2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【黒箱】J:COM ジュピターテレコム総合40【白箱】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 08:30:22.45 .net
J:COM(旧JCN含む)全局共通の話題、スレの無い局の話題や
ジュピターテレコム社本体(主にJ:COM TV・J:COM PHONE)について語ろう!
※ジャパンケーブルネット(JCN)は2014年6月1日(日)にJ:COMサービスに切り替わりました。

ケーブルテレビのJ:COM(公式HP)
http://www.jcom.co.jp/
公式Twitter
http://twitter.com/#!/jcom_info
J:COMサポートTwitter
https://twitter.com/jcom_support

前スレ
【黒箱】J:COM ジュピターテレコム総合39【白箱】(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1431703830/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 08:37:21.49 .net
【関連スレ】
ネット(J:COM NET・JCNインターネット)に関する話題はこちらへ
J:COM Narrowband(その75)(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1424401468/
【J:COM NET】CATVインターネットZAQ 24【関西】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1432999360/
【J:COM NET】JCNインターネット 9【旧ジャパンケーブルネットワーク】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1436891335/

【番組スレ】
【矢野】まいどわいどわが街ネットワーク【花田】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1284727479/
J:COMパーク(関西の番組)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1381882027/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 08:55:47.11 .net
WA-7000、先週7/16に自動でアップデートされていたけど、録画した項目の絞り込み検索機能消えてる。
日本語入力はクソのまま、ファイル分割も出来ないまま、録画フォルダの表示周りをちょっと改良してVODのアクセスだけ追加しただけ。
一括操作ボタンの位置は改悪。

日本語入力(変換効率の向上・録画項目名のコピペ機能の追加)、ファイル分割結合機能の追加も出来ないのかこのクソ企業。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 09:42:43.57 .net
もう小手先のソフトウェアアップデートじゃなくて、きちんと日本語入力が出来て、ファイルの編集が出来て、リモコンのレスポンスがせめて今の3倍くらい早い機種に交換して欲しい。
HUMAX導入した奴、HUMAXからいくら袖の下を受け取ったよ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 10:14:54.36 .net
>>4
ヒューマ糞はチョンコ企業
ここは評判が良くないのに
パチン霞チャンネルやチョンコドラマチャンネルも流してる

わかるだろ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 12:48:22.30 .net
何気にiPadでDIXIM開いたら圧縮の高画質なる物が追加されてた

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 14:16:44.46 .net
DR画質でもタブで再生できるようになってんね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 18:54:02.69 .net
あのリモコンの設計者をボコボコにしてやりたい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:24:08.25 .net
学習リモコン代を月々の支払いから割り引きして欲しいぐらい
あのリモコンはひどかったね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:26:27.97 .net
TZ-BDT910からBD-V302に交換したけど滅茶滅茶後悔してる
そりゃ確かに容量は2Tでかなり増えたけどクソ性能すぎだろこれ
BDT920にしてほしかったのに関東以外じゃ無理とか言われるし

11 :1:2015/07/21(火) 22:21:23.82 .net
みんな突っ込まないので大丈夫だと思うけど、
前スレの>>3はなくて良かったよね?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 04:01:12.74 ID:LoOt11QE4
おはよう

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 08:43:20.40 .net
↓ボタンが効かなくなる、電池が2カ月持たない、レスポンス最悪(2拍くらい遅れる)。

リモコンだけでも交換しろよ腐れが。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 09:27:58.55 .net
おはよう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 13:16:53.46 .net
ほんとJCOMのリモコン反応悪いわ。メーカーのやつ使わせろよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 15:11:20.01 .net
>>13
それってパナソニック?
パイオニアのはそんなことないけど。反応がトロいのは同じだけど

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 20:03:49.89 .net
リモコンの電池蓋を外すと上右側に何か端子?みたいなのあるけどこれ何ですか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:42:03.97 .net
J:COMサポートです。何かお困りのことがありましたら、ご連絡下さい。

https://twitter.com/jcom_support

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 04:02:41.34 ID:DQrNJIyom
おはよう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 05:19:32.13 .net
おはよう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 08:13:37.82 .net
>>17
触ると危険

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 09:05:24.81 .net
文字入力も2〜3拍遅れるから、ボタン押し過ぎで誤入力し易いし、おまけに最悪な変換精度のお陰でファイル名フォルダ名を変更する時にはストレスマックスですわ。

これ、ソフトウェア更新でどうにかなる代物じゃ無いよ。世間に不良品を配布していますと言う悪評が知れ渡る前に回収交換(リコール)した方が後々の為に絶対にいいと思うレベルでクソだわ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 19:30:37.93 .net
>>15さんへ
そんな俺はテレビのリモコンで対応しているよ。使いにくいってレベルじゃないよな。
アスファルトの道路に叩きつけてやりたいレベルだね。

>>22さんへ
そんな俺はPADから操作しているけど、ログイン失敗が大杉で鬱になるレベルだぜ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:13:37.87 .net
黒箱のお約束
学習リモコンにすぐ替える事
アマゾンの中華安リモコンでも
操作感は少しはマシになる
電池の消耗も軽微に

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 21:46:19.38 .net
恐らくチョンヒューのSTBのHDD別の奴は、jcomの仕入れは1000円とか2000円とかそんなもんだろ
3波チューナーでこの程度のペラペラな造りの奴は市販品でも5千円も出せば買える

パナのは何倍もするだろう
ハード、ソフトのトータルで造りがいい加減なのがチョン製品の特徴
カタログ能書きやスペックに全く現れない部分で手抜きが一杯あるのがデフォw

jcomもこんな儲け主義やってると先行きは問題出てくるぞw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 23:40:11.00 .net
事実だけを淡々と書く。
JCOMの大田とか言う営業マンにだまされた。
更なる被害者を出さないためにも、あえて名前晒すw。

事前説明では、お手持ちのタブレットを番組表やリモコンや視聴機として使えるとの説明だった
のでそれならいいなって事で、Smart TV(Panasonicのやつ)で契約更新した。

ところが工事が終わって、いざ手持ちタブレットに(Smart TV Remote)をインストールしよう
にも未対応なのでインストールできないだと。当然サポートにクレームつけるも、「すみません」
でおわり。後に担当営業からもTELが来て「説明不足でした」との謝罪。

結局、タブレットで出来る事は使い辛いDLNAソフトからコンテンツをを視聴するだけ。
毎月2000円も料金アップしたのに、こちらのベネフィットはたったそれだけw。もうアフォかと。
タブレットで番組表を見る→タップ→視聴ってのが良いのに、それが出来ないとは。

とりあえず愚痴らせてもらったわ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 00:24:24.31 .net
ジェイコムのハゲマジキメエ

28 :net:2015/07/24(金) 04:11:30.73 ID:gdn6+jLUJ
sage

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 04:23:56.96 .net
おはよう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 06:17:12.23 .net
>>26さんへ
LGのPADもらわなかったの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 07:26:51.73 .net
>>30
え。それは貰える物なの?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:01:40.02 .net
>>31さんへ
板橋だけど、5月末に契約したらもらえたよ。
まあ、タダだからもらったけどね。( ´ ▽ ` )ノ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 18:52:41.87 .net
>>32
マジか。

もうサポセンや営業に電話する気にもならない。余りにいい加減だからね。余計な手間がかかるだけ。

サポセンの人でさえ最初は「お手持ちのタブレットでも相性が合えば大丈夫です」とかほざいていたからねw。

そもそもリモコンソフトには対応機種があることを、サボセンが知らないってのも凄い。営業もしかりだけど。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 19:45:47.43 .net
対応機種ってiPadとiPhoneじゃね?
おれはそう説明されたが

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:43:23.76 .net
wa8000
LAN録画タイトル
何故か前番組名前になってる
ブルレコのりしろあり設定してるからか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:07:21.18 .net
>>35さんへ
それがデフォだよ(^∇^)
内蔵HDDに録画だと桶なんだけど・・・
JCOMだからそんなもんだね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 00:39:20.26 .net
録画失敗したんだけど、これどこに文句言ったらもと取れるわけ
myjcom番組表で普通にDR画質で録画したら、番組始まって左下にクッソじゃまなポップアップまで出たのにHDDに書き込まれてなかった

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 04:11:20.11 ID:Zowo036NB
おはよう

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 05:20:56.76 .net
おはよう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:43:48.04 .net
>>26
jcomの営業で嘘つかないやつは見たことないぞ
ネットで光から乗り換えませんかって言われて
なんでわざわざ速度落とさなあかんねんって質問したら
ケーブルは回線が別でゴールデンタイムでも速度は一定ですって
嘘を真顔で言いやがったし

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:05:22.94 .net
黒箱で勝手に再起動ってかかることある?
それかタブレットから再起動かけることって出来る?

テレビだけで録画見てる時とかに勝手に再起動するときあんだけど。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:55:12.07 .net
戦争なんてしたくない、だけど日本を守りたい
憲法9条では国は守れない、竹島は、尖閣は?
だから、世界各国、国連が認めてる集団的自衛権と
安保法制が必要でしょ
中国に魂を売った左翼のデマにだまされないで
現代は、徴兵は必要ない(アメリカも志願兵)
安部総理はヒトラー? いいえ、現代のヒトラーは、
今でも虐殺侵略を続ける中国の習近平主席でしょ
https://twitter.com/oosakitakashi/status/623102648284114944

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 18:02:30.52 .net
速度低下なんてしたくない、だけど今の支払額を守りたい
ベストエフォートでは体感速度は測れない、auは、ソフバンは?
だから、旧JCN、ジュピターが認めてる集団的自営権と地域法制が必要でしょ
田中に魂を売った牧のデマにだまされないで
CATVは、光は必要ない(小野田少尉は復員兵)
森元総理はラガー? いいえ、現代の川俣郡司は、
今でもJCN地域を無視し続けるのJ:COMの佐々木さんでしょ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 20:22:37.28 .net
【関連スレ】
ネット(J:COM NET・JCNインターネット)に関する話題はこちらへ
J:COM Narrowband(その75)(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1424401468/
【J:COM NET】CATVインターネットZAQ 24【関西】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1432999360/
【J:COM NET】JCNインターネット 9【旧ジャパンケーブルネットワーク】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1436891335/

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:33:04.02 .net
マガジンの番組表慣れたと思ったらまたリニューアルかよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 04:03:16.48 ID:qxRdrzxKT
おはよう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 05:06:11.58 .net
おはよう

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 14:49:07.92 .net
>>40
うちも緊急地震速報の機械でもAMラジオが聞けますとか言われて契約したらFMしか聞けなかった。
緊急地震速報ならスマホで十分だから解約したった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:29:48.97 .net
前スレコメントから編集1

我が家の様に黒箱に変えちゃって後悔したものの何故かマゾのように
何らかの意図があって(ネットやテレビとセットだから価格が家族が契約期間がetc)
スマートjcom BOXをとりあえず使い続けている人は学習リモコンに変えた方がいいと思う

お勧めは2000円〜3000円するものだと思うんで自己判断ですが自分は変えて良かった
http://kakaku.com/kaden/tv-controller/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_so=s1

購入後うまくいかない場合は
本体リモコンを赤外線モードにしてから、学習させる

例)
Pioneer BD-V302J(Smart J:COM Box)ご利用ガイド - 便利な使い方:リモコンを登録する -赤外線リモコン
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=22051&relate=1

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 15:32:22.96 .net
前スレコメントから編集2

現時点のSTB一覧-【契約時に機種を指定することはできません】
http://support.myjcom.jp/tv/stb/
※設置・機器変更の際、地域によってご用意できる機種が限られる為、
 機種指定は出来ません。あらかじめご了承ください。

黒箱は今月にアップデートでまた少しマシになったが自分はまだ人には勧められない
+そのうえスマート jcom boxのリモコンはすごい使いにくい

BD STBでもハズレがある(ログを読んだ印象)
BDの有無てよりパナソニックユーザーだけ満足度高いんだろう(白箱除く)

パナソニックでも白箱と呼ばれるものは スマートTV BOXでまた
満足度については別問題
ログを見た個人的感想としては「黒箱よりはマシ」ではあるが使ったことないのでよくわからん
過去ログを見た限りでは録画・ダビング等で悩みを抱えている人も現れている様子

スマートシリーズじゃない HUMAXは当たりなのかハズレなのか
使ってないしログで読んだ印象が薄いのでわからん。

ちなみに機種一覧から自宅のSTB開くと
機種によっては改善履歴リンクがあるから、そこからアップデートの有無や履歴がわかる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 17:00:57.03 ID:NE8ISAiP7
@東京 4:30よりVODで映画みてたが、、プッ消え
工事班をよこしてくれるらしいが
8:30...9:00では、、休日オワタ

40年前の電気機器以下の製品だな。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 16:11:53.89 .net
黒箱への堪忍袋の緒が切れて検討した時のメモ
人によっては参考になるかもならないかも間違いもあるかも

・スカパー(旧スカパーe2)

・スカパープレミアム/プレミアム光
プレミアムじゃないと見られないチャンネルがある
対応マンションじゃないのでチューナーの他に別アンテナも必要になってしまう?

・ひかりTV/auひかりTVなど
現時点では録画等の使い勝手が悪いっぽい?
ディスカバリーなどのチャンネルが数年前にひかりtvから消えたまま戻ってきてない
逆にスカパーではプレミアムにしないと見られないチャンネルAXNミステリーも
ベーシックに入っていたりする

・フレッツTV
Bフレッツでは見られない上に、ネット契約を見直すとしても
我が家がフレッツ光ネクスト対応か不明(対応してても安くないっぽい)など

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 16:24:55.35 .net
jcomページ内の解約情報について調べた時のメモ
jcomに限らずいろんなサービスはたいてい解約に関する情報は
普通わかりにくい所にある事が多いもんだけどやっぱりイラっとした。

jcom解約手続きについて(工事費もかかる)●連絡先webフォームや電話番号はこちらの下の方から
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=7595&category=1407&page=1

スマートお得プラン系なので解約月では無ければ契約解除料金が必要 など
ページ下部「ご契約条件」を再確認
http://www.jcom.co.jp/price/smart_otoku/

NHK団体一括については継続する(電話の契約を残すなら継続できる)
http://www.jcom.co.jp/price/nhk_dankatsu/

解約をご検討中の方は★情報を探して最初にたどり着くのはこの辺
http://support.myjcom.jp/kaiyaku/
辿っても継続するメリットの紹介ばかり

jcom解約諸注意(解約を検討する をクリックして出てきた諸説明
http://support.myjcom.jp/kaiyaku/tyuui.html
ここで「解約に関するご相談窓口」をクリックするとオプション変更等のページに回されるだけなので困惑する
(下の方に問い合わせ先はあるのでそこから連絡すればいいけど不親切設計)

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 22:31:17.60 .net
また録画失敗したWA7000ヒューマックス
できねーなら機能なんてつけんじゃねーよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 03:07:54.78 .net
案内来てたけどどんだけSmart J:COM Boxごり押ししてるんだよ
交換は無料でも録画機能付きって月額あがるんでしょ
パナでもないしイラネ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 03:54:03.66 .net
7500だけど3倍で録画してもずーっと変換待ちなんだけど、
もう見たし消去したいのに消去もできない。変換待ちが貯まってしまいもうハードがいっぱい。
これフォーマットするしかないのかな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 05:54:26.44 .net
なんか封書がきてて見てみたら、上り使い過ぎだからこれ以上使うと速度制限しますよ的なw
多分クラウドに動画上げまくってたのと、iTunesマッチ始めたからだろうけど
契約するときにこれ以上使ったらダメよとかの説明なんてなかったんだが、、、
下り使いまくってる訳じゃないのに。。。 クラウド時代に上り制限とか。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 07:13:12.56 .net
>>56
そういう時は本体リセットすれば変換される
ipadとかタブレット視聴した後、アプリを完全停止しないと
変換処理が止まるみたい
それ以外でも止まる要因あるみたい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 07:14:53.68 .net
>>58
初期化じゃなくてリセットだぞ
間違えるなよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 07:56:08.56 .net
>>57

>>44

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 08:47:28.03 .net
7/16のアップデートで、選択したい機能に辿り着くまでに押さなければならないボタンの回数が増えたぞ、おい。

ただでさえ反応が遅くて悪いリモコンのボタンを押すとイライライライラするのに、何考えてんだ?

もうリモコンだけ全部回収してましなの配布しろよ。ほんと、時間の無い時にリモコンがまともに作動しないとイラつく。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 10:58:44.58 .net
白箱で番組表出そうと思ったら、アップデート画面に占拠された
んで、そのままじゃできんからauアプリなんちゃらをダウンロードしたら
なんだかエラーメッセージが出てやり直しになってるんで放置してある

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 16:46:55.11 .net
>>62
おっ、情報乙
じゃ、俺はアップデートやめておく。
番組表だして、アップデート画面が出たときに、戻るボタン押したら、
番組表が出たよ。予約もできる。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 17:08:31.87 .net
8月21日 プロ野球 広島vs巨人戦をJ:COMテレビで独占生中継
〜海の家でのパブリックビューイングやキッズレポーターによるスペシャルリポートも〜
http://newsreleases.jcom.co.jp/news/80059.html

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 17:55:46.09 .net
外出先から録画予約出来るの便利だな。アロンソが上位だったってんで久々にF1の予約しといた。
まあ今時はJCOMじゃなくても多くの機種で出来るんだろうけど。ちなみにWA8000。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:06:28.06 .net
え そんなことできるの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:14:57.44 .net
なんだ調べたら機種によりけりなんだ
ふざけてる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:15:38.21 .net
こんなところでF1のネタバレめいたものを見てしまうとは
まだ見てないのにー

外出先からみたいなのは、jcomのネット契約も必要だったっけ たしか。
うちは別の黒箱だけどtvと電話のセットだけだからそんな事できない。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:46:58.33 .net
これ、黒箱でリモコン使って録画予約するより、スマホからの予約の方がテキパキ動いて快適なんだよねw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:53:04.61 .net
>>68
うわあマジごめんなさい。うっかりネタバレしてしまいました。
で、ネット契約は必要ですね。
そうすればスマホなりタブレットなりでJCOMのサイトの番組表上で番組をタップするだけで予約完了。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 19:00:41.86 .net
920ならネット契約なしでもスマホで外出先から予約できるよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 19:21:56.70 .net
誰でもなんでもリモート予約は出来んでしょ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 19:23:05.38 .net
料金とかクオリティーとかサービスが統一されていないのが痛い

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:57:04.93 .net
新しい機械に交換しますとWA-7500持ってきたがホント使いづらい
ウェザーニュースは見れなくなってるし(怒)!
電源切ってる時までウルセーし

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:25:48.51 .net
>>58
アプリを完全停止てどうやんの?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:57:24.27 .net
普通に操作する事
普通に見れる事
普通に録画出来る事
JCOMは教えてくれる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:08:30.13 .net
リモート予約、wa7000、公式では対応してないが、予約できる。ネット契約無くても本体がLANで繋がっていれば、スマホからも予約できる。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 23:37:07.18 .net
>>75
アプリ終了でググればわかる
ios
https://support.apple.com/ja-jp/HT5137
Android
http://news.mynavi.jp/articles/2015/03/04/android_why/

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 04:04:12.16 ID:HfD+OqzXw
おはよう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 04:00:39.82 .net
おはよう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 10:36:39.17 .net
>>77
それは在宅での話だよね?
外出先から予約したい時があんだよなー

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:05:24.67 .net
wa7000リモート予約できるし、本体で録画リストにちゃんと登録されてるのに、最終的に録画失敗するから何の意味も無い

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 17:57:02.76 .net
外出先からの予約を言ってたのに家庭内での予約の話になってんよw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 18:28:29.85 .net
JCOMメンバーズカードって何?
そんなのもらってないけど・・・・・・
色々書かれてる紙はもらったけど、JCNだとかそういうのあるのかな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:33:19.72 .net
https://www.club-off.com/jcom/index.cfm?fname=bra/common/topics/about_coa/start/index_300310.html
なら持ってる

なんか使うかな-とおもって申し込んだが、結局一度も使った事ない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:38:15.73 .net
申し込むの?その赤いカード
IDしか書いてないけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:05:34.33 .net
設置時に貰えるだろJCOMカード

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:27:44.41 .net
自動的に貰えるみたいね思わずググってしまった。勘違い&間違えてましたすみません。
再発行した思い出と クラブオフの入会の記憶がごっちゃになってました。

http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=7822&relate=1
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=7552&relate=1

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 21:38:52.01 .net
>>78
ありがとう
こんなんマジで知らんかった

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:25:57.69 .net
JCOM加入検討中なんだけど
現時点、HHD内蔵の黒箱と白箱ならどちらがオススメ?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 22:50:37.81 .net
カード発行されてないわ、無いと困るか?
あるとなんか見せれば特典とかあるのかね?ないなら持ってなくてもいいよね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 23:07:28.08 .net
>>90

>>50

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 00:45:52.68 .net
>>92
サンクス
白箱で契約するわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 04:02:00.25 ID:bUxxyGU/l
おはよう

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 03:26:44.75 .net
>>93
絶対に止めておけ
白箱なんて黒箱よりはましだというレベルだぞ
絶対にHDRの920にしておけ

後で後悔するだけだぞ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 03:38:42.88 .net
後で後悔(美しい国語監視委員会)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 04:23:02.37 .net
おはよう

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 07:35:37.05 .net
>>93
ここのSTB(Humax)は、本当に使い勝手悪いから
止めた方が良いと思うよ。
俺はjcnがjcomになってしまって、STBがパナソニック製のから、wa8500に変わったんだけど
破壊したくなるぐらい使えない。
メアドもjcomのに変わってしまうから、違約金払って解約ですわ・・・

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 08:40:26.11 .net
黒だろうが白だろうが加入したらダメ。絶対に後悔する。そんなにテレビなんて見ない。ネットなら別媒体で

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 08:55:25.01 .net
HUMAX黒は絶対回避しろ。Windows7使っている奴にDOS使えと言うレベルの苦行だわ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 09:16:45.54 .net
スマートなんちゃらは良い評判を聞かない
問題ないよ〜というレスの人の詳細を聞くとpanaの上位機種=BD STB
BD STBは月々2500円(だっけ?)高くなる
BD STBでもパナじゃなければハズレがあるらしい
契約時にSTBは選べない(白箱は選べるといえなくもないが)

102 :86:2015/07/29(水) 10:49:11.15 .net
月額2500円でレンタルはちょっと。。。

jsportsメインで見る事になると思うんだけど、今のフレッツ光プラス光電話環境と同額でCS見れるってのは魅力だったんだよね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 11:32:45.25 .net
>>99のように確定的によく言えるなって思うわ。俺は後悔してないけど?

