店も市内においたほうがいいだろう

でも、市内のクルマ離れが進むと小売額は下がるだろうね。クルマやガソリンも入る。
おまけに、大型店の郊外規制(1万m2以内)を設けてしまった。

2012年調査データなら小売は拠点都市なら一人当たり百万円で人口相応かね。
その5年前は、一人当たり百万円を超えるとこが大半だった。いまは都道府県別では東京のみ。
地方中枢都市では、人口当たりで見ると一部の周辺市との逆転現象が起きている。

札幌都市圏では人口比ならほぼ予想通りの結果だね。ただ、減少額は予想以上に多いな。
やはり北広島や余市町が高く、ほぼ一人当たり百万円だね。札幌も福岡と同面積で7区にすると一人当たり百万円は超えるが。
特に江別や石狩などは札幌依存が多いことがデータからもわかるね。

北広島はほぼ清田区である大曲地区にある三井アウトレで2割くらいのウエイトを占めるからね。
その向かいにも大きめのSCがあるね。

余市はニッカウイスキーの創業地でもあり、ワイナリーや果物などの特産品の影響かぁ。
あと、古平や仁木の人口比売上が低いことからもそれらの町の住人が余市のロードサイドなどに流れてるね。

これからは、大都市だからって「一人当たり」が多くなるとは限らない。
拠点都市に近いところや交通便のよいところなら田舎町でも大型SC、アウトレがたち
ネット販売で特産品を売れて、直売も注目されてきている時代だし。 田舎町は分母が小さい分、一人当たり額は上げやすい。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 22:43:41.93 ID:z/05NHG1.net
チェーン店の増大により、安くものが買えるようになり、外食にスライドしやすくなった
また、郊外はイオン、地下鉄沿線はまいばすが増えている。
道内コンビニのセコマは早くから安売りをもっとーにしていた。

小売、サービスは商圏人口がものをいい、価格競争により安くものが買えるようになり、
近年は客単価も下がってきている。単身者が多い地域ほどその傾向になるだろう。

その反面、サービスは増加傾向にある。ここ数十年で福祉は伸びる
小売、飲食、医療、福祉といった業種は、従業員数が多い一方で、平均給与は相対的に低く、
それ故に離職率も高く、給与の伸びも限定されている。

サービスが日本全国で均一化されており、差別化されていないのが現状。
以後は、地域の業者と協同して、地域別での商品、サービスを提供するようになるだろう。
地域の隠れた資源の顕在化や観光活性化にもつながる。

その他、3次産業でも教育、学習支援業、学術研究、専門・技術サービス業、金融業、保険業の育成を図る。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 13:32:03.59 ID:6PDdGGM2.net
結論
札幌は岐阜以下

岐阜駅前
http://gazo.shitao.info/r/i/20150525223040_000.jpg

札幌駅前
http://gazo.shitao.info/r/i/20150525191020_000.jpg

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 14:54:34.45 ID:wpbFhbfj.net
>>255
岐阜?
日本でも、愛知の三河と並んで、性格悪く、嫌われてる日本トップ2ーじゃないか。
しかも糞田舎w
札幌と張り合うなんて、噂通りだなw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 19:30:15.13 ID:x9ASiBek.net
札幌市が都心部の違法駐輪対策で初の地下駐輪場を9月にも公告
http://e-kensin.net/news/article/8606.html

地下鉄東豊線の大通駅コンコースとも接続される。
西2丁目線周辺の駐輪スペースを廃止し歩道環境を改善するとともに、
大通地区を新たに「自転車放置禁止区域」に設定する方針だ。

ヤマハ札幌店が六花亭ビル移転後、その跡地が、隣接したパークホテルと連動した
再開発がされる可能性がある。

「ものづくりスペシャリスト表彰」を創設した
ものづくり産業を支える企業の技術者に光を当て、広く社会に周知するとともに技能・技術者の地位向上、
さらには同産業に若い人材が入ってくることが期待される。
製造業が弱くものづくりで後塵を拝している北海道、そのなかでも札幌ではGDPの9割以上が
三次産業である。近年、札幌圏ではものづくり産業の育成を求める声が大きくなってきている。

GPS田植え機、作業楽々 北海道・当別町が基地局設置 町内3農家と実証事業
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0138311.html

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 23:36:05.98 ID:x9ASiBek.net
札幌都心部のオフィスにおいては、アウトソーシング企業の増床・集約が好調の要因であった。
IT企業、ゲームソフト会社がリーマン以後数年は採用を控え人手不足気味のため、
優秀な人材確保のため積極的な移転が見られた。
郊外からの自社物件からの大手薬品メーカーの移転も見られ、上場会社が積極的な動きがあり好調。

タクシー運転手や小売店主らに「街角景気」を聞く内閣府の4月の景気ウォッチャー調査が発表され、
北海道では、景気現状を3ヶ月前と比べた判指数は5ヶ月連続で改善し、56.0だった。
好不況の目安となる50を2ヶ月連続で上回り、昨年4月の消費増税後では最も高い水準となった。

一方、景気が回復基調にある首都圏に道内企業の本社機能が流出している傾向もある。
産業構造の改革、差別化はいまがチャンス。人材面でも資金面でも10年、20年先ならもう手遅れ。
世界は千変万化のごとく成長し続ける。「付加価値」の生成はGDP、雇用者所得、企業所得、財産にも影響がある、

後背人口や客単価減の差分は、産業構造の変革により高度人材の育成、確保によりハイクラス求人を増やしカネを回す。
これだけだとGDPは成長しても、多くの人には景気実感がない。地場中小の底上げできる仕組みが必要だ。

外国人やセカンドハウスをもつ首都圏などの購買力を利用する。ネット利用により、首都圏や海外などに発信、
この場合都心でなくてもよい。てか、小売の差分は他の産業で補えばいいんだがね。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 23:39:57.61 ID:x9ASiBek.net
白石区役所の移転に合わせて保健センターや区民センターなどの機能も併設され、
店舗棟は銀行、飲食店、クリニックなどの再開発もあるね。
白石〜東札幌は東西線・バスターミナル・環状通・南郷通が集積する交通拠点でもある。

札幌都心部に停められた、もしくは放置された自転車が景観を乱している。
都心部の違法駐輪対策としても都市型レンタル自転車を導入しても効果はなし。
地下駐輪場新設や再開発事業により5000台分の駐輪場を整備する計画がある。

大通公園〜南三条通りを今一度、一大繁華街として再開発をする。
つい数年前まで、狸小路は衰退イメージが強かったが、ここ最近は外国人が増え多民族化している。

市役所も老朽化が進んでいる。民間ビルに分室があるしね。新HTB本社などのように集約するんじゃね?
公文書館、民間オフィスビルとの複合高層ビルになるかも。
震災復興の本格化と円安により、人材も資材も高騰しており、工事がスムーズにいかない場合もある。

特長をもったテナント集積や公共空間の利活用により、 テーマ性、個性のあるストリートを構成
(狸小路、二番街、三番街、シャワー通)「都心のにぎわい」や「徒歩・自転車の移動でしか見えないまちの
魅力を再発見」するなど人口だけじゃなく商業や業務も本格的に都心回帰させる。

グローバル展開するドメスティックブランドを軸に、時流をとらえたカジュアルからフォーマルウェアなどの
ファッション、ビューティーなどにおけるショッピングやグルメ、エンターテイメントなどで「付加価値」を付ける。
本物志向のものを求める人が集うエリアを拡充させる。そもそも地価の高い都心で商売してるわけだろうからね。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 17:51:03.96 ID:wTnzhJE2.net
ほんと札幌は低層で低速

世界基準 500フィート以上の超高層

名古屋 14本(最高層247m 2番目は245m)
横浜6本 (最高層296m 2番目は171m)
神戸 6本 (最高層190m 2番目は170m)
千葉 4本 (最高層183m 2番目は157m)
広島 3本 (最高層193m 2番目は184m)
仙台 2本 (最高層180m 2番目は150m)
福岡 1本 (最高層234m 2番目は149m)
札幌 1本 (最高層173m 2番目は147m)←低層平面田舎札幌w

電車の最高速度

福岡市
新幹線 300キロ
在来線 130キロ

札幌市
新幹線 見たこともありません
在来線 120キロ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:06:52.97 ID:EAQxOBfx.net
日本郵便が札幌・東雁来の郵便処理施設新築入札を公告
http://e-kensin.net/news/article/8608.html

東区は、基本的に高度利用には適していない、都心近辺や地下鉄沿線くらいなもの。
やはり、環状通東駅近辺、東区役所近辺、北13条東駅近辺などが人気があるとは思うが。
中央郵便局もプロレスにおける北の聖地テイセンホールも一応東区だが。

東雁来や東苗穂は鉄道沿線からは離れ、戸建中心で割ときれいな街並である。
公共交通機関はバスであり、都心通勤者には不便ではある、江別あたりの方が楽かも。
中央区などと同様いまだ自然増な地域もある、庶民的だが子育て家庭に優しいまちでもあり、
SCなどの商業施設がある。かつては、北光線に長い商店街もあったが、東豊線で大分変わった。

その東雁来には、子育て世帯専用の市営住宅がある。その特徴は
・室内の床材や主要な建具には子供に安全な素材を使用
・敷地内にはこども遊べる広場を設けて各住宅棟からは様子を見守ることできる。
・集会所で、近隣住民らが子育てサロンをやっている。
ただ、子供が義務教育を終えると市営住宅を退去させられる。

サッカーアミューズメントパークは
・天然芝サッカー場
・ナイター照明設備付き人工芝サッカー場、
・フットサルコート2面分の屋内競技場
・レクレーションルームなどがある。
発育段階の小さなお子さんでもケガをすることなく安心してサッカーに取り組める環境である。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 23:21:36.75 ID:EAQxOBfx.net
北海道発の寒冷地向け電気自動車、16年1月に公開
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO87356970X20C15A5L41000/

スイーツや地酒、北海道産千品目 アリオ札幌に「マルシェ」
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0138558.html

日東電工、新型バイオ薬を6月から治験 肝硬変の進行抑制
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO87368910X20C15A5TJC000/

中央インターナショナルグループ、保険取り扱い堅調
http://edge.easyinline.com/app/hilite.png

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 18:16:57.53 ID:Gaj7WSEE.net
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告  平成27年4月結果 
21大都市別転入・転出者数 (転入者数、転出者数、転入超過数) ※日本人移動者  

札幌市    (13,257人、11,556人、+1,701)
仙台市    (8,836人、8,169人、+667)
さいたま市 (7,502人、6,296人、+1,206)
千葉市    (4,579人、4,621人、−42)

東京都特別区部 (48,484人、40,234人、+8,250)
横浜市    (16,218人、15,054人、+1,164)
川崎市    (9,459人、8,278人、+1,181)
相模原市  (3,039人、2,916人、+123)

新潟市    (3,582人、3,474人、+108)
静岡市    (2,825人、3,106人、−281)
浜松市    (2,588人、2,731人、−143)
名古屋市  (12,519人、11,475人、+1,044)

京都市    (6,629人、5,924人、+705)
大阪市    (12,905人、11,409人、+1,496)
堺市     (2,742人、3,268人、−526)
神戸市    (6,754人、6,206人、+548)

岡山市    (3,646人、3,605人、+41)
広島市    (6,544人、6,560人、−16)
北九州市  (4,333人、4,523人、−190)
福岡市    (12,483人、11,059人、+1,424)
熊本市    (4,600人、4,915人、−315)

http://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 18:18:14.09 ID:Gaj7WSEE.net
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告  平成27年4月結果 
都道府県別転入・転出者数 (転入者数、転出者数、転入超過数) ※日本人移動者  

北海道   (10,058人、10,609人、−551)
青森県   (3,141人、4,607人、−1,466)
岩手県   (3,400人、4,517人、−1,117)
宮城県   (9,938人、9,508人、+430)
秋田県   (2,282人、3,267人、−985)
山形県   (2,466人、3,424人、−958)
福島県   (4,932人、5,434人、−502)
茨城県   (7,527人、8,207人、−680)
栃木県   (4,651人、5,417人、−766)
群馬県   (4,476人、4,747人、−271)
埼玉県   (23,005人、20,568人、+2,437)
千葉県   (21,263人、19,445人、+1,818)
東京都   (61,291人、48,141人、+13,150)
神奈川県 (31,411人、27,781人、+3,630)
新潟県   (4,246人、5,289人、−1,043)
富山県   (2,209人、2,533人、−324)
石川県   (3,622人、3,408人、+214)
福井県   (1,407人、2,003人、−596)
山梨県   (2,572人、2,373人、+199)
長野県   (4,371人、5,205人、−834)
岐阜県   (3,905人、4,997人、−1,092)
静岡県   (8,156人、9,389人、−1,233)
愛知県   (19,459人、17,322人、+2,137)
三重県   (4,108人、4,954人、−846)
滋賀県   (4,026人、4,027人、−1)
京都府   (9,165人、8,256人、+909)
大阪府   (24,237人、24,423人、−186)
兵庫県   (14,564人、15,083人、−519)
奈良県   (4,159人、4,122人、+37)
和歌山県 (1,804人、2,636人、−832)
鳥取県   (1,813人、2,251人、−438)
島根県   (2,111人、2,459人、−348)
岡山県   (5,246人、5,498人、−252)
広島県   (9,011人、9,465人、−454)
山口県   (4,561人、4,741人、−180)
徳島県   (1,754人、2,317人、−563)
香川県   (3,534人、3,593人、−59)
愛媛県   (3,341人、4,146人、−805)
高知県   (2,020人、2,265人、−245)
福岡県   (18,785人、18,080人、+705)
佐賀県   (2,582人、3,392人、−810)
長崎県   (4,498人、5,688人、−1,190)
熊本県   (5,026人、6,646人、−1,620)
大分県   (3,432人、4,076人、−644)
宮崎県   (3,696人、4,804人、−1,108)
鹿児島県 (5,360人、6,978人、−1,618)
沖縄県   (4,755人、5,285人、−530)

http://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.htm

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 18:27:02.40 ID:H8NEDQtI.net
札幌は低層過ぎで田舎でしょ

247m超高層ビルから245m 226m 220(建設中)200m 180m 180mの超高層ビルを見下ろす

http://gazo.shitao.info/r/i/20150525193426_000.jpg

手前の低いビルは180mだけど札幌の駅ビルより高いんだよw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 00:05:34.38 ID:K2V9Vqkp.net
大宮駅 12面23線
横浜駅 12面17線
名古屋駅 11面22線
京都駅 11面18線
博多駅 8面16線
仙台駅 8面16線
三宮駅 7面11線
大阪駅 6面11線
札幌駅 5面11線

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 07:18:43.00 ID:y5szblXb.net
札幌駅は5面10線だよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 09:25:15.77 ID:1zGB5HnV.net
例えば、博多駅の在来線は4面8線じゃね?

札幌発着はさほど本数が設定されないからでしょう。
小樽発岩見沢行など、札幌経由であるのがほとんどだからね。

旭川発着の快速「エアポート」は廃止されて、ラッシュ時は721系や733系による6両編成でも
混雑するので、5両編成且つ2ドア車での運行は困難であり、これを6両編成化して混雑緩和が図られる。
旭川〜札幌関の遅延が千歳線にも影響する。

JRとの相互乗り入れを断念して良かったのではないか?
技術的には可能だが、独自車両の開発や製造に莫大なコストがかかるし、JRの遅延が地下鉄にも影響する。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 10:52:15.95 ID:y7ALAJMO.net
札幌駅なんて3両ばっかりじゃんw

乗降客数

博多駅 23万人
札幌駅 17万人

差は大きい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 13:37:44.74 ID:ffhX6pAr.net
6両編成で混雑するとか、どんだけ札幌は田舎なんだよw
しかも普通車でも寒さ対策のデッキ車で座席数が少ないのだから混雑するように見えるわなw
それを20年も続けてきて運行が困難だからとか今更だよなw
私鉄とかの競合も無いし、どんだけ鉄道受容が無いんだよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 02:14:51.99 ID:1Cml+ZHy.net
札幌は地下鉄利用が中心で、東西線は7両。ラッシュ時は全路線で15本、日中でも8、9本。
2014年度の乗車人員は地方都市初の3億人/年を超えた。(市単体でも東北地方よりも多く、中国地方と同程度)

南北線はほぼ前年並みだが、東西線や東豊線は引き続き増加。
総乗車人員は引き続き前年度に1万人近く上乗せして59万人を超え、ピークの1990年代前半に迫る。
特に東西線は1995年度以来19年ぶりの22万人台復帰となり、増加が著しい。
久しぶりに乗車人員1万人を超えた駅も目立ち、地下鉄のみで乗車人員1万超の駅は19となった。

朝9時台までと、夕方以降は6両がデフォ。
日中でもそれなりの本数を確保できるわけだろうしね。
快速エアポートは日中でも、3本/hは6両編成、旭川直通のは5両編成の特急型車両になり。
uシートのグレードも上がり、可動式枕、全席のパソコン用コンセント設置。

新型車両についてはデッキなし。混雑緩和のため、uシート以外はオールロングシートを採用
30分以上の中距離乗車が前提の車両がオールロングシート?ってのも問題だが。
航空機の運行状況によっても、混雑するね。
ライバルはバスだろう。冬は高速ICが近い郊外ターミナルからのバスのほうが
定時性を保つ場合もある。札幌と道内各都市を結ぶ特急列車が通るため、遅延が生じる。

繁忙期は終日、混雑して遅延も出て、次発の入線を待つことも。
快速を6本/hにするか、9両化するか。9両化するには、ホーム延長工事などが必要だろう。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 02:17:51.74 ID:1Cml+ZHy.net
<データ>
@札幌地下鉄全駅データ(2009年度〜)
https://www.city.sapporo.jp/st/study/documents/ekibetujinin25.pdf

A横浜・札幌・仙台の市営地下鉄データ(やや古いが)
http://www.geocities.jp/l00az/38.htm
今年、仙台にも東西線が開業するね。

JR
★札幌駅発
小樽方面
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101013/up1_01102011.htm
新千歳空港・苫小牧方面
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101041/up1_01102011.htm
岩見沢方面
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101013/down1_01102011.htm

★名古屋駅発
岐阜方面
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2301031/down1_23105011.htm
中津川方面
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2301021/down1_23105011.htm
豊橋方面
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2301031/up1_23105011.htm

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 10:02:57.61 ID:WEhzyHmv.net
乗降客数

JR名古屋駅 40万人
JR博多駅 23万人

名鉄名古屋駅 28万人
JR仙台駅 18万人
JR札幌駅 18万人

オフィス面積 2015年4月

名古屋
941,793坪

福岡
691,820坪

札幌
507,965坪

仙台
466,234坪

広島
247,472坪

ttp://www.e-miki.com/market/area.html

札幌と仙台の差は殆ど無いんだな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 13:13:37.20 ID:Um6FPPQj.net
百貨店売上高 2015年4月
(単位=千円)

名古屋
29,815,619

横浜
27,931,832

福岡
15,059,441

札幌
11,452,902

ttp://www.depart.or.jp/common_department_store_sale/list

札幌ショボすぎでしょ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 13:38:36.74 ID:1Cml+ZHy.net
札幌は基本的には大手企業にとっては単なる支店経済都市でしかなく、また、北海道の中心都市として、
道内からの利益が集中しているに過ぎない。

同じ支店経済都市である仙台や福岡と比べ支店や従業員数が少ない。
三鬼データでのオフィス面積もこの差だろう。

東北は1997年985万人いたが、今は900万割れ。今後より減少率が加速する。
九州も近年、流出が目立つようになった。

ただ、盛岡などの北東北支店、熊本や鹿児島などの南九州集約支店の集約はあるだろう。
これって、東北や九州の衰退を招き、拠点都市も衰退するシナリオだよね。
産業構造を変えるなどしなければ地方いや日本の発展はない!
地方別で法人税の差別化をしても本社機能ごと海外移転するケースも出てくるだろう。

「仕事がない、景気が悪い!」って言われる北海道でも、札幌は求人倍率は1を超え
近年では、道内の地方信金やコルセン、アウトソーシング、IT企業、フード関連などの進出も相次ぐ。
アクサの本社機能の一部や大手のインフォデリバの子会社の本社など。

最近は、やや回復基調になり、立地を生かしたバックオフィスなど立地も進んだ。
外国人観光客も大きく増え、あらゆる業種で人材確保という問題も浮上してきた。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 13:57:34.22 ID:1Cml+ZHy.net
平成24年版情報通信白書におけるネット人口普及率では、北海道は、愛知や東京とも遜色なく、大阪よりも多い数字で「全国4位」である。
これは、標本調査であり札幌圏が占める割合が実際よりも多かったとも言えなくもない。
ただ、全数データがあるフェイスブックでも7位と上位ではある(企業分も含むから東京がダントツになってるが)
利用は地方圏としては盛んなほうではある。遠隔地でもあるし、IT関連やそれを利用した産業にはもっと注力すべきではないか。

アウトソーシング系の企業が多いからね。
欧米では間接業務をアウトソーシング業者に委託するのが常識だが、日本では、セキュリティリスクなどの観点からさほど進んでない。

労働・社会保険関連業務など総務、人事が担っている仕事もカバーするなど、管理部門の効率化や情報セキュリティ・ガバナンスなどを担える。
さらに製造、物流、研究開発、営業販売に至る幅広い経営戦略としてのアウトソーシングにしてく。
自社で行うよりも高い付加価値が享受できるようにまでにする。
もっと言えば欧州、中国、インドへの海外事業コンサルティングを展開できるようになれればよい。

食の宝庫として名高い北海道だが、食料製造品の付加価値率が地方別で最下位なのが現状である。
しかし、本州における農業従事者の高齢化の問題もあり、重量野菜の産地が北海道に移ってきている。
鮮度保持技術を活用することで、北海道野菜の流通範囲拡大や出荷時期の調整などが期待される。

水産品については、さんまのように毎年の収穫量が不安定な魚種については、鮮度保持技術を活用し出荷量のコントロールが期待できる。
また、乳製品については、国内だけでなく東アジアからの観光客にも評価が高く、鮮度保持技術を活用することで、
こうした製品を輸出することが期待される。
特に、高品質を確保するために保存料を使用していないアイスクリームは、着地まで溶けることなく届けるための
厳密な温度管理物流が求められる。

通信インフラの農村部への普及やクラウドサービスの多様化により、IT利活用の環境が整いつつある状況であることから、
積極的に本分野に参入する企業も出現しているところ。

また、食の安全・安心への社会的な関心が一層高まる中、IT利活用による生産履歴管理手法等の重要性が増している。
しかし、農林水産業関係者とIT企業との間には互いの業務への理解不足等により、他産業に比べてまだ改善の余地が多
く残されていることから、相互の業界・業務に対する啓発活動を始め、GPSや生産履歴システムなど、

クラウドコンピューティングを活用した「コスト管理」と「絶対品質」の確立、
さらには、農業現場に活用が検討されるITシステム(遠隔農業)やロボット等の実用化に資する技術開発の促進を、
関係機関と連携して取り組み、利活用拡大を図る。

道央地域を中心に自動車関連企業の立地が進み、有力な部品メーカーやソフトウェア企業など、
多くの企業が立地・操業しており、次第に厚みのある集積が出来てきている。
また、寒冷な気象条件や広大な立地条件から、優良なテストコースが数多く設置されている。
新車テストを行う自動車メーカーの心臓部として、重要なポジションを占めており、
今後、寒冷地仕様などの自動車の重要な研究開発拠点となっていくことも期待される。

自動車の全自動化の普及はまだ先の話で、駐車や障害物回避などをアシストする程度にとどまるだろう。
システム誤作動や法整備の問題もあるし、特に日本はこういう面には慎重なので。
雪によりセンサーの感度が鈍くなったり、誤作動もあるだろうから、それにブラックアイスバーンなど路面状況に
フレキシブルな対応できるか。寒冷地における開発拠点とかも考えられるね。

異分野とITの融合領域においてイノベーションを創出し、新たな製品やサービスを生み出すことができる人材の育成
が必要である。早くから地方としてはIT産業の振興に力を入れてきた札幌だが、下請け中心の構造からの脱却ができてない。
札幌イノベーションセンターで、ITアーキテクト育成を加速させ、札幌のITベンダでより上流工程の案件が受注できるようにする。

日本のデータセンターのコストは、海外の先進的なデータセンターと比較し約2倍かかると言われている。
北海道の冷涼な気候を活用した外気冷房の全面採用によりサーバの冷却にかかる空調コストを約9割削減している。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 14:23:34.95 ID:Um6FPPQj.net
客観的な公的な評価で見ると札幌駅前は名古屋駅前の1/3以下

ttp://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0

-商業地価(円/m)-都市名-

*8,350,000|名古屋市名古屋駅前
*6,230,000|福岡市天神
*3,540,000|京都市四条河原町
*3,120,000|川崎市川崎駅前
*3,100,000|神戸市三宮
*2,600,000|札幌市札幌駅前
*2,200,000|仙台市仙台駅前
*2,100,000|広島市紙屋町

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:48:04.58 ID:kGyNspYI.net
【画像】札幌の都市景観
テレビ塔から冬の大通公園と山並み
http://i.imgur.com/rltCpjq.jpg
円山から冬の夜明け前の札幌
http://i.imgur.com/JHLLatS.jpg
JRタワー展望台から360度夜景
http://i.imgur.com/visuiin.jpg
http://i.imgur.com/GA6ssy2.jpg
http://i.imgur.com/o7SRaNd.jpg
http://i.imgur.com/6dAt6vk.jpg
藻岩山から夏の札幌全景
http://i.imgur.com/cLwEmcw.jpg
藻岩山山麓から冬の札幌眺望
http://i.imgur.com/MXNHI8K.jpg
JRタワー展望台から冬の札幌の街並みと山並み
http://i.imgur.com/DbnJzkv.jpg
旭山記念公園から札幌夜景
http://i.imgur.com/6zRqF3x.jpg
http://i.imgur.com/dV5QjR1.jpg
円山から札幌中心部夜景
http://i.imgur.com/f9kTJ8K.jpg
札幌テイネスキー場から石狩湾と石狩平野の眺望
http://i.imgur.com/fa55GZR.jpg

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 19:51:12.85 ID:kGyNspYI.net
愛宕神社から見た仙台超高層ビル群夜景
http://i.imgur.com/ReFAxJI.jpg
愛宕神社から見た青空の仙台と超高層ビル群
http://i.imgur.com/WZSx47O.jpg
南西の丘陵地から見た仙台市中心部
http://i.imgur.com/lxjYsKp.jpg
トラストタワーより見下ろす仙台都心
http://i.imgur.com/zcoHxVo.jpg
トラストタワーより仙台都心北側眺望
http://i.imgur.com/sbKUcxO.jpg
トラストタワーより仙台駅周辺眺望
http://i.imgur.com/NTHdYnL.jpg
広瀬川中下流部より見る仙台市パノラマ
http://i.imgur.com/t2hb4nN.jpg

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 20:05:32.73 ID:x3XiYgoF.net
仙台のが都会だね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 20:13:16.50 ID:U/nqyLwn.net
横浜駅と元町の位置関係も知らねーのか

Yokohama night drive 2014 Dec
https://www.youtube.com/watch?v=kHufA7gCj0o

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 21:05:42.27 ID:VZTd74iH.net
>>278-279
札幌は夜景で補正が掛かってるとは言え…イマイチのような気がする
やはり仙台は高層もオフィスビルが多いのでビルもカッコイいし都会に見える

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 22:00:52.97 ID:1Cml+ZHy.net
札幌の方が都会だろう。高層は大差なく見えるがビルの厚さが違う。

仙台は、100万都市としての発展が後発だからか、若い感じはするね。
ベテから見る都市景観はいいと思う。

札幌は、1970年前後のビルが多いが。


旭山記念公園の画像だと100mが連なってるから高層に見えないが。

実際、100mだとオフィスなら高層に見えないんだよね。
丸の内よろしく街に重厚感が出てきたね。
慣れもあるが、読売北海道ビルやASTYがあるせいか、特に駅前広場から見ると。
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/d/8/d8a450dd.jpg

ビックビルはスレンダーだし、85mでも高層に見えるんだよね。
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/0/e/0e532a22.jpg

さっしん、ゼロゲート
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/3/0/30ea0945.jpg

ロイヤルパークER札幌
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/2/7/277214b7.jpg

明治生命大通ビル
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/f/5/f5a801c5.jpg

大通駅もスッキリ
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/2/4/2470e034.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/c/c/ccd63b5e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/5/8/58cc813e.jpg

六花亭札幌本社
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/93/219356c2778c0e6c8381b143d71016b1.jpg

北洋大通センター
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/2/b/2b93373e.jpg

ドームから
http://www5f.biglobe.ne.jp/~building/skyline10.jpg

北1西1 28Fのオフィス、多機能ホール、アートセンター、図書館
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/6/e/6e30f31e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/a/2/a272836c.jpg

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 22:43:06.92 ID:6z0hVFak.net
仙台は最高層が180m
札幌は最高層が170m

これだけでも見栄えが違うと思うよ
ビルのデザインも仙台の圧勝だし

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 22:45:31.57 ID:VZTd74iH.net
仙台はオフィスビルが多いからな。
見た目ならば仙台の勝ちだろう。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:22:06.81 ID:/Mwa42KO.net
<review>
北洋大通センター
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/7/8/78b5b5ff.jpg

大通駅
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/2/7/27c3aad0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/9/c/9cc2c8cf.jpg

チカホから赤レンガテラスの接続部
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/c/4/c4f56021.jpg

赤レンガ庁舎とアカプラ
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/a/3/a3988e65.jpg

ニッセイビルと三井JPビル
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/8/0/80998feb.jpg

札幌秋銀ビル
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/b/b/bb82617f.jpg

読売北海道ビル
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-5f-61/koukinkikaku/folder/1511977/21/64198721/img_0?1293112951

<イメージ>
北8西1、
http://blog-imgs-76.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_001_20150426033823ba8.jpg

北1西1
http://www.city.sapporo.jp/toshi/saikaihatsu/redevelopment/jigyo/chuo/consult/images/20150202hpimage.jpg

南2西3
http://www.udu.or.jp/results/images/construction01/img03l.jpg

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/01(月) 23:59:27.01 ID:/Mwa42KO.net
回転ずし「とっぴ〜」が経営破綻かぁ。

札幌も回転ずしが道内外から進出しているからね。安いチェーン店からやや高級路線まで。
トリトン、花まる、なごやか亭の「回転ずし御三家」(勝手にそう呼んでいる)に押された形になったか。

地元民はトリトン、観光客は花まるってことだね。
花まるは積極的に都心に出店してるからね。鮭の腎臓やタラバガニの卵など、北海道ならではのネタがある。
トリトン、なごやか亭は郊外しかない。なごやか亭はサイドメニュー豊富だね。

とっぴ〜はよく、月曜などの有休にドライブがてら温泉、スポーツとかの帰りの昼下がりに行くことが多いな。
友人や家族とは最近は別のとこだよなぁ。安くて、そこそこ。
日によってネタに差があり、シャリに課題ありってことだよね。
郊外店は14時くらいだと空いてるし、主婦や高齢者がメイン。月曜に寿司を食う人って少ないだろう。

つなっぴーも マグロの解体ショーとか、積丹産のうまいウニとかあったなぁ・・・。

回らない寿司はランチや海鮮丼だと得だが。

北海道はネタが大きく生エビが基本、北陸も回転ずしのレベルは高いね。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/02(火) 05:54:45.58 ID:zfwDeimI.net
>>286
札幌の景観は微妙なんだよな
全体的にビルが小さいと言うか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 22:40:56.99 ID:cjZqXUuX.net
ゲオ川沿店も閉鎖するようだ。南区は市内でもいち早く人口減や高齢化が進んでいる。
他区に移り住む人も少なくない。これからは、商業施設の都心回帰も進むだろうね。

「とっぴ〜」の経営破綻も、道内外から進出してる影響もあるが、急激な円安進行によるコスト増の影響が大きいようだ。

回転寿司業界もコストダウンのため、輸入に頼らざるを得ない部分もある。円安で漁船の燃料代が上がる。
さらに、乱獲による水産資源の枯渇、漁獲量の減少の問題も出てくる。漁獲量の削減が世界規模で検討されている。

円安基調が定着すれば、食材を国内産に切り替える外食産業もでてくるであろう。
消費者は商品の価格よりも安全性や栄養面などの商品価値を重視するようになってきた。
画一商品の大量生産を基本に成立してきた大手食品メーカーもこうした消費者
ニーズの変化を無視できなくなり、多品種生産、高付加価値生産にシフトする動きも拡がっている。

良質な食を安定的に提供する農林水産業の基盤づくりのほか、新たな食品機能性表示を活用した商品開発や販
路拡大、アジアを中心とした輸出促進や6次産業化など食クラスター活動等を展開し、「食」の総合産業
化による「食産業立国」を推進します。
と知事の重点施策の一部にもあるように、産業の差別化を図る必要がある。
これを関連分野に広げ、さらにその関連分野へと意外にも北海道は産業王国になるポテンシャルはある。

ただ、金融機関は過去のトラウマで、為替の大きな変動に対するおびえが企業への金融サービス提供を萎縮させている。
これからどれだけ産業育成できるかがカギ。

北海道では、4人に3人がDID地区に住んでおり、愛知や兵庫のような三大都市圏の主要県と同程度。
一方で、人口密度50人/km2以下のエリアに住む人も30万人もいる。都会と田舎の格差は大きい。

食品や生活用品は、直接家計にに大きな負担が出てくるので、やはり8%据え置きだろうね。
8%の税収で社会保障を維持はムリだが、8%ですら影響がでたわけだからね。
また、高齢者対策では、都市部において、クリニックビルを建てて、スーパーや地場商店街など共同でバス、
介護タクシーの運行を行うなど。コンビニでの宅配やネットスーパー、ネットを使う人も多くなるだろう。

中高年がPC使えないってのも、まだ、戦前生まれが現役だったころの昔話。
高齢者だって、戦争を知らない世代もいて、若い頃には、現代生活に近づいている。
高齢者向けとして、QDL向上のためのディスコの復活てのもアリだと思う。
高齢者でも和食中心とは限らないというか、若い世代でも健康や子どもの食育の観点から和食を定期的に食べる人もいる。
世代を超えた、まちづくりも必要かなぁ。
www.doyukai.or.jp/policyproposals/articles/2015/pdf/150601a.pdf

アメリカは先進国では唯一の健全な出生率を保ち、人口の安定的拡大があるため、世代交代が進み、
労働力の確保をしやすい。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 01:22:14.56 ID:KQ/rwlBk.net
今はフォーク世代も高齢者、親世代ならJ-POPだしね。
いまは、大人でもゲーム、マンガは当たり前だし、バイク、クルマに移行しない人もいるな。

福祉施設のカラオケ大会なら演歌中心だろうが、ロック・フォークなどを聴く人もでてくる。
J-POPだとドン引きされるだろうが。

ゲーセンもいまは中高生だけでなく、成人のカップルや家族連れもよく見る。
射幸心を煽るもの、残虐性があるものなど悪影響があるから時間に関係なく禁止にしてることも増えただろうが。

かつては、中学になると親と距離を置いてしまいがちであったが、
当時でも、部活や塾などが一般的になり、帰りも5時6時、塾の日なら10時になることも。
一旦帰るか、ファーストフード、ゲーセンで過ごす。部活ないと2〜3時半には帰れるが。

いまは、趣味を共有できるようにもなってきた。親子の距離は近くなっている。
セキュリティ面などから、規制が緩まり子供に携帯電話・スマホを持たせるのは当たり前。
授業合間の休憩中にスマホを触ることも多いでしょう。

というように、世代間ギャップは小さくなっている。良くも悪くもメンタルてきには若返っているんだよね。

時には、親もびしっとした態度で教育することも必要だが。
子供が小学高学年になったら、お互いに大人の対応でよいでしょう。
日常生活に必要な知識は学習してるし、また日常生活に必要なことはある程度できるわけだろう。

逆に子どもも尻込みせず意見をハッキリ言える環境は必要だ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 03:27:04.79 ID:lyXkkK35.net
福岡と札幌と比べると福岡のが遥かに都会に感じる
札幌はスカスカ過ぎ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 09:36:34.11 ID:kN6/MZVh.net
>JRも中心駅発の本数で名古屋と変わらない
はあ?大差なんだが

8時台のJRの本数

名古屋駅 57本
博多駅  51本
仙台駅  43本
広島駅  31本
札幌駅  29本

仙台や広島にすら負けてるだろw
そもそもJR札幌駅発は早朝5時台とか深夜0時台に電車は無い、田舎過ぎだろ

因みに8時台の私鉄・三セクの本数

名古屋駅 83本
札幌駅 0 

話にならんわw
しかも名古屋着と札幌着にすると更に差が付くんだけどw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 00:58:37.08 ID:oWyS4shz.net
2013年男女年齢別転入超過数では10代後半、20代前半女性が多いが、20代前半男性がわずか5人。
20代前半男性は、流入した分だけ、市民が首都圏などに流出している。
新幹線開通の2030年でも、187万人とあまり変化がないが、高齢者が10万人増えてその比率は高まる。
青函圏では、激減していて、高齢者比率は高まる。

出産・育児で職場を離れる30〜40代女性の活用、高齢者の活用、そして「外国からの移民の受け入れ」である。
今は、60を過ぎても働くのは一般的になっており、これからは、65を過ぎても働く人も増えるでしょう。
移民の受け入れには、賃金の低下、治安悪化の問題なども含んでいる。

女性についても、北海道は女性管理職比率が低く、大学進学率の男女差が最も大きい。
BPO・コールセンターのアウソー系も次々に札幌に拠点を開設している。

製造、物流、研究開発、営業販売に至る幅広い経営戦略としてのアウトソーシングにしてく。
自社で行うよりも高い付加価値が享受できるようにまでにする。
欧州、中国、インド、への海外事業コンサルティングを展開できるようになれればよい。

新産業の高度化を図る、いずれの分野においても商品企画、モノづくり、マ−ケティングが重要だ。

商品企画においては、コンセプト企画・デザイン企画が提案できるような体制づくりが必要。
商品動向・店頭リサーチ等の情報から、企画コンセプト立案・商品企画、仕様書、提案カンプ作成、
それをもとに、開発ベンダやコンテンツプロバイダとの折衝をしてく人材。

札幌は大手企業の商品動向のリサーチ場所として活用されてきた経緯がある。
移民により開拓された歴史的経緯があり、「人種のサラダボール」的な地域である。
ゆえに「北海道で売れた商品は全国でもヒットする」と言われているほどである。

競争力のある地域経済を育成していくうえでは,研究成果や技術シーズを特許権などの知的財産として、
戦略的に保護、活用してくことが重要。このため,特許の出願や取得などの支援を行う弁理士の確保が必要になりますが、
こうした人材は首都圏に集中してで、他の地方都市と同様、札幌も人材が不足しているのが現状だよね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 01:05:29.33 ID:oWyS4shz.net
中高年の転入者の中には、Uターン者を含めさまざまな経験や技能を持っている人がいると思われる。
三大都市圏などで、スキル、ノウハウ、人脈等をある程度備えたUターンしたい人のための
札幌などの都市部において「三大都市圏水準」のアッパー、ミドル求人をより増やしてく。

異業種連携などネットワークの構築を進め、新たな製品・技術の開発を促進することで、高付加価値化を図る。
札幌圏のみならず、道内におけるものづくりの強化は重要。あくまでも、札幌は基本研究開発や金融、マーケティング、管理機能の拠点。
道内の産業によっても、影響されるからね。差別化されるものがあれば国内外問わず他地域からも人が呼べる。

高齢者におけるQOLの維持・向上に向けて、大学等の研究機関では、再生医療の実現や医療・福祉機器の高度化など
適切な在宅医療を提供できる医療機関の確保と医療情報の提供の推進や在宅医療推進のための技術開発
アグリビジネスとバイオビジネスを応用したライフサイエンスだって、市場で戦えるポテンシャルはある。

