2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part49

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/13(金) 19:22:24.35 ID:o0Fko5KC.net
高層ビルが集中している名古屋駅界隈を語りましょう

★他の都市と比較するスレではありません!  ←ここ重要!
名古屋の文化・人物・経済や東京・大阪等の話題を語るのはNGです

★荒らしは徹底スルーで!!!
荒らしに反応したあなたも荒らし!!というのは2ちゃんの常識です

前スレ
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422451968/

関連スレ
名古屋とその周辺の未来について都市計画を語るスレ(予定)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422701257/

【栄】名古屋の都市計画について語ろう part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422694591/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/13(金) 19:23:03.57 ID:o0Fko5KC.net
大名古屋ビルヂング 174.70m 2015年10月

JPタワー名古屋 195.74m 2015年11月
http://jptower-nagoya.jp/

新・第二豊田ビル 114.597m 2016年6月

JRゲートタワー 220m 2017年2月
http://www.towers.jp/building/

名鉄・近鉄・三井不ビル 50階以上の高層ビル (近々発表予定)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/13(金) 19:24:54.06 ID:o0Fko5KC.net
過度な妄想書き込みはご遠慮ください
最低限のルールを守り、これからの
名駅周辺の都市計画・街作りを語りましょう

名古屋駅周辺まちづくり構想
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000059/59705/matidukurikousou_gaiyouban.pdf

4 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/13(金) 19:26:12.21 ID:o0Fko5KC.net
妄想スレを関連スレに入れといたから、
このスレではしないでね

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:35:50.74 ID:luNjgjqz.net
マジでいいかげんスレ重複させるのやめないか?
永遠とやり続けるつもりなの?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/13(金) 19:41:36.76 ID:o0Fko5KC.net
>>5
すまん、次スレたってないと思った
ごめんなさい、このスレは捨ててください

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 19:54:32.11 ID:Q8rAw2UH.net
本スレです

名駅再開発
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/21939/1419883277/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:52:57.70 ID:7dKC+0kc.net
これ本スレ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/13(金) 21:22:36.05 ID:vFVIDsD3.net
名鉄の発表っていつだっけ?3月?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:57:41.54 ID:htSbw0me.net
これが本スレ

名鉄は三月

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:39:01.47 ID:pc6PkqJU.net
名古屋一の高層ビル変換

70年代 住友生命ビル(名駅) 102m
80年代 国際センタービル(名駅) 102.3m 
90年代 ザ・シーン城北(北区) 160m マンションとしては当時日本一
00年代 JRセントラルタワーズ(名駅) 245.1m 駅ビルとしては当時世界一
10年代 ミッドランドスクエア(名駅) 249m
20年代 ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:42:05.92 ID:WdqqTlAZ.net
うんりゅうビルだっけ?あれは名古屋一の経験なかったのか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/13(金) 22:43:24.38 ID:lbWnmqAQ.net
本スレ age

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:57:58.71 ID:pc6PkqJU.net
うんりゅうも一時期そうだったみたい
ヒルトンも2年ほど

15 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/14(土) 01:16:38.12 ID:ql2z6OrD.net
>>6
次スレ立てる時は、スレ一覧を確認してから立てて下さい。


超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422451968/ の次スレ候補は、

1 超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part48
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422606486/
2 超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part49 (このスレ)
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1423822944/

51、54 もあるけど、まずは上記のどちらかを消化してから


以下の2つは妄想スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422701257/ ←自分は因みに、part48以降のスレはこれしか立てていません。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422808242/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:18:26.27 ID:IstkIWIH.net
本スレです

名駅再開発
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/21939/1419883277/

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:31:14.55 ID:7e1DPl45.net
>>16
地理・お国自慢板にあるからそこは使わない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:34:46.26 ID:7e1DPl45.net
JRゲートタワー
http://kiribou0634.blog.fc2.com/blog-entry-1028.html
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150210085927773.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150210090307027.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150210090524927.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150210090726765.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150210090847954.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150210102832975.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150210103157951.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150210103244552.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150210103642610.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150210152843544.jpg

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:37:41.82 ID:7e1DPl45.net
JRゲートタワーの低層棟、外壁がもう付いてる

納屋橋東再開発 名古屋で起工式
http://www.yomiuri.co.jp/local/aichi/news/20150212-OYTNT50126.html

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:40:44.43 ID:7e1DPl45.net
駅周辺案内図「ステーションナビタ」をO2Oビジネスに活用!
http://dot.asahi.com/business/pressrelease/2015021300046.html

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:42:55.85 ID:7e1DPl45.net
東京・名古屋/主要商業地区、出店需要旺盛で賃料は上昇傾向
http://ryutsuu.biz/store/h021321.html
名古屋の主要店舗マーケットである栄では、既存の路面店舗の空室は引き続き僅少で、テナントの出店が困難な状況が継続した。
こうした中でも今期は、新規供給物件にForever21など話題性の高いテナントの出店が相次いだ。
集客力の高いテナントの出店により人の往来が増すことで、エリア全体の活性化効果が見込まれる。
今後、名古屋では名駅エリアで大規模な再開発事業が目白押しとなるが、
栄エリアの路面店舗の集積地としての位置付けは、揺るがないとみられる。


栄地区は空室が少なくテナントの出店が困難になってる
やはり栄には延床面積の大きな超高層が必要

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:46:00.46 ID:7e1DPl45.net
銀座も栄もイオンと大差ない
テナントがほぼ同じだからな
DCブランドが消えファストファッションがファション市場を席巻してるこんな世の中じゃ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:50:23.46 ID:arX+cFpG.net
>>21
その記事のタイトルから意図的に“大阪”の文字を消したあたり、このスレ住民のメンタリティがよく分かりますw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 02:51:10.59 ID:IstkIWIH.net
本スレです

名駅再開発
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/21939/1419883277/

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:05:18.18 ID:sQN7bC8Y.net
ID:IstkIWIH この人荒らしだったか

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:10:47.89 ID:sQN7bC8Y.net
名駅前に限ると、ゲートタワー、JP、大名古屋、第二豊田、代々木、名鉄の6棟
このうち200m越えるのはゲートタワー、JP、名鉄、・・・他の3つは高さが残念だ
150〜200mの小さいビルを増やすより、200〜250m以上の高いビルを厳選した方が都会に見える

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:14:09.99 ID:sQN7bC8Y.net
200m以上の計画って全国的にもほとんどないから名鉄には期待してる
本当はもっと高層のビルを建てて欲しいが日本列島は地盤が弱いし台風が来る
1000mビルは重さで地盤がやばいかもしれない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:16:44.48 ID:H3mYjy6o.net
ここたてたやつマジでバカすぎだろごめんなさいじゃねーよなんかいやるんだよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:17:14.16 ID:sQN7bC8Y.net
グローバルゲート ウエストタワー 170m
栄一丁目御園座共同ビル計画 160m
愛知大学 名古屋校舎 第2期工事 100m
納屋橋東地区市街地再開発事業 99.25m
アルバックスタワー金山駅前 90.91m
グローバルゲート イーストタワー 90m
以下

という感じか
ビル好きでぎりぎり許せるのが150m以上だな。100mは超高層ではない
上だと御園座以上

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:22:51.58 ID:sQN7bC8Y.net
名古屋駅ビルに2000億円 名鉄など、リニア開業視野
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO81399290W4A221C1TJ1000/
名古屋駅に高層巨大ビル案 名鉄が計画、リニア開業前に
http://www.asahi.com/articles/ASGDW6D5QGDWOIPE00M.html

名鉄名古屋駅ビルの建て替えで地上50〜60階建
3月正式発表だ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:25:49.86 ID:sQN7bC8Y.net
【名駅再開発30】2/11(水)。JPタワー名古屋:40階〜塔屋部分を構築中。
駐車場棟はタワークレーンが小さいものにチェンジして、塔屋部分もシートが外されていました。
駐車場棟と高層棟の間にも通路を建設しています。
https://twitter.com/HaMaChiNo_pp/status/565467734155476992
https://pbs.twimg.com/media/B9jx5-eIUAAHaFJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B9jx5S-IUAERNqV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B9jx5PWIQAE49_h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B9jx5kYIYAE4XMt.jpg

【名駅再開発30】2/11(水)。大名古屋ビルヂング:31階を構築中。タワークレーンが上昇していました。
https://twitter.com/HaMaChiNo_pp/status/565468345731121153
https://pbs.twimg.com/media/B9jydpeIIAIHWXN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B9jydlwIMAALRIP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B9jydOgIEAA48U4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B9jydiTIgAE1CJL.jpg

【名駅再開発30】2/11(水)。JRゲートタワー:9〜10階を建設しています。
高層棟の西側は、カーテンウォールらしきものが既に設置されています。タワーズのデザインに少し似ている?
https://twitter.com/HaMaChiNo_pp/status/565469414972465153
https://pbs.twimg.com/media/B9jzbyMIcAErIGR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B9jzbuJIcAI9Un0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B9jzb46IcAQcSuy.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B9jzbgLIEAA2GjU.jpg

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 03:31:35.39 ID:ath9bP1Z.net
高さ100m=名古屋駅前の低層棟の高さ=久屋大通や若宮大通の道幅=100m道路

180mの大名古屋ビルヂングの小さいこと小さいこと
名古屋駅前は最低150mできれば200m以上で統一した方がいい
100mなんて隠れて見えないよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 04:13:25.62 ID:IstkIWIH.net
本スレです

名駅再開発
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/21939/1419883277/

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 07:36:58.37 ID:iF++chL8.net
愛知県など3者、リニア開業見据え地域づくり連携−河村市長「1000mタワー建設」
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120141219agaq.html

1月の懇談会での回答

河村市長
「白川公園に1000m超のタワーを建て、観光客誘致に乗り出したい」
「毎年1000万人の観光客が来たら3年でペイ出来る」

名古屋市議会:平成26年度当初予算財政局案
自民党市議団の名古屋駅周辺まちづくりの推進、名古屋駅ターミナル機能の強化(リニア関連予算)についての質問の回答

河村市長
「リニアは最重要項目。例えば1,000m タワーとか。それに匹敵する何か、
 要するに本当に名古屋で降りようかと思ってもらえるようなものを作って。
 そういうところを最優先課題としてやる。」

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 07:52:47.07 ID:iF++chL8.net
(仮称)名駅四丁目@敷地計画
愛知県名古屋市中村区名駅4-2607
三井住友建設で12階建ての飲食店ビル

36 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/14(土) 08:10:43.92 ID:ql2z6OrD.net
>>34
河村市長の提案は分からなくもないけど、
減税と同様に、目的までの手段、プロセスに具体性がないと思う。
たとえば減税は、税収を増やすことが先なのに、減税を先にやろうとする…

1000mタワーも、白川公園に建てて観光客に展望台から何を見せるつもりなのか?
名駅からの物語が全く見えてこない。
でも、それに匹敵する何か、を見出すことは賛成。
みんなでその何かを考えよう。

37 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/14(土) 08:20:45.45 ID:ql2z6OrD.net
でもここはそれをレスすると荒らしになるので、もし何かあれば向こうのスレに。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 08:24:20.96 ID:uy+Nr63Z.net
河村市長はイベントアドバイザー
行政は素人
SL走行で高架橋工事する金で地下鉄工事再開して欲しい。
月数百円の減税やめていいから。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 08:29:42.91 ID:zYcFYhwR.net
>>38
河村氏は名古屋宣伝隊長としては、「良い」と思うけど、
政治家としては大村知事のほうが優秀だね。
大村知事は東大卒の官僚出身だから知事業務を手堅くやってると感じる。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:57:35.30 ID:IG1yb7b7.net
>>38
地下鉄地下鉄って、今や都心部以外に
発展してるのは千種区(池下以西)や名東区がほとんどだから、
東部線とか上飯田延伸みたいな誰得路線はいらない。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 09:58:46.25 ID:IG1yb7b7.net
>>40
間違えた。池下以東。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:15:10.31 ID:/L4YG7NG.net
河村に期待するのは名古屋城木造復元

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 10:56:53.28 ID:/cytjKp9.net
名駅はタワーズが一本抜けてた時が一番迫力とういう点で良かったかもしれない
今200m級が林立してきたが
逆に迫力がなくなってきた
これは意外だった
やはり200M級でも高さがそろうと迫力は逆に出ないんだな
名鉄は300mまじで行ったほうが絶対いい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/14(土) 11:04:04.31 ID:a81igOU/.net
名鉄のが、最後の砦でしょ。これを除くと他に期待持てるとこないし

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:13:17.05 ID:/cytjKp9.net
アメリカでも高いビルのなかにさらに高いビルがあるもんな
そうゆうことなんだな
高いビルでも高さがそろうと迫力でない味気ないおもしろみのない感じになる
アメリカの先輩がそうやってるんだから日本もそうやったほうがいい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:18:39.99 ID:L9tt8uTK.net
地下鉄は必要でしょ
都心にストローのように人を引き寄せる効果がある
乗換駅が増えてリンクが多くなれば、さらに利便性があがる
必要でしょって言ったところで、夢の夢だろうけど
いつか次世代の名古屋市長には、100年の計で推してもらいたいわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:31:00.42 ID:Ls/ofrCn.net
>>45
名古屋人というか愛知の人間って、そうやってあからさまに強者にすぐ媚びたり立てようとするんだけど
それはあくまで愛知が有利に立ち回るためのパフォーマンスに過ぎなくて
立ててたものが落ちぶれたりしようものなら、途端に掌を返して蹴り落とそうとするんだよね

愛知の人間に目をつけらっれた対象は踏み台にされちゃうから気をつけたほうがいい

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:37:31.68 ID:rpuSIYqL.net
>>40
伏見駅の入った目の前が雌専用創価学会車両で鶴舞線乗り換えがしにくいから
東部線は必要

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:02:32.71 ID:7kkC6WJM.net
中村区の地下に巨大貯水管作ってるけど
どの辺なん

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:21:01.02 ID:alYwDEgU.net
>>35
これは知らんかった
サウナユアーズ跡とエディオン跡も飲食ビルにしてほしかった

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:35:10.03 ID:5F5hmiOi.net
タワーズ含め4〜5本がいちばん いいかな
あんまり多すぎても ごみごみするし

ざしーん 350 たのむ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:41:54.66 ID:H3mYjy6o.net
東部線は必要
名古屋→六反→白川公園前大須→矢場町→丸田町→千種イオン前→若宮沿い→

真っ直ぐで需要もありそう

>>44
300以上の可能性を秘めてる砦はまだあるんじゃない。
駅西、名駅南、小学校跡、則武

個人的には駅西にスーパーとーる欲しい
栄から見たときカッコいい。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:45:13.52 ID:7kkC6WJM.net
名駅三丁目は飲み屋多いし盛り上がってる雰囲気感じる
四丁目も多いのかな

54 :ふぇすた:2015/02/14(土) 12:45:54.92 ID:7HfrnpHA.net
ネットで「副収入」「稼げる」ポイントサイト攻略考察!無料で稼げてリスクはありません(^-^)最初は少しの収入ですが、継続的にやれば大きな収入となってきますよ!

http://blog.livedoor.jp/festa2015/

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:00:13.73 ID:dpP988Mc.net
>>52
笹島から伸びる路線だろ?
せいぜい笹島と矢場町が一本で繋がるくらいだろ。
そんな中途半端な路線誰が使うんだよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 13:22:57.24 ID:hFGXhGDS.net
計画段階から20年近くも凍結されている。
国への許可申請も補助申請も、博多や仙台あたりと重複すれば後回しされる。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:24:13.16 ID:Z3+5b40J.net
2017年で名古屋の再開発も一段落って感じだけど
2027年が近づくともう一波あるんだろうね
というかあってくれ!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 16:09:13.11 ID:alYwDEgU.net
2020年の東京五輪で関東からあぶれた宿泊客が結構くると思うし
2027年のリニア開業までには名鉄もなんとかなってほしい。
名駅は安泰でしょ。あとは歩いて楽しい街づくりだけだ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:17:00.08 ID:zTbjVfT1.net
東部線って、できたとしてもリニア駅からかなり遠いんだよなぁ〜

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:38:28.91 ID:gGo4TWSC.net
>>57
津波で中村区壊滅

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:25:08.89 ID:zYcFYhwR.net
北陸新幹線開業で人の流れ変わる? 名古屋や京都で懸念
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015021402000256.html
土曜日はニュースが少ないから新聞社もどうでもいい糞記事を書いてるね。
北陸の子は北陸新幹線で東京に通学できるのか?
これは名古屋はほとんど関係ないだろう。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 18:26:06.64 ID:5nOv2cBR.net
>>60
津波の影響受けないのは東部丘陵地だけってことはないけど、池下、覚王山、本山、星ヶ丘
あたりと駅西界隈、富田、南陽あたりとの格差は異常だぞ。同じ名古屋市とはおもえん。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/14(土) 19:00:14.44 ID:d56rGy0a.net
>>57
一段落何かしないよ。2017年からは名鉄も含めたらリニアスーパーターミナル計画の
本格的な大工事が始まるじゃん。
>>58
歩くのは栄付近のほうが楽しいもんな。
ノリタケ付近に行く歩道とかもうちょい整備してほしいな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 19:20:30.53 ID:rS2KOp5X.net
名駅の高層ビルと、歩いて楽しい栄は棲み分けすりゃいいんだよね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:05:29.36 ID:o97H2noY.net
栄は碁盤目になっていてスッキリしているけど、
名駅周辺は、鉄道自体南北に斜めに走ってるせいで、
全体的に土地の作りが悪い
栄の方が街並みは綺麗だな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 21:29:20.53 ID:H5gYI4fU.net
対立煽りアフィカスやらおん
大阪人と確定

これから都市計画板で対立煽りが急激に減ったら
日本中大草原

67 :薬剤師は税金の無駄:2015/02/14(土) 22:05:21.70 ID:X3Ua/X5G.net
 【速報】タモリが岡田斗司夫の愛人騒動を予見していた!とされる動画が話題に【オタキング】

https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:08:44.67 ID:0W3uII8p.net
イナゴ屋は町工場しかない点で大阪に負けてる
イナゴ屋出身者はみんな町工場作業員に見える

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:30:39.13 ID:Ls/ofrCn.net
>>65
しかも土地低いしね
津波着たら全滅だよ。あの一帯

70 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/14(土) 23:22:23.95 ID:ql2z6OrD.net
>>64
名駅周辺も歩いて楽しい街にしないと。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:05:50.78 ID:M2zOsJRv.net
河村さんは名古屋弁をしゃべれるからいいんだわ
これ重要

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:10:49.28 ID:M2zOsJRv.net
地下鉄は作るとすれば第2東山線
私鉄を延伸するなら、名鉄を名駅まで、近鉄を栄まで延伸するとおもしろい
名古屋市の弱点は、ドル箱であるJR東海の駅が市内に少ないこと
山手線に相当するものがない
JR東海が愛知環状鉄道とか買収して広域環状線でも整備するとおもしろいんだけどね
人口増やしたり郊外の政令指定都市を作らないとむつかしいね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:12:27.03 ID:M2zOsJRv.net
駅舎と超高層ビルの関係でいうと、地上駅でないと発展しないんだわ
地下駅に超高層ビルは不要だからね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:17:57.79 ID:M2zOsJRv.net
地下街でやって欲しいなと言えば、
1)名古屋駅ー国際センター駅ー丸の内駅ー久屋大通駅
2)名古屋駅ー伏見駅ー栄駅
を地下道、できれば動く歩道で結ぶこと

世界最大の地下街は、カナダケベック州にあるモントリオール地下街(なんと12km平米)
長さ30kmの地下道、60の住宅ビルや商業ビルを連結している

75 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/15(日) 01:03:26.82 ID:3pc8hhU/.net
名鉄の新ビルの最高峰が180m程度だったら、アンチナゴヤの連中がそれみたことかと暴れるだろうな、
ナ―ニガ300メートル超ダヨ。所詮ド田舎の三流私鉄はこんなものとか言うよ絶対にな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 01:45:20.00 ID:WrxPEPKy.net
地上と地下がつながるといいんだけどねー

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 02:04:05.76 ID:XRN3WDzq.net
名古屋が消滅する日
http://analog-corp.com/2013a.html

リニア新幹線による東京ベッドタウン化と五摂家の崩壊

かつて、「偉大なる田舎」と呼ばれて、都市として巨大化しながらその地域性を強力に保持していた「名古屋」が大きく変貌を遂げようとしています。
 
その「排他性」の象徴ともいえる名古屋財界を牛耳っていた「五摂家」は,今やみるかげもありません。
中部電力、松坂屋、東海銀行、東邦ガス、名古屋鉄道のうち松坂屋は大丸と一緒に「Jフロントリテイリング」として
東京に本社を移し、東海銀行も三菱東京UFJ銀行となり、名古屋はホームグランドではありません。
旧来の繁華街、栄ではなく名古屋駅前に拠点のある、JR東海やトヨタ自動車の存在感が高まり、繁華街でも名駅周辺の元気が目立ちます。
地元百貨店として4Mとよばれた「丸栄」「松坂屋」「三越」「名鉄」の牙城であったはずなのですが、「JR東海島屋」に大きく市場を侵食されています。
 
グローバル化というより東京化がかなり進行してきています。

以前御紹介しましたが、地元の大学の先生がリニア新幹線の開通で「東京のベッドタウン化」がすすむと(肯定的に)語っておられましたが、
ある意味で東京の支配下というと大げさですが強い影響力を受ける地域になる事は間違いありません。

今元気のいいJR東海は東京都のあいだに人を動かしてなんぼの企業ですし、中部電力も電力供給で首都圏市場進出を計画しています。
地元で無ければ・・・という企業はだんだん少なくなっていきます。

東京オリンピックを契機に今後ますます,東京への投資が集中していくことでしょう。

新幹線の開通でストロー現象がおきると指摘する識者も少なくありません。
確かに,名古屋から東京へ移動する目的はあっても、東京から名古屋に移動する目的や理由はあまり想像できません。

名駅への企業や店舗の集中はリニア新幹線で東京につながるための布石です。

実は名古屋にもいいところ、好きなところは沢山あるのですが、発信力が弱いので東京に圧倒されることは目に見えています。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 05:03:28.54 ID:VvxBeZ+a.net
>>52

300mのスカイツリーのような鉄塔ならその場所でいいかもしれないけど
オフィスホテル考えるならリニア、新幹線と在来線の乗り継ぎの良い場所がいいだろうから
名鉄の所しかない。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 05:13:37.62 ID:PSPjHlnq.net
唯一ちょっと街歩きみたいなのができるのはミッドランド横から
国際センターに抜ける斜めの道くらい。あそこに路面店集積してほしい。
その道沿いじゃないけど笹島中学が邪魔過ぎる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 06:25:07.79 ID:S+baBRRU.net
納屋橋東第1種市街地再開発事業 15.01 [2015/02/15]
http://saitoshika-west.com/blog-category-36.html#entry2980
愛知大学名古屋校舎第2期工事の状況 15.01 [2015/02/14]
http://saitoshika-west.com/blog-category-36.html#entry2981
ささしまライブ24地区内複合施設「グローバルゲート」の建設状況15.01 [2015/02/12]
http://saitoshika-west.com/blog-category-36.html#entry2980
ささしまライブ24地区東街区で工事が進む「中京テレビ放送新社屋」15.01 [2015/02/11]
http://saitoshika-west.com/blog-category-36.html#entry2979

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 06:41:11.89 ID:S+baBRRU.net
白川公園に1000mタワー建てるなら、名古屋市役所と愛知県庁を移転させるといい
周辺の官公庁もいっしょに伏見移転させる
いまある市役所と県庁は重要文化財なんで美術館・博物館に
周辺の官公庁で空いたところは名古屋城レジャーランドの敷地に

そこまでやるなら伏見駅を本格的に工事した方がいい
名古屋駅から伏見駅までの急カーブが東山線10両編成を阻んでる最大の原因
間に柳橋駅を設けてブレーキすれば線路の10両編成は可能になる
残りはホームの拡張工事だが伏見駅が最大の難所だ、とにかくスペースが無い

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 06:42:55.27 ID:S+baBRRU.net
名駅、笹島、納屋橋、則武〜亀島、駅西銀座、やることはいっぱいあるな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:17:23.63 ID:jBg+RPGK.net
>>74
栄の地下街になるんだけど
久屋駐車場とエンゼルパークを
連結できないのかな
そうすると 栄から矢場町まで 地下街がつながるだけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:22:24.21 ID:jBg+RPGK.net
>>75
名鉄ビルは高さは150mでもいいだが
それよりデザインに気をつけてほしいな
タワーズと同系色で つながりを大切にしてほしい

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:51:43.15 ID:kVohJyJ7.net
色々好みはあるだろうけど、タワーズと同系統ってのは勘弁して欲しい
ビル群として、もっと多様性が欲しいな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:00:56.81 ID:xFXej88K.net
立体的に3Dを駆使した表現のあるデザインだといいな。
ミッドランドな直線、平面的な味気のないのはちょっとねダサイから。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:12:41.02 ID:Mk9CSIPq.net
名鉄っていうのが正直期待がもてない
イメージだと、白色の四角い、デザインの欠片もなさそうな高層ビル
これをどう裏切ってくれるかが、今後の名鉄のイメージがかかってる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:20:18.02 ID:jBg+RPGK.net
ガラスを多様すると
暗いかんじになるんだよな
ミッドランドやスパイラルタワーが
それが 印象で損してるとおもう
色付パネルに交換できないのかな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:32:17.14 ID:jBg+RPGK.net
ミッドランドが暗い印象なのは
おそらく電波吸収体のせいなのかな
もうちょっとどうにかしてほしい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:25:45.31 ID:jBg+RPGK.net
新ビルも 電波吸収体の塊はやめてほしい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:47:11.86 ID:gydzmCyE.net
>>88
色付きパネルなんて安っぽくなるだけ
経年劣化も醜いし
やっば自然石が一番
森精機のビルの外壁材なんて良いと思う

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:06:51.88 ID:vtwVCRCX.net
ミッドランドは熱線吸収ですが?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:44:27.51 ID:ec/gh4fS.net
大手町周辺の1/100の規模の名駅

94 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/15(日) 19:47:08.35 ID:jrVGVG8A.net
>>92
熱線吸収,てなぜやるの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:33:13.55 ID:ki8SZtsY.net
名駅って歩いてて全然楽しくないんだよな

いっそのこと、あの無駄に広い地下街全部潰して
地下にに隠れてる人を地上にあぶり出さないと
一生変わらんだろうな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:33:23.45 ID:S+baBRRU.net
>>83
名駅地下街と同じ問題だね
地下街の接続がわるい

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:39:27.86 ID:PKid163Z.net
熱戦吸収か反射か。

吸収することによって室温上昇を防ぐ。
反射はいわゆるミラーガラスで、光を反射して室温の上昇を防ぐ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:48:32.76 ID:AW25FFEl.net
>>52
東武線より金山線
日比野から高畑(中川区役所)遠すぎだ
>>95
そう。地上の賑わいが課題
思い切って地下街潰して全部路面店にしちゃえばかなり変わる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:04:55.90 ID:tuR8Z1Ri.net
地上にあぶり出すとかいう人がいるけど
今の時期とかビル風寒くていやだわw
そんなことより、JPから笹島まで続く予定の南北のビルの中を貫通する
導線の整備と、地下街を直すのが一番いいよ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:17:54.18 ID:Lv5y2alj.net
東京と比べて圧倒的に地下の天井が低い
致命的すぎる
開発の余地がある駅西のほうがむしろ本体になる可能性が微レ存

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:22:05.06 ID:vTZjSReM.net
>>95
糞狭い歩道、ペデもない名駅の地上に人を増やせるか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:25:03.30 ID:ztfUYToX.net
いまの地下街が狭いというなら
ミッドランドの下 旧毎日ビルの地下街はどうなるんだ
あの狭さと くねくね感はあり得ない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:28:10.36 ID:vTZjSReM.net
>>100
バブル期に破格の金でも動かなかった駅西に
まとまった開発はまず不可能

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:38:12.89 ID:YDAChSy7.net
250くらいはやめてくれ
せめて270は欲しい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 00:39:41.22 ID:YDAChSy7.net
つか東宝シネマ少なすぎだろ
名駅にないのかよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 01:06:14.27 ID:tuR8Z1Ri.net
実際名駅の地下は狭いよ。浜松の地下街のほうが綺麗だし
地下街面積は広いんだけどさ。
東京じゃなくても福岡・岡山・札幌とか地方都市の地下街は綺麗だよ
名駅地下は古いからしょうがないんだけどね。
現状の地下街はもうしょうがないから、新しくつくる地下街と
新ビルの地下街を綺麗にしてくれたらいいよ。
というか、地下よりも>>99にも書いたけど。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3e/83addb3fa88eb14910d33bea4afc3be5.jpg
この2階の導線のほうを力にいれてほしいかな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 04:32:00.53 ID:q+os+M/l.net
2050年頃にはみんなおじいさんになってるだろうけど名駅は凄くなってるぞ。
柳橋市場と笹島中学は移転して、東口と笹島ライブに200メートル級が50本。
駅前通りのデパート街に情緒漂う名三飲食街。ミッドランド裏手は総合娯楽街。
西口は錦三に迫る勢いで、レジャービルが林立して不夜城の感を呈す。
もう誰にも止められんよ名駅は。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 06:50:37.24 ID:Dv8DsJuG.net
なう
http://pbs.twimg.com/media/B920JllCcAARGS6.jpg

名駅の地下街は順次建て替えだよ
いまはユニモール、テルミナ北側、ダイナードが工事中
笹島南、それにJPなども地下が結ばれてさらに巨大になる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:02:43.66 ID:Dv8DsJuG.net
なう
http://pbs.twimg.com/media/B95CgJQCAAEqe0f.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B95ChLpCEAAvLYD.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B95CgoRCUAAqUcx.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B95ChxsCcAAKDDd.jpg

愛知大学にも展望台ができるみたいでよかった
撮影ポイントが増える

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 07:27:50.73 ID:ztfUYToX.net
名駅前は 緑がすくないな
そのかわり道路が拡がっている
車線の真ん中に植樹できないかな
ロータリーのあたりゼフラゾーンがあるから
浮島みたいに樹木をうえたらよいだろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:22:04.12 ID:Dv8DsJuG.net
緑が少ないのが弱点でな
大名古屋の屋上庭園とそれに名鉄も公園みたいの作るんだっけか
名駅通、桜通、広小路通沿いに街路樹は難しいかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:48:55.57 ID:gYKMP/f2.net
地下街広くしたら
店の密度減って儲からなくなる
耐震工事だけして狭いままでよい
狭さにこそ魅力がある

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:59:35.78 ID:Dv8DsJuG.net
東京駅前
八重洲1丁目東地区B地区:地上54階 高さ250m 22.4万平米 2019年〜2023年
八重洲2丁目北地区A-1街区:地上45階 高さ245km 28.7万平米 2017年〜2021年
八重洲2丁目北地区A-2階:地上9階 6500平米
八重洲2丁目北地区B街区:地上14階 2.4万平米
八重洲2丁目中地区:38万平米 2016年〜2022年

名古屋駅前(軒高)
JRゲートタワー:地上46階 高さ220m 26万平米 2015年
JPタワー名古屋:地上40階 高さ195.74m 18万平米 2015年
大名古屋ビルヂング:地上34階 高さ174.70m 14.8万平米 2015年
新第二豊田ビル:地上25階 高さ114.597m 5万平米 2016年
代々木ゼミナール:地上23階 高さ93.52m 1.3万平米 2016年
名鉄近鉄三井:地上50〜60階 2020年〜2027年


わかっちゃいるけどこれが東京パワーか
2020年代には追いつかれる可能性もあるから名鉄がんばらないとな。遠慮なんかするな60階で建てろ

114 :修正:2015/02/16(月) 09:06:44.31 ID:6KmokRh3.net
東京駅周辺
八重洲1丁目東地区B地区:地上54階 高さ250m 22.4万平米 2019年〜2023年
八重洲2丁目北地区A-1街区:地上45階 高さ245km 28.7万平米 2017年〜2021年
八重洲2丁目北地区A-2階:地上9階 6500平米
八重洲2丁目北地区B街区:地上14階 2.4万平米
八重洲2丁目中地区:38万平米 2016年〜2022年
大手町常盤橋地区A棟:地上31階 170m 計20.5万平米 2014年〜2016年
大手町常盤橋地区B棟:地上18階 90m

名古屋駅前(軒高)
JRゲートタワー:地上46階 高さ220m 26万平米 2015年
JPタワー名古屋:地上40階 高さ195.74m 18万平米 2015年
大名古屋ビルヂング:地上34階 高さ174.70m 14.8万平米 2015年
新第二豊田ビル:地上25階 高さ114.597m 5万平米 2016年
代々木ゼミナール:地上23階 高さ93.52m 1.3万平米 2016年
名鉄近鉄三井:地上50〜60階 2020年〜2027年


わかっちゃいるけどこれが東京パワーか
名鉄三井がんばらないとな・・・遠慮せずに60階で建てろ。3月初旬に正式発表

115 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/16(月) 13:18:42.33 ID:e+tUsmqI.net
東京都と比較すんな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:22:44.46 ID:rEDniJ09.net
>>113
一番間違っちゃいけない高さの単位間違ってるぞw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:49:28.28 ID:3+DMNcNz.net
>>114
高さ245kmか…
機密構造にしないとな…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 15:09:11.12 ID:ztfUYToX.net
キロミリだから いいんだ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:46:32.28 ID:MuSz3fbs.net
マジで名鉄には期待してる
ここで男を見せなきゃオカマだ
名鉄社長はゲイ認定して、帰り道にカマに掘らせるぞ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:07:39.95 ID:T9RP//MY.net
そんなこといっても容積や地盤の関係で無理ってこともありうるからな
で、容積緩和で何%くらいくるんだろ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:25:23.20 ID:ztfUYToX.net
もしさあ
1本だけ高いビルがほしいなら
400〜500mはないと
華がでないよな

横浜みたいにギリギリでは ちょっと迫力ふそく

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:55:29.66 ID:0lwwQVbKI
アドちゃんオカマっぽいじゃん

オカマというかゲイだな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:01:02.68 ID:ztfUYToX.net
愛知の1県だけでみると
ベトナムやインドネシア並み
なんだから 450m級があっても不思議ではない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:30:23.10 ID:x0jG4dGW.net
田舎の貧乏人、尾張名古屋のドン百姓に告ぐ


尾張名古屋は関東東京と歴史的に縁もゆかりもない

・生まれて死ぬまで、一切足を踏み入れるな
・標準語で話すな
・東京の話題を口にするな
・東京に興味を持つな


東京に足を踏み入れてよく、標準語で話してよく、東京の話題を口にしてよく、東京に興味を持っていいのは

・東国  三河以東(岐阜、北陸含む)
・東京都民の好感度が高い  北海道、沖縄、三重(伊勢神宮)
・皇室ゆかり  関西
・明治政府ゆかり   中国四国九州



全国で尾張名古屋だけ出入り禁止
嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ



周知徹底
尾張名古屋に知多猿含む

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:40:11.48 ID:zS5it+N4.net
特定の46道府県に書きたくないけど良くも悪くも地方創生
46道府県に期待してます。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:59:25.35 ID:LyPwn3DW.net
容積率は、名鉄側の提案によって市にOKもらえればいいから、
超高層でも可能性はあるだろうけど、地盤がそもそも悪いらしいから、
そのリスクも果敢に挑むチャレンジ精神が、名鉄にあるかね。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:07:52.87 ID:/D6S+Eox.net
名古屋って、東京のスカイツリーのような電波塔の計画無いのかな?
高層ビルができたら、電波障害起きるよ。
地下ケーブルでフォローできれば良いけどね。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:18:49.15 ID:vTZjSReM.net
>>127
東山に造る計画はプロ市民に潰されただろが

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:23:25.14 ID:PJ/yctqr.net
>>109
>http://pbs.twimg.com/media/B95CgJQCAAEqe0f.jpg

笹島の再開発間違ったな
こんな団地建てるより、180m級のタワマン建てても十分需要あったはず

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:44:28.51 ID:Gr1dTBFr.net
>>129
しかも小高い老人ホームや介護施設が作られるんだぜ
こんなところに入る様な小金持ちの糞ジジィなんて
一番扱いづらい連中が多いから、いろいろ大変だぞ
もうあらゆるところでえばり腐って、俺様が云々状態
ここに住む若い奴とか大変そうw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:19:25.37 ID:sysfLvKr.net
ぐっさん家で駅西特集やってたな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:49:31.12 ID:G6p4XFwy.net
スパイラルとミッドランドの間に第2豊田ビルが来ると思うけど
ホテルがメインならもう少し公開空き地増やして150mくらいは欲しかった。
http://blog-imgs-72.fc2.com/k/i/r/kiribou0634/20150215221042035.jpg