黒箱は、あきらかな不具合が多発するので問題外。

白箱は、リモコンの操作性や電池減りの早さ、画面切り替えのもっさり感、
あるいはネット契約必須、オンデマンドサービス利用できない等々、
不満点は多々ある。
しかし機器的に不具合と呼ぶような事象には遭遇していない。

金に糸目はつけないぜ、って人は他社のサービスを選べばいいと思う。

au携帯だったり、トータルで料金をなるべく抑えたいって人がJCOMを選べばよいかと。
その場合、やはり黒箱のコースだけは、自分は人には勧められない。

104 :86:2015/07/29(水) 13:53:22.68 .net
jcomのSTBの悪評は、ちょっと調べたらいくらでも出てくるから分かってたんだけどさ

かといって、スカパーやひかりTVでjsports中心でプラン組むとかなり割高になってしまうんだよね・・・

「黒箱白箱で悩んでるなら、白箱の方がまだマシ」くらいの感じで捉えとくわ

ありがとう!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 14:12:16.53 .net
>>99は論外
自分が見ないと世の中の人は全て見ないとしか思えない
想像力の欠片もない基地外意見は無視しろ

>>102
自分は糞箱のあまりの欠陥商品ぶりに嫌気がさして
違約金払って解約、HDR二台(自分の地域は910しか扱ってないのでどうしてもチューナーが三機以上必要なので)契約し直した
更に市販DIGA(BRZ2000)
SONYのSKP75使ってスカパープレミアムも契約してるから
月額料金はかなりの額になるが
自分は極度のテレビ好き、というかテレビ中毒なので納得して快適なテレビライフを送ってる

逆に俺ほどテレビ依存していないというなら
普通にBDレコ利用してBSのJ SPORTS契約するというのはどうだ?

とにかく糞箱はやめた方がいいと思う

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 15:12:45.69 .net
3倍録画で変換しなくて消去も出来ないって前言ってた者だけど、
リセットして様子みてたらハードディスクが音してて変換してる様子だったんだけど、
いざ録画リストみたらリストにない、変換らしき動作のあとどんどん消えていってます。
どーも7月上旬のファームフェア更新後の物が勝手に消去されてますw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 15:36:01.79 .net
黒箱のクソな点

・番組表で、選択された番組の枠が勝手に拡大され
 隣の番組欄を隠してしまう。枠が拡大されるのに情報量(文字数)は同じ。
 拡大する意味が無い。

・毎週同じ番組を録画したい場合、他STBだと番組名などをキーに
 追っかけ録画できるが、このクソSTBは、その機能が無い。
 毎週録画したい場合は、カレンダーから、その番組を探し
 1つ1つ選択するか、毎週の時間帯録画するしか無い。
 時間帯録画の場合、番組時間変更が発生した場合アウトなのと
 予約リストを見ると、時間帯録画XX:XX-XX:XX って表示なので
 何を録画してるか解らない。

・番組を映画等、ジャンル等で検索した場合、検索する日付を指定できない。
 よって1週間後の映画で検索した場合、検索した日から表示されるので
 1週間後の日付まで、ひたすら画面をスクロールさせないとダメ。
 しかも動作がモッサリ&リモコンがクソなので
 モッサリで固まってるか、リモコンが反応しなくて固まってるかの
 判断に迷う。

・番組表や、メニュー等、何かを表示させようとしたときの
 レスポンスが超悪い。

・録画したものを視聴してるとき、早送り等を行うと
 画面下に、早送り、再生等のボタンと、どれぐらい再生してるかのバーが
 勝手に表示され、その表示が字幕等を隠してしまう。

バカチョン製ということで納得したけど
見てくればかり気にして、使い勝手を全く考慮してないよね。
番組欄拡大、番組サムネイル表示とかいらんわ。
そんなのやるぐらいなら、もっと使い勝手とレスポンス向上に注力しろと・・・

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 15:38:47.30 .net
>>107

誤:よって1週間後の映画で検索した場合
正:よって、1週間後の映画を調べたい場合

でした。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 16:49:22.19 .net
そもそもスマートなんちゃらに対して、白箱・黒箱と呼び分け始めたって事でいいよね?
特にテンプレに無いから、白箱以外が全部黒箱呼ばわりに見えなくも無いけど
スマートjcomBOXの黒箱が特に糞という認識で合ってるよね。

パイオニア302jの黒箱の不満
>>107 に追加しつつ検索なんてストレスたまりそうな事はしないから検索は同じかわからない
・リモコンが使いづらい(上下左右と決定ボタンの辺りの押しごごちと反応、再生・早送り辺りの配置)
・何かのリスト表示になった時に一番下まで送った後さらに↓を押して一番上に戻るような気の利いた設計になっていない
・録画機能があんまりなのでLAN録画でDIGAに直接録画すればチャプターも自動的につくし
その後の編集も快適だがずっと前(1年前ぐらい)試した際は音声切れたりと完璧では無かった。現在はどうかはわからない
・チャプターは15分など指定した時間ごとでCM自動チャプターが無い・後から任意の場所にチャプター追加もできない
・内蔵HDDは無いのでLANかusb-HDDで録画する事になるが、本体電源オフの待機時もずっとusbがonのまま。
・録画時・LANダビング時は本体電源がオンで無いと働かない
・画面表示ボタンが無いから現在のステータスを把握しにくい
・○倍指定録画の場合は一旦DRで録画し後で変換 変換が終わるまで削除もできない
・リセット押してもどうにも何故か変換されないファイルがあるのでいつまでも消せない
・録画が途中で終わる・勝手に分割されるなど失敗する事がある
・上記が発生した時期はちゃんと録画されてても再生が途中で止まるなどかなり不安定・原因不明
・何度試してもリセットしてもどうしてもLANダビングできない事がある
・DR録画したものを後から○倍などに変換するメニューは無い
・分割・チャプター編集のメニューはグレーアウトのまま一年以上実現してない
・部分削除・結合などの編集メニューは無いから今後も実現しなさそう
・再生中分単位までしか把握できない・秒はわからない(本体で確認できるだけ)
・早送り等でバーが見えるが全体で何時間・今何分何秒辺りは画面上ではおおよそしかわからない
・LANダビング中は他の録画済み番組を再生できない
・予約が入っている時間はLANダビングを指定できない

110 :101:2015/07/29(水) 16:49:47.72 .net
学習リモコン導入で気持ちマシになるが録画機能の失敗や不足はちょっとね。
1年ちょいウダウダと使い続けましたがjsportsなどいくつかのチャンネルをあきらめて
jcomより安くなるパックにしてスカパーに乗り換える事にしました。

111 :101:2015/07/29(水) 17:27:56.86 .net
せっかくなので書き忘れた不満
・HDの番組でも気持ち画質が低いような気がする(気のせいかもしれないが前スレでもそんな話題があったような)
・時間指定録画すると良くも悪くも番組表に合わせて番組名がついて分割もされるが
ドラマなどならその自動機能で便利だが時間ぎりぎりまで放送している番組は終わりの何秒かが切れて録画できない
・フォルダ名設定などの文字変換がうまく説明できないが大変
・LANダビング失敗後などに念のためリセットしたらusb-HDDが認識から外れて
接続サポート→ハードディスクの設定→有効 にし直さないといけなくなった事が今月のアップデート後に発生
・ダビング失敗後などの後、お知らせ・放送メールにメッセージが増えるが
日付の降順 その中の時間の昇順なので何件か立て続けにエラーを発生させた場合
↓で移動して開かないとメッセージ残ってるマークが消せない
・すでに開いた筈のお知らせがふいに未読になる事がまれある
・お知らせを開いても中が真っ黒のまま何が言いたいのかわからない事がある
・番組表で翌日などの同時間帯を見たい場合[赤ボタン]で日付指定となる
遠い日付の場合は便利だが、DIGAの翌日・前日ボタンになれてると不便に思う

>>107 では
・番組表で、選択された番組の枠が勝手に拡大され
 隣の番組欄を隠してしまう。枠が拡大されるのに情報量(文字数)は同じ。
 拡大する意味が無い。
のようだが、うちでは拡大された後情報量は減っている
拡大機能自体は遠くから見る場合・トシだから大きい方が見やすいときもあるんで否定しないが、
隣とかぶってしまうし情報量が減るのは どうかと思う点については同意

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 19:10:13.62 .net
この会社って管理が杜撰なすぎない?対応も適当だし。

カスタマーセンターに問い合わせをしたらわからないからと何度もたらい回しにされたし折り返し電話すると言われるも来ないし。辞めようかな。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 19:19:48.07 .net
辞めようとしても解除料金1万円と撤去日2000円かかるのか。
更新月10月だわ。

ちなみに質問だけどSTVBってブルーレイディスクに移せるの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 19:26:22.32 .net
解除料金なんか払うな
踏み倒したれ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:29:25.73 .net
解約料金て強制じゃないから払わなくてもいいの知ってた?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 20:37:20.48 .net
>>115
え?まじで?どういうこと?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:24:08.41 .net
>>113
STVBって何?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 21:32:37.23 .net
そのとおり画質は落ちます。ケーブルは何処でもそう。IF,NTT光、アンテナ直接がベター。多チャンネルはネットでも十分。ケーブルは終ってます。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 22:35:50.84 .net
>>117
白箱

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 22:50:28.95 .net
まあ、いろいろあって契約、タブレットはLGのやつをもらうことにしたんだが、無理してでもsonyのやつにしたほうがおかったかなぁ?
tvに電話にPCを家族がわけわからんくせに契約したもんで、俺が見なおさなきゃ大変なことになってたが、タブレットの選択は未だに自信がない。

121 :112:2015/07/29(水) 22:51:54.04 .net
今なら、ソニーにも変更可能と思われる。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:04:04.07 .net
タブは絶対ソニーがいいぞ
LGは本当に使えないゴミ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 00:15:30.75 .net
黒箱のリモコン録画番組ボタンを押して表示させた後に
同じボタン押しても元の視聴画面に戻れないってのがおかしすぎる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 02:09:48.52 .net
黒箱は設計からダメだ。操作性が悪いのは機能を理解していないからだ。担当したエンジニアさんに猛省を促します。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 04:33:12.78 .net
おはよう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 06:43:01.80 .net
wa-7000ってずっとファン回りっぱなしなんですか?
スイッチオフでもうるさいんですが初期不良?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 08:17:02.51 .net
Xperiaタブを選択した場合、タブに支払う総額っていくらになるの?

このキャンペーンで買わされるのってZ2でしょ。
よっぽどお買い得なら選んでもいいだろうけど、
そうでないなら自分でZ4を購入したほうがいいんじゃね?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 08:20:16.43 .net
STVB=白箱っていうのも意味不明だけど、
白箱ってブルーレイディスクに移せるの?っていう質問も意味不明。

白箱に接続したHDDに録画した番組を、ブルーレイレコーダーに移せるのか?
という質問であれば、LAN録画対応のブルーレイレコーダーであれば移せると答えておく。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 08:33:30.27 .net
>>126
正常です。うちのHDDのファンも1年間止まらずに毎日元気に動いています。いつまでもつことやら・・・。
騒音対策はHDDの下に100円ショップで買った耐震パッ卜を敷いています。かなり軽減されます。お試しあれ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 09:36:50.32 .net
新規購入した4KTVでWA7000をWiFi接続で観てる
いつの間にかDRモードも可能になってるし
iPadで観る機会が減るなこりゃ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 09:41:13.52 .net
ずらずらと書かれた黒箱の不満点以外にもバージョンアップされるまではできなかった事が
まだまだたくさんあった。
すごくゆっくり少しずつマシになっていく。でもまだ人に勧められるレベルでは無い。

以下その一部
番組表を見ながらリモコンで3桁入力をした際、該当のチャンネルの番組表に遷移するよう変更しました。 (2014/9/12)
チャンネル入力時の3桁入力の際の入力時間を0〜5秒に設定できる機能を追加しました。 (2014/9/12)
「時間指定予約」をした場合、番組表上に時計マークが表示されるよう修正しました。 (2014/9/12)
「オートチャプター」機能を追加しました。(10分/15分/30分/切を選択いただけます。初期値は「切」です。)(2014/12/17)
ホーム画面TOPにバージョン情報を表示する機能を追加しました。(2015/7/1)
録画リストで録画物を並べ替えた際に並べ替え条件(日付順、タイトル順など)を保持する機能を追加しました。(2015/7/1)
DRモード・および変換待ちの録画物をタブレットで再生できる機能を追加しました。(2015/7/1)

録画物が分割することがある不具合を修正しました。 (2014/5/28)
→修正後も分割することがありました。

録画物にブロックノイズが入ることがある不具合を修正しました。 (2014/3/31)
→その後HD番組録画の画質が若干悪くなったような気がします

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 09:50:47.62 .net
もうソフトの修正するよりも、HUMAXみたいなゴミSTBは全顧客から回収して、まともな(枯れた)国産STBを配布したら?
クレーム対応+ソフトウェア修正+顧客離れのコンボ喰らうより、長い目で見れば色々プラスだと思うけど。

現状は余りに酷い。
カスタマーセンターに問い合わせをししても、何の解決にもならないし、ストレスが溜まるだけ。最低だ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 09:53:58.07 .net
WA7000のリモコンのレスポンスは酷すぎるね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 10:37:25.26 .net
録画した番組がいくつかたまってると最初に録画したのが毎回下の方になってたから
学習リモコンに変えるとちょっぴりマシになるけど
それでもまだレスポンスの悪いリストで↓に動かすか
レスポンスの(略)で並べ替え実行するのを毎回しなくちゃいけなくて

録画リストで録画物を並べ替えた際に並べ替え条件(日付順、タイトル順など)を保持する機能を追加しました。(2015/7/1)

これが今月やっと実装されるまで1年以上、
古い録画番組から順番に見るのにだけの事にストレスをためてた。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 11:00:17.08 .net
>>127
初期費用15000円,毎月1500円×24ヶ月で、今はキャンペーンでプランにより初期費用は無料にできる。

もうひとつのLG G 8.0は
初期費用5000円,毎月500円×24ヶ月で、今はキャンペーンでプランにより初期費用、毎月の支払、共に無料にできる。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 11:55:08.00 .net
>>135

36,000円か。そこそこお値打ちなのかな。
これ選んでもいいかも?

137 :128:2015/07/30(木) 11:57:09.51 .net
でも、タブレット自体をそんなに使う予定もないなら、
無料のをもらっとかばいいよね、っていう意見もあるか。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 12:30:14.43 .net
ソニーのは価格コムだと5万くらいだな
スマホ持ってるならLGだと物足りないと思う、ソースは俺

139 :112:2015/07/30(木) 13:52:44.50 .net
>>137
そんな感じで、結局、LGの方にした。
韓国メーカーとか非常に嫌だけど、実家で親が使うものだから、36000円払えとは言えんかった。
今はMEEP2でゲームしてるから、それよりは使えるだろうし、無料だから、まあいっか。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 14:57:23.64 .net
>>132
ほんとこれ。
俺はフレッツテレビに切り替えで
このクソSTB&JCOMとは、おさらばするわ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:39:39.68 .net
>>132
もう懲りたでしょ
あーでもKDDIって韓国メーカー好きだからな、中に韓国押しの偉い人がいるんでしょ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:57:47.79 .net
パイオニアのSTBだけど同じ様にひどいよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 16:08:21.70 .net
パイオニアのもヒューマックスのもベースになるOSは同じで、
画面構成も基本操作もリモコンも同じだからね。

1年以上前の俺が使ってたときで唯一の違いといえば、
ヒューマックスのほうは、録画開始しても電源オンにはならなかったことくらい。

どっちもタブレットから繋がらないとか、LAN録画全然うまくいかないとか、
致命的すぎた。

今は白箱で、致命的な部分はなくなったから、全然我慢できてる。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:07:32.87 .net
旅7点セット当たって届いたけど
もっといいのが当たって欲しかった・・・

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 17:40:33.36 .net
うぜー

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 20:05:04.61 .net
ちょうどTBSチャンネルでやってた小泉今日子主演の「メロディ」って
ドラマの中で小林薫がマルチメディアとケーブルテレビの融合による
素晴らしい未来を力説してたけど、このざまです

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 21:03:08.69 .net
>>128
普通にSTVB知らないのは恥だぞ。バカか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:00:10.70 .net
>>132
全力で支持する。
顧客騙してカスみたいなサービスと機器提供して、毎月数千円づつかすめ取る
ビジネスモデル。それがここの正体。

サポートなんて体裁で一応置いているだけだからな。その実態はバカが電話の
向こう側で鼻くそ食べながら待機してるだけ。

下見の為にこのすれ覗いたあなたはラッキーですぞ。
絶対にJCOMだけはオススメできない。普通にフレッツひかりTVとかにした方が
幸せになれると思うよ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 22:08:07.41 .net
2015年9月1日「ディズニーXD(エックスディー)、ディズニージュニア」のハイビジョン放送開始、並びに放送休止について
http://notices.jcom.co.jp/notice/10010.html

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 04:56:19.05 ID:ShKT2QZC0
おはよう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 06:12:55.49 .net
ここ見てると、
少し不便でも単体+レコ(パナiLINK)のままでいい気がしてきたわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 06:47:57.52 .net
おはよう

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 08:48:08.36 .net
>>147

SmartTVBoxの省略だろ。
そんなん考えれば分かるわ、アホが。
ここのスレでは白箱という呼称が一般的なんだよ。
STVBとかぬかしてるほうが恥ずかしいわ。

恥ずかしい日本語指摘されちゃってくやしかったのか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 12:04:29.38 .net
暑さでみんなアタマやられちゃってますね(´・ω・`)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 13:15:25.43 .net
ボタンが2〜3回に1回しか反応しなくなった。まさかと思って電池を交換したら、遅いながらも1回押す毎に反応するようになった。

電池、1ヵ月持たなかったわ。番組が入れ替わる時期は、電池の減りが更に酷い。もう、どこかで漏電してんじゃないか、このリモコン!?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 15:29:28.30 .net
>>155
ゴミが増えるから充電池
一ヶ月ももたないお

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 15:53:00.88 .net
だから学習リモコン買えって。

リモコンを一つにまとめられる便利さ考えても、
リモコン自体の操作性考えても、ランニングコスト考えても、
絶対交換したほうがいいよ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 16:24:44.19 .net
おすすめリモコンおせえて

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 16:38:35.35 .net
学習リモコン使ってる人のほとんどがSONYじゃない?
RM−PLZ○○○

何種類をまとめたいかによってグレード選べばよろし。

マクロ機能とかなかなか便利よ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 16:50:45.17 .net
あんがと みてみる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 17:33:25.45 .net
新しくPanasonicのBRX4000が我が家に届きました
早速WA-7500の外付HDDに録りためた番組をダビングしようとした所
エラーが出てダビングできませんでした
試しにBRX4000を対象に予約を入れようとすると「予約重複エラー」

ルーターを介した有線接続・無線接続と二台を直接繋ぐ方法を試しました
直接接続ではBRX4000を認識させることすらできませんでした

こうなると、既存のBZT810でLAN録画もLANダビングもできなかったのは
何か根本的な設定が間違っていたのではないかと思えてきたのですが
BZT810のみを登録時には「ダビングする」の項目の選択すらNGだったので
その辺は大丈夫なのかなと思い直しました

ネット契約もJCOMです
同じような環境で予約・ダビングに成功されてる方いますか?
何かアドバイスいただけるとうれしいです

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 17:59:35.86 .net
J:COM契約してる人ってNHKの受信料払ってますか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 19:27:58.09 .net
BS見られる契約だけど衛生契約はしてない
それでJCOMに何か言われることもなかったよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 20:55:30.64 .net
>>153
故障が一般的だからなに?馬鹿なの?w

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 22:45:56.84 .net
>>161
違う黒箱だけどルータを介した有線接続でちゃんとできてる
同じグループになるipアドレス設定か自動取得ならってのうまく説明できないなー
と思ってググったら

https://www.sony.jp/support/bd/manual/2014/net/catv-jcom.html
が出た。メーカー違うけど結構親切で一応わかりやすいんじゃないかと思う

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:04:13.92 .net
nhkは高いけど支払ってる。jcom契約前から払ってるからどうこうというのも無いし
むしろ団体払いで少し安くなって嬉しい。
jcom関係無く世の中に支払わないポリシーの方がたくさんいるのは理解してるし
自分も、もっと安くしろとかb-casあるんだから天災時以外はスクランブルにすればぐらいには
思ってる。

jcom契約者でも
ユーザ情報をモトにNHK契約勧誘が来てる(集合住宅が特にそうなのかも)っぽい事を
怒っているレスも良くみかけるから支払ってない人もそれなりにいるようだ。


白箱のSTVB呼びは知らなかったからググって初めて知った。黒箱ユーザだし、
よそではタマに使われているようだが(どこで一般的に使われてるの?STVBの略し方)
【黒箱・白箱】タイトルスレ(ここのスレのシリーズ)では最近(ほとんど or 全然)見かけなかったんで。
白箱もSTVBのどっちも一般的な呼称では無いよね。
※ここではもちろん 白箱呼びが一般的だけど(自分は >>153じゃないからね。一応)

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:09:21.08 .net
てかSTVBって正式名称の略称だろ。スマートテレビボックスの略だぞ?パンフレットにも乗ってるし

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:19:48.77 .net
>>165 だけど ちゃんとできてるは言い過ぎたんで訂正

×ルータを介した有線接続でちゃんとできてる


ルータを介した有線接続で LAN録画できる(けど映像okで音声がたまーに切れたりしたので最近試してない)
LANダビング:95%ぐらいは成功する。5%ぐらい失敗(リセットしても何してもダビングできなかった)

BZT810って対応実績機種に出てこないから
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=22417 ← ちょっとググったら出てきたけど、みんな同じページが出るのかわからない
認識はできるけどダビングできないみたいな事はあるかもしれない。
前にも少し古いDIGAだと白箱ならパナソニック同士でできるけど
長時間はダメとか(長時間の件は関係無く別の問題かもしれないが)読んだような気がする。

新しいのでは設定か何かが間違ってるんだろーねーわかんないけど

169 :157:2015/07/31(金) 23:30:27.14 .net
正式名称の略だって事はそりゃ調べてすぐわかったし、すぐ腑に落ちたけど
でもスマートjcomBOX使ってて基本的に黒箱情報しか集めてないし、
不満疑問の情報収集と傷の舐め合いをしていて、白箱のレスも目には入ってたけど
白箱の正式名称よりは黒箱の正式名称になじんでたし
白箱使う予定ないからパンフなんか見ないで捨てるしほんとピンとこなかった。ただそれだけ。

そっかパンフでも使われてたんだ。気がついてなかった。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:43:39.25 .net
鉄道チャンネル無いんだ(´・ω・`)

171 : 【末吉】 :2015/08/01(土) 04:04:06.27 .net
おはよう

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 06:05:39.79 .net
>>170
いらね〜よそんなのwww