こうした人材がベンチャーとして活発に起業できるような環境作りなども、札幌のオフィス市場のさらなる成長のためには必要

女性が活躍できる職場、ベビーシッターの費用を補助する。
育児休暇に関しては、子供が3歳になるまでは休暇や短時間労働を認め、長いスパンで子育てと仕事を両立させる。(男性も)

家族の人数に応じた有休休暇(結婚や親との同居を含む)にする。
ビル内に保育施設、親子コミュニティカフェ、スポーツアクティビティをはじめ、充実のレストランやリラクゼーション施設、
自分らしいスタイルが表現できるバッグ、アクセサリーまで幅広いアイテムを展開する店舗を低層階に設置。
ゆったりと過ごせる落ち着いた雰囲気のカフェや古着、観葉植物、雑貨などお酒やスイーツも楽しめるお店なども新規のオフィスビルに設置する。

イタリア製の小物や生花が飾られており、かすかにBGMが流れている。
空間を構成する壁面、デスク天板等に至るまで、北海道産の国産木材、床には札幌軟石を採用し、癒し空間を提供する。
ホールなどラグジュアリーな空間を提供する、業種や社風で差別化してみるのもよいだろう。

例えば、北1西1の再開発ビルも28Fのオフィスやホールのほかは
アートセンターは情報・相談コーナー、オープンスタジオなどを備え、アートマネジメントを担う人材の育成、
アーティストの活動支援などを展開し、図書館は書架・閲覧スペース、レファレンスコーナーなどを設け、札幌の
魅力発信や情報の提供などの役割も担う。また、その他関連機能は屋内広場、カフェ・レストラン、託児所などを備える
とある。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 01:24:36.31 ID:oWyS4shz.net
少子化対策は、総人口を増やすために今後間違いなく必要だが、出産適齢期の女性が減っていくことが予想される。

さまざまな施策を講じたとしても、今後数十年で子どもが急速に増えるとは考えにくい。
日本全体でも、20〜44歳女性人口が2010年/2020万人→2030年/1457万人となる。
この20年、情報通信分野の成長期に入ったものの日本の名目労働生産性は変化がない。
その間、リーマンショックでとどめを刺され、企業は競合もともに疲弊するような近視眼的な価格競争を展開してきた。
ただが、個人の自由や市場原理を再評価する、グローバル社会で競争するための移行期であったのかも。

・公共事業への入札制度における優遇措置に、企業における子育て環境の整備。
・子どもの貧困、家計による教育の機会不平等を解消するため教育予算
・道の地域性、歴史、風土などの基本からの体系的な教育、討論や英語などでのスピーチ、プレゼン。
・子育てや介護をしながら働くことが普通にできる社会への転換
・情報教育の教科化を図るとともに、ICT環境の整備、採点結果を集計・分析の自動化、調査結果の活用による学力、体力向上。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 02:32:42.55 ID:5TL5rHdn.net
8時台のJRの本数

名古屋駅 57本
博多駅  51本
仙台駅  43本
広島駅  31本
札幌駅  29本

仙台や広島にすら負けてるだろw
そもそもJR札幌駅発は早朝5時台とか深夜0時台に電車は無い、田舎過ぎだろ

因みに8時台の私鉄・三セクの本数

名古屋駅 83本
札幌駅 0 

話にならんわw
しかも名古屋着と札幌着にすると更に差が付くんだけどw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 03:53:22.22 ID:2Zaom33z.net
札幌市長公約の2大事業に調査・構想費−政策予算編成大詰め
http://e-kensin.net/news/article/8621.html

札幌市の秋元克広市長1期目最初となる肉付け補正予算の編成作業が大詰めを迎え
ている。世界に魅力を発信するためのまちづくりに向けた政策予算と位置付ける
中、都心部再編に関連する注目事業としては、塩漬け状態となっている北5西1地区
街区の土地利用を含む札幌駅交流拠点再整備の基本構想策定費や、
高速道路の札幌北インターチェンジ(IC)と札幌都心をじかに結ぶ都心アクセス道路
の調査費が盛り込まれる見込み。どちらも市長公約に掲げる事業で、
2030年とされる北海道新幹線札幌延伸や、空港とのアクセス向上を見据える。
再開発を含む都心再生の動きを後押ししそうだ。

 具体的な取り組みイメージでは、北5西1街区と北5西2街区、北5東1街区は都市機能と
交通機能が一体となった札幌の顔を形成。
ポテンシャルを最大限に発揮するため、商業や業務、宿泊、アミューズメントなどの高
次都市機能の導入を図るとともに、北5西1街区側に新幹線連絡口の設置を検討すること
などを盛り込んでいる。
 都心アクセス道路は、札幌商工会議所を中心とする経済界が長年熱望しているもの。
最も近い札幌北ICでも都心から約4`離れ、冬場や混雑時には30分以上を要する現状を
踏まえ、北3条通交差点以南の創成トンネルのように、創成川(国道5号)の地下空間を
活用することなどを提起している。



北海道庁、シンガポールに経済交流拠点
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO87698220U5A600C1L41000/

大和ハウスとSPCが北広島で賃貸用物流施設用地9区画を取得
http://e-kensin.net/news/article/8620.html

道がんセンター全面建て替えの設計業者が石本建築に決まる
http://e-kensin.net/news/article/8618.html

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 07:53:52.59 ID:2Zaom33z.net
札幌中心部−札樽道より早く アクセス道路、事業着手 札幌市、補正に調査費
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0141962.html

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 12:16:16.11 ID:tbr8Gi/I.net
終電早く、始発も遅い、本数も少ない
電車も3両ばかりの田舎札幌でござる

8時台のJRの本数

名古屋駅 57本
博多駅  51本
仙台駅  43本
広島駅  31本
札幌駅  29本

仙台や広島にすら負けてるだろw
そもそもJR札幌駅発は早朝5時台とか深夜0時台に電車は無い、田舎過ぎだろ

因みに8時台の私鉄・三セクの本数

名古屋駅 83本
札幌駅 0 

話にならんわw
しかも名古屋着と札幌着にすると更に差が付くんだけどw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 14:33:44.25 ID:2Zaom33z.net
スポーツ大会誘致の新組織 札幌市が来春設立 冬季五輪見据え
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0142357.html

北海道の観光予算、3億円追加 本年度補正、計30億円規模に
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0141903.html

北広島に大型物流施設 大和ハウス 北海道内で最大、9月着工
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0141904.html

北海道内出生数3%減 昨年、札幌以外落ち込む
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO87753240V00C15A6L41000/

札樽道の札幌北インターから「都心アクセス道路」
https://www.youtube.com/watch?v=rqCF29A2cek

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 15:02:26.02 ID:tbr8Gi/I.net
札幌は田舎過ぎ

札幌駅前(先月撮影)
http://gazo.shitao.info/r/i/20150525191020_000.jpg

札幌駅の隣(先月撮影)
http://gazo.shitao.info/r/i/20150525222531_000.jpg

札幌駅正面真ん前駐車場(先月撮影)

http://gazo.shitao.info/r/i/20150525225046_000.jpg

札幌駅の真横 (先月撮影)
広大な青空駐輪場と青空駐車場
3両編成の快速が行き交います
http://gazo.shitao.info/r/i/20150525191411_000.jpg

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 15:29:47.53 ID:tbr8Gi/I.net
終電早く、始発も遅い、本数も少ない
電車も3両ばかりの田舎札幌でござる

8時台のJRの本数

名古屋駅 57本
博多駅  51本
仙台駅  43本
広島駅  31本
札幌駅  29本

仙台や広島にすら負けてるだろw
そもそもJR札幌駅発は早朝5時台とか深夜0時台に電車は無い、田舎過ぎだろ

因みに8時台の私鉄・三セクの本数

名古屋駅 83本
札幌駅 0 

話にならんわw
しかも名古屋着と札幌着にすると更に差が付くんだけどw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 12:23:16.26 ID:63GbjyEW.net
しかし札幌のJRはしょぼい

乗降客数

JR名古屋駅 40万人
JR金山駅 13万人
JR大曽根駅 6万人
JR千種駅 5万人

通勤電車最大10両

JR札幌駅 17万人
JR手稲駅 3万人
JR新札幌駅 2万人
JR琴似駅 1万人

通勤電車最大6両

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 13:25:26.45 ID:H0DKTzoe.net
JR札幌駅 19万人
JR手稲駅 3万人
JR新札幌駅 3万人
JR琴似駅 2万人

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 14:16:22.01 ID:63GbjyEW.net
札幌圏は市外のJRもしょぼい

JR岐阜駅 6万人
JR刈谷駅 6万人
JR豊橋駅 5万人
JR尾張一宮駅 5万人
高蔵寺駅 5万人

JR新千歳空港駅 2万人
JR小樽駅 1万人
JR千歳駅 1万人
JR北広島駅 1万人
JR野幌駅 1万人

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 00:09:01.66 ID:6LK8AKqi.net
NHKが札幌放送会館建替基本設計を公募型プロポで選定へ
http://e-kensin.net/news/article/8625.html

道の肉付け補正予算案、単独特対に130億円−景気対策で上積み
http://e-kensin.net/news/article/8623.html

道南地域への企業誘致活動を強化−新幹線開業に向け道
http://e-kensin.net/news/article/8624.html

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 09:35:50.57 ID:iEpLx1q5.net
終電早く、始発も遅い、本数も少ない
電車も3両ばかりの田舎札幌でござる

8時台のJRの本数

名古屋駅 57本 ←最大電車16両
博多駅  51本 ←最大電車16両
仙台駅  43本 ←最大電車17両
広島駅  31本 ←最大電車16両
札幌駅  29本 ←最大電車6両www

仙台や広島にすら負けてるだろw
そもそもJR札幌駅発は早朝5時台とか深夜0時台に電車は無い、田舎過ぎだろ

因みに8時台の私鉄・三セクの本数

名古屋駅 83本
札幌駅 0 

話にならんわw
しかも名古屋着と札幌着にすると更に差が付くんだけどw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 15:39:38.53 ID:2zkzIWgB.net
>>278-279
札幌のが遥かに人口が多いのに仙台のが遥かに都会に見える
東北900万人、北海道500万人
バックグラウンドの差なんだろうな
仙台はオフィス高層が多い
札幌はマンションばかり
これも見た目に差を感じる理由でしょう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 02:19:03.15 ID:jc7QHWgs.net
当たり前だが、オフィス店舗もホテルも病院も札幌の方が多いが。ビル街の厚さが違うぞ。

高層オフィスビルもリーマン以降に複数着工してるのは札幌だけだよね?
10万m2超えの物件も着工中で、180mの北8西1も来春着工かね。

商品販売額も今は札幌>宮城だが。

さっぽろと近郊
☆JRタワー
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20130317192821.jpg
☆天神山緑地から
http://imgs.link/JtGeDP.jpg
☆円山から
http://i.imgur.com/f9kTJ8K.jpg
☆西区山の手から
http://i.imgur.com/c4zOTQF.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/miseburo/imgs/3/6/36ab131f.JPG
☆ドームから
http://imgs.link/dHSkei.jpg
http://imgs.link/KnCavW.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081011143752.jpg
☆藻岩山から
http://i.imgur.com/M3llyw0.jpg
http://imgs.link/kxGqMl.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=VChhm19m4A4

★札幌市中央区 宮の森高級住宅街
https://www.youtube.com/watch?v=CGskpjRl7aM
★当別町 スウェーデンヒルズ
https://www.youtube.com/watch?v=9YkrZeeL84o

★札幌のほぼビルが続く範囲★、新琴似〜ドーム手前の約14km

@麻生から中島公園
https://www.youtube.com/watch?v=eEfT0pNXNUE
Aすすきのから札幌ドーム
https://www.youtube.com/watch?v=iNgjzT9LtR8

@、Aの共有点である、すすきの交差点↓を起点に
http://blog-imgs-58.fc2.com/r/i/d/ridandant/blog_import_527400ce4003c.jpeg
@の南側(あと)、Aの西側(まえ)をトリムしたエリア

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 02:26:17.21 ID:jc7QHWgs.net
札幌で分譲が倍増−35市の4月住宅着工、前年同月比9.1%増
http://e-kensin.net/news/article/8627.html

地崎道路が国内初の油汚染土再資源化施設を苫小牧に開設
http://e-kensin.net/news/article/8626.html

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 06:41:31.70 ID:C1vpHT+F.net
やはり札幌は毛が一本って感じだなあ
街に厚みが無い
JRタワーが一本と、マンションがポツポツだから
それに北8西1もマンションだし、着工のメドは全くたって無いからな
現状見ると圧倒的に仙台のが都会に見えるな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:05:59.28 ID:RaGv+2Jd.net
見た目ならば

東京>横浜>仙台>川崎>さいたま>千葉>川口>札幌>宇都宮>郡山

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:27:07.30 ID:1qKbRCfb.net
東京ベッドタウン衆(横浜、川ア、さいたま、千葉、川口)
の高層建築なんて、マンションしかないじゃん。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:14:49.86 ID:cEQVOlJf.net
仙台や横浜は超高層商業オフィスビルが多いが
札幌はマンションばかりだよ
>>309とかマンションしか写してないもの
札幌が見た目がイマイチと言われる所以でしょ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 21:37:23.66 ID:KO7CP9zD.net
仙台はいうほど都会じゃない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 01:09:44.21 ID:KwzYExOr.net
成人であれば東京も仙台も同じくらい大都会と思ってる
人はさすがに居ないようだ
ただ彼等が比較しているのはあくまでも東京
横浜を見た時でも仙台を遥かに超えた圧倒的な都市規模に
カルチャーショックを受けていた

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 01:12:22.03 ID:KWMKPfEE.net
わりと6月はイベントは多いからね。北大祭も無事に終了したが。

YOSAKOI祭りも開幕した。
大通会場は明日から日曜まで交通規制が実施され、車両が通行できない。
迂回ルートは大渋滞が予想される。

ヨサコイは、賛否両論なところがあり、アンチ派も少なくない。
道民性にはあわない部分もあるとは思う。
良くも悪くもクールで個人主義かつやや内向的なところがある。

大音量で音楽を流す地方(じかた)車や踊り子達の大きな掛け声がウザイと思う人も少なくないだろう。
参加者の素行の問題もあるとは思う。統一感を持たせた踊りには興味がない。

踊りを単純化させて飛び入りなど自由に参加できる、市民参加枠を設けるといいと思うが。
大規模になると商業主義化してしまう宿命にあるが、経済活性化に繋がってるのか?

北海道神宮例祭である札幌まつりも行列が平安絵巻を繰り広げ、各種芸能の奉納なども行われる。
北海道神宮では屋台の出店や奉納行事などが行なわれる、中島公園でも多くの露天商屋台が多くお化け屋敷などもある。
ビックリハウス、エアーガン、ピッチングゲーム、アーチェリー等もある。
オートバイサーカスは特に人気あると思う。

小学校も午前授業のところもすくなくないね。最近は、授業数確保で単に短縮授業のとこもあるでしょう。

札幌・狸小路、ドンキ入居ビル再開発 市、19億円追加補助へ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0143707.html
ドンキが買収した、向かいの旧コスモの再開発話も浮上してくるか。
延期してるのは、震災復興や円安などの影響だろう。

道の肉付け補正予算案、公共・投資的事業には763億円
http://e-kensin.net/news/article/8629.html

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 01:28:20.40 ID:KWMKPfEE.net
ニッセイビルと三井JPビル
http://pds.exblog.jp/pds/1/201308/21/08/b0225108_21241938.jpg

チカホから赤レンガテラスの接続部
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/c/4/c4f56021.jpg

赤レンガ庁舎とアカプラ
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/a/3/a3988e65.jpg

北1西1 28Fのオフィス、多機能ホール、アートセンター、図書館
124mに縮小になったものの、階数変わらず、床面積はやや増加。
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/6/e/6e30f31e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/miseburo/imgs/a/2/a272836c.jpg
http://www.city.sapporo.jp/toshi/saikaihatsu/redevelopment/jigyo/chuo/consult/images/20150202hpimage.jpg

☆JRタワー これに三井JPビルと北1西1、北4西3などこれからのビルが加わると。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20130317192821.jpg

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 01:33:59.58 ID:KWMKPfEE.net
☆★☆★☆★☆★建築物数データ☆★☆★☆★☆★
■建物棟数及び総床面積(2011.1.1)
      棟数(棟) 床面積(平方m)
大阪市  829 910 178 915 834
---------------------------------------150km2
名古屋  609 865 133 419 516
札幌市  498 056 122 676 327  
---------------------------------------100km2
神戸市  413 350  95 824 837  
京都市  770 875  88 682 687
福岡市  307 147  76 771 738
以下略

■中高層建築物数 (2010.3.31〜2010.4.1)
10階以上(L)と15階以上(R)

●名古屋市 (行政区データなし)
合_計_3,332 367

●札幌市        ●神戸市       ●仙台市
中央区 1,266. 177  中央区 655 90  青葉区 537 56
豊平区 **385 *43  兵庫区 220 12  宮城野 198 10
北_区 **308 *28  東灘区 213 27  若林区 103 14
白石区 **278 *25  灘_区 155 16  太白区 101 *8
西_区 **251 *36  西_区 115 21  泉_区 *53 *1
東_区 **232 *27  須磨区 111 11
厚別区 **153 *22  垂水区 *98 11
南_区 **105 **3  長田区 *77 *9
手稲区 ***55 **8  北_区 *61 *7
清田区 ***40 **1
---------------------------------------------------------
合_計 3,073 370  ___1,705 204  ___ 992 89

☆都市別ビル数比較データ (2010.4.1、横浜は2009.12.E)
神戸
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003349.png
横浜
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003408.png
札幌&仙台
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110828160257.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20111029201346.png

__15階〜_10〜14階_8,9階__8階〜計_10階〜計 ポイント
札幌 370棟 2,703棟 1,842棟 4,915棟 3,073棟 8,728P
横浜 *97棟 1,738棟 1,552棟 3,387棟 1,835棟 5,416P
神戸 204棟 1,501棟 1,390棟 3,095棟 1,705棟 5,208P
仙台 *89棟  903棟  794棟 1,786棟  992棟 2,956P
■ポイント(P)の計算方法
・1棟当たりのビルポイント
 15階以上:4P、10〜14階:2P、8,9階:1P
・P=2(2x+y)+z (全体のビルポイントの総計)
 x:15階以上のビル y:10〜14階のビル z:8,9階のビル

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 07:44:53.16 ID:ebhShDyO.net
札幌は人口の割に見た目がしょぼいからね

高層都市の真の実力は10番目のビルに表れるね

10番目@位228m・・・東京23区
10番目A位190m・・・大阪市(東京では40位相当)
10番目B位180m・・・名古屋(東京では43位相当)
10番目C位150m・・・川崎市(東京では145位相当)
10番目D位144m・・・横浜市(東京では181位相当)

10番目E位135m・・・神戸市(東京では223位相当)
10番目F位115m・・・千葉市(東京では348位相当)
10番目G位108m・・・さいたま市(東京では418位相当)
10番目H位107m・・・仙台市(東京では420位相当)
10番目I位99m・・・札幌市(東京では634位相当)

※小数点以下四捨五入した数値で表記。よって「東京では〜位相当」で差がでるのは小数点以下の差異による。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 09:12:18.71 ID:lrAZwvCs.net
札幌は鉄道しょぼいし何も無い田舎過ぎでしょ

名古屋
新幹線◯
JR◯
大手私鉄◯
中小私鉄3セク◯
地下鉄◯
新交通◯
高速◯
都市高◯
自専道◯
200M超高層◯
48グループ◯

福岡
新幹線◯
JR◯
大手私鉄◯
中小私鉄×
地下鉄◯
新交通×
高速◯
都市高◯
自専道◯
200M超高層◯
48グループ◯

札幌
新幹線×
JR◯
大手私鉄×
中小私鉄3セク×
地下鉄◯
新交通×
高速◯
都市高×
自専道×
200M超高層×
48グループ×

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 10:12:22.39 ID:KwzYExOr.net
the 4.1-km Minatomirai Line in Japan’s Yokohama is the world’s densest Metro
http://indianexpress.com/article/cities/mumbai/mumbai-metro-a-year-on-its-worlds-eighth-most-dense-corridor-says-mmopl/

ムンバイメトロが6月8日、運行開始から1周年を迎えるとともに
Metro Operatorによる調査で、世界で8番目に混雑するメトロとしてランクインした

1位は横浜市の「みなとみらい線」で、運行距離4.1キロ、
昨年の利用者数は1日あたり約19万5000人
2位と3位にも日本の神戸市と東京都のメトロがそれぞれランクインした

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 12:58:46.54 ID:sw+py1P1.net
>>321
おい、福岡には「超高層200M超えビル」は皆無だけど?
タワーの高さなら愛知県瀬戸市にすら負けてる
ど田舎福岡がまた捏造か?

最高層ビルの高さでは札幌>>>>>>>福岡ってことを覚えとけよこの嘘はき福岡ッペ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 16:04:07.84 ID:HZzmAYRm.net
ビルとは、どこにも書いて無いけど?
毛が一本のスカスカ低層札幌に言う資格は無いよw

超高層を90m称し
その前後の低層を自慢し挑んでくる哀れな低層札幌w

世界基準 500フィート(152m)以上 超高層

名古屋
247m 245m 226m 220m 200m 180m 180m 180m 170m 170m 162m 160m 160m 152m

札幌
173m ←毛が一本www

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 08:59:55.78 ID:D9qarj0u.net
北海道産の水素、首都圏で販売 フレイン・エナジーなど
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO87926120Q5A610C1L41000/

道商連が社会資本整備への提言まとめる−計画的な取り組み求める
http://e-kensin.net/news/article/8630.html

タクシー、キタカ対応へ 札幌・SKグループ、全営業車で
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0144500.html

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 10:59:04.93 ID:iFmqDKAU.net
商業ビル 100m〜

横浜 21棟
千葉 14棟
川崎 8棟
仙台 6棟
さいたま 5棟
札幌 4棟

札幌の見栄えが悪いのは高い建物はマンションばかりだからね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 04:28:02.36 ID:G8oyjNcd.net
140m以上の超高層ビル

福岡市 5棟
仙台市 5棟
広島市 4棟

札幌市 2棟 ←スカスカ低層札幌でござるw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 01:12:27.34 ID:fGQDvVKh.net
札幌駅の終電はとっくに終わってるけど
始発は6時台からからと遅すぎw
しかもJRだけじゃ無くて地下鉄も6時台からwww
私鉄なんてありませんからw

どんだけ札幌は田舎でショボいんだよwww

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 18:48:36.20 ID:Q23RXDrm.net
日本の農・食品の輸出額をオランダ並みの8兆円にすると・・・。
・日本の総産出増加額が19.5兆円/年(輸出額増加分7.5兆円分を含む)
・日本全体の雇用機会の増加が197万人/年
・国の税収増が9,000億円/年

≪農業の生産力の強化≫
@コントラクター支援事業の農外企業への予算の適用

≪食関連の研究開発予算の拡充と拠点化の推進≫
A食関連の研究開発予算の拡充
B食分野の有用性・機能性解析センターの設置、運営
C中核推進機関の設置、運営
D試作・実証パイロットプラント設置、運営
E大型植物工場クラスター実証プラントの設置、運営
F食関連企業の輸出拡大のための海外拠点の整備、運営、税制措置
G鮮度保持・物流・包装技術研究センターの設置、運営

≪食関連企業に対する企業立地補助金の創設≫
H国内外のメーカー・研究機関の立地を加速する最大級の補助金

≪植物工場の集積促進(製造業みなしによる加速的立地の促進)≫
I工業団地造成利子補給金の返還免除措置

・食分野の大学や公設試験研究所が集積
・新千歳空港(乗降客数全国4位)、苫小牧港(取り扱い貨物量全国5位)
・両港は北米と東アジアの結節点
・EU委員会が、北海道のバイオクラスターを上位2番目に格付け

政府はあくまで「農業分野」での大規模な規制緩和と企業参入の促進であり、
農業組織の改革にて競争力強化したいんだろう。ホクレンの株式会社化を示さない限り、この分野での特区はないだろう。
JA全中と歩調を合わせるのではなく、系統から離れて株式会社化をしてTPPにも対応できるだけの体力をつけておく。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 19:16:29.54 ID:Q23RXDrm.net
2014年の道内の工業立地面積は46万2000平方メートルと前年比34%伸びた。
苫小牧の酸素・窒素ガス製造プラントや北広島の医療用内服液剤の製造など化学工業の立地が道内に5件あった。
北大発ベンチャー支援制度がこの4月からスタート。2000人以上の研究者を有し年間100件以上の特許を出願している。
都道府県別のバイオベンチャー企業数は3位。札幌に集中してる。

大雪のおかげで年中安定して供給が可能であることから、売り先に応じた商品構成と価格帯を形成し、
ウォータービジネスをセンサー・クラウドなど情報通信技術(ICT)を利用して効率的な運営をはかる。

Armadilloを製作しているのもアットマークテクノという札幌の会社。
IoTゲートウェイ+VPN対応モバイル回線+M2MクラウドプラットフォームでNTTPCと協業している。
ハードウェアからソフトウェアまでコンピューターの一貫した技術が集積している。
製造業でIoTを進めていくことが決まった場合、製品開発やサービス、営業など社内の各部門が連携していく
ことが欠かせない。

ユーザーサイドに関しても、北海道はわりと上位であるし。
ITやそれを生かしたビジネスの活性化を図るべきであり、札幌の情報産業をまずは、6000億円まで引き上げる。
「初期導入経費負担の軽減」、「IT投資の変動費化」あるいは「IT人材不足の解消」は大きな問題だよね。
クラウドやモバイルの進展により、IT業界は従来のビジネスモデルに捕らわれず、市場の垣根も存在しないため、
産学官が連携し、起業時から世界市場を意識し、世界で通用するITベンチャー創出に取り組むことが求められている。

また、高度IT人材を国内外から獲得・育成し、北海道が我が国におけるITイノベーション拠点としての存在価値を
高めることが重要である。人材確保がこれからよりネックになってくるでしょう。
東京で特化した知識・技能を身につけ、地元でより幅広い対応力を身につけて仕事をしていく。
あるいは、女性にも多く入社していただく環境づくりも必要だと思う。

古くからのIT技術ベンチャーがあり、特にVoIP、通信など分野においては上場企業も数社出るなど、
優秀な技術者が多くいる地域であり、工学系の教育機関も北大を筆頭に数多くあり、
工学系の優秀な人材を多く輩出地域でもある。
また、コルセンも多くあり、VoIP、クラウドPBXの利用者のマーケットとしても魅力的な地域である。
それを実現できる組織もわりとあるほうである。

下請構造となっている受託ソフトウェア開発分野においては、首都圏をマーケットとして、
中国やインド等海外企業との連携により開発の下流工程を委託し、上流工程との間をつなぐ中流工程としての
ハブの役割を果たして、海外発注オペレーションのノウハウを蓄積し、競争力を強化していく必要がある。

また、下流工程を委託しないソフトウェア開発においても、生産性向上・品質管理
に向けた「製造業的手法の導入」等により、各企業が自立して競争力を強化していくことが望ましい。
北海道の資源を活用したものにしたほうがよい。

日本のデータセンターのコストは、海外の先進的なデータセンターと比較し約2倍かかると言われている。
北海道の冷涼な気候を活用した外気冷房の全面採用によりサーバの冷却にかかる空調コストを約9割削減している。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 19:18:01.26 ID:Q23RXDrm.net
道央地域を中心に自動車関連企業の立地が進み、有力な部品メーカーやソフトウェア企業など、
多くの企業が立地・操業しており、次第に厚みのある集積が出来てきている。
また、寒冷な気象条件や広大な立地条件から、優良なテストコースが数多く設置されている。
新車テストを行う自動車メーカーの心臓部として、重要なポジションを占めており、
今後、寒冷地仕様などの自動車の重要な研究開発拠点となっていくことも期待される。

あとは、アウトソーシング系の企業が多いからね。
欧米では間接業務をアウトソーシング業者に委託するのが常識だが、日本では、セキュリティリスクなどの観点からさほど進んでない。

労働・社会保険関連業務など総務、人事が担っている仕事もカバーするなど、管理部門の効率化や情報セキュリティ・ガバナンスなどを担える。
さらに製造、物流、研究開発、営業販売に至る幅広い経営戦略としてのアウトソーシングにしてく。
自社で行うよりも高い付加価値が享受できるようにまでにする。
もっと言えば欧州、中国、インドへの海外事業コンサルティングを展開できるようになれればよい。

取引が活性化され、卸小売が増え、それらの従業員や家族、出張者などの消費によりサービスが増えてGDP7兆は達成できる。
外国人観光客の単価は東京とその他では倍違う。食品にとどまらず、工業製品なども購入していただく。
国内外の店舗やイベント、人材をより呼ぶこともできる。

道、市教委ももう少し、ICTや情報教育に注力して欲しいなぁ、数学や英語の並みの難易度にする。
産業や教育面について、経済界や役人などからこの辺の話をもっと聞きたいな。

米国などで高い収益を上げている企業では、ITの活用による企業の製品・サービス開発強化やビジネスモデル
変革を通じて新たな価値の創出やそれを通じた競争力の強化を図っているが。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 19:38:56.10 ID:Q23RXDrm.net
日本最大の埋蔵量を有する苫小牧の勇払産天然ガス、さらに道内の畜産・農業・水産廃棄物から得られるバイオガス、
北海道沿岸の海底の膨大なメタンハイドレートなどの水素資源に恵まれている。
また、燃料電池の普及の上で、大切なことなのだが、燃料電池から得られる電気と熱のうち、熱利用が北国では有利。

燃料電池自動車、定置型燃料電池、モバイル機器用燃料電池、分散電源型燃料電池等の分野における実用化
に向けた技術開発が国家プロジェクトや産学による共同研究等により展開されている。

燃料電池本体の設置スペースの確保、燃料電池を設置する床の支持力の確保、
付帯する電気・ガス・給排水管スペースの確保、消防法及び建築基準法等の法規制との整合性、
オール電化システムやガスコジェネシステムに対する燃料電池導入コストの割高感などの課題もある。

燃料電池の導入については、短中期的には公共施設等への率先導入、
長期的には戸建住宅や集合住宅、商業施設等民間施設への普及促進が期待される。
都市ガスの行き渡らない地域にも、燃料電池を備えれば、自前の熱を作り出すことができる。
病院、植物工場、水産いけす、フードバイオ関連工場などにも応用する。

都市ガスのラインに水素を混ぜて各家庭に送り、コージェネレーション装置で発電する一方、
その排熱で暖房や給湯をする。このような形で水素を利用していく社会にかえていく。
自然エネルギーのインフラを作る。

ものづくりの発展には物流の問題も大きい。
北海道と本州間の物流は、9割が船舶輸送で、1割がJR貨物による輸送であるが、たまねぎなどの農産
物になるとJR貨物が5割のシェアになるという。
秋の10月周辺は、北海道からの農産品の出荷量が非常に大きいため臨時増車をかけており、本州からの貨物量は一
定量であるので下りの空コンテナ率も大きい。

 物流の基本は「復荷」といって、往復の貨物量をバランスさせ空車率を低くすることで物流コストを下げ
るのが原則であるが、「片荷」になってしまうと片方の貨物が往復の運賃を負担してしまう形になるため、
輸送コストが増ぞう嵩こうしてしまう。

 このことは、北海道全体の物流コストを高くしてしまっている。北海道に製造業が少ない理由の
一つは物流コストが高いためであり、製造業が成立しないので北海道から出す貨物がなく片荷が生じ、
物流コストを上げる・・・といった負のスパイラルを何十年も北海道はやってきた。

距離的に消費地に遠く、ただでさえ輸送コストがかかる北海道の競争力をさらに落とすことになっている。
以後は、よりトラックドライバーの人材確保が問題になってくる。
こうした事態を受け鉄道や船で運送する「モーダルシフト」を進めようという動きもあるが、輸送量に限度
もあるし、コストもかかる。冬期の札幌圏のJRにも遅延がより発生する。
札幌地下鉄や新幹線も貨物輸送も視野に入れる必要はある。

鉄道利用の場合は、トラックよりも振動が大きく荷役に際する手間・所要時間もかかり
また、貨物駅や貨車、荷役機器、物流施設などの整備や緩衝材や梱包方法などの議論も必要だ。

北海道でアグリビジネスの六次産業化を図ることで、輸送の平準化が図られ、通年の安定供給とする。
北海道から貨物列車などで東京都心に雪を運んでも、コストがかかるだけだったよね。
雪氷冷熱を使った産品の保管などにより利用し、冷房としてもデータセンタなどで道民にも広く普及させるべき。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 20:47:59.68 ID:Q23RXDrm.net
◆地震発生確率(震度6弱以上、県庁所在都市別)
http://img-cdn.jg.jugem.jp/115/1939182/20141220_1282367.jpg
http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/

◆断層地図
http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/PNG/fig6.4.png


特に本州以南で花粉の主要因であるスギが生息する地域が道南の一部だけである。
北海道はスギに限らず、花粉全体でも少ない。犯罪は少なく、治安も良好な地域。

2014年版となる今後30年間に震度6弱以上の地震が発生する、都道府県庁所在都市別の確率で
最も低いのは札幌で0.9%。

台風に関してはめったに北海道に上陸しない。上陸する前に勢力を弱め、温帯低気圧となる。

1年で日の長い6月は、北海道ではすっきりした過ごしやすく、暑くじめじめはしない。
梅雨前線が北海道まで北上することがあまりない。
北海道にまで達するときには梅雨前線の勢力も衰え、北上スピードも速い。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:23:27.48 ID:Q23RXDrm.net
首都圏と同時被災しない点ではメリットもある。

災害が少ない地域だからこそ、防災、減災対策はしっかりやる必要はある。
災害現場での迅速な意思決定ができるのか、対応策が心配される可能性もある。
災害が少ないってことは、危機意識が十分に浸透できないというデメリットもある。
震災の被害を受けた地域や、東南海地震が心配される地域ほど、地震や津波への意識が高い。

変電所の場所やビルの受電方式、バックアップ電源、非常用発電機は重要だ。
水道水の水源、土壌汚染の可能性、周辺の犯罪発生率なども重要なファクターでもある。

近隣の会社同士の連携や協力を高めることにもつながり、地域間での連携や協力体制が重要だ。
BCPや防災に関する情報の社内への発信等を、平時より継続的に実施する必要があり、
マニュアルに頼らなくともフレキシブルに対応できる必要もある。

冬期に電気・ガス・水道等のライフラインが断たれた場合、行き場を失った被災者がどのように酷寒と飢えを凌げるか?
帰宅困難者や観光客、出張者が相互に助け合って生命を守ることができるのか?
バックアップ電源を備えたエントランスホールなどを一時滞在場所を確保しとくなど。

経済団体や行政機関が石狩湾新港は、緊急物資の供給拠点として、食料品や日用品の大規模な備蓄センターを
早急に整備すべきとしている。
さくらインターネットのデータセンターが津波や液状化のリスクが小さいという調査結果を受けて建設されている。
東南海トラフ地震や首都直下地震が発生すると、太平洋岸なら津波被害に襲われるリスクが高い。

石狩湾新港が災害時の物資供給拠点となれば、札幌と石狩を結ぶアクセス道路の整備や丘珠空港の機能強化、
道央圏連絡道路の整備促進、札幌都心と高速道路のダイレクトアクセスといったインフラ整備にも弾みがつくとみている。

北海道は本州以南および東アジア諸国と北米、欧州を結ぶ空路、航路の結節点にあるという地理的な優位性を持っている。
空路、航路ともにいっそうの発展の余地はある。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 14:49:16.30 ID:67sKjzsp.net
神戸もさいたまも田舎だから中心玄関駅に一極集中で他がしょぼいことがわかる
札幌は問題外w

中心玄関駅鉄道乗降客数

名古屋駅 119万人
大宮駅 66万人
三宮駅 58万人
札幌駅 32万人www

二番目ターミナル駅

名古屋金山駅 42万人
さいたま浦和駅 19万人
神戸駅 17万人
札幌大通駅 13万人 ←ちんちん電車込みwww

三番目ターミナル駅

名古屋栄駅 27万人
神戸元町駅 11万人
さいたま新都心駅 9万人
新札幌駅 5万人←自称巨大副都心www

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 22:21:51.18 ID:pkuCa63q.net
どう頑張って見たとことろで札幌は先ず交通インフラがくそ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 23:10:01.49 ID:er60q7+j.net
札幌 2014.5〜2015.4の乗車人員

地下鉄 217,241,886
市 電  8,117,838
JR  *76,697,020
----------------------
合 計 302,056,744人/年≒827,553人/日

各月末における、直近一年間の乗車人員推移

2014.11 301,585,507
2014.12 302,242,565
2015.01 302,665,232
2015.02 303,303,196
2015.03 302,519,240★
2015.04 302,056,744★

今回が底と見れる
・激増した2014年3月データが含まれない★JRは2014年4月も激増(前年同月比12%)
・4月の地下鉄の前年同月比1.1%増だが、南北線は減少。
・JRの5月は前年同月比5.3%増 2014.6〜2015.5だと 77,022,691に増える。

南北線は今年冬がピークかね?
麻生や真駒内の乗り換え需要は減少してるしね。学園都市線も電化されたし、
荘沿線は、比較的古くから栄えているエリアな分、伸びしろは少ない。

クルマを持たない人も増えてるが、都心や郊外拠点の再開発、地下鉄駅周辺の整備で維持できるか。
すでに生産年齢人口は減少しており、10年後は団塊世代も後期高齢者になり、その後大きく人口が減る。

南区は、澄川あたりならまだしも、地下鉄沿線でも、自衛隊基地と官舎で人口密度は高くない、 
南区の奥は山を越えて別な生活圏である喜茂別だからね。
真駒内駅前の再開発(東側は保安林で開発不可能ではあるが)、豊平川通の延伸や改良などの道路整備が必要だ。

地下鉄駅周辺に居住誘導へ
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20150629/5882041.html

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 00:04:33.66 ID:apN1/z/Y.net
札幌駅 36万人
大通駅 13万人(地下鉄のみ)
新札幌駅 7万人

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 00:05:34.25 ID:apN1/z/Y.net
大通駅 15万人(地下鉄のみ)

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 03:34:17.86 ID:JP/kZgVy.net
札幌は終電も早くて
始発も6時台からw
どんだけ田舎なんだよw

神戸もさいたまも田舎だから中心玄関駅に一極集中で他がしょぼいことがわかる
札幌は問題外w

中心玄関駅鉄道乗降客数

名古屋駅 119万人
大宮駅 66万人
三宮駅 58万人
札幌駅 32万人www

二番目ターミナル駅

名古屋金山駅 42万人
さいたま浦和駅 19万人
神戸駅 17万人
札幌大通駅 13万人 ←ちんちん電車込みwww

三番目ターミナル駅

名古屋栄駅 27万人
神戸元町駅 11万人
さいたま新都心駅 9万人
新札幌駅 5万人←自称巨大副都心www

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:35:30.85 ID:apN1/z/Y.net
路線価
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2015/rosenka/01.htm

http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2014/rosenka/01.htm
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2013/rosenka/01.htm
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2012/rosenka/01.htm

札幌は4年連続上昇

平成27年・東京都区&政令指定都市最高路線価

-路線価-対前年変動率-都市名-     (路線価千円単位)

26960|14.2|東京都中央区・銀座中央通り
*8320|10.1|大阪市北区・御堂筋
*7360|11.5|名古屋市中村区・名駅通り
*7130|*7.1|横浜市西区・横浜駅西口バスターミナル前通り
*5000|*5.3|福岡市中央区・渡辺通り
*2790|*4.9|札幌市中央区・道道札幌停車場線通り
*2780|*5.3|京都市下京区・四条通
*2580|*7.1|さいたま市大宮区・大宮駅西口駅前ロータリー
*2480|*9.3|川崎市川崎区・川崎駅東口広場通り
*2480|*3.3|神戸市中央区・三宮センター街
*2050|10.2|広島市中区・相生通り南側
*1760|*4.8|仙台市青葉区・青葉通り
*1150|*0.0|熊本市中央区・下通り
*1120|*0.9|静岡市葵区・紺屋町名店街呉服町通り
*1090|-1.8|千葉市中央区・千葉駅側通り
*1030|*9.6|岡山市北区・市役所筋(東側)
**940|*0.0|浜松市中区・浜松駅前通り
**830|*1.2|相模原市南区・相模大野駅北口駅前広場通り
**490|-2.0|北九州市小倉北区・平和通り
**450|-2.2|新潟市中央区・新潟駅前通り
**370|*0.0|堺市堺区・南海堺東駅前

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:56:53.31 ID:apN1/z/Y.net
地価が高いと税金が増えるなどデメリットもあるが。

札幌駅界隈である北5西1、2、北5東1、北8西1、北4西3、北7東1なども再開発される。
これから、再開発や新幹線の開業を控え、不動産価値が高まってくるだろう。

北5西1街区と北5西2街区、北5東1街区は都市機能と交通機能が一体となった札幌の顔を形成。
ポテンシャルを最大限に発揮するため、商業や業務、宿泊、アミューズメントなどの高
次都市機能の導入を図るとともに、北5西1街区側に新幹線連絡口の設置を検討しているとある。

北8西1地区は高さ約180mのマンションに商業や医療・福祉の機能、駐車場を併設した複合施設となる。
北7東1地区は北側はタワマンが竣工間近、テイセンボウル跡地は商業施設やホールになるだろう。
北海道のプロレスの「聖地」が閉鎖されたが、商業施設や帝国繊維の営業所とともに新築されるか。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 00:44:01.64 ID:1AeWLjhb.net
大同生命ビル建て替え 札幌駅前通、19年秋にも完成
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0151689.html

北海道新幹線の新駅と函館結ぶアクセス列車、定員を計画の倍に
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO88673510Z20C15A6L41000/

コープさっぽろ、電力小売りで新会社 灯油とセット販売
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO88578220W5A620C1L41000/

バイオマス広域から、北海道内発電所が集荷網 道森連が協力
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO88025030S5A610C1L41000/

富裕層向けサービス活況 家事代行、地方や30代開拓
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO88252770Y5A610C1TI5000/

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 02:59:18.94 ID:NjQ0vtKs.net
マンションしか開発が無い田舎札幌

商業ビル 100m〜

横浜 21棟
千葉 14棟
川崎 8棟
仙台 6棟
さいたま 5棟
札幌 4棟

札幌の見栄えが悪いのは高い建物はマンションばかりだからね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:35:37.71 ID:1AeWLjhb.net
北5西1、2、北5東1、北8西1、北4西3、北7東1

これら6街区のうちタワマンは2棟だけだが。
商業や業務、宿泊、アミューズメントetcがメインになるだろう。
高層オフィスビルもリーマン以降に複数着工してる地方都市は札幌だけだよね?