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 02:50:45.26 ID:ISiRkWDB.net
埼玉に人口抜かれる勢いの愛知

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 04:05:44.08 ID:G0uuaC4tr
埼玉には抜かれないよ(笑)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 04:09:06.50 ID:He1bQE49.net
世界が本当に評価する日本ブランド「トップ30」
http://diamond.jp/articles/-/66637
http://diamond.jp/mwimgs/e/0/590/img_e03bccc39e42bfffdb61000ad390f555151670.jpg

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 04:46:13.35 ID:c5kPDiJF.net
おっさん雑誌に評価されても
いまひとつ嬉しくない
きゃあきゃあ言われたい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 05:58:14.99 ID:n374hR1D.net
>>133
自然増加分合わせた人口増加は愛知が埼玉に勝ってたはずだけど?
勢いといえば、人口減少が続く大阪も愛知や埼玉に抜かれそうだよねw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/17(火) 06:08:30.22 ID:KCOpI4eq.net
八重洲計画がやっと発表されたか。東京駅は200mぐらいが多かったから
今回もそれぐらいになると予想していたけど。タワーズ・ミッドクラスにしてくるとはな。
東京五輪後の完成だから、計画通りに行くかどうかまだわからんけど。
名駅が東京駅に勝っていたのは、ビルの高さだったけどこれが計画通りいった場合
追いつかれてしまうから、名駅も負けないようにあと2本は200mクラスの高層ビルの計画がでてきて
ほしいね。できればデザインがかっこいい奴。2027年までにはたぶんできるだろうけどさ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/17(火) 06:12:40.29 ID:KCOpI4eq.net
八重洲も住宅を絡ませたビルにしてきたんだから、名駅もそれやれば
200mクラスなんて楽に需要あると思うけどな
岐阜駅も160mのビルともう一本あるんだし

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 07:01:13.26 ID:aNwWpufw.net
>>137
愛知、埼玉が大阪を越えることはないでしょう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 07:03:40.55 ID:n374hR1D.net
>>140
願望乙
まあ、将来のことは誰にもわからんけど、
大阪は人口減少を止めないとマジヤバい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 07:07:44.13 ID:n374hR1D.net
>>139
昨日発売の週刊現代には、不動産バブルがもうすぐはじけるみたいな記事が出てたな。
大阪は東京に比べて傷が浅いが、それも大阪の経済状況が悪いからだとw
ただ、外資は見極め早いし、売り時に売り込まれるかもな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 07:17:43.73 ID:c5kPDiJF.net
バブルは そんなに心配しなくてもいいんじゃないかな
日本では1回はじけて30年も回復しないだけど
中国やアジアは 成長中だから すぐ回復するだろう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:38:06.41 ID:/EGysKXe.net
人口問題については社会増減については2020年頭がピークになる
重要なのは自然増減(=将来性)と年少比率(子供の数)

>>142
マンションは資材と人件費の高騰でいま割高になってるから、買うなら注意
狙い目は割高になる前の3年くらい前の中古リノベーション

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:40:19.58 ID:/EGysKXe.net
>>138-139
八重洲の計画みると階数をかなり抑えてるよ
超高層を安く作るならあのやり方が一番、60階300mなら50階300mにする
ついでに上層階を細く作ればもっと簡単だし、風の影響も小さい
ブルジュハリファのように

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:42:50.63 ID:/EGysKXe.net
>>132
名駅前で高さ115mとかまったく目立たないもんな
170mのモード学園や180.20mのルーセントですら低く感じてしまう
第二豊田、せめて200mは欲しかったよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:47:55.77 ID:/EGysKXe.net
>>127
瀬戸デジタルタワー244.7m(標高353m)や、
東山スカイタワー134m(標高214m)で現状は足りるな
名鉄300や白川1000mだと必要になってるかもしれない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:50:15.74 ID:n4ERbwq/.net
瀬戸デジタルタワー(瀬戸市)  244.7m
知多火力発電所(知多市)   200m
知多第二火力発電所(知多市)   200m
碧南火力発電所(碧南市)  200m
渥美火力発電所(田原市)  200m
名港中央大橋主塔(港区)  195m×2棟
名古屋テレビ塔  180m
ソラエ(稲沢市)  173m
東山タワー(昭和区)  162m
新名古屋火力発電所(港区)  150m
ツインアーチ138(一宮市)  138m
東山スカイタワー(千種区)  134m
名港東大橋主塔(港区)  130m×2棟
名港西大橋(港区)  127m×4棟
ロワジールホテル豊橋(豊橋市)  120m
ナポリタワー(南知多町)  111m
スカイステージ33(小牧市)  110.6m
など

碧海郡の依佐美送信所は解体したけど凄かったよ
高さ250mの鉄塔が8本あったからな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:52:18.09 ID:myv8/Ped.net
>>142
不動産バブルが弾けたら自動車も売れなくなりトヨタは一気に赤字転落するわけだが?
その時、名古屋はどうするの?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:54:12.31 ID:n4ERbwq/.net
一番手っ取り早いのは、

NTTドコモ代々木ビル
最頂部272m(屋上239.85m、軒高150.0m)
地上27階、尖塔2階、地下3階
敷地面積6273平米
建築面積2832平米
延床面積51122平米

尖塔2階・・・要するに塔屋2階で122mも盛ってるw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:55:53.67 ID:n4ERbwq/.net
>>149
日本での販売台数が落ちても影響は小さいよ
自動車業界は北米市場や世界市場での売上が中心
この辺が内需頼みの電機業界との違いで

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:57:45.71 ID:8BrfLya7.net
今日の中日新聞地方版は駅西特集だったな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:07:29.71 ID:n4ERbwq/.net
製造業の現地調達、現地生産の方針はこれからも変わらないが、
円安傾向が続けば国内の生産拠点を拡大する動きも出てくる
工場や生産が増えれば、自動車業界の毎年数兆円にのぼる設備投資の一部が日本のGDPを押し上げる

とはいえトヨタの好決算が円安効果による一時的ものかというとほとんど関係ない
コスト削減策(原価率87%→82%)などで努力してきた結果だ
販売台数が大きく増えなくても利益が大幅に伸びた
収益力を上げるには付加価値の高い(利益率の高い)製品を売るのがベストなんだけど、
この点トヨタもまだまだ成長する余地がある・・・・売上30兆円への挑戦だな
法人税は下げるトレンドだし設備投資や公共投資の伸びも低く消費マインドは増税で(ryってスレ違いだな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 09:09:55.85 ID:n4ERbwq/.net
>>152
駅西はまさに名駅最大のフロンティアだな
立地は最高だし今後の活用によってはあそこは金の卵になる
年率10%の地価上昇中

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:08:31.39 ID:myv8/Ped.net
>>151
世界市場が好調ってことなら不動産バブルは弾けないよな?
海外投資家が日本の不動産を買い支えているんだから。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:42:00.95 ID:8fcwxnSB.net
>>155
いや、不動産にかぎらず、商品というのは消費目的ではなく、
投機目的(安く買い、値段の上がったところで売り抜ける)で買ってる人も少なくないしな。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:15:52.02 ID:buj2UsgR.net
>>145
風の影響と言えば、JPって風でどのくらいの力受けるんだろう?
モロに巨大な壁となって季節風をまともに受ける形だから
地盤にスゲー力が掛かる気がするんだが

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:17:25.91 ID:lrIAHHVq.net
VIPのアフィ潰しは今やらおんしか潰そうとしてない
19時から一斉にやらおんのコメント欄荒らす予定(もちろん広告ブロックして)

コピペ

やらおんを利用する人々にやらおんの悪行について知ってもらうため、やらおんのコメ欄にwikiへ誘導するコメントを書き込みます。

学生が多く利用する時間に書き込むため、17時から一斉に書き込みを行います。

対象:やらおん最新記事
時間:17:00〜

コメ荒らしテンプレ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

やらおんは、多くの著名人を誹.謗.中.傷し、偏.見.的.な記事を掲載し続けているサイトです。
・ヤ.マ.グ.チ.ノ.ボ.ル氏の病状に関する不.謹.慎な記事の作製事件
・田.村.ゆ.か.りに粘着し誹.謗.中.傷.記事を書き続ける
・豊.崎.愛.生.「Hey Jude」マ.ッ.チ.ポ.ン.プ事件
・アニメ業界に、売.上.至.上.主.義(売上=作品の出来、売れない=駄作)の流れを作った元.凶。業界人も苦.言を呈す
・ヤ.マ.カ.ン.に粘.着.誹.謗.中.傷
・個人の記事を無.断.転.載・咎められ謝罪無しで削除
その他多くの問.題.のある記事を掲載しています。詳しくはwikiを参照してください。
wiki:www60.atwiki.jp/capya●raon/sp/pages/19.

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:49:49.41 ID:8rYetIwd.net
>>127
1000mタワーよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:50:32.90 ID:8rYetIwd.net
>>129
この団地だせえわ
駅前にたてるもんじゃねえわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 17:32:59.12 ID:WQlykPxeA
JPはあの大きさだと風速20mで約30000kgの力を受ける。

風速10mだと7000kgくらい、

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:20:00.42 ID:c5kPDiJF.net
最近は 老人もおおいから
3世代向けの大ファミリータイプがいいなあ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:35:55.39 ID:c5kPDiJF.net
少子化なんて言われてけど
名古屋はまだまだ大丈夫で
とくに市営住宅に入りそうな底辺層は子供おおいぞ WWW

たのむからトイレは2基にしてくれ
ほかは我慢する

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:32:57.59 ID:G6p4XFwy.net
大和ハウスは200m級タワーマンションで出直してもらおう。
グローバルイースト名古屋支店開業記念で。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 21:51:33.80 ID:+EKjrn/4.net
ダイワハウスのロイヤルパークスささしまは賃貸だからな
賃貸レベルのマンションになるのは仕方ないわな
やっぱり分譲マンションの方が良かったと思うわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:32:48.93 ID:jeDqFgcD.net
もしも名鉄が180mとか発表したら、このスレ民は憤死するんだろか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:44:31.22 ID:u0AJZY6m.net
うん

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:59:30.28 ID:jEk445bA.net
元々期待してなかったから、さほどでもないかと
でも300超えたら狂喜乱舞するやろなぁ〜

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 01:10:15.98 ID:ajt/+TGX.net
300mはまずありえないが計画縮小で180mはありえる
50階建てだし220〜250くらいが妥当なとこ
なんとか名鉄には頑張ってもらいたい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/18(水) 01:20:22.12 ID:lPQzxMBb.net
名鉄は12月の発表までは、普通に80mぐらいだと思っていたけど
タワーズクラスという発表されてしまったので、200m以上じゃないと
ショックというか、何だったんだよってなるな。
あとは高さ以外でも、タワーズのペデと繋がるかとか
レジャックまでどうなるかとか色々気になる。
まぁホテル棟ぐらいの高さと書いてあったから300mはないでしょw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/02/18(水) 01:43:27.38 ID:PIXLJ7YQ.net
勘違いしている方が多いですが、タワーズホテルと同じ高さなんて書いてないよ。
ある記事で
50階〜60階程度(タワーズホテル棟と同水準)って書いただけなのに
ホテル棟と同じ高さって間違って覚えてる人が多い。

この記事は階数が大体ホテル棟位だよって言いたかっただけでしょ。

だからいくら縮小しても仮に40階になっても、180mはないんじゃない?
300mの方が可能性としてはたかい

172 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/18(水) 01:44:21.04 ID:8E8znBeh.net
>>170
街歩きをデザインした動線を見出す場所と、
桜通口の次の機能を集積させた超高層ビルを見出す場所の、二極化的発想が出来れば、
高層部は自然と300mを超えてくると思う。

わざとらしく高さだけを追い求めたあの恥ずかしいビルはただの目的に過ぎなかったけど、
名古屋の高さに拘る意識は目的ではなく手段に過ぎない。
それだけ、
名駅周辺は次の機能を盛り込む素地が備わっている。

具体的なイメージはみんなで考えていこう。
そして、名鉄に提案しよう。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/18(水) 02:01:03.44 ID:lPQzxMBb.net
>>172
てか、そんなことをこのスレで考えても無駄
そもそもリニア特区が通らなければ名鉄の計画は難しそうな気がするんだよな

これみたけど、名鉄の再開発はリニア特区が認められることを想定してるんじゃ?
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/h26/nagoya_shiryou1.pdf

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 02:24:13.85 ID:LdBkDCaB.net
50年前の高層ヲタも名鉄豊田毎日大名古屋と10階前後の超高層に
狂喜乱舞してたんだろうな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 06:03:21.71 ID:k/o+WsFR.net
タワーズができる前は
新幹線から 大名古屋がみえただよね
あれでビルが見えると 帰ってきたかんじがした

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 06:43:22.80 ID:JnbEcacK.net
>>172
うっせー馬鹿

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 07:19:36.06 ID:jeDqFgcD.net
>>174
その頃なら延床面積で比較だろ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 07:57:29.55 ID:LuETYDr2.net
>>174
50年前って、まだ霞が関ビルさえ建ってない時代だろ…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E5%BB%BA%E7%AF%89%E7%89%A9
によると、1964〜68(霞が関ビル竣工まで)は73mの「ホテルニューオータニ本館」が日本最高層だったらしい

ちなみに名鉄バスターミナルビル(バスセンターや名鉄グランドホテルが入ってるビル)が竣工したのは67年。
50年前はもう建築始めてたと思うぞ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 07:59:30.86 ID:LuETYDr2.net
>>175
大名古屋といえば屋上の森永キャラメルの地球儀か?→末期はコカコーラ
あれは銀座にもあったね。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 08:11:25.62 ID:Nnzx+pH1.net
中日新聞によると
名鉄バスターミナルビル(現名鉄メンズ館・グランドホテル)18階建て
が出来たとき名古屋っ子は
「でらでかいビルができだで」とびっくりしたらしい。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 08:51:45.38 ID:UrHUf9mL.net
今は逆に古い低いで周りから浮いてるけどな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 09:51:09.58 ID:2ouPoTVG.net
バスがビルの中に直接入っていくんだとさ、しかも高いところ へぇーすげー
みたいな反応だったらしい。

バスセンター経由の路線は特別加算運賃もあったとかゆー話もある

当時としては超弩級だったわけだ。

183 :無職捏造自演馬鹿竹内:2015/02/18(水) 10:24:01.17 ID:MwdQNApm.net
愛知犬(あいちけん)

意味
権力者の影に隠れて威張る事

類語
虎の威を借る狐


南(韓国)と北(北朝鮮)に向かって吠えず
東(東京)と西(大阪)に向かって吠える
と言う意味






━━━━━(°∀°)━━━━━







糞味噌糞過ぎて糞ワロタ♪(笑)









184 :無職捏造自演馬鹿竹内:2015/02/18(水) 10:25:09.41 ID:MwdQNApm.net
愛知犬「ウーワンワン!!!」♪(笑)






━━━━━(°∀°)━━━━━






糞味噌糞過ぎて糞ワロタ♪(笑)








185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 11:18:34.88 ID:F0zCGzXW.net
くそみそテクニック

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 11:26:48.50 ID:4GG1e4E0.net
緊急レポート!名鉄・近鉄・三井不動産 名古屋駅に地上50〜60階建て複合ビル建設!名古屋高速も直結
http://machicarrot.com/blog/3904

名鉄は50〜60階だから230m〜250m、270m〜300mで考えておくといい
容積率や建ぺい率も問題ないし建築費も足りてる、名古屋市や愛知県も積極的
名鉄の意欲の問題だな・・・・大きくでるか小さくまとまるかで同社の今後100年がわかる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 11:32:56.50 ID:4GG1e4E0.net
日本のビルは200m台で足踏みしてるんで、
どこかの会社が思い切って挑戦して行かないと他の会社も続かない
世界では600m台が増えてるのに、三井三菱森ビルなども大きなビルはなかなか建てられずにいる
名古屋駅前で言えばトヨタやJR東海が250を超えようとしなかったんで、他が小さくまとまってしまった
名古屋鉄道300mか名古屋市1000mが越えるしかない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 11:37:12.81 ID:4GG1e4E0.net
名鉄超高層の評価としては、
☆301〜   日本一に挑戦
◎271〜300 日本最高層に挑戦
○251〜270 名駅の壁を越える
▲201〜250 無難
×180〜200 失敗

こんなところだ
50階以上だから200は確実に超えてくるがどこまで伸ばすかだな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 11:40:18.22 ID:4GG1e4E0.net
>ミッドランドスクエア247m、地上47階、地下6階、塔屋2階

ミッドランドを越えるかどうかが一つの分水嶺だと思う
247m以下だとインパクトは弱い

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 11:47:30.54 ID:4GG1e4E0.net
グローバルゲート
ウエストタワー棟 地上36階・地下2階・塔屋2階/約170m
イーストタワー棟 地上17階、地下2階、塔屋2階/約90m
低層棟       地上4階 、地下2階/約30m
http://www.toyota-tsusho.com/press/detail/141002_002686.html

豊田通商(本社ビル)
センチュリー豊田ビル 地上16階、塔屋2階、地下3階、高さ81m、2002年12月竣工


名鉄後に超高層への期待がかかるのは三井不動産の区画と豊田通商
グローバルゲートにも本社機能の一部を移すと思われるがトヨタグループで駅前超高層の可能性があるのはここ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 11:49:41.27 ID:4GG1e4E0.net
豊田通商
http://www.toyota-tsusho.com/ir/individual/sales/
自動車生産台数及び取扱い増加を見込み、5期連続増収増益となる見込みです。
売上高は当連結会計年度を8,568億円(11.1%)上回る8兆6,000億円となる見込みです。
営業利益は当連結会計年度を137億円 (8.5%)上回る1,750億円、
経常利益は当連結会計年度を136億円(8.3%)上回る1,770億円となり、
税引後の当期純利益は、当連結会 計年度を70億円(9.5%)上回る800億円となる見込みです。

上方修正で9兆円近い売上になると予想されてる。住友商事を越える
資金力はたっぷり

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:45:03.52 ID:JnbEcacK.net
また連投か。
200mだろうが300mだろうが騒ぐなみっともない田舎者が。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:54:01.45 ID:1TYzJz0S.net
今世紀になって建ったビルに建替の話なんてあるわけないだろアホ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 13:00:10.88 ID:W4Ns63+5.net
【平成24年度(2012年度) 県内総生産(GDP)】
        G D P    前年比  全国シェア
---------------------------------------
愛知県 34兆3592億円 (△5.1%)  *7.4%
大阪府 36兆8430億円 (▼0.8%)  *7.8%
神奈川 30兆2578億円 (▼1.0%)  *6.1%


http://www.pref.aichi.jp/0000077583.html
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6781/p20900.html

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:03:24.95 ID:KaokVjje.net
超高層ビル街w 名駅・笹島www
247-245-226-220-195-180-174-170-170

東京23区
248-244-240-240-238-235-234-223-223-215-213-210-209-205-205-203-201-200-197-195-194-194-194-193-193-192-192-190-189-187-186-183-183-180-180-180-179-179-179-179-179-178-178-175-174-172-172-172-172

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:50:48.39 ID:7fc9UhgP.net
791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2015/02/18(水) 15:40:03.15 ID:KaokVjje なぜ関東人はいちいち関西を見るのか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:51:50.53 ID:7fc9UhgP.net
大阪スレ
791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2015/02/18(水) 15:40:03.15 ID:KaokVjje なぜ関東人はいちいち関西を見るのか?

今日も発狂w工作中w

198 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/18(水) 17:23:32.17 ID:noWCFME4.net
>>195
なに、この差は

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:17:08.42 ID:k/o+WsFR.net
高いだけの ハルカスやランドマークみたいな
ことにはなってほしくない

スカイツリーも 結局 なんなん
もっとボリュームが欲しいよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:21:56.24 ID:ybHoWZv9.net
ボリュームのあるビルなんて日本では無理。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 18:49:31.17 ID:LdBkDCaB.net
ぐっさん家は駅西特集
中日新聞も駅西シリーズ本日で2回目 激アツだな
駅西広場とリニア立ち退きエリアも超高層くるだろうし
30年後には椿町で飲んで駅西銀座で買い物する時代がくるな

202 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/18(水) 19:33:40.08 ID:8E8znBeh.net
>>173
長文ですが補足します。

詳しくは分からないけど、
少なくとも第2次安倍内閣が推し進める国家戦略特区は、政府と対等に決めることができる旨みがあったとしても、
一部の地区で試験的に規制改革を先行させ、うまくいけば全国展開、
つまり、最終的にはどこでも出来る、画一的なものでしか特区は認められないと思う。
名古屋市はむしろ、
リニア特区の場合、愛知の航空宇宙産業クラスター形成特区のように国際戦略総合特区の指定を目指すべきだと思う。
これを参考に → http://www.pref.aichi.jp/0000045411.html
もし仮に指定条件や時期が合わない場合、他の特区も考えてみるべきでしょう。

名鉄の件はそこでしか出来ないものを見出すことに意味があると思う。
街歩きをデザインした動線を見出す場所と、
桜通口の次の機能を集積させた超高層ビルを見出す場所の、二極化的発想が出来れば、高層部は自然と300mを超えてくると思う。

名駅とその周辺は高さ制限がない。かつ、日本の新たな大動脈が通る場所。 →http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422701257/7
ポイントは、名駅とその周辺の強みを政府に理解させなければいけない、ということ。

因みに、地盤の弱みは逆にビルが高層であればあるほどその弱みを克服できる、解決できる技術が既に存在しているため、むしろ高層の方が安全。
名駅地区は津波の懸念もあるため、津波の避難場所、かつ、地盤改良がそもそも必要な場所。

名駅地区に限り高層に拘る理由は、目的ではなく手段。
名駅地区の数多くの強みと一部の弱みを解決する手段こそが”高層化”であって、
さらに言えば、
次の時代の都市機能を集積できる素地が備わっている名駅地区は、”前例のない高層化”というコンセプトを推し進めるべき地区だと思う。
これはここでしか出来ないコンセプトであり、これをやらなければ日本の未来は具体的にイメージできない、と言ってもいい。

みんなでその具体的な日本の未来、名古屋の未来をイメージしよう。
そして、名鉄、政府、地元の行政に提案しよう。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:37:05.25 ID:toBLXvRb.net
【平成24年度(2012年度)県内総生産 実質】
(平成17暦年連鎖価格)  前年比
-------------------------------------
愛知県 37兆1140億円 (△+4.7%)
大阪府 38兆9062億円 (―. 0.0%)
神奈川 32兆3376億円 (▼-1.0%)

204 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/18(水) 20:01:43.40 ID:A1NU/pX7.net
>>202
なんでもいいけど
妄想スレでやってくれよ
>>1にリンク貼ってあるじゃん
名古屋とその周辺の未来について都市計画を語るスレをたてるって前いってたじゃん

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:12:31.78 ID:DdwktJb7.net
駅西も車様がビュンビュン走ってる。

206 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/18(水) 20:37:33.53 ID:8E8znBeh.net
>>204
今の妄想スレが900レス前後消化して、かつ、
都市計画板が県名表示されるようになってから立てる予定です。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:02:47.05 ID:k/o+WsFR.net
ただの巨大電柱だよな
しかも1本だけだし

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:02:55.32 ID:tP1vdC58.net
こないだテレビでやってたけど、名駅周辺の地盤のリスクは地下水らしいよ
セントラルタワーズも当初の270メーターぐらいだったのが、
その地盤リスクの関係で250メーターに変更したらしい
桜通線開通するときに、その深さまで地盤調査が済んでたらしいから
地盤調査が済んでた深さ(基礎の深さ)から逆算して高さ250メーターとなったそうな
だからといって、絶対無理というわけじゃないけど

209 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/18(水) 22:24:28.43 ID:8E8znBeh.net
>>208
今の技術はその弱みを解決できるけど、
問題は容積率、建蔽率の規制などを定めた建築基準法かな?当然、航空法なども関わってくると思う。
法律に詳しい人はこういった規制の事もレスして欲しい。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:57:16.88 ID:jeDqFgcD.net
ゲートタワーが260から220に縮んだのは地盤とは関係ない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:10:29.68 ID:Nnzx+pH1.net
>>191
豊通単独では期待は難しいかと。
第3次産業(インフラ系は除く)は製造業より売上高は高くても付加価値資産価値等で
かなり低く、9兆の売り上げがあってもデンソーやアイシンのほうがずっと上。
トヨタを中心に豊通、東和不動産とかと共同、あるいは三井三菱森などと協力して開発を
進めて欲しい。
ぱっとしなかった在名の建設、不動産会社もこれを機に飛躍するチャンス。
名鉄不動産や矢作、徳倉、名工、大日本(岐阜)など。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:29:02.06 ID:L09mQ4hr.net
>>203
景気回復で2013年、2014年は愛知が追い抜いてると思う

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:31:22.84 ID:L09mQ4hr.net
>>211
地元デベはもっとがんばらないとな
彼らが再開発をリードして行かないと
東和不動産の次の物件に期待

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:35:24.63 ID:m8FQt8D6.net
愛知じゃにゃ〜だぎゃ〜、尾張名古屋共和国(笑)だぎゃ〜



人口400万人の「中京都・尾張名古屋共和国構想」を発表!

「中京都」「尾張名古屋共和国構想」 実現に向けた戦略本部が再開

【地方】河村市長「中京都構想」から「尾張名古屋共和国構想」シンポ 河村市長「県も市も解体」

【愛知】 河村市長、「尾張名古屋共和国」実現へ 各首長に呼び掛け

【政治】河村たかし市長「尾張名古屋共和国作りたい」-中京都構想

河村市長「人口400万人の尾張名古屋共和国を作りたい」…名古屋終わり地域が日本から独立へ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:45:16.29 ID:L09mQ4hr.net
リニア工事受注のゼネコン一覧(リニア株)
品川駅:名工建設、双葉鉄道工業、新生テクノス
名古屋駅:ジェイアール東海建設、東海交通機械、シーエヌ建設、新生テクノス
トンネル:大成建設と鹿島を軸に、大林組、清水建設、熊谷組、前田建設工業、飛島建設などオールゼネコン体制
車両:三菱重工名古屋製作所、日本車輌製造
整備:JR東海系列が担当
http://toyokeizai.net/articles/-/56895

名工建設は品川駅の工事でいっぱいいっぱいだな
矢作は大型マンションのイメージだな
今だと瑞穂公園、川名レジデンス、星ヶ丘ヒルズ、有松ヒルズ、江南、岐阜竜田、グランフォーリア
徳倉も超高層建てられるね
名鉄は自社ビルあるし意外と余裕ないかも

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:47:43.32 ID:L09mQ4hr.net
五輪等で受注業者がなかなか見つからなかったり、
資材高騰(例えば生コン)や人件費高騰で30%割高だったり、
それで全国的に工事が遅れてるんだよな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:52:18.14 ID:LuETYDr2.net
変な名古屋弁は即NG
煽りの効果ゼロ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 03:32:40.35 ID:NAT1RLvP.net
五輪大会に関係ない他地方のゼネコンさんが、態々東京に駆り出されて東京の再開発をしてやってるのは大変そうだな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 04:05:01.13 ID:UDnEqkP1.net
>>196
>>197
【味噌作の特徴】

図星突かれて効いちゃうとすぐレス抽出をするwwwwwwwwwwwwwwww

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 04:31:04.86 ID:mowiyOWO.net
駅西の代々木ゼミにもうタワークレーンがついたな
去年の11月前後に工事始まったと思ったがえらい早いな、地下が浅いのかな

でも早いのは着工から1ヶ月でタワークレーンが付くのがあるからな
桜通り本町の南西ブロックの南側にある12階建てのビルがそうだった

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 05:54:56.56 ID:cJaSXNvS.net
タワークレーン多いな
建設ラッシュだよな名駅
工事関係者も煽られたりするのか
さあたいへんだな

222 :無職捏造自演馬鹿竹内:2015/02/19(木) 06:00:52.33 ID:lidE9KPN.net
東洋経済マンセーカルト教団信者摘発検挙







━━━━━(°∀°)━━━━━






糞味噌糞過ぎて糞ワロタ♪(笑)










223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 06:43:41.84 ID:oKU5TrkX.net
>>221
供給過剰でなにに使うかという問題があるな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 08:18:04.98 ID:zuKgBgLJ.net
建築基準法の基礎的なところも知らずに「都市計画板」に書き込んで平然とできる神経
しかも他人のレス待ち

空想を膨らましても勝手だろうが、書き込むならその時間で多少は勉強してからにしろよ
無視されるか、うざいと思われるか、せせら笑われるだけだ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 08:43:37.49 ID:OTKdpTDW.net
>>224
基礎を知らない屑の最終処分場に何言ってるの?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:47:53.16 ID:UDnEqkP1.net
名古屋そのものが日本中の屑の最終処分場なのに何言ってるの?
引き受けてくれてる三河の雄トヨタに感謝しろよw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:17:28.65 ID:OJaiLg3G.net
竹中とか、JPで使っているターワクレーンを他に回すのだろうか?
第二豊田やクローバルゲートあたりとかにさ…

228 :無職捏造自演馬鹿竹内:2015/02/19(木) 10:27:34.03 ID:lidE9KPN.net
東海豪雨難民溺死体晒揚





━━━━(°∀°)━━━━





糞味噌糞過ぎて糞ワロタ♪(笑)








229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:34:42.49 ID:kn4QYezZ.net
名鉄、大名古屋、高島屋をつなぐデッキをつくるって構想があった気がするが
名鉄完成時はつくってほしいな。名駅通りは広すぎる。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:48:36.21 ID:UDnEqkP1.net
梅田の真似じゃんわろたw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:57:25.30 ID:qHsoOEEp.net
デッキも悪くはないけど錆びてボロっちい景観は嫌だからそこんトコロうまくやってほしいね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:58:42.28 ID:qHsoOEEp.net
せっかくなら横断歩道の雨よけになるといいけどねぇ。

233 :無職捏造自演馬鹿竹内:2015/02/19(木) 18:07:08.16 ID:lidE9KPN.net
愛知犬「ウーワンワン!!!」♪(笑)






━━━━(°∀°)━━━━





糞味噌糞過ぎて糞ワロタ♪(笑)








234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:10:42.73 ID:r04wZ6qy.net
その昔名古屋を開拓したのは大阪摂津国の源氏を祖とする大阪の源氏

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:12:17.23 ID:KEknCypY.net
トヨタは三河国であり
尾張国 名古屋じゃない事実
そもそも国も違えば人種も違う事実

236 :無職捏造自演馬鹿竹内:2015/02/19(木) 18:18:40.79 ID:lidE9KPN.net
外国人観光客少ないですン大丈夫?♪(笑)







━━━━(°∀°)━━━━







糞味噌糞過ぎて糞ワロタ♪(笑)









237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:44:56.29 ID:nCBaHRkL.net
梅田の松下歩道橋じゃだめ
大阪駅には一旦下りるので意味ない
今度作り変えるらしいけど

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:53:00.36 ID:YlQCFVo8.net
>>223
すでにテナント埋まってる
必要最低限のものしか作ってないけどこれだけの規模になる
建て替えラッシュは続くし、リニア景気で2050年頃まで好景気担保されてるから強気

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:57:50.05 ID:YlQCFVo8.net
アジアものづくりサミット熱かったな
戦闘機、航空機、ロケット、人工衛星、自動車、なんでも作れるのが名古屋
重工業は中部が独占してる

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:01:01.19 ID:Q0CXQSCb.net
>>236
他都市と比べると少ないかもしれないが、こんなニュースが
 
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015021802000253.html
 中部国際空港(愛知県常滑市)では午前から、中国・上海や台湾からの国際線で到着した
旅行客らで混雑した。十人以上のグループがツアーガイドらに案内され、バス乗り場へ向かった

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:03:15.28 ID:YlQCFVo8.net
立派な超高層ビル街になってきたよ
文句なし!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:07:33.70 ID:YlQCFVo8.net
>>240
2014年最新統計・・・中国人が多いね
http://blogos.com/article/104528/

外国人観光客は右肩上がりで増えてる
愛知で宿泊して白川郷や高山とか観光する人はノーカウントなんで、
周知の通りホテルの稼働率はもっと高いけどね
まあ日本の観光収入は大したことないんで今後も製造業中心で行くのがベスト

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:11:38.39 ID:zQPa/Knl.net
>>239
5/29MRJ初フライトキタ━(゚∀゚)━!
名古屋空港に見物客殺到するだろうね…

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150219/t10015570711000.html


「MRJ」5月29日にも初飛行
2月19日 6時01分

およそ半世紀ぶりの国産旅客機として開発が進められ、去年、機体が完成した小型ジェット機「MRJ」は、早ければことし5月29日に愛知県沖でシステムなどを調べるためのおよそ1時間にわたる初飛行を行うことになりました。

MRJは、「YS−11」以来の国産旅客機として三菱重工業の子会社で愛知県に本社のある三菱航空機が開発している小型ジェット機で、去年、機体が完成しました。
関係者によりますと、地上で強度などを調べる試験が順調に進んでいることから、三菱航空機は初めての飛行試験の計画を固めたもので、ことし5月29日の実施を目指すとしています。
具体的には、県営名古屋空港を飛び立って愛知県の上空を伊勢湾に抜け、太平洋上を飛行した後、県営名古屋空港に戻る計画で、およそ1時間の初飛行を予定しているということです。
そして、飛行機のさまざまなシステムを一つ一つ厳しく調べ、設計されたとおりに機能するか確認する作業を進めるとしています。
ただ、当日の天候などによっては、日本海に向かうルートに変更したり、初飛行を延期したりする可能性もあるということです。
初飛行に成功すれば、各国の航空当局から安全性能や環境性能に適合していることを示す機体の型式証明の取得に向けて一歩前進することになります。
一方で、不備が見つかれば、すでに3回延期されている航空会社への納入時期がさらに遅れる可能性もあり、およそ半世紀ぶりとなる国産旅客機の開発にとって今回の初飛行は大きな節目となります。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:16:42.78 ID:YlQCFVo8.net
<岐路の翼>(下) 上昇気龍、導け外国人
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015021702000088.html
ちなみに宿泊数の詳細データはここ
最多は愛知の104万8000人で、前年同期比25・2%増
中部国際空港の問題は二本目滑走路がないこと(中部成田羽田福岡那覇関西の主要6空港で唯一)
国交省が調査費予算も付けたんでいよいよ実現に向けて動き出した
その後は24時間空港化でいっきに倍増する
第2ターミナルは今年工事開始

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:17:20.71 ID:Q0CXQSCb.net
>>242
アメリカは日本行の便がほとんど成田だから
嫌でもそんな訪問率になるだろう。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:20:02.04 ID:pd9sGKEe.net
意外とルーセントから大名古屋に事務所移転とかあるんだな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:25:08.19 ID:IEL/GZ1k.net
>>243
MRJは1機47億円だね
現在JALから32機、ANAから25機、TSHから100機、SKWから200機、AMLから10機など367機受注
売上1兆7616億円というもの凄い金額
自動車もだけど単価が高いから桁が違うし粗利も大きい

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:31:16.18 ID:IEL/GZ1k.net
ちなみに戦闘機はこの比ではない
F-2サイレント改は1機240億円

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:44:35.61 ID:wQA0bMQz.net
日本が戦争に負けずにいたら、戦前から航空機産業の中心地だったワケだから
もっと豊かな都市になってたかも

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:56:22.89 ID:n4sx1c4H.net
>>249
対米戦争開始が10年遅かったら
1950年には300万都市になってた可能性が高い
それほど軍需産業都市名古屋には人口が急増中だった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:20:42.21 ID:zQPa/Knl.net
ちなみに公式発表
http://www.mrj-japan.com/j/notices/notices_150219.html



平成27年2月19日
MRJの初飛行に関する一部報道について

本日、一部報道機関において、当社が開発中のMRJの初飛行に関する報道がありましたが、
報道された内容は当社が発表したものではありません。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:23:05.92 ID:kn4QYezZ.net
>>231
んだね
昨日大須歩いたら若宮大通りにデザイン博の時につくったと思われるオブジェが
錆び錆びで放置されててうす暗い気持ちになった