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 08:15:16.95 .net
>>169
黒専用スレじゃないし。あんたの勝手じゃん

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:30:48.68 .net
元々基本chだったMusic Airを元に戻して欲しい、スタンダードプラスに組み込むなんてがめついぞJCOM

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:09:37.10 ID:Amp+alOuu
涙腺崩壊 号泣
http://power-of-nature.blue/cmyhl/

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 12:49:43.80 .net
>>168
返信ありがとうございます
もしかしてできないのかも…と思いながらやるのと
できてる人がいるんだから必ずできる!と思いながらやるのでは
モチベーションが全然違ってとてもやる気が出ました

その後もいろいろ試行錯誤しましたが原因がわからず
ご紹介のリンク先にあったかんたんネットワーク設定を試したところ
ダビング・予約ともに成功しました(え?)
何をどう設定したのか後でわからなくなるのが嫌で避けていたのに
そのかんたんネットワーク設定に助けられてるんじゃ本末転倒です

結局どこの設定が足りなかったのはわからず仕舞いで
今後同じ壁にぶつかった人の参考にならず申し訳ないです

今日からダビングしまくります
アドバイス本当にありがとうございました

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 13:24:48.79 .net
>>164
変換ミスにも気づかず
顔真っ赤にしてすぐにEnter叩く
お前こそ馬鹿だよ、ゲラゲラゲラゲラ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 18:18:13.54 .net
>>177
え?馬鹿なの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 20:19:53.34 .net
>>115
2年縛りの違約金などは規約に書いてあっても法的拘束力はない。
踏み倒しても何も問題なし。再加入断られるかもしれんが。
払っている人はあくまで善意で払ってる。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 21:31:21.62 .net
ソースくれ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:53:57.66 .net
よっぽど金無いんだな。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 23:58:58.29 .net
営業してるがBSCSとれる方法内かな?テレビ見ないから、地デジで十分とかふざけてるやつが多すぎ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 04:24:23.79 .net
おはよう

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 05:04:27.62 .net
おはよう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 06:35:17.91 .net
>>178
悔しかったのか?
悔しかったのか?
悔しいの〜
ゲラゲラ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 11:00:29.22 .net
>>166

黒箱の不具合で呼んだサービスの兄ちゃんが、
普通に黒箱、白箱って呼び方してて笑ってしまったけどね。

STVBという呼称を知らない人間を馬鹿呼ばわりしてしまったものの、
ボキャブラリーが貧弱だし、まともな文章力がないしで、
顔真っ赤にするしかなくなっちゃったんだね、かわいそうに。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 11:57:13.02 .net
更新月だから利用料金そのまま工事費無料でスマートjcomBOXに変えませんか
って電話あったけど、ここ読んでたら今のままのほうがよさそうだな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 16:27:08.17 .net
>>186
つうか糞箱なんて使ってないからねぇ
あんなの使うのは情弱の池沼だけでしょう?
はなっから使ってないから呼称(故障じゃないですよ、チョンコさん、ゲラゲラ)なんて気にしてないから
いきなりSTVBなんて書かれても
なんだそれ、しか思わないわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 19:55:55.91 .net
来年、再来年夏は清宮早実の試合をJテレで全国生中継するなどして
Jテレだけで黒字化して欲しい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 21:04:13.42 .net
チャンネル契約を旧JCNからJCOMスタンダードプラスに変更する際に
ブルーレイSTBで申し込んだら、
「在庫がない」「次の入荷がいつになるか判らない」
「JCNからJCOMになるのでSTBは変更しないといけない(この変更は無料)」
「今後ブルーレイSTBが入荷してもSTB変更には料金がかかる」
というので、仕方なく黒箱にして、ブルーレイレコーダーは別に購入。
黒箱、聞きしに勝るレスポンスの悪さだね。リモコン操作しづらいし。
ブルーレイレコーダー(DIGA)がレスポンスいいだけに、尚更落差が激しい。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:20:14.12 .net
J:COMのPioneer製BD-V8001RJが2年目で不具合発生だ。
以前使用していた同メーカーの、BD-V8000RJも2年目で、
トラブル多発したし。
J:COMのPioneer製のBDは、不良品が多いなあ。
BDのディスク読み込みできないし、ダビング失敗しました等の、
エラーが多過ぎる。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 01:29:26.74 .net
録画開始時に、エラーでて録画できないんだけど、よくあることなの?
毎週失敗して困るんだけど
ちゃんと健康なセルフパワー型HDDをUSBで接続して使ってるのに

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 01:32:04.13 .net
WA7000

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 02:10:28.83 .net
"黒箱"のリモコンは操作しづらいなんてレベルではない。
特に十字キーは意図せずに決定ボタンが押されるのがほぼ毎回。
木槌で思いっきりたたき壊したくなるぐらいの操作性。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 04:31:13.90 .net
おはよう

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 06:22:06.22 .net
>>149
ディズニーもよいが早くFOX ClassicsをHD化してくれ
あとサムライをHD化してくれればオプション契約するぞ

で残りはナショジオワイルドの追加だな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 08:48:36.47 .net
WA 7000のリモコン何とかしてくれ、このくそ熱いさ中、誤作動連発で本当にイライラする!!!

さっさと回収してましなリモコン配布しろくそったれ!!!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 10:37:18.18 .net
番組ガイド元に戻せよ
糞箱の勧誘もうざいわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 19:33:38.23 .net
WA-7000使い始めたけど不具合多くて、料金そのまま条件にしてパナ製STBに
してもらったとかいう人っていたりするかな?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 21:53:53.37 .net
黒箱の学習リモコン替えたら
付属のリモコンは投げ捨てろ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:02:35.84 .net
>>199

パナ製STBとはスマートTVBOXで提供される白箱のことかな。
それとも、ここのスレでも評判のいいやつのことかな。

ちなみに俺は、最初パイオニア製黒箱で不具合出まくりでWA7000に交換してもらったけど、
結局不具合変わらずで、コース変更に伴う手数料はなしで白箱のコースに変更させた。
でも月額料金はちゃんと白箱の料金。スマートTVBOXのほうが数百円高いやね。
ネットは遅くなるし、オンデマンドサービスは使えなくなるのにね。

さすがに月額そのままで別のコースにはしてもらえないと思う。
不具合を認めさせられたら、手数料なしで別コースか、違約金なしで解約か、
どっちかじゃね?

>>197

リモコンはぶっちゃけ白箱のほうが使いづらかったよ。
どちらにしても数千円でストレスからおさらばできるんだから、
学習リモコン買いなよ。
でもWA7000の場合リモコン替えても、別のストレス要因が山積やねw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:17:11.51 .net
>>196
マジでワイルド追加して欲しい。そうしたら此処一本でも良いのに

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:34:24.23 .net
920Jはまだ関西では利用できないの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 04:01:58.65 .net
おはよう

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 05:08:32.43 .net
おはよう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 06:23:01.65 .net
糞黒箱だけどリモコンはDNLAテレビのリモコン使ってる。
滅茶苦茶快適だよ( ´ ▽ ` )ノ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 06:57:00.63 .net
オススメの学習リモコン教えてください!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 07:22:51.81 .net
>>206
リモコン替えると応答良くなるのか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 07:38:27.75 .net
学習リモコン
電池持ち良い
誤操作ナシ
他のリモコン統合で減らせる
モッサリ感はそのままだけどねw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 07:48:29.47 .net
>>202
そうなんだよね
自分は旅チャンネル、ナショジオワイルド、現FOX Classics(旧FOX CRIME)、サムライ
あとサッカーパックの為に別途SONYのSKP75でスカパープレミアム契約してるんだけど
出来ればスカパーの方はサッカーパックだけにしたいんだよなぁ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 08:14:48.35 .net
>>209
やっぱり
もっさりかぁ
もう慣れたけど

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 09:18:22.51 .net
グーテンモルゲン

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 09:19:14.30 .net
おはよんー

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 09:27:14.18 .net
オッハー!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 10:08:45.60 .net
PCで視聴できれば加入するんだけどなぁ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 11:37:55.30 .net
>>215
VODはPCでもタブレットでも見れるようだけどね。
番組視聴は制限あるようだ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:05:26.15 .net
>>215
予告無しに7月の糞アップデートでPCから視聴できなく
しやがって

218 :名無しさん@お腹いっぱい。(pc?):2015/08/04(火) 12:17:04.56 .net
>>217
気づかんかったけど、白箱→DiXiM Digital TV plus(有料)でチューナー選択しても見れなくなってたんだ・・・

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:27:08.49 .net
>>218
黒箱7000もPC視聴できなくなったよぉ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:53:23.58 .net
ーうよはお

221 :208:2015/08/04(火) 13:35:46.79 .net
ごめんPCから見れるようになった
関係無いかもしれないけど、なんの気なしに白箱のルータ設定でポートフォワーディング機能追加しただけなんだが・・・

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 14:22:27.30 .net
質問だけどさ、何をしたらジェイコムの商品売れると思う?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 14:29:26.97 .net
BSとCSのパススルー

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 14:37:08.82 .net
関東全独立局パススルー

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 14:39:40.06 .net
グッドモーニング

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 14:40:15.24 .net
おはモーニング

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:09:45.77 .net
なんか最近また一段とリモコンの反応悪くなったわ。
フリーズや誤入力が更に増えた。

マジで詐欺だわ。
消費生活センターとかに報告したら多少は効果あるかね?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:20:47.17 .net
白箱でも黒箱でもどっちでもいいけど
2006年製のBDレコーダーBW200とLANかiLINKで繋げて
レコーダーに録画できるかな…?

契約前に試してみたいなぁ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:43:30.23 .net
なぜWA-7000でリモート録画予約が失敗するかわかった
最初に設定した録画先をずっと使うから、USBを差す位置を前とか後ろとか頻繁に入れ替えると、録画先が空欄になるんだ。録画先をしていしてやれば多分成功する
新しいHDDドライブ買う必要なかったじゃんくっそー

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 00:15:38.96 .net
>>219
直ったお
ASKWARE Supportから
DiXiM Digital TV plusの最新版 2.2.5.2
を入れたら見れるようなったお

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 00:49:01.08 .net
いや、電源切れるハブ使って、使わない時はHDDの電源切ってたから、その時リモート録画したせいでHDDが探せなかった可能性もある
もう試す気もないけど

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 02:38:19.78 .net
あまり複雑な事すると黒箱はついていけませんよ。HDD挿しっぱなし、ぶんまわりっぱなし!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 03:04:41.94 .net
>>222
HDRは920を格安でレンタル
BSも全てパススルー
CSはPPVは無理にしても基本スカパープレミアムと同じにして、当然全てHD

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 04:18:31.91 .net
おはよう

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 04:45:18.92 .net
>>232
その通り
LAN接続認識もたまにサボるから侮れないぜw
LANダビング圧縮した物がダビング出来たのは奇跡としかw(成功1回のみ
LAN録画タイトル間違いは毎回だしw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 08:59:43.14 .net
>>227
機械の反応が悪いからなんで詐欺になるの?頭悪すぎじゃね?
反応悪いから交換してとかなんでジェイコムにいえないの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 09:38:13.89 .net
>>236
擁護するならもうちょっと頭使えよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 12:12:21.87 .net
DLNA対応のレコーダーで録画する時って
録画機のリモコン使うの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 21:49:11.93 .net
白箱だけどリモコン電池(単4x2)が1ヶ月持たなかったw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 22:22:04.21 .net
>>135
ただしLGのはハードディスクを買うかレンタルさせられる。設置費用は3000円が別途必要。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 04:48:12.77 .net
おはよう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 04:53:36.51 .net
黒箱のリモコンは普通の市場販売ならば十字キーの動作不良ありの欠陥品に相当。
メーカー品ならば不良品として無償交換が必要なくらいの代物。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 05:37:02.91 .net
おはよう

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 08:57:36.28 .net
>>238

DLNAの意味分かってる?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 08:58:26.68 .net
7/16のアップデート以降、更にリモコンの応答が悪くなったんじゃないか?

押しても押しても動かない!!!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 12:16:35.52 .net
>>245
ランプ点いてるか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:28:58.55 .net
昨日突然LANダビングができなくなった
最後の「はい」を押したあとエラーは出ずにシーーーン…
最終的に黒箱のリセットボタンを押して再起動することで復活
リセット後は、どうしようもなくモッサリだった操作が少し改善された
定期的にリセットしようと思った

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 04:49:59.07 .net
おはよう

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 06:23:36.71 .net
おっき

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 08:17:39.31 .net
グーテンモルゲン

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 16:42:36.84 .net
ちょっと聞きたいのですが、元々JCNエリアがJ:COMになって、契約変更が必要になったらしくて、昨日営業の方が来たのですが

J:COMにすると、フレッツみたいに速度は下がらないと言われたのですが、本当ですか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 16:52:14.02 .net
>>251
プロパ板行け

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 17:08:20.59 .net
>>252
スレ違い申し訳御座いません。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 06:53:41.27 .net
おはよう

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 07:26:15.29 .net
おっき

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 04:10:14.57 .net
黒箱1台での2番組同時録画では限界を感じ、東京の城南地区(←バレバレ)のJ:COMから、910F2台を黒箱の追加という形で導入した。
Panaの910F2台の導入をJ:COMに打診したら、ディスコンで枯渇してもう無い
だにで期待薄で良ければと言っておきながら、4〜5日の間に2台共に確保の報告。
黒箱を撤去しPana2台体制は出来るが、黒箱は割引率が高いので残しつつ、910F2台をオプション追加の方が結果安く済むのでは?と思い立ち計算し
たら、やはり安く済むのが分かった。普通オペレーターの方から案内があって
然りでしょ、こんなのww
>私が料金プランを再構築したら黒箱は残した方が安いのですが?と俺。
>ハッ!気が付きませんでした、安いプランがあればこちらの方からご案内す
るべき所を、逆に教えて頂き有難う御座いました、とJ:COM。
外回り、オペレーター共に協力会社がやってるを差し引いても、レベルが低く
過ぎる。最後にスライド式ガラケー似のhumaxのリモコンだけど、ヤフオクな
んかで出てる、humaxのJC-6500付属の縦長リモコン(RM-F07)がまぁまぁ使える。クソリモコンのホームボタンがRM-F07だと(お好み)っていう小さいボタン
に変わっているのが大きな違いくらいで、後は直感的に使えると思うのでオヌ
ヌメ。勿論、他の人が推している学習リモコンもありだよ。長文スマソ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 07:24:44.15 .net
おっき

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 14:39:09.62 .net
どこかで>>256には人生そんな感じでいいの?と問いたくなる
怒る相手、疑問に思う対象は、正しくはJCOMではないような

社員じゃないけど社員乙でもいーです

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 15:52:04.50 .net
じゃ派遣乙w

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 17:01:34.44 .net
>>258
うん?そりゃ〜J:COMでしょ。
名刺、ユニフォーム、ペーパー、HPのロゴで看板張ってるんだから。
ちょっと考えれば分かるじゃん。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/09(日) 17:49:36.88 .net
今度JCOM(黒STB)と契約するんですが、bwt550をDLNA接続して録画機器として使おうと思っています。bwt550の空きが少なく外付けHDDも利用しているのですが、STBからはHDDと外付けと両方認識できますか?
またSTBの使用感も気になるのですが検索予約等は全てSTBから行うことになるのですよね?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 04:03:59.50 .net
おはよう

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 05:00:06.79 .net
おっき

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 13:20:39.41 .net
>>261
少しは過去レス読めよ
まあそんな簡単なこともできない池沼しか
黒箱契約なんて愚かな行為はしないのか、ゲラゲラ
まあ、J:COMのカモとして頑張ってね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 13:28:17.98 .net
ゲラゲラとか字にしちゃうおとこのひとって。。。(´・ω・`)

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 17:03:28.08 .net
家族が、無料という言葉でJ:COMの営業に騙されて、苦情の電話と工事の取り消しした翌日にこれ↓
http://imepic.jp/20150810/609830
(特定されそうな物は修正)

マジうざい・・・。無料で釣って、有料オプションに入れようとする。
そもそも、NURO光+スカパーが出来る環境で入る意味あるの?って思う
なんで、無料なのにクレカの登録と見積もり書に月額1万弱の値段が書いてあるんだよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 17:13:26.40 .net
>>264
なんでそんなギスギスしてる?Jcom使うとこうなるのかー

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 18:19:43.72 .net
>>265
死ねよ、朝鮮糞蛆虫
プッ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 18:29:30.49 .net
ゲラゲラにフフってなった

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 19:12:02.65 .net
ネトウヨ来たからついでにちょっと訊いてみたいんだけどさ(´・ω・`)

「佐野研二郎作品疑惑一覧」でググってトップの見て
どんな感想もつん?(´・ω・`)

文明開化も戦後復興も近現代ニッポンはパクリの歴史だけど
これもけっこうスゴいよね(´・ω・`)

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 20:30:54.95 .net
PC版が最終版だから全部できておすすめ
1人用のストーリーモードも全部できるし、
新たに「総督府クエスト」といってみんなでワイワイできるクエストも充実してるよ
無料で出来るよ
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/14889/

272 :251:2015/08/10(月) 21:00:10.23 .net
>>264
ありがとうございます。
SmartJCOMBOXが不具合だらけなのは理解できました。
今度In My Roomに引越すことになって現状のスカパーに比べかなり割安には
なるので、乗り換えようと思っています。

自分の場合、毎週録画が多いのは地デジなので、
それはパススルーでBWT550で録画しようと思います。

たまにですがBS/CSでも録画したいものはあるので、それはSTB外付けHDDに録画。
編集はBWT550にDLNAムーブして行おうと思います。

そんな使い方でもやはり無謀でしょうか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:44:19.72 .net
>>272
LANダビング物は編集出来ませんよ
ムーブしか許可されていません
(自分が操作した範囲では)

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:54:01.95 .net
>>268
お!馬鹿の一つ覚えみたいに朝鮮しか言えないボキャブラリーが貧困のアホがまだ生きてたか!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:54:46.25 .net
グッドモーニング

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:13:46.59 .net
>>272
その使い方でしたら機能面で困る事はなく、OKと思います。
使いはじめるとリモコンの反応の悪さ、動作の緩慢さを感じるとおもいますが、我慢しましょう。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:56:03.02 .net
>>273
え!そうなのですか!ではCMカットや分割はSTB側で行う必要があるということですかね。。。まあそこまでするのは酒場放浪記くらいですが。。。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 02:08:33.19 .net
>>277
黒箱STBでは分割やCMカットはできません。BDレコにダビングしてからBDレコでおこないます。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 04:54:59.67 .net
おはよう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 05:56:59.44 .net
>>278
ってことですよね。ありがとうございます。安心しました。>>273ではダビング物は編集できないという情報をいただきましたので、ちょっと心配になりました。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 09:50:49.63 .net
CMカットとか、分割とか、どの程度の人が行っているのかな。

自分は基本LAN録画でBDレコに録り貯めで、
番組がかぶるときは白箱に接続のHDDに録画って感じで運用なんだけど、
どちらに録画したにしろ、一度観たら消しちゃうし、
メディアに焼いたことなんて子供に車の中で見せる用に数回程度。
なので、CMカットとか分割なんて使用したことないんだよね。
さらに言えば、3Dで観てみたいと思うような映画のBDは買っちゃったりするんだけど、
どれも1回しか観ずに棚で眠ってる。

同じ番組や映画を何度も見返すもんなの?
録画した番組を消化していくだけで手一杯にならないの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:01:14.29 .net
はい、その通りです。最近見る時間が無くて消化不良をおこしています。
そこでBDに焼いていつか見るぞと。
まあ、見る事はなかなか無いのですが。
所有欲、満足感はみたされます。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 11:22:08.15 .net
うちは白箱に1テラで十分かなw

最近PCが「ホストを解決しています」が延々続いて固まる現象が起きる
白箱で直接ネットを見るとたいてい繋がってる(白箱自身も接続落ちてるケースも…普通にあるけどw)
DNSの問題ではない…無線LAN部分、アクセスポイント機能の問題かな?と
で、白箱のネット機能を再起動で何とかなる
(PC側でipconfig /renewは効かない(/flushdnsとかも無意味))

で、久々に干渉を調べてみたwin7のcmdから、
netsh wlan show networks mode=bssid
40%以上の強度のSSIDを7つ以上拾ってくる…(30%くらいのはころころ変わるw)
設置した頃は、他所んちは2件、あと微弱な公衆wifiくらいのもんだけだったのに…
pr500k(フレッツ光のポケットルータ?)と305ZTa(Yモバイルのデータ無制限のやつ?)が邪魔臭い!