札幌駅より西に進んだ北大植物園北側にもタワマンが建つ。
タワマンすら満足に建たない地方都市もごまんとあるだろう。

大通地区にも、道新本社や周辺再開発も100m程度になる可能性はある。
創世三区の建設中の北1西1や大通西1、大通東1などの再開発により、コア部分も東伸できるかぁ。

苗穂駅を都心側に移転して東区の鉄東・苗穂地区とともに、円山や琴似のように高度利用を進める。
東4丁目まで都心東伸をして、都心を拡大しようという動きもある。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20140613154314.jpg

西11丁目界隈にもロイトン札幌石山通を挟んで向かい側にもうすぐタワマン建つね。
芸術文化の館(もとの厚生年金会館)のとこに新たに博物館を建設するようだ。
その近傍にNHKの新会館もできるね。

4本のタワマン計画がある苗穂も大きくかわるだろうが。
北側は大京と住友不動産によるツインタワーを中心とした再開発
「教育施設、医療・福祉施設、物販や飲食、オフィスが入る複合施設など多様な機能を集積」とあるね。
南側は南側のシングルタワーの計画は、90mのツインタワーを中心とした複数の施設。

北4東6周辺は中央体育館やマンション、医療・福祉施設、商業・業務施設などの再開発がある。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0134400.html
中枢都市であり、ある程度のマンション住みもいて、都心界隈や地下鉄沿線なども高度利用されている。
東京や大阪でも都心回帰の時代だし、職住近接の時代だよね。

資生堂子会社M&A アインファーマシーズが化粧品の「アユーラ」全株取得
http://hre-net.com/keizai/ryutu/15539/

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 20:43:08.11 ID:nZeQmmZ1.net
札幌はマンションしか無いし
低層過ぎて田舎臭い

140m以上の超高層ビル

福岡市 5棟
仙台市 5棟
広島市 4棟

札幌市 2棟 ←スカスカ低層札幌でござるw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:09:39.31 ID:1AeWLjhb.net
職住近接といえど、都心タワマンなどの物件はそうそう買えない。
首都圏やアジアの富裕層のセカンド購入もあるだろう。
北海道でありながら、億ションも存在する。

円安や人材不足などの面から建築資材の高騰や施工費の上昇等が見られる。
都心から遠い物件は、値下がりは覚悟する必要あると思う。
グリーンリバーですら高くなりつつある。
ファミリー層は、新築物件ならば、4000万は見たほうがいいだろう。

20代は、働きたいだけ働き、夜も時間を気にせずに遊べる。
30代以降、家族もできて子どもや家族の時間を大切にしたいと思うようになり、
平日も基本家族で夕食を食べれて、何かトラブルがあってもすぐに帰れる。

通勤時間30分のAさん、60分のBさん
寄り道しないとして、帰宅時間が同じになるように残業を多くするだけで、月どれくらい違う?
おまけに、朝はAさんは遅く家を出れる。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:39:03.11 ID:1AeWLjhb.net
西11丁目界隈のタワマン着工してるね。
都心部のオフィス、びょういん、ホテルの建て替えもあるね。
オリンピックのころは人口が爆増していた。1970年前後のビルが多い。

単身者はこのクラスの都市規模としては安いとは思う。
4万円台が相場、マンションでも部屋が広いし、断熱材のおかけで壁も厚い。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 02:20:27.42 ID:DVeUp2HA.net
マンションしか開発が無い田舎札幌w

商業ビル 100m〜

横浜 21棟
千葉 14棟
川崎 8棟
仙台 6棟
さいたま 5棟
札幌 4棟

札幌の見栄えが悪いのは高い建物はマンションばかりだからね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 02:48:10.30 ID:08Hb4fFR.net
札幌は田舎だから新幹線すら見たこと無いんだぜw

神戸もさいたまも田舎だから中心玄関駅に一極集中で他がしょぼいことがわかる
札幌は問題外w

中心玄関駅鉄道乗降客数

名古屋駅 119万人
大宮駅 66万人
三宮駅 58万人
札幌駅 32万人www

二番目ターミナル駅

名古屋金山駅 42万人
さいたま浦和駅 19万人
神戸駅 17万人
札幌大通駅 13万人 ←ちんちん電車込みwww

三番目ターミナル駅

名古屋栄駅 27万人
神戸元町駅 11万人
さいたま新都心駅 9万人
新札幌駅 5万人←自称巨大副都心www

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 08:32:09.02 ID:kh1Uza8c.net
観光庁、新たなグローバルMICE強化都市に札幌・仙台・千葉・広島・北九州を選定
http://www.travelvoice.jp/20150702-45950

札幌市が都市再開発方針見直しで「整備促進」に7地区
http://e-kensin.net/news/article/8660.html

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 10:54:38.29 ID:kh1Uza8c.net
北海道と札幌市が進める本社機能の移転促進を支援レンタルバスターズ、移転企業へオフィス家具を無料でレンタル

http://www.zakzak.co.jp/economy/pressrelease/news/20150701/prl1507011516106-n1.htm

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 12:58:05.90 ID:kh1Uza8c.net
新幹線札幌駅ホーム西側建設案が出たが、
大原のあたりから大丸付近まで300m西側にスライドさせた形になるのか?
北5西5、6の北側のビル除去するの?北区側につくらないよね、北大のアクセスはよくなるが。

JR北は不動産や小売業が本業で鉄道事業は道楽って感じだろう。
JRという名の不動産業者だよね。まぁ、鉄道会社は多角化経営が基本だけどね。
安全面では最重要で、昨今は厳しく見られてるし、本業の事業を道楽にできんだろう。

明らかに他の交通機関への接続が悪いよね。バスタや東豊線の駅からだとかなり歩くことになる。
地下とも連結されない、スペースもなくクルマが付けれないだろう。
費用と歳月がかかるが新幹線はJRタワー下の地下駅にする。

大丸、ステラの下だと地下通路や地下鉄がある分だけ深堀しないといけない。
北口地下に新幹線口をつくるにしても通路や駐車場の下に融雪溝や排水設備がある。
札幌駅ホームの上に作るには強度の問題がある。

北5西2だろう新幹線口は。国際会議を開催できるコンベンションセンター?や高級ホテルとも近くなるな。

琴似や桑園のマンションがあるし、西口にも通すスペースはない、市内区間は概ね地下化されるだろうが。
雪害、騒音、用地確保などの問題はクリアできる。振動の問題はあるが。

学園都市線など札幌発着を減らして、他路線に乗り入れにするとか。首都圏のように少ないホームで
札幌駅停車時間を減らすなど、キビキビと電車を運行させる。
2線分のスペースを確保する。ただ、幅に余裕はないだろう。
それに、夜間に新幹線を待機させることになるだろうから、新幹線ホームは1面2線で回せる?

青森や函館あたりから札幌まで、ショッピングやイベント、ビジネス需要は増えるだろう。
仙台と東京しか考えてなかった青森人が進学や就職を札幌にするっていう選択肢もある。
東北とのビジネス、観光需要を増やす。
親などの都合で東京はムリだが、地元よりマシと考えて、函館人が札幌のほかに東北にいくことも・・・。
いまでも、青森や函館あたりなら互いに若干の交流はあるだろうね。
対東京でも飛行機が運休したときの代替輸送にもなるよ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 15:12:45.11 ID:XeNyVR07.net
大都会は土地が高いのだよ

都道府県庁所在地の最高路線価(2015.7.1)1u:万円

名古屋駅前 名古屋市中村区名駅   736 
横浜駅前 横浜市西区南幸     713
天神駅前 福岡市中央区天神    500 

札幌駅前 札幌市中央区北5条   279←www

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 18:40:05.47 ID:36QE/MsC.net
人口の割にショボすぎる札幌w

2014年百貨店年間売上高 ( )=前年比

名古屋  * 394,092,258( 3.1)
横  浜  * 368,827,044( 1.0)
京  都  * 262,738,781(▼2.3)
福  岡  * 203,071,164( 2.4)
神  戸  * 162,508,895( 0.3)

札  幌  * 155,225,681( 0.2) ←194万人w

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:16:15.56 ID:kh1Uza8c.net
少しずつ、地下鉄沿線にスライドしたほうがよい。
八軒の公務員宿舎跡を活用し、琴似側はマンション、奥は戸建分譲地にするとか。

可住地が広く、積雪も多い。地下鉄中心なので小拠点はあるが、副都心が不毛になってしまっている。
ただ、10F以上のビル数は名古屋と同程度。タワマンなどの超高度利用は都市規模から見ると今のところ少ない。

個人的な定義では、琴似が副都心とはいえないが、郊外拠点としてはまぁ栄えてるってとこだろう。
アーティストのツアーや演劇公演を行うライブハウスのPENNY LANE 24
演劇やダンス公演、コンサートほかフォーラムが活発に開催されるコンカリーニョ
など文化施設もあるよ。あとは、ポリテクかぁ。

タワマンが商業施設やJR駅と空中回廊で連結されてる点もいまのところ他の拠点との差別化できる点だよね。
文化施設や商業施設のほかにも区役所、病院 銀行、健康づくりセンター、
飲食街 ホテル、市場などもあるし生活密着型の近隣商業地であり、西区の中心地ってことかな。
琴似が副都心を名乗るにはもう少しオフィスや広域から集客できる施設があれば ・・・。

ちょっとしたメトロモール?や科学館、水族館などがあるだけまだ新札幌のほうがそれに近いってとこじゃね?
テクノパークにあるエレクトロニクスセンター、IT系企業群は少し高度利用させて利便性の高い
新札幌につくればよかったし、現テクノパークはフードバイオの研究施設に特化すればよかったんじゃね?

オフィスなら新札幌や琴似より、平岸や白石とかのほうがあるんじゃね?

その、新札幌も10年かけて再開発される。江別や岩見沢、北広島、恵庭、千歳など周辺から集めやすい
旭川あたりからの集客も視野に、帯広は日帰りだとキツイかね。既存施設との棲み分けはできるだろう。

新札幌の個人的な案としては。
科学館のとなりの街区は、文教施設、教育・文化などを体験を通して学ぶ施設かコンサート可能なホール。
商業などの新規開発ゾーンは、IKEAやイオンモールなど大型店舗。適切な駐車場容量を確保する。
代官山スタイルの蔦屋書店でもいいね。
空中歩廊などによる2階レベルでの動線、並びに地下鉄コンコースとの接続などを促進させる。
駐車場街区については、複合高層ビル、低層階は商業、中層は医療、高層はマンション。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:24:58.36 ID:v0zBoVPf.net
田舎は土地が安いのだよw

路線価(2015.7.1)1u:万円

名駅 736
栄 481
金山 114
今池 53
星ヶ丘 36

札駅 279
大通 202
新札幌 18
琴似 18
手稲 6

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 22:33:28.99 ID:kh1Uza8c.net
>>357
手稲だすくらいなら、他にあるだろう。あんま変わんだろうが。

少しずつ、JR主要駅や地下鉄沿線にスライドしたほうがよい。

南北線沿線北部はかつての市電鉄北線沿線でもあり、高齢化が進んでいる。
北24条や麻生といった小拠点はあるが、ビルは多いものの低層雑居ビルが多い。
雑多な感じがあるので、イヤな人はイヤだろうが。
これから、マンションを増やし低層階は店舗とするなど活性化する。

北34条駅、北18条駅、北12条駅も中型スーパーやチェーン店もあった方がいいか。
単身者も多く、大型である必要はないが。男性向けだとおもう。

藤野などバスで真駒内まで移動し、地下鉄に乗り換えて通勤する層が減っている。
比較的古くから栄えているエリアな分、建て替え需要はあるが、伸びしろは少ない。

東区役所前周辺は、都心に近いが、クルマも使え生活に便利な場所で、近所付き合いは希薄
東豊線も、わりと高度利用が進んでいる。

この20年都心回帰だといわれるが、事業所は都心で減少(北区は大幅増、元々北口は発展していない)
むしろ、郊外は増えてる。札仙広福のなかでも、北大の影響もあるが、都心在住者は最少である。
事業所も工業以外は都心を始め、JR主要駅や地下鉄沿線にスライドしたほうがよい。

東西線沿線全域の人口が増加しており、これから成長できるエリアでもある。
ついに、4月は乗車人員が東西線>南北線となってしまった。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 23:35:42.02 ID:v0zBoVPf.net
田舎は土地が安いのだよw

路線価(2015.7.1)1u:万円

名駅 736
栄 481
伏見 171
金山 114
今池 53
星ヶ丘 36
本山 35
鶴舞 33
御器所 32
藤が丘 32
大曽根 29

札駅 279
大通 202
円山公園 29
新札幌 18
琴似 18
麻生 15
地下鉄白石 14
宮の沢 11
真駒内 7
手稲 6

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 00:10:26.74 ID:tmijogMK.net
田舎は土地が安いのだよw

路線価(2015.7.1)1u:万円

天神 500
博多 279
薬院 85
西新 46
六本松 37
百道 38
姪浜 25
香椎 23
千早 21
橋本 12

札駅 279
大通 202
円山公園 29
新札幌 18
琴似 18
麻生 15
地下鉄白石 14
宮の沢 11
栄町 9
真駒内 7
手稲 6

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 02:16:55.03 ID:irsXebqJ.net
札駅 279
大通 202
円山公園 29
中島公園 21
新札幌 18
琴似 18
麻生 15
桑園 15
北24条 15
地下鉄白石 14
平岸 12
元町 11
宮の沢 11
真駒内 7
手稲 6

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 03:04:06.95 ID:WQDM6fhF.net
田舎は土地が安いのだよw

路線価(2015.7.1)1u:万円

名駅 736
栄 481
矢場町 394
国際センター 229
伏見 171
久屋大通 146
金山 114
丸の内 113
上前津 67
今池 53
市役所 47
星ヶ丘 36
本山 35
鶴舞 33
御器所 32
藤が丘 32
新瑞橋 29
大曽根 29

札駅 279
大通 202
すすきの 69
西11丁目 36
バスセンター 34
円山公園 29
西18丁目 21
中島公園 21
新札幌 18
琴似 18
麻生 15
北24 15
地下鉄白石 14
平岸 12
宮の沢 11
真駒内 7
手稲 6

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 07:40:25.30 ID:irsXebqJ.net
六花亭札幌本店本日開業。
ギャラリーやコンサートホールを備え、各種文化活動も開催していく。
http://sapporo.100miles.jp/pickup/wp-content/uploads/sites/162/2015/07/P1540209.jpg
http://sapporo.100miles.jp/pickup/wp-content/uploads/sites/162/2015/07/P1540190.jpg
http://sapporo.100miles.jp/pickup/wp-content/uploads/sites/162/2015/07/P1540170.jpg
http://sapporo.100miles.jp/pickup/wp-content/uploads/sites/162/2015/07/P1540182.jpg
http://sapporo.100miles.jp/pickup/wp-content/uploads/sites/162/2015/07/P1540172.jpg

3&#12316;4階がヤマハのショールームなどになる
http://www.yamahamusic.jp/shop/sapporo
http://sapporo-molierecafe.com/
http://sushi-tanabe.com/

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 14:33:14.65 ID:pQ3rUNq/.net
札幌の書き込みは出鱈目ばかり
JRの発車本数が名古屋と変わらんとか
90m以上が名古屋より多いとか
嘘ばっかり
韓国人みたいだ

札幌の捏造が酷すぎだからちゃんと調べたよ
結局、札幌は90mでも名古屋に大差を付けられてるじゃんw

150m〜
名古屋 13棟
札幌   1棟 ←毛が一本www

90m〜
名古屋 42棟
札幌  31棟 ←札幌基準でもボロ負けw

60m〜
名古屋 81棟
札幌  53棟 ←話にならんねえ

http://www.blue-style.com/area/hokkaido/sapporo/
http://www.blue-style.com/area/aichi/nagoya/

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:43:05.77 ID:nJVpfRFs.net
■横浜市
296.00m 横浜ランドマークタワー(1993年)
223.20m 海岸通団地・北仲通北地区A-4地区(2018年)建設中
190.00m 横浜駅きた西口鶴屋地区再開発事業(2020年)建設中←new!
185.00m 東高島駅北地区C-1地区タワー棟(2022年)建設中
185.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーA棟(2022年)建設中
185.00m 東高島駅北地区C-2地区タワーB棟(2022年)建設中
171.80m クイーンズスクエアクイーンズタワーA(1997年)
170.00m 海岸通団地・北仲通北地区B-2地区(2018年)建設中
165.00m 37街区U期棟計画(2017年)建設中
160.00m 横浜市新市庁舎(2019年)建設中
156.50m 横浜ダイヤビルディング(2009年)
152.50m 横浜銀行本店(1993年)
152.20m 横浜三井ビルディング(2012年)
151.90m 三菱重工横浜ビル(1994年)
以下

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 19:49:00.72 ID:XVWkrXAT.net
今時、150m以上じゃ無いと自慢にもならんからな
90m程度のマンションができるとお祭り騒ぎの札幌は如何にレベルが低いことやらw

最高層

横浜 296m
仙台 180m

札幌 173m

札幌は低層過ぎ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 22:15:56.54 ID:irsXebqJ.net
平成26年商業統計速報<小売>

特別区 14,788,585

横浜市 4,482,952
大阪市 3,989,306

名古屋 2,995,692
札幌市 2,183,171

福岡市 1,797,885
京都市 1,668,740
神戸市 1,663,773

仙台市 1,271,267
広島市 1,265,734
さいたま 1,255,116

川崎市 983,781
千葉市 942,851
北九州 928,673
浜松市 887,962
新潟市 868,975
静岡市 843,819
岡山市 824,889
熊本市 822,217

堺市 616,844
相模原 558,596

速報値だと、札幌は2007年なみの水準に回復してる。
東京や横浜、静岡の回復もすごい。大阪と横浜、福岡と京都、仙台と広島が逆転してる。

速報値でも確報値とあまり差がないだろう。
確報は11月、集積地区等の二次加工の表は来年3月だろう。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:00:18.26 ID:vXeAKYhh.net
富山がコンパクトシティ化で話題だけど、
俺は仙台市こそがコンパクトシティの大成功例だと思っているわ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:23:04.24 ID:irsXebqJ.net
2014年調査データなら小売は回復したところが多い。

まさか、札幌が2兆超えてるとは思わなかった。
2007年より400億多く、昼夜比や後背人口を勘案しても、悪くない数字だ。
たしかに、景気回復や駆け込み需要、観光客増加などで前回よりは回復してるとは予想していた。

だた、大幅な景気実感をもてる人は多くなく、生産年齢人口も減ってるからだ。
クルマ離れが進むと地方では小売額は下がりやすくなる。クルマやガソリンも入る。
円安で、食料や原油価格が高くなっていたこともあるだろう。

地方中枢都市では、人口当たりで見ると一部の周辺市との逆転現象が起きているくらいだ。
駆け込み需要で、単価の高いものを買った人が多かったんだろう。

2004年データでは、2.3兆であり、124万円/人あった。
JRタワー効果やイオンなどの大型店ラッシュの時期だから説明がつく。
団塊世代もギリギリ現役だった。この時期に近い数字になっている。

次回(2017年)も駆け込み需要の影響はあり、物価も少し高くなってるが、今回程ではないだろうね。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 23:48:51.09 ID:irsXebqJ.net
仙台市は百万都市としては、後発の都市だからね。

高度利用されてるエリアが狭いが、五橋〜北仙台は密度があり整備されていると思う。
ベテや東二番丁通からの景観はよい。雑多感は国分町で味わえる。
ある程度の集積があるのが、長町や泉中央・八乙女くらい。
仙石線の市内部分にボツボツとマンションがあるくらい。

都心のすぐ西側に山があるので、狭く見えてしまうところはある。
地盤の関係があるが、東側は割とすぐにタンボになる。

富山がコンパクトシティではないだろう。
市街地の密度がない、駅から総曲輪まで規模の割に距離がありすぎな気がした。
クルマ社会で、若い人が金沢行く人が多いせいか街が死んでる。函館駅前を連想してしまった。
小矢部のアウトレとの共存はできるのか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 19:30:42.96 ID:nHFd5EnF.net
ほんと札幌は人口の割にショボすぎる札幌w

2014年百貨店年間売上高 ( )=前年比

名古屋  * 394,092,258( 3.1)
横  浜  * 368,827,044( 1.0)
京  都  * 262,738,781(▼2.3)
福  岡  * 203,071,164( 2.4)
神  戸  * 162,508,895( 0.3)

札  幌  * 155,225,681( 0.2) ←194万人w

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 19:51:54.59 ID:hXWbvc9Y.net
2014年調査データなら小売は回復したところが多い。

札幌がおよそ2.2兆となった。
2007年より500億多く、昼夜比や後背人口を勘案しても、2004年版同様悪くない数字だ。
たしかに、景気回復や駆け込み需要、観光客増加などで前回よりは回復してるとは予想していた。

クルマ離れが進むと地方では小売額は下がりやすくなる。クルマやガソリンやメンテ代なども入る。
オートバックスなどでは、パーツ代だけでなくサービスであるはずの工賃も算入される。(パーツがメインなので)
地方中枢都市では、人口当たりで見ると一部の周辺市との逆転現象が起きているくらいだ。
大型店出店を規制しており、クルマユーザーを外に出やすくしている。

大幅な景気実感をもてるない人は少なくない。生産年齢人口も減ってる。
外国人の爆買いだけでなく、円安で、食料や原油価格が高くなっていたこともあるだろう。
駆け込み需要が大きいんだろうね。

東京は3兆近く、横浜は1兆以上も増加している。アベノミクス効果が大きくでているね。

仙台では復興需要が大きく、小売で2000億、卸では5000億のばしている。
観光需要が大きいはずの京都があまりのびてない、堺は減ってる。 梅田やハルカスで買い物する層が増えた?

今回はMVPは東京、殊勲賞は横浜、敢闘賞は仙台、技能賞は外国人観光客を伸ばした札幌ってところ。
次回(2017年)も駆け込み需要の影響はあり、物価も少し高くなってるが、今回程ではないだろうね。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 23:10:38.36 ID:hXWbvc9Y.net
札商がさっぽろ成長戦略の中間まとめを市に提出−総生産1.6兆円拡大
http://e-kensin.net/news/article/8630.html

商業統計の結果が思ったより回復してたので、大きくでたなぁ・・・。
ジョークはさておき

でも、卸はほぼ横ばいだが、微減しているわけで、前回増加したとこは今回減少してんだよね。
さいたま、神戸はある程度減ったが、札幌は2007年なみの水準を保ててる。

産業育成により、ある程度卸を増やすことができるだがね。
卸は大阪も名古屋は、今回も減少、コスパの影響のほかにも、東京にストローされてんのかね。

ここで本題、3次産業がほとんどの札幌で、GDP8兆はかなり厳しいと思う。まずは7兆円でしょう。
再開発による底上げ、オフィス、商業、医療の充実化、観光需要の増大。ここで数千億上げる。

産業構造の改革、差別化についてはこの1、2年しつこいくらい言ってきた。
ただ、人材育成や研究環境の整備など数十年スパンで見なければならない事案が多い。
いまから。人材面でも資金面でも10年、20年先ならもう手遅れ。
世界は千変万化のごとく成長し続ける。「付加価値」の生成はGDP、雇用者所得、企業所得、財産にも影響がある、

後背人口や客単価減の差分は、産業構造の変革により高度人材の育成、確保によりハイクラス求人を増やしカネを回す。
これだけだとGDPは成長しても、多くの人には景気実感がなく、人材をフル活用する。
地場中小の底上げできる仕組みが必要だ。

「医療・福祉サービス業」のほか、健康福祉機器の開発やバイオテクノロジーを活かした食料品加工などの「製造業」、
バリアフリー住宅の建設等に必要である「建設業」など省エネルギー分野として、高気密・高断熱住宅等の建設にかかわる新技術開発。

新エネルギー分野として、生物由来油から作られるBDFの開発、
製造のほか、太陽光発電や小型風力発電等の積極的な導入による関連設備の研究開発。

北海道が豊富に有する森林を活かした「木質ペレット」など木質バイオ燃料をはじめとした
バイオマスエネルギーの開発・製造の促進を図ります。また、積雪寒冷地ならではの雪冷熱エネルギー、
寒冷地に適した冷暖房システムである地中熱ヒートポンプシステムの導入を促進する。

冬期の外出をサポートする新たな福祉・介護器具の開発を促進し、寒冷地の地域特性を活かした新技術・新製品の開発。

>>329-334 >>63-64 >>107-109 >>158
これらの製造開発をとうした製造業の復興をする。

北海道の豊富な食を国内外に情報発信するうえで必要となる「広告関連サービス業」など幅広い産業に関連しており、
業種の垣根を越えて、相互に結びついている。

競争力のある地域経済を育成していくうえでは,研究成果や技術シーズを特許権などの知的財産として、
戦略的に保護、活用してくことが重要。このため,特許の出願や取得などの支援を行う弁理士の確保が必要になるが、
こうした人材は首都圏に集中してで、他の地方都市と同様、札幌も人材が不足しているのが現状だよね。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 00:32:26.35 ID:khzCQRd8.net
http://e-kensin.net/news/article/8663.html

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 04:02:48.88 ID:5EpsG3j1.net
札幌の書き込みは出鱈目ばかり
JRの発車本数が名古屋と変わらんとか
90m以上が名古屋より多いとか
嘘ばっかり
韓国人みたいだ

札幌の捏造が酷すぎだからちゃんと調べたよ
結局、札幌は90mでも名古屋に大差を付けられてるじゃんw

150m〜
名古屋 13棟
札幌   1棟 ←毛が一本www

90m〜
名古屋 42棟
札幌  31棟 ←札幌基準でもボロ負けw

60m〜
名古屋 81棟
札幌  53棟 ←話にならんねえ

http://www.blue-style.com/area/hokkaido/sapporo/
http://www.blue-style.com/area/aichi/nagoya/

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 05:52:56.96 ID:MecyvSU1.net
小樽〜札幌は快速で40分w
しかもぼったくりで640円w
岐阜〜名古屋は新快速で18分で470円

しかも
岐阜→名古屋の8時台は12本、と更に名鉄もある
小樽→札幌の8時台はたった4本wwww

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 07:39:32.07 ID:nvCqKYxv.net
道央って広すぎだろ
しかもたった340万人って、どんだけ過疎?

愛知県 5172km2 745万人
福岡県 4986km2 509万人

道央 22146km2 340万人
愛知+岐阜+三重 21567km2 1129万人

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 23:52:02.32 ID:khzCQRd8.net
平成24年<小売>
特別区 11,250,258

大阪市 3,707,196
横浜市 3,166,720
名古屋 2,702,163

札幌市 1,781,005
京都市 1,594,602
福岡市 1,564,163
神戸市 1,444,565

広島市 1,164,143
仙台市 1,073,269
さいたま 1,059,616

川崎市 907,271
千葉市 862,307
北九州 829,317
新潟市 814,756
浜松市 770,719
熊本市 723,845
岡山市 674,375
静岡市 643,289
堺市 630,073

相模原 497,634

平成26年<小売>
特別区 14,788,585

横浜市 4,482,952
大阪市 3,989,306

名古屋 2,995,692
札幌市 2,183,171

福岡市 1,797,885
京都市 1,668,740
神戸市 1,663,773

仙台市 1,271,267
広島市 1,265,734
さいたま 1,255,116

川崎市 983,781
千葉市 942,851
北九州 928,673
浜松市 887,962
新潟市 868,975
静岡市 843,819
岡山市 824,889
熊本市 822,217

堺市 616,844
相模原 558,596

小売だけで、東京は3兆以上、横浜は1兆以上も増加している。
地方でも、札幌は4000億以上、静岡や仙台は2000億増加している。
アベノミクス効果が大きくでているね。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 00:07:09.84 ID:IqS7Hvan.net
札幌の小売は広大な面積で稼いでるだけ
他なら市外にある大型スーパーが市内に有るだけ
なので中心繁華街にある百貨店売上が劇しょぼ
中心繁華街が衰退し、郊外の大型スーパーが発達する典型な田舎ってこと

ほんと札幌は人口の割にショボすぎる札幌w

2014年百貨店年間売上高 ( )=前年比

名古屋  * 394,092,258( 3.1)
横  浜  * 368,827,044( 1.0)
京  都  * 262,738,781(▼2.3)
福  岡  * 203,071,164( 2.4)
神  戸  * 162,508,895( 0.3)

札  幌  * 155,225,681( 0.2) ←194万人w

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 02:50:01.90 ID:AJt/ekbd.net
都心や新札幌、苗穂、琴似などでの本格再開発はこれからでしょう。
2011年よりは都心も人通りは増えただろう。あの狸小路も外国人観光客が増えてきた。
都心郊外両方回復してるだろう。

福岡と同積、同数の区にしても、今回は札幌の方が多いだろう。
このエリアにしても、前回は2000億ちょいの差しかない。

2014年に調査票を郵送、記入、回収するから。2013年度のデータじゃない?

札幌は郊外に数年前からかなり厳しい大型店舗出店規制を設けている。
10000m2以上の出店は認めてない。

2013年度 中心繁華街にある百貨店都心での主な出店、移転
・H&M、・ラオックス、1年経たずに増床・ルイヴィトン移転
・札幌大通西4ビル(旧札幌秋銀ビル)の石屋製菓、
・JINS、ディーゼル、YEVS、など細いものを入れれば書ききれないが。
赤レンガテラスは8月だし、飲食中心だからね。

郊外の主な出店
・ビバパークにしおか、・ビバホーム、100満ボルト・MEGAドン.キホーテ新川店(IY新川店跡)
・ニトリ新道店

百貨店は時代背景と言うか、もちろん景気にも、住人の意識に左右される。
近年百貨店の倒産や売却で百貨店不況が続く中を生き残るのは
札幌では大丸のような徹底したマーケティングは必要。
いま、都心に必要なものは、百貨店ではなく専門店化であるのかもしれない。
大通のパルコとイケウチ、ピヴォ、4プラはともかくアルシュとか旧コスモなどの劣化が著しい。

かつて、三越の地下二階のデパ地下は激混みだったよね。
昔はよく夕食はデパ地下の惣菜や魚介類などは市場を利用してたね。

食の街をうたうには、道内外のオーガニックな野菜があり新鮮な魚介類が買える市場がもう
少し必要かもしれない。
女性の多い街であり、女性の社会進出、子育てとの両立による地位向上。
衣服、化粧品、宝飾品の購買力を底上げする必要がある。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 02:53:26.35 ID:IqS7Hvan.net
札幌の書き込みは出鱈目ばかり
JRの発車本数が名古屋と変わらんとか
90m以上が名古屋より多いとか
嘘ばっかり
韓国人みたいだ

札幌の捏造が酷すぎだからちゃんと調べたよ
結局、札幌は90mでも名古屋に大差を付けられてるじゃんw

150m〜
名古屋 13棟
札幌   1棟 ←毛が一本www

90m〜
名古屋 42棟
札幌  31棟 ←札幌基準でもボロ負けw

60m〜
名古屋 81棟
札幌  53棟 ←話にならんねえ

http://www.blue-style.com/area/hokkaido/sapporo/
http://www.blue-style.com/area/aichi/nagoya/

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 03:02:28.14 ID:AJt/ekbd.net
新千歳空港、国が全施設の再編検討 観光客増に布石
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO88972410W5A700C1L41000/

JR苗穂駅橋上化で周辺商業施設と空中歩廊−北4東6再開発でも
http://e-kensin.net/news/article/8665.html

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 03:04:30.97 ID:IqS7Hvan.net
小樽〜札幌は快速で40分w
しかもぼったくりで640円w
岐阜〜名古屋は新快速で18分で470円

しかも
岐阜→名古屋の8時台は12本、と更に名鉄もある
小樽→札幌の8時台はたった4本wwww

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 09:30:15.94 ID:ANotZXEQ.net
道央って広すぎだろ
しかもたった340万人って、どんだけ低密度で過疎?