253 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/19(木) 21:12:40.97 ID:cJBgHN2y.net
>>224
素人の基礎的な知識で判断すると、プロと素人が集まった先に気付けたことがそのまま見出せすに終わってしまうこともあると思う。
このスレは今まで、現行の法律や条例について深く語っていく先に何かを見出したことがあったでしょうか?
プロ中のプロの深く狭い知識を組合わせて気付ける事と、素人の浅く広い知識で気付ける事は違う。
ネットの情報も必要だけど、この2つを組合わせる気付きのプロセスの方が確実で得られるものは大きい。
だから人が集まる場所、みんなで話し合う場所は貴重。

>>229
名古屋の顔作りは、桜通口ロータリー周辺のペデ、名駅通りの名古屋のメインストリートをどのようにデザインしていくのかが肝心だよね。
大雑把に言えば、名鉄再開発は徹底的に高層化に拘った高層部と、名駅通りを新たにデザインしていく低層部の二極化しかないと思う。
>>231
インフラの老朽化を解決する技術は既にあるからその心配は不要。
>>241
何事も満足したらそこで終わり。
>>244
問題はクロースパラレルがいいのか、オープンパラレルがいいのかを慎重に判断しないとね。
>>248 
確か戦闘機はこの地方でも量産しているはず。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:18:29.91 ID:n4sx1c4H.net
素人妄想厨の開き直りキモチワルイ

255 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/19(木) 21:35:30.61 ID:cJBgHN2y.net
>>254
その余裕はどこからくるのか。
ビルは経済的な要素も孕む為、知識の組合わせがないとせっかくのチャンスが水の泡になってしまうかも?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:14:31.82 ID:n4sx1c4H.net
尾張西部の開発なんて素人の浅知恵
部屋に籠ってモニタ眺めてるだけの目には未開発の農地が広がってるように見えるんだろ

現地を見ただけでもわからないことあるのに
そこの住民の否定意見をも叩いていた妄想モンスター

257 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/19(木) 22:48:46.01 ID:cJBgHN2y.net
>>256
まあまあ、そう興奮しなくても。
その話は、駅西の可能性とその先の可能性を大雑把に言ったまで。
そもそも今まで具体的な話は一切していないのに、住民の反対云々はどこから湧いた話でしょう?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:01:25.07 ID:QAEIW9xN.net
名鉄再開発の概要━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
名鉄再開発の概要━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
名鉄再開発の概要━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
名鉄再開発の概要━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?
名鉄再開発の概要━キョロ━(゚∀゚≡゚∀゚)━キョロ━マダ━?👀

259 :無職捏造自演馬鹿竹内:2015/02/19(木) 23:05:49.13 ID:lidE9KPN.net
愛知犬(あいちけん)

意味
権力者の影に隠れて威張る事

類語
虎の威を借る狐


南(韓国)と北(北朝鮮)に向かって吠えず
東(東京)と西(大阪)に向かって吠える
と言う意味






━━━━━(°∀°)━━━━━





糞味噌糞過ぎて糞ワロタ♪(笑)







260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:06:49.04 ID:n4sx1c4H.net
素人妄想厨の私物スレ

261 :無職捏造自演馬鹿竹内:2015/02/19(木) 23:09:14.78 ID:lidE9KPN.net
糞味噌又大阪に敗れたのかよ此れで何連敗目だよ

10都市1月百貨店売上高

日本百貨店協会発表

札幌***13,602,860 -2.2

仙台****7,766,545 -6.9

東京**138,985,985 +0.7

横浜***31,485,974 -2.9

名古屋*34,761,335 -2.1←(笑)

京都***21,071,824 -13.2

大阪***68,614,980 +2.2←new

神戸***14,337,426 -2.4

広島***11,740,112 -4.1

福岡***18,151,864 -3.4






━━━━(°∀°)━━━━






糞味噌糞過ぎて糞ワロタ♪(笑)









262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:23:19.99 ID:zQPa/Knl.net
ID:lidE9KPN
平日の朝・昼・晩にせっせと書き込み

どんだけ暇なんだよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:25:42.65 ID:zQPa/Knl.net
http://hissi.org/read.php/develop/20150219/

順位 ID レス数 スレッド数 使用した名前一覧
1 lidE9KPN 17 3 無職捏造自演馬鹿竹内

必死すぎ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:28:04.51 ID:Q0CXQSCb.net
ルンルンか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 23:48:22.35 ID:n4sx1c4H.net
国家プロジェクトは完璧にスルー
政治力なき街は発展できない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:19:31.09 ID:f06ktq62.net
【平成24年度(2012年度) 域内総生産(GRP) 昭和50年度対比】
        2012     1975    伸び率
---------------------------------------
東京都 91兆9089億円  25兆5081億円(360.3)
愛知県 34兆3592億円   9兆5881億円(358,4) 
神奈川 30兆2578億円   8兆5931億円(352.1)
大阪府 36兆8430億円  13兆6761億円(269.4) 
―−―−――--−−−−−−−−−−−−−−−−
全 国 472兆6373億円 151兆6402億円(311.7)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/tables/s50/50soukatu1.xl

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:36:57.21 ID:f06ktq62.net
平成24年度(2012年度) 域内総生産(GRP) 昭和50年度シェア対比】
        2012         1975   ( )シェア
---------------------------------------
東京都 91兆9089億円(19.4%)↑  25兆5081億円(16.8%)
愛知県 34兆3592億円( 7.3%)↑   9兆5881億円( 6.3%) 
神奈川 30兆2578億円( 6.4%)↑   8兆5931億円( 5.7%)
大阪府 36兆8430億円( 7.8%)↓  13兆6761億円( 9.0%) 
―−―−――--−−−−−−−−−−−−−−−−
全 国 472兆6373億円     151兆6402億円

268 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/20(金) 00:40:50.14 ID:P9vxYVUu.net
さて、万年不況、万年パシリ、名古屋の田舎猿

さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ

ノロノロするな


嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ





ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ

みゃ〜みゃ〜無駄口叩かず、全身全霊感謝の気持ちを込めて、シッカリ磨けよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:58:19.81 ID:7/pKGky+.net
>>253
あとはミッドランド裏から柳橋市場あたりに飲食街なり娯楽街ができれば
買物は名駅通り深夜の飲食娯楽はミッドランド裏と町に厚みが出るんだけどね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:09:28.04 ID:f06ktq62.net
>>253
2期工事早期着工を目指すならクローズで十分
名古屋港浚渫土埋立地に空港隣接地に指定するようだけど
これだと建設費はかなり浮く。リニアトンネル残土も使えるかも。
木曽川使って船便は無理だと思うけど、何かアイデアないものかと。

271 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/20(金) 01:45:36.53 ID:GqQZneFe.net
>>269
確かに。 路面店を積極的に増やしていくことが名駅の街歩きをデザインするのに必要なことだと思う。

>>270
24時間化、建設費、早期着工だけを考えるならクロースパラレルでも十分だと思うけど、
この地方の未来を考えると、たとえ無理してでもまずはオープンパラレルを考え、
最終手段として止むを得ずクロースパラレルというプロセスを踏んで欲しいと思う。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:50:49.63 ID:Wbor9jj+.net
てかさ、できもしないことを妄想さんがあれこれ語られても無駄なんだよ。
いくら理想の妄想を語ろうが、法律とか利権の関係で無理なことが山ほどあるだろ。
というか、お前自分が立てたスレがあるんだからそっちで語れよ

273 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/20(金) 01:52:16.41 ID:GqQZneFe.net
いや、クロースパラレルで早期に24時間化を実現し、その後、3本目のオープンパラレルをゆっくりと考える、というプロセスの方がいいのかも。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:00:04.64 ID:Wbor9jj+.net
そもそも、その話がうざいからスレがわかれた原因になったのに
こっちにこられたら意味ないじゃん。
みんなで話したいとかいってるが、俺も含め妄想を話したくない人がいるんだから
その意見を尊重してもう一個のスレでやらないと

275 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/20(金) 02:01:02.29 ID:GqQZneFe.net
>>272
何が無理なのか? 何が可能なのか? を徹底的に議論するプロセスは絶対必要だと思う。

ここはまだ素人のビルおたくしかいないけど、プロも参加するようなスレを目指すべきだと思う。
誰でも見ることができる2chという場で、名古屋の考えを発信し、
名古屋でしかできないこと、
名古屋の考えをブランド化し、ライバルが真似したくても出来ない空気を作ることが重要だと思う。

276 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/20(金) 02:19:04.82 ID:GqQZneFe.net
>>274
自分も悪いけど、空港の話は誰が言い出したのか。

あなたの名駅に対するスレが有れば、その話の流れになると思う。

277 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/20(金) 02:21:46.36 ID:GqQZneFe.net
×スレ
○レス

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 03:28:27.30 ID:Kc7odOqe.net
さっさと死ねよ屑やろう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 08:50:14.13 ID:BKKXDVp8.net
>>275-276
散々大阪のネガキャンした後で、そんな考え許されると思ってるの?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:43:30.41 ID:4Kx6MyVM.net
千種観測所さん
http://chixa.exblog.jp/20909301/
http://pds.exblog.jp/pds/1/201502/19/16/a0177616_23371128.jpg
セントラルタワーズの並びではJPタワーでさえ小さく見えるが195.74m

JPタワー名古屋
http://jptower-nagoya.jp/

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:55:56.02 ID:4Kx6MyVM.net
JPタワー東京
最高高 200.0m
地上38階、地下4階、塔屋3階
延床面積 212,000.00m2
天井高 2,950mm
駐車場 260台
竣工年月 2012年5月

JPタワー名古屋
最高高 195.74m
高層棟 地上40階、地下3階、塔屋1階
低層棟 地上11階、地下1階、塔屋2階
延床面積 180,173.14m2
天井高 2,800mm
駐車場 320台自走式
竣工予定 2015年11月

東京は塔屋3階でかさ上げしてるんでその分高くなるが
名古屋の高さを195.74mに抑えたのは超えさせまいという圧力だろうな
当初は地上46階210mの計画だった

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 14:58:42.73 ID:jJ/0ENoP.net
まあそうやろうな
同じ会社なんだし、まぁ本社より支店のビルが高かったらそりゃマズイだろ
そこはしゃーない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 15:03:39.35 ID:jJ/0ENoP.net
来月あたりには第2豊田ビルにもタワークレーン付きそうだな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:25:41.98 ID:U0ZUOl7U.net
>>281
大名古屋も丸ビルを超えないと言う不文律があるんだろうな
で、三井もミッドタウンを超えないと…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:41:46.68 ID:eXIzlkW7.net
>>281
延べ床面積が結構違うな。
やっぱり東京のビルは巨大になる。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:44:37.83 ID:eXIzlkW7.net
>>284
高さだけなら東京は都庁の243mがずっとトップで大阪市や名古屋市にしばらく抜かされてたけどね。

その時には東京の圧力がなんて話してなかったよな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:54:21.94 ID:U0ZUOl7U.net
>>286
都庁なんて関係ないわ
あくまで企業グループ内での序列だろ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:05:11.98 ID:eXIzlkW7.net
じゃあ東京の圧力じゃなくて本社の圧力だよな。まあそう言ってるんだけどw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:05:55.91 ID:P1XJuY/0.net
JPタワー大阪って建て替えまたは新築の予定はあるの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:31:06.27 ID:SudfIGhv.net
東京は航空法で高さが制限されてきたんだってさ
航空法に規制がかかならい地域では利便性とか用地取得が難しいとかあるんでないかな
ただスカイツリーは、航空法の規制緩和で建てられるようになったそうだけど
名古屋駅や中区は航空法の規制が無く高さ無制限

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 20:39:38.51 ID:Ioqo4fDH.net
きょうの中日夕刊に
名駅のきれいな写真が掲載されてた。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:12:24.99 ID:7/pKGky+.net
名駅もちょっと緑とか広場が欲しいな
笹島を緑化して泥江通あたりに人が集まれる広場あるといんだけど

293 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/20(金) 21:42:34.60 ID:GqQZneFe.net
>>282
東京もビルの高さを目的にしているとなると、名古屋はこの先色々と有利になるかもね。

>>290
航空法の規制がない地域では利便性、用地取得が難しい?

>>292
笹島の中川運河周辺はその計画があるらしいね。具体的にどうするのかは知らないけど。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 21:46:38.98 ID:x0M08eg+.net
>>293
素人妄想厨はキモチワルイ

295 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/20(金) 21:47:30.62 ID:GqQZneFe.net
名駅のビルの高さは手段。 これは名古屋独自の事情であり、強みでもあると思う。
東京の、高さだけに拘る考えを凌駕した、名駅独自の可能性を示していくのは、法的な話をしていくうえで極めて重要。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:02:27.08 ID:x0M08eg+.net
>>295
航空規制がないクセに250超えができないのは強みよりも弱みを体現してるから
可能性と実力とはまるで別物

297 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/20(金) 22:08:01.14 ID:GqQZneFe.net
>>296
法律は航空法だけではないと思う。 とりあえずあなた、県名表示してみたらどうでしょう?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:33:05.40 ID:x0M08eg+.net
>>297
しょっちゅう異動してる身だから県には拘りたくない

素人の強みは現に住んでる地域の生の声だよ
地図だけで見たり、単に訪れただけではわからない住民の声だ

299 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/20(金) 22:42:12.60 ID:GqQZneFe.net
>>298
私は生まれも育ちも愛知県内。

それで、ビルの高さは航空法以外の法律にも関わるという、極めて当たり前の話と >>296 の乖離の件は無視?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:47:29.42 ID:x0M08eg+.net
>>299
航空法にだけ拘って何が言いたいのかサッパリ
東京、横浜、大阪、福岡…これらの都市は限度一杯の高さのビルを建ててるんだが
名古屋は違うだろ?

301 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/20(金) 22:53:34.94 ID:GqQZneFe.net
>>300
航空法以外にも、ビルの高さを制限している法律は存在している、というお話ですが。 難しいですか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 23:00:31.46 ID:x0M08eg+.net
>>301
このスレで何を今さら

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:00:51.31 ID:aJQkiwAu.net
【人違い】 「われー!」宅配便を装い切りつけた男、「ちゃうわ」と言い残し逃走/愛知 2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1424442186/


やっぱり大阪人じゃないか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:16:49.64 ID:tvhwQU6F.net
明治時代以降 意図的に東京一極集中を行い他都市(特に気になって仕方がない大阪 摂津国(大阪市 神戸市 阪神間 大阪北部))を壊してきた
遷都されていないのに首都とか言ってる東京

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:28:15.23 ID:R9Zk5Tqu.net
MRJ上手くいくといいな。
休みさえとれれば試験飛行見に行きたい。
将来的には1時間1機体制目指してほしい。

306 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/21(土) 00:34:24.90 ID:VlDy0SbF.net
>>305
名駅とは直接関係ないと荒らし扱いされるので、その話は向こうでしましょう。

307 :無職捏造自演馬鹿竹内:2015/02/21(土) 01:04:24.08 ID:UC4ywOtl.net
愛知犬「ウーワンワン!!!」♪(笑)





━━━(°∀°)━━━




東洋経済マンセーカルト教団信者摘発検挙






糞味噌糞過ぎて糞ワロタ♪(笑)








308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 01:41:10.28 ID:aEnmJKvt.net
キチガイw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 02:19:09.35 ID:Jh875xxi.net
サムライクルーズ(名古屋堀川を屋形船でクルージングできる)
http://www.higashiyama-garden.com/samurai_cruise/
意外と知ってる人少ないかもしれん
船着き場は、朝日橋(名古屋城)、ピア納屋橋、宮の渡し公園、名古屋港、白鳥、金城埠頭にある
納屋橋東地区第一種市街地再開発事業のちょうど前が乗り場

名古屋港ナイトクルーズ http://www.nagoya-info.jp/event/south/post_78.html
太平洋フェリー 伊勢湾ランチバイキングクルーズ http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/cruise/ise.html
名古屋港工場夜景クルーズ http://nagoyantour.com/night/220.html
名古屋港からのクルーズ http://www.port-of-nagoya.jp/cruise/
伊勢湾フェリー http://www.isewanferry.co.jp/
など

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 02:24:21.87 ID:PmShzE3G.net
アメリカに嫌われてる東京

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 02:32:56.50 ID:Jh875xxi.net
あおなみ線にSLが走ることになったな(市議会)
名古屋駅から金城埠頭までの15km区間で2016年から運行
レール改修の設計費が2千万円、改修工事に3〜4億円だそうだ
大井川鉄道(名鉄グループ)から車両を借りる
中島駅から金城埠頭駅のカーブがきついんで、脱せん対策として今年中にATSを付ける
2013年に走らせた時は、5km区間で6往復1200人、4万3千人が見物した

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 05:28:16.34 ID:o3U4RRbK.net
>>311
どうせ走らすなら金城ふ頭までが良いな
前は中島の貨物ターミナル駅までだったから短すぎた

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 08:51:55.34 ID:9FsYU7ks.net
>>292
笹島や名駅通りは 道幅が広いから
車線のなかに浮島みたいな緑地をつくれば
いいんじゃないかな
ちょうど桜通りが4列あるようなもの

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:01:27.84 ID:9FsYU7ks.net
木村知事なら
最新の水素燃料で走らせせそうだが
昔ながらの蒸気機関車とは河村さんらしいな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 09:42:18.71 ID:o3U4RRbK.net
>>314
木村って誰?

それ以前に、水素燃料で動くSL見ていったい何が楽しいんだ?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:22:34.15 ID:lFl3Vi7F.net
うけるw
名古屋クオリティw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 11:55:26.27 ID:o3U4RRbK.net
昨日の「風立ちぬ」 エンディングの名古屋駅(カブトビールの看板付きw
https://pbs.twimg.com/media/B-S2RTZCEAAdppc.jpg

これから70年以上経った今の名古屋駅を見て、
堀越二郎は何を思うだろうね。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:01:40.18 ID:hXN/UT1i.net
【平成24年度(2012年度) 県内総生産 名目】
          G D P     前年比  全国シェア
----------------------------------------
@ 東京都 91兆9089億円 (▼1.0%)  19.4%
A 大阪府 36兆8430億円 (▼0.8%)  *7.8%
B 愛知県 34兆3592億円 (△5.1%)  *7.4%
C 神奈川 30兆2578億円 (▼1.5%)  *6.1%
D 埼玉県 20兆3740億円 (△0.1%)  *4.3%
E 千葉県 19兆1323億円 (▼1.4%)  *4.0%
F 兵庫県 18兆2732億円 (▼0.4%)  *3.9%
G 北海道 18兆1756億円 (▼0.2%)  *3.8%
H 福岡県 17兆9459億円 (23年度)  *3.7%
I 静岡県 15兆5151億円 (▼0.3%)  *3.3%
J 茨城県 11兆6420億円 (△1.1%)  *2.5%
K 広島県 10兆8536億円 (▼3.2%)  *2.3%
----------------------------------------
全国.    473兆7771億円 (▼0.2%)

※福岡県は24年度県内総生産数値をいまだ公表せず。


【愛知県】
【平成24年(2012)産業別県内総生産 名目】
------------------------------------
第一次産業      1690億円
第二次産業   12兆9175億円
第三次産業   21兆0395億円
------------------------------------
計         34兆1261億円


【愛知県】
第三次産業   21兆0395億円

埼玉県      20兆3740億円
千葉県      19兆1323億円
兵庫県      18兆2732億円
北海道      18兆1756億円
福岡県      17兆9459億円


★愛知県・第三次産業 >> 埼玉県、千葉県、兵庫県、北海道、福岡県

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:18:34.69 ID:HTZOF0Vk.net
名古屋は目先のことすら危ういのに何を言うのかね


【ビジネスの裏側】名古屋活況も“トヨタ一本足経済”に危機感…「特殊バブル」崩壊懸念
http://www.sanspo.com/ad/car_bike/news/140422-27.html

>だが、不動産市場に詳しいエコノミストは「名古屋には今、非常に危機感が漂っている」と指摘する。
>ニッセイ基礎研究所のリポートによると、過去4年間、名古屋市内では建て替えや再開発により賃貸可能面積が減少。これが名駅地区だけでなく伏見、丸の内の空室率向上につながった。
>実は、巨大ビル3棟の完成は6年ぶりの賃貸オフィス大量供給になる。だが、これはオフィスの「名駅シフト」をさらに加速させることになり、
>名古屋市内全体のテナント移転と賃料引き下げ競争激化につながる可能性が高まっているのだ。
>加えて、生産年齢人口が減っているという課題もある。労働人口の減少は全国共通の現象だが、名古屋市の場合、転入人口は他の大都市と比べ、景気動向に大きく左右される。
>これは、名古屋が自動車産業“一本足”経済であるという特殊事情のためだ。
>ニッセイ基礎研によると、名古屋市の平成21〜24年の転入超過数は札幌や大阪、福岡各市を下回った。一方で、世界経済が回復して自動車産業が沸き立った25年は、
>リーマン・ショックの20年以来、5年ぶりの高水準を記録。自動車産業を中核とした景気動向と転入人口の際立った連動ぶりを浮き彫りにした。

>東名阪に拠点を構える大阪市のオフィス仲介業者は、「名古屋には強いベンチャー企業が圧倒的に少ない」と指摘する。実際、三幸エステートによる業種別のオフィス需要調査でも、
>成長産業であるIT・情報通信系の比率は他都市より小さい。“自動車一本足”の経済構造は、こんなところにも影響を及ぼしているのだ。
>ビル建設計画をさえ揺るがしかねない課題もある。東日本大震災の復興・復旧工事や、2020年東京五輪のインフラ整備で需給が逼迫(ひっぱく)する建設作業員の人手不足だ。
>愛知労働局によると、愛知県の26年2月の「建設・採掘」の有効求人倍率は5.19倍となり、前月から0.11ポイント上昇した。人手不足はすでに深刻だ。県内の不動産業界関係者によると
>「歴史的に、中部地方は建設の賃金が相対的に低く、東京や大阪に人を取られやすい」。万が一、人材確保が十分に進まなければ、ビル建設の計画進捗(しんちょく)にも響きかねない。

今は景気のおかげで名古屋が好調なだけですねw
自動車需要減で一気に景気が減少するという脆い構造なのが現実


>ニッセイ基礎研によると、名古屋市の平成21〜24年の転入超過数は札幌や大阪、福岡各市を下回った。
>ニッセイ基礎研によると、名古屋市の平成21〜24年の転入超過数は札幌や大阪、福岡各市を下回った。
>ニッセイ基礎研によると、名古屋市の平成21〜24年の転入超過数は札幌や大阪、福岡各市を下回った。

その理論で言えば

大阪>福岡>札幌>>>名古屋
の実績を過去に作っているようだねw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:20:48.89 ID:HTZOF0Vk.net
21(土) 11:12:06.55 ID:bw5ih2F1
残念だけど首都圏の富裕層は西に移っているようで

年収1000万円以上の富裕層、西日本への移住が増加傾向!神奈川や千葉等で富裕層が減少し、沖縄などで増加!放射能汚染が原因?
http://ameblo.jp/kishimenn/entry-11912190963.html


大阪、神戸市の投資用マンションが好調 近畿の発売戸数は8割増
http://www.sankei.com/west/news/150216/wst1502160054-n1.html
>今年1月は大阪市や神戸市で駅から近い好立地の投資用マンションが多く発売された。また、京都市中心部の高額物件が首都圏在住の富裕層などから人気を集めているという。

首都圏の富裕層は放射能汚染を知ってるから大阪のほうが価値あることを見抜いているのでしょうねw
人口増を喜ぶ前に、首都圏の富裕層に関東が見放されている方が深刻だろ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:54:00.19 ID:iXqG7elZ.net
名古屋に嫉妬しすぎな馬鹿w

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 12:59:11.50 ID:9FsYU7ks.net
>>317
堀越さんの上司の家が
神殿造りだった

あんな家は 名古屋にないぞ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/02/21(土) 13:04:51.10 ID:iXqG7elZ.net
いつもの精神異常者本日のID ID:bw5ih2F1= ID:HTZOF0Vk

きらめきチョンオカッペ=愛知分裂工作=愛知大 阪対立工作

大阪スレで名古屋の悪口をしつこく書いていた ところ、大阪人に精神異常扱いされて、大好き な大阪人に追い出されて、 名古屋スレで発狂しています。 一日で100レスほど書き込む異常者なので皆で 通報して追い出しましょう。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 13:10:32.35 ID:jeS0EUNi.net
とにかく巨大なビルが必要で規制内ギリギリに建てている東京と、特に逼迫した需要のないんだ名古屋とではビルのボリュームが全然違うね。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:15:33.96 ID:hV17sV50.net
>>324
地方創生っていうけど
政府が煽っても東京のオフィスが
福島県南相馬市などに移転するなんて有り得ないと思う。
大阪でもオフィスビルは余ってるし。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 18:20:50.87 ID:hV17sV50.net
名古屋のスレは荒らしが多くて荒れるから
三つ必要でしょう。
都市計画は穏やかなスレで語りましょう。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 19:27:49.05 ID:9wc2tPdB.net
名駅再開発
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/21939/1419883277/

328 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/21(土) 19:52:32.82 ID:qXfnXnh8.net
さて、万年不況、万年パシリ、名古屋の田舎猿

さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ

ノロノロするな


嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ





ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ

みゃ〜みゃ〜無駄口叩かず、全身全霊感謝の気持ちを込めて、シッカリ磨けよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 20:33:09.35 ID:9wc2tPdB.net
名古屋の再開発
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/21939/1419913063/

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:55:46.19 ID:WurpzfIY.net
>>325
歴史的に見て、政府主導のビジネスが成功したことはほとんど無い
少なくともバブル崩壊後もうすぐ30年になるけど、すべて失敗してる
小泉政権の構造改革も安部政権の地方創生も失敗した
これは民間に出来ることは民間にというよりも、民業発でないと上手くいかなんだわ
政治家発や官僚発のビジネスは天下りや利権や調整で長続きしない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:57:59.30 ID:o3U4RRbK.net
>>330
「風立ちぬ」で零戦設計の堀越たちも、
海軍に無理難題出されていじめられてたなw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:02:40.25 ID:WurpzfIY.net
もうすぐ名鉄の発表だ
好景気で最高のタイミングなんで上値での発表に期待してる
名鉄も経常利益が前年比5.9%増、60階で頼む

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:08:24.64 ID:hV17sV50.net
>>330
そうだね。
森首相が言ってた「IT革命」も悲惨な結果になったw
地方創生も民間に期待するしかないね。
おれはHISに期待してる。
HISは長崎テンボスを復活させた。蒲郡ラグーナの復活も期待してる。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:09:01.94 ID:YzAYjc74.net
期待したいのはやまやまだけど、
最近の建築コスト上昇で高さとか下方修正したりして

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:31:27.33 ID:8C25jb+v.net
リニア特区が決まってない段階で名鉄が発表できるのか?
別の法律で何とかできるなら、リニア特区を待つ必要はないけどさ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:38:23.51 ID:qXfnXnh8.net
リニアねぇ、工事着工したのに何故か話題が乏しいねぇ、世間では北陸新幹線で盛り上がっているが、
東京の方では、どうなの?東京メディアからのリニア関連の話あまり聞かないけど、そもそも鉄道オタク
って、あまりリニアに興味しめさないよね。なんで?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:02:52.44 ID:o3U4RRbK.net
>>336
開通もしてないリニアが盛り上がらないのは当たり前だろ。。。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:03:47.78 ID:WurpzfIY.net
>>333
ラグーナテンボス(ラグーナ蒲郡)っていうんだねいま
桑名ナガシマリゾート、金城埠頭レゴランド、刈谷ハイウェイオアシス、蒲郡ラグーナテンボス、
それに名鉄グループの犬山リトルワールド・博物館明治村・日本モンキーパーク、結構充実してる
温泉開発ももっとやった方がいいな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 23:05:51.75 ID:WurpzfIY.net
リニア開通は12年後だからまだまだ先の話
東京オリンピック閉会後にバブル崩壊するから、リニア事業はその後の景気下支えになる
マンション買う人はいまは割高なんで注意が必要

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:03:28.12 ID:fe+4T812.net
そりゃ、もうすぐで開業の北陸と12年後のリニアじゃ当たり前だろw
逆にいうと北陸新幹線が着工したとき盛り上がったか?
まだ着工したという段階でここまで話題がある方が凄いだろ。
全国のテレビでも何回もリニアがでてくる番組は俺はみたけどな

それよりも今直近の話題は名鉄再開発だけど、これはリニア特区
次第では名鉄の計画も遅れる可能性もあるんじゃないか?
もし3月に発表されるなら、リニア特区はもう認められたことになりそうだけど

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:10:14.02 ID:OUi8BHvg.net
リニア特区は選ばれないから無関係

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:14:25.54 ID:chd49aNq.net
リニアで駅西の一部が立ち退きになるらしいけどその跡地は大規模再開発できるな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:36:39.16 ID:fe+4T812.net
>>341
リニア特区で鉄道抵当法とかを何とかせずに
今のヤマダ電機が入ってるビルを一体開発方法とかあるの?
あんま俺は詳しくないから、色々あるかも知れんけどさ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:26:27.72 ID:UpqSzrad.net
名古屋の人が言う、駅西って名古屋駅の裏(新幹線側)のことだろ?

確かにアカンなあれでわ、まるで山陰か東北地方の駅前レベルじゃん。

まあ2年ぐらい名古屋行ってないけど、今でも変わり映えしないんだろ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:37:04.73 ID:chd49aNq.net
2年前とは変わらんが多分10年後にはでかい歓楽街になってる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 02:45:11.29 ID:ImrPgtxp.net
【名駅再開発31】2/20(金)。大名古屋ビルヂング:32階〜33階を構築中。あと少しで軒高です。
JRゲートタワー:9〜12階を構築中。
https://pbs.twimg.com/media/B-Xs1qTCQAAGbek.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B-Xs1-ECEAAQrKI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B-Xs1qoCIAAkMNg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B-Xs1p9CQAAy5_z.jpg
https://twitter.com/HaMaChiNo_pp/status/569121340814282753

【名駅再開発31】2/20(金)。JPタワー名古屋:40階〜塔屋部分を建設中。
https://pbs.twimg.com/media/B-Xr8HFCQAATxrI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B-Xr8IPCYAAHEV-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B-Xr8IhCEAErE6D.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B-Xr7z-CMAA6Tkt.jpg
https://twitter.com/HaMaChiNo_pp/status/569120347120738304

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 02:55:55.21 ID:ImrPgtxp.net
ルーセント、第二豊田、名鉄抜けてるけどジオラマ
http://p.twpl.jp/show/orig/ajuZo

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 03:31:10.75 ID:OTUWy7FZ.net
ダイナゴやっぱり小さいな
240あればもの凄いスカイラインが形成されたのに。。。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 04:31:11.17 ID:4ksqMG4r.net
ダイナは三菱地所だからな。本社の圧力で200m以上の建物は立てられないんだろうな。
本社(東京)よりも高い建物を持つ支社(名古屋)が生まれたら‥ってことだろ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 05:11:46.22 ID:GHz+k8/C.net
鉄道社会の名古屋

名古屋駅 118万人 ←三大都市名古屋の玄関

京都駅 62万人 ← 鉄道社会?京都の最大かつ玄関駅
三宮駅 59万人 ← 鉄道社会?神戸の中心駅
金山駅 42万人 ← 名古屋の南のターミナル
博多駅 38万人 ← 九州最大のターミナル

札幌駅 32万人 ←194万人都市のダントツ最大の玄関駅www

因みに
名古屋大曽根駅 13万人 ←名古屋の北東のターミナル
京都四条河原町 11万人 ←阪急+京阪、京都の中心繁華街
札幌新札幌駅 5万人←194万人都市の副都心www

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 05:41:30.75 ID:bIlDRbBD.net
次スレはこれらのご利用を御願い致します

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422808242/l50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422782976/l50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422899500/l50

もうスレ重複乱立は終わりにしましょう

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 07:58:30.21 ID:OUi8BHvg.net
>>342
跡地は緑地帯になる
むしろ地下(駅直上)をなんとかしてくるはず

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 11:29:51.29 ID:afJQHLOC.net
>>311
あおなみ線のSLは 恒久的なのかな
駅西というか中川あたりは これといった目玉がないから
蒸気機関車をはしらせて 観光客を呼べれはいいか
ついでに中川運河にも なにか浮かべて 人気だそう

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 17:25:49.46 ID:gEQdccYEe
駅西エリアの再開発が可能なら名古屋が世界都市として変化が期待されるだろうな。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:24:47.28 ID:eJHS/KWM.net
>>353
もう無理ぽ
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015022202000104.html

大井川鉄道「SL貸与は白紙」 あおなみ線、16年度運行困難に
写真

 名古屋市の第三セクター鉄道「あおなみ線」(名古屋−金城ふ頭、十五キロ)での蒸気機関車(SL)運行構想で、大井川鉄道(静岡県島田市)は二十一日、名古屋市へのSL貸与が困難になったことを明らかにした。
取材に「協力を検討したが、白紙に戻す」と話した。名古屋市は大井川鉄道から車両を借り、二〇一六年度に二日間程度、あおなみ線で臨時運行をする計画だったが、難しくなった。一五年度当初予算案に盛り込んだ関連経費の是非も問われそうだ。

 大井川鉄道の広報担当者は「名古屋市から協力依頼があり、社内で検討したが、役員や取引銀行から反対の声が出た」と説明した。事実上の貸与検討の打ち切りで、方針を名古屋市側にも伝えた。名古屋市の担当課長は「大井川鉄道の意向をもう一度、確認したい」と話した。

 大井川鉄道はSL運行で知られるが、一一年度から三期連続で赤字。有利子負債も三十五億円に上る。経営が苦しいなか、あおなみ線に車両を貸すことは、自らライバル社を育てることにもなり、経営上の不利益が大きいと判断した。

 あおなみ線でのSL運行は、河村たかし市長が「人を呼び、活気を生み出すことができる」と提唱。今月九日に発表された一五年度当初予算案には、関連費用二千万円が盛り込まれた。

 一部区間でのレール改修に向けた設計費と、大井川鉄道から借りる車両に、あおなみ線に対応する自動列車停止装置(ATS)を取り付けるための設計費。車両貸与が白紙化すると、予算を計上する前提も揺らぐことになる。

 名古屋市は一三年二月に二日間、あおなみ線の一部区間からJRの貨物線に乗り入れる約五キロのルートで、SLの実験走行をした。当時は、車両をJR西日本から借りた。計六往復に千二百人が乗り、沿線の見物客は四万三千人に上った。

 <名古屋市のSL構想>河村たかし市長の看板政策の一つ。市長は、自前の車両や機関士などを確保し、年300日以上の通年運行をあおなみ線で行うよう訴えている。ただ、担当課は通年運行について「今は想定していない」と慎重。
他の鉄道事業者からのレンタルで不定期運行することを検討してきた。

 <大井川鉄道>全国の鉄道ファンに乗ってもらおうと、1976(昭和51)年にSL運行を開始。現在は新金谷(静岡県島田市)−千頭(同県川根本町)間の約37キロを片道80分ほどかけて走る。
ほぼ毎日運行し、1日1〜3回往復。年間20万人余りが乗車する。昭和時代に製造されたSL4両が走行している。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 12:53:15.91 ID:zbul+u+2.net
恒久的に運行するとなったら、
最初は物珍しさに盛況だろうけど、
珍しくなくなったら苦戦するのが目に見えてるんだよなぁ

357 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/22(日) 13:10:49.40 ID:xt0/cXUh.net
>>356
人はすぐ飽きるからね。 非日常の演出は絶えず更新していかないと続かない。
そのコストを持続的に稼ぐことが出来ない所は、まず手段から見直し、自分達の強み、弱みを組合せ、解決していくことが重要だと思う。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:05:54.32 ID:qYr82OIi.net
名城線東側・名港線昼間7.5分間隔化なら飽きないぞ!
早くやれ!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:33:41.74 ID:afJQHLOC.net
>>355
明治村の機関車でよくね
まあ 外皮だけ機関車で なかはモーターだろう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 14:44:10.66 ID:afJQHLOC.net
機関車がだめなら温泉だな
温泉列車でもええ湯だし

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 17:34:47.48 ID:O8TefZ2W.net
電化されていない長良川鉄道とかJR東海の太多線に走らせるなら風景と似合うんだが。
なぜあおなみ線に走らせるのか理解できん。それより天守の木造復元をはよ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 18:10:47.60 ID:afJQHLOC.net
たしかに
リニアモーターのほうが名古屋受けするかも