PCは…まぁなんとかできる(5GHzのみにしちゃうとか)
でももしPCが干渉が原因なら、LAN録画とか、有線にしとかないと無線チャンネル自動で奪い合っててエラー出まくるんだろうね
(駅前のタワーマンションとか、50とか100とか干渉するんじゃないだろかw)

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 13:19:30.28 .net
LAN録画を無線でなんて、怖くてできないよね。

そもそもウチのSONYのレコは有線じゃないとLAN録画できないわ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 15:22:45.47 .net
>>281
自分はテレビ離れが叫ばれてる昨今には珍しいテレビ好きなんで
編集作業は必須かな

使用してるのは910を二台で
一台は海外ドラマ専用で日本語吹き替えの欧米のドラマはほぼ全て録画してる
当然きちんと編集して各ドラマをシーズン毎にBDに焼いて保存

もう一台は映画専用にしてこちらも編集して
吹き替え洋画、字幕洋画、邦画、CGアニメ系に分けてやっぱりBDに焼いてる

更にSONYのSKP75使ってスカパープレミアム契約して
J:COMでネットしなかったり、SD配信しかしてない番組録画
あとサッカーパック契約してみたり録画したり
録画保存する番組は当然編集する

でもう一台、市販のDIGA使って地デジやBSのバラエティーや保存したい番組を録画してる
録画した番組の見て消しと保存の比率は半々ぐらいかな

自分は月に18日勤務とテレビ見る環境には恵まれてる方だとは思うけど
それでももうお察しだとは思いますが、当然録画に視聴が追いついてません。(苦笑)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 18:15:50.29 .net
LGタブレットで使用していないアプリのとこスマートクリーニングしたら電卓とか消えてしまった
電卓とかってgoogle playのやつじゃないの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 19:32:15.46 .net
タブレット幾つか使ったけど電卓はデフォでバンドルされているものばかりで
Google Play経由ではなかったよ
設定→アプリ→すべてで出てこない?出てくるなら何処かにあるはず

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 20:40:52.54 .net
妖怪ウオッチ来てんね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 00:46:05.96 .net
>>281
録画保存なら余分なカット編集は必須、CMなんかは当然カットの主義だな俺は
ウチでは30分番組に4GB(BSの場合)も突っ込みたくないのでカット編集ついでに
m2tsでなくMP4(1920x1080 60iのh264+AAC音声5.1chならそのまま)で出力して
1/3〜1/4のサイズになるようにしてる
処理はすべてPCね

何度も見るかって? だからそうなりそうな奴だけ録画保存するわけだが・・・
一番古い保存物で今でもたまに見る奴は「いつか見た風景 谷内六郎の四季 春・夏・秋・冬・夢 全編」だね
2001年頃(コピー制御とか一切なかった頃)のNHK BS-hi放送モノな
あと、日本初の5.1chサラウンド放送の「千年の水の都ベネツィア 音の記憶」なんてのも
まだNAS-HDD上に残してるな
最近のではsonyの世界遺産シリーズ、サイドバイサイド3Dバージョン全編含む、とか
CSディスカバリーやナショジオの地球外生命ドキュメント物、BSではコズミック・フロントとか
世界ネコ歩きとかだね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 04:23:02.39 .net
おはよう

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 08:29:00.23 .net
そんなみなさんはSTBは何を使ってるんですか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 09:56:48.26 .net
>>283
ほんとYモバイル邪魔!
こっちは(24時間つけっぱなしで)先にチャンネル使ってるんだから、離れたチャンネルに避けろよ
いっつも11チャンネルで丸被り(たまに9チャンネル)

>>284
たしか24Mもあれば可能だったと思ったけど、チャンネル干渉で1分とか切断されるんじゃ話は別ですね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 11:13:38.40 .net
>>289
PCで編集してMP4化できるの?どうやってやるのか教えて欲しい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:06:18.18 .net
>>293
こういうことはまぁ自分で・・・
2015年いま現在のCATV-jcomのユーザを前提とするなら
ヒント:BDAV AnyDVDHO TVMW5またはTVMW6またはフリーならAviutl+pluginなど

ま、保存動画を自分・自宅だけでひそやかに楽しむのならグレーで済む、
他人にくれてやったり売ったりしたらとたんにブラックになるから要注意な

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:07:29.75 .net
確かに私も教えてほしい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:21:43.53 .net
>>291
BDAV経由PC取り込みやるなら・・・・パナのBDレコタイプが必須

あと、CATV対応の裏モノSKYRIUMなんてのもキッチリtrp結合する仕掛けとか必要だが
tsのPC移行という点ではまぁ使える(この場合はBD-RE経由もAnyも不要になる)
今じゃSKYRIUMなんてオクにでも出てこなきゃ入手不能だけどね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:26:47.18 .net
284訂正

○ AnyDVDHD    × AnyDVDHO

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:35:34.50 .net
中華USB(SDカード)録画機器で
ゴニョゴニョして録画すれば簡単
ダイレクトにMP4動画ファイルに

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/12(水) 21:41:13.75 .net
V1レコーダーとドライブあるから
LANかiLINK録画の正常動作が確認できれば加入するのになあ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 00:02:53.17 .net
>>298
ほぉ CATVのスレなんだがここはw

あ、芋芸人ひな壇バラエティと高校学芸会級芋ドラマと幼稚クンアニメだけの
地デジ(パススルー)とか録画保存しちゃうキモ小僧だったか w

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 01:06:08.89 .net
>>300
そんなゴミ番組なんぞ録画しない
ヒストリーやディスカバリー番組録画しとるわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 05:05:23.95 .net
おはよう

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 10:27:20.57 .net
>>287
それが見たけどないんだよね
他のやつもいくつか消えたっぽい
まあ使わないかと思うんで気にしないようにします、ありがとう

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 12:57:34.95 .net
ゴミじゃないヒストリーやディスカバリーも多くはない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 17:54:43.62 .net
>>303
使わなそうなら初期化してみれば?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:32:28.59 .net
解約するとき、全部外して玄関先で渡してもいいんかね。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:44:59.22 .net
おじさんが外しに来るよ有料で

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:55:15.26 .net
撤去費二千円

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 20:56:08.08 .net
>>301

だからさ、PCの3波チューナー録画デバイス(USBだろうとPCIだろうと)で、
一体どうやってCATVのBSやCSを見たり録ったり出来るんだ? って話だろ虚言癖クンww

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 21:33:57.24 .net
>>309
黒箱出力のHDMI録画だよ
ヤレヤレこれだけ説明しなきゃ駄目なのかw
黒箱ー録画機器ーモニター
勿論HDCP解除前提でね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 23:29:42.88 .net
HDMI信号からのキャプチャ録画かよwww
今時まだそんな古臭い方法を使ってる奴がいたとは・・
俺も2008年頃の2年間くらいAACS不感症HDMIキャプチャボードをPCに挿して使ってたことはあるけどなw
可逆圧縮コーデック経由で結構手間がかかる方式だったので画質劣化は最小で
それなりに使い物にはなってたが

ま、そういう方法もアリだけどさ、AAC 5.1ch 音声のそのまま録画は対応不可とか
色々欠陥はある罠〜  
それに内蔵チップのmp4エンコ録画だとエンコ設定も不自由で画質劣化が出たりもするしなw

ま、満足してるなら各自の勝手だけど、今時そんなもの人に勧めるのはdだ情弱

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 23:37:40.77 .net
訂正

○ HDCP不感症HDMIキャプチャボード

× AACS不感症HDMIキャプチャボード

AACSは、BD→PCの場合の話やw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 01:36:45.03 .net
なんか録画コピーになんでそこまで熱くなるんだろ ヤフオクに出品とか?
最近捕まってるから気をつけろよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 03:59:55.62 .net
お盆休みですから

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 05:15:20.77 .net
おはよう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 09:06:22.25 .net
俺はとにかくPCで動画見たいんだよなぁ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 09:45:41.35 .net
>>316
絶滅危惧種の3波チューナー搭載のPCじゃダメなの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 12:39:20.56 .net
もはやJCOMスレじゃないよね(´・ω・`)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:20:29.74 .net
グーテンモルゲン!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:21:14.72 .net
オッハー!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 18:27:10.97 .net
DiXiM Digital TV plus また動作不良を起こした。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 00:06:36.94 .net
録画番組を早送りで頭出ししてる最中に
勝手に画面表示が消えてしまうよね
バーグラフが消えるから凄く不便

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 04:56:19.93 .net
おはよう

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 06:58:55.24 .net
JCNからJCOMに切り替えになった人いますか?
JCOMプランに強制変更になりそうで、
プランは別にいいんだけど、
今のパナソニックのSTBをそのまま使えないのかな。
ビエラリンクにしてるから変えたくない(´・ω・`)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 09:41:47.14 .net
7000&外付けhddだけど、録画再生中に
このファイルは全体で何分、今は何分何秒を再生中とかの表示は出ないの?
20:20/30:00みたいに

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 15:22:08.48 .net
>>324
各事業所によって条件が異なるので
質問する場合は事業所を明確にしないと正確な回答は得られないぞ

ちなみに葛飾東飾はプラン変更後もSTBは変更なし
もっといえばカスタマーセンターに電話して問い合わせれば
数分で回答を得られるはずなんだが

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 19:11:50.48 .net
j-comの放送って、有料放送はアナログですか?それともCATVデジタルに
変更済み?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 23:38:14.06 .net
>>327

さすがに、その質問には突っ込まずにはいられない。

アホすぎるわ!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 00:02:37.18 .net
>>324
東京北はSTB変更が必要だった
パナのBlu-raySTBは入荷未定で頼めず
仕方なく黒箱にした

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 01:41:30.57 .net
>>327
とくに全てデジタル化されてるよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 04:37:55.52 .net
おはよう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 08:10:59.77 .net
>>327
馬鹿なの?
死ぬの?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 08:34:16.10 .net
!ーうよはお

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 09:25:57.37 .net
>>327はおそらく、標準画質は全てがアナログでデジタルは全てがHDだと勘違いしてる人

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 08:27:41.43 .net
おはよう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 08:55:10.47 .net
>>307-308
それって撤去費払えばこっちで取り外して玄関渡しでも
いいってことなんかね。
解約する時まで家に上がられたくないわ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 10:52:22.16 .net
撤去の時は渡すだけの状態でもいいんだよ。
撤去費だか解約金はそのまま取られるけど。
これがケーブルの面倒くさいとこ。

ひかりTVだったら梱包してコンビニから着払いで送って終わりなんだよね。
解約金なんかないし。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 12:46:40.48 .net
そうなんだ、ありがとう。
近々解約するかもしれんけど、
さっくり玄関でお帰り願いたいんだよな。

そういえば確かに、他の機器レンタルするようなところは
送り返して終わりだね。
撤去費稼ぎってショボ過ぎ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 13:18:27.49 .net
ジェイコムの場合1年縛りもしくは2年縛りの更新月以外解約料取るし、
機器撤去料も取るからね。
ほんとショボい商売してるよ。
縛りがあるからコース変更もままならない。

うちは南南西の空が空いてないからスカパーは無理、VDSLだからひかりTVは選択肢に入らない。
ジェイコムの思う壺。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 15:55:16.52 .net
マンションならレンタル機返すだけでいいかもしれないが一戸建てだと設備撤去があるから

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 17:31:49.02 .net
家に引き込んでるケーブルも撤去するから

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 19:05:03.68 .net
>>336
外すから玄関で帰れって言っても入ってくるよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 19:12:00.91 .net
一戸建ては一番最悪だよな。
オレはマンションだけどそれでも解約料や縛りにうんざりしてるが、他に選択肢がない。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 19:24:10.24 .net
>>342
意地でも断れば入れなくね?w

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 05:03:20.44 .net
おはよう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 05:31:50.79 .net
月曜ぐらいから
変換待ち増えてきた
黒箱サボり過ぎだ
盆明けでボケてんのか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 07:03:41.88 .net
>>346
リセットすれば

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 12:14:32.31 .net
オンデマンドって本当に外出先でも野球とか見れるんですかね?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 15:56:35.09 .net
>>348
見れるよ、「ただいま放映中」の番組であれば

STBで見れるのと 全くorほとんど 同じで見れるチャンネルは
日テレニュース24、日経CNBC、ゴルフネットワーク(後はディズニーだがこちらは同じかどうかは?)

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1437435022/-108
野球はTBSニュースバードの生中継物(今月18〜20日ならロッテx日ハム)
スカイA+の野球生中継、ゴルフ(8月21日〜23日 阪神xDeNA)
フジテレビONEの野球生中継(8月21日〜23日ならヤクルトx中日)
Jスポーツの野球生中継ほとんど、その他一部のラグビーやサッカー
GIANTSワイドストリーム(たぶんG+チャンネル?)では東京ドームでの巨人戦生(8月18日〜20日 巨人x阪神)
FOXスポーツの野球生中継(8月25日〜7日 ソフバンxロッテ)
TBSチャンネル2の野球生中継(今日から DeNAxヤクルト)
その他スポットで生中継あり(例えば今月21日に広島x巨人)
その他GAORAの野球、インディーカーレース、ATPテニスツアー他

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:34:17.23 .net
>>349
有り難うございます

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:53:17.91 .net
どういたしましてー

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 21:58:02.98 .net
>>350
まぁスタンダード契約してるのなら
タダで見れるモバイルオンデマンド使わなきゃ損だよ

別にJcomが配ってるタブレットじゃなくてもOKだし

俺はASUSのアンドロタブに某格安MVNOのデータSIM嵌めて利用してるよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 05:16:34.15 .net
おはよう

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 14:24:36.45 .net
>>339
VDSLだとNGなのはフレッツテレビ
ひかりTVはOK

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:24:10.23 .net
ジェイコムの電話の話題はここであってる?

今月の明細でジェイコムの請求が爆上げしてるんだけど、なんでかわかる人いますか?
ジェイコム ニサービスパツクリ 6130円
これなんですけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 20:45:46.87 .net
>>355
オンデマンドでビデオ見たとか

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:26:07.31 .net
ジェイコム草加で、VODは始まってないのでそれはないと思います
明日聞いてみます

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 23:07:18.66 .net
ガイド紙のスペシャとかの番組表ようやく慣れたなのに変わった。これもカスタマーでいいのか

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 05:03:59.33 .net
おはよう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 09:12:43.54 .net
>>355わかった。なんか今月頭あたりに、請求が変わったとかで当月がどうのこうのってあった

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 09:28:15.37 .net
だから2か月分の請求が入ってたらしい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 21:47:53.62 .net
J:COMが8月21日の試合、スマホやタブレットでリアルタイム視聴も
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/072102424/

テレビ中継はないの?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 00:12:36.24 .net
>>362
J:COMテレビでの独占放送らしい
http://newsreleases.jcom.co.jp/news/80059.html

スカパー!やJ:COM+広島以外のケーブルテレビ視聴者などは22時55分からJスポ1での時差放送
http://www.skyperfectv.co.jp/info/basic/751.html

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 01:19:18.59 .net
今J:COMのWA-7500を契約していて録画を外付けHDD(バッファロー)でしています編集ダビングするのにレコーダーが必要ですがソニーのBDZ-ET2200か1200を使えばダビング可能ですか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 09:04:42.16 .net
おはよう

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 12:31:47.96 .net
>>364
http://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=103824

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 15:55:21.84 .net
白箱にtime capsuleを有線接続してる人いる? time capsuleをハブにしてDLNA対応レコーダーに繋げたいなと思ってるんですが。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 16:08:06.46 .net
J:COM、AM補完放送再送信開始時期未定との事

405 ラジオネーム名無しさん sage New! 2015/08/21(金) 02:45:32.06 ID:erh91xNK
> @jcom_support AMラジオのFM補完放送が始まりますが、JCOMでは、FM再送信に、このAMの補完放送を再送信してもらえるんでしょうか?
>
> お問い合わせありがとうございます。J:COMの盛と申します。J:COMではFM補完放送のご提供については、あいにく現在のところ未定でございます。
> ご期待にそえず申し訳ございません。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 18:21:26.14 .net
>>366
ありがとう
検索したけど出てこなかったよ

あーどうすればいいんだ…

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 21:23:05.40 .net
>>369
Blu-rayレコーダーなら編集可能。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 00:13:31.69 .net
まだ野球やってるよw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 04:51:03.43 .net
潰れろゴミクズケーブル

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 05:12:25.06 .net
おはよう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 11:42:40.34 .net
>>369

>>366が貼ってくれたリンク先見れば問題解決だろうよ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 04:30:06.39 .net
おはよう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 08:02:47.67 .net
はい、おはよう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 08:31:46.94 .net
!ーうよはお

378 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/08/23(日) 21:45:50.33 .net
ナグ○はCCにイラネだろ
あいつと関わると辞めるか、飛ばされる
ほんまにランニングやってんのかー 下腹出すぎ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 04:33:01.08 .net
おはよう

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 05:11:51.15 .net
おはよう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 06:23:52.05 .net
新規で加入しました。
付属のリモコンで入力切替をしようとすると、うまく切替出来ません。

切替出来るけど確定して画面が大きくならず小窓のままなんです。
これは仕様なんでしょうか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 10:51:21.45 .net
僕はブルーレイ内蔵のHDRで十分かな

地上波録画する時はテレビ内蔵のハードディスクに録画するし

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:43:49.74 .net
オーナーが変わって契約が切れたのに、
新オーナーと契約かわして元加入者に告知も無く、
回線復活して、請求が来た。

契約切れたら普通再契約の必要があるだろ。

契約切れてたと思ってたのに、
勝手に復帰して、料金を口座から引き落としますって
ネットを使用していないのに請求が来たぜ
これ、詐欺だろ、

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 13:50:51.74 .net
グーテンモルゲン

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 16:15:24.76 .net
黒箱に変えたばかりだけどお知らせメールが開けない件

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:52:42.45 .net
JCOMと契約して、7500というチューナーをつけていきましたが、白いスライド式の
リモコンの録画の再生操作が、ボタンが小さく隣と密着しているのでうまくいきません
我慢してこのまま一生使い続けないといけないのでしょうか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 19:55:05.14 .net
>>386
画鋲を刺す

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:16:16.67 .net
取説読みなさい。他にも方法あるよ。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/24(月) 20:25:57.18 .net
>>386
学習リモコンを自腹で買うべきだとか ソニーのを

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 04:05:31.85 .net
おはよう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 04:46:35.55 .net
おはよう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 05:28:29.71 .net
SmartJCOMboxに旧JCN時代のSTBをそのまま使うなら、1台500円(スタンダードで)
なのはすごいお得だと思う

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 09:09:35.92 .net
使えるの?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 10:23:04.36 .net
TVのみの黒箱契約ですが、ダブレットを視聴する方法はありますか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 12:22:58.90 .net
ダブレットって何?

そして「ダブレットを視聴する」って何?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 14:08:23.09 .net
まぁゴブレットみたいな物だろ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/25(火) 17:15:04.94 .net
じゃあ飲み物を入れられるんだね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 04:35:55.87 .net
おはよう

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 05:32:14.82 .net
7000使っている人は、ずっと7000使うの?
それとも言えば7500に変えてくれるの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 05:58:03.86 .net
あのリモコン鳥に気に入られててワロタ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 11:32:39.80 .net
リモート何とかは、au製品しか使えないのか?

こんな制約があることを、一切書かないで契約させるなんてひどすぎるわ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:17:57.98 .net
NHKでやってたなw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 12:23:17.36 .net
ソニーストアで購入したXperiaタブレットがあったんで、タブレットで見れることを
楽しみに契約したものの、au IDが必要と分かった
こういった説明は一切なく、HPにすら載っていない
詐欺もいいところ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 13:10:31.70 .net
>>403
えっそうなの?Xperia自身にauIDが必須なの?
白箱についてくるauIDだけじゃだめなんか・・・orz

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 13:49:05.33 .net
大人しくiPadかLG G Pad買っとけ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 14:09:59.55 .net
>>405
ん?LG G PadはauID要らんの?Xperiaと違うて

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:45:49.98 .net
>>403

タブレットで何が見たかったのか書いてないし、契約しているコースが何かも書いてないから、
君の知りたい情報かどうか分からんけど。

Xperiaタブレットなんだったら、
プリインストールされている「ビデオ」で視聴できるでしょ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 19:16:56.74 .net
>>403
auidはパソコンでも取得可能

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 21:26:04.27 .net
>>403
バカにつける薬はないって事か
自分の妄想が現実と乖離してたら相手を詐欺扱い

こんなヤツがこれから増えていくんだろう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 01:33:25.67 .net
おはよう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 04:30:09.69 .net
おはよう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 05:47:06.29 .net
どなたかWA-7500に対応したリモコンの製品名教えて下さい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 14:53:03.95 .net
アンテナチューナーに通さなくてもテレビ映る?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:27:00.74 .net
>>403
なんじゃそれ?

通販で買ったASUSタブレット(LTE SIMフリーのタイプ)に格安MVNOのデータSIM刺して
モバイルでJcomオンデマンド見れてるぞw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:33:41.03 .net
タブレット等でのモバイル通信すら知らない情弱まで涌いてくるから大変だなw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 15:40:51.35 .net
スマホにtwonky beam入れて家のwifiに接続したら見れるよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 16:11:55.34 .net
グッドモーニング

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 16:29:16.41 .net
smartJCOMboxの使いづらい引き出し式のリモコンは、ソニーの学習リモコンで、
電源ボタンを押すだけで一発設定はできますか?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 18:59:42.68 .net
!ーうよはお

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 22:58:09.40 .net
家のwifi(笑)
家の中でわざわざチッコイ画面で見るんかw
ま、風呂の中でテレビ見たいとかキモさ爆発の奴もいるようだが・・

タブレットやスマホでCATVのBS・CS視聴というなら、
普通はコーヒーショップとか外出した所での視聴だろww

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:00:24.66 .net
あ、JcomオンデマンドじゃBSは×だな、特定CS番組のみwww

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 23:52:02.86 .net
>>420
自分の価値観に合わないとキモいとか
自分の使い方が唯一正しいとか
まさに朝鮮民族の考え方ですね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:03:54.33 .net
>>422

>>416はtwonky beamって言ってるんだから、オンデマンドのことなんて言ってないわな。
>>420は自らの無知をさらけ出していることに気付いていない可哀相なやつなのよ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:10:54.57 .net
夏休みのせいか、
まともに回答もらえるわけもないような
しょーもない質問が多いな。

>>418
どう思考したら、できるかもとか思えるわけ?

>>413
アンテナチューナーって何か知ってる?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:14:41.55 .net
>>423
townky beamをキモ男のオモチャって仄めかしてるんだが
分からないかなこのアホはw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:18:41.33 .net
>>422
レッテル貼りはチョン=エベンキ朝鮮猿の得意技なんだがw
チョンが自分自身にレッテル貼って楽しいか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 01:09:36.80 .net
横浜で160Mコースだけどクソ遅いな
さっきまで2Mbps
現在8Mbpsに回復
モデム直結してもPC変えても同じ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 02:07:45.63 .net
40Mbpsまで回復した
なんだったんだろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 04:43:46.77 ID:P+QWkq/gK
>403
おいらも自分買いLG8.3タブでの設定ができずに
来てもらい設定してもらったよ

一台といわず希望者には二台もってくれば
面倒ないのにな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 04:32:56.95 .net
おはよう

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 05:21:39.10 .net
糞回線だからしゃあない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 06:48:59.54 .net
録画機能付き黒箱でBSなどを録画しながら
同時にテレビ内臓の録画機能で地上波も録画することはできますか?
初歩的な質問ですみません

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 07:00:57.67 .net
>>425

ごめん、どこをどう読めばそんなに深い意味を読み取れるのかさっぱりだわ。

アホにも分かるように、具体的にどこの文章が、君の言う仄めかしを現してるのか教えてくれよ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 09:53:58.29 .net
>>433=413
twonky beam(笑)クソが顔真っ赤みたいねw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 10:28:52.02 .net
グーテンモルゲン

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 11:35:47.17 .net
>>427-428>>431
ここでのネット回線に関する話は板違い
次回からはプロパ板の該当スレで話してくれ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 12:21:57.60 .net
およはうー!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 13:02:40.25 .net
>>432
できるよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 17:17:14.88 .net
白箱のリモコンにカバー付けてくれた、少し使い易くなたよ〜

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:21:16.71 .net
>>439
詳細をもっと詳しくお願いします

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:41:52.64 .net
モーニンググッド

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 18:46:22.43 .net
>>438
ありがとう
よく考えたら別々のチューナーを介してるから普通にできますよね

443 :422:2015/08/28(金) 18:59:51.03 .net
>>434

>>423は俺だよ。そして>>416は俺ではない。
そしてtwonky beamは持ってない。Xperiaタブなんで他のアプリで視聴できるから。

まだ理解できてないようだから詳しく述べてあげるけど、
>>416でtwonky beamと述べてるってことは、
DTCP-IPによる、STBにアクセスしての番組視聴や録画番組視聴のことを言ってるんだよ。
だから家のwi-fiでアクセスするのは当たり前なの。
それなのにお前は、タブレットという単語に対して安直にオンデマンドと結びつけていたから、
無知だと指摘してやったのだよ。

顔真っ赤とか、お決まりの返ししかできないような低脳なのに偉そうにしたらいかんよ。
どうやって外出先から家のSTBにアクセスできるのか説明してみろよ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 19:51:17.15 .net
>>440
この前、増速で白箱取り替えに来た工事の兄ちゃんが勝手にリモコンにカバー付けて帰ったよ〜(´・ω・`)

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:15:26.60 .net
おはうよー!