愛知県 5172km2 745万人
福岡県 4986km2 509万人

道央 22146km2 340万人
愛知+岐阜+三重 21567km2 1129万人

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 00:29:52.58 ID:wZ36UPu4.net
★道央都市圏 人口集中地区データ(2010)
 
___  人口 DID人口 DID面積 DID密度 DID比率
----------------------------------------------------------------
中央区  220,189  217,633  *23.00  9462.3  98.8%
北_区  278,781  261,235  *33.58  7779.5  93.7%
東_区  255,873  249,599  *29.95  8333.9  97.5%
白石区  204,259  200,377  *23.62  8483.4  98.1%
豊平区  212,118  210,803  *21.70  9714.4  99.4%
南_区  146,341  127,198  *19.81  6420.9  86.9%
西_区  211,229  209,283  *25.03  8361.3  99.1%
厚別区  128,492  126,264  *16.63  7592.5  98.3%
手稲区  139,644  134,390  *20.82  6454.9  96.2%
清田区  116,619  109,617  *16.11  6804.3  94.0%
--------------------------------------------------------------
札幌市 1,913,545 1,846,399  230.25  8019.1  96.5%
==============================================================
江別市  123,722  111,560  *25.01  4460.6  90.2%
千歳市  *93,604  *78,977  *32.69  2415.9  84.4%
恵庭市  *69,384  *62,946  *13.89  4531.7  90.7%
北広島  *60,353  *51,257  **9.37  5470.3  84.9%
石狩市  *59,449  *44,351  **6.95  6381.4  74.6%
当別町  *18,766  **6,683  **1.82  3672.0  35.6%
新篠津  **3,515    -     -     -     - ※A
--------------------------------------------------------------
石狩振 2,342,338  2,202,173  319.98  6882.2 94.0%
-----------------------------------------------------------------
小樽市  131,928  113,799  *23.83  4775.5  86.3%
仁木町  **3,800    -     -     -     - ※A
余市町  *21,258  *10,338  **3.14  3292.4  48.6%
南幌町  **8,778    -     -     -     - ※A
-----------------------------------------------------------------
合_計 2,508,102  2,326,310  346.95  6705.0 92.8%
-----------------------------------------------------------------
岩見沢  *90,145  *55,775  *14.67  3292.4  61.9%
苫小牧  173,320  140,789  *35.72  3941.5  81.2%
長沼町  *11,702    -     -     -     - ※A
-----------------------------------------------------------------
合_計 2,783,269  2,522,874  397.34  6349.4 90.6%   
-----------------------------------------------------------------

※@DID面積:km2、DID密度:人/km2
※A南幌町、新篠津村、仁木町、長沼町には人口集中地区は存在しない。
※B石狩振興局及び札幌10%都市圏、総合都市交通体系調査における道央都市圏の他苫小牧を含む。

ほぼ、札幌やその近郊に住んでいるからな。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 01:24:08.94 ID:wZ36UPu4.net
>>381
確かに、もう竣工するタワマン入れて31棟だ。着工中入れて33棟、もうすぐ34だね。
90m以上が名古屋より多いとはいってないぞ、少なくともここは。

85mの第25ビックビルがない!
60〜80m
アスティ45、読売北海道ビル、NTT大通4丁目ビル、札幌医科大学基礎教育研究棟
SE山京ビル、グランドホテル東館、札幌後楽園ホテル、札幌第一合同庁舎、北ビル
などなどまだまだあるが抜けてるな。
>>383
小樽〜札幌は快速で32分、区間快速だろうよそれはw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 08:37:23.10 ID:v+7Z67jZ.net
今時、150m以上じゃ無いと自慢にもならんからな
90m程度のマンションができるとお祭り騒ぎの札幌は如何にレベルが低いことやらw

最高層

横浜 296m
仙台 180m

札幌 173m

札幌は低層過ぎ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:42:38.24 ID:3OXmxECu.net
今回商業統計での四賞

MVP:東京、
・卸は、20兆以上の増加。
・小売では3兆以上の増加、90年代以上の水準を確保。
・国全体の商業売上底上げに貢献。
・国の商業でのアベノミクス効果の大きさや首都機能の大きさを証明した。

殊勲賞:横浜
・小売では到底及ばなかった西の横綱大阪と逆転した。
・小売では1兆以上の増加、90年代以上の水準を確保。
・小売伸び率No1、東京から至近距離の割に健闘。

敢闘賞:仙台
・復興需要が大きく、小売で2000億、卸では5000億のばしている。
・小売では長年及ばなかった広島と逆転した。リーマン前の水準を確保。
・宮城県における商業売上、10兆台回復に貢献、購買意欲向上や復興にも貢献。

技能賞:札幌
・外国人観光客を伸ばし、ベルト地帯から1000km離れた土地でもアベノミクス効果が大きくでている。
・地方で唯一、小売2兆円を達成し、リーマン前の水準を確保。
・卸でも、リーマン前の水準を確保、結果、商業売上がリーマン前の水準となる。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 01:07:29.49 ID:3OXmxECu.net
MICE誘致へ新施設 都心部想定 札幌市が整備検討へ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0154409.html

会議開催による宿泊、飲食、観光などの経済、消費活動の活性化にとどまらず、
国際・国内相互の人や情報の流通。ネットワークの構築,集客力などはビジネスや研究
イベント環境の向上につながり、都市ひいては国の競争力につながる。

国内外の企業や学会の参加者がネットワークを構築し、新ビジネスやイノベーションの機会を呼び込むことにつながる。
MICEは、新ビジネスの情報発信や共有、商談の場であろう。

インフラ整備に加え、以下のことも期待したい。
<産業高度化>
・UIターンや札幌、東京の両地域居住の促進を図る。首都圏等からの人材誘致。
・大企業子会社やその本社機能、工業、研究開発機関の誘致。
・起業支援などベンチャー企業の円滑な事業活動を 資金調達、情報提供等での支援。

<学術・研究>
・グローバル化など社会環境の変化にフレキシブルに対応しうる高度人材の育成。
・海外の優秀な学生が学びたい教育プログラムを各大学で整備し、寮や奨学金等の環境整備により海外留学生を多数受け入れる。
・海外との大学間連携、単位や資格に互換性を持たせる。
・研究開発から実用化・事業化まで一貫した支援活動や国際的な科学・産業技術の交流。

最新の研究成果や技術革新の共有の場と捉え、新たなビジネスマッチングや共同研究等が生み出され、
長期的なパートナーシップが構築されることが期待される。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 11:09:48.95 ID:yV9LnEbl.net
札幌の小売は広大な面積で稼いでるだけ
他なら市外にある大型スーパーが市内に有るだけ
なので中心繁華街にある百貨店売上が劇しょぼ
中心繁華街が衰退し、郊外の大型スーパーが発達する典型な田舎ってこと

ほんと札幌は人口の割にショボすぎる札幌w

2014年百貨店年間売上高 ( )=前年比

名古屋  * 394,092,258( 3.1)
横  浜  * 368,827,044( 1.0)
京  都  * 262,738,781(▼2.3)
福  岡  * 203,071,164( 2.4)
神  戸  * 162,508,895( 0.3)

札  幌  * 155,225,681( 0.2) ←194万人w

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 17:05:52.88 ID:ktt5OYxy.net
札幌の書き込みは出鱈目ばかり
JRの発車本数が名古屋と変わらんとか
90m以上が名古屋より多いとか
嘘ばっかり
韓国人みたいだ

札幌の捏造が酷すぎだからちゃんと調べたよ
結局、札幌は90mでも名古屋に大差を付けられてるじゃんw

150m〜
名古屋 13棟
札幌   1棟 ←毛が一本www

90m〜
名古屋 42棟
札幌  31棟 ←札幌基準でもボロ負けw

60m〜
名古屋 81棟
札幌  53棟 ←話にならんねえ

http://www.blue-style.com/area/hokkaido/sapporo/
http://www.blue-style.com/area/aichi/nagoya/

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 22:51:51.04 ID:24MBXDAM.net
ほんと札幌は低層で低速

世界基準 500フィート以上の超高層

名古屋 14本(最高層247m 2番目は245m)
横浜6本 (最高層296m 2番目は171m)
神戸 6本 (最高層190m 2番目は170m)
千葉 4本 (最高層183m 2番目は157m)
広島 3本 (最高層193m 2番目は184m)
仙台 2本 (最高層180m 2番目は150m)
福岡 1本 (最高層234m 2番目は149m)
札幌 1本 (最高層173m 2番目は147m)←低層平面田舎札幌w

電車の最高速度

福岡市
新幹線 300キロ
在来線 130キロ

札幌市
新幹線 見たこともありません
在来線 120キロ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 01:27:57.10 ID:Ecr4BceW.net
青森側で初の時速260キロ 北海道新幹線の最高速試験
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0155678.html

新千歳−クアラルンプールに定期便 10月、マレーシアLCC
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0155537.html

道内菓子大手、設備を増強 訪日客などの人気拡大
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO89125790Z00C15A7L41000/

道庁、ロシアに道産品の販売拠点 10月にも
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO89177270Q5A710C1L41000/

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 04:13:32.12 ID:Ecr4BceW.net
小売向上は、首都圏や海外などから道産品のネットなど通販も要因なのかもしれない。
空輸も改善が進み、生鮮食品を中小企業が小口で輸出できるようになってきた。

道内の気候から、生態系などに差異が生じ、文化にも差異が出ている。
道内限定商品など日用的な商品にも差はある。

野生動物を使ったビジネスは、安定した仕入れが見込めない。
低カロリーで鉄分が多いと言われているせいか羊肉のほかに、ジビエもある程度気軽に食べられるようになった。
東京でも、そこそこ食べられる環境はあるが。

ハンターが射殺し、すぐに加工業者に持って行くなどだと検査管理体制が確立できない
安全・安心の食材とするには捕獲後、飼育する必要がある。

2019年の商業統計で維持はムリだが、小売2兆は死守できるか。
指標を上げることは、イベントや新規出店などで大事な要素の一つだが。

何より、市民や道民、観光客、ビジネス客が楽しめるってのが原点だろう。
数字とにらめっこしてるだけだけと、売り上げが!とオーナーの論理で考え、原点を忘れがちになる。

狸小路って言えば、爆買い狙いのサツドラが外国人観光客に人気の医薬品や化粧品、健康食品を品揃え、
多言語対応の免税店を2店オープンさせた。ドラッグストア街と化している。
「ドラックストリート」って言えば聞こえは悪いが・・・

中川ライター店閉店が閉店。狸小路最古の店で、プラモデル、鉄道模型、モデルガンなどが
ある雑多な感じの店であり、男性にとっては思い入れがある。
大型家電やネットの時代になっても、年代物プラモデルを実際に目の当たりにしたり、
親子での話題の共有や店主でのマニアックなトークを楽しめる場でもあった。
こういったところが差別化できる点だよね。
金太郎飴化した大型店では味わえない観光資源にもなっている。

道民性は、新し物好きで古い風習にとらわれないとか言われるが、
わりと小さい頃、古くから馴染みのあるものについては、大切にすると思う。

狸小路は老舗が残る商店街だね、たぬきや、ビヤホール ライオン狸小路店、宮文刃物店などがあるね。
雑貨が並び、明るくゆったりとしたカフェなど新しいもののある。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 09:20:56.53 ID:VLuQZnVP.net
札幌の書き込みは出鱈目ばかり
JRの発車本数が名古屋と変わらんとか
90m以上が名古屋より多いとか
嘘ばっかり
韓国人みたいだ

札幌の捏造が酷すぎだからちゃんと調べたよ
結局、札幌は90mでも名古屋に大差を付けられてるじゃんw

150m〜
名古屋 13棟
札幌   1棟 ←毛が一本www

90m〜
名古屋 42棟
札幌  31棟 ←札幌基準でもボロ負けw

60m〜
名古屋 81棟
札幌  53棟 ←話にならんねえ

http://www.blue-style.com/area/hokkaido/sapporo/
http://www.blue-style.com/area/aichi/nagoya/

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 10:47:06.46 ID:ToBgw9O4.net
プラタモリ見たけど、仙台って札幌よりも都会なんだね
と、率直に思った。
やはり景観は圧巻で、札幌が仙台に追いつくには到底無理のような気がする
やはりオフィスビルが多い仙台とマンションしか無い札幌の差なのかな

商業ビル 100m〜

横浜 21棟
千葉 14棟
川崎 8棟
仙台 6棟
さいたま 5棟
札幌 4棟

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 11:14:07.01 ID:Ecr4BceW.net
何より、市民や道民、観光客、ビジネス客が楽しめるってのが原点だろう。
数字とにらめっこしてるだけだと、「売り上げが!」「コスパが!」とオーナーの論理で考え、原点を忘れがちになる。

狸小路って言えば、爆買い狙いのサツドラが外国人観光客に人気の医薬品や化粧品、健康食品を品揃え、
多言語対応の免税店を2店オープンさせた。ドラッグストア街と化している。 中川ライター店跡にもオープンさせた。
「ドラックストリート」って言えば聞こえは悪いが・・・

中川ライター店が閉店。狸小路最古の店で、プラモデル、鉄道模型、モデルガンなどが
ある雑多な感じの店であり、男性にとっては思い入れがある。

大型家電やネットの時代になっても、年代物プラモデルを実際に目の当たりにしたり、
親子での話題の共有や店主でのマニアックなトークを楽しめる場でもあった。
こういったところが差別化できる点だよね。 金太郎飴化した大型店では味わえない観光資源にもなっている。

ただ、アルシュとか旧コスモ、旧サンデパートなどの劣化が著しく、動線の悪さや野暮ったさも感じる。
魅力もみの字も感じさせないが。旧サンデパートは来年高層複合が着工予定になるが、商業施設は市民も楽しめる場であることが
望ましい。既存のJRタワーと本命である第二JRタワーである北5西1,2などの再開発もあり、サツエキとの差別化
出来るかものが望ましい。

特長をもったテナント集積や公共空間の利活用により、 テーマ性、個性のあるストリートを構成させ、専門店化を図る。
(狸小路、二番街、三番街、シャワー通)「都心のにぎわい」や「徒歩・自転車の移動でしか見えないまちの
魅力を再発見」するなど人口だけじゃなく商業や業務も本格的に都心回帰させる。

グローバル展開するドメスティックブランドを軸に、時流をとらえたカジュアルからフォーマルウェアなどの
ファッション、ビューティーなどにおけるショッピングやグルメ、エンターテイメントなどで「付加価値」を付ける。
本物志向のものを求める人が集うエリアを拡充させる。そもそも地価の高い都心で商売してるわけだろう。

2019年の商業統計で維持はムリだが、小売2兆は死守できるか。北1西1などの再開発を終えるが、
旧サンデパート再開発も2018年度中にはオープンできないか。
2019年の商業統計が重要、2018年度の売上と2019年の事業所数、従業員数など。
2017年のセンサスでは、冬季アジア大会や駆け込み需要などのイベントがあるが、詳細なデータは出ないので。

小売販売額の総額のみを見るのではなく、業種・業態別の状況を把握し、都心の特性を活かした商業配置等を
検討するための指標でもある。
センサスでは、産業分野の市場規模や業界の状況、あるいは事業展開をしようと思う地域の分析により、
事業戦略を策定する際の基礎資料でもあるよね。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 11:34:41.43 ID:ToBgw9O4.net
訂正、ブラタモリだね

ブラタモリ見たけど、仙台って札幌よりも都会なんだね
と、率直に思った。
やはり景観は圧巻で、札幌が仙台に追いつくには到底無理のような気がする
やはりオフィスビルが多い仙台とマンションしか無い札幌の差なのかな

商業ビル 100m〜

横浜 21棟
千葉 14棟
川崎 8棟
仙台 6棟
さいたま 5棟
札幌 4棟

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 01:17:11.21 ID:JrTKJKAE.net
若き才能 音磨く夏 札幌でPMF開幕
http://dd.hokkaido-np.co.jp/entertainment/culture/culture/1-0156200.html

観光・設備投資に地域差 日銀7月報告
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO88982700X00C15A7EA1000/

道経産局が5月の小売店販売動向 家電・ドラッグは12%超の伸び
http://hre-net.com/keizai/ryutu/15667/

北海道)企業の災害時拠点、道内に増加 昨年度23社に
http://www.asahi.com/articles/ASH6L5JLQH6LIIPE01H.html

すすきのに新名所「札幌すすきのラーメン館」 全国のラーメン集まる


札幌大通にタイ料理専門店 SNS通じタイ人シェフ3人採用
http://sapporo.keizai.biz/headline/2328/

任天堂社長の岩田聡さん死去 55歳 札幌出身
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0156130-s.html

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 22:21:49.92 ID:JrTKJKAE.net
岩田氏は、ゲーム開発者だけでなく、高い経営手腕を発揮してきた。
ゲーム業界に与えた影響は壮大なものであったでしょう。
初めて身内以外で抜擢された社長でもある。
まだ55歳と若く、その訃報は世界中のゲームファンや関係者など
衝撃とともに、その業績を悼んで多くの悔やむ声もあることでしょう。

ここに生前のご厚誼に感謝し謹んでお知らせ申しあげます。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/15(水) 03:05:06.60 ID:juK9jeLR.net
札幌の書き込みは出鱈目ばかり
JRの発車本数が名古屋と変わらんとか
90m以上が名古屋より多いとか
嘘ばっかり
韓国人みたいだ

札幌の捏造が酷すぎだからちゃんと調べたよ
結局、札幌は90mでも名古屋に大差を付けられてるじゃんw

150m〜
名古屋 13棟
札幌   1棟 ←毛が一本www

90m〜
名古屋 42棟
札幌  31棟 ←札幌基準でもボロ負けw

60m〜
名古屋 81棟
札幌  53棟 ←話にならんねえ

http://www.blue-style.com/area/hokkaido/sapporo/
http://www.blue-style.com/area/aichi/nagoya/

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 00:50:57.04 ID:JJULzmkA.net
札幌市  7/1
人口増加数が前月比で千人を超えた。
1,947,748人(+1,028)
942,856世帯(+890)

以下は前年同月比で増加。
出生数 1,236(+28)
社会増 1,142(+559)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/16(木) 02:11:41.89 ID:ay3yx/DT.net
何にしても札幌は東京大阪名古屋仙台広島福岡みたいな8両以上の電車は無いw
田舎過ぎだろw
おまけにJRと競合する私鉄すら無いのに本数も少なすぎw

8時台のJRの本数

名古屋駅 57本
博多駅  51本
仙台駅  43本
広島駅  31本
札幌駅  29本

仙台や広島にすら負けてるだろw
そもそもJR札幌駅発は早朝5時台とか深夜0時台に電車は無い、田舎過ぎだろ

因みに8時台の私鉄・三セクの本数

名古屋駅 83本
札幌駅 0 

話にならんわw
しかも名古屋着と札幌着にすると更に差が付くんだけどw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 07:03:02.08 ID:2bE3sPDG.net
横内龍三・北海道経済同友会代表幹事に聞く「北極海航路」「地方創生」そして「経済界の風土」
http://hre-net.com/keizai/keizaisougou/15699/

「ライジングサンロックフェス」第6弾出演者 アジカン、ACOら
http://sapporo.keizai.biz/headline/2333/

札幌モーターショー 来年1月22日開幕
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0157694.html

新幹線ホーム、年内に方向性 札幌駅案でJR社長
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0158174.html

WTO対象の札医大病院増築主体が28日に公告−2分割で
http://e-kensin.net/news/article/8676.html

札幌・北1西1再開発ビルに地域熱供給拠点−周辺街区と連結へ
http://e-kensin.net/news/article/8673.html

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 13:29:58.17 ID:tVLyjLpZ.net
札幌の書き込みは出鱈目ばかり
JRの発車本数が名古屋と変わらんとか
90m以上が名古屋より多いとか
嘘ばっかり
韓国人みたいだ

札幌の捏造が酷すぎだからちゃんと調べたよ
結局、札幌は90mでも名古屋に大差を付けられてるじゃんw

150m〜
名古屋 13棟
札幌   1棟 ←毛が一本www

90m〜
名古屋 42棟
札幌  31棟 ←札幌基準でもボロ負けw

60m〜
名古屋 81棟
札幌  53棟 ←話にならんねえ

http://www.blue-style.com/area/hokkaido/sapporo/
http://www.blue-style.com/area/aichi/nagoya/

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 23:59:57.64 ID:LvNPkSao.net
赤尾会長が東京駐在 セイコーマート関東圏で外販強化
http://hre-net.com/keizai/ryutu/15786

アイン、新宿に旗艦店 都市部にドラッグストア出店加速
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0159310.html

新千歳―中部 新千歳―広島 函館―中部 エア・ドゥが新路線
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0159358.html

大通公園でビアガーデン 夏の札幌、「乾杯」響く
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0159607.html

石油共同備蓄シーバースに30万トン級タンカー 北海道・苫小牧東港沖
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0159495.html

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:35:04.89 ID:i1RQsO7q.net
札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
都市高速無し
中枢港湾無し
大相撲無し
48グループ無し
国宝無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 18:09:33.24 ID:YVWXTNMG.net
都会は地価が高い。常識です。

平均地価(国土交通省・平成22年地価調査)円/u
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2010/index.html

東京都区部...480,200円←日本最高値
大阪市..........244,800円
名古屋市.......152,700円
福岡市..........108,900円←九州最高値
広島市............93,900円←中国地方最高値
仙台市............76,200円←東北最高値

札幌市............62,300円←北海道最高値www

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:46:05.55 ID:qT9e7OX2.net
新千歳空港、発着枠拡大の試験開始 1時間当たり最大37回
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0161013.html

新幹線で北海道へ「3泊4日」44% 仙台・盛岡の住民調査
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0159936-s.html

丸井別館跡地の複合ビル 「ル・トロワ」9月12日開業
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0160582.html

北海道・札幌のホテル宿泊料急騰 訪日客増、平均1泊1万円超
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0159818.html

新千歳空港、上半期の旅客数最多 国際線4割増
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0159935.html

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 23:51:15.22 ID:J+7yiGSR.net
札幌駅は間も無く終電ですw
札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
都市高速無し
中枢港湾無し
私鉄無し
新交通システム無し
大相撲無し
48グループ無し
国宝無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 00:42:17.02 ID:+mny9mor.net
http://iwmc2015.org/

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:09:32.33 ID:m+tbWIX+.net
道内景気判断引き上げ 財務局長会議、18年ぶり全域「回復」
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0162234.html

新幹線ホーム「現札幌駅案が基本」 JR北海道が修正
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0162411.html

札幌の映画館に体感型アトラクションシアター4DX 北海道初導入
http://sapporo.keizai.biz/headline/2338/

札幌駅観光案内所に「プリペイドSIM」自販機 訪日外国人に口コミで広がる
http://sapporo.keizai.biz/headline/2340/

札幌パルコでインバウンド向けおもてなし 専用案内カウンターも
http://sapporo.keizai.biz/headline/2335/

札幌で「TEDxSapporo」 多様性認め合い打ち破るスピーチ
http://sapporo.keizai.biz/headline/2336/

スターウッド、国内初のスキーリゾート『ウェスティン ルスツリゾート』を12月にオープン
http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CPRT201526580.html

道民向けプレミアム旅行券、あす発売
http://www.asahi.com/articles/CMTW1507300100004.html

【株式会社アミノアップ化学】≪免疫・栄養学に関する研究者が札幌に集結!≫第23回 統合医療機能性食品国際会議
http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CPRT201526515.html

ユビキタス社の「Ubiquitous ECHONET Lite」が アットマークテクノ社のWi-SUN対応ゲートウェイ用ハードウェア 「Armadillo-Box WS1」に対応
http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CATP20158573.html

2015年8月29日 / Makers’ Base Sapporoがオープン
http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CPRT201526337.html

GMOデジタルラボ:店舗アプリをオーダーメイドできる「Biz Palette アプリ byGMO」ユーザーの行動履歴を効果的に活用できるオプション機能を提供開始
http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CPRT201526283.html

ネット調査大手のインテージ、札幌に拠点開設 業務拡大に対応
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO89815140X20C15A7L41000/

エコニクス、光ファイバーで海洋観測 函館で試験
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO89815200X20C15A7L41000/

新千歳、免税品購入9倍 訪日客「爆買い」裏付け
http://www.nzu.ac.jp/blog/kobayashi/wp-content/uploads/2012/07/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E9%81%A0%E6%99%AF.jpg

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:29:47.69 ID:m+tbWIX+.net
日胆地区の誘客へ小型クルーザー実験運航 室蘭―森で
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO89899620Z20C15A7L41000/

北海道ガス、LNG調達を多様化 初の独自契約
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO89899140Z20C15A7L41000/

小売り自由化の新電力 「物々交換」で全国開拓
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89784430X20C15A7000000/

次世代技術が開く 地熱資源「倍増計画」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89429170X10C15A7000000/

道内燃料大手、電力小売りに相次ぎ参入
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO89725240U5A720C1L41000/

札幌ススキノ・円山で、夜に楽しむ大人のぜいたく
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89377190W5A710C1000000/

北弘電社、風力・温泉熱発電の導入支援 太陽光からシフト
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO89614820S5A720C1L41000/

ノースカントリー、中国のゴルフ場と提携
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO89815080X20C15A7L41000/

アインファーマ ドラッグ店8割増 中国などに出店計画
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ22HR6_S5A720C1TI5000/

アイン、資生堂子会社買収 化粧品充実の店舗展開
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/ma.aspx?g=DGXLASDZ30I2R_30062015TI1000

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 03:01:36.43 ID:+j3ltGZ0.net
ダさいたまにボロ負けのク札幌でござるw

鉄道乗車人員

名古屋市  1,978千人

神戸市   1,293千人
京都市   1,159千人
さいたま市  876千人
札幌市    778千人←194万人都市www

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 02:35:12.81 ID:1I7d8vkB.net
札幌市 7月度月報より

2014.6〜2015.5の乗車人員

地下鉄 217,299,174
市 電  8,091,953
JR  *77,022,691
----------------------
合 計 302,413,818人/年≒828,531人/日

各月末における、直近一年間の乗車人員推移
2014.11 301,585,507
2014.12 302,242,565
2015.01 302,665,232
2015.02 303,303,196
2015.03 302,519,240★
2015.04 302,056,744★
2015.05 302,413,818
-------------------------------------------------------------------------------
★預貯金総額(金額単位 百万円) 
2012年末 8,206,060
2013年末 8,495,568
2014年末 8,763,468
2015.6末 8,910,932(金額単位 百万円)
貸出金も少しずつ増えてきた。

★大型小売店(金額単位 百万円) 
2012年 489,551
2013年 494,932
2014年 507,874
最新  508,764(2014.6〜2015.5)
減少傾向だった婦人・子供服も回復してきている。

★建築確認済証交付状況(マンション等)
2012年 416棟 8,530戸
2013年 461棟 8,918戸
2014年 410棟 8,466戸
最新  428棟 9,023戸(2014.7〜2015.6)
戸建やアパートも回復傾向になっている。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 03:23:53.23 ID:IoB+3f+O.net
何にしても札幌は東京大阪名古屋仙台広島福岡みたいな8両以上の電車は無いw
田舎過ぎだろw
おまけにJRと競合する私鉄すら無いのに本数も少なすぎw

8時台のJRの本数

名古屋駅 57本
博多駅  51本
仙台駅  43本
広島駅  31本
札幌駅  29本

仙台や広島にすら負けてるだろw
そもそもJR札幌駅発は早朝5時台とか深夜0時台に電車は無い、田舎過ぎだろ

因みに8時台の私鉄・三セクの本数

名古屋駅 83本
札幌駅 0 

話にならんわw
しかも名古屋着と札幌着にすると更に差が付くんだけどw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:19:47.76 ID:N7ewKi8I.net
今や常識
東京23区>横浜市>大阪市>名古屋市>福岡市
http://m.youtube.com/watch?v=N6_uKb8mOZs

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:05:31.37 ID:g5kfJTRH.net
やはり繁華街も福岡>>>札幌だね

■繁華街売上(中心市街地より1km圏内)

福岡市:天神5080億 博多駅周辺1750億
札幌市:大通り・札幌駅周辺4380億

■商業地価最高地点 (円/m)

*6,230,000|福岡市中央区
*2,600,000|札幌市中央区

■百貨店売上高 2015年4月(単位=千円)

福岡   *15,059,441
札幌  *11,452,902

よって
S 東京
A 大阪
B 横浜 名古屋
C 京都 神戸 福岡
D 仙台 さいたま 広島
E 千葉 静岡 岡山 熊本 札幌
F 新潟 松山 鹿児島 那覇
G 宇都宮 金沢 高松 大分 長崎
H 盛岡 富山 長野 岐阜 高知 宮崎
I 青森 秋田 山形 福島 和歌山 徳島
J 甲府 福井 津 大津 奈良 松江
K 前橋 山口 鳥取 

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 15:57:43.53 ID:yZmOgf0h.net
2014年度、パルコ店舗別テナント売上高

名古屋 352億1500万円
池袋店 282億5600万円
浦和店 174億4100万円
広島店 169億8900万円
調布店 169億1500万円
渋谷店 146億6600万円
福岡店 132億 200万円
仙台店 131億3500万円

札幌店 118億9100万円 ←194万人都市www

札幌、最下位でござるw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 16:36:54.13 ID:h0SAOJY/.net
ダさいたまにぼろ負けのダさっぽろでござるwww

150m以上の超高層

名古屋 13本

千葉 4本
さいたま 2本
札幌 1本 ←毛が一本www

http://www.geocities.co.jp/marihide36/aa3.html

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 11:08:50.23 ID:p5Nj9SKd.net
札幌の地下鉄のキップは逆に入れると通れないのだよねw
田舎過ぎw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 11:13:38.44 ID:wHxEcYL8.net
道内設備投資20%増 非製造業、バブル後最高の伸び 15年度見通し
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0164703.html

北海道新幹線ホーム、札幌駅西案を陳謝 JR常務、期成会総会で
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0163285.html

日本製好き、庶民が「爆買い」 中国人実業家が解説
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0162852.html

AIRDOと札幌市、学会・報奨旅行誘致で連携
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90237250W5A800C1L41000/

北海道のベンチャー、食品のネット販売参入
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90237000W5A800C1L41000/

新日本監査法人が起業家支援セミナー、道内初開催 90人が参加
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90294520X00C15A8L41000/

加森観光、ルスツに外資ホテル誘致 世界から集客狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90294490X00C15A8L41000/

札幌に会員制工房「メーカーズベース」 土産品の製作体験も
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO89956160Q5A730C1L41000/

エアアジアX、10月から札幌線を運航
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO89967880Q5A730C1FFE000/

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 11:32:11.05 ID:p5Nj9SKd.net
札幌の地下鉄のキップは逆に入れると通れないのだよねw
田舎過ぎw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 12:44:20.03 ID:p5Nj9SKd.net
札幌はICカードもロクに普及して無いw
未だに逆にキップを入れると通れ無い自動改札がある田舎札幌www

鉄道におけるICカードの導入状況 平成25年3月現在 国土交通省

名古屋圏 431万枚

マナカ 286万枚
トイカ 145万枚
http://www.mlit.go.jp/common/001005787.pdf

福岡圏 326万枚

ニモカ 190万枚
スゴカ 89万枚
はやかけん 47万枚
http://www.mlit.go.jp/common/001005790.pdf

札幌圏 83万枚

キタカ 48万枚
サピカ 35万枚
http://www.mlit.go.jp/common/001005783.pdf

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 06:33:23.69 ID:Wc5zozM3.net
読み取りヘッドの裏表対応などが無い分安くはなる。
てか、ICカードの時代になっている。
ドニチカキップは案外利用されてないが、休日は未だに券の人も少なくないが・・・。

札幌地下鉄の自動改札は開通時の1971年から導入されており、
日本初の全駅自動化、当時は表裏両面で処理できたようだ。

ATMのカードは、裏表対応してなくとも文句をいわれないが・・・

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 06:34:01.15 ID:Wc5zozM3.net
割引率の大きいウィズユーカードの廃止で
SAPICAの発行枚数は約100万枚まで増えたが・・・。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:15:11.96 ID:X99hP6lr.net
運用数だろ
発行枚数では無い

札幌はICカードもロクに普及して無いw
未だに逆にキップを入れると通れ無い自動改札がある田舎札幌www

鉄道におけるICカードの導入状況 平成25年3月現在 国土交通省

名古屋圏 431万枚

マナカ 286万枚
トイカ 145万枚
http://www.mlit.go.jp/common/001005787.pdf

福岡圏 326万枚

ニモカ 190万枚
スゴカ 89万枚
はやかけん 47万枚
http://www.mlit.go.jp/common/001005790.pdf

札幌圏 83万枚

キタカ 48万枚
サピカ 35万枚
http://www.mlit.go.jp/common/001005783.pdf

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:24:19.68 ID:Wc5zozM3.net
返却された枚数を差し引いたものが運用数だから
発行枚数はそれ以上ということだなぁ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:42:51.49 ID:vCiZrS0c.net
つーか
サピカってJRも使えないのに100万枚発行って常識的に考えてあり得ないだろ?
地下鉄利用者数は40万人程度なのにさw
つまり市民半分以上がもってるとか無茶苦茶

>>427は国の調査だし現実だろ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 15:02:15.11 ID:Wc5zozM3.net
バスでも使えるものだし、JRとの相互利用に向けた協議をJRとの間で始めている。
乗車ごとにポイントがたまるシステムだしね。還元率も10%と比較的高い。
SAPICA電子マネーが利用可能な店舗・施設は主に札幌市内を中心として拡大している。

ちなみに、IC乗車カードの実証試験は1999年から開始している。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 15:22:36.69 ID:vCiZrS0c.net
協議してるって実際、使えないじゃんw
名古屋のマナカや福岡のはやかけんとかは普通に札幌の地下鉄を使えるのに
サピカは札幌のJRすら使えない
どんだけ不便なんだよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 22:43:08.44 ID:o9zQ3FdD.net
北海道庁、中小融資使いやすく 成長段階に対応
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90543930U5A810C1L41000/

北洋銀と日本公庫、地方創生支援で連携 協調融資など
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90511680T10C15A8L41000/

アジア富裕層開拓で連携 北海道の旅館やゴルフ場、商談会など
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90675860Y5A810C1L41000/

サッポロビール、ガーデンパークを大幅改修 博物館を強化
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90627570X10C15A8L41000/

中央インターナショナルグループ、損保取り扱
http://www.nikkei.com/article/DGXLMS7170H78AY5A810C1000000/

持田製薬、バイオ後続品事業を強化 VBと提携交渉
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11HPX_R10C15A8TJC000/

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 23:01:32.62 ID:o9zQ3FdD.net
電子カルテシステム「MI・RA・Isシリーズ」クラウドに対応、8月10日発売 
〜 システムのTCO(※1)軽減やセキュリティ対策の強化を支援 〜
http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CATP201570053.html

日本初となる家庭向け新電力会社比較サイトの「みんなの電力」が
この度、法人向けの新電力問い合わせサイトをオープン!!
http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CPRT201528404.html

9月よりサイバーセキュリティ分野に進出:「Auto Shutdown Service」開始
http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CPRT201528859.html

データベーステクノロジーを学ぶ 「db tech showcase 2015」
9月10日〜11日北海道・札幌にて開催
http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CATP201570309.html



横浜商科大学の観光分野人材育成教育事業が
平成27年度文部科学省「成長分野等における中核的専門人材養成の戦略的推進事業」
http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CPRAP12851.html


に採択

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 05:21:47.34 ID:OsOPGk2/.net
何にしても札幌は東京大阪名古屋仙台広島福岡みたいな8両以上の電車は無いw
田舎過ぎだろw
おまけにJRと競合する私鉄すら無いのに本数も少なすぎw

8時台のJRの本数

名古屋駅 57本
博多駅  51本
仙台駅  43本
広島駅  31本
札幌駅  29本

仙台や広島にすら負けてるだろw
そもそもJR札幌駅発は早朝5時台とか深夜0時台に電車は無い、田舎過ぎだろ

因みに8時台の私鉄・三セクの本数

名古屋駅 83本
札幌駅 0 

話にならんわw
しかも名古屋着と札幌着にすると更に差が付くんだけどw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 00:06:40.53 ID:78iCgt6a.net
 
■■□■□■■ 怪談百物語 2015 開催決定! ■■□■□■■■■

オカルト板にて毎年恒例、夏の百物語を今年も開催する運びとなりました。
つきましては、皆様より広く怪談を募集しております。

また、運営スタッフも同時募集!
ご協力いただける方は下記URL、百物語2015準備スレまでお越しください。

百物語2015 準備スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1438097765/l50

※※注意※※
・オカ板百物語専用サイトや2ch公式wikiへまとめという形で転載する可能性がございます。予めご了承ください。
  
・また、オカ板百物語専用サイトとしてのまとめの場合、
投稿頂いたデータは営利目的による使用は行いません。
  
・ご参加の方は当日、.netの方へご投下ください。
 
   
8/29 土曜日 19時 スタート予定!
 

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 10:43:08.29 ID:rxb+tsUf.net
札幌って田舎だよな

田舎札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
都市高速無し
私鉄無し
新交通システム無し
中枢港湾無し
大相撲無し
48グループ無し
国宝無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 17:07:14.67 ID:1+wKdZCX.net
家電量販店大手のヨドバシカメラ(東京)が、
札幌駅南口に所有する旧札幌西武跡地(中央区北4西3)に
商業ビルを建てて新規出店し、同駅西側の既存店
(北区北6西5)も存続して札幌駅周辺で
2店体制を検討していることが19日、分かった

外国人観光客の急増や、2030年度までに開業する
北海道新幹線の札幌延伸などを見据え、
札幌の店舗を倍増して販売力を強化させる方針とみられる

同社は現在、札幌を含めて全国で22店を展開しているが、
一つの駅の周辺で2店を構えているのは東京の新宿駅前だけで、
ほかには神奈川・川崎でJRと京急のそれぞれの駅近くにある程度だ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 12:54:45.49 ID:W+YXEGJz.net
何にしても札幌は東京大阪名古屋仙台広島福岡みたいな8両以上の電車は無いw
田舎過ぎだろw
おまけにJRと競合する私鉄すら無いのに本数も少なすぎw

8時台のJRの本数

名古屋駅 57本
博多駅  51本
仙台駅  43本
広島駅  31本
札幌駅  29本

仙台や広島にすら負けてるだろw
そもそもJR札幌駅発は早朝5時台とか深夜0時台に電車は無い、田舎過ぎだろ

因みに8時台の私鉄・三セクの本数

名古屋駅 83本
札幌駅 0 

話にならんわw
しかも名古屋着と札幌着にすると更に差が付くんだけどw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 01:24:06.66 ID:YVfe0+5B.net
カナモト、情報化建機レンタル拡大 20年メド倍増
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90719640Z10C15A8L41000/

札幌丸井三越、9月に大規模改装 反攻狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90719880Z10C15A8L41000/

9〜11月の気温、平年並みか高め 道内3カ月予報
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0172214.html

菓子業界一体で北海道PR 来年6、7月に札幌でフェア
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0172601.html

新千歳空港:深夜・早朝、30枠に拡大 来春ダイヤ反映
http://mainichi.jp/select/news/20150823k0000e020134000c.html

住宅の防音対策合意 新千歳発着枠拡大で苫小牧市地域協
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0172367.html

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 01:27:58.42 ID:YVfe0+5B.net
冬の新千歳 国際線2184便増…海外各社計画
http://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20150819-OYTNT50020.html

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 02:37:04.37 ID:92/rKc+j.net
16年度開発予算の概算要求は事業費ベースで17%増7640億円
http://e-kensin.net/news/article/8733.html

札幌市の企業立地促進補助、10〜14年度で99件−15年度も好調
http://e-kensin.net/news/article/8731.html

新千歳空港発着枠拡大で苫小牧側の振興策は7事業26億円
http://e-kensin.net/news/article/8732.html

「キングムー」が来春ディスコに? 「三新」が再デビュー準備か
http://hre-net.com/syakai/syakaibunka/16141/

ほくほくFG、海外バイヤー招き道産食品の商談会
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91052910X20C15A8L41000/

北海道の観光客、最多の5377万人 2014年度、訪日客けん引
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91052650X20C15A8L41000/

ハロウィーンは街ぐるみで 札幌、産学が協力
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91003650W5A820C1L41000/

省庁の地方移転 掛け声倒れになっては
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0028529.html

『ニトリレディス』前夜祭に新浪サントリーHD社長も参加 女子プロと経済人らが歓談
http://hre-net.com/keizai/keizaisougou/16163/

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 22:25:38.02 ID:/AwK/DpG.net
札幌市 8月度月報より

2014.7〜2015.6の乗車人員

地下鉄 217,906,554
市 電  8,092,973
JR  *77,108,860
----------------------
合 計 303,108,387人/年≒830,434人/日

2015.6 地下鉄前年同月比 103.4%
南北線 101.4%
東西線 104.9%
東豊線 105.4%

2015.7 JR前年同月比 104.7%
あいの里公園駅以外は増加

各月末における、直近一年間の乗車人員推移
2014.11 301,585,507
2014.12 302,242,565
2015.01 302,665,232
2015.02 303,303,196←ピーク
2015.03 302,519,240★
2015.04 302,056,744★
2015.05 302,413,818
2015.06 303,108,387←ピークに追いつきつつある。
2013年がピークだとされたが、あと数年は増えるか?

婚姻数
2012年 10,859
2013年 10,914
2014年 11,658(上半期 5790)
2015年上半期 5,614

自然動態
2014年上半期△ 2,039
2015年上半期△ 1,779
今年は一時的に回復する可能性が高い。
来年は若干出生数が減る可能性も、死亡数が増える可能性が高い。
80歳以上が1万人位増える。あと数年は人口が増えるかな?