ヘリウムを噴出しながら走るリニアとか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 18:14:09.91 ID:kr0cyxrJ.net
ズレてるよな
田舎を走る汽車は各地でやってるから面白くない
名古屋の場合は大都会で、しかも高架路線を走らせるから面白いんだよ
名駅の200m超えの超高層ビルをバックに高架路線を走る汽車って感じでカッコイイだろ
こんな光景は何処にも無いだろう
絵になるし、みんなが見たい光景だからな

それに天守の木造復元なんて望んでる人は少ない
工期もかかるしメンテナンスも大変
そもそも史上最大の天守だからデカすぎて建築基準法では建設は出来ても中に入れない
やるなら本丸の多聞櫓、櫓門、東北隅櫓の復元

364 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/22(日) 18:39:28.94 ID:xt0/cXUh.net
物事の背景にも演出、デザインに拘った緻密な設定を纏め上げる物語を考えないと、
弱みはただの弱みに終わってしまう。
大きな課題は小さく分け、1つ1つクリアしていく過程の中で解決策は見えてくると思う。

SLを走らせる、木造復元、は目的なのか、手段なのか、によっても話は変わってくると思う。

因みに、このようなレスを続けているとスレ主に怒られるので、続きは向こうでレスして下さい。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 19:56:20.49 ID:afJQHLOC.net
駅西や 港をもりあげたい
なにか観光の目玉がほしい
なんだけどな
SLでも名古屋城でもいいとおもうよ
はやく怒れよ>>スレ主さん

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:37:30.46 ID:8NjcMHxX.net
SLじゃなくて、レゴランドつくるんだから
レゴっぽい電車でもいいと思うけどな。
レゴ電車とか名駅しかなければ、注目されるんじゃないかね?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:46:22.71 ID:OUi8BHvg.net
何か目玉があれば観光客が来る、って発想を捨てなきゃ無理

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 20:52:21.95 ID:8NjcMHxX.net
いや、目玉があるから観光客がくるんじゃ・・・
ハリポタとかスカイツリーとかそうじゃん。
というか、何でもそうじゃん

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:06:59.03 ID:OUi8BHvg.net
>>368
商業施設が併設されてなきゃ眺めるだけで素通り

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 21:41:31.56 ID:SWDoLVXu.net
名古屋の文化は武将。江戸時代に全国にいた武将のうち名古屋出身はなんと7割!
何故有力な武将が名古屋で育ったのか?
それは熱田神宮の御神体である草薙剣(三種の神器の一つであり天叢雲剣とも言う)が
あったからこそで、偶然ではなく必然であったのだ!
そんな大切な熱田神宮の周辺が・・・トホホ状態・・・
なんとかせないかんで!!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:01:19.94 ID:8NjcMHxX.net
>>369
最初からそう書かないと>>367だけだと誤解されるぞ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:28:24.41 ID:s2gWkMw2.net
知らない人いるかもしれないけど、名城線って区間によって列車本数が違うんだよ
一部の列車は名港行きなんで、
栄ー金山区間はそれ以外の区間+名港線の本数になってる

例えば星ヶ丘から神宮西に行く場合、本山まで乗り換えるより栄で乗り換えた方がいい

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:41:14.74 ID:OUi8BHvg.net
>>371
SL自体は目玉なんだろ?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 22:47:39.74 ID:s2gWkMw2.net
名古屋港の金城ふ頭に進出するレゴランド・ジャパン(LEGOLAND JAPAN)の状況15.01 [2015/02/20]
http://saitoshika-west.com/blog-category-36.html#entry2987
あおなみ線の本命はこっちだな
第1期工事、第2期工事

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:05:47.33 ID:s2gWkMw2.net
LRT全容や柳橋駅をどうするかについてもそろそろ発表されるかな
屋根なしの二階建て市内観光バスなども需要あると思う
市バス(基幹2号)やメーグルで、街並見ながら移動するルートが観光客に人気だから
何を観光資源とするかは地元民には意外と見えない、それが自分たちにとっては日常なんで

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:49:42.33 ID:fRbdf99v.net
どっかから借りるとかそうゆう時点でもうダメ
SLなんかやらなくていい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:14:45.86 ID:uf2b+IkF.net
城北線は 産業遺跡だよな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:22:49.57 ID:tEcWvdFt.net
レゴランド、リニア鉄道館、コンベンション施設があおなみ線の目玉かもな。レゴランド近くにリゾートホテルも誘致されるだろうしさ。商業施設もあれば上出来。
中川運河も沿岸の景観も工場を移転させるなどリバーサイドを整備して、笹島から金城埠頭まで遊覧船の運行便をつくるのも良いと思う。

目玉は今のところ、
ささしまライブ24地区、キャナルリゾート、ガーデン埠頭(名古屋港水族館、シートレインランド)、フラワーガーデン、金城埠頭(レゴランド、リニア鉄道館、コンベンション)とある。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:41:22.78 ID:zDDffiG9.net
無理してまでSLやる必要はないね

レゴランドは合わせてレゴランドホテルの計画がある
あと隣接して、現在中央緑地の所に
商業施設の計画もある、レゴランドと同時期開業の予定だが
こちらはまだ具体的な話が出てきてない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:47:46.83 ID:zDDffiG9.net
それと
ガーデンふ頭東地区再開発事業の事業予定者公表が3月にあるよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:05:46.03 ID:/5PDnvky.net
JRリニア鉄道館北側の土地
全国のJR民鉄を集めた鉄道博物館にして欲しい
鉄道発祥の英国にも高速列車を輸出する日本の鉄道技術を世界にアピールする場に。
後は航空宇宙技術の博物館を。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:12:31.41 ID:zDDffiG9.net
リニア鉄道館北側の土地は大型バス用の駐車場と
自動車輸出用のモータープールになるよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:57:22.79 ID:tv8r88pR.net
金シャチ横丁はどうなったんだよ
要するにあれが一番楽しみなんだが

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:58:59.99 ID:zDDffiG9.net
金シャチ横丁は来年一部開業の予定

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 02:12:14.73 ID:tv8r88pR.net
地域の特色を生かした観光施設じゃないと面白みがないし
名古屋に来た観光客が満足してくれない
要するにオレが言いたいのは、金シャチ横丁おもろかった名古屋っぽくて
この言葉が聞きたいのよ
レゴランでは不可能だからな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 02:17:13.25 ID:tv8r88pR.net
イタリア村とか名古屋のセンスは絶望的だと思ったしな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 02:22:12.42 ID:zDDffiG9.net
いろいろ人がいるのだから
いろいろあった方がいい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 02:43:42.81 ID:oRRUDr9a.net
>>385
>地域の特色を生かした観光施設じゃないと面白みがないし
>名古屋に来た観光客が満足してくれない

この意見には俺は賛成しかねるな。
観光施設というのは魅力あるものなら地域の特色など関係ないね。
というか、その観光施設そのものが地域の特色となってしまう。
今ある上位の人気観光施設なんて、その地域と元々関係無かった
ものが多いよ。
別に地域の特色を生かそうが、関係なかろうが
魅力ある観光施設なら客はくる。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 02:57:40.06 ID:tv8r88pR.net
おかげ横丁みてみろよ街全体が盛り上がってる感じ
歩いて街ブラできてテレビ的にも面白い
別にレゴランを否定してるわけじゃないぞ
ただ、そういう街が名古屋には絶対必要だと思うんだな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 03:53:49.74 ID:tv8r88pR.net
とりあえすロードサイドショップ的な発想だけはやめとけ
これが保守的な名古屋の欠点だ。今後の名古屋のためだ
改革的な発想を要する

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 05:38:33.90 ID:Fs1ncfL+.net
確かに名駅の課題は町ブラだな 栄や大須みたいに
歩いて楽しい町になってほしい 
候補としては駅西、ミッドランド裏、名三
名三は日本家屋を活かした飲食街、ミッドランド裏は若者向けの物販飲食娯楽街
駅西は闇市的な物販歓楽街+サブカル

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 07:19:33.82 ID:uf2b+IkF.net
中川運河もおもしろいよな
笹島のふなだまりから 名港まで 連絡船はしらせるとか
ミシシッピの外輪船なんかいいか
パワーボードも日本は少ないから F3000クラス
なんかいいな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 08:38:10.18 ID:Vni/xTSv.net
>>390
あほですか?
名古屋のどこがロードサイドだ?
旗艦店って単語知ってるのか田舎もん

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 10:51:27.93 ID:6o1/lkEi.net
>>370
だから名古屋出身じゃなくて西尾張出身者が尾張を守り戦ってきたんだろう。

尾張国守護大名 斯波義重http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AF%E6%B3%A2%E7%BE%A9%E9%87%8D

395 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/23(月) 11:18:31.81 ID:22nK3ht3.net
>>394
最近はオレのような三河者だけでは、なく西尾張の人間までナゴヤ潰しするようになったな、
いい傾向だ愛知の恥さらしナゴヤなんか潰せ徹底的に(笑)

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 11:43:57.38 ID:Vni/xTSv.net
その斯波ってのは三河の西尾から来たの


ああほんとにバカ
何も知らないカッペはマジで語るなよ
ほんとに恥ずかしいから
名古屋市出身
織田信長
豊臣秀吉
丹羽長秀
柴田勝家
前田利家
加藤清正
佐々成正
佐久間盛政
平手政秀
太田牛一

他は山内一豊(岩倉出身)
福島正則(あま市出身)
蜂須賀正勝(あま市出身)
森兄弟(羽島市出身)

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 11:46:56.41 ID:Fs1ncfL+.net
>>396
しかしすげー面子だな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 11:56:04.85 ID:Xxhy3i/g.net
>>385
できれば両軸欲しいね。

大津通は錦のドンキ超えると急に
ショボくなるから、北側の賑わい創出が
欲しいところ。
城から歩いて栄〜矢場〜大須と回遊
できるよう仕掛けて欲しい。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 12:18:16.90 ID:pLulHOhv.net
まあ今でも愛知県出身を名古屋出身という奴も多いんだし
日進市、尾張旭市、長久手市、東郷町、北名古屋市の奴は名古屋出身って答えてる奴が多いだろ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 12:36:35.06 ID:Fs1ncfL+.net
駅西に秀吉像くらいあってもいいのにな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:05:53.91 ID:6o1/lkEi.net
信長が惚れていた女性、吉乃がいた生駒屋敷。信長と百姓・木下藤吉郎と
出会った場所でもある。

生駒屋敷 http://sakuraoffice.com/ikomayashiki.html

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:11:16.77 ID:Vni/xTSv.net
浅野長政(北名古屋市)忘れてたわ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 13:13:37.62 ID:Vni/xTSv.net
お前さ生駒氏の領地が名古屋ドーム何個分て言ってたやつだろ
江南出身かよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:35:13.29 ID:wsIY5tcr.net
名古屋どんだけ愛知県民(名古屋市民を除く)に嫌われてるんだ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:36:50.58 ID:9kxMBHDb.net
>>404
ごく一部の頭のおかしい奴だけですけど。
もうすぐ全員、精神病院に収容予定なので問題ないです

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:38:26.24 ID:+uLfB0yG.net
>>385
セントレアも立派な観光施設だろう。
中国人が「完全にやられた!」と絶賛する日本の空港って?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150221-00000034-rcdc-cn&pos=2
 
「中部国際空港には何でもそろっている。エレベーターは広く、通路も広いが、
施設同士の距離は近いため、観光客の移動時間は短くて済む。空港内にはうなぎや
みそカツといったご当地料理や、免税のユニクロ店舗もある。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:03:19.86 ID:/5PDnvky.net
中村公園に秀吉像があるらしい。

408 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/23(月) 20:42:24.80 ID:8twrG8Kf.net
>>406
機能的にシンプルなセントレアは利便性に優れた空港。
特に乗り継ぎのしやすさはこの空港の最大の強み。
たとえば、
日本国内にある数多くの地方空港は赤字が続くけど、それを解決する為の潜在需要を喚起する役目としてセントレアが一番相応しい。
乗り継ぎしやすいセントレアを経由して地方空港が海外と結ぶことにより、日本中の地方空港はインバウンド、アウトバウンド共に増加する。 もちろんセントレアも。
つまり、セントレアは日本の空港の救世主と成りうる。

そして、将来的にリニアもセントレアと結ぶことで、日本全国の地方はリニアの恩恵を受けられる。
とりあえず名古屋駅のリニア駅は地下ホーム(東西)と高架ホーム(南北)の2ヶ所設け、お互いリニアJCTで結び、
リニアの終点も名古屋駅と、セントレア駅の2ヶ所とすべき。(名古屋駅が終点の路線は関西へ、セントレア駅が終点の路線はリニア愛知環状線というさらなる可能性の一部として)

今までにない名古屋の顔の未来像を描かないと、行政も民間も動かない。
行政の権限で出来ることは意外に多く、行政の手段も名古屋の顔作りに活かすべき。
何とか地元同士が協力して法的、資金的な課題を解決し、名駅周辺の可能性を体現化すべき。
今の名駅ならその成果はコストの数倍期待できる。

409 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/23(月) 21:06:25.04 ID:8twrG8Kf.net
他のスレは荒れてますね。 はやく県名表示を進めないと。

410 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/23(月) 21:12:15.52 ID:8twrG8Kf.net
>>386
それを運営した人は名古屋の人ではない。
港区の条例も知らない地方の人。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:41:13.60 ID:gktE4Jw6.net
>>408
セントレア利用者少ないな
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:44:15.15 ID:zDDffiG9.net
東京 自由が丘にも「LA VITA(ラ・ヴィータ)」という似たような施設があるんだよね
http://find-travel.jp/article/2168

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 21:57:05.06 ID:vFUjssWz.net
セントレアは利用しても人少ない
人が少ないのは仕方ないかもしれんが、
もっと貨物便に柔軟に対応できるように
2本目滑走路を整備すべきだな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:06:09.61 ID:+uLfB0yG.net
>>411
セントレアはそれ以外にレジャーで利用する人が多数いるが、少ないのは否定できないかも。
外国人が年間150万人ほど利用するようになってほしい。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:07:19.01 ID:Oe7zOtzl.net
大阪のように国から予算引っ張ってくる政治力なしの名古屋じゃ無理だわ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:09:06.67 ID:HXL8y/sD.net
>>411
関空が盛況か?東南アジアから来てチョコレート買いあさってるアホが多いだけだろ

経済が潤ってるなら人口が多い大阪がこの惨敗はありえんw


【平成24年度(2012年度) 県内総生産 実質】
 (平成17暦年連鎖価格) 前年比
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪府 38兆9062億円 (  0.0%)
愛知県 37兆1140億円 (△4.7%)


【平成23年 県民雇用者報酬】
        人口   県民雇用者報酬額(前年比)
-------------------------------------------------
愛知県 7,420,215人  17兆1423億円  (▼0.1%)
大阪府 8,865,448人  16兆9782億円  (▼1.1%)
-------------------------------------------------
差.   -1,445,233人     1641億円(愛知県の方が多い)


【平成24年 県民雇用者報酬】
        人口   県民雇用者報酬額(前年比)
-------------------------------------------------
愛知県 7,425,952人  17兆1544億円  (△0.1%)
大阪府 8,863,324人  17兆0358億円  (△0.3%)
-------------------------------------------------
差.   -1,437,372人     1156億円(愛知県の方が多い)


空港まで盛況だったら関西が沈没するだろw
唯一の武器だからw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:12:02.24 ID:+uLfB0yG.net
>>412
オシャレだけど個性が感じられないな。東京らしいと言えば東京らしい。
セントレアは名古屋飯以外にも魚太郎やまるは食堂などもあるから個性豊か。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:12:54.06 ID:HXL8y/sD.net
>>415
大阪が日本国のお荷物だということを分かってるようだね
国の予算を食い散らかして莫大の負債を抱えて
身売りするアホな空港があるらしい

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:26:07.02 ID:4msVgJ1B.net
>>406
セントレアはアジア1位の空港に選ばれた
4年連続

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:29:06.64 ID:DghniyAb.net
 総務省が5日公表した2014年の人口移動報告によると、東京圏で転入者が転出者を上回る「転入超過」が10万9408人に達した。人数は3年連続の増加となり、東京一極集中が加速している実態が浮き彫りになった。名古屋圏と大阪圏は2年連続で転出が転入を上回り、
都道府県別でも13年から2増の40道府県が転出超過となった。
 総務省は「景気回復とともに、企業の本社機能が集まる東京圏に広範囲から人口が流入している」と説明している。
 政府は、昨年12月に閣議決定した人口減少対策の5カ年計画「まち・ひと・しごと創生総合戦略」で、地方の人口流出に歯止めをかけ、20年までに東京圏の転出と転入を均衡させる目標を掲げているが、実現は容易ではなさそうだ。
 東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の転入超過は13年から計1万2884人増えた。名古屋圏(岐阜、愛知、三重)は、愛知が転入超過だったが、全体では803人の転出超過になった。大阪圏(京都、大阪、兵庫、奈良)は、大阪府が10年以来の転出超過に転じ
全体で転出が転入を1万1722人上回った。
 都道府県別の転出超過の最多は北海道の8942人で、静岡の7240人、兵庫の7092人が続いた。転入超過は東京圏の4都県と宮城、愛知、福岡で、東京が7万3280人と最多。沖縄は08年以来の転出超過となった。
 
「サイド】2014年の人口移動報告では、福島県への転入者は前年よりも1288人多い2万7056人で、増加数は全都道府県トップとなった。東京電力福島第1原発事故の避難者が県内に戻る動きを反映しているとみられる。
 東日本大震災の復興事業に参加する企業などが拠点を置く
 宮城県への転入も続いている。
 福島県全体では、東京圏や宮城県などに引っ越す人も多いため、2211人の転出超過だった。ただ、 県内58市町村(住民基本台帳ネットワークに参加していない矢祭町を除く) のうち11市町村で転入超過となった。県の担当者は
「子ども連れの若い母親が避難先から戻ってきている」と指摘する。
 男性に限れば888人の転入超過で「25〜60歳の範囲で満遍なく増えている」(担当者)。企業立地を促す補助事業の効果もあり、働き手の男性が移り住むケースも目立つという。
 一方、宮城県は3年連続の転入超過。人数は前年を下回ったが2437人だった。仙台市も2280人の転入超過で、全国の市町村で11位だ。復興事業に関係する業者や家族らが移ってきているのが一因で
 県職員は「東北の隣県から若者らが集まる震災前と同じ流れもみられる」と話す。
 3200人の転出超過だった岩手県は、10年から2千〜4千人台の超過数で推移。総務省は「避難する場合も県内移動が多かったため、震災の影響が数字上は限定的だ」としている。

http://www.47news.jp/47topics/e/261797.php

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:36:38.81 ID:4msVgJ1B.net
JPタワー名古屋が2015年秋竣工
一番最初に完成するとは思わなかった
http://jptower-nagoya.jp/

商業部分にどんなテナントが入るのか楽しみだ
http://jptower-nagoya.jp/img/img_outline06.gif
地下街もテルミナ北側〜JPまでの区間は先にオープンかな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:17:06.33 ID:Oe7zOtzl.net
民主党の牙城である愛知は政府から
いらん子扱いされて衰退させられる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:36:58.01 ID:x9MvAcFH.net
>>411
セントレアの場所的に国内線が少ないのは仕方ない事。
東海からは関東や関西に特に多くの人が行くがほとんどが新幹線を使うからね。
逆に新千歳や那覇や福岡の国内線が多いのは当然の事。
国際線に関しては成田、関空、羽田に次いでるしこんなもんでしょう。

424 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/23(月) 23:42:03.73 ID:8twrG8Kf.net
ID:Oe7zOtzl さん。
政治力がないというのは何を見てそう思うのか。

たとえ民主党が強い地域だと思われているのなら、それを覆す努力はするのが一般的な考え方だと思う。
あなたの考え方は引っ込み思案のお子様のよう。

425 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/23(月) 23:45:44.07 ID:8twrG8Kf.net
>>423
404で述べたように、セントレアは乗り継ぎの強みをもっと前面に押し出すべきだと思う。
この強みがある以上、それは言い訳に過ぎない。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:48:18.89 ID:Oe7zOtzl.net
>>424
名古屋は国とのパイプ全くないじゃん
逆に大阪は国と様々な取引やってるだろ
それにトヨタあるかぎり民主党は不滅だろが

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:04:34.54 ID:RsoyKCWa.net
弱い犬ほどよぉ〜吠えるでよ〜
政治力によって私たちは守られてるって言いたいのね(笑)
雑魚にもほどがある恥ずかしくないのか?

428 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/24(火) 00:14:09.58 ID:yUxQQpq3.net
>>426
あなたが取引と呼べるのならそれでいいのでは?
以降のレスは政治板でお願いします。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/24(火) 00:55:12.16 ID:ubjV/ED0.net
さて、万年不況、万年パシリ、名古屋の田舎猿

さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ

ノロノロするな


嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ





ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ

みゃ〜みゃ〜無駄口叩かず、全身全霊感謝の気持ちを込めて、シッカリ磨けよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 01:45:00.63 ID:RsoyKCWa.net
三英傑のからくり時計や銅像があるだけで一気に文化臭が漂う
こいうのはもっとやってくれ
http://silver.ap.teacup.com/syumoku/img/1161596986.jpg
http://nagoyapost.biz/douzou/

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 02:55:00.54 ID:pMG7vvXB.net
セントレアを観光地と見なすかな
おもしろいのは確かなんだけど
電車のホームから 税関 飛行機まで 階段がなくてフラットなのはよくできてる
これ 名古屋駅で 名鉄から東山線や桜通線まで
いくつ階段があるのかと比べると便利さはこの上なし

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 03:59:07.68 ID:8uMJchI+.net
夢いっぱいだったあの頃が懐かしいだがや・・・


175 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/01/23(日) 01:26:34 ID:wfCFohKJ0

元気な名古屋 VS 衰退著しい大阪対決www

さあ、いよいよ来月は中部国際空港の開港だね!
そして、愛知万博と期待のテーマパークであるイタリア村のオープンと
名古屋は3点セットの未曾有のビッグイベント続き!!!

ちょっと衰退著しい大阪と比較してみよう!!!

まずは中部国際空港! ANAが既に物流拠点に中部国際空港を表明しており、
貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜いちゃうかもw
伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりしてwww

愛知万博はなんだかんだ言って少なくとも5千万人位は動員するだろうな。
名古屋は、これだけのビッグイベントが目白押しだ。当然だろ。

そして、イタリア村。これはUSJと比較するのはイタリア村に失礼だろwww
イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態。
USJは5年と待たず経営破綻してるだろうね。大阪人可哀相っすwww

勢いのある名古屋は何をやっても大成功!一方大阪は何をやっても駄目駄目君www

大阪ざまぁーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwww

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 05:52:57.51 ID:EYOValLQ.net
セントレアとか大阪はどうでもいいだろ
スレタイ読めないの?

434 :無職捏造自演馬鹿竹内:2015/02/24(火) 06:25:12.50 ID:FZckQqlq.net
ウンコリアイ知犬民「ウーワンワン!!!」♪(笑)




━━━(°∀°)━━━




糞味噌糞過ぎて糞ワロタ♪(笑)







435 :無職捏造自演馬鹿竹内:2015/02/24(火) 06:25:47.55 ID:FZckQqlq.net
パチョンコリアイ知犬民「ウーワンワン!!!」♪(笑)




━━━(°∀°)━━━





糞味噌糞過ぎて糞ワロタ♪(笑)







436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:04:39.74 ID:2kaslCQi.net
>>418
本当の日本のお荷物は名古屋だよ
それを自覚してるから大阪に罪を着せたり名駅開発にこれだけ必死なの

斜陽パチンコ産業のメッカ、裏切り者の帰イヒの巣窟、県民性日本最悪、他何がある?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:10:27.19 ID:e1LA9h60.net
>431
国家戦略特区・IR飛ばしで大阪に大きく引き離されることを焦ってるのが現実

リニア着工へ 「名古屋がピンチ」な3つの理由
http://blogos.com/article/96737/

>名古屋がピンチである理由はリニアだけではありません。安倍政権がアベノミクスの成長戦略の要と位置付ける「国家戦略特区」。政府は今年5月、特区の指定区域として
>@東京都と神奈川県並びに千葉県成田市A大阪府、兵庫県及び京都府B新潟市C兵庫県養父市D福岡市E沖縄県――の6か所を選定しました。
>愛知・名古屋は政治的な理由で「飛ばされた」のです。
>過去にも様々な特区構想がありましたが、それは地域ごとに特定の規制を緩和する「日本語教育特区」や「どぶろく特区」でしたが、今回の国家戦略特区は違います。指定区域内において様々な
>規制をまとめて緩和するとともに、数々の行政的な優遇措置を与える「何でも特区」なのです。
>この選定に漏れたということは、東京圏や大阪圏に比べて著しく競争条件が劣化してしまうことになります。このままでは東京圏や大阪圏と、名古屋圏との経済格差はますます広がりかねません。
>愛知・名古屋政界の危機意識はあまりにも低いと思います。

>東京圏や大阪圏に比べて著しく競争条件が劣化してしまうことになります。このままでは東京圏や大阪圏と、名古屋圏との経済格差はますます広がりかねません。
>東京圏や大阪圏に比べて著しく競争条件が劣化してしまうことになります。このままでは東京圏や大阪圏と、名古屋圏との経済格差はますます広がりかねません。
>東京圏や大阪圏に比べて著しく競争条件が劣化してしまうことになります。このままでは東京圏や大阪圏と、名古屋圏との経済格差はますます広がりかねません。
>東京圏や大阪圏に比べて著しく競争条件が劣化してしまうことになります。このままでは東京圏や大阪圏と、名古屋圏との経済格差はますます広がりかねません。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:13:12.92 ID:7W5P0dIP.net
>>432
まぁ今も傾向としてはそのままだけどね
リニアの全区間同時開業に持ち込めないと致命傷になるだろうね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:34:34.53 ID:2kaslCQi.net
>>422
愛知は民主王国だからね
自民政権は愛知にとって都合が悪い

>>426
たくさんあるよw

・パチンコ経由プラン
・民主党経由プラン
・帰イヒ在日ネットワーク経由プラン
・トヨタ経由プラン
・JR東海経由プラン
・大阪や福岡など、愛知と対峙してる地方を悪者扱いして愛知を相対的に優遇してもらうプラン
 (東北に大阪の悪口を広めてJR東海を引っ張ってきた実績がw)

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:56:17.95 ID:RsoyKCWa.net
悔しかったら名古屋のように
年中粘着されるレベルの魅力的な都市になればいいだけ
君たちが住んでる都市がショボイから嫉妬や粘着もされない
悔しかったら名古屋に住んで名古屋人にでもなるか、それか君たちが住んでる都市が
名古屋を超えるレベルの魅力的な都市に成長して粘着されて
今の名古屋人のように優越感に浸るしかない
まぁ努力すれば名古屋みたいになれる日が来るよ きっとね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:22:23.62 ID:keyO4srO.net
リニアは東京名古屋間で大きな負債を込む危険は大きい、
風景が殆ど見えないし無人運転だから不安だ。
消費電力が多過ぎる。建設残土は諏訪湖を埋め尽くすほど出るという。
活断層が多い南アルプストンネルの下で大規模地震が発生すれば、
多数の犠牲者が出るのは必至だろ。
完成後少子化などが進んでいるから利用客は増えない。
だから、まったく採算が合わない無駄な公共事業でJR.東海は破綻し、
第二の東電となるだろう。
このプロジェクトは絶対に失敗する。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/02/24(火) 13:25:39.50 ID:apL8cez8.net
>>437 しねよw お前今年になってしねって何回言われた? かぞえきれないでしょ。お前 をそこまでにする親や周りのやつもひどいと思 うど。 生き甲斐が2ちゃんの関東や愛知 の中傷誹謗しか無いんだろ。趣味見つけろよ w

このまま一日で一人で50回以上もあることないこと関東や愛知の 中傷誹謗するなら、し ぬか一回刑務所入った方がいいよ。 将来の為に。

本日のID ID:e1LA9h60 → ID:VB3XELIV に変更

2015/02/23(月) 07:03:08.67 嘘つ くな トヨタがリ コール が多い ということ は欠陥 車だ らけなのです

もうトヨタの隠ぺい体質は隠せないほど拡散し ている

財政基盤も直下地震や放射能汚染とトヨタの欠陥の事実を隠して 成り立ってるのです か?

>621 トヨタみたいな世界中に欠陥車出してる会社 など潰すべき。

ID:Iu9f5nP0= ID:iGYgtJsW =本日のID ID:VB3XELIV

に変更。

いつものきらめき=愛知分裂工作=愛知大阪対立 工作

いつもですが犯罪レベルです。 数年にわたり、 2ちゃんで愛知企 業の 中傷誹 謗をして い ます。 実際に人を傷着ける 前に皆で通報し て救いま しょう。 一 日 で一人で100レ ス程中 傷誹謗をすることもしばしばで す。

通報お願いしますm(__)m

あらし報告・規制議論(仮)@2ch掲示板 http://qb5.2ch.net/sec2chd/ここ スレ 立ててまと めて報告するか、以下でもいい 【単独スレ】スクリプ ト・コピペ 報告スレッド275【全 板共通】 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1424616497/

書式は、 各荒らし報告の書式 http://info.2ch.net/?curid=87

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:30:22.85 ID:keyO4srO.net
>440
誰も粘着なんかしていないし、
名古屋が注目されていると思い込んでいるのは名古屋人だけ。
遊ぶ所が無い名古屋に一体誰が行くんだ?
新幹線のぞみで東京方面から来る客は名古屋無視して京都や大阪で降りるんだよ。
少しは駄目名古屋を自覚しろ!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:34:18.98 ID:RsoyKCWa.net
↑さっそく粘着ごくろうさんですw

まぁ憧れの名古屋が憎いのは分かるが、荒らしだけはウザからやめてな。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:44:03.79 ID:oBGBf0zd.net
>>439
てか、自民党議員だって大多数の他県よりたくさんいるんですがね…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/02/24(火) 13:45:46.04 ID:apL8cez8.net
>>444
嘘つきバカを操るのうまいね。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:49:47.57 ID:Qtr3Lax3.net
リニアが失敗する→リニアが繋がらない大阪の嫉妬
これほど哀れなことないな

リニア新幹線は国家プロジェクト
それをJR東海が自らの資金を考慮しながら計画を立て工事を行う

東京-名古屋1時間経済圏が出来たらこの範囲に人や物が流れる
大阪は当然ストローされる(今でも関東・名古屋圏にストローされてる)

世界でみても1時間経済圏が主流でこの範囲の経済圏が発達してることからも明らか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:06:21.66 ID:pMG7vvXB.net
自民党も民主党も党本部は 東京にあるから

なによりも政治家の東京集中がひどい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:52:57.49 ID:2kaslCQi.net
>>448
愛知はイオンパワーによる民主の牙城だからね
自民政権は愛知にとって都合が悪いわけ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:54:09.94 ID:2kaslCQi.net
なので、そのうちに愛知は東京を潰しに来るでしょう、間違いなくね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:28:04.15 ID:keyO4srO.net
リニアなんか大阪に繋がらなくても何も問題無い。
滅茶苦茶なプロジェクトで失敗すに決まっているからな。
そんなリニア何ぞに期待する名古屋ってアホ丸出し!

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 15:43:25.16 ID:fP8H5eEE.net
まぁ蚊帳の外にされて良かったな。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:53:38.71 ID:8uMJchI+.net
あぁ・・・レゴランドで胸いっぱいだがや


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:13:45.35 ID:7+x3cBSt0
>>5
2016年にレゴランドができる
名古屋への観光客数が爆発的に増加する

マーリン社レゴランド開発部長のジョン・アッシャー氏

「東京ディズニーランドや大阪のユニバーサルスタジオジャパンと競争できる」

名古屋市長河村たかし氏

「東京と大阪の真ん中にあるのが名古屋のアドバンテージ」

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:41:24.08 ID:uSFCsRoQ0
>>190>>191
だからこそのレゴランド
修学旅行で、東京ディズニーランドやUSJが先生方に好まれるのは、テーマパークの中に生徒を放り込んでおけば管理が楽だから
レゴランドができれば、名古屋にも全国から修学旅行生が殺到する

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:57:48.41 ID:mUhHwYEa.net
年間150万人を集客。世界遺産「白川郷」の街おこしの戦略と戦術
http://hbol.jp/26161
名駅拠点で周辺観光を楽しむ外国人観光客が増えてる
日本観光する人は愛知静岡で宿泊する人が多い
市内観光をもっと充実させて行くことだな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:01:20.45 ID:mUhHwYEa.net
愛知は産業観光や工場見学が得意なんで、もっと充実させて行くといい
ビジネスや契約にも繋がるから通常観光よりリターンが大きい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:04:34.11 ID:mUhHwYEa.net
名駅は桜通口、笹島地区、いまはこの2カ所に集中してる
今後は納屋橋地区、伏見地区、
それに則武亀島地区、国際センター地区、駅西銀座椿町の太閤口一帯、
広小路や桜通にも沿って超高層が出来てくるとニューヨーク

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:46:25.57 ID:pMG7vvXB.net
だから中川運河でパワーボートだろ

250馬力の3器掛けだろ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:06:48.04 ID:Qtr3Lax3.net
ラグーナ蒲郡地区の整備費5億450万円など
東海日日新聞-20 時間前共有

蒲郡市議会の3月定例会は25日に開会する。会期は3月19日までの23日間。

同市海陽町のラグーナ蒲郡地区の整備費5億450万円などを盛り込んだ

2015年度一般会計当初予算など市提出の32議案と、議員提出の1議案を上程。 👀

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:18:00.95 ID:Qtr3Lax3.net
【愛知県、製造・医療やドローンなどロボ開発3部門始動】
−先進例調査やマッチング支援
日刊工業新聞 2015年02月24日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1420150224hmam.html

【名古屋】愛知県は23日、製造や医療、ドローン(小型無人飛行機)などに関するロボットの
開発を促す取り組みを始めると発表した。2014年11月に設立した「あいちロボット産業クラ
スター推進協議会」の下に三つのワーキンググループ(WG)を立ち上げ、先進事例の調査
や開発側と利用側とのマッチングの支援などをする。
 
2月25日に梅崎太造名古屋工業大学大学院教授を座長とした製造・物流分野のWGを開始。
スター精機(愛知県大口町)やアスカなど60社・団体が参加し、国の競争的資金の活用しつ
つ、製造や物流の現場へのロボット導入促進を狙う。
 
続いて3月25日に鳥羽研二国立長寿医療研究センター総長を座長とした医療・介護分野の
WGをスタート。トヨタ自動車、富士機械製造などロボットの開発側と福祉施設など利用側の
合計100社・団体が参加する。
 
さらに4月24日には橋口宏衛大同大学講師を座長に、ドローンの性能向上の研究や新たな
ビジネスモデルの可能性を検討するWGを設置する。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:28:04.40 ID:oQg5RZgE.net
ここはニュースを紹介するスレじゃないぞ?
うざいだけ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:29:53.88 ID:ZOHxIEGA.net
レゴランドのイメージはレゴの文字からして、
幼児や小児を対象にしているという先入観が世間にはあるね
TDLとかUSJみたいに、大人同士でも、老若男女が楽しめる施設じゃないと、
少子化の日本じゃ苦戦する
だから正直、レゴランドはかなり難しい可能性があるね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:36:39.70 ID:OWq7Y9Br.net
それ言い出したらキッザニアなんかいらないわけで

子供向けに力を入れるのが最近の流れ

463 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/24(火) 21:42:01.74 ID:yUxQQpq3.net
>>461
レゴの文字からして?
肝心のレゴの本質を忘れてませんか?
モノづくり文化、愛知だからこそ出来る、モジュール化と組合わせの先を見据えた何かが見出せる場として期待できそうだと思えないものでしょうか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:47:10.91 ID:1U0Ren5J.net
遠方の若い女性が行ってみたくなる施設とはならないな
東海三県の家族連れが休日日帰りのマイカーで訪れるだけのありきたりな観光地だろな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:49:11.17 ID:OWq7Y9Br.net
それでいいでしょ
なんか問題でも?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:02:13.64 ID:QrQ6HzDU.net
>>464
USJも最初は悲惨で一回破綻して身売りしてんだけど?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:09:07.29 ID:Qtr3Lax3.net
「リニア」建設で、愛知県とJR東海が協定
(愛知県)
http://news24.jp/nnn/news86223540.html#

「リニア」の建設に必要な用地取得に関する協定が結ばれた。2027年に
予定されているリニア中央新幹線の開業に向け、愛知県とJR東海は23日、
保守作業を行う車両の基地などの用地取得に関する協定を結んだ。