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:19:20.99 .net
>>444
どんなの?
市販品でそんなカバーがあるのか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:31:04.82 .net
>>444
増速って何?ネット?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:42:58.43 .net
>>444
HDDに録画済みの番組とかありましたか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:51:37.34 .net
>>446
>>447
>>448

説明するの難しいのでリンク先見てね(´・ω・`)
ボタンの突起が大きくなって押しやすくなったよ
これキャンペーンでプレゼントもやってたみたい、8月16日まで
ネットはSmat tv Boxなので今までは100メガだったけど増速で320メガになったよ。
ただ白箱の横にWi−Fiルーター取り付けられた、うちのはシスコ製だた
HDDに録画していたのはSTB取り替えたので当然初期化されたよ。
工事の前に必要最小限はLANダビングでディーガに移した

http://fanblogs.jp/ukzyan/archive/3/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)


450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:56:06.47 .net
リモコンカバー993円で発売もしているみたい、エレコム製だた(´・ω・`)

http://m.aumall.jp/item/219983002

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 20:56:27.00 .net
>>449
そんなの出来るんだ、ありがとうございます

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 21:58:14.19 .net
>>449
白箱も320Mなるの?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:04:36.99 .net
外付けの箱がwifiルーターじゃなくてwifiルーター機能付きモデムな気がする。
白箱320対応してなかったはずだし

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:04:46.11 .net
>>439
J:COMショップでもらえる場合もあるみたいですよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:15:09.60 .net
>>452
うん(´・ω・`)

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:18:09.66 .net
>>453
その通り、機種はいくつかあるけど自分では選べない。他はモトローラやネットギアやリンクシスがあるみたい。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:20:25.38 .net
>>454
そなのー、存在すら知らなかったけどないよりは便利だよ〜(´・ω・`) 

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:45:38.21 .net
白箱も320対応だけど、STBの交換とモデム追加工事が発生
HDDの録画済みデータは再生不可になるから、ネット環境に不満ないなら交換しないほうがいいかも

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:54:35.71 .net
リモコンをソニーの学習リモコンに変えたら、レスポンスも改善してサクサクになったよ
これでリモコンの録画の問題も解決した

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 22:56:13.19 .net
おーよーうーはー!

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 01:02:05.26 ID:ZDsVP/hwb
教えてください

営業事務(アドミ)はどのような仕事をしているのですか。
営業資料の準備、顧客の電話対応、来客対応、契約書の内容を入力
以外の業務を教えてください。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 04:46:03.61 .net
おはよう

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 05:51:18.72 .net
ソニーの学習リモコンのボタンも小さめだけど、録画再生ボタンの間隔が空いている
からまだマシ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 05:52:31.84 .net
おはよう

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 13:12:53.56 .net
実況はどこでやってるのかな?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:08:38.09 .net
およはうー!

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 14:19:05.87 .net
フランス連門ちゃんねるとか最近出来た新しいの受信するには機器変えさせる必要あるんですか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 20:47:53.76 .net
ふあ〜
やっとブルーレイレコーダーのLAN接続が終わった
ネットのマニュアルの説明が不親切なんで丸1日かかった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:47:32.88 .net
お前が不器用なだけだろ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 21:50:41.57 .net
番組表の映画の内容がわからなくなったのが地味にくるな
テレビ離れ勧めてどうする

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:38:46.35 .net
すみません
タブレッドによる視聴ができないんだけど、smart jcom boxを
無線LANルーター等でホームネットワーク上に接続しないと見れ
ないのか?

ちなみにNETの契約はしていません

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 22:59:40.78 .net
おうよはー!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/29(土) 23:04:09.48 .net
>>471
ホームネットワークに接続いるね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 00:18:56.72 .net
>>471に、>>473のように回答してやっても、
結局タブレットで視聴できるようにはならないだろうね。
あまりに無知すぎるわ。

最近の幼稚すぎる質問の連続は何なんだ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 04:28:19.61 .net
おはよう

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 06:03:56.38 .net
JCOMオンデマンドアプリをスマホにインストールして見ようとしたら、ほとんど
有料なんだけど?
スタンダード契約している人は、見放題とか書いてあったのに詐欺ですか
こんなことってあり?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:26:31.41 .net
グッドモーニング

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:38:07.45 .net
見放題パック9チャンネル分はタダで見れるよ
ちゃんと探せ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 08:53:13.20 .net
ホームネットワークの1つある端子はLAN端子はビデオつないじゃったんだけど、
タブレットからの視聴は、有線LANが望ましいって書いてあったけどどうすれば?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:08:56.29 .net
>>476
FOXとかのオンデマンド放送観るためには別アプリのインストールが必要でしょ。
その手順が、それなりに丁寧にHPで説明されてると思うけどな。
ここに書き込むことは出来るのに、HPで調べてみることは出来ないのか。

>>479
ありえねー
タブレットをどうやって有線LANで繋ぐんだ?
どこに書いてあるんだよ、そんなこと。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 09:26:02.48 .net
グーテンモルゲン

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 10:00:19.34 .net
おうはよー!

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 19:53:45.14 .net
高円寺阿波踊りの中継が無茶苦茶
ライブカメラ1個のほうがマシ
スイッチャーは即刻クビに
撮影計画ちゃんとたてろよ素人集団
楽しみがひとつなくなったわ
あーぁ、無能な奴がなんでこう幅をきかしてんだろ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 20:47:53.19 .net
>>483
あの馬鹿騒ぎ中継要らない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 01:08:59.20 .net
おはよう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 04:58:11.88 .net
おはよう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 06:26:47.33 .net
ソニーの対応機種のBDにLAN接続したら、録画はできたものの再生や早送りがノロノロで
まともに動かない
ほんとネットの広告とは大違いで、まともに見れないものばっかしだわ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 07:57:13.86 .net
グーテンおよはー!モルゲン

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 11:10:57.95 .net
二回連続録画失敗した
録画終了後に電源OFFしますかの黒い選択画面が中心に表示されっぱなし
自分が電源切り忘れたせいだが
黒箱以前はこんな失敗なかったのに
リモコン使いづらい、番組表見にくい等みんな思ってたんだなw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 16:39:46.34 ID:8tJCyVLYH


491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:12:00.89 .net
おぴゃぴょう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/31(月) 21:41:11.66 .net
JCOMからのレンタル無しでダブレットで見る場合、auのタブレットじゃないと
視聴はできないのでしょうか?
再生プレーヤーをインストールしてくださいとか言うコメントが出てきます。
smart TV remoteというアプリがau専用みたいです。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:01:42.16 .net
Appleは問題ないから…Androidの市販タブレット持ってて試した人がいないかも…

個人的には市販のZ3かZ4のタブレット手に入れたら試してみたいけどね
→レンタル契約結んだZ2の上位機種なら白箱で貰ったauIDでsmart TV remoteをインストールできるのか?
手に入る予定は無いんだけど…

対応機種
http://www.cableplus.jp/smart-tv-box/service/smart-tv-remote/

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:20:24.20 .net
有料アプリで見れる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 00:31:08.78 .net
泥タブは某有料版しか見れないみたい
ただし自己責任でね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 04:39:35.32 .net
おはよう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 05:15:29.70 .net
結局、KDDIがなんでこのCATVの倒産寸前のクソ会社を引き取ったかというと、
加入者にいろいろ制約かけてauに巻き取りたいがため

HPにはそう言ったことが全く書いてないので、ほんとやり方が悪質だわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 07:21:35.31 .net
jcomのオプション無料放送はじまったのだが、これって録画はできないの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 08:20:52.28 .net
グッおドはモよーうニングー!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 09:41:07.97 .net
おやすみ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:04:58.98 .net
Zzzzzz...

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 10:18:52.54 .net
youtubeがテレビ画面で見られるのは便利だが検索が使いづらい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:55:54.81 .net
nexus2012で問題なく見れてるよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:56:45.22 .net
>>503
nexus7 2012ね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:19:39.74 .net
ほとんど問題なかったんだが、さきほど撮りためた録画をみようとしたら、録画リストが何も表示されない(USBHDD)。
接続サポートみたら、接続 無効と表示されてて、編集から有効押してもなにも変わらない。
もうとりためてたのを諦めるしかないかな。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 00:51:31.62 .net
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://y2u.be/z2qK2lhk9O0

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:40:21.48 .net
WA-8000だけど、最近、番組を見てると調子のいいとき(皮肉)は、10分くらいに1回 瞬断(ブラックアウト)するゼ。
一度リセットするか、とリセットしたら起動して番組を見始めて3分めくらいでまたブラックアウトした。 そして、5分後にいきなり電源切れたし...。

J:COMって本当にすごいよ、STBの品質の低さが。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:03:34.09 .net
再現するなら交換してもらえ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 02:55:04.08 .net
新規加入予定なんだけど、おまかせサポートって必要?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 05:35:29.36 .net
おはよう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 11:13:31.33 .net
>>505
だが、USBHDD側の故障だとしたらデータ復旧屋さんでデータ丸ごと別のディスクにコピーすりゃいいか
とか思ってたけど、プロテクトの関係でデータがあってもディスクの機種が変わったらやっぱりみられないよな・・・。

メーカーは交換対応しかしてくらなさそうだし、パソコン修理屋さんとかに相談するしかないかな・・・。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 15:01:53.38 .net
USBHDDは少し奢らないと泣きをみるぞ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 15:19:49.83 .net
グーおはテンよモルゲンうー!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 15:20:25.34 .net
おはグッよドモうーニング

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 16:13:37.88 .net
>>512
うん。俺結構何ヶ月も撮りためて暇ができたときにみるから、10ヶ月分くらいが下手したらパーになる。みてる奴もあるけど。
なんとか復旧したいが。

ところで、どんなHDD使ってる?
これからの奴として買わなくちゃ。
バッファローが相性が比較的いいとは聞いたが。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 16:33:45.45 .net
PanasonicのDMR-BRZ1000買った
バッファローのHDDからダビングしたいんだけどうまくいかないよー

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:10:11.60 .net
ん?
まずバッファローのHDD買って運用するようになってから、今の駄目なHDDのデータコピーすればなんとかなるのかな?
データ救出業者なタノめばよい?

もしそうなら嬉しいっ!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:29:10.49 .net
グッおドはモよーニング

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 20:53:10.86 .net
先日Jテレで広島対巨人を独占生中継していたが
これって初めて?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 04:21:55.93 .net
おはよう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 06:56:02.65 .net
今月から旧STBのインタラクTVでオプションチャンネルの変更が出来なくなった・・・

どんだけ糞BOXに変えさせたいんだよ
リモコンで出来てラクだったのに

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 07:18:46.97 .net
おグッドはモーニンよグう

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 07:37:57.38 .net
手持ちのタブレットで見ようとする試みが片っ端からダメにされた
すぺての再生プレーヤーが
au製品のタブレットしか見れないように規制がかけ
られているようだ
親会社のKDDIの命令なのかも知れないけど、ちゃんとHPで告知して販売しろよ!
これじゃ虚偽誇大広告じゃないか!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 11:06:35.27 .net
>>523
>>493

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 11:18:24.41 .net
グおーテンはモよう!ルゲン

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 15:04:05.83 ID:6SWX2wdz1
>>523
設定問題では?
LG8.3タブはZ2同様にみれてるよ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 17:24:42.41 .net
箱のリモコンは実用レベルじゃない。
木槌で叩き割りたい気持ちがよくわかる。
あんなんで金取って商売すんなよ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 17:48:02.85 .net
タブレットの空き容量が、少なすぎるんだけど皆はどう?
コールセンターに聞いたら2ギガあるはずというんだけど1ギガも空きないんだよね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 18:12:25.43 .net
俺は白箱で、タブレットはSONYストアで購入したZ2タブ。

JCOMリリースのなんちゃらリモートは当然インストールできないので、
TV SIDE VIEWというアプリでアクセスして、
放送中番組も録画番組もタブから視聴できてる。

黒箱はどうなるか知らんけど、仕組みはDTCP−IPだろうから観れるんじゃね?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 18:32:09.70 .net
>>529
マジですか
情報ありがとう
ちなみに調べたら、
Media Link player 900円
Twonky Beam プレミアム 700円
なんかも候補に入っていたけど、使えないとお金が無駄になるから迷っていた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 18:32:16.30 .net
>>529
マジですか
情報ありがとう
ちなみに調べたら、
Media Link player 900円
Twonky Beam プレミアム 700円
なんかも候補に入っていたけど、使えないとお金が無駄になるから迷っていた

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 19:31:36.38 .net
1年前に消費者センターに言っておとなしくなってた点検商法再開しやがった
クソ会社

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/03(木) 23:49:44.81 .net
デジタルコンパクト
J:COM未加入者の新規申込は終了しているって事は、既加入者は変更出来るの?
月々の料金を安くしたいんだよね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 00:14:58.92 .net
>>533

一本電話して聞いたほうが、ここで聞くより圧倒的に早く解決すると思うのだが。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 00:29:01.53 .net
パナ620のSTBを提供してくれ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 03:03:39.11 .net
録画機器の買い替えに一苦労なんだが
みんなはどのメーカーのどの機種使ってんの?
『ケーブルなんですけど』って言ったら
店員にスゲェ嫌っそうな顔されたw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 04:21:53.58 .net
おはよう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 07:43:28.33 .net
>>552
そんなくだらないこと店員に聞くから呆れたのでは
PC立ち上げて楽天市場に接続して、バッファローの3T 1万円のUSBハードディスク
注文すれば明日には届くだろw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 07:57:26.78 .net
グーテおンモはルゲンようー!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 07:58:13.80 .net
おグはよッドモーニングう

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 08:19:27.25 .net
おはようございます。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 09:06:39.95 .net
おはグーテンようござモルゲンいます

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 12:04:07.22 .net
>>538
3TB使えるんだね。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:14:21.20 .net
パナソニック、3チューナでDLNAサーバー/リモート視聴対応のベーシックSTB - AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150904_719627.html

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:28:26.97 .net
グッドモおーニはよングうー!

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:36:26.05 .net
>>544
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-lt400pw/index.html

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/04(金) 22:53:14.07 .net
おい!
それ言えばHUMAXと交換してくれるのか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 03:23:03.63 .net
八王子、もう30分ぐらい電波止まってるんだが・・・

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 05:56:22.04 .net
おはよう

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 08:31:01.63 .net
>>544
白箱より優れもんじゃね
しかし、なぜにac非対応

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 11:19:11.51 ID:l+zHDQNUw
>>544
panasonic製はコストがかかることと、
自分達のサービスに合わせて好きにいじれないらしいから、
この機種が採用される可能性は極めて低いんじゃないかなぁ。
サポートセンターの担当が言っていたけど、
SmartTvBoxも余り乗り気ではなかった様で、
jcom側はSmartJcomBoxに注力したいらしい。

HDT620にしても見送られたし、望みは薄いでしょう。
もし採用されたら、JcomBox契約してる奴らが一斉に交換しちゃうでしょ、きっとw
くだらない意地はらないで採用して欲しいものですなぁ(´・ω・`)
さすがに月額2500円プラスってのは嫌だけど。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 15:11:47.70 .net
http://i.imgur.com/7aptG1x.jpg
http://i.imgur.com/jBI98ec.jpg
http://i.imgur.com/8q7xsUg.jpg
http://i.imgur.com/KTkwbu8.jpg
http://i.imgur.com/dgw83fk.png
http://i.imgur.com/ewKXFH6.jpg

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 15:29:20.25 .net
おグッはドモよーう!ニング

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:36:55.69 .net
レコーダー繋いだら直接録画できた

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 18:56:43.90 .net
Panaのはjcomに採用されるのは半年後位かな〜

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 21:55:24.37 .net
パナ新型か
他メーカーブルレコとか
相性悪そうだな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 22:09:46.63 .net
>>555
採用する気有るかとても疑問

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:26:37.37 .net
どうせお高いんでしょう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/05(土) 23:44:45.71 .net
ttp://support.myjcom.jp/tv/stb/pioneer/bd-v7002rj.html
気が付いたらパイのV7002RJだけ小アップデートされてた件

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 00:17:48.06 .net
>>558
お求めやすいお値段で!!

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 05:02:33.90 .net
おはよう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 06:07:35.12 .net
手持ちのタブレットとで見れないので解約の検討始めました
安いものにはやっぱり裏がありますね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 10:55:12.27 .net
>>538

録画機器と言われてHDDが思い浮かんだんだね。
俺はBDレコとかRECBOXを思い浮かべたわ。

まあ>>536がどちらのつもりで書いたのか分からんけど。
逆にHDDだとしたら、何故苦労するのか理解できんわ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 11:19:20.13 .net
グーテおンモはルゲよー!ン

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 11:19:46.70 .net
おグッはドモよーう!ニング

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 11:31:33.19 .net
おはにゃー

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 13:46:47.22 .net
もはよ〜(´・ω・`)ノシ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 20:48:02.26 .net
1カ月前に電話で契約変更したんだけど、料金明細みたいのがぜんぜん送ってこない
電話でオペレーターとは料金確認はしたけど不安で仕方ない
ほんとこの会社適いいかげんな会社だわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 20:51:32.99 .net
グッおドはモよう!ーニング

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/06(日) 22:02:45.95 .net
契約変更しても1日の時点で請求確定してるんで、変更した月は変更前の料金が引き落とされる
日割りがある場合の差額は翌月に調整する、というのがJ:COM式
毎月葉書送ってこない?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 07:45:24.28 .net
おはよう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 18:05:33.09 .net
>>557
バカチョンhumaxのSTBを使ってる限り
未来はないよねw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 04:55:48.10 .net
おはよう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 08:03:51.39 .net
おはにゃ〜(=^x^=)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 08:13:21.79 .net
カメだけど、
J:COMで、8月29日の「浅草サンバカーニバル」の実況生中継をやってたらしいな。
見たかったのに・・・・。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 03:13:05.00 .net
>>575
> カメだけど、
> J:COMで、8月29日の「浅草サンバカーニバル」の実況生中継をやってたらしいな。
> 見たかったのに・・・・。

Jテレ?J:COMチャンネル?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 07:35:55.20 .net
おはよう

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 07:39:56.65 .net
ここのSTB経由で見えるBSって画質が落ちるっていうのをチラッと聞いたんだが本当なの?
確かCS系は画質悪いけど、BSのNHKや民放は勝手にトランスコードしちゃダメだから画質は変わらないって聞いたんだけど。
BSも画質悪いですか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:42:06.17 .net
ケーブルテレビ網に流すため変調してるから丸っきり同じと言うわけではない。
BSとか空中波は使ってる帯域高くて測ったらも広いから同じ物流せないのよ。
パススルー出来ない原因でもある。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:42:45.67 .net
画質悪いのはcsだけだと思うが

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 09:46:16.18 .net
適当な事書いた空中波ではなくBS.CSコンバータ後の波の話です。

582 :565:2015/09/09(水) 09:47:01.61 .net
564のような技術的な誤差はあるだろうけど、CSみたいに意図的に画質は落としてないだろうという事ね。

583 :563:2015/09/09(水) 10:49:52.40 .net
てか変調方式がちがうというのは平たく言うと周波数あたりにのせることの出来る情報量が変わってくるのであって、画質が劣化する=トランスコードされているとまた話の次元が違うと思ったのですが違いますか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 11:41:06.02 .net
>>583
意図的にビットレート下げて放送してるかって事?

585 :563:2015/09/09(水) 12:47:32.11 .net
>>584
まあ簡単にいうとそういうことです

トランスコードしているということは画質が変化しているということになるので

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 17:31:58.49 .net
>>578
見た目地上波と変わらん

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 18:14:07.25 .net
日本映画専門チャンネルで、社長シリーズをBD-REの25GBにダビングしたら
一枚に対し、以前2エピソード録画出来たのが、先月ぐらいから4エピソード入る様になった。
画質が堕ちたような気もする。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 18:30:24.18 .net
ここって、安くするために色々なサービスに加入させる割には、縛りがあるもんな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:19:07.28 .net
スーパードラマTVの劣化もすごい。BD−R1枚に前までDRモードで5話しか入らなかったドラマが同じDRモードで8〜9話くらい入るようになった。
他、イマジカとか映画専門チャンネルも画質が明らかに悪くなった。
世間じゃ4Kテレビが売れ始めたのに、画質がどんどん劣化していくってあり得んだろ。逆流してどうするんだよ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:30:33.81 .net
作品が同じじゃないから

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:31:29.86 .net
テレビが映らないしWi-Fiもつながらない……

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:41:45.92 .net
契約して金支払いしてください

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 19:54:23.00 .net
>>575
ダイジェスト版なら明日の夜に放送される

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:02:17.91 .net
>>590
今ちょっと調べたんだけど、例えば昨年のブレイキングバッドS4は1枚に5話しか入ってなくて、今年のS5だと1枚に8話入ってまだ容量が余ってた。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:04:29.42 .net
テレビとWi-Fi復活した
雨そんなに降ってないんだけどな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:09:40.30 .net
BSノイズ入るな
ケーブルは受信障害ないんじゃないのかよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 20:10:20.62 .net
Wi-fiなんて宅内じゃないかw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:23:19.62 .net
J:COMにて スマートお得EX割引 契約しててな
Smart TV Box 100Mコース
つまり100Mbpsの回線速度なわけね

しかし実質速度は…………
下り 30Mbps 後半
上がり 10Mbps くらいしか出ないんだよね

因みにポート開放済みでこのスピードだよ

俺は良く考えた

599 :雑貨ふとん ◆CsjzJq4u5E :2015/09/09(水) 21:30:28.75 .net
コテハン付けて続けます(^_^;)
そして考えた結果分かった事

モデム自体が 旧JCN関東のモデルだったわ
http://necmagnus.jp/catvjp/cm6560tv.html
最大下り 42.88Mbps
最大上がり 30.72Mbps

だから近い内、
モデルを交換するつもりだね
ルーターのSmartTVBoxは問題無いのか……

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:30:40.16 .net
普通ですやん

601 :雑貨ふとん ◆CsjzJq4u5E :2015/09/09(水) 21:37:58.18 .net
http://www.jcom.co.jp/service/net/speedup/

今だと増速って方法で、
交換するらしいのかな?