死亡者数
2014年上半期 9,066
2015年上半期 9,013

0〜14歳については、この1年で増加している!
15〜39歳までは、減少している。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 08:55:46.95 ID:3SNCSEEd.net
札幌の鉄道利用者数は名古屋の1/3だもんな
194万人もいてどんだけショボいんだよwww

何にしても札幌は東京大阪名古屋仙台広島福岡みたいな8両以上の電車は無いw
田舎過ぎだろw
おまけにJRと競合する私鉄すら無いのに本数も少なすぎw

8時台のJRの本数

名古屋駅 57本
博多駅  51本
仙台駅  43本
広島駅  31本
札幌駅  29本

仙台や広島にすら負けてるだろw
そもそもJR札幌駅発は早朝5時台とか深夜0時台に電車は無い、田舎過ぎだろ

因みに8時台の私鉄・三セクの本数

名古屋駅 83本
札幌駅 0 

話にならんわw
しかも名古屋着と札幌着にすると更に差が付くんだけどw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 12:42:39.25 ID:91Nz1jnQ.net
上場企業本社

名古屋市 141社
横浜市   108社
京都市   57社
福岡市   52社
神戸市   50社

札幌市   37社

札幌の拠点性の無さがよくわかる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 19:53:37.58 ID:GJaNiEL1.net
来年4月に経営統合する横浜銀行と東京都を地盤とする東日本銀行が、新設する持ち株会社の社名
「コンコルディア・フィナンシャルグループ(FG)」とすることが明らかになった

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 00:22:17.62 ID:TxXFgNpL.net
JR北海道、函館―札幌間で特急列車を増便 新幹線開業時
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91190930R30C15A8L41000/

アゼルバイジャン副首相、札幌の富士メガネ訪問 難民支援に謝意
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91190990R30C15A8L41000/

7.5億円の地方創生ファンド 北海道銀など出資
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91110640Y5A820C1L41000/

サッポロドラッグストアー、中国ネット通販に出品
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91110780Y5A820C1L41000/

星野リゾート・トマムで新「雲海」テラスが完成
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91229960R00C15A9L41000/

太平洋クロマグロ資源管理、国際会議が開幕 漁獲規制を協議
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS31H29_R30C15A8PP8000/

スポーツで人を動かそう 地方にこそ「工夫の余地」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO90978790W5A820C1000000/

高架の拡幅、東西1キロ JR、新幹線の現札幌駅ホーム案で 
10棟前後立ち退きも
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0173831.html

札幌市が総合戦略素案示すー人口減少見据え雇用や子育て支援
http://e-kensin.net/news/article/8738.html

外資系のインベナジージャパンが伊達市大滝などで風力発電計画
http://e-kensin.net/news/article/8740.html

日本郵便の新道央郵便処理施設新築は129億円で鹿島らJVに決まる
http://e-kensin.net/news/article/8739.html

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 02:26:07.03 ID:IBlAJuDK.net
北海道の2工業会、製造業振興へ初交流 機械とバイオ
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91276270S5A900C1L41000/

北海道の食品認定制度「ヘルシーDo」、認定後の売上高30%増に
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91276410S5A900C1L41000/

日本ニューホランド、苫小牧に大型農機の展示拠点
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91324470T00C15A9L41000/

菓子卸のナシオ、情報システム刷新 クラウドでコスト削減
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO91276460S5A900C1L41000/

新千歳空港の国際線駐機場が8機体制に−南側誘導路も新設へ
http://e-kensin.net/news/article/8743.html

「札幌でしかできない50のこと」 ガイドマップで紹介
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/sapporo/1-0175659.html

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 12:33:38.61 ID:zMmShXWk.net
上場企業本社

名古屋市 141社
横浜市   108社
京都市   57社
福岡市   52社
神戸市   50社

札幌市   37社 ←w

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:35:27.87 ID:qM72AlZn.net
札幌は名古屋の猿真似、劣化縮小版www

テレビ塔
名古屋180m 1954年
札幌147m 1957年
名古屋ができてから札幌が真似しただけw

駅ビル
名古屋 245m 226m 1999年
札幌 174m 2003年
名古屋を手本に高層駅ビルを構想
当初は名古屋に習って札幌もツインタワー構想だったが低迷で大幅縮小で変な形へw

名駅 名古屋の昔からの地名
札駅 最近になって札幌の若者が名古屋の名駅に習って名称が広がった

久屋大通
パリのシャンゼリゼ通を手本に計画された
後に通りの地下に地下街を作り、その下に地下鉄を開通させた
美しい景観と車、人、鉄道と立体的に分離させたことが評価され逆に提携を持ちかけられて日本で唯一、シャンゼリゼ通りと友好提携を結んでる

札幌も地下街や地下鉄を名古屋に習って開通させたが、シャンゼリゼから見向きもされなかったwww


明らかに名古屋の真似www

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 07:49:24.19 ID:DlSxKU6/.net
札幌は仙台といい勝負w

■27年度国土交通省基準地価・都道府県調査地価

順位 都市名(都道府県) 価格(千円)  住所
*6 大阪市  (大阪府)  11000  北区大深町_
*7 名古屋  (愛知県)  10200  中村区名駅四
*9 横浜市  (神奈川)  *8700  西区南幸一_
11 福岡市  (福岡県)  *6230  中央区天神一

20 札幌市  (北海道)  *2600  中央区北四条
21 仙台市  (宮城県)  *2400  青葉区中央二

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:06:07.34 ID:UiOtpFar.net
感じとして

SSS 東京
SS
S 大阪
A 横浜、名古屋
B 福岡、神戸、京都、札幌
C 川崎、仙台、広島、さいたま、千葉

かな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 16:36:19.44 ID:ftcwK3uC.net
札幌は単に広大な面積で人口を稼いでるだけでしょ
名古屋なんか札幌くらい面積があれば軽く500万人だし
札幌は密度も将来性も無いから地価も安いからな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 20:35:30.30 ID:LoU/Wz9A.net
医療機器などのニプロが札幌医大近くに8000u超のビルを計画
http://e-kensin.net/news/article/8785.html

博報堂プロダクツ、札幌に制作子会社設立 3交代制で24時間体制を構築
http://www.advertimes.com/20151013/article206587/

RWEがLemonbeatの国際標準化を期待
http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/Ckprw201510144593.html

“海外留学のEF”のアンバサダー組織 EF Ambassadors、
英語を楽しむディベートイベントを札幌市内で開催
http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CPRT201537912.html

目指せ『水どう』新番組スタート
http://www.asahi.com/and_w/interest/entertainment/CORI2060520.html

札幌、新たな三大夜景都市に認定 長崎・神戸と
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO92769790T11C15A0L41000/

北ガス、家庭用の省エネ管理システム実証へ 導入世帯を公募
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO92769520T11C15A0L41000/

北海道の各地域から世界市場めざす動き 食と観光が柱
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO92681200Z01C15A0L41000/

外国人観光客、ビッグデータで行動分析 北海道庁
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO92579340X01C15A0L41000/

ツルハHD、グループ全店に無料Wi―Fi 訪日客来
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO92769580T11C15A0L41000/

道が新総合計画の原案−建設業の人材育成など11項目を拡充
http://e-kensin.net/news/article/8790.html

大和ハウスが札幌・東雁来に大規模物流施設−6haを取得
http://e-kensin.net/news/article/8767.html

さくらインターネットが石狩センターを拡張−3号棟に10月着工へ
http://e-kensin.net/news/article/8774.html

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 03:40:53.78 ID:L0kjA4+G.net
札幌は田舎過ぎる

札幌の鉄道網、高速道路網が貧弱かよくわかるな

名古屋
新幹線、東海道本線、中央本線、関西本線、名鉄本線/犬山線/常滑線/瀬戸線/小牧線/築港線、近鉄名古屋線、あおなみ線、リニモ、地下鉄東山線/名城線/名港線/鶴舞線/桜通線/上飯田線
東名高速、名二環、東名阪道、伊勢湾岸道、名古屋高速都心環状線/1号線/2号線/3号線/4号線/5号線/6号線、知多半島道路
名古屋港、名古屋空港


札幌
函館本線、札沼線、千歳線、地下鉄東西線/南北線/東豊線
道央道、札樽道
丘珠空港

仙台
新幹線、東北本線、仙山線、仙石線、地下鉄、常磐線、空港鉄道、阿武隈急行、
東北道、仙台南部道路、仙台東部道路、仙台北部道路、仙台西道路、三陸道
仙台塩釜港

広島
新幹線、山陽本線、芸備線、可部線、呉線、広電宮島線、アストラム、
山陽道、広島道、広島高速1号線/2号線/3号線/4号線、広島呉道路
広島飛行場、広島港

福岡
山陽新幹線/九州新幹線、鹿児島本線、筑肥線、香椎線、篠栗線、博多南線、
地下鉄空港線/箱崎線/七隈線、西鉄大牟田線/貝塚線、福岡空港、
九州道、西九州道、福岡高速環状線/香椎線/太宰府線/空港線/粕屋線
博多港、福岡空港

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 19:13:39.06 ID:ZHh542RL.net
都市の高さ150m以上の高層ビル2015年版

1 位 東 京 255 248 243 239 239 238 235 234 230 230 223 222 220 215 213 210 209 208 206 205 205 205 203 201 200 200 200・・・
2 位 大 阪 300 256 209 200 200 198 199 198 195 192 189 189 188 186 179 177 177 176 175 174 174 173 169 167 161 161 160・・・
3 位 名古屋 247 245 226 211 195 180 174 170 170 161 160 152 150
4 位 川 崎 203 190 178 178 165 162 161 161 160 158 155
5 位 横 浜 296 171 156 152 152 151
6 位 神 戸 190 170 170 158 151 150
7 位 広 島 193 167 166 150
8 位 千 葉 180 157 157 151
9 位 豊 中 184 164
10 位 仙 台 180 150
11 位 埼 玉 168 153
12 位 泉佐野 256
13 位 浜 松 212
14 位 川 口 185
15 位 札 幌 173 ←君の田舎はここw
16 位 岐 阜 162
17 位 市 川 160
18 位 八王子 157
19 位 宮 崎 154
20 位 前 橋 153
21 位 高 松 151

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/21(水) 20:01:51.02 ID:yhzyOS8R.net
■2020年までの政令市駅前ランキング

□現在
名古屋駅 18面29線
京都駅 16面24線
大宮駅 12面23線
横浜駅 12面17線
博多駅 8面16線
仙台駅 8面16線
三宮駅 8面12線
札幌駅 7面14線
大阪駅 6面11線

横浜駅と名古屋駅は急速に進化中
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140307/654349/?SS=imgview&FD=1423698167

□前スレ
政令都市玄関(中央)駅前ランキング
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1376049735/

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 07:18:02.96 ID:JKNsaSqD.net
北海道新幹線  https://www.youtube.com/watch?v=nucPCQhdIf4



確定済!

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 07:19:22.82 ID:JKNsaSqD.net
×札幌駅 7面14線

○札幌駅 5面10線

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 07:20:07.72 ID:JKNsaSqD.net
新幹線札幌駅ホーム 未だ決まらず

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 12:33:21.08 ID:QH2GioNj.net
新幹線札幌駅ホーム問題ねぇ。田舎なら用地確保が容易かもしれんが。

現札幌駅案が基本としていて、ホームを駅北側に増設する必要があるとしているが
建物、商業施設などの撤去の必要がある。

在来線の上にのせる案もいいと思うが、地下ルートからの勾配がキツイな。
駐車場部分を補強し、延長させ、ステラプレイス4階や新再開発ビルと直結させる。

西側案は、明らかに他の交通機関への接続が悪いよね。バスタや東豊線の駅からだと一駅分歩くことになる。
その分、大通〜さっぽろの利用が増えるかもしれないが。
地下とも連結されない、スペースもなくクルマが付けれないだろう。道庁駅?北大駅?って感じだね。
しかも、再開発エリアの反対方向だしね。

学園都市線など札幌発着を減らして、他路線に乗り入れにするとか。首都圏のように少ないホームで
札幌駅停車時間を減らすなど、キビキビと電車を運行させスペースを確保する。
ただ、道内各地へ向かう特急列車のターミナルとなっているため現行の5面10線から縮小というのは厳しいかなぁ。

それに函館・千歳線直通便は札幌駅で折り返す形になるからの列車のダイヤ確保が難しい。
夜間に新幹線を待機させることになるだろうから、新幹線ホームは1面2線で回せる?

駅地下案は、大丸、ステラの下だと地下通路や地下鉄がある分だけ深堀しないといけない。
北口地下に新幹線口をつくるにしても通路や駐車場の下に融雪溝や排水設備がある。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 12:39:16.24 ID:QH2GioNj.net
札幌駅地下鉄分を合わせると7面14線であってる。
「さっぽろ」駅だとしても、同一の駅だろう。
新幹線や市電延伸の話があれば、10面20線か11面22線になるか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/01(日) 12:37:54.91 ID:xuJGzY6K.net
札幌は人口が多いのに
札幌は福岡や仙台に追いつけない、何故だろう?

名古屋
JR名古屋駅 40万人
JR金山駅 13万人
名鉄名古屋駅 28万人
名鉄金山駅 15万人
近鉄名古屋駅 13万人

福岡
JR博多駅 23万人
西鉄福岡駅 13万人

仙台
JR仙台駅 18万人

札幌
JR札幌駅 17万人 ←競合私鉄無いのに、たったこんだけw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 18:14:14.86 ID:Uxam/LqM.net
日本ハム球団広告にアイヌ協会「人権への配慮ない」

新千歳空港(北海道千歳市)に掲げられたプロ野球・北海道日本ハムファイターズの巨大広告の「北海道は、開拓者の大地だ」との文言について、北海道アイヌ協会(札幌市)が「配慮が足りず遺憾だ」と球団に申し入れた。
球団は9日、「配慮に欠けたことはおわびすべきだとの理由から、速やかに取り下げる判断に至った」として、9日中に広告を撤去すると発表した。

北海道を中心に先住していたアイヌ民族は、明治以降に北海道開拓が本格化したことで、先住の土地を追われるなどした歴史がある。
協会の阿部一司副理事長は「歴史や国際的な動きをもっと勉強してほしい。 人権への配慮がなく、まだわかってもらえないのかと情けなくなった」と話した。

http://www.asahi.com/articles/ASHC92V8FHC9IIPE004.html

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:46:39.44 ID:LQCefRGg.net
JR北海道 ローカル線普通列車、11区間で79本削減

JR北海道は27日、来年3月のダイヤ改正に合わせて削減を検討しているローカル線の普通列車について、具体的な対象路線名と列車を発表した。
削減率が最も高いのは21本中8本を削減する根室線・釧路-根室間の38%。
現在は1日3往復ある札沼線・浦臼-新十津川間は同1往復になる。

対象となるのは他に函館線や室蘭線などで、計8路線11区間。
一部区間で運転を取りやめる列車も含め、全体の約15%にあたる79本を削減する。
部分運休中の日高線や、2016年度中の部分廃止を検討している留萌線は対象外。
富良野線も利用客が多いため除外した。

削減は140両ある主力のディーゼル車「キハ40形」のうち、老朽化が著しい10両の使用を、来年3月のダイヤ改正に合わせて取りやめるために行う。

http://mainichi.jp/select/news/20151128k0000e020242000c.html

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 13:16:35.75 ID:mnu0VcXs.net
JR北海道 キーは在来線利用促進 新幹線、当初は赤字

「新幹線の収入確保はもちろん、在来線も含めた需要喚起が必要だ」。
11月26日、国土交通相の諮問機関、運輸審議会が函館市で開いた新幹線特急料金の公聴会。
JR北海道の島田修社長は、委員に収支状況を問われ、険しい顔で答えた。

発言の背景には、新幹線単体で開業から3年間、年平均約50億円の赤字予想となる苦しい経営事情がある。
新幹線を建設した鉄道・運輸機構に開業から30年間、需要予測に基づいた利用料を払うほか、青函トンネルの老朽化対策や寒冷地対策が重くのしかかる。

ただ、島田社長が「予想を上回って人の動きが道内に広がれば、当社の収支改善につながる」と語ったように、JR北の努力で増えた収入はそのまま取り分となる。
鍵を握るのは、新函館北斗と道内各地を結ぶ約2500キロの在来線だ。

ただ道南のJR在来線でIC機能対応の動きはなく、このままではアクセス列車区間で「切符不要」の利便性が途切れてしまう。
函館商工会議所の新幹線函館対策室の永沢大樹室長は「アクセス列車でIC機能が使えないのは問題だ。切れ目のない利便性のためにも、IC機能を導入すべきだ」と訴える。

利用客は観光客だけではない。
七飯町は11月、アクセス列車が走り、周辺人口約2万5000人の七飯駅、大中山駅の停車本数を増やすようJR北に要望した。
また開業後に江差線の五稜郭-木古内間は経営分離され運賃も値上げされる。
七飯町政策推進課は「新幹線ができてもこれまでより不便になるのは困る」と話す。

http://mainichi.jp/articles/20151207/k00/00e/040/108000c

466 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:34:47.31 ID:/Hi4oMuy.net
札幌は繁華街がショボすぎ
百貨店もファッショビルも小さく売上も低迷
路面店なんてありゃしない
名古屋を100基準とすると
こんな感じだな

名古屋
駅前 100
中心繁華街 100
交通 100

福岡
駅前 30
中心繁華街 80
交通 50

仙台
駅前 50
中心繁華街 40
交通 10

広島
駅前 15
中心繁華街 30
交通 30

札幌
駅前 10
中心繁華街 30
交通 10

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 17:45:25.08 ID:sBf9ehVl.net
JR北海道 進むローカル線整理 発言権増す「東」派遣組

2013年9月に函館線大沼駅で発生した貨物列車脱線事故後、JR北では運行トラブルや不祥事が続いている。
この結果、社内ではJR東派遣組の発言権が強まっている。
JR北社員は「JR東の使命は東北新幹線と直通する北海道新幹線をきっちりと開業させることだ。道内ローカル線の運行には関心がない」と指摘。
この1年間で、JR北は在来線の整理を急速に進めており、留萌線(留萌-増毛間)については16年度までの廃止を地元自治体に提案した。

また、JR北は11月、100円の営業収益を上げるための費用を示す「営業係数」を1987年のJR発足以来初めて公表し、
道内ローカル線が不採算路線であることを強調した。

1月に高波で盛り土が流失し、鵡川(むかわ町)- 様似(様似町)間が運休している日高線を巡っては、復旧費用の約30億円を「負担できない」として、
費用負担のあり方を国や道と協議。
また、来年3月のダイヤ改正では、札幌圏を除くローカル線列車の15%に当たる79本を減便する。
JR北社員は「プロパー社員が会社の将来像を描くべきだが、その能力のある人材がJR北にはいない」と嘆く。

http://mainichi.jp/articles/20151223/k00/00e/040/175000c

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 02:50:49.98 ID:FODd/DM7.net
しかし、札幌のJRって高いよな
隣市だけど札幌〜小樽は名古屋〜岐阜と同じくらいの距離と札幌一番の長文の無知な妄想おっさんが言ってたか調べてみると

名古屋〜岐阜 470円

私鉄で高いと言われる名鉄でも
名鉄名古屋〜名鉄岐阜 550円

しかし札幌で唯一のJRは
札幌〜小樽は640円

本当に同じ距離なのか?w

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:50:59.86 ID:Zo76+JaQ.net
>>173
衛星都市のベッドタウン人が語る話ではない、首都圏は大きいけど
横浜は、ただの一部に過ぎない
横浜の都市圏ではない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:53:41.32 ID:Zo76+JaQ.net
>>174
規模、町の大きさなら札幌が一番大きく、栄えている。
二番目は仙台か横浜か難しい
規模なら仙台だけど、栄てる度合いは横浜かな?って感じ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 13:11:39.16 ID:Xx+bE3xt.net
ん?
街の規模は横浜>>仙台>札幌だよ
札幌は中心部も閑散としてるし寂れてる

低層スカスカ
何もない田舎
張りぼて札幌でござる

札幌駅から東側を望む スカスカw
http://uproda.2ch-library.com/913096jzN/lib913096.jpg

札幌駅から北側を望む スカスカw
http://uproda.2ch-library.com/9130976hs/lib913097.jpg

札幌都心部、中央区役所前電停 昭和っすねw
http://uproda.2ch-library.com/913098e7w/lib913098.jpg

札幌駅真横、広大な青空駐車場
http://uproda.2ch-library.com/913099O2m/lib913099.jpg

札幌駅真ん前の潰れた百貨店あとの青空駐車場
http://uproda.2ch-library.com/913101J3b/lib913101.jpg

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 11:23:13.39 ID:TUwqBo0U.net
しかし
195万人も居る札幌に鉄道が走って無い区が有るのはお笑いだよなw
どんだけ僻地なんだよなw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 02:00:39.15 ID:jxkgi4oo.net
仙台と札幌の高層ビルの数や高さは似たり寄ったりだけど
仙台のが都会に見えるのは何故だろう?

市内高層ビル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/aa3.html

1位
名古屋 247m ミッドランドスクエア
仙台市 180m トラストタワー
札幌市 173m JRタワー

5位
名古屋 195m JPビル
仙台市 143m 住友生命仙台中央ビル
札幌市 135m プレミスト琴似タワー

10位
名古屋 161m ミッドランドキャピタルタワー
札幌市 107m 札幌プリンスタワー
仙台市 106m ブローディアタワー

20位
名古屋 108m アクシオス千種
札幌市 99m 札幌三井JPビル
仙台市 97m 東京建物仙台ビル

30位
名古屋 99m シティータワー久屋大通
札幌市 94m 北濃ビル
仙台市 84m 仙台森ビル

40位
名古屋 91m アルバックタワー金山
札幌市 82m 札幌市役所本庁舎
仙台市 79m 仙台第1地方合同庁舎

50位
名古屋 84m 名古屋クロスタワーコート
札幌市 70m 札幌グランドホテル東館
仙台市 69m パークホームズ仙台定禅寺

60位
名古屋 80m 損保ジャパン名古屋ビル
札幌市 68m ライオンズタワー東札幌
仙台市 64m 本町一丁目ビル

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 23:52:05.07 ID:H8xMPpQW.net
ニッセイビルや三井JPビルも約100mであるが、見慣れているので高層ビルという感覚はない。
角度によっては、読売北海道ビルなどもあり、そう感じない部分もある。
ただ、ここについては、さほど高層である必要はないと感じる。
その三井JPから駅前通をはさんで東側にフコク生命の共同ビルが建設中だ。
どの共同ビルが建設中である。うまく調和しており、街に重厚感が出てきた。

現在、さっぽろでは、100m級以上のビルは3棟建設されている。一つはイマドキ地方では珍しいオフィスである。
ビルの更新時期と建設費高騰、人材不足が重なった。

札幌では、市街地の95%くらいで高さ規制がある。
今は各種規制の緩和により、同じ敷地面積でも10年前と比べると広い延べ床面積をもつことが許されているので、
札幌のようにある程度敷地面積に余裕のある物件が多い地域の場合、
建て替えすることにより、従来よりも広い延床面積とそれによる戸数の増加が見込まれる。
高さ制限や容積率の変更は、マンション既取得者の財産をうばう。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 23:53:10.59 ID:H8xMPpQW.net
★☆地下空間、交通インフラ★☆ 〜札幌のチカブラインフラは国内最強?〜
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1442926602/52-53
その他、都心部違法駐輪対策として西2丁目線に地下駐輪場ができる。
地下駐輪場新設や再開発事業により5000台分の駐輪場を整備する計画。
地下鉄東豊線の大通駅コンコースとも接続し、自転車を止めた歩行者が出入りできるようにする。

◆札幌・狸小路3丁目の再開発ビル建設が始動

再開発ビルは地下2地上28階、延べ約4万2900m&#178;で計画。
・6階までの低層階は商業部分が約2万800m&#178;、業務部分が約2100m&#178;。
・7―28階の高層階に整備する分譲住宅は約1万9200m&#178;で140戸程度。
・地下1階には750台分を収容する公共駐輪場約800m&#178;を確保する。

拠点的な交流空間を確保するため地上、地下、屋上にはそれぞれ多目的広場を設けるほか、
子年12月下旬に開業した路面電車のループ化に対応した滞留空間を整備。低層階にはにぎわいを創出する商業機能を配置し、
地上と地下の空間を一体的に整備する。

狸小路の複合再開発ビルにより、37となる。商業施設は規模的に計画通りに進むだろうか。
商業施設は市民も楽しめる場であることが望ましい。この再開発をきっかけに老朽化著しい周辺ビルの建て替えが進むと良い。
北海道の商業的中心地の一角でもあるし、やっぱ北海道って景気悪い?BCP対応できてる?という印象付けにもなってるだろう。
集積経済のメリットにより、エネルギー、交通、IT、地下、BCPなど企業の防災対策支援などのインフラ整備他地域からも
人を呼ぶ環境づくりも必要だ。交流を増やしてナンボな都市構造でもあるからね。

◆苗穂駅周辺においては、函館線苗穂駅の移転・橋上駅舎化計画。自由通路や南北駅前広場の整備
 北3東11周辺地区で、複合機能の導入と、快適な歩行空間を創出するための空中歩廊を整備される。
 ・北側は大京と住友不動産によるツインタワーを中心とした再開発で
 「教育施設、医療・福祉施設、物販や飲食、オフィスが入る複合施設など多様な機能を集積」とあるね。
 ・南側のシングルタワーの計画は、90mのツインタワーを中心とした複数の施設。
  http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/4/94217b7f.jpg
 ・北4東6周辺は中央体育館やマンション、医療・福祉施設、商業・業務施設などの再開発がある。
  中央体育館や各商業施設、タワマンなど各施設とサッポロファクトリーを空中歩廊で結ぶ。
  http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0134400.html
 ・サッポロファクトリー周辺では、北3東4に新商業施設などの再開発も控えており、街並みが大きく変わりそうだ。

◆ヨドバシが札幌駅前の旧西武跡地、2020年までに
 旧西武札幌店の跡地に複合ビルを建設し、一部フロアをヨドバシの店舗として使うほか、
 テナントも誘致する。札幌駅前にある既存店は新店開業後も一定期間は営業を続けるが、
 将来的には新店舗に集約する案が有力だ。

・北5西8の旧伊藤邸敷地の100mタワマンも着工。

・新札幌は今後の再開発で衰退傾向にある厚別区の活性化できるか。
市営地下鉄新さっぽろ駅とJR新札幌駅直結の複合商業施設「サンピアザ」と「デュオ1」「デュオ2」
大規模改装するという。テナントの種類やターゲットの年齢層をフロアごとに統一し、集客増につなげるという。
6月にも着工し、2018年3月の全面オープンを目指すという。
新さっぽろ駅周辺地区は、JR新札幌駅と地下鉄東西線新さっぽろ駅を擁し、
新千歳空港からの玄関口であるとともに北広島や江別など他市民も訪れやすい位置にあり、ポテンシャルはある。
青少年科学館や体育館など公共施設も整っている。団地跡の広大な土地も活用できる。

これ以外でも、ロイヤルパークスER札幌と斗南病院の建設がされ、その他にもまだまだあるが。
フコク生命などの共同ビルも、その北向いの大同生命ビルに迫るくらいビルになる。竣工まで7か月余りってとこか、大方外観はできている。
容積率は駅前通からセットバックすることによるインセンティブが付くため規定の1050%をフル活用する。
その大同生命ビルも、となりの雪印パーラのあるビルとの共同ビルになるようだ。2019年竣工の予定。
その他、以前から検討されていたが、ソニーストアも札幌にくるようだ、アップルストアの近くにあったほうが良い。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 23:54:31.16 ID:H8xMPpQW.net
ニッセイビルや三井JPビルも約100mであるが、見慣れているので高層ビルという感覚はない。
角度によっては、読売北海道ビルなどもあり、そう感じない部分もある。
ただ、ここについては、さほど高層である必要はないと感じる。

その三井JPから駅前通をはさんで東側にフコク生命の共同ビルが建設中だ。
そのきた向かいにある大同生命ビルも、となりの雪印パーラのあるビルとの共同ビルになるようだ。
2019年竣工の予定。

うまく調和しており、街に重厚感が出てきた。

現在、さっぽろでは、100m級以上のビルは3棟建設されている。一つはイマドキ地方では珍しいオフィスである。
ビルの更新時期と建設費高騰、人材不足が重なった。

札幌では、市街地の95%くらいで高さ規制がある。
今は各種規制の緩和により、同じ敷地面積でも10年前と比べると広い延べ床面積をもつことが許されているので、
札幌のようにある程度敷地面積に余裕のある物件が多い地域の場合、
建て替えすることにより、従来よりも広い延床面積とそれによる戸数の増加が見込まれる。
高さ制限や容積率の変更は、マンション既取得者の財産をうばう。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 00:13:46.47 ID:69guPsgC.net
◆札幌・狸小路3丁目の再開発ビル 2020年竣工予定

再開発ビルは地下2地上28階、延べ約4万2900m2で計画。
・6階までの低層階は商業部分が約2万800m2、業務部分が約2100m2。
・7―28階の高層階に整備する分譲住宅は約1万9200m2、140戸程度。
・地下1階には750台分を収容する公共駐輪場を確保する。
http://www.udu.or.jp/results/images/construction01/img007l.jpg

拠点的な交流空間を確保するため地上、地下、屋上にはそれぞれ多目的広場を設けるほか、
子年12月下旬に開業した路面電車のループ化に対応した滞留空間を整備。低層階にはにぎわいを創出する商業機能を配置し、
地上と地下の空間を一体的に整備する。

<北1西1地区>
◆建設現場
http://imgs.link/NzZXwm.jpg
◆完成パース
http://imgs.link/FwtHLo.jpg

<北2西3、フコク生命共同ビル>
http://imgs.link/TVFUWI.jpg

<さっしん、ゼロゲート>
http://imgs.link/aLJsHy.jpg

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 00:35:42.72 ID:69guPsgC.net
一目でわかる、札幌市街画像集

☆JRタワーから
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20130317192821.jpg
http://imgs.link/RApxTc.jpg
http://imgs.link/gQiEzJ.jpg
☆藻岩山から
http://imgs.link/kxGqMl.jpg
http://imgs.link/uNxScA.png
☆三角山から
http://imgs.link/mfWSJp.jpg
☆大倉山から
http://imgs.link/AmNrkT.jpg
☆札幌ドームから
http://imgs.link/dHSkei.jpg
☆旭山記念公園から
http://imgs.link/ZyekWr.jpg
http://imgs.link/twsOIt.jpg
http://imgs.link/NPsytd.jpg
☆屯田から
http://imgs.link/RTtmpP.jpg

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 16:18:21.67 ID:1c28UNK7.net
仙台と札幌の高層ビルの数や高さは似たり寄ったりだけど
仙台のが都会に見えるのは何故だろう?

市内高層ビル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/aa3.html

1位
名古屋 247m ミッドランドスクエア
仙台市 180m トラストタワー
札幌市 173m JRタワー

5位
名古屋 195m JPビル
仙台市 143m 住友生命仙台中央ビル
札幌市 135m プレミスト琴似タワー

10位
名古屋 161m ミッドランドキャピタルタワー
札幌市 107m 札幌プリンスタワー
仙台市 106m ブローディアタワー

20位
名古屋 108m アクシオス千種
札幌市 99m 札幌三井JPビル
仙台市 97m 東京建物仙台ビル

30位
名古屋 99m シティータワー久屋大通
札幌市 94m 北濃ビル
仙台市 84m 仙台森ビル

40位
名古屋 91m アルバックタワー金山
札幌市 82m 札幌市役所本庁舎
仙台市 79m 仙台第1地方合同庁舎

50位
名古屋 84m 名古屋クロスタワーコート
札幌市 70m 札幌グランドホテル東館
仙台市 69m パークホームズ仙台定禅寺

60位
名古屋 80m 損保ジャパン名古屋ビル
札幌市 68m ライオンズタワー東札幌
仙台市 64m 本町一丁目ビル

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 03:04:23.94 ID:lStrbSZl.net
☆都市別ビル数比較データ 札幌&仙台
2015年版試作しました。
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=1502

<2010年版>
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20111029201346.png

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 07:48:25.17 ID:lStrbSZl.net
☆★☆★☆★☆★建築物数データ☆★☆★☆★☆★
■建物棟数及び総床面積(2011.1.1)
      棟数(棟) 床面積(平方m)
大阪市  829 910 178 915 834
---------------------------------------150km2
名古屋  609 865 133 419 516
札幌市  498 056 122 676 327  
---------------------------------------100km2
神戸市  413 350  95 824 837  
京都市  770 875  88 682 687
福岡市  307 147  76 771 738
以下略

■中高層建築物数 (2010.3.31〜2010.4.1)
10階以上(L)と15階以上(R)

●名古屋市 (行政区データなし)
合_計_3,332 367

●札幌市        ●神戸市       ●仙台市
中央区 1,266. 177  中央区 655 90  青葉区 537 56
豊平区 **385 *43  兵庫区 220 12  宮城野 198 10
北_区 **308 *28  東灘区 213 27  若林区 103 14
白石区 **278 *25  灘_区 155 16  太白区 101 *8
西_区 **251 *36  西_区 115 21  泉_区 *53 *1
東_区 **232 *27  須磨区 111 11
厚別区 **153 *22  垂水区 *98 11
南_区 **105 **3  長田区 *77 *9
手稲区 ***55 **8  北_区 *61 *7
清田区 ***40 **1
---------------------------------------------------------
合_計 3,073 370  ___1,705 204  ___ 992 89

ビル数データ 8階以上(2010.4)大阪、横浜は2009末
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829012725.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003349.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110829003408.png
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20110828160257.png

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 10:36:24.21 ID:lbBGwiTW.net
仙台と札幌の高層ビルの数や高さは似たり寄ったりだけど
仙台のが都会に見えるのは何故だろう?

市内高層ビル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/aa3.html

1位
名古屋 247m ミッドランドスクエア
仙台市 180m トラストタワー
札幌市 173m JRタワー

5位
名古屋 195m JPビル
仙台市 143m 住友生命仙台中央ビル
札幌市 135m プレミスト琴似タワー

10位
名古屋 161m ミッドランドキャピタルタワー
札幌市 107m 札幌プリンスタワー
仙台市 106m ブローディアタワー

20位
名古屋 108m アクシオス千種
札幌市 99m 札幌三井JPビル
仙台市 97m 東京建物仙台ビル

30位
名古屋 99m シティータワー久屋大通
札幌市 94m 北濃ビル
仙台市 84m 仙台森ビル

40位
名古屋 91m アルバックタワー金山
札幌市 82m 札幌市役所本庁舎
仙台市 79m 仙台第1地方合同庁舎

50位
名古屋 84m 名古屋クロスタワーコート
札幌市 70m 札幌グランドホテル東館
仙台市 69m パークホームズ仙台定禅寺

60位
名古屋 80m 損保ジャパン名古屋ビル
札幌市 68m ライオンズタワー東札幌
仙台市 64m 本町一丁目ビル

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 13:36:46.59 ID:ddcDyIj0.net
2007年 地方別1人当たり鉄道旅客輸送量ランキング(回/年)

            人口(人) 輸送量(人) 
C【北海道】*62.53  *5,570,163 ***348,302,300
G【東_北】*32.39  *9,504,644 ***307,899,200
@【関_東】434.19  41,824,762 18,159,838,800
F【甲信越】*33.06  *5,462,027 ***180,559,500
B【東_海】102.75  15,141,165 *1,555,824,400
H【北_陸】*28.08  *3,092,218 ****86,815,100
A【関_西】273.48  20,860,847 *5,705,063,600
E【中_国】*47.40  *7,631,234 ***361,711,300
I【四_国】*22.04  *4,039,866 ****89,043,300
D【九_州】*48.00  13,271,284 ***637,070,300
J【沖_縄】*10.03  *1,372,483 ****13,766,000


【地方別】2012年度 鉄道旅客輸送量ランキング【1人当たり】  

<三大都市圏>
@【関_東】344.4  43,475,375 14,972,156
--------------------------------------------------
A【関_西】228.7  20,855,452 *4.770.621
--------------------------------------------------
B【中_部】100.9  15,066,103 *1,512,488

<地方圏>
     (回/人年)人口(人) 輸送量(千人) 
C【北海道】*64.2  *5,460,668 **,350,514
-------------------------------------------------- 週1回
D【九_州】*47.2  13,271,284 **,620,243
E【中_国】*40.7  *7,505,917 **,305.780

F【北信越】*28.6  *7,503,264 **,214,232
-------------------------------------------------- 月2回
G【東_北】*27.8  *9,177,706 **,255,195
H【四_国】*21.4  *3,932,068 **,*84.026
-------------------------------------------------- 月1回
I【沖_縄】*10.1  *1,410,138 **.*14.228

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 06:29:50.32 ID:mxiYyugn.net
一目でわかる、札幌市街画像集 〜都市×自然=魅力〜

☆都心空撮
http://imgs.link/rdsLNJ.png
☆創成川イーストエリアから
http://imgs.link/MEospD.jpg
☆札幌駅南口
http://imgs.link/fcXOyZ.jpg
☆札幌駅JRタワー
http://imgs.link/XJcKrA.jpg
http://imgs.link/yHVBhW.jpg
☆大通界隈
http://imgs.link/bvCTcC.jpg
☆奥三角山から
http://imgs.link/mwZAYJ.jpg
☆モエレ沼公園から
http://imgs.link/EhWDjk.jpg
☆天神山緑地から
http://imgs.link/JtGeDP.jpg
☆市役所から
http://imgs.link/ekdvFv.jpg
☆豊平川リバーサイド
http://imgs.link/QfPPFH.jpg

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 10:13:40.37 ID:0XaHfzNt.net
↑札幌の街並みってしょぼいね
明らかに仙台以下
札幌、自慢の高層ビルも実は仙台と互角
しかし仙台のが高く商業ビルが多く密度も高いので仙台のが都会に見える
札幌は現実逃避するしか無いんだよ
悲しいけど、これ現実ね

市内高層ビル
http://www.geocities.co.jp/marihide36/aa3.html

1位
名古屋 247m ミッドランドスクエア
仙台市 180m トラストタワー
札幌市 173m JRタワー

5位
名古屋 195m JPビル
仙台市 143m 住友生命仙台中央ビル
札幌市 135m プレミスト琴似タワー

10位
名古屋 161m ミッドランドキャピタルタワー
札幌市 107m 札幌プリンスタワー
仙台市 106m ブローディアタワー

20位
名古屋 108m アクシオス千種
札幌市 99m 札幌三井JPビル
仙台市 97m 東京建物仙台ビル

30位
名古屋 99m シティータワー久屋大通
札幌市 94m 北濃ビル
仙台市 84m 仙台森ビル

40位
名古屋 91m アルバックタワー金山
札幌市 82m 札幌市役所本庁舎
仙台市 79m 仙台第1地方合同庁舎

50位
名古屋 84m 名古屋クロスタワーコート
札幌市 70m 札幌グランドホテル東館
仙台市 69m パークホームズ仙台定禅寺

60位
名古屋 80m 損保ジャパン名古屋ビル
札幌市 68m ライオンズタワー東札幌
仙台市 64m 本町一丁目ビル

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 20:37:12.01 ID:p511JE3u.net
一目でわかる、札幌市街画像集 〜都市×自然=魅力〜

☆都心空撮
http://imgs.link/rdsLNJ.png
☆創成川イーストエリアから
http://imgs.link/MEospD.jpg
☆札幌駅南口
http://imgs.link/fcXOyZ.jpg
☆札幌駅JRタワー
http://imgs.link/XJcKrA.jpg
http://imgs.link/yHVBhW.jpg
☆大通界隈
http://imgs.link/bvCTcC.jpg
☆奥三角山から
http://imgs.link/mwZAYJ.jpg
☆モエレ沼公園から
http://imgs.link/EhWDjk.jpg
☆天神山緑地から
http://imgs.link/JtGeDP.jpg
☆市役所から
http://imgs.link/ekdvFv.jpg
☆豊平川リバーサイド
http://imgs.link/QfPPFH.jpg

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 17:05:12.48 ID:kT4yiaY1.net
>>486
札幌、都会だねー

俺横浜だけど、福岡には全く負ける気がしないが札幌なら負けるかも。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 09:43:24.43 ID:wn/BvbeF.net
札幌は街並みもショボいですね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:18:10.10 ID:6AnIqmDN.net
札幌は都市規模からいうと10F以上のビル棟数は多い。347km2、156万都市としても、
2015年4月1日現在、竣工していて現存しているビル数は10F以上で3000以上はある。

他の地方政令市とは違い、ほぼ面状に広がってるよ。
開拓都市であり、寒冷積雪地においてはただ長いだけの都心よりも三次元的に展開させたほうがいいだろう。
駅前通など建て替えも進んでいるが、メーンストリートなどのビル密集度や高さがイビツな感は否めない。
ただ、フロアあたりの床面積が広いほうが開放感はある。

サツエキ、大通、すすきののコア部分が近接していて、動線がほぼ同一直線上にあるしね。
わりと近くに山が見えるから、感覚的には実態より都心が狭く見えてしまうってとこがあるなぁ・・・
駅前通界隈だけでなく、大通から西側にもひろがってるだろうよ。
西11丁目付近は、官公庁が集中する地区であり、その関係で弁護士や司法書士事務所も多い。
西18丁目付近は、医療施設が集中する地区。 円山付近は、中高層の建物が多いっても基本マンション街だが、大通に面するところでは
オフィスやショップもそれなりにあるよ。 円山裏参道は隠れ処的なお店もあり代官山的なエリアだよ。(代官山に失礼かぁ)

以後は、建て替えや創世3区をきっかけとした都心東伸や苗穂駅移転、それに伴う再開発など
そのようなエリアが東伸されてくよ。副都心?郊外拠点の琴似や新札幌なども再開発される。無論そんだけじゃないが。

180mの北8西1もあるし。 本命である第二JRタワーである北5西1,2などの再開発もあるしな。
新幹線に対応すべく、現エスタも新幹線開通時には50年たつことになるし、北5西1を高度利用させて
エスタ側を駅前広場にする。自然とアートの融合した都市空間にしてもいいね。これから、都心の更新期になり建替えも進むでしょう。

札幌人の97%はDID地区に住んでおり、生活道路が広く他大都市よりは家と家の間隔も広い。
だが、その人口密度は8000人/km2あり、10階建て以上のビルも都市規模から見るとやや多い。
アパートでも、鉄筋コンクリートのしっかりした建物も多い。賃料は下手な本州の田舎よりも安い。

中央区が大幅に増えており、都心回帰がすすんでいる。今後もこの傾向は続くが、
地価高騰や用地確保などで、北区や東区などの都心よりの地域などの周辺も若干伸びてくるだろう。
9F以下の低層建築は停滞傾向にあったが、2015年では4F〜11Fの各階、12〜14F、15F〜19F、20F以上全てで前年より増えている。

札幌など雪国では、高齢になってくると雪かきは重労働だ。
そのため、郊外の一軒家に住んでいる高齢者が利便性の良い都心などのマンションに移り住むという傾向もでてくるだろう。
ただ、雪国である青森や秋田、旭川などは人口比でビル数は多くなく、盛岡は北東北の中心地でもあり、支店形成がされ、他地域からの流入がそれなりに多い。
仙台や東京などに新幹線で比較的移動しやすく、中心部需要はある。

北海道人気により、ある程度の都市的生活ができる札幌においては、ホテル等も含め海外からの投資や購入などもありえる。
道内勤務者や道内出身者の退職後の住まいとして、地代が安く、医療、介護、交通、ショッピングなどある程度利便性の高い札幌に住む傾向もあるだろう。
市内で現在売りに出されている標準的な3LDKファミリータイプの販売価格は3500万円程度である。
札幌では、礼金更新料が設定されている賃貸物件は稀なので、賃貸需要はあるだろう。