協定は、JR東海が愛知県に約7000万円を支払い、地権者との補償交渉
などを委託するもので、対象となる用地の地権者は50人弱になるとみられ
ている。

愛知県とJR東海が用地取得に関する協定を結ぶのは今回が初めて。

[ 2/23 19:18 中京テレビ]

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:13:50.88 ID:Qtr3Lax3.net
愛知県次年度予算案 投資的経費9・4%増|
建通新聞社 2015/2/23
www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150219300069.html

 中部. 愛知県は20日、2015 年度当初予算案を発表した。

一般会計は前年度当初比5・1%増の2兆4817億2800万円で、

04年度以来11年ぶりに過去最大となった。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:17:52.04 ID:w6Ulq39C.net
リニア見据えた鉄道ネット会議
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20150224/5546871.html

12年後のリニア中央新幹線の開業を見据え、
愛知県は、リニアによる時間短縮効果の拡大に向けて、
鉄道事業者や学識経験者と検討を進めた結果、
名古屋駅と豊田市の間のアクセスを向上させるため、
現在、単線となっている名鉄三河線を複線化することが現実的だという結論をまとめました。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:22:06.65 ID:w6Ulq39C.net
名古屋市だけ発達しても、周りに人口がないとダメ
やっぱり豊田市が発達して
さっさと政令市、最低50万人ぐらいにはならないとね。
名古屋が田舎と言われるのは周りが田舎だから。
確実に影響がある知立も発達してくれれば

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:28:32.74 ID:KmebOsFH.net
追い越し設備が必要かと。
瀬戸線も同様。

472 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/24(火) 22:30:35.24 ID:yUxQQpq3.net
>>470
日本の新たな大動脈の主要駅を持つことになる大都市の周囲が田舎なら、その先の可能性は計り知れない。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:34:03.85 ID:1U0Ren5J.net
>>472
まさか土地さえあれば開発されると思ってるの?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:35:08.91 ID:w6Ulq39C.net
>>471
三河線内は土橋
知立で普通は折返し
特急2急行2普通4想定なら充分かと

475 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/24(火) 22:36:34.00 ID:yUxQQpq3.net
>>473
土地しかなければ開発は難しいですね。 

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:08:23.32 ID:l6RNcTEG.net
豊田駅前も今再開発中だしね。
名鉄とあと、中央線愛環直通でもう一本トヨタ行のセントラルライナーみたいなものがほしいね。
名駅とのアクセスがよければ豊田ももっと発展するよ。
愛環駅周辺とか、豊田から高蔵寺間は駅前なのに何もない場所が多くてもったいない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:14:15.21 ID:/lOXwb6o.net
名駅の話をしろ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:15:09.44 ID:iHyOR+pD.net
1 名古屋226万人
以上政令都市
2 豊田42万人
3 一宮37万人
4 豊橋市37万人
5 岡崎市37万人
6 春日井市30万人
以上指定都市

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:18:03.30 ID:fP8H5eEE.net
名鉄名古屋駅⇔名鉄豊田市駅間の特急の計画があるとか。
名鉄知立駅の立体交差高架駅化が完成した時に実現しそうだな。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:23:47.36 ID:l6RNcTEG.net
>>477
名駅のアクセスの話してるじゃん。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:28:03.48 ID:l6RNcTEG.net
>>479
頑張ってほしいね。何にせよ、豊田市駅と名駅の結びはお互いに大事だと思う。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:32:15.04 ID:gYjxZpK8.net
オラを助けてくれだぎゃ〜
愛知はブラス成長、パゴヤはマイナス成長だぎゃ〜
元気なパゴヤだぎゃ〜


愛知県県内総生産(名目)  34兆3592億円(前年度 32兆6941億円)<全国シェア7.3%>
名目  +5.1%(前年度 +3.1%)<国 24年度 △0.2%>
実質  +4.7%( 同  +5.1%)<国 24年度 +0.7%>



平成24年度 名古屋の市民経済計算
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html


>24年度においては、運輸業がプラス成長となるも、大きな割合を占める卸売・小売業、製造業がマイナス成長を示し、名目経済成長率はマイナス1.2%、実質経済成長率はマイナス0.8%と、いずれもマイナス成長となりました。(笑)
>24年度の本市の名目総生産額(11兆8471億円)の、国(472兆5965億円)及び愛知県(34兆3592億円)に対する比率は、それぞれ2.5%、34.5%で、愛知県に対する比率は23年度(36.7%)から2.2ポイントの減少となりました。(笑)

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:37:40.94 ID:fP8H5eEE.net
>>481
一応地下鉄鶴舞線で繋がってはいるけどな。
各駅停車のため流石に時間が掛かりすぎる。
鉄道ビジネス分野はある意味、知立市と名鉄に掛かってるものだな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:42:05.23 ID:l6RNcTEG.net
鶴舞線は名駅経由してないし、やっぱ各駅だしなー

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:46:56.47 ID:KmebOsFH.net
>>473
土地取得の難易は大事
地図みてみ
名古屋を中心に伊勢湾口(名古屋港)を除く330度くらい平野が広がる地域はない。
東京は湾口が広く関東平野もほぼ開発し尽くされている。
大阪は大阪湾口のえぐれが大きく周辺は山が多い。
福岡や神戸はほぼ半分海。背後は山。
開発余地は名古屋が圧倒的。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/25(水) 00:08:09.61 ID:z/ueRhFq.net
>>482
そもそも何弁?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 01:15:52.05 ID:BQk8bta+.net
工場用地の地価があがっちゃ困るんじゃないの?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 04:09:56.67 ID:lLjZTjnu.net
大名古屋の鉄骨が銀色に変わってきたな
まだたいして高くないのにもう頂上部分にかかったっぽい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 04:20:19.83 ID:lLjZTjnu.net
あと現場のフェンスに三菱なんとか証券11月開業って大きく書いてあった
当初大名古屋は10月完成だったが1ヶ月ほど遅れるようだ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 05:38:36.64 ID:mAnG6j9V.net
>>486
ECCのCM見てみろ
正しい名古屋弁で話しているw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 05:52:56.49 ID:/dAECfxl.net
>>489
ビルは竣工してもテナントがそれと同時に開業するとは限らない
三越伊勢丹は来年らしいし

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 06:50:09.83 ID:bPH++oOi.net
>とおくから若い女性がくる


駅西だな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 06:59:56.09 ID:A3w0IQyL.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1424681182/l50
また西三河のやつが名古屋スレ嵐てる
名古屋から消えろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 07:01:06.89 ID:A3w0IQyL.net
ほんとに嫌いだ
ほんとに消えろ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 07:42:40.63 ID:vs8PhRpHJ
大名古屋はもう頂上部分??
スパイラルより低いじゃないの!?
がっかり!!

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 10:14:39.05 ID:a9vsQtIy.net
名駅とライバル関係にある梅田、博多駅との比較

JR名古屋駅     JR大阪駅 JR博多駅
在来線ホーム 6面12線 在来線ホーム 6面11線 在来線ホーム 4面8線
新幹線ホーム 2面4線 乗車人員 429,519 新幹線ホーム 3面6線
乗車人員   199,119                乗車人員 130,081
阪急梅田駅
名鉄名古屋駅 ホーム 10面9線 地下鉄博多駅
ホーム    3面2線 乗車人員 285,416 ホーム 1面2線
乗車人員 136,864                乗車人員 65,514
阪神梅田駅
近鉄名古屋駅        ホーム 5面4線 博多駅合計
ホーム    4面5線   乗車人員 83,630 ホーム 8面16線
乗車人員 60,892 乗車人員 195,595人
地下鉄梅田駅
地下鉄名古屋駅      ホーム 1面2線
東山線ホーム 1面2線   乗車人員 213,379
桜通線ホーム 1面2線
乗車人員   179,748 地下鉄東梅田駅
ホーム 2面2線
おおなみ線名古屋駅 乗車人員 79,182
ホーム    1面2線
乗車人員   13,377 地下鉄西梅田駅
             ホーム 1面2線
名駅合計         乗車人員 55,452
ホーム    18面29線
乗車人員   590,000人 JR北新地駅  
             ホーム 1面2線
             乗車人員 49,004

梅田合計
             ホーム   26面32線
             乗車人員 1,195,582人

497 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/25(水) 10:41:09.64 ID:5OGT0dHc.net
田舎の貧乏人、尾張名古屋のドン百姓に告ぐ


尾張名古屋は関東東京と歴史的に縁もゆかりもない

・生まれて死ぬまで、一切足を踏み入れるな
・標準語で話すな
・東京の話題を口にするな
・東京に興味を持つな


東京に足を踏み入れてよく、標準語で話してよく、東京の話題を口にしてよく、東京に興味を持っていいのは

・東国  三河以東(岐阜、北陸含む)
・東京都民の好感度が高い  北海道、沖縄、三重(伊勢神宮)
・皇室ゆかり  関西
・明治政府ゆかり   中国四国九州



全国で尾張名古屋だけ出入り禁止だ
嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ



周知徹底
尾張名古屋に知多猿含む

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 10:42:52.31 ID:dOGPX9w7.net
どれもそれぞれ差があるな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 11:34:38.03 ID:A3w0IQyL.net
ド田舎でドチビでド不細工の三河人w

ド田舎 当然 自分でも言ってる
ドチビ 人国記 三河人の特徴がチビと国中で唯一書いてある
ド不細工 女優が全くいない 芸能人は光浦 大久保 キンタロー 加藤ミリア 美奈子 鈴木明子

500 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/02/25(水) 11:38:48.03 ID:1S31R6M1.net
ID:A3w0IQyL = ID:5OGT0dHc

ふくお◯出身の愛知在住自演野郎キモいw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:09:28.80 ID:I3/W5W9p.net
勝てる分野がないから分断工作なんだろ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:11:35.14 ID:jCq235nn.net
暴行事件を起こしていた
ビッ●カメラ札幌店の佐藤伸弦副店長

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:03:23.18 ID:K/MOU1g6.net
神戸もさいたまも田舎だから中心玄関駅に一極集中で他がしょぼいことがわかる
札幌は問題外w

中心玄関駅鉄道乗降客数

名古屋駅 118万人
大宮駅 66万人
三宮駅 58万人
札幌駅 32万人www

二番目ターミナル駅

名古屋金山駅 42万人
さいたま浦和駅 19万人
神戸駅 17万人
札幌大通駅 13万人 ←ちんちん電車込みwww

三番目ターミナル駅

名古屋栄駅 27万人
神戸元町駅 11万人
さいたま副都心駅 9万人
新札幌駅 5万人←自称巨大副都心www

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:03:45.53 ID:bPH++oOi.net
名古屋は夜が早いからなあ
外貨を稼ぐなんて 公務員が逆立ちしても出来ないのに
中署 中村署 がんばりすぎだろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:06:47.85 ID:h/Qc4Dcg.net
福岡叩きしたり、大阪叩きしたり、札幌叩きしたり、

360度けんか売ってるのはなんなの?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:08:25.21 ID:K/MOU1g6.net
地価も飲食店数も神戸さいたま札幌のダブルスコアだからなw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:20:35.61 ID:bPH++oOi.net
そういえばカジノ特区ができるらしいけど
風営法の適用内になるのかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:40:06.34 ID:PHG6tUtG.net
名古屋の夜が早いのは名駅。
知ってる人は栄錦女子大に行く。
この辺が名駅の最大の課題。
路面の飲食店の充実を図ること。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:43:49.31 ID:K/MOU1g6.net
駅西は夜も楽しいけどな
名古屋は週末は夜中の1時台とか地下鉄もあるし
夜が早いなんてステレオタイプの戯言だな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:47:12.45 ID:Qal1JIuS.net
駅西は結構賑わってる
現時点では錦女子大と比べるといかんせん店の数が少ないが
放っておいても発展すると思う それくらいポテンシャルは高い
あと可能性としては名三、ミッドランド東、広小路南あたりか

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:50:44.67 ID:Qal1JIuS.net
駅西というか名駅の課題としては錦や女子大、住吉にあるような
クラブ(飲むところ)やクラブ(踊るところ)がない点かな
風俗、キャバクラ、カラオケ、居酒屋なんかは結構ある
金山もそうだけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:59:16.26 ID:K/MOU1g6.net
週末、栄の終電は星ヶ丘方面が1時1分発だからな
都心発で、これだけ遅い地下鉄終電は他に無いだろう

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:01:11.14 ID:K/MOU1g6.net
因みに名駅発の中村公園方面の地下鉄終電は1時5分だ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:05:42.77 ID:mpC7cssj.net
4月から終電にも雌車が導入されるから
混雑したら隣の車両は修羅化するぞw

雌車に乗ろうとしてはじき出された乗客が詰め込まれる
しかも酔っぱらい込み

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:19:34.11 ID:Qal1JIuS.net
ふむ
1時なら十分だな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:10:27.94 ID:9YM9SIb5.net
【米誌自動車ブランドランキング、「レクサス」が3年連続首位】
ロイター 2015年 02月 25日 10:02 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0LT03C20150225

[デトロイト 24日 ロイター] - 米有力消費者情報誌コンシューマー・リポート
が毎年発表している自動車の「ブランド・リポート・カード」ランキングで、トヨタ
自動車の高級車ブランド「レクサス」が3年連続で首位となった。

24日に発表されたランキングによると、2位がマツダ、3位がトヨタとなり、日本
ブランドが上位を独占した。独フォルクスワーゲン(VW)のアウディ、富士重工
業のスバルが続いた。

車種でみると、日本ブランドではスバルのフォレスターが小型SUV(スポーツ用
多目的車)部門でトップとなり、トヨタのハイランダーが中型SUV部門で首位と
なった。

ランキングはコンシューマー・リポートの購読者による評価および同誌スタッフに
よる走行試験に加え、米政府や保険業界の安全性テストを基にはじき出された。

http://s4.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20150225&t=2&i=1027612367&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=LYNXMPEB1O00W


しかし誇らしい会社だなぁ
どこかの没落地の企業では絶対取れない賞だ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:23:32.42 ID:pEMgT3Rw.net
嘘だぎゃ〜(震え声)
トヨタは名古屋だぎゃ〜(必死)


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12125423152

>何故東京の人達はトヨタ自動車というと三河にこじつけるのでしょうか?
>どうして東海銀行(三井銀行と同様にトヨタ自動車へ融資をしている)を三河銀行などとしたのか?
>またドラマの冒頭で佐藤浩市が乗っていた船の名前も「三河丸」という名前になっており、どうしてここまで三河にこだわるのかわかりません。



75周年事業の一環なんだから、台本をチェックしたトヨタサイドの意向に決まってるだろw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:14:55.84 ID:U7vUk3u5.net
名古屋の開発は夢物語に終わる気がする
夢遊病っぽいところが南朝鮮とそっくりでさ・・・

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:12:55.12 ID:OcPOHBIq.net
>>459
ロボットも愛知県が全国シェア1位なんだよ(25%)

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:30:27.05 ID:OcPOHBIq.net
愛知東海中部の強さはまさしくこの「重工業」都市国家ってところにある
全産業の中で最も売上が大きく、最も技術が集積するのがこの重工業だ
自動車、戦闘機、ロケット、ロボット、鉄鋼など材料から工作機械や人口知能などまで裾野が広い
大きな工場を作るんで従業員も多いし、雇用の確保や税収だけでなく地元の消費にも繋がる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:32:58.39 ID:du9/+UyU.net
名古屋市長:「広小路屋台、復活を」ごみ処理など課題山積
http://mainichi.jp/select/news/20150226k0000m040144000c.html

屋台は衛生面の問題もあるのでいらない
路上もベトベトになるし
やめてくれ
それより名三エリアとか市場周辺とかで路面店並べたほうがいいと思うよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 06:11:14.08 ID:jNeAUWXC.net
>>519
>>520
中韓にそこを狙わせればいいってことか
帰イヒくんは親切だねw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 06:17:28.33 ID:Kk39CvGH.net
>>521
広小路に銀座や御堂筋みたいな
華やかさがある訳でもないんだし、
是非ともやって欲しい。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 07:55:32.30 ID:YlcOhQqo.net
まあそんなに派手にしなくても
イオン並みの繁華街がいくつか
あればよくね
足りないなら東京さ 行くし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 11:15:01.63 ID:r+EdutHy.net
神戸もさいたまも田舎だから中心玄関駅に一極集中で他がしょぼいことがわかる
札幌は問題外w

中心玄関駅鉄道乗降客数

名古屋駅 118万人
大宮駅 66万人
三宮駅 58万人
札幌駅 32万人www

二番目ターミナル駅

名古屋金山駅 42万人
さいたま浦和駅 19万人
神戸駅 17万人
札幌大通駅 13万人 ←ちんちん電車込みwww

三番目ターミナル駅

名古屋栄駅 27万人
神戸元町駅 11万人
さいたま副都心駅 9万人
新札幌駅 5万人←自称巨大副都心www

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:18:49.11 ID:jNeAUWXC.net
神戸←大阪のはずれ
さいたま←東京のはずれ

端っこの都市と比較してホルホルする味噌作w

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:37:16.03 ID:3qGbfbl6.net
名駅再開発だけじゃなくて金山再開発もとても重要だ
明日なる終了後はどうするのか考える必要がある

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:07:27.48 ID:zg1R8CVB.net
アスナル金山は2020年3月閉鎖、その後の再開発だな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:00:25.36 ID:gq7WCdDy.net
>>528
東京オリンピックが吉と出るか凶と出るか…
オリンピック反動による不動産不況でマインド低下
ショボーンになりそうな悪寒…

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 16:02:29.00 ID:jNeAUWXC.net
>>528
その後はないよ
デトロイト化するから

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:12:40.18 ID:3qGbfbl6.net
リニアが来るから金山はるかすレベルになる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:57:18.85 ID:LZJSD51H.net
金山、栄、大曽根などは
超高層の期待がされるが、
東京みたいにポツポツとした開発になるよりは
アスナルのような中身の濃い低層(と言ってもこれからは最低100m)をたくさん作るべし

超高層が必要なのは名駅と、
名古屋からはなれた知立・豊田・刈谷・岡崎・豊橋・太田川・一宮・小牧などの周辺都市

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:06:00.62 ID:seEsPTMs.net
豊田市には200m必要不可欠

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:23:55.39 ID:eNDd958D.net
>>524
東京者も郊外のイオンに行ってる。
あなたは東京郊外のイオンに行くの?
734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:09:12.06 ID:qh23oFEk東京都心の繁華街は郊外の大型SCに女の子を奪われてる
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72071570R30C14A5H11A00/
首都圏の女子大生の居場所が変わっている。渋谷109やマルイ、ラフォーレ原宿では今、
その姿を見ることは少ない。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 20:28:38.76 ID:j/68r9du.net
>>529
むしろ名古屋は五輪後でしょ。五輪後のビックプロジェクトはリニアだもの

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:17:37.30 ID:HTHNUHBX.net
>>529
東京は確実に資産デフレが起きる
いまは不動産市場がプチバブルでオリンピックってのは借金が残るだけのイベント
オリンピック後の景気刺激策になるのがリニア事業だ
名古屋の好景気は2047年までは担保されてるんで大丈夫

リニア工事受注のゼネコン一覧(リニア株)
品川駅:名工建設、双葉鉄道工業、新生テクノス
名古屋駅:ジェイアール東海建設、東海交通機械、シーエヌ建設、新生テクノス
トンネル:大成建設と鹿島を軸に、大林組、清水建設、熊谷組、前田建設工業、飛島建設などオールゼネコン体制
車両:三菱重工名古屋製作所、日本車輌製造
整備:JR東海系列が担当
リニア10兆円事業ほとんど東海地区の企業が請け負ってる
それで名駅支社を開設してるゼネゴンだらけ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:19:13.01 ID:HTHNUHBX.net
>>535
そういうこと
将来に心配がない今だからこそ、名鉄のがんばりに期待なんだよな
3月正式発表

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:21:14.00 ID:HTHNUHBX.net
名古屋―豊田40分視野 愛知県、名鉄三河線で公費投入検討
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO83622610U5A220C1L91000/
自治体がバックアップ
公費投入で名鉄の事業負担が減る

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:10:45.17 ID:91eYESIb.net
嘘だぎゃ〜(震え声)
トヨタは名古屋だぎゃ〜(必死)


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12125423152

>何故東京の人達はトヨタ自動車というと三河にこじつけるのでしょうか?
>どうして東海銀行(三井銀行と同様にトヨタ自動車へ融資をしている)を三河銀行などとしたのか?
>またドラマの冒頭で佐藤浩市が乗っていた船の名前も「三河丸」という名前になっており、どうしてここまで三河にこだわるのかわかりません。



75周年事業の一環なんだから、台本をチェックしたトヨタサイドの意向に決まってるだろw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:31:58.19 ID:Hgnr0dFm.net
アパグループ 日本最大2,400室の大型タワーホテル 建設計画を発表
http://apa.co.jp/apa_cms/?p=1110

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:15:09.09 ID:K/ISizly.net
>>540
横浜は凄いな
名古屋は観光需要ないからこんなホテルは無理だわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:21:31.08 ID:hVqGUQUi.net
>>541
【平成24年度】
■観光入込客数(万人/年)
名古屋市 3,494万人
http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000053035.html

横浜市   2,481万人
http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/kancon/kanko/data/pdf/shihyo24.pdf

543 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/02/26(木) 23:22:28.13 ID:BSlnDZmz.net
>>541
今後の名古屋はゴールデンルートと昇竜道の交差点として街全体の需要を掘り起こすことが重要だと思う。

>>530
何度も言ってはいるのですが、念のためもう一度言います。
愛知はクルマだけではなく航空宇宙産業やバイオ、化学など、あらゆるモノづくりの拠点となる場所。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:22:52.98 ID:hVqGUQUi.net
■平成25年 観光客数(万人/年)
【名古屋市】
@観光入込客実人数(推計) 3,580万人(前年より86万人増)
A延べ宿泊者数(推計)     760万人(平成2年調査開始以降最高)
B名古屋市内観光総消費額 3,159億円
http://www.city.nagoya.jp/shiminkeizai/page/0000064603.html

【横浜市】
@観光入込客実人数(推計)  3,134万人(前年より653万人増)
A延べ宿泊者数(推計)     471万人
B横浜市内観光総消費額   2,334億円
http://www.city.yokohama.lg.jp/bunka/kancon/kanko/data/shihyo25.pdf

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:28:09.50 ID:hVqGUQUi.net
>>543
愛知県は農業生産も全国6位

【愛知県】
【平成24年(2012)産業別県内総生産 名目】
第一次産業      1690億円
第二次産業   12兆9175億円
第三次産業   21兆0395億円
-----------------------------------
計         34兆1261億円

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:29:04.14 ID:eNDd958D.net
他所から観光客を呼ぶのは大事だと思う。
南知多町は住民データを見ると高齢化率が30%を超えていて
年寄りばかりの過疎地に見えるけど、他所から来る若者が多くて
町の風景は華やかだ。特に夏は。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:31:49.17 ID:EDYisp98.net
名古屋の観光客が札幌、仙台、横浜、神戸、広島、福岡より多いわけねえよ

名古屋の観光客は水増し発表

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:33:54.95 ID:hVqGUQUi.net
水ますかよ
頭おかしいだろ
観光客数から観光総消費額が出て税金払うんだから

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:34:11.66 ID:Q0hUR/8A.net
なぜデータという客観的事実を認められないのか。
病気だろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:36:43.74 ID:hVqGUQUi.net
※観光地入込統計調査は、現在,多くの都道府県において観光地入込統計が実施されている。

観光地入込統計計等の観光統計は
@都道府県や市町村がその集計単位となって報告される.
A集計単位となる「地域」への観光入込客数は,地域内に属する
  観光地・施設からの報告値を合算することになる。
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00039/200906_no39/pdf/101.pdf

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:39:27.95 ID:hVqGUQUi.net
主なテーマパーク動員

【全国の主要レジャー・集客施設入場者数ランキング2014年版】
綜合ユニコム株式会社! 2014年8月1日 14時
http://www.value-press.com/pressrelease/129318

[業種別集客ランキング 上位5施設 ※入場有料施設]
●テーマパーク
東京ディズニーランド・東京ディズニーシー 31,298,000人(113.8%)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン       10,500,000人(107.7%)
ハウステンボス                   2,477,000人(129.1%)
志摩スペイン村 パルケエスパーニャ     1,418,000人(106.4%)←名古屋圏
琉球村                        1,200,000人(100.0%)

●遊園地
ナガシマリゾート              6,200,000人(99.5%) ←名古屋圏
鈴鹿サーキット               1,962,680人(96.1%)←名古屋圏
よみうりランド                1,233,616人(101.3%)
としまえん                  1,043,995人(99.3%)
ひらかたパーク                950,957人(99.5%)

●動物園
東京都恩賜上野動物園            3,490,034人(91.1%)
名古屋市東山動植物園            2,228,650人(107.2%)←名古屋
旭川市旭山動物園               1,650,057人(101.5%)
東武動物公園                  1,272,979人(112.0%)
神戸市立王子動物園             1,103,318人(89.3%)

●水族館
沖縄美ら海水族館              3,034,776人(107.2%)
海遊館                     2,422,000人(111.2%)
名古屋港水族館               2,040,420人(102.5%)←名古屋
サンシャイン水族館             1,621,000人(119.3%)
すみだ水族館                1,620,000人(82.7%)

●ミュージアム
国立科学博物館               2,365,379人(110.3%)
国立新美術館                 2,028,064人(86.2%)
金沢21世紀美術館              1,474,209人(100.2%)
名古屋市科学館               1,436,926人(110.2%)←名古屋
広島平和記念資料館            1,383,129人(108.0%)
※ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは推計値

横浜なんてないぞ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:41:44.46 ID:hVqGUQUi.net
【愛知県 2013年 観光客数】
・観光入込客実人数(推計) 1億343万5,000人(前年比 10.5%↑)
・延べ宿泊者数(推計)    1,269万人(前年比 6.5%↑)、日帰り 9,074万人(前年比 11.1%↑)
・愛知県訪問者の消費総額 6,666億5,000万円(前年比 37%↑)

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:47:48.13 ID:E/jdlvR6.net
>>547
市の公式サイトのソースだぞこれ
そんなこと書いて、訴えられても勝てる証拠があるのか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 23:59:37.13 ID:JCvP/pPp.net
目立たんな名古屋

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:05:23.60 ID:InWgBsnT.net
横浜は雰囲気だけで実際は何もないからな
名古屋は歴史ある城下町だし、そりゃ観光客も来るわなw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:40:35.88 ID:bXeLbtZh.net
札幌、仙台、東京、横浜、京都、大阪、神戸、広島、福岡、沖縄に観光に行った人は会ったことあるけど
名古屋に観光に行ったことある人に会ったことないから俺も名古屋の観光客数は水増し発表だと思う
札幌、仙台、横浜、神戸、広島、福岡、沖縄より名古屋の方が観光客が多いとかないわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:41:24.72 ID:fdQW0BoQ.net
>>555
そういう、くだらん事は書くなよ。
横浜が何もないとかありえん。
俺はいい街だと思うよ。それ以上に名古屋に観光客がきてくれているなら
嬉しい事だわ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:52:44.18 ID:fdQW0BoQ.net
しかし、荒らしもとうとうソースまで無視するようになってきたか
それほど名古屋の存在が大きくなってきたということだな。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:55:22.89 ID:InWgBsnT.net
>>556
おめでとうwうん!そうだねw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 02:55:07.15 ID:pVu3f3Fz.net
>>556
確かに名古屋に観光で来たなんて人はあまり聞かんな
用事で来たついでにっていうのならありそうだが
市のソースったって担当者が都合よく解釈してるかもしれんし
第三者機関がだしたやつじゃないと、おいそれとは信用できんな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 03:29:04.64 ID:InWgBsnT.net
↑ID変えて必死に自演してる人がいるね
よっぽど悔しかったのか名古屋の魅力に嫉妬してんだねw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 03:35:41.43 ID:InWgBsnT.net
悔しかったら名古屋を超えてみろよ!!

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 05:01:09.33 ID:oTM8NYjN.net
>>558
妄想には妄想をということですなw
味噌作のシムシティレベルの妄想に対しては、荒らしも妄想で十分ということw

このスレは未だに田舎者の妄想の域を出ていないからね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 06:53:07.88 ID:L2xygJ1b.net
いや、名古屋に来る人は東海圏がほとんどなんじゃないかな。
特に三重や岐阜の人がよく来ると思う。

あなた方がどこに住んでるかわかりませんが、
周りに名古屋に行ったことない人ばっかりと言うのは
ただ単に遠いだけだと思う

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 07:04:23.50 ID:yriPYQTs.net
>>556
関西住みだけど、北海道や福岡というか九州、仙台というか東北自体に行ったことない人なんて沢山いるよ。
東京には行ったことあるけど横浜には行ったことない人なんて沢山いるし、逆に名古屋は近いから行ったことない人の方が少ない。

名古屋には観光のイメージないけど、仙台とか福岡とか名古屋以上に観光のイメージなんてさっぱりないわ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 07:45:07.38 ID:PoCt0Ceq.net
んー

工場の廃墟とか 産業廃棄物処分場とか
石油化学コンビナートとか
いろいろあるじゃん

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 07:45:37.21 ID:fOXqZR4d.net
関西や静岡からの観光客はナガシマに行くことを「名古屋に行く」と言う

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 09:13:52.15 ID:AYo3ME7J.net
>>567
静岡からだと名古屋を通過するからそんな感覚だろうが、
大阪人からするとナガシマや鈴鹿や鳥羽やパルケは全部、

「伊勢へ行く」なんだが?

期待する料理も、伊勢料理か松阪牛なんだが?

伊勢で、きしめんや味噌カツやひつまぶしは食べないし、
2泊するにしても名古屋には泊まらない。
憶えておいてね。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 09:34:54.32 ID:SBN9O+55.net
>>560
君の言う観光の定義って何?
教えてくれませんかね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 09:38:24.89 ID:DEIWeyu7.net
大阪人は伊勢湾岸道で伊勢市に行けると思ってるからね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:00:36.00 ID:c5GeF0K3.net
【平成25年愛知県観光入込客統計】

【愛知県】観光入込客数2013年

[観光目的]    宿泊     日帰り
県内      2,165,000人 60,456,000人
県外      2,298,000人 25,265,000人

[ビジネス目的]   宿泊     日帰り
県内      2,144,000人  681,000人
県外      5,067,000人 4,348,000人

[訪日外国人]   宿泊     日帰り
観光       243,000人   −
ビジネス.     507,000人   −

http://www.pref.aichi.jp/kanko/menu/toukei/25kankouirikomi.pdf

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:21:06.72 ID:AplWQv2S.net
関西人からしたら名古屋に観光に行くことは確かに少ない
けど距離は近いからライブなんかで気軽に行く奴も多い「お隣の大都市」ってイメージ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/27(金) 10:24:16.40 ID:Rly2Zifi.net
ねえねえ、全国の方々あんなダサセー名古屋城なんか見たい?
誰も知らん熱田神宮なんかに行きたい? パンダも居らん東山なんかに行きたい?
行きたくないでしょ。 岡崎城、岡崎公園、鞍ヶ池公園、渥美の菜の花まつりにおいでよ楽しいから

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:41:12.73 ID:oTM8NYjN.net
>>573
関西人だが、名古屋ですごいと思ったスポットが駄菓子の卸売市場
中央菓子卸市場だっけ?

なんでも昔の名古屋人がお祝い事で駄菓子をばら撒く風習があって活気があったそうな
古びてたが関西には無いスポットで逆に新鮮だったよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:49:31.41 ID:nfuM3+Q8.net
松屋町もなかなかだよ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:12:52.04 ID:evZL3hQx.net
歴史 名古屋城 大須観音 熱田神宮 徳川園
芸術 ボストン美術館 徳川美術館 御園座(休館中) 能楽堂
娯楽 栄・錦、女子大小路
買物 栄 名駅 大須商店街
建築 名駅 有松 白壁
自然 東山動物園 名古屋港水族館 八事山興正寺
産業 トヨタ産業技術記念館 ノリタケの森 リニア・鉄道館

やっぱりバランスいいわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 11:55:49.05 ID:sOiOq9oB.net
>>576
こうして見るとレベルに関しては何とも言えないが、意外と充実しているんだよな。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 12:09:46.81 ID:q6YsEZMS.net
>>576
年間140万人が来場する名古屋市科学館が抜けてるな

2014
名古屋市科学館 1,436,926人(110.2%)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 12:29:28.64 ID:7e6/69ej.net
もう金山にVOID建てればいい

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 12:30:16.18 ID:fOXqZR4d.net
>>576
全て地元住民が満足する程度のB級観光施設
それを見るためだけにわざわざ遠方から名古屋を訪れるようなモノがないんだよな
似た施設は日本中に存在するし
唯一海外にも誇れる徳川美術館は肝心の地元民にも関心が今一だし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 12:49:06.56 ID:InWgBsnT.net
名古屋城→日本三名城 
大須観音→日本三大観音
熱田神宮→三種の神器 草薙の剣 
徳川園、徳川美術館→国宝の「源氏物語絵巻」+大名庭園

へぇ〜これがB級観光施設っていうんだね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 12:55:47.02 ID:q6YsEZMS.net
徳川美術館は日本最古の伊勢物語も保管してるだろ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 13:02:07.02 ID:q6YsEZMS.net
伊勢物語は無かったか

徳川美術館

国宝
・紙本著色源氏物語絵巻 43面(絵15面、詞28面)
・婚礼調度類(徳川光友夫人千代姫所用)(明細は後出)
・初音蒔絵調度 47種
・胡蝶蒔絵調度 10種
・蒔絵香箱 5合
・蒔絵伽羅割道具 一対
・長持 2棹
・長袴 2腰
・長刀 中身共 一対
・糸巻太刀 中身、袋共 1口
・脇指拵 1口
 (以下、附指定)
・油箪 2枚
・文箱袋 11口
・詰物 4本
・霊仙院道具目録 1巻
・建中寺霊仙院道具目録 3冊
・太刀 銘光忠 
・太刀 銘国宗 
・太刀 銘正恒 
・太刀 銘長光(名物遠江長光) 
・太刀 銘来孫太郎作(花押)正応五□辰八月十三日以下不明
・短刀 無銘正宗(名物庖丁正宗) 
・短刀 銘吉光(名物後藤藤四郎) 

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 13:16:28.86 ID:InWgBsnT.net
>>580
悔しかったらさ〜名古屋愛知みたいに歴史ある都市になれば満足するだろ
何年かかるかわかんねーけど

愛知県は城・城跡・武家屋敷・寺社の数が日本一
戦国、江戸時代の大名の7割は愛知県(尾張・三河)出身

<尾張出身>
 源頼朝、織田信長、豊臣秀吉、前田利家、柴田勝家、丹羽長秀、佐々成政、前田慶次、森蘭丸、お市の方
 加藤清正、福島正則、蜂須賀小六、山内一豊、浅野長政、池田輝政、堀尾吉晴、北政所、芳春院、池田恒興
 織田信秀、織田信忠、大政所、朝日姫、豊臣秀長、豊臣秀次、羽柴秀勝、織田信孝、織田信忠、織田信雄
 佐久間盛政、浅野長政、大久保忠世、増田長盛、織田有楽斎、織田信行、織田信包、平手政秀、村井貞勝
 松井友閑、太田牛一、前野長康、中村一氏など
<三河出身>
 徳川家康、本多正信、酒井忠次、本多忠勝、榊原康政、足利氏、山本勘助、服部半蔵
 鳥居元忠、小松姫、本多正純、於万など

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 13:25:58.04 ID:7e6/69ej.net
観光地ってのは田舎にあるから価値があるだけ
そこまでのめったに行けない長い道のりのレア感が価値を高めてるだけだよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:16:29.33 ID:AYo3ME7J.net
>>576
例えば、ススキノ、渋谷、原宿、新宿、六本木、秋葉原、浅草、心斎橋、道頓堀、天神、
なら誰でもしってるが、栄は県外の人は知らないんじゃない?
歴史とか言っても京都から見れば全然浅いし少ないし、例えば、二条城の御殿なんて
徳川家康も泊まったことがあるし、慶喜の大政奉還当時のまま保存されている。
あんなの見ちゃうと名古屋城なんて薄っぺらいんだよね。大阪城もそうだけどw
大阪人の俺からすると、トヨタ産業技術記念館とか名古屋じゃないけどトヨタ博物館とか
明治村が他県に無くて面白いと思うわ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:28:10.25 ID:gczh3qOL.net
>>576
ゴメン
名古屋からかなり離れたとこの人間だけど、名古屋城以外知らない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:29:25.08 ID:fOXqZR4d.net
>>581
三大ってことは各地に同格があるんだよ
それに三大から名古屋は外す場合もある

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:45:18.01 ID:InWgBsnT.net
>>586
尾張、名古屋、大須、栄、錦、桶狭間、清須、小牧、長久手、瀬戸、犬山、知多半島
三河、豊田、豊橋、、蒲郡、長篠、豊川、、渥美半島、常滑、岡崎、
お前の言ってる理屈はこういうことだな
これらの地名は全部愛知県だがいくつ聞いたことあるかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:49:47.97 ID:InWgBsnT.net
>>588
じゃぁ日本三大稲荷の豊川稲荷でも追加しといてね。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:04:14.94 ID:G1cbWSL8.net
>>551
刈谷ハイウェイオアシスが年間入場者数9000万人越えで全国3位だ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:05:43.34 ID:vZIoO6En.net
みんなまとめてお国自慢板へ引っ越せや
http://hello.2ch.net/chiri/

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:06:56.68 ID:InWgBsnT.net
国宝犬山城や徳川家康生誕岡崎城も有名だよ!!是非遊びに来てね!!