それだと まだ関西エリアのみだし……

早くしてくれ\(^_^)/

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 21:57:20.46 .net
>>589
※コピペ
CATVは従来は1つの周波数でHDチャンネルを2ch配信してたけど
HDチャンネルの増加や4K放送の開始などで帯域をやりくりする必要が出てきたので
レートを落として1つの周波数に3ch詰め込んで配信してる場合があるらしい

603 :雑貨ふとん ◆CsjzJq4u5E :2015/09/10(木) 00:15:52.75 .net
NURO光>>>>>>>フレッツ光>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>J:COM

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 02:30:20.87 .net
>>589
jcomは劣化させている事をユーザーに伝える必要がある。
朝になったらユーザーサポートにクレームの電話いれるよ。最低1時間は説教しないとな!
こっちは金払ってるんだから!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 03:40:54.90 .net
結局STB経由のBS画質の劣化はどうなん?
少なくともビットレ高いし見た目は綺麗だから劣化してなさそうだけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 05:03:25.64 .net
おはよう

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 11:43:32.78 .net
機能改善のお知らせがSTBにお知らせメール届いたてけど、中身見れない(空っぽ?)。
全く使えねー。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:18:12.37 .net
>>598>>599>>601

何訳分からんことをのたまってるんだ。
そしてスレチだ消えろ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 17:30:59.66 .net
>>604
つうかこのネタ、今更だろ
今頃騒ぐって、どんだけ情弱なんだよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 20:50:00.18 .net
>>607
黒箱のメールは読めるようになるのに時間掛かるよん なんとかしろってんだよな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:30:57.91 .net
画質が劣化したって言ってる人へ
新規のチャンネルが増えるたびにメンテナンスするだろ
その時に当該チャンネルのビットレートを落とすんだよ
当然画質はかなり落ちる
STBの過去のお知らせ見たらどのチャンネルが巻き添え食ったかわかるよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 21:55:30.30 .net
お前ら画質がどうとか文句言うなよ。
将来性無いのはアホのお前らでも分かるよな。
違うか?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:32:42.96 .net
>>612
ここから消えろスレチだ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:45:24.68 .net
>>605
BSは「再送信」だから落とせないんじゃないかなあ。
BSからCSに移動になったチャンネルは落としてるんだろうな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 22:47:37.12 .net
画質が下がったチャンネルだと暗いシーンになるとブロックノイズがパラパラパラパラ・・・。
気になり出したら暗いシーンになる度にそっちに目がいくようになったわ

616 :訂正:2015/09/10(木) 23:39:13.75 .net
>>615


つか、画質が下がったチャンネルってどこよ? で、何時から画質が下がったかね?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:50:58.98 .net
ま、チューナー(STB)によって画質の差はあるけどな、チョンマックスはパナ以下ってのはほとんど常識

そもそも、ビットレの低下なんて同じts(mpeg2+AAC)の単なる変調方式変更では出来るはずがないんだよw
デコード/再エンコードしなきゃビットレなんて変えようが無い
通信路の瑕疵(→に伴うデータ訂正発生)要因による画質劣化が皆無とは言わないが、放送ソースのtsそのものは
BS放送もCATV放送も全く同じだ

で、トランスコード? アホ垂れ流すのはいい加減にしとけやww

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:58:11.12 .net
J:COMで、録画した番組をBlu-rayに焼きたいんですが、
どのようにしたらやけますか?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 23:58:25.84 .net
>>602
衛星放送協会の事業報告書に
「JDSとJC−HITS検討中の1TS3ch化について」
というのがあったが、これのことかね?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 04:06:28.45 .net
おはよう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 05:51:05.53 .net
>>618
どんなSTBに録画したのか書かないと対応法も書けないよ
STBがレコーダータイプならそのまま焼けるだろうし、白箱の外付けHDDならBluのレコーダー用意してLANダビングする。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 08:36:47.24 ID:ZCPxgzrhS
>>618
TV Boxか、JCOMBOXですか?
だとしたら、ダビングの方法ならマニュアルや公式サイトのドキュメントに書いてあるやん。
ダビングしてBDに焼くだけっしょ。
古いSTBならやり方違うかもしれないが・・・

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 08:33:28.06 .net
TV見れないな いろんなところで起きてるみたいだが

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:00:11.21 .net
テレビ関連のサポートのページに繋がらないからもしやと思ったら個々の機器トラブルじゃなくて元のせいか
アンテナ端子の方は普通に見れるけど、チューナー介してるHDMIの方はE202出てアウト
ちなみに千葉県北西部

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 09:12:53.16 .net
直ったっぽい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:33:49.83 .net
>>625
自然治癒?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 16:21:58.83 .net
NHKの受信料が強制的にJ:COM経由での
支払いになると今日訪問員が来たらしいんだけど本当に?

今まではJ:COM経由にするか選択できたよね?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 17:30:27.26 .net
>>627
そうなると、ケーブルTV加入者が激減し、存亡の危機に直面するでしょう。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 19:26:51.94 .net
>>627
そんな話聞いたことないよ!もし、そうでもそんなの無視して契約してサインやハンコ押さなければ大丈夫だろう?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:25:49.53 .net
>>627
詐欺注意

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:28:09.97 .net
>>628-629

「NHKの地上波料金しか払っていませんよね?ケーブル契約している時点で
BSですので、当月からNHK料金をJ:COM経由で徴収することになりました」と
嫁が言われたらしい。

ttp://www.jcom.co.jp/price/nhk_dankatsu/
ここみても強制的にNHk料金を徴収するなんてどこにも書いていない。
「ご利用頂けます」レベル
嫁、引き落としにサインしちゃったらしいからぜってー明日電話して
取り消す。
取り消せなかったら有料契約は解約。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 22:58:46.19 .net
この前うちに来たJCOMの人は
うちはNHKじゃないから強制とかはできないししないって言ってたぞ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:26:37.00 .net
>>632
早い話、嫁がJ:COMの下請け訪問員の「強制」という言葉に騙されて契約
したわけよね。

NHKの集金人だって「NHKへの支払いは義務ですよ」とか言って騙されて
契約してしまう人いるよね。
それと同じ。
嫁の教育不足だった自分が情けないのと同時に嫁は物を知らなさすぎる。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:42:29.40 .net
ツイッターで「JCOM訪問員 NHK」で検索したら↓

ウチにコマさんがいてくれれば、JCOM訪問員の「新番組のご案内です〜」というインターホンに騙されてうっかり出たら
NHKの団体衛星放送受信料の契約を無理強いされて泣く泣くハンコ押した、
なんてコトもなかっただろうにと思うと悔しくて仕方ありません!\((´༎ຶ۝༎ຶ)ノ

・・・ってツイートが去年の12月くらいにあったわ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:51:15.29 .net
たぶん、J:COM経由の契約にすると歩合がそいつに入るんだよね。
訪問してその場で契約させるのは、基本的に全部断るように教育した方が良い。
「書面でよこせ」と言っても出さない場合は、たいていそいつのハッタリで、義務じゃ無いから。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 23:53:07.07 .net
>>634
問い合わせ先に無理強いされたとクレーム入れるわ。
サインしたらしいから取り消しは拒否されるのが落ちだろうけどな。
そしたら有料契約は解約だわね。

有料契約の解約と引き替えにJ:COM経由支払いの取り消しを考えてくれるかが
勝負だわな。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:12:21.60 .net
>>636
NHKと直接契約した場合だけど↓のサイトに
「NHK局内の手続きでも、正式な契約者として登録するのは、初回の支払いが確認できてからのようです。」ってあるから、
明日、JCOMにNHKの契約無効を申し出たらいけるかもしれないね。
登録されるまでが勝負だから、頑張れ〜

https://sites.google.com/site/nhkhack/home/keiyakutsuinin

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:14:22.79 .net
BSの画質は、空中波からのパススルー受信と同等だよ トラモジだから劣化してるというのは全くの誤解
BSはアンテナ受信してるから降雨障害も出る時は出る 

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:15:53.93 .net
>>637
色々情報くれて助かる。
とにかく明日電話するわ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:18:35.98 .net
NHKの団体一括だけ解除は簡単にしてくれると思うよ
一部の営業マンがくそなだけでちゃんと上に言えばそれなりに対応してもらえることが多い
少なくとも俺の今までの場合は

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:18:47.37 .net
>>636
多分まだ間に合うよ 土曜なら営業も出勤してるはずだし書面破棄させて終わりだと思う
あと、ここの会社は冷静に理で以って主張すればほぼ通してくれるから安心するといい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:20:38.47 .net
前に受信料の契約した時は
JCOMからNHKに情報行くまでしばらくかかるからすぐには一括払いにはならないと説明されたぞ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:21:23.25 .net
あ、そうそう 局の営業とかに直で電話じゃなくてなるべくカスタマーを通すべき
やり取りとかも記録されるから安心 営業は本当に信用ならない奴もいるからさ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:26:11.58 .net
>>640
そうだといいんだが。
しかも勉強のために嫁にやらせる予定。
で詰まったら俺が出る

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:30:58.59 .net
>>642
嫁に詳しく聞いたら11月からだと。
でも10月だろうが11月だろうがBS料金を支払わなければならなくなることに
変わりはないからな。

そもそも嫁はNHKの集金人が来た時も上手いこと言われて契約しやがったからな。
しかもBS契約でな。
慌てて俺がNHKに電話して地上は契約に変更したけど。
そんとき地上派契約も取り消ししても良かったんだが、そこはTV棄の証明だの
色々めんどい手続きもある可能性があるのでそこは泣く泣く残した。

>>643
もち電話先はカスタマーよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 00:35:39.26 .net
>>638
やっぱそうだよね
劣化してるようには見えなかったから良かった

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 02:15:03.68 .net
貧乏って悲しいなぁ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 04:03:34.99 .net
JCOMは下請け業者丸投げで、こいつらが犯罪スレスレで悪いことを平気でする。
客の許可なく下請け業者に個人携帯の番号まで流出させるのは、何とかならないのか?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 05:02:09.89 .net
おはよう

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:10:43.10 .net
>>647
貧乏云々の問題じゃないだろ。
払わなくて良い物を無理に払う必要がないだけ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:41:02.04 .net
>>647
NHKを野放しにするのは良くないよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:47:44.47 .net
>>578
DLIFEを除く無料BSとWOWOWはまるっきり画質は同じ
CSも無線よりよいチャンネルあるね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 10:05:26.32 .net
>>650

いや問題はそこじゃないだろ。
払わなくてはいけない物ではあるんだよNHK料金は。
強制とかで騙したことが問題なんだろ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 11:29:20.33 .net
今工事が終わったんですけど
↓の昔のガラケーにありそうなダサいリモコンどうにかなりませんか?

http://imepic.jp/20150912/412490

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 11:41:50.55 .net
JCOMの下請を装い、犬の受信料を騙して取っているから騙されたらダメだよ。
エクスとかシーズとか、実はクルーガー等々の別名で犬HK受信料の契約収納業務もやっているのだ。
それを許すJCOM、犬もまともにやってはケーブル加入者から受信料が取れないものだから、この詐欺的手段にえらい手数料をJCOMに払い頼ってる。この実態に対しJCOM社内の志ある者は憂いているよ。近々告発状が出るかも…

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 12:53:04.62 .net
無事に一括支払いの取り消しできましたが、
訪問員に嘘をつかれて加入を強制されたとクレーム入れといた。
加入させる手口が汚いと言ったら謝ってたがどこまで本心なんだか。

最後に訪問員から確認の電話が来るかもだってよ。
契約取り消しやがって!とでも掛かってくるのかね?w
wwww

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:14:33.34 .net
急にネット繋がらなくなったんだけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 15:21:13.81 .net
ネットの話題はプロバイダ板へ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:01:31.50 .net
>>654
画像の解像度落とせよ
ファイルサイズも数百キロバイト位に納めろよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 16:59:23.11 .net
>>655-656
一部地域で本家Nの請負をやってるところとJがタッグを組んで、J加入者宅に団括勧奨し始めたから、トークに問題有りなしは別として、Jの下請けって名乗るのは事実である可能性が高い。

>>643も云ってるけど、Jに連絡するときはカスタマーの方がいい。
客→営業→カスタマー→客ってルートもあるけど、あんまり信用ならん。
営業からカスタマーへ客からこんな連絡あったらか連絡よろしくって依頼投げられて、客に電話したら全く違う要件を連絡依頼したって言われた日にゃ・・・。

ひどい時にはAさんから依頼受けたものをカスタマーへBさんの顧客に依頼投げられたりも。

こっちはBさんに連絡取れってなるから電話したら「そんなの頼んだ覚えがない。」って言われたりもある。

だから、繋がりにくいがカスタマー連絡が確実で早い。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:45:33.88 .net
下請け業者のやつ、5Cケーブルに代えたからって、それ以前に使ってた1本4千円相当のケーブル3本、
機器類等黙って持って帰りやがったからな。
窃盗行為そのものだぜ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 20:44:52.00 .net
>>661
それで電話入れないのも悪いでしょ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 21:58:54.02 .net
>>654
黒箱のお約束
学習リモコンにすぐ替える事
LAN録画タイトルは要確認
LANダビングしたい物はDR録画しろ
録画機器認識は偶にサボる事があるので注意

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 22:03:22.25 .net
>>655
そういうことか?
個人の携帯にあちこちから電話がかかってくるようになったんで、下請けはJCOM
以外の仕事もしているんだね

>>661
同じく、工事の時外したケーブル断りもなく全部持っていかれました。
全て自分で買ったものなのに窃盗もいいところ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 03:24:06.60 .net
>>664
警察に被害届出さなかったの?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 05:05:15.75 .net
おはよう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 06:00:01.48 .net
>>654
旧JCNからのプラン変更で、そのリモコンに変わったら、父親が使いづらいと激怒
していたな
今までのボタンが大きくて押しやすいリモコンに戻してもらいたいものだ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 13:19:18.00 .net
panaのSTBでテレビもpanaだと、テレビのリモコンだけで全部操作する設定にできるんだけど、
黒箱や白箱でもそういうことできる?
白箱はpana製だから出来そうだが、黒箱は無理かな。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 14:24:48.69 ID:WSC6ooSw/
>>661
>>664
>工事の時外したケーブル断りもなく全部持っていかれました。

それをただ見ていた訳かい?
何も言わなきゃ不用品と考えるもんだと思うけどなぁ。
残して欲しかったならそのとき言えばいいだけでしょ?
今からでもJCOMサポートに言えばいいじゃん。
だまってれば自然に戻ってくるとでも思ってるの?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 16:07:11.46 ID:2z/QrvMLA
深夜から安定しない電波でタブ視聴がイライラMAX
ちゃんとした整備をしないで客増やせば
画素、電波の低下を承知でしてるところが
超腹立たしい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 17:46:30.62 .net
なんか旧に白箱(Smart TV BOX)とテレビ(REGZA)とのHDMI連動が
できなくなったんだけど他に同じ症状の人いますか?
両機器の電源OFFにして入れ直しても検出されなくなっちゃったorz

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 18:05:46.15 .net
J:COMのBSはデータ容量が増えるのでBDに焼いてる人は注意
レコーダー持ってる人は素直にBSアンテナつないだほうがいい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:25:21.22 .net
>>672
んなわけないだろ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:28:14.84 .net
>>672
衛星アンテナ設置できるなら
J:COMなんて入ってないだろ?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:40:26.20 .net
来月から
フレッツ光に変更だわ
お前ら頑張れよwwww

情弱J:COMユーザー達wwww

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:44:59.55 .net
>>675
今、フレッツ光も速度でないから

フレッツ光
J:COM(大家負担)

だけど、混む時間になったら、両方とも糞遅い

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:50:10.05 .net
>>676
叔父の家はNURO光だったけどな?
テレビはアンテナで足りてるらしい
上下2Gbpsのネットとか神かよ!?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:53:26.69 .net
>>677
下りは、2Gbpsだけど
上りは、1Gbpsだよ

今一部エリアで、10Gbpsやってるね。
料金高いけど

俺は、お客様センターに電話して工事の残債聞いた翌日に、向こうのミスで解約になったから、So-netとは関わろうとは思わない。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:53:46.86 .net
J:COMは貧乏人しか使わんだろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:58:54.03 .net
>>679
高いのに?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:59:25.51 .net
>>678
東京都・神奈川限定でだっけ?
一般家庭で企業向け回線レベルとか

まぁJ:COM使って自慢なんてしないよな?

俺の友人はBIGLOBEでさ
昼前は800Mbps出てるってさ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:05:41.43 .net
>>681
まじで?うちの所は、フレッツ網測定で90
iij通して、50ぐらい

ギカファミリーなのにね。

まあーJ:COMより早いけどさ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:08:09.06 .net
東京エリアのJ:COMチャンネルで平日18時から生放送してる「東京生テレビ」は面白いので
放送エリアを東京通勤圏ぐらいに広げたらどうだ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:13:07.74 .net
>>682
思ったんだけどさあ?

高速な回線速度、お得な値段やプラン
普及している世帯、安心出来るNTT

安いんだしさあ……
そりゃ時々回線が不安定になるけど
J:COMよりは数千倍マシだよ?

みんな替えようぜ!?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:21:09.28 .net
>>684
2年契約が切れたら解約するよ
一応昔は光だったんだ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:28:36.57 .net
ネットの話題はプロバイダ板へ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:29:23.20 .net
CATVに付加価値があると思っているバカな大家多いよね。
うちの大家の事だけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:30:32.16 .net
J:COMに愛着でもあんのか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:39:48.33 .net
>>688
不動産屋が勧誘しているみたい。
ネット無料にすると入居者が増えるみたいな事を言われるみたいよ

ネット無料よりネットの分を家賃を下げた方がいいと思うが

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:49:30.47 .net
>>689
よりによってCATVなんか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:53:15.19 .net
>>690
そう、だから、CATV導入物件が多いんだって

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:05:14.10 .net
CSBSにノイズが走ることが増えたんだが
最初は天候のせいかなくらいに思ってたけど
夏あたりから「またか」って思うくらい頻発してる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:05:44.14 .net
うちは屋根にアンテナ立てられないからここ一択。
ネットもついでにここ。管理が楽だし50M出ればいいわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:09:49.89 .net
黒箱のホームで方向キーがすごい我慢しないと動かないんだが学習リモコンにすれば動くの?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:35:56.78 ID:WSC6ooSw/
俺的なJ:COM評


TVの画質は正直、どうでもいい。ビットレートなんぞ全く気にしない。
JSPORTS 1-3がオプション料金無しで視聴出来る。
料金支払いが1本化出来るのがいい。
グレートトラバースや百名山、大河面白いからNHK許すw

×
JCOM BOXの操作性何とかしてくれよ。こいつが癌過ぎる・・・
JCOMサポセン。改善要望言うと低頭な誠意ある返答をするが、恐らく改善する気持ちは限りなく低い様に思えるw

自社製STB持とうとしたのが、今のJCOMの最大の汚点だと思うんだよなぁ。
パナのHDT620ならブルーレイHDRよりも安くレンタル出来そうな気がするのだが。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:33:15.98 .net
フレッツテレビもCATV

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:51:21.66 .net
ネット重視ならフレッツもいいかもね
うちはCSもみるからJComのが安かった

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 22:53:20.75 .net
CS重視でJ:COM?
うん?俺の目がおかしいのかな?

チャンネルメインだったらスカパー!光
画質メインならスカパー!でいいじゃん。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:02:00.33 .net
スカパーHDってJcomより安く上がるの?
70chは要らないんだけど、40〜50chくらいは必要なんだよね
画質がだんぜん上だというなら、まぁ50chで1万5千円くらいで収まれば考えようかなぁ?
ヒカリとか画質劣るのは無理

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:05:24.01 .net
>>699
チャンネル数で選ぶの?
チャンネルの内容じゃなくて?