ただ、新築分譲マンションの価格が建設コストの上昇で高止まりする中、値ごろ感のある中古市場に注目が集まっている傾向はある。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:32:01.81 ID:6AnIqmDN.net
三鬼商事によるとこの札幌ビジネス地区の空室面積は2万7千坪にまで減少しており、これは1997年以来の低い水準である。
札幌都心のオフィスビルや商業ビルの多くは、人口急増中の1972年の札幌冬季五輪開催に合わせて整備された。
こうした時代背景により、老朽化したビルも多く狭あい化も進んでいる。
新耐震基準以前に竣工したオフィスビルのストックが40%と、主要都市で最も高く築年の経過したビルが多い。

過去の市況低迷や建築コストの上昇、道内の人口減による支店経済の弱体化、モバイルワークの充実化やアウトソーシングの進展などの不安要素もある。
共同化事業は複数の地権者それぞれの事情や意向があり、事業推進のためにはその調整に多大な労力がある。 これらが、建替えを遅らせていると思われる。
ただ、特に大手アウトソーサーに空室不足の深刻化の認識が強く、大規模需要をとりこぼす可能性が懸念される。

需要の強さから、オフィスの空室・二次空室は早期に埋まり、賃料の下落幅は大きくないと考えられる。
アウソー系の企業が多くコンテンツやバイオ新産業などの需要も少なからずある。
ITを駆使した先進的な金融サービス「フィンテック 」への対応など業務が今後増えると見込んでいる。
自社ビルであるが、ニプロも西18丁目エリアである札医大の向かいに脳梗塞と脊髄損傷の再生医療研究開発センターをつくる。
北大の「北キャンパス」は地域の経済界、産業界との結節点であり、近くには産学連携本部や道の各種研究施設も集まっている。

業容拡大のためのスペース確保のニーズは根強く、移転に比べてイニシャルコストが低い館内増床はみられる。
引き続き、新設や拡張移転の前向きなオフィスニーズはあるだろう。また、雇用確保が多くの企業にとって課題となっている。
雇用など中核人材の確保・育成も進んでいる。採用面で有利な交通利便性の高い立地や設備グレードの高いランドマークビルを嗜好する需要も多い。。

地震発生確率も低く、内陸に位置しており津波の影も響が小さい。「首都圏と同時被災しない」点ではアドバンテージはある。
災害時の事業継続への投資は、「事業資産の損害を最小限」にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とする。
札幌ではオフィスニーズの高まりもあり、需給逼迫による機会損失は避けたいものである。

札幌は、サツエキ、大通の2つの地下街が地下歩行空間(チカホ)で連結され
そのチカホが地下街ではなくとも、新築されるビルとチカホと全面接続され、メトロモールを形成されてきてるわけだしね。
地下街やチカホなどの地下通路合わせて約4kmはあり、南北方向はサツエキ〜すすきのまでの約2kmにもなり、直線距離では国内最長だしね。
着工中の北1西1の再開発ビル接続される地下歩行空間ができるし、ちなみに地下通路の躯体が既にある。
また、南一条通の真下に地下街から創成川までの地下歩行空間を作る話もある。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 08:28:44.51 ID:75SdZ9R1.net
名古屋人は東京の次に金持ちだな
1人当たりの
順位都道府県 県民所得 雇用者報酬   人 口   県民所得名古屋が東日本では東京の次の2位
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1位 東京都 59兆9592億 34兆6731億 13,299,871人 450.8万
*2位 神奈川 26兆9807億 19兆8517億 *9,078,769人 297.2万
*3位 愛知県 26兆6391億 17兆5656億 *7,442,874人 357.9万
*4位 大阪府 26兆5056億 17兆0109億 *8,848,770人 299.5万
*5位 埼玉県 20兆6466億 14兆6955億 *7,222,185人 285.9万
*6位 千葉県 18兆6939億 12兆4595億 *6,192,323人 301.9万
*7位 兵庫県 15兆6509億 10兆3217億 *5,557,534人 281.6万
*8位 福岡県 14兆4064億 *9兆3083億 *5,089,677人 283.1万
*9位 北海道 13兆8215億 *9兆3403億 *5,430,719人 254.5万
10位 静岡県 12兆3817億 *7兆3577億 *3,722,918人 332.6万
11位 茨城県 *9兆1982億 *5兆5422億 *2,931,302人 313.8万
12位 広島県 *8兆6888億 *5兆1605億 *2,839,800人 306.0万
13位 京都府 *7兆7839億 *4兆4366億 *2,617,347人 297.4万
14位 宮城県 *6兆6513億 *3兆9893億 *2,327,811人 285.7万
15位 栃木県 *6兆4632億 *4兆2648億 *1,985,860人 325.5万
16位 新潟県 *6兆4488億 *4兆1488億 *2,330,247人 276.7万
17位 群馬県 *6兆0578億 *3兆5691億 *1,983,581人 305.4万
18位 三重県 *5兆8032億 *3兆5014億 *1,833,197人 316.6万
19位 長野県 *5兆7589億 *4兆0830億 *2,121,590人 271.4万
20位 岐阜県 *5兆5915億 *3兆7022億 *2,051,496人 272.6万

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 10:06:18.44 ID:4vsoAukZ.net
一目でわかる、札幌市街画像集

☆JRタワーから
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20130317192821.jpg
http://imgs.link/RApxTc.jpg
http://imgs.link/gQiEzJ.jpg
☆藻岩山から
http://imgs.link/kxGqMl.jpg
http://imgs.link/uNxScA.png
☆三角山から
http://imgs.link/mfWSJp.jpg
☆大倉山から
http://imgs.link/AmNrkT.jpg
☆札幌ドームから
http://imgs.link/dHSkei.jpg
☆旭山記念公園から
http://imgs.link/ZyekWr.jpg
http://imgs.link/twsOIt.jpg
http://imgs.link/NPsytd.jpg
☆大通周辺
http://imgs.link/hhckYZ.jpg
http://imgs.link/epQZiU.jpg

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 10:07:43.21 ID:4vsoAukZ.net
藻岩山から
http://imgs.link/FeZpKe.png
三井JPビルと日生ビル
http://imgs.link/CzDOqj.jpg
大倉山シャンツェから
http://imgs.link/AhIJKr.jpg
アカテラから
http://imgs.link/JJMxKf.jpg
白石区、豊平区方面
http://imgs.link/bKOyoa.jpg
北区、東区方面
http://imgs.link/KQKATd.jpg
http://imgs.link/LreVSy.jpg
大倉山方面
http://imgs.link/PBQQlU.jpg
藻岩山方面
http://imgs.link/dqGgMc.jpg
ファクトリー〜都心
http://imgs.link/gmKVbW.jpg
札幌駅前
http://imgs.link/SBgHPH.jpg
すすきの
http://imgs.link/VQztOG.jpg

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 18:17:08.14 ID:OCcT+g/b.net
札幌の街並みはしょぼいなあ
明らかに仙台以下

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 06:44:07.84 ID:AdwYIUHY.net
1人当たりの
順位都道府県 県民所得
神奈川 26兆9807億 19兆8517億 *9,078,769人 297.2万
愛知県 26兆6391億 17兆5656億 *7,442,874人 357.9万
横浜は名古屋より人口は多いのに一人あたりの県民所得は
圧倒的に少ないのな 横浜貧乏すぎる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 03:59:43.44 ID:u43MVQ2P.net
■都道府県別サラリーマン平均年収 (H24年厚生労働省・賃金構造基本統計調査)
http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm

01位   東京   582 万円     25位   山口   421 万円
02位   神奈   532 万円     26位   宮城   420 万円
03位   愛知   518 万円     27位   石川   418 万円
04位   京都   487 万円     28位   香川   417 万円
05位   滋賀   484 万円     29位   徳島   408 万円
06位   大阪   483 万円     30位   新潟   398 万円
07位   茨城   483 万円     31位   熊本   397 万円
08位   兵庫   477 万円     32位   愛媛   396 万円
09位   三重   470 万円     33位   鹿児   395 万円
10位   千葉   464 万円     34位   福島   393 万円
11位   埼玉   462 万円     35位   長崎   388 万円
12位   静岡   458 万円     36位   北海   386 万円
13位   栃木   457 万円     37位   高知   380 万円
14位   広島   450 万円     38位   鳥取   377 万円
15位   群馬   446 万円     39位   大分   375 万円
16位   奈良   444 万円     40位   島根   374 万円
17位   岡山   441 万円     41位   佐賀   367 万円
18位   和歌   439 万円     42位   山形   364 万円
19位   岐阜   432 万円     43位   宮崎   363 万円
20位   山梨   430 万円     44位   岩手   352 万円
21位   福岡   430 万円     45位   秋田   351 万円
22位   富山   430 万円     46位   青森   345 万円
23位   長野   430 万円     47位   沖縄   339 万円
24位   福井   422 万円     **位   平均   473 万円

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 22:46:10.46 ID:JHJ8zGXu.net
伊達政宗に感謝

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 17:48:01.71 ID:Okgwa4Q4.net
ワロタwwwwww

【期待と希望】北海道新幹線2016-001【転載自由】
http://thebbs.fc2.com/thread/356114/?l=10

こぐま座 やまびこ座 子ども劇場  一流政令指定都市札幌wwwwwwwwwwwww

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 11:26:27.23 ID:e2tsy/Uq.net
札幌は広島仙台に次ぐ10番目の都市

【基準最高地価 都道府県ランキング】

順 都市名 基準地価 所在地
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*1 東京  330000 中央区銀座
*2 大阪  132000 北区大深町
*3 名古屋 130000 中村区名駅
*4 横浜  101000 西区南幸
*5 福岡  *46000 中央区天神
*6 神戸  *44000 中央区三宮町
*7 京都  *37500 下京区四条通柳馬場西入立売中之町
*8 仙台  *27000 青葉区中央
*9 広島  *24000 中区本通
10 札幌  *20500 中央区北3条西

※2016年7月1日現在
※1平方メートル当たりの価格
※単位:百円
(国土交通省出典)

500 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2017/01/09(月) 18:16:27.76 ID:evbmGkiR.net
咳するならマスクして

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 07:25:25.37 ID:/CkQDUDm.net
■札幌土民の性質(改訂版)

・北海道の中心で自分たちが全てにおいて優れていると思いこんでいる
・血筋が悪いのにプライドだけは高い
・間違いを絶対に認めない
・札幌以外で生活したことがないのに、東京23区以外の街を全て田舎扱い
・常識・マナーがあまりにもない
・進路を決して譲らない
・挨拶もまともにしない、できない
・排他的で他人と関わりたがらない
・他人に対して北海道の気候のように冷たい
・金・物・地位のみで他人を値踏みする
・陰険・陰湿で尚且つ堪え性がない
・ものごとを客観視できない
・難しいこと、大変なことはすべて他人任せ
・思考能力がなく自分で何とかしようとしない
・権利ばかりを主張するが、義務は果たさない
・揚げ足取りは超一流だが向上心は三流以下
・筋の通った話し合いができない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 07:40:31.30 ID:O3BlWA8L.net
仙台は論外だったわ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/25(月) 18:48:23.40 ID:zN9o76wy.net
>>6
同じぐらいの都市規模wそんな頭はおまえぐらいだよw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 02:44:00.53 ID:Cup7nFvm.net
札幌の人口減少はいつ?  〜社会増全国屈指でも人口減少はもうすぐ〜

札幌も、2020年頃を境に人口減少する可能性が高い。 前年同月比で自然減>社会増となるXデーは遅くとも2020年前半にはやってくる。
丁度、出産世代の減少率と高齢者の死亡数がピークに達するときである。

震災直後のように、いきなり社会増が 前年同月比で倍増するとは考えにくい。
人材不足は札幌特有の現象ではないし、新産業もたった数年で育つとも思えない。
ただ、地元志向の若者が増え、UIJターンにより首都圏に住む若者の移住もある程度も増えるかぁ?

とはいえ、都心近くの地下鉄沿線や市電沿線、北部の新興住宅地などでは、
子どもの数も横ばい状態からここ数年増え、マンションや店舗がバンバン建って、通勤ラッシュも治まらない。
さらにホテル建設や再開発も盛んになってきており、人口減少といわれてもそれを体感できないという状態だ。
かたや、年々通勤通学ラッシュも減り、空き家や空き地が少しずつ目立つなど室蘭化しつつあり、肌感覚でもそれを体験できる。
札幌市内でも、人口が急増しているエリアと激減しているエリアに二極化されている。

ただ、郊外の地下鉄沿線や子育て世代や親との同居・近居世帯に住宅優遇制度がある江別など
にややスプロール化が見られるようにもなった。
中央区など都心近い物件の購買層は、地元の高所得者が中心で、東京などの大手企業に勤務し、
退職後の移住先として選ぶケースも多いという。
観光客の増加でホテルの予約が難しくなっていることで、道外からセカンドハウスとしての購入も増えている。

衰退といえば、南区や厚別区のイメージ。
1960〜70年代にかけて大規模な開発が行われた、いわゆる「ニュータウン」を抱えている地区だ。
厚別は新さっぽろなどの再開発があり、後背人口もそれなりにある。
南区は、山がちな地形の影響で新規の宅地開発の余地は少なく、また南区の後背地域は人の住まない
山岳地帯なので商業施設にとっては商圏を考えると他区より不利な立地条件と考えられ、
新規の大型店の進出は期待できる状況ではない。観光客が集まりやすいポイントは多いが、
市街地では、インバウンドで沸く小樽よりたちが悪い。

札幌については、合計特殊出生率が全国平均よりも極めて低く政令市中で最低である。
2003年頃から出生数は横ばいではあるが、ここ1年くらい悪化傾向が続く、年間直近出生数が1,45万人前後であったものが、
1.4万人を切ってしまった。

団塊Jrの駆け込み出産は終焉したといえる。婚姻年齢の高齢化は医学の進歩や女性の社会進出しやすい環境になった。
それに加え、アラサーやアラフォーの人口が右肩下がりになっている。
これまでは、震災やリーマンなどで、子育て世代の首都圏への流出が抑制されていた影響も出ていた。
2012年ころから日本景気の回復により、首都圏への流出が増加した影響もあるんだろう。

そして、ここ最近、結婚を機にすでに婚約者が住む首都圏などへの移住の影響が強くなった。
人気のある事務職など一般職求人が、数、条件ともに思うように回復できてないなどといった理由かぁ。

この北海道は、就職氷河期の小休止状態だったIT不況からリーマンまでの間の好景気の影響もあまりない。
北海道は景気回復とならず、その影響は小さいというのもある。
バブル崩壊からたくぎん破綻、IT不況、公共事業縮減からのなが〜いトンネルから抜け出せない時期だった。
ここ十数年の影響が残ってる。この時期に新卒だった人は、いま結婚適齢期だよね。

道政は、財政難のため最近まで人員と給与の削減を強力に進めるとともに、新規事業を抑制してきた。
それが存在感を低下させ、権限移譲が中央各省の消極姿勢から見るべき成果をほとんど生まなかった。
道の出先機関改革が実質的に進まなかったことなどが重なり、地域としての北海道の発展方向を強力に明示できていない。
大リストラの弊害が事故・災害、品質などにおいて顕著に出始めてきた時期でもある。

未婚率について、全国を比較すると、特に女性の未婚率は全国を5.3ポイント上回っており、男性についても2.2ポイント上回っている。
女性の平均初婚年齢は、2012年現在では、全国を0.3ポイント上回る29.5歳となっている。
人工妊娠中絶率が極めて高いことが問題だ。全国平均並みになれば、合計特殊出生率が全国平均以上になる。
夫婦の出生行動である有配偶出生率が極めて低い。また、他の大都市と同様に低い有配偶率(独身者の結婚行動)の影響も大きい。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 02:44:49.92 ID:Cup7nFvm.net
イタリア、スペインでは若い人たちが親元から独立する年齢が遅く、晩婚や晩産傾向が進んでいる。
子どもの数も多くが一人っ子。また、男性の家事・育児参加率が低いため、女性の仕事と育児の両立が難しく、
第2子、第3子を産む率も低下している。

北西欧や北米など「ゆるやかな少子化国」をみると、こちらは家(縦)のつながりよりも、
パートナー(横)のつながりを重視する傾向にある。
男女のパートナーシップというカップル文化のある国では、若者の経済的な自立が早く、
法律上の婚姻は減っても同棲や婚外出生によって支えられるため、少子化のスピードがゆるやかなままでとどまる。

中国も、沿海部の都市を中心に経済が発展すると、人々の生活水準も向上し、都市化も急速に進む。
電子決済は、大都市ならショップやレストランから個人商店までほとんどの店舗が対応している。
北京や上海の商業地に限れば、キャッシュレスで生活できると言っても過言ではない。
中国では「投資」を好む人が数多く存在する。資産運用の上手な人は富み、現金で保有しているだけと
いう人は資産が増えないという状況になっている。

経済不安。欧米に比べて急激な経済発展をした東アジアでは、急激な経済危機も隣り合わせ。
現在、韓国は日本以上に若い人の失業率が高く、非正規雇用率も34%近く。退職の年齢も48.3歳と不安定で、
教育の過熱。東アジアでは経済不安から、子どもの教育に力を注ぐ傾向が強く見られる。
韓国の家庭における教育費の割合は、世界の中でもダントツに高く約7%。教育資金や経済環境が整うまでは結婚を控える傾向がある。
結婚しない理由のナンバーワンに経済的な不安をあげるなど「結婚は高い買い物」という認識が、若い人の間に定着している。

インドでも少子高齢化の傾向が出てきて、その一方でアフリカ諸国の人口は増えている。
かつては先進国の人口比率が高かったが、南アジア、アフリカがかなりの人口を占めるようになる。
世界の主要地域が西に移動してくる。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 02:48:33.69 ID:Cup7nFvm.net
この日本において、そこに住む日本人はしばしば農耕民族といわれ、欧米との対比で用いられる。
農耕社会は共同作業によって成り立つために、その社会の掟を破る者を共同体の中に留め置くことができない。
基本的に一人で生きていく能力を持っていないため、「社会からの追放」はそのまま死を意味することになる。
農耕社会における共同作業では何か問題が起こっても「誰のせい」なのかは解明しにくく、結果「みんなの責任」ということになる。
まぁ、狩猟だって、大物を狙うときは、綿密な作戦とチームワークが必要だし、農業のあり方ってその国や地域によっても異なるけどね。

険しい山地が中央を走り地域を分断しているし、急峻な地形で平野が狭く急流河川が多い。
地盤は軟弱で、4つのプレートが集まる場所のために地震が多発する。その上に、多雨や台風、豪雪という厳しい自然条件がある。
これといった天然資源もなく、力を合わせて労働することが必要だった。

この北海道も、百年ほど前までは、厳しい自然との闘いをしてきた。農業でもいわゆる狩猟民族的要素も必要だった。
開拓が成功するかどうかは個人の能力や努力だけでなく、選択した土地の状況や天候などの運不運にも左右された。
とくに、石狩川の融雪期には毎年のように水害の苦しみを舐めなければならなかった。
当時は、農作物が冷害に弱く作柄も安定しないため、投機的な性質を持つ一面があった。
政府は北海道でのイネ栽培を不可能とみなし畑作を強制した。しかし、米が作れない寒冷地とは知っていても米食への思いが断ち切れなかった。
イナゴの害と干ばつとで農作物は大被害を受けたが、谷地や沢地の水田は好成績だった。

早期に古くからの風習を捨てたというのは言い過ぎだが、アレンジしてきた。
北海道は、原材料資源の供給基地として日本経済の補完的な役割を果たしてきた。
そうした役割は早期に終え、基幹産業の衰退は代替産業がないだけに札幌など都市部への移住が増え、3次産業が発展していった。
経済活動の中心を公共事業や観光事業に求める傾向が強くなった。

土地柄というより産業構造の問題が大きい。北海道でも、第1次産業の就業者割合が高い地域は、20代で結婚する割合が高いわけだ。
札幌で出生率が低いのは道全体でのDID人口比率が多く、さらに都市圏内でのDID人口比率は9割以上である。
大都市において、商業、サービス、不動産、金融保険、情報通信などの3次産業がものをいう。
とくに、この札幌は、福岡とともに3次産業のウエイトが他の政令市よりも高い。

北海道は地理的、気候的要因だけではなく資本蓄積が浅いといった特徴がある。
流通小売業の寡占化も進みやすい土地柄でもある。札幌市内では少なくなったが、市外なら安価で広大な建設可能な土地が豊富にある。
物流コストのかかる地域で、安い価格を実現した者だけが生き残れる。

北海道全体でも都市部在住者が相対的に多く、3次産業で働く人が多く、1,2次産業の人口比率が少なく、
ライフスタイルの個人主義化も進みやすい。
早期から核家族化が進んでおり、単身化も進み家族形態も都市型だといえる。
それらが形成してきた3次産業を主体とする産業構造なども自由主義的な環境になりやすい。
札幌だけではなく、北海道全域で個人化が必然化し、自己責任社会をも先取りしてしまった。
平均世帯人員は 2.21 人であり、都道府県で46位である。 三世代同居率の低さも目立ち、都道府県中43位であり8.22%、
札幌は政令市最下位の 2.4%。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/06(月) 02:55:53.49 ID:Cup7nFvm.net
今の若者というか、この20年仕事も遊びも頑張らない、ライフスタイルの省エネ化が進む動きもある。
仕事にがむしゃらになり、高い給与もらってハイブランドを身に包み、夜は派手に遊ぶなんでナンセンスだ。
自分の生活の優先度が下がり、仕事にペースを合わせる疲れる生き方は好まない傾向になっている。
水どうのように、ローカルの深夜枠に過ぎない番組だったが、若者のハートを鷲掴みにしているね。
テンポがいいというわけでなく、ゆるゆる設定の志向は90年代から好まれている。

若者は調味料や食材を買って家で料理をしたり、惣菜などを買って家で食べる動きもある。
カネをかけずに充足する習慣がるというか、SNSで消費してる。「モノよりコト、楽しい体験」を重視するようになる。
人と手軽につながれるSNSが手放せないものの、SNSにおけるコミュニケーション面での疲労も見られる。

現代社会では安価で良質なモノがあふれており、若者が欲しいモノは必ずしも高額とは限らない。
ゾゾタウンで調べて、メルカリで安く買うなど、経済的に余裕がなくても欲しいモノを手に入れることもできるため、
低所得でもそれなりに充実した消費生活を送ることができる。
インスタやツイッターなどで先に情報を知った上で、その後に検索をして詳細を調べるケースが多い。
イベントなどSNSに投稿する目的で行う人も多く、カーシェアなど、ネットを介してモノや場所などを共同利用する
シェアリングへの関心も高い。

各々の局面で付き合う相手を切り替えることが容易なため、その場面で必要とされる情報だけで十分に親密な関係が成立し
うると感じられるのである。 人間関係の自由度が高い社会になるということは、誰かとつながっていなければ逆に安心できなくなっている。
多様性は対立を避け、相互の違いを認めようとする方向に作用している。

今日の若者たちはがむしゃらに主張を押し通そうとはせず、互いに譲り合うようになっている。
これは平和的で望ましい多様化のあり方が進んでいると評価することもできるが、一方で、互いの内面にあまり深入りしなくなった
と捉えることもできる。その背後にあるのは、承認願望の強さである。

道民は、本州人よりも仕事については地元志向、安定志向で保守的な傾向が早期に出ている。
残業は多いが、仕事を通じて自分のキャリア、専門能力が高められる職場より
残業が少なく、平日でも自分の時間を持て、趣味などに時間が使える職場を好む傾向が全国比よりも高い。
転勤のない地域限定勤務を選ぶ傾向も高い。

クリエイティブな環境が重視されるようになると子育てに、さらに心理的ハードルを上げることにつながる可能性もある。
学業や地域住人の学力競争が強くなっていく。 さらに、学業やスポーツ以外にも、得意な分野とかボランティアとか様々な角度で試されることになり、
子どもにとっても心理的ハードルを上げる。子育て中のママはおろか子どもが「しゃべらないし笑わない」という時はイエローカード。

職場などでそういう話を聞いた若者が「子育てが大変なモノだ」やっば「独り身の方が気楽だ」という認識が強くなっていく。
さらに安く様々なサービスが受けられるとなると、単にモノだけなく、キャリアアップなども負荷価値と認識してしまう。
仕事も楽な方を選び、なかなか産業の付加価値につながらない。

その中で、クリエイティブな人は、時間、金銭ともに自己投資優先となり、出生率という点では?
質問力の高い人のほうがアウトプットも早く出せるという傾向があるが、色々情報や経験を得ることによって
やり方次第では、出生率を改善できる方向にできる。若者を使いこなせなる社会になることだ。

人生設計の中にある1つの目標に固執してしまい、それが上手くいかなくなってしまったとしても
「今まで培ってきたモノが無駄になってしまう」 とか「これまでの努力が水の泡になる」と言っては次のステップへ移行できない。
そんな時こそ「人生設計は変更してもいい」と心のゆとりを持つことができれば、新たな可能性を発見できるかも。
こういう考えは、SNS世代の割合がふえると普及してくるであろう。

また、ワンステップ上の挑戦をする意欲があればいいでしょう。「人と繋がっていたい」という連帯感を大切にしているのであれば、
効率よくコミュニケーションが取れる方法が見つかるかもしれない。
ワクワク感を得たいのであれば、1つの分野にこだわらない広い視野が身につくであろう。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/15(水) 20:35:46.75 ID:5245nCiv.net
東京は負けない。

大阪だけには、負けらんねぇっ!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 20:00:00.46 ID:Huv54MLn.net
関東を見下すな。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 06:00:59.95 ID:xku6O5pc.net
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会(特別会計)で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
この国の本当の自殺者数は年間11万人以上だと一般の国民は知らないだろうな

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
http://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/21(火) 18:50:28.02 ID:5RyqRskT.net
関東の誇りを胸に。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/06(水) 20:59:11.92 ID:B/FFVbPu.net
関東は関東。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/07(木) 20:46:17.00 ID:f1eh7fQQ.net
関東百姓に大人気。素晴らしきベッドタウン、日本第8の都市横浜。

広島
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/507/82/N000/000/003/129372449356016301694_3c96a830.jpg
横浜
http://wakao.info/wall/800/4-1mm.jpg

■参考■
大阪
http://livedoor.blogimg.jp/chintaimatome/imgs/c/2/c249a6b5.jpg
http://osakawalker.com/Images/times/120408.jpg

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 11:00:45.33 ID:DcyOP5kt.net
地方消費税配分見直し試算 道内税収2・4億円減
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/152633?rct=n_hokkaido

地方創生どころか、むしろ、3大都市周辺県優遇制度だ。そもそも、人口配分を増やすっていう時点で・・・。
たしかに東京は突出して高くなっているが本社機能があるからだろう。

大型SCの立地やチェーン店の進出、ネット環境やツールの発達など、この20数年での消費環境は大きく変わった。
生活利便性格差が縮小しており、札幌で買えるものが大半だ。

こうした環境下で、都市部のほうが消費額が高いという傾向性は薄くなっている。東京でもローコスト需要は拡大している。
たとえば、北海道は、小売販売額についていえば人口の割に高い地域になっている。 これに準ずる形で、東北や日本海側の県は平均的に高い傾向もでてきた。
都市化の影響や収入というよりは、冬季の生活コストがかかる地域である。 というか、むしろ、クルマやガソリンなどで地方の小売販売額は底上げされている。

法人事業税や法人住民税などにおける加重負担は3大都市圏(特に首都圏!)は必須であるとは思う。
流石に一極集中が度が過ぎていて、日本における産業の新陳代謝を妨げている側面がある。
地方消費税の清算基準のみの変更に留まることなく、その他の税目を含めた包括的な議論を引き続き期待したい。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/22(金) 11:01:26.80 ID:DcyOP5kt.net
その東京は年間10万人以上流入超過があり、オリパラ需要や株高需要で沸いているというイメージはあるだろう。
しかし、その東京のGDPは、行き場を失った資金を集めてきた不動産需要が大きく伸ばすものの、
ぜんぜん成長してないどころか衰退傾向にある。
製造業が流出してるって?
いやいや、卸も金融保険も事業所サービスも衰退している。企業の利益は外国人に吸われてる。

なぜなら移出超過額が減ってるから、東京のGDPは、地方需要で成り立っている側面というか、これが底上げ要因となっている。
国内需要の縮減や中抜き現象のような流通経路の簡素化が進む。また、企業は市場から資金を集めることができるようになり、
銀行からの融資を避ける傾向もでてきた。 その金融もアジアのハブには到底なれない。

証券市場も国際的イニシアティブどころか、シンガポールや香港、上海など規制が緩やかでしかも活気のある市場に需要が集まる。
東証に上場してもメリットが少なくコストが高いのなら何も上場などする必要がない。
英語ではダメとかで、書類は日本語に翻訳しなければ受け付けてくれないのでコストが膨大にかかる。
おまけに肝心のファイナンスをして資金を調達しようとしても日本の投資家の資金は集まらないし取引量も少ない。

人口集積が進み過ぎて、人やモノの移動・輸送効率を高めることができてなく、 他国に比べて制約条件が多いなかでの
地価や物価の高さが集積効果を発揮できていない。 財やサービスを提供する業種の労働需要と労働供給の間にミスマッチが生じている可能性も考えられる。
しかも、その首都圏民にもオーナスの影響がなが〜く続く。近い将来、膨張する高齢者人口を支えられず、介護・医療ともに深刻な状況に陥る。
医師は高齢化するほど働けなくなる。現在、医師数は着実に増えているが、多くは高齢医師だ。

人口以上に都市部に集中しやすいIT関連も、その集中度を労働生産性に反映できずにいる。
日本のシステム開発や運用保守などは「労働集約型」であり、顧客との距離が離れることによるレスポンス速度が低下する。
大規模なITシステムを必要とするメガバンクや通信産業、流通サービス業などの本社機能が東京にあるからである。
二次請け、孫請けの中小IT企業までもが同じようにその後を追いかける。
人手も不足している上に、業界が「ブラック企業」のレッテルを張られ、こうしたイメージを創成期に植え付けてしまった。
日本企業の従業員のエンゲージメントは諸外国と比べてかなり低い水準にあり、そのことが稼ぐ力の低下につながっているとの見方も一部でできる。
この日本は、付加価値よりはコストカットや効率化に傾斜している。 価格の安さは消費者の多くをターゲットにできる最大の差別化戦略ではある。

人口オーナス、グローバル化、IT化などにおける日本の置かれる環境は千変万化である。
本来、日本においても、5〜10極のような多極集中のほうが、経済活性化どころか将来性も少しはある国にはなれたであろう。
こうした環境にフレキシビリティに対応しやすく、IT人材やそれを活用する層もふえ、 少しずつ知識集約型産業に移行しやすかったであろう。
必要性が高くなるのでこうした取り組みにも積極的にはなるとはおもう。
日本を世界視点で見つめ直し、地域の価値を転換する。地域の魅力を世界中の人々に体験もらうことで、地域人材の国際化を図り、
地域のアイデンティティを再認識する機会を創出し、世界に開かれた新しい地域像を創り出すことも必要な時代ではある。
外国人は日本人とは異なるライフスタイルや文化、価値観、感性を持っているため、日本人とは全く違った目で物事を見ることができる。

こうした中で、「第4次産業革命」に関連する新たな成長分野においても、そうした技術を活用していく専門的な技能を有する人材
そしてそれらを使いこなせる、さらに広く普及させていく人材が求められている。
そして若者や外国人などを使いこなせる人材を増やしていく。

AI、Iotなどは、まず、マーケティングや金融で最初に導入され、その成果が現れてくる。
そして、日本のリーデング産業である製造業をはじめとして、さまざまな産業に広がっていくことが期待され、
AIが多様なものと結びつくことで魅力的なサービスが生まれてくる。
また、一般の人への浸透度もより速くなり、早期に低価格化、高性能化が進み、普及率グラフの傾きが小さくなりやすくなる。
急投資による需給ギャップ調整も容易になり、また、問題点改善にもゆとりが持てただろう。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 14:15:30.20 ID:7wHo3wO1.net
いまや、道民の過半数は札幌圏民になっている。
石狩管内+小樽市+苫小牧市+岩見沢市だけで約275万人となり、さらに、このうちDIDエリアに9割を超える人口がいる。

これと同様、東京圏に国民の3割以上、三大都市圏に国民の過半数が住んでるのは事実だ。
生産規模拡大により平均費用が低下する規模の経済や、地理的に産業が集積することで、投入要素・知識の共有活用が可能となること、
労働市場が効率化されることによる、集積の経済がある。

これらに加え、これまで都市経済学などで軽視され続けた、集積が促す情報フロがある点だ。
同じ又は異質な分野の人材とのディスカッションを通じて知識を与えられ、自分の中に眠っていた知識との融合を通じて、
新しいアイデアが生まれるケースが大半である。

データを計量分析した結果は、交通に対する通信の代替効果は、2地点間の距離が増すにつれ強まるものの、補完効果が常に代替効果を上回り、
通信と交通は全体としては補完財になるというものであった。
ITが普及すればFTFが不要になるという見方に対し、現実のデータを見ると逆の現象が起こっているということだ。
既存の知識と新しく生み出された知識で、ストックとしての価値に大きな差例えば、HPを見て電子メールを送り新しい
コミュニケーションが始まった結果、共同研究を立ち上げて互いに訪問しあう、強化する役割を担うものであるといえるだろう。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 14:17:02.13 ID:7wHo3wO1.net
全国から有能な人材を集めた東京圏が企画開発や研究といった生産性の高い仕事を行い、
地方には部品生産などを任せるという分業で成り立ってきた。
北海道は食料生産が主であるが、かつての基幹産業のレガシーが他産業に生かすことが困難ではある。

開拓使は設置当初から、積極的に移民を募集して手厚い保護を与え、北海道への定着を促す方針であった。
ロシア南下の脅威が認識されるに及んで、幕府内ではこれまでの「蝦夷地=異域」という見方から、しだいに「日本の一部」であり、
早急に移民を送り込んで開拓を行ない、蝦夷地の内国化を図る必要があると認識されるにいたった。

江戸時代の封建的な社会では、人口の大部分を占める百姓の多くは土地にしばられ自由な移動は制限されており、
蝦夷地開拓政策はほとんど本格化するにはいたらなかった。蝦夷地開拓が本格化するのは、農民の移動の自由が法的に
認められた明治維新後のことである。
洋式農業の導入・官営炭鉱の開発・道路の建設など、欧米技術の導入が急速に行なわれた。
また、戦後日本経済の復興を遂げるために国策として北海道を開発した。さらにソ連との国境隣接地域として
北海道に政治的、軍事的な意味づけを与え、北海道を日本の国土とし、住民を国民として定着させることも作用した。

このように国主導の開発政策が進められてきたこと、他地域とは異なる積雪寒冷地での広域分散型社会であるがゆえに、
人口急減社会の影響が顕在化している。そのため、北海道全体として、また、苦境に立たされている地域が数多く存在する。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 14:19:05.88 ID:7wHo3wO1.net
札幌は、開拓使設置以来たったの150年で人口196万人の大都市に成長し、周辺人口265万人までに成長する。
わずか150年前、札幌に住んでいた倭人は、豊平橋付近に2戸7人という記録がある。

かつて、漁業や海運業が盛んな小樽も近く、石狩川と言う大きな川もあり、物流の運搬や水源になる。
鉄路を敷くのに夕張から産出された石炭を小樽港へ運ぶ際の中継地としても丁度良かった。
住むという面でも、物流の面でも石狩平野の現在の札幌あたりが最適だった。

概ね札幌駅北口のあたりから南側の市内中心部は扇状地で、地盤が丈夫だということ。
その理由から旧道庁の場所に開拓の拠点を置いたという。住むという面でも、物流の面でも石狩平野の現在の札幌あたりが最適だった。
かつて、漁業や海運業が盛んな小樽も近く、石狩川と言う大きな川もあり、物流の運搬や水源になる。
鉄路を敷くのに夕張から産出された石炭を小樽港へ運ぶ際の中継地としても丁度良かった。

高度成長期に急激に人口が急増して、市街地も急拡大した。
農業基本法の成立と石炭から石油へのエネルギー政策の転換が契機となって、このサイクルを数十年間も繰り返し、
広大な平野は、排水事業により大規模住宅地へと変わり、人が集まればモノが売れるようになり、売れるようになると雇用が増え、
雇用が増えるとまた人が集まるいう好循環が続いた。
1970年には百万人を超え、その後も40年で面積を変えずにほぼほぼ人口が倍増した。
かつての離農世帯や産炭地からの人口流入が主な原因ではある。

ただ、現在の市域になっている部分の多くは水気が多い湿地であり、農地にも住宅地にも向いていない場所だった。
日本海と太平洋が平野でつながっているが、太古の昔札幌圏は海峡でもあった。
外国人教師が農業排水の技術により排水を行っており、土管を地中に埋設し、畑全体の水を効率的に均等に抜く技術を広めた結果、農地化に成功。
さらに、農業基本法の成立と石炭から石油へのエネルギー政策の転換が契機となって、このサイクルを数十年間も繰り返し、
広大な平野は、排水事業により大規模住宅地へと変わり、人が集まればモノが売れるようになり、
売れるようになると雇用が増え、雇用が増えるとまた人が集まる。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 14:19:53.18 ID:7wHo3wO1.net
札幌は、ビジネスや暮らし良さのためのほどよい域内の市場規模、因習に囚われない風土慣習など、情報産業自体の立地ポテンシャルはあり、
また、支店経済ともいわれるが、中小企業が多い札幌にとって、その経営基盤の強化はもとより、中小企業が持つ機動性や柔軟性、
地元への密着性を生せる土壌でもあるといえる。創造的で活力あるまちづくりができるとも言えるだろう。

安全・安心な冬の暮らしに資する独自技術や製品を数多く生み出し、世界に誇れる寒冷地技術を有している。
世界最大の積雪都市でもありながら、この先進国である日本でも、国内有数の経済規模を有し、
冬期間も生活レベルを 極端に落とすことなく、維持していると言える。

インバウンド需要も高く、これから、空港の民営化や発着枠による便数拡大、格安航空会社などの台頭や北海道新幹線、
高速網の拡充などで交流人口拡大も期待できる。
災害やテロ、感染症などリスク分散や広大で寒冷積雪地の特色をいかした新産業の拡充も期待できる土地でもあるのだ。

都心部のオフィス動向においては、サツエキや大通駅周辺その間の駅前通周辺などの立地条件のよい築浅の大規模ビルの
ほぼ全てが満室という状況にあり、コルセン、IT関連企業などの進出希望にこたえられない状況が続いている。
需要取りこぼしの懸念があり、IT関連は今後の北海道の生産活動に欠かせない。

日本や北海道の要となりえるIT系の開発センターの進出、増床などが広範囲に見られてくるであろう。
正社員雇用や中核人材の確保・育成も進んでいる。伸びしろがあるコンテンツ産業・IT系企業、バイオ産業、インバウンド関連産業等のさらなる
起業・誘致・成長は欠かせない。

とくに、労働生産性の向上が見込まれ、成長産業のベースにもなりえるIT関連産業の発展はGDPの維持や日々の生活に欠かせない。
各企業の持つ技術や機材などをデータベース化し、情報を共有。AIやVR、フィンテック関連などの分野で、
企業に呼びかけ、それぞれの得意分野を組み合わせることで、先端技術の開発だけではなく事業化を目指すべきである。
投資に関わる許認可の遅れ、事業準備の遅延、設備稼働に関する諸問題、取引先に起因したプロジェクトの遅れなど問題もあるだろう。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 14:20:28.69 ID:7wHo3wO1.net
北海道は官主導にならざるを得ない部分ってある。だとえば、インフラ整備や維持は採算性だけでは論じられない。
ただ、ネットを通じて資金を集めるクラウドファンディングなど民活方式によるインフラ整備事業への支援を強化している。
電力分野が最も多いが、道路・港湾・空港・鉄道等の運輸分野、通信分野、上下水道・廃棄物処理等の都市衛生分野でも実績がある。
支援スキームとしては、融資・出資・保証等の信用供与が中心であるが、助言、法整備・入札支援などの技術協力、情報提供等も強化するなどね。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 14:20:38.93 ID:7wHo3wO1.net
東京の移輸出超過額がすごい勢いで減ってるが、札幌においては東京ほどの落ち込みはないものの移輸入超過に転じている。
札幌市内企業の9割以上が、売上が最も大きい市場は道内であるという。
道内を主な市場としている企業は、道内人口の減少とともに市場が縮小し、売上の減少が予想される。
道外や海外からの積極的な需要獲得を支援し、道外需要の開拓を図る。
投資・融資先の国の政治・経済・社会などの情勢の変化から、予期しない損失や資金回収不能が発生するリスクもある。