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:06:58.74 ID:G1cbWSL8.net
>>581
全国すべての神社の格式は、
1位 伊勢神宮…八咫鏡
2位 熱田神宮…天叢雲剣(草薙剣)
以下
三種の神器が重んじられ今日では全国2位の格式になってる
これは大いに自慢していいい

ちなみに伊勢神宮の境内は世田谷区より広い

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:07:51.04 ID:G1cbWSL8.net
愛知県は観光強いんだけど、なんというか地元民が知らない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:17:17.31 ID:evZL3hQx.net
ああ、科学館忘れてたか あの芸術的なプラネタリウム…

そりゃ嫉妬もされるわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:17:45.39 ID:AYo3ME7J.net
>>589
何故に地名当てクイズw
スレの流れで観光地の話をしてるから書いたまでだが、例えば、
「大阪の天王寺は観光地です」と書けばどう感じる?
そういう事よ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:20:10.84 ID:AYo3ME7J.net
>>595
それ、逆だろw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:23:26.85 ID:InWgBsnT.net
観光ならどう考えても愛知だろ
修学旅行で東京なんてツマラナイ
愛知に来たほうが歴史、産業、芸術、文化、全て堪能できる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:34:10.07 ID:mZ2KtlFg.net
2/24拝借
JPタワー
https://pbs.twimg.com/media/B-mTcMzUMAA_OKH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B-mTcQRUAAAa92Y.jpg
JRゲートタワー
https://pbs.twimg.com/media/B-mTccIUIAAJG0z.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B-mTcWuUEAAGDtX.jpg
大名古屋
https://pbs.twimg.com/media/B-mVTVbUEAEW-4F.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B-mVTRCVIAABqlo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B-mVUFmUEAAWXK3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B-mVTSPUcAAJ5pe.jpg

愛知に足りてないのは 情 報 発 信 この一点のみ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:48:19.00 ID:InWgBsnT.net
中学の修学旅行が東京だったがガチでつまらんかった
TDLも薄っぺらいテーマパークだったし思い出が薄い

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:52:23.02 ID:AYo3ME7J.net
>>600
いや、情報発信してもこんなビルなんて東京へ行きゃ「腐るほど」あるのだが?
都会を争うのなら大阪でも東京にボロ負けだし、歴史なら京都に勝てるとこなんて無いし、
名古屋人のオナニーは外から見ていて、かなり恥ずかしいぞ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:10:41.84 ID:vZIoO6En.net
>>602
だから東京と比べても意味ねえべ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:23:47.06 ID:PoCt0Ceq.net
>>596
あれは 人気の撮影スポットになってるな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:30:24.00 ID:PoCt0Ceq.net
いまの観光客は そんなに名所旧跡でなくてもよくて
ビラミッドがあればエジプトだね
富士山があれば日本いったんだね
自分のFBにのせて自慢できれば満足するんだよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:34:44.34 ID:evZL3hQx.net
まあ富士山だけはぎりぎりライバルかな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 16:51:25.57 ID:PoCt0Ceq.net
外国人からみると
へんな情報誌よりも GoogleEathに載ってると
これがいちばん宣伝効果なんだから
それみないとわかんね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:23:53.45 ID:hCx/X2TN.net
>>601
大人支持率1位のテーマパークはナガシマリゾート
温泉&宴会最強

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:26:13.14 ID:hCx/X2TN.net
レゴランドは外国のと同じスケールかつ施設で作るみたいだ

あおなみ線の起爆剤=レゴランド
リニモの起爆剤=イケア、イオン
ゆとりーとの起爆剤=???

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:45:39.94 ID:evZL3hQx.net
北の拠点繁華街大曽根
名門中日ドラゴンズのホームであるナゴヤドーム
都会のオアシス小幡緑地に白沢渓谷
悲劇の城龍泉寺城
尾張四観音のひとつ龍泉寺

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:55:26.77 ID:hCx/X2TN.net
金山駅
JR東海 東海道本線、中央本線
名鉄  名古屋本線、犬山線、広見線、各務原線、津島線、尾西線
    豊川線、西尾線、河和線、知多新線、常滑線、空港線
地下鉄 名城線、名港線

ポテンシャルは高いんだけどな
JR東海か名鉄ががんばって駅ビルを超高層化するしかないと思う
リニモや名駅再開発で余裕なさそうだけど
民間企業で熱田区辺りの本社というと、
東邦ガス、トーカン、日本車輌製造、愛知時計電機、中部水産、アイホン、エムジーホーム、テスク
東邦ガスが売上高5605億円、トーカンが売上高1491億円

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:15:16.44 ID:/wcTqmh1.net
まずは金山駅だ
金山南ビル 134.50m
ザ・ライオンズ ミッドキャピタルタワー 161.85m
ヴィークタワー名古屋東別院 99.88m
アルバックスタワー金山駅前 90.91m

駅前と周辺で目立ったビルはこの4棟くらい
大曽根駅や千種駅の再開発も期待するけどまずは金山

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:24:05.91 ID:evZL3hQx.net
金山は徐々にエリアが広がってる感がある
大曽根と千種今池は逆に狭くなってきてる
金山に集中したほうがいいな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:58:00.44 ID:PoCt0Ceq.net
スガキヤのフォークスプン知ってるかな
アメリカの博物館ニュー展示されるほどの逸物なんだが
ほんとうの正しい使い方 わかってるな


フォークスプーンは左手、お箸は右手だよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:59:14.77 ID:sOiOq9oB.net
>>609
守山区のフォレストウォークてどうなったん?
http://食彩品館.jp/2014/11/21/%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%82%af%e5%ae%88%e5%b1%b1%e3%83%bb%e3%82%a2%e3%83%94%e3%82%bf%e5%ae%88%e5%b1%b1%e5%8c%97%e5%8b%9d%e6%89%8b%e7%a7%b0%e5%90%8d/

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:15:46.16 ID:yS72hwJ6.net
豊田名古屋間が40分とかなめてるのか?
品川までいけるじゃねえか
3分くらいで行けるように頑張れよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 20:44:37.23 ID:vQlkUPOq.net
嘘だぎゃ〜
愛知はブラス、パゴヤはマイナスだぎゃ〜
元気なパゴヤだぎゃ〜


愛知県県内総生産(名目)  34兆3592億円(前年度 32兆6941億円)<全国シェア7.3%>
名目  +5.1%(前年度 +3.1%)<国 24年度 △0.2%>
実質  +4.7%( 同  +5.1%)<国 24年度 +0.7%>



平成24年度 名古屋の市民経済計算
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html


>24年度においては、運輸業がプラス成長となるも、大きな割合を占める卸売・小売業、製造業がマイナス成長を示し、名目経済成長率はマイナス1.2%、実質経済成長率はマイナス0.8%と、いずれもマイナス成長となりました。(笑)
>24年度の本市の名目総生産額(11兆8471億円)の、国(472兆5965億円)及び愛知県(34兆3592億円)に対する比率は、それぞれ2.5%、34.5%で、愛知県に対する比率は23年度(36.7%)から2.2ポイントの減少となりました。(笑)

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:03:37.48 ID:Wd2o8Wi3.net
>>609
外国のと比べると小さいよ
3分の1〜4分の1くらい
まぁ2期工事終わったら13haで本家デンマークと同じくらいにはなるけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:12:29.46 ID:JAr0vEXM.net
>>580
トヨタ産業技術記念館はトリップアドバイザーで外国人が選ぶ優れた日本の観光施設で27位だぞ。
それを「B級観光施設」なんて言うヤツは頭が悪い。
名古屋城も外国人観光客が大量にいるからA級観光施設だろ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 22:52:38.96 ID:yzBXu1aZ.net
名古屋城なんて名古屋観光で仕方なくいく場所だろ。
居酒屋で例えると、取りあえずビールみたいな。
でも、ビールを飲んだ後に料理が来ない。
それが名古屋w

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:17:36.76 ID:QAQTtXUo.net
名古屋港の寂しさは、どうにかならんのか平日の夕方は人がまったくいないぞ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:37:32.65 ID:9fysi6Fb.net
名古屋城は再建された本丸御殿がかなり効いてるだろうな
完璧な設計図が残ってるという天守閣も木造で完全再建すれば大変な目玉にはなる
世界遺産登録を十分狙えるだろうし

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:48:57.33 ID:Wd2o8Wi3.net
ガーデンふ頭の再開発なら
3月に何かの発表が出る予定
たぶんショッピングモールだと思うが・・・。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:51:17.18 ID:f/Fm+zBf.net
ささしまライブから名駅高層ビル

http://i.imgur.com/PwJ9IIg.jpg
http://i.imgur.com/Buf4GAI.jpg

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:52:55.07 ID:fOXqZR4d.net
>>622
本丸自体の環境が酷い
多聞櫓再建さえできずに松の木で誤魔化す姑息

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:55:34.94 ID:0itUMxCG.net
>>586
天神なんて知名度ほとんどないよ。
まだ中洲の方がある。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:58:21.45 ID:Wd2o8Wi3.net
SKE48は良い宣伝になってるな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:16:30.03 ID:mZYbnZ98.net
あのさぁ・・・ は?
もどして
もどして きたない
やったぜ。
あのさぁ・・・ あのさぁ・・・
は? もどして
あのさぁ・・・ は?
もどして やったぜ。
あのさぁ・・・ は?
あのさぁ・・・ やったぜ。
は? きたない もどして

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:16:54.65 ID:hXCIF/js.net
>>620
こういうこと言う輩は三英傑からの報復があるから覚悟するように
今後の人生は三英傑から粘着されるでしょう

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:18:48.68 ID:clff1pYV.net
経済アナリスト森永卓郎はリニア新幹線の愛称を
「じゅりな」「れな」がよいといってた。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:37:00.40 ID:fB/bwiat.net
>>621
そういう都合の悪い現実に名古屋人は一切レスしませんww
トンキンと同じ隠蔽体質なのでw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/02/28(土) 00:39:38.44 ID:fsttctfd.net
名古屋の地下鉄にあるマップ携帯を近づけると自動で周辺施設が表示される。
名古屋以外では東京にしかない。

でも知ってる人は少ない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:43:58.17 ID:fB/bwiat.net
東京の真似したから当たり前だよねw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:46:17.84 ID:f0b+IJ1M.net
東京の地下鉄は糞尿大量放出ww
笑えるw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:51:31.60 ID:bxDWunl9.net
>>623
マジか
イタリア村跡地にモールができればちょっと良くなるな
ポートビルぶっ壊してタワーでもいいけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:58:57.90 ID:/hynn/2j.net
>>635
ショッピングモールってのは、あくまで私の予想です。
ラウンドワンみたいな施設かもしれないし、何に決まるのかはよくわかりません。
いくつかの業者が興味をしめしているようです。

名古屋港ガーデンふ頭東地区再開発事業の提案募集について
http://www.port-of-nagoya.jp/topics/garden_teianbosyu/teianboshu_index.htm

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:02:20.74 ID:f0b+IJ1M.net
おれもイタリア村跡地はショッピングモールがいいと思うけど。
セントレア対岸はコストコもあるし、イオンも今秋オープン、結婚式場もあるし、
マリーナも海水浴場もあるし、他にもいろいろ店がある。
名古屋のおしゃれ都会ベイエリアは、セントレアりんくう地区になりつつある。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 01:06:07.33 ID:1qih394l.net
>>571
愛知は観光する所がないからビジネスマンばっかだな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/02/28(土) 02:06:21.08 ID:fsttctfd.net
>>633
逆だぞばかおおかっぺw

あと地下鉄全域LTEに全域wifi
めちゃめちゃ便利だぞ。名古屋は。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 02:58:35.59 ID:akwnwnH3.net
港区はショッピングモール多いからな

港区
アピタ東海通
アピタ港店
イオンモール名古屋みなと
イオン南陽店、
イオンモール名古屋茶屋
ららぽーと名古屋(2016年オープン)

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 03:27:46.79 ID:/hynn/2j.net
名古屋港ガーデンふ頭を考える学生提案競技
http://www.nagoya-gp.com/

東京大学
http://www.nagoya-gp.com/_src/sc1627/82R938C91E592F188C4.jpg

東京工業大学
http://www.arch.titech.ac.jp/yasuda/project/18nagoya-kou/001.gif
http://www.arch.titech.ac.jp/yasuda/project/18nagoya-kou/P18.html

明治大学理工学部建築学科 都市建築デザイン
http://koba-lab.com/laboratory/wp-content/uploads/2012/05/1286845418_1.jpg

愛知工業大学
http://aitech.ac.jp/~ait-news/101206/image/image04b.jpg
http://aitech.ac.jp/~ait-news/101206/index.html

名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
http://www.sda.nagoya-cu.ac.jp/tokuno/wordpress-1/wp-content/uploads/2013/07/nagoyaGP-3-690x460.jpg
http://www.sda.nagoya-cu.ac.jp/tokuno/?portfolio=nagoya-gp


http://chiisana.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/11/sp1020295.jpg

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 04:33:20.03 ID:yurkBBzT.net
名古屋港のあたりは 典型的な車交通社会だからなあ
地方の田舎道も まったく人がいないように見える
と 受験勉強の問題文にでていた 朝日新聞だったかも
だからこそ 人のあつまる中心街がたいせつなんだろう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 04:54:15.49 ID:yurkBBzT.net
うーむ リニア新幹線の窓から 名古屋城をながめるのがゆめだっただが
ほぼ真下をとおるただの地下鉄になってしまったからなあ

なんとか名古屋城ふきんだけ 地上にだせないか

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 06:36:45.66 ID:puXeB1lU.net
>>642
名古屋港というよりも、名古屋全体が車社会だから
何処も人通りが閑散として街が寂しくなるんだよね。
例えば、竹下通りが有名になれたのは道幅が狭いから。
そのお陰で人がごった返して賑やかになるし、賑やかな場所には
華やかなお店が開店する。そして、お店が増えればまた人も増える。
名古屋は道が広くて綺麗かも知れないけど、歩行者にとってそれは苦痛なんだよね。
きっと、道の幅にも人間工学は当て嵌ると思うよ。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 07:29:50.80 ID:yurkBBzT.net
竹下通りはともかく 東京は駅前商店街がすべて現役なんだよね
アド街やブラタモが成立するだな
ところが名古屋は やっぱり車と幹線道路が中心の街づくりだだし

金山アスナロが注目されているけど 他の駅ではまったくその逆で
巨大駐車場をつくり人気を排除することが再開発だと思ってる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 07:33:42.31 ID:clff1pYV.net
日本は戦争に敗れた自虐史観から脱しつつあるけど
名古屋人は東西に挟まれた自虐主観から脱し切れていない。
特にスーパーモンロー中日グループと購読率60%に洗脳された名古屋人。
中日の自虐主観記事など参考程度に留めておけばよい。
名駅にメスを入れたのは新参のJRとトヨタ、名古屋に縁は大きいが外様の三井三菱。
名古屋人は周囲に臆することなく自身もってやって欲しい。
その意味で今回の名鉄に期待。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 07:35:49.28 ID:yurkBBzT.net
アスナロはむかしの大曽根商店街ににてるかも

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 07:37:46.87 ID:/hynn/2j.net
アスナロとか書いてる時点で
知らないで書いてるんだろうな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:33:13.61 ID:f0b+IJ1M.net
屋台復活へ河村私案 全局に課題提出指示
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20150228/CK2015022802000049.html
>幹部の一人は「事前の話し合いもないうちに、自分の考えを先にぶち上げ、
事務方にやれと迫る。いつものやり方だが、現場は困惑する」と話した。
 
河村氏のこのやり方はよくないが、屋台は夏季限定でいいからやればいいと思う。
冬は寒すぎるでアカン。昨日も冷たい強風が吹いてた。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:36:58.13 ID:f0b+IJ1M.net
 招き猫、外国人に人気 常滑、売り上げ倍増
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20150228/CK2015022802000056.html
中韓以外の外人観光客が増えてほしいね。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:50:19.04 ID:puXeB1lU.net
名古屋は道が広いから「歩行者の導線」が道によって分断されて街としての広がりを阻害してるんだよね。
大阪だと、本町から難波・日本橋まで繋がっていて、その中で人々の往来が重複して
街としての厚みを増している。
東京も渋谷青山原宿辺りが重複して街の賑わいを増している。
高層ビル街も設計を間違うと、隣のビルへ移るのも億劫になるし、
ハルカスみたいに上下するだけでも面倒臭くなって売り上げが落ちるケースがある。
とにかく、「歩行者の導線」は街にとって凄く大切なファクターだよ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 08:52:29.95 ID:/hynn/2j.net
車社会なんかはじめから分かってる事だから
それは言い訳にしかならないし
それを排除しようとしても失敗する

ダイバーシティ東京にも駐車台数1,400台の立体駐車場が付いてる
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/04/18/tokyodaiba12045.jpg

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:49:12.43 ID:hXCIF/js.net
名古屋のサンシャイン栄辺りのに行くと海外に行った気分になれる
自宅から30分で海外に行った時の開放感
やっぱ久屋大通公園とテレビ塔は雰囲気あるなぁ最強だと思う

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:54:57.66 ID:puXeB1lU.net
名古屋を「街」として発展させるなら、伏見に800mタワーを建てて栄に330mビルを建てる。
そして、名古屋駅から栄駅まで地下商店街で繋げる。
そうすると、名古屋駅で降りた人は自然と伏見へ向かって、その後に栄にも寄る。
その逆も然り。3000億円使っても元は取れるよ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:55:02.27 ID:/hynn/2j.net
海外っぽいというか
雰囲気独特なのは女子大小路の方だね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:03:36.27 ID:/hynn/2j.net
800mの超高層ビルなんか立つわけない
常識で考えよう

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:26:14.99 ID:Rzf5aThR.net
オオバカヒトモドキ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:28:17.67 ID:puXeB1lU.net
タワーと書いているのだが?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:32:55.32 ID:/hynn/2j.net
タワーも立たない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:42:52.35 ID:4L8sdQ7G.net
1000mタワーに機能的意味はないよね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:46:56.85 ID:QtQg+KIn.net
デジタル放送アンテナを瀬戸市にとられた時点で名古屋にタワーはない
観光目的だけでは採算とれない
市長の1000mタワーは単なる夢物語

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:50:06.96 ID:fB/bwiat.net
>>639

味噌県なんかに全域wifiとか勿体無いだろw
愛知すごい俺凄いオナニーもほどほどにしとけよww

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:56:56.94 ID:jTR75xc3.net
今月21日土曜日の中日新聞18頁「尾張版」の右下に「事件事故」の欄があり
空き巣の話が載っていた。
容疑者の住居だが一人は「自称・名古屋市西区」となっており、もう一人は
「本籍三重県」となっている。
自称の住所を載せるのもどうかと思うが、個人情報保護法等で本籍地を省略する
時代なのに新聞で本籍地を載せるのはおかしいんじゃないか。
中日新聞が田舎の新聞と言われるゆえんがここにある。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 11:01:09.64 ID:47XE5Azc.net
>>654

タワーが欲しいならテレビ塔のある久屋大通に挟まれた区画内に建てるのが絵的に一番だと思うけどなあ
シャンゼリゼ通りと姉妹関係にある都合上、老朽化でやむを得ず解体する以外テレビ塔の解体はしない方が良いと思うが…。
それに栄に超高層はテレビ塔を無意味なものにするし良くない気がする。
まあセントラルパークとか久屋大通公園が市民の憩いの場になってるかは微妙なところだけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 11:20:04.77 ID:bxDWunl9.net
たしかにセントラルパークはもう少し活かしてほしい
唯一テレビ塔周辺はオープンカフェがあったりでいいと思うんだけど
噴水のあたりは汚いしパスターミナルあたりを含め何かないだろかな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 11:20:52.26 ID:bxDWunl9.net
ああセンパじゃなく久屋大通公園か

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 11:55:24.16 ID:yurkBBzT.net
エッフェル塔が作られたのは19世紀だから
まだアンテナがないんだよね
展望台のまるい屋根がいちばん上にあるんだが
テレビ塔も アンテナ部分をはずせば眺めがよくなるよな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 12:01:48.80 ID:QtQg+KIn.net
>>667
135m頂部踊り場(非公開)があった

669 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/02/28(土) 13:50:10.93 ID:fsttctfd.net
>>662
いなかっぺちゃんには想像つかないのかなw

便利な名古屋

http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0CB0QFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.asahi.com%2Fsp%2Farticles%2FASGC442SYGC4OIPE00K.html&ei=8UbxVOOIH4iomgWrnYHQBA&usg=AFQjCNEQEAGwc_6WSQoOd3uJKbk7Wk-NBA

670 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/02/28(土) 13:52:52.05 ID:fsttctfd.net
>>662
まあ貧乏な関西のあの地域の方には想像できないかもねw
したくても無理だろうしw

671 :晒しage:2015/02/28(土) 14:09:42.94 ID:fB/bwiat.net
お、名古屋人の関西在日ディスきた

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:30:26.87 ID:jTR75xc3.net
B級ネタに徹していた名古屋タイムズがなつかしい。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:37:50.70 ID:clff1pYV.net
屋台は福岡の専売特許だからいらない。
広小路に屋台が並んでた時代の人は殆どいないと思う。
名古屋は道路が広いのが売り物。
名駅の中央市場近くの路地を潰して、緊急・搬入車両以外の車両禁止して
路地の真ん中にベンチ置いたり、ショッピングモールみたくフードコート風の
テーブルとパラソルおいて周辺の飲食店もそこが利用できるようにすればよい。
河村氏は思いつきで提案して無理やりやらせようとするから怖い。
民間会社でもこんな経営者いっぱいいるけど、大きな会社では無理。大塚家具でもそう。
それでも河村氏が長年やるならまだいいが、そうはいかない。
誰がやってもいつもいい案が出てくる組織つくりを作るのが優れた長だ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:45:33.24 ID:+Zf2R6/7.net
>>673
思いつきな部分があったとしても、現状は
楽しめるものが少ないんだし、この案を
たたき台にして欲しい。

とりあえず「やりましょ!」っていう
感覚がこの街には乏しい。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:54:49.54 ID:clff1pYV.net
ついでに言えば
ささしま愛大(行った事ないけど)のように路地に屋根(アーケード)
付ければなおよい。その一角に屋台出展区域を設ける。
早朝を除く終夜営業。小規模なイベントも開ける。
博多の上を行かなきゃ名物にはなりえない。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:55:42.27 ID:H/dJUkM0.net
>>600
ゲートタワーボリューム凄い

677 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/02/28(土) 14:56:23.36 ID:fsttctfd.net
>>662
凄いとかじゃなくてw俺は便利だぞと言っただけw
大阪人のお前が勝手に凄い!うらやましい!とおもってるだけw
色々なスレに自演して書き込まないでw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:46:55.09 ID:zsnE9J1t.net
>>624
あわわ
今こんなんなってるんだ
もう何年も帰ってないから驚くは

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:52:11.91 ID:b14Fyo6W.net
田舎大阪から大都会名古屋に憧れて移住する人が多いみたいですね

2014年 転入超過人口

愛知県 7982 ←名古屋擁する愛知県は大人気
宮城県 2501
福岡県 1531

滋賀県 -788
京都府 -1525
大阪府 -1666
和歌山県-2776
奈良県 -3045
兵庫県 -7470
北海道 -8639 ←不人気過ぎる札幌であるw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:52:12.05 ID:yurkBBzT.net
柳橋の魚市場は さすがに場違いな感じ
もう貨車で魚を運ぶ時代ではないよなあ

屋台村> 土手煮しか思いつかない

なんとか車中心のまちから脱却したいね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:04:50.02 ID:yurkBBzT.net
人を中心にした街づくりにしようとするなら
名鉄ビルはむしろ2〜3層の低層ビルになりそう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:34:52.01 ID:yurkBBzT.net
東京駅は たった3層しかないけど
Suicaの売り上げは抜群だからなあ
こちらも記念マナカで対抗しよう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:10:39.98 ID:v0JK7G4g.net
名駅から名古屋城への歩行導線って作れないものかな?
それなりに、距離はあるけどいろいろ見て回って帰りは電車みたいな雰囲気作りができないか。

あと、個人的に名駅金の時計のとこ、
もっと外が見えてほしい。何か、せっかくガラス張りになってるのに、そとの雨避けの縁が
邪魔して光は届いてるけど外の様子までは見れない。あそこからの眺めが見えると都会な名古屋を感じられるんじゃないか。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:33:30.78 ID:H/dJUkM0.net
ささしまのあのマンションにあのコンビニが
ソースは成長記録

685 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/02/28(土) 17:35:32.53 ID:fsttctfd.net
あと地下鉄全域LTEに全域wifi めちゃめちゃ便利だぞ。名古屋は。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:50:06.96 ID:fB/bwiat >>639

味噌県なんかに全域wifiとか勿体無いだろw 愛知すごい俺凄いオナニーもほどほどにしとけよww

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:35:01.83 ID:fB/bwiat 電柱のメリットは非常時のインフラ復旧が早いこと 確かに名古屋は地中化が進んでるけど災害が起きたら大阪や京都より復旧は かなり遅れると思う

特に駅西は水攻めされやすい地域だからね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:46:38.01 ID:fB/bwiat >>353 都市計画板に乱立してる大阪のネガキャンスレは ほとんど愛知に4つも事業所があるネット工作会社の仕業だからな

嫌われないほうがおかしい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:04:11.41 ID:fB/bwiat >>372 「大阪ッぺ」「トンキンヒトモドキ」は名古屋人の怨念だよ

大都市コンプレックスをこじらせて怨念化した 関西人や関東人になりすます名古屋人の幽霊

触ると呪われます

375 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/02/28(土) 14:04:49.45 ID:fsttctfd 名古屋地下鉄全域wifi拾えます。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:05:38.16 ID:fB/bwiat 事実、名古屋関係のスレには絶対沸かない それが証拠

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:19:07.64 ID:nozIlIG8 糞味噌民国空港




おおかっぺちゃんの自演がばれてしまいましたw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/02/28(土) 17:54:12.45 ID:fsttctfd.net
ID:fB/bwiat = 糞味噌連呼野郎 = 妄想君攻撃野郎 = レス乱立野郎

ぺっぺが気になるぺっぺ野郎

調査から間違いないと思われます。


きらめきふくおかっぺ = 愛知大阪対立工作 = 特許バカ

とは別人ですが、この二人で愛知スレの殆どを荒らしていていたのはレス数からして間違いないと思われます。

一日で複数回も名古屋スレに書き込む工作員はこの二人が殆どです。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:57:23.60 ID:kaGLyi8u.net
>>686
特許じゃなくて特区バカな。

そう言えばボズ・スキャッグスも安定の福岡飛ばし
東名阪・札幌どころか仙台や金沢まであって福岡なしか。。。

http://www.udo.co.jp/Artists/BozScaggs/index.html


公演一覧
■ 仙台公演 6月5日 ■ 札幌公演 6月8日 ■ 東京公演 6月10日・11日 
■ 大阪公演 6月13日 ■ 名古屋公演 6月15日 ■ 金沢公演 6月16日

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:26:19.86 ID:hXCIF/js.net
私が誇れることは愛知に生まれたことくらいかな

ふふふw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:40:20.10 ID:+8Mx6Qza.net
駅裏も、駅西銀座の歩道を倍に拡張して
車線は一車線の一通にするだけで駅西銀座は大化けする気がする…
ところで今日駅裏の奥の方を久しぶりに散策して来たが
リニア予定地周辺がかなりコインパーキングに成っているね
上手く土地をまとめて再開発にこぎ着けて欲しいものだな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 19:03:53.73 ID:bxDWunl9.net
確かに駅西銀座は化ける可能性ある
現状ではシャッター通り化してるけどポツポツと若い経営者の
店もでてきてるね

椿町全体でみると化ける可能性はかなり高いけど
駅西銀座はちょっと離れてるので心配ではある
あとはやっぱり柳橋市場だな 移転は難しいものだろうか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/02/28(土) 19:09:19.62 ID:7SYu3AEs.net
さて、万年不況、万年パシリ、名古屋の田舎猿

さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ

ノロノロするな


嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ





ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ

みゃ〜みゃ〜無駄口叩かず、全身全霊感謝の気持ちを込めて、シッカリ磨けよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/02/28(土) 20:07:12.94 ID:fsttctfd.net
名鉄の発表もうすぐだ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:10:33.12 ID:pguzWXNU.net
愛知生まれてよかったな。
普通のリーマンが自動車、一軒家を持つ事が出来て、尚且つ交通機関が発達しているとか勝ち組だろ

694 ::2015/02/28(土) 20:35:42.92 ID:8HGSEwZZ.net
2020年までの巨大プロジェクト>694
http://blog-imgs-61.fc2.com/s/a/i/saitoshika/001_20131025210201688.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/3/1/31910344.jpg
http://www.re-port.net/picture_l/report/0000041877_00.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/f/5/f503fd65.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/8/680075d9.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/c/4cfefa2c.jpg
http://minato-mirai.img.jugem.jp/20071022_267889.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-93-56/taccolin/folder/1415175/28/48078528/img_0

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:19:29.79 ID:gKWgyMr2.net
>>689
駅西銀座も歩行者は隅に追いやられ
車優先の通りになっているからね
あんなんじゃ人が寄りつかないわな
広々とした歩道が有って、綺麗な街路樹が生えそろって
そこに路面店が連なれば雰囲気は全然変わるわな
建物のボロさなんて、ハリボテでも正面だけ取り繕えば
かなり誤魔化せるしw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:43:36.87 ID:f0b+IJ1M.net
>>694
どこなのかわからんが
太田川駅周辺の開発の規模をちょっと大きくした感じだね。
小奇麗だけど個性は薄いね。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:39:02.70 ID:fB/bwiat.net
>>693
すっげーそのドミノ倒して味噌作が阿鼻叫喚する姿がみたいw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:57:00.01 ID:ugMNaKoW.net
都市批判して何がいいんだろうね。ほんとつまらないし
もう見るのも飽きたよ。何もメリットないじゃん

699 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/03/01(日) 00:31:40.34 ID:BTYBBLL9.net
>>698
ID:fB/bwiatは地下鉄wifiも知らないかっぺで
自演嘘ばかり言ってるヤツだから仕方ない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/03/01(日) 01:00:12.16 ID:BTYBBLL9.net
ID:fB/bwiat
の名古屋スレ、大阪スレで匠に使いわけて頑張った自演の一部(一部抜けてます)

あと地下鉄全域LTEに全域wifi めちゃめちゃ便利だぞ。名古屋は。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:50:06.96 ID:fB/bwiat >>639

味噌県なんかに全域wifiとか勿体無いだろw 愛知すごい俺凄いオナニーもほどほどにしとけよww

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:35:01.83 ID:fB/bwiat
電柱のメリットは非常時のインフラ復旧が早いこと 確かに名古屋は地中化が進んでるけど災害が起きたら大阪や京都より復旧は かな り遅れると思う

特に駅西は水攻めされやすい地域だからね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 10:46:38.01 ID:fB/bwiat >>353 都市計画板に乱立してる大阪のネガキャンスレは ほとんど愛知に4つも事業所があるネット工作会社の仕業だからな

嫌われないほうがおかしい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:04:11.41 ID:fB/bwiat >>372 「大
阪ッぺ」「トンキンヒトモドキ」は名古屋人の怨念だよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/02/28(土) 14:56:23.36 ID:fsttctfd >>662 凄いとかじゃなくてw俺は便利だぞと言っただけw 大阪人のお前が勝手に凄い!うらやましい!とおもってるだけw 色々なスレに自演して書き込まないでw

大都市コンプレックスをこじらせて怨念化した 関西人や関東人になりすます名古屋人の幽霊

触ると呪われます

375 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/02/28(土) 14:04:49.45 ID:fsttctfd 名古屋地下鉄全域wifi拾えます。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 14:05:38.16 ID:fB/bwiat 事実、名古屋関係のスレには絶対沸かない それが証拠

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:19:07.64 ID:nozIlIG8 糞味噌民国空港

692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 : 2015/02/28(土) 23:39:02.70 ID:fB/bwiat >>693 すっげーそのドミノ倒して味噌作が阿鼻叫喚す る姿がみたいw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:46:29.37 ID:fB/bwiat >>861 名古屋って地下鉄あったんだ 誰が乗るの?

ちなみに、地下鉄でも電波がつながるようにしたのは福岡が日本発ね そんで東京、大阪と増えてった。 味噌作は今頃やっと繋がってホルホルしてるけど全国的に見るとかなり遅れてるんだぜw

後追いしかできない後進地域それが名古屋w

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:49:33.49 ID:fB/bwiat 盛大に笑った

大江戸線のパクリこと味噌の環状地下鉄ってさ、おもいっきり住宅街通ってるのなww

市街地ちっさすぎてろくにひけなかったかwwwwwwwwwww

88 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/03/01(日) 00:18:02.02 ID:BTYBBLL9 >>882>>883 あれえ〜wハズカシガタメのかたじゃんw 悔しくて恥ずかしかったからって無理に笑ってそんな嘘つかなくていいんだよw

ソースは? 無いよねw嘘だからw

名古屋日本初地下鉄でwifi
http://www.google.co.jp/

地下鉄wifiの存在も知らなかったおおさかっぺちゃんが 一生懸命調べて出した結論が福岡初っwという恥ずかしいこと嘘を言い出してw 嘘自演がばれて恥ずかし固めにあってるソースだしちゃおうかなw

はらいてーw

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:19:04.57 ID:5SptQqBt.net
名鉄の再開発は高さ829mで世界一を目指すとの噂を聞いた

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 01:28:05.69 ID:ptn+awXW.net
https://www.youtube.com/watch?v=LuhljcaSQJA
名古屋の百貨店が並ぶストリート

703 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/03/01(日) 02:29:29.97 ID:vwU7hOn1.net
名駅

名鉄-247-245-226-220-三北-200-名1-195-180-174-170-1700



日本では頑張ってるほうかな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 03:36:48.12 ID:qESsO7EN.net
商店街の活性化は容易ではないな
従来の個人商店中心ではなくて、
大手チェーン店を中心とした商店街であってもなかなか大変

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 04:04:21.85 ID:EzZ3cfaz.net
>>702
すごい
でら都会だな
凄過ぎるでかんわ名古屋は
こんなとこ他にあれせんわ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 04:50:05.91 ID:W1VTCDup.net
中日劇場は何度か行って愛着があるんだが
如何せん中日ビルのデザインがどうも面白みがなく苦手
どうにかならんのか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/03/01(日) 05:06:26.53 ID:uO8SM1LT.net
ソフマップ 閉店

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 05:35:38.14 ID:VRPMvWfk.net
名古屋は東京や大阪と比較して、あまりにも人通りが少なすぎる
やはりハコ物と地下街ばかりで路面店が建ち並ぶメインストリートが無いからか、、、、
大津通りと伊勢町あたりにもっと路面店をつくり賑やかにするべきだ
名古屋の地上で一番人通りが多いのは、恐らく新天地あたりだろうが
それでも新宿通り、渋谷センター街、竹下通り、心斎橋などと比較すると半分以下だ
地上に人通りが少ないから福岡よりも田舎って言われるんだよな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 07:45:44.92 ID:ryeX7mSw.net
竹下通りも心斎橋商店街も道幅が狭いから余計に人が多く賑わってるように見える
これって実は大事なんだよなぁ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 07:45:53.50 ID:SdRn7e00.net
703は ほんとうの田舎を知らない
田舎では人は歩いていない

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:25:09.82 ID:OoJmWt+V.net
地下街を造らないほうが良かったかも。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:35:58.93 ID:VYcU+8Fj.net
需要があれば店は増えるよ
箱物作れば増えるってまんまお役所思想w

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:41:41.34 ID:VYcU+8Fj.net
ないものねだりばっかり書くんだから
地下街が無けりゃ地下街作ろうって書くだけでしょ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:00:49.12 ID:BAY14d5p.net
大阪から名古屋へ遊びにいって、街として一番面白かったのは大須。
唯一「散策」出来るスポットだから。
名古屋駅にしても栄にしても観光目的でブラブラするには辛いものがある。
お盆にテレビ塔を見に行ったら、閑散としていて凄く寂しい感じがしたな。
「街」って綺麗なだけじゃダメなんだよね。
名古屋駅の人手を、どのようにして街へ導くかだな。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:09:23.47 ID:awWhLVt1.net
>>708

>福岡よりも田舎って言われるんだよな

そんなの絶対言われてないし。
東京や大阪に比べて「田舎」だという人はいるけど、
さすがに福岡と比較した話は皆無だよ?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:26:26.63 ID:lTCEbOVm.net
名鉄の再開発の概要発表まだかよ???