あと、スカパー!HD(現スカパー!プレミアム)は、画質は悪いけどチャンネルは多い。

スカパー!e2(現スカパー!)は、チャンネルは少ないが、画質は綺麗

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:24:32.44 ID:2z/QrvMLA
>>687
まちがいなく オイラのことだな

>>689
その不動産屋の契約社員が出向?元?J:COM社員ときたもんだ
オイラみたいなアホ大家からJ:COM契約をとりつけ
一年程度で渡り歩いている
(ウチの場合はJ:COM社員が連れてきたOOさん今はいずこに、、)
auの子会社って みんな口がうまいよなぁー

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:42:34.67 ID:2z/QrvMLA
連投スマン

ここの住人がいうことはもっともで
入居者にJ:COMなしで
家賃下げてくれれば決めるといわれたことが何度かある
アパートは一括契約なので なしにはできず
結局家賃をさげざるおえない

アホ大家に明日はないって感じ   トホホ、、

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:31:14.86 .net
>>694
すぐ学習リモコンに替える
操作性はマシになる
モッサリ感は変わらずだけど
電池の消耗も気にならなくなる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:35:46.75 .net
>>700
内容だねw
今77ch多過ぎるんで見ないチャンネルは設定でスキップしてる
(SD番組、ショップ系、スポーツ、映画、韓流、とか不要)
今は白箱とパナの2台契約(電話とネットも含むが別回線もってる)で1万円ちょっと
他の3台のTVにはパラボラからBSだけ流してる
(特許回避で角度付けてるやつじゃなく、アナログハイビジョンの実験当時の衛星に正対する大きめのパラボラ)
たぶん年内で白箱の縛りは切れる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 23:45:57.18 .net
>>704
なら、スカパー!プレミアムにして、基本パックでいいと思う

画質悪いけど、J:COMに比べたらそんなに変わらない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:36:22.08 .net
>>698
UHFアンテナ付けられないのでスカパーは割高になるので考えてない。
スカパー光とかフレッツ光?とかならありだけど、AUのスマホ使ってるから縛り期間は取り敢えずJcom
その後はスマホはdocomoにしてフレッツ光という組み合わせも検討する

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:40:06.92 .net
>>706
だから、フレッツテレビのスカパー!光以外は、普通のスカパー!だよ
俺の書き方がダメだったとは思うけど

それに、docomo光の場合、テレビ配信サービスがぷららのひかりtvでクソだけど大丈夫?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 00:48:33.93 .net
>>707
ああすまん
光関係は殆どよく分かってないから、更新時によく調べてみて検討するよ。
まあ白箱+ネット+電話で今のところほぼ満足だから、面倒でそのまま継続しそうだけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 05:17:09.26 .net
おはよう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 06:52:57.97 .net
スカパーよりジェイコムのほうが画質が良いCSチャンネルもあるね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 08:42:14.29 .net
>>710
例えば?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 08:43:50.28 .net
とにかく、Vパラダイスがないと話にならない
スカパーは確か無かったね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 11:49:56.38 .net
WA7000電源offで待機させて予約録画すると頭切れ起こす(BS11とかAT-Xとか頭の方に余裕が無い局)。
こないだ、どうやら出張中に停電があったらしく、STBとBDレコの両方が再起動掛かってたんだが、再起動後の録画はほぼ全部頭切れしてたわorz

本当に失敗機だな。いまだに知らぬ存ぜぬのほっかむりで顧客にこんな失敗機使わせる神経が理解できない。

ひょっとして、JCOMって在日朝鮮人企業か?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:06:08.08 .net
>>712
スカパー!プレミアムサービス
スカパー!プレミアムサービス光

には、ありますが?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 12:48:44.52 .net
>>714
756円の別料金でな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 14:10:15.32 .net
読点の使い方に特徴がありすぎて
トリップみたいになってんなwww

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 15:01:09.13 .net
>>685
俺は2年も耐えられないから、違約金払って解約するわ。

旧JCNの録りま専科(Panasonic製)から、チョンマックスのに変えられた人
よく我慢できるな・・・

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 15:35:43.83 .net
>>717
トットと止めれば良いのにw
何か悔しいのか?www

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 16:40:17.56 .net
>>718
スレチだ消えろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:23:48.60 ID:IdjpQQUxA
>>713
知らぬ存ぜぬって訳じゃないぞ。
JcomBox登場以降、相当数のクレームがサポートに行っているのは周知の事実。
あちらさんも必死で対応してるし、少しずつは改善されてはいるよね。
だがしかし、JcomBox機械そのものが、余りにもダメ過ぎるし、
ソフトウェアも同様にダメダメだった。

なので、もはや作り直しレベルの作業が必要と思われ。
電話口のサポートさんも苦しいだろうさ、
こんな機械出来上がってきちまったんだから。

上の方針には逆らえんのだろうねぇ・・・。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 19:49:12.86 .net
今時ケーブルテレビとか頭に障害がある奴が契約していると思う。PHSと同様過去のもの

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:03:36.80 .net
んなこたー無いだろw

ざっくり5千万世帯中のケーブル800万世帯じゃね(衛星300万世帯)

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:05:59.33 .net
なんで、ここを覗いているんだ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:10:31.85 .net
その内800万(として)自分の金を払ってみたりしている世帯は何世帯だろうな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:18:29.05 .net
>>724
いや多チャンネル契約が800万でパススルー(接続世帯数)は2500万

だからもう貧乏世帯は切り離してニッチなマーケットに特化したサービスに向かうべきちゃうかな〜
クレーム聞く外注人件費削るだけで、どんだけサービス向上することやらw

(衛星つうか、スカパーが340万あるのね?プレミアム光加えて)

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:20:14.02 .net
>>725
大家負担除いたら、どれぐらい減る?って聞いているんだけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 20:37:01.98 .net
ぬるぽ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:14:11.31 .net
ネットも早いしテレビも見れるフレッツ光が1番だよ
いい加減諦めたら?
>>726>>722みたいなJ:COM社員は出てって
何の取り柄も無いですよCATVなんか

729 :706:2015/09/14(月) 21:17:37.34 .net
値段は高い?ネットは遅い?
たかだかCSとか他でも見れるわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:19:17.92 .net
>>728
俺がJ:COMの社員なら、大家が入らされている分抜くと?なんて、書かないわ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:19:34.75 .net
フレッツは区域外再送信ないのがな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:21:32.67 .net
>>727 ガッ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:22:54.11 .net
>>732
ありがとうございます。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 21:58:45.78 .net
パイオニアのSTBでいつの間にか有線接続したBDレコーダーにLANダビングできるようになっていた。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 22:41:58.80 .net
>>711
FOX

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 23:58:16.38 .net
アパート1ルーム9戸の大家なんだけど、
ケーブルが古いから、5c-fbのケーブルに張り替えてブースターも新しいのに交換って工事が
見積もりで19万もするんだけど、高すぎだよね?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:07:25.40 .net
>>736
JCOM工事ってこと?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:25:40.86 .net
旧JCN現ジェイコムで10年ぐらい前に配線してあったものの張り直しの工事。
ジェイコムに電話して業者も一緒に来て見積もり。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:29:19.58 .net
なるほど、CATVに任せると定期的に出費があるのか(笑)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:37:29.49 .net
屋根は安全に上がれるタイプだから、ヤマダとかでアンテナを買ってヤマダ下請け業者に
別に金を払って配線とか手伝ってもらったほうが安くすみそうだし、ジェイコムと手を切れる利点にもなるんだよね。
でも面倒。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:38:07.29 .net
うちのマンションは15年も前のジュピター時代にCATV工事してもらったけど今でも平気

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:55:08.99 ID:prU10zy/s
>>738
そりゃ、詐欺だな!

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 00:58:05.20 .net
>>736
安いよw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:26:55.91 .net
何を根拠に安いなんていうのか。 

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:29:33.58 .net
金額よりも、10年やそこらで張り直しってのが疑問。
JCNがやったんなら、CATV仕様にはなってるはずだし。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:31:53.21 .net
7月に電話プラン追加してお得セットにしたんだけど、
変える前がKDDIのプランだったのでjcomが解約手続きしてくれるって話だったのに、KDDIから8月分の請求書きたんだけど…

電話もお得セットとして一括請求ですよね?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:38:49.23 .net
>>746
ここで愚痴らず
かすたまーさぽーとへ電話しろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 01:56:53.15 .net
>>746
電話についての請求で、同じ番号で使ってるなら重複請求にはなってないはず
NETとかの料金なら解約代行とか有り得ないので担当者にクレームを言うがいい
あと、KDDIがどうかは知らないけど、JCOMは従量課金以外の当月分を当月に請求してくるからそれでダブってる可能性もあるね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 04:58:55.67 .net
おはよう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 05:02:14.63 .net
親の家でj:com使っています。テレビと電話のみです。
模様替えをしてテレビとSTBの位置を動かしました。
ケーブルの長さが足りなくなったので、市販のものと交換しました。
すると、テレビを付けると「シャー」という音が聞こえるようになっってしまいました。
やはり、ケーブル交換が原因でしょうか。
コジマ電機で売っている、F型コネクタのものを使用したんですが。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 07:16:29.53 .net
>>750
元のケーブル戻せよ
子供か

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 09:45:57.65 .net
>>751
テレビとSTBの配置を変えた関係で、既存のケーブルでは長さが足りませんでした。
なので、元のケーブルには戻せません。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 10:43:53.25 .net
デジタルなんだから、アンテナ線が原因で「シャー」なんて音はしないよ。
何か別の原因だな。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 10:43:57.39 .net
Lan録画は機器との相性によって認識しないことがあるって聞いてたけど、連続ドラマ30話まで録って途切れたわ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 10:48:28.19 .net
>>752
ケーブルの種類確認しないで買っちゃったオチじゃないよな?

例えば2V買ったとか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:06:47.51 .net
>>753
設定画面とか、テレビ放送が流れていない画面ではシャーという音はしませんが、
テレビ放送の画面だと、流れてきます。
据え置きしていたものを壁掛けにしたんですが、それが関係してるんでしょうか

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 11:07:42.25 .net
>>755
4C ノイズカットケーブル とあります。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:16:08.36 .net
>>752
家具も戻して映るか確かめろだよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:17:21.83 .net
サポートに電話しろよw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:40:07.82 .net
727です。

原因がはっきりしなかったので、J:COMに来てもらっても解決しないと
面倒だと思いまして。
ケーブルを変えると雑音(ホワイトノイズと言われるものに近いと思います)
が出るものなのか知りたかったんですが、、、

テレビにも原因があるかもしれないので、そちらからあたってみます。
ありがとうございました。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 13:05:26.22 .net
>>760
とりあえずケーブルは同じ種類もしくは同じ型番を買い直せば?

最低でも5C-FBだと思う

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 20:43:08.71 .net
>>750
音だけシャアで画面は出てんのか?
その質問だと音だけと取れるが

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:13:44.07 .net
>>760
gdgdやってないでとっとJCOMに連絡しろ無能

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:40:09.62 .net
>>760
シャーって言って絵も出ていないのなら単純な配線ミスと思う。
4Cでも10m以上でなきゃ画質が落ちるくらいだと思うよ
F型コネクターでネジこむとしっかり接触するけど
差し込んでるだけの場合ユルユルとかあるんじゃないかな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 22:43:54.49 .net
アンテナ入力と出力を逆につないでるだけだったりなw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 04:05:27.11 .net
コジマで買うのがダメだ。
ヨドバシ行って買ってこい。
http://www.yodobashi.com/

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 04:54:24.34 .net
おはよう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 07:33:58.82 .net
9/30 で Panasonic 9800 STBへのリモート録画予約終了だよ。
勝手にサービス改悪すんなよ…

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 09:53:05.18 .net
当方ケーブルテレビ、ネット、電話をジェイコムで繋いでいるのですが、STBを白箱にするには月額使用料いくらかかりますか?良かったらお教えくださいm(_ _)m
今は録画機能ないやつつかってます

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 10:22:35.29 .net
>>769
解決しました
白箱の設置部屋変えたい時は工事必要ですよね?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 11:20:21.26 .net
黒箱と白箱って何が違うんですか?これからどっちか選ぶのでおすすめな方教えて頂けたら嬉しいです。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 11:54:33.78 .net
>>766
熊本だったら、同軸ケーブル買いに福岡まで行くのか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 12:08:28.71 .net
>>771
au持ちは白
それ以外は黒

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 13:08:12.59 .net
>>773
auiPhone持ちなので白にします、回答ありがとうございます。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 16:24:17.42 .net
>774ですが外付けのHDD2TB購入を考えているのですが、評判はどうなんでしょうか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:39:50.00 .net
黒箱ソフト更新

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:40:33.50 .net
うーん15日から回線が遅いなー
下り上り一桁mbpsだよー
メンテ終わってる時間だし、何とかしてほしいわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:48:20.31 .net
>>776
ありがとー
と思ったらiOS9での不具合の報告も…

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 22:22:02.54 .net
白箱安定してるのはいいけど
殆どバージョンアップがないんだよな
黒箱重視だから基本放置なのかねえ、、

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 04:26:18.18 .net
おはよう

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 04:48:59.42 .net
おはよう

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 05:32:41.12 .net
>>772
http://www.yodobashi.com/ならネット通販で買えるじゃん。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 06:15:30.63 .net
>>782
それは、知っているけど
行ってこいって書いてあったから突っ込んじゃった。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 15:20:25.93 .net
白箱に接続されたUSBHDD(バッファローのHD-LC2.0U3)が、時々認識されてないことがあります。
一旦電源落とすとかUSBコネクタ抜いてからまた挿すとちゃんと認識します。頻度は月いちくらい。
暑さが原因かなと思ったけど、昨日もあったので暑さでは無いようです。
録画予約した時間に赤LEDが点いてなくて気づくことが多いから録画失敗することになってしまいます。
心当たりある方いますか?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 15:37:35.84 .net
>>779
何いってるのw
それだけ完成度が高いからバージョンアップ(と言う名の、実はバグフィクス)が不要、
また機能改善も不要なわけで
何か機能追加なり改善が必要か? なお、あんまりキモい要望を言い出すなよw

バグだらけの未完成品を臆面もなく売りつけてきたM$に
すっかり飼いならされたDQNユーザ多すぎだろ
消費者向けPC関連の製品は、こういうM$の影響から
デタラメな未完製品をへーキで売る風潮があって問題だ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 16:24:17.14 .net
J:COMのリモコンクソだな
反応も遅いし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:02:09.08 .net
うちの爺さんも使いずらいと怒っていたな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:02:53.88 .net
あり得んくらい反応遅いね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:06:58.43 .net
kcp+使ってんじゃね?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 18:26:52.22 .net
>>786
すぐ電池無くなる死ね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 18:36:34.62 .net
欠陥品を押し付けとんのとちゃうか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:25:00.86 .net
218.219.82.81で遅延発生してない?
tracertコマンドで調べたらここで3桁pingなんだが

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 22:54:10.59 .net
>>785
録画タイトルは黒箱みたいにフォルダ階層表示にして欲しい
今だと一旦ハイライトを一番上に持って行って横移動してからタイトルを選択するというオペが少し面倒に感じる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:31:49.75 .net
今ネット回線くそ遅くね?
リセマラできねえんだけどw
何が160Mコースだこら

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:35:04.75 .net
遅いね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 23:37:48.56 .net
>>795

だよなー
1.14Mbpsだってよw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 00:02:46.81 .net
白箱に追加してほしい機能。
屋外視聴できるようにしてほしい。
パナから新しく出るSTBにはこの機能あるんだよね。

白箱に屋外視聴の機能追加するって、技術的にできないのかね。

JCOMの社長が去年だかおととしだかの会見で、屋外視聴できるようにしたいって述べてたよね。
是非有言実行をお願いしたい。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 04:22:51.24 .net
おはよう

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 05:01:10.21 .net
おはよう

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 08:40:30.89 .net
これリモコン壊れやすすぎじゃないか?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:18:13.48 .net
黒箱のお約束
学習リモコンにすぐ替える事

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 10:59:00.44 .net
オスメスで安いのは?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 12:52:03.08 .net
学習リモコンはソニーだけです

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 16:14:29.92 .net
>>803

ウソ言うな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 17:19:08.07 .net
>>802
uma-plrm02
黒箱専用にはしてないが(6機種兼用
基本操作だけの使用問題ナシ
アマゾンで1200円ぐらい
今は在庫切れみたいだね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 02:13:11.61 ID:7N3GQafVG
作業班がきて黒箱の再設定
リモコンのもっさり感が解消したと思ったら
今度はネットの動きがもっさりするようになった
どういう理由の現象?
ちなみに速度は以前と同じくらい出てる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 04:25:42.44 .net
おはよう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 05:02:43.07 .net
おはよう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 11:57:53.70 .net
スカパー無料放送

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 19:57:58.49 .net
スタンダードでTBSチャンネル1の554チャンネルが存在しないんですが(番組表にも表示されない)
どうすれば出てきますか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 20:07:18.60 .net
>>810
レンジでチンする と治るアル

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 21:25:28.82 .net
今後2年間の高校野球都大会の全国放送権をとったほうがよいのでは?
J:テレで放送する。
清宮効果

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 22:09:59.90 .net
白箱なんだが、30秒くらいで勝手に再起動を繰り返すんだけどどうしたらいいの?番組表とかホームを押すとしばらくお待ちくださいって死ぬまで言ってるし。。。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:04:21.61 .net
JCOM最悪契約して本当に後悔してる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/19(土) 23:09:01.55 .net
TVが正常に作動しないネットの接続も不安定料金も話してた時より請求額が高いauも言われた額の値引きがされない解約方法が難しくて面倒くさい違約金が発生して金かかる工事費の金がかかる
ここ訴えなきゃダメだろ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:12:11.11 .net
営業してるがBSCSどうやってたくさんとれるようになるかな?皆さんの意見ききたい。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:24:52.72 .net
>> フレッツならCSとBS見るのもSTBがいらず
eo光ならCSにはSTBいるがBSはパススルー
J:COMもBSのみならテレビ2台目以降も無料だがパススルーではないのでいちいち邪魔なSTB置かないといけない
また、地デジBSのみの無料STBはきったねえ画質でしか録画出来ない

テレビだけならスタンダードプランで5,280円と他より割高
電話、ネットも加入するとある程度お得にはなるが、フレッツと同等、eoより高い
そして速度低下頻発、上りわずか10Mbps
ゲームのラグ酷すぎというクソ中のクソネット回線
メリット不明w 792

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:26:22.21 .net
>>816
すまないミスったわ
J:COMは最悪の品質だよ
NTTには一生敵わない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:36:07.85 .net
来月にフレッツの工事始まるけど
J:COMも検討したら案の定だった

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 01:58:20.88 .net
消費者センターに協力を頼んだら
ゴミCOMに直接抗議の電話入れてくれたw
サンキュー神対応(*´ω`*)
お陰で解約金タダだよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 02:01:23.27 .net
スカパー無料放送なのに見られないのかよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 03:22:04.76 .net
無料ムリよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 04:56:24.79 .net
おはよう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 08:33:30.61 .net
契約して始めて料金明細な来たけど、訳のわからない料金がのっていて信じられない金額
になっていた
これから苦情の電話をする
なんの説明もなく許せない!!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 08:52:01.32 .net
名目はなんなの

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 09:35:18.57 .net
>>817
ジェイコムも下記のようなBS CSパススルーライクなシステムにすればよいね

>>821
スカパーじゃないので当たり前だ
下記のようなシステムにすれば、非加入者にもっと宣伝できるので
無料日増やすかもね

BSCSパススルーは儲けがスカパーに回ってしまうので困難だろう
スカパー!プレミアムサービス光みたいに有料のBS,110CSをパススルーにしてしまうと
儲けがスカパーJSATにまわりCATVは儲からなくなってしまう
スカパー!プレミアムサービス光はスカパーJSATの事業だからそれでもよいのだが
他のCATVは違う

パススルーの代わりにCATV業界で連合してB-CAS赤カードのCATV局への開放を求めたほうがよいんじゃね?
そうすれば市販110CSデジタル機器を受信機にBS,CS帯域で有料専門チャンネル自主放送ができる。
STBレンタル不要で料金も下げられる。CATVを導入している集合住宅ならパススルーライクに使える。
また、スカパーみたいに電話一本でお試し加入も出来る

無料BS局はパススルーにして、余ったBS、CS帯域はBSデジタル空中波と同じ変調方式で
CATVが有料専門チャンネル自主放送すればよい。
自社や放送エリアの状況を考えて空中波とは異なるチャンネルラインアップも可。

チャンネルラインアップはSTB向けのと被ってもよいし被らないようにしてもよい
そこは各CATV状況を考えて自由に

これはCATV界のSIMロック解除
ぜひやるべき!

携帯電話業界のSIMロック解除と違ってカード流用だけどね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 10:45:45.93 .net
>>813
一回、元電源外してみるのはどうだろう?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 12:53:54.23 .net
自分も最初の明細のNHK受信料の料金にはたまげたなあ。
BS放送をよく見るようになったから半年ごとに納得して払っているけど。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:10:16.01 .net
細かいことは、どーでもいいんだよ。
無料なのに有料にしたり見せないようにしてることが問題。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:27:35.23 .net
スカパーをイオン、JCOMをららぽーとと例えて
各CSチャンネルはその中の専門店みたいなものだとすれば

イオンの中に入ってるミスドは無料サービスやってるのに
なんでららぽーとの中に入ってるミスドは無料サービスやってないんだと喚いてるのと同じ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:52:41.69 .net
>>829
分かりやすいなwww
CSの放送局は基本は各自独立していて
各々スカパーと契約して放送しているので
スカパーの無料解放デ―には無料放送される
しかしJ:COMのCSコンテンツはスカパーを通して契約、配信しているわけではないから
スカパー無料放送デーとは一切関係ない

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 15:54:32.45 .net
>>821
お前、馬鹿すぎだよ
ゲラゲラ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:35:20.65 .net
WA-7000RNってやつのリモコンが電池変えても
1週間しない内に反応しなくなるんだけどどうなってるの?
赤外線モードとか言うのには変更したけど何も変わらない

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:39:43.63 .net
契約から3ヵ月経ったけどまだ電池は切れないな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:48:50.93 .net
>>833
黒箱のお約束
学習リモコンにすぐ替える事
操作性はマシになります
電池切れの心配は無くなります

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 18:49:07.28 .net
>>830
CSチャンネルは各チャンネルが放送しているわけではなく
いまではスカパーやJ:COMが放送している
(例外はバカウヨ番組チャンネル桜関係のセレクトショッピング、ベターライフだけ。
スカパーが番組内容に責任を持てないのでチャンネル会社が直接放送してるw)
だからミスドのようなテナントではなく買取の商品みたいなもの
ビックカメラとエディオンで同じ商品でのサービスが違っても不思議にない

SD放送時代はスカパーは各チャンネルが放送してたけど、そのころもJ:COMではJ:COMが放送

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:31:09.19 .net
BSパススルーはやめて
NHK衛星契約が強制になる
J:COMもNHKも地上波のみの契約なんで

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:34:34.98 .net
2年ほど前にauでお宅のマンションにはJCOM対応しているので
加入するとネット代もスマホ料金も安くなると言われ加入しました。
最近、マンションのうちの部屋からは普段見えないような場所に、この物件はインターネット無料物件ですという張り紙を発見しました。
知らずに毎月3500円ほど払っていたのですが
払わずにインターネットできたのでしょうか
当時JCOMからはなにも無料のことは言われず月々の料金とか説明されたのですが…
ネット無料物件って本当に無料で使えるのでしょうか
IP電話と通話料位しか取られないのでしょうか

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:41:00.82 .net
>>838
無料のインターネットは壁面LAN端子につないだ場合じゃね?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:43:03.81 .net
え!  テレビ受像機がある限り、NHK支払いは義務では?
大阪の場合、一年払いで24,000円ぐらいだから、なんの疑いもなく払ってるけど。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 19:59:32.87 .net
ネット(J:COM NET・JCNインターネット)に関する話題はこちらへ
J:COM Narrowband(その76)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1441671468/l50
【J:COM NET】CATVインターネットZAQ 24【関西】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1432999360/
【J:COM NET】JCNインターネット 9【旧ジャパンケーブルネットワーク】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1436891335/

842 :815:2015/09/20(日) 20:23:31.22 .net
>>841
了解

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 20:33:08.13 .net
>>826
BS、CSパススルーって
CATVの使える帯域決められてて無理でしょ
そこを広げても同軸ケーブルのところ全部光に置き換えないと

それよりもBSについてもCSのように衛星を介さない直接配信にしてほしい

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 20:41:47.66 .net
>>843
BS CS帯域も大分前からCATVで使える事になっている

既に多くのCATVがやってるように光ファイバー、他社から借りてもよい
周波数変換パススルーでも良い

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 20:48:04.91 .net
>>843
DLIFEは衛星介してないね

介さないと同時再放送にできず自主放送になるので著作権処理とか面倒なんだね
番組内容にもJ:COMが責任持つことなる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:43:49.37 .net
Xperia Z2 Tablet(J:COM版)のOSアップデートまだ?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/20(日) 23:50:29.92 .net
Xperia Z2のタブもらえるならと思ったら
お客様の物件は対象外と言われました

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 01:04:26.92 .net
z2タブレットのタッチ切れが酷くてまいる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 02:51:45.63 .net
ソニー糞タブ要らんだろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 06:06:06.35 .net
>>831-832
>>831-832
>>831-832
>>831-832
>>831-832 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 07:33:29.63 .net
おはよう

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 13:55:30.67 .net
>>830
> スカパーをイオン、JCOMをららぽーとと例えて
> 各CSチャンネルはその中の専門店みたいなものだとすれば
>
> イオンの中に入ってるミスドは無料サービスやってるのに
> なんでららぽーとの中に入ってるミスドは無料サービスやってないんだと喚いてるのと同じ