道内での移出需要が減っているが、かなりのものは外からの移入に依存せざるを得ない。そうすると、それが財政バランスを悪くする。
たとえば、原油は膨大な石油関連製品があり、それなしでは経済や生活が成り立たない。
価格が上がると、小売販売額は底上げ要因にはなっても、GDPとしてはマイナスになる。
昨今では、IT分野においても首都圏企業の協業、投資がある。それによって道内企業や道民生活にも一役買っている。

そのギャップは財政移転によって埋められている。生産活動から生まれた付加価値額は所得として分配されるのだが、
しかしながら、それが地域外に出て行く方が入ってくる額よりも多い場合は、地域での使える所得は生み出された所得より小さくなる。
そして、民間経済の供給力が地域の需要を満たせていない場合は、域際収支は赤字となる。

地域での所得で貯蓄に回ることは経済循環からの漏出を意味するのであるが、それが投資、融資という形の需要になれば、
再び、経済循環に戻ってくる。域際収支のみならず、個人や企業の所得移転や域外からの投資なども考慮に入れておく必要がある。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 14:21:41.93 ID:7wHo3wO1.net
高度情報通信技術者のうち、プロジェクトマネージャやシステム設計・開発などの技術系高度ICT技術者が
国内においてCIOやCTO、システム企画/セールスといったマネジメント系高度ICT人材が特に足りない!
地方に開発拠点を築き、地場の技術力を活用した開発体制の構築が急務である。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 14:22:11.53 ID:7wHo3wO1.net
IT系人材が豊富な札幌には、大手メーカーのデザインセンターが複数存在しており、最近でも進出が相次いでいる。
開発だけでなく、要件定義から保守・運用まで業務の幅が拡大したこと。
調達先もインド・中国にとどまらず、南アフリカやシンガポールなどに広がった。
流通、保険、銀行といった国内市場中心の企業が動き始めたのも大きな変化だ。

道内のIT事業所の85%、売上の90%が札幌にある。 しかし、新卒採用の状況を見ると、特に技術職の採用は減少している。
これまで続いていた高い離職率の改善や、 中途採用の拡大によるものと考えられる。
北海道内の情報系大学学科・専門学校等の人材供給力は、年間 4,500 人規模とみられているにもかかわらず、
その内わずか 550 人しか採用できていない状況である。残りの約 4,000 人は道外IT産業に就職したもののみならず、
情報系技術を習得しながら他産業に就職した者もあると考えられる。

IT産業にとって人材は、企業資源の根幹であり、とくに提案営業力と設計技術力と組織指導力を兼ね備える
「PMやSEの高度人材の育成・確保」は、極めて重要視されている。
社内人材の育成システムの中でも特に重要視されているのは、大規模・高度業務で得られるプロジェクト経験であるが、
こうした業務は首都圏が中心であることから、北海道のIT企業は派遣等による業務経験でスキルアップされた技術者を
責任ある地位に配置してさらにスキルアップさせていく手法をとっている。
しかし、首都圏で営業、提案力を身に付けた人材は、常に顧客から求められる状態にあり、首都圏から北海道へ戻して
配置できる経営的余裕や替わりの人材を投入する余裕のない企業も多い。

下請構造となっている受託ソフトウェア開発分野においては、道内IT 産業は、首都圏をマーケットとして、
中国やインド等海外企業との連携により開発の下流工程を委託し、上流工程との間をつなぐ中流工程としてのハブの
役割を果たして、海外発注オペレーションのノウハウを蓄積し、競争力を強化していく必要がある。
また、下流工程を委託しないソフトウェア開発においても、生産性向上・品質管理においては製造業的手法の導入等により、
各企業が自立して競争力を強化していくことが望ましい。

ゼネコン型の産業構造は、東京一極集中を加速させるが、諸先進国とくらべ生産性はどうよ?
国内データをみても、東京圏における情報通信業の圧倒的な就業者の集積が必ずしも生産性に十分反映されていない。
その首都圏も人口オーナスの影響もこれから色濃く出てくる。多くの非正規雇用や同業他社を生み出している。

しかし、道内においては、このIT関連においても札幌一極集中のほうがメリットは大きいだろうかぁ?
札幌市と札幌市以外でのIT関連事業者の雇用者密度と労働生産性との関係において、
札幌市においては、両者の間の回帰では、正の傾きがみられ、 雇用者密度が高いほど労働生産性が高くなる傾向にある。
一方、札幌市以外の低密度な地域における労働生産性と雇用者密度との間にはそのような関係はみられない。

東京などのITを含めたインフラ環境の整備をすすめ、短期的で重要度が比較的低い会議やシンポなどは、SNSやスカイプ、
テレビ会議なども駆使していく。 以後は、ウェアラブルセンサやカメラの普及によって主観的体験を常時記録することが可能となってくる。
これを伝送したり,他者と共有したりするためには、異なる身体間で得られた情報を異なるプラットフォームであるが、
再現するためのVR技術の確立が必要となり、遠隔地においても十分な教育環境や労働環境が必要だ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 14:24:01.15 ID:7wHo3wO1.net
定型的な情報労働ニーズは減っていくが、エンジニアやクリエイティブなどに関するある程度高いスキルを備えた人材の需要が増加。
社員を煩雑なルーティンワークから解放し、クリエイティブな仕事に注力できる
これが生み出すものは、アマゾンやグーグルなどであり、中間層の空洞化が進むとも考えられる。
デジタル分野でも非常に高い役職が用意されている米国企業に比べて、日本企業にデジタル系の職種に関するキャリアパスは皆無といってよい。

事業関連サービス産業の未発達は、ホワイトカラー部門を中心に企業の業務遂行プロセスの効率化・合理化が遅れている
ことと表裏一体の関係。 日本では、ホワイトカラーの労働生産性が低いとされてきたが、その分だけ伸びしろは大きい。

意外なほど、スケジュール管理や業務の申請などの日常業務に時間を使っていることが多い。
仕事場でIT機器や業務アプリケーションを使う環境が整備されていなかった。
その環境が整備されていたとしても、ログをたくさん残したり、分析できる基盤づくりがなかった。
ハードウェアに上限があったため、すべてを保存し、処理をするのは現実的ではなかった。現在では、外部のクラウドを利用することで、
大量のコンピュータリソースを個人が必要なとき利用できるほど処理能力がアップしている。
様々なシステムによる分析処理情報を経営者やマネジャーが中央集権的に見るのではなく、現場の社員もその恩恵にあずかれ、
リアルタイムに見られる。

社員自らデータを参照することで、戦略を立て社内外に提案ができ、経営者と同じ目線で考えられる人がより増える。
自分らがやってきたことが、良かったのか、改善すべきとこがどこにあるかが、ハッキリわかる方向になる。
これにより、ここの能力が顕在化しやすい方向になる。勘に頼っていた部分が仮説を立てそれにより議論、提案してくことも可能になる。
定量的なデータに基づいて議論できるようになれば、社員自ら働き方を改善しやすくなる。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/24(日) 14:25:43.32 ID:7wHo3wO1.net
BtoCビジネスにおいても、構造化データを含めた多様な情報源から学習して新たな価値を生み出す。
顧客との接点を強化し、よりよい顧客体験づくりが可能になる。さらに顔認識などの技術と組み合わせれば、個客を認識した上で、
背後のシステムに蓄積されたAさんの購買履歴を参照しながらAさんに最適な提案やアドバイスを行うこともできる。

社内の情報システムはもちろんだが、ソーシャルデータやオープンデータといった社外の情報も合わせて分析することで
新たな発見がもたらされるだろう。
そして、意思決定。属人的、あるいは勘と経験に基づく意思決定からデータに基づく意思決定に移行することにより、
在庫管理の最適化や機会損失の最小化といった成果を収穫することができる。

対面型サービス業などは需要密度が生産性に大きく影響を与える。地域に市場が限られ、市場が小さいほど競争が不十分 となる
たとえば、顧客の好みを熟知した上で最適の提案を行う。顧客と顧客を取り巻く多様なデータ分析を通じて
「自分にぴったり」と思われるような洋服、「こんなサービスが欲しかった」と言われるような顧客体験を実現すれば、
売上拡大だけでなくエンゲージメントの強化にもつながる。
あるいは、天候やイベント情報、ソーシャルデータなどを統合的に分析し、「明日のイベントには多くの人が集まる」
と高精度の予測ができれば、 仕入れをより適切なものにできるだろう。レスポンスの質向上の一例である。

自社商品のクレーム分析を行ったところ、中身だけでなくボトルやケースといった容器の使い勝手に関する不満があることを発見。
この企業でも、こうした分析結果を容器や詰め替え用品などの改良につなげている。
消費者が商品を選別する目はますます厳しくなっているだけに、こうした点に早く気付くことはビジネス上も非常に重要なポイントといえるだろう。

通話中の音声からFAQ検索を行えば、顧客の問い合わせに迅速・的確に回答することが可能。多様な問い合わせに対応する
オペレーターの業務負担を軽減すると同時に、応対品質の向上も図れることができるという。
また業務効率化に向けた取り組みでは、リアルタイム音声認識ツール「Speech Recognition Platform」が大きな役割を果たす。
この技術を利用することで、新人オペレーターでも熟練者並みの応対を行うことも可能になるという。

従来はマーケター自身が行っていたプロセスをAIで自動化することで、マーケティング人材不足の解消や、
施策効果の評価・改善に役立てることができる。
顧客情報や購買履歴などのビッグデータを分析し、重要なKPIに影響を与える効果的な販促シナリオを自動的に設計できる。
さらに、実施した施策の効果を学習することで、継続的にシナリオを改善できるというものだ。
従来はベテラン発注者の勘や経験に頼っていた部分も、AIを活用することで自動化・最適化が可能になるわけだ。

情報の識別や数値的な予測、自動化できる作業などはAIで代替できるが、前例が少ない事案への対応や常識的な判断、
問いを生み出すことは人間にしかできない。こうした点を踏まえた上で、IT/AIと人間の強みをうまく組み合わせて行くことが、
勝ち残るカギといえるだろう。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 23:29:41.47 ID:gf0GkiPU.net
クリスマスから考える  〜メリークリスマスかベリークルシミマスか〜

今日はクリスマス、神秘的というか格調高い話にしようか。
ジングルベルジングルベル鈴が鳴る今日は楽しいクリスマスならぬ、シングルベルシングルベル腹が鳴る今日は悲しいクリぼっち
クリぼっちっていう新たな需要開拓もあるが、いかんせんやらしい響き、じゃぁ「ボッチマス」は?まぁ、似たようなもんだろう。

まぁ、時代遅れな話だよね。イブの話だろう30時間近い遅れかぁ?
海外の暦では、日本と違い、日が沈むと新しい1日が始まるという考え方がある。

クリスマスを特別視することは、もう時代遅れという認識の方も少なくない。
クリスマスは贈り物だけじゃなくて、自分へのご褒美という新たな市場開拓にはなっている。
また、普段イベントを重視しない家族やカップルには、いい意味でも悪い意味でも刺激にはなる。
クリスマスプレゼントを買いに行ったり、クリスマス装飾やイルミネーションに感動したり、幻想的な雰囲気にドキドキ♪

眠らない歓楽街として有名なすすきの。居酒屋やバーなどが軒を連ね、飲食店密度は東京や大阪
の歓楽街にも引けを取らない。観光客でもにぎわい、年末でもあり多くのビジネスマンもひしめき合う。
東京以北で最大で国内でも屈指の歓楽街である。
ギンギラギンで泥臭くて淫靡など昭和なイメージもあるとは思うが、女性だけで飲み明かしても安全な治安の良さを誇り、
おしゃれなカフェやデートにぴったりのレストランもある。

すすきのは高級感漂うオトナな空間を醸しだす傾向にあるが、飲み物&食べ物が原価で楽しめるというリーズナブルさも売り。
イベント時には多くの外国人も集まるなど国際色豊かだ。外国人が集まるバーで外国のお酒を楽しみながら盛り上がるひとときは、
札幌にいながら海外にいるような雰囲気だ。
バーの激戦区札幌で、昔からある雰囲気重視の老舗バーから、海外の本場の味を堪能できる料理自慢のバー、
お国自慢のお酒を楽しめるバーまで幅広くある。

去年は大雪だったが、今年は雨のクリスマスにはなり、日中はスッキリ晴れたもののときより雨がばらつく。
雪が半端に溶けるとなかなか溶けないんだよね。残った雪は寒気で冷やされしめかたまる、路面はところどころ圧雪でアイスバーン。
その後強い寒気が時より吹雪模様となったが、それほど降雪量は多くない。これでホワイトクリスマスは達成した。
そもそも、ホワイトクリスマスって積雪があるかどうかだよなぁ?雪がばらついても雪が積もってないんなら「ホワイト」っていえる?
これから、西寄りだが強風が吹くため札幌でも雪雲は入る。北部や山沿いではまとまった雪になる可能性はある。
次第に風が弱まり、晴れ間の出ることもあるだろう。
降り積もった雪や氷の表面が何度も融けたり凍ったりを繰り返しつるつる路面ができる。

さて、クリスマスといえば、オマール海老、羊肉や合鴨など新鮮なものはそういったクセも少なく美味しい。
スンナリ受け入れられるとは思う。いやいやチキンやケーキが定番だろう。
ロブスターのアメリケーヌグラタンとかシーフードパエリア、ホタテのカルパッチョなどベッタベッタなものから
北海道食材で作るビストロ料理もいいと思う。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 23:37:45.25 ID:gf0GkiPU.net
じゃあ、時代の先端をいく、1週間も未来の話をするか。

日が落ちた夕方から1日が始まると言う風習はこの日本にもあり、その名残として、
北海道や東北では大晦日におせちを食べる地域、家庭もある。この風習は東北ルーツだと思う。

大晦日にご馳走を食べ、正月はむしろ質素というかあまりものという家庭も中にいる。
年取り魚という大晦日に食べる魚は「東の鮭に西の鰤」と言われるが、かつて、大晦日には必ず新巻鮭を焼いた物があったようだ。
オードブルやなべ、寿司などの組み合わせの宴会スタイルで、お重に詰め込むのではなく食べやすいように皿盛りで十分とテーブルに並べる。
タラなど好みの魚を入れた塩・味噌仕立ての「三平汁」を必ず食べる家庭もある。

おせちも多国籍化しているというか、おせち抜きで寿司を食べるか、オードブルや焼肉を食べる家庭のほうが多いだろう。
どっちかというと、おせちは正月派が多いとは思う。

1週間後には、お年玉というイベントも。
子供へのお小遣いとはいえ、渡す年齢の上限や金額については親戚付き合いとしての意味が非常に強いため、
事前に親同士で話し合って納得した額にすべきでしょう。

昔話にもどってしまうが、ちなみに、クリスマスといえば、子どものプレゼントは1人当たり5000〜10000円くらい。
自分で考え、手を動かす電子工作玩具も人気がある、モノづくりのレガシーが受け継がれていくというか、
いつの時代も男の子のハートをキャッチしている。
やがて、高学年になるとミニドローンとか時計とか天体望遠鏡、タブレットなどおもちゃ離れしていくだろう。
特に女子は子ども扱いされるのが嫌になってくる。-

男子は理想、女子は現実を追い求める傾向はあり、昔から変わらない。
幼児期には、男子は戦隊ものとか秘密基地、女子はままごとや人形遊びをする。
思春期における、恋愛の形においてもそうだと思う。

小学生の時、女子にプロフィール帳をねだられたりってあったろう?
休み時間や放課後に、自分のバインダーから1枚づつみんなに配って、デザインは20数年前とそう変わらない。
いまはより現実的な内容になっている。社会の縮図というか、外見より構造の変化が大きい20年だね。

最近は、子どももケータイを持つ時代ではある。GPSでどこにいるのか確認も出来る。
習いごとのときや、親の目の行き届かないところ、遠足の時などは重宝する。
防犯ブザーのピンを抜くとセコムからすぐ私に安否確認の連絡が入る。
危ないからと遠ざけるより、いつか触れるものならば、正しく使える判断力を身に付けさせるリテラシー教育が必要だ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 23:40:13.28 ID:gf0GkiPU.net
さて、今年は真面目路線でいきたいなぁ。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 23:40:52.75 ID:gf0GkiPU.net
環境は「同じものを早くたくさん作ったものが勝つ」時代から、「何をつくるかを適切に考えだしたものが勝つ」
時代に変化しつつある。若者があらゆるものに関心がなくなったわけではなく、消費社会の成熟化と価値観多様化の
影響が大きいのではないだろうか。 すでにこの日本では、生活必需品が社会に広く行き渡った時代からしばらく経っている。
こうした中で、商品ニーズが多様かつ複雑になり、サービスという形で財の無形化も進む。

広く認知されなくなってきているというのもある。
テレビはすでに若者をターゲットにはしていない。YouTubeにネット動画を配信し、SNSで拡散することができる。
ビジネスモデルそのものが、「価値の最終受給者から代金を徴収しないモデル」をはじめとする新たな形態になっている。

クリスマスや正月といえば飲食だが、この飲食業界においても多様化が生まれることにもなってくるだろう。
インスタにより、画像イメージを伝えるだけでなく、位置情報を入れられるなど、お店の広告、集客装置にもなりえる。
もともと、日本には食事を目で楽しむという文化がある。目でも食べるといっても過言ではない。
一つ一つの食材を大切にうまみを最大限に引き出す繊細な調理方法は美しさを兼ねて行われる。
もともと五味・五色・五法により、触覚や聴覚、五感をフルに使って様々な食材を効率的に摂ることが出来る。

北海道には、まだまだ認知されていない食材や料理方法がごまんとある。
「食べ方や料理はシンプルに」茹でたり蒸したりするだけで美味しいので、日常では手間暇をあまりかけないという文化もある。
見栄えのいい演出は、クチコミ効果も期待でき、また地方の鮮度の高い食材にも注目が集まってくる。

日常にちょっとした刺激を与えてくれるという要素もあるだろう。
この札幌は、多くの若者がいて、女性比率も高く、インスタ映えするスポットは案外多く存在している。
また、北海道の観光拠点でもあり、キャメラマンが集まる隠れたメッカでもあり、好奇心を喚起する感動体験を提供できる場所でもある。
より、個性が尊重されるということは、共有化が困難とか、マーケティングがしづらくなるなど経済的に非効率とも思われるが、
さまざまな人と関わりを持ったりすることが、3次産業の生産性や付加価値を高められるし、このオーナス期において
重要なアンチエイジングに効果的でもある。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 23:48:24.86 ID:gf0GkiPU.net
しかも、昨今は、食材も高騰してきており、負荷価値になってしまっている。
おせち料理にも使われ、年末年始に向けて、これから需要が高まる「イクラやカニ」。これら旬の海産物の価格が高騰している。
アジアで高まっている生魚の需要や海水温上昇などの漁場の変化などによる。

水産物に限らず、日本国内特有の事情でいえば、アベノミクス後の円安で輸入品の価格が上昇している。
日本の食料自給率の低く、カロリーベースの自給率は39%前後でオーストラリアの173%やアメリカの124%にいたっては比べるべくもない。
畜産物を育てる飼料から原材料まで輸入品に頼っている北海道いや日本の食品業界にとって、円安は死活問題だ。
このような傾向が強まることで原材料価格の高騰につながり、食品業界の歩留り低下につながっている。

食品業界の川上から見ていくと、小麦や大豆などの穀物をはじめとする原材料価格の高騰がある。
中国やインド、東南アジア諸国連合(ASEAN)など、人口が多い新興国の経済成長はめざましく、所得が伸びて中間層が増えるにつれて、
QOLの向上が叫ばれるようになり、食品の品質や安全性への要求も強まる。
シンプルで伝統的な食生活から、欧米をはじめとする他国の食文化が導入され、外食産業も活発化し、
穀物、乳製品、肉・魚、コーヒーなどのし好品の消費量が増えるなど、需要も多様化している。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 23:48:40.07 ID:gf0GkiPU.net
こうした中で、北海道は、以前より「素材王国」として、素材の良さを賞賛されブランドを確立できおり、
食の宝庫として名高い北海道だが、食料製造品の付加価値率が地方別で最下位なのが現状である。

アジアの新興国では道産食品の人気は高いが、輸出は拡大していない。
冷蔵・冷凍の小口貨物を引き受ける物流業者が道内に少ない上、首都圏を経由する割高な輸送費が要因だ。
割高な輸送費の削減や取引先の開拓を支援し、アジアで人気が高い道産食品の輸出拡大を図る。

所要時間を考慮する場合、北極海航路の苫小牧港利用が十分に優位であり、
大規模なコンテナヤードなどの整備が可能な拠点として位置的な優位性を持っていると考えられる.
欧州およびロシア間で貿易・物流が新たに生じることになり、経済インパクトが発揮される

新千歳空港近くに新物流拠点が分譲開始した。輸出入品の物流センターや専用の加工施設などを集積させる。
空輸も成田空港・羽田空港を経由するよりも所要時間が短縮されるため、貨物を迅速に海外へ輸送できる。
北海道食材への関心の高まりが表れていて、増加する貨物取扱量に対応している。

こうした業界の人出不足に対して、道内では食品グループなどが、共同の物流センターをつくり、
商品の配送を協力して行うなど、 物流分野で手を組む動きもでている。
ドローンの活用、共同配送や駅の宅配ロッカーの設置促進、物流倉庫の機械化やAI化が進行している。

これまで人が携わってきた業務の一部を代替することで、業務効率・生産性向上の可能性や、これまで人が携わることが
できなかった業務を担うことで、新規業務・事業創出の可能性を秘めていると予想される。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/25(月) 23:49:00.64 ID:gf0GkiPU.net
しかし、本州における農業従事者の高齢化の問題もあり、重量野菜の産地が北海道に移ってきている。
鮮度保持技術を活用することで、北海道野菜の流通範囲拡大や出荷時期の調整などが期待される。
北海道の農水産物やその加工品の高付加価値化や販売エリアの拡大において、
鮮度・品質保持技術の向上とその普及は重要であり、これに係る機械機器や鮮度・品質保持物流に係る管理システムの開発の推進が必要。
バイオ関連企業も立地してきており、都道府県別のバイオベンチャー企業数は3位で札幌圏に集中してる。

また、食品廃棄量についても環境先進国とは言い切れないから、このもったいない精神を生かして、
世界に働きかけて、環境問題への高い意識を育成にもつながる。
ただ、食品貿易は、ほぼ輸入だけのわが国に対して、輸出と輸入を合わせた流通量から廃棄量を求める国とでは単純に比較できないため、
流通過程における廃棄量については一概に日本が少ないとは言いきれない。

個々の企業が「効率化」を過剰に追い求めた結果、大量の食品ロスという、大きな不合理が生まれている。
食品ロスは家計に負担を掛ける上、企業の利益率を下げる要因であり、ごみとして出された物の処理費用は自治体の負担になる。
焼却処理でも二酸化炭素(CO2)を排出して環境負荷を与えており、あらゆる面でいいことがない。

北海道の農水産物やその加工品の高付加価値化や販売エリアの拡大において、
鮮度・品質保持技術の向上とその普及は重要であり、これに係る機械機器や鮮度・品質保持物流に係る管理システムなど。
食の安全・安心への社会的な関心が一層高まる中、IT利活用による生産履歴管理手法等の重要性が増している。
しかし、農林水産業関係者とIT企業との間には互いの業務への理解不足等により、他産業に比べてまだ改善の余地が多
く残されていることから、相互の業界・業務に対する啓発活動を始め、GPSや生産履歴システムなど、
クラウドコンピューティングを活用した「コスト管理」と「絶対品質」の確立、
さらには、農業現場に活用が検討される遠隔農業やロボット等の実用化に資する技術開発の促進を、関係機関と連携して取り組み、
利活用拡大を図る。

バイオエネルギー生産のための農産物利用量の正確な把握が必要である。また、経済発展に伴って
飼料の増加により穀物消費量は増加する。今後のアジア諸国の経済発展による穀物需要の増加にも
注意を払わなければならない。このような問題を扱う上で日本にとっても有益な産業でもある。

北海道の豊富な食を国内外に情報発信するうえで必要となる「広告関連サービス業」など幅広い産業に関連しており、
業種の垣根を越えて、相互に結びついている。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 23:51:12.89 ID:GEWVtV/v.net
エンゲル係数、上昇頭打ち 食品値下げで心理改善
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO25081100W7A221C1000000/

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 23:52:46.76 ID:GEWVtV/v.net
たしかに、雇用環境が良くなり、株価が上がって資産効果が出てきて景気は良くはなっている。
アベノミクスはというかものごとは正の側面もあるが、負の側面もしっかりある。
原材料や燃料などのコスト増やさらに人材不足の影響などで、食品や日用品など値上げ傾向にあると思う。
イオンなど一部で値下げしていると思うが、メーカー、卸、小売りのいずれかが原材料高騰分をかぶる必要が出てくる。

この日本は、一億総中流といわれるように、終身雇用や雇用保険による生活の安定、医療保険における国民皆保険体制の確立による健康維持、
生命保険の広まりなど、貸し倒れリスクの低下により労働者の中長期的な信用が増大してきた。
現在では適量生産適量消費という考えや、スローライフというものも提唱されている。

戦後からの話だが、米経済にルーツがあるようにも思える。

米経済といっても、アメリカ経済の話ではなく、江戸時代のコメ経済の話。今に通じるものもある。
古くは百姓とされる人が大半だったため、あまり普及しなかった貨幣よりも、ものの価値の尺度を測るものさしになりえた。
長い間貯めておけないため、流通もさかんになる。このことより多くの人に循環されてくるため貧富の差は開きにくくなる。
食料であるコメが広くいきわたらせるということもできる。
皆が食べられるつまり皆が豊かに暮らせるようにという考え方が尊重されていた。

飛脚も、物流システムの礎であり、多角化経営のような感じ?
値段により配達にかかる日数が異なり、最速便で江戸ー大坂間を3日で手紙を届けていた。
各宿場に飛脚問屋があってそこまで届けるとその飛脚問屋が次の宿場まで届ける。
幕府の公用飛脚は東海道は57カ所の宿場で継ぎ、1人当たりが走る距離は10km、幕府の公用飛脚は馬ではなく多くの人が必要になる。
馬よりも安全面などコストがかからず、早く確実に届けられた。
リレー方式で昼夜関係なく順次送るシステムであり、いまの交代勤務に通じる。
途中で多くの藩を通過することにより、遠隔地における監視のほか、一揆や天災、流行病、ききんなどの情報を入手するにも有効だった。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 23:53:02.13 ID:GEWVtV/v.net
世界の金持ち1%の資産は、その他99%の資産より多い。日本でも中産階級が減少し、一部の極端なお金持ちと下流層にわかれてくる。
今後高齢者の数が増えるとさらに深刻になっていく可能性もある。

所得水準が高い世帯ほど貯蓄率が高い(消費性向は低い)という傾向がある。
したがって、貯蓄率の高い高所得者層が受け取る所得の割合が高くなれば、同じ経済活動水準に対して貯蓄過剰となりやすくなると考えられる。
上位1%の人達が受け取る所得の割合が上昇しているとすると、消費性向が高い比較的所得水準の低い人達の受け取る
所得の割合が低下しているので、消費の不足が恒常的に発生するようになっている可能性がある。

日本の家計貯蓄率は低下傾向にあって、消費の不足から経済が低迷するという姿とは大きく異なるように見える。
しかし、企業が得た利益が家計に分配されず、しかも投資にも回らずに企業に蓄積されて、
企業部門が資金余剰になっているという姿は、労働者に比べて資本家の貯蓄率が高いという状況である。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/26(火) 23:53:52.49 ID:GEWVtV/v.net
いまも昔も日本は米経済に依存しているよね。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/15(木) 22:51:18.20 ID:XNg55unz.net
札幌・・・・美しい

ttps://www.instagram.com/p/BeKnBAEgZVr

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 21:58:06.92 ID:GuA+x2Mz.net
本来は日ハムに格安譲渡して、今の場所でうまくやるのがいい。まぁ、北広島決定だろう。
札幌南区の真駒内の場合、基盤が整った中でのロケットスタートが見込めるが、
北広島市は何もない状態なので、ディズニーランドのように徐々に新しいものを加えながら造り上げていくイメージだ。

移転は札幌市、日ハム両方にとって損する可能性が大きい。それ以上に道外移転されたらどうよ?

元はいえば、役人体質丸出しの市の怠慢が招いた結果だ。札幌ドームなんて天下り公営企業だ。
急勾配の狭い席、固いグラウンドとか問題点もある。日ハム主導の球場運営となり、ファンサービス向上が期待できる。
拓銀、カブトデコムドームの赤字化、地下鉄利用客の減少、札幌市にとってもリスクは大きい。

北広島にいったら、千歳線の輸送問題があり、今度はJR北海道が混乱する。数万人が一気に札幌方面と向かう。
JRは、それに天候など運転見合わせもありリスクが大きい。北広島より真駒内のほうがアクセス性は問題ないかと。
274号線の拡幅は用地取得の面で難しいだろうし、大曲通拡げても、結局36号線出るあたりが大渋滞引き起こしそうだ。
幹線道路の弱さといい、周辺の学校の問題とかどう考えてる?

平日客はきたいできないから、マイカル小樽の二の舞になり、ダブルドームの共倒れにもなるだろう。
寒冷積雪地でかつ265万都市圏でダブルドームを維持できるだけの体力があるの?
90年代、道内はテーマバーク王国だったが、いまは?

真駒内だと、施設の拡張性はきたいできない。駐車場の数が限られ、付近の交通渋滞も深刻化する。
新球場へのアクセスは地下鉄が中心となるが、真駒内駅から公園内の移転候補地までは徒歩でおよそ25分かかる。
もともと、共進会場でライブやイベント時は細かくシャトルバス出てたので、それでいくかぁ。

混雑を考慮すると30分以上にはなるかぁ。本数や臨時便を確保できる地下鉄やバスがある。
マナーの悪い人達によってゴミやタバコのポイ捨て、23時くらいまで酔っ払いが闊歩する。
暴力事件ともなれば、訴訟ってことになり、余計なコストがかかるようになる。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/08(木) 21:59:30.87 ID:GuA+x2Mz.net
はっきり言うと、札幌では人気ある地下鉄周辺なのに、真駒内は駅前ですらさびれてる田舎町。
駅前は1972年の冬季五輪に選手村と合わせ整備され、南区役所などの公共施設は築45年以上と老朽化。
後背地に乏しく将来性を見出すことさえ困難な真駒内という町と同様に
将来性皆無の老人が闊歩どころか家にこもるまちになった。

ボールパークができる時代だと南区は人口減のピークになるし、その辺鄙な真駒内に行かなくてはならない
需要を作るにはいいかもね。自然豊かといっても、現状だと移住先としても、若者や子育て世代には眼中にもないだろう。
老朽化した団地ばかりでこれといった娯楽も無く、商業地区や公共施設には遠い。
施設老朽化も著しく更新などで満足度を高めていく必要性がある。

保育園など子育て支援施設があるのも共通する。野球以外の楽しみを提供するため、
バーベキューエリアや豪華キャンプ施設、親水空間もある。敷地面積自体は北広島案をも大きく上回るアドバンテージがある。
ホテル、クラブハウスなど施設整備について市は、衰退著しいが再開発計画がある真駒内駅前へ誘導してく。

その園内を走る五輪通は慢性的に渋滞傾向にあり、周辺道路は整備されなければ更に渋滞が酷くなる。
五輪通を石山通から平岸通まで拡幅するだけで周囲の道路には流せる。
ただ、石山通は真駒内を通り越して藤野以南まで日常的に混雑しており、交通マヒを引き起こす可能性がある。
行楽シーズンは、その奥の定山渓どころか中山峠まで渋滞してる。南平岸を通過して真駒内に至る453号線も同様だ。

アリーナ建て替え、冬季トレセンをつくるなら月寒の共進会場跡地を活用する。MICEは中島公園しかない。

世界各地のアンダーズ同様、様々な分野で才能を発揮する地元のクリエイターやオピニオンリーダーを招聘し、
ライブパフォーマンスやコンサート、展覧会や講演会等、ホテルゲストや地域コミュニティの創造性と独創性を刺激する
ソーシャルイベントを展開できるようになればいい。
新しいワークスタイルでボーダレスに活動するビジネスマンを中心に、ホテルやカンファレンスのゲスト、
さらに近隣の方も含め、様々な人々が行き交い、新たなコミュニケーションが生まれるハブを形成する。

こうした環境のなかで、ライブエンタメ産業のなかで、コアコンテンツとなるのが音楽、そしてスポーツでしょう。
すでにライブエンタメは生活習慣に組み込まれており、アジアが21世紀のコア地域になることで、日本には時間帯上欧米より比較優位がある。
VRの利用も、エンタメだけではなく、開発・教育・ヘルスケア等、企業における利活用が広がっていくと期待できる。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 02:10:38.24 ID:TztWr1h1.net
ライフスタイル、ビジネスモデルの再設計が必要な時代になった。
時代は、高度成長期から続く量産型社会を必要としなくなった。
手探りで築いてきた技術を一般に広く普及させてく時代。人口が右肩上がりで大量生産が重要となる。

日本は、量産型社会のモデルケースから抜け出せないでいる。
人口オーナス、グローバル化、IT化などにおける日本の置かれる環境は変化している。
1995年頃から現在に至るまでが移行期にあたり、これまで大きく成長してきた分、その移行期間も長期化したともいえる。

高度成長期に急激に人口が急増して、市街地も急拡大した。
農業基本法の成立と石炭から石油へのエネルギー政策の転換が契機となって、このサイクルを数十年間も繰り返し、
広大な平野は、排水事業により大規模住宅地へと変わり、人が集まればモノが売れるようになり、売れるようになると雇用が増え、
雇用が増えるとまた人が集まるいう好循環が続いた。

住民の高齢化について、高度成長期に移り住んだ若い住人は、これから後期高齢者になってくる。
こうしたニュータウンで、多くの子どもたちが育ち、やがて、大学入学・就職・結婚をきっかけに、転出していった。
住人の多くが同じ年齢層に属しているため親だけが残り、高齢化は一挙に進んだ。
高齢になった夫婦のみの世帯は、片方の死去によって単身化する。

そんな人たちが要介護状態になった時、現状ではおそらくそこで住みつづけるという選択肢はなくなるかもね。
複合型施設や訪問系のサービスが近くにあれば、住み慣れた場所で家族で生活継続できるっていう
選択肢を市営住宅に住んでいる人にも提供できるようにすべき。

しかしながら、将来性は、皆無であると言わざるを得ない。3〜40年生きるわけでもなく、体力も衰え大病を患う。
こうした高齢者に将来性を求めるほうが酷だろう。地域の将来展望とかAI社会に対応とか知ったことではない。
その地域自体も高齢化が進み、インフラも高齢化、住人サービスも低下するということだ。
都市部でも限界集落ができる。これから首都圏などで深刻な社会問題にも発展する。

社会関係からの断絶は、経済上の困窮、健康維持の困難、生活情報の不足、疎外感と抑うつ気分などをしばしばもたらし、
人間の尊厳でさえも傷つける。高齢単身者が増える住宅地では、孤立化の防止は、特に切実な課題になる。
高度成長期に建設された集合住宅団地では、エレベーターを備えない階段室型の5階建て住棟が多い。
この最上階に住む高齢者は、階段の昇降に困難を来し、自宅からだんだん出なくなる。

量産型社会の真っ只中、戦前の技術を一般に広く普及させてく時代。
日本の戦局悪化でせきとめられた反動で一気に噴出したというのもあるだろう。
家電は一通り普及し終えて、マイカーも普及し始め、エネルギーが石油へと転換してく時代。
産業構造の転換も起こり、農村や炭鉱などの余剰人員も都市部に住むようになり、住宅設計は、核家族を標準とみなし、
プライバシーの確保を特に重視した。浴室と水洗トイレ、子供部屋が個別にある。

食事のときには和室にちゃぶ台を出し、それを片付けて布団を敷いて寝るというスタイルは衰退した。
銭湯や商店街は、地域のコミュニティ的な存在であったが、マイカーでスーパーなどでの買い物とかが増えた。
単身は、大家さんが女将さんとして食事を提供してくれる時代から、個別に調理、調達する時代になった。
こうしたコミュニティを企業が終身雇用、年功序列、福利厚生など「企業が人を育てる日本的経営」を行う時代にもなった。

人間は、生きていくために、他者と触れあい、おしゃべりを楽しむといった関係を必要とする。
この人間交流の関係は、それぞれの世帯を単位とし、その中で生成し完結すると想定された。
世帯内での夫婦・親子関係の形成とそのプライバシーが大切にされ、他の世帯との関係をどのようにつくるのかはほとんど問われなかった。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 02:32:39.19 ID:TztWr1h1.net
ライフスタイル、ビジネスモデルの再設計が必要な時代になった。
時代は、高度成長期から続く量産型社会を必要としなくなった。

量産型社会は、かつて手探りで築いてきた技術を一般に広く普及させてく時代。人口が右肩上がりで大量生産が重要となる。
日本は、その量産型社会のモデルケースから抜け出せないでいる。

人口オーナス、グローバル化、IT化などにおいて、日本の置かれる環境は日々変化し続けている。
1995年頃から現在に至るまでが移行期にあたり、これまで大きく成長してきた分、その移行期間も長期化したともいえる。

高度成長期に急激に人口が急増して、市街地も急拡大した。
農業基本法の成立と石炭から石油へのエネルギー政策の転換が契機となって、このサイクルを数十年間も繰り返し、
広大な平野は、排水事業により大規模住宅地へと変わり、人が集まればモノが売れるようになり、売れるようになると雇用が増え、
雇用が増えるとまた人が集まるいう好循環が続いた。

高度成長期は、量産型社会の真っ只中、戦前の技術を一般に広く普及させてく時代。
日本の戦局悪化でせきとめられた反動で一気に噴出したというのもあるだろう。
家電は一通り普及し終えて、マイカーも普及し始め、エネルギーが石油へと転換してく時代。
産業構造の転換も起こり、農村や炭鉱などの余剰人員も都市部に住むようになり、住宅設計は、核家族を標準とみなし、
プライバシーの確保を特に重視した。浴室と水洗トイレ、子供部屋が個別にある。

食事のときには和室にちゃぶ台を出し、それを片付けて布団を敷いて寝るというスタイルは衰退した。
銭湯や商店街は、地域のコミュニティ的な存在であったが、マイカーでスーパーなどでの買い物とかが増えた。
単身は、大家さんが女将さんとして食事を提供してくれる時代から、個別に調理、調達する時代になった。
こうしたコミュニティを企業に求める時代になり、終身雇用、年功序列、福利厚生など「企業が人を育てる日本的経営」
が広がっていく時代にもなった。

戦前は雇用流動が活発な時代でよりいい条件の企業に転職、あるいは、産業革命から続く、
産業構造基盤整備の創成期でもあったためジョブチェンジする。
従業員確保のために安心して働きる環境づくり目指す試みがあったのだろう。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 02:35:34.56 ID:TztWr1h1.net
ニュータウン住民の高齢化について、高度成長期に移り住んだ若い住人は、これから後期高齢者になってくる。
こうしたニュータウンで、多くの子どもたちが育ち、やがて、大学入学・就職・結婚をきっかけに、転出していった。
住人の多くが同じ年齢層に属しているため親だけが残り、高齢化は一挙に進んだ。
高齢になった夫婦のみの世帯は、片方の死去によって単身化する。

そんな人たちが要介護状態になった時、現状ではおそらくそこで住みつづけるという選択肢はなくなるかもね。
複合型施設や訪問系のサービスが近くにあれば、住み慣れた場所で家族で生活継続できるっていう
選択肢を市営住宅に住んでいる人にも提供できるようにすべき。