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:27:34.35 ID:1c6k9Kz2.net
>>716
日曜に発表ないわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:30:03.03 ID:SdRn7e00.net
どこかの地方の砂浜で海水浴したんだが
浜辺にはだれもいなくて まん中におれ 浜の右の端に二人
あと海のなかを中学生らしき2人が泳いでるだけで
浜辺に5人しかいなかった
これが田舎

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:37:21.76 ID:SdRn7e00.net
ちなみに 夏は人混みでごった返す内海海岸も
5月なら 人もすくなくてリゾートみたいだよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:40:05.71 ID:PgB2NIZD.net
まさかたかさじゃなく横へ250bってことは無いよね。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:51:24.47 ID:VRPMvWfk.net
>>714
大津通りは近年ブランド店も増え落ち着いた雰囲気の通りとして銀座、表参道、御堂筋に追いついてきた
しかし大津通りのみで面的にはまだ広がっていないんだ。東隣の伊勢町通りや更に東隣のプリンセス大通り南端〜若宮大通までを
プチプラ路面店やカフェなどが建ち並ぶ、若者に特化した街並みする
例えば大津通り=表参道や御堂筋、伊勢町通り=竹下通りや心斎橋筋、プリンセスの南側=裏原宿やアメリカ村みたいにし
大須も若宮大通まで繁華街を伸ばし、栄〜大須まで一体化した繁華街にするとかなり集客出来ると思うのだがな
名駅はこれからの再開発でどんどん発展していくと思うので、あとは栄、大須に頑張ってもらいたいな。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:57:02.15 ID:VRPMvWfk.net
訂正 東隣じゃなく西隣

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:33:53.32 ID:PgB2NIZD.net
柳橋の栄電社のビルの壁面にショップジャパンホールと書かれている。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:42:03.31 ID:VYcU+8Fj.net
ショップジャパンホールになってしばらく経つのに
いまだによくわからんホールだ・・・
TVショッピングのスタジもでも入るのか?とも言われているが

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:06:25.17 ID:lJhD8jcs.net
【主な繁華街の小売市場規模】

【東京】
東京駅周辺 - 1825億円(百貨店販売額525億円)
日本橋駅・三越前駅周辺 - 5187億円(百貨店販売額4501億円)
銀座駅・有楽町駅周辺 - 5297億円

【横浜】
横浜駅西口 - 4400億円
元町・中華街周辺 - 3974億円

【名古屋】
栄駅周辺 - 5109億円
名古屋駅周辺 - 3254億円

【大阪】
大阪・梅田駅周辺 - 6829億円
心斎橋駅周辺 - 3344億円
天王寺・阿部野橋駅周辺 - 1937億円

【福岡】
天神駅周辺 - 4135億円
博多駅周辺・中洲周辺 - 1380億円

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:08:07.57 ID:qTh2XkjK.net
>>720

50〜60階建てと公表されてる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:13:42.97 ID:1c6k9Kz2.net
>>726
マンションのように1階あたり3mで高さ180mのビルかもしれん

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:23:21.63 ID:5SptQqBt.net
名駅への集中が加速しすぎのように思う
大規模な災害があると名駅周辺は帰宅難民で溢れることになる
名駅周辺には公園などの広場も少ないし、大変なことになりそう
公園、緑地を整備しておくことは大切なことだと思うけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:33:02.67 ID:QVu6iJt2.net
名古屋は公園いっぱいあるじゃん
それも計画的に広げてきた優秀な部類

東京の数字は皇居などが含まれているため、一般人が使える公園はさほど広くない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:33:49.98 ID:r7N1LI58.net
世界から評価されるには高さよりデザインや機能性なんだがな
外観にこだわろうや名鉄さん

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:36:17.98 ID:1c6k9Kz2.net
>>730
外観に拘れば金が掛かる
それこそ名古屋企業が最も嫌うムダ金

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:36:51.78 ID:B4/Lur6y.net
またdesign(=設計)とfashionを勘違いしてるやつがいるな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:35:56.69 ID:SdRn7e00.net
搭状の建築物で いちばん美しいのは
聖ファミリア教会だとおもう
ソコまでいかなくても 仁王門ぐらいは決めて欲しい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:42:43.40 ID:5SptQqBt.net
>>729
栄付近なら久屋大通があるけど
名古屋駅から近くて広い場所って少ないでしょ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:17:39.52 ID:W1VTCDup.net
大阪も名古屋のような開放感があれば都会的に見えたのに残念だね
あの街並みじゃ田舎くさくなるわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:27:26.25 ID:W1VTCDup.net
東京や大阪は名古屋の町並みに憧れがあるんだと思う
名古屋のような都会的な開放感は東京や大阪では味わえないからね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:41:23.82 ID:VYcU+8Fj.net
大阪煽って釣りしてる書き込みはNGにしますから

何度書いても無駄

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:02:17.26 ID:fs1y1Cae.net
確かに名駅は緑が少ないな
東口は小さな西柳公園、西口は小さな椿神社
どちらも物足りない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:04:58.22 ID:VYcU+8Fj.net
リニア名古屋駅の時に開削した所は広場などにしたいみたいだよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:20:36.68 ID:fs1y1Cae.net
そうなのか
緑化して噴水設置してほしい

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:22:16.41 ID:fs1y1Cae.net
昨日金山行ってきたけどアスナルみたいな施設ってやっぱりいいわ
イベントやっててみんな回遊してる
あと昔の藤が丘エフとか 超高層だけじゃなくああいうもんもつくってほしい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:23:03.17 ID:5SptQqBt.net
>>740
噴水だけなら駅前のロータリーを噴水にすればいい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:25:28.35 ID:W1VTCDup.net
>>737
でも実際はそうだぞ
名古屋の街並みに憧れがあるからID:VRPMvWfk のような書き込みをするんだろうし
名古屋の都会的開放感は他都市では真似できないからな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:26:21.03 ID:5SptQqBt.net
再開発といえば、神宮前の東口も立体駐車場を閉鎖して取り壊すみたいだね
あの一体にビルを建てて、本社を移転すればいいのに
名古屋駅に本社をおいておくよりもいいと思うけど

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:30:51.34 ID:fs1y1Cae.net
>>742
駅前っていうと東口のほうか
西口の広場はターミナルビル建てる計画あるとどこかのブログに書いてあったが
本当だろうか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:31:49.38 ID:fs1y1Cae.net
あと江川線のエイデン対面のゴルフ練習場跡地?が更地になってたけど
あそこ何ができるんだろ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:34:25.34 ID:5SptQqBt.net
>>745
熱田神宮の反対側ね
西口の広場はバスターミナルのところかな?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:34:31.68 ID:VRPMvWfk.net
>>743
別に憧れていないがw 人通りが少なくて可哀想だから案を出したまでの事だ
まー俺は別として普通の東京人は大阪や名古屋などの地方都市には興味が無いと思うが
俺は心優しい人間なものでw

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:46:56.98 ID:W1VTCDup.net
>>748
だが名古屋の街並みに嫉妬しているのは見え見えなんだよな
名古屋のような未来都市になりたい、セントラルパーク羨ましい、テレビ塔羨ましい、
オアシス羨ましい、私の街も名古屋のようなヨーロッパ的要素が欲しい
そんな部分が垣間見えるんだよな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:47:24.09 ID:jO3iUH1V.net
さすが銀座中央通りのライバル通り南大津通りだな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:02:53.10 ID:VRPMvWfk.net
>>749
君も相当な妄想家だな。そう思うのなら思えばいいけど
>>750
確かに大津通りは中央通りに似ているが面的な広がりに欠けているな。伊勢町をファッション街にすることだな
せっかくロフトやユニクロがあるのに中途半端過ぎだ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:12:16.72 ID:W1VTCDup.net
>>751
>確かに大津通りは中央通りに似ているが面的な広がりに欠けているな。伊勢町をファッション街にすることだな
せっかくロフトやユニクロがあるのに中途半端過ぎだ

これこそ正に自演的嫉妬ってやつだ
自演してしてでも自分の街を正当化したいんだろう
もっと自信持ったほうがいいよ、頑張れば名古屋みたいになれるぞ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:26:32.36 ID:fs1y1Cae.net
伊勢町はまだ中小の地場証券が踏ん張ってるからな
本来飲み屋が並んでるような裏路地にさえ証券会社が連なってるほどだ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:31:38.33 ID:fs1y1Cae.net
あと熱田はとにかく勿体ない
金鯱横丁の次は熱田を頼む あそこは一大観光地になる可能性ある
名駅だと商店街として可能性ありそうなのは泥江通りだが魚臭いので
ファッションタウンというより寿司屋や居酒屋メインの飲食街でもいいかもね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:32:13.94 ID:jO3iUH1V.net
大阪北浜名古屋伊勢町つってな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:34:35.74 ID:jO3iUH1V.net
熱田駅の落ちぶれ方はすごいな
前は急行停車駅だったというのに
今は尾頭橋や南大高にすら乗客数で負けてるらしいな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:35:48.28 ID:fs1y1Cae.net
んだ
本来なら伏見あたりに証券街があって、柳橋市場が水主町あたりにあれば
かなり違ったと思う

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:39:17.20 ID:jO3iUH1V.net
熱田駅って西側しかつないでないもんな
名鉄の線路挟んで東側が生きてないもんな
金山が出来るまでか出来た後くらいまでは
大府共和の次が熱田だったのに

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:44:16.57 ID:W1VTCDup.net
熱田駅はあの寂れ具合がいい
学生時代に熱田駅でタバコ吸ってるのが見つかって謹慎処分を食らった思い出の駅

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:47:32.47 ID:fs1y1Cae.net
熱田に金山のターミナル集中させてたらどうなってたか妄想してしまう
金山と違って元々開けてた町だからもっと面的な広がりをもった町になってたような
金山の表通りと今池の裏通りを合わせたような 
駅前はホテル、デパートと参道的な門前町 伝馬あたりに歓楽街
東口の三本松は下町的な飲み屋街

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:49:16.37 ID:jO3iUH1V.net
熱田球場も前は愛知の高校野球のメイン球場で
東海大会もやったものだが
センター115.8と狭すぎるのと騒音問題で今じゃ序盤で使われる程度

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:51:37.96 ID:jO3iUH1V.net
名古屋市の見方に
福岡市が城下町としての福岡、港町としての博多の二重都市であるように
名古屋も城下町の名古屋、門前町宿場町、湊町としての熱田の
二重都市という見方もできるみたいだな
ソースは2ちゃんだけどこの発想はなかったから驚いた

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 15:59:01.93 ID:jO3iUH1V.net
金山は中央線の存在が大きい
広域から人を集められるからね
知多三河と名古屋の中央部から東部を結べるし
東濃からも一本だし

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:01:18.91 ID:fs1y1Cae.net
実際名古屋編入前の熱田はそれこそひとつの都市みたいなものだったそうだよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:02:46.56 ID:fs1y1Cae.net
地図みてみると中央線を熱田経由で名駅に通すのはやっぱり厳しかったのかね
金山でもかなりカーブしてるけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:04:05.28 ID:awWhLVt1.net
>>750
銀座中央通りはシュラブ?って言うのかちっこい街路樹しかなくて、
緑が少なくごみごみした感じが好きじゃない。
やっぱ、名古屋は道が広いし緑が多いと思うよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:06:29.29 ID:awWhLVt1.net
>>762
もう福岡引き合いに出すのは勘弁

っていうか、福岡は全然工業ないだろ。
東京や大阪でさえ工業集積あるのに。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:08:07.32 ID:awWhLVt1.net
>>761

高校野球の地方大会で、
決勝を県庁所在地でやらない県(北北海道と西東京を除く)が
他にあったら教えて欲しいわ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:15:24.46 ID:awWhLVt1.net
>>768
と言ってたら意外とあったw

奈良…佐藤薬品スタジアム(県立橿原)
三重…四日市市営霞ヶ浦
兵庫…明石トーカロ
福岡…北九州市民

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:22:00.43 ID:jO3iUH1V.net
なんか今年は瑞穂でやるという話みたいだけど
岡崎はセンター126mでおそらく日本一だからね
交通の便が悪いのがあれだけど
熱田は狭すぎるでかんわ
もうちょっと広げられんもんかな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:28:51.69 ID:fs1y1Cae.net
八事では第一回選抜が開催されたんだっけか
鳴海のベーブルースと愛知の野球界はアツかったんだな
ノリタケドームができてたら…と妄想してしまうが、やはりあの歴史的建物は
残って良かった

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:33:08.78 ID:jO3iUH1V.net
そうなんだがどっちも残ってないんだよな
鳴海は自動車学校の中にスタンドの片鱗が残ってたような
ナゴヤドームの不評さを考えると歴史に残る球場があるのに
今は駄目だね
経済の効率ばかり優先するから
文化がなおざりになる
広島を見習ってほしいけど
都市の規模が違うからドームも一応必要っぽいし
難しいな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:38:51.05 ID:VYcU+8Fj.net
ナゴヤドームはドーム球場としてみたら
そんなに悪くないよ
客はいらない言い訳してるだけ
客こないとすぐアクセスがー乗り換えがーとか言うけど
魅力あれば遠くても人は来る

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:04:58.71 ID:jO3iUH1V.net
まあ野球の話はスレ違いだからこの辺にしとくは

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:07:49.56 ID:mgonPP8z.net
>>729
もう少し現実みようね ボク

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:10:09.93 ID:mgonPP8z.net
ID:W1VTCDup

こいつも荒らしなんだろうな
いい加減消えてくれないかな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:12:01.76 ID:mgonPP8z.net
>>738
歩道も狭いし、街路樹も少ない
ビルの敷地緑化も極僅か

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:13:08.99 ID:VRPMvWfk.net
>>766

銀座中央通り
http://goo.gl/maps/D7AtR

大津通り
http://goo.gl/maps/wQ30L

表参道
http://goo.gl/maps/cQIW1

御堂筋
http://goo.gl/maps/RMd3J

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:24:21.63 ID:9T6W7G6f.net
東京も雨の日曜は郊外の大型SCが混むようだ。
気象板にこんな書き込みが。
雨の日は大型SCが家族連れが遊ぶ公園の代わりになる。

774 名前: 【大吉】 (いつか見た景色) :2015/03/01(日) 16:54:38.45 ID:nwAs20Tr
寒雨のためショッピングモールは家族連れで超満員@横浜

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:42:55.92 ID:fs1y1Cae.net
昔はそれがデパートだったんだろうな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:44:23.95 ID:UEYKmxfR.net
愛知県津島市ヨシヅヤ屋上
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org190077.jpg
ビルのインパクトは凄いんだが、駅西の見栄えが酷いな。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:45:56.62 ID:1c6k9Kz2.net
>>781
それでも昔は田園だったぞ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 17:49:28.76 ID:UEYKmxfR.net
まぁ田園風景からここまでよく成長したもんだわな。
庄内川より内側はもっと中高層のビルが続く様になれば完璧なんだがな。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:07:50.78 ID:qESsO7EN.net
名鉄、第二豊田、ゲートも加わるから凄いな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:14:02.04 ID:rmwdx41B.net
桜通りから見上げる名駅ビル群が一番好きだわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:19:48.07 ID:B6b5EFec.net
チンポビルが3本しかないのにビル群?
名古屋ジョークすかね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:23:05.44 ID:rmwdx41B.net
>>786
大阪さんおつかれさま

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:48:31.64 ID:UEYKmxfR.net
名鉄と近鉄と三井の再開発に期待
http://pds.exblog.jp/pds/1/201412/27/16/a0177616_21510229.jpg
名鉄は名古屋企業の顔として350mは超えて欲しいものだな。

都市高速の乗り入れ計画についてだが、太閤口側に駅ビルを建てて、乗り入れる案が個人的にいいんだがな。
名鉄バスターミナル側の案になってしまうのだろうか。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/965aa82cdd056d9e57768dbcee0859d9.jpg

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:00:20.03 ID:B6b5EFec.net
>>787
名古屋原理主義さんおつかれさま

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:01:25.64 ID:bWP84ic7.net
まあこの3棟が完成したら一応ビル群とよべるね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:26:52.52 ID:X5SQPXm0.net
3棟が完成すれば日本でベスト5には入るビル群になるな
後は駅西の充実だけだ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:47:39.10 ID:B6b5EFec.net
ハリボテ感は否めないがなw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/03/01(日) 19:55:04.03 ID:ybFXBv36.net
>>791
あらあらwまた自演ですかw

名鉄-247-245-226-220-三井北-名一丁-196-180-174-170-170


日本でこれに対抗できるのは新宿位。あれーまだあったかなー???

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:58:57.94 ID:B6b5EFec.net
>>793
対抗も何も味噌駅前なんか新宿の足元にも及ばないw

超高層ビル街w 名駅・笹島www
247-245-226-220-195-180-174-170-170

東京23区
248-244-240-240-238-235-234-223-223-215-213-210-209-205-205-203-201-200-197-195-194-194-194-193-193-192-192-190-189-187-186-183-183-180-180-180-179-179-179-179-179-178-178-175-174-172-172-172-172

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:01:51.64 ID:B6b5EFec.net
味噌作はいかに自分達が井の中の蛙かをわきまえたほうがいい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:02:59.29 ID:8nXdd4f9.net
【国内】大阪が少年摘発・補導人数で全国ワースト 歯止めかからぬ高い再犯者率 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425207045/

797 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/03/01(日) 20:05:47.25 ID:ybFXBv36.net
>>794
>>795
あれー昨日地下鉄wifiの存在も知らずにw福岡が最初たいっwとか訳のわからない嘘をついてた
ハズカシガタメの人じゃありませんかw

ID:B6b5EFec

おおさかじゃ太刀打ちできないからって
今日は東京人ぶって自演ですか?w


はずかしーw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/03/01(日) 20:07:08.94 ID:ybFXBv36.net
ID:B6b5EFec
いつもはおおさかっぺなのに昨日は福岡っぺで今日は東京人w



あーはずかしいw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:08:01.18 ID:bLJe6MYn.net
東京の最高峰が248メートルとか名古屋より1メートルだけ高いとか意識しすぎ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:24:19.36 ID:KxDlemWY.net
名駅は全て完成しても新宿、丸の内〜大手町、六本木〜虎ノ門、梅田~中之島には勝てないな。
やはりまだまだビル数が足りないからな これはマジな話

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:29:54.86 ID:VRPMvWfk.net
>>798
アンタの方が恥ずかしいぞ。せっかく名古屋も都市開発頑張っているのに
もう少し冷静になりなさい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:35:45.11 ID:MA4+a1Dj.net
とにかく、名駅の高層ビルの向きがバラバラなのは本当残念だわ
土地の形状上仕方なかったけど、もうちょっと統一感を出して欲しかった
向きがバラバラだと張りぼて感が出て景観が悪い

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:36:28.74 ID:UEYKmxfR.net
名駅の再開発が気になって仕方がない僻地きらめきの雑魚は放っとけよ。
さっきまで結構まともに名駅について語れていたかと思うが、
うんこ(ID:B6b5EFec)みたいな奴が来て荒らされてるだけじゃん。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:36:57.95 ID:KxDlemWY.net
正直東京や大阪にはずっと勝てないわ。いいじゃんだい3の都会で

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:39:26.56 ID:ybFXBv36.net
>>804
いいから自演おおかっぺはかえりなさいw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:40:38.35 ID:kxQn3adC.net
>>804
第3の都市は福岡

https://www.youtube.com/watch?v=KpijoL09qbU

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:44:30.54 ID:KxDlemWY.net
確かに高層ビル以外は福岡の方が都会かもな。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:46:01.04 ID:UEYKmxfR.net
>>805
いや、名古屋人だろう。
俺も流石に名古屋が、大阪を超えるような事はないと思うしな
まともな愛知県の人間だったらこういう事は常識だろう。
横浜あたりなら中枢性や規模で少々超えているかと思うけどな。
僻地きらめきは眼中に無いでスルーな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2015/03/01(日) 20:58:47.04 ID:qoM5xzef.net
お、また名古屋が大阪に八つ当たりしてるのかw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:08:04.42 ID:UYf+mXDC.net
ID:B6b5EFec = ID:KxDlemWY


おおさか人w

ちゃんと調べてw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:10:05.98 ID:KxDlemWY.net
思い込みってのは怖いねw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/03/01(日) 21:10:23.54 ID:UYf+mXDC.net
>>808
まあ結構いい勝負になってるからしょうがないんじゃない。
下手に出て追い出したい気持ちはわかるけど、
あの子達弱味見せたら飛んでくるからさw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2015/03/01(日) 21:23:08.82 ID:qoM5xzef.net
まぁ前にも言ったとおり、君たちは気づいていないだけで東京に憧れすぎているのだよ
だから大阪に八つ当たりしても東京は叩かない

君たちにとって東京は神も同然なんだろ?

814 :名無しさんお腹空いたいっぱい:2015/03/01(日) 21:24:19.48 ID:mYdqi1ox.net
高層ビルの数、副都心の有無、市内の労働人口、民営鉄道会社の数、

観光資源の数と質、飲食店の数、ホテルの数、高中層マンションの数、

これらに関して大阪は名古屋を遥かに上回っている。雲泥の差だな。

名古屋はシンボリックなものが何も無い文化不毛の街、何にも楽しいものが無い。

名古屋はドラマの舞台にもならないし歌にも出て来ないツマラン街。

名古屋で東京にも大阪の足元に及ばないし横浜にも抜かれて永遠の4番目の魅力の無い田舎街。

とにかく話題が無い。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:26:34.68 ID:UEYKmxfR.net
東京は所詮通過点だろう。自惚れるなって

816 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2015/03/01(日) 21:28:20.91 ID:qoM5xzef.net
>>815
まぁそう嫉妬するなw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/03/01(日) 21:30:11.83 ID:UYf+mXDC.net
まあどっちがどっちとか言い出したらきりがないから名鉄のはなししようぜ。




名鉄-247-245-226-220-三井北-名一丁-195-180-174-170-170

確定次項

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:31:37.95 ID:KxDlemWY.net
繁華街も栄~大須よりも絶対に天神~中洲の方が大きいし賑やかだな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2015/03/01(日) 21:34:29.35 ID:qoM5xzef.net
>>818
俺の体感的にもそうだったな
福岡の方がデカイ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:35:13.76 ID:UEYKmxfR.net
名駅一丁目ってのはMIDスポーツセンターの跡地のことか。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:36:14.77 ID:kxQn3adC.net
名古屋よりも福岡の方が格上

https://www.youtube.com/watch?v=KpijoL09qbU

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:39:17.18 ID:Gb1j7SXG.net
>>818-819
栄大須が10とすると
天神中洲は6くらい
札駅大通すすきのは3くらい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:40:58.65 ID:B6b5EFec.net
名駅の劣化具合はここ数年特に酷いと思うよ
笹島とか確かに綺麗になってたけど魅力は皆無

あれ将来的にすごい負担になっていくんじゃないかな
建設してるうちが一番幸せだった・・みたいな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:43:04.96 ID:VRPMvWfk.net
名駅と博多駅では圧倒的に名駅だが
栄と天神とでは小売規模は栄だが人通りや体感的には少し天神が賑わっている様に思う
とにかく栄は路面店を増やした方がいい。伊勢町あたりにビルを立替え1〜2階を路面店にし
上層階を証券会社の事務所やマンションにすればかなり活気づくと思うがな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:44:35.43 ID:B6b5EFec.net
道が広いがね〜が仇に出たなw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/03/01(日) 21:48:02.95 ID:UYf+mXDC.net
二人もおおさか人がいる。
そのうち一人は二台もち


ややこしいw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:49:01.15 ID:oqxQU4hm.net
名古屋は神戸や川崎より田舎

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:49:41.98 ID:KxDlemWY.net
>>824
流石にそれは無いわw 気は確かか? 錦よりもススキノが賑やかだろ勿論天神~中洲はもっと上だけどw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:50:42.23 ID:Gb1j7SXG.net
>>824
面的広がりがあるのが栄
一本道に集中してるのが天神
当たり前だけど人出も店の数も栄の方が遥かに多いからね
つまり広い栄、狭い天神
地図見たら誰でもわかる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:54:26.41 ID:UEYKmxfR.net
ネガティブな意見が多いものだな。まぁ長所と短所は表裏一体なんだけどな

笹島ライブ24地区なら心配せんでも中川運河というコンテンツがあるんだけどな。
遊覧船を運行させた場合、金城埠頭に出来るテーマパークへの移動手段としても利用されることとなるでしょう。
中川運河の沿岸整備も行われます。キャナルリゾートが昨年出来た事もあり、ウォーターフロントのガーデン埠頭
潮見のフラワーガーデン、レゴランドリゾート、国際コンベンションエリアなどの利用者の需要が見込まれるでしょうね。

現時点での名古屋は確かにしょぼい。ぶっちゃけ福岡の連中が調子に乗るのも分かる。あんな見た目の街に数字で惨敗なのは悔しいんだろうなw
しかし、10年後20年後のことを考えた街作りを民間と行政が連携して推進しております。
民間企業や投資家、各業界のオーナーの中では、着実に成長することが約束されている地域の1つなのでどんなにネガキャンしても無駄だよ。

まぁ他地方の行政から見たら堪ったもんじゃないんだろうな、

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:54:34.56 ID:dfwQc6Ya.net
名古屋が気になって気になって、このスレを見てしまうんだろうなあ
んで、一生懸命すすきのだことの天神だことの。
名古屋が気になって気になってIDも真っ赤
気になって気になってw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:54:54.03 ID:Gb1j7SXG.net
>>828
すすきのはしょぼいよw
賑やかって昔の頃だろw
景気低迷が続いて閑古鳥だよ
そもそも札幌は繁華街がショボすぎ
路面も殆ど無いし地上に人が歩いて無いから

栄大須が10とすると
難波心斎橋が9
天神中洲は6くらい
札駅大通すすきのは3くらい

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:59:27.11 ID:VRPMvWfk.net
>>829
1本道ってどの道のことを言っているのかな?
天神のショッピング街は渡辺通り、天神西通り、サザン通り、キラメキ通り
大名〜今泉と逆に面的な広がりだと思うが、栄は大津通り、広小路と面的ではないでしょ
面的に広がっているのは錦三と住吉の歓楽街だと思うが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸):2015/03/01(日) 22:02:27.89 ID:UYf+mXDC.net
>>602
張り付いたの二回目だけどw

しかも半分以上お前が荒らしてるけどなw


いい加減気付いたら?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:03:03.32 ID:MA4+a1Dj.net
中川運河の沿岸は既に土地所有者が多数居るから、
護岸そのものの整備は出来ても、沿岸の土地を名古屋市が取得しないと
景観は変わらないだろうね
それに遊覧船としても、景色が住宅と工場・倉庫だらけでは
やはり観光需要としても期待できないし、
移動手段としてはあおなみ線だろうから、遊覧船は現状厳しいだろうね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:03:15.79 ID:KxDlemWY.net
とうとう栄が難波や心斎橋よりも賑やかって言い出したwこいつ狂ってるーw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:05:04.40 ID:Gb1j7SXG.net
>>833
久屋大通 矢場公園 大須 面的広がりだけど?
逆に天神今泉大名なんて大須程度規模なんだが
中洲も一本道
余りにも狭いよ

栄大須が10とすると
難波心斎橋が9
天神中洲は6くらい
札駅大通すすきのは3くらい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:09:29.07 ID:1c6k9Kz2.net
ささしまは運河の船溜まりとの間に都市高速があるのが致命的

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:11:40.12 ID:Gb1j7SXG.net
そもそも大須だけで
天神今泉大名中洲川端の店の数を上回る
賑やか云々は単に範囲が狭く歩道も狭いからだけ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:12:01.02 ID:VRPMvWfk.net
大須は確かに面的な広がりがあるな。でも賑わっているのは新天地と万松寺の商店街だけで
仁王門や観音商店街は東京で言うと戸越銀座や武蔵小山以下だと思うがな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:13:26.73 ID:1c6k9Kz2.net
>>839
商店街と歓楽街を比較してもなあ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:14:13.60 ID:VRPMvWfk.net
>>839
それは言いすぎだと思うよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:15:00.80 ID:AuoBmWcL.net
見た目が活気があるように見せるなら簡単だよ
乗降客が多い駅(駅がない場合大型駐車場でも可能)から少し離れた場所に大型施設を作って
駅から一本道の商店が並ぶ歩行者道路があれば、活気があるように見える

例 近鉄四日市のアピタ方面
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c4/%E5%9B%9B%E6%97%A5%E5%B8%82%E3%81%B5%E3%82%8C%E3%81%82%E3%81%84%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg

静岡駅から北のほう向かったとこ
http://blogs.yahoo.co.jp/mihajlo237/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-d8-e7%2Fmihajlo237%2Ffolder%2F1030382%2F01%2F24226601%2Fimg_2%3F1267500197&i=1

おちょぼ稲荷(大型駐車場整備の成功例)
http://ichinomiyan.com/image/img453392860d8a1.jpg

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:15:32.46 ID:Gb1j7SXG.net
>>841
馬鹿だろ
繁華街の話をしてるのだがw
天神大名今泉が歓楽街なのか?w

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:19:49.34 ID:KxDlemWY.net
>>844
おい基地外君栄や大須が心斎橋や難波よりも賑やかってのを証明してみろやwwwww

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:21:35.89 ID:Gb1j7SXG.net
福岡にしても札幌にしても栄や大須のように面的に広がる町が無いからな
しかも一本道で歩道が狭いから狭苦しい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:22:45.53 ID:1c6k9Kz2.net
>>844
20時回れば単なる商店街の大須は完敗だろ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:26:26.92 ID:Gb1j7SXG.net
>>847
そんなの福岡札幌も同じだがw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:29:03.21 ID:Gb1j7SXG.net
街の広がり人通り店舗数

大須>天神今泉大名中洲川端>札駅大通狸小路

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:30:24.53 ID:KxDlemWY.net
>>848
なんだハッタリかよw 証明出来ないんらおとなしくしてろよw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:30:25.65 ID:UEYKmxfR.net
>>835
なるほどな。確かに交通手段として多く使われるのはあおなみ線と伊勢湾岸道だろうな。
ただ、長期的なスパンで物事を考えて欲しい。今後10年20年を考えた場合、必ず行政が主体で沿岸整備を行う。
遊覧船の運行は、整備後にその都市景観をクルーズ観光希望する利用者が現れた時のためにも行われるだろうな。
ささしまライブ24地区も中京テレビ前の広場でイベントが行われるようにもなるだろう。

ID:Gb1j7SXG
今泉だの大名だのとマイナーな地名出されてもわかんねーし興味ねーよ。
さっきからつまんねーし、お前もいい加減比較するのやめたらどーよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:32:28.38 ID:B6b5EFec.net
>>846
規模やデータ(笑)で優劣を比較している間は味噌は絶対福岡には勝てないw
まぁ大阪や東京の生き血を吸って肥大化しておけばいいよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:32:36.17 ID:aZV9Bks3.net
昔、笹島で
キルメス名古屋って移動遊園地やってたな

知ってるよな?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:34:00.41 ID:Gb1j7SXG.net
大須の人通りを見て福岡から出てきた期間工がびっくりしてたけどなw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:36:30.83 ID:UEYKmxfR.net
キルメス名古屋
https://www.youtube.com/watch?v=chlMzwF2D_U

2005年にポケモンとかもやってたな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:39:39.88 ID:KxDlemWY.net
大須なんて所詮心斎橋や道頓堀の半分の人出も無いわw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:40:35.15 ID:dfwQc6Ya.net
わかったから他所でやれよキチガイ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:47:12.44 ID:Gb1j7SXG.net
栄は久屋大通、栄、矢場町、上前津、大須観音と
地下鉄5駅にも渡る日本最大級の繁華街だからな
しかもテレビ塔やオアシス21などシンボルとなるランドマークがあり街並みもとても美しい
他の及ぶところでは無い

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:54:24.06 ID:MX7BLvEQ.net
金沢駅の方が美しい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:55:05.82 ID:VRPMvWfk.net
>>858
栄と大須は微妙だが厳密に言うと別の繁華街になる
銀座と新橋みたいなものだ。だから栄も大須も共に若宮大通り方面の開発に力を注ぐと
それこそ新宿や心斎橋、難波に近づく事ができると思うがな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:56:43.72 ID:B6b5EFec.net
>>859
だよな
中日本の中心は金沢だよな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:03:37.69 ID:gocoyOHq.net
ゆとり空間の栄>>狭い天神、天神自慢の勘違いにはもううんざりです。

ススキノも賑わっている、2月の土曜の夜10時頃でも大盛況、お祭りムード
しかし以外に地下鉄ススキノ駅構内は閑古鳥、周辺ホテルの宿泊客が暇つぶしに
ぞろぞろ歩いているだけのようです。
錦三とはちょっと違いますね。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:03:44.28 ID:ptn+awXW.net
https://www.youtube.com/watch?v=LuhljcaSQJA
名古屋の百貨店が並ぶストリート

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:07:53.16 ID:SdRn7e00.net
狭義の栄というと 丸栄から三越 あたりの狭い範囲なんだが
広くみると 久屋大通から栄 大津通り 大須までつながっていて
業態も地下街 百貨店 アーケード街 年齢層も違う
これをひとつと見なすとかなり広範囲だろうな
さらに 東側は錦三 住吉
西側は女子大 池田公園 東新町 まであって
地元民でもよくわからんのじゃないか

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:08:19.96 ID:gocoyOHq.net
さすがに心斎橋や道頓堀<大須はありません、半分以下でつ、はい。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:09:59.99 ID:Gb1j7SXG.net
結論出たな

栄大須が10とすると
難波心斎橋が9
天神中洲は6くらい
札駅大通すすきのは3くらい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:10:15.20 ID:1c6k9Kz2.net
昼だけの街を自慢されてもなあ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:18:15.42 ID:UEYKmxfR.net
名古屋のリア充は夜は家に帰って恋人や家族と過ごすのが日課な。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:21:47.99 ID:1c6k9Kz2.net
>>868
名古屋訪問客の目線を考えたことある?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:27:03.80 ID:IPVudAF3.net
名駅から伸びるリニア用地なんだけど、リニアは名古屋城付近を通るが、用地買収はどの辺りまでやるのだろうか。
それによって地上整備の構想も変わってくるのでは。個人的には、駅から名古屋城までの開けた歩行空間を構築してほしいが、
リニア自体は駅からそう遠くない地点から大深度になるから地上整備もそこまでになるのだろうか。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:30:50.63 ID:B6b5EFec.net
>>869
名駅前の見てくれの体裁だけを取繕ってハコモノを見栄張って建てる事しか脳内にない味噌作が
来訪客の目線なんか考えるわけねーべw

せっかくお菓子の卸売り市場が面白かったよ、と書いてやったのに
どこにでもあるような美術館やら公園やら動物園を自慢しだしてホルホルした味噌作を見た時は

「あ、これは成長しないな・・・」と思わざるを得なかった

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:30:52.17 ID:SdRn7e00.net
夜の街も性格があって
錦三= 会社員出張族
住吉= 若者 学生
女子大= フィリピン韓国新栄=ホテル街