イオンのテナントだけイオンカードで5%引きとかあるのでは?
イオンになくてもルミネにあるし

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 14:13:21.92 .net
グリーンチャンネル無料放送なのになぜ映らん

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:55:20.54 .net
AT-Xも無料だけど映らんね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 17:57:24.39 .net
俺もz2タブが欲しくて聞いたら、大家負担がアル場合ダメって言われた

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 18:22:57.05 .net
今月はNHK団体一括代行請求半年分(11,815円)されるから
スマートお得プランで約22,000円だよ・・・orz

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:37:24.49 .net
>>827
結局今日交換してもらったわ。ありがと。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 20:44:20.95 .net
ここって、タブレットプレゼントってやっている割には、そのタブレットがクソだし、大家負担があると貰えないし意味がないよね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:12:44.34 .net
>>853>>854
無料はスカパーじゃない?
ここはJ:COM

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:22:07.69 .net
>>859
グリーンチャンネルはスカパー関係なし

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:30:27.19 .net
グリーンチャンネルはBSスカパー以外はJCOMでもひかりでも有料放送だろ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 21:47:15.28 .net
金払って見ろよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:06:38.80 .net
いや土日以外で競馬がある時は無料放送になる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:23:05.95 .net
どこの会社を通してで見るときに無料放送になるんだ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:36:48.72 .net
http://www.jra.go.jp/news/201509/091201.html

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:42:13.96 .net
J:COMで無料って書いてあるやん

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:46:38.04 .net
それが映らないのさー

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:49:41.88 .net
www.gch.jrao.ne.jp/wch_top/wch_catv/wch_jcom.html
フリーダイヤル電話したったらええんや

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:57:40.88 .net
はい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 22:59:21.45 .net
うちはグリーンチャンネル無料の時はちゃんと見れるよ。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:00:33.38 .net
チャンネル2にしてたとかじゃないの?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/21(月) 23:20:36.54 .net
せこい囲い込みも、いつまで続けられるのかね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 03:12:01.25 .net
WA-8000でやっているんですが、LAN録画ではなく、
WA-8000で録画したものをPS3とかPCとかでDLNAで再生したいんだけど、
どうやればいいんでしょうか。
ぐぐってもLAN録的な設定のページばっかりひっかかってわからくて・・・

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 04:09:47.10 .net
おはよう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 07:17:55.12 .net
おはよう

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 10:32:25.92 .net
>>860
スカパープレミアムと関係あり

>>861
BSスカパーは関係ないチャンネル名

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 12:05:34.61 .net
白くて小さいリモコン、上ボタン押したのにカーソルが下に行くのはどういう冗談だ?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 13:51:53.38 .net
リモコンだけ改良しないの? これだけ言われ続けてるならJCOMにも意見届いてるでしょうに。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 16:16:41.11 .net
>>878
言ったんだけどダサくてでかい変なリモコンが送られてきた

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 16:26:21.15 .net
>>879
画像プリーズ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 20:18:27.36 .net
>>880
これこれ
http://i.imgur.com/wsdq42j.jpg

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 20:32:56.55 .net
>>881
イモムシかとおもた。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 20:34:33.03 .net
>>881
なにそれ?
キモすぎる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 20:47:04.07 .net
>>883
電話一本でタダで送ってくれるよ。
早送り巻き戻しは無いけどとりあえず学習リモコン買わなくてすんだ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:09:58.46 .net
BSパススルーなんて一生来ないよ
特に戸建は保安器、ブースター、ユニット全世帯全設備
交換させるつもりか?
嫌なら自腹でBSアンテナ立てて混合してろ

混合ミスってCATV映らんようになっても知らんが、電気屋にはCATVの上り信号の知識ない奴がいるから通信止める奴いるし
それが怖いから混合工事断わられるのがオチ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:12:44.93 .net
>>884
サンクス
一度電話してみる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:21:49.05 .net
861は誤爆か?突然話し始めるとか・・・・・

>>884
本体は何ですのん?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:31:08.28 .net
現状WA-7000+HDDで運用していて質問です。
DMR-BRZ2000を購入予定だったのですが
JCOM公式のHPを見たらLAN録画・ダビングが×表示になっています。
ttp://faq.myjcom.jp/faq_detail.html?id=22420
これって JCOMの番組全部が数秒〜十数秒程度欠けるってこと?
DR録画なら大丈夫なんでしょうか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 21:42:26.74 .net
>>887
えっと、糞ヒューマックスのWA-8000です

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 02:17:32.72 .net
>>873
DTCP-IP ソフト

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 04:55:41.15 .net
おはよう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 14:49:18.44 .net
でそのリモコンの調子はどーなのよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:01:02.41 .net
スカパー無料放送中
別会社だとか言い訳は結構ですのでw
民放のBSもパススルーしないせこい会社だからなぁ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:12:45.66 .net
どーでもいいよ
だって毎日見れてるから

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:27:59.46 .net
うちもちゃんと見られてるし録画もできてる。
なんの不都合もないな。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 15:53:26.18 .net
>>893
スカパーってコンテンツの名称じゃないんだよ
そんなことも知らないの?
これだから乞食って奴は

嫌ならスカパーに乗り換えろよ、チョンコが

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/23(水) 16:11:29.11 .net
>>893
NHKのBSパススルーもやってないよ
君は何をいっているんだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 04:41:36.84 .net
おはよう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 15:28:08.26 .net
>>898
おはヨーグルト

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/24(木) 22:15:37.30 .net
ケーブル回線ってオンラインゲームやルーター設置と相性悪いな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 05:29:58.17 .net
おはよう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 05:42:07.46 .net
おはいお

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 08:02:09.30 .net
グッおドはモよーニンうグ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 05:21:13.52 .net
おはよう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 14:29:52.78 .net
糞とろい白BOXも、学習リモコンに変えたりして、腸が煮え繰りながら使ってるが
通常の視聴番組から、番組表ボタン押した瞬間に音が途切れるところがイヤ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 15:20:55.81 .net
ネットコースで
下り160M6000円、40M5500円の差は、体感的にどうかな?
12M3980円は、さすがに動画やゲームは厳しい??

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:06:51.74 .net
ってかさぁ?
お前達、いつまでにJ:COMなんか使ってだよ?
さっさと解約しろよ馬鹿共が

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:08:12.08 .net
こんな糞企業の回線良く使えるなぁ?
お前達もしかして社員か?
ネットで情報操作とは、工作員ばりですなwwwww

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:10:53.09 .net
実家が12MだがYouTubeとか使うなら避けた方がいい
うちは白箱100Mで動画視聴には支障感じない程度だから160あれば無問題だと思うが40でも正直そんな変わらん気もする

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:13:42.78 .net
12Mでなんも支障ないよ
ようつべだろうが他の動画視聴だろうが問題ない
ゲームも問題ないよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:59:50.66 .net
フレッツ光からJ:COM(電話+ネット160M+TV)に変更して月々1万ちょい
選択間違えたかな?
まじで代替案あれば教えて欲しい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:29:24.01 .net
JCOMオンデマンド開始キターーーーーーーー!!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 21:40:46.44 .net
>>911
まずは、あなたの住んでいる市区町村書かないと誰も答えられないよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:26:31.35 .net
黒箱302だけど、録画したやつ見てる時、早送り→再生で黒いのなかなか消えないのがムカつく。
あと、番組変わって上に表示される番組名とかの黒いやつもいちいちうざい。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:36:45.50 .net
>>913
愛知県知多です ご教示よろしく

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:42:10.86 .net
>>915
フレッツ光→隼が恐ろしいほど遅い
ので

僕ならコミファ光かな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 22:56:09.78 .net
>>907
いつまでに
いつまでに
いつまでに
いつまでに
いつまでに

日本語学べよ、朝鮮人

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 02:16:06.64 .net
JCOM大田はなぜテレビ埼玉と千葉テレビを再送信しないのか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 04:09:19.59 .net
おはよう

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 05:38:54.60 .net
今までオンデマンド見れない地域だったけど、いきなり見れていた
さんざん待たせて、通知ぐらいしろよクソ会社!!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 08:43:30.76 .net
ネットの話題はプロバイダ板へ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:04:47.22 .net
>>917
スレチだ消えろ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 10:29:24.30 .net
ここの人たちは何で解約しないの?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 13:08:37.04 .net
jcom回線切れた札幌

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 15:30:51.68 ID:iH/0Bn3O2
動画視るのは6MでOK

12M契約で実質速度が問題
動画がカクカク時は
作業班よべばなんとかしてくれる

それより問題は契約時より
あきらかに   CS画質が悪くなった

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 14:22:42.62 .net
>>914
WA-7500では戻るボタン押すとすぐ消える

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 14:38:53.77 .net
ほとんど毎回スリープから立ち上げると接続切れるのは俺だけか?
モデム電源OFF/ONしたりケーブル抜き差しして暫くすると繋がってる
もう慣れたけどな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:04:57.93 .net
>>922
悔しいのか、朝鮮人

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 16:13:54.38 .net
朝鮮人ですがなにか?(´・ω・`)

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 18:35:10.41 .net
増速後ルーター再起動で100M超でるようになった
ただしAがつく方だけ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 18:36:00.14 .net
Aってなに

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 18:47:17.56 .net
ウルトラマン

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:05:25.79 .net
サポセンの応対が怖い

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 21:09:30.00 .net
wifi名

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 23:15:41.65 .net
教えて下さい。

「今お使いのSTBは2年後使えなくなります。今なら新しいSmart J:COM Boxに工事費無料で付け替えできます。つきましては説明に伺いたいので云々〜。」
という電話がJCOMから何度もかかってくるのですが、「2年後使えなくなる」ってことあり得るのでしょうか…?

ちなみに、JCOMはケーブルテレビで契約しているだけで、ネットや電話はNTTです。
STBはJCN時代に取り付けたパナソニック製、コースもJCN時代のもの(4千円弱)で、特に不自由はありません。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 23:27:45.54 .net
>>935
保守サポート期限切れだろ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 23:34:40.01 .net
>>935
変えたくなかったら、2年後まで粘ればいい。黒箱の導入は慎重に。BDレコへの録画とかいろいろあるよ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 23:43:31.74 .net
ご親切にアドバイスありがとうございました!

>>936
保守サポ期限切れ…なるほど。

>>937
これからいろいろ調べて慎重に行います。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 23:51:12.91 .net
ネットの話題はプロバイダ板へ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 01:50:40.66 .net
>>939
うざい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 02:03:06.09 .net
>>939
アホ臭
自治厨消えろ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 04:52:11.66 .net
おはよう

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 05:49:25.57 .net
>>929
故国に帰りたいとは思わないの?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 08:54:46.40 .net
おはようございます
今週も過酷なノルマありがとうございます
部長 営業中の麻雀・パチンコの件、会社に密告しますよ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 10:50:06.34 .net
白箱なんだけど動作がもっさりしていて番組表からのWOWOW録画予約が苦痛だわ。
毎回LANダビング選んでるし。
PCやスマホから予約ってできないのだろうか…。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 10:57:19.14 .net
録画して観る時間があるのが羨ましいわ
そこまで好きな動画があるんだな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 10:59:49.10 .net
12Mだけど一人しかネット使わないならゲーム(FPS除く)もつべも問題無い。

但し10M前後出てるのが条件。
千葉だけど最近はからっきしダメだわ。
これは回線自体が糞になってる場合とルーターが糞になってる場合がある。
そしてFPSは絶対にやってはいけない。
国内最悪pingなので有象無象の海外鯖のほうがマシな事も多々あるレベル。
ひたすらにストレスが溜まる。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 11:07:56.25 .net
>>946
うん。映画をよく録画してる。
見きれないものはBD化して保存して時間のあるときに見てる。
10月はバトルランナーやるから楽しみ。
バトルランナーのDVDは廃盤だしHD化したものはないから、これはBD化するつもり。
おかげさまでブルーレイ買う頻度が減った。
3Dブルーレイくらいか。

ナイトオンザプラネットも放送してくれないかな。

949 :920:2015/09/28(月) 11:14:09.32 .net
あ、リモート機器設定ってのでPCから録画予約できるのか。
早速登録してみた・・が、録画先はデフォルト録画先(USB-HDD)固定なんだな。
あとで録画先を修正する手間はあるけど最初からSmartTVBOXから操作するよりはマシか。

デフォルト録画先をDIGAとかに変更する事なんてできないよね?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 12:04:28.52 .net
PC番組表だと1週間先までしか表示されないのか。
デフォツロ録画先もDIGAにできないし今までどおり白箱から予約するしかないんだな…。
加入時にもらった無線キーボード使うと多少は操作しやすいけど。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 12:33:00.88 .net
>>949
pcからってどうやるの?
外出先からのこと?
LAN内のDiximからとかできるの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 13:09:33.41 .net
>>949
遠隔でDIGAのHDDには無理だよ。
地上波ならいけるが。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 14:17:29.08 .net
>>951
本体側でリモート録画設定して、PCかスマホでMYJCOMの番組表から録画予約出来る

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 14:22:42.59 .net
>>947
FPSとなるとファイナルフォース無理か?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 15:34:55.36 .net
>>953
番組表、PCから拒否されると思ってた

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 16:04:15.04 .net
>>951
STB(白箱)のリモート録画予約設定をして(リモートユーザIDを作成)
http://tv.myjcom.jp/help.action?dest=usage/remote/setupRemoteRec.jsp


次にMyJCOMでリモート録画機器設定をすればMyJCOMの番組表から録画予約できる
http://tv.myjcom.jp/

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 16:30:27.51 .net
>>956
いや番組表ページ
http://tv.myjcom.jp/

お客様の環境においては、スマートフォンまたは携帯電話からご利用ください。
でアクセス不能なのよ
Jcomスタンダードにしてるんだが・・・地域特性かな?
(どうしても使いたけりゃ、ユーザーエージェント誤魔化せば良いんかな?)

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 19:23:58.95 .net
>>957
ええ、PCからアクセスできないって変だね?
それこそブラウザでスマホとかのUAに偽装してないかい?
OSとブラウザのそれぞれのバージョンは?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:20:20.26 ID:CZ4Na35pA
東京だけど、
オリジナル番組の殆どが9月で最終回なのは何か理由がある?
6年以上もやってた番組から始まってまだ4ヶ月足らずのものまでと
なんだか急いで整理してる感が否めないような。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 23:19:11.40 .net
スカパーやパススルーという単語が出てくるとレスが多くつくのね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 04:15:08.67 .net
おはよう

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 04:17:18.54 .net
oha4!

963 :名無しさん:2015/09/29(火) 09:09:29.13 .net
>>918
ウィキにあるけど基本的には受信点が条件揃わないと認められないよ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 10:22:54.75 .net
実際のところ、放送局の気分次第じゃね?
条件厳しいこともあればゆるいところもある

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 13:02:24.73 .net
グーテおンモはよルう!ゲン

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 04:32:50.47 .net
おはよう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 13:10:32.17 .net
急に黒箱の地デジが見られなくなった

東葛葛飾エリア

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 13:42:56.75 .net
くらしのナビゲーション、iOSだと未だに「コンテンツの検索に失敗しました」で
まともに使えないんだね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 16:15:28.52 .net
>>967
同エリアのその時間帯
910は普通に地デジ視聴可能でした

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 18:26:22.64 .net
暮らしのナビゲーション、かなりの頻度でパスの再設定か初期化のアクセスエラーになる。
まあ、戻ってやり直しすれば問題ないんだが、あれ結構うざい。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 23:55:50.90 .net
うち、JCOM大田なんだけど
MXTVのサブチャンネルが、急に092から093に変更されてた

「快獣ブースカ」を毎週予約録画しようとして、初めて気がついた
なんで急に変更したんだよ?!

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 00:03:22.83 .net
それはJ:COMではなくMXの話
http://s.mxtv.jp/change_epg/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 00:11:58.60 .net
>>971
誘導

【TOKYO MX】円谷劇場スレッド part3 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1437874622/

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 00:50:05.36 .net
先月加入したんだが、見れないはずのチャンネルが見られるんだが、金取られるのかな?
明日電話してみよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 02:07:48.59 .net
J:テレスタイルつまらなかった

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 05:57:00.04 .net
おはよう

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 10:51:35.73 .net
>>974
加入直後は、2週間くらいお試しで契約外チャンネルも観れる。
もちろん追加料金とかは不要。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 13:49:59.00 .net
>>977
もう1ヶ月経過しているんだ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 01:15:12.75 .net
4日前からJ com導入したんですが
唐突にインターネットに繋がらなくなります。
モデム・ルータなど考えられる機器を再起動しても改善が見られず
しばらく放置してると回復しているケースが多いです。
サポートに電話してもその時間障害はなかった
原因もよくわからないとの事。
ここにいる皆さんはこういった事になる事はあるのでしょうか?
J com導入前に光回線を使ってた時はこういった事はなかったんですが・・・

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 02:53:43.01 .net
ん? もしかして変えたばかりのルータの不調でネット繋がらないと思ってたが
JCOMが原因なのか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 03:08:50.09 .net
>>979-980
>>841のスレへ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 04:54:59.76 .net
おはよう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 07:38:37.50 .net
>>981
スレ違いだったみたいですね
失礼しました

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 16:49:50.85 .net
http://goo.gl/C5f7m1

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 22:51:34.82 .net
急きょ挿し替わったらしい川島なお美追悼の映画が録画されてたんだが、
元々何を予約してたんだか忘れたぜい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 04:01:19.87 .net
おはよう

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 04:02:59.42 .net
oha4!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 05:16:32.71 .net
おはよう

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 07:54:07.49 .net
iOS用Smart J:COM Box バージョン3.1.3にアプデしたら
コンテンツの検索に失敗しましたが出なくなった・・・気がする

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 09:14:31.98 .net
おグッドはモよーニうング

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 11:56:34.37 .net
STB黒箱に変えてから、予約が効かないとかリモコンが使えないとかトラブル多数だ

なんとかならないの

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 13:54:12.76 ID:s4KhgenZc
>>979
黒箱。おなじだよ  01:30過ぎに多発(9/17から7回)
おいらは局に電話したけど
トラブルなし わからない?と いうだけだった。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 12:52:58.22 .net
グおーテはンモルゲンよう!

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 14:22:27.95 .net
次スレ

【黒箱】J:COM ジュピターテレコム総合41【白箱】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cs/1443849678/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 21:40:01.59 .net
パナソニックのリモコン壊れたら、どうすればいい?
今やや危ない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 22:56:58.89 .net
カスタマーセンターに連絡すると新しいの郵送してくれる
有料だったかもしれない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:04:42.04 .net
リモコン紛失は有償
壊れた場合は交換してくれる

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:07:37.33 .net
紛失せずに壊れた場合の交換は、無償ってことはないよね??

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:20:13.99 .net
自分でぶっ壊したとかじゃなければ替えてくれるだろ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 23:22:08.10 .net
知り合いの子供が壊したけど
無償交換だったよ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 05:03:16.03 .net
おはよう

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 08:01:08.94 .net
レンタル品の自然故障に関しては無料交換だぞ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 11:06:38.74 .net
WA7000系のリモコン、戻るボタンのレスポンス悪すぎ
リモコン自体がクソなのか電波が混信するのかわからんが

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:08:06.71 .net
たまに、「もうアマゾンが <ネット + ケーブルテレビ> 始めてくれねぇかな」 って思うこともある。
とにかくSTB全般のレスポンスが悪いし、まともに録画が出来てない時もあるし、基本が出来てないじゃん!って思うよ。

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:38:59.56 .net
J:COMなんか契約する奴が悪い
ここの人たちは何で解約しないの?

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:44:07.94 .net
大家負担だから

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:53:22.94 .net
マンションに住んでたりすると選択肢がこれだけだったりする
でも最近のCS面白くなくなってきてるからhuluだとかNetflixだとかAmazonが充実してきたらやめちゃうかも

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 23:00:26.46 .net
530のSTB採用してくれればいいんだけどねえ・・・採用しないだろうねえ

>>1005
au絡みだったり宅内配線絡みだったり地域外再送信が欲しっかったりいろいろあるのよ

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 05:01:04.90 .net
>>432
 × 内臓

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 05:04:54.77 .net
おはよう

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 05:25:47.17 .net
oha4!

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 06:58:44.60 .net
グッおはドモよー!ニング

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 07:01:39.82 .net
黒箱の反応が糞重い

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 11:36:32.03 .net
あれ?東京mx2って、092から093に変わったんかい?
白箱は自動でチャンネル設定移行してたみたいだが?
パナはチャンネル制限してたんで092指定のままだったわ

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 11:40:06.36 .net
>>1005
お前こっちにまで来てんのかよ

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 12:05:26.40 .net
>>1014
http://www.tokyocitykeiba.com/news/24223
平成27年9月28日(第11回開催初日)より、TOKYO MX TVのEPG番組表(テレビ画面上の番組表)のチャンネル表示部分について変更がございますので、お知らせいたします。
これまで、「ch091」を「TOKYO MX1」、「ch092」を「TOKYO MX2」と表示しておりましたが、9月28日より、「ch091,ch092」を「TOKYO MX1」とし、新たに「ch093」を「TOKYO MX2」と表示することとなりました。

白箱以外は、古いTVも手動で093変更したw

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 12:58:06.83 .net
http://i.imgur.com/R1QH4yZ.jpg

くらしのナビやSmart J:COM Boxから見ると勝手に普通の圧縮モードに飛ばされちゃうんだね・・・
圧縮高画質で見るには直接DiXiMで見ないとダメなんだね

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 13:05:39.29 .net
黒箱?パナの610/611(地域によっては620/621?)に変えて貰えないの?

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 14:57:02.25 .net
せめて、WA7000のリモコンだけ交換して欲しい。なにあの矢印キーの反応の酷さ。
なんでこんな酷いものをリコールしないの?あと文字入力。単漢字変換未満の精度、第二水準漢字まともに出ないレベル、しかもファイルデータやファイル名のコピペ機能さえ無いクソ仕様。

これで金取るの?ふざけてんの?死ぬの?

マジであり得ないんだけど。

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 15:06:57.30 .net
やめれば?

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 17:10:49.67 .net
「落第騎士の英雄譚」フォルダ作る時に、「譚」を出せない入力システムは屑。

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 18:53:22.13 .net
埋めちゃえ埋めちゃえ

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 18:55:50.71 .net
んじゃウメる!

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 19:00:06.32 .net
梅干し

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 20:37:08.06 .net
うんこしたい

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 20:49:46.39 .net
うんこでた

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 21:16:14.09 .net
オナニーしたい

1028 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 17:38:20.37 ID:Z2H/oem3L
こんな評判の悪い回線要らんわ
集団ストーカーの手先は二度とこないで欲しい

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 00:24:22.86
オチまい

1031 :1001★:Over 1000 Comments
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

総レス数 1031
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200