しかしながら、その住人である高齢者やそれを取り巻く環境の将来性は、皆無であると言わざるを得ない。
その高齢者達は、労働市場からも引退している。あと、3〜40年生きるわけでもなく、日々体力も衰え、大病を患うようになる。
こうした高齢者達に将来性を求めるほうが酷だろう。地域の将来展望とかAI社会に対応とか知ったことではない。
その地域自体も高齢化が進み、インフラも高齢化、住人サービスも低下するということだ。
都市部でも限界集落ができる。これから首都圏などで深刻な社会問題にも発展する。

社会関係からの断絶は、経済上の困窮、健康維持の困難、生活情報の不足、疎外感と抑うつ気分などをしばしばもたらし、
人間の尊厳でさえも傷つける。高齢単身者が増える住宅地では、孤立化の防止は、特に切実な課題になる。
高度成長期に建設された集合住宅団地では、エレベーターを備えない階段室型の5階建て住棟が多い。
この最上階に住む高齢者は、階段の昇降に困難を来し、自宅からだんだん出なくなる。

人間は、生きていくために、他者と触れあい、おしゃべりを楽しむといった関係を必要とする。
この人間交流の関係は、それぞれの世帯を単位とし、その中で生成し完結すると想定された。
世帯内での夫婦・親子関係の形成とそのプライバシーが大切にされ、他の世帯との関係をどのようにつくるのかはほとんど問われなかった。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 03:43:16.57 ID:TztWr1h1.net
南区と厚別区は、人口減少地域となっている。
とくに、南区は利便性の問題が一番大きく住民の高齢化も顕著である。

厚別区は、地下鉄沿線やJR線近郊は人口が増加しているものの、それ以外の地域の減少が激しい。
ただし、新さっぽろでは、再開発が活性化してくるので、人口減少に歯止めがかかる可能性が高い。
かつてものづくりを支えてきた、都心近くでありながら、地価が高くないが再開発されてくる苗穂駅周辺
それほど地価が上昇していない東区など東豊線沿線についで新さっぽろは地価が上昇してくる地域だと思う。

その厚別のもみじ台のマンモス団地の高齢化率は5割に近いのではないかと思う。
殺人事件もあったし不審者もうろついてるなど治安も悪い印象をあるかもしれない。
東日本大震災の避難者が入居した際に学生がボランティアでうかがったり、高齢者の健康管理を支援する
「健康ステーション」がオープンしたりといった実績がある。
真駒内の緑ヶ丘団地などでも同じように空室対応が必要な市営住宅でてくる。

地下鉄沿線で土地に余力があるのは真駒内くらいである。真駒内も再開発される予定がある、駅裏に山林が広がる。
桜山の緑は真駒内の緑豊かな独自の景観を構成する要素として、紅桜公園の南側の山林を開発できるのではないか。
土地の大半は私有地と思われるので、買収交渉に当たっては様々な調整などの手間がかかる。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 03:53:03.37 ID:TztWr1h1.net
南区は、多くの自然があり様々な公園があるのは当然として割愛、観光と歴史のまちでもある。

冬季オリンピックの会場となった真駒内や石山緑地、芸術の森、札幌の奥座敷である定山渓など、歴史・文化の香りが漂う地域でもある。
その芸森では、芸術関連の施設や作品があり、鑑賞、発表、制作、研修、情報交流の機能を備えている。
また、豊平峡ダムと定山渓ダムという2つの大きな水源がある。これまで1度も水不足の経験がなく水道水の安全安定供給に貢献している。
北海道の産業の発展に大きく寄与した土地でもある。

ノースサファリサッポロは、動物との近さをテーマに展示を行っている。他の動物園ではあまりないゴマフアザラシや、ミーアキャット、
キタキツネ、エゾタヌキ、トナカイ、フタユビナマケモノ、アカハナグマなどにふれることができる。
またアフリカライオンやベンガルトラに鉄柵一枚を隔てエサやりを行ったり、ライオン展示舎の屋根に設けられた開口部から釣竿を
使ってエサやりをするライオン釣りも実施している。
誓約書に署名しないと入場できないデンジャラスゾーンがあり、ビルマニシキヘビなど危険な動物の至近を通ったり、
ピラニア水槽、ワニ展示場の上に設けられた一本橋を渡るなどスリルを感じさせる展示方法を採っている。
アクティビティは水陸両用車を用いたジャングル探検やキャタピラ式の乗り物DTVシュレッダー、セグウェイがある。
夏季にはジュラシックランドを開園し、大型のロボット恐竜の棲む太古の森をイメージしたエリアを自動操縦式カートで探検できる。
積雪期はハスキー犬の犬ぞり、スノーモービル、雪上バナナボートなどを行っている。

かつての金属鉱山であった豊羽鉱山は。銀、インジウム、亜鉛、鉛などを産出していた。インジウムの産出量は世界第1位であった。
1800年代後半に採掘開始。2006年に閉山した。定山渓温泉までの距離は13kmあり隔絶した集落があったが、すでに更地になっている。
観光ルートとして交通量の多い道道小樽定山渓線からひっそりと分岐している道道京極定山渓線を進むと、
突如として鉱山の雄姿が眼に飛び込んでくる。
それまでの沿線の景色からは想像も付かない程の大規模な施設群は、見る者も思わず息を呑む程の迫力である。
石山地区には、選鉱所跡や配水場が残されている。ただし、関係者以外は自由に出入りすることができない。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 03:59:05.64 ID:TztWr1h1.net
で、真駒内は、澄川と石山の間にあり、豊平川をはさみ藻岩地区に接している地区。
真駒内川の上流から用水路を掘って家畜管理用の水を確保するなど畜産分野の基盤整備に努め、
今日の北海道のアグリフード産業発展の礎を築いた。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 04:00:04.89 ID:TztWr1h1.net
1876年北海道開拓使により招かれたアメリカ人指導者であるエドウィンダンによって牧牛場が開かれた。
以来、本町以外は真駒内種畜場として牛・馬・豚・鶏・ウサギ・綿羊・ミンクなどの改良普及と農業・酪農の実習を通じて、
北海道の畜産の発展に大きな役割を果たした。「灌漑用水路による水稲栽培の成功」は、その後の北海道における水稲栽培に、
一筋の光を与えた出来事であった。

ダンが活躍した当時の真駒内牧牛場では、飼養頭数の増加に伴い地下水だけでは家畜用水が不足したため、
1879年真駒内川に水源を求め、深さ60cm、幅90cm、精進川に至る全長約4kmの用水路を建設した。
水路底を木の厚板で装工した。併せて家畜の肥料粉砕のための水車小屋も建設した。
米需要の増大を受け、当時の北海道庁では米生産を推進した。農家で組織した「札幌市豊平外四箇村総合用水組合」では、
水稲栽培に必要な水を、流量が豊富で安定している真駒内用水路に求めた。
ダンが築いた水路の断面を広げ、下流を新たに開削し、それまで数haだった水稲栽培面積は急速に拡大し、
水利権上の灌漑面積は391haとなった。

1918年、定山渓鉄道が開通、定山渓温泉への行楽客誘致のため敷設された。次第に産業鉄道の様相を呈し始める。  
1946年、真駒内は米軍により接収され、米軍基地キャンプ・クロフォードが建設された。
     ここに、学校・購買施設・映画館・野球場・屋内プール・図書館・診療所・ゴルフ場などを造った。
1955年、基地の北半分が返還され自衛隊が駐屯した。
1959年、基地の南側が返還され北海道による住宅団地建設が始まった。
1966年、団地造成が完了し、冬季オリンピックが札幌で開催されることが決定、真駒内がその主会場に選ばれた。
     このため、旧真駒内ゴルフ場に2つのスケート場、警察学校跡地に選手村などの施設が建設された。
1969年、定山渓鉄道が廃止、クルマの普及と共に輸送量も減少し、札幌五輪開催に当って一部跡地を地下鉄に譲って廃止された。
1971年、地下鉄が真駒内駅まで開通。
1972年〜オリンピック開催後は、選手村などが分譲・賃貸住宅となり、その後も宅地造成・マンション建築により大住宅団地となった。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 00:23:19.52 ID:rYEw+RyV.net
うーん

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/18(日) 09:13:28.62 ID:PN909bad.net
仙台市と横浜市については、これらを廃止し特別区を設置せよ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 17:45:35.52 ID:b7XdjT/1.net
日ハム移転問題について

自治体が球団に協力して共に盛り上げる。単なる一企業の営利活動ではない。
日ハムが来たことで、北海道のやきう文化を発展させ、地域に密着していて地元から支持もふえた。
在札5局に道新とファイターズを取りあげてくれるメディアも揃っている。
ファイターズは球団史上初のリーグ連覇と、黒字達成という快挙を遂げた。
従来の球界にはない充実したファンサービスと、若手中心に勝ち星を積み上げるチームが観客を呼んだ。

東京時代より札幌時代の方が来場者は格段に増えた。ただ、ドームもメンテなどコストもかかった。

札幌市民をはじめとする道民も、日ハムサイドへの貢献も十分にできてるとは思う。
こんどは、日ハムがスポーツだけでなく、食や健康などで行政や道民へサービスを還元させていく。
高齢社会になるし、健康寿命の延命は大事だ。

札幌圏に2つの大型スタジアムを抱えることはキャパオーバーではある。

札幌ドームはサッカーとライブ会場のみの活用しかなくなり更に赤字転落。
この札ドは不良債権化で、住民税はあがり、福利厚生は悪く公算は高い。

ヤクルト誘致しようぜっ!ってくるわけねーだろうよ。ドーム運営の実態も全国に認知されつつあるしね。
コンサやレバンガも追随して北広島に移転もボールパーク近くに移転かもよ。
今後は各種イベントでも北広のボールパーク側が利用される可能性がある。

札ド周辺は、ただのマンション街で、これといった商業施設はヨーカドーくらいなもの。
この界隈においては、経済的にはさほど影響ないと見れる。福住のヨーカドーは嵐特需とかを期待するしかないね。
ドーム付近や清田区の住民にとっては、渋滞緩和で歓迎する人もいるだろう。
ドームイベント時の地下鉄や付近の道路、バスタなど混雑している。
ここから北広の大曲地区までは、ロードサイド店も多く、土日になると渋滞がひどい。

真駒内地区はかつてオリンピック村建設で発展してきた地区だ。
当時に造った建物も老朽化が激しく合わせて住人の高齢化で街全体が衰退感がある。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 19:59:58.67 ID:b7XdjT/1.net
札幌市内でも、それほど住民運動がなかったし、住人説明会でも、北広サイドのほうが熱心だった。

市長もドーム問題ばかりにに関わっていられないってのは本音だろう。
6万都市と196万都市の違いはあっても、市長は1人だということは変わらない。
まぁ、次期は市長が変わる可能性はグーンと高まったが。。。
辞任したところで、責任を取ったことにならない。後継が問題解決に責任を負っていくことになるだけ。

これが経済などにどれだけの影響があるか。責任の所在を明確にしなければならない。
選挙権剥奪、公職追放ぐらいの厳しい罰則規定を設けて、 市政から永久追放させるとか。
自分の責任を後継が問題解決に責任を負っていくことになるだけ。

地域の自由度を高め、地域が持つ個性や能力を発揮することによって、活力に満ちた社会をつくる。
産業のスプロール化いや人材の首都圏流出や外国人の活用についてもどう考えてるのか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 20:49:57.10 ID:b7XdjT/1.net
様々なものやサービスが行き交う時代になり、しばらく経っている。
競争や効率化、合理化が経済を悪化させる方向に進んでいる。

そもそも、カネがないわけではなく、カネが回らないという状態だ。
この札幌でも、預貯金総額はどんどん増え続け10兆円近くになる。
内需中心で収益性を叫び続けたところで、カネが回らない方向に進むだけである。
まぁ、全体で見た話で、ここのケースで見ると人材不足や材料などの高騰で、売上が増えても利益が減るというケースもある。
こうした時代しか知らない人に、いわゆる3K職場で働けと言われても待遇面を考えないと厳しい。

税金投入するということは、市民の実質的な収入が減るということだ。ますます、カネまわりが悪くなってしまう。
こうしたことをきっかけに、創世3区などの再開発、都心アクセス道路や中島公園のMICE施設などの建設
あるいは、五輪招致税金投入は厳しい評価がされやすくなった。

財政支出を拡大させる政策は、一時的に市債発行が増えたとしても、それが脱デフレの最後の後押しとなる。
金融緩和を基点に景気が回復すると税収が増えるので、財政赤字が縮小して国債発行が抑制され、
一方で預金が順調に増えるからである。
インフラ投資を積極的に増やすことは望ましいが、それだけでは成長押し上げ効果は限られる。
歳出拡大とともに、家計・企業の所得押し上げをもたらすメニューをそろえることが重要だ。

これからの時代は、新事業開発において目標とすべきはプロフィットも重要なファクターではある。
マネーキャピタルだけにとどまらず、ナレッジ・キャピタルの蓄積が重要になる。
ただ、単に収益性を求めるだけでは、地域運営が成り立たない。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 21:07:57.07 ID:b7XdjT/1.net
行政対応だけでなく、市内流出を是が非でも食い止めたいと思う?住民自体も
思い入れは大きくないというか、思い切ったアクションに踏み切れてない。

やっぱ、行政任せにしてる部分はあると思う。大都市だと地域のコミュニティが希薄化してしまう。
とくに、地下鉄沿線とかなら集合住宅に住む人のウエイトが大きいし、昨今は単身化も進む。
隣人が誰かわからん状態ということもある。

札幌の高齢化率は全国に比べて低いが、高齢化の進行速度は速い。
高度成長期に急成長した都市であり、今ちょうどその頃の移住者が高齢化してきている。
また、道内から高度医療などを求め移住する、あるいは札幌で働く子が介護などで年老いた親を連れてくるケースが多い。
家族の縮小化が早く進んでいるため、一人暮らしや後期高齢者同士の介護、要介護者同士の介護、認認介護など、
身体・経済・社会関係等の複合的なリスクを抱えたケースが多い。
高齢者の話を聞くと、「民生委員に世話になりたくない」という方が多い。

かつて、地域住民の協力が不可欠な課題の調整を行う総合利害調整機能といった役割を果たしてきた。
戦前まで地縁、血縁によって固く結びついた集落で構成される社会であり、集落が地域コミュニティの単位
としての上記の機能を果たしてきた。集落や都市の町内単位の地域コミュニティは人々の生活基盤の根底を
成し安定的に機能してきた。
こうしたコミュニティは企業に求めるようになり、子育て世代ですら地域を考える機会も減っていく。
さらに、SNSにより、共感が持てる仲間同士で、そのテーマによって異なるコミュニティが形成される時代だ。
道内出身者や他地方など、その地域外の人間とも意見を交換し合うとか。

これまで、日本はアイデアを共有したり議論ができる相手を見つけるという機会が少なかったとは思う。
夢を応援してくれたり、価値観を共有してくれるようなコミュニティの形成ができる時代だ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 21:52:32.51 ID:b7XdjT/1.net
で、道内企業はこうしたコミュニティを形成できたのか?
3次産業主体で、自由主義が浸透しやすかった。どちらかというと人間関係重視型ではなく条件重視型の色は強かったとは思う。
スポーツだけでなく、食や健康などで行政や道民へサービスを還元させていく。 健康寿命の延命は大事だ。

同じ65歳でも今と昔では価値観や体力も違うし、若返りが見られる。
生まれ育った環境が違う。これからの高齢者は戦争を知らないし、若い頃からモノにあふれた現代に近いライフスタイルになった。
労働市場に身を置くことでQOLの向上につながる。

20代から健康に気を使って運動をしてきた人と20代から不摂生で暴飲暴食に喫煙飲酒をしてきた人。
将来、健康状態の差に天と地ほどの差が生まれる。高齢になればなるほど、健康状態にはバラつきが現れてくるのだ。

子育てについても、多くの人が子育ての喜びに触れている一方、保育施設の社会的な不足など、育児支援を取り巻く状況が
問題視されているという現状もある。北海道では、比較的早期に「結婚しない」「産まない」という選択肢も一般的になってる。
子育て世帯には所得再分配を手厚くするとか。

30代のうちにできるだけ貯蓄や資産形成を行っておくことは重要だ。
現状の男性正社員の生涯賃金を考えれば、子育てをしながら自分たちのための予算を確保する余裕はない人の方が多い。
子どもが1人いれば年100万円はかかると見る。だからこそ待機児童問題も起こる。
子育て資金の準備と夫婦の老後資金準備を並行して行う時代にもなった。老後資金も自らが運用してく時代だ。

単に、金銭的フォローだけではダメだと思う。子育て助成制度は田舎のほうが充実してる。
教育環境重視なら転勤族や中央区やその近傍がいい。親の志も高く、家賃も高く、収入も高い。
個性豊かで自由、最先端設備があり、学力レベルも高く、教育環境も整っている。
モンスターやヘリコプターも多いという難点はある。

東区は割と子供が多い地域である。さとらんどやモエレ公園などのびのびした環境ではある。
住宅地にある公園でも、夏はトラツグミにアカハラ、コムクドリ、冬はカラ類の混群にキツツキ類、シメが楽しめる。
いまは、ロードサイドが幅をきかせているが、かつて、東8丁目通の北光線と言われるエリアは、日本一長い商店街と言われていた。
かつては珍走団がたむろするのは当たり前だった。
暴行・傷害・薬物売買などが横行し無法地帯でもあった(そこまで荒れてない)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/01(日) 22:19:45.97 ID:b7XdjT/1.net
子育てについても、多くの人が子育ての喜びに触れている一方、保育施設の社会的な不足など、
育児支援を取り巻く状況が 問題視されているという現状もある。子育て世帯には所得再分配を手厚くするとか。
北海道では、比較的早期に「結婚しない」「産まない」という選択肢も一般的になってる。

30代のうちにできるだけ貯蓄や資産形成を行っておくことは重要だ。
現状の男性正社員の生涯賃金を考えれば、子育てをしながら自分たちのための予算を確保する余裕はない人の方が多い。
子どもが1人いれば年100万円はかかると見る。だからこそ待機児童問題も起こる。
子育て資金の準備と夫婦の老後資金準備を並行して行う時代にもなった。老後資金も自らが運用してく時代だ。

単に、金銭的フォローだけではダメだと思う。
親役割を果たす権利として、出産休暇とならんで、育児休業、病児の看護休業、就業時間の短縮、フレックス制の導入など、
働き方のシステムそのものを見直す動きとなっている。

なんでも話せる、話をじっくり聞いてくれる環境が減ってしまった。
子育てが孤立化し、子育ての不安感・負担感が増加したこと、子どもの、多様な大人・子どもとの関わりの減少が予想される。
昨今問題になっている、モンスターやヘリコプターの問題がある。
マタニティブルーについても、妊娠することで体に起こる変化についていけず、気持ちが不安定になる。

乳幼児の子どもと子どもを持つ親が交流を深める場の充実。
気軽に遊びに行けて、「同じような境遇の親子で交流」ができる点でよい。
お子様の心身の発達や育児の悩みなど、日頃育児の中で困ったり迷ったりしたことを専任スタッフに相談できる環境づくり。
集団の中で楽しそうに遊ぶ姿や、友達との関わり合う様子を見て、今までと違った表情や知らなかった一面を発見できる。
将来の人格形成にも大きく関わってくる。

教育環境重視なら転勤族や経営者一族などが多い、中央区やその近傍がいい。親の志も高く、家賃も高く、収入も高い。
個性豊かで自由、最先端設備があり、学力レベルも高く、教育環境も整っている。
ただ、モンスターやヘリコプターも多いという難点はある。

東区は割と子供が多い地域である。さとらんどやモエレ公園などのびのびした環境ではある。
住宅地にある公園でも、夏はトラツグミにアカハラ、コムクドリ、冬はカラ類の混群にキツツキ類、シメが楽しめる。
いまは、ロードサイドが幅をきかせているが、かつて、東8丁目通の北光線と言われるエリアは、日本一長い商店街と言われていた。
かつては珍走団がたむろするのは当たり前だった。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 01:54:50.65 ID:ZlAISMNr.net
大地を覆っていた雪が一気に解け、地面からは生命の息吹が感じられる季節となった。
雪融け水が多くなる時期であり、豊富な雪融け水をダムに貯水しており、山の積雪が天然のダムとなっている。
しかし、標高の高い山はまだ辺り一面銀世界で、この雪を求めて、全国からスキーヤーが訪れ、春スキーを楽しむ。

この季節は北海道のなかでも場所によってかなり違いが出る。
パウダースノーから雪どけ、サクラの開花までバラエティにとんだみどころが多い。

3月は比較的高温傾向で、とくに下旬は日ごとの平均気温かなり高かった。
全球で大気全体の温度が高く、海面水温は、太平洋では北半球側の広い範囲で高い。
北海道付近は中国東北区の高気圧と千島の東の高気圧の張り出しの間で相対的な気圧の谷になりやすかった。

が、寒の戻りがやってくる。冷たい空気が流れ込み、冬のような寒さに逆戻りする。
金曜は、本州を通過する低気圧の影響で雪か雨が降る可能性もある。うっすら積もるエリアもでるかもね。
靴もスニーカーなどで大丈夫なのだが、稀に雪が降ったり、夜に冷え込んで街の道路も凍るなどがある。
ローカットのものではなくハイカットのもの、女性はヒールを白のは避けましょう。

新聞配達なら冬でもチャリに乗り、郵便はバイクに乗る。ファットバイクとかで冬でもサイクリングを楽しむ人もいるが
いくら北海道でも冬用タイヤに変えてまでのる人は少ない。
12月でも上旬は雪が全くなかったり、3月に雪解けしても寒く凍結する可能性もあり、乗る人はなかなか増えない。

冬はチャリバイクでの通勤、通学は禁止されるのが一般的だ。
駐輪場の定期などの利用期間は、4月1日から11月30日まで。
室内保管してる人はすくなくない。自転車屋などによる自転車預かり・自転車保管サービスがある。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/04(水) 01:57:01.61 ID:ZlAISMNr.net
IT系人材が豊富な札幌には、大手メーカーのデザインセンターが複数存在しており、最近でも進出が相次いでいる。
開発だけでなく、要件定義から保守・運用まで業務の幅が拡大したこと。
調達先もインド・中国にとどまらず、南アフリカやシンガポールなどに広がった。
流通、保険、銀行といった国内市場中心の企業が動き始めたのも大きな変化だ。

道内のIT事業所の85%、売上の90%が札幌にある。 しかし、新卒採用の状況を見ると、特に技術職の採用は減少している。
これまで続いていた高い離職率の改善や、 中途採用の拡大によるものと考えられる。
北海道内の情報系大学学科・専門学校等の人材供給力は、年間 4,500 人規模とみられているにもかかわらず、
その内わずか 550 人しか採用できていない状況である。残りの約 4,000 人は道外IT産業に就職したもののみならず、
情報系技術を習得しながら他産業に就職した者もあると考えられる。

IT産業にとって人材は、企業資源の根幹であり、とくに提案営業力と設計技術力と組織指導力を兼ね備える
「PMやSEの高度人材の育成・確保」は、極めて重要視されている。
社内人材の育成システムの中でも特に重要視されているのは、大規模・高度業務で得られるプロジェクト経験であるが、
こうした業務は首都圏が中心であることから、北海道のIT企業は派遣等による業務経験でスキルアップされた技術者を
責任ある地位に配置してさらにスキルアップさせていく手法をとっている。
しかし、首都圏で営業、提案力を身に付けた人材は、常に顧客から求められる状態にあり、首都圏から北海道へ戻して
配置できる経営的余裕や替わりの人材を投入する余裕のない企業も多い。

下請構造となっている受託ソフトウェア開発分野においては、道内IT 産業は、首都圏をマーケットとして、
中国やインド等海外企業との連携により開発の下流工程を委託し、上流工程との間をつなぐ中流工程としてのハブの
役割を果たして、海外発注オペレーションのノウハウを蓄積し、競争力を強化していく必要がある。
また、下流工程を委託しないソフトウェア開発においても、生産性向上・品質管理においては製造業的手法の導入等により、
各企業が自立して競争力を強化していくことが望ましい。

ゼネコン型の産業構造は、東京一極集中を加速させるが、諸先進国とくらべ生産性はどうよ?
国内データをみても、東京圏における情報通信業の圧倒的な就業者の集積が必ずしも生産性に十分反映されていない。
その首都圏も人口オーナスの影響もこれから色濃く出てくる。多くの非正規雇用や同業他社を生み出している。

しかし、道内においては、このIT関連においても札幌一極集中のほうがメリットは大きいだろうかぁ?
札幌市と札幌市以外でのIT関連事業者の雇用者密度と労働生産性との関係において、
札幌市においては、両者の間の回帰では、正の傾きがみられ、 雇用者密度が高いほど労働生産性が高くなる傾向にある。
一方、札幌市以外の低密度な地域における労働生産性と雇用者密度との間にはそのような関係はみられない。

東京などのITを含めたインフラ環境の整備をすすめ、短期的で重要度が比較的低い会議やシンポなどは、SNSやスカイプ、
テレビ会議なども駆使していく。 以後は、ウェアラブルセンサやカメラの普及によって主観的体験を
常時記録することが可能となってくる。
これを伝送したり,他者と共有したりするためには、異なる身体間で得られた情報を異なるプラットフォームであるが、
再現するためのVR技術の確立が必要となり、遠隔地においても十分な教育環境や労働環境が必要だ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 01:14:07.72 ID:GSyj6eMJ.net
夏にプールの授業があるのと同様、札幌をはじめ道内では、冬にスキーの授業があり、習い事としてのジュニアスキー教室もある。
太平洋側ではスケートのところもある。

小学校の校庭に大きな雪山を作りそこで行う。スキー場へ出かけてのスキー学習もある。
クロスカントリースキーなど、ゲレンデにこだわらないの取り組みをしている学校もある。
スキーを扱うリサイクルショップなども豊富にあり、スキーウエアもわりと充実している。
スキー学習などに有効活用すべく、不要なスキー用具を回収し、必要とする御家庭へ配布するリサイクル制度がある。
中学高校では、実施されないところもあり、ゲレンデだけのスキー学習となる。

個人差が出やすい算数や数学、英語など、これからはプログラミングとかも出てくるが
これらのように習熟度別でのグループわけなので、本州などの転校生にも配慮はされている。
地元の人間でも、幼少期からスキー経験があり既に上級者というような子もいるが、苦手な子もいる。

開拓の村で、カクマキ・マント・雪ぐつなどの昔の防寒着を身にまとって村内をむらびと気分で見学できるほか、
竹スキーや昔の木のスキー・そりなどの冬遊び・冬の暮らしを体感することができる。

あとは、雪中ドライビング、スノーモービル、ワカサギ釣り、犬ぞり、スノーシュートレッキング、
そりゲレンデ、チューブスライダー、雪上MTB・ロードバイク。 などなど冬のアウトドアについても掃いて捨てるほどあるわけだ。

子どももそうだが、こうした経験って後にあらゆる方向で財産になると思う。

体験観光でも、個人で楽しむものから、グループで協力してくもの。
地域の人々とのふれあいを楽しむもの、自身や地域の方の将来につながるもの。 ボランティア活動によるものなど様々ある。

観光市場は、「団体」から「個人」へ、 物見遊山な観光だけでなく、体験観光、滞在観光、国際交流などの体験へとつなげていく。

観光体験を旅行者自身に自発的にSNSや口コミサイトへ発信していただく、
人の心を動かす力とし、ワクワクする体験や自発的な活動を生み出すことを事業ミッションとする。
旅行者がより五感で体験できるプログラム化を図ることで、魅力を高めることは可能であり、
そこで大切なのは、地域の人の存在が必要となってくる。

雪像制作も体験観光だよね。さらにそれを3Dプリンターで持ち帰り土産にするとか。
伝統工芸・家具工房・農業漁業体験などの本格的な職業体験も観光だ。四季それぞれ違った形があるだろう。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 13:50:01.51 ID:LXQMlPEG.net


559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:06:22.14 ID:xxR9DstZ.net
2位

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 17:04:42.22 ID:HycLACLT.net
札幌横浜は憧れられるけど田吾作仙台はネタ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2019/11/13(水) 23:46:06 ID:ORQecuJA.net
以下のフィールドを参照し、これからの課題や展望について、
情報提供や持論展開、議論をしていただきたく。
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1540568511/

<北海道の情報>
◆北海道新聞 ttps://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/
◆リアルエコノミー ttp://hre-net.com
◆日本経済新聞 ttps://www.nikkei.com/

<主要資料・データ>
◆北海道の産業概観と地域分析
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2622
◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP
ttps://data.pf-sapporo.jp
◆2019年度 北海道経済の見通し(年央改訂)
<北洋銀> ttps://www.hokuyobank.co.jp/company/report/2019/0808.pdf
<道銀>  ttps://www.hokkaidobank.co.jp/common/dat/2019/0801/15646408141894558783.pdf

562 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2019/11/13(水) 23:46:39 ID:ORQecuJA.net
<行政情報>
◆北海道

経済動向・統計−最新の経済動向・統計
ttp://www.hkd.meti.go.jp/information/keizai/index.htm
IT・情報政策
ttp://www.hkd.meti.go.jp/information/it/index.htm

◆札幌市
データで見る!さっぽろ経済の動き
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/jyouhou/data/index.html
札幌市産業振興ビジョン改定版(平成28〜34年度)
ttp://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf
主要 6 産業の課題と今後の施策展開
ttps://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/6sanshou.pdf

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 01:32:32.11 ID:U9+u+/8Q.net
◆11月 前年同月比較  平成30年⇒令和元年
一日平均乗車人員(人)
平成30年  24,761  659,270  244,929  251,646  162,695
令和元年  25,658  664,617  246,144  254,740  163,733
      103.6%  100.8%  100.5%  101.2%  100.6%

乗車料収入(千円)
平成30年 121,854 3,552,855 1,194,004 1,517,249  841,602
令和元年 125,319 3,617,548 1,213,790 1,547,166  856,591
     102.8%  101.8%  101.7%  102.0%   101.8%

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 01:35:35.22 ID:U9+u+/8Q.net
◆11月 前年同月比較  平成30年⇒令和元年
【一日平均乗車人員】(人)
         市電   地下鉄計  南北線   東西線   東豊線  
平成30年  24,761  659,270  244,929  251,646  162,695
令和元年  25,658  664,617  246,144  254,740  163,733
前年同月比 103.6%  100.8%  100.5%  101.2%  100.6%

【乗車料収入】(千円)
         市電   地下鉄計  南北線   東西線   東豊線  
平成30年 121,854 3,552,855 1,194,004 1,517,249  841,602
令和元年 125,319 3,617,548 1,213,790 1,547,166  856,591
前年同月比 102.8%  101.8%  101.7%  102.0%   101.8%

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 01:36:33.07 ID:U9+u+/8Q.net
★・゜☆【令和元年11月】札幌市内軌道系データ【大幅増】☆ ・゜★ 

◆11月 前年同月比較  平成30年⇒令和元年
【一日平均乗車人員】(人)
         市電   地下鉄計  南北線   東西線   東豊線  
平成30年  24,761  659,270  244,929  251,646  162,695
令和元年  25,658  664,617  246,144  254,740  163,733
前年同月比 103.6%   100.8%   100.5%   101.2%   100.6%

【乗車料収入】(千円)
         市電   地下鉄計  南北線   東西線   東豊線  
平成30年 121,854 3,552,855 1,194,004 1,517,249  841,602
令和元年 125,319 3,617,548 1,213,790 1,547,166  856,591
前年同月比 102.8%   101.8%   101.7%   102.0%    101.8%

566 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2020/02/14(金) 23:06:16 ID:J8siVdKq.net
1定点医療機関あたりの患者数
    札幌市  全国   北海道
3W  6.21  16.73  7.6   1/13〜1/19 
4W  6.45  18    8.8  1/20〜1/26(小学校スタート、肺炎報道増える) 
5W  10.05  14.11  10.75 1/27〜2/2(週での寒暖差あり)
6W  15.59  9.04  12.92 2/3〜9(寒気のピーク、雪まつり)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 21:09:56.49 ID:H6yVtlRf.net
【報道発表資料】>>936前日(4/1)
令和2年4月2日発表分
【北海道】新型コロナウイルスに関連した患者(184〜185例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0402siryou2.pdf
【札幌市】新型コロナウイルスに関連した新たな患者(183例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0402siryou.pdf
【札幌市】新型コロナウイルスに関連した患者の死亡について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0401-2sapporo.pdf

【北海道】市町村別感染者数分布 
https://i.imgur.com/yzsuHe9.jpg
感染者:延べ185人(+3人) 死亡者:8人(+1人) 

<新型コロナウイルス感染者状況一覧> 
【北海道】
https://dotup.org/uploda/dotup.org2102581.pdf.html
【札幌市】
https://dotup.org/uploda/dotup.org2102579.pdf.html

568 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/04/04(土) 02:37:55 ID:8eFjvvCC.net
【道HP】新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況(R2.4.3.15:00現在) 

<感染者状況>
検査人数 2,296名(+75名)
陽性累計 190名(+5名)
L現在患者数 43名(+1名)
 L軽症・中等症 38名(+1名)
 L重症 5名(±0名)
L死亡累計 8名(0名)
L陰性確認済累計 139名(+4名)

<検査人数>(実人員)
北海道分計 75名
L道立分 41名 
L札幌市分 26名
L旭川市分 4名
L函館市分 2名
L小樽市分 2名

569 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/04/04(土) 20:15:39 ID:6fOt0+ju.net
【北海道】新型コロナウイルス感染症発生状況(R2.4.3現在)
※北海道新型コロナウイルス感染症対策本部

〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0403genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0403genzai.pdf
※ 参考 まとめサイト: Latest updates>>103
     前日(R2.4.2現在)>>104 

<感染者状況>
検査人数 2,296名(+79名)
陽性累計 190名(+5名)
L現在患者数 43名(+1名)
 L軽症・中等症 38名(+1名)
 L重症 5名(±0名)
L死亡累計 8名(0名)
L陰性確認済累計 139名(+4名)

<保健所・衛生研究所 日検査人数>(実人員)(R2.4.3.15:00現在) 
北海道分計 75名
L道立分 41名 
L札幌市分 26名
L旭川市分 4名
L函館市分 2名
L小樽市分 2名

570 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/04/04(土) 20:16:15 ID:6fOt0+ju.net
【北海道】新型コロナウイルス感染症発生状況(R2.4.3現在)
※北海道新型コロナウイルス感染症対策本部

〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0403genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0403genzai.pdf
※ 参考 まとめサイト: Latest updates>>103
     前日(R2.4.2現在)>>104 

<感染者状況>
検査人数 2,296名(+79名)
陽性累計 190名(+5名)
L現在患者数 43名(+1名)
 L軽症・中等症 38名(+1名)
 L重症 5名(±0名)
L死亡累計 8名(0名)
L陰性確認済累計 139名(+4名)

<保健所・衛生研究所 日検査人数>
(実人員)(R2.4.3.15:00現在) 
北海道分計 75名
L道立分 41名 
L札幌市分 26名
L旭川市分 4名
L函館市分 2名
L小樽市分 2名

571 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/04/04(土) 20:17:21 ID:6fOt0+ju.net
【北海道】新型コロナウイルス感染症発生状況(R2.4.3現在)
※北海道新型コロナウイルス感染症対策本部

〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0403genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0403genzai.pdf
※ 参考 まとめサイト: Latest updates>>103
     前日(R2.4.2現在)>>104 

572 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/04/04(土) 20:17:53 ID:6fOt0+ju.net
【北海道】新型コロナウイルス感染症発生状況(R2.4.3現在)
※北海道新型コロナウイルス感染症対策本部

〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0403genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0403genzai.pdf
※ 参考 まとめサイト: Latest updates>>103 、前日(R2.4.2現在)>>104 

573 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/04/04(土) 20:18:25 ID:6fOt0+ju.net
【北海道】新型コロナウイルス感染症発生状況(R2.4.3現在)
※北海道新型コロナウイルス感染症対策本部

〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0403genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0403genzai.pdf
※ 参考 まとめサイト: Latest updates>>103 、前日(R2.4.2現在)>>104 

<感染者状況>
検査人数 2,296名(+79名)
陽性累計 190名(+5名)
L現在患者数 43名(+1名)
 L軽症・中等症 38名(+1名)
 L重症 5名(±0名)
L死亡累計 8名(0名)
L陰性確認済累計 139名(+4名)

<保健所・衛生研究所 日検査人数>
(実人員)(R2.4.3.15:00現在) 
北海道分計 75名
L道立分 41名 
L札幌市分 26名
L旭川市分 4名
L函館市分 2名
L小樽市分 2名

574 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/04/04(土) 20:18:57 ID:6fOt0+ju.net
【北海道】新型コロナウイルス感染症発生状況(R2.4.3現在)
※北海道新型コロナウイルス感染症対策本部

〇検査陽性者の状況【表】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyouyousei_0403genzai.pdf
〇患者等の発生状況【グラフ】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijyoukyou_0403genzai.pdf
※ 参考 まとめサイト: Latest updates>>103 、前日(R2.4.2現在)>>104 

<感染者状況>
検査人数 2,296名(+79名)
陽性累計 190名(+5名)
L現在患者数 43名(+1名)
 L軽症・中等症 38名(+1名)
 L重症 5名(±0名)
L死亡累計 8名(0名)
L陰性確認済累計 139名(+4名)

<保健所・衛生研究所 日検査人数>(実人員)(R2.4.3.15:00現在) 
北海道分計 75名
L道立分 41名 
L札幌市分 26名
L旭川市分 4名
L函館市分 2名
L小樽市分 2名

575 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/04/04(土) 20:39:19 ID:6fOt0+ju.net
【北海道】新型コロナウイルス感染症状況まとめ(R2.4.4現在)

【報道発表資料】令和2年4月4日発表分
【札幌市】新型コロナウイルスに関連した新たな患者(191〜192例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0404siryou.pdf
【北海道】新型コロナウイルスに関連した患者(193例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0404-2siryou.pdf

【北海道】<市町村別感染者数分布> 
https://i.imgur.com/RcfnWUs.png
新規感染者:3人  累計感染者:延べ193人

<新型コロナウイルス感染者状況一覧>
【北海道】
https://dotup.org/uploda/dotup.org2104132.pdf.html
【札幌市】
https://dotup.org/uploda/dotup.org2104131.pdf.html

576 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/04/04(土) 20:39:50 ID:6fOt0+ju.net
【報道発表資料】令和2年4月4日発表分
【札幌市】新型コロナウイルスに関連した新たな患者(191〜192例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0404siryou.pdf
【北海道】新型コロナウイルスに関連した患者(193例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0404-2siryou.pdf

【北海道】<市町村別感染者数分布> 
https://i.imgur.com/RcfnWUs.png
新規感染者:3人  累計感染者:延べ193人

<新型コロナウイルス感染者状況一覧>
【北海道】
https://dotup.org/uploda/dotup.org2104132.pdf.html
【札幌市】
https://dotup.org/uploda/dotup.org2104131.pdf.html

577 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/04/04(土) 20:41:01 ID:6fOt0+ju.net
【報道発表資料】令和2年4月4日発表分
【札幌市】新型コロナウイルスに関連した新たな患者(191〜192例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0403siryou.pdf
【北海道】新型コロナウイルスに関連した患者(193例目)の発生について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kisyakaiken0403-2siryou.pdf

【北海道】<市町村別感染者数分布> 新規感染者:3人  累計感染者:延べ193人
https://i.imgur.com/11s.png

<新型コロナウイルス感染者状況一覧>
【北海道】
https://dotup.org/uploda/dotup.org111111.pdf.html
【札幌市】
https://dotup.org/uploda/dotup.org1111122.pdf.html

578 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2020/04/06(月) 15:54:33 ID:ewJcRydh.net
>>1
札幌は何も無い田舎
田舎札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
標準軌鉄道無し
8両以上電車無し
都市高速無し
片側3車線高速道路無し
高規格バイパス無し
副都心無し
私鉄無し
大企業無し
新交通システム無し
国際中枢港湾無し
国際空港無し
大相撲無し
48グループ無し
スターダストアイドルグループ無し
国宝無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

総レス数 578
510 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★