客層がわかれていて
あいまみれることは無いそうです
ベテランキャバ嬢様に聞きました

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:34:16.51 ID:B6b5EFec.net
な?書いた直後にこれよw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:36:03.32 ID:1c6k9Kz2.net
>>871
昭和の菓子問屋街は今とは比べものにならないくらいの活況でしたがね
名古屋人からしたら駄菓子=恥ずかしい、ってなるんでしょうな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:40:02.60 ID:dfwQc6Ya.net
どんだけ名古屋が気になるんだよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:43:03.42 ID:B6b5EFec.net
>>874
外から見た名古屋の良い個性だとハッキリ分かった部分を書いたつもりが残念でしたね
これ以上は書きませんわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:43:17.28 ID:SdRn7e00.net
>>869
自分は、活け花市場のそばに住んでるだが
たしかにまったく話題にならない
地元民も知らないような場所をピンポイントで攻めてくる
ネット時代の観光地ならではなんだろ

878 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/03/01(日) 23:43:42.00 ID:8R2/nCSX.net
>>874
その発想は、チカラのない人間がさらに劣る存在を作らないと生きられない、廃人と同等。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:43:49.33 ID:KALFnmSi.net
心斎橋、難波に栄、大須が勝ってるって…
恥ずかしいからよそでは絶対に言わないでくれよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:49:22.60 ID:UEYKmxfR.net
>>869
錦通や住吉町界隈へ訪問者は来ているそうだが

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:53:09.86 ID:Be9QXHHU.net
名古屋が大阪に勝ってるなんてアホかよ。
確かに勝ってる指標もあるかもしれんがほとんど負けてるだろ。
恥ずかしすぎるわ。
同様に、札幌や福岡も同じ。名古屋にはほとんど負けてる。
アホな発言は控えろよ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:53:47.56 ID:qESsO7EN.net
2013年以降はGDPで愛知>大阪だね
そして福岡仙台札幌などは豊田の支店経済に過ぎない
名駅(街区)と比較するときに、なぜか都道府県全体を持ち出す早めるべき
名駅vs23区とかイミフ、、、、名駅vs新宿とかならわかるが

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:54:06.06 ID:ptn+awXW.net
東京や大阪なんて3英傑の名前出したら
一瞬で愛知に負ける
それなのに愛知は3英傑の名前を出さないでやっている
ほんと感謝しとけよ
東京や大阪なんて自分の国以外治めた経験すらない
ほんと勘違いもいい加減にしとけ
どんだけこっちがやさしいと思ってるんだ

884 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/03/01(日) 23:56:49.24 ID:8R2/nCSX.net
>>883
愛知県人は地元の強みを知り、地元で活躍して欲しい。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:58:22.31 ID:UEYKmxfR.net
強みは中京大都市圏は計り知れないほど持っているんだけどな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:59:49.63 ID:qESsO7EN.net
>>881
2012年度 県内総生産 実質 (前年比)
愛知県 37兆1140億円 (△+4.7%)
大阪府 38兆9062億円 (―. 0.0%)

2012年度 国内総生産GDP(前年比)全国シェア
愛知県 34兆3592億円 (△5.1%) *7.4%
大阪府 36兆8430億円 (▼0.8%) *7.8%

2012年の一人当たりGDPだと、
愛知県 726.3万人 473万円
大阪府 886.3万人 416万円

景気回復前でもここまで接近

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 23:59:55.60 ID:UEYKmxfR.net
>>881
同意

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:00:53.09 ID:VpFsnf83.net
スレ違いなんでここまで

>>885
中京圏は情報発信力が足りないんだよ。メディア等の活用
この点についてはもう圧倒的に負けてるし今後の課題だ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:02:54.03 ID:VpFsnf83.net
>>788
いい記事だな
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/33/965aa82cdd056d9e57768dbcee0859d9.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201412/27/16/a0177616_21510229.jpg
高速を繋げるなら、やっぱり駅西に高速ビルを建てた方がいいと思う

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:07:15.96 ID:ZAzOt0PS.net
俺は別に名古屋を嫌ってはいないが、あまり妄想的な話が多いものでついね
名古屋もやはり日本第3の都市だけにそれなりの規模はあると思う
高級ブランド街
銀座中央通>ミナミ御堂筋>原宿表参道>栄大津通り>三宮旧居留地>六本木>梅田>新宿>天神>渋谷
百貨店、大型商業施設
新宿>梅田>銀座>ミナミ>栄>天神>池袋>名駅>横浜駅>渋谷
カジュアル路面店
原宿>ミナミ>渋谷>新宿>天神>三宮>大須>横浜元町>四条>大通り
高級クラブ、各国レストラン、寿司
銀座>北新地>祇園>中州>薄野>錦三>六本木>宗右衛門町>赤坂>三宮
若者向けBAR,CLUB,ショーパブ
新宿>ミナミ>六本木>渋谷>薄野>栄>中州>池袋>梅田>伊勢佐木町>
居酒屋、小料理屋、焼肉、B級グルメ
ミナミ>新宿>新橋>中州>池袋>栄>薄野>池袋>国分町>梅田
キャバクラ、ホスト、風俗
新宿>ミナミ>池袋>栄>伊勢佐木町>六本木>中州>薄野>梅田>渋谷

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:07:44.50 ID:oGcoWyvv.net
椿町アンダーパスでもあんだけの工事なんだから
やっぱり駅西案は難しいね
高速降りてからのアクセスはアンダーパスで良くなるから
これでいいかなぁ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:08:37.05 ID:lebHR93X.net
戸越銀座や武蔵小山くらい賑わってりゃ十分だは

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:13:36.98 ID:E0SstXNS.net
一人の大阪人が複数id使って自演してるだけだよ。
大阪スレで確証済み。


一人は 皆さんご存知の 最近来なくなった きらめきちゃん。

もう一人は 一人で複数id 使い分け今日も名古屋スレに粘着している ハズカシガタメちゃん。

こいつの特徴は 複数id使い分け 工場脳 糞味噌 を連呼し 時には東京のデータをだし
時には福岡の名前を出す。

この二人で 名古屋スレで複数回もレスするアンチの 殆どを占めている。


きらめき同様こいつも通報しようと思う。

開発の話をしていてもすぐ名古屋vs大阪に持っていくし
おかしいから日本人じゃないと思う。
愛知の人も別に大阪に潰れて欲しいなんて思ってないでしょ?
むこうは愛知潰れろの勢いだからな。
頭おかしいよ。

894 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/03/02(月) 00:15:00.76 ID:EnjGeFxK.net
>>890
東京以外の大都市の住人も、そういった話は多いと思うけど。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/03/02(月) 00:15:07.20 ID:qifjgBnO.net
田舎の貧乏人、尾張名古屋のドン百姓に告ぐ


尾張名古屋は関東東京と歴史的に縁もゆかりもない

・生まれて死ぬまで、一切足を踏み入れるな
・標準語で話すな
・東京の話題を口にするな
・東京に興味を持つな


東京に足を踏み入れてよく、標準語で話してよく、東京の話題を口にしてよく、東京に興味を持っていいのは

・東国  三河以東(岐阜、北陸含む)
・東京都民の好感度が高い  北海道、沖縄、三重(伊勢神宮)
・皇室ゆかり  関西
・明治政府ゆかり   中国四国九州



全国で尾張名古屋だけ出入り禁止
嫌われ者は、田舎部落でみゃ〜みゃ〜言っていろ



周知徹底
尾張名古屋に知多猿含む

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:18:44.93 ID:RDj7rOpw.net
おまえの意見などどうでもいい

897 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/03/02(月) 00:19:04.86 ID:EnjGeFxK.net
>>893
大阪は今がピークだと本人達も自覚しているからこそ、早めに名古屋を潰したいと思うのでしょう。
でも、
大阪はこの地方にとって欠かせない存在。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:20:24.11 ID:E0SstXNS.net
三井北は名鉄と同時に発表しそうじゃない?

九州なんとかって店も来月まででしょ?

三井北ももうすぐだね

899 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/03/02(月) 00:21:27.11 ID:EnjGeFxK.net
>>898
少なくとも、名鉄単独では限界があると思う。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:23:50.74 ID:E0SstXNS.net
凄いな名駅
ゲート、郵政、大名古 だけでも凄いと思ったのに。

次は
名鉄ツイン、三井北
また同規模の開発始まるじゃん

901 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/03/02(月) 00:35:51.71 ID:EnjGeFxK.net
>>889
その発想も色んな課題があるにせよ体現化すべきだと思うけど、
リニアを中部国際空港まで延伸させる発想もそろそろあっていいと思う。
この方が、日本全国の地方もリニアの恩恵を受けられるから。 → >>408


 

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:17:47.35 ID:amDDKV7X.net
 名古屋駅に高速直結案は一見よさそうにも見えるが、高速の渋滞とかはないのだろうか。
それより郊外路線をもっと整備して郊外主要駅に大規模格安の駐車場で対処したほうがいいのじゃないか。
名駅ビルの低層階という一等地を高速の駐車場にするにはあまりにもったいない。
大村知事は碧南市という愛知県でもトップクラスの車社会地域、つまり交通不便な地域の出身なんで特に
クルマとの思いが強いと思うが、三河線の豊田方面高速化と並んで碧南方面の複線高速化とパーク&ライドを
進めたほうがいいのではないかと思う。名駅自体に高速乗り入れはJRや私鉄にとって
得策ではなく、あまりいい顔しないと思う。
 空港リニア乗り入れは中部圏だけでは実現は難しい。国はせっせと羽田の枠の拡大に一生懸命だが、
広域首都圏の第3の空港としてセントレアを活用するという前提なら名古屋以西延伸より優先順位が
前に出る可能性はある。
西田参院議員が成田=関空をリニアで結ぶことを提唱してるが、品川=関空は80分くらいで
少し遠い。品川=中部なら50分で十分使えると思う。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:43:24.71 ID:EsG/tyxy.net
>>886
トヨタの輸出台数は2012年をピークに右肩下がりです

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:49:37.63 ID:amDDKV7X.net
ついでに言えばリニアはどっちみちトンネル掘るんだから中部空港島から伊勢湾
海底トンネルで鈴鹿まで結んでそのまま奈良方面に延伸する方法もある。
伊勢湾の推進とか、今のトンネル掘削技術とかはわからないけど。
青函トンネルやドーバー海峡トンネルよりははるかに短い。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:56:08.64 ID:amDDKV7X.net
>>904
推進→水深

906 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/03/02(月) 02:10:49.69 ID:EnjGeFxK.net
>>904
それも考えたけど、名古屋以西がこれ以上先延ばしになる案は関西が受け入れられないと思う。

それよりもまずは品川新大阪間のルートを開業させ、
その後、ゆっくりとリニア愛知環状線を体現化させるプロセスを考える方がまだ可能性があると思う。名古屋セントレア間の発想は、リニア愛知環状線の一部としてリニアJCTとつなげる考え方。 → >>408

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 02:14:51.38 ID:Ad1V8kbG.net
一度書けばわかることを何度もくどい

908 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/03/02(月) 02:25:32.29 ID:EnjGeFxK.net
リニア中央新幹線は殆どがトンネルだけど、
リニア愛知環状線は高架、その一部の名古屋セントレア間も高架、もちろん全ての駅も高架、つまり、愛知県内のリニアは時速500qの風景を堪能できる唯一の場所となる可能性がある。
資金、用地買収など様々な課題を解決しなければ実現できないけど、その成果はコストの何倍になるだろうか?
愛知県内の各所が日本の新たな大動脈によってつながることで、その生産性、愛知の可能性は計り知れない。

今までにない名古屋の顔の未来像を描かないと、行政も民間も動かない。
行政の権限で出来ることは意外に多く、行政の手段も名古屋の顔作りに活かすべき。
何とか地元同士が協力して法的、資金的な課題を解決し、愛知県内とその周辺の可能性を体現化すべき。
今ならその成果はコストの数倍期待できる。

909 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/03/02(月) 02:29:44.18 ID:EnjGeFxK.net
>>907
とにかく、愛知県人は地元の強みを全て知り、地元で活躍できる愛知を今から創り上げていくべきだと思う。

これ以上連投しません。 ごめんなさい。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 02:41:48.39 ID:RTWD27Bz.net
>>903
まーた2008年の時のぬか喜びの再来かよ
しかもあの時より輸出台数かなり減ってるんだよな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 02:46:34.35 ID:oGcoWyvv.net
モンサンミッシェル房か

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 02:55:55.43 ID:oGcoWyvv.net
三河線(海線)は今でも15分間隔くらいだから単線でも特に問題ない
複線にするまでの需要も無い
パーク&ライドするなら刈谷駅まで行ってJRに乗るでしょう
実際刈谷駅には名鉄&市営の立体駐車場がいくるかある。
名駅に高速乗り入れは名鉄などのバス会社にとって時短のメリットが有る
リニアについてはJR東海は品川−名古屋−新大阪の計画を変えることは無い

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 03:10:16.63 ID:B8sEcuJW.net
>>909
おまえ本当お願いだから消えてくれ
誰からも相手されていない事に
いい加減気づいけ
まあ、アスペだから何言っても理解出来ないだろうけどさ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 04:21:52.87 ID:VpFsnf83.net
名駅の話をしてる人はいいよ
他の都市の話をしてる人は消えてなくなれ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 07:15:37.32 ID:8hLZRDn2.net
名鉄名古屋のホームは南に移動して3面6線にして現在の名鉄百貨店の場所に超高層がいいと思うが?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 07:53:44.97 ID:B7kLKzhc.net
わしはJRのホームを間借りするのがいいとおもう
でもたいへんだな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 09:05:55.96 ID:B7kLKzhc.net
>>888
大須演劇場の再建はよ
だな
笹島あたりでよくないかな
吉本からきてもわおう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 09:08:12.88 ID:B7kLKzhc.net
鶴舞劇場 WはよW

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 10:47:31.80 ID:d/YfOvRo.net
大須演芸場は近々再オープンじゃなかったっけ
補強や内装工事はいると思うけど

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 11:38:51.31 ID:d/YfOvRo.net
このスレの人とは色々話したのでネタと思わずしっかり読んで
俺もさっき知ったばかり

【緊急速報】 2ch、WEBブラウザで開くと個人情報が抜かれる仕様に まもなく大規模流出 [転載禁止]・2ch.net [203081384]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425175227/

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 11:45:43.04 ID:amDDKV7X.net
JR名古屋高島屋が松坂屋名古屋店を抜いて首位(2014年2月期速報)
高島屋 1,260億円(名駅)
松坂屋 1,256億円(栄)
百貨店では名駅が栄に並びそうな勢い。
JRゲートタワー新館、伊勢丹ミディアムストア、名鉄百貨店が存続すれば大改装。
栄はパルコが目立ってるけど丸栄がどうなるか。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 12:25:35.68 ID:QPWkKQSI.net
>>921
栄もいよいよケツに火が着いてきたんじゃないか?
空き地ばかりの繁華街に魅力ないわ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 12:45:14.82 ID:MKYbKW2P.net
名鉄名古屋のホームは北に移動してリニアと乗り換えを便利にし3面6線にして
現在の名鉄百貨店の場所に超高層がいいと思うが?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 15:12:29.92 ID:amDDKV7X.net
JPタワー名古屋
ヘリポートはこの上かな。
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201502/27/82/c0345982_22252497.jpg

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 15:51:24.21 ID:RDj7rOpw.net
https://www.youtube.com/watch?v=LuhljcaSQJA
名古屋の百貨店が並ぶストリート

栄は松坂屋だけじゃないのも知らないの?
名古屋駅は高島屋一強だが

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:42:24.22 ID:B7kLKzhc.net
大津通りだな
いまちゅうもくの場所だね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 18:43:57.77 ID:B7kLKzhc.net
屋台がないのが 物足りないな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:04:49.09 ID:MIxX8r0q.net
横浜に客室数2400室日本最大のホテルができるそうだね

929 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/03/02(月) 20:20:49.19 ID:EnjGeFxK.net
>>920
それが事実なら、県名表示の課題、スマホによる工作を防ぐことが出来るかも?
2chそのものが終わるという意見もあるけど、これは日頃工作している連中の意見だと思う。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:05:40.50 ID:IHzWi4PL.net
>>903
>>910
あのときはリーマンショックがあって抜けなかったが今度はGDP抜く
しかも通過点だ

その理由は大阪の人口減と愛知の人口増
それととトヨタは輸出台数は伸び悩んでても最高益を出している
原価改善によって1000億円単位コスト削減に成功している

そして新たな飛行機産業MRJの投資
リニア建設関連と名駅地区再開発事業 伸びる一方

一方の大阪企業はまるでダメ
パナは去年より40%減、シャープは赤字、関西電力は4年連続大赤字
武田もイマイチ、大阪最後の望み保険業も外資企業やネット保険や内需縮小で
売上がダウン

こんな大阪抜かない方がおかしい

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:09:12.47 ID:3vq80D6D.net
>>928
アパホテル(笑)だけどね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:12:51.30 ID:IHzWi4PL.net
【トヨタ自動車 業績】
3月期     売上       営業利益      純利益
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年 22兆0641億円  1兆3208億円    .9621億円 ←2012
2013年 25兆6919億円  2兆2921億円  1兆8231億円
2014年 27兆0000億円  2兆7000億円  2兆1300億円 (通期予想)

※2014年は営業利益夢の3兆円に上方修正される可能性がある

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:18:18.40 ID:IHzWi4PL.net
2012年度 県内総生産 実質 (前年比)
愛知県 37兆1140億円 (△+4.7%)
大阪府 38兆9062億円 (―. 0.0%)

2012年度 国内総生産GDP(前年比)全国シェア
愛知県 34兆3592億円 (△5.1%) *7.4%
大阪府 36兆8430億円 (▼0.8%) *7.8%

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:41:07.37 ID:MKYbKW2P.net
>>926
これだけ大型店と路面店と緑が集積してる場所って他にあるの?
http://i.imgur.com/LwLOSZm.jpg

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:59:32.52 ID:MIxX8r0q.net
>>931
アパでも新規で2400室を稼働させられる需要が横浜にあるってのは驚きだわ
名古屋マリオット、ヒルトン名古屋、名古屋観光ホテル、ウェスティンナゴヤ合計しても2000室いかないわけだから、アパの新ホテルでかすぎわろた
横浜カジノ決定なのかな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:03:50.53 ID:VpFsnf83.net
>>934
無いね
銀座も栄と比べると小さいし

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:11:07.08 ID:WnqrhSwV.net
碁盤目の栄に高層ビルが出来てたら格好良かっただろうなぁ
でも低層中層の街並みも悪くないしなぁ
低層中層でも再開発時には、観光地としても通用できるような
デザイン性があると相乗効果がありそうだけど

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 22:18:03.61 ID:ocoTT7WF.net
【主な繁華街の小売市場規模】

銀座駅・有楽町駅周辺 - 5297億円

栄駅周辺 - 5109億円

心斎橋駅周辺 - 3344億円

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:15:10.31 ID:BDchNqpx.net
>>930

興味にゃ〜だぎゃ〜、名古屋は万年不況だぎゃ〜
出来の悪い田舎者だぎゃ〜



愛知県県内総生産(名目)  34兆3592億円(前年度 32兆6941億円)<全国シェア7.3%>
名目  +5.1%(前年度 +3.1%)<国 24年度 △0.2%>
実質  +4.7%( 同  +5.1%)<国 24年度 +0.7%>



平成24年度 名古屋の市民経済計算
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html


>24年度においては、運輸業がプラス成長となるも、大きな割合を占める卸売・小売業、製造業がマイナス成長を示し、名目経済成長率はマイナス1.2%、実質経済成長率はマイナス0.8%と、いずれもマイナス成長となりました。(笑)
>24年度の本市の名目総生産額(11兆8471億円)の、国(472兆5965億円)及び愛知県(34兆3592億円)に対する比率は、それぞれ2.5%、34.5%で、愛知県に対する比率は23年度(36.7%)から2.2ポイントの減少となりました。(笑)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 00:28:48.56 ID:6tVxYb1s.net
名駅にも栄のようなホコ天とかイベントやるようなとこが欲しい。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 00:43:24.18 ID:55gxfDo8.net
>>940
土日は名駅通りをホコテンにすればいいんだよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 00:46:45.37 ID:rKlIekIW.net
>>930
>それととトヨタは輸出台数は伸び悩んでても

伸び悩んでるんじゃなくて減ってるんだよ

2006年 252万台
2007年 266万台 ← ピーク
2008年 258万台
2009年 144万台
2010年 174万台
2011年 156万台
2012年 194万台 ← ピーク
2013年 189万台
2014年 178万台
http://www.toyota.co.jp/jpn/company/about_toyota/data/monthly_data/j006_14.html

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 01:01:30.66 ID:4n7QLi2y.net
>>942
だから?それで売上が減ってるならいざ知らず
原価低減により毎年1000億円単位でコスト削減出来る
筋肉質の企業になってるんだぞw

【トヨタ自動車 業績】
3月期     売上       営業利益      純利益
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2012年 22兆0641億円  1兆3208億円    .9621億円 ←2012
2013年 25兆6919億円  2兆2921億円  1兆8231億円
2014年 27兆0000億円  2兆7000億円  2兆1300億円 (通期予想)

※2014年は営業利益夢の3兆円に上方修正される可能性がある

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 01:06:31.95 ID:4n7QLi2y.net
>>942
トヨタを心配する前に
大阪の馬鹿企業を心配しろw

2014/9/8時点経常利益ランキング
-----------------------------------------
01位 2兆4410億円 トヨタ(愛知県)
14位.   4195億円 デンソー(愛知県)
15位.   4043億円 JR東海(愛知県)
18位.   1895億円 アイシン(愛知県)
43位.   1634億円 豊田通商(愛知県)
----------------------------------------↓ここから大阪企業のトップ(笑)
45位.   1589億円 武田薬品(大阪)
48位.   1541億円 ダイキン(大阪)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 01:33:01.67 ID:kqOboNiT.net
帝人東洋紡ダスキン日本ペイント関西ペイント竹中工務店武田薬品パナソニックシャープダイキン大和ハウスエクセディ大同生命日本生命マンダム住友電工日本ハムサントリー積水ハウス象印タイガー魔法瓶高島屋りそな銀行クボタ赤ちゃん本舗東洋ゴムミズノ


↑大阪しょぼwwwwトヨタだけで勝てる
wwww

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 01:35:58.55 ID:kqOboNiT.net
住友生命阪急阪神近鉄もあったかwwwwどっちみちしょぼwwww

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 01:52:51.58 ID:p1x28Z0X.net
NGにしといたよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 01:56:38.99 ID:rKlIekIW.net
まぁ我が神奈川にも抜かれるようだし、精々大阪叩きでも頑張ってなさいってこったw

2.大阪   38,975
3.神奈川  35,444
4.愛知   35,279
http://www.economate.com/topics_documents/ecorpt_2014Y.pdf

じゃあねノシ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 02:11:16.54 ID:p1x28Z0X.net
NGにしといたよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 07:02:46.98 ID:d6oDRdjZ.net
>939
だけど大阪に勝てません(笑)
トヨタだけでは大阪を越えられません

大阪府 36兆8430億円
愛知県 34兆3592億円 

*経済産業省 商業高統計
大阪市 *45,652,059 名古屋 *27,863,397

*上場企業数 大阪444 愛知221

*大阪と名古屋の1日平均駅別乗降者数

 大阪駅241万1,717人 難波駅86万7,923人 天王寺駅74万9,320人 京橋駅52万9,817
名古屋駅114万7,237人 金山駅35万6,470 以下ランキング外で記録無し

■東京に本社を置く大企業など全国1千社を対象
「本社代替機能は関西」74% 「関西に自社の拠点がある」90%
http://archive.today/ExlZ7

■もし「東京」じゃなかったら「首都にしてほしい都道府県」ランキング
http://news.mynavi.jp/news/2013/06/30/049/
第1位:大阪府27.2% 第2位:京都府22.0% 

GDP 大阪>>>イナゴ屋(笑)
上場企業数 大阪>>>>>>イナゴ屋(笑)
観光人気 大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>イナゴ屋(笑)
商業/サービス業 大阪>>>>>>>イナゴ屋(笑)

農業/工場 イナゴ屋(笑)>>>大阪

未だに大阪のGDPを抜けずスルーされまくる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 07:06:20.17 ID:d6oDRdjZ.net
大阪に噛みついてるやつがいるけど
もう国家戦略特区からも外れ大阪どころか福岡にも負けかねないのに(笑)
名古まあ目先のことすら危ないようではね
名古屋「活況」よそに囁かれる“トヨタ一本足経済”の「特殊バブル」崩壊懸念
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140403/wec14040312490002-n2.htm
>ニッセイ基礎研究所のリポートによると、過去4年間、名古屋市内では建て替えや再開発により賃貸可能面積が減少。
>これが名駅地区だけでなく伏見、丸の内の空室率向上につながった。
>実は、巨大ビル3棟の完成は6年ぶりの賃貸オフィス大量供給になる。
>だが、これはオフィスの「名駅シフト」をさらに加速させることになり、
>名古屋市内全体のテナント移転と賃料引き下げ競争激化につながる可能性が高まっているのだ。

>東名阪に拠点を構える大阪市のオフィス仲介業者は、「名古屋には強いベンチャー企業が圧倒的に少ない」と指摘する。
>実際、三幸エステートによる業種別のオフィス需要調査でも、成長産業であるIT・情報通信系の比率は他都市より小さい。
>“自動車一本足”の経済構造は、こんなところにも影響を及ぼしているのだ。

>中部地方は建設の賃金が相対的に低く、東京や大阪に人を取られやすい」。
>万が一、人材確保が十分に進まなければ、ビル建設の計画進捗(しんちょく)にも響きかねない。 屋は目先の景気の落ち目を心配しろって

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 07:27:02.90 ID:d6oDRdjZ.net
>445
嫉妬ではなく事実
誰もが倒産すると確実に言っている
大阪衰退を信じてるくクズとJR東海だけ

ストロー以前にもうすでに放射能汚染やふじを怖れて富裕層は西日本へ流出
国家戦略特区により福岡は名古屋より着々と地歩を固めてる

まあ関東、中部など近畿や九州みたいに創出能力もないし
放射能汚染や地震で壊滅するリスクも大いにあり得るので危険地帯で頑張ってください

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 08:09:05.32 ID:edV2GxaY.net
NGというか 大阪に住んでる奴て
こんなんばっかりなの

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 08:14:53.54 ID:0YP5p3DV.net
大阪人は、金儲けに気が短いんだよね。
投資信託でもその傾向が出ている。
買いかえる期間は、大阪人は3年、関東人は5年、東北人は10年だとさ。
つまり、損切りやるから、大阪人は儲けが少なくなる。
じっくり、構えることができないのが大阪商人の欠点だと思う。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 08:31:23.21 ID:DQ9Ystxd.net
>>948
なんだ?その間抜けなGDPは?

【平成24年度(2012年度) 県内総生産 名目】
          G D P     前年比  全国シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@ 東京都 91兆9089億円 (▼1.0%)  19.4%
A 大阪府 36兆8430億円 (▼0.8%)  *7.8%
B 愛知県 34兆3592億円 (△5.1%)  *7.4% ←
C 神奈川 30兆2578億円 (▼1.5%)  *6.1% ←
D 埼玉県 20兆3740億円 (△0.1%)  *4.3%

         2012                2014
--------------------------------------------------
>愛知県 34兆3592億円 (△5.1%) → 35兆2790億円(+3%) まあ愛知は分かるが

>神奈川 30兆2578億円 (▼1.5%) → 35兆4440億円(+17%) ←

17%もどうやったら経済成長率上がるか(笑)教えろよ(笑)

5兆円アップするのに100万人人口増えないと無理な数字だ(笑)

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 11:23:39.62 ID:p1x28Z0X.net
NGにしといたよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:14:46.13 ID:WwOjPWln.net
久々きらめきちゃんの登場w

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:20:52.45 ID:WwOjPWln.net
本日のID

ID:0YQbPBMc ID:d6oDRdjZ

きらめきふくかっぺw ハズカシガタメちゃんw

愛知大阪対立工作



通報お願いします。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:06:00.35 ID://MUEuV6.net
>>953
そういう奴がほとんどだね 
大阪が一番じゃないと気が済まないっていうメンタル
それで東京名古屋神奈川に噛み付く
大阪だけだと嫌われるんでいまは福岡を噛ませ犬にしてる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:08:50.58 ID://MUEuV6.net
都市間対立とかデータ比較とかつまらないんだよな
興味ないし、そういうのは専用スレでやれって言ってるんだけど日本語読めないらしい
名駅笹島の情報以外はどうでもいい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 13:11:22.86 ID://MUEuV6.net
高島屋、初の名古屋1位 2月期売上高で松坂屋抜く
http://www.asahi.com/articles/ASH324JJFH32OIPE014.html
「名古屋1番店」高島屋が初戴冠 14年度、松坂屋超え
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO83866560S5A300C1L91000/
高島屋、初の名古屋首位 2月期の百貨店売上高
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015030290085258.html
「高島屋」が売上高で地域一番店へ(愛知県)
http://www.news24.jp/nnn/news86223657.html

高島屋が前期比4・7%増の1260億円
松坂屋は前期比1・2%増の1256億円

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:57:18.86 ID:wbVdi9gW.net
>>928
名古屋は観光需要ないから東京、横浜、千葉、大阪みたいな大型タワーホテル建設は無理だわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2015/03/03(火) 16:08:32.90 ID:TlRa5fAt.net
相変わらず大阪叩きに帰結しててワロタ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:14:05.03 ID:Lzd2GnSZ.net
>>963
それがこのスレの名古屋人の病理なんだから生暖かく見守るのが吉

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:29:00.30 ID:edV2GxaY.net
スレが伸びれば 名古屋は発展
スレが建てば 高層ビルも乱りつ
スレが人気あつめるなら 日本の中心だね
>名古屋

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:36:15.51 ID:x5n2DWWI.net
>>962
226mタワーズホテル棟

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 21:18:28.39 ID:7erYA9aZ.net
>>965
などと意味不明な供述をしており

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:05:44.73 ID:77XZ6gpx.net
>>967
なんでお前はスルー出来ないのか。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:43:42.79 ID:77XZ6gpx.net
>>964
誰が頼んだわけでもないのに、なぜかこのスレ延々に粘着してるお前に
それ言う資格無いだろ。
見守って貰う必要は全くないのでさっさと出てけよ。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:55:12.67 ID:rKlIekIW.net
大阪叩き路線からポエム路線に変更ワロタw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 08:09:05.32 ID:edV2GxaY
NGというか 大阪に住んでる奴て
こんなんばっかりなの

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:29:00.30 ID:edV2GxaY
スレが伸びれば 名古屋は発展
スレが建てば 高層ビルも乱りつ
スレが人気あつめるなら 日本の中心だね
>名古屋

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:07:22.59 ID:6tVxYb1s.net
JRゲートタワー高層棟の外壁パネル
http://pds.exblog.jp/pds/1/201503%2F02%2F82%2Fc0345982_21504425.jpg

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:45:06.05 ID:RHDPTMyB.net
名鉄発表もうすぐじゃね?



300と150のツインくらいいったら喜び組だな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:48:02.03 ID:pGaYVBbe.net
350mくらい期待したいな。
名鉄の本社くらい格好つけるべきかと。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:48:09.05 ID:zYRDUffR.net
次スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422808242/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:48:11.17 ID:hTp5AMwX.net
ほんと、ちゃんと調べて書かなない奴が多いよな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:49:47.17 ID:2pqIM+Rm.net
実際のところ高層棟1本200m超えてくれたら御の字ってところだろ
当初社長は「高さには拘らない」って言ってたんだから

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:49:56.96 ID:RHDPTMyB.net
名鉄瀬戸線は、大須と名駅南を通って名駅まで 延伸すべき

とか言ってる人煩い。

俺は真っ直ぐな線路がいいからぐにゃぐにゃしたのは嫌。
直接名駅にいきたいなら上社辺りに住んでくれ。

東部線
名駅南→六反→大須北→矢場町→若宮沿い
がいいとおもう。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:53:57.09 ID:pGaYVBbe.net
だが名鉄瀬戸線の名古屋駅接続は希望したいな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:54:55.68 ID:2pqIM+Rm.net
これか
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/41/Plan_about_transportation_network_in_Nagoya_Metropolitan_Area_in_1992.png

個人的には上飯田線を延伸してほしいわ
現在のたったあれだけじゃ寂しすぎる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:00:28.12 ID:HzbWgkD3.net
物理的に名鉄瀬戸線が名駅まで繋ぐには、
大須を通っていくしか方法がないのと、
名駅から大須に直接行ける利便性が高いのと、
名駅南のアクセス向上を考えればこれ以上のものはない

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:02:12.03 ID:Ipgnbvu+.net
一部で名鉄きたな!237mだぞ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:03:39.84 ID:t0PF7e9z.net
>>981
ソースきぼんぬ!

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:10:32.23 ID:3FIjeHSM.net
上飯田線延長する場合
上飯田-平安通-森下-東区役所-高岳-新栄-丸太町-鶴舞-白金-高辻-雁道-牛巻-堀田

このルートで延長してほしいな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:15:07.57 ID:sFhbBRkC.net
>>983
いや、上(豊山)へ伸びるかも知れんぞ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:19:55.50 ID:sFhbBRkC.net
>>981-982
ガセだろ?
なんでこんな時間に発表なんだよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:25:15.29 ID:nsM0iC7c.net
赤字路線がなんとかなるまで新線は無し!!!

987 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/03/04(水) 00:26:01.91 ID:IEQwfowY.net
↓ここの次スレの第1候補?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422606486/

988 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/03/04(水) 00:28:02.11 ID:IEQwfowY.net
>>986
赤字路線の解題解決の手段の1つは、需要喚起を考えた新線。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:32:27.06 ID:sFhbBRkC.net
>>987
それはテンプレも無いし完全無視でいい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:33:22.92 ID:sFhbBRkC.net
次スレはここでいいと思う
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422782976/l50

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:39:10.67 ID:4kJ1ZczH.net
まぁ>>990でいいと思うよ
>>987はダメだろ

992 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/03/04(水) 00:43:46.60 ID:IEQwfowY.net
>>989
>>990
>>991
そうですね。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:44:43.51 ID:HzbWgkD3.net
【地下鉄上飯田線】 
平安通駅 → 森下(名鉄瀬戸線乗り換え直結)→ 新栄を南へ → 鶴舞
→ 金山を西へ → 八熊通を西へ → 荒子(あおなみ線乗り換え直結)
→ 高畑も西へ → 助光を通って → 供米田(終点)

延線するなら、このルートだろう

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:48:15.72 ID:4kJ1ZczH.net
名駅が絡んでない、鉄道関係はスレ違いでしょ
>>1にある、【栄】名古屋の都市計画について語ろうを
名古屋圏の都市計画について語ろうにしてパート2を立ててくれば
一番いいんだが。パート1とか最初からつけてるのに
何で次スレ立てなかったんだろ

995 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/03/04(水) 00:49:00.41 ID:IEQwfowY.net
先程の地震、何か気になる…
あの火山噴火の前兆だった地震の誘発、の原因だけであって欲しい…

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:50:35.98 ID:HzbWgkD3.net
>>994
単純に規制で建てられないからだよ

997 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/03/04(水) 00:52:48.94 ID:IEQwfowY.net
>>994
あおなみ線と絡んでいるならスレ違いではないと思う。

998 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/03/04(水) 01:19:33.73 ID:IEQwfowY.net
アンチ名古屋に指摘される前に言っておくと、
周辺という意味は、それ自体は含まれず、その周りのことをいう。

今後、新たにスレを立てる時は、
”超高層ビル街 名駅・笹島とその周辺を語ろう”とすべきだと思う。

厳密に名駅・笹島しか語りたくないのなら、”周辺”を省いた方がいいのでは?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 01:22:32.71 ID:nsM0iC7c.net
次スレです

名駅再開発
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/21939/1419883277/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/03/04(水) 01:28:32.33 ID:dbjAnHDF.net
お前散々問題行動を起こしたあげくに
また繰り返そうとしているのかよ。
全然反省してないじゃん。
たぶん、殆どの人が幻想君にはこのスレに書き込まないでくれと思っているよ

1001 :名無し@幻想曲の森 (愛知県):2015/03/04(水) 01:36:03.29 ID:IEQwfowY.net
>>1000
993を読んで下さい。 

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県):2015/03/04(水) 01:39:32.10 ID:dbjAnHDF.net
>>971
タワーズと一緒で結構明るい感じになるのかな
よさげだね

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 02:15:44.93 ID:v6RZyK02.net
次スレ
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語るスレ part51
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1422782976/

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 02:42:20.26 ID:LpYPOBi3.net
うめ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 02:42:46.48 ID:LpYPOBi3.net
ついでに1000

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
311 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200